JP2023086593A - Information processing device, information processing method, and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2023086593A
JP2023086593A JP2021201233A JP2021201233A JP2023086593A JP 2023086593 A JP2023086593 A JP 2023086593A JP 2021201233 A JP2021201233 A JP 2021201233A JP 2021201233 A JP2021201233 A JP 2021201233A JP 2023086593 A JP2023086593 A JP 2023086593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
content
user
reaction
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021201233A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7419329B2 (en
Inventor
貴史 山田
Takashi Yamada
智史 飛田
Satoshi Hida
英里 日置
Eri Hioki
未来 石川
Mirai Ishikawa
愛 佐藤
Ai Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2021201233A priority Critical patent/JP7419329B2/en
Publication of JP2023086593A publication Critical patent/JP2023086593A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7419329B2 publication Critical patent/JP7419329B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide an information processing device capable of grasping reaction of a user to a part of content, an information processing method, and an information processing program.SOLUTION: An information processing device comprises a specification acceptance unit, a display control unit, a reaction acceptance unit, and a provision unit. The specification acceptance unit accepts a highlighting specification about a part of the content displayed on a screen. The display control unit highlights a part of the specified content. The reaction acceptance unit accepts a user reaction to a part of the highlighted content. The provision unit provides information based on the accepted user reaction.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

従来、ニュース等のコンテンツを配信したユーザからコンテンツに対する評価(例えば、「いいね」等)の反応を受け付け、ユーザの反応を他のユーザが見ることができる技術がある。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a technology that accepts reactions such as evaluations (for example, “Like”) to content from users who distribute content such as news, and allows other users to see the user's reactions.

特開2010-063008号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-063008

しかしながら、上述したユーザの反応はコンテンツ全体を対象としたものであり、ユーザがコンテンツのうちどの部分に対する反応を行ったかまでは把握することは難しかった。 However, the user's reaction described above is intended for the entire content, and it is difficult to grasp which part of the content the user has reacted to.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、コンテンツの一部に対するユーザの反応を把握することができる情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and an object thereof is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program capable of grasping a user's reaction to a part of content.

本願に係る情報処理装置は、指定受付部と、表示制御部と、反応受付部と、提供部とを備える。前記指定受付部は、画面に表示されたコンテンツの一部について強調表示の指定を受け付ける。前記表示制御部は、指定された前記コンテンツの一部を強調表示する。前記反応受付部は、強調表示された前記コンテンツの一部に対するユーザの反応を受け付ける。前記提供部は、受け付けた前記ユーザの反応に基づいた情報提供を行う。 An information processing apparatus according to the present application includes a designation accepting unit, a display control unit, a reaction accepting unit, and a providing unit. The designation receiving unit receives a designation for highlighting a part of the content displayed on the screen. The display control unit highlights the designated part of the content. The reaction receiving unit receives a user's reaction to the highlighted part of the content. The provision unit provides information based on the user's reaction received.

実施形態の一態様によれば、コンテンツの一部に対するユーザの反応を把握することができるという効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, there is an effect that it is possible to grasp a user's reaction to a part of content.

図1は、実施形態に係る情報処理を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating information processing according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to the embodiment; 図3は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing apparatus according to the embodiment; 図4は、ユーザ情報の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of user information. 図5は、強調表示情報の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of highlighting information. 図6は、提供部が提供する情報の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of information provided by a providing unit; 図7は、実施形態に係る情報処理装置が実行する情報処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating a procedure of information processing performed by the information processing apparatus according to the embodiment; 図8は、ハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration;

以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Hereinafter, modes for implementing an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program according to the present application (hereinafter referred to as "embodiments") will be described in detail with reference to the drawings. The information processing apparatus, information processing method, and information processing program according to the present application are not limited to this embodiment. Also, in each of the following embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.

(実施形態)
まず、図1を用いて、実施形態に係る情報処理装置が実行する情報処理について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理を示す図である。なお、図1では、実施形態に係る情報処理装置1を含む情報処理システムSの動作例を示している。図1に示すように、実施形態に係る情報処理システムSは、情報処理装置1と、複数のユーザ端末50とを含む。
(embodiment)
First, information processing executed by the information processing apparatus according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating information processing according to an embodiment. Note that FIG. 1 shows an operation example of an information processing system S including the information processing device 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 1 , an information processing system S according to the embodiment includes an information processing device 1 and a plurality of user terminals 50 .

図1に示すように、実施形態に係る情報処理システムSでは、まず、情報処理装置1は、ユーザ端末50に対してコンテンツを配信する(ステップS1)。図1では、コンテンツの一例として、ニュースを配信している例を示しているが、ニュースに限らず、投稿記事等のテキストや画像等が含まれるコンテンツであれば任意のものであってよい。 As shown in FIG. 1, in the information processing system S according to the embodiment, first, the information processing device 1 distributes content to the user terminal 50 (step S1). In FIG. 1, an example of distributing news is shown as an example of content, but the content is not limited to news, and may be any content that includes text, images, etc. such as posted articles.

つづいて、ユーザ端末50は、配信されたコンテンツを画面表示するとともに、ユーザからコンテンツの一部について強調表示の指定を受け付ける(ステップS2)。図1では、コンテンツに含まれるテキストの一部、詳細には、「リモートワーク・・・可能性があります。」が指定された例を示している。なお、ユーザは、テキスト以外にも、コンテンツに含まれる画像(静止画や動画)を強調表示の対象として指定することも可能である。 Subsequently, the user terminal 50 displays the distributed content on the screen and accepts a specification for highlighting a part of the content from the user (step S2). FIG. 1 shows an example in which part of the text included in the content, specifically, "remote work...possible" is specified. In addition to text, the user can also designate an image (still image or moving image) included in the content as an object to be highlighted.

また、図2では、文単位での指定が行われた例を示しているが、単語単位や文節単位等での指定が行われてもよく、1つのコンテンツにおいて複数の箇所に指定が行われてもよい。 In addition, although FIG. 2 shows an example in which designation is performed in units of sentences, designation may be performed in units of words, clauses, etc., and designation may be performed in a plurality of places in one content. may

つづいて、情報処理装置1は、指定されたコンテンツの一部を強調表示する(ステップS3)。図1では、指定されたコンテンツの一部をハイライト表示する例を示しているが、テキストの文字を太く表示したり、下線を付したり、枠で囲ったりしてもよい。また、情報処理装置1は、例えば、画面に表示されたカーソル(マウス等で移動可能)がコンテンツの一部に移動した際や、ユーザがコンテンツの一部を選択した際には、強調表示をさらに強める(ハイライト表示かつ太字等)ようにしてもよい。 Subsequently, the information processing device 1 highlights a portion of the designated content (step S3). FIG. 1 shows an example of highlighting a portion of the specified content, but the text may be displayed in bold, underlined, or surrounded by a frame. Further, the information processing apparatus 1, for example, when the cursor (which can be moved by a mouse or the like) displayed on the screen moves to a part of the content, or when the user selects a part of the content, the information processing apparatus 1 highlights the content. It may be further strengthened (highlighted and bold, etc.).

つづいて、情報処理装置1は、強調表示されたコンテンツを他のユーザ端末50へ配信する(ステップS4)。強調表示されたコンテンツは、強調表示の指定を行ったユーザと属性情報が類似する他のユーザのみへ配信されてもよい。また、強調表示されたコンテンツは、かかるコンテンツに興味がある(行動情報等から興味があると推定された)他のユーザのみへ配信されてもよい。 Subsequently, the information processing device 1 distributes the highlighted content to the other user terminals 50 (step S4). The highlighted content may be distributed only to other users whose attribute information is similar to that of the user who specified the highlighting. Also, the highlighted content may be distributed only to other users who are interested in the content (presumed to be interested from behavioral information or the like).

つづいて、情報処理装置1は、ユーザ端末50を介して強調表示されたコンテンツの一部に対するユーザの反応を受け付ける(ステップS5)。例えば、情報処理装置1は、ユーザの反応として、コンテンツの一部に賛同(評価)する反応(例えば、「いいね」)や、コンテンツの一部に対するコメント等を受け付ける。例えば、情報処理装置1は、強調表示されたコンテンツの一部の近傍に、評価する反応を行うための評価ボタン(賛同および反対のボタン)や、コメントを入力するためのボタンを表示することでユーザの反応を受け付ける。また、情報処理装置1は、入力されたコメントに対する評価(賛同および反対)を受け付けるための評価ボタンを表示してもよい。 Subsequently, the information processing apparatus 1 receives the user's reaction to the part of the content highlighted via the user terminal 50 (step S5). For example, the information processing apparatus 1 receives, as the user's reaction, a reaction (for example, "Like") agreeing with (evaluating) a part of the content, a comment on a part of the content, or the like. For example, the information processing device 1 displays evaluation buttons (approve and disapproval buttons) for evaluating reactions and buttons for inputting comments in the vicinity of a part of the highlighted content. Accept user reactions. Further, the information processing apparatus 1 may display an evaluation button for receiving evaluation (agree or disapproval) of the input comment.

また、情報処理装置1は、強調表示されたコンテンツとともに、強調表示の指定を行ったユーザに関する情報(属性情報や、強調表示の指定を行ったユーザ数等)を併せて表示してもよい。 In addition, the information processing apparatus 1 may display information (attribute information, the number of users who specified the highlighting, etc.) about the user who specified the highlighting together with the highlighted content.

つづいて、情報処理装置1は、受け付けたユーザの反応に基づいた情報提供を行う(ステップS6)。例えば、情報処理装置1は、評価ボタンを押下したユーザ数の情報を提供する。また、情報処理装置1は、入力されたコメントのリストや、コメントの要約、コメントの分析結果(コメントの傾向等)等を提供してもよい。また、情報処理装置1は、反応したユーザに関する情報(属性情報等)を提供してもよい。 Subsequently, the information processing apparatus 1 provides information based on the received reaction of the user (step S6). For example, the information processing device 1 provides information on the number of users who pressed the evaluation button. The information processing apparatus 1 may also provide a list of input comments, a summary of comments, analysis results of comments (tendencies of comments, etc.), and the like. The information processing device 1 may also provide information (attribute information, etc.) on the user who has responded.

また、情報処理装置1は、賛同する評価ボタンを押下したユーザ数に応じたランキングを提供してもよい。かかるランキングは、例えば、コンテンツへのアクセス情報(例えば、URL)とともにタイムライン上に表示してもよい。 Further, the information processing apparatus 1 may provide a ranking according to the number of users who pressed the approving evaluation button. Such rankings may be displayed on the timeline together with access information (for example, URL) to the content, for example.

また、情報処理装置1は、入力されたコメントに対する評価が高い(賛同が閾値以上)コメントを強調表示して提供してもよい。また、情報処理装置1は、入力されたコメントを他のサービス(例えば、SNS等)に提供してもよい。 In addition, the information processing apparatus 1 may highlight and provide a comment that is highly evaluated (approval is equal to or greater than a threshold value) for the input comment. Further, the information processing device 1 may provide the input comment to other services (for example, SNS, etc.).

次に、図2を用いて、実施形態に係る情報処理システムSの構成例について説明する。図2は、実施形態に係る情報処理システムSの構成例を示すブロック図である。図2に示すように、実施形態に係る情報処理システムSは、情報処理装置1と、複数のユーザ端末50とがネットワークNに対して有線又は無線により接続される。ネットワークNは、例えば、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)等のネットワークである。 Next, a configuration example of the information processing system S according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the information processing system S according to the embodiment. As shown in FIG. 2, in an information processing system S according to the embodiment, an information processing device 1 and a plurality of user terminals 50 are connected to a network N by wire or wirelessly. The network N is, for example, the Internet, a WAN (Wide Area Network), a LAN (Local Area Network), or the like.

情報処理装置1は、情報処理方法を実行するサーバ装置である。情報処理装置1は、ユーザに配信したコンテンツの一部について強調表示の指定を受け付ける。また、情報処理装置1は、指定されたコンテンツの一部を強調表示するとともに、強調表示されたコンテンツの一部に対するユーザの反応を受け付ける。また、情報処理装置1は、受け付けたユーザの反応に基づいた情報提供を行う。 The information processing device 1 is a server device that executes an information processing method. The information processing apparatus 1 accepts a specification for highlighting a part of the content distributed to the user. In addition, the information processing apparatus 1 highlights a portion of the specified content and accepts the user's reaction to the highlighted portion of the content. Further, the information processing apparatus 1 provides information based on the user's reaction received.

なお、コンテンツは、情報処理装置1によって配信されてもよく、外部の配信サーバによって配信されてもよい。 Note that the content may be distributed by the information processing device 1 or may be distributed by an external distribution server.

また、情報処理装置1は、各ユーザのユーザ端末50と連携し、各ユーザのユーザ端末50に対して、各種アプリケーション(以下、アプリ)等に対するAPI(Application Programming Interface)サービス等と、各種データを提供する情報処理装置であり、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。 Further, the information processing apparatus 1 cooperates with the user terminal 50 of each user, and provides the user terminal 50 of each user with API (Application Programming Interface) services for various applications (hereinafter referred to as apps) and various data. It is an information processing device to be provided, and is realized by a server device, a cloud system, or the like.

また、情報処理装置1は、各ユーザのユーザ端末50に対して、オンラインで何らかのWebサービスを提供する情報処理装置であってもよい。例えば、情報処理装置1は、Webサービスとして、インターネット接続、検索サービス、SNS(Social Networking Service)、電子商取引(EC:Electronic Commerce)、電子決済、オンラインゲーム、オンラインバンキング、オンライントレーディング、宿泊・チケット予約、動画・音楽配信、ニュース、地図、ルート検索、経路案内、路線情報、運行情報、天気予報等のサービスを提供してもよい。実際には、情報処理装置1は、上記のようなWebサービスを提供する各種サーバと連携し、Webサービスを仲介してもよいし、Webサービスの処理を担当してもよい。 Further, the information processing device 1 may be an information processing device that provides some kind of web service online to the user terminal 50 of each user. For example, the information processing apparatus 1 provides, as Web services, Internet connection, search service, SNS (Social Networking Service), electronic commerce (EC: Electronic Commerce), electronic payment, online game, online banking, online trading, accommodation/ticket reservation. , video/music distribution, news, maps, route search, route guidance, route information, operation information, weather forecast, etc. may be provided. In practice, the information processing apparatus 1 may cooperate with various servers that provide web services as described above, mediate the web services, or take charge of the processing of the web services.

ユーザ端末50は、ユーザが所持する端末装置である。ユーザ端末50は、スマートフォン、デスクトップ型PC、ノート型PC、タブレット型PC等の任意のタイプの端末装置を用いることができる。ユーザ端末50は、情報処理装置1へ各種情報を送信したり、情報処理装置1から提供される情報を受信したりする。 The user terminal 50 is a terminal device owned by a user. The user terminal 50 can be any type of terminal device such as a smart phone, desktop PC, notebook PC, tablet PC, or the like. The user terminal 50 transmits various types of information to the information processing device 1 and receives information provided from the information processing device 1 .

次に、図3を参照して、情報処理装置1の構成例について説明する。 Next, a configuration example of the information processing apparatus 1 will be described with reference to FIG.

図3は、実施形態に係る情報処理装置1の構成例を示す図である。図3に示されるように、情報処理装置1は、通信部2と、制御部3と、記憶部4とを有する。制御部3は、配信部31と、指定受付部32と、表示制御部33と、反応受付部34と、提供部35とを備える。記憶部4は、ユーザ情報41と、強調表示情報42とを記憶する。 FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the information processing device 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 3 , the information processing device 1 has a communication section 2 , a control section 3 and a storage section 4 . The control unit 3 includes a distribution unit 31 , a designation reception unit 32 , a display control unit 33 , a reaction reception unit 34 and a provision unit 35 . The storage unit 4 stores user information 41 and highlighting information 42 .

通信部2は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。通信部2は、有線または無線によりネットワーク網と接続される。 The communication unit 2 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. The communication unit 2 is connected to a network by wire or wirelessly.

制御部3は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサによって、情報処理装置1内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報処理プログラムの一例に相当)がRAM等を作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部3は、コントローラ(controller)であり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、GPGPU(General Purpose Graphic Processing Unit)等の集積回路により実現されてもよい。 The control unit 3 is a controller, and for example, various programs (information processing (corresponding to an example of a program) is executed using a RAM or the like as a work area. In addition, the control unit 3 is a controller, and may be implemented by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a GPGPU (General Purpose Graphic Processing Unit). .

記憶部4は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。 The storage unit 4 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk.

ユーザ情報41は、ユーザに関する情報である。図4は、ユーザ情報41の一例を示す図である。図4に示すように、ユーザ情報41は、「ユーザID」、「属性情報」、「強調箇所情報」等の項目を含む。 The user information 41 is information about users. FIG. 4 is a diagram showing an example of the user information 41. As shown in FIG. As shown in FIG. 4, the user information 41 includes items such as "user ID", "attribute information", and "highlighted portion information".

「ユーザID」は、ユーザを識別する識別情報である。「属性情報」は、ユーザの属性に関する情報であり、サイコグラフィック属性や、デモグラフィック属性等を含む。「強調箇所情報」は、ユーザによって指定された強調箇所を示す情報であり、コンテンツの中から強調表示の対象として指定された情報である。「強調箇所情報」は、例えば、テキスト、静止画、動画等である。 “User ID” is identification information that identifies a user. The “attribute information” is information about user attributes, including psychographic attributes, demographic attributes, and the like. “Highlighted portion information” is information indicating a highlighted portion designated by the user, and is information designated as an object to be highlighted from the content. The “emphasis point information” is, for example, text, still images, moving images, and the like.

強調表示情報42は、強調表示されたコンテンツに関する情報である。図5は、強調表示情報42の一例を示す図である。図5に示すように、強調表示情報42は、「指定ID」、「コンテンツ情報」、「強調箇所情報」、「反応情報」等の項目を含む。 The highlighting information 42 is information about the highlighted content. FIG. 5 is a diagram showing an example of the highlighting information 42. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, the highlighted display information 42 includes items such as "designated ID", "content information", "highlighted portion information", and "reaction information".

「指定ID」は、強調表示の対象として指定されたコンテンツの一部を識別する識別情報である。「コンテンツ情報」は、強調表示の対象として指定されたコンテンツ全体を示す情報である。「強調箇所情報」は、強調表示の対象として指定されたコンテンツの箇所を示す情報である。「反応情報」は、強調表示されたコンテンツの一部に対するユーザの反応を示す情報である。 The “specified ID” is identification information that identifies a part of the content specified as the target of highlighting. "Content information" is information indicating the entire content specified as a target for highlighting. “Highlighted portion information” is information indicating the portion of the content designated as the target of the highlighted display. “Reaction information” is information indicating the user's reaction to the highlighted part of the content.

次に、情報処理装置1の制御部3の各機能(配信部31、指定受付部32、表示制御部33、反応受付部34および提供部35)について説明する。 Next, functions of the control unit 3 of the information processing device 1 (distribution unit 31, designation reception unit 32, display control unit 33, reaction reception unit 34, and provision unit 35) will be described.

配信部31は、コンテンツをユーザ端末50へ配信する。例えば、配信部31は、後述する表示制御部33によって一部が強調表示されたコンテンツを配信する。強調表示されたコンテンツの配信先は、例えば、強調表示の指定を行ったユーザと属性情報が類似する他のユーザである。また、強調表示されたコンテンツの配信先は、強調表示したコンテンツに興味がある他のユーザである。 The distribution unit 31 distributes content to the user terminal 50 . For example, the distribution unit 31 distributes content whose part is highlighted by the display control unit 33, which will be described later. The distribution destination of the highlighted content is, for example, another user whose attribute information is similar to that of the user who specified the highlighting. Also, the distribution destination of the highlighted content is other users who are interested in the highlighted content.

指定受付部32は、配信部31によって配信されたコンテンツの一部について強調表示の指定を受け付ける。例えば、指定受付部32は、コンテンツに含まれるテキストや、画像(静止画や動画)を強調表示の指定として受け付ける。 The designation receiving unit 32 receives a designation for highlighting a part of the content distributed by the distribution unit 31 . For example, the designation receiving unit 32 receives texts and images (still images and moving images) included in the content as designations for highlighting.

なお、強調表示の指定は、文単位や、単語単位、文節単位等の任意の範囲での指定が可能である。また、1つのコンテンツにおいて複数の箇所に強調表示の指定が行われてもよい。 It should be noted that the highlighting can be specified in an arbitrary range such as sentence units, word units, clause units, and the like. In addition, designation of highlighting may be performed at a plurality of locations in one piece of content.

また、指定受付部32は、文意が通らない範囲での指定を受け付けた場合には、ユーザに対して誤入力の有無を確認したり、文意が通るように指定範囲を補正したりしてもよい。 Further, when receiving a designation within a range that does not make sense, the designation receiving unit 32 confirms with the user whether or not there is an erroneous input, or corrects the designated range so that it makes sense. may

表示制御部33は、指定受付部32によって指定されたコンテンツの一部を強調表示する。例えば、表示制御部33は、指定されたコンテンツの一部をハイライト表示したり、テキストの文字を太く表示したり、下線を付したり、枠で囲ったりしてもよい。また、表示制御部33は、例えば、画面に表示されたカーソル(マウス等で移動可能)がコンテンツの一部に移動した際や、ユーザがコンテンツの一部を選択した際には、強調表示をさらに強める(ハイライト表示かつ太字等)ようにしてもよい。 The display control unit 33 highlights part of the content specified by the specification receiving unit 32 . For example, the display control unit 33 may highlight a part of the specified content, display the text in bold, underline it, or enclose it in a frame. In addition, the display control unit 33, for example, when the cursor (which can be moved by a mouse or the like) displayed on the screen moves to a part of the content, or when the user selects a part of the content, the display control unit 33 performs a highlighted display. It may be further strengthened (highlighted and bold, etc.).

反応受付部34は、表示制御部33によって強調表示されたコンテンツの一部に対するユーザの反応を受け付ける。例えば、反応受付部34は、ユーザの反応として、コンテンツの一部に賛同(評価)する反応(例えば、「いいね」)や、コンテンツの一部に対するコメント等を受け付ける。 The reaction reception unit 34 receives a user's reaction to the part of the content highlighted by the display control unit 33 . For example, the reaction reception unit 34 receives, as the user's reaction, a reaction of agreeing (evaluating) a part of the content (for example, "Like"), a comment on a part of the content, and the like.

例えば、反応受付部34は、強調表示されたコンテンツの一部の近傍に、評価する反応を行うための評価ボタン(賛同および反対のボタン)や、コメントを入力するためのボタンを表示することでユーザの反応を受け付ける。これらのボタンは、例えば、強調表示されたコンテンツの一部をユーザが選択した場合や、かかるコンテンツの一部にカーソルを移動させた場合に表示することとしてもよい。また、反応受付部34は、入力されたコメントに対する評価(賛同および反対)を受け付けるための評価ボタンを表示してもよい。 For example, the reaction reception unit 34 displays evaluation buttons (approve and disapproval buttons) for giving evaluation reactions and buttons for inputting comments near the part of the highlighted content. Accept user reactions. These buttons may be displayed, for example, when the user selects a portion of the highlighted content or moves the cursor over a portion of such content. In addition, the reaction reception unit 34 may display an evaluation button for receiving evaluation (agree or disapproval) of the input comment.

提供部35は、反応受付部34が受け付けたユーザの反応に基づいた情報提供を行う。例えば、提供部35は、評価ボタンを押下したユーザ数の情報を提供する。これにより、強調表示されたコンテンツの一部に対する他のユーザの賛同数または反対数を容易に把握することができる。 The providing unit 35 provides information based on the user's reaction received by the reaction receiving unit 34 . For example, the providing unit 35 provides information on the number of users who pressed the evaluation button. Accordingly, it is possible to easily grasp the number of approvals or disapprovals of other users for the part of the highlighted content.

また、提供部35は、入力されたコメントのリストや、コメントの要約、コメントの分析結果(コメントの傾向等)等を提供してもよい。このようなコメントに関する情報を提供することで、強調表示されたコンテンツの一部に対する他のユーザの意見を容易に把握することができる。 The providing unit 35 may also provide a list of input comments, summary of comments, analysis results of comments (tendencies of comments, etc.), and the like. By providing information about such comments, it is possible to easily grasp other users' opinions on the highlighted part of the content.

また、提供部35は、反応したユーザに関する情報(属性情報等)を提供してもよい。これにより、どのような属性のユーザが反応したかを容易に把握することができる。 In addition, the providing unit 35 may provide information (attribute information, etc.) on the user who has responded. As a result, it is possible to easily grasp what kind of attribute the user has responded to.

また、提供部35は、強調表示されたコンテンツとともに、強調表示の指定を行ったユーザに関する情報(属性情報や、強調表示の指定を行ったユーザ数等)を併せて提供してもよい。これにより、強調表示されたコンテンツを配信されたユーザが強調表示の指定を行ったユーザに関する情報を容易に把握することができる。 In addition, the providing unit 35 may provide information (attribute information, the number of users who specified the highlighting, etc.) about the user who specified the highlighting together with the highlighted content. Accordingly, the user to whom the highlighted content is distributed can easily grasp the information regarding the user who designated the highlighted display.

なお、提供部35は、上記した各種情報を、例えば、強調表示されたコンテンツの一部をユーザが選択した場合や、かかるコンテンツの一部にカーソルを移動させた場合に表示(提供)する。 The providing unit 35 displays (provides) the above-described various information, for example, when the user selects part of the highlighted content or moves the cursor to the part of the content.

また、提供部35は、賛同する評価ボタンを押下したユーザ数に応じたランキングを提供してもよい。かかるランキングは、例えば、コンテンツへのアクセス情報(例えば、URL)とともにニュース等のサービスにおけるタイムライン上に表示してもよい。これにより、他のユーザの賛同数または反対数が多い(または少ない)コンテンツを容易に把握することができる。 In addition, the providing unit 35 may provide ranking according to the number of users who have pressed the approving evaluation button. Such rankings may be displayed, for example, on a timeline in services such as news together with access information (for example, URL) to content. Thereby, it is possible to easily grasp the content with many (or few) approvals or disapprovals of other users.

また、提供部35は、入力されたコメントに対する評価が高い(賛同が閾値以上)コメントを強調表示して提供してもよい。これにより、強調表示されたコンテンツの一部に対する他のユーザの主な意見を容易に把握することができる。 In addition, the providing unit 35 may highlight and provide comments that are highly evaluated (the approval is equal to or greater than the threshold) for the input comments. This makes it possible to easily grasp other users' main opinions on the highlighted part of the content.

また、提供部35は、入力されたコメントを他のサービス(例えば、SNS等)に提供してもよい。これにより、強調表示されたコンテンツの一部に対するコメントを他のサービスにおいて共有することができる。 Also, the providing unit 35 may provide the input comment to another service (for example, SNS or the like). This allows comments on highlighted pieces of content to be shared in other services.

また、提供部35は、例えば、ニュース等のコンテンツにおいてサムネイル表示する場合に、強調表示を行った箇所に関する情報をサムネイルと併せて表示してもよい。かかる点について、図6を用いて説明する。 Further, for example, when content such as news is displayed as a thumbnail, the providing unit 35 may display information about the highlighted portion together with the thumbnail. This point will be described with reference to FIG.

図6は、提供部35が提供する情報の一例を示す図である。図6に示すように、提供部35は、強調表示されたニュースの記事をサムネイル表示する場合に、強調表示(図6ではハイライト)した部分の一部もしくは全部を抜き出したショートコンテンツ(図6では吹き出しコンテンツ)をサムネイルと並べて表示する。 FIG. 6 is a diagram showing an example of information provided by the providing unit 35. As illustrated in FIG. As shown in FIG. 6, the providing unit 35 extracts a part or all of the highlighted (highlighted in FIG. 6) portion of the highlighted short content (highlighted in FIG. speech balloon content) are displayed side by side with thumbnails.

また、提供部35は、ショートコンテンツをサムネイルと並べて表示する場合に限らず、重畳して表示してもよい。また、提供部35は、ユーザの評価が高い(反応が良い)強調表示に対するショートコンテンツのみを抽出して表示してもよい。 In addition, the providing unit 35 may display the short content in an overlapping manner instead of displaying the short content side by side with the thumbnail. Further, the providing unit 35 may extract and display only the short content corresponding to the highlighting that is highly evaluated by the user (good response).

次に、図7を用いて、実施形態に係る情報処理装置1が実行する情報処理の処理手順について説明する。図7は、実施形態に係る情報処理装置1が実行する情報処理の処理手順を示すフローチャートである。 Next, an information processing procedure performed by the information processing apparatus 1 according to the embodiment will be described with reference to FIG. 7 . FIG. 7 is a flow chart showing the processing procedure of information processing executed by the information processing apparatus 1 according to the embodiment.

図7に示すように、制御部3は、コンテンツをユーザ端末50へ配信する(ステップS101)。つづいて、制御部3は、配信されたコンテンツの一部について強調表示の指定を受け付ける(ステップS102)。 As shown in FIG. 7, the control unit 3 distributes content to the user terminal 50 (step S101). Subsequently, the control unit 3 accepts a specification for highlighting a part of the distributed content (step S102).

つづいて、制御部3は、指定されたコンテンツの一部を強調表示し(ステップS103)、強調表示されたコンテンツの一部に対するユーザの反応を受け付ける(ステップS104)。 Subsequently, the control unit 3 highlights a portion of the designated content (step S103), and receives the user's reaction to the highlighted portion of the content (step S104).

つづいて、制御部3は、受け付けたユーザの反応に基づいた情報提供を行い(ステップS105)、処理を終了する。 Subsequently, the control unit 3 provides information based on the accepted user's reaction (step S105), and terminates the process.

〔その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の一部を手動的に行うこともできる。あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
〔others〕
Also, among the processes described in the above embodiments, some of the processes described as being automatically performed can also be performed manually. Alternatively, all or part of the processes described as being performed manually can be performed automatically by known methods. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each drawing is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Also, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

例えば、図3に示した記憶部4の一部又は全部は、各装置によって保持されるのではなく、ストレージサーバ等に保持されてもよい。この場合、各装置は、ストレージサーバにアクセスすることで、各種情報を取得する。 For example, part or all of the storage unit 4 shown in FIG. 3 may be held in a storage server or the like instead of being held by each device. In this case, each device acquires various information by accessing the storage server.

〔ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態に係る情報処理装置1は、例えば図8に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図8は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
[Hardware configuration]
Also, the information processing apparatus 1 according to the above-described embodiments is implemented by a computer 1000 configured as shown in FIG. 8, for example. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration; A computer 1000 is connected to an output device 1010 and an input device 1020, and an arithmetic device 1030, a primary storage device 1040, a secondary storage device 1050, an output IF (Interface) 1060, an input IF 1070, and a network IF 1080 are connected via a bus 1090. have

演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。一次記憶装置1040は、RAM等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一時的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ等により実現される。 Arithmetic device 1030 operates based on programs stored in primary storage device 1040 and secondary storage device 1050, programs read from input device 1020, and the like, and executes various types of processing. The primary storage device 1040 is a memory device such as a RAM that temporarily stores data used by the arithmetic device 1030 for various calculations. The secondary storage device 1050 is a storage device in which data used for various calculations by the arithmetic device 1030 and various databases are registered. It is realized by

出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインタフェースであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインタフェースであり、例えば、USB等により実現される。 The output IF 1060 is an interface for transmitting information to be output to the output device 1010 that outputs various types of information such as a monitor and a printer. It is realized by a connector conforming to a standard such as HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface). Also, the input IF 1070 is an interface for receiving information from various input devices 1020 such as a mouse, keyboard, scanner, etc., and is realized by, for example, USB.

なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。また、入力装置1020は、USBメモリ等の外付け記憶媒体であってもよい。 Note that the input device 1020 includes, for example, optical recording media such as CDs (Compact Discs), DVDs (Digital Versatile Discs), PDs (Phase change rewritable discs), magneto-optical recording media such as MOs (Magneto-Optical discs), and tapes. It may be a device that reads information from a medium, a magnetic recording medium, a semiconductor memory, or the like. Also, the input device 1020 may be an external storage medium such as a USB memory.

ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。 Network IF 1080 receives data from other devices via network N and sends the data to arithmetic device 1030, and also transmits data generated by arithmetic device 1030 via network N to other devices.

演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。 The arithmetic device 1030 controls the output device 1010 and the input device 1020 via the output IF 1060 and the input IF 1070 . For example, arithmetic device 1030 loads a program from input device 1020 or secondary storage device 1050 onto primary storage device 1040 and executes the loaded program.

例えば、コンピュータ1000が情報処理装置1として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部3の機能を実現する。 For example, when the computer 1000 functions as the information processing device 1 , the arithmetic device 1030 of the computer 1000 implements the functions of the control unit 3 by executing programs loaded on the primary storage device 1040 .

〔効果〕
上述してきたように、実施形態に係る情報処理装置1は、指定受付部32と、表示制御部33と、反応受付部34と、提供部35とを備える。指定受付部32は、画面に表示されたコンテンツの一部について強調表示の指定を受け付ける。表示制御部33は、指定されたコンテンツの一部を強調表示する。反応受付部34は、強調表示されたコンテンツの一部に対するユーザの反応を受け付ける。提供部35は、受け付けたユーザの反応に基づいた情報提供を行う。このような構成により、コンテンツの一部に対するユーザの反応を把握することができる。
〔effect〕
As described above, the information processing apparatus 1 according to the embodiment includes the designation reception unit 32, the display control unit 33, the reaction reception unit 34, and the provision unit 35. The specification accepting unit 32 accepts a specification for highlighting a part of the content displayed on the screen. The display control unit 33 highlights a portion of the designated content. The reaction accepting unit 34 accepts the user's reaction to the highlighted part of the content. The providing unit 35 provides information based on the received reaction of the user. With such a configuration, it is possible to grasp the user's reaction to a part of the content.

以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 As described above, some of the embodiments of the present application have been described in detail based on the drawings. It is possible to carry out the invention in other forms with modifications.

〔その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
〔others〕
Further, among the processes described in the above embodiments, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or the processes described as being performed manually can be performed manually. All or part of this can also be done automatically by known methods. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each drawing is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Also, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

また、上述してきた実施形態に記載した各処理は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Further, each processing described in the above-described embodiments can be appropriately combined within a range that does not contradict the content of the processing.

また、上記してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、制御部3は、制御手段や制御回路に読み替えることができる。 Also, the "section, module, unit" described above can be read as "means" or "circuit". For example, the control unit 3 can be read as control means or a control circuit.

1 情報処理装置
2 通信部
3 制御部
4 記憶部
31 配信部
32 指定受付部
33 表示制御部
34 反応受付部
35 提供部
41 ユーザ情報
42 強調表示情報
50 ユーザ端末
S 情報処理システム
1 information processing device 2 communication unit 3 control unit 4 storage unit 31 distribution unit 32 designation reception unit 33 display control unit 34 reaction reception unit 35 provision unit 41 user information 42 highlighting information 50 user terminal S information processing system

Claims (14)

画面に表示されたコンテンツの一部について強調表示の指定を受け付ける指定受付部と、
指定された前記コンテンツの一部を強調表示する表示制御部と、
強調表示された前記コンテンツの一部に対するユーザの反応を受け付ける反応受付部と、
受け付けた前記ユーザの反応に基づいた情報提供を行う提供部と
を備える情報処理装置。
a designation reception unit that receives a designation of highlighting for part of the content displayed on the screen;
a display control unit that highlights a portion of the specified content;
a reaction reception unit that receives a user's reaction to the highlighted part of the content;
An information processing apparatus comprising: a provision unit that provides information based on the received reaction of the user.
前記反応受付部は、
前記ユーザの反応として、強調表示された前記コンテンツの一部に対する前記ユーザの評価を受け付ける
請求項1に記載の情報処理装置。
The reaction reception unit
The information processing apparatus according to claim 1, wherein, as the user's reaction, the user's evaluation of the highlighted portion of the content is received.
前記提供部は、
前記評価を行ったユーザ数を提供する
請求項2に記載の情報処理装置。
The providing unit
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the number of users who have made the evaluation is provided.
前記提供部は、
前記評価を行ったユーザ数のランキングを提供する
請求項3に記載の情報処理装置。
The providing unit
The information processing apparatus according to claim 3, which provides a ranking of the number of users who have made the evaluation.
前記提供部は、
前記ランキングを前記コンテンツを提供するサービスにおけるタイムライン上に提供する
請求項4に記載の情報処理装置。
The providing unit
The information processing apparatus according to claim 4, wherein the ranking is provided on a timeline in a service that provides the content.
前記反応受付部は、
前記ユーザの反応として、強調表示された前記コンテンツの一部に対する前記ユーザのコメントを受け付ける
請求項1~5のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The reaction reception unit
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein, as the user's reaction, the user's comment on the part of the content that is highlighted is received.
前記提供部は、
受け付けた前記コメントに基づく情報提供を行う
請求項6に記載の情報処理装置。
The providing unit
The information processing apparatus according to claim 6, wherein information is provided based on the received comment.
前記提供部は、
受け付けた前記コメントのリストを提供する
請求項7に記載の情報処理装置。
The providing unit
The information processing apparatus according to claim 7, which provides a list of said received comments.
前記提供部は、
受け付けた前記コメントの要約を提供する
請求項7または8に記載の情報処理装置。
The providing unit
The information processing apparatus according to claim 7 or 8, which provides a summary of the received comments.
前記提供部は、
受け付けた前記コメントの分析結果を提供する
請求項8または9に記載の情報処理装置。
The providing unit
The information processing apparatus according to claim 8 or 9, which provides an analysis result of the received comment.
前記表示制御部によって強調表示された前記コンテンツを配信する配信部をさらに備え、
前記配信部は、
強調表示の指定を行ったユーザと属性情報が類似するユーザへ強調表示された前記コンテンツを配信する
請求項1~10のいずれか1つに記載の情報処理装置。
further comprising a distribution unit that distributes the content highlighted by the display control unit;
The distribution unit
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein the highlighted content is distributed to a user whose attribute information is similar to that of the user who specified the highlighted display.
前記提供部は、
強調表示の指定を行ったユーザに関する情報を提供する
請求項1~11のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The providing unit
12. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 11, wherein information relating to a user who designates highlighting is provided.
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
画面に表示されたコンテンツの一部について強調表示の指定を受け付ける指定受付工程と、
指定された前記コンテンツの一部を強調表示する表示制御工程と、
強調表示された前記コンテンツの一部に対するユーザの反応を受け付ける反応受付工程と、
受け付けた前記ユーザの反応に基づいた情報提供を行う提供工程と
を含むことを特徴とする情報処理方法。
A computer-executed information processing method comprising:
a designation receiving step of receiving a designation of highlighting for part of the content displayed on the screen;
a display control step of highlighting a specified portion of the content;
a reaction receiving step of receiving a user's reaction to the highlighted part of the content;
and a provision step of providing information based on the received reaction of the user.
画面に表示されたコンテンツの一部について強調表示の指定を受け付ける指定受付手順と、
指定された前記コンテンツの一部を強調表示する表示制御手順と、
強調表示された前記コンテンツの一部に対するユーザの反応を受け付ける反応受付手順と、
受け付けた前記ユーザの反応に基づいた情報提供を行う提供手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
a designation reception procedure for receiving a designation of highlighting for part of the content displayed on the screen;
a display control procedure for highlighting a specified portion of the content;
a reaction receiving procedure for receiving a user's reaction to the highlighted part of the content;
An information processing program characterized by causing a computer to execute a providing procedure for providing information based on the user's reaction received.
JP2021201233A 2021-12-10 2021-12-10 Information processing device, information processing method, and information processing program Active JP7419329B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021201233A JP7419329B2 (en) 2021-12-10 2021-12-10 Information processing device, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021201233A JP7419329B2 (en) 2021-12-10 2021-12-10 Information processing device, information processing method, and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023086593A true JP2023086593A (en) 2023-06-22
JP7419329B2 JP7419329B2 (en) 2024-01-22

Family

ID=86850573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021201233A Active JP7419329B2 (en) 2021-12-10 2021-12-10 Information processing device, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7419329B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7369836B1 (en) * 2022-08-15 2023-10-26 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4796538B2 (en) 2007-05-14 2011-10-19 ヤフー株式会社 How to associate comment data
US9141595B2 (en) 2011-10-05 2015-09-22 Adobe Systems Incorporated Contextual commenting on the web
JP6434954B2 (en) 2016-11-28 2018-12-05 ヤフー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020126424A (en) 2019-02-04 2020-08-20 株式会社ビズオーシャン Document management device, document management system, document management method, and document management program
US11270060B2 (en) 2019-03-15 2022-03-08 Ricoh Company, Ltd. Generating suggested document edits from recorded media using artificial intelligence
JP2020160498A (en) 2019-03-25 2020-10-01 富士ゼロックス株式会社 Electronic document review comment aggregation system, electronic document review comment aggregation program, electronic document review comment aggregation input apparatus, and electronic document review comment aggregation input program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7369836B1 (en) * 2022-08-15 2023-10-26 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7419329B2 (en) 2024-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021088468A1 (en) Information pushing method and apparatus
JP2023086593A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
Vigild Poulsen The same but different: A social semiotic analysis of website interactivity as discourse
JP2023120971A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2016091538A (en) Information providing device and method corresponding to dialog box input content
JP7414868B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023120970A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023120981A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023120980A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7369836B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
CN107113334B (en) Method for constructing interactive digital directory, computer readable recording medium and interactive digital directory using the same
JP7422824B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023120983A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7410214B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7348989B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7352686B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023168937A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7292452B1 (en) Proposed device, proposed method, and proposed program
JP2023167892A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7427712B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023167532A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7193523B2 (en) CONTENT PROVIDING DEVICE, CONTENT PROVIDING METHOD, AND CONTENT PROVIDING PROGRAM
JP2024000242A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
Song et al. Critical Reflections on the Deconvergence of Information and Communications Technology
JP2023170218A (en) Information processing device, information processing method and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231023

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7419329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150