JP4796538B2 - How to associate comment data - Google Patents
How to associate comment data Download PDFInfo
- Publication number
- JP4796538B2 JP4796538B2 JP2007127696A JP2007127696A JP4796538B2 JP 4796538 B2 JP4796538 B2 JP 4796538B2 JP 2007127696 A JP2007127696 A JP 2007127696A JP 2007127696 A JP2007127696 A JP 2007127696A JP 4796538 B2 JP4796538 B2 JP 4796538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web page
- data
- comment
- page
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
本発明は、Webページに対してコメントデータを関連付ける方法、サーバ、およびプログラムに関する。 The present invention relates to a method, a server, and a program for associating comment data with a Web page.
近年、インターネットの発展に伴い、様々な情報の発信やコミュニケーションのツールとして、ホームページやブログ等のWebページが作成されるようになっている。このようなWebページは、各種検索エンジンによって、不特定多数のユーザからの検索、閲覧が可能となっているが、膨大な数のWebページの中から所望のページに辿り着くのは難しい。 In recent years, with the development of the Internet, Web pages such as homepages and blogs have been created as tools for transmitting and communicating various information. Such Web pages can be searched and browsed by an unspecified number of users by various search engines, but it is difficult to reach a desired page from a huge number of Web pages.
そこで、検索エンジンの中には、検索されるWebページの重要度を算出し、重要度の高いWebページを優先的に表示させる等の処理を行っているものもある。Webページの重要度は、例えば、ページランク(登録商標)と呼ばれる指標が用いられている(非特許文献1参照)。 Therefore, some search engines perform processing such as calculating the importance of a Web page to be searched and preferentially displaying a Web page having a high importance. For example, an index called a page rank (registered trademark) is used as the importance of the Web page (see Non-Patent Document 1).
この手法によれば、図1(詳細は後述する)に示すように、あるWebページへの他のページからのリンクに付与されるポイントが、当該Webページのポイントに加算される。その結果として、ポイントが高くなるほど、当該Webページのページランク(登録商標)が高いこととなる。すなわち、他の多くのページから参照されるWebページや、重要度の高い他のページから参照されるWebページの重要度が高く評価される。
このような手法によりWebページの重要度を算出する場合、ページ間のリンクに基づいて評価するため、周り(他のWebページ)から関心の高いWebページの重要度が高く評価される。例えば、多くのブログページが備えるトラックバック機能によれば、相互リンクが生成されることにより、重要度が高く算出されることが期待できる。 When calculating the importance level of a Web page by such a method, since the evaluation is based on a link between pages, the importance level of a Web page that is highly interested from around (other Web pages) is highly evaluated. For example, according to the trackback function provided in many blog pages, it can be expected that the importance is calculated to be high by generating the mutual link.
しかしながら、同一ページ内に他のユーザからのコメントを書き込む形式をとるWebページにおいては、これらのコメントに関してWebページ間のリンクが存在しないため、いかに関心の高い(コメント投稿の多い)Webページであっても、適切に評価され難い。例えば多くのブログページにおいても、トラックバック機能とは別に、このようなコメント入力機能を備えているが、コメントの書き込みが増えることによっても、当該ブログページへのリンクが増えることはない。 However, in a Web page that takes a form in which comments from other users are written in the same page, there is no link between Web pages regarding these comments. However, it is difficult to evaluate properly. For example, many blog pages have such a comment input function in addition to the trackback function. However, the number of links to the blog page does not increase even if the number of comments is increased.
そこで本発明は、コメントが入力されることによりWebページの重要度が向上するように、当該コメントをWebページに関連付ける方法を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a method for associating a comment with a Web page so that the importance of the Web page is improved by inputting the comment.
上記目的のため、具体的には、以下のようなものを提供する。 For the above purpose, the following are specifically provided.
(1) Webページに対してコメントデータを関連付ける方法であって、
前記Webページにおいて、前記コメントデータの入力要求を受け付けるステップと、
前記入力要求を受け付けたことに応じて、前記Webページに対するリンクデータを含み、前記コメントデータの入力を受け付ける新たなWebページを生成するステップと、
受け付けた前記コメントデータに基づいて、前記新たなWebページを更新するステップと、
前記新たなWebページに対するリンクデータを、前記Webページに挿入するステップと、を含む方法。
(1) A method of associating comment data with a Web page,
Receiving an input request for the comment data in the Web page;
Generating a new web page that includes link data for the web page and accepts the input of the comment data in response to accepting the input request;
Updating the new web page based on the received comment data;
Inserting link data for the new web page into the web page.
このような構成によれば、当該方法を実行するサーバは、Webページにおいて、コメントデータの入力要求を受け付け、入力要求を受け付けたことに応じて、Webページに対するリンクデータを含み、コメントデータの入力を受け付ける新たなWebページを生成し、受け付けたコメントデータに基づいて、新たなWebページを更新し、新たなWebページに対するリンクデータを、コメントデータの入力要求を受け付けたWebページに挿入する。 According to such a configuration, the server executing the method receives a comment data input request in the Web page, and includes the link data for the Web page in response to the input request, and inputs the comment data. A new Web page is generated, the new Web page is updated based on the received comment data, and link data for the new Web page is inserted into the Web page that has received the comment data input request.
このことにより、Webページ(ブログページ)に対するコメントデータは、当該Webページ(ブログページ)とは別の新たなWebページ(コメントページ)として生成されるため、コメントページからブログページへのリンクが新たに現れることによって、ブログページの重要度が高く算出されることになる。 As a result, the comment data for the web page (blog page) is generated as a new web page (comment page) different from the web page (blog page). As a result, the importance level of the blog page is calculated to be high.
(2) 前記新たなWebページにおいて、前記コメントデータに対する新たなコメントデータを受け付けるため、更に新たなWebページを生成するステップを更に含む(1)に記載の方法。 (2) The method according to (1), further including a step of generating a new Web page in order to accept new comment data for the comment data in the new Web page.
このような構成によれば、当該方法を実行するサーバは、コメントデータが入力された新たなWebページ(コメントページ)に対して、更に新たなWebページを生成し、コメントデータに対するコメントデータを入力させることができる。 According to such a configuration, the server executing the method generates a new Web page for the new Web page (comment page) in which the comment data is input, and inputs the comment data for the comment data. Can be made.
このことにより、コメントに対するコメントという階層構造を持ったWebページを生成し、互いをリンクにより関連付けることができる。その結果、複数階層に渡るコメントの入力が増加するに従って、元のWebページ(ブログページ)の重要度は高まっていく。なお、本発明により、この階層構造(ツリー構造)の階層数を限定するものではない。 This makes it possible to generate Web pages having a hierarchical structure called comments for comments and associate them with each other by links. As a result, the importance of the original Web page (blog page) increases as the number of comments input across multiple hierarchies increases. The present invention does not limit the number of hierarchies of this hierarchical structure (tree structure).
(3) 前記新たなWebページにおいて、前記コメントデータの編集入力を受け付けるステップを更に含む(1)または(2)に記載の方法。 (3) The method according to (1) or (2), further including a step of receiving an edit input of the comment data in the new Web page.
このような構成によれば、当該方法を実行するサーバは、コメントデータ入力のために生成した新たなWebページにおいて、当該コメントデータの編集入力を受け付ける。このことにより、コメント入力および編集に対する利便性が向上し、例えば入力間違いに対する修正を容易に行うことができる。 According to such a configuration, the server that executes the method receives an edit input of the comment data in a new Web page generated for inputting the comment data. As a result, the convenience for comment input and editing is improved, and for example, an input error can be easily corrected.
なお、編集入力が可能なユーザは限定してもよく、例えば、コメントを入力したユーザあるいはブログページの作成ユーザ等のユーザ認証を行ってもよい。 Note that the number of users who can edit and input may be limited. For example, user authentication such as a user who inputs a comment or a user who creates a blog page may be performed.
(4) 前記Webページに挿入した、前記新たなWebページに対するリンクデータの削除要求を受け付けるステップと、
前記削除要求を受け付けたことに応じて、前記新たなWebページに対するリンクデータを削除すると共に、前記新たなWebページを削除するステップと、を更に含む(1)から(3)のいずれかに記載の方法。
(4) receiving a link data deletion request for the new Web page inserted into the Web page;
The method according to any one of (1) to (3), further comprising a step of deleting link data for the new Web page and deleting the new Web page in response to receiving the deletion request. the method of.
このような構成によれば、当該方法を実行するサーバは、Webページ(ブログページ)に挿入した、新たなWebページ(コメントページ)に対するリンクデータの削除要求を受け付け、削除要求を受け付けたことに応じて、新たなWebページ(コメントページ)に対するリンクデータを削除すると共に、新たなWebページ(コメントページ)を削除する。 According to such a configuration, the server that executes the method receives a request to delete link data for a new Web page (comment page) inserted into the Web page (blog page), and has received a deletion request. In response, the link data for the new Web page (comment page) is deleted, and the new Web page (comment page) is deleted.
このことにより、当該サーバは、削除要求に応じて、コメントページおよびコメントページへのリンクを削除することで、コメントデータの入力を取り消すことができる。なお、削除可能なユーザは限定してもよく、例えば、コメントを入力したユーザあるいはブログページの作成ユーザ等のユーザ認証を行ってもよい。 Thereby, the server can cancel the input of the comment data by deleting the comment page and the link to the comment page in response to the deletion request. Note that the number of users that can be deleted may be limited. For example, user authentication such as a user who inputs a comment or a user who creates a blog page may be performed.
(5) 前記Webページに挿入した前記新たなWebページに対するリンクデータと関連付けて、前記コメントデータの少なくとも一部分を示す要約データを、前記Webページに挿入するステップを更に含む(1)から(4)のいずれかに記載の方法。 (5) The method further includes inserting summary data indicating at least part of the comment data into the Web page in association with link data for the new Web page inserted into the Web page. The method in any one of.
このような構成によれば、当該方法を実行するサーバは、Webページ(ブログページ)に挿入するリンクデータと関連付けて、入力されたコメントデータから抽出する1以上のキーワードを、リンクデータの傍に表示させる。 According to such a configuration, the server that executes the method associates one or more keywords extracted from the input comment data with the link data to be inserted into the Web page (blog page) by the link data. Display.
Webページ(ブログページ)において、コメントデータへのリンクデータのみが存在する場合には、ページ遷移を伴わなければ閲覧ユーザはそのコメントの内容が理解できない。しかしながら、コメントデータから抽出した要約データを表示させることにより、閲覧ユーザは、コメントの種類(感想、評価等)や概要を把握できる可能性がある。 In the Web page (blog page), when only link data to comment data exists, the browsing user cannot understand the content of the comment unless accompanied by page transition. However, by displaying the summary data extracted from the comment data, the browsing user may be able to grasp the type of comment (impression, evaluation, etc.) and the outline.
(6) 前記要約データは、前記コメントデータから抽出され、当該コメントデータを特徴付けるキーワードであることを特徴とする(5)に記載の方法。 (6) The method according to (5), wherein the summary data is a keyword extracted from the comment data and characterizing the comment data.
このような構成によれば、当該方法を実行するサーバは、要約データとして、コメントデータを特徴付けるキーワードを抽出するので、閲覧ユーザは、コメントの内容をより効果的に把握することができる。 According to such a configuration, the server that executes the method extracts keywords that characterize the comment data as summary data, so that the viewing user can more effectively grasp the content of the comment.
なお、キーワードの抽出方法に関しては、形態素解析や係り受け解析等、従来の手法を用いることができる。 Note that conventional methods such as morphological analysis and dependency analysis can be used for the keyword extraction method.
(7) Webページに対してコメントデータを関連付けるサーバであって、
前記Webページにおいて、前記コメントデータの入力要求を受け付ける手段と、
前記入力要求を受け付けたことに応じて、前記Webページに対するリンクデータを含み、前記コメントデータの入力を受け付ける新たなWebページを生成する手段と、
受け付けた前記コメントデータに基づいて、前記新たなWebページを更新する手段と、
前記新たなWebページに対するリンクデータを、前記Webページに挿入する手段と、を備えるサーバ。
(7) A server that associates comment data with a Web page,
Means for accepting an input request for the comment data in the Web page;
Means for generating a new Web page including link data for the Web page and receiving the input of the comment data in response to receiving the input request;
Means for updating the new web page based on the received comment data;
Means for inserting link data for the new web page into the web page.
このような構成によれば、当該サーバを運用することにより、(1)と同様の効果が期待できる。 According to such a configuration, the same effect as in (1) can be expected by operating the server.
(8) Webページに対してコメントデータを関連付けさせるプログラムであって、
前記Webページにおいて、前記コメントデータの入力要求を受け付けるステップと、
前記入力要求を受け付けたことに応じて、前記Webページに対するリンクデータを含み、前記コメントデータの入力を受け付ける新たなWebページを生成するステップと、
受け付けた前記コメントデータに基づいて、前記新たなWebページを更新するステップと、
前記新たなWebページに対するリンクデータを、前記Webページに挿入するステップと、をサーバに実行させるプログラム。
(8) A program for associating comment data with a Web page,
Receiving an input request for the comment data in the Web page;
Generating a new web page that includes link data for the web page and accepts the input of the comment data in response to accepting the input request;
Updating the new web page based on the received comment data;
A program for causing a server to execute a step of inserting link data for the new Web page into the Web page.
このような構成によれば、当該プログラムを当該サーバ上で実行することにより、(1)と同様の効果が期待できる。 According to such a configuration, the same effect as in (1) can be expected by executing the program on the server.
本発明によれば、コメントが入力されることによりWebページの重要度が向上するように、当該コメントをWebページに関連付けることができる。 According to the present invention, the comment can be associated with the Web page so that the importance of the Web page is improved by inputting the comment.
本発明に係る好適な実施形態の一例について、図面に基づいて以下に説明する。なお、本実施形態においては、Webページをブログページとし、生成する新たなWebページをコメントページとして説明する。 An example of a preferred embodiment according to the present invention will be described below based on the drawings. In this embodiment, a Web page is described as a blog page, and a new Web page to be generated is described as a comment page.
[重要度算出の原理]
図1は、本発明の好適な実施形態の一例に係るWebページの重要度の算出方法を表す概念図である。実際の検索エンジンにおいては、更に別の要素も加味されることが多いが、重要度の算出に大きく影響する部分について、その原理を説明する。
[Principle of importance calculation]
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a web page importance calculation method according to an example of the preferred embodiment of the present invention. In an actual search engine, there are many cases where other factors are also taken into account, but the principle of a part that greatly affects the calculation of the importance will be described.
複数のWebページは、通常、リンクにより相互に関連付けられている。重要度の算出は、他のWebページからのリンクが多いほど関心の高いWebページであるという考えから、それぞれのリンクに付与されたポイントを加算することによりWebページのポイントとする。 A plurality of Web pages are usually associated with each other by links. The importance is calculated from the idea that the more the links from other web pages are, the more interested the web page is, and the points given to each link are added to obtain the points of the web page.
具体的には、ページCは、ページAからのリンク(50ポイント)と、ページBからのリンク(3ポイント)を合計し、53ポイントとなっている。ここで、ページAからページCへのリンクと、ページAからページDへのリンクが共に50ポイントであるのは、ページAの100ポイントをリンクの数で等分したためである。同様に、ページBからのリンクに関しては、9ポイントを3等分し、3ポイントとなる。 Specifically, page C has a total of 53 points, the link from page A (50 points) and the link from page B (3 points). Here, the link from page A to page C and the link from page A to page D are both 50 points because 100 points of page A are equally divided by the number of links. Similarly, for the link from page B, 9 points are divided into 3 equal parts.
このようにして、各Webページの重要度は、算出されたポイントに基づいて評価されることとなる。すなわち、多くのページからリンクされるWebページ、重要度の高いページからリンクされるWebページについて、そのポイントが多くなるため、重要度が高いと評価される。 In this way, the importance of each Web page is evaluated based on the calculated points. That is, since the point increases about the web page linked from many pages and the web page linked from a page with high importance, it is evaluated that importance is high.
[処理概要]
図2は、本発明の好適な実施形態の一例に係るコメントデータの関連付け方法の概要を示す図である。
[Outline of processing]
FIG. 2 is a diagram showing an outline of the comment data association method according to an example of the preferred embodiment of the present invention.
(A)に示すように、Webページ(ブログページ)に対するコメントデータは、通常、同一のWebページ内に挿入されるため、重要度の算出に影響するリンクは、複数のWebページ(ブログページ)間で相互に有するリンクに限られ、コメントデータの増加(閲覧ユーザの増加)によって重要度が高まることがない。 As shown to (A), since the comment data with respect to a web page (blog page) is normally inserted in the same web page, the link which affects calculation of importance is a plurality of web pages (blog page). The links are limited to each other, and importance does not increase due to an increase in comment data (increase in viewing users).
そこで、(B)に示すように、コメントデータは、新たに生成したWebページ(コメントページ)に挿入することとする。新たなWebページ(コメントページ)を生成することにより、ブログページに対するリンクが増加するため、他のブログページに比較して相対的に算出されるポイントが高まっていく。すなわち、コメントデータの増加に伴って、算出される重要度が高くなっていく。 Therefore, as shown in (B), comment data is inserted into a newly generated Web page (comment page). By generating a new Web page (comment page), links to the blog page are increased, and the points calculated relative to other blog pages are increased. That is, as the comment data increases, the calculated importance increases.
[機能構成]
このような方法を実現するためのサーバ10の構成を以下に説明する。図3は、本発明の好適な実施形態の一例に係るサーバ10の機能示すブロック図である。
[Function configuration]
The configuration of the
サーバ10は、ページ表示部110、コメントページ生成部120、コメント入力部130、リンク生成部140、およびWebページDBを備えている。
The
ページ表示部110は、ユーザの端末装置20からの要求に応じて、WebページDB150からページデータを読み出し、端末装置20に送信する。これにより、端末装置20においてWebページが表示される。
The
コメントページ生成部120は、端末装置20に表示したWebページ(ブログページ)に対するコメントの入力要求を受け付け、新たなWebページとしてのコメントページを生成する。生成したコメントページに関するページデータは、WebページDB150に記憶する。
The comment
コメント入力部130は、生成したコメントページに対して端末装置20のユーザからコメントデータを受け付ける。受け付けたコメントデータはコメントページに挿入し、ページデータとしてWebページDB150に記憶する。
The
リンク生成部140は、コメントページに対して、コメントの対象であるブログページへのリンクを挿入(ページデータを更新)する。また、ブログページに対しても、コメントページへのリンクを挿入(ページデータを更新)することにより、コメントページを新たに生成しても、ユーザは、ブログページからのページ遷移によりコメントデータを閲覧することができる。
The
WebページDB150は、サーバ10が管理するWebページのページデータを記憶している。コメントページ生成部120、コメント入力部130、およびリンク生成部140により生成、更新されたページデータを記憶し、ページ表示部110により端末装置20に送信する。
The
[処理フロー]
図4は、本発明の好適な実施形態の一例に係るサーバ10の処理の流れを示す図である。
[Processing flow]
FIG. 4 is a diagram illustrating a processing flow of the
ステップS11では、コメントページ生成部120は、端末装置20からコメント入力の開始要求を受け付ける。具体的には、例えば、端末装置20に表示するWebページ(ブログページ)に配置したボタンがユーザにより押下されたことに応じて、当該開始要求を受け付ける。
In step S <b> 11, the comment
ステップS12では、コメントページ生成部120は、ステップS11の開始要求に応じて、コメントページを新たに生成する。これは、コメント入力のための新たなWebページであって、WebページDB150にページデータを登録する。
In step S12, the comment
ステップS13では、コメント入力部130は、ステップS12にて生成したコメントページにおいて、ユーザからのコメントデータの入力を受け付ける。具体的には、コメントページに入力フィールドを設け、端末装置20のユーザからの入力データを受け付ける。
In step S13, the
なお、受け付けるデータは、テキストデータには限られず、画像や音声等、様々な形式のデータを入力可能としてよい。 Note that the received data is not limited to text data, and various types of data such as images and sounds may be input.
ステップS14では、コメント入力部130は、ステップS13にて受け付けたコメントデータを、WebページDB150に記憶しているページデータに挿入し、コメントページを更新する。
In step S14, the
ステップS15では、リンク生成部140は、ブログページおよびコメントページに対して、相互のリンクデータを挿入する。具体的には、ブログページにおける従来のコメント表示欄には、コメントページに対するリンクを表示し、コメントページには、ブログページに対するリンクを表示する。
In step S15, the
これにより、ブログページとコメントページとは、互いにページ遷移により表示を切り替えることができる。あるいは、リンクの押下により別画面(ウィンドウ)として表示することとしてもよい。 Thereby, a blog page and a comment page can switch a display by a page transition mutually. Or it is good also as displaying as another screen (window) by pressing down of a link.
[画面例]
図5〜図8に、従来のブログページと、本発明の好適な実施形態の一例に係るブログページとを比較して画面例を示す。
[Screen example]
5 to 8 show examples of screens by comparing a conventional blog page with a blog page according to an example of a preferred embodiment of the present invention.
図5の従来のブログページにおいては、ブログ記事と共に、閲覧した他のユーザが書き込んだコメントが表示されている。他のユーザからの書き込みが増えることによれば、当該ブログページの重要度が増していることが期待されるが、前述のようにページ間のリンクによる重要度の算出方法では、当該ブログページの重要度に変化はない。 In the conventional blog page of FIG. 5, comments written by other users who browsed are displayed along with blog articles. The importance of the blog page is expected to increase as the number of writes from other users increases. However, as described above, in the method of calculating the importance by the link between pages, the blog page There is no change in importance.
図6の本実施形態におけるブログページにおいては、コメント表示欄には、他のWebページへ遷移するリンク31が表示されている。この例では、リンク31として、コメントの投稿日時および投稿したユーザ名を表示している。閲覧ユーザは、リンク31をクリックすることにより、コメント内容の入力されたコメントページ(例えば図8)を表示させることができる。
In the blog page in the present embodiment in FIG. 6, a
ここで、コメントボタン30は、新規にコメントを投稿するためのボタンである。ユーザがコメントボタン30を押下することにより、サーバ10のコメントページ生成部120は、新たなWebページを生成して表示する(例えば図7)。
Here, the
図7は、本発明の好適な実施形態の一例に係るブログページから新たに生成するコメントページの画面表示例である。 FIG. 7 is a screen display example of a comment page newly generated from a blog page according to an example of the preferred embodiment of the present invention.
コメントページには、入力フィールド41と、投稿ボタン42およびキャンセルボタン43を備えている。入力フィールド41に入力されたコメントデータは、投稿ボタン42が押下されることにより、コメント入力部130がページデータとして反映し、WebページDB150に記憶する。
The comment page includes an
また、キャンセルボタン43が押下されることにより、コメントページ生成部120は、生成したコメントページを消去し、コメントボタン30押下前の状態に戻す。これに伴い、コメントページ生成部120は、WebページDB150に記憶したページデータも削除する。
Further, when the cancel
コメントページには、ブログページに対するリンク40が存在し、リンク40が押下されることにより、ブログページに遷移する。このリンク40が存在することにより、ブログページへの他Webページからのリンク数が増加する。その結果、ブログページの重要度は、コメント入力前に比べて高く評価されることとなる。
In the comment page, there is a
図8は、本発明の好適な実施形態の一例に係るコメントページの画面表示例である。この例は、図7において入力を受け付けたコメントデータが反映されたものであって、図6のリンク31から遷移して表示されるページである。
FIG. 8 is a screen display example of a comment page according to an example of the preferred embodiment of the present invention. This example reflects the comment data received in FIG. 7 and is a page displayed by transition from the
更新ボタン44の押下を受け付けることにより、コメント入力部130は、入力フィールド41に対して修正入力された内容を、ページデータに反映し、WebページDB150を更新する。
By accepting the pressing of the
なお、この修正入力が可能なユーザは、投稿したユーザ本人や、ブログページの作成ユーザ、あるいはサーバ10の管理ユーザ等に限定することとしてよい。その場合には、例えば、コメント投稿の際に更新用のパスワードを設定し、サーバ10が当該パスワードをコメントページと関連付けて記憶することにより実現することができる。
Note that the user who can make the correction input may be limited to the posted user, the blog page creation user, the management user of the
更に、コメントボタン30の押下を受け付けることにより、コメントページ生成部120は、更に新たなコメントページを生成する。これは、図7および図8に示す例と同様のWebページであるが、新たなコメントページに表示させるリンク40は、コメントボタン30が押下されたコメントページを指すものとなる。
Further, by accepting the pressing of the
このようにして、コメントに対するコメントの投稿が可能となるため、リンク31および40によって相互に参照された、階層構造(ツリー構造)のコメントページ群が生成される。その結果、閲覧ユーザからの関心の高さがWebページ間のリンクとして反映されるため、ブログページの重要度が高く評価されていくこととなる。
In this way, it is possible to post a comment on a comment, so that a comment page group having a hierarchical structure (tree structure) that is mutually referenced by the
図9は、本発明の好適な実施形態の一例に係るブログページにおいて、コメントの要約データを表示させた画面例である。 FIG. 9 is an example of a screen displaying comment summary data on a blog page according to an example of the preferred embodiment of the present invention.
この例では、リンク31それぞれの下に、コメントデータから抽出したテキストデータを表示している。これは、例えば、コメントデータの先頭から所定文字を抽出したものであってよい。
In this example, text data extracted from the comment data is displayed under each
また、形態素解析や係り受け解析等の手法を用いれば、コメントデータを特徴付けるキーワードの組み合わせを効果的に抽出することができる。これにより、閲覧ユーザは、ブログページの記事に対して、どのような種類(例えば、評価や感想等)のコメントが投稿されているのかを、容易に把握できる可能性がある。 In addition, if a technique such as morphological analysis or dependency analysis is used, a combination of keywords that characterize comment data can be extracted effectively. Thereby, the browsing user may be able to easily grasp what kind of comment (for example, evaluation, impression, etc.) is posted on the article on the blog page.
更には、コメントデータに画像や音声等が含まれる場合には、例えば、画像の特徴的な一部分や、音声データから音声認識技術により抽出したテキストデータ等を表示することとしてもよい。 Furthermore, when the comment data includes an image, a voice, or the like, for example, a characteristic part of the image, text data extracted from the voice data by voice recognition technology, or the like may be displayed.
このように要約データを表示することにより、ブログページ内のスペースを全文表示に比べて削減できると共に、閲覧ユーザは、コメントの種類や内容を要約データから把握することで、所望のコメントデータのみを効率的に閲覧することができる。 By displaying the summary data in this way, the space in the blog page can be reduced compared to the full text display, and the viewing user can grasp only the desired comment data by grasping the type and content of the comment from the summary data. You can browse efficiently.
[サーバのハードウェア構成]
図10は、図3で説明したサーバ10のハードウェア構成の一例を示す図である。サーバ10は、制御部101を構成するCPU(Central Processing Unit)1010(マルチプロセッサ構成ではCPU1012等複数のCPUが追加されてもよい)、バスライン1005、通信I/F1040、メインメモリ1050、BIOS(Basic Input Output System)1060、USBポート1090、I/Oコントローラ1070、ならびにキーボードおよびマウス1100等の入力手段や表示装置1022を備える。
[Hardware configuration of server]
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the
I/Oコントローラ1070には、テープドライブ1072、ハードディスク1074、光ディスクドライブ1076、半導体メモリ1078、等の記憶手段を接続することができる。
Storage means such as a
BIOS1060は、サーバ10の起動時にCPU1010が実行するブートプログラムや、サーバ10のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
The
記憶部107を構成するハードディスク1074は、サーバ10がサーバとして機能するための各種プログラムおよび本発明の機能を実行するプログラムを記憶しており、更に必要に応じて各種データベースを構成可能である。
The
光ディスクドライブ1076としては、例えば、DVD−ROMドライブ、CD−ROMドライブ、DVD−RAMドライブ、CD−RAMドライブを使用することができる。この場合は各ドライブに対応した光ディスク1077を使用する。光ディスク1077から光ディスクドライブ1076によりプログラムまたはデータを読み取り、I/Oコントローラ1070を介してメインメモリ1050またはハードディスク1074に提供することもできる。
As the
サーバ10に提供されるプログラムは、ハードディスク1074、光ディスク1077、またはメモリーカード等の記録媒体に格納されて提供される。このプログラムは、I/Oコントローラ1070を介して、記録媒体から読み出され、または通信I/F1040を介してダウンロードされることによって、サーバ10にインストールされ実行されてもよい。
The program provided to the
前述のプログラムは、内部または外部の記憶媒体に格納されてもよい。ここで、記憶部107を構成する記憶媒体としては、ハードディスク1074、光ディスク1077、またはメモリーカードの他に、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体を用いることができる。また、専用通信回線やインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク1074または光ディスクライブラリ等の記憶装置を記録媒体として使用し、通信回線を介してプログラムをサーバ10に提供してもよい。
The aforementioned program may be stored in an internal or external storage medium. Here, as a storage medium constituting the
ここで、表示装置1022は、ユーザにデータの入力を受け付ける画面を表示したり、サーバ10による演算処理結果の画面を表示したりするものであり、ブラウン管表示装置(CRT)、液晶表示装置(LCD)等のディスプレイ装置を含む。
Here, the
ここで、入力手段は、ユーザによる入力の受け付けを行うものであり、キーボードおよびマウス1100等により構成してよい。
Here, the input means accepts input by the user, and may be configured by a keyboard, a
また、通信I/F1040は、サーバ10を専用ネットワークまたは公共ネットワークを介して端末と接続できるようにするためのネットワーク・アダプタである。通信I/F1040は、モデム、ケーブル・モデムおよびイーサネット(登録商標)・アダプタを含んでよい。
The communication I /
以上の例は、サーバ10について主に説明したが、コンピュータに、プログラムをインストールして、そのコンピュータをサーバ装置として動作させることにより上記で説明した機能を実現することもできる。したがって、本発明において一実施形態として説明したサーバにより実現される機能は、上述の方法を当該コンピュータにより実行することにより、あるいは、上述のプログラムを当該コンピュータに導入して実行することによっても実現可能である。
In the above example, the
[端末のハードウェア構成]
端末装置20も、上述のサーバ10と同様な構成を持つ。また、上述の例ではいわゆるコンピュータで実現した例について説明したが、更に、本発明の原理が適用可能である限り、携帯電話、PDA(Personal Data Assistant)、ゲーム機等の様々な端末で実現してよい。
[Device hardware configuration]
The
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not restricted to embodiment mentioned above. The effects described in the embodiments of the present invention are only the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. is not.
10 サーバ
20 端末装置
30 コメントボタン
31、40 リンク
41 入力フィールド
42 投稿ボタン
43 キャンセルボタン
44 更新ボタン
10
Claims (8)
前記第1のWebページにおいて、前記コメントデータの入力要求を受け付けるステップと、
前記入力要求を受け付けたことに応じて、前記第1のWebページに対するリンクデータを含み、前記コメントデータの入力を受け付けるための第2のWebページを生成するステップと、
受け付けた前記コメントデータに基づいて、前記第2のWebページを更新することにより、前記第1のWebページに対するリンクデータおよび前記コメントデータを含む第3のWebページを生成するステップと、
前記第3のWebページに対するリンクデータを、前記第1のWebページに挿入するステップと、を含む方法。 By associating the interlinked comment data with respect to the first Web page, for when the importance of the first Web page based on the number of the link is evaluated, Ru is more highly evaluated the importance The method of
Receiving an input request for the comment data in the first web page;
Generating a second Web page that includes link data for the first Web page and receives the input of the comment data in response to receiving the input request;
Generating a third Web page including link data for the first Web page and the comment data by updating the second Web page based on the received comment data;
Inserting link data for the third web page into the first web page.
前記削除要求を受け付けたことに応じて、前記第3のWebページに対するリンクデータを削除すると共に、前記第3のWebページを削除するステップと、を更に含む請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法。 Receiving a link data deletion request for the third Web page inserted in the first Web page;
In response to reception of the deletion request, deletes the link data for the third Web page, either a step of deleting the third Web page, from claim 1, further comprising according to claim 3 The method described in 1.
前記第1のWebページにおいて、前記コメントデータの入力要求を受け付ける手段と、
前記入力要求を受け付けたことに応じて、前記第1のWebページに対するリンクデータを含み、前記コメントデータの入力を受け付けるための第2のWebページを生成する手段と、
受け付けた前記コメントデータに基づいて、前記第2のWebページを更新することにより、前記第1のWebページに対するリンクデータおよび前記コメントデータを含む第3のWebページを生成する手段と、
前記第3のWebページに対するリンクデータを、前記第1のWebページに挿入する手段と、を備えるサーバ。 By associating the interlinked comment data with respect to the first Web page, for when the importance of the first Web page based on the number of the link is evaluated, Ru is more highly evaluated the importance a server,
Means for accepting an input request for the comment data in the first web page;
Means for generating a second Web page for receiving an input of the comment data, including link data for the first Web page in response to receiving the input request;
Means for generating a third Web page including link data for the first Web page and the comment data by updating the second Web page based on the received comment data;
Means for inserting link data for the third Web page into the first Web page.
前記第1のWebページにおいて、前記コメントデータの入力要求を受け付けるステップと、
前記入力要求を受け付けたことに応じて、前記第1のWebページに対するリンクデータを含み、前記コメントデータの入力を受け付けるための第2のWebページを生成するステップと、
受け付けた前記コメントデータに基づいて、前記第2のWebページを更新することにより、前記第1のWebページに対するリンクデータおよび前記コメントデータを含む第3のWebページを生成するステップと、
前記第3のWebページに対するリンクデータを、前記第1のWebページに挿入するステップと、をサーバに実行させるためのプログラム。 By associating comment data with the first Web page by a mutual link , when the importance level of the first Web page is evaluated based on the number of the links , the importance level is more highly evaluated. A program,
Receiving an input request for the comment data in the first web page;
Generating a second Web page that includes link data for the first Web page and receives the input of the comment data in response to receiving the input request;
Generating a third Web page including link data for the first Web page and the comment data by updating the second Web page based on the received comment data;
A program for causing a server to execute the step of inserting link data for the third Web page into the first Web page.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127696A JP4796538B2 (en) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | How to associate comment data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127696A JP4796538B2 (en) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | How to associate comment data |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008282305A JP2008282305A (en) | 2008-11-20 |
JP4796538B2 true JP4796538B2 (en) | 2011-10-19 |
Family
ID=40143052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007127696A Active JP4796538B2 (en) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | How to associate comment data |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4796538B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8656266B2 (en) * | 2008-12-18 | 2014-02-18 | Google Inc. | Identifying comments to show in connection with a document |
JP5242737B2 (en) | 2011-05-17 | 2013-07-24 | グリー株式会社 | Advertisement providing system and advertisement providing method |
WO2015092934A1 (en) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | 池田 秀樹 | Information distribution system, information distribution method, and information distribution program |
JP6017628B2 (en) * | 2015-05-21 | 2016-11-02 | グリー株式会社 | Advertisement providing system and advertisement providing method |
JP6096975B2 (en) * | 2016-09-28 | 2017-03-15 | グリー株式会社 | Server, advertisement providing system, and advertisement providing method |
JP6306763B2 (en) * | 2017-02-16 | 2018-04-04 | グリー株式会社 | Server, communication terminal, and advertisement providing method |
JP6467083B2 (en) * | 2018-03-02 | 2019-02-06 | グリー株式会社 | Server, communication terminal, and advertisement providing method |
JP6692469B2 (en) * | 2019-01-10 | 2020-05-13 | グリー株式会社 | Server, communication terminal, and advertisement providing method |
JP7419329B2 (en) * | 2021-12-10 | 2024-01-22 | Lineヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001319129A (en) * | 2000-05-04 | 2001-11-16 | Apex Interactive Inc | System, method, and computer program product for improving search engine ranking of internet web site |
JP4072011B2 (en) * | 2001-12-05 | 2008-04-02 | 株式会社日立製作所 | COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION SYSTEM USING THE SAME, COMMUNICATION SYSTEM PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING COMMUNICATION SYSTEM PROGRAM |
JP2003186800A (en) * | 2001-12-17 | 2003-07-04 | Nec Corp | Electronic bulletin board system, method and program for creating electronic bulletin boards |
JP4152334B2 (en) * | 2004-03-04 | 2008-09-17 | Necビッグローブ株式会社 | Information providing system, information providing method, and information providing processing program |
JP2005004794A (en) * | 2004-09-02 | 2005-01-06 | Yamaha Corp | Page creation method of electronic bulletin board, and server device |
JP2007004299A (en) * | 2005-06-21 | 2007-01-11 | Cpoint Corp | Web log communication system and web log communication method |
JP2007036830A (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Makani Networks Co Ltd | Moving picture management system, moving picture managing method, client, and program |
JP2007080103A (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Information collection method and program |
JP4614854B2 (en) * | 2005-09-27 | 2011-01-19 | 日本電信電話株式会社 | Community management device and community management program |
-
2007
- 2007-05-14 JP JP2007127696A patent/JP4796538B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008282305A (en) | 2008-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4796538B2 (en) | How to associate comment data | |
CN102982053B (en) | Detection replicates and the file of near-duplicate | |
RU2501078C2 (en) | Ranking search results using edit distance and document information | |
JP6522136B2 (en) | Personal content item search system and method | |
US8341175B2 (en) | Automatically finding contextually related items of a task | |
US7996380B2 (en) | Method and apparatus for processing metadata | |
US8584009B2 (en) | Automatically propagating changes in document access rights for subordinate document components to superordinate document components | |
KR101696174B1 (en) | Method for providing electronic book and cloud server | |
AU2014306879B2 (en) | Browsing images via mined hyperlinked text snippets | |
US20100138428A1 (en) | Keyword output apparatus and method | |
JP2008102765A (en) | Search processing method and search system | |
US11745093B2 (en) | Developing implicit metadata for data stores | |
JP4850882B2 (en) | How to insert a link on a web page | |
JP6287192B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP7412307B2 (en) | Creation support device, creation support method, and creation support program | |
JP2009223679A (en) | Electronic document search device and electronic document search program | |
JP4749242B2 (en) | Similar character data search method, server, and program | |
JP3838904B2 (en) | Dictionary device and natural language processing system | |
JP4871650B2 (en) | Method, server, and program for transmitting item data | |
JP5358481B2 (en) | Document search apparatus, document search method, and document search program | |
JP2009199356A (en) | File event correlation generation unit, management unit, and computer program | |
TW201901493A (en) | Data search method | |
JP2000099530A (en) | Information retrieval/output device and method, and recording medium | |
JP2006164045A (en) | Cooccurrence graph creation method, device, program, and storage medium storing program | |
JP4920661B2 (en) | Index generation method, program, and server |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110426 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4796538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |