JP2023085765A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023085765A
JP2023085765A JP2021199976A JP2021199976A JP2023085765A JP 2023085765 A JP2023085765 A JP 2023085765A JP 2021199976 A JP2021199976 A JP 2021199976A JP 2021199976 A JP2021199976 A JP 2021199976A JP 2023085765 A JP2023085765 A JP 2023085765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
cooling body
semiconductor device
conductor layer
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021199976A
Other languages
English (en)
Inventor
元人 堀
Motohito Hori
良成 池田
Yoshinari Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2021199976A priority Critical patent/JP2023085765A/ja
Priority to US17/973,348 priority patent/US20230187311A1/en
Priority to CN202211327562.8A priority patent/CN116259594A/zh
Publication of JP2023085765A publication Critical patent/JP2023085765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4882Assembly of heatsink parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/142Metallic substrates having insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • H01L23/49844Geometry or layout for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4018Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by the type of device to be heated or cooled
    • H01L2023/4031Packaged discrete devices, e.g. to-3 housings, diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/405Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink heatsink to package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/4062Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink heatsink to or through board or cabinet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/4068Heatconductors between device and heatsink, e.g. compliant heat-spreaders, heat-conducting bands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4075Mechanical elements
    • H01L2023/4087Mounting accessories, interposers, clamping or screwing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8384Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の導体層を介した接続に伴う品質の低下を抑える。【解決手段】半導体モジュール1は、導体層21と、導体層21上の絶縁板22と、絶縁板22上の回路パターン層23と、回路パターン層23上の半導体チップ70とを備える。導体層21は、第1貫通孔21aを有する。絶縁板22は、第1貫通孔21aと対向する箇所にそれよりも大きい開口サイズの第2貫通孔22aを有する。回路パターン層23は、第2貫通孔22aと対向する箇所にそれよりも大きい開口サイズの開口部23aを有する。冷却体90との接続時には、導体層21と冷却体90との間に熱伝達媒体100が設けられ、開口部23a、第2貫通孔22a及び第1貫通孔21aに挿通されてネジ取付孔91に螺合されるネジ部材120Aにより、第2貫通孔22a内の、導体層21の第1貫通孔21aの周囲が冷却体90側に押圧される。【選択図】図6

Description

本発明は、半導体装置及び半導体装置の製造方法に関する。
金属ベース、その上の絶縁層、更にその上の導電パターンを有する金属絶縁板の一部に、外部フィンにネジ止めする取付孔を設け、この金属絶縁板の導電パターン上に半導体チップをマウントし、そのマウント側表面を樹脂材で外装した樹脂封止型半導体装置において、樹脂材に、金属絶縁板の取付孔に達する、取付孔よりも大径の孔を設ける技術が知られている(特許文献1)。
また、トランジスタ回路が形成されたペレットがボンディングされるヘッダと、そのヘッダの上面の封止部及び下面の絶縁板部から構成される樹脂封止パッケージとを備える電子装置において、樹脂封止パッケージ及びヘッダにそれらを貫通する取付孔を開設し、その取付孔にセルフタップねじ部材を挿通して放熱板等にねじ込み、電子装置を固定する技術が知られている(特許文献2)。
また、一方の表面に金属層が設けられ、他方の表面に半導体チップが接合される回路層が設けられ、当該一方の表面が凹曲面状に反った絶縁回路基板を、その凹曲面状の表面が放熱体の当接面と向き合うようにグリースを介して載置し、絶縁回路基板の最突出部に穿設した貫通孔にネジを貫装して放熱体の雌ネジ部と締結し、最突出部の回路層を押圧して絶縁回路基板を放熱体の当接面に圧接する技術が知られている(特許文献3)。
また、回路基板の上面全域を覆う絶縁層と、絶縁層の表面に形成された導電パターンと、その所定の箇所に固着された半導体素子等と、回路基板の上面の一部が露出するように半導体素子等を封止する封止樹脂とを有する回路装置を、露出する当該一部に設けた貫通孔にビスを挿入して押圧し、ヒートシンクに固着する技術が知られている(特許文献4,5)。ここで、押圧の際、貫通孔に挿入するビスの頭部を、封止樹脂から露出する回路基板の露出領域に残存する絶縁層に接触させ、或いは、露出領域に貫通孔を取り囲むように円環状に残存させた絶縁層又は導電パターンに接触させ、或いはまた、絶縁層及び導電パターンを露出領域の全域に渡って除去した除去領域に接触させる技術が知られている(特許文献4,5)。
また、表裏面に銅箔が貼り付けられた絶縁基板及びその上に搭載された半導体チップがエポキシ樹脂材料でモールドされたパワー半導体モジュールの中央に貫通孔を設け、その貫通孔にボルトを挿通し、パワー半導体モジュールに放熱フィンを締着する技術が知られている(特許文献6)。
また、導電パターン付き絶縁基板、その上に搭載された半導体チップ、導電パターン付き絶縁基板に対向して設けられた梁部、及び弾力性を有する封止樹脂を備える半導体装置の中央に貫通孔を設け、その貫通孔にネジを挿通し、半導体装置を冷却体に取り付ける技術が知られている(特許文献7)。
特開昭62-88347号公報 特開昭64-1261号公報 特開2004-288828号公報 特開2010-10568号公報 特開2010-34346号公報 国際公開第2013/146212号パンフレット 国際公開第2014/013883号パンフレット
ところで、導体層と、導体上の絶縁板と、絶縁板上の回路パターン層とを有する絶縁回路基板を備え、その回路パターン層上に半導体チップが搭載された構成を有する半導体装置を、放熱ベース等の冷却体と接続する手法として、焼結材や半田といった接合材料を用いるものが知られている。例えば、絶縁回路基板の導体層と冷却体との間に、焼結銀や焼結銅等の焼結材が配置され、加熱及び加圧が行われて、導体層と冷却体とが焼結材によって接続される。或いは、絶縁回路基板の導体層と冷却体との間に、半田が配置され、加熱が行われて、導体層と冷却体とが半田によって接続される。
しかし、このように焼結材や半田といった接合材料を用いて絶縁回路基板の導体層と冷却体とを接続する手法では、絶縁回路基板を含む半導体装置の構成によっては、接続時に行われる加熱や加圧のために、絶縁回路基板の回路パターン層とそれに搭載される半導体チップとの間の接合材料の再溶融、半導体装置の構成部材の損傷や構成部材間の分離等が生じ、半導体装置の品質が低下してしまう恐れがあった。
1つの側面では、本発明は、半導体装置の導体層を介した接続に伴う品質の低下を抑えることを目的とする。
1つの態様では、第1貫通孔を有する導体層と、前記導体層上に配置され、前記第1貫通孔と対向する箇所に前記第1貫通孔よりも大きい開口サイズの第2貫通孔を有する絶縁板と、前記絶縁板上に配置され、前記第2貫通孔と対向する箇所に前記第2貫通孔よりも大きい開口サイズの開口部を有する回路パターン層と、前記回路パターン層上に搭載された半導体チップと、を備える半導体装置が提供される。
また、1つの態様では、第1貫通孔を有する導体層と、前記導体層上に配置され、前記第1貫通孔と対向する箇所に前記第1貫通孔よりも大きい開口サイズの第2貫通孔を有する絶縁板と、前記絶縁板上に配置され、前記第2貫通孔と対向する箇所に前記第2貫通孔よりも大きい開口サイズの開口部を有する回路パターン層と、を含む絶縁回路基板を準備する工程と、前記回路パターン層上に半導体チップを搭載する工程と、を備える半導体装置の製造方法が提供される。
1つの側面では、半導体装置の導体層を介した接続に伴う品質の低下を抑えることが可能になる。
第1の実施の形態に係る半導体モジュールの一例について説明する図である。 第1の実施の形態に係る絶縁回路基板の一例について説明する図である。 第1の実施の形態に係る絶縁回路基板の一例の各層の分解図である。 第1の実施の形態に係る半導体モジュールの構成例を示す図である。 第2の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図(その1)である。 第2の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図(その2)である。 第3の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図(その1)である。 第3の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図(その2)である。 第4の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図(その1)である。 第4の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図(その2)である。 第5の実施の形態に係る半導体モジュールの一例について説明する図である。 第5の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図である。 第6の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の一例について説明する図である。
[第1の実施の形態]
図1は第1の実施の形態に係る半導体モジュールの一例について説明する図である。図1(A)には半導体モジュールの一例の要部平面図を模式的に示している。図1(B)には半導体モジュールの一例の要部側面図を模式的に示している。図1(C)には半導体モジュールの一例の要部断面図を模式的に示している。図1(C)は図1(A)のI-I断面模式図である。
図1(A)~図1(C)に示す半導体モジュール(「半導体装置」とも言う)1は、2in1タイプの半導体モジュールの一例である。半導体モジュール1は、封止樹脂10と、封止樹脂10の内部に設けられた絶縁回路基板20とを含む。封止樹脂10には、エポキシ樹脂等の樹脂材料が用いられる。封止樹脂10には、シリカ等の絶縁性のフィラーが含有されてもよい。絶縁回路基板20には、焼結材や半田等の接合材料140を用いて半導体チップ70が搭載され、ワイヤ等の導電部材80を用いて半導体チップ70が接続される。絶縁回路基板20には更に、正極(P)端子30、負極(N)端子40、出力端子50及び制御端子60が接続される。P端子30、N端子40、出力端子50及び制御端子60は、一端側が封止樹脂10の内部に設けられて絶縁回路基板20の所定の部位に接続され、他端側が封止樹脂10の外部に引き出され、半導体モジュール1の外部接続に用いられる。
絶縁回路基板20は、図1(C)に示すように、導体層21と、導体層21上に配置された絶縁板22と、絶縁板22上に配置された回路パターン層23とを含む。導体層21には、熱伝導性の良好な材料、例えば、銅等の金属材料が用いられる。絶縁板22には、熱伝導性及び絶縁性の良好な材料、例えば、アルミナ、アルミナを主成分とする複合セラミックス、窒化アルミニウム、窒化珪素等のセラミック材料が用いられる。このほか、絶縁板22には、樹脂材料が用いられてもよい。回路パターン層23には、導電性の良好な材料、例えば、銅等の金属材料が用いられる。回路パターン層23は、絶縁回路基板20に搭載される半導体チップ70等、及び接続されるP端子30、N端子40、出力端子50及び制御端子60と共に、半導体モジュール1の所定の回路を形成するように、所定のパターン形状で設けられる。このような導体層21、絶縁板22及び回路パターン層23を含む絶縁回路基板20には、例えば、DCB(Direct Copper Bonding)基板、AMB(Active Metal Brazed)基板等が用いられる。
絶縁回路基板20の導体層21は、第1貫通孔21aを有する。導体層21上に配置される絶縁板22は、導体層21の第1貫通孔21aと対向する箇所に、第1貫通孔21aよりも大きい開口サイズの第2貫通孔22aを有する。絶縁板22上に配置される回路パターン層23は、絶縁板22の第2貫通孔22aと対向する箇所に、第2貫通孔22aよりも大きい開口サイズの開口部23aを有する。
封止樹脂10は、絶縁回路基板20の回路パターン層23(及びその上に搭載される半導体チップ70等)を封止するように設けられる。封止樹脂10は、絶縁回路基板20の導体層21の主面(絶縁板22側とは反対側の主面)が露出するように、設けられる。封止樹脂10には、導体層21の第1貫通孔21a(並びに絶縁板22の第2貫通孔22a及び回路パターン層23の開口部23a)と対向する箇所に、第1貫通孔21aよりも大きい開口サイズの第3貫通孔10aが設けられる。封止樹脂10の第3貫通孔10aの開口サイズは、回路パターン層23の開口部23aよりも小さい開口サイズ、或いは、絶縁板22の第2貫通孔22aよりも小さい開口サイズとされる。図1(A)及び図1(C)には一例として、第2貫通孔22aよりも小さい開口サイズの第3貫通孔10aを図示している。
絶縁回路基板20の第1貫通孔21a、第2貫通孔22a及び開口部23aと、封止樹脂10の第3貫通孔10aとは、例えば、半導体モジュール1の中央部に位置するように設けられる。
上記のような半導体モジュール1に用いられる絶縁回路基板20について、図2及び図3を参照して更に説明する。
図2は第1の実施の形態に係る絶縁回路基板の一例について説明する図である。図2(A)には絶縁回路基板の一例の要部平面図を模式的に示している。図2(B)及び図2(C)には絶縁回路基板の一例の要部断面図を模式的に示している。図2(B)は図2(A)のII-II断面模式図である。図2(C)は図2(B)のP2部拡大断面図である。
また、図3は第1の実施の形態に係る絶縁回路基板の一例の各層の分解図である。図3(A)には回路パターン層の要部分解平面図を模式的に示している。図3(B)には絶縁板の要部分解平面図を模式的に示している。図3(C)には導体層の要部分解平面図を模式的に示している。
図2(A)~図2(C)に示すように、絶縁回路基板20は、導体層21と、導体層21上の絶縁板22と、絶縁板22上の回路パターン層23とを含む。導体層21には、図2(A)~図2(C)並びに図3(C)に示すように、直径D1の開口サイズを有する第1貫通孔21aが設けられる。絶縁板22には、図2(A)~図2(C)並びに図3(B)に示すように、導体層21の第1貫通孔21aよりも大きい直径D2の開口サイズを有する第2貫通孔22aが設けられる。回路パターン層23には、図2(A)~図2(C)並びに図3(A)に示すように、絶縁板22の第2貫通孔22aよりも大きい直径D3の開口サイズを有する開口部23aが設けられる。
導体層21の第1貫通孔21aは、図2(A)~図2(C)に示すように、平面視及び断面視で、絶縁板22の第2貫通孔22aに内包されるように設けられ、第1貫通孔21aの内縁21bと第2貫通孔22aの内縁22bとの間には、導体層21のテラス領域21cが存在する。絶縁板22の第2貫通孔22a(及び導体層21の第1貫通孔21a)は、図2(A)~図2(C)に示すように、平面視及び断面視で、回路パターン層23の開口部23aに内包されるように設けられ、第2貫通孔22aの内縁22bと開口部23aの内縁23bとの間には、絶縁板22のテラス領域22cが存在する。
絶縁回路基板20の導体層21に設けられる第1貫通孔21aの直径D1は、例えば、後述のようにして絶縁回路基板20と冷却体とを接続する際に用いられるネジ部材の先端部側のネジ部が挿通され、且つ、反対側の頭部が挿通されないようなサイズに設定される。
上記のような絶縁回路基板20の回路パターン層23の所定の部位に、上記のような半導体チップ70等の部品が搭載される。
図4は第1の実施の形態に係る半導体モジュールの構成例を示す図である。図4には半導体モジュールの内部構成の一例の要部平面図を模式的に示している。
図4では、半導体モジュール1の封止樹脂10の一部の図示を省略し、封止樹脂10の内部構成の一例を模式的に図示している。図4に示す半導体モジュール1は、2in1タイプの構成を有する半導体モジュールの一例である。
絶縁回路基板20の回路パターン層23には、第1パターン部23d、第2パターン部23e、第3パターン部23f、第4パターン部23h及び第5パターン部23iが含まれる。
回路パターン層23の第1パターン部23d上には、上アームを構成する半導体チップ70、ここでは一例として4つの半導体チップ71が、焼結材や半田等の接合材料(図示せず)を介して搭載される。回路パターン層23の第2パターン部23e上には、下アームを構成する半導体チップ70、ここでは一例として4つの半導体チップ72が、焼結材や半田等の接合材料(図示せず)を介して搭載される。半導体チップ71及び半導体チップ72には、例えば、RC-IGBT(Reverse Conducting - Insulated Gate Bipolar Transistor)やMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)といった半導体素子が用いられる。MOSFETは、スイッチング領域と逆並列接続となるボディーダイオードを内部に備えている。RC-IGBTを用いた場合、半導体チップ71,72内に逆並列接続されたダイオードが内蔵されている。
半導体チップ71及び半導体チップ72の各々は、一方の主面(この例では下面)に設けられた第1負荷電極(例えば正極電極)と、他方の主面(この例では上面)に設けられた第2負荷電極(例えば負極電極)及び制御電極(第2負極電極と等電位のセンス電極を含む)とを有する。例えば、下面の第1負荷電極はコレクタ電極又はドレイン電極として機能し、上面の第2負荷電極はエミッタ電極又はソース電極として機能し、上面の制御電極はゲート電極として機能する。第2負荷電極には、ゲートに対する基準電位を測定するための補助ソース配線(MOSFETの場合)や補助エミッタ配線(RC-IGBTの場合)が接続されている。
上アームの半導体チップ71は、下面の第1負荷電極が、接合材料を介して、P端子30が接続される第1パターン部23dと接続され、上面の第2負荷電極が、ワイヤ等の導電部材81aを介して、出力端子50が接続される第2パターン部23eと接続される。下アームの半導体チップ72は、下面の第1負荷電極が、接合材料を介して、出力端子50が接続される第2パターン部23eと接続され、上面の第2負荷電極が、ワイヤ等の導電部材82aを介して、N端子40が接続される回路パターン層23の第3パターン部23fと接続される。上アームの半導体チップ71の、上面の制御電極(センス電極を含む)は、ワイヤ等の導電部材81bを介して回路パターン層23の第4パターン部23hと接続され、第4パターン部23hは、ワイヤ等の導電部材81cを介して制御端子60の一部(制御端子61)と接続される。下アームの半導体チップ72の、上面の制御電極(センス電極を含む)は、ワイヤ等の導電部材82bを介して回路パターン層23の第5パターン部23iと接続され、第5パターン部23iは、ワイヤ等の導電部材82cを介して制御端子60の一部(制御端子62)と接続される。
半導体モジュール1では、P端子30及び制御端子61に接続された半導体チップ71と、N端子40及び制御端子62に接続された半導体チップ72とが直列接続され、半導体チップ71と半導体チップ72との接続ノードに出力端子50が接続される。半導体モジュール1において、P端子30から入った電流は、第1パターン部23dを流れ、制御端子61で制御される上アームの半導体チップ71及び導電部材81aを経由して第2パターン部23eを流れ、出力端子50に流れる。出力端子50から入った電流は、第2パターン部23eを流れ、制御端子62で制御される下アームの半導体チップ72及び導電部材82aを経由して第3パターン部23fを流れ、N端子40に流れる。
例えば、このような半導体モジュール1が3つ、互いに並列接続される。並列接続された半導体モジュール1の、各々の出力端子50に繋がる、直列接続された半導体チップ71と半導体チップ72と間の接続ノードが、それぞれU相、V相、W相の出力ノードとされ、モータ等の負荷と接続される。
尚、ここでは、上アームを構成する4つの半導体チップ71と、下アームを構成する4つの半導体チップ72とを含む半導体モジュール1を例示したが、半導体モジュール1の半導体チップ71の個数及び半導体チップ72の個数はこれに限定されるものではない。絶縁回路基板20には、搭載される半導体チップ71及び半導体チップ72の個数やレイアウトに応じたパターン形状の回路パターン層23が形成され得る。
図1から図4に示した半導体モジュール1の絶縁回路基板20には、前述のように、導体層21に直径D1の第1貫通孔21aが設けられ、絶縁板22に直径D1よりも大きい直径D2の第2貫通孔22aが設けられ、回路パターン層23に直径D2よりも大きい直径D3の開口部23aが設けられる。封止樹脂10には、第1貫通孔21aの直径D1よりも大きい直径、例えば、直径D1よりも大きく、且つ、直径D2よりは小さい直径の第3貫通孔10aが設けられる。第1貫通孔21a、第2貫通孔22a、開口部23a及び第3貫通孔10aは、互いに対向する箇所に設けられる。
半導体モジュール1の絶縁回路基板20を放熱ベース等の冷却体と接続する際には、絶縁回路基板20の導体層21と冷却体との間にコンパウンドや熱伝導シートのような熱伝達媒体が介在される。そして、封止樹脂10の第3貫通孔10a、並びに、絶縁回路基板20の開口部23a、第2貫通孔22a及び第1貫通孔21aにネジ部材が挿通され、そのネジ部材の先端部側が冷却体に螺合される。この時、絶縁回路基板20は、絶縁板22の第2貫通孔22a内の導体層21の第1貫通孔21aの周囲(テラス領域21c)を、冷却体に螺合されるネジ部材の先端部側とは反対側の頭部で冷却体側に押圧することができるようになっている。
半導体モジュール1では、焼結材や半田等の接合材料を用いず、コンパウンドや熱伝導シートのような熱伝達媒体及びネジ部材等を用いて絶縁回路基板20を冷却体と接続することが可能になるため、接続時の加熱や加圧が不要になる。これにより、絶縁回路基板20の回路パターン層23(第1パターン部23d及び第2パターン部23e)に半導体チップ70(半導体チップ71及び半導体チップ72)を接続している焼結材や半田等の接合材料140の熱による再溶融、半導体チップ70並びにそれと接続される部材の圧力による損傷、半導体チップ70等が搭載される絶縁回路基板20からの熱や圧力による封止樹脂10の剥離(分離)等を抑えることが可能になる。また、ネジ部材を用いた接続時に、ネジ部材によって絶縁回路基板20の導体層21を押圧することができるようにすることで、回路パターン層23を押圧する場合に生じ得る回路パターン層23の損傷やネジ部材との電気的な接続による不具合、絶縁板22を押圧する場合に生じ得る絶縁板22の損傷等を抑えることが可能になる。
絶縁回路基板20によれば、導体層21を介した冷却体との接続に伴う品質の低下を効果的に抑えることのできる半導体モジュール1が実現される。
以下、上記のような構成を有する半導体モジュール1と冷却体との接続例を第2、第3及び第4の実施の形態として説明する。
[第2の実施の形態]
図5及び図6は第2の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図である。図5には半導体装置の一例の要部分解断面図を模式的に示している。図6には半導体装置の一例の要部断面図を模式的に示している。
上記第1の実施の形態で述べたような半導体モジュール1を備える半導体装置の組み立て(製造)において、半導体モジュール1のほか、図5に示すような冷却体90、熱伝達媒体100、ワッシャ110A及びネジ部材120Aが準備される。
ここで、冷却体90には、例えば、放熱ベース、ヒートシンク等として機能する金属板が用いられる。冷却体90の金属板には、熱伝導性の良好な金属材料、例えば、銅やアルミニウム等の金属板が用いられる。冷却体90の金属板には、板状や針状のフィンが設けられてもよく、また、液体や気体の冷媒が流通可能な流路が内蔵されてもよい。冷却体90は、半導体モジュール1の、封止樹脂10から露出する導体層21側、即ち、導体層21の絶縁板22側とは反対側に、配置される。冷却体90は、導体層21の第1貫通孔21aと対向する箇所に、第1貫通孔21aに挿通されるネジ部材120Aが螺合されるネジ取付孔91を有する。
熱伝達媒体100は、半導体モジュール1と冷却体90との間に配置される。熱伝達媒体100には、例えば、コンパウンドや熱伝導シートのようなTIM(Thermal Interface Material)が用いられる。熱伝達媒体100は、半導体モジュール1の封止樹脂10から露出する導体層21側に予め塗布又は貼付されてもよいし、冷却体90の半導体モジュール1の導体層21と対向する面側に予め塗布又は貼付されてもよい。熱伝達媒体100は、半導体モジュール1と冷却体90との間に配置された時に、半導体モジュール1の導体層21の第1貫通孔21a及び冷却体90のネジ取付孔91の周囲に配置される。
ワッシャ110A及びネジ部材120Aには、例えば、金属製のものが用いられる。このほか、ワッシャ110A及びネジ部材120Aには、それら自体の機械強度、及びそれらを用いて半導体モジュール1と冷却体90とを接続した時の接続強度を十分に確保すること等が可能であれば、樹脂製のものが用いられてもよい。
ワッシャ110Aには、封止樹脂10の第3貫通孔10aに収容可能であって、導体層21の第1貫通孔21aの周囲(テラス領域21c)に当接可能な外径を有する平ワッシャが用いられる。ワッシャ110Aは、導体層21の第1貫通孔21aに挿通されるネジ部材120Aのネジ部121Aが挿通可能な開口サイズの孔111Aを有する。
ネジ部材120Aには、ネジ、ボルト又はビスが用いられる。ネジ部材120Aは、ネジ部121A及び頭部122Aを有する。ネジ部121Aは、ワッシャ110Aの孔111A及び導体層21の第1貫通孔21aに挿通可能な直径を有し、先端部が冷却体90のネジ取付孔91に螺合される。頭部122Aは、ネジ部121Aの先端部側とは反対側に設けられる。頭部122Aは、ワッシャ110Aの孔111Aよりも大きく、且つ、封止樹脂10の第3貫通孔10aよりも小さい直径を有する。即ち、ネジ部材120Aは、ワッシャ110Aと共に封止樹脂10の第3貫通孔10aに収容可能なサイズの頭部122Aを有する。
尚、封止樹脂10の第3貫通孔10aを、絶縁板22の第2貫通孔22aよりも大きい開口サイズに設定している場合には、絶縁板22の第2貫通孔22aよりも小さい外径のワッシャ110A、及び第2貫通孔22aよりも小さい直径の頭部122Aを有するネジ部材120Aが用いられる。
ワッシャ110Aには、封止樹脂10の第3貫通孔10a内において、絶縁板22の第2貫通孔22a内の、導体層21の第1貫通孔21aの周囲(テラス領域21c)に当接されるような外径のものが用いられる。ネジ部材120Aには、そのようなワッシャ110Aを冷却体90側に押圧することができるような頭部122Aを有するものが用いられる。
組み立てに際し、例えば、この図5に示すような半導体モジュール1、冷却体90、熱伝達媒体100、ワッシャ110A及びネジ部材120Aが準備される。半導体モジュール1と冷却体90とが、互いの第1貫通孔21aとネジ取付孔91とが対向するように配置され、そのように配置される半導体モジュール1と冷却体90との間に、熱伝達媒体100が配置される。そして、ネジ部材120Aが、ワッシャ110Aの孔111Aに挿通され、そのネジ部121Aが、封止樹脂10の第3貫通孔10a、回路パターン層23の開口部23a、絶縁板22の第2貫通孔22a及び導体層21の第1貫通孔21aに挿通される。挿通されるネジ部121Aの先端部が、冷却体90のネジ取付孔91に螺合される。これにより、図6に示すような半導体装置2A、即ち、ネジ部材120A及びワッシャ110Aが用いられ、熱伝達媒体100を介して半導体モジュール1と冷却体90とが接続された半導体装置2Aが得られる。
図6に示す半導体装置2Aでは、封止樹脂10の第3貫通孔10a、回路パターン層23の開口部23a、絶縁板22の第2貫通孔22a及び導体層21の第1貫通孔21aに挿通されるネジ部材120Aのネジ部121Aの、その先端部が、冷却体90のネジ取付孔91に螺合される。半導体モジュール1は、導体層21がワッシャ110Aを介してネジ部材120Aの頭部122Aで冷却体90側に押圧され、熱伝達媒体100を介して冷却体90と接続される。
この時、ワッシャ110Aは、封止樹脂10の第3貫通孔10aの内部において、絶縁板22の第2貫通孔22a内の、導体層21の第1貫通孔21aの周囲(テラス領域21c)に当接される。この導体層21の第1貫通孔21aの周囲に当接されるワッシャ110Aが、冷却体90のネジ取付孔91に螺合されるネジ部材120Aの頭部122Aで冷却体90側に押圧される。これにより、半導体モジュール1は、ネジ部材120A及びワッシャ110Aで導体層21が冷却体90側に押圧され、熱伝達媒体100を介して冷却体90と接続される。ネジ部材120A及びワッシャ110Aで冷却体90側に押圧される導体層21の厚さを比較的厚くしておくと、剛性が高まり、半導体モジュール1の導体層21を介した冷却体90との接続強度が高められる。
半導体装置2Aでは、半導体モジュール1と冷却体90とが、焼結材や半田等の接合材料を用いず、TIMのような熱伝達媒体100、並びにネジ部材120A及びワッシャ110Aを用いて接続されるため、接続時の加熱や加圧が不要になる。これにより、回路パターン層23に半導体チップ70を接続している焼結材や半田等の接合材料140の熱による再溶融、半導体チップ70並びにそれと接続される部材の圧力による損傷、半導体チップ70等が搭載される絶縁回路基板20からの熱や圧力による封止樹脂10の剥離等が抑えられる。
更に、半導体装置2Aでは、ネジ部材120Aの頭部122Aにより、ワッシャ110Aを介して、導体層21の第1貫通孔21aの周囲が、冷却体90側に押圧される。これにより、回路パターン層23を押圧する場合に生じ得る回路パターン層23の損傷や金属製のネジ部材120A及びワッシャ110Aとの電気的な接続による不具合、絶縁板22を押圧する場合に生じ得る絶縁板22の損傷等が抑えられる。
半導体モジュール1の導体層21を介した冷却体90との接続に伴う品質の低下を効果的に抑えることのできる半導体装置2Aが実現される。
また、半導体装置2Aでは、ネジ部材120A及びワッシャ110Aに金属製のものを用いると、導体層21と冷却体90とが、ワッシャ110A及びネジ部材120Aを介して熱的に接続される。半導体モジュール1で発生する熱は、熱伝達媒体100を介して冷却体90に伝熱されるほか、ワッシャ110A及びネジ部材120Aを介して冷却体90に伝熱される。これにより、半導体モジュール1からの放熱性が高められ、過熱による半導体モジュール1の損傷や性能低下が抑えられる。
半導体装置2Aでは、ネジ部材120A及びワッシャ110Aに金属製のものを用いると、導体層21と冷却体90とが、ワッシャ110A及びネジ部材120Aを介して電気的に接続される。一方、半導体装置2Aでは、ネジ部材120Aの頭部122Aが、ワッシャ110Aと共に、封止樹脂10の第3貫通孔10aに収容される。従って、ネジ部材120A及びワッシャ110Aと、封止樹脂10から外部に延びる上記のようなP端子30、N端子40、出力端子50及び制御端子60との間に、十分な沿面距離(絶縁距離)が確保される。これにより、金属製のネジ部材120A及びワッシャ110Aを用いることによる半導体モジュール1のノイズ等の電気的な不具合、性能低下が抑えられる。
尚、ネジ部材120A及びワッシャ110Aには、それら自体の機械強度、及び半導体モジュール1と冷却体90との接続強度を十分に確保することができ、上記のようなネジ部材120A及びワッシャ110Aの冷却体90との熱的及び電気的な接続が不要であれば、樹脂製のものを用いることもできる。
半導体装置2Aでは、半導体モジュール1と冷却体90との接続において、TIMのような熱伝達媒体100を介したネジ部材120Aの締め付けによる方法が用いられ、焼結材や半田等の接合材料を用いる場合のような特別な設備が不要になり、様々な種類や大きさの冷却体90に対する半導体モジュール1の接続が可能になる。
[第3の実施の形態]
図7及び図8は第3の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図である。図7には半導体装置の一例の要部分解断面図を模式的に示している。図8には半導体装置の一例の要部断面図を模式的に示している。
上記第1の実施の形態で述べたような半導体モジュール1を備える半導体装置の組み立て(製造)において、半導体モジュール1のほか、図7に示すような冷却体90、熱伝達媒体100、スペーサ130B、ワッシャ110B及びネジ部材120Bが準備される。
ここで、冷却体90には、上記第2の実施の形態で述べたような冷却体90、即ち、導体層21の第1貫通孔21aと対向する箇所に、第1貫通孔21aに挿通されるネジ部材120Bが螺合されるネジ取付孔91を有する冷却体90が用いられる。
熱伝達媒体100には、上記第2の実施の形態で述べたような熱伝達媒体100、即ち、半導体モジュール1と冷却体90との間に配置され、導体層21の第1貫通孔21a及び冷却体90のネジ取付孔91の周囲に配置されるTIMが用いられる。
スペーサ130Bには、例えば、金属製のものが用いられる。このほか、スペーサ130Bには、それ自体の機械強度、及びそれを用いて半導体モジュール1と冷却体90とを接続した時の接続強度を十分に確保すること等が可能であれば、樹脂製のものが用いられてもよい。スペーサ130Bには、半導体モジュール1の封止樹脂10の第3貫通孔10aに収容可能な外径及び高さを有する円筒形スペーサが用いられる。スペーサ130Bは、導体層21の第1貫通孔21aに挿通されるネジ部材120Bのネジ部121Bが挿通可能な開口サイズの孔131Bを有する。スペーサ130Bには、封止樹脂10の第3貫通孔10a内において、絶縁板22の第2貫通孔22a内の、導体層21の第1貫通孔21aの周囲(テラス領域21c)に、一端が当接可能なものが用いられる。
尚、封止樹脂10の第3貫通孔10aを、絶縁板22の第2貫通孔22aよりも大きい開口サイズに設定している場合には、絶縁板22の第2貫通孔22aよりも小さい外径のスペーサ130Bが用いられる。
ワッシャ110B及びネジ部材120Bには、例えば、金属製のものが用いられる。このほか、ワッシャ110B及びネジ部材120Bには、それら自体の機械強度、及びそれらを用いて半導体モジュール1と冷却体90とを接続した時の接続強度を十分に確保すること等が可能であれば、樹脂製のものが用いられてもよい。
ワッシャ110Bには、封止樹脂10の第3貫通孔10aよりも大きな外径を有する平ワッシャが用いられる。ワッシャ110Bは、導体層21の第1貫通孔21aに挿通されるネジ部材120Bのネジ部121Bが挿通可能な開口サイズの孔111Bを有する。ワッシャ110Bには、一端が導体層21の第1貫通孔21aの周囲に当接されるスペーサ130Bの、その他端に当接可能なものが用いられる。
ネジ部材120Bには、ネジ、ボルト又はビスが用いられる。ネジ部材120Bは、ネジ部121B及び頭部122Bを有する。ネジ部121Bは、ワッシャ110Bの孔111B、スペーサ130Bの孔131B及び導体層21の第1貫通孔21aに挿通可能な直径を有し、先端部が冷却体90のネジ取付孔91に螺合される。頭部122Bは、ネジ部121Bの先端部側とは反対側に設けられる。頭部122Bは、ワッシャ110Bの孔111Bよりも大きい直径を有する。
組み立てに際し、例えば、この図7に示すような半導体モジュール1、冷却体90、熱伝達媒体100、スペーサ130B、ワッシャ110B及びネジ部材120Bが準備される。半導体モジュール1と冷却体90とが、互いの第1貫通孔21aとネジ取付孔91とが対向するように配置され、そのように配置される半導体モジュール1と冷却体90との間に、熱伝達媒体100が配置される。そして、ネジ部材120Bが、ワッシャ110Bの孔111B及びスペーサ130Bの孔131Bに挿通され、そのネジ部121Bが、封止樹脂10の第3貫通孔10a、回路パターン層23の開口部23a、絶縁板22の第2貫通孔22a及び導体層21の第1貫通孔21aに挿通される。挿通されるネジ部121Bの先端部が、冷却体90のネジ取付孔91に螺合される。これにより、図8に示すような半導体装置2B、即ち、ネジ部材120B、ワッシャ110B及びスペーサ130Bが用いられ、熱伝達媒体100を介して半導体モジュール1と冷却体90とが接続された半導体装置2Bが得られる。
図8に示す半導体装置2Bでは、封止樹脂10の第3貫通孔10a、回路パターン層23の開口部23a、絶縁板22の第2貫通孔22a及び導体層21の第1貫通孔21aに挿通されるネジ部材120Bのネジ部121Bの、その先端部が、冷却体90のネジ取付孔91に螺合される。半導体モジュール1は、導体層21がスペーサ130B及びワッシャ110Bを介してネジ部材120Bの頭部122Bで冷却体90側に押圧され、熱伝達媒体100を介して冷却体90と接続される。
この時、スペーサ130Bは、封止樹脂10の第3貫通孔10aの内部において、絶縁板22の第2貫通孔22a内の、導体層21の第1貫通孔21aの周囲(テラス領域21c)に一端が当接される。この導体層21の第1貫通孔21aの周囲に一端が当接されるスペーサ130Bの他端が、封止樹脂10の第3貫通孔10aの外部に配置されるワッシャ110Bを介して、冷却体90のネジ取付孔91に螺合されるネジ部材120Bの頭部122Bで冷却体90側に押圧される。ネジ部材120Bの頭部122Bは、ワッシャ110Bと同様に、封止樹脂10の第3貫通孔10aの外部に配置される。これにより、半導体モジュール1は、ネジ部材120B、ワッシャ110B及びスペーサ130Bで導体層21が冷却体90側に押圧され、熱伝達媒体100を介して冷却体90と接続される。ネジ部材120B、ワッシャ110B及びスペーサ130Bで冷却体90側に押圧される導体層21の厚さを比較的厚くしておくと、剛性が高まり、半導体モジュール1の導体層21を介した冷却体90との接続強度が高められる。
半導体装置2Bでは、半導体モジュール1と冷却体90とが、焼結材や半田等の接合材料を用いず、TIMのような熱伝達媒体100、並びにネジ部材120B、ワッシャ110B及びスペーサ130Bを用いて接続されるため、接続時の加熱や加圧が不要になる。これにより、回路パターン層23に半導体チップ70を接続している焼結材や半田等の接合材料140の熱による再溶融、半導体チップ70並びにそれと接続される部材の圧力による損傷、半導体チップ70等が搭載される絶縁回路基板20からの熱や圧力による封止樹脂10の剥離等が抑えられる。
更に、半導体装置2Bでは、ネジ部材120Bの頭部122Bにより、ワッシャ110B及びスペーサ130Bを介して、導体層21の第1貫通孔21aの周囲が冷却体90側に押圧される。これにより、回路パターン層23を押圧する場合に生じ得る回路パターン層23の損傷や金属製のネジ部材120B、ワッシャ110B及びスペーサ130Bとの電気的な接続による不具合、絶縁板22を押圧する場合に生じ得る絶縁板22の損傷等が抑えられる。
半導体モジュール1の導体層21を介した冷却体90との接続に伴う品質の低下を効果的に抑えることのできる半導体装置2Bが実現される。
また、半導体装置2Bでは、ネジ部材120B、ワッシャ110B及びスペーサ130Bに金属製のものを用いると、導体層21と冷却体90とが、スペーサ130B、ワッシャ110B及びネジ部材120Bを介して熱的及び電気的に接続される。半導体モジュール1で発生する熱は、熱伝達媒体100を介して冷却体90に伝熱されるほか、スペーサ130B、ワッシャ110B及びネジ部材120Bを介して冷却体90に伝熱される。これにより、半導体モジュール1からの放熱性が高められ、過熱による半導体モジュール1の損傷や性能低下が抑えられる。
半導体装置2Bでは、ネジ部材120Bの頭部122Bが、封止樹脂10の第3貫通孔10aの外部に配置される。そのため、頭部122Bが比較的大きなネジ部材120Bを用いることが可能になる。
半導体装置2Bでは、半導体モジュール1と冷却体90との接続において、熱伝達媒体100を介したネジ部材120Bの締め付けによる方法が用いられ、焼結材や半田等の接合材料を用いる場合のような特別な設備が不要になり、様々な種類や大きさの冷却体90に対する半導体モジュール1の接続が可能になる。
[第4の実施の形態]
図9及び図10は第4の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図である。図9には半導体装置の一例の要部分解断面図を模式的に示している。図10には半導体装置の一例の要部断面図を模式的に示している。
上記第1の実施の形態で述べたような半導体モジュール1を備える半導体装置の組み立て(製造)において、半導体モジュール1のほか、図9に示すような冷却体90、熱伝達媒体100、ワッシャ110C及びネジ部材120Cが準備される。
ここで、冷却体90には、上記第2の実施の形態で述べたような冷却体90、即ち、導体層21の第1貫通孔21aと対向する箇所に、第1貫通孔21aに挿通されるネジ部材120Cが螺合されるネジ取付孔91を有する冷却体90が用いられる。
熱伝達媒体100は、上記第2の実施の形態で述べたような熱伝達媒体100、即ち、半導体モジュール1と冷却体90との間に配置され、導体層21の第1貫通孔21a及び冷却体90のネジ取付孔91の周囲に配置されるTIMが用いられる。
ワッシャ110C及びネジ部材120Cには、例えば、金属製のものが用いられる。このほか、ワッシャ110C及びネジ部材120Cには、それら自体の機械強度、及びそれらを用いて半導体モジュール1と冷却体90とを接続した時の接続強度を十分に確保すること等が可能であれば、樹脂製のものが用いられてもよい。
ワッシャ110Cには、封止樹脂10の第3貫通孔10aよりも大きな外径を有する平ワッシャが用いられる。ワッシャ110Cは、ネジ部材120Cのネジ部121Cが挿通可能な開口サイズの孔111Cを有する。
ネジ部材120Cには、ネジ、ボルト又はビスが用いられる。ネジ部材120Cは、先端部が冷却体90のネジ取付孔91に螺合されるネジ部121Cと、ネジ部121Cの先端部側とは反対側に設けられる頭部122Cとを有する。ネジ部121Cは、ワッシャ110Cの孔111C及び封止樹脂10の第3貫通孔10aには挿通されるが導体層21の第1貫通孔21aには挿通されない直径を有する第1部位121Caと、それよりも細径で第1貫通孔21aに挿通される直径を有する第2部位121Cbとを有する。頭部122Cは、ワッシャ110Cの孔111Cよりも大きい直径を有する。
組み立てに際し、例えば、この図9に示すような半導体モジュール1、冷却体90、熱伝達媒体100、ワッシャ110C及びネジ部材120Cが準備される。半導体モジュール1と冷却体90とが、互いの第1貫通孔21aとネジ取付孔91とが対向するように配置され、そのように配置される半導体モジュール1と冷却体90との間に、熱伝達媒体100が配置される。そして、ネジ部材120Cが、ワッシャ110Cの孔111Cに挿通され、そのネジ部121Cの太径の第1部位121Caが、封止樹脂10の第3貫通孔10a、回路パターン層23の開口部23a及び絶縁板22の第2貫通孔22aに挿通され、ネジ部121Cの細径の第2部位121Cbが、導体層21の第1貫通孔21aに挿通される。挿通されるネジ部121Cの先端部が、冷却体90のネジ取付孔91に螺合される。これにより、図10に示すような半導体装置2C、即ち、ネジ部材120C及びワッシャ110Cが用いられ、熱伝達媒体100を介して半導体モジュール1と冷却体90とが接続された半導体装置2Cが得られる。
図10に示す半導体装置2Cでは、封止樹脂10の第3貫通孔10a、回路パターン層23の開口部23a、絶縁板22の第2貫通孔22a及び導体層21の第1貫通孔21aに挿通されるネジ部材120Cのネジ部121Cの、その先端部が、冷却体90のネジ取付孔91に螺合される。半導体モジュール1は、導体層21がネジ部材120Cで冷却体90側に押圧され、熱伝達媒体100を介して冷却体90と接続される。
この時、ネジ部材120Cは、そのネジ部121Cの太径の第1部位121Caが、封止樹脂10の第3貫通孔10aの内部において、絶縁板22の第2貫通孔22a内の、導体層21の第1貫通孔21aの周囲(導体層21のテラス領域21c)に当接される。この導体層21の第1貫通孔21aの周囲に当接される太径の第1部位121Caが、ネジ部材120C(その細径の第2部位121Cb)のネジ取付孔91への螺合により、導体層21を冷却体90側に押圧する。このようにネジ部121Cの太径の第1部位121Caによって導体層21が冷却体90側に押圧され、半導体モジュール1が熱伝達媒体100を介して冷却体90と接続される。ネジ部121Cの太径の第1部位121Caで冷却体90側に押圧される導体層21の厚さを比較的厚くしておくと、剛性が高まり、半導体モジュール1の導体層21を介した冷却体90との接続強度が高められる。
半導体装置2Cでは、半導体モジュール1と冷却体90とが、焼結材や半田等の接合材料を用いず、TIMのような熱伝達媒体100、並びにネジ部材120C及びワッシャ110Cを用いて接続されるため、接続時の加熱や加圧が不要になる。これにより、回路パターン層23に半導体チップ70を接続している焼結材や半田等の接合材料140の熱による再溶融、半導体チップ70並びにそれと接続される部材の圧力による損傷、半導体チップ70等が搭載される絶縁回路基板20からの熱や圧力による封止樹脂10の剥離等が抑えられる。
更に、半導体装置2Cでは、ネジ部材120Cのネジ部121Cにおける太径の第1部位121Caにより、導体層21の第1貫通孔21aの周囲が冷却体90側に押圧される。これにより、回路パターン層23を押圧する場合に生じ得る回路パターン層23の損傷や金属製のネジ部材120C及びワッシャ110Cとの電気的な接続による不具合、絶縁板22を押圧する場合に生じ得る絶縁板22の損傷等が抑えられる。
半導体モジュール1の導体層21を介した冷却体90との接続に伴う品質の低下を効果的に抑えることのできる半導体装置2Cが実現される。
また、半導体装置2Cでは、ネジ部材120Cに金属製のものを用いると、導体層21と冷却体90とが、ネジ部材120Cを介して熱的及び電気的に接続される。半導体モジュール1で発生する熱は、熱伝達媒体100を介して冷却体90に伝熱されるほか、ネジ部材120Cを介して冷却体90に伝熱される。これにより、半導体モジュール1からの放熱性が高められ、過熱による半導体モジュール1の損傷や性能低下が抑えられる。
半導体装置2Cでは、ネジ部材120Cの頭部122Cが、封止樹脂10の第3貫通孔10aの外部に配置される。そのため、頭部122Cが比較的大きなネジ部材120Cを用いることが可能になる。
半導体装置2Cでは、半導体モジュール1と冷却体90との接続において、熱伝達媒体100を介したネジ部材120Cの締め付けによる方法が用いられ、焼結材や半田等の接合材料を用いる場合のような特別な設備が不要になり、様々な種類や大きさの冷却体90に対する半導体モジュール1の接続が可能になる。
次に、変形例を第5の実施の形態として説明する。
[第5の実施の形態]
図11は第5の実施の形態に係る半導体モジュールの一例について説明する図である。図11(A)には半導体装置の一例の要部平面図を模式的に示している。図11(B)には半導体装置の一例の要部断面図を模式的に示している。図11(B)は図11(A)のXI-XI断面模式図である。
図11(A)及び図11(B)に示す半導体モジュール(「半導体装置」とも言う)1aは、互いに対向して配置される導体層21の第1貫通孔21a、絶縁板22の第2貫通孔22a、回路パターン層23の開口部23a、及び封止樹脂10の第3貫通孔10aを、異なる箇所に2組有している点で、上記第1の実施の形態で述べた半導体モジュール1と相違する。半導体モジュール1aの回路パターン層23には、接合材料140や導電部材80を用いて半導体チップ70が接続される。回路パターン層23には更に、P端子30、N端子40、出力端子50及び制御端子60等が接続される。
半導体モジュール1aでは、各組の第3貫通孔10a、開口部23a、第2貫通孔22a及び第1貫通孔21aにそれぞれ、所定のネジ部材を挿通することができるようになっている。半導体モジュール1aは、熱伝達媒体を介して冷却体と接続される。半導体モジュール1aと冷却体とを接続した半導体装置の一例を図12に示す。
図12は第5の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図である。図12には半導体装置の一例の要部断面図を模式的に示している。
半導体モジュール1aと接続される冷却体90aには、各組の導体層21の第1貫通孔21aと対向する箇所にそれぞれ、ネジ取付孔91aが設けられる。半導体モジュール1aと冷却体90aとが、互いの対応する第1貫通孔21aとネジ取付孔91aとが対向するように配置され、それらの間にTIMのような熱伝達媒体100が配置される。そして、例えば、上記第2の実施の形態で述べたようなネジ部材120Aが、ワッシャ110Aに挿通されて、各組の第3貫通孔10a、開口部23a、第2貫通孔22a及び第1貫通孔21aにそれぞれ、挿通される。挿通される各ネジ部材120Aのネジ部121Aの先端部がそれぞれ、冷却体90aのネジ取付孔91aに螺合される。これにより、図12に示すような半導体装置2D、即ち、2組のネジ部材120A及びワッシャ110Aが用いられ、熱伝達媒体100を介して半導体モジュール1aと冷却体90aとが接続された半導体装置2Dが得られる。
半導体装置2Dでは、上記第2の実施の形態で半導体装置2Aについて述べたのと同様の効果が得られる。半導体装置2Dでは更に、半導体モジュール1aと冷却体90aとが、異なる2箇所でネジ部材120A及びワッシャ110Aを用いて接続されるため、半導体モジュール1aが冷却体90aの平面方向に回転してずれることが回避される。
尚、ここでは、半導体モジュール1aを、上記第2の実施の形態で述べたようなネジ部材120A及びワッシャ110Aを用いて冷却体90aと接続する例を示した。このほか、半導体モジュール1aは、上記第3の実施の形態で述べたようなネジ部材120B、ワッシャ110B及びスペーサ130Bを用いて、或いは、上記第4の実施の形態で述べたようなネジ部材120C及びワッシャ110Cを用いて、冷却体90aと接続することもできる。
また、互いに対向して配置される第1貫通孔21a、第2貫通孔22a、開口部23a及び第3貫通孔10a、並びにネジ取付孔91aの組は、図11(A)及び図11(B)並びに図12に示すような配置及び組数に限定されるものではない。例えば、平面視で半導体モジュール1aの辺(封止樹脂10の外縁)と平行な直線上(例えば半導体モジュール1aの中央部を通る直線上)に3組以上設けたり、平面視で半導体モジュール1aの中央部を通る対角線上の異なる箇所に2組又は3組以上設けたり、平面視で半導体モジュール1aの4隅に4組設けたりすることもできる。
次に、半導体モジュール及びそれを備える半導体装置の製造方法の例を第6の実施の形態として説明する。
[第6の実施の形態]
図13は第6の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の一例について説明する図である。
例えば、上記第1の実施の形態で述べたような絶縁回路基板20が準備される(ステップS1)。即ち、導体層21と、導体層21上の絶縁板22と、絶縁板22上の回路パターン層23とを含み、導体層21に第1貫通孔21aが設けられ、絶縁板22に第1貫通孔21aよりも大きい開口サイズの第2貫通孔22aが設けられ、回路パターン層23に第2貫通孔22aよりも大きい開口サイズの開口部23aが設けられた絶縁回路基板20が準備される。ここで、第2貫通孔22aは、第1貫通孔21aと対向する箇所に設けられ、開口部23aは、第2貫通孔22aと対向する箇所に設けられ、第1貫通孔21a、第2貫通孔22a及び開口部23aは、互いに対向する箇所に設けられる。第1貫通孔21a、第2貫通孔22a及び開口部23aは、絶縁回路基板20の所定の箇所に、1組又は2組以上設けられる。
準備された絶縁回路基板20に、上記のような半導体チップ70や、P端子30、N端子40、出力端子50及び制御端子60等が搭載される(ステップS2)。絶縁回路基板20には、回路パターン層23の所定の部位に、P端子30、N端子40、出力端子50及び制御端子60が接続される。半導体チップ70は、回路パターン層23の所定の部位に、焼結材や半田等の接合材料140を用いて搭載され、ワイヤ等の導電部材80を用いて接続される。
絶縁回路基板20への半導体チップ70等の搭載後、封止樹脂10が形成される(ステップS3)。封止樹脂10により、P端子30、N端子40、出力端子50及び制御端子60の各々の一部、半導体チップ70及びそれが搭載される回路パターン層23、半導体チップ70と接続される導電部材80が封止される。封止樹脂10は、導体層21の第1貫通孔21aと対向する箇所に、第1貫通孔21aよりも大きい開口サイズの第3貫通孔10aを有するように、形成される。第3貫通孔10aは、第1貫通孔21a(並びにそれと対向する第2貫通孔22a及び開口部23a)が複数箇所に設けられる場合には、各々と対向する箇所に形成される。
ステップS1、S2及びS3の工程により、絶縁回路基板20及び封止樹脂10を備える半導体モジュール1,1aが形成される。
形成された半導体モジュール1等は、TIMのような熱伝達媒体100を介して、上記のような冷却体90又は冷却体90aの上に配置される(ステップS4)。半導体モジュール1等は、その導体層21の第1貫通孔21aと、冷却体90等のネジ取付孔91とが対向するように配置される。熱伝達媒体100は、半導体モジュール1等と冷却体90等との間の、第1貫通孔21a及びネジ取付孔91等の周囲に配置される。
熱伝達媒体100を介して冷却体90等の上に配置された半導体モジュール1等は、所定のネジ部材等を用いて冷却体90等と接続され(ステップS5)、固定される。例えば、上記第2の実施の形態で述べたようなネジ部材120A及びワッシャ110Aを用いて、半導体モジュール1等が冷却体90等と接続される。このほか、上記第3の実施の形態で述べたようなネジ部材120B、ワッシャ110B及びスペーサ130Bを用いて、或いは、上記第4の実施の形態で述べたようなネジ部材120C及びワッシャ110Cを用いて、半導体モジュール1等が冷却体90等と接続されてもよい。
ステップS5の工程において、半導体モジュール1等は、所定のネジ部材等により、絶縁板22の第2貫通孔22a内の、導体層21の第1貫通孔21aの周囲(テラス領域21c)が冷却体90等の側に押圧され、熱伝達媒体100を介して冷却体90等と接続される。
以上のような方法により、半導体モジュール1等と冷却体90等とを備える半導体装置が製造される。この方法では、半導体モジュール1等と冷却体90等との、加熱及び加圧を不要とした接続が可能になる。これにより、接合材料140の再溶融や封止樹脂10の剥離が抑えられる。更に、半導体モジュール1等と冷却体90等とは、所定のネジ部材等で導体層21を押圧して接続される。これにより、回路パターン層23や絶縁板22を押圧して接続する場合のようなそれらへの損傷や電気的な不具合の発生が抑えられる。この方法によれば、半導体モジュール1の導体層21を介した冷却体90との接続に伴う品質の低下を効果的に抑えることのできる半導体装置が実現される。
1,1a 半導体モジュール(半導体装置)
2A,2B,2C,2D 半導体装置
10 封止樹脂
10a 第3貫通孔
20 絶縁回路基板
21 導体層
21a 第1貫通孔
21b,22b,23b 内縁
21c,22c テラス領域
22 絶縁板
22a 第2貫通孔
23 回路パターン層
23a 開口部
23d 第1パターン部
23e 第2パターン部
23f 第3パターン部
23h 第4パターン部
23i 第5パターン部
30 P端子
40 N端子
50 出力端子
60,61,62 制御端子
70,71,72 半導体チップ
80,81a,81b,81c,82a,82b,82c 導電部材
90,90a 冷却体
91,91a ネジ取付孔
100 熱伝達媒体
110A,110B,110C ワッシャ
111A,111B,111C,131B 孔
120A,120B,120C ネジ部材
121A,121B,121C ネジ部
121Ca 第1部位
121Cb 第2部位
122A,122B,122C 頭部
130B スペーサ
140 接合材料
D1,D2,D3 直径

Claims (14)

  1. 第1貫通孔を有する導体層と、
    前記導体層上に配置され、前記第1貫通孔と対向する箇所に前記第1貫通孔よりも大きい開口サイズの第2貫通孔を有する絶縁板と、
    前記絶縁板上に配置され、前記第2貫通孔と対向する箇所に前記第2貫通孔よりも大きい開口サイズの開口部を有する回路パターン層と、
    前記回路パターン層上に搭載された半導体チップと、
    を備える半導体装置。
  2. 前記回路パターン層及び前記半導体チップを封止し、前記第1貫通孔と対向する箇所に前記第1貫通孔よりも大きい開口サイズの第3貫通孔を有する封止樹脂を備える、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記導体層の前記絶縁板側とは反対側に配置され、前記第1貫通孔と対向する箇所にネジ取付孔を有する冷却体と、
    前記導体層と前記冷却体との間であって前記第1貫通孔及び前記ネジ取付孔の周囲に配置された熱伝達媒体と、
    を備える、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第3貫通孔、前記開口部、前記第2貫通孔及び前記第1貫通孔に挿通され、先端部が前記ネジ取付孔に螺合されるネジ部と、
    前記ネジ部の前記先端部側とは反対側に設けられ、前記第2貫通孔内の前記第1貫通孔の周囲を前記冷却体側に押圧する頭部と、
    を有するネジ部材を備える、請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記導体層は、前記ネジ部材を通じて前記冷却体と熱的及び電気的に接続される、請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記頭部は、前記第3貫通孔の内部に配置され、前記第2貫通孔内の前記第1貫通孔の周囲を前記冷却体側に押圧する、請求項4又は5に記載の半導体装置。
  7. 前記第3貫通孔の内部に配置され、一端が前記第2貫通孔内の前記第1貫通孔の周囲に当接する筒状のスペーサを備え、
    前記頭部は、前記第3貫通孔の外部に配置され、前記スペーサの他端を押圧し、前記スペーサを介して前記第2貫通孔内の前記第1貫通孔の周囲を前記冷却体側に押圧する、請求項4又は5に記載の半導体装置。
  8. 前記ネジ部は、前記第3貫通孔に挿通され前記第1貫通孔に挿通されない第1部位と、前記第1貫通孔に挿通され前記第1部位よりも細径の第2部位と、を有し、
    前記頭部は、前記第3貫通孔の外部に配置され、前記第1部位を介して前記第2貫通孔内の前記第1貫通孔の周囲を前記冷却体側に押圧する、請求項4又は5に記載の半導体装置。
  9. 前記第1貫通孔、前記第2貫通孔、前記開口部、前記第3貫通孔及び前記ネジ取付孔を複数組有し、
    前記複数組の各々に、複数の前記ネジ部材がそれぞれ、前記ネジ部が前記第3貫通孔、前記開口部、前記第2貫通孔及び前記第1貫通孔に挿通されて前記先端部が前記ネジ取付孔に螺合され、前記頭部が前記第2貫通孔内の前記第1貫通孔の周囲を前記冷却体側に押圧するように、配置される、請求項4乃至8の内いずれか一項に記載の半導体装置。
  10. 前記導体層の厚さは、前記回路パターン層の厚さよりも厚い、請求項1乃至9の内いずれか一項に記載の半導体装置。
  11. 第1貫通孔を有する導体層と、
    前記導体層上に配置され、前記第1貫通孔と対向する箇所に前記第1貫通孔よりも大きい開口サイズの第2貫通孔を有する絶縁板と、
    前記絶縁板上に配置され、前記第2貫通孔と対向する箇所に前記第2貫通孔よりも大きい開口サイズの開口部を有する回路パターン層と、
    を含む絶縁回路基板を準備する工程と、
    前記回路パターン層上に半導体チップを搭載する工程と、
    を備える半導体装置の製造方法。
  12. 前記回路パターン層及び前記半導体チップを封止し、前記第1貫通孔と対向する箇所に前記第1貫通孔よりも大きい開口サイズの第3貫通孔を有する封止樹脂を形成する工程を備える、請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記導体層の前記絶縁板側とは反対側に、前記第1貫通孔と対向する箇所にネジ取付孔を有する冷却体を配置する工程と、
    前記導体層と前記冷却体との間であって前記第1貫通孔及び前記ネジ取付孔の周囲に、熱伝達媒体を配置する工程と、
    を備える、請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記第3貫通孔、前記開口部、前記第2貫通孔及び前記第1貫通孔に、ネジ部材のネジ部を挿通し、前記ネジ部の先端部を前記ネジ取付孔に螺合し、前記ネジ部材の、前記ネジ部の前記先端部側とは反対側に設けられた頭部により、前記第2貫通孔内の前記第1貫通孔の周囲を前記冷却体側に押圧する工程を備える、請求項13に記載の半導体装置の製造方法。
JP2021199976A 2021-12-09 2021-12-09 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Pending JP2023085765A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021199976A JP2023085765A (ja) 2021-12-09 2021-12-09 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US17/973,348 US20230187311A1 (en) 2021-12-09 2022-10-25 Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN202211327562.8A CN116259594A (zh) 2021-12-09 2022-10-26 半导体装置及半导体装置的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021199976A JP2023085765A (ja) 2021-12-09 2021-12-09 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023085765A true JP2023085765A (ja) 2023-06-21

Family

ID=86681592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021199976A Pending JP2023085765A (ja) 2021-12-09 2021-12-09 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230187311A1 (ja)
JP (1) JP2023085765A (ja)
CN (1) CN116259594A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220189851A1 (en) * 2019-06-25 2022-06-16 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
EP4195893A1 (en) * 2021-12-07 2023-06-14 Infineon Technologies AG Housing for a power semiconductor module arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
US20230187311A1 (en) 2023-06-15
CN116259594A (zh) 2023-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4192396B2 (ja) 半導体スイッチングモジュ−ル及びそれを用いた半導体装置
US6946740B2 (en) High power MCM package
US8018047B2 (en) Power semiconductor module including a multilayer substrate
US8058722B2 (en) Power semiconductor module and method of manufacturing the same
CN108735692B (zh) 半导体装置
JP2000164800A (ja) 半導体モジュール
JP7159620B2 (ja) 半導体装置、冷却モジュール、電力変換装置及び電動車両
US8610263B2 (en) Semiconductor device module
US20230187311A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US20130112993A1 (en) Semiconductor device and wiring substrate
JP7237647B2 (ja) 回路基板および電子装置
US20210202330A1 (en) Semiconductor device
JP7163583B2 (ja) 半導体装置
US9209099B1 (en) Power semiconductor module
JP2004221381A (ja) 半導体装置
JP2009130055A (ja) 半導体装置
CN111354710A (zh) 半导体装置及其制造方法
US10903138B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN114709178A (zh) 功率模块及其内部定位方法
JPH11220074A (ja) 半導体装置
US20230245948A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2004048084A (ja) 半導体パワーモジュール
WO2023017708A1 (ja) 半導体装置
CN113597671B (zh) 半导体装置
JP2002076259A (ja) パワーモジュール