JP2023081820A - 電子デバイス用基板及びその製造方法 - Google Patents
電子デバイス用基板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023081820A JP2023081820A JP2022097956A JP2022097956A JP2023081820A JP 2023081820 A JP2023081820 A JP 2023081820A JP 2022097956 A JP2022097956 A JP 2022097956A JP 2022097956 A JP2022097956 A JP 2022097956A JP 2023081820 A JP2023081820 A JP 2023081820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- single crystal
- silicon single
- crystal substrate
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
【解決手段】 シリコン単結晶の結合基板上に窒化物半導体膜が形成された電子デバイス用基板であって、前記結合基板は、結晶面方位が{111}である第一のシリコン単結晶基板と、結晶面方位が{100}である第二のシリコン単結晶基板が、酸化膜を介して結合された基板であり、前記第一基板は<110>方向に、前記第二基板は<011>方向または<001>方向にノッチが形成されたものであり、前記第一基板の<110>方向と前記第二基板の<011>方向が-15°~15°の角度範囲で結合されているものであり、前記結合基板の前記第一基板の表面上に、前記窒化物半導体膜が形成されたものである電子デバイス用基板。
【選択図】図1
Description
本発明は、シリコン単結晶の結合基板上に窒化物半導体膜が形成された電子デバイス用基板であって、前記結合基板は、結晶面方位が{111}である第一のシリコン単結晶基板と、結晶面方位が{100}である第二のシリコン単結晶基板が、酸化膜を介して結合された基板であり、前記第一のシリコン単結晶基板は、<110>方向にノッチが形成されたものであり、前記第二のシリコン単結晶基板は<011>方向または<001>方向にノッチが形成されたものであり、前記第一のシリコン単結晶基板の<110>方向と前記第二のシリコン単結晶基板の<011>方向が-15°~15°の角度範囲で結合されているものであり、前記結合基板の前記第一のシリコン単結晶基板の表面上に、前記窒化物半導体膜が形成されたものであることを特徴とする電子デバイス用基板である。
P:破断荷重、
L=支点間距離(150mm)
W:幅300mm
T:厚さ1.55mm
以下、上記のような本発明の電子デバイス用基板20を製造する方法を、図4を参照して説明する。
図4に示した本発明の電子デバイス用基板の製造方法に沿って、図3に示した電子デバイス用基板20を製造した。
以下のように、第二のシリコン単結晶基板として、ノッチが形成された結晶軸方向が実施例のものと異なるものを用いた他は、実施例と同様にして電子デバイス用基板を製造した。
11…第一のシリコン単結晶基板、
12…第二のシリコン単結晶基板、
13…酸化膜、
20…電子デバイス用基板、
21…窒化物半導体膜。
Claims (4)
- シリコン単結晶の結合基板上に窒化物半導体膜が形成された電子デバイス用基板であって、
前記結合基板は、結晶面方位が{111}である第一のシリコン単結晶基板と、結晶面方位が{100}である第二のシリコン単結晶基板が、酸化膜を介して結合された基板であり、
前記第一のシリコン単結晶基板は、<110>方向にノッチが形成されたものであり、
前記第二のシリコン単結晶基板は<011>方向または<001>方向にノッチが形成されたものであり、
前記第一のシリコン単結晶基板の<110>方向と前記第二のシリコン単結晶基板の<011>方向が-15°~15°の角度範囲で結合されているものであり、
前記結合基板の前記第一のシリコン単結晶基板の表面上に、前記窒化物半導体膜が形成されたものであることを特徴とする電子デバイス用基板。 - 前記結合基板の直径が300mm以上であることを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス用基板。
- シリコン単結晶の結合基板上に窒化物半導体膜を形成する電子デバイス用基板の製造方法であって、
<110>方向にノッチが形成された、結晶面方位が{111}である第一のシリコン単結晶基板、及び、<011>方向または<001>方向にノッチが形成された、結晶面方位が{100}である第二のシリコン単結晶基板を準備する工程と、
前記第一のシリコン単結晶基板及び前記第二のシリコン単結晶基板の少なくとも一方を熱酸化して表面に酸化膜を形成する工程と、
前記第一のシリコン単結晶基板の<110>方向と前記第二のシリコン単結晶基板の<011>方向が-15°~15°の角度範囲となるように、前記酸化膜を介して重ね合わせて、熱処理を行うことで、前記第一のシリコン単結晶基板と前記第二のシリコン単結晶基板を結合し、前記結合基板を作製する工程と、
前記結合基板の前記第一のシリコン単結晶基板の表面上に、前記窒化物半導体膜をエピタキシャル成長させる工程と、
を有することを特徴とする電子デバイス用基板の製造方法。 - 前記準備する第一のシリコン単結晶基板及び前記第二のシリコン単結晶基板の直径を、300mm以上とすることを特徴とする請求項3に記載の電子デバイス用基板の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020247018471A KR20240117553A (ko) | 2021-12-01 | 2022-10-31 | 전자디바이스용 기판 및 그의 제조방법 |
PCT/JP2022/040820 WO2023100577A1 (ja) | 2021-12-01 | 2022-10-31 | 電子デバイス用基板及びその製造方法 |
CN202280079606.1A CN118414455A (zh) | 2021-12-01 | 2022-10-31 | 电子器件用基板及其制造方法 |
EP22901010.3A EP4442870A1 (en) | 2021-12-01 | 2022-10-31 | Substrate for electronic device and production method therefor |
US18/715,417 US20250031421A1 (en) | 2021-12-01 | 2022-10-31 | Substrate for electronic device and method for producing the same |
TW111141769A TW202340552A (zh) | 2021-12-01 | 2022-11-02 | 電子元件用基板及其製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021195583 | 2021-12-01 | ||
JP2021195583 | 2021-12-01 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023081820A true JP2023081820A (ja) | 2023-06-13 |
JP2023081820A5 JP2023081820A5 (ja) | 2024-06-05 |
JP7597081B2 JP7597081B2 (ja) | 2024-12-10 |
Family
ID=86728127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022097956A Active JP7597081B2 (ja) | 2021-12-01 | 2022-06-17 | 電子デバイス用基板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7597081B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63193517A (ja) * | 1987-02-06 | 1988-08-10 | Nec Corp | 複合単結晶基板 |
JPH07335511A (ja) * | 1994-06-13 | 1995-12-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 張り合わせウエハ |
JP2017507478A (ja) * | 2014-01-07 | 2017-03-16 | 蘇州晶湛半導体有限公司Enkris Semiconductor,Inc. | 半導体基板、半導体デバイス、および半導体基板の製造方法 |
JP2021027186A (ja) * | 2019-08-06 | 2021-02-22 | 信越半導体株式会社 | 電子デバイス用基板およびその製造方法 |
-
2022
- 2022-06-17 JP JP2022097956A patent/JP7597081B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63193517A (ja) * | 1987-02-06 | 1988-08-10 | Nec Corp | 複合単結晶基板 |
JPH07335511A (ja) * | 1994-06-13 | 1995-12-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 張り合わせウエハ |
JP2017507478A (ja) * | 2014-01-07 | 2017-03-16 | 蘇州晶湛半導体有限公司Enkris Semiconductor,Inc. | 半導体基板、半導体デバイス、および半導体基板の製造方法 |
JP2021027186A (ja) * | 2019-08-06 | 2021-02-22 | 信越半導体株式会社 | 電子デバイス用基板およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7597081B2 (ja) | 2024-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6863423B2 (ja) | 電子デバイス用基板およびその製造方法 | |
TWI474397B (zh) | Method for forming silicon oxide film of SOI wafer | |
JP7426642B2 (ja) | 炭化珪素エピタキシャルウェハの製造方法 | |
CN103828030B (zh) | 半导体元件、hemt元件、以及半导体元件的制造方法 | |
US20220238326A1 (en) | Substrate for electronic device and method for producing the same | |
US10388518B2 (en) | Epitaxial substrate and method of manufacturing the same | |
JP2023165996A (ja) | 炭化珪素エピタキシャルウェハ | |
TWI636165B (zh) | 磊晶晶圓 | |
JP2023081820A (ja) | 電子デバイス用基板及びその製造方法 | |
WO2023100577A1 (ja) | 電子デバイス用基板及びその製造方法 | |
JP2017098577A (ja) | 熱酸化異種複合基板の製造方法 | |
JP7694523B2 (ja) | 電子デバイス用基板及びその製造方法 | |
JP7563434B2 (ja) | 電子デバイス用基板及びその製造方法 | |
CN104126218B (zh) | 制造碳化硅半导体器件的方法 | |
WO2023199616A1 (ja) | 電子デバイス用基板及びその製造方法 | |
CN118414455A (zh) | 电子器件用基板及其制造方法 | |
CN119183482A (zh) | 电子器件用基板及其制造方法 | |
CN118891405A (zh) | 电子器件用基板及其制造方法 | |
CN115398042B (zh) | 气相生长用的单晶硅基板、气相生长基板以及这些基板的制造方法 | |
JP5441094B2 (ja) | 半導体基板の製造方法および半導体基板 | |
JP7647446B2 (ja) | 窒化物半導体基板及びその製造方法 | |
JP2005001961A (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体基板 | |
TW202329207A (zh) | 氮化物半導體基板及氮化物半導體基板的製造方法 | |
JP2011082393A (ja) | 半導体基板、半導体デバイス、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7597081 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |