JP2023078392A - 核酸送達試薬の調製における化合物または伝統的漢方薬抽出物の応用およびその関連生成物 - Google Patents

核酸送達試薬の調製における化合物または伝統的漢方薬抽出物の応用およびその関連生成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023078392A
JP2023078392A JP2023046711A JP2023046711A JP2023078392A JP 2023078392 A JP2023078392 A JP 2023078392A JP 2023046711 A JP2023046711 A JP 2023046711A JP 2023046711 A JP2023046711 A JP 2023046711A JP 2023078392 A JP2023078392 A JP 2023078392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipid
combination
group
nucleic acid
straight chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023046711A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン,チェンウ
Chengyu Jiang
ドゥ,ジャンチャオ
Jianchao Du
リャン,ズ
Zhu Liang
リ,シャオユン
Xiaoyun Li
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute Basic Medical Sciences Chinese Academy Of Medical Sciences
Original Assignee
Institute Basic Medical Sciences Chinese Academy Of Medical Sciences
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/CN2018/081155 external-priority patent/WO2018177383A1/zh
Application filed by Institute Basic Medical Sciences Chinese Academy Of Medical Sciences filed Critical Institute Basic Medical Sciences Chinese Academy Of Medical Sciences
Publication of JP2023078392A publication Critical patent/JP2023078392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0025Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
    • A61K48/0033Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid the non-active part being non-polymeric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/10Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic with one amino group and at least two hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/587Monocarboxylic acid esters having at least two carbon-to-carbon double bonds

Abstract

【課題】小分子RNAを含む核酸分子を標的器官および標的細胞へと効率的にin vivoで送達するための試薬を製造するための、化合物の使用を提供する。【解決手段】核酸送達試薬を製造するための、天然に(伝統的漢方薬抽出物を含む)または合成に由来する化合物の使用であって、例えば、下記式で示される化合物を使用する。JPEG2023078392000052.jpg25125【選択図】なし

Description

本出願は、伝統的漢方薬から抽出されたかまたは合成された、核酸送達を促進すること
が可能な種々の化合物に関し、また、sRNAなどの核酸の標的細胞内への吸収および進
入を促進し、それを必要とする対象の標的部位内への進入をin vivoで促進するた
めの、抽出された化合物またはそれらの種々の化合物の使用に関する。
この数十年間で、RNA分子を含む核酸分子を治療薬として使用するという概念は、臨
床的に現実性のある概念となっている。実際、核酸分子は、治療薬にふさわしい多数の特
性を有する。核酸分子は、タンパク質、低分子、または他の核酸との結合を可能にする複
雑な立体構造へとフォールディングすることができ、一部は、触媒中心をも形成すること
ができる。RNAiのエフェクター分子としての低分子干渉RNA(siRNA)は、治
療薬としてますます広範な有望性を示している。現在、様々なsiRNA薬が臨床治験に
入っており、良好な開発有望性を示している。一般に、siRNA、miRNA、および
他の非コード小分子RNAは、同義的に小分子核酸または小分子RNA(sRNA)と呼
ばれる。しかしながら、核酸分子は、容易に分解され、in vivoでの半減期が比較
的短いため、一般に、治療薬の選択肢としては不良であるとみなされている。
したがって、小分子RNAを含む核酸分子を、それらの生物学的活性および治療または
予防効果を達成するために、標的器官および標的細胞へと効率的にin vivoで送達
する方法は、当業者により考慮されるべき課題である。
本発明者は、広範な試験を実施した結果、意外にも、一部の伝統的漢方薬(ロディオラ
・クレヌラータ〔Rhodiola crenulata〕、モウコタンポポ〔Taraxacum mongolicum〕、ア
ンドログラフィス・パニクラータ〔Andrographis paniculata〕、およびスイカズラ〔Lon
icera japonica〕を含む)の一部の脂質成分および伝統的漢方薬に由来する脂質が、小分
子RNAなどの核酸の、それを必要とする対象の細胞および/または標的部分内への吸収
/進入を促進することができることを発見した。本発明では、脂質成分は、合成である。
具体的には、1つの態様では、本出願は、伝統的漢方薬から抽出された以下の構造を有
する化合物、および核酸送達用の試薬を製造するための化合物の使用に関する。
Figure 2023078392000001
式中、L、L、もしくはLは存在しないか、またはL、L、およびLは、
各々独立して、-C(O)O-CH-、-CH(OH)-、-C(O)-NH-CH
-、-CH-O-C(O)-、-CH-NH-C(O)-、-C(O)O-、-C(
O)NH-、-OC(O)-、-NH-C(O)-、-CH-、
Figure 2023078392000002
からなる群から選択され、
但し、L、L、およびLの最大で2つは存在せず、
2価基L、Lに関して、左側のダッシュ「-」は、それぞれ基AおよびBに連結さ
れ、右側のダッシュ「-」は、中央の炭素原子に連結され、
2価基Lに関して、左側のダッシュ「-」は、中央の炭素原子に連結され、右側のダ
ッシュ「-」は、基Qに連結され、
A、B、およびQは、各々独立して、H、-OH、C1~20アルキル、C1~20
ルケニル、C1~20ヘテロアルキル、C1~20ヘテロアルケニル、-NH、および
-NR からなる群から選択され、Rは、HまたはC1~6アルキルであり、
nは、整数0、1、2、3、または4である。
前記使用における一実施形態では、化合物の構造において、
は、存在しないか、またはLは、-C(O)O-CH-、および-CH(OH
)-から選択され、
は、存在しないか、またはLは、-C(O)O-、および-C(O)NH-から
選択され、
は、存在しないか、またはLは、-C(O)O-、-CH-OC(O)-、-
CH-、および
Figure 2023078392000003
から選択され、
Aは、H、C1~20アルキル、およびC1~20アルケニルからなる群から選択され

Bは、H、-NH、C1~20アルキル、およびC1~20アルケニルからなる群か
ら選択され、
Qは、H、-OH、C1~20アルキル、およびC1~20アルケニル、ならびに-N
からなる群から選択され、RはHまたはC1~6アルキルである。
一実施形態では、化合物は、下記式を有する。
Figure 2023078392000004
一実施形態では、化合物の構造において、
Aは、H、C10~20アルキルおよびC10~20アルケニルからなる群から選択さ
れ、
Bは、H、-NH、C10~20アルキル、およびC10~20アルケニルからなる
群から選択され、
Qは、H、-OH、C10~20アルキル、およびC10~20アルケニル、ならびに
-NR からなる群から選択され、RはHまたはC1~4アルキルである。
一実施形態では、化合物の構造において、
Aは、H、直鎖C15~18アルキル基、および直鎖C15~18アルケニル基からな
る群から選択され、
Bは、H、-NH、直鎖C15~18アルキル基、および直鎖C15~18アルケニ
ル基からなる群から選択され、
Qは、H、-OH、直鎖C15~18アルキル基、および直鎖C15~18アルケニル
基、ならびに-NR からなる群から選択され、RはHまたはC1~4アルキル基であ
り、
A、B、Qのアルケニル基は、1~5個の二重結合を有する。
一実施形態では、構造のA、B、Qにおいて、アルケニル基は、1~3個の二重結合を
有し、Z配置にある。
一実施形態では、前記化合物は、下記式:
Figure 2023078392000005
から選択され、
式中、
Aは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基から選択され

Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基から選択され

Qは、H、-OH、直鎖C15~18アルキル基、および直鎖C15~18アルケニル
基、ならびに-NR からなる群から選択され、RはHまたはメチルであり、
は、-C(O)O-である。
一実施形態では、化合物は、リゾレシチン、セラミド、ジグリセリド、ホスファチジル
エタノールアミン、ホスファチジルコリン、トリグリセリド、モノガラクトシルジグリセ
リド、スフィンゴシン、ホスファチジルエタノール、モノアシルグリセロール、脂肪酸、
血小板活性化因子、またはジメチルホスファチジルエタノールアミンである。
一実施形態では、化合物は、表1に示されている脂質である。
一実施形態では、化合物は、番号11、番号12、番号41、番号71、番号38、番
号64、番号40、番号37、番号39、番号60、または番号62として表1に示され
ている脂質である。
第2の態様では、本出願は、上記化合物のいずれか1つまたは複数を含む組合せの使用
に関する。好ましくは、脂質のいずれか1つまたは複数は、核酸送達試薬を製造するため
に、表1から選択される。好ましくは、組合せは、番号11、番号12、番号41、番号
71、番号38、番号64、番号40、番号37、番号39、番号60、もしくは番号6
2として表1に示されている脂質のいずれか1つ、または表1の他の脂質のいずれか1つ
もしくは複数とのその組合せを含む。
第3の態様では、本出願は、核酸送達試薬を製造するための、伝統的漢方薬の使用に関
する。
一実施形態では、伝統的漢方薬は、ロディオラ・クレヌラータ、モウコタンポポ、アン
ドログラフィス・パニクラータ、およびスイカズラ漢方薬煎出片から選択される。
一実施形態では、試薬は、伝統的漢方薬から抽出された化合物を含む。好ましくは、試
薬は、上記化合物のいずれか1つまたは複数、好ましくは、表1から選択されるいずれか
1つまたは複数の脂質を含む。好ましくは、試薬は、番号11、番号12、番号41、番
号71、番号38、番号64、番号40、番号37、番号39、番号60、もしくは番号
62として表1に示されている脂質のいずれか1つ、または表1に示されている他の脂質
のいずれか1つまたは複数とのその組合せを含む。
一実施形態では、化合物は、伝統的漢方薬を煎出することにより抽出される。別の実施
形態では、化合物は、伝統的漢方薬片を水に浸漬し、その後、激しい加熱およびゆっくり
とした加熱を順に実施することにより抽出し、その後、加熱した漢方薬スープを濃縮し、
その後、クロロホルム-メタノール、クロロホルムおよび水を順に添加して撹拌し、クロ
ロホルム層を得る。
一実施形態では、化合物は、上述の実施形態のいずれか1つに示されている構造を有す
る。
一実施形態では、化合物は、リゾレシチン、セラミド、ジグリセリド、ホスファチジル
エタノールアミン、ホスファチジルコリン、トリグリセリド、モノガラクトシルジグリセ
リド、(神経性)スフィンゴシン、ホスファチジルエタノール、モノアシルグリセロール
、脂肪酸、血小板活性化因子、またはジメチルホスファチジルエタノールアミンである。
一実施形態では、化合物は、表1から選択される。
一実施形態では、化合物は、番号11、番号12、番号41、番号71、番号38、番
号64、番号40、番号37、番号39、番号60、または番号62として表1に示され
ている脂質である。
一実施形態では、送達は、in vitro細胞送達またはin vivo胃腸管送達
を含む。
一実施形態では、使用は、脂質核酸混合物の製造を含む。
一実施形態では、脂質核酸混合物は、煮沸法により、または逆相蒸散法により、または
直接混合により製造される。
一実施形態では、前記煮沸法での温度は、約25℃から約100℃まで、好ましくは約
80℃から約100℃までであり、逆相蒸散法での温度は、約25℃から約70℃まで、
好ましくは約55℃である。
第4の態様では、本出願は、上述の実施形態のいずれか1つの構造の化合物および核酸
を含む医薬組成物に関する。好ましくは、前記医薬組成物は、上記化合物のいずれか1つ
または複数、好ましくは、表1から選択される1つまたは複数の脂質を含む。好ましくは
、医薬組成物は、番号11、番号12、番号41、番号71、番号38、番号64、番号
40、番号37、番号39、番号60、もしくは番号62として表1に示されている脂質
のいずれか1つ、または表1に示されている他の脂質のいずれか1つもしくは複数および
他の関連化学物質とのその組合せを含む。
一実施形態では、前記医薬組成物では、脂質および核酸は、少なくとも部分的にはまた
は全体が、脂質核酸混合物の形態で存在している。
一実施形態では、前記医薬組成物では、脂質核酸混合物は、煮沸法により、または逆相
蒸散法により、または直接混合により製造される。
一実施形態では、前記医薬組成物では、煮沸法での温度は、25℃から約100℃まで
、好ましくは約80℃から100℃までである。逆相蒸散法での温度は、約25℃から約
70℃まで、好ましくは約55℃である。
第5の態様では、本出願は、上述の実施形態の脂質および核酸を含むキットであって、
脂質および核酸は、各々独立して第1の容器および第2の容器に入れて提供されており、
第1の容器および第2の容器は、同じであってもよくまたは異なっていてもよいキットに
関する。好ましくは、キットは、上記化合物のいずれか1つまたは複数、好ましくは、表
1から選択される1つまたは複数の脂質を含む。好ましくは、キットは、番号11、番号
12、番号41、番号71、番号38、番号64、番号40、番号37、番号39、番号
60、もしくは番号62として表1に示されている脂質のいずれか1つ、または表1に示
されている他の脂質のいずれか1つもしくは複数とのその組合せ、またはいずれか1つも
しくは複数の脂質および他の関連化学物質とのその組合せを含む。
一実施形態では、前記医薬組成物では、脂質および核酸は、少なくとも部分的にまたは
全体が、使用直前に脂質核酸混合物へと製造される。
一実施形態では、前記医薬組成物では、脂質核酸混合物は、煮沸法により、または逆相
蒸散法により、または直接混合により製造される。
一実施形態では、前記医薬組成物では、煮沸法での温度は、25℃から約100℃まで
、好ましくは約100℃であり、逆相蒸散法での温度は、約25℃から約70℃まで、好
ましくは約55℃である。
第6の態様では、本出願は、核酸を標的細胞内へと送達する方法であって、上述の実施
形態のいずれか1つの医薬組成物またはキットの形態で核酸を提供することを含む方法に
関する。
第7の態様では、本出願は、核酸を、それを必要とする対象にin vivoで送達す
る方法であって、上述のいずれか1つの医薬組成物またはキットの形態で核酸を提供する
ことを含む方法に関する。
一実施形態では、上記方法では、対象は、ヒト、または哺乳動物などの動物である。
一実施形態では、上記方法では、核酸は、対象の血液循環または標的組織/細胞にin
vivoで送達される。
一実施形態では、上記方法は、上述の実施形態のいずれか1つの医薬組成物またはキッ
トを、それを必要とする対象に消化管により直接送達することを含む。
上述の態様または実施形態のいずれか1つでは、例えば、医薬組成物またはキットでは
、核酸および脂質は、局所投与用および/または注射用に製造される。
上述の態様または実施形態のいずれか1つでは、例えば、医薬組成物またはキットでは
、核酸および脂質は、消化投与用、呼吸投与用、および/または注射用に製造される。
上述の態様または実施形態のいずれか1つでは、例えば、医薬組成物またはキットでは
、核酸および脂質は、経口投与用、吸入投与用、および/または注射用に製造される。
上述の態様または実施形態のいずれか1つでは、例えば、医薬組成物またはキットでは
、核酸は、小分子RNAである。
上述の態様または実施形態のいずれか1つでは、例えば、医薬組成物またはキットでは
、核酸は、ステム-ループ構造を有する。
上述の態様または実施形態のいずれか1つでは、例えば、医薬組成物またはキットでは
、小分子RNAは、14~32bpまたは18~24bpの長さ、例えば、14、15、
16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、2
9、30、31、および32bpの長さを有する。
上述の態様または実施形態のいずれか1つでは、医薬組成物、キット、または化合物は
、経口投与することができる。
上述の態様または実施形態のいずれか1つでは、核酸は、がん、例えば胃がんまたは肺
がんなどの疾患を処置するために使用することができる。
上述の態様または実施形態のいずれか1つでは、脂質組合せを使用することができ、脂
質組合せは、以下のいずれか1つである:番号8:番号41=6:1の脂質組合せ;番号
38:番号41=6:1の脂質組合せ;番号39:番号41=6:1の脂質組合せ;番号
40:番号41=6:1の脂質組合せ;番号38:番号12:番号41:番号29=1:
1:2:1の脂質組合せ;番号40:番号12:番号41=2:4:3の脂質組合せ;番
号12:番号41=1:6の脂質組合せ;番号12:番号41=1:1の脂質組合せ;番
号12:番号41=6:1の脂質組合せ;番号40:番号12:番号41=2:2:2の
脂質組合せ;番号4:番号12:番号41=1:1:1の脂質組合せ;番号1:番号2:
番号3:番号19:番号35=1:1:1:1:1のDG組合せ;番号6:番号9:番号
10:番号13:番号15:番号16:番号18:番号20:番号21:番号22:番号
23:番号24:番号25:番号26:番号27:番号28:番号32:番号33=1:
1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1のTG組合せ;
番号36:番号37=1:1のLPC組合せ;番号11:番号12=1:1のPC組合せ
;番号8:番号38=1:1のPE組合せ;番号4:番号14=1:1のCer組合せ;
番号17:番号30:番号31=1:1:1のSo組合せ;番号5、番号7を含まない番
号1~36の等容積組合せ;番号5、番号7、番号34を含まない番号1~36の等容積
組合せ;番号5、番号7、番号1、番号2、番号3、番号19、番号35を含まない番号
1~36の等容積組合せ;番号5、番号7、番号6、番号9、番号10、番号13、番号
15、番号16、番号18、番号20、番号21、番号22、番号23、番号24、番号
25、番号26、番号27、番号28、番号32、番号33を含まない番号1~36の等
容積組合せ;番号5、番号7、番号36、番号37を含まない番号1~36の等容積組合
せ;番号5、番号7、番号11、番号12を含まない番号1~36の等容積組合せ;番号
5、番号7、番号8を含まない番号1~36の等容積組合せ;番号5、番号7、番号4、
番号14を含まない番号1~36の等容積組合せ;番号5、番号7、番号29を含まない
番号1~36の等容積組合せ;番号1:番号34=2:1の脂質組合せ;番号1:前記D
G組合せ=2:1の脂質組合せ;番号1:前記TG組合せ=2:1の脂質組合せ;番号1
:前記LPC組合せ=2:1の脂質組合せ;番号1:番号8=2:1の脂質組合せ;番号
1:番号12=2:1の脂質組合せ;番号1:前記Cer組合せ=2:1の脂質組合せ;
番号1:前記So組合せ=2:1の脂質組合せ;番号1:番号29=2:1の脂質組合せ
;番号1:番号8:番号12=1:1:1の脂質組合せ;番号8:番号34=2:1の脂
質組合せ;番号8:前記DG組合せ=2:1の脂質組合せ;番号8:前記TG組合せ=2
:1の脂質組合せ;番号8:前記LPC組合せ=2:1の脂質組合せ;番号8:番号37
=4:1の脂質組合せ;番号8:番号12=2:1の脂質組合せ;番号8:前記Cer組
合せ=2:1の脂質組合せ;番号8:前記So組合せ=2:1の脂質組合せ;番号8:番
号31=6:1の脂質組合せ;番号8:番号29=2:1の脂質組合せ;番号12:番号
34=2:1の脂質組合せ;番号12:前記DG組合せ=2:1の脂質組合せ;番号12
:前記TG組合せ=2:1の脂質組合せ;番号12:前記LPC組合せ=2:1の脂質組
合せ;番号12:番号8=2:1の脂質組合せ;番号12:前記Cer組合せ=2:1の
脂質組合せ;番号12:前記So組合せ=2:1の脂質組合せ;番号12:番号29=2
:1の脂質組合せ;番号12:番号8:番号1&2=2:1:1の脂質組合せ;番号12
:番号8:番号15=2:1:1の脂質組合せ;番号12:番号8:番号36&37=2
:1:1の脂質組合せ;番号12:番号8:番号11=2:1:1の脂質組合せ;番号1
2:番号8:番号12=2:1:1の脂質組合せ;番号12:番号8:番号4=2:1:
1の脂質組合せ;番号12:番号8:番号31=2:1:1の脂質組合せ;番号12:番
号8:番号29=2:1:1の脂質組合せ;番号12:番号8:番号34=3:2:1の
脂質組合せ;番号12:番号8:番号34=4:2:3の脂質組合せ;番号12:番号8
:番号2=4:2:3の脂質組合せ;番号12:番号8:番号2=16:8:3の脂質組
合せ;番号12:番号8:番号32=4:2:3の脂質組合せ;番号12:番号8:番号
37=4:2:3の脂質組合せ;番号12:番号8:番号11=4:2:3の脂質組合せ
;番号12:番号8:番号38=4:2:3の脂質組合せ;番号12:番号8:番号4=
4:2:3の脂質組合せ;番号12:番号8:番号31=4:2:3の脂質組合せ;番号
12:番号8:番号29=4:2:3の脂質組合せ;番号12:番号8:番号29:番号
31=2:1:1:1の脂質組合せ;番号12:番号8:番号29:番号31:番号34
=4:2:2:2:5の脂質組合せ;番号12:番号8:番号29:番号31:番号2=
4:2:2:2:5の脂質組合せ;番号12:番号8:番号29:番号31:番号32=
4:2:2:2:5の脂質組合せ;番号12:番号8:番号29:番号31:番号11=
4:2:2:2:5の脂質組合せ;番号12:番号8:番号29:番号31:番号37=
4:2:2:2:5の脂質組合せ;番号12:番号8:番号29:番号31:番号38=
4:2:2:2:5の脂質組合せ;番号12:番号8:番号29:番号31:番号4=4
:2:2:2:5の脂質組合せ;番号12:番号8:番号29:番号31:番号4:番号
1:番号16=2:1:1:3:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号8:番号12:
番号1&2=2:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号8:番号12:番号15=2:
2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号8:番号12:番号36&37=2:2:2:3
の脂質組合せ;番号1:番号8:番号12:番号12=2:2:2:3の脂質組合せ;番
号1:番号8:番号12:番号4=2:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号8:番号
12:番号31=2:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号8:番号12:番号29=
2:2:2:3の脂質組合せ;番号8:番号34:番号1&2=2:1:1の脂質組合せ
;番号8:番号34:番号15=2:1:1の脂質組合せ;番号8:番号34:番号36
&37=2:1:1の脂質組合せ;番号8:番号34:番号12=2:1:1の脂質組合
せ;番号8:番号34:番号4=2:1:1の脂質組合せ;番号8:番号34:番号31
=2:1:1の脂質組合せ;番号8:番号34:番号29=2:1:1の脂質組合せ;番
号8:番号31:番号34=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号31:番号2=1
2:3:5の脂質組合せ;番号8:番号31:番号37=12:3:5の脂質組合せ;番
号8:番号31:番号11=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号31:番号12=
12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号31:番号4=12:3:5の脂質組合せ;番
号8:番号31:番号29=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号31:番号32=
12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号4:番号34=12:3:5の脂質組合せ;番
号8:番号4:番号2=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号4:番号37=12:
3:5の脂質組合せ;番号8:番号4:番号12=12:3:5の脂質組合せ;番号8:
番号4:番号31=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号4:番号29=12:3:
5の脂質組合せ;番号8:番号4:番号32=12:3:5の脂質組合せ;番号38:番
号34=2:1の脂質組合せ;番号38:番号1=2:1の脂質組合せ;番号38:番号
2=2:1の脂質組合せ;番号38:番号1&2=2:1の脂質組合せ;番号38:番号
15=2:1の脂質組合せ;番号38:番号32=2:1の脂質組合せ;番号38:番号
37=2:1の脂質組合せ;番号38:番号37=4:1の脂質組合せ;番号38:番号
11=2:1の脂質組合せ;番号38:番号12=2:1の脂質組合せ;番号38:番号
11&12=2:1の脂質組合せ;番号38:番号12=4:1の脂質組合せ;番号38
:番号8=2:1の脂質組合せ;番号38:番号4=2:1の脂質組合せ;番号38:S
o(30)=2:1の脂質組合せ;番号38:番号31=2:1の脂質組合せ;番号38
:番号29=2:1の脂質組合せ;番号1:番号38:番号12:番号34=2:2:2
:3の脂質組合せ;番号1:番号38:番号12:番号15=2:2:2:3の脂質組合
せ;番号1:番号38:番号12:番号37=2:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番
号38:番号12:番号8=2:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号38:番号12
:番号4=2:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号38:番号12:番号31=2:
2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号38:番号12:番号29=2:2:2:3の脂
質組合せ;番号38:番号34:番号1=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号34
:番号15=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号34:番号37=2:1:3の脂
質組合せ;番号38:番号34:番号12=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号3
4:番号8=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号34:番号4=2:1:3の脂質
組合せ;番号38:番号34:番号31=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号34
:番号29=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号1=2:1:3の脂質
組合せ;番号38:番号12:番号2=4:1:3の脂質組合せ;番号38:番号12:
番号15=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号37=2:1:3の脂質
組合せ;番号38:番号12:番号8=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号12:
番号4=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号31=2:1:3の脂質組
合せ;番号38:番号12:番号29=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号12:
番号1:番号15:番号34=22:22:22:33:36の脂質組合せ;番号38:
番号12:番号1:番号15:番号37=22:22:22:33:36の脂質組合せ;
番号38:番号12:番号1:番号15:番号4=22:22:22:33:36の脂質
組合せ;番号38:番号12:番号1:番号15:番号31=22:22:22:33:
36の脂質組合せ;番号38:番号12:番号1:番号15:番号29=22:22:2
2:33:36の脂質組合せ;番号38:番号34:番号37:番号1=44:22:3
3:36の脂質組合せ;番号38:番号34:番号37:番号15=44:22:33:
36の脂質組合せ;番号38:番号34:番号37:番号12=44:22:33:36
の脂質組合せ;番号38:番号34:番号37:番号4=44:22:33:36の脂質
組合せ;番号38:番号34:番号37:番号31=44:22:33:36の脂質組合
せ;番号38:番号12:番号4:番号34=44:22:33:36の脂質組合せ;番
号38:番号12:番号4:番号1=44:22:33:36の脂質組合せ;番号38:
番号12:番号4:番号15=44:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号1
2:番号4:番号37=44:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号12:番
号4:番号37=8:2:5:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号31
=44:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号29=44
:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号29:番号34=
88:44:66:72:135の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号29
:番号1=88:44:66:72:135の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4
:番号29:番号15=88:44:66:72:135の脂質組合せ;番号38:番号
12:番号4:番号29:番号37=88:44:66:72:135の脂質組合せ;番
号38:番号12:番号4:番号29:番号31=88:44:66:72:135の脂

組合せ;番号38:番号12:番号4:番号2=20:10:15:9の脂質組合せ;番
号38:番号12:番号4:番号6=20:10:15:9の脂質組合せ;番号38:番
号12:番号4:番号17=20:10:15:9の脂質組合せ;番号38:番号12:
番号4:番号29=20:10:15:9の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:
番号34=20:10:15:9の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号37
=20:10:15:9の脂質組合せ;番号38:番号12:番号31:番号34=2:
1:3:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号31:番号1=2:1:3:3の脂
質組合せ;番号38:番号12:番号31:番号15=2:1:3:3の脂質組合せ;番
号38:番号12:番号31:番号37=2:1:3:3の脂質組合せ;番号38:番号
12:番号31:番号4=2:1:3:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号31
:番号29=2:1:3:3の脂質組合せ;番号38:番号34:番号37:番号31:
番号1=88:44:66:72:135の脂質組合せ;番号38:番号34:番号37
:番号31:番号15=88:44:66:72:135の脂質組合せ;番号38:番号
34:番号37:番号31:番号12=88:44:66:72:135の脂質組合せ;
番号38:番号34:番号37:番号31:番号4=88:44:66:72:135の
脂質組合せ;番号38:番号34:番号37:番号31:番号29=88:44:66:
72:135の脂質組合せ;番号38:番号37:番号34=4:2:3の脂質組合せ;
番号38:番号37:番号1=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号2=
4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号1&2=4:2:3の脂質組合せ;
番号38:番号37:番号2=32:8:5の脂質組合せ;番号38:番号37:番号3
2=32:8:5の脂質組合せ;番号38:番号37:番号15=4:2:3の脂質組合
せ;番号38:番号37:番号32=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番
号8=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号11=4:2:3の脂質組合
せ;番号38:番号37:番号12=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番
号11&12=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号12=4:1:1の
脂質組合せ;番号38:番号37:番号4=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号3
7:番号30=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号31=4:2:3の
脂質組合せ;番号38:番号37:番号29=4:2:3の脂質組合せ;番号8:番号3
7:番号32=4:1:2の脂質組合せ;番号8:番号37:番号2=4:1:2の脂質
組合せ;番号38:番号37:番号15:番号34=64:16:10:45の脂質組合
せ;番号38:番号37:番号15:番号1=64:16:10:45の脂質組合せ;番
号38:番号37:番号15:番号12=64:16:10:45の脂質組合せ;番号3
8:番号37:番号15:番号4=64:16:10:45の脂質組合せ;番号38:番
号37:番号15:番号31=64:16:10:45の脂質組合せ;番号38:番号3
7:番号15:番号29=64:16:10:45の脂質組合せ;番号38:番号2:番
号37=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号2:番号31=4:2:3の脂質組合
せ;番号38:番号2:番号29=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号2:番号3
4=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号2:番号32=4:2:3の脂質組合せ;
番号38:番号2:番号12=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号2:番号12=
4:5:1の脂質組合せ;番号38:番号2:番号4=4:2:3の脂質組合せ。一実施
形態では、脂質番号1&2、番号11&12、または番号36&37は、それぞれ、任意
の比率の脂質番号1および番号2、任意の比率の脂質番号11および番号12、任意の比
率の脂質番号36および番号37を表すことができる。
また、本出願は、下記式の構造を有する化合物、化合物を含む組合せまたは組成物、お
よび化合物、組合せ、または組成物を、核酸送達のために使用する方法、および核酸送達
試薬を製造するための、化合物、組合せ、または組成物の使用を提供する。
Figure 2023078392000006
式中、
、L、もしくはLは、存在しないか、またはL、L、およびLは、各々
独立して、-C(O)O-CH-、-CH(OH)-、-CH-OC(O)、-C(
O)O-、-C(O)NH-からなる群から選択され、
但し、L、L、およびLの最大で2つは存在せず、
2価基L、Lに関して、左側のダッシュ「-」は、それぞれ基AおよびBに連結さ
れ、右側のダッシュ「-」は、中央の炭素原子に連結され、
2価基Lに関して、左側のダッシュ「-」は、中央の炭素原子に連結され、右側のダ
ッシュ「-」は、基Qに連結され、
A、B、およびQは、H、-OH、C10~20アルキル、C10~20アルケニル、
-NH、および-NR からなる群から選択され、Rは、HまたはC1~6アルキル
である。
一実施形態では、化合物は、以下の構造を有していてもよく、
Figure 2023078392000007
式中、
Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Bは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Qは-OHであり、
好ましくは、
Aは、直鎖C15~20アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Bは、直鎖C15~20アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Qは-OHであり、
好ましくは、
Aは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Qは-OHである。
別の実施形態では、前記化合物は、以下の構造を有していてもよく、
Figure 2023078392000008
式中、
Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~22アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Bは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~22アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Qは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~22アルケニル基からなる群か
ら選択され、
好ましくは、
Aは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~22アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~22アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Qは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~22アルケニル基からなる群か
ら選択され、
好ましくは、
Aは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Qは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
ら選択される。
別の実施形態では、化合物は、以下の構造を有していてもよく、
Figure 2023078392000009
式中、
Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Bは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Qは、-OHであり、
好ましくは、
Aは、直鎖C15~20アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Qは、-OHであり、
好ましくは、
Aは、直鎖C15~20アルキル基であり、
Bは、直鎖C15~18アルキル基であり、
Qは、-OHである。
別の実施形態では、化合物は、以下の構造を有していてもよく、
Figure 2023078392000010
式中、
Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Qは、-OHであり、
好ましくは、
Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
ら選択され、
Qは、-OHであり、
好ましくは、
Aは、直鎖C15~20アルキル基であり、
Qは、-OHである。
本出願の任意の態様または実施形態では、化合物は、上記に記載されている化合物であ
ってもよい。
本出願の任意の態様または実施形態では、化合物、抽出物、または組成物は、合成に由
来してもよく、天然に由来してもよく、または伝統的漢方薬から抽出してもよい。
本出願により提供される上記技術的解決法は、核酸の高効率標的送達を著しく向上させ
ることができ、低封入率、安全性不良、安定性不良、複雑な製造プロセス、生成物の不均
質性、低再現性、および標的指向性を向上させる必要があることを含む、従来技術の核酸
リポソームの欠点を克服することができる。
Figure 2023078392000011
Figure 2023078392000012
Figure 2023078392000013
Figure 2023078392000014
Figure 2023078392000015
Figure 2023078392000016
Figure 2023078392000017
Figure 2023078392000018
Figure 2023078392000019
Figure 2023078392000020
Figure 2023078392000021
Figure 2023078392000022
用語の定義
本明細書で使用されている用語は、言及されている置換基とその親部分との間の結合の
結合レベルを示すために、その前および/または後に単一ダッシュ「-」(または横線)
または二重ダッシュ「=」を有している場合があり、単一ダッシュ「-」(または横線)
は単結合を指し、二重ダッシュは二重結合を指し、単一ダッシュまたは二重ダッシュが存
在しない場合、置換基とその親部分との間には単結合が形成されていることが理解され、
加えて、置換基は、ダッシュが別様に指示していない限り、「左から右へ」であると解釈
されるべきであり、例えば、C1~C6アルコキシカルボニルオキシ基および-OC(O
)OC1~C6アルキル基は、同じ官能基を指す。
用語「アルキル」は、本明細書で使用される場合、直鎖または分岐飽和炭化水素鎖を指
す。本明細書に記載されているように、アルキル基は、1~20個の炭素原子(すなわち
、C1~20アルキル)、1~8個の炭素原子(すなわち、C1~8アルキル)、1~6
個の炭素原子(すなわち、C1~6アルキル)、または1~4個の炭素原子(すなわち、
C1~4アルキル)を有する。一実施形態では、アルキル基は、C10~20アルキル基
である。一実施形態では、アルキル基は、C15~20アルキル基である。一実施形態で
は、アルキル基は、C15~18アルキル基、すなわち、C15、C16、C17、C1
8アルキル基である。
用語「アルケニル」は、本明細書で使用される場合、少なくとも1つの炭素間二重結合
を含み、2~20個の炭素原子(すなわち、C2~20アルケニル)、2~8個の炭素原
子(すなわち、C2~8アルケニル)、2~6個の炭素原子(すなわち、C2~6アルケ
ニル)、または2~4個の炭素原子(すなわち、C2~4アルケニル)を有する脂肪族基
を指す。一実施形態では、アルケニル基は、C10~20アルケニル基である。一実施形
態では、アルケニル基は、C15~20アルケニル基である。一実施形態では、アルケニ
ル基は、C15~18アルケニル基、すなわち、C15、C16、C17、C18アルケ
ニル基である。
用語「ヘテロアルキル」および「ヘテロアルケニル」は、本明細書で使用される場合、
それぞれ、上記で定義されているアルキルおよびアルケニルであって、1つまたは複数の
炭素原子が、各々独立して、同じまたは異なるヘテロ原子基により置換されているアルキ
ルおよびアルケニルを指す。例えば、1、2、または3個の炭素原子が、独立して、同じ
または異なるヘテロ原子基により置換されていてもよい。ヘテロ原子基としては、これら
に限定されないが、-NR1-、-O-、-S-、-S(O)-、および-S(O)2-
などが挙げられ、式中R1は、H、アルキルである。ヘテロアルキル基の例としては、-
OCH3、-CH2OCH3、-SCH3、-CH2SCH3、-NR1CH3、および
-CH2NR1CH3が挙げられ、式中R1は、水素、アルキルである。
本明細書に記載の用語「逆相蒸散法」は、核酸の水溶液を、脂質の有機溶媒溶液に添加
し、超音波処理し、蒸発させて有機溶媒を除去し、その後水和して、脂質核酸混合物を得
ることを指す。
本明細書に記載の用語「煮沸法」(「加熱法」とも呼ばれる)は、脂質の有機溶媒溶液
を核酸の水溶液に添加し、約100℃で30分間煮沸して、脂質核酸混合物を得ることを
指す。方法は、煮沸による加熱に限定されず、当技術分野で公知の他の加熱または昇温手
段も使用することができる。
逆相蒸散法および煮沸法は、制御された温度および混合条件下で実施される。好適な処
理時間および温度は、当業者であれば容易に決定することができる。例えば、逆相蒸散法
の温度は、好ましくは約25℃から約70℃まで、より好ましくは約30℃から約65℃
まで、より好ましくは約40℃から約60℃までの範囲であり、特に約55℃である。煮
沸法の温度は、好ましくは約25℃から約100℃まで、より好ましくは約50℃から約
100℃まで、より好ましくは約95℃から約100℃まで、特に好ましくは約80℃か
ら100℃までの範囲である。
本明細書に記載の核酸は、DNAおよびRNA、好ましくは小分子RNA、例えば、1
4~32bp、16~28bp、18~24bpの長さ、特に14、15、16、17、
18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、3
1、32bpの長さを有する小分子RNAを含む。
細胞(ヒト胃がん細胞株NCI-N87)内への核酸(HJT-sRNA-m7)吸収および進入に対する12個の脂質の効果(逆相蒸散法)。 27個の単一脂質は、MRC-5細胞株内への核酸の進入を促進する(逆相蒸散法)。 23個の単一脂質は、MRC-5細胞株内への核酸の進入を促進する(煮沸法)。 23個の単一脂質は、A549細胞株内への核酸の進入を促進する(煮沸法)。 脂質組合せは、MRC-5細胞株内への核酸の進入を促進することができる(逆相蒸散法)。 脂質組合せは、A549細胞株内への核酸の進入を促進することができる(逆相蒸散法)。 脂質組合せは、MRC-5細胞株内への核酸の進入を促進することができる(煮沸法)。 脂質組合せは、A549細胞株内への核酸の進入を促進することができる(煮沸法)。 様々なタイプの脂質組合せが、Caco-2細胞株内への核酸の進入を促進する(逆相蒸散法)。 様々なタイプの脂質組合せが、Caco-2細胞株内への核酸の進入を促進する(煮沸法)。 単一脂質(番号11および番号12)は、様々な細胞内への、様々な配列を有する核酸の進入を促進する。 単一脂質(番号11および番号12)は、様々な細胞内への、様々な配列を有する核酸の進入を促進する。 単一脂質(番号11および番号12)は、様々な細胞内への、様々な配列を有する核酸の進入を促進する。 蛍光in situハイブリダイゼーション実験は、核酸が、単一脂質の補助により細胞質内へと進入することを示す。 単一脂質(番号11および番号12)は、核酸が、細胞内へと進入して、遺伝子3’UTR領域を標的とすることを促進する。 単一脂質(番号11および番号12)は、核酸が、消化管により血液および肺内へ進入することを促進する。 逆相蒸散法および煮沸法により調製された脂質組合せは、核酸が、消化管により血液および肺内へと進入することを促進する。 様々なタイプの脂質組合せが、一本鎖核酸をMRC-5内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、MRC-5またはCaco-2細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、MRC-5またはCaco-2細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、一本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、MRC-5細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、MRC-5細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、A549細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、MRC-5細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、MRC-5細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、MRC-5細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、MRC-5細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、MRC-5細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、MRC-5細胞内に送達する。 脂質組合せは、二本鎖核酸を、MRC-5細胞内に送達する。 脂質組合せは、核酸が、消化管を介して肺内に進入することを促進する。 番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-sRNA-m7の進入を媒介する。 番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)は、A549細胞内へのsiRNAの進入を媒介する。 番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)は、A549細胞内へのsiRNAの進入を媒介する。 番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)は、THP-1細胞内へのsiRNAの進入を媒介する。 番号8(PE):番号12(PC):番号2(DG)(v:v:v=2:4:3)は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-sRNA-m7の進入を媒介する。 番号8(PE):番号12(PC):番号2(DG)(v:v:v=2:4:3)脂質混合物は、XRN2 siRNAが、A549細胞内に進入して、遺伝子発現を阻害することを媒介する。 番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer)(v:v:v=1:2:1)脂質混合物は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-sRNA-m7の進入を媒介する(煮沸法)。 番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer)(v:v:v=1:2:1)脂質混合物は、NFκB siRNAが、THP-1細胞内に進入して、遺伝子発現を阻害することを媒介する(煮沸法)。 番号8(PE):番号12(PC):番号PC(11)(v:v:v=1:2:1)脂質混合物は、XRN2 siRNAが、A549細胞内に進入して、遺伝子発現を阻害することを媒介する。 番号8(PE):番号12(PC):番号LPC(37)(v:v:v=1:2:1)脂質混合物は、XRN2 siRNAが、A549細胞内に進入して、遺伝子発現を阻害することを媒介する。 番号8(PE):番号12(PC):番号MG(34)(v:v:v=2:3:1)脂質混合物は、CPSF4 siRNAが、A549細胞内に進入して、遺伝子発現を阻害することを媒介する。 番号38(PE):番号37(LPC):番号32(TG)(v:v:v=32:8:5)脂質混合物は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-sRNA-m7の進入を媒介する(煮沸法)。 番号38(PE):番号37(LPC):番号32(TG)(v:v:v=32:8:5)脂質混合物は、XRN2 siRNAが、A549細胞内に進入して、遺伝子発現を阻害することを媒介する。 番号1(DG):番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer):番号31(So):番号29(FA):番号16(TG)(v:v:v:v:v:v:v=2:1:2:2:3:1:3)は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-sRNA-m7の進入を媒介する(煮沸法)。 番号1(DG):番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer):番号31(So):番号29(FA):番号16(TG)(v:v:v:v:v:v:v=2:1:2:2:3:1:3)脂質混合物は、XRN2 siRNAが、A549内に進入して、遺伝子発現を阻害することを媒介する(煮沸法)。 番号8(PE):番号12(PC):番号31(So):番号29(FA):番号4(Cer)(v:v:v:v:v=2:4:2:2:2:5)は、MRC-5細胞内への、抗線維化HJT小分子RNA HJT-sRNA-3、HJT-sRNA-a2、HJT-sRNA-h3、HJT-sRNA-m7の進入を媒介する(煮沸法)。 番号8(PE):番号12(PC):番号31(So):番号29(FA):番号4(Cer)(v:v:v:v:v=2:4:2:2:5)脂質混合物は、核酸を細胞内へと効果的に送達することができる。 番号38(PE):番号37(LPC)(v:v=4:1)は、MRC-5細胞内への、抗線維化HJT小分子RNA HJT-sRNA-3、HJT-sRNA-a2、HJT-sRNA-h3、HJT-sRNA-m7の進入を媒介する(煮沸法)。 番号38(PE):番号37(LPC)(v:v=4:1)脂質混合物は、XRN2 siRNAが、A549細胞内に進入して、遺伝子発現を阻害することを媒介する(煮沸法)。 番号38(PE):番号12(PC):番号2(DG)(v:v:v=4:1:3)脂質混合物は、XRN2 siRNAが、A549細胞内に進入して、遺伝子発現を阻害することを媒介する。 番号38(PE):番号37(LPC):番号12(PC)(v:v:v=4:1:1)脂質混合物は、XRN2 siRNAが、A549細胞内に進入して、遺伝子発現を阻害することを媒介する(逆相蒸散法)。 番号4(Cer):番号12(PC):番号38(PE):番号37(LPC)(v:v:v:v=5:2:8:3)脂質混合物は、MRC-5細胞内への、抗線維化小分子RNA HJT-sRNA-3、HJT-sRNA-a2、HJT-sRNA-h3、およびHJT-sRNA-m7の進入を媒介する(煮沸法)。 番号4(Cer):番号12(PC):番号38(PE):番号37(LPC)(v:v:v:v=5:2:8:3)脂質混合物は、XRN2 siRNAがA549細胞内に進入して、遺伝子発現を阻害することを媒介する(煮沸法)。 番号38(PE):番号2(DG):番号31(So)(v:v:v=4:2:3)脂質混合物は、MRC-5細胞内への抗線維化小分子RNA HJT-sRNA-3、HJT-sRNA-a2、HJT-sRNA-h3、HJT-sRNA-m7の進入を媒介する(煮沸法)。 番号38(PE):番号2(DG):番号31(So)(v:v:v=4:2:3)脂質混合物は、XRN2 siRNAが、A549細胞内に進入して、遺伝子発現を阻害することを媒介する(煮沸法)。 脂質番号41は、異なる調製方法(煮沸法または逆相蒸散法)により二本鎖RNAをA549細胞内へと送達する。 脂質番号41は、異なる調製方法(煮沸法または逆相蒸散法)により二本鎖RNAをMRC-5細胞内へと送達する。 脂質番号41は、煮沸法により、一本鎖RNAをA549およびMRC-5細胞内へと送達する。 脂質による核酸送達の効率を、デジタルPCR(ddPCR)技術により決定する。 脂質による核酸送達の効率を、フローサイトメトリー技術により決定した。 脂質により細胞に送達された核酸の局在化を、共焦点蛍光顕微鏡法により観察する。 脂質による核酸送達の効率を、ウエスタンブロッティングアッセイにより決定した。 単一脂質番号41は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-sRNA-m7の進入を媒介する(煮沸法)。 核酸送達における、脂質組合せ1(番号8+番号41=6:1)および脂質組合せ2(番号38+番号41=6:1)の効果。 核酸送達における、脂質組合せ3(番号39+番号41=6:1)および脂質組合せ4(番号40+番号41=6:1)の効果。 核酸送達における、脂質組合せ5(38+12+41+29=1:2:1:1)の効果。 核酸送達における、脂質組合せ6(40(PE)+12(PC)+41(So)=2:4:3)の効果。 核酸送達における、脂質組合せ7(12(PC)+41(So)=1:6)および脂質組合せ8(12(PC)+41(So)=1:1)の効果。 核酸送達における、脂質組合せ9(12(PC)+41(So)=6:1)および脂質組合せ10(40(PC)+12(PC)+41(So)=2:2:2)の効果。 核酸送達における、脂質組合せ11(4(Cer)+12(PC)+41(So)=1:1:1)の効果。 脂質38は、煮沸法により、二本鎖RNAをA549およびMRC-5細胞内へと送達する。 脂質38は、煮沸法により、一本鎖RNAをA549細胞およびMRC-5細胞内へと送達する。 脂質による核酸送達の効率を、デジタルPCR(ddPCR)技術により決定した。 脂質による核酸送達の効率を、フローサイトメトリー技術により決定した。 脂質により細胞に送達された核酸の位置を、共焦点蛍光顕微鏡法により観察する。 脂質64は、異なる調製方法(煮沸法または逆相蒸散法)により、二本鎖RNAをA549細胞内へと送達する。 フローサイトメトリー技術により決定した、脂質による核酸送達の効率。 共焦点蛍光顕微鏡法により観察した、脂質により細胞に送達された核酸の局在化。 デジタルPCR(ddPCR)技術により決定した、脂質による核酸送達の効率。 共焦点蛍光顕微鏡法により観察した、脂質により細胞に送達された核酸の位置。 ウエスタンブロッティングアッセイにより決定した、脂質による核酸送達の効率。 単一ホスファチジルエタノールアミン脂質40は、抗線維化二本鎖RNA HJT-sRNA-m7が、MRC-5細胞内に進入して、フィブロネクチンタンパク質発現レベルを下方制御することを媒介する。 煮沸法により調製された脂質38は、一本鎖RNAをA549およびMRC-5細胞内へと送達する。 異なる方法(煮沸法または逆相蒸散法)により調製された脂質39は、二本鎖RNAをA549細胞内へと送達する。 デジタルPCR(ddPCR)技術により決定した、脂質による核酸送達の効率。 異なる方法(煮沸法または逆相蒸散法)により調製された脂質60は、二本鎖RNAをA549細胞内へと送達する。 異なる方法(煮沸法または逆相蒸散法)により調製された脂質62は、二本鎖RNAをA549細胞内へと送達する。 脂質番号41は、血液中への小分子RNAの進入を促進し、血液中での分解からそれを保護する。 脂質番号41は、胃細胞内への小分子RNAの進入を促進し、胃での分解からそれを保護する。 脂質番号41は、小腸細胞内への小分子RNAの進入を促進し、小腸での分解からそれを保護する。 脂質番号41は、肝臓内への小分子RNAの進入を促進し、肝臓での分解からそれを保護する。 単一PE(番号38)は、一本鎖sRNA核酸を、経口投与によりマウス血液中へと効果的に送達する。 単一PE(番号40)は、一本鎖sRNA核酸を、経口投与によりマウス血液中へと効果的に送達する。 単一PE(番号64)は、一本鎖sRNA核酸を、経口投与によりマウス血液中へと効果的に送達する。 単一PE(番号71)は、一本鎖sRNA核酸を、経口投与によりマウス血液中へと効果的に送達する。 脂質は、様々な温度勾配にて、一本鎖核酸をMRC-5細胞内へと効果的に送達する。
以下は、本出願のさらなる説明であるが、いかなる点でも本発明を限定することは意図
されておらず、本出願の教示に基づいてなされるあらゆる変更は、本出願の保護の範囲内
に入る。
本出願では、脂溶性成分を、Bligh&Dyer法により、伝統的漢方薬(ロディオ
ラ・クレヌラータ、モウコタンポポ、アンドログラフィス・パニクラータ、およびスイカ
ズラ)から抽出し、脂質成分を、HPLC-MS/MSにより同定した(合計138個の
脂質成分を、125個はポジティブモードで、13個はネガティブモードで同定した)。
それらのうち71個(表1-1~表1-3を参照)を、脂質核酸混合物の調製に使用し、
それらが、外因性核酸の細胞吸収および進入を促進することができたか否かを観察した。
なお、本出願で使用された脂質は、商業的に購入されたか、または商業的に合成されたも
のであり、伝統的漢方薬から直接的に抽出したものではなかったことが留意されるべきで
ある。本発明者は、驚くべきことに、種々の脂質が、核酸の細胞吸収および進入を効果的
に促進する脂質核酸混合物を形成することができ(図1~116を参照)、臨床の場面で
核酸薬送達の効率を増加させる可能性を有することを見出した。さらなる研究は、本出願
の脂質核酸混合物が、異なる細胞株で核酸吸収および進入の効率を促進することを示した
が、異なる細胞株で差異が観察された(図1~10を参照)。これは、標的化薬物送達の
可能性を切り開くものである。さらに、そのような脂質核酸混合物による核酸送達は、配
列特異的ではなく、異なる配列、および小分子RNAのサイズに相当するサイズ(例えば
、約20bp)を有する核酸断片を送達することが可能である(図11を参照)。加えて
、蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)により、煎出物に由来する脂
質により形成された脂質核酸混合物が、細胞質内への外因性核酸の進入を効果的に促進す
ることができることが確認された(図12を参照)。本発明者は、意外にも、煮沸法また
は逆相蒸散法により調製された脂質核酸混合物が、血液循環および標的組織内への、非侵
襲性経路を介した(例えば、消化管、呼吸器、および局所投与による)sRNAなどの核
酸の進入を容易にすることができることを発見した(図14~15を参照)。また、本発
明者は、驚くべきことに、本出願の脂質が、細胞内へのsRNAなどの核酸の進入を促進
し、それらの標的配列の発現を調節(例えば、阻害)することが可能であるが、非標的配
列に対してはそのような調節効果を示さないため、標的特異的調節であることが示唆され
、核酸薬を送達するための手段として使用することができることを発見した(図13を参
照)。
上記の予期しない発見に基づき、本発明者らは、本出願に到達した。
一態様では、本出願は、核酸送達を容易にするための、伝統的漢方薬から抽出された化
合物であって、リゾレシチン、セラミド、ジグリセリド、ホスファチジルエタノールアミ
ン、ホスファチジルコリン、トリグリセリド、モノガラクトシルジグリセリド、スフィン
ゴシン、ホスファチジルエタノール、モノアシルグリセロール、脂肪酸、血小板活性化因
子、またはジメチルホスファチジルエタノールアミンからなる群から選択され、好ましく
は、表1に示されている脂質から選択される化合物を提供する。一実施形態では、脂質は
、非天然であり、例えば、合成であるか、または発酵で製造される。
一実施形態では、脂質は、核酸を標的細胞内へと送達するために使用される。別の実施
形態では、脂質は、それを必要とする対象内へと、ならびにその血液循環および/または
標的部位/細胞内へと核酸を送達するために使用される。
好ましい実施形態では、脂質は、ホスファチジルコリン、例えば、1-ステアロイル-
2-オレオイル-sn-グリセロール-3-ホスホコリン(PC(18:0/18:2)
、すなわち表1の脂質番号11)および1-パルミトイル-2-オレオイル-sn-グリ
セロール-3-ホスホコリン(PC(16:0/18:2)、すなわち表1の脂質番号1
2)から選択される。これら2つのホスホコリン(PC)は、核酸を効率的に封入するこ
と、または細胞内への核酸の進入を促進することを可能にする。一実施形態では、脂質は
、表1の脂質番号41、すなわちスフィンガニン(d22:0)であってもよく、核酸を
効率的に封入すること、または細胞内への核酸の進入を促進することが可能である。
別の態様では、本出願は、上記脂質および核酸を含む医薬組成物を提供する。好ましく
は、核酸は、小分子RNAである。
一実施形態では、本出願の医薬組成物は、非侵襲性経路(例えば、局所投与)および/
または注射による投与用に、例えば、消化管、呼吸器、および/または注射による投与用
に、例えば、経口投与、吸入、および/または注射用に調製することができる。一部の場
合では、侵襲性経路が好ましい(例えば、筋肉内、皮下、静脈内、動脈内、腹腔内を含む
注射、および標的組織内への注射);他の場合では、非侵襲性経路が好ましい。
別の実施形態では、本出願の医薬組成物では、脂質および核酸の少なくとも一部または
全部を、脂質核酸混合物の形態に調製することができる。脂質核酸混合物を製造するため
の種々の方法は幅広く開示されており、脂質核酸混合物の製造に好適な方法は、実際の必
要性に応じて選択することができる。
第3の態様では、本出願は、本明細書に記載の脂質および核酸を含むキットであって、
脂質および核酸は、各々独立して、第1の容器および第2の容器に入れて提供されている
キットを提供する。第1の容器および第2の容器は、同じであってもよく、または異なっ
ていてもよい。一部の実施形態では、脂質および核酸の少なくとも一部または全部は、使
用直前に脂質核酸混合物へと調製される。
第4の態様では、本出願は、核酸を標的組織/細胞内へと送達する方法であって、核酸
は、本明細書に記載の医薬組成物またはキットの形態で提供される方法を提供する。
第5の態様では、本出願は、核酸を、それを必要とする対象内にin vivoで送達
する方法であって、本明細書に記載の医薬組成物またはキットの形態で核酸を提供し、例
えば、核酸を対象の血液循環または標的組織/細胞内へとin vivoで送達し、例え
ば、脂質および核酸は、非侵襲性経路(例えば、局所投与)および/または注射により、
例えば、消化管、呼吸器、および/または注射により、例えば、経口投与、吸入、および
/または注射により投与される、方法を提供する。
第6の態様では、本出願は、核酸で予防および/または処置することができる疾患/障
害を予防および/または処置する方法であって、本明細書に記載されている医薬組成物ま
たはキットを、それを必要とする対象に提供することを含み、例えば、脂質および核酸は
、非侵襲性経路(例えば、局所投与)によりおよび/または注射により、例えば、消化管
、呼吸器、および/または注射により、例えば、経口投与、吸入、および/または注射に
より投与される、方法を提供する。驚くべきことに、非侵襲性の投与経路(例えば、経口
投与、胃管栄養、および吸入などを含む、消化管、呼吸器による)は、核酸の進入および
有効性を著しく促進することができる。
第7の態様では、本出願は、医薬組成物またはキットを製造するための方法、および上
記態様に記載されている方法における医薬組成物および/またはキットの使用を提供する
。また、上記に記載されている種々の方法に使用される脂質、医薬組成物、および/また
はキットも提供される。
本出願の種々の実施形態では、核酸は、小分子RNAであってもよく、例えば、小分子
RNAは、14~32bp、16~28bp、18~24bpの長さ、特に、14、15
、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、
29、30、31、32bpの長さを有していてもよい。加えて、小分子RNAは、例え
ば、ステム-ループ構造を有する一本鎖であってもよく、または二本鎖であってもよい。
例えば、核酸は、以下の配列:ugagguagua gguugugugg uugu
aagcを有するHJT-sRNA-m7であってもよい。
一実施形態では、本出願の医薬組成物またはキットまたは化合物は、がん、例えば胃が
んおよび肺がんなどの疾患を処置するために使用することができる。
一実施形態では、本出願の医薬組成物またはキットまたは化合物は、NCI-N87細
胞(胃がん細胞)、MRC-5細胞(肺線維芽細胞)、およびA549細胞(肺がん細胞
)の増殖を、in vitroまたはin vivoで処置、例えば、阻害するために使
用することができる。
本出願の種々の実施形態では、脂質核酸混合物は、様々な方法、例えば、逆相蒸散法ま
たは煮沸法により得ることができる。逆相蒸散法では、核酸の水溶液を、脂質の有機溶媒
溶液に添加し、超音波処理し、蒸発させて有機溶媒を除去し、その後水和して、脂質核酸
混合物を得る。本出願に記載されている煮沸法は、脂質の有機溶媒溶液を核酸の水溶液に
添加し、約100℃で30分間煮沸して、脂質核酸混合物を得ることを指す。逆相蒸散法
および煮沸法は、制御された温度および混合条件下で実施される。好適な処理時間および
温度は、当業者であれば容易に決定することができる。例えば、逆相蒸散法の温度は、好
ましくは約25℃から約70℃まで、より好ましくは約30℃から約65℃まで、より好
ましくは約40℃から約60℃までの範囲であってもよく、特に好ましくは約55℃であ
ってもよい。煮沸法(加熱法とも呼ばれる)の温度は、好ましくは約25℃から約100
℃まで、より好ましくは約50℃から約100℃まで、より好ましくは約95℃から約1
00℃までの範囲であってもよく、特に好ましくは約100℃であってもよい。
以下の実施例は、本明細書で開示された発明の例示に過ぎず、添付の特許請求の範囲を
限定するものと解釈されるべきではない。
Figure 2023078392000023
表1に番号1~32として示されている脂質の実施例
1.伝統的漢方薬からの脂質の抽出
1.1 伝統的漢方薬の煎出
1)100gの漢方薬煎出片(Ningbo Haishu Qiancao Bio
technology Co.,Ltd.から購入したロディオラ・クレヌラータ;Be
ijing Tongrentang pharmacyから購入したモウコタンポポ、
スイカズラ、アンドログラフィス・パニクラータ)を1000mLのddHOに添加し
、30分間浸漬した。
2)漢方薬煎出ポットを、激しく加熱して15分間、およびゆっくりと加熱して20分
間煮沸した。
3)400mLの加熱した漢方薬スープを、60℃、60rpmでロータリーエバポレ
ータに添加し、100mLに濃縮した。
1.2 脂質抽出
1)600mlのクロロホルム-メタノール混合物(クロロホルム:メタノール=1:
2、v/v)を、上記ステップ1.1から得られた漢方薬スープ(ロータリーエバポレー
タにより濃縮された)に添加して、クロロホルム:メタノール:水=1:2:0.8にし
、10~15分間撹拌して混合した。
2)200mLのクロロホルムを、エルレンマイヤーフラスコに添加し、10分間撹拌
して混合した。
3)200mLのddHOを、エルレンマイヤーフラスコに添加して、クロロホルム
:メタノール:水=2:2:1:8にし、10分間撹拌して混合した。
4)上部層の液体および中間層の不溶性物質を除去し、下部クロロホルム層を得た。-
40℃で保管した。
1.3 脂質成分のHPLC-MS/MS同定
機器設定
1)クロマトグラフィー設定:
機器:Ultimate3000;カラム:Kinetex C18(100×2.1
mm、1.9μm);カラム温度:45℃;移動相A:アセトニトリル:水(V/V、6
0:40)、10mmol/Lギ酸アンモニウムを含む溶液、移動相B:アセトニトリル
:イソプロパノール(10:90、V/V)、10mmol/Lギ酸アンモニウムおよび
0.1%ギ酸を含む溶液。流速:0.4mL/分;インジェクション容積:4μl。
2)質量分析パラメーター:
a)ポジティブモード:ヒーター温度300℃、シースガス流速、45arb、補助ガ
ス流速、15arb、スイープガス流速、1arb、スプレー電圧、3.0kV、キャピ
ラリー温度、350℃、S-レンズRFレベル、30%。スキャン範囲:200~150
0。
b)ネガティブモード:ヒーター温度300℃、シースガス流速、45arb、補助ガ
ス流速、15arb、スイープガス流速、1arb、スプレー電圧、2.5kV、キャピ
ラリー温度、350℃、S-レンズRFレベル、60%。スキャン範囲:200~150
0。
1.4 漢方薬に由来する脂質の同定
脂質成分をHPLC-MS/MSにより同定した。伝統的漢方薬に由来する合計138
個の脂質成分を同定した。そのうち125個はポジティブモードで、13個はネガティブ
モードで同定した。表1に示されている化合物番号1~32に対して、以下の実験を実施
した。
なお、下記で試験した脂質はすべて、表1-1に記載されているように、商業的に購入
されたかまたは商業的に合成され、使用されたことが留意されるべきである。
2.脂質核酸混合物の製造
2.1 逆相蒸散法:
600μlの脂質のジエチルエーテル溶液を調製し、表1に示されている脂質番号に従
ってグループ化した。ジエチルエーテル溶液は、脂質群番号1/2/4/9/14/18
/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/32の
場合は0.017857mg/mL、脂質群番号3/8/10/11/12/13の場合
は0.035714mg/mL、脂質群番号6/15/16/17/31の場合は0.0
035714mg/mLの濃度を有していた。脂質溶液を、120μlのHJT-sRN
A-m7一本鎖RNAのDEPC処置水溶液(15nmol)に、5:1の容積比で添加
し、3分間超音波処理した。ジエチルエーテルを、55℃での蒸発により除去し、600
μlのDEPC水を水和のために添加して、HJT-sRNA-m7脂質混合物を得た。
2.2 煮沸法:
60μlの脂質のクロロホルム溶液を調製し、表1に示されている脂質番号に従ってグ
ループ化した。クロロホルム溶液は、脂質群番号1/2/4/9/14/18/19/2
0/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/32の場合は5m
g/mL、脂質群番号3/8/10/11/12/13の場合は10mg/mL、脂質群
番号6/15/16/17/32の場合は1mg/mLの濃度を有していた。上記脂質ク
ロロホルム溶液を、600μlのHJT-sRNA-m7一本鎖RNAのDEPC処置水
溶液(15nmol)と混合し、100℃で30分間加熱して、HJT-sRNA-m7
脂質混合物を得た。
3.脂質核酸混合物のin vitro送達実験
3.1 NCI-N87細胞(胃がん細胞)、MRC-5細胞(肺線維芽細胞)、A5
49細胞(肺がん細胞)を対数増殖期まで培養し、その後、1×10/2mL培地/ウ
ェルの細胞密度で6-ウェルプレートにプレーティングした。MRC-5細胞を、イーグ
ルMEM培地(MEM、Gibco)で培養した。A549細胞を、ハムF-12培地(
HyClone)で培養した。NCI-N87細胞をRPMI-1640培地(HyCl
one)で培養した。その後、37℃で一晩インキュベーションし、細胞が壁面に付着し
た後、追跡実験を実施した。
3.2 実験群は以下の通り。
1) NC群:未処置細胞を指す。この群は、負の対照群としての役目を果たした。
2)RNAimax処置群:2μl RNAimaxトランスフェクション試薬および
HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希釈し、
その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。HJT-s
RNA-m7の終濃度は、200nMであった。この群は、陽性対照群としての役目を果
たした。
3)自由取込み群:HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は200n
Mであった)。この群は陰性対照群としての役目を果たした。
4)脂質核酸混合物:ステップ2で調製した脂質およびHJT-sRNA-m7の混合
物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度を、200nMに維持した。
3.3 小分子RNAと共に3時間共インキュベーションした後、細胞を、PBSで2
~3回洗浄した。細胞を、TRIzol溶解緩衝液を用いて回収し、全RNAを抽出した
。細胞に進入した小分子RNAの存在量を、RT-qPCRにより検出し、RNAの局在
化を、蛍光in situハイブリダイゼーションにより検出した。各検出方法のプロト
コールは以下の通りであった。
3.3.1 小分子RNAのRT-qPCR検出(Taqmanプローブ法)
1)sRNAをcDNAへと逆転写した。逆転写キット(TaqMan(登録商標)マ
イクロRNA逆転写キット、カタログ番号4366597)を使用して、sRNAをcD
NAへと逆転写した。逆転写系は以下の通りであった:100mM dNTP(dTTP
を有する)0.15μl、MultiScribe(商標)逆転写酵素50U/μl 1
.00μl、10×RT緩衝液1.5μl、RNase阻害剤(20U/μl)0.19
μl、無ヌクレアーゼHO 4.6μl、5μlのRNA鋳型(200ng/μl)を
混合した後で、添加した。3μlの5×Taqmanプローブプライマーを混合し、混合
した後で短時間遠心分離した後で添加し、その後氷上で5分間維持してから、PCR反応
器にロードした。反応条件は以下の通りであった:(1)16℃、30分間;(2)42
℃、30分間;(3)85℃、5分間;(4)4℃、反応停止。反応後に10μlの無R
Nase ddHOを添加して、最終容積を25μlにした。逆転写プロセスで使用し
たTaqmanプローブプライマーは、Invitrogenにより合成された(U6:
4440887、HJT-sRNA-m7:4398987)。
2)定量PCR増幅反応:qPCR反応系は、UNGを含む5μlの2×TaqMan
(登録商標)ユニバーサルマスターミックスII、0.5μlの20×Taqmanプラ
イマー、逆転写による1μlのcDNA、3.5μlの無RNase dHOを含む、
10μlの総容積を有していた。LightCycler480蛍光定量PCR機器を使
用した。PCR反応条件は、以下の通りであった:50℃で2分間、プレ変性のために9
5℃で10分間、その後PCR増幅サイクル:(1)95℃、15秒間;(2)60℃、
60秒間;(3)60℃、60秒間;合計40サイクル;最後に40℃で10秒間の冷却
。増幅反応用のTaqmanプローブは、Invitrogenにより設計および合成さ
れた(U6:4440887、HJT-sRNA-m7:4398987)。
3)相対的発現レベルを、2-ΔCt法により算出した。
3.3.2 小分子RNAのRT-qPCR検出(SYBRグリーン色素法)
1)sRNAをcDNAへと逆転写した。逆転写キット(高容量cDNA逆転写キット
、Applied Biosystems、カタログ番号4368813)を使用して、
ステム-ループ法によりsRNAをcDNAへと逆転した。逆転写系は、以下の通りであ
った:RNA鋳型(150ng/μl)10μl、10×RT緩衝液、2.0μl、25
×dNTPミックス(100mM)0.8μl、U6 RTステム-ループプライマー2
.0μl、HJT-sRNA-RT-m7ステム-ループプライマー2.0μl、Mul
tiScribe(商標)逆転写酵素1.0μl、RNase阻害剤1.0μl、無ヌク
レアーゼHO 1.2μlを、短時間遠心分離した後PCR反応器にロードした。反応
条件は、以下の通りであった:(1)25℃、10分間;(2)37℃、120分間;(
3)85℃、5分間;(4)4℃、反応停止。反応後に20μlの無RNase ddH
Oを添加して、最終容積を40μlにした。逆転写プロセスに使用したステム-ループ
プライマーは、Beijing Tsingke Biotechnology Co.
,Ltd.により合成された(U6 RTプライマー:GTCGTATCCAGTGCA
GGGTCCGAGGTATTCGCACTGGATACGACAAAAATATG;H
JT-sRNA-m7 RTステム-ループプライマー:GTCGTATCCAGTGC
ACGCTCCGAGGTATTCGCACTGGATACGACGCTTACAA)。
2)定量PCR増幅反応:qPCR反応系は、5μLの2×SYBRグリーンマスター
ミックス、0.5μlのフォワードプライマー(10μM)、0.5μlのリバースプラ
イマー(10μM)、逆転写による1μlのcDNA、3μlの無RNase dH
を含む、10μlの総容積を有する。LightCycler480蛍光定量PCR機器
を使用した。PCR反応条件は、以下の通りであった:プレ変性のために95℃で5分間
、その後PCR増幅サイクル:(1)95℃、10秒間;(2)55℃、10秒間;(3
)72℃、20秒間;合計40サイクル;最後に40℃で10秒間の冷却。増幅反応のフ
ォワードおよびリバースプライマーは両方とも、Beijing Tsingke Bi
otechnology Co.,Ltd.により設計および合成された(U6 Fプラ
イマー:GCGCGTCGTGAAGCGTTC、U6 Rプライマー:GTGCAGG
GTCCGAGGT、HJT-sRNA-m7 Fプライマー:TCGCGCTGAGG
TAGTAGGTT、HJT-sRNA-m7 Rプライマー:GTGCACGCTCC
GAGGT)。
3)相対的発現レベルを、2-ΔCt法により算出した。
3.3.3 小分子RNAの蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)
1)培地を除去し、PBS(500μl/ウェル)で3回洗浄した。
2)室温にて20分間4%パラホルムアルデヒドで固定する(500μl/ウェル、P
BS緩衝液で調製)。
3)1×PBS(500μl/ウェル)で洗浄し、新たな1×PBS(500μl/ウ
ェル)に5分間浸漬する。
4)PBSを除去し、細胞を、10分間室温にてPK(プロテイナーゼK)緩衝液で透
過処理した。
5)1×PBS緩衝液(500μl/ウェル)で洗浄し、室温にて10分間4%パラホ
ルムアルデヒドで固定する(500μl/ウェル、PBS緩衝液で調製)。
6)1×PBSで洗浄し、新たな1×PBS(500μl/ウェル)に5分間浸漬する

7)細胞を、室温にて10分間0.1MのTEAで処理した。
8)1×PBS(500μl/ウェル)で洗浄し、新たな1×PBS(500μl/ウ
ェル)に5分間浸漬する。
9)培養プレートを、ハイブリダイゼーション緩衝液(50%ホルムアミド、5×SS
C、5×Denhart、250μg/mL酵母RNA、500μg/mLニシン精子D
NA)中のハイブリダイゼーションカセットに設置し、室温で1時間プレインキュベート
した。
10)RNAプローブ(HJT-sRNA-m7プローブ:5’-GCTTACAAC
CACACAACCTACTACCTCA-3’、スクランブルプローブ:5’-CAG
TACTTTTGTGTAGTACAA-3’、U6プローブ:5’-TTTGCGTG
TCATCCTTGCG-3’)をハイブリダイゼーション緩衝液に添加し(RNAプロ
ーブの濃度は、0.1~0.2ng/μlであった)、85℃で5分間変性させ、素早く
氷上に置く。
11)ステップ9のプレハイブリダイゼーション緩衝液を除去し、それをステップ10
のRNAプローブを含むハイブリダイゼーション緩衝液に取り替え、その後プレートをハ
イブリダイゼーションカセットに設置し、65℃で一晩(12~16時間)インキュベー
トする。
12)0.2×SSC溶液を65℃に予加熱し、各回20分間0.2×SSC(1mL
/ウェル)で3回洗浄する。
13)室温の0.2×SSC溶液(1mL/ウェル)を添加し、5分間静置する。
14)0.2×SSCを吸引し、緩衝液B1(0.1M Tris-HCl(pH7.
4~7.5)、150mM NaCl)を添加し、室温で各回5分間2回洗浄する。
15)PBSで3回、各回5分間洗浄する。
16)共焦点顕微鏡で観察する。
3.4 細胞内への核酸の吸収および進入に対する伝統的漢方薬抽出物の効果
1)表1に示されている30個の脂質を実験のために選択した。実験群は、表1に示さ
れている脂質番号に従って付番した。脂質核酸混合物を、ステップ2に記載されている逆
相蒸散法および煮沸法に従って調製した。ステップ3.1~3.3による脂質核酸混合物
を使用してin vitro送達実験を実施し、細胞内RNAの存在量を決定した。
実験結果を図1~4に示した。図1~2は、逆相蒸散法により調製した脂質核酸混合物
が、NCI-N87およびMRC-5細胞に核酸を送達することに成功することができた
ことを示した。図3~4は、煮沸法により調製した脂質核酸混合物が、MRC-5および
A549細胞に核酸を送達することに成功することができたことを示した。
2)さらに、表1の種々の脂質を組み合わせた。200μlの脂質組合せのジエチルエ
ーテル溶液(番号1/2/4/9/18/19/20/21/22/23/24/25/
26/27/28/29の脂質組合せの場合は0.00326mg/mL、番号3/8/
10/13の脂質組合せの場合は0.00652mg/mL、番号5/16/17の脂質
組合せの場合は0.000652mg/mLの濃度を有する)および3μlの脂質組合せ
のクロロホルム溶液(番号1/2/4/9/18/19/20/21/22/23/24
/25/26/27/28/29の脂質組合せの場合は5mg/mL、番号3/8/10
/13の脂質組合せの場合は10mg/mL、番号15/16/17の脂質組合せの場合
は1mg/mLの濃度を有する)を調製した。上記脂質を等容積で混合して、混合脂質を
得、下記に記載されているように、それぞれ逆相蒸散法および煮沸法により脂質核酸混合
物を調製した。ステップ3.1~3.3による脂質核酸混合物を使用してin vitr
o送達実験を実施し、細胞内RNAの存在量を決定した。
逆相蒸散法による脂質組合せおよび核酸の混合物の調製:
200μlの脂質組合せのジエチルエーテル溶液を、脂質溶液とRNAとの間の5:1
の容積比で、40μlのHJT-sRNA-m7水溶液(5μM)に添加し、3分間超音
波処理した。ジエチルエーテルを、55℃での蒸発により除去し、その後水和のために2
00μlのDEPC水を添加して、脂質核酸混合物を得た。
煮沸法による脂質組合せおよび核酸の混合物の製造:
3μlの脂質組合せのクロロホルム溶液を、100μlのHJT-sRNA-m7水溶
液(2μl)と混合し、100℃で30分間加熱した。
実験結果を図5~8に示した。図5~6は、逆相蒸散法により調製した脂質組合せおよ
び核酸の混合物が、標的細胞内への核酸の進入を容易にすることに成功することができた
ことを示した。図7~8は、煮沸法による脂質組合せおよび核酸の混合物が、標的細胞内
への核酸の進入を容易にすることに成功することができたことを示した。
3)表1に示されている様々なタイプの脂質、例えば、TG混合物およびDG混合物な
どを組み合わせ、それぞれ逆相蒸散法および煮沸法により脂質核酸混合物の調製に使用し
た。ステップ3.1~3.3による脂質核酸混合物を使用してin vitro送達実験
を実施し、細胞内RNAの存在量、細胞内局在化、および標的領域を決定した。
様々なタイプの脂質を、以下のように組み合わせた。
組合せ1:脂質番号1~32、番号1/2/3/4/6/8/9/10/13~32の
組合せ、但し、脂質番号5、7、11、および12は含まない、
組合せ2:脂質番号29を含まない組合せ1、
組合せ3:脂質番号1、2、3、19を含まない組合せ1、
組合せ4:脂質番号4、14を含まない組合せ1、
組合せ5:脂質番号6、9、10、13、15、16、18、20~28、32を含ま
ない組合せ1、
組合せ6:脂質番号8を含まない組合せ1、
組合せ7:脂質番号17、30、31を含まない組合せ1、
FA:脂質番号29、
DG組合せ:脂質番号1、2、3、19の組合せ、
Cer組合せ:脂質番号4、14の組合せ、
TG組合せ:脂質番号6、9、10、13、15、16、18、20~28、32の組
合せ、
PE組合せ:脂質番号8、
So組合せ:脂質番号17、30、31の組合せ。
実験結果を図9~10に示した。結果は、異なる方法(煮沸または逆相蒸散)による様
々なタイプの脂質組合せ(例えば、TGの混合物、DGの混合物など)が、標的細胞内へ
の核酸の進入を促進することができたことを示した。
4)さらに、脂質番号11および番号12を、異なる配列を有する核酸を送達する核酸
の効率、ならびに核酸の局在化および標的遺伝子領域を調査するための実験のために選択
した。プロトコールは以下の通りであった。
大豆PC、脂質番号11(18:0/18:2)および脂質番号12(16:0/18
:2)ならびに種々の小分子RNA(下記の表3を参照)の混合物を、逆相蒸散法により
調製し、その後、A549細胞株に添加した(sRNAの終濃度は、200nMであった
)。陰性対照群(対照)を、同じ濃度のsRNAに直接添加した。陽性対照群(RNAi
max)を、Lipofectamine RNAimax(トランスフェクション試薬
6μl/ウェル)でトランスフェクトした。細胞内のsRNAの存在量を、3時間後にT
aqmanプローブにより検出し、sRNAの相対的発現レベルを、2-ΔCt法により
算出した。
実験結果を図11~13に示した。図11A~Cは、対照と比較して、2つの脂質(脂
質番号11(18:0/18:2)および脂質番号12(16:0/18:2))が、異
なる配列を有する核酸分子の種々の細胞内への進入を効果的に促進することができたこと
を示した。図12は、脂質番号11(18:0/18:2)および脂質番号12(16:
0/18:2)により送達された核酸が、細胞質内に進入し、主に細胞質に局在化された
ことを示した。加えて、図13を参照すると、本発明者は、意外にも、脂質番号11およ
び番号12が両方とも、核酸の小断片の進入を促進し、それらの標的遺伝子の野生型3’
UTRsにそれらが作用し、標的遺伝子の野生型3’UTRを有するルシフェラーゼの相
対的発現レベルを低減させたが、それらの標的遺伝子の変異3’UTRには作用しなかっ
たことを見出した。それは、核酸薬を送達するための手段として使用することができる。
4.脂質核酸混合物のin vivo送達実験
4.1 実験ステップ
1.脂質核酸混合物の調製:脂質番号11または番号12と核酸との混合物、ならびに
番号1/2/4/9/14/18/19/20/21/22/23/24/25/26/
27/28/29/30/32、番号3/8/10/11/12/13、および番号6/
15/16/17/31の脂質組合せと核酸との混合物を、逆相蒸散法および煮沸法によ
り調製した(ステップ2.1~2.2を参照)。
2.胃管栄養を、6~8週齢の雄C57マウスに対して200μl/動物で実施し、以
下のようにグループ化した。
(1)対照群(自由取込み群):無処置、または胃管栄養によりHJT-sRNA-m
7を投与した。
(2)脂質番号11(18:0/18:2)群:胃管栄養により、脂質番号11(18
:0/18:2)か、脂質番号11(18:0/18:2)およびHJT-sRNA-m
7の混合物を投与した。
(3)脂質番号12(16:0/18:2)群:胃管栄養により、脂質番号12(16
:0/18:2)か、脂質番号12(16:0/18:2)およびHJT-sRNA-m
7の混合物を投与した。
3.試料収集:胃管栄養の6時間後、マウス全血(500μl)および肺(110mg
)を、それぞれ1.5mLのTRIzol-LSまたは3mLのTRIzolにより収集
し、ホモジナイズし、その後保管のために-80℃下で凍結した。
4.全RNA抽出:(1)TRIzolまたはTRIzol-LS溶解緩衝液(Sig
ma Corporation)を細胞に添加し、その後、室温で5分間静置して完全に
溶解させた(マウス肺組織の場合、1.0mLのTRIzol溶解緩衝液を100mgの
組織に添加し、溶液をホモジナイザーで粉砕し、4℃で10分間12,000rpmで遠
心分離して、ホモジナイズされなかった組織沈殿物を除去した。マウス全血の場合、1.
5mLのTRIzol-LS溶解緩衝液を500μlの全血に添加し、4℃で10分間1
2,000rpmで遠心分離して、完全に開裂されていない沈殿物を除去した)。(2)
4℃で5分間12,000rpmで遠心分離し、沈殿物を廃棄する。(3)クロロホルム
を200μl/mL TRIzolの比率で添加し、ボルテックスして混合し、室温で1
5分間静置させる。(4)4℃で15分間12,000rpmで遠心分離し、上部水相を
別の遠心分離チューブにピペットする。(5)ステップ4を反復し、等量のクロロホルム
を上部水相に添加し、十分に混合し、室温で10分間維持させ、4℃で15分間12,0
00rpmで遠心分離する。(6)上部水相を吸い出して、新たなEPチューブに移し、
イソプロパノールを0.5ml/mLのTRIzolの比率で添加し、混合し、室温で5
~10分間維持させる。(7)4℃で10分間12,000rpmで遠心分離し、沈殿物
を廃棄する。(8)1mLの75%エタノールを添加し、遠心分離チューブを穏やかに振
盪し、沈殿物を懸濁させる。(9)4℃にて5分間8000gで遠心分離し、沈殿物をで
きるだけ廃棄する。(10)室温で5~10分間乾燥し、RNA試料を、50μlのDE
PC処理HOに溶解する。
5.RT-qPCR検出:上記セクション3.3.1および3.3.2に記載されてい
る方法を参照されたい。
4.2 実験結果
図14を参照すると、本発明者は、意外にも、脂質番号11(18:0/18:2)お
よび脂質番号12(16:0/18:2)が、(非侵襲性)胃管栄養により、血液および
肺内への核酸の小断片の進入を促進することができたことを発見した。それらは、核酸薬
を送達するための手段として使用することができる。驚くべきことに、直接煮沸法により
得られた脂質核酸混合物は、著しい送達効果を達成した。
図15を参照すると、本発明者は、驚くべきことに、28個の脂質の混合物が、(非侵
襲性)胃管栄養により、血液中への核酸の小断片の進入を容易にすることができたことを
見出した。それらは、核酸薬を送達するための手段として使用することができる。驚くべ
きことに、直接煮沸法により得られた脂質組合せと核酸との混合物は、著しい送達効果を
達成した。
表1に番号1~71として示されている脂質の実施例
方法
1.伝統的漢方薬からの脂質の抽出
1.1 漢方薬の煎出
1)100gの漢方薬煎出片(Beijing Tongrentang pharm
acyから購入したロディオラ・クレヌラータ、モウコタンポポ、スイカズラ、およびア
ンドログラフィス・パニクラータ)を1000mLのddHOに添加し、30分間浸漬
した。
2)漢方薬煎出ポットを、激しく加熱して15分間、およびゆっくりと加熱して20分
間煮沸した。
3)400mLの加熱した漢方薬スープを、ロータリーエバポレータに添加し、60℃
、60rpmで30分間にわたって100mLに濃縮した。
1.2 脂質抽出
1)160mlの漢方薬スープ(ロータリーエバポレータにより濃縮した)に、クロロ
ホルム-メタノール混合物(クロロホルム:メタノール=1:2、v/v)600mLを
添加して、クロロホルム:メタノール:水=1:2:0.8にし、10~15分間撹拌し
て混合した。
2)200mLのクロロホルムを、エルレンマイヤーフラスコに添加し、10分間撹拌
して混合した。
3)200mLのddHOを、エルレンマイヤーフラスコに添加して、クロロホルム
:メタノール:水=2:2:1:8にし、10分間撹拌して混合した。
4)上部層の液体および中間層の不溶性物質を除去し、下部層のクロロホルム層を取り
出し、-40℃で保管した。
1.3 脂質成分のHPLC-MS/MS同定
機器設定
1)クロマトグラフィー設定:
機器:Ultimate3000;カラム:Kinetex C18(100×2.1
mm、1.9μm);カラム温度:45℃;移動相A:アセトニトリル:水(V/V、6
0:40)、10mmol/Lギ酸アンモニウムを含む溶液、移動相B:アセトニトリル
:イソプロパノール(10:90、V/V)、10mmol/Lギ酸アンモニウムおよび
0.1%ギ酸を含む溶液。流速:0.4mL/分;インジェクション容積:4μl。
2)質量分析パラメーター:
a)ポジティブモード:ヒーター温度300℃、シースガス流速、45arb、補助ガ
ス流速、15arb、スイープガス流速、1arb、スプレー電圧、3.0kV、キャピ
ラリー温度、350℃、S-レンズRFレベル、30%。スキャン範囲:200~150
0。
b)ネガティブモード:ヒーター温度300℃、シースガス流速、45arb、補助ガ
ス流速、15arb、スイープガス流速、1arb、スプレー電圧、2.5kV、キャピ
ラリー温度、350℃、S-レンズRFレベル、60%。スキャン範囲:200~150
0。
1.4 漢方薬に由来する脂質の同定
脂質成分をHPLC-MS/MSにより同定した。伝統的漢方薬に由来する合計138
個の脂質成分を同定した。そのうち125個はポジティブモードで、13個はネガティブ
モードで同定した。表1に示されている化合物1~69に対して、以下の実験を実施した
。なお、下記で試験した脂質はすべて、表1-1に記載されているように、商業的に購入
されたかまたは商業的に合成され、使用されたことが留意されるべきである。
2.脂質核酸混合物の製造
2.1 逆相蒸散法:
100μlの脂質のジエチルエーテル溶液を調製し、表1に示されている脂質番号に従
ってグループ化した(脂質濃度は、下記の表に示されている)。脂質溶液に、20μlの
核酸溶液(HJT sRNAまたはsiRNA)を5:1の容積比で添加し、3分後に超
音波処理した。ジエチルエーテルを、55℃での蒸発により除去し、その後、水和のため
に100μlのDEPC水を添加し、核酸脂質混合物を得た。
Figure 2023078392000024
2.2 煮沸法:
100μLの核酸溶液(HJT sRNAまたはsiRNA)を、2~5μLの脂質溶
液に添加し(濃度は表1に示されている)、混合し、80~100℃で15~30分間加
熱して、核酸脂質混合物を得た。
3.脂質核酸混合物のin vitro送達実験
3.1 脂質により送達された核酸の細胞内発現のリアルタイム定量PCR(RT-q
PCR)検出。
3.1.1 MRC-5細胞(肺胚線維芽細胞)、A549細胞(ヒト肺腺癌細胞)、
Caco-2細胞(ヒト結腸腺癌細胞)(Cell Resource Center
of the Institute of Basic Medical Scienc
es、Chinese Academy of Medical Sciencesから
購入した)を対数増殖期まで培養し、その後、6×10/1mL培地/ウェルの細胞密
度で12-ウェルプレートにプレーティングした。MRC-5およびCaco-2細胞を
、イーグルMEM培地(MEM、Gibco)で培養し、A549細胞をハムF-12培
地(HyClone)で培養し、その後37℃で一晩インキュベーションし、細胞が壁面
に付着した後で追跡実験を実施した。
3.1.2 実験群は以下の通り。
1)ナイーブ群:これは、未処理細胞を指し、この群は、ブランク対照群としての役目
を果たした。
2)RNAimax処理群:2μl Lipofectamine(商標)RNAim
axトランスフェクション試薬(Lipofectamine RNAiMAXの正式名
称、Invitrogen、Thermo Fisher Scientific)およ
びHJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地(Invitro
gen、Thermo Fisher Scientificから購入した)でそれぞれ
希釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。H
JT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。この群は、陽性対照群としての
役目を果たした。
3)自由取込み群:HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は100n
Mであった)。この群は陰性対照群としての役目を果たした。
4)脂質核酸混合物:ステップ2で調製した脂質およびHJT-sRNA-m7の混合
物を、細胞に添加し、混合した。HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであっ
た。
3.1.3 細胞と共に12~24時間共インキュベーションした後、細胞を、PBS
で2回洗浄した。細胞を、TRIzol溶解緩衝液(Sigma-Aldrichから購
入した)を用いて回収し、全RNAを抽出した。細胞に進入したHJT-sRNA-m7
の存在量を、RT-qPCRにより検出した。プロトコールは以下の通りであった。
1)全細胞RNAの抽出:
A. 12-ウェルプレートで培養された細胞(約1×10細胞/ウェル)に対して
、1mL TRIzol溶解緩衝液を各ウェルに添加し、その後氷上に置いた。試料すべ
てにTRIzolを添加した後、室温で5分間静置させて、完全に溶解させた。
B. 4℃で5分間12,000rpmで遠心分離し、ペレットを廃棄し、新たな遠心
分離チューブにTRIzolを移す。
C. 200μLクロロホルム/mL TRIzolの比率でクロロホルムを添加し、
混合し、室温で5分間静置させる。
D. 4℃で15分間12,000rpmで遠心分離する。
E. 上部水相を別の遠心分離チューブにピペットし、0.5mLイソプロパノール/
mL TRIzolの比率でイソプロパノールを添加し、室温で5~10分間静置させる

F. 4℃で15分間12,000rpmで遠心分離し、上清を廃棄し、RNAがチュ
ーブの底部に沈殿することを可能にする。
G. 1mLの75%エタノールを添加し、チューブを穏やかに振盪して、沈殿物を懸
濁させる。
H. 4℃で10分間12,000rpmで遠心分離し、上清を廃棄し、1mLの75
%エタノールを添加し、遠心分離チューブを穏やかに振盪して、沈殿物を懸濁させる。
I. 4℃で10分間12,000rpmで遠心分離し、上清を廃棄し、室温で乾燥し
、RNA試料を50μLの無RNase HOに溶解し、OD値を測定することにより
RNA濃度を定量化する。
2)全RNAをcDNAへと逆転写した。逆転写キット(高容量cDNA逆転写キット
、Applied Biosystems、カタログ番号4368813)を使用して、
ステム-ループ法によりsRNAをcDNAへと逆転写した(例えば、stem-loo
p RT-PCR、Nucleic Acids Res.2005 Nov 27;3
3(20):e179によるマイクロRNAのリアルタイム定量化を参照。この文献は、
参照により本明細書に組み込まれる)。逆転写系は以下の通りであった:鋳型RNA(1
50ng/μL)10μL、10×RT緩衝液2.0μL、25×dNTPミックス(1
00mM)0.8μL、U6 RTステム-ループプライマー2.0μL、HJT-sR
NA-m7 RTステム-ループプライマー2.0μL、MultiScribe(商標
)逆転写酵素1.0μL、RNase阻害剤1.0μL、無ヌクレアーゼHO 1.2
μLを、短時間遠心分離した後、PCR反応器にロードした。反応条件は以下の通りであ
った:(1)25℃、10分間;(2)37℃、120分間;(3)85℃、5分間;(
4)4℃、反応停止。反応後に20μlの無RNase ddHOを添加して、最終容
積を40μlにした。逆転写プロセスに使用したステム-ループプライマーは、Beij
ing Tsingke Biotechnology Co.,Ltd.により合成さ
れた(U6 RTプライマー、RT-qPCR反応による小分子RNAの定量化は、相対
的であるに過ぎない場合があるため、相対発現レベルを算出するための標準参照遺伝子と
してU6を使用した):GTCGTATCCAGTGCAGGGTCCGAGGTATT
CGCACTGGATACGACAAAAATATG;HJT-sRNA-m7 RTス
テム-ループプライマー:GTCGTATCCAGTGCACGCTCCGAGGTAT
TCGCACTGGATACGACGCTTACAA)。
3)定量PCR増幅反応:qPCR反応系は、5μLの2×SYBRグリーンマスター
ミックス、0.5μlのフォワードプライマー(10μM)、0.5μlのリバースプラ
イマー(10μM)、逆転写による1μlのcDNA、3μlの無RNase dH
を含む、10μlの全容積を有していた。LightCycler480蛍光定量PCR
機器を使用した。PCR反応条件は、以下の通りであった:プレ変性のために95℃で5
分間、その後PCR増幅サイクル:(1)95℃、10秒間;(2)55℃、10秒間;
(3)72℃、20秒間;合計40サイクル;最後に40℃で10秒間の冷却。増幅反応
のフォワードおよびリバースプライマーは両方とも、Beijing Tsingke
Biotechnology Co.,Ltd.により設計および合成された(U6フォ
ワードプライマー:GCGCGTCGTGAAGCGTTC、U6リバースプライマー:
GTGCAGGGTCCGAGGT、HJT-sRNA-m7フォワードプライマー:T
CGCGCTGAGGTAGTAGGTT、HJT-sRNA-m7リバースプライマー
:GTGCACGCTCCGAGGT)。
4)2-ΔCt法(相対的遺伝子発現レベル=2-(Ct標的遺伝子-Ct内部基準遺
伝子))を使用して、進入の相対量(一本鎖または二本鎖RNA)を算出した。
3.2 mRNA発現レベルのリアルタイム定量PCR(RT-qPCR)検出
3.2.1 THP-1細胞(ヒト単球)を対数増殖期まで培養し、その後、6×10
/1mL培地の細胞密度で12-ウェルプレートにプレーティングした。THP-1細
胞を、RPMI-1640培地(HyClone)で培養した。細胞を37℃で一晩イン
キュベートし、細胞が壁面に付着した後で追跡実験を実施した。
3.2.2 実験群は以下の通りであった。
1)ナイーブ群:未処理THP-1細胞を指し、この群は、ブランク対照群としての役
目を果たした。
2)RNAiMAX処理群:2μlのLipofectamine(商標)RNAim
axトランスフェクション試薬(Invitrogen、Thermo Fisher
Scientific)および核酸溶液(TNFα siRNA)を、100μlのop
ti-MEM培地(Invitrogen、Thermo Fisher Scient
ific)でそれぞれ希釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し
、その後混合した。核酸の終濃度は、400nMであった。この群は、陽性対照群として
の役目を果たした。
3)自由取込み群:核酸溶液(TNFα siRNA)を、直接添加した(終濃度は4
00nMであった)。この群は陰性対照群としての役目を果たした。
4)脂質核酸混合物:ステップ2で調製した脂質および核酸の混合物を、細胞に添加し
、混合した。核酸の終濃度は、400nMであった。
3.2.3 処理の24時間後、細胞を、1μg/mL大腸菌(E.coli)LPS
(リポポリサッカリド、LPS、大腸菌(Escherichia coli)0111
:B4、L4391、Sigma-Aldrich)で刺激し、9時間後にTRIzol
溶解緩衝液を使用して回収して、全RNAを抽出した。TNF-αのmRNA発現レベル
(ケースバイケースで異なる以下の実施例の標的遺伝子は図に示した)を、RT-qPC
R(SYBRグリーン色素法)により決定した。プロトコールは以下の通りであった。
1)細胞からの全RNAの抽出:手順は、セクション3.1.3の全RNAの抽出法と
同じであった。
2)全RNAをcDNAへと逆転写した。逆転写キット(高容量cDNA逆転写キット
、Applied Biosystems、カタログ番号4368813)を使用して全
RNAをcDNAへと逆転写した。逆転写系は以下の通りであった:鋳型RNA(150
ng/μL)10μL、10×RT緩衝液2.0μL、25×dNTPミックス(100
mM)0.8μL、ランダムプライマー2.0μL、MultiScribe(商標)逆
転写酵素1.0μL、RNase阻害剤1.0μL、無ヌクレアーゼHO 3.2μL
を、短時間遠心分離した後、PCR反応器にロードした。反応条件は以下の通りであった
:(1)25℃、10分間;(2)37℃、120分間;(3)85℃、5分間;(4)
4℃、反応停止。反応後に20μlの無RNase ddHOを添加して、最終容積を
40μlにした。
3)定量PCR増幅反応:qPCR反応系の全容積は、5μLの2×SYBRグリーン
マスターミックス、0.5μlのフォワードプライマー(10μM)、0.5μlのリバ
ースプライマー(10μM)、逆転写による1μlのcDNA、3μlの無RNase
dHOを含む10μlであった。LightCycler480蛍光定量PCR機器を
使用した。PCR反応条件は、以下の通りであった:プレ変性のために95℃で5分間、
その後PCR増幅サイクル:(1)95℃、10秒間;(2)55℃、10秒間;(3)
72℃、20秒間;合計40サイクル;最後に40℃で10秒間の冷却。増幅反応のフォ
ワードおよびリバースプライマーは両方とも、Beijing Qingke Biot
echnology Co.,Ltd.により設計および合成された。プライマー配列は
以下の通りであった:内部基準遺伝子UBCのフォワードプライマー:CTGGAAGA
TGGTCGTACCCTG、内部基準遺伝子UBCのリバースプライマー:GGTCT
TGCCAGTGAGTGTCT;標的遺伝子TNF-αのフォワードプライマー:CT
GCCCCAATCCCTTTATT:標的遺伝子TNF-αのリバースプライマー:C
CCAATTCTCTTTTTGAGCC。
4)相対発現レベルを、上記に記載のように2-ΔCt法により算出した。
3.3 タンパク質発現レベルのウエスタンブロット検出
3.3.1 MRC-5細胞(肺胚繊維芽細胞)およびA549細胞(ヒト肺腺癌細胞
)を対数増殖期まで培養し、その後、6×10/1mL培地/ウェルの細胞密度で12
-ウェルプレートにプレーティングした。MRC-5細胞を、イーグルMEM培地(ME
M、Gibco)で培養し、A549細胞を、ハムF-12培地(HyClone)で培
養した。その後、37℃で一晩インキュベーションし、細胞が壁面に付着した後、追跡実
験を実施した。
3.3.2 実験群は以下の通りであった。
1)ナイーブ群:これは、未処理細胞を指し、この群は、ブランク対照群としての役目
を果たした。
2)RNAiMAX処理群:2μlのLipofectamine(商標)RNAim
axトランスフェクション試薬(Invitrogen、Thermo Fisher
Scientific)および核酸溶液を、100μlのopti-MEM培地(Inv
itrogen、Thermo Fisher Scientific)でそれぞれ希釈
し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。核酸の
終濃度は、400nMであった。この群は、陽性対照群としての役目を果たした。
3)自由取込み群:核酸溶液を、直接添加した(終濃度は400nMであった)。この
群は陰性対照群としての役目を果たした。
4)脂質核酸混合物:ステップ2で調製した脂質および核酸の混合物を、細胞に添加し
、混合した。核酸の終濃度は、400nMであった。
3.3.3 処理の24時間後、細胞を、刺激剤(二本鎖RNAウィルス模倣体として
の1μg/mLポリ(I:C)(P1530、Sigma-Aldrich)または3n
g/mL形質転換増殖因子TGFβ1(Pepro Tech))で刺激した。細胞を、
強力なRIPA溶解緩衝液を使用して回収し、しばらくの間インキュベーションした後、
ウエスタンブロットを使用して、関連遺伝子のタンパク質発現レベルを検出した(関連遺
伝子のタイプは、ケースバイケースで異なり、対応する図に示した)(REL-Aのタン
パク質発現レベルを、A549細胞を内部標準タンパク質としてのβ-アクチンと共にポ
リ(I:C)により刺激した24時間後に検出し、フィブロネクチンおよびα-SMAの
タンパク質発現レベルを、MRC-5細胞を内部標準タンパク質としてのGAPDHと共
にTGF-β1で刺激した72時間後に検出し、対応するノックダウン遺伝子のタンパク
質発現を、内部標準タンパク質としてのβ-アクチンを用いたsiRNA送達アッセイで
検出した)。プロトコールは以下の通りであった。
1)タンパク質試料の収集およびBCA法による濃度の決定。
A. 培地を廃棄し、1mLのPBS緩衝液を、12-ウェルプレートの各ウェルに添
加して、細胞を1回洗浄し、100μLの予冷強力RIPA溶解緩衝液を各細胞に添加し
、ピペットチップで細胞を掻爬し、遠心分離チューブに移し、溶解のために20分間氷上
に置いて維持する。
B. 4℃で10分間12,000rpmで遠心分離し、上清を新たな遠心分離チュー
ブに移す。
C. BCA試薬AおよびB(50:1、v/v)を徹底的に混合して、BCA作業溶
液を調製する。
D. 25μLの新たに調製したBSA標準溶液および試験しようとする試料を、96
-ウェルプレートに添加し、200μLのBCA作業溶液を各ウェルに添加し、十分に混
合し、37℃で30分間インキュベートする。
E. 紫外分光光度計(Synergy4多機能マイクロプレートリーダー)を使用し
て、562nmの吸光度を測定し、標準曲線により試料中のタンパク濃度を算出する。
F. 各試料の濃度が同じになるように、RIPA溶解緩衝液およびローディング緩衝
液で各試料の濃度を調整する。
G. 95℃で10分間変性させる。
2)ウエスタンブロット
A. ゲル調製:10%の濃度を有する分離ゲル(下層ゲル)、および5%の濃度を有
する濃縮ゲル(上層ゲル)を使用した。15-ウェルコムでレーンを作り、等量のタンパ
ク質を各レーンにロードした。
B. タンパク質電気泳動:電気泳動緩衝液を添加し、80Vの初期電圧を電気泳動に
使用する。ブロモフェノールブルー色素が分離ゲルに到達したら、電圧を120Vに上昇
させ、ブロモフェノールブルー色素が底部に到達し、分離ゲルを完全に通り抜けるまで電
気泳動を継続する。
C. 湿式転写:以下の順序:転写パッド(陽極)-スポンジ-濾紙-ゲル-PVDF
膜-濾紙-スポンジ-転写パッド(陰極)のアッセンブリを製作し、アッセンブリを取り
付け、転写デバイス全体を4℃の低温庫に入れ、定電流を300mAに設定して、120
分間の転写を行う。
D. ブロッキング:移転後に膜を3%BSAブロッキング溶液に入れ、室温で1時間
ブロッキングする。
E. 一次抗体インキュベーション:ブロッキングしたPVDF膜をハイブリダイゼー
ションバッグに移し、対応する一次抗体(一次抗体情報は、以下の通りであった)を含む
3%BSAブロッキング溶液を添加し、バッグから気泡を除去し、4℃で一晩インキュベ
ートする。
Figure 2023078392000025
F. 膜洗浄:PVDF膜を取り出し、膜を、TBSTで3回、各回10分間洗浄する

G. 二次抗体インキュベーション:TBSTを廃棄し、西洋ワサビペルオキシダーゼ
(HRP)を有するヤギ抗ウサギまたはヤギ抗マウス二次抗体(Hangzhou Li
anke Biotechnology Co.,Ltd.から購入した)を含む3%B
SAブロッキング溶液(二次抗体の希釈率は1:5000であった)を添加し、室温で1
時間インキュベートする。
H. 膜洗浄:膜を、TBSTで3回、各回10分間洗浄する。
I. 現像:ウエスタン用現像溶液(1:1、V/V、Merck Millipor
e、Milliporeから購入したECL化学ルミネセンス現像溶液)を調製し、調製
した現像溶液を、タンパク質が結合している側の膜に均等に添加し、プラスチックラップ
で薄膜を注意深く包み、現像後に観察する。
J. 分析:分析は、Image Jソフトウェアを使用して実施した。
4.脂質核酸混合物のin vivo送達実験
4.1 実験ステップ
1)脂質核酸混合物の調製:煮沸法を使用した。400μLのHJT-sRNA-m7
(5nmol)一本鎖RNAのDEPC処理溶液に、9μLまたは18μLの脂質組合せ
(脂質PE(番号38)&LPC(番号37)&TG(番号32)、4:2:3、V/V
/V)をそれぞれ添加し、混合し、100℃で30分間加熱した。
2)6~8週齢雄C57BL/6J野生型マウスに対するRNAの胃内投与:HJT-
sRNA-m7水溶液、または脂質およびHJT-sRNA-m7の混合物溶液を、胃管
栄養針を使用して400μL/動物で投与した(HJT-sRNA-m7、5nmol/
動物)。群は以下の通りであった:
A. 対照群(ナイーブ群):いかなる処置も受けなかったマウス、
B. 陰性対照群(脂質群):9μLの脂質組合せ(脂質PE(番号38)&LPC(
番号37)&TG(番号32)、4:2:3、V/V/V)の胃内投与、
C. 自由取込み群:HJT-sRNA-m7一本鎖RNA溶液の直接胃内投与、
D. 脂質および核酸混合物群:脂質組合せおよびHJT-sRNA-m7一本鎖RN
Aの混合物の胃内投与。
3)試料収集:胃内投与の3時間後に、マウス肺全体を、3mLのTRIzolで溶解
し、ホモジナイズし、-80℃で凍結した。
4)全RNA抽出:
A. 3.0mLのTRIzol溶解緩衝液をマウス肺組織に添加し、ホモジナイザー
で粉砕し、4℃で10分間12,000rpmで遠心分離し、ホモジナイズできなかった
組織沈殿物を除去する。
B. クロロホルムを200μl/mL TRIzolの比率で添加し、十分に振盪し
て混合し、室温で15分間維持する。
C. 4℃で15分間12,000rpmで遠心分離し、上部水相を別の遠心分離チュ
ーブにピペットする。
D. 上記のステップを反復し、等量のクロロホルムを上部水相に添加し、十分に混合
し、室温で10分間維持する。
E. 4℃で15分間12,000rpmで遠心分離する。
F. 上部水相を取り出して、新たなEPチューブに移し、イソプロパノールを0.5
ml/mL TRIzolの比率で添加し、混合し、室温で5~10分間維持する。
G. 4℃で15分間12,000rpmで遠心分離し、上清を廃棄する。
H. 1mLの75%エタノールを添加し、遠心分離チューブを穏やかに振盪し、沈殿
物を懸濁させる。
I. 4℃で10分間12,000rpmで遠心分離し、上清を廃棄する。
J. 室温で5~10分間乾燥し、RNA試料を、50μlのDEPC処理HOに溶
解する。
5)RT-qPCR(SYBRグリーンユニバーサル色素法)によりHJT-sRNA
-m7の存在量を検出する。
別様の指定がない限り、一本鎖HJT-sRNA-m7溶液は、DEPC処理水溶液中
の一本鎖HJT-sRNA-m7を指す。二本鎖HJT-sRNA-m7溶液は、DEP
C処理水溶液中の二本鎖HJT-sRNA-m7を指す。
[実施例1-1]
様々なタイプの脂質組合せによるMRC-5細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群
1)ナイーブ群:未処理MRC-5細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7のDEPC処理水溶液を、100μlのopti-MEM
培地でそれぞれ希釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その
後混合した。一本鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は200nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は2
00nMであった)。
4)脂質核酸混合物:煮沸法により処理した、3μLの単一脂質または脂質組合せおよ
びHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNA
の終濃度は200nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの単一脂
質または脂質組合せのクロロホルム溶液(5mg/mLの濃度を有する脂質番号1/2/
4/9/14/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/
29/30/32のクロロホルム溶液、および10mg/mLの濃度を有する脂質番号3
/8/10/11/12/13/33/34/35/36のクロロホルム溶液、1mg/
mLの濃度を有する脂質番号6/15/16/17/31のクロロホルム溶液)を添加し
、100℃で30分間加熱した。
a)脂質組合せ:
b)MG(モノグリセリド):3μL脂質番号34、
c)DG(ジグリセリド):等容積の脂質番号1/2/3/19/35のクロロホルム
溶液の3μL混合物、
d)TG(トリグリセリド):等容積の脂質番号6/9/10/13/15/16/1
8/20/21/22/23/24/25/26/27/28/32/33のクロロホル
ム溶液の3μL混合物、
e)LPC(リゾホスファチジルコリン):等容積の脂質番号36/37のクロロホル
ム溶液の3μL混合物、
f)PC(ホスファチジルコリン):等容積の脂質番号11/12のクロロホルム溶液
の3μL混合物、
g)PE(ホスファチジルエタノールアミン):等容積の脂質番号8/38のクロロホ
ルム溶液の3μL混合物、
h)Cer(セラミド):等容積の脂質番号4/14のクロロホルム溶液の3μL混合
物、
i)So:(スフィンゴシン)等容積の脂質番号17/30/31のクロロホルム溶液
の3μL混合物、
j) FA(脂肪酸):3μLの脂質番号29、
k)混合物:等容積の脂質番号1~36(番号5/7を含まない)のクロロホルム溶液
の3μL混合物、
l)混合物1:等容積の脂質番号1~36(番号5/7/34を含まない)のクロロホ
ルム溶液の3μL混合物、
m)混合物2:等容積の脂質番号1~36(番号5/7/1/2/3/19/35を含
まない)のクロロホルム溶液の3μL混合物、
n)混合物3:等容積の脂質番号1~36(番号5/7/6/9/10/13/15/
16/18/20/21/22/23/24/25/26/27/28/32/33を含
まない)のクロロホルム溶液の3μL混合物、
o)混合物4:等容積の脂質番号1~36(番号5/7/36/37を含まない)のク
ロロホルム溶液の3μL混合物、
p)混合物5:等容積の脂質番号1~36(番号5/7/11/12を含まない)のク
ロロホルム溶液の3μL混合物、
q)混合物6:等容積の脂質番号1~36(番号5/7/8を含まない)のクロロホル
ム溶液の3μL混合物、
r)混合物7:等容積の脂質番号1~36(番号5/7/4/14を含まない)のクロ
ロホルム溶液の3μL混合物、
s)混合物8:等容積の脂質番号1~36(番号5/7/29を含まない)のクロロホ
ルム溶液の3μL混合物。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は200nMであった。細胞に添加し
た12時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(SY
BRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-ti
me quantitative PCR detection of intrace
llular expression of nucleic acids deliv
ered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せがすべて、自由取込み群と比較して、細胞内への核酸送
達に効果的であり(図16を参照)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性
を有していたことを示した。混合物2、混合物3、混合物5、混合物7により媒介された
核酸は、より多くの量がMRC-5細胞に進入した。
[実施例1-2]
脂質組合せによるMRC-5細胞およびCaco-2細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群:
試験しようとする細胞は、MRC-5細胞およびCaco-2細胞であった。
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本鎖HJT
-sRNA-m7の終濃度は200nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は2
00nMであった)。
4)単一脂質および核酸による処理群:煮沸法により処理した、3μLの単一脂質(番
号1または8または12)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細
胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は200nMであった。
5)脂質組合せ混合物および核酸混合物による処理群:煮沸法により処理した、3μL
の脂質組合せ(等容積で混合した番号1/8/12)およびHJT-sRNA-m7一本
鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は200nMであった
6)脂質組合せおよび核酸混合物による処理群:煮沸法により処理した、3μL脂質組
合せ(2μLの単一脂質番号1または番号8または番号12および1μLの以下のタイプ
の脂質(MG、DG、TG、LPC、Cer、So、またはFA)の混合物)およびHJ
T-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃
度は200nMであった。図17Aおよび17Bでは、処理群を、まとめて、番号1 2
μL+ミックス 1μL、番号8 2μL+ミックス 1μL、および番号12 2μL
+ミックス 1μLとして表し、横線内では、MGは、2μLの番号1または番号8また
は番号12の単一脂質+1μLのMGを表し、DGは、2μLの番号1または番号8また
は番号12の単一脂質+1μLのDGを表し、TGは、2μLの番号1または番号8また
は番号12の単一脂質+1μLのTGを表し、LPCは、2μLの番号1または番号8ま
たは番号12の単一脂質+1μLのLPCを表し、Cerは、2μLの番号1または番号
8または番号12の単一脂質+1μLのCerを表し、Soは、2μLの番号1または番
号8または番号12の単一脂質+1μLのSoを表し、FAは、2μLの番号1または番
号8または番号12の単一脂質+1μLのFAを表していた。
2.実験手順
1)煮沸法の条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの単一
脂質(5mg/mLの濃度を有する脂質番号1のクロロホルム溶液、10mg/mLの濃
度を有する脂質番号8/12のクロロホルム溶液)または脂質組合せを添加し、100℃
で30分間加熱した。
MG(モノグリセリド):2μLの脂質番号34、
DG(ジグリセリド):等容積の脂質番号1/2/3/19/35のクロロホルム溶液
の2μL混合物、
TG(トリグリセリド):等容積の脂質番号6/9/10/13/15/16/18/
20/21/22/23/24/25/26/27/28/32/33のクロロホルム溶
液の2μL混合物、
LPC(リゾホスファチジルコリン):等容積の脂質番号36/37のクロロホルム溶
液の2μL混合物、
Cer(セラミド):等容積の脂質番号4/14のクロロホルム溶液の2μL混合物、
So:(スフィンゴシン):等容積の脂質番号17/30/31のクロロホルム溶液の
2μL混合物、
FA(脂肪酸):2μLの脂質番号29。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は200nMであった。細胞に添加し
た24時間後、細胞内に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、MRC-5細胞の場合、混合物(等容積で混合した番号1/8/12)
、番号1 2μL+番号8 1μL、番号1 2μL+番号12 1μL、番号1 2μ
L+MG 1μL、番号8 2μL+MG 1μL、番号12 2μL+番号8 1μL
、および番号12 2μL+So 1μLが、核酸をより効率的に送達したことを示した
Caco-2細胞の場合、混合物(等容積の番号1/8/12)、番号1 2μL+番
号8 1μL、番号1 2μL+番号12 1μL、番号1 2μL+MG 1μL、番
号8 2μL+MG 1μL、番号12 2μL+番号8 1μL、番号12 2μL+
LPC 1μL、および番号12 2μL+So 1μLが、核酸をより効率的に送達し
た。
[実施例1-3]
脂質組合せによる細胞内への一本鎖核酸の送達
細胞タイプ:A549、MRC-5、およびCaco-2細胞。
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)単一脂質および核酸による処理群:煮沸法により処理した、3μLの単一脂質(番
号8または番号12)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に
添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せPC(番号12)&PE(番号8)および核酸混合物による処理群:煮
沸法により処理した、2.25μLの脂質組合せ(PC(番号12)&PE(番号8)、
2:1、V/V)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加
し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
6)脂質組合せおよび核酸混合物による処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質
組合せ(2.25μLの脂質組合せPC(番号12)&PE(番号8)および0.75μ
Lの以下のタイプの脂質:DG、TG、LPC、PC、Cer、So、またはFAの混合
物)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した
。RNAの終濃度は100nMであった。図18では、混合物処理群は、「2.25μL
+0.75μL」の上方の横線内の処理群に対応する。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、単一脂質(10
mg/mLの濃度を有する脂質番号8/12のクロロホルム溶液)または脂質組合せを添
加し、100℃で30分間加熱した。
DG(ジグリセリド):等容積の脂質番号1/2のクロロホルム溶液の0.75μL混
合物、
TG(トリグリセリド):0.75μLの脂質番号15のクロロホルム溶液、
LPC(リゾホスファチジルコリン):等容積の脂質番号36/37のクロロホルム溶
液の0.75μL混合物、
PC(リゾホスファチジルコリン):0.75μLの脂質番号12のクロロホルム溶液

Cer(セラミド):0.75μLの脂質番号4のクロロホルム溶液、
So:(スフィンゴシン):0.75μLの脂質番号31のクロロホルム溶液、
FA(脂肪酸):0.75μLの脂質番号29。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。細胞に添加し
た24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(SY
BRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-ti
me quantitative PCR detection of intrace
llular expression of nucleic acids deliv
ered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記単一脂質および脂質組合せがすべて、自由取込み群と比較して、細
胞内への核酸送達に効果的であり(図18を参照)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向
上させる可能性を有していたことを示した。
A549、MRC-5、およびCaco-2細胞の場合、2.25μLのPC(番号1
2)&PE(番号8)+0.75μLのDG(等容積の脂質番号1/2のクロロホルム溶
液の混合物)が、最良の送達効率を達成した。
[実施例1-4]
脂質組合せによる細胞内への一本鎖核酸の送達
細胞タイプ:A549、MRC-5、およびCaco-2細胞。
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)単一脂質および核酸による処理群:煮沸法により処理した、3μLの単一脂質(番
号8または番号12)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に
添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せDG(番号1)&PE(番号8)&PC(番号12)および核酸混合物
による処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合せ(DG(番号1)&PE(番
号8)&PC(番号12)、1:1:1、V/V/V)およびHJT-sRNA-m7一
本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであっ
た。
6)脂質組合せおよび核酸混合物による処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質
組合せ(2μLの脂質組合せDG(番号1)&PE(番号8)&PC(番号12)および
1μLの以下のタイプの脂質:DG、TG、LPC、PC、Cer、So、またはFAの
混合物)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合
した。RNAの終濃度は100nMであった。図19では、混合物処理群は、2μLの脂
質組合せDG(番号1)&PE(番号8)&PC(番号12)+1μLの上方の横線内の
処理群に対応する。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの単一脂
質(5mg/mLの濃度を有する脂質番号1のクロロホルム溶液、10mg/mLの濃度
を有する脂質番号8/12のクロロホルム溶液)または脂質組合せを添加し、100℃で
30分間加熱した。
DG(ジグリセリド):等容積の脂質番号1/2のクロロホルム溶液の1μL混合物、
TG(トリグリセリド):1μLの脂質番号15のクロロホルム溶液、
LPC(リゾホスファチジルコリン):等容積の脂質番号36/37のクロロホルム溶
液の1μL混合物、
PC(リゾホスファチジルコリン):1μLの脂質番号12のクロロホルム溶液、
Cer(セラミド):1μLの脂質番号4のクロロホルム溶液、
So:(スフィンゴシン):1μLの脂質番号31のクロロホルム溶液、
FA(脂肪酸):1μLの脂質番号29。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。細胞に添加し
た24時間後、HJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(SYBRグリーンユ
ニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-time quan
titative PCR detection of intracellular
expression of nucleic acids delivered by
lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、自由取込み群と比較して、細胞内への核酸送達に効
果的であり(図19を参照)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有し
ていたことを示した。
A549、MRC-5、およびCaco-2細胞の場合、2μLのDG(番号1)&P
E(番号8)&PC(番号12)+1μLのTG(番号15)が、最良の送達効率を達成
した。
[実施例1-5]
脂質組合せによる細胞内への一本鎖核酸の送達
細胞タイプ:A549、MRC-5、およびCaco-2細胞。
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)単一脂質および核酸の処理群:煮沸法により処理した、3μLの番号8の単一脂質
およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。R
NAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せPE(番号8)&MG(番号34)および核酸混合物の処理群:煮沸法
により処理した、2.25μLの脂質組合せ(PE(番号8)&MG(番号34)、2:
1、V/V)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、
混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
6)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2.25μLの脂質組合せPE(番号8)&MG(番号34)および0.75μLの
以下のタイプの脂質:DG、TG、LPC、PC、Cer、So、またはFAの混合物)
およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。R
NAの終濃度は100nMであった。図20では、混合物処理群は、「2.25μL[脂
質組合せPE(番号8)&MG(番号34)]+0.75μL」の上方の横線内の処理群
に対応する。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、単一脂質(10
mg/mLの濃度を有する脂質番号8のクロロホルム溶液)または脂質組合せを添加し、
100℃で30分間加熱した。
DG(ジグリセリド):等容積の脂質番号1/2のクロロホルム溶液の0.75μL混
合物、
TG(トリグリセリド):0.75μLの脂質番号15のクロロホルム溶液、
LPC(リゾホスファチジルコリン):等容積の脂質番号36/37のクロロホルム溶
液の0.75μL混合物、
PC(リゾホスファチジルコリン):0.75μLの脂質番号12のクロロホルム溶液

Cer(セラミド):0.75μLの脂質番号4のクロロホルム溶液、
So:(スフィンゴシン):0.75μLの脂質番号31のクロロホルム溶液、
FA(脂肪酸):0.75μLの脂質番号29。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。細胞に添加し
た24時間後、細胞内に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記単一脂質および脂質組合せが、自由取込み群と比較して、細胞内へ
の核酸送達に効果的であり(図20を参照)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させ
る可能性を有していたことを示した。
A549、MRC-5、およびCaco-2細胞の場合、2.25μLのPE(番号8
)&MG(番号34)+0.75μLのSo(番号31)が、最良の送達効率を達成した
[実施例1-6]
脂質組合せによるA549細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理A549細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)単一脂質および核酸による処理群:煮沸法により処理した、3μLの単一脂質番号
38およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した
。RNAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物による処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質
組合せ(2μLの単一脂質番号38および1μLの以下のタイプの脂質:MG、DG、T
G、LPC、PC、PE、Cer、So、またはFAの混合物)およびHJT-sRNA
-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100n
Mであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの単一脂
質(10mg/mLの濃度を有する脂質番号38のクロロホルム溶液)または脂質組合せ
を添加し、100℃で30分間加熱した。
MG(モノグリセリド):1μLの脂質番号34、
DG(ジグリセリド):1μLの脂質番号1のクロロホルム溶液、
TG(トリグリセリド):1μLの脂質番号15のクロロホルム溶液、
LPC(リゾホスファチジルコリン):1μLの脂質番号37のクロロホルム溶液、
PC(リゾホスファチジルコリン):1μLの脂質番号12のクロロホルム溶液、
PE(ホスファチジルエタノールアミン):1μLの脂質番号8のクロロホルム溶液、
Cer(セラミド):1μLの脂質番号4のクロロホルム溶液、
So:(スフィンゴシン):1μLの脂質番号31のクロロホルム溶液、
FA(脂肪酸):1μLの脂質番号29のクロロホルム溶液。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。細胞に添加し
た24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(SY
BRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-ti
me quantitative PCR detection of intrace
llular expression of nucleic acids deliv
ered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、A549細胞の場合、上記の2μLの単一の脂質番号38および1μL
のLPC(番号37)、TG(番号15)、PC(番号12)、DG(番号1)が、自由
取込み群と比較して、細胞内への核酸送達に効果的であったことを示した(図21を参照
)。
[実施例1-7]
脂質組合せによるA549細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理A549細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せDG(番号1)&PE(番号38)&PC(番号12)および核酸混合
物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合せ(DG(番号1)&PE(番号
38)&PC(番号12)、1:1:1、V/V/V)およびHJT-sRNA-m7一
本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであっ
た。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2μLの脂質組合せDG(番号1)&PE(番号38)&PC(番号12)および1
μLの以下のタイプの脂質:MG、TG、LPC、PE、Cer、So、またはFAの混
合物)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合し
た。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、100℃で30分間加熱した。
Mg(モノグリセリド):1μLの脂質番号34、
TG(トリグリセリド):1μLの脂質番号15のクロロホルム溶液、
LPC(リゾホスファチジルコリン):1μLの脂質番号37のクロロホルム溶液、
PE(ホスファチジルエタノールアミン):1μLの脂質番号8のクロロホルム溶液、
Cer(セラミド):1μLの脂質番号4のクロロホルム溶液、
So:(スフィンゴシン):1μLの脂質番号31のクロロホルム溶液、
FA(脂肪酸):1μLの脂質番号29のクロロホルム溶液。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。細胞に添加し
た24時間後、HJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(SYBRグリーンユ
ニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-time quan
titative PCR detection of intracellular
expression of nucleic acids delivered by
lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記の2μLの脂質組合せDG(番号1)&PE(番号38)&PC(
番号12)および1μLのTG(番号15)、Cer(番号4)、So(番号31)、F
A(番号29)、LPC(番号37)、PE(番号8)がすべて、自由取込み群と比較し
て、A549細胞内への核酸送達に効果的であり(図22を参照)、臨床の場面で核酸薬
の送達効率を向上させる可能性を有することを示した。
[実施例1-8]
脂質組合せによるA549細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理A549細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せPE(番号38)&MG(番号34)および核酸混合物の処理群:煮沸
法により処理した、3μLの脂質組合せ(PE(番号38)&MG(番号34)、2:1
、V/V)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混
合した。RNAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2μLの脂質組合せPE(番号38)&MG(番号34)および1μLの以下のタイ
プの脂質:DG、TG、LPC、PC、PE、Cer、So、またはFAの混合物)およ
びHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNA
の終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、100℃で30分間加熱した。
DG(ジグリセリド):1μLの脂質番号1のクロロホルム溶液、
TG(トリグリセリド):1μLの脂質番号15のクロロホルム溶液、
LPC(リゾホスファチジルコリン):1μLの脂質番号37のクロロホルム溶液、
PC(ホスファチジルコリン):1μLの脂質番号12のクロロホルム溶液、
PE(ホスファチジルエタノールアミン):1μLの脂質番号8のクロロホルム溶液、
Cer(セラミド):1μLの脂質番号4のクロロホルム溶液、
So:(スフィンゴシン):1μLの脂質番号31のクロロホルム溶液、
FA(脂肪酸):1μLの脂質番号29のクロロホルム溶液。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。細胞に添加し
た24時間後、HJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(SYBRグリーンユ
ニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-time quan
titative PCR detection of intracellular
expression of nucleic acids delivered by
lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記の脂質組合せがすべて、細胞内へ核酸送達に効果的であり(図23
を参照)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有し、2μL脂の質組合
せPE(番号38)&MG(番号34)および1μLのLPC(番号37)が、最良の送
達効果を達成したことを示した。
[実施例1-9]
脂質組合せによるA549細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せPE(番号38)&PC(番号12)および核酸混合物の処理群:煮沸
法により処理した、3μLの脂質組合せ(PE(番号38)&PC(番号12)、2:1
、V/V)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混
合した。RNAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2μLの脂質組合せPE(番号38)&PC(番号12)および1μLの以下のタイ
プの脂質:MG、DG、TG、LPC、PE、Cer、So、またはFAの混合物)およ
びHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNA
の終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、100℃で30分間加熱した。
MG(モノグリセリド):1μLの脂質番号34、
DG(ジグリセリド):1μLの脂質番号1のクロロホルム溶液、
TG(トリグリセリド):1μLの脂質番号15のクロロホルム溶液、
LPC(リゾホスファチジルコリン):1μLの脂質番号37のクロロホルム溶液、
PE(ホスファチジルエタノールアミン):1μLの脂質番号8のクロロホルム溶液、
Cer(セラミド):1μLの脂質番号4のクロロホルム溶液、
So:(スフィンゴシン):1μLの脂質番号31のクロロホルム溶液、
FA(脂肪酸):1μLの脂質番号29。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記の脂質組合せが、細胞内へ核酸送達に効果的であり(図24を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有し、2μL脂質組合せPE(
番号38)&PC(番号4)および1μLのCer(番号4)が、最良の効果を達成した
ことを示した。
[実施例1-10]
脂質組合せによるA549細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せPE(番号38)&PC(番号12)&DG(番号1)&TG(番号1
5)および核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合せ(PE(番
号38)&PC(番号12)&DG(番号1)&TG(番号15)、2:2:2:3、V
/V/V/V)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し
、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2.2μLの脂質組合せPE(番号38)&PC(番号12)&DG(番号1)&T
G(番号15)および0.8μLの以下のタイプの脂質:MG、LPC、Cer、So、
またはFAの混合物)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に
添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、100℃で30分間加熱した。
MG(モノグリセリド):0.8μLの脂質番号34、
LPC(リゾホスファチジルコリン):0.8μLの脂質番号37のクロロホルム溶液

Cer(セラミド):0.8μLの脂質番号4のクロロホルム溶液、
So:(スフィンゴシン):0.8μLの脂質番号31のクロロホルム溶液、
FA(脂肪酸):0.8μLの脂質番号29。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記の脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図25を参
照)、2.2μLの脂質組合せPE(番号38)&PC(番号12)&DG(番号1)&
TG(番号15)、2.2μLの脂質組合せPE(番号38)&PC(番号12)&DG
(番号1)&TG(番号15)、および0.8μLのLPC(番号37)またはSo(番
号31)が、相対的により良好な送達効率を達成したことを示した。
[実施例1-11]
脂質組合せによるA549細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAimax処理群:2μl RNAimaxトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せPE(番号38)&MG(番号34)&LPC(番号37)および核酸
混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合せ(PE(番号38)&MG
(番号34)&LPC(番号37)、4:2:3、V/V/V)およびHJT-sRNA
-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100n
Mであった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2.2μLの脂質組合せPE(番号38)&MG(番号34)&LPC(番号37)
および0.8μLの以下のタイプの脂質:DG、TG、PC、Cer、またはSoの混合
物)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した
。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、100℃で30分間加熱した。
DG(ジグリセリド):0.8μLの脂質番号1のクロロホルム溶液
TG(トリグリセリド):0.8μLの脂質番号15のクロロホルム溶液、
PC(ホスファチジルコリン):0.8μLの脂質番号12のクロロホルム溶液、
Cer(セラミド):0.8μLの脂質番号4のクロロホルム溶液、
So:(スフィンゴシン):0.8μLの脂質番号31のクロロホルム溶液。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図26を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。
[実施例1-12]
脂質組合せによるA549細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せPE(番号38)&PC(番号12)&Cer(番号4)および核酸混
合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合せ(PE(番号38)&PC(
番号12)&Cer(番号4)、4:2:3、V/V/V)およびHJT-sRNA-m
7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMで
あった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2.2μLの脂質組合せPE(番号38)&PC(番号12)&Cer(番号4)お
よび0.8μLの以下のタイプの脂質:MG、DG、TG、LPC、So、またはFAの
混合物)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合
した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、100℃で30分間加熱した。
MG(モノグリセリド):0.8μLの脂質番号34、
DG(ジグリセリド):0.8μLの脂質番号1のクロロホルム溶液、
TG(トリグリセリド):0.8μLの脂質番号15のクロロホルム溶液、
LPC(リゾホスファチジルコリン):0.8μLの脂質番号37のクロロホルム溶液

So:(スフィンゴシン):0.8μLの脂質番号31のクロロホルム溶液、
FA(脂肪酸):0.8μLの脂質番号29のクロロホルム溶液。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記の脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図27を参
照)、2.2μLの脂質組合せPE(番号38)&PC(番号12)&Cer(番号4)
および0.8μLのFA(番号29)が、最良の送達効果を達成したことを示した。
[実施例1-13]
脂質組合せによるA549細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せPE(番号38)&PC(番号12)&Cer(番号4)&FA(番号
29)および核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合せ(PE(
番号38)&PC(番号12)&Cer(番号4)&FA(番号29)、44:22:3
3:36、V/V/V/V)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、
細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(PE(番号38)&PC(番号12)&Cer(番号4)&FA(番号29)および
1μLの以下のタイプの脂質の混合物)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の
混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、100℃で30分間加熱した。
MG(モノグリセリド):1μLの脂質番号34、
DG(ジグリセリド):1μLの脂質番号1のクロロホルム溶液、
TG(トリグリセリド):1μLの脂質番号15のクロロホルム溶液、
LPC(リゾホスファチジルコリン):1μLの脂質番号37のクロロホルム溶液、
So:(スフィンゴシン):1μLの脂質番号31のクロロホルム溶液。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図28を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。
[実施例1-14]
脂質組合せによるA549細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せPE(番号38)&PC(番号12)&So(番号31)および核酸混
合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合せ(PE(番号38)&PC(
番号12)&So(番号31)、2:1:3、V/V/V)およびHJT-sRNA-m
7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMで
あった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2μLのPE(番号38)&PC(番号12)&So(番号31)および1μLの以
下のタイプの脂質:MG、DG、TG、LPC、Cer、またはFAの混合物)およびH
JT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終
濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、100℃で30分間加熱した。
DG(ジグリセリド):1μLの脂質番号1のクロロホルム溶液、
TG(トリグリセリド):1μLの脂質番号15のクロロホルム溶液、
PC(ホスファチジルコリン):1μLの脂質番号12のクロロホルム溶液、
Cer(セラミド):1μLの脂質番号4のクロロホルム溶液、
FA(脂肪酸):1μLの脂質番号29のクロロホルム溶液。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記の脂質組合せが、細胞内へ核酸送達に効果的であり(図29を参照
)、2μLの脂質組合せPE(番号38)&PC(番号12)&So(番号31)および
1μLのFA(番号29)が、最良の送達効果を達成したことを示した。
[実施例1-15]
脂質組合せによるA549細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せPE(番号38)&MG(番号34)&LPC(番号37)&So(番
号31)および核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合せ(PE
(番号38)&MG(番号34)&LPC(番号37)&So(番号31)、44:22
:33:36、V/V/V/V)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物
を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2μLのPE(番号38)&MG(番号34)&LPC(番号37)&So(番号3
1)および1μLの以下のタイプの脂質:DG、TG、PC、Cer、またはFAの混合
物)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した
。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、100℃で30分間加熱した。
DG(ジグリセリド):1μLの脂質番号1のクロロホルム溶液、
TG(トリグリセリド):1μLの脂質番号15のクロロホルム溶液、
PC(ホスファチジルコリン):1μLの脂質番号12のクロロホルム溶液、
Cer(セラミド):1μLの脂質番号4のクロロホルム溶液、
FA(脂肪酸):1μLの脂質番号29のクロロホルム溶液。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、自由取込み群と比較して、1μLのDG(番号1)、TG(番号15)
、PC(番号12)、Cer(番号4)、またはFA(番号29)を、2μLのPE(番
号38)&MG(番号34)&LPC(番号37)&So(番号31)を追加すると、細
胞内に核酸を効率的に送達することができ(図30を参照)、臨床の場面で核酸薬の送達
効率を向上させる可能性を有していたことを示した。1μLのPC(番号12)の追加が
、最良の核酸送達効率を達成し、送達効率を増強することができた。
[実施例1-16]
脂質組合せによるA549細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せPE(番号38)&LPC(番号37)および核酸混合物の処理群:煮
沸法により処理した、3μLの脂質組合せ(PE(番号38)&LPC(番号37)、2
:1、V/V)およびHJT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し
、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2μLのPE(番号38)&LPC(番号37)および1μLの以下のタイプの脂質
:MG、DG、TG、PC、Cer、So、またはFAの混合物)およびHJT-sRN
A-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100
nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、100℃で30分間加熱した。
MG(モノグリセリド):1μLの脂質番号34、
DG(ジグリセリド):1μLの脂質番号1のクロロホルム溶液、
TG(トリグリセリド):1μLの脂質番号15のクロロホルム溶液、
PC(ホスファチジルコリン):1μLの脂質番号12のクロロホルム溶液、
Cer(セラミド):1μLの脂質番号4のクロロホルム溶液、
So:(スフィンゴシン):1μLの脂質番号31のクロロホルム溶液、
FA(脂肪酸):1μLの脂質番号29のクロロホルム溶液。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、自由取込み群と比較して、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効
果的であり(図31を参照)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有し
ていたことを示した。1μLのTG(番号15)を、2μLの脂質組合せPE(番号38
)&LPC(番号37)に追加することにより、最良の核酸送達効果が達成された。
[実施例1-17]
脂質組合せによるA549細胞内への一本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せPE(番号38)&LPC(番号37)&TG(番号15)および核酸
混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合せ(PE(番号38)&LP
C(番号37)&TG(番号15)、32:8:5、V/V/V)およびHJT-sRN
A-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100
nMであった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2μLのPE(番号38)&LPC(番号37)&TG(番号15)および1μLの
以下のタイプの脂質:MG、DG、PC、Cer、So、またはFAの混合物)およびH
JT-sRNA-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終
濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、100℃で30分間加熱した。
MG(モノグリセリド):1μLの脂質番号34、
DG(ジグリセリド):1μLの脂質番号1のクロロホルム溶液、
PC(ホスファチジルコリン):1μLの脂質番号12のクロロホルム溶液、
Cer(セラミド):1μLの脂質番号4のクロロホルム溶液、
So:(スフィンゴシン):1μLの脂質番号31のクロロホルム溶液、
FA(脂肪酸):1μLの脂質番号29のクロロホルム溶液。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図32を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。脂質
組合せPE(番号38)&LPC(番号37)&TG(番号15)は、核酸を効率的に細
胞内へと送達した。他のタイプの脂質を、脂質組合せPE(番号38)&LPC(番号3
7)&TG(番号15)にさらに付加しても、この効果は増強されなかった。
[実施例2-1]
脂質組合せによるMRC-5細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJTsRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)単一脂質および核酸の処理群:煮沸法により処理した、3μLの単一脂質番号38
およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。R
NAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2μLの単一脂質番号38および1μLの脂質番号8、1、2、11、12、34、
37、4、30、31、29、32、1+2(等容積で混合)、または11+12(等容
積で混合)の混合物のクロロホルム溶液)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液
の混合物を細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの単一脂
質(10mg/mLの濃度を有する脂質番号38のクロロホルム溶液)または脂質組合せ
を添加し、100℃で30分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記の単一脂質および脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であ
り(図33を参照)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたこ
とを示した。単一脂質番号38は、核酸をMRC-5細胞内へと効果的に送達し、トラン
スフェクション試薬RNAiMAXに近い効果を示した。他の脂質をそれに追加しても、
効果のさらなる増強はなかった。
[実施例2-2]
脂質組合せによるMRC-5細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せ(番号38&番号37、2:1、V/V)および核酸の処理群:煮沸法
により処理した、3μLの脂質組合せおよびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混
合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2μLの脂質組合せ番号38&番号37ならびに1μLの脂質番号8、1、2、11
、12、34、37、4、30、31、29、32、1+2(等容積で混合)、または1
1+12(等容積で混合)の混合物のクロロホルム溶液)およびHJT-sRNA-m7
二本鎖核酸溶液の混合物を細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであっ
た。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、100℃で30分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記の単一脂質および脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であ
り(図34を参照)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたこ
とを示した。脂質番号38&番号37混合物は、核酸をMRC-5細胞内へと効率的に送
達した。1μLの脂質を、2μLの番号38&番号37混合物に追加すると、番号11お
よび34を除いて、この効果を増強することができた。加えて、意外にも、1μLの脂質
番号32を、2μLの番号38&番号37混合物に追加すると、最良の効果が達成され、
RNAiMAXの効果よりさらに良好であった。
[実施例2-3]
脂質組合せによるA549細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せ(PE(番号38)&PC(番号12)&Cer(番号4))および核
酸の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合せ(PE(番号38)&PC(番
号12)&Cer(番号4)、4:2:3、V/V/V)およびHJT-sRNA-m7
二本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであ
った。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2.5μLのPE(番号38)&PC(番号12)&Cer(番号4)および0.5
μLの脂質(DG(番号2)、TG(番号6)、So(番号17)、FA(番号29)、
MG(番号34)、およびLPC(番号37)の混合物)およびHJT-sRNA-m7
二本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであ
った。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLのHJT-sRNA-m7二本鎖溶液に、3μLの脂質組合
せを添加し、100℃で30分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記の単一脂質および脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であ
り(図35を参照)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたこ
とを示した。1/5 LPC(番号37)を、PE(番号38)&PC(番号12)&C
er(番号4)混合物に追加することにより、核酸送達の効果を著しく増強することがで
きた。加えて、DG(番号2)およびTG(番号16)を追加することによっても、送達
効果をさらに増強することができた。
[実施例2-4]
脂質組合せによるA549細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μlのRNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せ(PE(番号38)&DG(番号2))および核酸の処理群:煮沸法に
より処理した、3μLの脂質組合せ(PE(番号38)&DG(番号2)、2:1、V/
V)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した
。RNAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび核酸混合物の処理群:煮沸法により処理した、3μLの脂質組合
せ(2μLのPE(番号38)&DG(番号2)および他の脂質である1μLの番号37
、31、29、34、12、または4の混合物)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核
酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、100℃で30分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法(S
YBRグリーンユニバーサル色素法)により検出した。プロトコールは、「Real-t
ime quantitative PCR detection of intrac
ellular expression of nucleic acids deli
vered by lipid」を参照されたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記の単一脂質および脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であ
り(図36を参照)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたこ
とを示した。脂質組合せ(2μLのPE(番号38)&DG(番号2)混合物)は、二本
鎖核酸を、A549細胞内へと効果的に送達することができた。この脂質組合せと比較し
て、2:1の比率で混合した、2μLのPE(番号38)&DG(番号2)および番号3
7、31、12、または4の脂質組合せは、送達効率を増強することができた。
[実施例2-5]
脂質組合せによるA549細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)煮沸法により処理した、脂質組合せ(PE(番号38)&LPC(番号37)、4
:1、V/V)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し
、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、70℃で30分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法によ
り検出した。プロトコールは、「Real-time quantitative PC
R detection of intracellular expression
of nucleic acids delivered by lipid」を参照さ
れたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図37を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有し、トランスフェクション試
薬RNAiMAXに近い効果を有していたことを示した。
[実施例2-6]
脂質組合せによるA549細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)煮沸法により処理した、脂質組合せ(PE(番号38)&PC(番号12)、4:
1、V/V)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、
混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、70℃で30分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法によ
り検出した。プロトコールは、「Real-time quantitative PC
R detection of intracellular expression
of nucleic acids delivered by lipid」を参照さ
れたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図38を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。効果
は、RNAiMAXの効果よりも良好であるかまたは同じである。
[実施例2-7]
脂質組合せによるA549細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)煮沸法により処理した、脂質組合せ(PE(番号38)&PC(番号12)&DG
(番号2)、4:1:5、V/V/V)および二本鎖HJT-sRNA-m7核酸溶液の
混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2μLの脂質組
合せを添加し、80℃で30分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法によ
り検出した。プロトコールは、「Real-time quantitative PC
R detection of intracellular expression
of nucleic acids delivered by lipid」を参照さ
れたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図39を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。脂質
組合せ(PE(番号38)&PC(番号12)&DG(番号2)、4:1:5、V/V/
V)は、RNAiMAXよりも、A549細胞内への二本鎖核酸送達により良好な効果を
示した。
[実施例2-8]
脂質組合せによるA549細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)煮沸法により処理した、脂質組合せ(PE(番号38)&LPC(番号37)&D
G(番号2)、32:8:5、V/V/V)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶
液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2μLの脂質組
合せを添加し、80℃で30分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法によ
り検出した。プロトコールは、「Real-time quantitative PC
R detection of intracellular expression
of nucleic acids delivered by lipid」を参照さ
れたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図40を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。効果
は、RNAiMAXの効果と類似していた。
[実施例2-9]
脂質組合せによるA549細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)煮沸法により処理した、脂質組合せ(PE(番号8)&PC(番号12)、1:2
、V/V)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混
合した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2μLの脂質組
合せを添加し、80℃で30分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法によ
り検出した。プロトコールは、「Real-time quantitative PC
R detection of intracellular expression
of nucleic acids delivered by lipid」を参照さ
れたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図41を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。脂質
組合せ(PE(番号8)&PC(番号12)、1:2、V/V)は、RNAiMAXより
も、A549細胞内への二本鎖核酸送達により良好な効果を示した。
[実施例2-10]
脂質組合せによるA549細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)煮沸法により処理した、脂質組合せ(PE(番号8)&LPC(番号37)、4:
1、V/V)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、
混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2μLの脂質組
合せを添加し、80℃で30分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法によ
り検出した。プロトコールは、「Real-time quantitative PC
R detection of intracellular expression
of nucleic acids delivered by lipid」を参照さ
れたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図42を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。
[実施例2-11]
脂質組合せによるMRC-5細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)煮沸法により処理した、脂質組合せ(PE(番号8)&PC(番号12)、1:2
、V/V)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混
合した。RNAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび二本鎖HJT-sRNA-m7混合物の処理群:煮沸法により処
理した、3μLの脂質組合せ(2μLのPE(番号8)&PC(番号12)および1μL
の他のタイプの脂質(MG(番号34)、DG(番号2)、TG(番号32)、LPC(
番号37)、PC(番号11)、PE(番号38)、Cer(番号4)、So(番号31
)、またはFA(番号29))および二本鎖HJT-sRNA-m7核酸溶液の混合物を
、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、80℃で30分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法によ
り検出した。プロトコールは、「Real-time quantitative PC
R detection of intracellular expression
of nucleic acids delivered by lipid」を参照さ
れたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図43を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。PE
(番号8)&PC(番号12)は、核酸を細胞内へと効果的に送達することができ、RN
AiMAXよりも有意に良好な効果を有していた。PE(番号8)&PC(番号12)と
比較して、PE(番号8)&PC(番号12)およびCer(番号4)またはPE(番号
38)の2:1比の混合物は、この効果を増強することができた。
[実施例2-12]
脂質組合せによるMRC-5細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)煮沸法により処理した、脂質組合せ(PE(番号8)&PC(番号12)&DG(
番号2)、8:16:3、V/V/V)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の
混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
5).実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2μLの脂質組
合せを添加し、80℃で30分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法によ
り検出した。プロトコールは、「Real-time quantitative PC
R detection of intracellular expression
of nucleic acids delivered by lipid」を参照さ
れたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、自由取込み群およびRNAiMAX群と比較して、脂質組合せ(PE(
番号8)&PC(番号12)&DG(番号2)、8:16:3、V/V/V)が、RNA
iMAXよりも良好な送達効果を示し(図44を参照)、臨床の場面で核酸薬の送達効率
を向上させる可能性を有していたことを示した。
[実施例2-13]
脂質組合せによるMRC-5細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)煮沸法により処理した、脂質組合せおよびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液
の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
混合物1:PE(番号8):LPC(番号37):TG(番号32)-4:1:2
混合物2:PE(番号8):LPC(番号37):DG(番号2)-4:1:2
混合物3:PE(番号8):PC(番号12):So(番号31):FA(番号29)
-1:2:1:1
5).実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2.5μLの脂
質組合せを添加し、90℃で15分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法によ
り検出した。プロトコールは、「Real-time quantitative PC
R detection of intracellular expression
of nucleic acids delivered by lipid」を参照さ
れたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図45を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。RN
AiMAX群と比較して、混合物1:PE(番号8):LPC(番号37):TG(番号
32)-4:1:2および混合物2:PE(番号8):LPC(番号37):DG(番号
2)-4:1:2は、同等の送達効果を示したが、混合物3:PE(番号8):PC(番
号12):So(番号31):FA(番号29)-1:2:1:1は、より良好な効果を
示した。
[実施例2-14]
脂質組合せによるMRC-5細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞を指す。
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せ混合物および二本鎖HJT-sRNA-m7混合物の処理群:煮沸法に
より処理した、3μLの脂質組合せ(PE(番号8):PC(番号12):So(番号3
1):FA(番号29)-1:2:1:1)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶
液の混合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび二本鎖HJT-sRNA-m7混合物の処理群:煮沸法により処
理した、3μLの脂質組合せ(2μLの脂質組合せミックスおよび図46に示されている
1μLの他のタイプの脂質、すなわち脂質番号34、2、32、11、37、38、また
は4の混合物)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し
、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、3μLの脂質組
合せを添加し、90℃で15分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法によ
り検出した。プロトコールは、「Real-time quantitative PC
R detection of intracellular expression
of nucleic acids delivered by lipid」を参照さ
れたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図46を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。混合
物(PE(番号8):PC(番号12):So(番号31):FA(番号29)-1:2
:1:1)は、RNAiMAXよりも良好な送達効果を示した。混合物(PE(番号8)
:PC(番号12):So(番号31):FA(番号29)-1:2:1:1)を、脂質
番号2、38、または4に2:1の比率で追加すると、混合物(PE(番号8):PC(
番号12):So(番号31):FA(番号29)-1:2:1:1)と比較して、送達
効果を増強することができた。
[実施例2-15]
脂質組合せによるMRC-5細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)煮沸法により処理した、脂質組合せ(PE(番号8)&So(番号31)、6:1
、V/V)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混
合した。RNAの終濃度は100nMであった。
5).実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2μLの脂質組
合せを添加し、90℃で15分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した24時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法によ
り検出した。プロトコールは、「Real-time quantitative PC
R detection of intracellular expression
of nucleic acids delivered by lipid」を参照さ
れたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、脂質組合せ(PE(番号8)&So(番号31)、6:1、V/V)が
、RNAiMAXよりも良好な送達効果を示し(図47を参照)、臨床の場面で核酸薬の
送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。
[実施例2-16]
脂質組合せによるMRC-5細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せ(PE(番号8)&So(番号31)、4:1、V/V)およびHJT
-sRNA-m7混合物の処理群:煮沸法により処理した、2μLの脂質組合せおよびH
JT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混合物を細胞に添加し、混合した。RNAの終濃
度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび二本鎖HJT-sRNA-m7混合物の処理群:煮沸法により処
理した、脂質組合せ(PE(番号8)&So(番号31)、4:1、V/V)および他の
タイプの脂質(MG(番号34)、DG(番号2)、LPC(番号37)、PC(番号1
2)、PC(番号11)、Cer(番号4)、FA(番号29)、またはTG(番号32
)、12:3:5、V/V、図48)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混
合物を、細胞に添加し、混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2μLの脂質組
合せを添加し、90℃で15分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した12時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法によ
り検出した。プロトコールは、「Real-time quantitative PC
R detection of intracellular expression
of nucleic acids delivered by lipid」を参照さ
れたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図48を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。PE
(番号8):So(番号31)(4:1、V/V)は、核酸を細胞内へと効果的に送達す
ることができ、RNAiMAXに近い効果を有していた。PE(番号8):So(番号3
1)およびMG(番号34)、DG(番号2)、PC(番号12)、PC(番号11)、
またはTG(番号32)の12:3:5比の混合物は、PE(番号8):So(番号31
)と比較して、核酸送達の効果を増強することができ、PE(番号8):So(番号31
):PC(番号11)は、最良の効果を示し、RNAiMAXよりも有意に良好であった
[実施例2-17]
脂質組合せによるMRC-5細胞内への二本鎖核酸の送達
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞
2)RNAiMAX処理群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および
二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。二本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
3)自由取込み群:二本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、直接添加した(終濃度は1
00nMであった)。
4)脂質組合せ(PE(番号8):Cer(番号4)、4:1、V/V)およびHJT
-sRNA-m7混合物の処理群:煮沸法により処理した、2μLの脂質組合せおよびH
JT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混合物を細胞に添加し、混合した。RNAの終濃
度は100nMであった。
5)脂質組合せおよび二本鎖HJT-sRNA-m7混合物の処理群:煮沸法により処
理した、脂質組合せ(PE(番号8):Cer(番号4)および他のタイプの脂質MG(
番号34)、DG(番号2)、LPC(番号37)、PC(番号12)、PC(番号31
)、FA(番号29)、またはTG(番号32)の混合物、12:3:5、V/V、図4
9)および二本鎖HJT-sRNA-m7核酸溶液の混合物を、細胞に添加し、混合した
。RNAの終濃度は100nMであった。
2.実験手順
1)煮沸法条件:100μLの二本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2μLの脂質組
合せを添加し、90℃で15分間加熱した。
2)実験条件:HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。細胞に添加
した12時間後、細胞に進入したHJT-sRNA-m7の量を、RT-qPCR法によ
り検出した。プロトコールは、「Real-time quantitative PC
R detection of intracellular expression
of nucleic acids delivered by lipid」を参照さ
れたい。実験は、すべて三連で実施した。
結論:結果は、上記脂質組合せが、細胞内への核酸送達に効果的であり(図49を参照
)、臨床の場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。脂質
組合せPE(番号8):Cer(番号4)は、核酸を細胞内へと効果的に送達することが
でき、RNAiMAXに近い効果を有していた。PE(番号8):So(番号31)、お
よびDG(番号2)、FA(番号29)、またはTG(番号32)の12:3:5比の混
合物は、PE(番号8):So(番号31)と比較して、核酸送達の効果を増強すること
ができ、FA(番号29)は、PE(番号8):So(番号31)の送達効果を有意に向
上させることができた(RNAiMAXよりも有意に良好)。
[実施例3]
脂質組合せは、消化管を介して肺内への核酸進入を促進する
脂質組合せは、以下の通りであった。
脂質PE(番号38)&LPC(番号37)&TG(番号32)、4:2:3、V/V
/V
1.脂質核酸混合物の調製
方法:煮沸法
400μLのHJT-sRNA-m7(5nmol)一本鎖RNAのDEPC処理水溶
液に、9μLまたは18μLの脂質組合せ(脂質PE(番号38)&LPC(番号37)
&TG(番号32)、4:2:3、V/V/V)を添加し、混合し、100℃で30分間
加熱した。
2.消化管を介した核酸の送達実験
6~8週齢雄C57マウスにRNAを胃管栄養により投与した。HJTsRNA-m7
の水溶液または脂質およびHJTsRNA-m7の混合物溶液を、胃管栄養針により、4
00μL/動物(HJTsRNA-m7、5nmol/動物)で投与した。群は以下の通
りであった。
(1)対照群(ナイーブ群):いかなる処置も受けなかったマウス、
(2)陰性対照群(脂質群):9μLの脂質組合せ(脂質PE(番号38)&LPC(
番号37)&TG(番号32)、4:2:3、V/V/V)の胃管栄養による投与、
(3)自由取込み群:一本鎖HJTsRNA-m7 RNAの胃管栄養による直接投与

(4)脂質および核酸混合物群:脂質組合せおよび一本鎖HJT-sRNA-m7 R
NAの混合物の胃管栄養による投与。
胃管栄養による投与の3時間後、マウスの肺全体を、3mLのTRIzolで溶解し、
全RNAを抽出し、HJT-sRNA-m7の存在量をRT-qPCRにより検出した。
結論:図50に示されているように、9μLまたは18μLの脂質組合せ(脂質PE(
番号38)&LPC(番号37)&TG(番号32)、4:2:3、V/V/V)は、自
由取込み群と比較して、肺組織内への核酸の小断片の進入を有意に促進した(は、0.
05未満のP値を示す)。胃管栄養によるこの(非侵襲性)投与では、脂質組合せ(脂質
PE(番号38)&LPC(番号37)&TG(番号32)、4:2:3、V/V/V)
は、核酸の小断片の肺組織への進入を促進することができ、核酸薬送達の手段として使用
することができる可能性があった。
[実施例4]
中国伝統医薬由来脂質混合物により媒介される細胞内への二本鎖核酸の送達の機能実験
1.番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)脂質混合物は、核酸が細胞
内に進入して機能することを媒介した。
実験方法:ウエスタンブロット、上記の「タンパク質発現レベルのウエスタンブロット
検出」を参照されたい。
1)番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)脂質混合物は、MRC-5
細胞内への抗線維化二本鎖HJT-sRNA-m7の進入を媒介した。
図51に示されているように、煮沸法および逆相蒸散法により、番号8(PE):番号
12(PC)(v:v=1:2)脂質混合物は、核酸を細胞内に効果的に送達して、機能
させることができた。
ナイーブ群:未処理MRC-5細胞、すなわちブランク対照群。
TGFβG1群:MRC-5細胞を、TGFβ1タンパク質(3ng/mLの終濃度)
で刺激し、試料を72時間後に収集した。
NC群:番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)の脂質組合せおよび二
本鎖NC模倣体の混合物を、MRC-5細胞に添加し、十分に混合した。核酸の終濃度は
200nMであった。24時間後、細胞をTGFβ1タンパク質(3ng/mLの終濃度
)で刺激し、TGFβ1により刺激した72時間後に試料を収集した。
M7群:番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)の脂質組合せと二本鎖
HJT-sRNA-m7との混合物を、MRC-5細胞に添加し、混合した。核酸の終濃
度は200nMであった。24時間後、細胞をTGFβ1タンパク質(3ng/mLの終
濃度)で刺激し、72時間後に試料を収集した。
2)番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)脂質混合物は、A549細
胞内へのsiRNAの進入を媒介した。
図52および53に示されているように、煮沸法により、脂質番号8(PE):番号1
2(PC)(v:v=1:2)脂質混合物は、核酸を細胞内へと効果的に送達して、タン
パク質発現をノックダウンすることができた。
図52のナイーブ群:未処理細胞、すなわちブランク対照群。
si-NC:番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)の脂質組合せおよ
びsi-NC(Guangzhou Ribobio Co.,Ltd.により合成、配
列不明)の混合物を、A549細胞に添加し、混合した。終濃度は400nMであった。
48時間後に細胞を回収し、RIPA強力溶解緩衝液により溶解して、タンパク質試料を
収集した。
si-CPSF30::番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)の脂質
組合せおよびsi-CPSF30の混合物を、A549細胞に添加し、混合した。核酸の
終濃度は400nMであった。48時間後に細胞を回収し、RIPA強力溶解緩衝液によ
り溶解して、タンパク質試料を収集した。
si-LAMP1:番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)の脂質組合
せおよびsi-LAMP1の混合物を、A549細胞に添加し、混合した。終濃度は40
0nMであった。48時間後に細胞を回収し、RIPA強力溶解緩衝液により溶解して、
タンパク質試料を収集した。
si-LAMP2:番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)の脂質組合
せおよびsi-LAMP2の混合物を、A549細胞に添加し、混合した。終濃度は40
0nMであった。48時間後に細胞を回収し、RIPA強力溶解緩衝液により溶解して、
タンパク質試料を収集した。
図53に示されている自由取込み群:核酸溶液を直接添加した。
Lipo2000群:2μL Lipofectamine(商標)2000トランス
フェクション試薬(Invitrogen、Thermo Fisher Scient
ific)およびsi-NF-κB溶液を、100μLのopti-MEM培地でそれぞ
れ希釈し、2つを混合し、15分間維持させ、細胞に添加した。核酸溶液の終濃度は40
0nMであった。24時間後、細胞をpolyI:Cで刺激し(濃度は1μg/mLであ
った)、6時間後にタンパク質試料を収集した。
番号8(PE):番号12(PC)(1:2):番号8(PE):番号12(PC)(
1:2)を、加熱法によりsi-NF-κB溶液と混合し、その後細胞に添加した。核酸
溶液の終濃度は400nMであった。24時間後に細胞をpolyI:Cで刺激し(濃度
は1μg/mLであった)、6時間後にタンパク質試料を収集した。
上記核酸のタイプおよび配列は表2を参照されたい。
3)番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)脂質混合物は、THP-1
細胞内へのsiRNAの進入を媒介した。
図54に示されているように、煮沸法により、番号8(PE):番号12(PC)(v
:v=1:2)脂質混合物は、核酸を細胞内に効果的に送達して、機能させることができ
た。
ナイーブ群:未処理細胞、すなわちブランク対照群。
LPS群:siRNA無し、しかしながら、LPSのみを刺激のために添加した。終濃
度は1μg/mLであった。9時間後にRNA試料および細胞上清を回収した。
si-NC群:番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)の脂質組合せお
よびsi-NCの混合物を、THP-1細胞に添加し、混合した。終濃度は400nMで
あった。LPSを、24時間後に1μg/mLの終濃度で刺激のために添加し、刺激の9
時間後、細胞のTRIzol溶解物を収集し、ELISA検出のために上清を収集した。
si-TNFα群:番号8(PE):番号12(PC)(v:v=1:2)の脂質組合
せおよびsi-TNFαの混合物を、THP-1細胞に添加し、混合した。終濃度は40
0nMであった。LPSを、24時間後に1μg/mLの終濃度で刺激のために添加し、
刺激の9時間後、細胞のTRIzol溶解物を収集し、ELISA検出のために上清を収
集した。
2.番号8(PE):番号12(PC):番号2(DG)(v:v:v=2:4:3)
脂質混合物は、核酸が細胞内に進入して機能することを媒介した。
1)番号8(PE):番号12(PC):番号2(DG)(v:v:v=2:4:3)
脂質混合物は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-sRNA-m7の進入を媒介した
図55に示されているように、煮沸法により、番号8(PE):番号12(PC):番
号2(DG)(v:v:v=2:4:3)脂質混合物は、抗線維化HJTsRNA-m7
を、MRC-5細胞内へと効果的に送達して、フィブロネクチンタンパク質発現を低減す
ることができた。
2)番号8(PE):番号12(PC):番号2(DG)(v:v:v=2:4:3)
脂質混合物は、XRN2 siRNAがA549細胞内に進入して遺伝子発現を阻害する
ことを媒介した。
図56に示されているように、煮沸法により、番号2(DG)を、番号8(PE):番
号12(PC):番号20(DG)、v:v:v=2:4:3の混合物に追加することに
より、核酸を細胞内へと効果的に送達して機能させることができた。
ナイーブ群:未処理A549細胞。
NC siRNA群:煮沸法により調製した、番号8(PE):番号12(PC):番
号2(DG)(v:v:v=2:4:3)の脂質混合物およびsi-NCの混合物を細胞
に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
XRN2 siRNA群:煮沸法により調製した、番号8(PE):番号12(PC)
:番号2(DG)(v:v:v=2:4:3)の脂質混合物およびXRN2 siRNA
の混合物を細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
3.番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer)(v:v:v=1:2:1
)脂質混合物は、核酸が細胞内に進入して機能することを媒介した。
1)番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer)(v:v:v=1:2:1
)脂質混合物は、抗線維化HJT-sRNA-m7がMRC-5細胞内に進入して機能す
ることを媒介した(煮沸法)。
図57に示されているように、煮沸法により、番号4(Cer)を、番号8(PE):
番号12(PC):番号2(DG)(v:v=1:2)の脂質混合物にv:v:v=1:
2:1で追加することにより、抗線維化HJTsRNA-m7を、MRC-5細胞内へと
効果的に送達して、フィブロネクチンタンパク質発現を低減することができた。
ナイーブ群:未処理細胞。
TGF-β1群:TGF-β1タンパク質を、刺激のために3ng/mLの終濃度で添
加し、72時間後に試料を収集した。
NC群:番号38(PE):番号37(LPC):番号32(TG)の脂質組合せ(v
:v:v=32:8:5)を使用して、NC模倣体を送達した。24時間後、TGF-β
1 TGFb1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加し、72時間後
に試料を収集した。
m7群:番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer)(v:v:v=1:2
:1)の脂質組合せと二本鎖HJT-sRNA-m7との混合物を、MRC-5細胞に添
加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。24時間後、TGF-β1タンパ
ク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加し、72時間後に試料を収集した。
2)番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer)(v:v:v=1:2:1
)脂質混合物は、NF-κB siRNAがA549細胞内に進入して遺伝子発現を阻害
することを媒介した(煮沸法)。
図58に示されているように、番号4(Cer)を、番号8(PE):番号12(PC
)(v:v=1:2)の脂質混合物にv:v:v=1:2:1で追加することにより、核
酸を細胞内へと効果的に送達して機能させることができた。
ナイーブ群:未処理細胞。
si-NC群:番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer)(v:v:v=
1:2:1)の脂質混合物およびsi-NC siNCの混合物を細胞に添加し、混合し
た。核酸の終濃度は400nMであった。
si-NF-κB群:番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer)(v:v
:v=1:2:1)の脂質混合物およびsi-NF-κB siRNAの混合物を細胞に
添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
4.番号8(PE):番号12(PC):番号PC(11)(v:v:v=1:2:1
)脂質混合物は、核酸が細胞内に進入して機能することを媒介した。
1)番号8(PE):番号12(PC):番号PC(11)(v:v:v=2:4:3
)脂質混合物は、XRN2 siRNAがA549細胞内に進入して遺伝子発現を阻害す
ることを媒介した。
図59に示されているように、番号11(PC)を、番号8(PE):番号12(PC
)(v:v=1:2)の混合物にv:v:v=1:2:1で追加することにより、核酸を
細胞内へと効果的に送達して機能させることができた。
ナイーブ群:未処理細胞。
si-NC siNC群:番号8(PE):番号12(PC):番号PC(11)(v
:v:v=1:2:1)の脂質混合物およびsi-NCの混合物を細胞に添加し、混合し
た。核酸の終濃度は400nMであった。
si-XRN2群:番号8(PE):番号12(PC):番号PC(11)(v:v:
v=1:2:1)の脂質混合物およびXRN2 siRNAの混合物を細胞に添加し、混
合した。核酸の終濃度は400nMであった。
5.番号8(PE):番号12(PC):番号LPC(37)(v:v:v=1:2:
1)脂質混合物は、核酸が細胞内に進入して機能することを媒介した。
1)番号8(PE):番号12(PC):番号LPC(37)(v:v:v=1:2:
1)脂質混合物は、XRN2 siRNAがA549細胞内に進入して遺伝子発現を阻害
することを媒介した。
図60に示されているように、番号37(LPC)を、番号8(PE)、番号12(P
C)(v:v=1:2)の脂質混合物に、v:v:v=1:2:1で追加することに基づ
いて、核酸を細胞内へと効果的に送達して、機能させることができた。
ナイーブ群:未処理細胞。
si-NC群:番号8(PE):番号12(PC):番号LPC(37)(v:v:v
=1:2:1)の脂質混合物およびsi-NCの混合物を細胞に添加し、混合した。核酸
の終濃度は400nMであった。
si-XRN2群:番号8(PE):番号12(PC):番号LPC(37)(v:v
:v=1:2:1)の脂質混合物およびXRN2 siRNAの混合物を細胞に添加し、
混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
6.番号8(PE):番号12(PC):番号MG(34)(v:v:v=2:3:1
)脂質混合物は、核酸が細胞内に進入して機能することを媒介した。
1)番号8(PE):番号12(PC):番号MG(34)(v:v:v=2:3:1
)脂質混合物は、CPSF4 siRNAがA549細胞内に進入して遺伝子発現を阻害
することを媒介した。
ナイーブ群:未処理細胞。
si-NC siNC群:番号8(PE):番号12(PC):番号MG(34)(v
:v:v=2:3:1)の脂質混合物およびsi-NCsiNCの混合物を細胞に添加し
、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
si-CPSF4群:番号8(PE):番号12(PC):番号MG(34)(v:v
:v=2:3:1)の脂質混合物およびCPSF4 siRNAの混合物を細胞に添加し
、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
図61に示されているように、番号8(PE):番号12(PC):番号MG(34)
(v:v:v=2:3:1)脂質混合物は、核酸を細胞内に効果的に送達して、機能させ
ることができた。
7.番号38(PE):番号37(LPC):番号32(TG)(v:v:v=32:
8:5)脂質混合物は、核酸が細胞内に進入して機能することを媒介した。
1)番号38(PE):番号37(LPC):番号32(TG)(v:v:v=32:
8:5)脂質混合物は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-sRNA-m7の進入を
媒介した(煮沸法)。
図62に示されているように、m7バンドは、対照と比較してより薄色であった。M7
の効果は、細胞を未刺激レベルに回復させるには十分ではなかった。
ナイーブ群:未処理細胞、すなわちブランク対照群。
TGF-β1群:細胞を、TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)で刺激し
、72時間後に試料を収集した。
NC群:番号38(PE):番号37(LPC):番号32(TG)の脂質組合せ(v
:v:v=32:8:5)を使用して、NC模倣体を送達した。24時間後、細胞をTG
F-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)で刺激し、72時間後に試料を収集した。
M7群:番号38(PE):番号37(LPC):番号32(TG)(v:v:v=3
2:8:5)の脂質組合せと二本鎖HJT-sRNA-m7との混合物を、MRC-5細
胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。24時間後、細胞をTGF
-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)で刺激し、72時間後に試料を収集した。
2)番号38(PE):番号37(LPC):番号32(TG)(v:v:v=32:
8:5)脂質混合物は、XRN2 siRNAがA549細胞内に進入して遺伝子発現を
阻害することを媒介した。
図63に示されているように、番号38(PE):番号37(LPC):番号32(T
G)(v:v:v=32:8:5)脂質混合物は、核酸を効果的に送達して細胞内に進入
させ、機能させることができた。
si-NC群:番号38(PE):番号37(LPC):番号32(TG)(v:v:
v=32:8:5)の脂質混合物およびsi-NCの混合物を細胞に添加し、混合した。
核酸の終濃度は400nMであった。
si-XRN2群:番号38(PE):番号37(LPC):番号32(TG)(v:
v:v=32:8:5)の脂質混合物およびXRN2 siRNAの混合物を細胞に添加
し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
8.番号1(DG):番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer):番号3
1(So):番号29(FA):番号16(TG)(v:v:v:v:v:v:v=2:
1:2:2:3:1:3)脂質混合物は、核酸が細胞内に進入して機能することを媒介し
た。
1)図64に示されているように、番号1(DG):番号8(PE):番号12(PC
):番号4(Cer):番号31(So):番号29(FA):番号16(TG)(v:
v:v:v:v:v:v=2:1:2:2:3:1:3)脂質混合物は、MRC-5細胞
内への抗線維化HJT-sRNA-m7の進入を媒介した(煮沸法)。
ナイーブ群:未処理細胞、すなわちブランク対照群。
TGF-β1群:細胞を、TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)で刺激し
、72時間後に試料を収集した。
NC群:番号1(DG):番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer):番
号31(So):番号29(FA):番号16(TG)(v:v:v:v:v:v:v=
2:1:2:2:3:1:3)の脂質組合せを使用して、NC模倣体を送達した。24時
間後、TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加し、72時
間後に試料を収集した。
M7群:番号1(DG):番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer):番
号31(So):番号29(FA):番号16(TG)(v:v:v:v:v:v:v=
2:1:2:2:3:1:3)の脂質組合せと二本鎖HJT-sRNA-m7との混合物
を、MRC-5細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。24時間
後、TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加し、72時間
後に試料を収集した。
2)図65に示されているように、番号1(DG):番号8(PE):番号12(PC
):番号4(Cer):番号31(So):番号29(FA):番号16(TG)(v:
v:v:v:v:v:v=2:1:2:2:3:1:3)脂質混合物は、XRN2 si
RNAがA549細胞内に進入して、遺伝子発現を阻害することを媒介した(煮沸法)。
番号1(DG):番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer):番号31(
So):番号29(FA):番号16(TG)(v:v:v:v:v:v:v=2:1:
2:2:3:1:3)脂質混合物は、核酸を効果的に送達して細胞に進入させ、機能させ
ることができた。
si-NC群:番号1(DG):番号8(PE):番号12(PC):番号4(Cer
):番号31(So):番号29(FA):番号16(TG)(v:v:v:v:v:v
:v=2:1:2:2:3:1:3)脂質混合物およびsi-NCの混合物を、細胞に添
加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
si-XRN2群:番号1(DG):番号8(PE):番号12(PC):番号4(C
er):番号31(So):番号29(FA):番号16(TG)(v:v:v:v:v
:v:v=2:1:2:2:3:1:3)脂質混合物およびsi-XRN2 siRNA
の混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
9.番号8(PE):番号12(PC):番号31(So):番号29(FA):番号
4(Cer)(v:v:v:v:v=2:4:2:2:5)脂質混合物は、核酸が細胞内
に進入して機能することを媒介した。
1)図66に示されているように、番号8(PE):番号12(PC):番号31(S
o):番号29(FA):番号4(Cer)(v:v:v:v:v=2:4:2:2:5
)脂質混合物は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-sRNA、HJT-sRNA-
3、HJT-sRNA-a2、HJT-sRNA-h3、HJT-sRNA-m7の進入
を媒介した(煮沸法)。
ナイーブ群:未処理細胞、すなわちブランク対照群。
TGF-β1群:細胞を、TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)で刺激し
、72時間後に試料を収集した。
NC群:番号8(PE):番号12(PC):番号31(So):番号29(FA):
番号4(Cer)(v:v:v:v:v=2:4:2:2:5)の脂質組合せを使用して
、NC模倣体を送達した。24時間後、細胞をTGF-β1タンパク質(3ng/mLの
終濃度)で刺激し、72時間後に試料を収集した。
M7群:番号8(PE):番号12(PC):番号31(So):番号29(FA):
番号4(Cer)(v:v:v:v:v=2:4:2:2:5)の脂質組合せとHJT-
sRNA-m7一本鎖との混合物を、MRC-5細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度
は400nMであった。24時間後、細胞をTGF-β1タンパク質(3ng/mLの終
濃度)で刺激し、72時間後に試料を収集した。
2)図67に示されているように、番号8(PE):番号12(PC):番号31(S
o):番号29(FA):番号4(Cer)(v:v:v:v:v=2:4:2:2:5
)脂質混合物は、XRN2 siRNAがA549細胞内に進入して、遺伝子発現を阻害
することを媒介した(煮沸法)。
番号8(PE):番号12(PC):番号31(So):番号29(FA):番号4(
Cer)(v:v:v:v:v=2:4:2:2:5)脂質混合物は、核酸を細胞内に効
果的に送達して機能させることができた。
si-NC群:番号8(PE):番号12(PC):番号31(So):番号29(F
A):番号4(Cer)(v:v:v:v:v=2:4:2:2:5)の脂質混合物およ
びsi-NCの混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった
si-XRN2群:番号8(PE):番号12(PC):番号31(So):番号29
(FA):番号4(Cer)(v:v:v:v:v=2:4:2:2:5)の脂質混合物
およびXRN2 siRNAの混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は40
0nMであった。
10.番号38(PE):番号37(LPC)(v:v=4:1)脂質混合物は、核酸
が細胞内に進入して機能することを媒介した。
1)図68に示されているように、番号38(PE):番号37(LPC)(v:v=
4:1)脂質混合物は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-sRNA、HJT-sR
NA-3、HJT-sRNA-a2、HJT-sRNA-h3、HJT-sRNA-m7
の進入を媒介した(煮沸法)。
ナイーブ群:未処理細胞、すなわちブランク対照群。
TGF-β1群:細胞を、TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)で刺激し
、72時間後に試料を収集した。
NC群:番号38(PE):番号37(LPC)(v:v=4:1)の脂質組合せを使
用して、NC模倣体を送達した。24時間後、細胞をTGF-β1タンパク質(3ng/
mLの終濃度)で刺激し、72時間後に試料を収集した。
M7群:番号38(PE):番号37(LPC)(v:v=4:1)の脂質組合せとH
JT-sRNA-3、HJT-sRNA-a2、HJT-sRNA-h3、HJT-sR
NA-m7との混合物を、MRC-5細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400n
Mであった。24時間後、細胞をTGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)で刺
激し、72時間後に試料を収集した。
2)図69に示されているように、番号38(PE):番号37(LPC)(v:v=
4:1)脂質混合物は、XRN2 siRNAがA549細胞内に進入して遺伝子発現を
阻害することを媒介した(煮沸法)。
番号38(PE):番号37(LPC)(v:v=4:1)脂質混合物は、核酸を効果
的に送達して細胞内に進入させ、機能させることができた。
si-NC群:番号38(PE):番号37(LPC)(v:v=4:1)の脂質混合
物およびsi-NCの混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMで
あった。
si-XRN2群:番号38(PE):番号37(LPC)(v:v=4:1)の脂質
混合物およびXRN2 siRNAの混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度
は400nMであった。
11.番号38(PE):番号12(PC):番号2(DG)(v:v:v=4:1:
3)脂質混合物は、核酸が細胞内に進入して機能することを媒介した。
図70に示されているように、番号38(PE):番号12(PC):番号2(DG)
(v:v:v=4:1:3)脂質混合物は、XRN2 siRNAがA549細胞内に進
入して遺伝子発現を阻害することを媒介した。
番号8(PE)の代わりの番号38(PE)と、番号12(PC)、番号2(DG)と
の脂質混合物(v:v:v=4:1:3)は、核酸を効果的に送達して細胞に進入させ、
機能させることができた。
si-NC群:番号38(PE):番号12(PC):番号2(DG)(v:v:v=
4:1:3)の脂質混合物およびsi-NCの混合物を細胞に添加し、混合した。核酸の
終濃度は400nMであった。
si-XRN2群:番号38(PE):番号12(PC):番号2(DG)(v:v:
v=4:1:3)の脂質混合物およびXRN2 siRNAの混合物を、細胞に添加し、
混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
12.番号38(PE):番号37(LPC):番号12(PC)(v:v:v=4:
1:1)脂質混合物は、核酸が細胞内に進入して機能することを媒介した。
図71に示されているように、番号38(PE):番号37(LPC):番号12(P
C)(v:v:v=4:1:1)脂質混合物は、XRN2 siRNAがA549細胞内
に進入して遺伝子発現を阻害することを媒介した(逆相蒸散法)。
番号12(PC)(v:v:v=4:1:1)を、番号38(PE):番号37(LP
C)(v:v=4:1)の脂質混合物に追加することにより、核酸を細胞内へと効果的に
送達して、遺伝子発現を阻害することができた。
si-NC群:番号38(PE):番号37(LPC):番号12(PC)(v:v:
v=4:1:1)の脂質混合物およびsi-NCの混合物を、細胞に添加し、混合した。
核酸の終濃度は400nMであった。
si-RNA群:番号38(PE):番号37(LPC):番号12(PC)(v:v
:v=4:1:1)の脂質混合物およびXRN2 siRNA、β-アクチン siRN
A、Ssu72 siRNA、またはCPSF4 siRNAの混合物を、細胞に添加し
、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
13.番号4(Cer):番号12(PC):番号38(PE):番号37(LPC)
(v:v:v:v=5:2:8:3)脂質混合物は、核酸が細胞内に進入して機能するこ
とを媒介した。
1)図72に示されているように、番号4(Cer)を、番号38(PE)、番号37
(LPC)、番号12(PC)の脂質混合物に追加することにより、番号4(Cer):
番号12(PC):番号38(PE):番号37(LPC)(v:v:v:v=5:2:
8:3)の脂質混合物がもたらされ、これは、抗線維化HJT-sRNA、HJT-sR
NA-3、HJT-sRNA-a2、HJT-sRNA-h3、HJT-sRNA-m7
二本鎖RNAがMRC-5細胞内に進入して、フィブロネクチン発現レベルを低減するこ
とを媒介した(煮沸法)。
ナイーブ群:未処理細胞、すなわちブランク対照群。
TGF-β1群:細胞を、TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)で刺激し
、72時間後に試料を収集した。
NC群:番号4(Cer):番号12(PC):番号38(PE):番号37(LPC
)(v:v:v:v=5:2:8:3)の脂質組合せを使用して、NC模倣体を送達した
。24時間後、刺激のためにTGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を添加し
、72時間後に試料を収集した。
HJT-3&a2&h3群:番号4(Cer):番号12(PC):番号38(PE)
:番号37(LPC)(v:v:v:v=5:2:8:3)の脂質混合物と、HJT-s
RNA-3、HJT-sRNA-a2、HJT-sRNA-h3、およびHJT-sRN
A-m7二本鎖との混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであ
った。
m7群:番号4(Cer):番号12(PC):番号38(PE):番号37(LPC
)(v:v:v:v=5:2:8:3)の脂質組合せと、HJT-sRNA-m7との混
合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
2)図73に示されているように、番号4(Cer):番号12(PC):番号38(
PE):番号37(LPC)(v:v:v:v=5:2:8:3)脂質混合物は、XRN
2 siRNAが細胞内に進入して遺伝子発現を阻害することを媒介した。
si-NC群:番号4(Cer):番号12(PC):番号38(PE):番号37(
LPC)(v:v:v:v=5:2:8:3)の脂質混合物およびsi-NCの混合物を
、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
si-XRN2群:番号4(Cer):番号12(PC):番号38(PE):番号3
7(LPC)(v:v:v:v=5:2:8:3)の脂質混合物およびXRN2 siR
NAの混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
14.番号38(PE):番号2(DG):番号31(So)(v:v:v=4:2:
3)脂質混合物は、核酸が細胞内に進入して機能することを媒介した。
1)図74に示されているように、番号38(PE):番号2(DG):番号31(S
o)(v:v:v=4:2:3)脂質混合物は、抗線維化HJT-sRNA、HJT-s
RNA-3、HJT-sRNA-a2、HJT-sRNA-h3、HJT-sRNA-m
7二本鎖RNAがMRC-5細胞内に進入して、フィブロネクチン発現レベルを低減する
ことを媒介した(煮沸法)。
ナイーブ群:未処理細胞、すなわちブランク対照群。
TGF-β1群:細胞を、TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)で刺激し
、72時間後に試料を収集した。
NC群:番号38(PE):番号2(DG):番号31(So)(v:v:v=4:2
:3)の脂質組合せを使用して、NC模倣体を送達した。24時間後、刺激のためにTG
F-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を添加し、72時間後に試料を収集した。
HJT-3&a2&h3群:番号38(PE):番号2(DG):番号31(So)(
v:v:v=4:2:3)の脂質混合物と、HJT-sRNA-3、HJT-sRNA-
a2、およびHJT-sRNA-h3との混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終
濃度は400nMであった。
M7群:番号38(PE):番号37(LPC)(v:v=4:1)の脂質組合せとH
JT-sRNA-m7との混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400n
Mであった。
2)図75に示されているように、番号38(PE):番号2(DG):番号31(S
o)(v:v:v=4:2:3)脂質混合物は、XRN2 siRNAがA549細胞内
に進入して遺伝子発現を阻害することを媒介した(煮沸法)。
番号38(PE):番号2(DG):番号31(So)(v:v:v=4:2:3)脂
質混合物は、XRN2 siRNAをA549細胞内に効果的に送達して機能させた。
si-NC群:番号38(PE):番号2(DG):番号31(So)(v:v:v=
4:2:3)の脂質混合物およびsi-NCの混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸
の終濃度は400nMであった。
si-XRN2群:番号38(PE):番号2(DG):番号31(So)(v:v:
v=4:2:3)の脂質混合物およびXRN2 siRNAの混合物を、細胞に添加し、
混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
[実施例5]
脂質番号41およびその組成物の効果の検証
I.単一脂質は、異なる調製方法(逆相蒸散法および煮沸法)により、核酸(二本鎖R
NAおよび一本鎖RNA)を細胞内へと送達した。
脂質番号41。スフィンガニン(d22:0)
Figure 2023078392000026
1.脂質による核酸送達の効率の定量リアルタイムPCR(リアルタイムPCR)検出
図76に示されているように、異なる方法(煮沸法または逆相蒸散法)により調製され
た脂質番号41は、HJT-sRNA-m7二本鎖RNAをA549細胞内へと送達した
。A549細胞では、煮沸法の場合、脂質番号41の送達効果は、RNAiMAXの送達
効率の約2倍であった。逆相蒸散法の場合も、脂質番号41の送達効果は、RNAiMA
Xの送達効果よりも有意に高かった。
図77に示されているように、異なる方法(煮沸法または逆相蒸散法)により調製され
た脂質番号41は、HJT-sRNA-m7二本鎖RNAをMRC-5細胞内へと送達し
た。MRC-5細胞では、煮沸法の場合、脂質番号41は、二本鎖RNAをMRC-5細
胞内へと送達した。逆相蒸散法の場合、脂質番号41の送達効果は、RNAiMAXの送
達効果よりも有意に高かった。
図78に示されているように、脂質番号41は、煮沸法により、HJT-sRNA-m
7一本鎖RNAを、A549およびMRC-5細胞内へと送達した。
2.脂質による核酸送達の効率のデジタルPCR(ddPCR)検出
2.1 実験材料:A549細胞は、Cell Center of the Ins
titute of Basic Medical Sciences, Chines
e Academy of Medical Sciencesから購入し、TRIzo
l溶解緩衝液は、Sigmaから購入し、高容量cRNA逆転写キットは、ABI、US
Aから購入し、デジタルPCR関連試薬は、Bio-Rad USAから購入した。
2.2 実験方法:全細胞RNAを収集し、上記の方法に従ってTRIzol溶解緩衝
液により抽出し、高容量cRNA逆転写キットを使用して、cDNAへと逆転写し、異な
る群に由来するcDNAを、デジタルPCR反応にかけた。プロトコールは、QX200
Droplet ReaderおよびQuantaSoftソフトウェアマニュアルを
参照して、結果をQuantaSoftソフトウェアを使用して分析した。群は以下の通
りであった:(1)ナイーブ群:処理していないA549細胞。(2)自由取込み群:細
胞を、HJTsRNA-m7 dsRNAと共に直接的に6時間インキュベートした。(
3)RNAiMAX群:A549細胞を、RNAiMAXによりHJT-sRNA-m7
dsRNAでトランスフェクトし、6時間後に試料を検出のために収集した。(4)番
号41群:異なる方法(煮沸法または逆相蒸散法)により調製した脂質番号41は、二本
鎖RNAをA549細胞内へと送達した。6時間後に試料を検出のために収集した。
実験結果および分析:図79に示されているように、脂質番号41は、煮沸法および逆
相蒸散法の両方により、HJTーsRNA-m7 dsRNAをA549細胞内へと効果
的に送達することができた。煮沸法は、逆相蒸散法よりも良好な効果を示した。
3.脂質による核酸送達の効率のフローサイトメトリー検出
実験材料:A549細胞(Cell Center of the Chinese
Academy of Medical Sciencesから購入)、FAM-sRN
A(Ribobio Biotechnology Co.,Ltd.から購入)、脂質
番号41、Accuri(登録商標)C6機器(BD、USAから購入)。
実験方法:PGY-sRNA-6-FAMを、100μlの水に溶解し、4μlの脂質
と混合し、煮沸法により調製した。その後、混合物を、A549細胞に滴下し、共インキ
ュベーションの6時間後、試料を以下の通り、検出のために収集した:まず、PBSで3
回洗浄し、その後トリプシンで3分間消化し、トリプシンを除去し、再びPBSで洗浄し
、その後細胞を吹下した。検出は、Accuri(登録商標)C6機器を使用して実施し
た。
図80に示されている実験結果:脂質番号41は、PGY-sRNA-6一本鎖RNA
の送達に94.1%の効率を示した。これは、陽性対照RNAiMAXの69.4%より
も高かった。また、脂質番号41は、PGY-sRNA-6二本鎖RNAの送達に96.
7%の効率を示した。これも、陽性対照RNAiMAXの94.9%よりも高かった。脂
質41は、一本鎖および二本鎖核酸をA549細胞内へと効果的に送達することができた
4.脂質により細胞に送達された核酸の局在化の共焦点蛍光顕微鏡法による観察
実験材料:A549細胞(Cell Center of the Chinese
Academy of Medical Sciencesから購入した)、PGY-s
RNA-6-Cy3(Ribobio Biotechnology Co.,Ltd.
から購入した)、脂質番号41、Zeiss LSM780(Zeiss、ドイツから購
入した)、Alexa Fluor(登録商標)488ファロイジン(Invitrog
en、USAから購入した)、DAPI(Invitrogen、USAから購入した)
、パラホルムアルデヒド(sigma、USAから購入した)。
実験方法:PGY-sRNA-6-FAMを、100μlの水に溶解し、4μlの脂質
と混合し、煮沸法により調製した。その後、混合物をA549細胞に滴下し、共インキュ
ベーションの6時間後、試料をPBSで3回洗浄し、4%パラホルムアルデヒドで固定し
、PBSで3回洗浄し、Alexa Fluor(登録商標)488ファロイジンで30
分間の染色し、PBSで3回洗浄し、DAPIで5分間染色し、PBSで洗浄し、その後
密封した。
図81に示されている実験結果:赤色のPGY-sRNA-6-Cy3の進入を、共焦
点顕微鏡で明白に観察することができた。脂質番号41は、二本鎖核酸をA549細胞内
へと効果的に送達することができた。
5.脂質による核酸送達の効率のウエスタンブロット検出
図82に示されているように、単一脂質番号41は、sRNAiがMRC-5A549
細胞内に進入してタンパク質発現をノックダウンすることを媒介した(逆相蒸散法による
)。タンパク質レベルでは、単一脂質番号41により媒介されたタンパク質ノックダウン
効果は、RNAiMAXにより媒介されたHJT-sRNA-m7の阻害効果よりも有意
に高かった。
ナイーブ群:未処理MRC-5A549細胞。
siNC群:単一脂質番号41およびsiNCの混合物を、細胞に添加し、混合した。
核酸の終濃度は400nMであった。
siNC群:単一脂質番号41およびLAMP2、XPN2、Ssu72、CPSF4
、またはβ-アクチン siRNAの混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度
は400nMであった。
自由取込み群:試験物質を直接添加した。
RNAiMAX群:2ul RNAiMAXトランスフェクション試薬および核酸溶液
を、100ulのopti-MEM培地でそれぞれ希釈し、2つを混合し、15分間維持
させ、細胞に添加し、その後混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
So(41)群(逆相蒸散法):脂質番号41および核酸の混合物を、細胞に添加し、
混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
図83に示されているように、単一脂質番号41は、MRC-5細胞内への抗線維化H
JT-sRNA-m7二本鎖の進入を媒介した(逆相蒸散法)。タンパク質レベルでは、
単一脂質番号41が媒介したHJT-sRNA-m7阻害は、RNAiMAXが媒介した
HJT-sRNA-m7阻害よりも高かった。
TGFβ1群:TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加
し、72時間後に試料を収集した。
NC群:単一脂質番号41は、NC模倣体を送達した。24時間後、細胞をTGF-β
1 TGFb1タンパク質(3ng/mLの終濃度)で刺激し、72時間後に試料を収集
した。
HJT-3&a2&H3群:単一脂質番号41ならびにHJT-sRNA-3、HJT
-sRNA-a2、およびHJT-sRNA-h3の混合物を、細胞に添加し、混合した
。核酸の終濃度は400nMであった。
m7群:単一脂質番号41およびHJT-sRNA-m7の混合物を、細胞に添加し、
混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
6.脂質番号41のin vivo結果の要約
[実験方法]
6~8週齢マウス、22~24gを、Institute of Basic Med
ical Sciences of Chinese Academy of Medi
cal Sciencesの動物センターのSPF室で飼育した。胃内投与の前に、マウ
スを12時間絶食させた。マウスを、ランダムに3群に分割した:(1)対照群、400
μlのDEPC処理水、胃内投与;(2)自由取込み群、小分子RNA(PGY-sRN
A-26、PGY-sRNA-32、およびPGY-sRNA-23)、各小分子RNA
1nmol/動物、400μlのDEPC処理水に溶解、胃内投与;(3)脂質番号4
1群:加熱法により調製した小分子RNA(PGY-sRNA-26およびPGY-sR
NA-32)および脂質番号41の混合物を胃内投与した。各小分子RNA 1nmol
/動物、脂質番号41 10μl/動物、400μlのDEPC処理水に溶解。組織およ
び器官試料はすべて、胃内投与の6時間後に収集した。小分子RNAはすべて、3p末端
2-Oメチル化により修飾された一本鎖RNAであった。
[実験結果]
図108に示されているように、脂質番号41は、血液中への小分子RNAの進入を促
進し、血液中での分解からそれを保護することができた。
図109に示されているように、脂質番号41は、胃細胞内への小分子RNAの進入を
促進し、胃での分解からそれを保護することができた。
図110に示されているように、脂質番号41は、小腸細胞内への小分子RNAの進入
を促進し、小腸での分解からそれを保護することができた。
図111に示されているように、脂質番号41は、肝臓内への小分子RNAの進入を促
進し、肝臓での分解からそれを保護することができた。
7.脂質番号41を含む脂質組合せの核酸送達に対する効果
1)核酸送達に対する、脂質組合せ1(番号8+番号41=6:1)および脂質組合せ
2(番号38+番号41=6:1)の効果。
図84に示されているように、脂質組合せ1(番号8+番号41=6:1)および脂質
組合せ2(番号38+番号41=6:1)は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-3
&a2&H3、HJT-sRNA-m7の進入を媒介し(加熱法)、HJT-sRNA-
m7の有意な阻害効果をタンパク質レベルで媒介した。
TGF:TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加し、7
2時間後に試料を収集した。
NC群:単一脂質番号41を使用して、NC模倣体を送達した。24時間後、TGF-
β1 TGFb1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加し、72時間
後に試料を収集した。
HJT-3&a2&H3群:脂質混合物と、HJT-sRNA-3、HJT-sRNA
-a2、およびHJT-sRNA-h3との混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の
終濃度は400nMであった。
HJT-m7群:脂質混合物およびHJT-sRNA-m7の混合物を、細胞に添加し
、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
2)核酸送達に対する、脂質組合せ3(番号39+番号41=6:1)および脂質組合
せ4(番号40+番号41=6:1)の効果。
図85に示されているように、脂質組合せ3(番号39+番号41=6:1)および脂
質組合せ4(番号40+番号41=6:1)は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-
3&a2&H3、HJT-sRNA-m7の進入を媒介し(加熱法)、HJT-sRNA
-m7の有意な阻害効果をタンパク質レベルで媒介した。
TGF:TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加し、7
2時間後に試料を収集した。
NC群:単一脂質番号41を使用して、NC模倣体を送達した。24時間後、TGF-
β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加し、72時間後に試料を収
集した。
HJT-3&a2&H3群:脂質混合物と、HJT-sRNA-3、HJT-sRNA
-a2、およびHJT-sRNA-H3との混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の
終濃度は400nMであった。
HJT-m7:脂質混合物およびHJT-sRNA-m7の混合物を、細胞に添加し、
混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
3)核酸送達に対する、脂質組合せ5(番号38+12+41+29=1:2:1:1
)の効果。
図86に示されているように、脂質組合せ5(番号38+12+41+29=1:2:
1:1)は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-3&a2&H3およびHJT-sR
NA-m7の進入を媒介し(加熱法)、HJT-sRNA-m7の有意な阻害効果をタン
パク質レベルで媒介した。
TGF:TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加し、7
2時間後に試料を収集した。
NC群:単一脂質番号41を使用して、NC模倣体を送達した。24時間後、TGF-
β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加し、72時間後に試料を収
集した。
HJT-3&a2&H3群:脂質混合物と、HJT-sRNA-3、HJT-sRNA
-a2、およびHJT-sRNA-H3混合物との混合物を、細胞に添加し、混合した。
核酸の終濃度は400nMであった。
HJT-m7:脂質混合物およびHJT-sRNA-m7の混合物を、細胞に添加し、
混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
4)核酸送達に対する、脂質組合せ6(番号40(PE)+番号12(PC)+番号4
1(So)=2:4:3)の効果。
図87に示されているように、脂質組合せ6(番号40(PE)+番号12(PC)+
番号41(So)=2:4:3)は、MRC-5細胞内への抗線維化HJT-3&a2&
H3、HJT-sRNA-m7の進入を媒介し(煮沸法および逆相蒸散法)、HJT-s
RNA-m7の有意な阻害効果をタンパク質レベルで媒介した。
TGF:TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加し、7
2時間後に試料を収集した。
3’-NC群:脂質番号41を使用して、NC模倣体を送達し、24時間後、TGF-
β1 TGFb1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加し、72時間
後に試料を収集した。
3’-3&a2&H3群:脂質混合物と、HJT-sRNA-3、HJT-sRNA-
a2、HJT-sRNA-H3との混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は
400nMであった。
3’-m7:脂質混合物およびHJT-sRNA-m7の混合物を、細胞に添加し、混
合した。核酸の終濃度は400nMであった。
右側の図:脂質-RNA混合物を逆相蒸散法により調製した。脂質組合せ6(番号40
(PE)+番号12(PC)+番号41(So)=2:4:3)は、XRN2、Ssu7
2、CPSF4 siRNAを、A549細胞内に効果的に送達することができた。それ
により、タンパク質レベルでの発現レベルが有意に低減される。
siNC:脂質混合物およびsiNCの混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終
濃度は400nMであった。
siRNA:脂質混合物およびXRN2、Ssu72、CPSF4 siRNAの混合
物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
5)核酸送達に対する、脂質組合せ7(番号12(PC)+番号41(So)=6:1
)および脂質組合せ8(番号12(PC)+番号41(So)=6:1)の効果。
図88に示されているように、逆相蒸散法により、脂質組合せ7(番号12(PC)+
番号41(So)=6:1)および脂質組合せ8(番号12(PC)+番号41(So)
=6:1)は、Ssu72、CPSF4 siRNAをA549細胞内へと効果的に送達
することができ、タンパク質レベルでの発現レベルが有意に低減された。
siNC:脂質混合物およびsiNCの混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終
濃度は400nMであった。
siRNA:脂質混合物およびXRN2、Ssu72、CPSF4 siRNAの混合
物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
6)核酸送達に対する、脂質組合せ9(番号12(PC)+番号41(So)=6:1
)および脂質組合せ10(番号40(PE)+番号12(PC)+番号41(So)=2
:2:2)の効果。
図89に示されているように、逆相蒸散法により、脂質組合せ9(番号12(PC)+
番号41(So)=6:1)および脂質組合せ10(番号40(PE)+番号12(PC
)+番号41(So)=2:2:2)は、XRN2、Ssu72、CPSF4 siRN
AをA549細胞内へと効果的に送達することができ、タンパク質レベルでの発現レベル
が有意に低減された。
siNC:脂質混合物およびsiNCの混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終
濃度は400nMであった。
siRNA:脂質混合物およびXRN2、Ssu72、CPSF4 siRNAの混合
物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
7)核酸送達に対する、脂質組合せ11(番号4(Cer)+番号12(PC)+番号
41(So)=1:1:1)の効果。
図90に示されているように、逆相蒸散法により、脂質組合せ11(番号4(Cer)
+番号12(PC)+番号41(So)=1:1:1)は、Ssu72 siRNAをA
549細胞内へと効果的に送達することができ、タンパク質レベルでの発現レベルが有意
に低減された。
siNC:脂質混合物およびsiNCの混合物を、細胞に添加し、混合した。核酸の終
濃度は400nMであった。
siSsu72:脂質混合物およびSsu72 siRNAの混合物を、細胞に添加し
、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
[実施例6]
脂質番号38およびその組合せの効果の検証
脂質番号38PE(16:0/16:1)
Figure 2023078392000027
1.脂質による核酸送達の効率の定量リアルタイムPCR(リアルタイムPCR)検出
(1)煮沸法による脂質番号38は、二本鎖RNAをA549およびMRC-5細胞内
へと送達した。
図91に示されているように、加熱法による脂質番号38は、二本鎖RNAをA549
およびMRC-5細胞内へと送達した。MRC-5細胞では、加熱法の場合、二本鎖RN
Aに対する脂質番号38の送達効果は、RNAiMAXの送達効果の約2倍であった。
1)ナイーブ群:未処理A549細胞。
2)自由取込み群:HJT-sRNA-m7 dsRNAを、細胞と共に直接的に12
時間インキュベートした。核酸の終濃度は100nMであった。
3)RNAiMAX群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および二本
鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希釈し
、その後、2つを混合し、15分間静置させ、細胞に添加し、その後混合した。HJT-
sRNA-m7二本鎖の終濃度は100nMであった。
4)脂質および核酸の処理群:2.5μLの単一脂質番号38およびHJT-sRNA
-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、煮沸法または逆相蒸散法により調製し、その後A54
9細胞に添加した。RNAの終濃度は100nMであった。12時間後、試料を収集して
、進入の量を検出した。
(2)煮沸法による脂質番号38は、HJT-sRNA-m7一本鎖RNAを、A54
9およびMRC-5細胞内へと送達した。
図92に示されているように、加熱法による脂質番号38は、HJT-sRNA-m7
一本鎖RNAをA549およびMRC-5細胞内へと送達した。送達効率は、RNAiM
AXの送達効率よりもはるかに高かった。
1)ナイーブ群:未処理A549細胞。
2)自由取込み群:HJT-sRNA-m7一本鎖RNAを、細胞と共に直接的に12
時間インキュベートした。核酸の終濃度は100nMであった。
3)RNAiMAX群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および一本
鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希釈し
、その後、2つを混合し、15分間維持させ、細胞に添加し、その後混合した。一本鎖H
JT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。
4)脂質および核酸の処理群:2.5μLの単一脂質番号64およびHJT-sRNA
-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、煮沸法または逆相蒸散法により調製し、その後A54
9細胞に添加した。RNAの終濃度は100nMであった。12時間後、試料を収集して
、進入の量を検出した。
2.脂質による核酸送達の効率のデジタルPCR(ddPCR)検出
2.1 実験材料:A549細胞は、Cell Center of the Ins
titute of Basic Medical Sciences, Chines
e Academy of Medical Sciencesから購入し、TRIzo
l溶解緩衝液は、Sigmaから購入し、高容量cRNA逆転写キットは、ABI、US
Aから購入し、デジタルPCR関連試薬は、Bio-Rad USAから購入した。
2.2 実験方法:全RNAを収集し、上記の方法に従ってTRIzol溶解緩衝液に
より抽出し、高容量cRNA逆転写キットを使用して、cDNAへと逆転写し、異なる群
に由来するcDNAを、デジタルPCR反応にかけた。プロトコールは、QX200 D
roplet ReaderおよびQuantaSoftソフトウェアマニュアルを参照
;結果をQuantaSoftソフトウェアを使用して分析した。
(1)ナイーブ群:いかなる処理もしていないA549細胞。
(2)自由取込み群:細胞を、HJT-sRNA-m7 dsRNAと共に直接的に6
時間共インキュベートした。
(3)RNAiMAX群:HJT-sRNA-m7 dsRNAを、RNAiMAXに
よりA549細胞内へとトランスフェクトし、6時間後に試料を検出のために収集した。
(4)番号38群:脂質番号38は、異なる調製方法(煮沸法または逆相蒸散法)によ
り、二本鎖RNAをA549細胞内へと送達した。6時間後に試料を検出のために収集し
た。
実験結果および分析:図93に示されているように、煮沸法または逆相蒸散法では、脂
質番号38は、HJTsRNA-m7 dsRNAをA549細胞内に効果的に送達する
ことができた。
3.脂質による核酸送達の効率のフローサイトメトリー検出
実験材料:A549細胞(Cell Center of the Chinese
Academy of Medical Sciencesから購入)、FAM-sRN
A(Ribobio Biotechnology Co., Ltd.から購入)、脂
質番号38、Accuri(登録商標)C6機器(BD、USAから購入)。
実験方法:PGY-sRNA-6-FAMを、100μlの水に溶解し、4μlの脂質
と混合し、煮沸法により脂質-sRNA混合物へと調製した。その後、混合物をA549
細胞に滴下し、共インキュベーションの6時間後、試料を収集し、PBSで3回洗浄し、
その後トリプシンで単離細胞へと消化し、洗浄してPBSに再懸濁し、その後Accur
i(登録商標)C6機器で検出するために吹下した。
実験結果(図94に示されている):脂質番号38は、72.5%の効率でPGY-s
RNA-6一本鎖RNAを送達した。これは、陽性対照RNAiMAXの効率と近かった
4.脂質により細胞に送達された核酸の位置を観察するための共焦点蛍光顕微鏡法
実験材料:A549細胞(Cell Center of the Chinese
Academy of Medical Sciencesから購入した)、PGY-s
RNA-6-Cy3(Ribobio Biotechnology Co.,Ltd.
から購入した)、脂質番号38、Zeiss LSM780(Zeiss、ドイツから購
入した)、Alexa Fluor(登録商標)488ファロイジン(Invitrog
en、USAから購入した)、DAPI(Invitrogen、USAから購入した)
、パラホルムアルデヒド(sigma、USAから購入した)。
実験方法:PGY-sRNA-6-FAMを、100μlの水に溶解し、4μlの脂質
と混合し、煮沸法により調製した。その後、混合物をA549細胞に滴下し、共インキュ
ベーションの6時間後、試料をPBSで3回洗浄し、4%パラホルムアルデヒドで固定し
、PBSで3回洗浄し、Alexa Fluor(登録商標)488ファロイジンで30
分間染色し、PBSで3回洗浄し、DAPIで5分間染色し、PBSで洗浄し、その後密
封した。
実験結果(図95に示されている):赤色のPGY-sRNA-6-Cy3の進入を、
共焦点顕微鏡で明白に観察することができた。脂質番号38-sRNA混合物は、二本鎖
核酸をA549細胞内へと効果的に送達することができた。
[実施例7]
脂質番号64およびその組成物の効果の検証
脂質番号64PE(15:0/24:1(15Z))
Figure 2023078392000028
1.脂質による核酸送達の効率の定量リアルタイムPCR(リアルタイムPCR)検出
(1)異なる方法(煮沸法または逆相蒸散法)により調製された脂質番号64は、HJ
T-sRNA-m7二本鎖RNAをA549細胞内へと送達した。
図96に示されているように、脂質64は、異なる調製方法(煮沸法または逆相蒸散法
)により、HJT-sRNA-m7二本鎖RNAをA549細胞内へと送達した。A54
9細胞では、煮沸法の場合、脂質番号64の送達効果は、RNAiMAXの送達効果の約
3倍であった。
1)ナイーブ群:未処理A549細胞。
2)自由取込み群:HJT-sRNA-m7 dsRNAを、細胞と共に直接的に12
時間インキュベートした。核酸の終濃度は100nMであった。
3)RNAiMAX群:2μl RNAiMAXトランスフェクション試薬および二本
鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μlのopti-MEM培地でそれぞれ希釈し
、混合し、15分間維持させ、細胞に添加し、その後混合した。HJT-sRNA-m7
二本鎖の終濃度は、100nMであった。
4)脂質および核酸の処理群:2.5μLの単一脂質番号64およびHJT-sRNA
-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、煮沸法または逆相蒸散法により調製し、その後A54
9細胞に添加した。RNAの終濃度は100nMであった。12時間後、試料を収集して
、進入の量を検出した。
2.脂質による核酸送達の効率のフローサイトメトリー検出
実験材料:A549細胞(Cell Center of the Chinese
Academy of Medical Sciencesから購入)、FAM-sRN
A(Ribobio Biotechnology Co.,Ltd.から購入)、脂質
番号64、Accuri(登録商標)C6機器(BD、USAから購入)。
実験方法:FAM-sRNAを、100μlの水に溶解し、4μlの脂質と混合し、煮
沸法により調製した。その後、脂質-sRNA混合物をA549細胞に滴下し、共インキ
ュベーションの6時間後、試料を収集し、PBSで3回洗浄し、その後トリプシンで単離
細胞へと消化し、PBSに再懸濁し、その後Accuri(登録商標)C6機器で検出す
るために吹下した。
実験結果(図97に示されている):脂質番号64は、陽性対照RNAiMAXの効率
の約半分(1/2)の効率で、PGY-sRNA-6一本鎖RNAを送達した。
3.脂質により細胞に送達された核酸の位置を観察するための共焦点蛍光顕微鏡法
実験材料:A549細胞(Cell Center of the Chinese
Academy of Medical Sciencesから購入した)、PGY-s
RNA-6-Cy3(Ribobio Biotechnology Co.,Ltd.
から購入した)、脂質番号64、Zeiss LSM780(Zeiss、ドイツから購
入した)、Alexa Fluor(登録商標)488ファロイジン(Invitrog
en、USAから購入した)、DAPI(Invitrogen、USAから購入した)
、パラホルムアルデヒド(sigma、USAから購入した)。
実験方法:PGY-sRNA-6-FAMを、100μlの水に溶解し、4μlの脂質
と混合し、煮沸法により調製した。その後、混合物をA549細胞に滴下し、共インキュ
ベーションの6時間後、試料をPBSで3回洗浄し、4%パラホルムアルデヒドで固定し
、PBSで3回洗浄し、Alexa Fluor(登録商標)488ファロイジンで30
分間染色し、PBSで3回洗浄し、DAPIで5分間染色し、PBSで洗浄し、その後密
封した。
実験結果(図98に示されている):赤色のPGY-sRNA-6-Cy3の進入を、
共焦点顕微鏡で明白に観察することができた。脂質番号64は、一本鎖RNAをA549
細胞内へと効果的に送達することができた。
[実施例8]
脂質番号40およびその組成物の効果の検証
脂質番号40PE(16:0/22:1)
Figure 2023078392000029
1.脂質による核酸送達の効率の定量リアルタイムPCR(リアルタイムPCR)検出
(1)異なる方法(煮沸法または逆相蒸散法)により調製された脂質番号40は、二本
鎖RNAをA549細胞内へと送達した。
図99に示されているように、異なる方法(煮沸法または逆相蒸散法)により調製され
た脂質番号40は、二本鎖RNAをA549細胞内へと送達した。A549細胞では、逆
相蒸散法の場合、脂質番号40の送達効果は、RNAiMAXの送達効果の約半分(1/
2)であった。
1)ナイーブ群:未処理A549細胞。
2)自由取込み群:HJT-sRNA-m7 dsRNAを、細胞と共に直接的に12
時間インキュベートした。RNAの終濃度は100nMであった。
3)RNAiMAX群:2μL RNAiMAXトランスフェクション試薬および二本
鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μLのopti-MEM培地でそれぞれ希釈し
、その後、2つを混合し、15分間維持させ、細胞に添加し、その後混合した。HJT-
sRNA-m7二本鎖の終濃度は100nMであった。
4)脂質および核酸の処理群:2.5μLの単一脂質番号40およびHJT-sRNA
-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、煮沸法または逆相蒸散法により調製し、A549細胞
に添加した。RNAの終濃度は100nMであった。12時間後、試料を収集して、進入
の量を検出した。
2.脂質による核酸送達の効率のデジタルPCR(ddPCR)検出
2.1 実験材料:A549細胞は、Cell Center of the Ins
titute of Basic Medical Sciences, Chines
e Academy of Medical Sciencesから購入し、TRIzo
l溶解緩衝液は、Sigmaから購入し、TaqMan(商標)MicroRNA Re
verse Transcription KitHighは、Thermo Fish
er Technologyから購入し、デジタルPCR関連試薬は、Bio-Radか
ら購入した。
2.2 実験方法:全RNAを収集し、上記の方法に従ってTRIzol溶解緩衝液に
より抽出し、TaqMan(商標)MicroRNA Reverse Transcr
iption KitHighを使用して、cDNAへと逆転写し、異なる群に由来する
cDNAを、デジタルPCR反応にかけた。プロトコールは、QX200 Drople
t ReaderおよびQuantaSoftソフトウェアマニュアルを参照;結果をQ
uantaSoftソフトウェアを使用して分析した。
(1)ナイーブ群:いかなる処理もしていないA549細胞
(2)自由取込み群:細胞を、HJT-sRNA-m7 dsRNAと共に直接的に6
時間共インキュベートした。
(3)RNAiMAX群:HJT-sRNA-m7 dsRNAを、RNAiMAXに
よりA549細胞内へとトランスフェクトし、6時間後に試料を検出のために収集した。
(4)番号40群:異なる方法(煮沸法または逆相蒸散法)により調製した脂質番号4
0は、二本鎖RNAをA549細胞内へと送達した。6時間後に試料を検出のために収集
した。
実験結果および分析:図100に示されているように、煮沸法または逆相蒸散法では、
脂質番号40は、HJT-sRNA-m7 dsRNAをA549細胞内へと効果的に送
達することができた。
3.脂質により細胞に送達された核酸の位置を観察するための共焦点蛍光顕微鏡法
実験材料:A549細胞(Cell Center of the Chinese
Academy of Medical Sciencesから購入した)、PGY-s
RNA-6-Cy3(Ribobio Biotechnology Co.,Ltd.
から購入した)、脂質番号40、Zeiss LSM780(Zeiss、ドイツから購
入した)、Alexa Fluor(登録商標)488ファロイジン(Invitrog
en、USAから購入した)、DAPI(Invitrogen、USAから購入した)
、パラホルムアルデヒド(sigma、USAから購入した)。
実験方法:PGY-sRNA-6-FAMを、100μlの水に溶解し、4μlの脂質
と混合し、煮沸法により調製した。その後、混合物をA549細胞に滴下し、共インキュ
ベーションの6時間後、試料をPBSで3回洗浄し、4%パラホルムアルデヒドで固定し
、PBSで3回洗浄し、Alexa Fluor(登録商標)488ファロイジンで30
分間染色し、PBSで3回洗浄し、DAPIで5分間染色し、PBSで洗浄し、その後密
封した。
実験結果(図101に示されている):赤色のPGY-sRNA-6-Cy3の進入を
、共焦点顕微鏡で明白に観察することができた。脂質番号40は、一本鎖RNAをA54
9細胞内へと効果的に送達することができた。
4.脂質による核酸送達の効率のウエスタンブロッティング検出
図102に示されているように、ホスファチジルエタノールアミン単一脂質番号40は
、抗線維化二本鎖RNA HJTsRNA-m7がMRC-5細胞内へと進入して、フィ
ブロネクチンタンパク質発現を下方制御することを媒介した。
TGF:TGF-β1タンパク質(3ng/mLの終濃度)を刺激のために添加し、7
2時間後に試料を収集した。
3’-NC群:脂質混合物を使用してNC模倣体を送達し、24時間後、細胞をTGF
-β1タンパク質(終濃度は3ng/mLであった)で刺激し、72時間後に試料を収集
した。
3’-m7群:脂質混合物およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液を、細胞に添
加し、混合した。核酸の終濃度は400nMであった。
[実施例8]
脂質番号37の効果の検証
脂質番号37LPC(18:3)
Figure 2023078392000030
1.脂質による核酸送達の効率の定量リアルタイムPCR(リアルタイムPCR)検出
(1)脂質番号37は、煮沸法により、一本鎖RNAをA549およびMRC-5細胞
内へと送達した。
図103に示されているように、一本鎖RNAは、煮沸法により、A549およびMR
C5細胞内へと送達された。
1)ナイーブ群:未処理A549細胞。
2)自由取込み群:HJT-sRNA-m7 dsRNAを、細胞と共に直接的に3時
間インキュベートした。核酸の終濃度は100nMであった。
3)RNAiMAX群:2μL RNAiMAXトランスフェクション試薬および一本
鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μLのopti-MEM培地でそれぞれ希釈し
、混合し、15分間維持させ、細胞に添加し、混合した。HJT-sRNA-m7一本鎖
の終濃度は、100nMであった。
4)脂質および核酸の処理群:2.5μLの単一脂質番号39およびHJT-sRNA
-m7一本鎖核酸溶液の混合物を、煮沸法または逆相蒸散法により調製し、A549細胞
に添加した。RNAの終濃度は100nMであった。3時間後、試料を収集して、進入の
量を検出した。
[実施例9]
脂質番号39の効果の検証
脂質番号39PE(16:1-18:1)
Figure 2023078392000031
1.脂質による核酸送達の効率の定量リアルタイムPCR(リアルタイムPCR)検出
図104に示されているように、異なる方法(煮沸法または逆相蒸散法)により調製さ
れた脂質番号39は、二本鎖RNAをA549細胞内へと送達した。
1)ナイーブ群:未処理A549細胞。
2)自由取込み群:HJT-sRNA-m7 dsRNAを、細胞と共に直接的に6時
間インキュベートした。核酸の終濃度は100nMであった。
3)RNAiMAX群:2μL RNAiMAXトランスフェクション試薬および二本
鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μLのopti-MEM培地でそれぞれ希釈し
、混合し、15分間維持させ、細胞に添加し、混合した。HJT-sRNA-m7二本鎖
の終濃度は100nMであった。
4)脂質および核酸の処理群:2.5μLの単一脂質番号39およびHJT-sRNA
-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、煮沸法または逆相蒸散法により調製し、A549細胞
に添加した。RNAの終濃度は100nMであった。12時間後、試料を収集して、進入
の量を検出した。
2.脂質による核酸送達の効率のデジタルPCR(ddPCR)検出
2.1 実験材料:A549細胞は、Cell Center of the Ins
titute of Basic Medical Sciences,Chinese
Academy of Medical Sciencesから購入し、TRIzol
溶解緩衝液は、Sigmaから購入し、高容量cRNA逆転写キットは、ABI、USA
から購入し、デジタルPCR関連試薬は、Bio-Rad USAから購入した。
2.2 実験方法:全RNAを収集し、上記の方法に従ってTRIzol溶解緩衝液に
より抽出し、高容量cRNA逆転写キットを使用してcDNAへと逆転写し、異なる群に
由来するcDNAを、デジタルPCR反応にかけた。プロトコールは、QX200 Dr
oplet ReaderおよびQuantaSoftソフトウェアマニュアルを参照;
結果をQuantaSoftソフトウェアを使用して分析した。
(1)ナイーブ群:いかなる処理もしていないA549細胞。
(2)自由取込み群:細胞を、HJT-sRNA-m7 dsRNAと共に直接的に6
時間;12時間共インキュベートした。
(3)RNAiMAX群:HJT-sRNA-m7 dsRNAを、RNAiMAXに
よりA549細胞内へとトランスフェクトし、6時間後、12時間後に試料を検出のため
に収集した。
(4)番号39群:脂質番号39は、逆相蒸散法により、二本鎖RNAをA549細胞
内へと送達した。6時間、12時間後に試料を検出のために収集した。
図105に示されているように、逆相蒸散法により、脂質番号39は、HJT-sRN
A-m7 dsRNAをA549細胞内へと効果的に送達することができた。
[実施例10]
脂質番号60および番号612の効果の検証
脂質番号60 dMePE(16:1/16:1)
Figure 2023078392000032
1.脂質による核酸送達の効率の定量リアルタイムPCR(リアルタイムPCR)検出
図106に示されているように、異なる方法(煮沸法または逆相蒸散法)により調製さ
れた脂質番号60は、二本鎖RNAをA549細胞内へと送達した。
7)ナイーブ群:未処理A549細胞。
8)自由取込み群:HJT-sRNA-m7 dsRNAを、細胞と共に直接的に6時
間インキュベートした。核酸の終濃度は100nMであった。
RNAiMAX群:2μL RNAiMAXトランスフェクション試薬および二本鎖H
JT-sRNA-m7溶液を、100μLのopti-MEM培地でそれぞれ希釈し、そ
の後、2つを混合し、15分間維持させ、細胞に添加し、その後混合した。二本鎖HJT
-sRNA-m7の終濃度は100nMであった。
4)脂質および核酸:2.5μLの単一脂質番号60およびHJT-sRNA-m7二
本鎖核酸溶液の混合物を、煮沸法または逆相蒸散法により調製し、細胞に添加した。RN
Aの終濃度は100nMであった。12時間後、試料を収集して、進入の量を検出した。
脂質番号62 dMePE(16:1/18:1)
1.脂質による核酸送達の効率の定量リアルタイムPCR(リアルタイムPCR)検出
図107に示されているように、異なる方法(煮沸法または逆相蒸散法)により調製し
た脂質番号62は、二本鎖RNAをA549細胞内へと送達した。
1)ナイーブ群:未処理A549細胞。
2)自由取込み群:HJT-sRNA-m7 dsRNAを、細胞と共に直接的に6時
間インキュベートした。核酸の終濃度は100nMであった。
3)RNAiMAX群:2μL RNAiMAXトランスフェクション試薬および二本
鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μLのopti-MEM培地でそれぞれ希釈し
、その後、2つを混合し、15分間維持させ、細胞に添加し、その後混合した。HJT-
sRNA-m7二本鎖の終濃度は100nMであった。
4)脂質および核酸の処理群:2.5μLの単一脂質番号62およびHJT-sRNA
-m7二本鎖核酸溶液の混合物を、煮沸法または逆相蒸散法により調製し、細胞に添加し
た。RNAの終濃度は100nMであった。12時間後、試料を収集して、進入の量を検
出した。
脂質核酸混合物のIn vivo送達実験
1.実験動物:C57マウス、雄、およそ6週齢。
2.脂質混合物の製造:調製は、マウス1匹当たり10μlの脂質-1nmol sR
NAの用量に基づき以下のように実施した:1nmolの各sRNAを、500μlのD
EPC水に溶解し、10μlの対応する脂質を添加し、ピペットして徹底的に混合し、次
いで90℃にて15分間の水浴後に自然冷却し、胃管栄養で投与する。
3.sRNA:PGY-sRNA-26、PGYsRNA-32
4.実験群:
1)ナイーブ群:500μlの生理食塩水の胃内投与。
2)RNAiMAX処理群:10μlのRNAiMAX-1nmol sRNAを、徹
底的に混合し、各マウスに胃内投与した。この群は、陽性対照群としての役目を果たした
。RNAiMAXは、Invitrogenから購入した。
3)自由取込み群:sRNA溶液(1nmol/動物、500μL)を直接添加した。
この群は対照としての役目を果たした。
4)脂質核酸混合物の処理群:ステップ2で調製した脂質-sRNA混合物を胃内投与
した。
5.進入の相対量の検出
1)組織サンプリングおよびRNAの抽出:マウスに胃管栄養した6時間後に、500
μlの血液を眼球から採取し、1.5mlのTrizol試薬LSを添加して徹底的に混
合および溶解し、3mlのTrizol試薬(Invitrogenから購入した)を組
織試料に添加し、完全に溶解するまでホモジナイズする。組織はサンプリングした:肝臓
/胃/小腸。
2)cDNAへのsRNAの逆転写:逆転写キット(高容量cDNA逆転写キット、A
pplied Biosystems、カタログ番号4368813)を使用して、全R
NAをcDNAへと逆転写した。逆転写系は以下の通りであった:鋳型RNA(150n
g/μL)10μL、10×RT緩衝液、2.0μL、25×dNTPミックス(100
mM)0.8μL、ランダムプライマー 2.0μL、MultiScribe(商標)
逆転写酵素 1.0μL、RNase阻害剤 1.0μL、無ヌクレアーゼHO 3.
2μL。短時間遠心分離した後、反応をPCR反応器にロードした。反応条件は以下の通
りであった:(1)25℃、10分間;(2)37℃、120分間;(3)85℃、5分
間;(4)4℃、反応停止。反応後に20μLの無RNase ddHOを添加して、
最終容積を40μLにした。
3)定量PCR増幅反応:qPCR反応系は、5μlの2×SYBRグリーンマスター
ミックス、0.5μlのフォワードプライマー(10μM)、0.5μLのリバースプラ
イマー、逆転写による1μlのcDNA、3μlの無RNase dHOを含む10μ
lの全容積を有していた。LightCycler480蛍光定量PCR機器を使用した
。PCR反応条件は以下の通りであった:95℃で5分間のプレ変性、その後PCR増幅
サイクル:(1)95℃、10秒間;(2)55℃、10秒間;(3)72℃、20秒間
;合計40サイクル;最後に40℃で10秒間の冷却。増幅反応のフォワードプライマー
およびリバースプライマーは、Beijing Qing ke New Indust
rial Biotechnology Co.,Ltd.により設計および合成された
。(U6 Fプライマー:GCGCGTCGTGAAGCGTTC、U6 Rプライマー
:GTGCAGGGTCCGAGGT)。
3)相対発現量を、2-ΔCt法で算出した。
[実施例11-1]
単一脂質番号41による一本鎖核酸のin vivoでの送達
1.実験動物:C57マウス、雄、およそ6週齢。
1)ナイーブ群:500μlの生理食塩水の胃内投与。
2)RNAiMAX処理群:10μlのRNAiMAX-1nmol sRNAを混合
し、各マウスに胃内投与した。この群は、陽性対照群としての役目を果たした。RNAi
MAXは、Invitrogenから購入した。
3)自由取込み群:一本鎖sRNA混合物溶液(各1nmol)を直接添加した(各1
nmol)
4)単一脂質および核酸混合物の処理群:10μLの単一脂質(番号41)と一本鎖s
RNA混合物溶液(PGY-sRNA-23、PGY-sRNA-26、およびPGY-
sRNA-32、各1nmol)との混合物を、加熱法により処理し、その後胃内投与で
マウスに投与した。
2.胃内投与の12時間後、眼球から血液を採取し、種々の組織(肝臓/胃/小腸)を
サンプリングした。TRIzolを使用して完全に溶解し、RNAを抽出して、進入の量
を検出した。
結論:
図108に示されているように、単一PE(番号41)は、sRNA一本鎖核酸を、経
口投与によりマウス血液中へと効果的に送達し、sRNAを分解から保護することができ
た。送達効果は、POPCおよびLipofectamine RNAiMAXよりも良
好であった。
図109に示されているように、単一PE(番号41)は、sRNA一本鎖核酸を、経
口投与によりマウス胃内へと効果的に送達し、sRNAを分解から保護することができた
図110に示されているように、単一PE(番号41)は、sRNA一本鎖核酸を、経
口投与によりマウス小腸内へと効果的に送達し、sRNAを分解から保護することができ
た。
図111に示されているように、単一PE(番号41)は、sRNA一本鎖核酸を、経
口投与によりマウス肝臓内へと効果的に送達し、sRNAを分解から保護することができ
た。
[実施例11-2]
in vivoでの単一脂質番号38による一本鎖核酸の送達
1.実験動物:C57マウス、雄、およそ6週齢。
1)ナイーブ群:500μlの生理食塩水の胃内投与。
2)RNAiMAX処理群:10μlのRNAiMAX-1nmol sRNAを混合
し、各マウスに胃内投与した。この群は、陽性対照群としての役目を果たした。RNAi
MAXは、Invitrogenから購入した。
3)自由取込み群:一本鎖sRNA混合物溶液(各1nmol)を直接添加した(各1
nmol)。
4)POPCおよび核酸の処理群:加熱法により処理した、10μLのPOPCおよび
一本鎖PGY-sRNA-32 sRNA(各1nmol)混合物溶液の混合物を、胃管
栄養によりマウスに投与した。
5)単一脂質および核酸混合物の処理群:加熱法により処理した、10μLの単一脂質
(番号38)および一本鎖sRNA(PGY-sRNA-32)混合物溶液(各1nmo
l)の混合物を、経管栄養によりマウスに投与した。
2.胃管栄養の12時間後に、眼球から血液を採取し、進入の量を検出するために、T
RIzolにより溶解して、RNAを抽出した。
結論:
図112に示されているように、単一PE(番号38)は、sRNA一本鎖核酸を、経
口投与によりマウス血液中へと効果的に送達することができた。送達効果は、POPCお
よびLipofectamine RNAiMAXよりも良好であった。
[実施例11-3]
in vivoでの単一脂質番号40による一本鎖核酸の送達
1.実験動物:C57マウス、雄、およそ6週齢。
1)ナイーブ群:500μlの生理食塩水の胃内投与。
2)RNAiMAX処理群:10μlのRNAiMAX-1nmol sRNAを混合
し、各マウスに胃内投与した。この群は、陽性対照群としての役目を果たした。RNAi
MAXは、Invitrogenから購入した。
3)自由取込み群:一本鎖sRNA混合物溶液を直接添加した(各1nmol)。
4)POPCおよび核酸の処理群:加熱法により処理した、10μLのPOPCおよび
一本鎖sRNA(各1nmol)混合物溶液の混合物を、胃管栄養によりマウスに投与し
た。
5)単一脂質および核酸混合物の処理群:加熱法により処理した、10μLの単一脂質
(番号40)および一本鎖sRNA(PGY-sRNA-32およびPGY-sRNA-
26、各1nmol)混合物溶液の混合物を、経管栄養によりマウスに投与した。
2.胃管栄養の12時間後に、眼球から血液を採取し、進入の量を検出するために、T
RIzolにより溶解して、RNAを抽出した。
結論:
図113に示されているように、単一PE(番号40)は、sRNA一本鎖核酸を、経
口投与によりマウス血液中へと効果的に送達することができた。送達効果は、POPCお
よびLipofectamine RNAiMAXよりも良好であった。
[実施例11-4]
in vivoでの単一脂質番号64による一本鎖核酸の送達
1.実験動物:C57マウス、雄、およそ6週齢。
1)ナイーブ群:500μlの生理食塩水の胃内投与。
2)RNAiMAX処理群:10μlのRNAiMAX-1nmol sRNAを混合
し、各マウスに胃内投与した。この群は、陽性対照群としての役目を果たした。RNAi
MAXは、Invitrogenから購入した。
3)自由取込み群:一本鎖sRNA混合物溶液を直接添加した(各1nmol)。
4)POPCおよび核酸の処理群:加熱法により処理した、10μLのPOPCおよび
一本鎖sRNA(各1nmol)混合物溶液の混合物を、胃管栄養によりマウスに投与し
た。
5)単一脂質および核酸混合物の処理群:加熱法により処理した、10μLの単一脂質
(番号64)および一本鎖sRNA(PGY-sRNA-32、各1nmol)混合物溶
液の混合物を、経管栄養によりマウスに投与した。
2.胃管栄養の12時間後に、眼球から血液を採取し、進入の量を検出するために、T
RIzolにより溶解して、RNAを抽出した。
結論:
図114に示されているように、単一PE(番号64)は、sRNA一本鎖核酸を、経
口投与によりマウス血液中へと効果的に送達することができた。送達効果は、POPCお
よびLipofectamine RNAiMAXよりも良好であった。
[実施例11-5]
in vivoでの単一脂質番号71による一本鎖核酸の送達
1.実験動物:C57マウス、雄、およそ6週齢。
1)ナイーブ群:500μlの生理食塩水の胃内投与。
2)RNAiMAX処理群:10μlのRNAiMAX-1nmol sRNAを混合
し、各マウスに胃内投与した。この群は、陽性対照群としての役目を果たした。RNAi
MAXは、Invitrogenから購入した。
3)自由取込み群:一本鎖sRNA混合物溶液を直接添加した(各1nmol)。
4)POPCおよび核酸の処理群:加熱法により処理した、10μLのPOPCおよび
一本鎖sRNA(各1nmol)混合物溶液の混合物を、胃管栄養によりマウスに投与し
た。
5)単一脂質および核酸混合物の処理群:加熱法により処理した、10μLの単一脂質
(番号71)および一本鎖sRNA混合物(PGY-sRNA-32、各1nmol)溶
液の混合物を、経管栄養によりマウスに投与した。
2.胃管栄養の12時間後に、眼球から血液を採取し、進入の量を検出するために、T
RIzolにより溶解して、RNAを抽出した。
結論:
図115に示されているように、単一PE(番号71)は、sRNA一本鎖核酸を、経
口投与によりマウス血液中へと効果的に送達することができた。送達効果は、POPCお
よびLipofectamine RNAiMAXよりも良好であった。
[実施例12]
脂質は、様々な温度勾配にて、一本鎖核酸をMRC-5細胞内へと効果的に送達する。
1.実験群:
1)ナイーブ群:未処理細胞。
2)RNAiMAX処理群:2μL RNAiMAXトランスフェクション試薬および
一本鎖HJT-sRNA-m7溶液を、100μLのopti-MEM培地でそれぞれ希
釈し、その後、2つを混合し、15分間維持させ、細胞に添加し、その後混合した。一本
鎖HJT-sRNA-m7の終濃度は、100nMであった。
3)単一脂質および核酸混合物の処理群:異なる温度にて煮沸法により処理した、2.
5μLの単一脂質(番号38)およびHJT-sRNA-m7二本鎖核酸溶液の混合物を
、細胞に添加し、その後混合した。RNAの終濃度は100nMであった。
4℃:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2.5μLの単一脂質を添
加し、15分間4℃に置いておいた。細胞に添加した6時間後に、細胞でのHJT-sR
NA-m7の発現レベルをRT-qPCRにより検出した。
37℃:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2.5μLの単一脂質を
添加し、15分間37℃に置いておいた。細胞に添加した6時間後に、細胞でのHJT-
sRNA-m7の発現レベルをRT-qPCRにより検出した。
60℃:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2.5μLの単一脂質を
添加し、15分間50℃に置いておいた。細胞に添加した6時間後に、細胞でのHJT-
sRNA-m7の発現レベルをRT-qPCRにより検出した。
80℃:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2.5μLの単一脂質を
添加し、15分間50℃に置いておいた。細胞に添加した6時間後に、細胞でのHJT-
sRNA-m7の発現レベルをRT-qPCRにより検出した。
100℃:100μLの一本鎖HJT-sRNA-m7溶液に、2.5μLの単一脂質
を添加し、15分間50℃に置いておいた。細胞に添加した6時間後に、細胞でのHJT
-sRNA-m7の発現レベルをRT-qPCRにより検出した。
結論:
図116に示されているように、結果は、異なる温度条件での煮沸法による脂質が、核
酸を細胞内へと効果的に送達することができ(統計的に有意に、p<0.01)、臨床の
場面で核酸薬の送達効率を向上させる可能性を有していたことを示した。

Claims (66)

  1. 核酸送達試薬を製造するための、下記式を有する天然に(伝統的漢方薬抽出物を含む)
    または合成に由来する化合物の使用であって、抽出物は、下記式の構造を有するか、また
    は下記式の構造を有する化合物を含み、
    Figure 2023078392000033
    式中、L、L、もしくはLは存在しないか、またはL、L、およびLは、
    各々独立して、-C(O)O-CH-、-CH(OH)-、-C(O)-NH-CH
    -、-CH-OC(O)-、-CH-NH-C(O)-、-C(O)O-、-C(O
    )NH-、-OC(O)-、-NH-C(O)-、-CH-、
    Figure 2023078392000034
    からなる群から選択され、
    但し、L、L、およびLの最大で2つは存在せず、
    2価基LおよびLに関して、左側のダッシュ「-」は、それぞれ基AおよびBに連
    結され、右側のダッシュ「-」は、中央の炭素原子に連結され、
    2価基Lに関して、左側のダッシュ「-」は、中央の炭素原子に連結され、右側のダ
    ッシュ「-」は、基Qに連結され、
    A、B、およびQは、各々独立して、H、-OH、C1~20アルキル、C1~20
    ルケニル、C1~20ヘテロアルキル、C1~20ヘテロアルケニル、-NH、および
    -NR からなる群から選択され、Rは、HまたはC1~6アルキルであり、
    nは、整数0、1、2、3、または4であり、
    好ましくは、核酸は、小分子核酸であり、好ましくは一本鎖または二本鎖であり、好ま
    しくは、小分子核酸の長さは、14~32bp、16~28bp、または18~24bp
    であり、
    好ましくは、伝統的漢方薬は、ロディオラ・クレヌラータ、モウコタンポポ、アンドロ
    グラフィス・パニクラータ、およびスイカズラの煎出片からなる群から選択され、好まし
    くは、抽出物は、脂溶性成分をBligh&Dyer法で抽出することにより、より好ま
    しくは、漢方薬煎出片を水に浸漬し、その後激しい加熱およびゆっくりとした加熱を順に
    実施することにより得られ、加熱した漢方薬スープを濃縮し、その後クロロホルム-メタ
    ノールおよび水を順に添加して撹拌し、クロロホルム層を得、
    好ましくは、試薬は、経口試薬であり、好ましくは、核酸は、がん、例えば胃がんまた
    は肺がんなどの疾患を処置するために使用される、使用。
  2. 前記構造において、
    は、存在しないか、またはLは、-C(O)O-CH-、および-CH(OH
    )-から選択され、
    は、存在しないか、またはLは、-C(O)O-、および-C(O)NH-から
    選択され、
    は、存在しないか、またはLは、-C(O)O-、-CH-OC(O)-、-
    CH-、および
    Figure 2023078392000035
    からなる群から選択され、
    Aは、H、C1~20アルキル、およびC1~20アルケニルからなる群から選択され

    Bは、H、-NH、C1~20アルキル、およびC1~20アルケニルからなる群か
    ら選択され、
    Qは、H、-OH、C1~20アルキルおよびC1~20アルケニル、ならびに-NR
    からなる群から選択され、RはHまたはC1~6アルキルである、請求項1に記載の
    使用。
  3. 前記化合物は、下記式の構造:
    Figure 2023078392000036
    を有する、請求項1または2に記載の使用。
  4. 構造において、
    Aは、H、C10~20アルキル、およびC10~20アルケニルからなる群から選択
    され、
    Bは、H、-NH、C10~20アルキル、およびC10~20アルケニルからなる
    群から選択され、
    Qは、H、-OH、C10~20アルキル、およびC10~20アルケニル、ならびに
    -NR からなる群から選択され、RはHまたはC1~4アルキルである、前記請求項
    のいずれか一項に記載の使用。
  5. 前記構造において、
    Aは、H、直鎖C15~18アルキル基、および直鎖C15~18アルケニル基からな
    る群から選択され、
    Bは、H、-NH、直鎖C15~18アルキル基、および直鎖C15~18アルケニ
    ル基からなる群から選択され、
    Qは、H、-OH、直鎖C15~18アルキル基、および直鎖C15~18アルケニル
    基、ならびに-NR からなる群から選択され、RはHまたはC1~4アルキル基であ
    り、
    A、B、およびQのアルケニル基は、1~5個の二重結合を有する、請求項4に記載の
    使用。
  6. 前記構造のA、B、Qにおいて、アルケニル基は、1~4個の二重結合を有し、Z配置
    にある、請求項5に記載の使用。
  7. A、B、Qにおいて、アルケニル基は、1~3個の二重結合を有し、Z配置にある、請
    求項6に記載の使用。
  8. 前記抽出物は、下記式から選択されるか、または下記式から選択される化合物を含み、
    Figure 2023078392000037
    式中、
    Aは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基から選択され

    Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基から選択され

    Qは、H、-OH、直鎖C15~18アルキル基、および直鎖C15~18アルケニル
    基、ならびに-NR3+からなる群から選択され、RはHまたはメチルであり、
    L3は、-C(O)O-である、前記請求項のいずれか一項に記載の使用。
  9. 抽出物は、リゾレシチン、セラミド、ジグリセリド、ホスファチジルエタノールアミン
    、ホスファチジルコリン、トリグリセリド、モノガラクトシルジグリセリド、(神経)ス
    フィンゴシン、ホスファチジルエタノール、モノアシルグリセロール、脂肪酸、血小板活
    性化因子、またはジメチルホスファチジルエタノールアミンであるかまたはそれを含む、
    前記請求項のいずれか一項に記載の使用。
  10. 前記抽出物は、表1に示されている脂質から選択されるか、または表1から選択される
    いずれか1つまたは複数の脂質を含む、前記請求項のいずれか一項に記載の使用。
  11. 前記抽出物は、番号41、番号71、番号11、番号12、番号38、番号64、番号
    40、番号37、番号39、番号60、番号62として表1に示されている脂質のいずれ
    か1つ、または表1の他の脂質のいずれか1つもしくは複数とのその組合せ、またはいず
    れか1つもしくは複数の脂質および他の関連化学物質とのその組合せを含む、前記請求項
    のいずれか一項に記載の使用。
  12. 核酸送達試薬の製造における、表1に示されているいずれか1つまたは複数の脂質を含
    む組合せの使用であって、好ましくは、組合せは、番号41、番号71、番号11、番号
    12、番号38、番号64、番号40、番号37、番号39、番号60、および番号62
    として表1に示されている脂質のいずれか1つ、または表1の他の脂質のいずれか1つも
    しくは複数とのその組合せ、またはいずれか1つもしくは複数の脂質および他の関連化学
    物質とのその組合せを含み、好ましくは、前記核酸は、小分子核酸であり、好ましくは一
    本鎖または二本鎖であり、好ましくは、小分子核酸は、14~32bp、16~28bp
    、または18~24bpの長さを有し、好ましくは、試薬は、経口試薬であり、好ましく
    は、核酸は、がん、例えば胃がんまたは肺がんなどの疾患を処置するために使用される、
    使用。
  13. 核酸送達試薬の製造における、伝統的漢方薬の使用であって、好ましくは、核酸は、小
    分子核酸であり、好ましくは一本鎖または二本鎖であり、好ましくは、小分子核酸は、1
    4~32bp、16~28bp、または18~24bpの長さを有し、好ましくは、試薬
    は、経口試薬であり、好ましくは、核酸は、がん、例えば胃がんまたは肺がんなどの疾患
    を処置するために使用される、使用。
  14. 前記伝統的漢方薬は、ロディオラ・クレヌラータ、モウコタンポポ、アンドログラフィ
    ス・パニクラータ、およびスイカズラ漢方薬煎出片から選択される、請求項13に記載の
    使用。
  15. 試薬は、伝統的漢方薬から抽出されるかまたは人為的に合成される化合物を含み、好ま
    しくは、化合物は、脂溶性成分をBligh&Dyer法で抽出することにより、または
    伝統的漢方薬を煎出することにより得られ、より好ましくは、漢方薬煎出片を水に浸漬し
    、その後激しい加熱およびゆっくりとした加熱を順に実施し、加熱した漢方薬スープを濃
    縮し、その後クロロホルム-メタノール、クロロホルムおよび水を順に添加して撹拌し、
    クロロホルム層を得る、請求項13または14に記載の使用。
  16. 前記化合物は、請求項1~11のいずれか一項に示されている構造を有するか、あるい
    は試薬は、表1に示されているいずれか1つまたは複数の脂質、好ましくは、番号41、
    番号71、番号11、番号12、番号38、番号64、番号40、番号37、番号39、
    番号60、および番号62として表1に示されている脂質のいずれか1つ、または表1の
    他の脂質のいずれか1つもしくは複数とのその組合せ、またはいずれか1つもしくは複数
    の脂質および他の関連化学物質とのその組合せを含む、請求項15に記載の使用。
  17. 化合物は、リゾレシチン、セラミド、ジグリセリド、ホスファチジルエタノールアミン
    、ホスファチジルコリン、トリグリセリド、モノガラクトシルジグリセリド、(神経性)
    スフィンゴシン、ホスファチジルエタノール、モノアシルグリセロール、脂肪酸、血小板
    活性化因子、またはジメチルホスファチジルエタノールアミンからなる群から選択される
    、請求項16に記載の使用。
  18. 化合物は、表1から選択される、請求項17に記載の使用。
  19. 前記化合物は、番号41、番号71、番号11、番号12、番号38、番号64、番号
    40、番号37、番号39、番号60、および番号62として表1に示されている脂質か
    ら選択される、請求項18に記載の使用。
  20. 送達は、in vitro細胞送達またはin vivo胃腸管送達を含む、請求項1
    3~18のいずれか一項に記載の使用。
  21. 使用は、脂質核酸混合物の製造を含む、請求項13~20のいずれか一項に記載の使用
  22. 脂質核酸混合物は、煮沸法により、または逆相蒸散法により、または直接混合により製
    造される、請求項21に記載の使用。
  23. 煮沸法での温度は、約4℃から約100℃まで、約25℃から約100℃まで、好まし
    くは、約80℃から約100℃まで、すなわち、4℃、37℃、60℃、80℃、または
    100℃であり、逆相蒸散法での温度は、約25℃から約70℃まで、好ましくは、約5
    5℃である、請求項22に記載の使用。
  24. 請求項1~11のいずれか一項に記載の構造の1つまたは複数の脂質抽出物および核酸
    を含む医薬組成物であって、好ましくは、脂質は、表1のいずれか1つまたは複数の脂質
    、好ましくは、番号41、番号71、番号11、番号12、番号38、番号64、番号4
    0、番号37、番号39、番号60、および番号62として表1に示されているいずれか
    1つの脂質、または表1の他の脂質のいずれか1つまたは複数とのその組合せ、またはい
    ずれか1つもしくは複数の脂質および他の関連化学物質とのその組合せから選択され、好
    ましくは、核酸は、小分子核酸であり、好ましくは一本鎖または二本鎖であり、好ましく
    は、小分子核酸は、14~32bp、16~28bp、または18~24bpの長さを有
    し、好ましくは、医薬組成物は、経口医薬組合せであり、好ましくは、医薬組成物は、が
    ん、例えば胃がんまたは肺がんなどの疾患を処置するために使用される、医薬組成物。
  25. 脂質および核酸の少なくとも一部または全部は、脂質核酸混合物の形態で存在する、請
    求項24に記載の医薬組成物。
  26. 脂質核酸混合物は、煮沸法により、または逆相蒸散法により、または直接混合により製
    造される、請求項25に記載の医薬組成物。
  27. 煮沸法での温度は、約4℃から約100℃まで、約25℃から約100℃まで、好まし
    くは、約80℃から約100℃まで、すなわち、4℃、37℃、60℃、80℃、または
    100℃であり、逆相蒸散法での温度は、約25℃から約70℃まで、好ましくは、約5
    5℃である、請求項26に記載の医薬組成物。
  28. 請求項1~11のいずれか一項に記載の構造を有し、好ましくは、表1の、好ましくは
    、番号41、番号71、番号11、番号12、番号38、番号64、番号40、番号37
    、番号39、番号60、および番号62として表1に示されているいずれか1つまたは複
    数の脂質、または表1の他の脂質のいずれか1つもしくは複数とのその組合せ、またはい
    ずれか1つもしくは複数の脂質および他の関連化学物質とのその組合せから選択される1
    つまたは複数の脂質、核酸を含むキットであって、脂質および核酸は、各々独立して第1
    の容器および第2の容器に入れて提供され、第1の容器および第2の容器は同じであって
    もよくまたは異なっていてもよく、好ましくは、核酸は、小分子核酸であり、好ましくは
    一本鎖または二本鎖であり、好ましくは、小分子核酸は、14~32bp、16~28b
    p、または18~24bpの長さを有し、好ましくは、キットは、経口キットであり、好
    ましくは、キットは、がん、例えば胃がんまたは肺がんなどの疾患を処置するために使用
    される、キット。
  29. 前記脂質および核酸の少なくとも一部または全部は、使用直前に脂質核酸混合物へと調
    製される、請求項28に記載のキット。
  30. 脂質核酸混合物の調製方法は、煮沸法であるか、または逆相蒸散法であるか、または直
    接混合である、請求項29に記載のキット。
  31. 前記煮沸法での温度は、約4℃から約100℃まで、約25℃から約100℃まで、好
    ましくは、約80℃から約100℃まで、すなわち、4℃、37℃、60℃、80℃、ま
    たは100℃であり、逆相蒸散法での温度は、約25℃から約70℃まで、好ましくは、
    約55℃である、請求項30に記載のキット。
  32. 核酸を標的細胞内へと送達する方法であって、核酸は、請求項24~27のいずれか一
    項に記載の医薬組成物または請求項28~31のいずれか一項に記載のキットの形態で提
    供され、好ましくは、核酸は、小分子核酸であり、好ましくは、一本鎖または二本鎖であ
    り、好ましくは、小分子核酸は、14~32bp、16~28bp、または18~24b
    pの長さを有し、好ましくは、核酸は、がん、例えば胃がんまたは肺がんなどの疾患を処
    置するために使用される、方法。
  33. 核酸を、それを必要とする対象にin vivoで送達する方法であって、核酸は、請
    求項24~27のいずれか一項に記載の医薬組成物または請求項28~31のいずれか一
    項に記載のキットから提供され、好ましくは、前記核酸は、小分子核酸であり、好ましく
    は、一本鎖または二本鎖であり、好ましくは、前記小分子核酸は、14~32bp、16
    ~28bp、または18~24bpの長さを有し、好ましくは、前記核酸は、がん、例え
    ば胃がんまたは肺がんなどの疾患を処置するために使用される、方法。
  34. 対象は、ヒト、または哺乳動物などの動物である、請求項33に記載の方法。
  35. 核酸は、対象の血液循環または標的組織/細胞にin vivoで送達される、請求項
    33~34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 請求項24~27のいずれか一項に記載の医薬組成物または請求項28~31のいずれ
    か一項に記載のキットを、必要とする対象に消化管により直接送達することを含む、請求
    項35に記載の方法。
  37. 核酸および脂質は、投与および/または注射用に調製されている、請求項24~27の
    いずれか一項に記載の医薬組成物または請求項28~31のいずれか一項に記載のキット
  38. 核酸および脂質は、消化投与または呼吸投与用に調製されている、請求項37に記載の
    医薬組成物またはキット。
  39. 核酸および脂質は、経口投与または吸入投与用に調製されている、請求項37または3
    8に記載の医薬組成物またはキット。
  40. 核酸は、小分子RNAである、請求項37~39のいずれか一項に記載の医薬組成物ま
    たはキット。
  41. 核酸は、ステム-ループ構造を有する、請求項37~40のいずれか一項に記載の医薬
    組成物またはキット。
  42. 小分子RNAは、14~32bpまたは18~24bpの長さを有し、例えば、長さは
    、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、
    27、28、29、30、31、および32bpである、請求項37~41のいずれか一
    項に記載の医薬組成物またはキット。
  43. 伝統的漢方薬から抽出されるかまたは人為的に合成される、核酸送達に使用することが
    できる化合物であって、以下の構造を有し、
    Figure 2023078392000038
    、L、もしくはLは存在しないか、またはL、L、およびLは、各々独
    立して、-C(O)O-CH-、-CH(OH)-、-C(O)-NH-CH-、-
    CH-OC(O)-、-CH-NH-C(O)-、-C(O)O-、-C(O)NH
    -、-OC(O)-、-NH-C(O)-、-CH-、
    Figure 2023078392000039
    からなる群から選択され、
    但し、L、L、およびLの最大で2つは存在せず、
    2価基L、Lに関して、左側のダッシュ「-」は、それぞれ基AおよびBに連結さ
    れ、右側のダッシュ「-」は、中央の炭素原子に連結され、
    2価基Lに関して、左側のダッシュ「-」は、中央の炭素原子に連結され、右側のダ
    ッシュ「-」は、基Qに連結され、
    A、B、およびQは、各々独立して、H、-OH、C1~20アルキル、C1~20
    ルケニル、C1~20ヘテロアルキル、C1~20ヘテロアルケニル、-NH、および
    -NR からなる群から選択され、Rは、HまたはC1~6アルキルであり、
    nは、0、1、2、3、または4の整数であり、好ましくは、化合物は経口化合物であ
    り、好ましくは、核酸は、がん、例えば胃がんまたは肺がんなどの疾患を処置するために
    使用される、化合物。
  44. は存在しないか、またはLは、-C(O)O-CH-および-CH(OH)-
    からなる群から選択され、
    は存在しないか、またはLは、-C(O)O-および-C(O)NH-からなる
    群から選択され、
    は存在しないか、またはLは、-C(O)O-、-CH-OC(O)-、-C
    -、および
    Figure 2023078392000040
    からなる群から選択され、
    Aは、H、C1~20アルキル、およびC1~20アルケニルからなる群から選択され

    Bは、H、-NH、C1~20アルキル、およびC1~20アルケニルからなる群か
    ら選択され、
    Qは、H、-OH、C1~20アルキルおよびC1~20アルケニル、ならびに-NR
    からなる群から選択され、RはHまたはC1~6アルキルであり、好ましくは、伝統
    的漢方薬は、ロディオラ・クレヌラータ、モウコタンポポ、アンドログラフィス・パニク
    ラータ、およびスイカズラ漢方薬煎出片から選択され、好ましくは、化合物は、脂溶性成
    分をBligh&Dyer法で抽出することにより、より好ましくは、漢方薬煎出片を水
    に浸漬し、その後激しい加熱およびゆっくりとした加熱を順に実施することにより得られ
    、加熱した漢方薬スープを濃縮し、その後クロロホルム-メタノール、クロロホルムおよ
    び水を添加して撹拌し、クロロホルム層を得、好ましくは、核酸は、小分子核酸であり、
    好ましくは一本鎖または二本鎖であり、小分子核酸は、14~32bp、16~28bp
    、または18~24bpの長さを有する、請求項43に記載の化合物。
  45. 下記式を有する、請求項43または44に記載の化合物。
    Figure 2023078392000041
  46. Aは、H、C10~20アルキルおよびC10~20アルケニルからなる群から選択さ
    れ、
    Bは、H、-NH、C10~20アルキル、およびC10~20アルケニルからなる
    群から選択され、
    Qは、H、-OH、C10~20アルキル、およびC10~20アルケニル、ならびに
    -NR からなる群から選択され、RはHまたはC1~4アルキルである、請求項43
    ~45のいずれか一項に記載の化合物。
  47. Aは、H、直鎖C15~18アルキル基、および直鎖C15~18アルケニル基からな
    る群から選択され、
    Bは、H、-NH、直鎖C15~18アルキル基、および直鎖C15~18アルケニ
    ル基からなる群から選択され、
    Qは、H、-OH、直鎖C15~18アルキル基、および直鎖C15~18アルケニル
    基、ならびに-NR からなる群から選択され、RはHまたはC1~4アルキル基であ
    り、
    A、B、およびQのアルケニル基は、1~5個の二重結合を有する、請求項43~46
    のいずれか一項に記載の化合物。
  48. 前記構造のA、B、Qにおいて、アルケニル基は、1~4個の二重結合を有し、Z配置
    にある、請求項43~47のいずれか一項に記載の化合物。
  49. 構造のA、B、Qにおいて、アルケニル基は、1~3個の二重結合を有し、Z配置にあ
    る、請求項43~48のいずれか一項に記載の化合物。
  50. 下記式から選択され、
    Figure 2023078392000042
    式中、
    Aは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、H、-OH、直鎖C15~18アルキル基、および直鎖C15~18アルケニル
    基、ならびに-NR からなる群から選択され、RはHまたはメチルであり、
    は、-C(O)O-である、請求項43~49のいずれか一項に記載の化合物。
  51. 表1に示されている脂質から選択される、請求項43~50のいずれか一項に記載の化
    合物。
  52. 番号41、番号71、番号11、番号12、番号38、番号64、番号40、番号37
    、番号39、番号60、または番号62として表1に示されている脂質から選択される、
    請求項43~51のいずれか一項に記載の化合物。
  53. 核酸送達を容易にする方法であって、核酸および伝統的漢方薬抽出物、天然または合成
    に由来する任意の化合物、好ましくは、請求項1~11のいずれか一項に記載の脂質を加
    熱または加温することを含み、加熱または加温の温度は、好ましくは、約4℃から約10
    0℃まで、約25℃から約100℃まで、好ましくは約50℃から約100℃まで、より
    好ましくは、約95℃から約100℃まで、特に好ましくは、約80℃から約100℃ま
    で、すなわち、4℃、37℃、60℃、80℃、または100℃であり、好ましくは、核
    酸は、小分子核酸であり、好ましくは一本鎖または二本鎖であり、好ましくは、小分子核
    酸は、14~32bp、16~28bp、または18~24bpの長さを有し、好ましく
    は、核酸送達は、経口投与により、好ましくは、核酸は、がん、例えば胃がんまたは肺が
    んなどの疾患を処置するために使用される、方法。
  54. 伝統的漢方薬抽出物は、請求項1~9のいずれか一項に記載の構造の化合物を含む、請
    求項53に記載の方法。
  55. 伝統的漢方薬抽出物は、表1に示されているいずれか1つまたは複数の脂質を含む、請
    求項53に記載の方法。
  56. 伝統的漢方薬抽出物は、番号41、番号71、番号11、番号12、番号38、番号6
    4、番号40、番号37、番号39、番号60、番号62として表1に示されている脂質
    のいずれか1つ、または表1の他の脂質のいずれか1つもしくは複数とのその組合せ、ま
    たはいずれか1つもしくは複数の脂質および他の関連化学物質とのその組合せを含む、請
    求項53に記載の方法。
  57. 組合せは、下記のいずれか1つである:
    番号8:番号41=6:1の脂質組合せ;番号38:番号41=6:1の脂質組合せ;
    番号39:番号41=6:1の脂質組合せ;番号40:番号41=6:1の脂質組合せ;
    番号38:番号12:番号41:番号29=1:1:2:1の脂質組合せ;番号40:番
    号12:番号41=2:4:3の脂質組合せ;番号12:番号41=1:6の脂質組合せ
    ;番号12:番号41=1:1の脂質組合せ;番号12:番号41=6:1の脂質組合せ
    ;番号40:番号12:番号41=2:2:2の脂質組合せ;番号4:番号12:番号4
    1=1:1:1の脂質組合せ;番号1:番号2:番号3:番号19:番号35=1:1:
    1:1:1のDG組合せ;番号6:番号9:番号10:番号13:番号15:番号16:
    番号18:番号20:番号21:番号22:番号23:番号24:番号25:番号26:
    番号27:番号28:番号32:番号33=1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:
    1:1:1:1:1:1:1:1のTG組合せ;番号36:番号37=1:1のLPC組
    合せ;番号11:番号12=1:1のPC組合せ;番号8:番号38=1:1のPE組合
    せ;番号4:番号14=1:1のCer組合せ;番号17:番号30:番号31=1:1
    :1のSo組合せ;番号5、番号7を含まない番号1~36の等容積組合せ;番号5、番
    号7、番号34を含まない番号1~36の等容積組合せ;番号5、番号7、番号1、番号
    2、番号3、番号19、番号35を含まない番号1~36の等容積組合せ;番号5、番号
    7、番号6、番号9、番号10、番号13、番号15、番号16、番号18、番号20、
    番号21、番号22、番号23、番号24、番号25、番号26、番号27、番号28、
    番号32、番号33を含まない番号1~36の等容積組合せ;番号5、番号7、番号36
    、番号37を含まない番号1~36の等容積組合せ;番号5、番号7、番号11、番号1
    2を含まない番号1~36の等容積組合せ;番号5、番号7、番号8を含まない番号1~
    36の等容積組合せ;番号5、番号7、番号4、番号14を含まない番号1~36の等容
    積組合せ;番号5、番号7、番号29を含まない番号1~36の等容積組合せ;番号1:
    番号34=2:1の脂質組合せ;番号1:前記DG組合せ=2:1の脂質組合せ;番号1
    :前記TG組合せ=2:1の脂質組合せ;番号1:前記LPC組合せ=2:1の脂質組合
    せ;番号1:番号8=2:1の脂質組合せ;番号1:番号12=2:1の脂質組合せ;番
    号1:前記Cer組合せ=2:1の脂質組合せ;番号1:前記So組合せ=2:1の脂質
    組合せ;番号1:番号29=2:1の脂質組合せ;番号1:番号8:番号12=1:1:
    1の脂質組合せ;番号8:番号34=2:1の脂質組合せ;番号8:前記DG組合せ=2
    :1の脂質組合せ;番号8:前記TG組合せ=2:1の脂質組合せ;番号8:前記LPC
    組合せ=2:1の脂質組合せ;番号8:番号37=4:1の脂質組合せ;番号8:番号1
    2=2:1の脂質組合せ;番号8:前記Cer組合せ=2:1の脂質組合せ;番号8:前
    記So組合せ=2:1の脂質組合せ;番号8:番号31=6:1の脂質組合せ;番号8:
    番号29=2:1の脂質組合せ;番号12:番号34=2:1の脂質組合せ;番号12:
    前記DG組合せ=2:1の脂質組合せ;番号12:前記TG組合せ=2:1の脂質組合せ
    ;番号12:前記LPC組合せ=2:1の脂質組合せ;番号12:番号8=2:1の脂質
    組合せ;番号11:前記Cer組合せ=2:1の脂質組合せ;番号12:前記So組合せ
    =2:1の脂質組合せ;番号12:番号29=2:1の脂質組合せ;番号12:番号8:
    番号1&2=2:1:1の脂質組合せ;番号12:番号8:番号15=2:1:1の脂質
    組合せ;番号12:番号8:番号36&37=2:1:1の脂質組合せ;番号12:番号
    8:番号11=2:1:1の脂質組合せ;番号12:番号8:番号12=2:1:1の脂
    質組合せ;番号12:番号8:番号4=2:1:1の脂質組合せ;番号12:番号8:番
    号31=2:1:1の脂質組合せ;番号12:番号8:番号29=2:1:1の脂質組合
    せ;番号12:番号8:番号34=3:2:1の脂質組合せ;番号12:番号8:番号3
    4=4:2:3の脂質組合せ;番号12:番号8:番号2=4:2:3の脂質組合せ;番
    号12:番号8:番号2=16:8:3の脂質組合せ;番号12:番号8:番号32=4
    :2:3の脂質組合せ;番号12:番号8:番号37=4:2:3の脂質組合せ;番号1
    2:番号8:番号11=4:2:3の脂質組合せ;番号12:番号8:番号38=4:2
    :3の脂質組合せ;番号12:番号8:番号4=4:2:3の脂質組合せ;番号12:番
    号8:番号31=4:2:3の脂質組合せ;番号12:番号8:番号29=4:2:3の
    脂質組合せ;番号12:番号8:番号29:番号31=2:1:1:1の脂質組合せ;番
    号12:番号8:番号29:番号31:番号34=4:2:2:2:5の脂質組合せ;番
    号12:番号8:番号29:番号31:番号2=4:2:2:2:5の脂質組合せ;番号
    12:番号8:番号29:番号31:番号32=4:2:2:2:5の脂質組合せ;番号
    12:番号8:番号29:番号31:番号11=4:2:2:2:5の脂質組合せ;番号
    12:番号8:番号29:番号31:番号37=4:2:2:2:5の脂質組合せ;番号
    12:番号8:番号29:番号31:番号38=4:2:2:2:5の脂質組合せ;番号
    12:番号8:番号29:番号31:番号4=4:2:2:2:5の脂質組合せ;番号1
    2:番号8:番号29:番号31:番号4:番号1:番号16=2:1:1:3:2:2
    :3の脂質組合せ;番号1:番号8:番号12:番号1&2=2:2:2:3の脂質組合
    せ;番号1:番号8:番号12:番号15=2:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号
    8:番号12:番号36&37=2:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号8:番号1
    2:番号12=2:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号8:番号12:番号4=2:
    2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号8:番号12:番号31=2:2:2:3の脂質
    組合せ;番号1:番号8:番号12:番号29=2:2:2:3の脂質組合せ;番号8:
    番号34:番号1&2=2:1:1の脂質組合せ;番号8:番号34:番号15=2:1
    :1の脂質組合せ;番号8:番号34:番号36&37=2:1:1の脂質組合せ;番号
    8:番号34:番号12=2:1:1の脂質組合せ;番号8:番号34:番号4=2:1
    :1の脂質組合せ;番号8:番号34:番号31=2:1:1の脂質組合せ;番号8:番
    号34:番号29=2:1:1の脂質組合せ;番号8:番号31:番号34=12:3:
    5の脂質組合せ;番号8:番号31:番号2=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号
    31:番号37=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号31:番号11=12:3:
    5の脂質組合せ;番号8:番号31:番号12=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番
    号31:番号4=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号31:番号29=12:3:
    5の脂質組合せ;番号8:番号31:番号32=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番
    号4:番号34=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号4:番号2=12:3:5の
    脂質組合せ;番号8:番号4:番号37=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号4:
    番号12=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号4:番号31=12:3:5の脂質
    組合せ;番号8:番号4:番号29=12:3:5の脂質組合せ;番号8:番号4:番号
    32=12:3:5の脂質組合せ;番号38:番号34=2:1の脂質組合せ;番号38
    :番号1=2:1の脂質組合せ;番号38:番号2=2:1の脂質組合せ;番号38:番
    号1&2=2:1の脂質組合せ;番号38:番号15=2:1の脂質組合せ;番号38:
    番号32=2:1の脂質組合せ;番号38:番号37=2:1の脂質組合せ;番号38:
    番号37=4:1の脂質組合せ;番号38:番号11=2:1の脂質組合せ;番号38:
    番号12=2:1の脂質組合せ;番号38:番号11&12=2:1の脂質組合せ;番号
    38:番号12=4:1の脂質組合せ;番号38:番号8=2:1の脂質組合せ;番号3
    8:番号4=2:1の脂質組合せ;番号38:So(30)=2:1の脂質組合せ;番号
    38:番号31=2:1の脂質組合せ;番号38:番号29=2:1の脂質組合せ;番号
    1:番号38:番号12:番号34=2:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号38:
    番号12:番号15=2:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号38:番号12:番号
    37=2:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号38:番号12:番号8=2:2:2
    :3の脂質組合せ;番号1:番号38:番号12:番号4=2:2:2:3の脂質組合せ
    ;番号1:番号38:番号12:番号31=2:2:2:3の脂質組合せ;番号1:番号
    38:番号12:番号29=2:2:2:3の脂質組合せ;番号38:番号34:番号1
    =2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号34:番号15=2:1:3の脂質組合せ;
    番号38:番号34:番号37=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号34:番号1
    2=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号34:番号8=2:1:3の脂質組合せ;
    番号38:番号34:番号4=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号34:番号31
    =2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号34:番号29=2:1:3の脂質組合せ;
    番号38:番号12:番号1=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号2=
    4:1:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号15=2:1:3の脂質組合せ;番
    号38:番号12:番号37=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号8=
    2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4=2:1:3の脂質組合せ;番号
    38:番号12:番号31=2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号29=
    2:1:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号1:番号15:番号34=22:2
    2:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号12:番号1:番号15:番号37
    =22:22:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号12:番号1:番号15
    :番号4=22:22:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号12:番号1:
    番号15:番号31=22:22:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号12
    :番号1:番号15:番号29=22:22:22:33:36の脂質組合せ;番号38
    :番号34:番号37:番号1=44:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号
    34:番号37:番号15=44:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号34
    :番号37:番号12=44:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号34:番
    号37:番号4=44:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号34:番号37
    :番号31=44:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号
    34=44:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号1=4
    4:22:33:36の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号15=44:2
    2:33:36の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号37=44:22:3
    3:36の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号37=8:2:5:3の脂質
    組合せ;番号38:番号12:番号4:番号31=44:22:33:36の脂質組合せ
    ;番号38:番号12:番号4:番号29=44:22:33:36の脂質組合せ;番号
    38:番号12:番号4:番号29:番号34=88:44:66:72:135の脂質
    組合せ;番号38:番号12:番号4:番号29:番号1=88:44:66:72:1
    35の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号29:番号15=88:44:6
    6:72:135の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号29:番号37=8
    8:44:66:72:135の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号29:
    番号31=88:44:66:72:135の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4
    :番号2=20:10:15:9の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号6=

    0:10:15:9の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号17=20:10
    :15:9の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号29=20:10:15:
    9の脂質組合せ;番号38:番号12:番号4:番号34=20:10:15:9の脂質
    組合せ;番号38:番号12:番号4:番号37=20:10:15:9の脂質組合せ;
    番号38:番号12:番号31:番号34=2:1:3:3の脂質組合せ;番号38:番
    号12:番号31:番号1=2:1:3:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号3
    1:番号15=2:1:3:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号31:番号37
    =2:1:3:3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号31:番号4=2:1:3:
    3の脂質組合せ;番号38:番号12:番号31:番号29=2:1:3:3の脂質組合
    せ;番号38:番号34:番号37:番号31:番号1=88:44:66:72:13
    5の脂質組合せ;番号38:番号34:番号37:番号31:番号15=88:44:6
    6:72:135の脂質組合せ;番号38:番号34:番号37:番号31:番号12=
    88:44:66:72:135の脂質組合せ;番号38:番号34:番号37:番号3
    1:番号4=88:44:66:72:135の脂質組合せ;番号38:番号34:番号
    37:番号31:番号29=88:44:66:72:135の脂質組合せ;番号38:
    番号37:番号34=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号1=4:2:
    3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号2=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番
    号37:番号1&2=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号2=32:8
    :5の脂質組合せ;番号38:番号37:番号32=32:8:5の脂質組合せ;番号3
    8:番号37:番号15=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号32=4
    :2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号8=4:2:3の脂質組合せ;番号3
    8:番号37:番号11=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号12=4
    :2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号11&12=4:2:3の脂質組合せ
    ;番号38:番号37:番号12=4:1:1の脂質組合せ;番号38:番号37:番号
    4=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号30=4:2:3の脂質組合せ
    ;番号38:番号37:番号31=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号37:番号
    29=4:2:3の脂質組合せ;番号8:番号37:番号32=4:1:2の脂質組合せ
    ;番号8:番号37:番号2=4:1:2の脂質組合せ;番号38:番号37:番号15
    :番号34=64:16:10:45の脂質組合せ;番号38:番号37:番号15:番
    号1=64:16:10:45の脂質組合せ;番号38:番号37:番号15:番号12
    =64:16:10:45の脂質組合せ;番号38:番号37:番号15:番号4=64
    :16:10:45の脂質組合せ;番号38:番号37:番号15:番号31=64:1
    6:10:45の脂質組合せ;番号38:番号37:番号15:番号29=64:16:
    10:45の脂質組合せ;番号38:番号2:番号37=4:2:3の脂質組合せ;番号
    38:番号2:番号31=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号2:番号29=4:
    2:3の脂質組合せ;番号38:番号2:番号34=4:2:3の脂質組合せ;番号38
    :番号2:番号32=4:2:3の脂質組合せ;番号38:番号2:番号12=4:2:
    3の脂質組合せ;番号38:番号2:番号12=4:5:1の脂質組合せ;番号38:番
    号2:番号4=4:2:3の脂質組合せ;番号1&2、番号11&12、および番号36
    &37は、それぞれ、任意の比率の脂質番号1および番号2、任意の比率の脂質番号11
    および番号12、任意の比率の脂質番号36および番号37を表す、請求項11、12、
    または16に記載の使用、請求項24に記載の医薬組成物、または請求項28に記載のキ
    ット。
  58. 核酸送達試薬を製造するための、下記式を有する化合物の使用であって、
    Figure 2023078392000043
    式中、
    、L、もしくはLは、存在しないか、またはL、L、およびLは、各々
    独立して、-C(O)O-CH-、-CH(OH)-、-CH-OC(O)、-C(
    O)O-、-C(O)NH-からなる群から選択され、
    但し、L、L、およびLの最大で2つは存在せず、
    2価基L、Lに関して、左側のダッシュ「-」は、それぞれ基AおよびBに連結さ
    れ、右側のダッシュ「-」は、中央の炭素原子に連結され、
    2価基Lに関して、左側のダッシュ「-」は、中央の炭素原子に連結され、右側のダ
    ッシュ「-」は、基Qに連結され、
    A、B、およびQは、独立して、H、-OH、C1~20アルキル、C1~20アルケ
    ニル、-NH、および-NR からなる群から選択され、Rは、HまたはC1~6
    ルキルであり、
    好ましくは、試薬は、経口試薬であり、好ましくは、核酸は、がん、例えば胃がんまた
    は肺がんなどの疾患を処置するために使用される、使用。
  59. 化合物は、以下の構造を有し、
    Figure 2023078392000044
    式中、
    Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHであり、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~20アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C15~20アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHであり、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHである、請求項58に記載の使用。
  60. 化合物は、以下の構造を有し、
    Figure 2023078392000045
    式中、
    Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~22アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~22アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~22アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~22アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~22アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~22アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
    ら選択される、請求項58に記載の使用。
  61. 化合物は、以下の構造を有し、
    Figure 2023078392000046
    式中、
    Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHであり、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~20アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHであり、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~20アルキル基であり、
    Bは、直鎖C15~18アルキル基であり、
    Qは、-OHである、請求項58に記載の使用。
  62. 化合物は、以下の構造を有し、
    Figure 2023078392000047
    式中、
    Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHであり、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHであり、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~20アルキル基であり、
    Qは、-OHである、請求項58に記載の使用。
  63. 脂質または化合物は、以下の構造を有し、
    Figure 2023078392000048
    式中、
    Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHであり、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~20アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C15~20アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHであり、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHである、請求項1~23のいずれか一項に記載の使用、請求項24~27
    のいずれか一項に記載の医薬組成物、請求項28~31のいずれか一項に記載のキット、
    請求項32~36および53~56のいずれか一項に記載の方法、または請求項43に記
    載の方法。
  64. 前記化合物は、以下の構造を有し、
    Figure 2023078392000049
    式中、
    Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~22アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~22アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~22アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~22アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~22アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~22アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~20アルケニル基からなる群か
    ら選択される、請求項63に記載の使用、医薬組成物、キット、または方法。
  65. 化合物は、以下の構造を有し、
    Figure 2023078392000050
    式中、
    Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHであり、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~20アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Bは、直鎖C15~18アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHであり、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~20アルキル基であり、
    Bは、直鎖C15~18アルキル基であり、
    Qは、-OHである、請求項63に記載の使用、医薬組成物、キット、または方法。
  66. 化合物は、以下の構造を有し、
    Figure 2023078392000051
    式中、
    Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C10~20アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHであり、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C10~20アルキル基および直鎖C15~18アルケニル基からなる群か
    ら選択され、
    Qは、-OHであり、
    好ましくは、
    Aは、直鎖C15~20アルキル基であり、
    Qは、-OHである、請求項63に記載の使用、医薬組成物、キット、または方法。
JP2023046711A 2017-03-29 2023-03-23 核酸送達試薬の調製における化合物または伝統的漢方薬抽出物の応用およびその関連生成物 Pending JP2023078392A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2017078683 2017-03-29
CNPCT/CN2017/078683 2017-03-29
PCT/CN2018/081155 WO2018177383A1 (zh) 2017-03-29 2018-03-29 化合物或中药提取物在制备核酸递送试剂中的应用及其相关产品
JP2019553884A JP7252132B2 (ja) 2017-03-29 2018-03-29 核酸送達試薬の調製における化合物または伝統的漢方薬抽出物の応用およびその関連生成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553884A Division JP7252132B2 (ja) 2017-03-29 2018-03-29 核酸送達試薬の調製における化合物または伝統的漢方薬抽出物の応用およびその関連生成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023078392A true JP2023078392A (ja) 2023-06-06

Family

ID=86187574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023046711A Pending JP2023078392A (ja) 2017-03-29 2023-03-23 核酸送達試薬の調製における化合物または伝統的漢方薬抽出物の応用およびその関連生成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023078392A (ja)
CN (1) CN116082391A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN116082391A (zh) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7252132B2 (ja) 核酸送達試薬の調製における化合物または伝統的漢方薬抽出物の応用およびその関連生成物
CN111918858B (zh) 化合物或中药提取物在制备核酸递送试剂中的应用及其相关产品
CN105018492B (zh) 不对称干扰rna的组合物及其用途
Tao et al. Optimization of a cationic liposome-based gene delivery system for the application of miR-145 in anticancer therapeutics
CN106177990B (zh) 一种新的前体miRNA及其在肿瘤治疗中的应用
US20190380963A1 (en) Liposome preparation having high-content cationic lipid compound and use thereof
US20170304212A1 (en) Gene carrier using cell-derived nanovesicles and method for preparing the same
WO2012142313A2 (en) Micro-rna inhibitors and their uses in disease
Tan et al. MicroRNA-based therapy in pain medicine: Current progress and future prospects
WO2019184663A1 (zh) 植物来源"汤剂体"的提取和"本草体"的人工制备及其相关产品
Durso et al. Chemical modifications in the seed region of miRNAs 221/222 increase the silencing performances in gastrointestinal stromal tumor cells
JP2023078392A (ja) 核酸送達試薬の調製における化合物または伝統的漢方薬抽出物の応用およびその関連生成物
US9512425B2 (en) Inhibiting migration of cancer cells
JP2023533124A (ja) 二本鎖オリゴヌクレオチド及びこれを含むコロナウイルス感染症-19(covid-19)治療用組成物
US9758785B2 (en) miR-520 microRNAs sensitize cancers to platinum-based therapy
CN116271058A (zh) 化合物或中药提取物在制备核酸递送试剂中的应用及其相关产品
CN105561344B (zh) 一种RNAi技术联合小剂量ALA诱导肿瘤细胞原卟啉IX积聚的方法
US10227589B2 (en) Method for inhibiting tumor growth through RNA-interference using liposomally associated CDC20 siRNA
WO2021115141A1 (zh) 一种抑制HTT基因表达的siRNA及其前体和应用
RU2532842C1 (ru) Нуклеиновая кислота, обладающая активностью короткой интерферирующей рнк, вектор, содержащий данную нуклеиновую кислоту, функционально соединенную с последовательностями регуляции транскрипции, и способ их применения для подавления пролиферации клеток аднокарциномы поджелудочной железы человека
KR20230042591A (ko) 게놈 및 하위 게놈 바이러스 RNA의 RNAi 매개 조절을 위한 기질 서열
CN110358769A (zh) 经锁核酸和硫代磷酸修饰的miRNA类似物及其在制备抗肿瘤药物中的应用
KR20180057595A (ko) 마이크로 rna를 포함하는 이중나선 올리고 rna 구조체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240409