JP2023076492A - 半導体装置及び位置移動算出システム - Google Patents

半導体装置及び位置移動算出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023076492A
JP2023076492A JP2023039007A JP2023039007A JP2023076492A JP 2023076492 A JP2023076492 A JP 2023076492A JP 2023039007 A JP2023039007 A JP 2023039007A JP 2023039007 A JP2023039007 A JP 2023039007A JP 2023076492 A JP2023076492 A JP 2023076492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement
ground
information
time
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023039007A
Other languages
English (en)
Inventor
健太郎 戸田
Kentaro Toda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2023039007A priority Critical patent/JP2023076492A/ja
Publication of JP2023076492A publication Critical patent/JP2023076492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

【目的】地表移動が生じた地域内で被災した救助対象者を迅速に救助することが可能な地表移動検出装置、無線タグ、地表移動検出方法及び災害救助支援システムを提供することを目的とする。【構成】第1の端末から無線で送信された該第1の端末の自身の位置情報に基づいて位置を検知する半導体装置であって、第1の端末から送信された第1の時点における位置情報である第1情報、及び該第1の時点以降の第2の時点における位置情報である第2情報に基づいて第1の端末の移動方向及び移動距離を求める第1の算出部と、第1の時点における第1位置の入力と移動方向及び移動距離に基づき第2の時点における位置を第2位置として求め、該第2位置を表す第3情報を供給する第2の算出部と、を含む。【選択図】図4

Description

本発明は、地表移動を検出する地表移動検出装置、無線タグ、地表移動検出方法及び災害救助支援システムに関する。
地滑りや土石流などの地表移動を伴う災害の発生及び規模を早期に検知する為に、加速度センサと、当該加速度センサで検知された検知情報及び設置位置情報を無線送信する複数の情報発信杭と、当該情報発信杭から送信された情報を収集する管理センタと、を有するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。当該管理センタは、各情報発信杭から送信された設置位置情報及び加速度センサの検知情報を収集することにより、地滑りや土石流等の地表移動が生じている地域を特定する。
特開2008-159036号公報
上記したシステムによると、地滑りや土石流等の災害が発生している被災地域を特定することができる。しかしながら、被災地域が広範囲となる場合には、この被災地域内で被災した救助対象者を捜索する時間が長大となる。
そこで、本発明は、地表移動が生じた地域内から救助対象者を捜索する時間を短縮することが可能な地表移動検出装置、無線タグ、地表移動検出方法及び災害救助支援システムを提供することを目的とする。
本発明に係る位置移動算出システムは、夫々が自身の位置情報を送信する複数の端末と、前記複数の端末から送信された前記複数の端末の位置情報を収集する第1の装置と、前記第1の装置において収集された第1の時点における前記複数の端末の位置情報及び該第1の時点以降の第2の時点における前記複数の端末の位置情報に基づいて、前記複数の端末の移動分布を算出する移動分布算出部と、前記移動分布に基づいた移動分布データを生成し、前記第1の時点における指定位置の入力に応じて前記移動分布データに基づいた前記第2の時点における位置を算出する移動位置算出部と、を有する。
本発明では、夫々が自身の位置情報を得る複数の無線タグから送信された、第1の時点(例えば災害発生前の時点)で得られた複数の位置情報片と、第1の時点以降の第2の時点(例えば災害発生後の時点)で得られた複数の位置情報片に基づいて地表移動分布を求める。そして、かかる地表移動分布に基づき、指定位置の地表部分の第2の時点における位置を移動位置として求めるようにしている。これにより、救助対象者の災害発生前の時点での位置を指定すると、当該救助対象者の災害発生後の移動位置を知ることが可能となる。
よって、地滑りや土石流等によって地表移動が生じた全領域中から救助対象者を捜索する範囲を絞ることができるので、捜索時間の短縮を図ることが可能となる。
本発明に係る災害救助支援システム100の概要を表すブロック図である。 救助支援対象地域に設置される複数の無線タグTGの設置形態の一例を示す図である。 無線タグTG~TG各々の内部構成を示すブロック図である。 地表移動検出装置300の内部構成を示すブロック図である。 無線タグTG~TGによって収集された災害前のタグ情報DB0及び災害後のタグ情報DB1の内容の一例を示す図である。 地表移動分布表示の一例を示す図である。 移動位置表示の一例を示す図である。
図1は、本発明に係る災害救助支援システム100の概要を表すブロック図である。図1に示すように、災害救助支援システム100は、無線タグTG~TG(nは2以上の整数)、タグ情報収集装置200、及び地表移動検出装置300を有する。
無線タグTG~TGは、災害救助支援システム100による災害救助支援の対象となる地域(以下、救助支援対象地域と称する)の地表、或いはこの地域に建てられている建物の屋根又は壁等に分散して設置される。例えば、図2に示すように、救助支援対象地域内に含まれる山又は台地等の凸状地Cvの地表面に複数の無線タグTG(黒丸にて示す)を一定間隔に設置する。更に、この凸状地Cvに存在する建物Hsの屋根又は壁の表面に複数の無線タグTG(黒丸にて示す)を設置する。
図3は、無線タグTG~TGの内部構成の一例を示すブロック図である。なお、無線タグTG~TGは同一の内部構成を有し、夫々が図3に示すように、位置検出部11、高度検出部12及び無線通信部13を含む。尚、位置検出部11、高度検出部12及び無線通信部13は例えば単一の半導体チップに形成されている。
位置検出部11は、全地球測位システムを利用して自身の位置(緯度、経度)を検出するGPS(global positioning system)受信機を含み、このGPS受信機で検出された緯度及び経度を表す緯度経度情報PSを無線通信部13に供給する。高度検出部12は自身が位置する高度を検出し、この高度を表す高度情報ALを無線通信部13に供給する。無線通信部13は、タグ情報収集装置200から無線送信されたタグ情報要求信号を受信すると、自身を表す識別番号ID及び属性情報PTと共に、緯度経度情報PS及び高度情報ALにて表される位置情報を含むタグ情報を無線送信する。尚、属性とは、この無線タグが図2に示すような建物Hsに設置されたものであるのか、或いは凸状地Cvの地表面に設置されたものであるのかを示す情報である。
すなわち、無線タグTG~TGは、タグ情報収集装置200から無線送信されたタグ情報要求に応じて、夫々の識別番号(ID)及び属性(PT)、並びに自身の位置(PS、AL)を夫々表すタグ情報を、タグ情報収集装置200に送信するのである。
タグ情報収集装置200は、例えばドローン等の無人航空機、或いはヘリコプター等の有人航空機に搭載され、図2に示すような救助支援対象地域の上空から、上記したタグ情報要求信号を無線送信する。その後、タグ情報収集装置200は、無線タグTG~TGの各々から無線送信されたn個のタグ情報片を受信し、受信したn個のタグ情報片と、その収集日(年、月、日)とを表す収集タグ情報群TDを、地表移動検出装置300に供給する。
図4は、地表移動検出装置300の内部構成を表すブロック図である。図4に示すように、地表移動検出装置300は、制御部30、管理メモリ31及び表示デバイス32を含む。
制御部30は、タグ情報収集装置200から供給された収集タグ情報群TDを上記した収集日毎に区分けして管理メモリ31に格納する。
また、制御部30は、以下の指定位置情報INP及びモード信号MODの入力を受け付ける。指定位置情報INPとは、図2に示す救助支援対象地域内において、地滑りや土石流等の地表移動を伴う災害が発生した際に、救助対象者の災害発生前の時点での存在位置として推測される位置(緯度、経度)を指定位置として指定する為の入力情報である。例えば、災害発生の直前の時点で図2に示す建物Hsに人が存在していると推測される場合には、この建物Hsの位置を指定位置として表す指定位置情報INPを地表移動検出装置300に入力する。また、図2に示す凸状地Cvとしての山岳地帯に被災した登山者が存在していると推測される場合には、この登山者の登山計画書に基づき災害発生の直前の時点で当該登山者が存在していると推測される位置を指定位置とし、その指定位置を表す指定位置情報INPを地表移動検出装置300に入力する。また、モード信号MODとは、地表移動分布を表示デバイス32に表示させる地表移動分布表示モード、及び地表移動後の救助対象者の移動位置として表示デバイス32に表示させる移動位置表示モードのうちの一方を指定するための信号である。
更に、制御部30は、以下の処理を行う地表移動分布算出部301、移動位置算出部302及び表示データ生成部303を有する。
地表移動分布算出部301は、管理メモリ31に格納されている収集タグ情報群TDに基づき、救助支援対象地域内での地表移動分布を算出し、当該地表の移動分布を表す地表移動分布データGTを生成する。
移動位置算出部302は、地表移動分布データGT及び指定位置情報INPに基づき、指定位置の地表部分の移動後の位置(緯度、経度、高度)を移動位置として求め、その位置を表す移動位置情報DPを生成する。
表示データ生成部303は、地表移動分布データGTに基づき、救助支援対象地域内での地表移動の分布を表示する為の地表移動分布表示データを生成する。また、表示データ生成部303は、移動位置情報DPに基づき、救助対象者の位置を表示する為の移動位置表示データを生成する。表示データ生成部303は、表示モード信号MODが地表移動分布表示モードを示す場合には地表移動分布表示データを表示デバイス32に供給する一方、表示モード信号MODが移動位置表示モードを示す場合には移動位置表示データを表示デバイス32に供給する。
表示デバイス32は、表示データ生成部303から供給された地表移動分布表示データ又は移動位置表示データに基づく表示を行う。尚、表示デバイス32は、地表移動分布表示データ又は移動位置表示データに基づく画像を2次元又は3次元にて表示する平面ディスプレイ、或いは空間中にその画像を立体的に投影する3次元ディスプレイ等からなる。
以下に、図1に示す災害救助支援システム100の運用手順に沿って、詳細な動作について説明する。
先ず、図2に示すような救助支援対象地域から災害発生前の収集タグ情報群TDを取得しておく。すなわち、災害発生前の時点(第1の時点)で、航空機等に搭載されたタグ情報収集装置200が、図2に示す救助支援対象地域の上空から、無線タグTG~TGの各々から送信されたタグ情報を収集して得られた収集タグ情報群TDを地表移動検出装置300に供給する。すると、地表移動検出装置300の制御部30は、収集タグ情報群TDにて表される情報、つまり、識別番号ID、属性情報PT、及び位置情報(PS、AL)を、災害前タグ情報DB0として、図5に示すように無線タグTG~TGの各々に対応付けして管理メモリ31に格納する。
その後、図2に示すような救助支援対象地域において、地滑りや土石流等の地表移動を伴う災害が発生したら、災害発生後の時点(第2の時点)で、航空機に搭載されたタグ情報収集装置200が再び当該救助支援対象地域の上空から、無線タグTG~TGの各々から送信されたタグ情報を収集し、得られた収集タグ情報群TDを地表移動検出装置300に供給する。すると、地表移動検出装置300の制御部30は、収集タグ情報群TDにて表される、識別番号ID、属性情報PT、及び位置情報(PS、AL)を、災害後タグ情報DB1として、図5に示すように無線タグTG~TGの各々に対応付けして管理メモリ31に格納する。
制御部30の地表移動分布算出部301は、先ず、図5に示す災害前タグ情報DB0及び災害後タグ情報DB1に基づき、災害前の無線タグTG~TGの設置位置毎に、その設置位置からの地表の移動方向及び移動距離を表す移動ベクトルを算出する。例えば、図5に示す災害前タグ情報DB0にて表される災害前の無線タグTGの設置位置(緯度、経度、高度)と、災害後タグ情報DB1にて表される災害後の無線タグTGの現在位置(緯度、経度、高度)とにより、無線タグTGの移動ベクトルが求まる。
そして、地表移動分布算出部301は、無線タグTG~TG各々の災害前の設置位置毎に算出した移動ベクトルを用いた補間演算により、救助支援対象地域の全域に亘る地表の移動ベクトルを表す地表移動分布を求め、当該地表移動分布を表す地表移動分布データGTを生成する。
ここで、救助支援を行う管理オペレータが、救助対象者の移動位置を特定する為に、災害発生前に当該救助対象者が存在していると推測される位置を表す指定位置情報INPを地表移動検出装置300に入力する。すると、地表移動検出装置300の移動位置算出部302は、先ず、この指定位置情報INPにて示される指定位置の移動ベクトルを地表移動分布データGTから抽出する。そして、移動位置算出部302は、抽出した移動ベクトルにて示される移動方向において当該移動ベクトルにて示される移動距離の分だけ指定位置から離間した位置を、救助対象者が存在する移動位置として求め、当該移動位置を表す移動位置情報DPを生成する。
表示データ生成部303は、救助支援対象地域の地形を模式的に表す画像中に、上記した地表移動分布データGTにて示される地表の移動ベクトルを視覚的に表すマークを付加した地表移動分布画像を表示させる為の地表移動分布表示データを生成する。例えば、表示データ生成部303は、図6に示すように、救助支援対象地域(Cv、Hs)の地形を表す画像中に、地表の移動ベクトルを視覚的に表す例えば矢印マークYJを付加した地表移動分布画像を表示させる為の地表移動分布表示データを生成する。尚、表示データ生成部303は、災害前タグ情報DB0に含まれる属性情報PTに基づき、各矢印マークYJが建物Hs及び凸状地Cvの地表面のうちのいずれの移動を表すのかを判別し、建物Hsの移動を表す矢印マークYJ(破線にて示す)と、凸状地Cvの地表面での移動を表す矢印マークYJ(実線にて示す)との表示色を異ならせるようにしても良い。
更に、表示データ生成部303は、救助支援対象地域の地形を表す画像中に、移動位置情報DPにて表される移動位置(緯度、経度、高度)を中心とする円形、楕円形、或いは多角形の領域を存在領域として表す画像を含む移動位置表示データを生成する。
例えば、表示データ生成部303は、図7に示すように、救助支援対象地域(Cv、Hs)の地形を表す画像中に、指定位置IP、移動位置PP、これら指定位置IP及び移動位置PP間の移動軌跡を表す矢印マークYJ、及び存在領域QPを表す移動位置表示データを生成する。尚、存在領域QPとは、移動位置PPを含み、地表移動分布データGTに基づき救助対象者の存在確率が所定率よりも高いと予測される領域である。尚、表示データ生成部303は、図7に示すように、存在領域QPの近傍に、移動位置PPの緯度、経度及び高度を表す文字情報が付された移動位置表示データを生成するようにしても良い。
ここで、管理オペレータが、地表移動分布表示モードを表す表示モード信号MODを入力すると、表示データ生成部303は、上記した地表移動分布表示データを表示デバイス32に供給する。この際、表示デバイス32は、図6に示すような地表移動分布を表示する。
かかる地表移動分布表示によれば、管理オペレータは、地滑りや土石流等に伴う地表移動の状態、並びに建物(Hs)の倒壊の状態を確認することが可能となる。
一方、管理オペレータによって入力された表示モード信号MODが移動位置表示モードを示す場合には、表示データ生成部303は、上記した移動位置表示データを表示デバイス32に供給する。この際、表示デバイス32は、図7に示すように、救助支援対象地域内において、救助対象者が存在すると推定される移動位置PPを含み且つ救助対象者が存在する可能性が高い存在領域QPを表す移動位置表示を行う。
よって、かかる移動位置表示によれば、管理オペレータは、地滑りや土石流等による地表面の移動が考慮された存在領域QPを捜査範囲とする指示を救助隊に出すことが可能となる。従って、本発明によれば、地滑りや土石流等によって地表移動が生じた全地域中から救助対象者の捜索範囲を絞ることができるので、捜索時間の短縮を図ることが可能となる。
尚、上記実施例では、無線タグTG~TGの各々は、タグ情報収集装置200からのタグ情報要求に応じて、夫々の識別番号(ID)及び属性(PT)、並びに自身の現在位置(PS、AL)を夫々表すタグ情報を無線送信しているが、所定周期毎に自主的にタグ情報を無線送信するようにしても良い。また、タグ情報を無線送信するにあたり、無線タグTG~TGが1つずつ順にタグ情報の無線送信を行う、或いは、夫々が異なる搬送波周波数でタグ情報を同時に無線送信する。これにより、タグ情報収集装置200では、無線送信されたタグ情報を無線タグTG~TG毎に区分けして収集することが可能となる。
また、無線タグTG~TGの各々は、自身の位置情報(PS、AL)だけを無線送信するようにしても良い。
要するに、夫々が自身の位置情報を得る複数の無線タグ(TG~TG)から送信された複数の位置情報片(PS、AL)に基づいて地表移動を検知する地表移動検出装置(300)として、以下の地表移動分布算出部と、移動位置算出部と、を含むものであれば良いのである。つまり、地表移動分布算出部(301)は、複数の無線タグから送信された、第1の時点(例えば地表移動が生じる前の時点)における複数の位置情報片、及び第1の時点以降の第2の時点(例えば地表移動後の時点)における複数の位置情報片に基づいて地表移動分布(GT)を求める。そして、移動位置算出部(302)は、第1の時点における指定位置(IP)の入力に応じて、地表移動分布に基づき指定位置の地表部分の第2の時点における位置を移動位置(PP)として求める。
尚、地表移動検出装置300は、ハードウェアで構成しても良いが、パーソナルコンピュータ、或いはスマートフォン等のタブレット型の端末装置で実現しても良い。この際、地表移動検出装置300の地表移動分布算出部301及び移動位置算出部302の動作を、以下の地表移動検出方法に従ったソフトウェアにて実現する。つまり、夫々が自身の位置情報を無線送信する複数の無線タグ(TG~TG)から無線送信された複数の位置情報片に基づき移動位置を検出するにあたり、以下の第1~第4のステップを有するソフトウェアで上記した端末装置を動作させるのである。先ず、複数の無線タグから無線送信された、第1の時点(例えば、地表移動が生じる前の時点)における複数の位置情報片を収集する(第1のステップ)。更に、複数の無線タグから無線送信された第2の時点(例えば、地表移動が生じた後の時点)における複数の位置情報片を収集する(第2のステップ)。そして、これら第1の時点における複数の位置情報片及び第2の時点における複数の位置情報片に基づいて地表移動分布を求め(第3のステップ)、第1の時点での指定位置(IP)の入力に応じて、地表移動分布(GT)に基づき指定位置の地表部分の第2の時点における位置(PP)を求める(第4のステップ)。
100 災害救助支援システム
200 タグ情報収集装置
300 地表移動検出装置
301 地表移動分布算出部
302 移動位置算出部
303 表示データ生成部
TG~TG 無線タグ

Claims (2)

  1. 夫々が自身の位置情報を送信する複数の端末と、
    前記複数の端末から送信された前記複数の端末の位置情報を収集する第1の装置と、
    前記第1の装置において収集された第1の時点における前記複数の端末の位置情報及び該第1の時点以降の第2の時点における前記複数の端末の位置情報に基づいて、前記複数の端末の移動分布を算出する移動分布算出部と、
    前記移動分布に基づいた移動分布データを生成し、前記第1の時点における指定位置の入力に応じて前記移動分布データに基づいた前記第2の時点における位置を算出する移動位置算出部と、
    を有することを特徴とする位置移動算出システム。
  2. 前記第2の時点における位置と、前記指定位置と、前記指定位置及び前記第2の時点における位置の移動軌跡と、前記第2の時点における位置を含む領域と、前記第2の時点における位置の緯度、経度及び高度と、を表示するためのデータを生成するデータ生成部を含むことを特徴とする請求項1に記載の位置移動算出システム。
JP2023039007A 2016-12-28 2023-03-13 半導体装置及び位置移動算出システム Pending JP2023076492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023039007A JP2023076492A (ja) 2016-12-28 2023-03-13 半導体装置及び位置移動算出システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255259A JP6908380B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 地表移動検出装置、無線タグ、地表移動検出方法及び災害救助支援システム
JP2021110178A JP7477483B2 (ja) 2016-12-28 2021-07-01 半導体装置及び位置移動算出システム
JP2023039007A JP2023076492A (ja) 2016-12-28 2023-03-13 半導体装置及び位置移動算出システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021110178A Division JP7477483B2 (ja) 2016-12-28 2021-07-01 半導体装置及び位置移動算出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023076492A true JP2023076492A (ja) 2023-06-01

Family

ID=62787142

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016255259A Active JP6908380B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 地表移動検出装置、無線タグ、地表移動検出方法及び災害救助支援システム
JP2021110178A Active JP7477483B2 (ja) 2016-12-28 2021-07-01 半導体装置及び位置移動算出システム
JP2023039007A Pending JP2023076492A (ja) 2016-12-28 2023-03-13 半導体装置及び位置移動算出システム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016255259A Active JP6908380B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 地表移動検出装置、無線タグ、地表移動検出方法及び災害救助支援システム
JP2021110178A Active JP7477483B2 (ja) 2016-12-28 2021-07-01 半導体装置及び位置移動算出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP6908380B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908380B2 (ja) * 2016-12-28 2021-07-28 ラピスセミコンダクタ株式会社 地表移動検出装置、無線タグ、地表移動検出方法及び災害救助支援システム
CN109544865B (zh) * 2018-11-21 2020-12-01 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 一种变电站内涝预警方法及预警系统
CN114170763B (zh) * 2021-12-06 2022-09-23 山东省地质矿产勘查开发局八〇一水文地质工程地质大队 一种山体滑坡监控系统及方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06230101A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Masanari Togasaka 雪崩、土砂崩れ等の検知装置
JP2725654B2 (ja) * 1995-09-29 1998-03-11 日本電気株式会社 土砂崩れ監視システム
JP2003139864A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Maezawa Ind Inc 情報管理装置及び情報記録媒体収容部材
JP2004361157A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Osaka Gas Co Ltd 地形変化監視システム
JP2007128187A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Teruya:Kk センサ入力機能付きバッテリーレス型rfidタグを用いた崩落予知システム
KR100826539B1 (ko) * 2005-11-09 2008-04-30 한국전자통신연구원 Usn을 이용한 분산형 재난 관리 시스템
JP2008202994A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Public Works Research Institute 地すべり面形状の推定方法、推定装置および推定プログラム
JP2008257711A (ja) * 2007-03-13 2008-10-23 Osaka Prefecture 安否確認システム
JP4912939B2 (ja) * 2007-03-30 2012-04-11 株式会社京三製作所 列車位置異常検知システム
JP2009251758A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp 歩車間通信装置、携帯端末
JP2010236871A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsubishi Space Software Kk 画像処理装置及び無線通信装置及び画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5820157B2 (ja) * 2011-06-20 2015-11-24 株式会社横須賀テレコムリサーチパーク 被災者救助支援システム、情報処理方法
JP6044753B2 (ja) * 2012-01-06 2016-12-14 セイコーエプソン株式会社 救難支援装置及び救難支援システム
CN102682574A (zh) * 2012-04-27 2012-09-19 中航捷锐(北京)光电技术有限公司 一种灾害预警系统
JP6230101B2 (ja) 2013-08-08 2017-11-15 国立研究開発法人土木研究所 舗装路面の凍結抑制用撥水材組成物、凍結抑制舗装体及び舗装路面の凍結抑制方法
WO2016009688A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 株式会社リコー システム、機械、制御方法、プログラム
JP2016207082A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 株式会社Aiプロジェクト 無線タグ装置及び管理システム
JP6908380B2 (ja) * 2016-12-28 2021-07-28 ラピスセミコンダクタ株式会社 地表移動検出装置、無線タグ、地表移動検出方法及び災害救助支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018106596A (ja) 2018-07-05
JP6908380B2 (ja) 2021-07-28
JP7477483B2 (ja) 2024-05-01
JP2021166081A (ja) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11719831B2 (en) System and method for tracking and forecasting the positions of marine vessels
JP2023076492A (ja) 半導体装置及び位置移動算出システム
Park et al. Self-corrective knowledge-based hybrid tracking system using BIM and multimodal sensors
EP2363731B1 (en) Location estimation system
CN112988925A (zh) 大规模紧急情况中的救援支持
JPWO2010097921A1 (ja) 移動体撮像システム及び移動体及び地上局装置及び移動体撮像方法
CN109246611A (zh) 用于使用三维位置信息改进定位服务的系统和方法
US11573335B2 (en) Method and apparatus for position estimation
KR101694728B1 (ko) 실내 수집 위치와 이종 인프라 측정정보를 수집하는 장치 및 방법
RU2680093C2 (ru) Определение радиуса погрешности местоположения
EP3761062A1 (en) Position determination of mobile objects
US20130197799A1 (en) Apparatus and method for determining indoor collection points and collecting heterogeneous infrastructure measurement information
CN107884777A (zh) 一种用于无人机的防摔保护与防丢失装置
EP3860163B1 (en) Matching location-related information with name information of points of interest
US20220363383A1 (en) Control system, control method, and information storage medium for unmanned aerial vehicle
JP6787481B2 (ja) 探索支援プログラム、探索支援方法および探索支援装置
EP3690470B1 (en) Determining motion information associated with a mobile device
EP3690471A1 (en) Determining a plurality of installation positions of a plurality of radio devices
Pavkovic et al. Situation awareness and decision support tools for response phase of emergency management: a short survey
JP7505597B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7345153B2 (ja) 飛翔体の地理座標推定装置、地理座標推定システム、地理座標推定方法、及びコンピュータプログラム
US10989792B2 (en) Transmission detection using line of sight
KR20220051668A (ko) 근거리 무선 신호를 이용하여 구조대상자의 위치를 추정하는 방법 및 그 장치
Hussain et al. Towards a robust rescue network: Wireless communication is the choice
WO2023037741A1 (ja) 移動体、情報処理方法、情報処理システム及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240507