JP2023075521A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023075521A
JP2023075521A JP2021188474A JP2021188474A JP2023075521A JP 2023075521 A JP2023075521 A JP 2023075521A JP 2021188474 A JP2021188474 A JP 2021188474A JP 2021188474 A JP2021188474 A JP 2021188474A JP 2023075521 A JP2023075521 A JP 2023075521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
poi
vehicle
display
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021188474A
Other languages
English (en)
Inventor
祐介 佐原
Yusuke Sawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2021188474A priority Critical patent/JP2023075521A/ja
Publication of JP2023075521A publication Critical patent/JP2023075521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】地図情報に係る画像の視認性を向上できる表示装置を提供する。【解決手段】実施形態の表示装置は、車両の前方風景と重畳表示される虚像として、地図画像51と、地図画像51上の特定の地点を示す少なくとも一のPOI(Point of Interest)画像52と、地図画像51上の車両の位置を示す自車画像53と、を生成する画像生成部と、自車画像53と各POI画像52との距離を算出し、算出された距離に基づいて画像生成部により生成されるPOI画像52を異ならせる表示制御部と、を備える。【選択図】 図4

Description

本開示は、車両用等の表示装置に関する。
従来、車両の前方風景と重なる虚像として視認者(主に車両の運転者)に視認される画像を表示する技術が知られている。
特開2015-64472号公報
今日の画像表示技術の向上により、カーナビゲーションシステムの詳細な地図情報を虚像として視認させることが行われている。この場合、地図情報に係る画像が車両の前方風景に重なり視認される際に、視認者に対して視認性よく画像を視認させることが課題となる。
本開示はこのような事情を考慮してなされたもので、地図情報に係る画像の視認性 を向上できる表示装置を提供することを目的とする。
本開示の表示装置は、上述した課題を解決するために、車両の前方風景と重畳表示される虚像として、地図画像と、前記地図画像上の特定の地点を示す少なくとも一のPOI(Point of Interest)画像と、前記地図画像上の前記車両の位置を示す自車画像と、を生成する画像生成部と、前記自車画像と各前記POI画像との距離を算出し、算出された距離に基づいて前記画像生成部により生成される前記POI画像を異ならせる表示制御部と、を備える。
本開示の表示装置においては、地図情報に係る画像の視認性を向上できる。
本実施形態におけるヘッドアップディスプレイのシステム構成例を示す図。 車両の前方に形成される仮想的な表示部を示す説明図。 ヘッドアップディスプレイにより実行されるPOI画像を表示するための表示制御処理を説明するフローチャート。 表示部に表示されドライバーに提供される地図情報の一例を示す説明図。 表示部に表示されドライバーに提供される地図情報の他の例を示す説明図。
本開示の表示装置の実施形態を添付図面に基づいて説明する。本開示の表示装置は、例えば自動車や二輪車等の車両や、船舶、農業機械、建設機械に搭載される表示装置に適用することができる。本実施形態においては、表示装置が車両1に搭載され、車両1から取得した各種情報等に基づいて所要の情報を表示するヘッドアップディスプレイ10(HUD10、Head Up Display)である例を用いて説明する。
図1は、本実施形態におけるHUD10のシステム構成例を示す図である。
以下の説明において、「前」、「後」、「上」、「下」、「右」及び「左」は、図1及び2における定義「Fr.」、「Re.」、「To.」、「Bo.」、「R」、及び「L」に従う。
HUD10は、車両1のインストルメントパネル内に搭載される。HUD10は、表示器11と、平面鏡12と、凹面鏡13と、筐体15と、制御部30と、を有する。HUD10は、表示器11が表示した画像に係る表示光Lを、リレー光学系である平面鏡12及び凹面鏡13で反射させ、車両1上のウインドウシールド3(投影部材)に照射する。車両1のドライバー(視認者)4は、画像を、ウインドウシールド3における画像に係る表示光Lの反射光を虚像Vとして視認する。これにより、画像は、ウインドウシールド3を介して(ウインドウシールド3の前方で)ドライバー4に視認される実景と重なる仮想的な領域に表示されることになる。
ここで、図2は、車両1の前方に形成される仮想的な表示部20を示す説明図である。
表示部20は、車両1の前方の実空間にHUD10により形成される四角形状の仮想的な表示領域(表示面)である。HUD10は、この表示部20において、前両の前方風景(前方路面7等)と重畳表示されて視認されるように、画像を表示する。
表示器11は、四角形状の表示面に画像を表示し、画像に係る表示光Lを平面鏡12に向けて出射する。表示器11は、例えばTFT(Thin Film Transistor)型の液晶表示器や有機EL(Electroluminescence)表示器である。なお、表示器11はプロジェクタ及び表示面を構成するスクリーンを有するものであってもよい。
平面鏡12は、表示器11が出射した表示光Lを、凹面鏡13に向けて反射させる。凹面鏡13は、平面鏡12で反射した表示光Lをさらに反射させ、ウインドウシールド3に向けて出射する。凹面鏡13は、拡大鏡としての機能を有し、表示器11に表示された画像を拡大してウインドウシールド3側へ反射する。すなわち、ドライバー4が視認する虚像Vは、表示器11に表示された画像が拡大された像である。
筐体15は、筐体15の内部に、平面鏡12、凹面鏡13を取付部材(図示せず)を介して位置決めし固定する。また、筐体15は、例えば表示器11及び制御部30が実装された制御基板を取付部材(図示せず)を介して位置決めし固定する。
制御部30は、特に、後述する車両1の各部から取得する情報に基づいて、表示器11を制御する。制御部30は、画像生成部31と、表示制御部32と、記憶部33と、を有する。
制御部30は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、グラフィックコントローラ、集積回路等であり、所要の処理を実行する。画像生成部31は、記憶部33より画像の生成に必要な情報を読み出し、表示器11に表示される画像の描画処理を実行し、画像を生成する。表示制御部32は、画像生成部31を制御して所要の画像を生成させ、生成された画像を表示器11に表示するための制御を行う。記憶部33は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、不揮発性メモリ等であり、プログラムやデータを記憶する。
車両1は、HUD10の他に、カーナビゲーションシステム41と、車両ECU(Electronic Control Unit)42と、を有する。カーナビゲーションシステム41及び車両ECU(Electronic Control Unit)42と制御部30とは、例えばCAN(Controller Area Network)バス50を介して接続されている。
カーナビゲーションシステム41は、人工衛星等から受信したGPS(Global Positioning System)信号に基づいて車両1の位置を算出するGPSコントローラを有する。カーナビゲーションシステム41は、地図データを記憶する記憶部を有し、GPSコントローラからの位置情報に基づいて、現在位置近傍の地図データを記憶部から読み出し、ユーザーにより設定された目的地までの案内経路を決定する。カーナビゲーションシステム41は、現在の車両1の位置や決定した案内経路に関する情報を制御部30に出力する。また、カーナビゲーションシステム41は、地図データを参照することにより、車両1の前方の施設の名称・種類や、施設と車両1との距離等を示す情報を制御部30に出力する。地図データでは、道路形状情報(車線、道路の幅員、車線数、交差点、カーブ、分岐路等)、制限速度等の道路標識に関する規制情報、車線が複数存在する場合の各車線についての情報等の各種情報が位置データと対応付けられている。カーナビゲーションシステム41は、これらの各種情報を経路案内情報として、制御部30に出力する。なお、カーナビゲーションシステム41は、車両1に搭載されたものに限られず、制御部30との間で有線又は無線により通信を行う、カーナビゲーション機能を有する携帯端末(例えばスマートフォン、タブレットPC(Personal Computer))により実現されてもよい。
車両ECU42は、車両1に設けられた各種センサから車速やエンジン回転数等の車両1の走行に必要な車両情報を取得し、車両1の動作を制御する。車両ECU42は、車速や車両1自体の警告情報(例えば燃料低下、エンジン油圧異常)等の所要の車両情報を、制御部30に出力する。
次に、HUD10による画像の表示制御処理について詳細に説明する。上述したとおり、HUD10は、前方の実空間に重畳する仮想的な表示面を表示部20として形成し、画像を介して種々の情報をドライバー4に提供する。
ここで、本実施形態におけるHUD10は、特に、車両1の前方風景と重畳表示される虚像Vとして、カーナビゲーションシステム41から出力された情報を地図情報として表示する。HUD10は、地図情報を、少なくとも地図画像51と、POI(Point of Interest)画像52と、自車画像53と、を含む画像で構成し表示することにより、ドライバー4に提供する(図4参照)。
地図画像51は、実景の前方路面7に沿うように、遠近法を用いて奥行きが表現された画像として描画され得る。すなわち、地図画像51は、奥行きが表現された画像として生成されることにより、前方路面7と略同一面上に表示されているようにドライバー4に視認させ得る。
POI画像52は、地図画像51上の特定の地点を示す画像であり、複数のPOI画像52が共通のアイコンで表されたり、地点に関する情報(例えば飲食店やガソリンスタンド等)が認識可能な情報を含むアイコンで表されたりする。
自車画像53は、地図画像51上の車両1の現在位置を示す画像である。自車画像53は、車両1の走行に伴い地図画像51における位置を変えながら表示される。
地図情報に奥行き感を持たせ前方路面7に沿う面上に表示される場合、ドライバー4に視認性の低下や違和感を与えないような描画を行うことが求められる。例えば表示部20の形状自体に遠近感を持たせて上方が切り欠かれたような台形状とする手法が考えられる。しかしながら、表示部20の表示領域が低減してしまい、ドライバー4に提供する情報量が低減してしまう。
そこで、本実施形態におけるHUD10は、地図画像51上に表示されるPOI画像52の視認性を向上させることで、地図情報の視認性を向上する。以下、地図情報の視認性を向上させるためにHUD10において実行される、POI画像52を表示するための表示制御処理を具体的に説明する。
図3は、HUD10により実行されるPOI画像52を表示するための表示制御処理を説明するフローチャートである。
図4は、表示部20に表示されドライバー4に提供される地図情報の一例を示す説明図である。
この表示制御処理は、表示部20に地図情報を表示する処理が発生した場合に開始され、地図情報が非表示になるまで繰り返し実行される。地図情報を表示する処理は、例えば制御部30が、車両1の操作部(図示せず)より地図情報を表示する指示を受け付けた場合に開始され、地図情報を非表示とする指示を受け付けた場合に終了する。
図4に示すように、地図情報の表示が開始されると、表示制御部32の制御に基づいて、画像生成部31が主に車両1の進行方向に存在する地図に関する地図画像51を生成し、生成された地図画像51が表示部20に表示される。上述したとおり、画像生成部31は、奥行きが表現された画像として地図画像51を生成する。また、表示制御部32の制御に基づいて、画像生成部31が地図画像51上の車両1の現在位置を示す自車画像53を生成し、生成された自車画像53が地図画像51に重畳された態様で表示部20に表示される。
また、図4においては、POI画像52は、地図上の特定の地点を示すための共通のデザインからなるアイコンであり、例えばカーナビゲーションシステム41上で行われた設定等に基づいて所定の位置に表示される。なお、表示部20には、地図情報以外にも、車速画像54や経路案内に関する案内画像55も表示され得る。
ステップS1において、表示制御部32は、地図情報を構成する画像にPOI画像52が含まれているか否かを判定する。表示制御部32は、POI画像52が含まれていないと判定した場合(ステップS1のNO)、POI画像52が含まれると判定するまでステップS1を繰り返す。
一方、表示制御部32は、地図情報を構成する画像にPOI画像52が含まれていると判定した場合(ステップS1のYES)、ステップS2において自車画像53とPOI画像52との距離を算出する。具体的には、表示制御部32は、カーナビゲーションシステム41から取得される車両1の緯度及び経度と、POI画像52を表示するための情報としてPOI画像52が保有する緯度及び経度に関する情報等に基づいて、距離を算出する。
ステップS3において、表示制御部32は、距離算出ステップS2で算出された距離に基づいて、生成されるPOI画像52のサイズを記憶部33より読み出す。ここで、記憶部33は、画像生成部31がPOI画像52を生成する際に参照する情報を格納する。具体的には、記憶部33は、自車画像53とPOI画像52との距離に応じて割り当てられたPOI画像52の表示サイズに関する情報が格納されている。例えば、記憶部33は、車両1の現在位置(自車画像53)とPOI画像52が表示される地点(POI画像52)との距離が20m以内である場合にはPOI画像52が規定のサイズで生成され、距離が20mより大きく50m以内である場合にはPOI画像52が80%に縮小されて生成されること等、予め定められたPOI画像52の表示サイズに関する情報を記憶する。
ステップS4において、画像生成部31は、表示制御部32の制御に基づいて、サイズ読み出しステップS3で読み出された、表示すべきPOI画像52に割り当てられた表示サイズでPOI画像52を生成する。
ステップS5において、表示制御部32は、生成されたPOI画像52を、地図画像51に重畳させて表示部20に表示する。これにより、表示制御部32は、算出された距離に基づいて画像生成部31により生成されるPOI画像52の表示を異ならせる。
この画像有無判定ステップS1から画像表示ステップS5は、地図情報を構成する画像にPOI画像52が複数含まれている場合には、各POI画像52に対して実行される。このようにして生成されたPOI画像52は、図4に示すように、算出された距離に基づいて異なる態様で地図画像51上に表示される。すなわち、表示制御部32により、自車画像53との距離が小さいほど(車両1から近いほど)POI画像52は大きく表示され、距離が大きいほど(車両1から遠いほど)POI画像52は小さく表示される。
また、車両1が通過した地点である、自車画像53の後方に表示されるPOI画像52a、52b、52cについては、ドライバー4にとって必要性が低下することが一般的であると考えられる。このため、車両1が通過した地点に位置するPOI画像52a、52b、52cについては、自車画像53との距離が小さいほど(車両1から近いほど)POI画像52は大きく表示され、距離が大きいほど(車両1から遠いほど)POI画像52は小さく表示されると同時に、車両1がこれから通過する、車両1の前方に位置する地点に表示されるPOI画像52に対して、縮尺を小さくして表示することが好ましい。
例えば、図4において説明の便宜上点線で示した、車両1の基準線60よりも後方に位置するPOI画像52a、52b、52cについては、車両1との距離が小さくても、車両1の前方であって同じ距離に位置するPOI画像52よりも小さく生成され、表示されている。これにより、自車画像53よりも前方にある、ドライバー4が注目すると考えられるPOI画像52d、52e等の視認性が、自車画像53よりも後方にあるPOI画像52a、52b、52cにより妨げられることを抑制できる。
このような本実施形態のHUD10は、上述した表示制御処理を行うことにより、ユーザーに対して奥行き感を誇張することができ、地図情報の視認性を向上できる。つまり、共通デザインのアイコン画像であるPOI画像52a、52b、52c、52d、52eの大きさを異ならせることにより、虚像Vの奥行き感を誇張することができる。これにより、HUD10は、一例として上述した表示部20の形状を台形状とすることにより奥行き感を誇張する場合のように、地図情報の表示領域を狭めることなく、地図情報の奥行き感、立体感を向上できる結果、視認性を向上できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、算出された距離に基づいて異なる態様で地図画像51上にPOI画像52を表示する一例として、距離が小さいほどPOI画像52を大きく表示し、距離が大きいほどPOI画像52を小さく表示する例を説明したが、これに加え、又はこれに代えて、次のような態様でPOI画像52を距離に基づいて異ならせて表示してもよい。
図5は、表示部20に表示されドライバー4に提供される地図情報の他の一例を示す説明図である。
図5のPOI画像52は、上述したように算出された距離に基づいてPOI画像52のサイズを異ならせることに加え、距離が小さいPOI画像52fほど誘目性(視認性)よく表示され、距離が大きいPOI画像52gほど誘目性を低下させて表示されている。誘目性を低下させる方法として、POI画像52の明度を下げること、彩度を下げること、透過率を上げること、及びブラー効果を大きくすること、の少なくとも一つを適用し得る。図5においては、説明の都合上、自車画像53との距離が最も近いPOI画像52fを実線で表し、それ以外のPOI画像52を自車画像53との距離が大きくなるにつれて点線の間隔を長くしたPOI画像52で表すことにより、距離が大きいほどPOI画像52の誘目性が低下している様子が表現されている。
また、図3の表示制御処理においては、自車画像53とPOI画像52との距離に応じて生成されるPOI画像52の表示サイズが決定される例を説明したが、これに限らず、例えば複数のPOI画像52が地図画像51上に表示される場合には、POI画像52同士の相対的な位置関係で生成されるPOI画像52の縮尺が決定されてもよい。
HUD10の投影部材がウインドウシールド3である例を説明したが、これに代えて、又はこれと共にコンバイナであってもよい。
1 車両
3 ウインドウシールド
4 ドライバー(視認者)
4 ドライバー
7 前方路面
10 ヘッドアップディスプレイ(HUD)
11 表示器
12 平面鏡
13 凹面鏡
15 筐体
20 表示部
30 制御部
31 画像生成部
32 表示制御部
33 記憶部
41 カーナビゲーションシステム
42 車両ECU
50 CAN(Controller Area Network)バス
51 地図画像
52 POI(Point of Interest)画像
53 自車画像
54 車速画像
55 案内画像
60 基準線
L 表示光
V 虚像

Claims (5)

  1. 車両の前方風景と重畳表示される虚像として、地図画像と、前記地図画像上の特定の地点を示す少なくとも一のPOI(Point of Interest)画像と、前記地図画像上の前記車両の位置を示す自車画像と、を生成する画像生成部と、
    前記自車画像と各前記POI画像との距離を算出し、算出された前記距離に基づいて前記画像生成部により生成される前記POI画像を異ならせる表示制御部と、を備える表示装置。
  2. 前記表示制御部は、前記距離が小さいほど前記POI画像を大きく表示し、前記距離が大きいほど前記POI画像を小さく表示する、請求項1記載の表示装置。
  3. 前記表示制御部は、前記距離が小さい前記POI画像を誘目性よく表示し、前記距離が大きいほど前記POI画像を誘目性を低下させて表示する、請求項1又は2記載の表示装置。
  4. 前記表示制御部は、前記POI画像の明度を下げること、彩度を下げること、透過率を上げること及びブラー効果を大きくすることの少なくとも一つにより、前記誘目性を低下させる、請求項3記載の表示装置。
  5. 前記画像生成部は、前記地図画像を奥行きが表現された画像として生成する、請求項1記載の表示装置。
JP2021188474A 2021-11-19 2021-11-19 表示装置 Pending JP2023075521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021188474A JP2023075521A (ja) 2021-11-19 2021-11-19 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021188474A JP2023075521A (ja) 2021-11-19 2021-11-19 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023075521A true JP2023075521A (ja) 2023-05-31

Family

ID=86542418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021188474A Pending JP2023075521A (ja) 2021-11-19 2021-11-19 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023075521A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6695049B2 (ja) 表示装置及び表示制御方法
JP7383888B2 (ja) 画像制御装置、表示装置、移動体、画像制御方法、及びプログラム
JP2015101311A (ja) 車両情報投影システム
JP2006106254A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
JP2003237412A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017105259A (ja) 車両用情報表示装置
JP2019012483A (ja) 表示システム、表示システムを備える情報提示システム、表示システムの制御方法、プログラム、及び表示システムを備える移動体
US11493357B2 (en) Superimposed image display device, superimposed image drawing method, and computer program
US20210088352A1 (en) Control device
WO2019049308A1 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
JP2011253097A (ja) 表示装置及び表示方法
WO2019189619A1 (en) Image control apparatus, display apparatus, movable body, and image control method
JP6186905B2 (ja) 車載表示装置およびプログラム
JP6282567B2 (ja) 車両用表示装置
JP2023075521A (ja) 表示装置
JP2019056885A (ja) 虚像表示装置
CN109470261B (zh) 平视显示系统
JP2018205254A (ja) 車両用表示装置
JP7338632B2 (ja) 表示装置
JP2020158014A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、及び表示制御プログラム
WO2023167218A1 (ja) 表示装置
WO2023132315A1 (ja) 表示装置
JP2024048432A (ja) 表示システム
JP6692981B1 (ja) 表示装置及び表示方法
WO2023145857A1 (ja) 表示システム