JP2023073236A - 蒸気再循環及びカソード排気冷却器を備える電気化学セルシステム - Google Patents

蒸気再循環及びカソード排気冷却器を備える電気化学セルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023073236A
JP2023073236A JP2022182217A JP2022182217A JP2023073236A JP 2023073236 A JP2023073236 A JP 2023073236A JP 2022182217 A JP2022182217 A JP 2022182217A JP 2022182217 A JP2022182217 A JP 2022182217A JP 2023073236 A JP2023073236 A JP 2023073236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
steam
cell system
solid oxide
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022182217A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェインガートナー,デイビッド
Weingaertner David
ペリー,マーティン
Perry Martin
タ,アンディ
Ta Andy
ベンカタラマン,スワミナサン
Venkataraman Swaminathan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bloom Energy Corp
Original Assignee
Bloom Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bloom Energy Corp filed Critical Bloom Energy Corp
Publication of JP2023073236A publication Critical patent/JP2023073236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • C25B15/087Recycling of electrolyte to electrochemical cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • C25B1/042Hydrogen or oxygen by electrolysis of water by electrolysis of steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • C25B13/04Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
    • C25B13/05Diaphragms; Spacing elements characterised by the material based on inorganic materials
    • C25B13/07Diaphragms; Spacing elements characterised by the material based on inorganic materials based on ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • C25B15/021Process control or regulation of heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • C25B15/083Separating products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/60Constructional parts of cells
    • C25B9/67Heating or cooling means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • C25B9/77Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type having diaphragms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】電力消費を改善した、固体酸化物型電解セル(SOEC)システム等の電解セルシステム及び前記セルシステムを動作させる方法を提供する。【解決手段】蒸気を受け取り、水素及び蒸気排気流を発生させるように構成される電解セルのスタックと、前記水素及び蒸気排気流の一部を前記スタックに戻して再循環させるように構成される蒸気再循環ブロワーとを備える、固体酸化物型電解セルシステム及び方法。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、包括的には、固体酸化物型電解セル(SOEC)を備える電解槽システムに関し、より詳細には、蒸気再循環及びカソード排気冷却の使用、並びにその動作方法に関する。
燃料電池等の電気化学装置は、燃料内に貯蔵されたエネルギーを電気エネルギーに高効率で変換することができる。固体酸化物型燃料電池(SOFC)システム等の燃料電池システムでは、燃料電池のカソード側を酸化流が通過し、燃料電池のアノード側を燃料導管流が通過する。酸化流は、通常は空気であり、燃料流は、メタン、天然ガス、液化石油ガス(LPG)/プロパン、エタノール、又はメタノール等の炭化水素燃料であり得る。燃料電池は、負の電荷を帯びた酸素イオンをカソード流ストリームからアノード流ストリームに移送することが可能であり、ここで、イオンは、炭化水素分子中の遊離水素又は水素と結合して水蒸気を生成し、及び/又は一酸化炭素と結合して二酸化炭素を生成する。負電荷イオンからの過剰な電子は、アノードとカソードとの間で完成する電気回路を通って燃料電池のカソード側に戻り、その結果、回路を通る電流の流れが生じる。燃料電池システムは、複数のホットボックスを備えることができ、そのそれぞれが電気を発生させることができる。ホットボックスは、酸化性燃料を1つ以上の燃料スタックに提供する燃料導管流を含むことができ、そこでは、発電中に燃料が酸化される。
SOFCは、水素及び酸素を生成するために電解槽として動作することができ、これは、固体酸化物型電解セル(SOEC)と呼ばれる。SOFCモードでは、酸素イオンがカソード側(空気)からアノード側(燃料)に移送され、その駆動力となるのは、電解質にわたる酸素の分圧の化学勾配である。SOECモードでは、セルの空気側に正電位が印加されると、酸素イオンが蒸気側から空気側に移送される。SOFCとSOECとの間でカソードとアノードとが逆転している(すなわち、SOFCカソードがSOECアノードとなり、SOFCアノードがSOECカソードとなる)ため、以降、SOFCカソード(SOECアノード)は空気電極と呼ぶ場合があり、SOFCアノード(SOECカソード)は蒸気電極と呼ぶ場合がある。
SOECモードの間、燃料流中の水が還元され(HO+2e→O2-+H)、Hガス及びO2-イオンを生成し、O2-イオンは、固体電解質を通して移送された後、空気側において酸化され(O2-からO)、分子状酸素を生成する。空気及び湿潤燃料(水素、改質天然ガス)を用いて動作するSOFCの開回路電圧は、0.9V~1V程度(含水量に応じる)であるため、SOECモードにおいて空気側電極に印加される正電圧により、セル電圧を、典型的な動作電圧である1.1V~1.45Vまで上昇させる。
したがって、本発明の実施形態は、関連技術の制限及び不都合点に起因する1つ以上の問題を実質的に取り除く、蒸気再循環及びカソード排気冷却を含む電気化学セルシステムに関する。
本発明の目的は、固体酸化物型電解セル(SOEC)システム等の電解セルシステムの電力消費を改善する(すなわち、低減する)ことである。
本発明の別の目的は、固体酸化物型電解セル(SOEC)システム等の電解セルシステムの水利用率を改善することである。
本発明の別の目的は、蒸気/水素(H)再循環を提供することである。
本発明の別の目的は、カソード排気冷却を提供することである。
本発明の更なる特徴及び利点は、以下の説明において記載され、その説明から部分的に明らかになるか、又は本発明の実施によって習得することができる。本発明の目的及び他の利点は、特に、添付図面と合わせて記載の説明及び本件の特許請求の範囲に示される構造によって実現及び達成される。
これらの利点及び他の利点を達成するために、また本発明の目的に従って、具現化され広範に記載されるように、蒸気再循環及びカソード排気冷却器を備える電気化学セルシステムは、蒸気を受け取り、水素及び蒸気排気流を発生させるように構成される電解セルのスタックと、水素及び蒸気排気流の一部をスタックに戻して再循環させるように構成される蒸気再循環ブロワーとを備える、固体酸化物型電解セル(SOEC)システムを含む。
別の態様において、蒸気再循環及びカソード排気冷却器を備える電気化学セルシステムは、電解セルのスタックにおいて蒸気を受け取ることと、スタックにおいて、水素及び蒸気排気流を発生させることと、蒸気再循環ブロワーにおいて、水素及び蒸気排気流の一部をスタックに戻して再循環させることとを含む、固体酸化物型電解セル(SOEC)システムを動作させる方法を含む。
以上の一般的な記載及び以下の詳細な記載はいずれも、例示的かつ説明的なものであり、特許請求の範囲に係る本発明の更なる説明を与えることを意図するものであることが理解される。
本発明の更なる理解をもたらすために含まれ、本明細書に援用されるとともに本明細書の一部をなす添付図面は、本発明の実施形態を例示するとともに、明細書と合わせて本発明の原理を説明する役目を果たす。
図1は、本発明の一例示の実施形態に係るSOECシステムのプロセスフロー図である。 図2は、本発明の一例示の実施形態に係る、図1のホットボックスを通るプロセスの流れを示す、ホットボックスのプロセスフロー図である。
添付図面を参照して、種々の実施形態を詳細に説明する。可能な限り、同じ参照符号は、図面全体を通して同じ又は同様の部分を指すのに使用する。特定の例及び実施態様に対する参照は、例示目的でなされ、本発明の実施形態又は特許請求の範囲の範囲を制限することは意図していない。
本明細書において、「約」1つの特定の値から及び/又は「約」別の特定の値までのように値及び範囲が表現され得る。そのような範囲が表現される場合の例として、1つの特定の値から及び/又は他の特定の値までというのが挙げられる。同様に、頭に「約」又は「実質的に」を使用することによって値が近似として表現される場合、特定の値は別の様相を形成することが理解されよう。いくつかの実施形態において、「約X」という値は、+/-1%X又は+/-5%Xという値を含み得る。範囲のそれぞれの端点は、他方の端点に関連しても、他方の端点とは無関係でも重要であることが更に理解されよう。これらの値及び範囲は例を提供するが、本発明の実施形態はそれに限定されない。
当業者であれば、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本開示に様々な変更及び変形を行うことができることが明らかとなろう。本開示の趣旨及び要旨を組み込む開示の実施形態の変更、組合せ、部分組合せ、及び変形が当業者には想到され得ることから、本開示は、添付の特許請求の範囲内の全てのもの及びその均等物を含むように解釈すべきである。
固体酸化物型電解セル(SOEC)システム等の電解セルシステムの電力消費は、システムの水利用率に依存し得る。水利用率を上昇させることにより、総電力消費(kW時/kg H)を低下させることが可能になり得る。本開示のいくつかの実施形態において、蒸気がSOECシステム内で再循環される。再循環蒸気は、蒸気再循環ブロワーに供給される前に、追加の熱交換器を使用して、約100℃~180℃(例えば、150℃未満)に冷却することができる。図1及び図2は、本開示の種々の実施形態に係る、固体酸化物型電解セル(SOEC)システム及び様々な流体の流れの概略図である。
図1は、本発明の一例示の実施形態に係るSOECシステム100である。
図1に示されているように、SOECシステム100は、空気導管105と、空気ブロワー106と、蒸気導管110と、ホットボックス120と、任意選択の水素導管130と、濃縮空気導管125と、蒸気及び水素生成物出口150と、スプリッター160と、蒸気再循環ブロワー170とを備える。
図1に示されている一例示の構成において、SOECシステム100の構成要素及びそれらのそれぞれの動作が記載される。一例示の構成及び動作によれば、蒸気導管110における蒸気入力は、約120℃~130℃(例えば、127℃)又は拡大された範囲では約100℃~200℃の温度、約1psigの圧力を有することができる。種々の実施形態において、蒸気は、外部供給源からSOECシステム100に入力することができるか、又は局所的に発生させることができる。代替的又は付加的に、水をSOECシステム100に入力してもよい。
空気導管105における空気入力(例えば、周囲空気)は、局所大気圧における周囲温度とすることができ、その温度は約-20℃~+45℃であり得る。空気導管105からの空気は、空気ブロワー106において受け取られ、空気ブロワー106によって出力される空気は、圧縮の熱によって周囲よりも僅かに高い温度となる。例えば、空気ブロワー106によって出力される空気の温度は、20℃の周囲空気温度と比較して、1.0psigにおいて約30℃とすることができる。
任意選択の水素導管130からの水素は、水素がSOECシステム100によって他の方法で生成されていないときの始動及び過渡のためにのみ必要とされ得る。例えば、定常状態において別個の水素給送流又は水素再循環蒸気は必要なくなる。この水素流の圧力は、現場構築時の設計オプションであり、約5psig~3000psigとすることができる。温度は、貯蔵部に由来し得るため、周囲温度付近であり得る。
空気導管105における空気入力、蒸気導管110における蒸気入力、及び水素導管130における任意選択の水素における水素入力は、ホットボックス120に入力される。さらに、ホットボックス120は、ホットボックス120の蒸気及び水素生成物出口150において蒸気及び水素生成物H-HO-Gを出力する。ここで、Gは総量(Gross)を表す。ホットボックス出力H-HO-Gは、約100℃~180℃(例えば、130℃)の温度、約0.1psig~0.5psigの圧力を有することができる。
加えて、ホットボックス出力H-HO-Gは、スプリッター160に入力され、蒸気再循環流RECHOLP(ここで、LPは低圧(low pressure)を表す)と、純生成物H-HO-N(ここで、Nは純量(Net)を表す)(例えば、商業使用又は貯蔵のための出力)とに分割される。ここで、純生成物H-HO-Nは、約100℃~180℃(例えば、130℃)の温度、約0.1psig~0.5psigの圧力を有することができる。蒸気再循環流RECHOLPは、約100℃~180℃(例えば、130℃)の温度、約0.1psig~0.5psigの圧力を有することができる。ホットボックス120は、濃縮空気導管125において、本質的に局所大気圧(例えば、0.5psig未満又は0.05psig未満)において約120℃~300℃の温度を有し得る濃縮空気を更に出力することができる。
蒸気再循環流RECHOLPは、蒸気再循環ブロワー170に入力される。結果として生じる再循環蒸気REC-STMは、約100℃~180℃(例えば、140℃)の温度、約0.5psig~1.5psig(例えば、約1psig)の圧力を有することができ、ホットボックス120に入力される。いくつかの実施形態において、カソード排気冷却器熱交換器(すなわち、図2の要素188)が蒸気再循環ブロワー170の上流に位置し、再循環蒸気を蒸気再循環ブロワー170に達する前に冷却するようになっている。さらに、再循環蒸気に再循環水素の給送は含まれないものとすることができる。
例示のシミュレーション結果を以下の表1に示す。例示の結果は、パスごとの水利用率が70%で、総水利用率が90%を達成することを仮定している。したがって、本開示の例示の実施形態は、約70%(例えば、50%~80%)のパスごとの水利用率、及び約90%(例えば、75%~95%)の総水利用率をもたらす。最適な総水利用率は、生成される水素(H)のkgあたりの総電力消費を最小限にする、又は生成される水素(H)のkgあたりの総利用コスト(例えば、蒸気入力及び電力入力の合計コスト)を最小限にするように選択することができる。典型的には、約70%~90%の総蒸気利用率が最適である。したがって、実施形態は、特定のパスごとの水利用率又は総水利用率に限定されない。蒸気再循環の使用により、パスごとの水利用率を総水利用率よりも低下させることが可能になる。パスごとの水利用率と総水利用率との様々な比、例えば、70/85、65/85、及び60/80等を達成することができる。
蒸気復熱器のみでは、蒸気及び水素生成物出口150における蒸気及び水素生成物H-HO-Gを、多くの市販の再循環ブロワー用に十分に低い温度まで冷却するのに十分ではない場合があることが結果として示されている。蒸気再循環蒸気に加えて新たな蒸気給送の熱容量は、放出する蒸気に水素生成物を足したものに十分に釣り合うものではない。SOFCシステムのアノード排気冷却器と同様であり得るカソード排気冷却器熱交換器(例えば、図2の要素188)を追加することにより、改善された熱的釣合いが得られる。
約70%のパスごとの水利用率及び約90%の総水利用率を達成するために、総生成流の少なくとも70%(例えば、約70%~75%)、例えば、約73%を再循環させるべきである。総水利用率及びパスごとの水利用率の他の組合せは、異なる再循環比率を利用する。再循環比率は、40%~75%で変動し得る。この場合の例示の流れの結果を以下の表1に示す。
Figure 2023073236000002
図2は、本発明の一例示の実施形態に係る図1のホットボックス120を通るプロセスの流れを示すホットボックスのプロセスフロー図である。
図2に示されているように、SOECシステム100は、空気導管105と、空気ブロワー106と、蒸気導管110と、ホットボックス120と、任意選択の水素導管130と、濃縮空気導管125と、蒸気及び水素生成物出口150と、スプリッター160と、蒸気再循環ブロワー170とを備え、これらは図1にも示されている。さらに、図2は、ホットボックス120のスタック121、混合器181、熱交換器185、186、187、188、及び189、蒸気加熱器191、並びに空気加熱器192のエネルギーバランスを維持するように構成される多様な電気部品103を示している。
蒸気導管110における蒸気入力及び任意選択の水素導管130における水素入力は、混合器181において混合することができる。ここで、蒸気入力(又は水入力)、水素入力、及び/又はそれらの組合せは、蒸気再循環ブロワー170によって出力される再循環蒸気171を使用して、混合器181において加熱することができる。混合器181の出力は、熱交換器185に入力することができ、熱交換器185は、スタック121の下流の入力のための高温蒸気を出力する。熱交換器からの高温流の出口温度は、スタック温度に依存するとともに、設計に依存し、スタック温度よりも約20℃~150℃低いものとすることができる。スタック温度は、約680℃~850℃の範囲であり得る。高温蒸気は、蒸気加熱器191等の1つ以上の加熱器によって更に加熱することができる。熱交換器185は、スタック121によって出力される水素を利用することによって高温蒸気を発生させるように構成される。熱交換器185は、カソード排気冷却器熱交換器188に水素を更に出力する。
熱交換器185からの水素に加えて、空気ブロワー106によって出力される空気は、カソード排気冷却器熱交換器188に供給される。熱交換器188は、蒸気及び水素生成物H-HO-Gを出力し、これは、スプリッター160に供給される。熱交換器188は、温かい空気(例えば、周囲温度に応じて、約60℃~150℃の温度を有する)を更に出力し、これは、熱交換器186等の1つ以上の熱交換器及び空気加熱器192等の1つ以上の空気加熱器を介してスタック121に供給される。さらに、濃縮空気導管125においてスタック121によって出力される濃縮空気は、熱交換器186、187、及び189等の一連の熱交換器によって冷却される。ここで、熱交換器187及び189は任意選択のものであり、典型的には、例えば給水システムにおいて使用される。
カソード排気冷却器熱交換器188において、再循環蒸気は、スタック121に供給されている空気導管流によって冷却される。加えて、蒸気再循環ブロワー170によって出力される蒸気再循環流が相当量の水素を含むことから、定常状態において別個の水素給送流又は水素再循環蒸気は必要なくなる。水素が生成されないシステム始動、停止、又は過渡/待機に際しては、水素(例えば、シリンダー又は現場の貯蔵部からのもの)が依然として利用され得る。
カソード排気冷却器熱交換器188は、再循環ブロワーの上流に位置し、再循環流を再循環ブロワーに達する前に冷却するようになっていることが好ましい。カソード排気冷却器熱交換器188は、スプリッター160の上流又は下流に位置することができ、水素及び蒸気流の総量H-HO-G又は蒸気再循環流RECHOLPのみを、カソード排気冷却器熱交換器180における空気導管流によって冷却するようになっている。
当業者であれば、本発明の趣旨又は範囲から逸脱することなく、本発明の蒸気再循環及びカソード排気冷却器を備える電気化学セルシステムにおいて、様々な変更及び変形を行うことができることが明らかとなろう。したがって、本発明は、本発明の変更及び変形が添付の特許請求の範囲及びその均等物の範囲内にあるならば、それらを包含することが意図される。

Claims (20)

  1. 蒸気を受け取り、水素及び蒸気排気流を発生させるように構成される電解セルのスタックと、
    前記水素及び蒸気排気流の一部を前記スタックに戻して再循環させるように構成される蒸気再循環ブロワーと、
    を備える、固体酸化物型電解セルシステム。
  2. カソード排気冷却器熱交換器を更に備え、前記カソード排気冷却器熱交換器において、前記水素及び蒸気排気流が、前記スタックに供給されている空気導管流によって冷却される、請求項1に記載の固体酸化物型電解セルシステム。
  3. 再循環ブロワーの上流に位置するカソード排気冷却器熱交換器を更に備える、請求項1に記載の固体酸化物型電解セルシステム。
  4. 前記水素及び蒸気排気流の一部を前記蒸気再循環ブロワーに供給するスプリッターを更に備える、請求項1に記載の固体酸化物型電解セルシステム。
  5. カソード排気冷却器熱交換器が、前記スプリッターの上流に位置する、請求項4に記載の固体酸化物型電解セルシステム。
  6. カソード排気冷却器熱交換器が、前記スプリッターの下流に位置する、請求項4に記載の固体酸化物型電解セルシステム。
  7. 前記電解セルのスタックは、蒸気及び水素を受け取るように構成される、請求項1に記載の固体酸化物型電解セルシステム。
  8. 前記電解セルのスタックは、前記固体酸化物型電解セルシステムが定常状態で動作しているとき、水素の受取りを止めるように構成される、請求項7に記載の固体酸化物型電解セルシステム。
  9. 前記電解セルのスタックは、前記固体酸化物型電解セルシステムの始動時、停止時、又は前記固体酸化物型電解セルシステムが水素を生成していないときに、水素を受け取るように構成される、請求項7に記載の固体酸化物型電解セルシステム。
  10. 前記水素及び蒸気排気流の再循環部分は、蒸気を含み、水素を含まない、請求項1に記載の固体酸化物型電解セルシステム。
  11. 電解セルのスタックにおいて蒸気を受け取ることと、
    前記スタックにおいて、水素及び蒸気排気流を発生させることと、
    蒸気再循環ブロワーにおいて、前記水素及び蒸気排気流の一部を前記スタックに戻して再循環させることと、
    を含む、固体酸化物型電解セルシステムを動作させる方法。
  12. カソード排気冷却器熱交換器によって、前記スタックに供給されている空気導管流を使用して、前記水素及び蒸気排気流を冷却することを更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. カソード排気冷却器熱交換器が、再循環ブロワーの上流に位置する、請求項11に記載の方法。
  14. スプリッターが、前記水素及び蒸気排気流の一部を前記蒸気再循環ブロワーに供給する、請求項11に記載の方法。
  15. カソード排気冷却器熱交換器が、前記スプリッターの上流に位置する、請求項14に記載の方法。
  16. カソード排気冷却器熱交換器が、前記スプリッターの下流に位置する、請求項14に記載の方法。
  17. 前記電解セルのスタックは、蒸気及び水素を受け取るように構成される、請求項11に記載の方法。
  18. 前記電解セルのスタックは、前記固体酸化物型電解セルシステムが定常状態で動作しているとき、水素の受取りを止めるように構成される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記電解セルのスタックは、前記固体酸化物型電解セルシステムの始動時、停止時、又は前記固体酸化物型電解セルシステムが水素を生成していないときに、水素を受け取るように構成される、請求項17に記載の方法。
  20. 前記水素及び蒸気排気流の再循環部分は、蒸気を含み、水素を含まない、請求項11に記載の方法。
JP2022182217A 2021-11-15 2022-11-15 蒸気再循環及びカソード排気冷却器を備える電気化学セルシステム Pending JP2023073236A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163279381P 2021-11-15 2021-11-15
US63/279,381 2021-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023073236A true JP2023073236A (ja) 2023-05-25

Family

ID=84358258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022182217A Pending JP2023073236A (ja) 2021-11-15 2022-11-15 蒸気再循環及びカソード排気冷却器を備える電気化学セルシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230183874A1 (ja)
EP (1) EP4186996A1 (ja)
JP (1) JP2023073236A (ja)
KR (1) KR20230071089A (ja)
CA (1) CA3182094A1 (ja)
TW (1) TW202332108A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202405245A (zh) * 2022-01-07 2024-02-01 美商博隆能源股份有限公司 蒸汽用途及安全系統
CA3186447A1 (en) * 2022-01-14 2023-07-14 Bloom Energy Corporation Steam recycle control
KR20230110212A (ko) * 2022-01-14 2023-07-21 블룸 에너지 코퍼레이션 고체 산화물 전해조의 제어

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3869599A4 (en) * 2019-03-25 2022-10-12 Korea Institute of Machinery & Materials REVERSIBLE WATER ELECTROLYSIS SYSTEM AND METHODS OF OPERATION THEREOF
CN113278992B (zh) * 2021-07-23 2021-09-17 北京思伟特新能源科技有限公司 一种水蒸气涡轮增压的燃料电池电解槽系统及其工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230183874A1 (en) 2023-06-15
CA3182094A1 (en) 2023-05-15
KR20230071089A (ko) 2023-05-23
EP4186996A1 (en) 2023-05-31
TW202332108A (zh) 2023-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7170630B2 (ja) 電解槽と結合された水素化物タンクを含む水の高温可逆電解用システム
JP2023073236A (ja) 蒸気再循環及びカソード排気冷却器を備える電気化学セルシステム
US7306871B2 (en) Hybrid power generating system combining a fuel cell and a gas turbine
US7846599B2 (en) Method for high temperature fuel cell system start up and shutdown
KR101352198B1 (ko) 연료전지 하이브리드 시스템
Saebea et al. Cycle analysis of solid oxide fuel cell-gas turbine hybrid systems integrated ethanol steam reformer: Energy management
FI123690B (fi) Menetelmä ja järjestely anoditakaisinkierrätyksen ohjaamiseksi
JP2016173989A (ja) 混合されたイオン/電子伝導性電解質を用いた固体電解質燃料電池スタックを作動する方法および装置
JP2016173989A5 (ja)
JP2018504744A (ja) 高効率溶融炭酸塩形燃料電池システム及び方法
Torii et al. Anode gas recirculation for improving the performance and cost of a 5-kW solid oxide fuel cell system
US20080318091A1 (en) Method and system of operating a high-temperature fuel cell
CN114765266A (zh) 一种提高热效率并优化水管理的sofc热电联供系统
Nakajima et al. Development of highly-efficient SOFC system using anode off-gas regeneration technique
Kang et al. Effects of system configuration and operating condition on MCFC system efficiency
US20110129746A1 (en) Thermal management system for high-temperature fuel cell
US20100285381A1 (en) Method and apparatus for operating a fuel cell in combination with an orc system
CN118054036A (zh) 包括蒸汽再循环和阴极排气冷却器的电化学电池系统
JP2001076750A (ja) 高温燃料電池設備
Leeper The hybrid cycle: integration of a fuel cell with a gas turbine
JP2004247247A (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
EP4084163A1 (en) Fuel cell system and method for operating the same
Ficili et al. Design and partial-load operation of a reversible Solid Oxide Cell system with molten salts thermal storage
US8216735B2 (en) Thermal management system for high-temperature fuel cell
JP2023103184A (ja) 蒸気使用及び安全システム