JP2023066883A - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2023066883A
JP2023066883A JP2021177729A JP2021177729A JP2023066883A JP 2023066883 A JP2023066883 A JP 2023066883A JP 2021177729 A JP2021177729 A JP 2021177729A JP 2021177729 A JP2021177729 A JP 2021177729A JP 2023066883 A JP2023066883 A JP 2023066883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
battery
dcdc converter
vehicle body
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021177729A
Other languages
English (en)
Inventor
佑太 星野
Yuta Hoshino
功治 尾畑
Koji Ohata
翔太 山脇
Shota Yamawaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2021177729A priority Critical patent/JP2023066883A/ja
Priority to CA3231918A priority patent/CA3231918A1/en
Priority to PCT/JP2022/035237 priority patent/WO2023074203A1/ja
Priority to AU2022377516A priority patent/AU2022377516A1/en
Publication of JP2023066883A publication Critical patent/JP2023066883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/75Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using propulsion power supplied by both fuel cells and batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】空車時の前後重量バランスの悪化を抑制することができる。【解決手段】作業車両は、燃料電池と、前記燃料電池が出力する電圧を調整する燃料電池用DCDCコンバータと、バッテリと、前記バッテリが出力する電圧を調整するバッテリ用DCDCコンバータと、前記燃料電池、前記燃料電池用DCDCコンバータ、前記バッテリ及び前記バッテリ用DCDCコンバータを支持する車体と、を備え、前記燃料電池は、前記燃料電池用DCDCコンバータ、前記バッテリ及び前記バッテリ用DCDCコンバータよりも車体前方に配置されている。【選択図】図3

Description

本発明は、作業車両に関する。
特許文献1には、車台上に設けられた運転室と、車台に設けられた作業装置と、作業装置を駆動させる電動モータと、電動モータの駆動用の電力を発電する燃料電池ユニットと、を備えた作業車両が開示されている。特許文献1では、燃料電池ユニットは、運転室の後方かつ車両前後方向中央部の車台上に設けられている。燃料電池ユニットは、水素と空気の供給により発電する燃料電池と、燃料電池に空気を供給するブロワと、燃料電池へ供給する水素を貯留する水素タンクと、を備える。燃料電池の車幅方向に隣接する位置には、一方側にDCDCコンバータが配置され、他方側にブロワが配置されている。
特許文献2には、車体フレーム上に搭載された燃料電池スタック、水素タンク及び二次電池を備えた燃料電池車両が開示されている。特許文献2では、車体前側から燃料電池スタック、水素タンク、二次電池の順に配置されている。
特開2017-128202号公報 特開2019-147500号公報
ところで、燃料電池を備えた車両(以下「FC車」ともいう。)においては、従来のエンジンを備えた車両(以下「エンジン車」ともいう。)に対して搭載する装置が大きく異なる。例えば、エンジン車では燃料が軽油であるため、満タン状態の燃料タンクは重量が重い。これに対し、FC車では燃料が水素であるため、満タン状態で比較すると水素タンクの重量は軽い。また、エンジン車では搭載不要であった重量の重いバッテリ及びDCDCコンバータを、FC車では大量に搭載する必要がある。このようにFC車では、従来のエンジン車とは搭載する装置が大きく異なることから、各装置の重量も大きく異なってくる。そのため、装置の配置場所によっては車体の空車時(積荷が積載されていない時)の前後重量バランスが悪くなり、降雨時などの軟弱路面の登坂性能が悪化する可能性がある。例えば、フロントヘビー(空車時の前部重量が過大)となると、駆動輪である後輪のトラクションが下がる可能性が高くなる。そのため、空車時の前後重量バランスの悪化を抑制する上で改善の余地がある。
そこで本発明は、空車時の前後重量バランスの悪化を抑制することができる作業車両を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る作業車両は、燃料電池と、前記燃料電池が出力する電圧を調整する燃料電池用DCDCコンバータと、バッテリと、前記バッテリが出力する電圧を調整するバッテリ用DCDCコンバータと、前記燃料電池、前記燃料電池用DCDCコンバータ、前記バッテリ及び前記バッテリ用DCDCコンバータを支持する車体と、を備え、前記燃料電池は、前記燃料電池用DCDCコンバータ、前記バッテリ及び前記バッテリ用DCDCコンバータよりも車体前方に配置されている。
上記態様によれば、空車時の前後重量バランスの悪化を抑制することができる。
実施形態に係る作業車両の斜視図。 実施形態に係る作業車両の側面図。 実施形態に係る作業車両の上面図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。実施形態においては、作業車両の一例として、鉱山などの作業現場を走行して積荷を運搬する運搬車両であるダンプトラックを挙げて説明する。例えば、ダンプトラックは、運転者による運転操作によらずに無人で駆動する無人ダンプトラックでもよいし、運転者による運転操作に基づいて駆動する有人ダンプトラックでもよい。
<ダンプトラック>
図1に示すように、ダンプトラック1は、ベッセル2(ダンプボディ)と、車体3と、走行装置4と、を備える。以下、ダンプトラック1の前進方向(車体前方)、後進方向(車体後方)及び車両幅方向(車体左右方向)を「車両前方(車両前後方向一方側)」、「車両後方(車両前後方向他方側)」及び「車両幅方向」と称する。車両幅方向は、「左側(車両幅方向一方側)」又は「右側(車両幅方向他方側)」と称する場合もある。ダンプトラック1が前進する方向に対して右手を右側、ダンプトラック1が前進する方向に対して左手を左側と称する。ダンプトラック1の車両上下方向(車体上下方向)、車両上方(車体上方)及び車両下方(車体下方)を単に「上下方向」、「上方」及び「下方」と称する。図の例では、ダンプトラック1は、水平面に配置されている。ダンプトラック1の車両上下方向(車体上下方向)、車両上方(車体上方)及び車両下方(車体下方)は、ダンプトラック1が水平面に配置された状態の上下方向(鉛直方向)、鉛直上方及び鉛直下方とそれぞれ一致する。
ベッセル2は、積荷が積載される部材である。ベッセル2の少なくとも一部は、車体3よりも上方に配置される。ベッセル2は、ダンプ動作及び下げ動作を行うことが可能である。
ここで、ダンプ動作とは、ベッセル2を車体3から離隔させてダンプ方向に傾斜させる動作を意味する。ダンプ方向は、車体3の後方である。実施形態において、ダンプ動作は、ベッセル2の前端部を上昇させて、ベッセル2を後方に傾斜させることを含む。ダンプ動作により、ベッセル2の積載面は、後方に向かって下方に傾斜する。
下げ動作とは、ベッセル2を車体3に接近させる動作を意味する。下げ動作は、ダンプ動作とは逆方向の動作である。実施形態において、下げ動作は、ベッセル2の前端部を下降させることを含む。
ダンプ動作及び下げ動作により、ベッセル2は、ダンプ姿勢及び積載姿勢に調整される。ここで、ダンプ姿勢とは、ベッセル2が上昇している姿勢を意味する。積載姿勢とは、ベッセル2が下降している姿勢を意味する。図の例では、積載姿勢のベッセル2を示している。
例えば、排土作業を実施する場合、ベッセル2は、積載姿勢からダンプ姿勢に変化するように、ダンプ動作する。ベッセル2に積荷が積載されている場合、積荷は、ダンプ動作により、ベッセル2の後端部から後方に排出される。一方、積込作業が実施される場合、ベッセル2は、積載姿勢に調整される。
ベッセル2は、運転室6を上方から保護するプロテクタ5を備える。プロテクタ5は、ベッセル2が積載姿勢にあるときは運転室6を上方から覆うように配置される。プロテクタ5は、ベッセル2の前端側に設けられている。プロテクタ5は、運転室6よりも上方に配置されている。プロテクタ5は、車両幅方向に延びている。運転室6は、車両幅方向中央よりも車両左側に配置されている。
運転室6は、プラットフォーム7に支持されている。プラットフォーム7は、オペレータの運転室6への乗降時の足場確保のために設けられている。また、プラットフォーム7は、ダンプトラック1の搭載機器の整備時の足場確保のために設けられている。例えば、プラットフォーム7には、抵抗器(不図示)が配置されていてもよい。プラットフォーム7は、プロテクタ5よりも下方に配置されている。プラットフォーム7は、車輪11,12よりも上方に配置されている。プラットフォーム7は、車両幅方向に延びている。プラットフォーム7は、車両前後方向及び車両幅方向に平行な板状に形成されている。
図3に示すように、車体3は、車体フレーム10を備える。車体フレーム10は、車両前後方向に延びている。図1に示すように、車体3は、ベッセル2を支持する。車体3は、走行装置4に支持されている。
走行装置4は、車体3を支持する。走行装置4は、ダンプトラック1を走行させる。走行装置4は、ダンプトラック1を前進又は後進させる。走行装置4の少なくとも一部は、車体3よりも下方に配置される。走行装置4は、複数の車輪11,12を備える。複数の車輪11,12は、前輪11と、前輪11よりも後方に配置される後輪12と、を含む。
前輪11は、ダンプトラック1の進行方向を変えるために操舵される操舵輪である。前輪11は、左右一対配置されている。図3に示すように、左右一対の前輪11は、車体フレーム10の前部を介して車両幅方向に間隔をあけて配置されている。前輪11は、左右に1つずつ(計2つ)設けられている。
後輪12は、走行駆動モータ(不図示)により駆動される駆動輪である。後輪12は、左右一対配置されている。左右一対の後輪12は、車体フレーム10の後部を介して車両幅方向に間隔をあけて配置されている。後輪12は、左右に2つずつ(計4つ)設けられている。
ダンプトラック1は、作動油を貯留する作動油タンク13を備える。図3の上面視で、作動油タンク13は、円形状である。作動油タンク13は、第一ブラケット15を介して車体フレーム10に支持されている。作動油タンク13は、油圧ポンプ(不図示)に接続されている。
<燃料電池システム>
図2に示すように、燃料電池システム20は、ダンプトラック1に搭載されている。図2の例では、燃料電池システム20の構成要素は二点鎖線で示している。燃料電池システム20は、燃料電池21と、燃料電池用DCDCコンバータ22と、バッテリ23と、バッテリ用DCDCコンバータ24と、冷却装置25と、水素タンク26と、を備える。燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22、バッテリ23、バッテリ用DCDCコンバータ24、冷却装置25及び水素タンク26は、車体3に支持されている。
燃料電池21は、燃料ガスである水素と酸化ガスである酸素とを化学反応させて発電する。燃料電池21は、複数の単位セルが積層されたスタック構造を有する。図2の側面視で、燃料電池21の外形は、矩形状である。例えば、燃料電池21は、外気に含まれる酸素を利用して発電する。なお、燃料電池21は、酸化ガス供給装置(不図示)により酸素を含む空気が供給されてもよい。
燃料電池用DCDCコンバータ22は、燃料電池21が出力する電圧を調整する。燃料電池用DCDCコンバータ22は、燃料電池21に電気的に接続されている。図2の側面視で、燃料電池用DCDCコンバータ22の外形は、矩形状である。例えば、燃料電池用DCDCコンバータ22は、燃料電池21で発電された電圧を昇圧する。燃料電池用DCDCコンバータ22は、燃料電池21で発電された直流電流をモータインバータ(不図示)に供給する。
モータインバータは、燃料電池用DCDCコンバータ22からの直流電流を三相交流電流に変換して各モータ(例えば、不図示のポンプ駆動モータ及び走行駆動モータ)に供給する。ポンプ駆動モータ及び走行駆動モータのそれぞれは、モータインバータから供給された三相交流電流に基づいて駆動される。
ポンプ駆動モータは、油圧ポンプ(不図示)を駆動する。油圧ポンプから吐出された作動油は、ステアリングシリンダ(不図示)及びホイストシリンダ(不図示)のそれぞれに供給される。ステアリングシリンダは、前輪11を操舵する動力を発生する。ホイストシリンダは、ベッセル2のダンプ動作又は下げ動作を行う動力を発生する。走行駆動モータは、走行装置4の後輪12に接続されている。走行駆動モータが発生した回転力は、走行装置4の後輪12に伝達される。
バッテリ23は、燃料電池21において発生した電力を蓄える。バッテリ23は、燃料電池21と同様、ダンプトラック1の電源として機能する。バッテリ23は、蓄えた電力を各モータ(例えば、ポンプ駆動モータ及び走行駆動モータ)に供給する。例えば、バッテリ23は、リチウムイオンバッテリ等の二次電池である。バッテリ23は、第二ブラケット16を介して車体フレーム10に支持されている。例えば、バッテリ23は、燃料電池21よりも重量が重い。図2の側面視で、バッテリ23の外形は、燃料電池21よりも上下長さが長い矩形状である。
例えば、バッテリ23は、制御装置(不図示)の制御により、ダンプトラック1の始動時に走行駆動モータを駆動する。例えば、バッテリ23は、ダンプトラック1の減速回生時に回生電力を蓄える。例えば、バッテリ23は、負荷に応じて燃料電池21からの給電により充電される。
バッテリ用DCDCコンバータ24は、バッテリ23が出力する電圧を調整する。バッテリ用DCDCコンバータ24は、バッテリ23に電気的に接続されている。図2の側面視で、バッテリ用DCDCコンバータ24の外形は、矩形状である。例えば、バッテリ用DCDCコンバータ24は、バッテリ23の電圧を昇圧する。バッテリ用DCDCコンバータ24は、バッテリ23が燃料電池21と一体となってモータインバータへ電力供給ができるように、バッテリ23の充放電を制御する。
例えば、バッテリ23は、ダンプトラック1の主な動力源となり、燃料電池21はバッテリ23を充電するために機能してもよい。これにより、燃料電池21の搭載量を抑えることができる。加えて、燃料電池21の搭載量を抑えることにより、燃料電池21の制御が容易となる。
冷却装置25は、燃料電池21を冷却する。例えば、冷却装置25は、燃料電池21を冷却するために燃料電池21に冷媒(例えば冷却水)を供給する。冷却装置25は、冷媒が通る冷却配管27を介して燃料電池21に接続されている。図2の側面視で、冷却装置25の外形は、燃料電池21よりも上下長さが長い矩形状である。例えば、冷却装置25は、空気中の酸素を燃料電池21に供給するブロワを備えていてもよい。
水素タンク26は、燃料電池21へ供給する水素を貯留する。図2の側面視で、水素タンク26は、前後方向に長手を有する矩形状である。例えば、燃料電池21は、不図示の水素供給装置により、水素タンク26の水素が供給される。燃料電池21は、水素供給装置から供給される水素と外気に含まれる酸素とを電気化学反応させて電力を発生する。
<燃料電池システムの構成要素の配置>
冷却装置25は、外気を取り込む必要があるため、燃料電池システム20の構成要素のうち最も車体前方に配置されている。冷却装置25は、燃料電池21よりも車体前方に配置されている。冷却装置25は、燃料電池21の近傍に配置されている。冷却配管27は、冷却装置25の後部から燃料電池21に向けて延びている。冷却装置25において上下方向の範囲の少なくとも一部は、プラットフォーム7よりも下方に配置されている。
燃料電池21は、燃料電池用DCDCコンバータ22、バッテリ23及びバッテリ用DCDCコンバータ24よりも車体前方に配置されている。燃料電池用DCDCコンバータ22、バッテリ23及びバッテリ用DCDCコンバータ24は、車体中央及び車体後方に配置されている。車体前方から車体後方に向けて、冷却装置25、燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22、バッテリ23、バッテリ用DCDCコンバータ24の順に配置されている。
図3の上面視で、冷却装置25、燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22及びバッテリ用DCDCコンバータ24は、車体左右中心線CL上に配置されている。例えば、冷却装置25、燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22及びバッテリ用DCDCコンバータ24は、それぞれの重心位置が車体左右中心線CLと重なるように配置されていることが好ましい。これにより、車両幅方向の重量バランスを向上させることができる。
図3においては、ベッセル2及び水素タンク26等の図示を省略している。図2に示すように、水素タンク26は、プラットフォーム7の上に搭載されている。水素タンク26は、プラットフォーム7の上面において運転室6(図1参照)の右側方に配置されている。水素タンク26は、プラットフォーム7とプロテクタ5との間に配置されている。
図3の上面視で、バッテリ23及び作動油タンク13は、車体左右方向において互いに反対側に配置されている。本実施形態では、作動油タンク13は、車体左右中心線CLよりも左側に配置されている。一方、バッテリ23は、車体左右中心線CLよりも右側に配置されている。上面視で、バッテリ23は、右前輪11と右後輪12との間に配置されている。図2の側面視で、バッテリ23は、右前輪11、右後輪12及びベッセル2右下部により囲まれる空間に配置されている。
図3の上面視で、冷却装置25は、車体左右中心線CLを対称軸とした線対称形状である。図3の上面視で、冷却装置25は、車両幅方向に長手を有する矩形状である。冷却装置25の車両幅方向の長さは、燃料電池21の車両幅方向の長さよりも長い。燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22及びバッテリ用DCDCコンバータ24は、車両幅方向の長さが互いに略同じである。図3の上面視で、燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22及びバッテリ用DCDCコンバータ24は、それぞれ矩形状である。燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22及びバッテリ用DCDCコンバータ24は、冷却装置25の車両幅方向の範囲内に配置されている。
燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22及びバッテリ用DCDCコンバータ24は、車体フレーム10の上に搭載されている。燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22及びバッテリ用DCDCコンバータ24は、車体フレーム10の車両幅方向の範囲内に配置されている。これにより、燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22及びバッテリ用DCDCコンバータ24が車体下方から車体フレーム10によって覆われる。そのため、燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22及びバッテリ用DCDCコンバータ24に対して車体下方から外乱(例えば、飛び石等)が及ぶことを抑制することができる。
図2に示すように、冷却装置25、燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22及びバッテリ23は、プラットフォーム7の下方に配置されている。図2の側面視で、燃料電池21及び燃料電池用DCDCコンバータ22は、前輪11と重なっている。図2の側面視で、燃料電池21は、前輪11の前上部と重なっている。図2の側面視で、燃料電池用DCDCコンバータ22は、前輪11の後上部と重なっている。例えば、図2の側面視で、燃料電池21及び燃料電池用DCDCコンバータ22は、前輪11の車両前後方向の範囲内に配置されていることが好ましい。
例えば、図2の側面視で、燃料電池21及び燃料電池用DCDCコンバータ22の全部は、前輪11の外周縁よりも前輪11の径方向内側に配置されていることが更に好ましい。これにより、燃料電池21及び燃料電池用DCDCコンバータ22が車両幅方向外方から前輪11によって覆われるため、燃料電池21及び燃料電池用DCDCコンバータ22に対して車両幅方向外方から外乱(例えば、飛び石等)が及ぶことを抑制することができる。
図2に示すように、バッテリ23は、ベッセル2と第二ブラケット16との間に配置されている。図3の上面視で、バッテリ23の外形は、燃料電池21よりも車両幅方向に長い矩形状である。図3の上面視で、バッテリ23は、右前輪11の右端よりも車両幅方向内側に配置されている。図3の上面視で、バッテリ23は、右後輪12の右端(具体的には、一対の右後輪12のうち車両幅方向外側の右後輪12の右端)よりも車両幅方向内側に配置されている。
例えば、上面視で、バッテリ23は、ベッセル2の車両幅方向の範囲内に配置されていることが好ましい。例えば、上面視で、バッテリ23の全部は、ベッセル2の車両幅方向外端よりも車幅方向内側に配置されていることが更に好ましい。これにより、バッテリ23が車両上方からベッセル2により覆われるため、バッテリ23に対して車両上方から外乱(例えば、雨水等)が及ぶことを抑制することができる。
図2に示すように、バッテリ用DCDCコンバータ24は、ベッセル2と車体フレーム10との間に配置されている。図2の側面視で、バッテリ用DCDCコンバータ24は、後輪12の上部と重なっている。例えば、図2の側面視で、バッテリ用DCDCコンバータ24は、後輪12の車両前後方向の範囲内に配置されていることが好ましい。
例えば、図2の側面視で、バッテリ用DCDCコンバータ24の全部は、後輪12の外周縁よりも後輪12の径方向内側に配置されていることが好ましい。これにより、バッテリ用DCDCコンバータ24が車両幅方向外方から後輪12によって覆われるため、バッテリ用DCDCコンバータ24に対して車両幅方向外方から外乱(例えば、飛び石等)が及ぶことを抑制することができる。
<作用効果>
以上説明したように、本実施形態のダンプトラック1は、燃料電池21と、燃料電池21が出力する電圧を調整する燃料電池用DCDCコンバータ22と、バッテリ23と、バッテリ23が出力する電圧を調整するバッテリ用DCDCコンバータ24と、燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22、バッテリ23及びバッテリ用DCDCコンバータ24を支持する車体3と、を備える。燃料電池21は、燃料電池用DCDCコンバータ22、バッテリ23及びバッテリ用DCDCコンバータ24よりも車体前方に配置されている。
この構成によれば、燃料電池21が燃料電池用DCDCコンバータ22、バッテリ23及びバッテリ用DCDCコンバータ24よりも車体前方に配置されていることで、重量の重いバッテリ23が燃料電池21よりも車体前方に配置された場合と比較して、フロントヘビー(空車時の前部重量が過大)となることを抑制することができる。したがって、空車時の前後重量バランスの悪化を抑制することができる。
加えて、フロントヘビーを抑制することにより、駆動輪である後輪12のトラクションが下がることを抑制することができる。したがって、降雨時などの軟弱路面の登坂性能が悪化することを抑制することができる。
本実施形態では、燃料電池用DCDCコンバータ22、バッテリ23及びバッテリ用DCDCコンバータ24は、車体中央及び車体後方に配置されている。
この構成によれば、重量の重いバッテリ23及びDCDCコンバータが車体前方に配置された場合と比較して、フロントヘビーとなることを抑制することができる。したがって、空車時の前後重量バランスの悪化をより効果的に抑制することができる。
本実施形態では、ダンプトラック1は、燃料電池21を冷却する冷却装置25を更に備える。冷却装置25は、燃料電池21よりも車体前方に配置されている。
この構成によれば、冷却装置25が燃料電池21よりも車体後方に配置された場合と比較して、外気を取り込み易い。例えば、ダンプトラック1が前進する際に、車両前方からの外気(例えば、走行風)を冷却装置25に直接取り込むことができる。
本実施形態では、冷却装置25は、燃料電池21の近傍に配置されている。
この構成によれば、冷却装置25と燃料電池21とを接続する配管の長さを可及的に短くすることができる。例えば、冷却装置25が冷却配管27を介して燃料電池21に接続されている場合、冷却配管27を冷却装置25の後部から燃料電池21に向けて延ばすことにより、冷却配管27の長さを最大限短くすることができる。
加えて、冷却配管27の長さ短縮により、冷却配管27を車体3に実装しやすくなる。加えて、冷却配管27の長さ短縮により、冷却配管27を軽量化することができる。加えて、冷却配管27の長さ短縮により、冷却配管27を通る冷媒の量が少なくなり、整備コストを低減することができる。
本実施形態では、車体前方から車体後方に向けて、冷却装置25、燃料電池21、燃料電池用DCDCコンバータ22、バッテリ23、バッテリ用DCDCコンバータ24の順に配置されている。
この構成によれば、重量の重いバッテリ23及びDCDCコンバータが冷却装置25及び燃料電池21よりも車体後方に配置されるため、フロントヘビーとなることを抑制することができる。したがって、空車時の前後重量バランスの悪化をより効果的に抑制することができる。
本実施形態では、ダンプトラック1は、燃料電池21へ供給する水素を貯留する水素タンク26と、運転室6を車体上方から保護するプロテクタ5と、プロテクタ5よりも車体下方に配置されたプラットフォーム7と、を更に備える。水素タンク26は、プラットフォーム7の上に搭載されている。
この構成によれば、プロテクタ5付近までの車両高さ方向を活用して水素タンク26を大量に搭載することができる。加えて、プラットフォーム7上に重量の重いバッテリ23及びDCDCコンバータを搭載するよりも、重量の軽い水素タンク26を搭載した方が、プラットフォーム7の必要な強度が小さくて済む。加えて、プラットフォーム7上は上部に遮蔽物が少ないため、水素タンク26から水素を放出する際、遮蔽物により水素が溜まる等のリスクを小さくすることができる。
本実施形態では、ダンプトラック1は、作動油を貯留する作動油タンク13を更に備える。バッテリ23及び作動油タンク13は、車体左右方向において互いに反対側に配置されている。
この構成によれば、バッテリ23及び作動油タンク13が車体左右方向において互いに同じ側に配置された場合と比較して、空車時の左右重量バランスの悪化を抑制することができる。
<その他の実施形態>
上述した実施形態では、燃料電池用DCDCコンバータ、バッテリ及びバッテリ用DCDCコンバータが車体中央及び車体後方に配置されている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、バッテリ及びDCDCコンバータは、車体前方に配置されていてもよい。例えば、燃料電池用DCDCコンバータ、バッテリ及びバッテリ用DCDCコンバータの配置態様は、要求仕様に応じて変更することができる。
上述した実施形態では、ダンプトラックは、燃料電池を冷却する冷却装置を更に備え、冷却装置は、燃料電池よりも車体前方に配置されている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、冷却装置は、燃料電池よりも車体後方に配置されていてもよい。例えば、ダンプトラックは、冷却装置を備えていなくてもよい。例えば、冷却装置の配置態様は、要求仕様に応じて変更することができる。
上述した実施形態では、冷却装置は、燃料電池の近傍に配置されている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、冷却装置は、燃料電池の近傍に配置されていなくてもよい。例えば、冷却装置は、燃料電池よりもバッテリの近くに配置されていてもよい。例えば、冷却装置及び燃料電池の配置態様(燃料電池に対する冷却装置の配置間隔)は、要求仕様に応じて変更することができる。
上述した実施形態では、車体前方から車体後方に向けて、冷却装置、燃料電池、燃料電池用DCDCコンバータ、バッテリ、バッテリ用DCDCコンバータの順に配置されている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、車体前方から車体後方に向けて、冷却装置、燃料電池、燃料電池用DCDCコンバータ、バッテリ、バッテリ用DCDCコンバータの順に配置されていなくてもよい。例えば、燃料電池用DCDCコンバータ、バッテリ、バッテリ用DCDCコンバータの配置順序は、逆であってもよい。例えば、冷却装置、燃料電池、燃料電池用DCDCコンバータ、バッテリ、バッテリ用DCDCコンバータの配置態様は、要求仕様に応じて変更することができる。
上述した実施形態では、ダンプトラックは、燃料電池へ供給する水素を貯留する水素タンクと、運転室を車体上方から保護するプロテクタと、プロテクタよりも車体下方に配置されたプラットフォームと、を更に備え、水素タンクは、プラットフォームの上に搭載されている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、水素タンクは、プラットフォームの上に搭載されていなくてもよい。例えば、水素タンクは、プラットフォームの下に搭載されていてもよい。例えば、水素タンクは、車体フレームの上に搭載されていてもよい。例えば、水素タンクの搭載態様は、要求仕様に応じて変更することができる。
上述した実施形態では、ダンプトラックは、作動油を貯留する作動油タンクを更に備え、バッテリ及び作動油タンクは、車体左右方向において互いに反対側に配置されている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、バッテリ及び作動油タンクは、車体左右方向において互いに同じ側に配置されていてもよい。例えば、バッテリ及び作動油タンクの配置態様は、要求仕様に応じて変更することができる。
上述した実施形態では、作業機械(作業車両)の一例として、ダンプトラックを挙げて説明したが、これに限らない。例えば、ショベルやブルドーザ、ホイールローダ等の他の作業車両に本発明を適用してもよい。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれらに限定されることはなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能であり、上述した実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
1…ダンプトラック(作業車両)、3…車体、5…プロテクタ、7…プラットフォーム、13…作動油タンク、21…燃料電池、22…燃料電池用DCDCコンバータ、23…バッテリ、24…バッテリ用DCDCコンバータ、25…冷却装置、26…水素タンク

Claims (7)

  1. 燃料電池と、
    前記燃料電池が出力する電圧を調整する燃料電池用DCDCコンバータと、
    バッテリと、
    前記バッテリが出力する電圧を調整するバッテリ用DCDCコンバータと、
    前記燃料電池、前記燃料電池用DCDCコンバータ、前記バッテリ及び前記バッテリ用DCDCコンバータを支持する車体と、を備え、
    前記燃料電池は、前記燃料電池用DCDCコンバータ、前記バッテリ及び前記バッテリ用DCDCコンバータよりも車体前方に配置されている
    作業車両。
  2. 前記燃料電池用DCDCコンバータ、前記バッテリ及び前記バッテリ用DCDCコンバータは、車体中央及び車体後方に配置されている
    請求項1に記載の作業車両。
  3. 前記燃料電池を冷却する冷却装置を更に備え、
    前記冷却装置は、前記燃料電池よりも車体前方に配置されている
    請求項1又は2に記載の作業車両。
  4. 前記冷却装置は、前記燃料電池の近傍に配置されている
    請求項3に記載の作業車両。
  5. 車体前方から車体後方に向けて、前記冷却装置、前記燃料電池、前記燃料電池用DCDCコンバータ、前記バッテリ、前記バッテリ用DCDCコンバータの順に配置されている
    請求項4に記載の作業車両。
  6. 前記燃料電池へ供給する水素を貯留する水素タンクと、
    運転室を車体上方から保護するプロテクタと、
    前記プロテクタよりも車体下方に配置されたプラットフォームと、を更に備え、
    前記水素タンクは、前記プラットフォームの上に搭載されている
    請求項1から5の何れか一項に記載の作業車両。
  7. 作動油を貯留する作動油タンクを更に備え、
    前記バッテリ及び前記作動油タンクは、車体左右方向において互いに反対側に配置されている
    請求項1から6の何れか一項に記載の作業車両。
JP2021177729A 2021-10-29 2021-10-29 作業車両 Pending JP2023066883A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021177729A JP2023066883A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 作業車両
CA3231918A CA3231918A1 (en) 2021-10-29 2022-09-21 Work vehicle
PCT/JP2022/035237 WO2023074203A1 (ja) 2021-10-29 2022-09-21 作業車両
AU2022377516A AU2022377516A1 (en) 2021-10-29 2022-09-21 Work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021177729A JP2023066883A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 作業車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023066883A true JP2023066883A (ja) 2023-05-16

Family

ID=86159801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021177729A Pending JP2023066883A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 作業車両

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2023066883A (ja)
AU (1) AU2022377516A1 (ja)
CA (1) CA3231918A1 (ja)
WO (1) WO2023074203A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122972A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toyota Motor Corp 自動車
CN113479130A (zh) * 2021-07-29 2021-10-08 三一汽车制造有限公司 车辆和车辆的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022377516A1 (en) 2024-04-04
WO2023074203A1 (ja) 2023-05-04
CA3231918A1 (en) 2023-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7042160B2 (ja) 電動車両
US10486514B2 (en) Vehicle with distributed drive and power components
JP6667949B2 (ja) 作業車両
KR100614283B1 (ko) 연료 전지 장착 차량
US8662239B2 (en) Series-hybrid vehicle
JP6526614B2 (ja) 燃料電池車両
KR102353924B1 (ko) 수소연료전지 트랙터
WO2012128195A1 (ja) 電動式作業車両及びそのバッテリ保持構造
US20070090808A1 (en) Lift Truck With Hybrid Power Source
JP2017168241A (ja) 燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法
CN114206671B (zh) 自调平式单轴自卸卡车
JP2012201188A (ja) バッテリ駆動のホイールローダ
JP2012201187A (ja) バッテリ駆動のホイールローダ
CN113891828B (zh) 电动卡车用车架
WO2023074203A1 (ja) 作業車両
CN115551740A (zh) 电动作业车辆
JP3679959B2 (ja) フォークリフトの機器配置構造
JP6325431B2 (ja) 荷役作業用車両
JP3159067U (ja) 構内運搬車
WO2024106023A1 (ja) システム
JP6183221B2 (ja) インバータの車載構造
JP2015168380A (ja) 電動車両
JP7480818B1 (ja) クレーン
US20240157775A1 (en) Work Vehicle
RU2797318C1 (ru) Самовыравнивающийся одноосный самосвал