JP2023066479A - 計測装置、計測システム、計測方法及びプログラム - Google Patents

計測装置、計測システム、計測方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023066479A
JP2023066479A JP2021177099A JP2021177099A JP2023066479A JP 2023066479 A JP2023066479 A JP 2023066479A JP 2021177099 A JP2021177099 A JP 2021177099A JP 2021177099 A JP2021177099 A JP 2021177099A JP 2023066479 A JP2023066479 A JP 2023066479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary information
image
unit
candidate
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021177099A
Other languages
English (en)
Inventor
友樹 渡辺
Yuki Watanabe
晃仁 関
Akihito Seki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2021177099A priority Critical patent/JP2023066479A/ja
Priority to US17/897,100 priority patent/US20230137094A1/en
Publication of JP2023066479A publication Critical patent/JP2023066479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/97Determining parameters from multiple pictures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/80Analysis of captured images to determine intrinsic or extrinsic camera parameters, i.e. camera calibration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30181Earth observation
    • G06T2207/30184Infrastructure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】撮影された画像から撮影位置を一意に推定できるようにする。【解決手段】実施形態の計測装置は、撮影部と取得部と出力制御部と入力部とを備える。撮影部は、第1の画像を撮影する。取得部は、前記第1の画像の撮影位置の推定を補助する補助情報候補を、前記第1の画像に基づいて取得する。出力制御部は、前記補助情報候補を出力部に出力する。入力部は、前記補助情報候補から補助情報を選択する入力を受け付ける。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は計測装置、計測システム、計測方法及びプログラムに関する。
例えば、設備の維持管理を目的とした点検作業では、点検作業者(以下、ユーザ)はモバイル端末で点検個所の画像を撮影し、当該画像と、当該画像が撮影された位置情報とを合わせて保管している。
特許第6727032号公報 特開2020-008984号公報
しかしながら、従来の技術では、撮影された画像から撮影位置を一意に推定できるようにすることが難しかった。
実施形態の計測装置は、撮影部と取得部と出力制御部と入力部とを備える。撮影部は、第1の画像を撮影する。取得部は、前記第1の画像の撮影位置の推定を補助する補助情報候補を、前記第1の画像に基づいて取得する。出力制御部は、前記補助情報候補を出力部に出力する。入力部は、前記補助情報候補から補助情報を選択する入力を受け付ける。
第1実施形態の計測装置の機能構成の例を示す図。 第1の画像の撮影位置を一意に特定できない場合の例を示す図。 第1実施形態の出力情報の例1を示す図。 第1実施形態の出力情報の例2を示す図。 第1実施形態の出力情報の例3を示す図。 第1実施形態の計測方法の例を示すフローチャート。 第2実施形態の計測システムの機能構成の例を示す図。 第3実施形態の計測装置の機能構成の例を示す図。 第1乃至第3実施形態の各装置のハードウェア構成の例を示す図。
以下に添付図面を参照して、計測装置、計測システム、計測方法及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
はじめに、第1実施形態の計測装置について説明する。第1実施形態では、計測装置が、ユーザが所持する計測端末である場合を例にして説明する。
[機能構成の例]
図1は第1実施形態の計測装置100の機能構成の例を示す図である。第1実施形態の計測装置100は、撮影部1、取得部2、出力制御部3、出力部4及び入力部5を備える。
撮影部1は、第1の画像を撮影する。撮影部1は、例えば、計測装置100に内蔵されていてもよいし、ユーザのヘルメット及び胸部ベルト等に外付けされていてもよい。
取得部2は、第1の画像の撮影位置の特定を補助する補助情報候補を、第1の画像に基づいて取得する。例えば、取得部2は、第1の画像の撮影位置の候補と補助情報候補との相対位置、及び、撮影位置の候補から見た第1の画像の位置と、撮影位置の候補から見た補助情報候補の位置との相対角度の少なくとも一方に基づいて生成された補助情報候補を取得する。具体的には、取得部2は、例えば、当該相対位置が閾値より小さく、かつ、当該相対角度が異なる補助情報候補を取得する。取得部2は、例えば補助情報候補をサーバ装置から取得する。なお、サーバ装置を含む構成については、第2実施形態で後述する。
補助情報候補は、サーバ装置が第1の画像の撮影位置を一意に特定できず、撮影位置の候補が複数ある場合に、撮影位置を特定するために用いられる追加情報を含む。補助情報候補は、例えば、撮影位置の候補の近傍の風景を表す第2の画像、当該近傍の風景を表すCG(Computer Graphics)、及び、当該近傍の風景を説明するテキストの少なくとも1つを含む。
図2は第1の画像201の撮影位置を一意に特定できない場合の例を示す図である。図2の例は、第1の画像201の撮影位置の候補が2つある場合を示す。例えば、補助情報候補は、第1の画像の撮影位置の候補を示す情報、またはその候補の近傍(周辺)から見える風景を表す風景情報を含む。例えば、風景情報は、あらかじめ撮影された過去の画像(第2の画像202)である。
また、補助情報候補は、風景情報に対応する位置情報を含んでもよい。例えば、風景情報に対応する位置情報は、第2の画像202を撮影した緯度経度及び方位である。また例えば、風景情報に対応する位置情報は、任意の位置を基準とした相対的な距離及び方向等である。
図1に戻り、出力制御部3は、補助情報候補を含む出力情報を出力部4に出力する。例えば、出力部4は、補助情報候補に含まれる第2の画像202を出力するディスプレイである。また例えば、補助情報候補が位置情報を含む場合、出力部4は、当該位置情報を表示するディスプレイ、及び、当該位置情報を音声出力するスピーカー等である。
また、出力制御部3は、第1の画像201の撮影位置の候補と、補助情報候補の位置との相対位置を示す情報を、出力部4に出力してもよい。具体的には、出力部4が、ディスプレイ等の表示装置である場合、相対位置を示す情報は、相対位置を示す数値、相対位置を示す矢印、及び、表示装置へ表示される補助情報候補の表示位置の少なくとも1つである。相対位置を示す数値は、例えば、撮影位置の候補との相対位置、撮影位置の候補からの距離、及び、撮影位置の候補からの方向等を示す数値である。
入力部5は、補助情報候補から補助情報を選択する入力を受け付ける。補助情報は、例えばサーバ装置に送信され、第1の画像201の撮影位置の推定処理に用いられる。出力制御部3は、第1の画像201及び補助情報の少なくとも一方に基づいて推定された第1の画像201の撮影位置を、出力部4に出力する。
<出力情報の例>
図3は第1実施形態の出力情報の例1を示す図である。図3の例は、出力部4がディスプレイの場合に、第2の画像202で補助情報候補を提示する例を示す。出力制御部3は、少なくとも第2の画像202を出力部4に出力する。また、出力制御部3は、図3に示すように、第1の画像201を出力部4に出力してもよい。
また、出力制御部3は、第2の画像202に対応する位置情報を提示してもよい。例えば、出力制御部3は、第2の画像202の位置情報が、撮影位置の候補の右側を示す場合に、右向きの矢印203を提示したり、第2の画像202の位置情報が、撮影位置の候補の左側を示す場合に、左向きの矢印203を提示したりしてもよい。また例えば、出力制御部3は、第2の画像202の位置情報が、撮影位置の候補の右側を示す場合に、第2の画像202を右側に配置したり、第2の画像202の位置情報が、撮影位置の候補の左側を示す場合に、第2の画像202を左側に配置したりしてもよい。
また、補助情報候補は、鉄塔、信号、交番、病院等といったランドマークの種類、色、形状及び位置等を表すメタ情報であってもよい。メタ情報は、人によって作成されてもよいし、すでに存在する地図から自動抽出されてもよいし、あらかじめ撮影した画像から画像認識技術を用いて自動的に生成されてもよい。この場合、出力制御部3は、メタ情報を、テキスト、合成音声及び合成画像等に変換して出力部4に出力する。
なお、出力制御部3は、第2の画像202及びメタ情報の両方を出力部4に出力してもよい。
図4は第1実施形態の出力情報の例2を示す図である。図4の例は、出力部4がディスプレイの場合に、テキスト204で補助情報候補を提示する例を示す。入力部5は、テキスト204で表された補助情報候補から補助情報を選択する入力を受け付ける。図4の例では、例えば、ユーザは、3時方向に鉄塔があり、6時方向に病院がある場合、「3時方向に鉄塔」のチェックボックスと、「6時方向に病院」のチェックボックスとを選択する入力を行う。
図5は第1実施形態の出力情報の例3を示す図である。図5の例は、出力部4がディスプレイの場合に、第1の画像201、第2の画像202、及び、メタ情報205で、補助情報候補を提示する例を示す。出力制御部3は、第2の画像202の位置情報に基づいて、第2の画像202の表示位置を決定する。また、出力制御部3は、テキスト及びアイコン等で表されたメタ情報205を、当該メタ情報205の位置情報に基づく表示位置に提示する。
第2の画像201が用いられる場合は、種類分け及びテキスト等による表現が困難な風景であっても提示可能な利点がある。一方、メタ情報が用いられる場合は、画像と比較して少ないデータ量で、補助情報候補の提示が可能な利点がある。
入力部5は、ユーザの操作入力に基づいて第1の画像201の撮影位置の推定に有効な補助情報を取得する。
ユーザは、取得部2により取得された補助情報候補に基づいて行動することが想定される。入力部5により取得される補助情報は、補助情報候補の少なくとも1つに関連する情報である。例えば、補助情報の取得方法は、大きく分けて2つの方法がある。
1つ目の取得方法は、入力部5が、ユーザが現在居る第1の画像201を撮影した位置で、出力部4により提示された補助情報候補のそれぞれが、提示された位置に存在するか否かを示す入力を受け付ける方法である。この取得方法の結果として得られる補助情報は、例えば補助情報候補のそれぞれに対する存在する・存在しないという2値のフラグ情報となる。実際の運用においては、存在の有無を確認することが困難な場合も想定されるため、存在する・存在しない・不明の3値のフラグ情報としてもよい。
2つ目の取得方法は、出力部4により提示された補助情報候補の少なくとも1つに関連する第3の画像を、撮影部1により撮影して補助情報とする方法である。例えば、補助情報が第2の画像202の場合には、第3の画像は、ユーザによって、第2の画像202と近い構図で撮影された画像であり、補助情報がメタ情報205の場合には、第3の画像は、メタ情報205により示されるランドマークが映っている画像である。
具体的には、出力制御部3が、補助情報候補のうち、ユーザの位置から撮影可能な補助情報について撮影を依頼する情報を出力部4に出力する。そして、撮影部1が、ユーザにより追加される補助情報として、いずれかの補助情報の方向の風景を含む第3の画像を撮影する。これにより、補助情報を明示的に選択させる操作をさせることなく、もともとユーザが行っていた撮影作業によって、間接的に補助情報を選択した情報が取得できる。
または、入力部5が、補助情報候補から補助情報(例えばランドマーク等)を選択する入力を受け付ける。次に、出力制御部3が、選択された補助情報の方向の撮影を依頼する情報を出力部4に出力する。そして、撮影部1が、ユーザにより追加される補助情報として、選択された補助情報の方向の風景を含む第3の画像を撮影する。
更に、上述したユーザが行う撮影作業による補助情報の取得と選択による補助情報の取得という2つの取得方法を併用してもよい。
すなわち、2つ目の取得方法によって取得される補助情報は、画像情報である。なお、補助情報は第1の画像201の撮影位置と第3の画像の撮影位置との相対変化量を含んでいてもよい。相対変化量は、例えばカメラ(撮影部1)に搭載された位置センサ及び加速度センサ等を用いて取得されてもよいし、カメラのセンサで得られた画像の時系列変化から計算されてもよい。
[計測方法の例]
図6は第1実施形態の計測方法の例を示すフローチャートである。はじめに、撮影部1が、第1の画像201を撮影する(ステップS1)。次に、取得部2が、第1の画像201の撮影位置の特定を補助する補助情報候補を、第1の画像201に基づいて取得する(ステップS2)。次に、出力制御部3が、ステップS2で取得された補助情報候補を出力部4に出力する(ステップS3)。次に、入力部5が、ステップS3で出力された補助情報候補から補助情報を選択する入力を受け付ける(ステップS4)。
次に、サーバ装置が、ステップS4で入力された補助情報を計測装置100から受信し、当該補助情報、及び、第1の画像201の少なくとも一方に基づいて、第1の画像201の撮影位置を推定する(ステップS5)。
以上、説明したように、第1実施形態の計測装置100によれば、撮影された画像(第1実施形態では、第1の画像201)から撮影位置を一意に推定できるようにすることができる。また、第1実施形態の計測装置100は、第1の画像201と補助情報とを取得することで、第1の画像201の撮影位置を一意に推定するために用いられる情報を効率的に取得することができる。例えば、第1実施形態の計測装置100は、第1の画像201中の情報から撮影位置が一意に特定できない場合においても、ユーザに簡単な操作を指示し、追加の情報(補助情報)を得ることで、撮影位置を一意に推定できるようにすることができる。
従来は、例えば画像に撮影位置を一意に特定できる文字列(例えば交通標識等に含まれる地名等)が含まれていることを前提としているため、画像に文字列が含まれていない場合、当該文字列を地図データベースと照合できず、画像から撮影位置を推定できなかった。
(第2実施形態)
次に第2実施形態について説明する。第2実施形態の説明では、第1実施形態と同様の説明については省略し、第1実施形態と異なる箇所について説明する。
[機能構成の例]
図2は第2実施形態の計測システム300の機能構成の例を示す図である。第2実施形態の計測システム300は、計測装置100及びサーバ装置200を備える。第2実施形態の計測装置100の機能構成は、第1実施形態と同じなので説明を省略する。
第2実施形態のサーバ装置200は、記憶部11、推定部12及び生成部13を備える。
計測装置100とサーバ装置300は、任意の通信手段により接続されている。通信手段は、例えばWi-Fi(登録商標)及びモバイルネットワーク等の無線接続、または、イーサネット(登録商標)等の有線接続である。
記憶部11は、第1の画像201の撮影位置の推定、及び、上述の補助情報候補の生成に用いられる情報を保持するデータベース等を記憶する。このデータベースに記憶される情報は、例えば上述の風景情報、上述のメタ情報(例えばランドマーク等を示す情報)、並びに、風景情報及びメタ情報の位置情報等である。
推定部12は、第1の画像201及び上述の補助情報の少なくとも一方に基づいて第1の画像の撮影位置を推定する。
例えば、位置推定部302は、第1の画像201に映っている物体の位置及び見え方等に基づいて撮影位置を推定する。位置推定部302は、あらかじめ記憶部11に保持されている情報を、撮影位置の推定に利用する。このとき、撮影位置が一意に推定できる場合と、同様に確からしい複数の撮影位置候補が推定される場合がある(上述の図2参照)。
例えば、まったく同じ形状の建物が2軒存在する場合に、その建物のみを撮影した画像からはどちらの家を撮影しているのか見分けることはできない。ここで、もし隣の建物の形状が異なる場合、補助情報として隣の建物の情報(風景情報)が得られれば、画像がどちらの家を撮影したものであるか特定することができる。補助情報は、撮影位置の候補から、第1の画像201とは異なる方向を撮影した画像、及び、撮影位置の候補の周辺のランドマークの位置情報等である。
第1の画像201からの撮影位置の推定には、例えば特許文献2の技術を用いることができる。
生成部13は、第1の画像201と、記憶部11の情報とを用いて、上述の補助情報候補を生成する。例えば、生成部13は、推定部12により推定された複数の撮影位置候補の周辺で取得可能な補助情報を、各撮影位置候補について生成する。生成部13は、推定部12により用いられる記憶部11から、撮影位置候補のそれぞれについてその周辺で過去に撮影した第2の画像202、及び、ランドマークを示すメタ情報等を読み出す。
このとき、補助情報候補の数が多すぎると、ユーザが確認に時間がかかってしまう。そのため、生成部13は、より撮影位置推定により効果的な補助情報候補を選別する選別処理をしてもよい。
例えば、撮影位置候補から遠すぎるランドマークは確認できない可能性が高いので、選別処理は、撮影位置候補から遠すぎるランドマークを除外する処理を含んでいてもよい。また例えば、撮影位置候補から同じような方向及び距離にある類似のランドマークは、1つあればよいため、選別処理は、撮影位置候補から同じような方向及び距離にある類似のランドマークは1つだけ抽出する処理を含んでいてもよい。また例えば、複数の撮影位置候補で同じような位置に共通して存在するランドマークは位置推定に貢献しないため、選別処理は、複数の撮影位置候補で同じような位置に共通して存在するランドマークを除外する処理を含んでいてもよい。
また、推定部12は、第1の画像201と補助情報とを用いて撮影位置を推定した際に、補助情報が十分でない場合に、必ずしも一意に撮影位置を推定できるとは限らない。この場合は、生成部13により補助情報候補を生成し補助情報を取得する処理を複数回繰り返してもよい。この場合、推定部12は、選択された補助情報を用いて、第1の画像201の撮影位置の候補を絞ることによって、第1の画像201の撮影位置の候補を更新する。次に、生成部13が、更新された第1の画像201の撮影位置の候補に基づいて、補助情報候補を更新する。次に、取得部2が、更新された補助情報候補を取得する。次に、出力制御部3が、更新された補助情報候補を出力部4に出力する。そして、入力部5が、更新された補助情報候補から補助情報を選択する入力を受け付ける。
以上、説明したように、第1実施形態の計測システム300によれば、計測装置100から、撮影位置を一意に推定するための補助情報を効率的に取得して、第1の画像201の撮影位置を一意に特定することができる。
(第3実施形態)
次に第3実施形態について説明する。第3実施形態の説明では、第2実施形態と同様の説明については省略し、第1実施形態と異なる箇所について説明する。
[機能構成の例]
図8は第3実施形態の計測装置100-2の機能構成の例を示す図である。第1実施形態の計測装置100は、撮影部1、取得部2、出力制御部3、出力部4、入力部5、記憶部11、推定部12及び生成部13を備える。
撮影部1、取得部2、出力制御部3、出力部4、入力部5、記憶部11、推定部12及び生成部13の説明は、第1及び第2実施形態と同じなので説明を省略する。
第3実施形態の計測装置100-2によれば、外部の装置と通信を行わずに単独で、撮影位置を一意に推定するための補助情報を効率的に取得して、第1の画像201の撮影位置を一意に特定することができる。
最後に、第1乃至第3実施形態の各装置のハードウェア構成の例について説明する。
[ハードウェア構成の例]
図9は第1乃至第3実施形態の各装置(計測装置100(100-2)、及び、サーバ装置200)のハードウェア構成の例を示す図である。
各装置は、制御装置401、主記憶装置402、補助記憶装置403、表示装置404、入力装置405及び通信装置406を備える。制御装置401、主記憶装置402、補助記憶装置403、表示装置404、入力装置405及び通信装置406は、バス410を介して接続されている。
制御装置401は、補助記憶装置403から主記憶装置402に読み出されたプログラムを実行する。主記憶装置402は、ROM(Read Only Memory)、及び、RAM(Random Access Memory)等のメモリである。補助記憶装置403は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、及び、メモリカード等である。
表示装置404は表示情報を表示する。表示装置404は、例えば液晶ディスプレイ等である。入力装置405は、情報の入力を受け付けるためのインタフェースである。入力装置405は、例えばキーボードやマウス等である。装置がスマートフォン及びタブレット型端末等のスマートデバイスの場合、表示装置404及び入力装置405は、例えばタッチパネルである。なお、表示装置404及び入力装置405を備えずに、通信装置406を介して接続された外部装置の表示機能及び入力機能が利用されてもよい。通信装置406は、他の装置と通信するためのインタフェースである。
各装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、メモリカード、CD-R及びDVD(Digital Versatile Disc)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記録されてコンピュータ・プログラム・プロダクトとして提供される。
また各装置で実行されるプログラムを、インターネット120等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また各装置で実行されるプログラムをダウンロードさせずにインターネット等のネットワーク経由で提供するように構成してもよい。
また各装置で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
各装置で実行されるプログラムは、各装置の機能構成(機能ブロック)のうち、プログラムによっても実現可能な機能ブロックを含むモジュール構成となっている。当該各機能ブロックは、実際のハードウェアとしては、制御装置401が記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより、上記各機能ブロックが主記憶装置402上にロードされる。すなわち上記各機能ブロックは主記憶装置402上に生成される。
なお上述した各機能ブロックの一部又は全部をソフトウェアにより実現せずに、IC(Integrated Circuit)等のハードウェアにより実現してもよい。
また複数のプロセッサを用いて各機能ブロックを実現する場合、各プロセッサは、各機能ブロックのうち1つを実現してもよいし、各機能ブロックのうち2つ以上を実現してもよい。
また各装置を実現するコンピュータの動作形態は任意でよい。例えば、サーバ装置200は、インターネット等のネットワーク上のクラウドシステムとして動作させてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 撮影部
2 取得部
3 出力制御部
4 出力部
5 入力部
11 記憶部
12 推定部
13 生成部
100 計測装置
200 サーバ装置
300 計測システム
401 制御装置
402 主記憶装置
403 補助記憶装置
404 表示装置
405 入力装置
406 通信装置
410 バス

Claims (13)

  1. 第1の画像を撮影する撮影部と、
    前記第1の画像の撮影位置の推定を補助する補助情報候補を、前記第1の画像に基づいて取得する取得部と、
    前記補助情報候補を出力部に出力する出力制御部と、
    前記補助情報候補から補助情報を選択する入力を受け付ける入力部と、
    を備える計測装置。
  2. 前記出力制御部は、前記第1の画像及び前記補助情報の少なくとも一方に基づいて推定された前記第1の画像の撮影位置を、前記出力部に出力する、
    請求項1に記載の計測装置。
  3. 前記補助情報候補は、前記撮影位置の候補の近傍の風景を表す第2の画像、前記近傍の風景を表すCG(Computer Graphics)、及び、前記近傍の風景を説明するテキストの少なくとも1つを含む、
    請求項1又は2に記載の計測装置。
  4. 前記出力制御部は、前記第1の画像の撮影位置の候補と、前記補助情報候補の位置との相対位置を示す情報を、前記出力部に出力する、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の計測装置。
  5. 前記出力部は、表示装置であり、
    前記相対位置を示す情報は、前記相対位置を示す数値、前記相対位置を示す矢印、及び、前記表示装置へ表示される前記補助情報候補の表示位置の少なくとも1つである、
    請求項4に記載の計測装置。
  6. 前記取得部は、前記第1の画像の撮影位置の候補と前記補助情報候補との相対位置、及び、前記撮影位置の候補から見た前記第1の画像の位置と、前記撮影位置の候補から見た前記補助情報候補の位置との相対角度の少なくとも一方に基づいて生成された前記補助情報候補を取得する、
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の計測装置。
  7. 前記取得部は、前記相対位置が閾値より小さく、かつ、前記相対角度が異なる前記補助情報候補を取得する、
    請求項6に記載の計測装置。
  8. 前記出力制御部が、前記補助情報の方向の撮影を依頼する情報を前記出力部に出力し、
    前記撮影部は、ユーザにより追加される補助情報として、前記補助情報の方向の風景を含む第3の画像を撮影する、
    請求項1乃至7のいずれか1項に記載の計測装置。
  9. 前記補助情報候補を生成する生成部と、
    前記第1の画像及び前記補助情報の少なくとも一方に基づいて前記第1の画像の撮影位置を推定する推定部と、
    を更に備える請求項1乃至8のいずれか1項に記載の計測装置。
  10. 前記推定部は、選択された前記補助情報を用いて、前記第1の画像の撮影位置の候補を絞ることによって、前記第1の画像の撮影位置の候補を更新し、
    前記生成部は、更新された前記第1の画像の撮影位置の候補に基づいて、前記補助情報候補を更新し、
    前記取得部は、更新された前記補助情報候補を取得し、
    前記出力制御部は、更新された前記補助情報候補を出力部に出力し、
    前記入力部は、更新された前記補助情報候補から前記補助情報を選択する入力を受け付ける、
    請求項9に記載の計測装置。
  11. 計測装置とサーバ装置とを備え、
    前記計測装置は、
    第1の画像を撮影する撮影部と、
    前記第1の画像の撮影位置の推定を補助する補助情報候補を、前記第1の画像に基づいて取得する取得部と、
    前記補助情報候補を出力部に出力する出力制御部と、
    前記補助情報候補から補助情報を選択する入力を受け付ける入力部と、を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記第1の画像に基づいて、前記補助情報候補を生成する生成部と、
    前記第1の画像及び前記補助情報の少なくとも一方に基づいて前記第1の画像の撮影位置を推定する推定部と、
    を備える計測システム。
  12. 計測装置が、第1の画像を撮影するステップと、
    前記計測装置が、前記第1の画像の撮影位置の推定を補助する補助情報候補を、前記第1の画像に基づいて取得するステップと、
    前記計測装置が、前記補助情報候補を出力部に出力するステップと、
    前記計測装置が、前記補助情報候補から補助情報を選択する入力を受け付けるステップと、
    を含む計測方法。
  13. コンピュータを、
    第1の画像を撮影する撮影部と、
    前記第1の画像の撮影位置の推定を補助する補助情報候補を、前記第1の画像に基づいて取得する取得部と、
    前記補助情報候補を出力部に出力する出力制御部と、
    前記補助情報候補から補助情報を選択する入力を受け付ける入力部、
    として機能させるためのプログラム。
JP2021177099A 2021-10-29 2021-10-29 計測装置、計測システム、計測方法及びプログラム Pending JP2023066479A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021177099A JP2023066479A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 計測装置、計測システム、計測方法及びプログラム
US17/897,100 US20230137094A1 (en) 2021-10-29 2022-08-26 Measurement device, measurement system, measurement method, and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021177099A JP2023066479A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 計測装置、計測システム、計測方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023066479A true JP2023066479A (ja) 2023-05-16

Family

ID=86146635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021177099A Pending JP2023066479A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 計測装置、計測システム、計測方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230137094A1 (ja)
JP (1) JP2023066479A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230137094A1 (en) 2023-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5783885B2 (ja) 情報提示装置、その方法及びそのプログラム
JP4958497B2 (ja) 位置姿勢測定装置及び位置姿勢測定方法、複合現実感提示システム、コンピュータプログラム及び記憶媒体
US8154616B2 (en) Data processing apparatus and method, and recording medium
JP5134664B2 (ja) アノテーション装置
US10726262B2 (en) Imaging support system, device and method, and imaging terminal
JP5279875B2 (ja) オブジェクト表示装置、オブジェクト表示方法及びオブジェクト表示プログラム
JP6614335B2 (ja) 画像表示システム、端末、方法およびプログラム
JP6180647B2 (ja) クラウドポイントを利用した屋内地図構築装置および方法
TW201229962A (en) Augmenting image data based on related 3D point cloud data
JP2015138428A (ja) 付加情報表示装置および付加情報表示プログラム
US10970876B2 (en) Methods and apparatus for image locating relative to the global structure
JP2014009993A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、サーバ、端末装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2015197851A (ja) 画像処理方法、画像処理用プログラム及び情報管理システム
JP2011112364A (ja) 地図情報処理装置、地図情報処理方法およびプログラム
US10057321B2 (en) Image management apparatus and control method capable of automatically creating comment data relevant to an image
JP5837404B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
CN105683959A (zh) 信息处理设备、信息处理方法及信息处理系统
US20170061643A1 (en) User terminal, object recognition server, and method for notification
JP2023066479A (ja) 計測装置、計測システム、計測方法及びプログラム
JP2016133701A (ja) 情報提供システム、及び情報提供方法
JP6269024B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6168872B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6727032B2 (ja) モバイル端末およびこれを用いた自己位置推定システム並びにサーバおよび自己位置推定方法
US20210158595A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP2010152608A (ja) 文字入力変換装置および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240227