JP2023063797A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023063797A
JP2023063797A JP2021173813A JP2021173813A JP2023063797A JP 2023063797 A JP2023063797 A JP 2023063797A JP 2021173813 A JP2021173813 A JP 2021173813A JP 2021173813 A JP2021173813 A JP 2021173813A JP 2023063797 A JP2023063797 A JP 2023063797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
battery
usable
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021173813A
Other languages
English (en)
Inventor
拓児 坂部
Takuji Sakabe
宏和 宮林
Hirokazu Miyabayashi
佑基 平松
Yuki Hiramatsu
宏征 高橋
Hiromasa Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021173813A priority Critical patent/JP2023063797A/ja
Priority to CN202211292355.3A priority patent/CN116031866A/zh
Priority to US18/048,632 priority patent/US20230131452A1/en
Priority to EP22203443.1A priority patent/EP4169728A1/en
Publication of JP2023063797A publication Critical patent/JP2023063797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷速度を低下させることなく、且つ大型化するのを抑制できる印刷装置を提供する。【解決手段】印刷装置は、複数の電源により駆動可能である。CPUは、複数の電源が使用される条件に基づき、複数の電源のうち使用可能な電源を判断する(S9、S11、S17)。CPUは、バッテリとACアダプタのうち一方の電源のみが使用可能であると判断された場合、一方の電源の電力を、ヘッドと搬送モータとに供給する(S27)。CPUは、バッテリとACアダプタとの両方を使用可能であると判断された場合、バッテリ装着部に接続されたバッテリの電力である第一電力の少なくとも一部を、ヘッドに供給し、ACアダプタジャックに接続されたACアダプタの電力である第二電力の少なくとも一部を、搬送モータに供給する(S27)。【選択図】図8

Description

本発明は、印刷装置に関する。
特許文献1の印刷装置は、電池又は外部給電装置からの電源供給により駆動する。印刷装置は、電池及び外部給電装置の両方が接続された場合、外部給電装置から供給される電源で駆動する。印刷装置は、電池及び外部給電装置の両方が接続され、且つ印刷を実行する場合、電池から供給される電源で駆動する。
特開2017-056700号公報
上記印刷装置では、電池又は外部給電装置が使用される環境により出力可能な電力が低下し、印刷速度が低下してしまう可能性があった。
また、印刷をより高速化する為に大きな電力を必要とする場合、電池等の電源を大型化する必要がある。故に、印刷装置は、大型化してしまう可能性があった。
本発明の目的は、印刷速度を低下させることなく、且つ大型化するのを抑制できる印刷装置を提供することである。
本発明に係る印刷装置は、複数の電源により駆動可能な印刷装置であって、媒体への印刷を実行するヘッドと、前記媒体を搬送する為の動力を発生させる搬送モータと、第一電源を接続可能な第一接続部と、第二電源を接続可能な第二接続部と、前記複数の電源が使用される条件に基づき、前記複数の電源のうち使用可能な電源を判断する判断手段と、前記判断手段により判断された使用可能な電源の電力を、前記ヘッドと前記搬送モータとに供給する電力供給手段とを備え、前記電力供給手段は、前記判断手段により前記第一電源と前記第二電源のうち一方の電源のみが使用可能であると判断された場合、前記一方の電源の電力を、前記ヘッドと前記搬送モータとに供給し、前記判断手段により前記第一電源と前記第二電源との両方を使用可能であると判断された場合、前記第一接続部に接続された前記第一電源の電力である第一電力の少なくとも一部を、前記ヘッドに供給し、前記第二接続部に接続された前記第二電源の電力である第二電力の少なくとも一部を、前記搬送モータに供給することを特徴とする。
印刷装置では、電源の状態により、ヘッドとモータの駆動に必要な電力が不足する場合がある。この場合、印刷装置は、例えば、一ラインの印刷を分割して行う。従って、印刷装置は、電力が不足することで、印刷速度が低下する可能性がある。印刷装置は、使用可能な電源を予め判断した後に、使用可能な電源の電力をヘッドとモータとに供給する。従って、印刷装置は、印刷速度が低下する可能性を低減できる。また、印刷装置は、第一電源と第二電源との両方を使用可能であると判断した場合、第一電源の第一電力の少なくとも一部をヘッドに供給し、第二電力の少なくとも一部を搬送モータに供給する。これにより、印刷装置は、ヘッドと搬送モータとを、夫々異なる電源の電力により駆動できる。従って、印刷装置は、印刷速度を高速化する為に各電源を大型化して供給可能な電力を大きくする必要がない。故に、印刷装置は、印刷速度を低下させることなく、且つ大型化を抑制できる。
本発明において、前記判断手段により前記複数の電源のうち使用可能な電源がないと判断された場合、印刷を実行しなくてもよい。印刷装置は、使用可能な条件を満たさない電源で印刷を実行した場合、ヘッドを駆動する電力が不足する場合がある。これにより、印刷装置は、印刷速度の低下、又は印刷の品質が劣化する可能性がある。使用可能な電源がない場合、印刷装置は、印刷を実行しないので、印刷速度が低下した状態、又は印刷の品質が劣化する可能性がある状態での印刷を行わずに済む。
本発明において、前記判断手段は、前記第一電源から出力される電圧が第一閾値以上である場合、前記第一電源を使用可能な電源であると判断し、前記第二電源から出力される電圧が第二閾値以上である場合、前記第二電源を使用可能な電源であると判断してもよい。印刷装置は、第一電源と第二電源が使用可能な電源であるかを、夫々により出力される電圧を用いて判断できる。
本発明において、前記第一電源は、バッテリであり、前記判断手段は、前記バッテリから出力される電圧が第一閾値以上である場合、前記バッテリを使用可能な電源であると判断してもよい。印刷装置は、バッテリが使用可能であるかを、バッテリから出力される電圧と第一閾値とを比較することで判断できる。
本発明において、第三電源を接続可能な第三接続部を備え、前記判断手段は、前記バッテリにより出力される電圧が前記第一閾値よりも小さい場合、前記バッテリが使用不能であると判断し、前記電力供給手段は、前記判断手段により前記バッテリが使用不能な電源であり、且つ前記第二電源と前記第三電源が使用可能な電源であると判断した場合、前記第二電源からの前記第二電力の少なくとも一部を、前記ヘッド及び前記搬送モータに供給し、前記第三電源からの電力である第三電力の少なくとも一部を、前記バッテリに供給してもよい。印刷装置は、第二電源によりヘッドと搬送モータを駆動しつつ、第三電源によりバッテリを充電できる。
本発明において、前記判断手段は、前記第三電源から出力される電圧が第三閾値以上であると判断した場合、前記第三電源が使用可能であると判断してもよい。印刷装置は、第三電源が使用可能であるかを、第三電源から出力される電圧と第三閾値とを比較することで判断できる。
本発明において、前記第一閾値は、第四閾値と前記第四閾値よりも大きい第五閾値とを有し、前記判断手段は、前記複数の電源のうち前記バッテリ以外の電源が使用不能であり、且つ前記バッテリから出力される電圧が前記第四閾値以上である場合、前記バッテリを使用可能な電源であると判断し、前記複数の電源のうち前記バッテリ以外の電源が使用可能であり、且つ前記バッテリから出力される電圧が前記第五閾値以上である場合、前記バッテリを使用可能な電源であると判断してもよい。印刷装置は、複数の電源が使用可能な場合、バッテリから出力できる電力が大きくなる。この場合、印刷装置は、第五閾値を第四閾値よりも高く設定することで、バッテリが供給可能な第一電力が十分にあるかを判断できる。
本発明において、前記複数の電源の温度を夫々検出する検出部を備え、前記判断手段は、前記検出部により検出された前記複数の電源の温度が、所定の温度範囲にある電源を、使用可能な電源であると判断してもよい。電源の性能は環境温度により変化する。印刷装置は、検出された電源の温度に基づき、使用可能な電源かを事前に判断する。従って、印刷装置は、印刷速度が低下する可能性が高い電源の使用を避けることができる。
本発明において、前記判断手段は、前記複数の電源のうち、前記ヘッドの駆動に必要な電流及び前記搬送モータの駆動に必要な電流よりも供給可能な電流が大きい電源を、使用可能な電源であると判断してもよい。印刷装置は、供給可能な電流に基づき、電源が使用可能か判断できる。
本発明において、第三電源を接続可能な第三接続部を備え、前記第一電源は、バッテリであり、前記第三電源は、USB給電部であり、前記電力供給手段は、前記USB給電部により供給可能な電流が前記搬送モータの駆動に必要な電流よりも大きく、且つ前記USB給電部により出力される電圧が第六閾値以上の場合、前記USB給電部の電源の電力を、前記搬送モータに供給し、前記バッテリによる前記第一電力を、前記ヘッドに供給し、前記USB給電部により供給可能な電流が前記搬送モータの駆動に必要な電流よりも小さく、且つ前記USB給電部により出力される電圧が前記第六閾値よりも小さい場合、前記バッテリによる前記第一電力を、前記ヘッドと前記搬送モータに供給してもよい。印刷装置は、バッテリ、ACアダプタ及びUSB給電部により供給可能な電流と電圧に基づき、電力の供給を制御できる。
印刷装置1の斜視図である。 印刷装置1の電気的構成を示す図である。 印刷装置1の電源検出部21A、電力管理部21B、電力調整部21Cを示すブロック図である。 ヘッド10と搬送モータ9の駆動パターンを示す表である。 電力供給回路100を示す回路図である。 第一ブリーダ回路38A、第二ブリーダ回路38B、第一ブリーダ抵抗38C、及び第二ブリーダ抵抗38Dを示す図である。 LED4A~4Dの点灯パターンを示す図である。 メイン処理を示すフローチャートである。 判定処理を示すフローチャートである。 変形例における電力供給回路100Aを示す図である。 変形例における電力供給回路100Bを示す図である。
図面を参照し、本発明の一実施形態に係る印刷装置1を説明する。以下では、図1の左下方、右上方、左上方、右下方、上方、及び下方を、夫々、印刷装置1の前方、後方、左方、右方、上方、及び下方とする。
図1、図2に示す印刷装置1は、複数の電源により駆動可能である。複数の電源は、バッテリ29、ACアダプタ30、及びUSB給電部31を含む。なお、印刷装置1では、ACアダプタ30とUSB給電部31が同時に使用される場合はないものとする。印刷装置1は、印刷データに基づいて媒体Mに画像を印刷する。媒体Mは特定の媒体に限定されないが、例えばシート状又はテープ状であり、本実施形態では感熱タイプのカット紙である。
図1に示すように、印刷装置1はケース2を備える。ケース2は直方体状であり、前後方向と上下方向よりも左右方向に長い。ケース2の後下部にはバッテリ装着部34(図5参照)が設けられる。バッテリ装着部34は、バッテリ29を接続可能である。
ケース2の右端部には、ACアダプタジャック32、USBジャック33が設けられる。USBジャック33は、ACアダプタジャック32の前方に設けられる。ACアダプタジャック32は、外部電源としてのACアダプタ30(図5参照)を接続可能である。USBジャック33は、外部電源としてのUSB給電部31(図5参照)を接続可能である。
操作部7は、ケース2の左端部に設けられる。操作部7は、各種指示を入力する為の物理ボタンである。操作部7は、各種指示を入力できればよく、ダイヤル、タッチパネル等の構成でもよい。
表示部4は、印刷装置1の左端部且つ前端部に設けられる。表示部4は、各種の情報を表示可能である。表示部4は、複数のLED4A~LED4Dである。複数のLED4A~LED4Dは、左右方向に並ぶ。
図2を参照して印刷装置1の電気的構成を説明する。印刷装置1は、電力供給回路100、及び印刷システム3を備える。電力供給回路100は、バッテリ29(図3、図5参照)、ACアダプタ30(図3、図5参照)、及びUSB給電部31(図3、図5参照)の各電力を、印刷システム3に供給する。バッテリ29により供給される電力は、第一電力という。ACアダプタ30により供給される電力は、第二電力という。USB給電部31により供給される電力は、第三電力という。なお、第一電力は第二電力よりも大きい。また、第二電力は第三電力よりも大きい。
バッテリ29は、10.8Vの電圧を出力可能である。ACアダプタ30は、15Vの電圧を出力可能である。USB給電部31は、15Vの電圧を出力可能である。USB給電部31は、いわゆる「USB Power Delivery」である。
印刷システム3は、CPU21、ROM22、RAM24、駆動回路11、12、搬送モータ9、サーマルヘッド(以下、「ヘッド10」という。)、温度センサ25、操作部7、及び表示部4を備える。
ROM22、RAM24、温度センサ25、操作部7、表示部4、及び駆動回路11、12は、夫々CPU21に電気的に接続されている。ROM22には、印刷装置1の制御上必要な各種のプログラムが記憶されている。CPU21は、これらのプログラムに基づいて各種演算を行う。RAM24には、記憶エリアが設けられる。記憶エリアには、各種演算データが記憶される。
温度センサ25は、バッテリ装着部34に設けられる。温度センサ25は、バッテリ29の温度を検出する。温度センサ25は、CPU21に接続され、バッテリ29の温度の検出結果をCPU21に送信する。操作部7は、CPU21に接続され、各種指示をCPU21に送信する。表示部4は、CPU21に接続され、各種情報を表示する。
駆動回路11には、搬送モータ9が接続される。搬送モータ9は、ケース2の内部に設けられる。搬送モータ9は、媒体Mを搬送する為の動力を発生させる。搬送モータ9は、駆動回路11の駆動により媒体Mを搬送する。
駆動回路12には、ヘッド10が接続される。ヘッド10は、ケース2の内部に設けられる。ヘッド10は、媒体Mへの印刷を実行する。ヘッド10は複数の加熱素子を含む。ヘッド10は、駆動回路11の駆動により複数の加熱素子を選択的に加熱する。CPU21は、駆動回路11、12により、搬送モータ9とヘッド10を夫々駆動することで、媒体Mに印刷を実行する。
図3を参照して、CPU21の電源検出部21A、電力管理部21B、及び電力調整部21Cを説明する。電源検出部21Aは、ACアダプタ30、USB給電部31、バッテリ29のうち使用可能な電源が接続されているかを検出する。電源検出部21Aは、ACアダプタ30、USB給電部31、バッテリ29の電圧を夫々検出する。電圧の検出には、ADC(Analog Digital Converter)が使用される。
電源検出部21Aは、ACアダプタ30から出力される電圧が第二閾値以上である場合、ACアダプタ30を使用可能な電源であると判断する。第二閾値は、例えば13Vである。第一閾値については後述する。また、電源検出部21Aは、USB給電部31から出力される電圧が第三閾値以上である場合、USB給電部31を使用可能な電源であると判断する。第三閾値は、例えば11Vである。
電源検出部21Aは、バッテリ29から出力される電圧が第一閾値以上である場合、バッテリ29を使用可能な電源であると判断する。また、CPU21は、バッテリ29により出力される電圧が第一閾値よりも小さい場合、バッテリ29が使用不可能であると判断する。
第一閾値は、第四閾値と第五閾値とを有する。第五閾値は、第四閾値よりも大きい。第四閾値は、例えば8Vである。第五閾値は、例えば9Vである。電源検出部21Aは、複数の電源のうちバッテリ29以外の電源(ACアダプタ30、USB給電部31)が使用不可能であり、且つバッテリ29から出力される電圧が第四閾値以上である場合、バッテリ29を使用可能な電源であると判断する。つまり、電源検出部21Aは、バッテリ29以外の電源(ACアダプタ30又はUSB給電部31)が使用不可能な場合、第四閾値を使用する。
電源検出部21Aは、複数の電源のうちバッテリ29以外の電源(ACアダプタ30又はUSB給電部31)が使用可能であり、且つバッテリ29から出力される電圧が第五閾値以上である場合、バッテリ29を使用可能な電源であると判断する。つまり、電源検出部21Aは、バッテリ29以外の電源(ACアダプタ30又はUSB給電部31)が使用可能な場合、第五閾値を使用する。
電力管理部21Bは、ROM22及びRAM24に記憶された印刷データから、ヘッド10、及び搬送モータ9が印刷に必要とする電力を管理する。ヘッド10が必要とする電力は、各ライン当たりのオンドット数等のデータに基づき演算される。搬送モータ9が必要とする電力は、印刷時における搬送速度、搬送量等のデータに基づき演算される。
電力調整部21Cは、電源検出部21Aの検出結果と、電力管理部22Bの演算結果に応じて、各電源の供給先を決定する。電力調整部21Cは、後述の電力供給回路100を制御して、各電源の電力の供給先を切り替える。なお、CPU21、ROM22、RAM24、及び温度センサ25等には、印刷装置1に接続された各電源の何れかの電力の一部が供給されればよい。
電力調整部21Cは、使用可能な電源の電力を、ヘッド10と搬送モータ9とに供給する。例えば、CPU21は、バッテリ29とACアダプタ30とUSB給電部31のうち一方の電源のみが使用可能であると判断された場合、一方の電源の電力を、ヘッド10と搬送モータ9とに供給する。例えば、バッテリ29のみ使用可能である場合、ヘッド10と搬送モータ9には、バッテリ29の第一電力の少なくとも一部が供給される。
一方、電力調整部21Cは、例えば、バッテリ29とACアダプタ30との両方を使用可能であると判断された場合、バッテリ装着部34に接続されたバッテリ29の電力である第一電力の少なくとも一部を、ヘッド10に供給する。この場合、電力調整部21Cは、ACアダプタジャック32に接続されたACアダプタ30の電力である第二電力の少なくとも一部を、搬送モータ9に供給する。
図4を参照して、印刷装置1の駆動パターンについて説明する。ACアダプタ30(USB給電部31)及びバッテリ29の両方とも使用不可能であると判断された場合、印刷装置1は、印刷できない。ACアダプタ30(USB給電部31)が使用不可能であり、バッテリ29のみ使用可能である場合、印刷装置1は、バッテリ29のみの単電源での駆動を行う。
ACアダプタ30(USB給電部31)が使用可能であり、バッテリ29のみ使用不可能である場合、ACアダプタ30(USB給電部31)のみの単電源での駆動を行う。ACアダプタ30(USB給電部31)及びバッテリ29の両方とも使用可能である場合、印刷装置1は、複数電源での駆動を実行する。
図5を参照して、電力供給回路100を説明する。電力供給回路100は、バッテリ29、ACアダプタ30、及びUSB給電部31の何れかの電力に基づき、ヘッド10、搬送モータ9への電力供給を行う。つまり、電力供給回路100は、バッテリ29の電力である第一電力、ACアダプタ30の電力である第二電力、及びUSB給電部31の電力である第三電力を、ヘッド10と搬送モータ9とに供給する。
電力供給回路100は、ACアダプタジャック32、USBジャック33、バッテリ装着部34、電圧変換部39、配線L1~L5、切替部SW1~SW3、及びブリーダ回路38を備える。
ACアダプタジャック32は、ダイオードD1のアノードに電気的に接続される。ダイオードD1のカソードが第一切替部SW1に電気的に接続される。第一切替部SW1は、トランジスタ等のオンオフ可能な電子デバイスである。第一切替部SW1は、駆動回路12に電気的に接続される。駆動回路12は、ヘッド10に電気的に接続される。以下、ACアダプタジャック32とヘッド10とを電気的に接続する配線を、「第一配線L1」という。第一切替部SW1は、第一配線L1が導通した状態と導通しない状態とに切り替える。
第二切替部SW2は、第一配線L1のうちダイオードD1のカソードと第一切替部SW1との間に電気的に接続される。第二切替部SW2は、ダイオードD2のアノードに接続される。第二切替部SW2は、トランジスタ等のオンオフ可能な電子デバイスである。ダイオードD2のカソードは、駆動回路11に電気的に接続される。駆動回路11は、搬送モータ9に電気的に接続される。以下、ACアダプタジャック32と搬送モータ9とを電気的に接続する配線を、「第二配線L2」という。第二切替部SW2は、第二配線L2が導通した状態と導通しない状態とに切り替える。
第三切替部SW3は、第一配線L1のうち第一切替部SW1と駆動回路12との間に電気的に接続される。第三切替部SW3は、トランジスタ等のオンオフ可能な電子デバイスである。第三切替部SW3は、ダイオードD3のアノードに接続される。ダイオードD3のカソードは、第二配線L2のうち第二切替部SW2と駆動回路11との間に電気的に接続する。以下、第一配線L1のうち第一切替部SW1と駆動回路12との間と、第二配線L2のうち第二切替部SW2と駆動回路11との間とを電気的に接続する配線を、「第三配線L3」という。第三切替部SW3は、第三配線L3が導通した状態と導通しない状態とに切り替える。
バッテリ装着部34は、電圧変換部39に接続される。電圧変換部39は、バッテリ29の電圧を15Vに昇圧する。電圧変換部39は、ダイオードD4のアノードに接続される。ダイオードD4のカソードは、第一配線L1のうち第一切替部SW1と駆動回路12との間に電気的に接続する。以下、バッテリ29に接続され、且つ第一配線L1のうち第一切替部SW1と駆動回路12との間に電気的に接続する配線を、「第四配線L4」という。
USBジャック33は、USB給電部31を接続可能である。USBジャック33は、ダイオードD5のアノードに接続される。ダイオードD5のカソードは、第一配線L1のうち第一切替部SW1とダイオードD1のカソードとの間に電気的に接続される。以下、USBジャック33に接続され、且つ第一配線L1のうちACアダプタジャック32と第一切替部SW1との間に電気的に接続される配線を、「第五配線L5」という。
バッテリ29のみの単電源での駆動について説明する。この場合、ACアダプタ30、USB給電部31は、ACアダプタジャック32、USBジャック33に接続されていない。電力調整部21Cは、第三切替部SW3をオンし、第一切替部SW1、第二切替部SW2をオフする。これにより、バッテリ29の第一電力の少なくとも一部は、第四配線L4及び第一配線L1を介して、ヘッド10に供給される。また、バッテリ29の第一電力の少なくとも一部は、第四配線L4、第一配線L1、第三配線L3、及び第二配線L2を介して、搬送モータ9に供給される。つまり、電力供給回路100は、バッテリ29がバッテリ装着部34に接続され、ACアダプタ30がACアダプタジャック32に接続されていない場合、第一電力の少なくとも一部を、ヘッド10と搬送モータ9とに供給する。
ACアダプタ30のみの単電源での駆動について説明する。この場合、バッテリ29、USB給電部31は、バッテリ装着部34、USBジャック33に接続されていない。電力調整部21Cは、第一切替部SW1、第二切替部SW2をオンし、第三切替部SW3をオフする。これにより、ACアダプタ30の第二電力の少なくとも一部は、第一配線L1を介してヘッド10に供給される。また、ACアダプタ30の第二電力の少なくとも一部は、第二配線L2を介して搬送モータ9に供給される。つまり、電力供給回路100は、ACアダプタ30がACアダプタジャック32に接続され、バッテリ29がバッテリ装着部34に接続されていない場合、第二電力の少なくとも一部を、ヘッド10と搬送モータ9とに供給する。
USB給電部31のみの単電源での駆動について説明する。この場合、バッテリ29、ACアダプタ30は、バッテリ装着部34、USBジャック33に接続されていない。電力調整部21Cは、第一切替部SW1、第二切替部SW2をオンし、第三切替部SW3をオフする。これにより、USB給電部31の第三電力の少なくとも一部は、第五配線L5、第一配線L1を介して、ヘッド10に供給される。また、USB給電部31の第三電力の少なくとも一部は、第五配線L5、第二配線L2を介して、搬送モータ9に供給される。
バッテリ29とACアダプタ30との複数電源での駆動について説明する。この場合、USB給電部31の接続の有無は、問わない。例えば、ACアダプタ30とUSB給電部31が同時に印刷装置1に接続された場合は、ACアダプタ30を優先して使用すればよい。電力調整部21Cは、第二切替部SW2をオンし、第一切替部SW1、第三切替部SW3をオフする。これにより、バッテリ29の第一電力の少なくとも一部は、第四配線L4、第一配線L1を介して、ヘッド10にのみ供給される。また、ACアダプタ30の第二電力の少なくとも一部は、第二配線L2を介して、搬送モータ9にのみ供給される。つまり、電力供給回路100は、バッテリ29がバッテリ装着部34に接続され、且つ、ACアダプタ30がACアダプタジャック32に接続されている場合、第一電力の少なくとも一部を、ヘッド10に供給し、第二電力の少なくとも一部を、搬送モータ9に供給する。
バッテリ29とUSB給電部31との複数電源での駆動について説明する。この場合、ACアダプタ30は、ACアダプタジャック32に接続されていない。電力調整部21Cは、第二切替部SW2をオンし、第一切替部SW1、第三切替部SW3をオフする。これにより、バッテリ29の第一電力の少なくとも一部は、第四配線L4、第一配線L1を介して、ヘッド10にのみ供給される。また、USB給電部31の第三電力の少なくとも一部は、第五配線L5、第二配線L2を介して、搬送モータ9にのみ供給される。つまり、電力供給回路100は、バッテリ装着部34にバッテリ29が接続され、且つUSBジャック33にUSB給電部31が接続されている場合、第一電力の少なくとも一部を、ヘッド10に供給し、第三電力の少なくとも一部を、搬送モータ9に供給する。
以上のように、複数電源での駆動を行った場合、電力供給回路100は、第一電力の少なくとも一部のヘッド10への供給と、第二電力又は第三電力の少なくとも一部の搬送モータ9への供給を[0]、同時に行う。
図6を参照して、ブリーダ回路38について説明する。ブリーダ回路38は、第一ブリーダ回路38A、第一ブリーダ抵抗38C、第二ブリーダ回路38B、及び第二ブリーダ抵抗38Dを備える。
第一ブリーダ回路38Aは、USB給電部31が接続されていないUSBジャック33に発生する電荷を放電する。第一ブリーダ回路38Aは、抵抗R1~R3、トランジスタTr1、Tr2を備える。抵抗R1の一端は、第五配線L5に電気的に接続される。抵抗R1の他端は、抵抗R2の一端に電気的に接続される。抵抗R2の他端はグラウンドGNDに電気的に接続される。抵抗R3の一端は、第一配線L1に電気的に接続される。
トランジスタTr1のベースは、抵抗R2の一端に電気的に接続される。トランジスタTr1のコレクタは、抵抗R3の他端に電気的に接続される。トランジスタTr1のエミッタは、グラウンドGNDに電気的に接続される。
トランジスタTr2のベースは、抵抗R3の他端と、トランジスタTr1のコレクタに電気的に接続される。トランジスタTr2のエミッタは、グラウンドGNDに電気的に接続される。トランジスタTr2のコレクタは、第一ブリーダ抵抗38Cの一端に接続される。第一ブリーダ抵抗38Cの他端は、第五配線L5に接続される。つまり、第一ブリーダ回路38Aは、第一配線L1、第五配線L5、及びグラウンドGNDに接続する。また、第一ブリーダ抵抗38Cは、第一ブリーダ回路38Aに接続し、且つ第五配線L5に接続される。
第二ブリーダ回路38Bは、ACアダプタ30が接続されていないACアダプタジャック32に発生する電荷を放電する。第二ブリーダ回路38Bは、抵抗R11~R13、トランジスタTr11、Tr12を備える。抵抗R11の一端は、第一配線L1に電気的に接続される。抵抗R11の他端は、抵抗R12の一端に電気的に接続される。抵抗R12の他端はグラウンドGNDに電気的に接続される。抵抗R13の一端は、第五配線L5に電気的に接続される。
トランジスタTr11のベースは、抵抗R12の一端に電気的に接続される。トランジスタTr1のコレクタは、抵抗R13の他端に電気的に接続される。トランジスタTr11のエミッタは、グラウンドGNDに電気的に接続される。
トランジスタTr12のベースは、抵抗R13の他端と、トランジスタTr11のコレクタに電気的に接続される。トランジスタTr12のエミッタは、グラウンドGNDに電気的に接続される。トランジスタTr12のコレクタは、第二ブリーダ抵抗38Dの一端に接続される。第二ブリーダ抵抗38Dの他端は、第一配線L1に接続される。つまり、第二ブリーダ回路38Bは、第一配線L1、第五配線L5、及びグラウンドGNDに接続する。また、第二ブリーダ抵抗38Dは、第二ブリーダ回路38Bに接続し、且つ第一配線L1に接続される。
ACアダプタジャック32にACアダプタ30が接続され、且つUSBジャック33にUSB給電部31が接続されていない場合を説明する。この場合、トランジスタTr1は、USBジャック33からの電力の供給がないので、オフ状態となる。一方、トランジスタTr2は、ACアダプタジャック32から電力の供給があるので、オン状態となる。
ここで、第五配線L5に電荷が溜まっている場合、第一ブリーダ回路38Aは、抵抗R1、抵抗R2を介して、グラウンドGNDへ電荷を放電する。この場合、第五配線L5には、第一ブリーダ回路38Aにより放電しきれない電荷が残留する場合がある。第五配線L5に残留した電荷は、第一ブリーダ抵抗38C、トランジスタTr2を介して、グラウンドGNDへ放電される。これにより、第一ブリーダ回路38A、及び第一ブリーダ抵抗38Cは、USB給電部31が接続されていないUSBジャック33及び第五配線L5に、電圧が発生するのを抑制できる。
USBジャック33にUSB給電部31が接続され、且つACアダプタジャック32にACアダプタ30が接続されていない場合を説明する。この場合、トランジスタTr11は、ACアダプタ30からの電力の供給がないので、オフ状態となる。一方、トランジスタTr12は、USB給電部31から電力の供給があるので、オン状態となる。
ここで、第一配線L1に電荷が溜まっている場合、第二ブリーダ回路38Bは、抵抗R11、抵抗R12を介して、グラウンドGNDへ電荷を放電する。この場合、第一配線L1には、第二ブリーダ回路38Bが放電しきれない電荷が残留する場合がある。第一配線L1に残留した電荷は、第二ブリーダ抵抗38D、トランジスタTr12を介して、グラウンドGNDへ放電される。これにより、第二ブリーダ回路38B、及び第二ブリーダ抵抗38Dは、ACアダプタ30が接続されていないACアダプタジャック32及び第一配線L1に、電圧が発生するのを抑制できる。
図7を参照して、表示部4について説明する。表示部4は、ACアダプタ30、USB給電部31、バッテリ29のうち何れの電源が使用されているかの情報を表示する。表示部4による表示態様は、第一モード(図7(A)~図7(C)参照)と、第二モード(図7(D)、図7(E)参照)とを備える。各モードは、ユーザにより予め設定されていればよい。
図7(A)~図7(C)に示すように、第一モードでは、LED4A~LED4Cが使用される。例えば、バッテリ29は、LED4Aに対応する。バッテリ29が使用されている場合、LED4Aは点灯する。ACアダプタ30は、LED4Bに対応する。ACアダプタ30が使用されている場合、LED4Bは点灯する。USB給電部31は、LED4Cに対応する。USB給電部31が使用されている場合、LED4Cは点灯する。
例えば、印刷装置1がバッテリ29のみの単電源での駆動が行われている場合、LED4Aのみが点灯する(図7(A)参照)。例えば、印刷装置1がバッテリ29及びACアダプタ30の複数電源での駆動が行われている場合、LED4A、及びLED4Bが点灯する(図7(B)参照)。例えば、印刷装置1がバッテリ29及びUSB給電部31の複数電源での駆動が行われている場合、LED4A、及びLED4Cが点灯する(図7(C)参照)。つまり、表示部4は、複数の電源に対応して設けられた複数のLED4A~LED4Cであり、複数のLED4A~LED4Cは、使用されている電源に対応して点灯する。
図7(D)、図7(E)に示すように、第二モードでは、LED4Dのみが使用される。例えば、LED4Dは、使用されている電源に応じて、複数の色に発色可能である。LED4Dは、複数の色のうち、使用されている電源に対応する色に点灯する。例えば、バッテリ29のみの単電源での駆動が行われている場合、LED4Dは、赤色に点灯する。また、バッテリ29とACアダプタ30の複数電源での駆動が行われている場合、LED4Dは、青色に点灯する。
図8を参照して、メイン処理について説明する。まず、ユーザにより印刷装置1に電源が接続される。この状態で、ユーザによる操作部7の操作により印刷装置1に電源が投入されると、CPU21は、ROM22からプログラムを読み出してメイン処理を実行する。メイン処理が実行されると、CPU21は、複数の電源のうち何れかの電源を指定する(S1)。この場合、CPU21は、ACアダプタ30、USB給電部31、バッテリ29の何れかを指定する。
CPU21は、電源検出部21Aにより、指定した電源の電圧を取得する(S3)。次いで、CPU21は、電圧を取得した電源がバッテリ29であったか否か判断する(S5)。バッテリ29でなかったと判断した場合(S5:NO)、CPU21は、S3の処理で取得した電圧が、所定の閾値以上であるか否か判断する(S7)。この場合、CPU21は、所定の閾値として、第二閾値又は第三閾値を使用する。CPU21は、指定した電源がACアダプタ30である場合、S3の処理で取得した電圧と、第二閾値とを比較する。また、CPU21は、指定した電源がUSB給電部31である場合、S3の処理で取得した電圧と、第三閾値とを比較する。
S3の処理で取得した電圧が所定の閾値以上であると判断した場合(S7:YES)、CPU21は、S1の処理で指定した電源が使用可能であると判断する(S9)。この場合、CPU21は、S1の処理で指定した電源が使用可能である情報を、RAM24に一時的に記憶する。CPU21は、処理をS19に進める。
一方、S3の処理で検出した電圧が所定の閾値よりも小さいと判断した場合(S7:NO)、CPU21は、S1の処理で指定した電源が使用不可能であると判断する(S11)。この場合、CPU21は、S1の処理で指定した電源が使用不可能である情報を、RAM24に一時的に記憶する。CPU21は、処理をS19に進める。
一方、電圧を取得した電源がバッテリ29であると判断した場合(S5:YES)、CPU21は、バッテリ29の温度を取得する(S13)。この場合、CPU21は、温度センサ25による検出結果を、RAM24に一時的に記憶する。
CPU21は、温度センサ25から取得したバッテリ29の温度が、所定の温度範囲にあるか否か判断する(S15)。ここで、所定の温度範囲とは、バッテリ29の仕様に基づく値であり、バッテリ29が正常に第一電力を出力可能な範囲である。例えば、所定の温度範囲は、‐15℃~60℃である。
温度センサ25から取得したバッテリ29の温度が、所定の温度範囲内でないと判断した場合(S15:NO)、CPU21は、バッテリ29が使用不可能であると判断する(S11)。この場合、CPU21は、バッテリ29が使用不可能である情報を、RAM24に一時的に記憶する。CPU21は、処理をS19に進める。
温度センサ25から取得したバッテリ29の温度が、所定の温度範囲にあると判断した場合(S15:YES)、CPU21は、バッテリ29が使用可能であると判断する(S17)。この場合、CPU21は、バッテリ29が使用可能である情報を、RAM24に一時的に記憶する。CPU21は、処理をS19に進める。
CPU21は、全ての電源について、使用可否の確認が完了したか否か判断する(S19)。全ての電源について、使用可否の確認が完了していないと判断した場合(S19:NO)、CPU21は、処理をS1に戻し、次の電源を指定する。全ての電源について、使用可否の確認が完了したと判断した場合(S19:YES)、CPU21は、判定処理を実行する(S21)。
図9を参照して、判定処理について説明する。判定処理が開始されると、CPU21は、バッテリ29以外の電源が使用可能であるか否か判断する(S101)。この場合、CPU21は、RAM24に記憶された情報に基づき、ACアダプタ30、USB給電部31の使用可否を判断する。
バッテリ29以外の電源が使用不可能であると判断した場合(S101:NO)、CPU21は、バッテリ29が使用可能であるか否か判断する(S103)。この場合、CPU21は、RAM24を参照して、バッテリ29の使用可否を判断する。
バッテリ29が使用不可能であると判断した場合(S103:NO)、CPU21は、使用可能な電源がないので、複数の電源全てが使用不可能であると判断する(S105)。この場合、CPU21は、全ての電源が使用不可能である情報を、RAM24に記憶する。CPU21は、メイン処理に戻して、S23の処理を実行する。この場合、CPU21は、複数の電源のうち使用可能な電源がないので、メイン処理完了後に印刷を実行しない。
一方、バッテリ29が使用可能であると判断した場合(S103:YES)、CPU21は、バッテリ29の電圧が所定の閾値以上か否か判断する(S107)。この場合、CPU21は、所定の閾値として第四閾値を使用する。バッテリ29の電圧が所定の閾値以上であると判断した場合(S107:YES)、CPU21は、バッテリ29のみ使用可能であると判断する(S109)。この場合、印刷装置1は、バッテリ29のみの単電源での駆動が可能となる。CPU21は、バッテリ29のみ使用可能である情報を、RAM24に一時的に記憶する。CPU21は、メイン処理に戻して、S23の処理を実行する。
一方、バッテリ29以外の電源が使用可能であると判断した場合(S101:YES)、CPU21は、バッテリ29が使用可能であるか否か判断する(S111)。バッテリ29が使用不可能であると判断した場合(S111:NO)、CPU21は、バッテリ29以外の電源のみ使用可能であると判断する(S113)。この場合、印刷装置1は、ACアダプタ30又はUSB給電部31での単電源での駆動が可能となる。CPU21は、ACアダプタ30又はUSB給電部31のみ使用可能である情報を、RAM24に一時的に記憶する。CPU21は、メイン処理に戻して、S23の処理を実行する。
バッテリ29が使用可能であると判断した場合(S111:YES)、CPU21は、バッテリ29の電圧が所定の閾値以上か否か判断する(S115)。この場合、CPU21は、所定の閾値として第五閾値を使用する。バッテリ29の電圧が所定の閾値よりも小さいと判断した場合(S115:NO)、CPU21は、バッテリ29以外の電源のみ使用可能であると判断する(S113)この場合、印刷装置1は、ACアダプタ30、又はUSB給電部31での単電源での駆動が可能となる。CPU21は、ACアダプタ30又はUSB給電部31のみ使用可能である情報を、RAM24に一時的に記憶する。CPU21は、メイン処理に戻して、S23の処理を実行する。
一方、バッテリ29の電圧が所定の閾値以上であると判断した場合(S115:YES)、CPU21は、バッテリ29及び他の電源を使用可能であると判断する(S117)。この場合、ACアダプタ30とUSB給電部31の何れかと、バッテリ29との複数電源での駆動が可能となる。CPU21は、ACアダプタ30又はUSB給電部31と、バッテリ29とが使用可能である情報を、RAM24に一時的に記憶する。CPU21は、メイン処理に戻して、S23の処理を実行する。
S21の判定処理が終了した場合、CPU21は、全ての電源が使用不可能であったか否か判断する(S23)。全ての電源が使用不可能であった場合(S23:YES)、CPU21は、ユーザに全ての電源が使用できないことを報知する(S25)。例えば、CPU21は、LED4A~4Dを赤色で点滅させる。これにより、ユーザは、全ての電源が使用不可能であることを認識できる。CPU21は、処理を終了する。
一方、全ての電源が使用不可能でないと判断した場合(S23:NO)、CPU21は、RAM24に記憶された使用可能な電源に基づき、電力供給処理を実行する(S27)。バッテリ29のみの単電源での駆動をする場合、CPU21は、バッテリ29の第一電力の少なくとも一部を、ヘッド10、搬送モータ9に供給する。ACアダプタ30のみの単電源での駆動をする場合、CPU21は、ACアダプタ30の第二電力の少なくとも一部を、ヘッド10、搬送モータ9に供給する。USB給電部31のみの単電源での駆動をする場合、CPU21は、USB給電部31の第三電力の少なくとも一部を、ヘッド10、搬送モータ9に供給する。
バッテリ29とACアダプタ30との複数電源での駆動をする場合、CPU21は、バッテリ29の第一電力の少なくとも一部を、ヘッド10に供給し、ACアダプタ30の第二電力の少なくとも一部を、搬送モータ9に供給する。
バッテリ29とUSB給電部31との複数電源での駆動をする場合、CPU21は、バッテリ29の第一電力の少なくとも一部を、ヘッド10に供給し、USB給電部31の第三電力の少なくとも一部を、搬送モータ9に供給する。CPU21は、処理を終了する。その後、印刷装置1は印刷可能となる。
以上説明したように、CPU21は、バッテリ29とACアダプタ30のうち一方の電源のみが使用可能であると判断された場合、一方の電源の電力を、ヘッド10と搬送モータ9とに供給する。CPU21は、バッテリ29とACアダプタ30との両方を使用可能であると判断された場合、第一接続部に接続されたバッテリ29の電力である第一電力の少なくとも一部を、ヘッド10に供給する。CPU21は、ACアダプタジャック32に接続されたACアダプタ30の電力である第二電力の少なくとも一部を、搬送モータ9に供給する。
印刷装置1では、電源の状態により、ヘッド10とモータの駆動に必要な電力が不足する場合がある。この場合、印刷装置1は、例えば、一ラインの印刷を分割して行う。従って、印刷装置1は、電力が不足することで、印刷速度が低下する可能性がある。印刷装置1は、使用可能な電源を予め判断した後に、使用可能な電源の電力をヘッド10とモータとに供給する。従って、印刷装置1は、印刷速度が低下する可能性を低減できる。また、印刷装置1は、バッテリ29とACアダプタ30との両方を使用可能であると判断した場合、バッテリ29の第一電力の少なくとも一部をヘッド10に供給し、第二電力の少なくとも一部を搬送モータ9に供給する。これにより、印刷装置1は、ヘッド10と搬送モータ9とを、夫々異なる電源の電力により駆動できる。従って、印刷装置1は、印刷速度を高速化する為に各電源を大型化して供給可能な電力を大きくする必要がない。故に、印刷装置1は、印刷速度を低下させることなく、且つ大型化を抑制できる。
CPU21は、複数の電源のうち使用可能な電源がないと判断された場合、印刷を実行しない。印刷装置1は、使用可能な条件を満たさない電源で印刷を実行した場合、ヘッド10を駆動する電力が不足する場合がある。これにより、印刷装置1は、印刷速度の低下、又は印刷の品質が劣化する可能性がある。使用可能な電源がない場合、印刷装置1は、印刷を実行しないので、印刷速度が低下した状態、又は印刷の品質が劣化する可能性がある状態での印刷を行わずに済む。
CPU21は、バッテリ29から出力される電圧が第一閾値以上である場合、バッテリ29を使用可能な電源であると判断する。CPU21は、ACアダプタ30から出力される電圧が第二閾値以上である場合、ACアダプタ30を使用可能な電源であると判断する。印刷装置1は、バッテリ29とACアダプタ30が使用可能な電源であるかを、夫々により出力される電圧を用いて判断できる。
CPU21は、USB給電部31から出力される電圧が第三閾値以上であると判断した場合、USB給電部31が使用可能であると判断する。印刷装置1は、USB給電部31が使用可能であるかを、USB給電部31から出力される電圧と第三閾値とを比較することで判断できる。
第一閾値は、第四閾値と第四閾値よりも大きい第五閾値とを有する。CPU21は、複数の電源のうちバッテリ29以外の電源が使用不能であり、且つバッテリ29から出力される電圧が第四閾値以上である場合、バッテリ29を使用可能な電源であると判断する。CPU21は、複数の電源のうちバッテリ29以外の電源が使用可能であり、且つバッテリ29から出力される電圧が第五閾値以上である場合、バッテリ29を使用可能な電源であると判断する。印刷装置1は、複数の電源が使用可能な場合、バッテリ29から出力できる電力が大きくなる。この場合、印刷装置1は、第五閾値を第四閾値よりも高く設定することで、バッテリ29が供給可能な第一電力が十分にあるかを判断できる。
温度センサ25は、バッテリ29の温度を検出する。CPU21は、温度センサ25により検出されたバッテリ29の温度が、所定の温度範囲にある電源を、使用可能な電源であると判断する。バッテリ29の性能は環境温度により変化する。印刷装置1は、検出されたバッテリ29の温度に基づき、使用可能な電源かを事前に判断する。従って、印刷装置1は、印刷速度が低下する可能性が高い電源の使用を避けることができる。
上記実施形態において、バッテリ装着部34が本発明の「第一接続部」に相当する。バッテリ29が本発明の「第一電源」に相当する。ACアダプタジャック32が本発明の「第二接続部」に相当する。ACアダプタ30が本発明の「第二電源」に相当する。USBジャック33が本発明の「第三電源」に相当する。温度センサ25が本発明の「検出部」に相当する。S9、S11、S17、S105、S109、S113、S117の処理を実行するCPU21が本発明の「判断手段」に相当する。S27の処理を実行するCPU21が本発明の「電力供給手段」に相当する。
図10を参照して、変形例の電力供給回路100Aについて説明する。電力供給回路100Aは、上記実施形態の電力供給回路100とは、USBジャック33、ダイオードD5、及び第五配線L5を備えない点が異なる。このような場合でも、印刷装置1は、バッテリ29又はACアダプタ30での単電源での駆動が可能である。更に、印刷装置1は、バッテリ29とACアダプタ30との複数電源での駆動が可能となる。
図11を参照して、変形例の電力供給回路100Bについて説明する。電力供給回路100Bは、電力供給回路100Aとは、第四切替部SW4、第六配線L6を備える点が異なる。また、電力供給回路100Bが使用される場合、ヘッド10は、電源を供給する為の供給部が2系統ある。ヘッド10のうち、2系統の供給部により供給される部分を、夫々第一部分と第二部分という。
第四切替部SW4は、第一配線L1のうちACアダプタジャック32と第一切替部SW1との間に電気的に接続される。第四切替部SW4は、駆動回路12に電気的に接続される。第六配線6は、ACアダプタジャック32とヘッド10とを接続する配線である。
電力調整部21Cにより第一切替部SW1と第二切替部SW2と第四切替部SW4がオンし、第三切替部SW3がオフした場合について説明する。この場合、印刷装置1は、ACアダプタ30のみの単電源での駆動を行う。この場合、ACアダプタ30から供給される第二電力の少なくとも一部は、第一配線L1及び第六配線L6を介して、駆動回路12に供給される。駆動回路12は、第一配線L1を介して供給された第二電力を、ヘッド10の第一部分に供給する。駆動回路12は、第六配線L6を介した第二電力を、ヘッド10の第二部分に供給可能である。この場合、ACアダプタ30から供給される第二電力の少なくとも一部は、第二配線L2を介して、搬送モータ9へ供給される。なお、ACアダプタ30から供給される第二電力の少なくとも一部は、第一配線L1、第三配線L3、第二配線L2を介して、搬送モータ9へ供給されてもよい。
電力調整部21Cにより第四切替部SW4、第三切替部SW3がオンし、第一切替部SW1、第二切替部SW2がオフした場合について説明する。この場合、印刷装置1は、バッテリ29とACアダプタ30との複数電源での駆動を行う。つまり、バッテリ29がバッテリ装着部34に接続され、且つACアダプタ30がACアダプタジャック32に接続されている。この場合、電力供給回路100Bは、第一電力の少なくとも一部を、第四配線L4及び第一配線L1を介して、ヘッド10の第一部分に供給する。電力供給回路100Bは、第一電力の少なくとも一部を、第四配線L4、第三配線L3を介して、搬送モータ9に供給する。電力供給回路100Bは、第二電力の少なくとも一部を、第六配線L6を介して、ヘッド10の第一部分とは異なる第二部分に供給する。これにより、印刷装置1は、複数の電源を、大型化することなく、効率よく使用できる。なお、電力供給回路100Bは、ACアダプタ30の代わりに、USB給電部31が接続されてもよい。
本発明は上記実施形態から更に変更できる。上記印刷装置1は、感熱タイプのカット紙に印刷を実行するものであったがこれに限らない。例えば、印刷装置1は、熱転写型のプリンタであってもよいし、インクジェットプリンタであってもよい。
バッテリ29、ACアダプタ30、USB給電部31の三つの電源で駆動されたがこれに限らない。例えば、印刷装置1は、二以下の電源を接続可能であってもよい。また、印刷装置1は、四以上の電源を接続可能であってもよい。
上記実施形態では、ACアダプタ30又はUSB給電部31の何れかが接続されることを想定したがこれに限らない。例えば、ACアダプタ30、USB給電部31の両方を同時に接続可能であってもよい。つまり、バッテリ29、ACアダプタ30、USB給電部31が同時に印刷装置1に接続されてもよい。
例えば、電力供給回路100は、バッテリ装着部34にバッテリ29が接続され、ACアダプタジャック32にACアダプタ30が接続され、且つUSBジャック33にUSB給電部31が接続される。この場合、CPU21は、第一電力の少なくとも一部を、ヘッド10に供給し、第二電力の少なくとも一部を、搬送モータ9に供給してもよい。印刷装置1は、バッテリ29、ACアダプタ30、及びUSB給電部31が接続されている場合、優先的にバッテリ29、ACアダプタ30を使用する。印刷装置1は、電源の選択に時間を費やすことがない。従って、印刷装置1は、高速化できる。
上記実施形態では、電力供給回路100は、バッテリ29の第一電力の少なくとも一部をヘッド10に供給し、ACアダプタ30の第二電力の少なくとも一部を搬送モータ9に供給したがこれに限らない。例えば、電力供給回路100は、ヘッド10及び搬送モータ9により消費される電力に基づき、各電力の供給先を決定してもよい。
つまり、電力供給回路100は、ヘッド10及び搬送モータ9により消費される電力に基づき、バッテリ29の第一電力の少なくとも一部及び第二電力の少なくとも一部のうち一方の電力を、ヘッド10及び搬送モータ9のうち一方に供給してもよい。この場合、電力供給回路100は、ヘッド10及び搬送モータ9により消費される電力に基づき、第一電力の少なくとも一部及び第二電力の少なくとも一部のうち他方の電力を、ヘッド10及び搬送モータ9のうち他方に供給してもよい。
この場合、印刷装置1は、ヘッド10及び搬送モータ9により消費される電力に基づき、バッテリ29の第一電力とACアダプタ30の第二電力とを、ヘッド10と搬送モータ9に夫々効率よく供給できる。このため、印刷装置1は、各電源を大型化してヘッド10と搬送モータ9を駆動する必要がない。故に、印刷装置1は、大型化するのを抑制できる。
更に、電力供給回路100は、バッテリ29及びACアダプタ30のうち供給可能な電力が大きい方の電源の電力を、ヘッド10及び搬送モータ9のうち消費される電力が大きい方に供給するとよい。また、電力供給回路100は、バッテリ29及びACアダプタ30のうち供給可能な電力が小さい方の電源の電力を、ヘッド10及び搬送モータ9のうち消費される電力が小さい方に供給するとよい。印刷装置1は、大きな電力を供給できる電源の電力を、消費する電力が大きい方に供給できる。また、印刷装置1は、小さな電力を供給できる電源の電力を、消費する電力が小さい方に供給できる。
より詳細には、電力供給回路100は、搬送モータ9により消費される電力がヘッド10により消費される電力よりも低い場合、バッテリ29の第一電力の少なくとも一部を搬送モータ9に供給し、ACアダプタ30の第二電力の少なくとも一部をヘッド10に供給してもよい。
上記実施形態では、第一電力が第二電力よりも大きかったがこれに限らない。例えば、第一電力は、第二電力よりも低くてもよい。この場合、電力供給回路100は、ヘッド10、搬送モータ9が必要とする電力に応じて、電力の供給先を決定するとよい。第一電力、第二電力、第三電力の大小関係は、適宜変更されてよい。
上記実施形態のバッテリ29、ACアダプタ30、USB給電部31が出力する電圧は、適宜変更されてよい。第一閾値~第五閾値は、適宜変更されてよい。例えば、第一閾値~第五閾値は、全て異なる値でもよいし、同じ値であってもよい。
上記実施形態では、バッテリ29から出力される電圧が第一閾値以上の場合、バッテリ29が使用可能と判断したがこれに限らない。第一閾値の代わりに、他の値を閾値として使用してもよい。
上記実施形態では、温度センサ25によりバッテリ29の温度が検出されたがこれに限らない。印刷装置1は、ACアダプタ30、USB給電部31の温度を夫々検出するセンサを備えてもよい。この場合、CPU21は、センサにより検出された複数の電源の温度が、所定の温度範囲にある電源を、使用可能な電源であると判断すればよい。
上記実施形態では、複数の電源が供給可能な電圧に基づき、使用可能な電源を判断したがこれに限らない。例えば、CPU21は、複数の電源が供給可能な電流に基づき、使用可能な電源を判定してもよい。この場合、CPU21は、ヘッド10及び搬送モータ9の駆動に必要な電流を取得する。CPU21は、ヘッド10及び搬送モータ9の駆動に必要な電流を、複数の電源が供給可能か否かに基づき、電源の使用可否を判断する。CPU21は、複数の電源のうち、ヘッド10の駆動に必要な電流及び搬送モータ9の駆動に必要な電流よりも供給可能な電流が大きい電源を、使用可能な電源であると判断する。印刷装置1は、供給可能な電流に基づき、電源が使用可能か判断できる。
CPU21は、USB給電部31により供給可能な電流が搬送モータ9の駆動に必要な電流よりも大きく、且つUSB給電部31により出力される電圧が第六閾値以上の場合、USB給電部31の電源の電力を、搬送モータ9に供給し、バッテリ29による第一電力を、ヘッド10に供給してもよい。また、CPU21は、USB給電部31により供給可能な電流が搬送モータ9の駆動に必要な電流よりも小さく、且つUSB給電部31により出力される電圧が第六閾値よりも小さい場合、バッテリ29による第一電力を、ヘッド10と搬送モータ9に供給してもよい。印刷装置1は、バッテリ29、ACアダプタ30、及びUSB給電部31により供給可能な電流と電圧に基づき、電力の供給を制御できる。なお、第六閾値の値は適宜設定されればよい。
上記実施形態では、ACアダプタ30とUSB給電部31の何れかが使用されたが、同時に使用可能であってもよい。この場合、第二電力又は第三電力を使用して、バッテリ29を充電してもよい。例えば、CPU21は、バッテリ29が使用不可能な電源であり、且つACアダプタ30とUSB給電部31が使用可能な電源であると判断した場合、ACアダプタ30からの第二電力の少なくとも一部を、ヘッド10及び搬送モータ9に供給してもよい。この場合、CPU21は、USB給電部31からの電力である第三電力の少なくとも一部を、バッテリ29に供給してもよい。これにより、印刷装置1は、バッテリ29を充電しつつ、印刷を実行可能となる。
上記実施形態では、表示部4としてLED4A~4Dは四つ設けられるが、個数はこれに限定されない。例えば、LEDの個数は、三個以下でもよいし、五個以上でもよい。第一パターンでは、LED4A~LED4Cが使用されたがこれに限らない。第一パターンでは、例えば、LED4B~LED4Dが使用されてもよい。第二パターンでは、LED4Dが使用されたがこれに限らない。例えば、LED4A~4Cの何れかが使用されてもよい。
表示部4は、LED4A~LED4Cの点灯パターンにより、使用されている電源をユーザに表示したがこれに限らない。例えば、2つのLED4A、4Cの点灯パターンの組み合わせにより使用可能な電源を識別可能であってもよい。また、LED4Cの色により使用可能な電源をユーザに表示したがこれに限らない。例えば、LED4Aの点滅の速度に応じて、使用可能な電源を識別可能であってもよい。
表示部4は、LED4A~LED4Cであったが、これに限らない。例えば。ディスプレイが設けられ、文字等で使用可能な電源を表示してもよい。また、表示部4は、音声により使用可能な電源をユーザに通知してもよい。
なお、CPU21の代わりに、マイクロコンピュータ、ASIC、FPGA (Field Programmable Gate Array)等が、プロセッサとして用いられてもよい。メイン処理は、複数のプロセッサによって分散処理されてもよい。印刷システム3は、例えば、フラッシュメモリ、HDD等の他の非一時的な記憶媒体を備えてもよい。非一時的な記憶媒体は、情報を記憶する期間に関わらず、情報を留めておくことが可能な記憶媒体であればよい。非一時的な記憶媒体は、一時的な記憶媒体(例えば、伝送される信号)を含まなくてもよい。
各種のプログラムは、例えば、図示外のネットワークに接続されたサーバからダウンロードされて(即ち、伝送信号として送信され)、フラッシュメモリ、HDD等に記憶されてもよい。この場合、各種のプログラムは、サーバに備えられたHDD等の非一時的な記憶媒体に保存されていればよい。
1 印刷装置
4 表示部
LED 4A~4D
9 搬送モータ
10 ヘッド
21 CPU
25 温度センサ
29 バッテリ
30 ACアダプタ
31 USB給電部
32 ACアダプタジャック
33 USBジャック
34 バッテリ装着部
100 電力供給回路

Claims (10)

  1. 複数の電源により駆動可能な印刷装置であって、
    媒体への印刷を実行するヘッドと、
    前記媒体を搬送する為の動力を発生させる搬送モータと、
    第一電源を接続可能な第一接続部と、
    第二電源を接続可能な第二接続部と、
    前記複数の電源が使用される条件に基づき、前記複数の電源のうち使用可能な電源を判断する判断手段と、
    前記判断手段により判断された使用可能な電源の電力を、前記ヘッドと前記搬送モータとに供給する電力供給手段と
    を備え、
    前記電力供給手段は、
    前記判断手段により前記第一電源と前記第二電源のうち一方の電源のみが使用可能であると判断された場合、前記一方の電源の電力を、前記ヘッドと前記搬送モータとに供給し、
    前記判断手段により前記第一電源と前記第二電源との両方を使用可能であると判断された場合、
    前記第一接続部に接続された前記第一電源の電力である第一電力の少なくとも一部を、前記ヘッドに供給し、
    前記第二接続部に接続された前記第二電源の電力である第二電力の少なくとも一部を、前記搬送モータに供給する
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記判断手段により前記複数の電源のうち使用可能な電源がないと判断された場合、印刷を実行しない
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記判断手段は、
    前記第一電源から出力される電圧が第一閾値以上である場合、前記第一電源を使用可能な電源であると判断し、
    前記第二電源から出力される電圧が第二閾値以上である場合、前記第二電源を使用可能な電源であると判断する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 前記第一電源は、バッテリであり、
    前記判断手段は、前記バッテリから出力される電圧が第一閾値以上である場合、前記バッテリを使用可能な電源であると判断する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
  5. 第三電源を接続可能な第三接続部を備え、
    前記判断手段は、前記バッテリにより出力される電圧が前記第一閾値よりも小さい場合、前記バッテリが使用不能であると判断し、
    前記電力供給手段は、
    前記判断手段により前記バッテリが使用不能な電源であり、且つ前記第二電源と前記第三電源が使用可能な電源であると判断した場合、
    前記第二電源からの前記第二電力の少なくとも一部を、前記ヘッド及び前記搬送モータに供給し、
    前記第三電源からの電力である第三電力の少なくとも一部を、前記バッテリに供給する
    ことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記判断手段は、前記第三電源から出力される電圧が第三閾値以上であると判断した場合、前記第三電源が使用可能であると判断する
    ことを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。
  7. 前記第一閾値は、第四閾値と前記第四閾値よりも大きい第五閾値とを有し、
    前記判断手段は、
    前記複数の電源のうち前記バッテリ以外の電源が使用不能であり、且つ前記バッテリから出力される電圧が前記第四閾値以上である場合、前記バッテリを使用可能な電源であると判断し、
    前記複数の電源のうち前記バッテリ以外の電源が使用可能であり、且つ前記バッテリから出力される電圧が前記第五閾値以上である場合、前記バッテリを使用可能な電源であると判断する
    ことを特徴とする請求項4~6の何れか一つに記載の印刷装置。
  8. 前記複数の電源の温度を夫々検出する検出部を備え、
    前記判断手段は、前記検出部により検出された前記複数の電源の温度が、所定の温度範囲にある電源を、使用可能な電源であると判断する
    ことを特徴とする請求項1~7の何れか一つに記載の印刷装置。
  9. 前記判断手段は、前記複数の電源のうち、前記ヘッドの駆動に必要な電流及び前記搬送モータの駆動に必要な電流よりも供給可能な電流が大きい電源を、使用可能な電源であると判断する
    ことを特徴とする請求項1~8の何れか一つに記載の印刷装置。
  10. 第三電源を接続可能な第三接続部を備え、
    前記第一電源は、バッテリであり、
    前記第三電源は、USB給電部であり、
    前記電力供給手段は、
    前記USB給電部により供給可能な電流が前記搬送モータの駆動に必要な電流よりも大きく、且つ前記USB給電部により出力される電圧が第六閾値以上の場合、前記USB給電部の電源の電力を、前記搬送モータに供給し、前記バッテリによる前記第一電力を、前記ヘッドに供給し、
    前記USB給電部により供給可能な電流が前記搬送モータの駆動に必要な電流よりも小さく、且つ前記USB給電部により出力される電圧が前記第六閾値よりも小さい場合、前記バッテリによる前記第一電力を、前記ヘッドと前記搬送モータに供給する
    ことを特徴とする請求項9に記載の印刷装置。
JP2021173813A 2021-10-25 2021-10-25 印刷装置 Pending JP2023063797A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021173813A JP2023063797A (ja) 2021-10-25 2021-10-25 印刷装置
CN202211292355.3A CN116031866A (zh) 2021-10-25 2022-10-21 打印系统
US18/048,632 US20230131452A1 (en) 2021-10-25 2022-10-21 Print system
EP22203443.1A EP4169728A1 (en) 2021-10-25 2022-10-25 Print system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021173813A JP2023063797A (ja) 2021-10-25 2021-10-25 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023063797A true JP2023063797A (ja) 2023-05-10

Family

ID=86271256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021173813A Pending JP2023063797A (ja) 2021-10-25 2021-10-25 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023063797A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9100529B2 (en) Power supply unit and image forming apparatus
CN104765436B (zh) 信息处理装置以及控制方法
US20160156799A1 (en) Image forming apparatus and power mode display method
US8971750B2 (en) Image forming apparatus for discharging electric charge charged to a capacitor and discharge device for discharging electric charge charged to a capacitor
JP2023063797A (ja) 印刷装置
CN104512135B (zh) 图像形成装置
US8934792B2 (en) Status detection device, image forming apparatus including the same, and method for controlling status detection device
JP7327966B2 (ja) 情報処理装置、およびその制御方法
US6097006A (en) Fixing unit for use in image forming device
JP2008238757A (ja) サーマルプリンタ
JP2023064040A (ja) 印刷システム
US20230131452A1 (en) Print system
JP2021187045A (ja) 印刷装置
US11418670B2 (en) Printing apparatus connected to an external power supply having a plurality of voltage information
KR100725787B1 (ko) 화상처리장치, 부가장치 및 그 제어방법
US9216601B2 (en) Electric device and printing apparatus using the same
US6382774B1 (en) Printer having energizing pulse width calculating means
JP4735957B2 (ja) 画像形成装置
JP6821381B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2024065473A (ja) 印刷装置
JP2010078676A (ja) 画像形成装置、制御装置、およびプログラム
US20170060071A1 (en) Voltage Regulator and Image Forming Apparatus That Equalize Required Voltage of a Plurality of Cores Included in Integrated Circuit
JPH03221984A (ja) 画像形成装置
JP6384454B2 (ja) 画像形成装置
US20180284861A1 (en) Electronic Device, Method and Computer-Readable Medium