JP2023057430A - オンライン学習予約システム - Google Patents

オンライン学習予約システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023057430A
JP2023057430A JP2021166962A JP2021166962A JP2023057430A JP 2023057430 A JP2023057430 A JP 2023057430A JP 2021166962 A JP2021166962 A JP 2021166962A JP 2021166962 A JP2021166962 A JP 2021166962A JP 2023057430 A JP2023057430 A JP 2023057430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instructor
student
instructors
charge
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021166962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7126232B1 (ja
Inventor
良太 前場
Ryota Maeba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2021166962A priority Critical patent/JP7126232B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126232B1 publication Critical patent/JP7126232B1/ja
Publication of JP2023057430A publication Critical patent/JP2023057430A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】汎用型オンラインツールを使用した受講者と在宅講師間での交信を安全で効率よく円滑に進めるオンライン学習システムを提供する。【解決手段】オンライン学習システムにおいて、受講登録サイトにて、受講を希望する学習コンテンツや受講日時を入力すると、担当可能な講師リストが表示され、希望する講師を選択すると、受講日時、受講者と担当講師の各メールアドレスがセットとして、講師と受講者の組み合わせリストに自動追記される。【選択図】図1

Description

本発明は、オンライン学習支援システムに関する。
対人接触による感染症の蔓延や、世情不安の世の中で、オンライン学習は安心・安全な自宅学習の場を提供してくれる。また、特にオンラインによるマンツーマン学習指導は、人が人を教えるという教育の基本に立脚し、個別最適化された学びの提供手段としてきわめて有効である。
しかし、マンツーマン学習指導は経営的にコストパフォーマンスが低く、受講者数に対して講師数が相対的に不足するため、集団学習指導と比べて受講料が割高となる傾向がある。
オンラインによるマンツーマン学習指導において、汎用型オンラインツール(無料で使用できるZoomやSkype、lineなど)の使用や、在宅講師の活用は、時間的・空間的制約から今まで講師として参入できなかった人材や、隙間時間の副業として社会人・主婦層からの参入も見込めることから、潜在的に有能な講師陣の確保・拡大が期待できる。
特許文献1にはオンライン学習における登録および受講予約の管理システムが開示されているが、専用のオンラインシステムと専属の講師を利用するもので、汎用型オンラインツールの利用や在宅講師の活用を想定したものではない。
特開平10-154183号公報
従来のオンラインによるマンツーマン学習指導(例えば、オンライン家庭教師)では、受講者情報などから受講者に適した講師が紹介され、ほぼ計画通りの日時に受講する形式が一般的で、受講スケジュールや講師の選択に関して受講者および講師の自由裁量は限定されていた。
一方、受講者と在宅講師が汎用型オンラインツールを用いて時間的・空間的に自由な設定の中で交信する状況は、特に受講者が未成年の場合、トラブルに巻き込まれるリスクが危惧される。
本発明は、受講スケジュールや担当講師の選択が可能なオンライン学習予約システムを提供する。
また、受講者と講師間でのオンラインによる交信は、双方の連絡先を開示せず、事務局を介して開始することで、両者間でのトラブルを未然に防止することができる。
汎用型オンラインツールを使用した受講者と在宅講師間での交信を、事務局が安全で効率よく円滑に進める上で、講師情報(講義内容や講義スケジュール)の管理や受講予約のシステム化のメリットは大きく、本発明はそのニーズに応えるものである。
本発明は、講師情報の管理や受講予約をシステム化することで、汎用型オンラインツールを使用した受講者と在宅講師間での交信を安全で効率よく円滑に進める上で有効である。
本システムの運営・管理事務局ホームページを示す図 受講登録と受講予約を示す図 講師登録と講師カレンダーを示す図 受講日時予約受付を示す図 担当講師予約受付を示す図
[運営・管理事務局とホームページ]
本システムの運営・管理事務局は、受講者の会員登録(会員番号の付与)、講師の採用と登録(講師番号とID番号の付与)、コンテンツ別の講師リストの作成・更新、講師カレンダーの管理、受講者と講師の組み合わせリストの作成・更新、オンラインツールの招待URLの発行と受講者と講師への招待URLの送付、受講者および講師の個別の実施履歴の作成・更新、各実施履歴に基づく受講者への課金、および講師への支払いなどの運営・管理を行なう。
本システムの運営・管理事務局ホームページには、本システムの紹介、受講登録サイト、講師登録サイト、会員限定サイト(受講予約受付、デジタル学習教材へのアクセス)、講師限定サイト(講師カレンダーへの講義可能日時(時間帯)の設定、講師専用教材へのアクセス)などが設けられている(図1)。
[受講登録]
受講希望者は、本システムの事務局ホームページにアクセスし、受講登録を行なう。事務局は、受講者からの所定の入会手続き(入金)を確認後、受講者に会員番号を付与し、以降、会員番号により受講者の受講は管理される。受講者は、事務局ホームページの会員限定サイトから、会員番号によりクラウド上の受講予約受付にアクセスし、オンライン学習の希望する受講日時および担当講師、受講内容(1つの大きなカテゴリーをここではコンテンツと称す。例えば、中学2年数学や英会話中級など)の予約をすることができる(図2)。
[講師登録]
講師に応募する場合は本システムの事務局ホームページにアクセスし、講師登録を行なう。登録内容は講師情報(氏名、年齢、性、連絡先、学歴、職歴、職業、資格、TOEIC点数)などで、採用後に講師名(ニックネームなどでもよい)と入金先情報を記入する。採用講師には講師番号と共に、担当するコンテンツごとにID番号が付与される。ID番号を構成する一部の記号あるいは/および数字は、講師ならびにコンテンツの識別に用いられ、同一講師であっても複数のコンテンツを担当する場合は、コンテンツごとにID番号が付与される(図3)。ID番号は、講師番号に紐付けられ、講師番号は講師カレンダーに紐付けられる。
[講師リスト]
ID番号が付与された講師は、担当するコンテンツごとに作成された講師リストに、講師名(ニックネームなど)で掲載され、同時に一部の講師情報(年齢、性、学歴、職業、資格など)が開示される。各コンテンツには識別記号が付与され、受講者が予約受付時にコンテンツ記号を入力すると、該コンテンツを担当する講師リストが表示される。講師リストの掲載順は任意で、講師の登録順であってもよい。
[講師カレンダー]
講師は、事務局ホームページの講師限定サイトから、講師番号によりクラウド上の講師カレンダーにアクセスし、自身の講義可能日時(時間帯)を設定する(図3)。講義可能日時(時間帯)の設定は、基本、毎月単位で行ない、予約未済日時(時間帯)に関しては当日を含め、いつでも変更できる。
[受講希望日時に対応できる講師のリスト]
講師カレンダーに設定された各講師の講義可能日時から、受講者が希望する受講日時とコンテンツをカバーする講師を選択しリスト化したもので、講義日時が既に予約済みの講師は除かれる。
[受講予約]
受講の予約には次の2通りの方法があり、受講者が希望する受講日時から予約する方法と、受講者が希望する講師から予約する方法がある。
[受講日時予約受付]
受講者はクラウド上の受講日時予約受付に会員番号でアクセスし、受講者が希望する受講日時とコンテンツ記号を入力すると、コンテンツの担当講師の中から受講希望日時に対応できる講師のリストが表示される。受講者は該講師リストから希望する講師を選択すると、受講者と講師の組合せリストが作成・更新され、このリストを基に受講希望日時を会議開始日時に設定したオンラインの招待URLが、受講日時の一定時間前に事務局から受講者と担当講師の双方にメールで送付され、オンライン学習が開始される。例えば、受講者Aが7/6(木)21:00~にコンテンツgの受講を予約すると、講師カレンダーから7/6(木)21:00~にコンテンツgを担当できる講師が選択・リスト化され、表示された該講師リストから受講者Aが講師ID番号3gの講師名エバを選択すると、受講日時、受講者番号、担当講師の講師番号などがセットとして、受講者と講師の組み合わせリストに自動追記される(図4)。
[担当講師予約受付]
受講者はクラウド上の担当講師予約受付に会員番号でアクセスし、受講を希望するコンテンツ記号を入力すると、該受講者の受講履歴から希望するコンテンツの担当講師が選択され、前回担当講師を最上位に、次に該受講者の担当回数の多い講師の順に掲載されたリピート講師のリストが表示される。受講者は該講師リストから受講を希望する講師を選択すると、該講師のカレンダーが表示される。受講者は、該講師の講義可能日時から受講を希望する日時を選択すると、受講者と講師の組合せリストが作成・更新され、このリストを基に受講希望日時を会議開始日時に設定したオンラインの招待URLが、受講日時の一定時間前に事務局から受講者と担当講師の双方にメールで送付され、オンライン学習が開始される。例えば、受講者Aがコンテンツgの受講を予約すると、自身の受講履歴からコンテンツgを以前担当した講師が選択され、前回担当講師(講師ID番号25gの講師名リョー)を最上位に、次に担当回数の多い講師の順(講師ID番号14gの講師名ケンタ、講師ID番号2gの講師名スノーマンの順)に掲載されたリピート講師のリストが表示される。受講者Aは該講師リストから講師リョーを選択すると、講師リョーのカレンダーが表示される。受講者Aは、講師リョーの講義可能日時から7/6,22:00~を選択すると、受講日時7/6,22:00~、受講者番号A、講師番号25などがセットとして、受講者と講師の組み合わせリストに自動追記される(図5)。
オンライン招待URLなどが記載されたメールの送信は、受講者と担当講師で必ずしも同一日時である必要はなく、担当講師へは数日前に、受講者へは講義開始の数時間前に送信するなど自由に設定してよい。
オンライン招待URLなどが記載された講師へのメールには、ミーティングホストキーや受講のコンテンツ記号、受講者情報が記載されていてもよく、受講者へのメールには試験問題などが添付されていてもよい。
[受講者と講師の組合せリストの作成・更新]
受講者の担当講師が確定した時点で、受講日時、コンテンツ記号、受講者番号と担当講師の講師番号、および受講者と担当講師の各メールアドレスがセットで記載された、受講者と講師の組合せリストが作成・更新される。組合せリストの更新は、次の2通りの方法で行なわれ、受講日時が確定している状態で、受講者が講師リストの中から希望する講師を選択する場合は、受講日時、コンテンツ記号、受講者番号と講師番号、およびそれらに紐付いた各メールアドレスがセットとして自動的に組合せリストに追記される。一方、受講日時が未確定で、受講者が希望するリピート講師を選択する場合は、希望する講師のカレンダーを参考に予約可能な受講希望日時を指定すると、受講日時、コンテンツ記号、受講者番号と講師番号、およびそれらに紐付いた各メールアドレスがセットとして自動的に組合せリストに追記される。また、いずれの方法でも予約が成立した時点で、受講日時に当たる担当講師カレンダーの講義可能日時は予約済みとして予約対象から除外される。受講者と講師の組合せリストを基に事務局ではオンラインツールの招待URLの発行と、受講者と講師への招待URLの送付を行ない、両者のオンライン交信を管理する。
[受受講者および講師の個別の実施履歴]
受講者と講師の組合せリストを基に、受講者および講師の個別の実施履歴が作成され、各実施履歴に基づき受講者への課金、および講師への支払いが行なわれる。また、受講者の実施履歴を基に、直前の担当講師を最上位に、次に担当回数の多い講師の順に掲載されたリピート講師のリストが作成される。
本発明は、在宅講師の活用と汎用型オンラインツールの利用により、オンラインのマンツーマン学習指導を広く普及させる効果が期待でき、受講者には個別最適化された学習サービスを、講師には在宅でのサイドビジネスの機会を提供することで、新しい教育ビジネスを生み出せる可能性がある。

Claims (3)

  1. 受講者と講師間でのオンライン交信を安全で効率よく円滑に進めるための、講師情報の管理および受講予約システムで、クラウド上に設置された受講日時予約受付に、受講者が希望する受講日時と学習カテゴリーであるコンテンツ記号を入力すると、コンテンツを担当する講師の中から受講希望日時に対応できる講師のリストが表示され、受講者は該講師リストの中から希望する講師を選択すると、受講日時と受講者ならびに担当講師の各メールアドレスがセットとして、講師と受講者の組み合わせリストに自動追記される、講師情報の管理およびオンライン学習予約システム。
  2. 受講者の受講希望日時に対応できる講師のリストは、クラウド上の講師カレンダーに各講師が設定した講義可能日時から受講希望日時をカバーする講師を選択して作成される、請求項1の講師情報の管理およびオンライン学習予約システム。
  3. クラウド上に設置された担当講師予約受付に、受講者は受講を希望するコンテンツ記号を入力すると、該受講者の受講履歴から該コンテンツを以前担当した講師が選択され、該受講者の前回担当講師を最上位に、該受講者の担当回数の多い講師の順に掲載されたリピート講師リストが表示され、受講者は該講師リストから受講を希望する講師を選択すると、該講師のカレンダーが表示され、該カレンダーに表示された該講師の講義可能日時から受講者が受講を希望する日時を選択すると、受講日時と受講者ならびに担当講師の各メールアドレスがセットとして、講師と受講者の組み合わせリストに自動追記される、講師情報の管理およびオンライン学習予約システム。
JP2021166962A 2021-10-11 2021-10-11 オンライン学習予約システム Active JP7126232B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021166962A JP7126232B1 (ja) 2021-10-11 2021-10-11 オンライン学習予約システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021166962A JP7126232B1 (ja) 2021-10-11 2021-10-11 オンライン学習予約システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7126232B1 JP7126232B1 (ja) 2022-08-26
JP2023057430A true JP2023057430A (ja) 2023-04-21

Family

ID=83047392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021166962A Active JP7126232B1 (ja) 2021-10-11 2021-10-11 オンライン学習予約システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7126232B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154183A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Infuo Media Kenkyusho:Kk 対話型オンラインシステムにおける管理システム
JP2004157464A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Toshio Suma 講師支援システム、講師支援ビジネスの実施方法、及び、講師支援システム用プログラム
JP2014209339A (ja) * 2013-03-25 2014-11-06 東日本電信電話株式会社 中継装置及び学習システム
JP2015129901A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 株式会社 ミドリインターナショナル オンライン会話用情報提供装置
JP2020197778A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 大日本印刷株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154183A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Infuo Media Kenkyusho:Kk 対話型オンラインシステムにおける管理システム
JP2004157464A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Toshio Suma 講師支援システム、講師支援ビジネスの実施方法、及び、講師支援システム用プログラム
JP2014209339A (ja) * 2013-03-25 2014-11-06 東日本電信電話株式会社 中継装置及び学習システム
JP2015129901A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 株式会社 ミドリインターナショナル オンライン会話用情報提供装置
JP2020197778A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 大日本印刷株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7126232B1 (ja) 2022-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cooke et al. Writing centers and libraries: One-stop shopping for better term papers
Hall Using student‐based organizations within a discipline as a vehicle to create learning communities
Newton et al. Assisting, instructing, assessing: 21st century student centered librarianship
JP7126232B1 (ja) オンライン学習予約システム
Reiser Getting an instructional design position: Lessons from a personal history
Messinger 2+ 2= BSW: An innovative approach to the community college-university continuum in social work education
Gibson Communication faculty internships
Radu Taking math outside of the classroom: Math in the city
Hensel et al. Educating the next generation of cybersecurity experts
Steigerwalt et al. Creating Training for Embedded Librarians
Taylor et al. Increasing academic performance of deaf students at Alpha university: a case study
US20110082888A1 (en) Method for early career services for communicating with a web based database and social network
Jason et al. Mentoring academic librarians for research success
Costanza Principal’s perceptions of the role of school counselors and the counselor-principal relationship
Diambra Peer Advising: An Opportunity for Leadership and Competency Development.
Hermosisima et al. Beginning teacher induction practices in the context of large classes
ESCAP ‘Strengthening the Capacities of Policymakers for the Implementation of the 2030 Agenda for Sustainable Development’(the SDG Help‐Desk): Development Account Project evaluation report
Keoviphone et al. Factors discouraging students from schooling: A case study at Junior Secondary School in Laos
Lear Preparing Business Language Students to Meet Employer Needs
Andrews et al. TXJ2401HF–The History, Theology, and Practice of Anglican Liturgy Wycliffe College and Trinity College Toronto School of Theology Fall 2020
Addams et al. Teaching Positive Networking for Life-Long Impact.
Sumaya et al. Evaluating the outcomes of technical-vocational education and training towards developing skills for the tourism sector
Jones In conversation with…. Ken Jones
Morris An examination of the influence of No Child Left Behind on parental involvement policies, practices, and programs in Oklahoma public schools: A mixed methods study
JP2023060466A (ja) 自動算定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150