JP2023051427A - 金属粉末製造装置および金属粉末の製造方法 - Google Patents

金属粉末製造装置および金属粉末の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023051427A
JP2023051427A JP2021162089A JP2021162089A JP2023051427A JP 2023051427 A JP2023051427 A JP 2023051427A JP 2021162089 A JP2021162089 A JP 2021162089A JP 2021162089 A JP2021162089 A JP 2021162089A JP 2023051427 A JP2023051427 A JP 2023051427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling liquid
peripheral surface
inner peripheral
cylindrical body
metal powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021162089A
Other languages
English (en)
Inventor
雅和 細野
Masakazu Hosono
和宏 吉留
Kazuhiro Yoshitome
良紀 梶浦
Yoshiki Kajiura
裕之 松元
Hiroyuki Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2021162089A priority Critical patent/JP2023051427A/ja
Priority to US17/944,834 priority patent/US20230095146A1/en
Priority to CN202211137501.5A priority patent/CN115889790A/zh
Publication of JP2023051427A publication Critical patent/JP2023051427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/08Metallic powder characterised by particles having an amorphous microstructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/086Cooling after atomisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/086Cooling after atomisation
    • B22F2009/0872Cooling after atomisation by water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】高品質な金属粉末を製造することができる金属粉末製造装置および金属粉末の製造方法を提供すること。【解決手段】金属粉末製造装置10は、溶融金属21を吐出する溶融金属供給部20と、溶融金属21を冷却する冷却液の層50が内周面33上に形成される筒体32と、筒体32の上部内側に冷却液を供給する冷却液導出部36と、を有する。筒体32の上部内側の内周面33は、略楕円形状である。【選択図】図1A

Description

本発明は、金属粉末製造装置および金属粉末の製造方法に関する。
たとえば特許文献1に示すように、いわゆるガスアトマイズ法を用いて金属粉末を製造する金属粉末製造装置とその装置を用いた製造方法が知られている。従来の装置は、溶融金属を吐出する溶融金属供給容器と、この溶融金属供給容器の下方に設置される筒体と、溶融金属供給部から吐出された溶融金属を冷却する冷却液の流れを、筒体の内周面に形成する冷却液導出部と、を有する。
冷却液導出部は、冷却用筒体の内周面の接線方向に向けて冷却液を噴射し、冷却液を冷却容器の内周面に円形に旋回させながら流下させることにより、冷却液層を形成している。冷却液層を用いることで、溶滴を急冷し、高機能性の金属粉末を製造することができることが期待されている。
しかしながら、従来の金属粉末の製造では、溶滴の急速冷却が不十分な場合があり、より高品質な金属粉末を製造することができる装置と方法が求められている。
特開平11-80812号公報
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、その目的は、より高品質な金属粉末を製造することができる金属粉末製造装置および金属粉末の製造方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明に係る金属粉末製造装置は、
溶融金属を吐出する溶融金属供給部と、
前記溶融金属を冷却する冷却液の層が内周面上に形成される筒体と、
前記筒体に前記冷却液を供給する冷却液導出部と、を有する金属粉末製造装置であって、
前記筒体の上部内側の前記内周面は、略楕円形状であることを特徴とする金属粉末製造装置である。
本発明の金属粉末製造装置では、筒体の内周面に沿って、略楕円螺旋状に流れる冷却液層を形成することができる。この冷却液層に溶融金属の溶滴を噴射することで、溶融金属の溶滴をより急冷することが可能になる。楕円螺旋状の冷却液の流れは、楕円の短径側での流速が速くなり、長径側での流速は遅くなっており、この冷却液の層に噴射された溶滴は、冷却液層の中で、冷却液と共に、流速が変化しながら流されることになる。
溶滴を、冷却液と共に、流速を変化させながら冷却液層の中を流すことで、冷却液に触れた直後に発生すると考えられる溶滴周りの蒸気の膜が溶滴から剥離されやすくなり、冷却液層での溶滴の急冷効果が高まる。このように溶滴を急冷することで、微小粒径においても非晶質性や磁気特性の良好な金属粉末を製造することができる。
好ましくは、前記冷却液導出部は、前記筒体の外側から供給された前記冷却液を前記筒体の上部から前記内周面に沿った螺旋軌道で流れるように吐出する冷却液吐出口を有する。このように構成することで、冷却液吐出口から、冷却液層を筒体の上部から内周面に沿って、下部に向かって楕円螺旋状に形成することができ、溶融金属の溶滴の急冷作用が高まり、微小粒径においても非晶質性や磁気特性の良好な金属粉末を得ることができる。
好ましくは、前記冷却液吐出口は、前記筒体の周方向に亘って、略楕円形状に形成してある。冷却液吐出口は、筒体の周方向に亘って、連続して形成してあってもよく、冷却液吐出口に補強部材などを設けて筒体の周方向に亘って、断続的に形成してあってもよい。冷却液吐出口が筒体の周方向に亘って形成されることで、筒体の内周面に沿って楕円螺旋状に流れる冷却液の冷却液層を形成し易くなる。
好ましくは、前記冷却液導出部は、前記冷却液の外側から内側へ向かう流れを前記筒体の内周面に沿う流れに変える枠体を有し、前記枠体は、前記筒体の内周面より径が小さい略楕円形状の内枠片を有する。このように構成することで、内枠片と筒体の内周面との間に、略楕円形状の冷却液吐出口を形成することができる。その結果、冷却液吐出口から筒体の内周面に沿って楕円螺旋状に流れる冷却液を吐出することができる。
好ましくは、前記枠体は、前記筒体の内側に配置され、前記冷却液が前記筒体の外側から内側に入り込む内側空間を形成し、前記内側空間は、前記内周面に沿って略楕円形状に形成してある。このように構成することで、冷却液は、内側空間で内周面に沿った楕円状の流れを形成できる。この冷却液が、内周面に沿って、筒体の軸芯に沿って下向きに向けて吐出されることで、楕円螺旋状の冷却液層を内周面に沿って円滑に形成することができる。
好ましくは、前記冷却液導出部は、前記冷却液が一時的に貯留される外側空間を形成する外側形成部材を有し、前記外側形成部材は、前記筒体の外側に配置してあり、前記外側空間は、略楕円形状に形成してある。このように構成することで、冷却液が外側空間で楕円状に旋回しながら前記筒体の内側に導入され、筒体の内周面に沿って楕円螺旋状に流れる冷却液の冷却液層を円滑に形成し易くなる。
好ましくは、冷却液吐出口は、筒体の内周面と内枠片との間に形成される。筒体の内周面は、筒補助片の内周面であってもよい。好ましくは、冷却液導出部の外側空間と内側空間とを繋ぐ通路部の下端が、軸芯に沿って上方に配置される。
好ましくは、前記内周面が形成する楕円形の中心は、前記筒体の下部に向かうにつれて、鉛直線に対して傾斜するようにずれている。このように構成することで、内周面に沿って形成される冷却液層の冷却液は、楕円螺旋軌道を描きながら、しかも鉛直方向に対して傾斜して流れることになる。そのため、冷却液が流れる楕円螺旋の距離を長くすることができる。また、鉛直方向下方に向けて溶融金属を噴射することで、溶融金属の溶滴が、冷却液の流れを阻害せずに冷却液層に入り易くなり、溶滴を円滑に冷却しやすくなる。
好ましくは、前記内周面が形成する楕円形は、短径と長径の比が1.04以上3.00以下である。このように構成することで、冷却液の流速を変化させつつ、均一な厚みの冷却液層を形成することが容易になる。
筒体の下部には、内周面に沿って略楕円形状にリングが形成してあってもよい。このように構成することで、リングが、筒体の軸芯に沿う方向に向かう冷却液の流れを制御し、筒体の内周面に沿って楕円螺旋状に流れる冷却液の冷却液層の厚みを一定の厚みに制御し易くなる。
また、上記目的を達成するために、本発明に係る金属粉末の製造方法は、
筒体の内周面に沿って、流速が変化する冷却液の層を形成する工程と、
溶融金属供給部から前記冷却液の層に向けて溶融金属を吐出する工程と、
前記溶融金属を、前記冷却液と共に流速を変化させながら流す工程と、を有する。
このように構成することで、溶融金属の溶滴の急冷効果が高まり、微小粒径においても非晶質性や磁気特性の良好な金属粉末を製造することができる。
好ましくは、前記冷却液を、前記内周面に沿って、略楕円螺旋状に流して前記冷却液の層を形成する。このように構成することで、溶融金属の溶滴が冷却液と共に流速を変化させながら内周面に沿って流れ、溶融金属の溶滴の急速な冷却効果を高めることができる。
図1Aは本発明の一実施形態に係る金属粉末製造装置の概略断面図である。 図1Bは図1Aに示す金属粉末製造装置の要部拡大断面図である。 図1Cは図1Aに示す金属粉末製造装置の要部拡大断面斜視図である。 図2Aは図1Aに示す金属粉末製造装置での冷却液の流れを側面から見た模式図である。 図2Bは図2Aに示す冷却液の流れを鉛直方向から見た模式図である。 図3Aは図1Aに示す金属粉末製造装置に係る筒体の構成を示す模式図である。 図3Bは図1Aに示す筒体の変形例の構成を示す模式図である。 図4は本発明の他の実施形態に係る金属粉末製造装置の概略断面図である。 図5Aは従来の金属粉末製造装置での冷却水の流れを側面から見た模式図である。 図5Bは図5Aに示す冷却水の流れを上から見た模式図である。
以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき説明する。
第1実施形態
図1Aに示すように、本発明の一実施形態に係る金属粉末製造装置10は、溶融金属21をアトマイズ法(ガスアトマイズ法)により粉末化して、多数の金属粒子で構成された金属粉末を得るための装置である。この装置10は、溶融金属供給部20と、金属供給部20の鉛直方向の下方に配置してある冷却部30とを有する。図面において、鉛直方向は、Z軸に沿う方向である。
溶融金属供給部20は、溶融金属21を収容する耐熱性容器22を有する。耐熱性容器22の外周には、加熱用コイル24が配置してあり、容器22の内部に収容してある溶融金属21を加熱して溶融状態に維持するようになっている。容器22の底部には、溶融金属吐出口23が形成してあり、そこから、冷却部30を構成する筒体32の内周面33に向けて、溶融金属21が滴下溶融金属21aとして吐出されるようになっている。
容器22の外底壁の外側部には、溶融金属吐出口23を囲むように、ガス噴射ノズル26が配置してある。ガス噴射ノズル26には、ガス噴射口27が具備してある。ガス噴射口27からは、溶融金属吐出口23から吐出された滴下溶融金属21aに向けて高圧ガスが噴射される。高圧ガスは、溶融金属吐出口23から吐出された溶融金属の周囲全周から斜め下方向に向けて噴射され、滴下溶融金属21aは、多数の液滴となり、ガスの流れに沿って筒体32の上部内側の内周面33に向けて運ばれる。
溶融金属21は、いかなる元素を含んでいてもよく、たとえば、Ti、Fe、Si、B、Cr、P、Cu、Nb、Zrの少なくともいずれかを含んでいるものも用いることができる。これらの元素は活性が高く、これらの元素を含む溶融金属21は、短時間の空気との接触により、容易に酸化して酸化膜を形成してしまい、微細化することが困難とされている。金属粉末製造装置10は、上述したようにガス噴射ノズル26のガス噴射口27から噴射するガスとして不活性ガスを用いることで、酸化しやすい溶融金属21であっても容易に粉末化することができる。
ガス噴射口27から噴射されるガスとしては、窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガスなどの不活性ガス、あるいはアンモニア分解ガス等の還元性ガスが好ましいが、溶融金属21が酸化しにくい金属であれば空気であってもよい。
本実施形態では、図1Aに示す筒体32の少なくとも上部内側(滴下溶融金属21aが供給される部分)の内周面33は、筒体32の軸芯Oに対して角度θ1で傾斜する断面(たとえばZ軸に略垂直な断面)で、略楕円の形状を有している。角度θ1は、筒体32の軸芯OがZ軸に対して角度θ2で傾斜しているとすると、θ1=(90度-θ2)として表すことができる。
筒体32の軸芯Oに対して角度θ1で傾斜する断面で、内周面33の楕円の長軸は、筒体32の軸芯OがZ軸(鉛直線)に対して傾斜する方向と一致していることが好ましい。すなわち、楕円の長軸が、筒体32の軸芯Oと、その軸芯Oに交差するZ軸とを含む平面に含まれるように、筒体32が構成してあることが好ましい。
このように構成してある筒体32は、たとえば図3Aに示すように、軸芯Oに垂直な断面の内周面が円形状である円筒材32αから製造することができる。すなわち、円筒材32αの軸芯Oを鉛直方向(Z軸方向)に対して所定角度θ2で傾けた状態で、筒材32αの上下部分を、水平に切断することで、図1Aに示す筒体32を形成することができる。本実施形態では、筒体32の内周面33には、軸芯Oに対して角度θ1で傾斜する断面で同じサイズの略楕円形状の内周面33が、軸芯Oに沿って連続的に形成される。
図2Bに示すように、本実施形態では、筒体32の内周面33の各水平断面に顕れる楕円形では、長径L3と短径L2の比(L3/L2)が、好ましくは、1.01以上3.00以下、さらに好ましくは1.04以上、2.00以下、特に好ましくは1.04以上、1.30以下の範囲である。このように構成することで、冷却液(たとえば冷却水)の流速を変化させつつ、均一な厚みの冷却液層を形成することが容易になる。たとえば、冷却液層の流量、流体圧および厚みなどによっても変化するが、L3/L2が1.04~3.00とする場合に冷却液の流速の速度比(最高速度/最低速度)を1.07~1.33程度に変化させることができる。
図1Aに示すように、筒体32の軸芯Oに沿って下方には、排出部34が具備してある。排出部34は、冷却液層50に含まれて流れてきた金属粉末を冷却液と共に、外部に排出可能になっている。排出部34の内周面の内径は、筒体32の内周面33の内径よりも小さくてよく、筒体32の内周面33から排出部34の内周面に向けて連続的に内径が小さくなっていることが好ましい。なお、排出部34の内周面の水平断面は、必ずしも楕円状ではなく、円形であってもよい。好ましくは、筒体32の内周面33の水平断面は、筒体32の上部から軸芯Oに沿って排出部34に向けて同じサイズの楕円である。
筒体32の軸芯Oに沿って上部には、冷却液導出部36が具備してある。図1Bに示すように、冷却液導出部36は、枠体38と外側形成部材(外枠形成部材)45とを有する。外側形成部材45は、筒体32と一体に成形してあってもよく、あるいは筒体32とは別に成形して、筒体32に取り付けてもよい。
外側形成部材45は、筒体32の上部で、内周面33の外側に外側空間44を形成する。また、筒体32の上部内周面には、補助筒体40が装着してある。補助筒体40は、筒体32の上端開口縁自体であってもよいが、図示する例では、筒体32とは別に成形してあり、筒体32の上部内周面に装着してある。補助筒体の内周面は、筒体32の内周面33と面一であることが好ましいが、異なっていてもよい。
枠体38は、筒体32と一体的に成形してもよいが、筒体32とは別に成形してあることが好ましく、筒体32の内周面の内側に配置してある内枠片39aと、内枠片39aに対して所定角度で交差する枠支持片39bとを有する。図1Cに示すように、枠支持片39bは、略楕円リング形状の板片であり、内枠片39aは、枠支持片39bの略楕円形状の中央開口縁から角度θ1(楕円の直軸に対して)で傾斜する中心軸Oaを持つ略楕円筒形状を有する。
図1Cに示す内枠片39aの軸芯Oaは、図1Aに示す筒体32の軸芯Oと一致し、内枠片39aの外周面の水平断面は、図1Aに示す筒体32の内周面33(あるいは補助筒体40の内周面)の水平断面の楕円よりも小さな内径を持つ相似な楕円形状を有する。すなわち、内枠片39aの外周面は、筒体32の内周面33(あるいは補助筒体40の内周面)より径が小さく、しかも平行である。
図1Aに示すように、枠支持片39bの外径部は、外側形成部材45の上端または筒体32の上端に取り付けられる。あるいは、枠支持片39bの外径部は、外側形成部材45の上端または筒体32の上端と一体的に形成されていてもよい。枠支持片39bの内径部と内枠片39aとは、筒体32の内周面、補助筒体40の内周面、および/または外側形成部材45の内周面と共に、筒体32の上部で内周面33の内側に内側空間46を区画する。
また、図1Bに示すように、外側形成部材45は、筒体32の上部で内周面33の外側に外側空間44を、筒体32(筒補助片40含む)と共に区画する。内側空間46は、外側空間の径方向の内側に位置し、通路部42を通して、外側空間44と連通している。通路部42は、筒体32の軸芯Oに沿って、外側空間44の最上部またはそれに近い位置に形成されるように、補助筒体40または筒体32の上端が外側空間44と内側空間との間に位置する。
本実施形態では、外側空間44が筒体32内周面33の外側で水平方向に連続する略楕円リング状に形成してある。内側空間46は、筒体32の内周面33の内側で内周面33に沿って水平方向に連続する略楕円リング状に形成してある。通路部42も、同様に、水平方向に連続する略楕円リング状に形成してある。通路部42の軸芯Oに沿う上下幅W1は、外側空間44の軸芯方向の上下幅W2よりも狭い。W1/W2は、好ましくは1/2以下であればよい。
外側形成部材45の径方向の外側には、冷却液を導入する冷却液供給ライン37が取り付けてある。供給ライン37からの外側空間44への接続口は、通路部42よりも軸芯Oに沿って下方に位置することが好ましい。
外側空間44では、供給ライン37から流入する冷却液が、外側空間の下方から上方に向かう流れが形成され、通路部42から内側空間46に入り込む流れが形成されることが好ましい。また、内側空間46を形成するための内枠片39aの下端は、通路部42よりも軸芯Oに沿って下側に位置することが好ましく、内枠片39aの下端と筒体32内周面33(筒補助片40の内周面含む)との間に、冷却液吐出口52を形成する。図1Cに示すように、内枠片39aの下端は、水平面で略楕円形の開口を区画している。
冷却液吐出口52の内径が内枠片39aの外径に一致し、冷却液吐出口52の外径が筒体32の内周面(筒補助片40の内径)に一致する。冷却液吐出口52は、水平断面において、周方向に沿って連続する略楕円リング状に形成してあることが好ましい。
冷却液吐出口52は、内側空間46に繋がっており、内側空間46の冷却液が、冷却液吐出口52から筒体32の内周面33に向けて楕円螺旋状に吹き出すようになっている。本実施形態では、冷却液吐出口52の径方向幅は、特に限定されないが、筒体32の内周面に沿って流れる冷却液の冷却液層50の厚みに対応し、それとの関係で決定される。
図1Aに示すように、内枠片39aの軸方向長さL1は、図1Bに示す通路部42の軸芯O方向の幅W1を覆う程度の長さで、溶融金属供給部20から吐出された溶融金属が冷却層50に接触する位置の上流側に冷却液吐出口52が形成されるように決定される。また、図1Aに示すように、内枠片39aの軸方向長さL1は、筒体32の内周面33に、十分な軸方向長さL0の冷却液層50の液面が露出するように決定される。
内側に露出している冷却液層50の軸芯Oに沿う長さL0は、内枠片39aの軸方向長さL1に比較して、5~500倍の長さであることが好ましい。また、筒体32の内周面33の内径(楕円の短径)は、特に限定されないが、好ましくは50~500mmである。
本実施形態では、冷却液供給ライン37は、冷却液導出部36の接線方向に接続してもよい。冷却液供給ライン37から外側空間44の内部に、冷却液が軸芯Oの回りで楕円螺旋状に回転するように入り込ませることができる。外側空間44の内部に渦巻き状に入り込んだ冷却液は、通路部42を通り、内側空間46の内部に渦巻き状に入り込む。
本実施形態では、冷却液導出部36では、筒体32の外側に配置されている外側空間44で冷却液が一時的に貯留される。また、外側空間44は、略楕円形状に形成してある。このように構成することで、冷却液が外側空間44で楕円状に旋回しながら内側空間46に導入される。
また本実施形態では、通路部42の下端が、外側空間44の下端よりも上方に形成してあるため、冷却液は、外側空間44で楕円螺旋状に旋回しながら上方にいったん持ち上げられてから、通路部42を通過し内側空間46に入り込む。通路部42を通過することで、筒体32の上部内側にある内側空間46に入り込む冷却液は、その流速が速まり、内側空間46の内枠片39aに衝突して、流れの向きが変えられる。
筒体32の上部に具備してある通路部42を通り、内側空間46の内部に楕円渦巻き状に入り込む冷却液は、内枠片39aに沿って(軸芯Oに沿って)下向きに流れを変える。また、枠支持片39bが、冷却液の上方への流れを堰き止める。冷却液は、内側空間46で軸芯Oの回りに内周面33に沿った楕円リング状の流れを形成する。さらに、冷却液が、内周面33に沿って(軸芯Oに沿って)下向きに重力が作用し、重力との相乗効果により、冷却液吐出口52から内周面33に沿った略楕円形の螺旋軌道で流れるように吐出される。冷却液吐出口52から吐出された冷却液は、内周面33に沿っての略一定の厚みで楕円螺旋状に冷却液が流れる冷却液層50を形成する。
図1Aに示すように、本実施形態では、冷却液導出部36から筒体32の上部内側の楕円状に形成された内周面33に冷却液が供給されるので、冷却液が、筒体32の内周面33に沿って、略楕円螺旋状に流れる冷却液層50を形成することができる。この冷却液層50の内側液面に、溶融金属21の溶滴である滴下溶融金属21aを噴射して入射させることで、滴下溶融金属21aをより急冷することが可能になる。楕円螺旋状の冷却液の流れは、図2Aおよび図2Bに示すように、楕円の短径側での流速が速くなり、長径側での流速は遅くなっており、この冷却液層50に噴射された滴下溶融金属21aは、冷却液層50の中で、冷却液と共に、流速が変化しながら流されることになる。
滴下溶融金属21aを、冷却液と共に、流速を変化させながら冷却液層50の中を流すことで、冷却液に触れた直後に発生すると考えられる滴下溶融金属21a周りの蒸気の膜が滴下溶融金属21から剥離されやすくなり、滴下溶融金属21aが冷却液層50で急冷し易くなる。このように滴下溶融金属21aを急冷することで、微小粒径においても非晶質性や磁気特性の良好な金属粉末を製造することができる。
図1Aに示すように、本実施形態では、冷却液吐出口52は、筒体32の周方向に亘って、略楕円形状に連続して形成してあるが、冷却液吐出口52に補強部材などを設けて筒体32の周方向に亘って、断続的に形成してあってもよい。冷却液吐出口52が筒体32の周方向に亘って形成されることで、筒体32の内周面33に沿って楕円螺旋状に流れる冷却液の冷却液層50を形成することができる。
図1Aに示すように、本実施形態では、冷却液導出部36は、内枠片39aと筒体32の内周面33との間に、略楕円形状の冷却液吐出口52を形成することができる。その結果、冷却液吐出口52から筒体32の内周面33に沿って楕円螺旋状に流れる冷却液を吐出することができる。
図1Aに示すように、本実施形態では、内周面33が形成する楕円形の中心は、筒体32の下部に向かうにつれて、鉛直線(Z軸)に対して角度θ2で傾斜するようにずれている。図2Aに示すように、内周面33に沿って形成される冷却液層50の冷却液は、楕円螺旋軌道を描きながら、しかも鉛直方向(重力方向)に対して傾斜して流れることになる。
そのため、Z軸に沿っての長さが同じであることを条件に、冷却液が流れる楕円螺旋の距離を長くすることができる。また、筒体32の内周面33の楕円長軸に沿った一端に向けて重力方向に溶融金属を噴射することで、滴下溶融金属21aが、筒体32の上端開口から筒体32の内周面33(冷却液層50)に入り易くなり、溶滴を円滑に冷却することができる。
なお、上述した実施形態では、筒体32の内周面33の水平断面は、筒体32の上部から軸芯Oに沿って排出部34に向けて同じサイズの楕円であるが、筒体32の内周面33の水平断面は、少なくとも筒体32の上部で略楕円形状であればよく、軸芯Oに沿って排出部34に向けて途中から変化してもよく、たとえば徐々に略楕円形から略円形(またはその他)に変化してもよい。
また、筒体32の内周面33の水平断面は、筒体32の上部から軸芯Oに沿って排出部34に向けて楕円の長径L3と短径L2の比(L3/L2)も一定であることが好ましいが、変化させても良い。たとえば比(L3/L2)を、筒体32の上部から軸芯Oに沿って排出部34に向けて小さくなるように変化させたり、大きくなるように変化させたり、あるいは、それらが交互に顕れるように変化させても良い。
また、筒体32の内周面33の水平断面は、筒体32の上部から軸芯Oに沿って排出部34に向けて、楕円の長径の向きを徐々に変化させてもよい。たとえば筒体32の上部では、楕円の長径の向きを筒体32の軸芯Oの傾斜方向に一致させ、筒体32の下部では、楕円の長径の向きを筒体32の軸芯Oの傾斜方向と略垂直となるように変化させても良い。
本実施形態では、筒体32の軸芯Oの鉛直方向との所定角度θ2としては、特に限定されないが、好ましくは、5~45度である。このような角度範囲とすることで、溶融金属吐出口23からの滴下溶融金属21aを、筒体32の内周面33に形成してある冷却液層50に向けて吐出させ易くなる。
本実施形態では、枠支持片39bが水平になるように冷却液導出部36が形成してあるが、楕円螺旋状の冷却液層50を吐出するように構成されていればこれに限定されない。
第2実施形態
図4に示すように、本発明の他の実施形態に係る金属粉末製造装置110と金属粉末の製造方法は、以下に示す以外は、第1実施形態と同様であり、共通する部材には共通する部材名称と符号を付し、共通する部分の説明は一部省略する。
冷却部30を構成する筒体32の内周面33の下流には、リング35が固定してある。リング35は、筒体32の内周面33で、冷却液層50の下流側の堰(または邪魔板)として機能する。冷却液層50は、リング35により、軸心O方向の流れが遮られることで、所定の厚みになり、リング35を乗り越えて筒体32の下部に流れる。リング35を冷却液層50の下流側に具備させることで、リング35が、筒体32の軸芯Oに沿う方向に向かう冷却液の流れを制御し、冷却液層50の厚みを一定の厚みに制御し易くなる。
本実施形態では、リング35は、筒体32の軸芯Oに対して角度θ1で傾いて取り付けられており、筒体32の内周面33に沿って楕円リング状に形成してある。リング35の径方向厚みは、冷却層50の径方向厚みに対応し、吐出口52の径方向幅と略同一であることが好ましい。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変することができる。
たとえば、上述の実施形態とは異なり、図3Aに示す軸芯Oに対して垂直な内周面33が円形の円筒材32αの代わりに、予め、図3Bに示すように、軸芯Oに対して垂直な内周面の断面が略楕円形状の楕円筒材を筒体32として用いてもよい。
図3Aに示す実施形態では、筒材32αを切断して軸芯Oに対して傾斜した内周面33を楕円状に形成してあるが、図3Bに示すように、予め軸芯Oに対して垂直な内周面33の断面が楕円状の筒材を用いてもよい。なお、図2Aに示すように、前述した第1実施形態では、Z軸の回りに水平な楕円の中心が筒体の軸芯Oに沿って変化する楕円螺旋流れを形成しているが、本実施形態では、筒体の内周面33に沿って軸芯Oに垂直な楕円の中心が軸芯Oに沿って移動する楕円螺旋状流れを実現している。
以下、本発明を、さらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
実施例
図1Aに示す角度θ2が25度で円周面の楕円の長径L3と短径L2の比(L3/L2)が1.10である金属粉末製造装置10を用いて、Fe-Si-B(実験番号7)、Fe-Si-Nb-B-Cu(実験番号8)、Fe-Si-B-P-Cu(実験番号10)、Fe-Nb-B(実験番号12)、Fe-Zr-B(実験番号13)、Fe-Co-Si-B-P-Cu(実験番号14)から成る金属粉末を製造した。
また、角度θ2が15度でL3/L2が1.04である金属粉末製造装置10を用いてFe-Co-Si-B-P-Cu(実験番号9)を製造した。さらに、角度θ2が40度でL3/L2が1.30である金属粉末製造装置10を用いてFe-Co-Si-B-P-Cu(実験番号11)を製造した。
各実験において溶解温度1500℃、噴射ガス圧5MPa、使用ガス種アルゴンと一定とし螺旋水流条件はポンプ圧7.5kPaであった。実施例においては平均粒径が24.9~26.2μmで、組成毎に比較的小さくバラツキが少ない金属粉末を製造することができた。平均粒径は、乾式粒度分布測定装置(HELLOS)を用いて測定し求めた。また実験番号7~14で作製した金属粉末の結晶分析を、粉末X線回折法により評価した。実施例において、非晶質の金属粉末を製造することが確認できた。金属粉末の磁気特性についてはHcメータにて保磁力(Oe)を測定することで行った。結果を表1に示す。また、冷却液層50の厚みは30mmで、軸芯O方向にばらつきが小さいことが観察された。
また、L3/L2が1.04の際には、冷却液の流速の速度比(最高速度/最低速度)は、約1.07であり、L3/L2が1.10の際には、冷却液の流速の速度比は、約1.16であり、L3/L2が1.30の際には、冷却液の流速の速度比は、約1.20であった。
参考例
図5Aおよび図5Bに示すように、筒体32の内周面33の軸芯Oに垂直な断面が円形(L3/L2=1.00)であり、冷却液導出部の内枠片39aの下端が軸芯Oに垂直な断面で円形の開口を区画して冷却液吐出口52が円形状である金属粉末製造装置を用いた以外は、実施例と同じようにして、金属粉末(実験番号1~6)を製造し、同様な評価を行った。結果を表1に示す。
表1の実施例と参考例を比べると、金属粉末の磁気特性については、同様の組成において実施例は参考例よりも保磁力が小さく、実施例では、磁気特性が優れていることが確認できた。参考例と同じポンプ圧であり、同じ流量の冷却水でありながら、磁気特性が優れるというこの結果は、以下の現象によるものだと考えられる。
参考例の金属粉末製造装置では、図5Aおよび図5Bに示すように、内周面に流れる冷却液は、円形の螺旋状の冷却液層を形成している。そのため、内周面での冷却液の流速は略一定(冷却液の流速の速度比が約1.00)と考えられる。これに対して、実施例では、図2Aおよび図2Bに示すように、冷却水は、略楕円螺旋状の冷却液層50を形成している。楕円螺旋状の冷却液層50では、長径側では流速が遅く、短径側では流速が速くなり、流速が変化している。したがって、冷却液層50に噴射された溶融金属の溶滴は、冷却液層と共に流速を変化させながら流される。冷却液に触れた直後に発生すると考えられる溶滴周りの蒸気の膜は、流速が変化することにより、溶滴から剥離されやすくなり、冷却液層での溶滴の急冷効果が高まったからだと考えられる。
Figure 2023051427000002
10,110… 金属粉末製造装置
20… 溶融金属供給部
21… 溶融金属
22… 容器
23… 溶融金属吐出口
24… 加熱用コイル
26… ガス噴射ノズル
27… ガス噴射口
30,130… 冷却部
32… 筒体
32α… 円筒材
33… 内周面
34… 排出部
35…リング
36… 冷却液導出部
37… 供給ライン
38… 枠体
39a… 内枠片
39b… 枠支持片
40… 筒補助片
42… 通路部
44… 外側空間
45… 外側形成部材
46… 内側空間
50… 冷却液層
52… 冷却液吐出口

Claims (10)

  1. 溶融金属を吐出する溶融金属供給部と、
    前記溶融金属を冷却する冷却液の層が内周面上に形成される筒体と、
    前記筒体の上部内側に前記冷却液を供給する冷却液導出部と、を有する金属粉末製造装置であって、
    前記筒体の上部内側の前記内周面は、略楕円形状であることを特徴とする金属粉末製造装置。
  2. 前記冷却液導出部は、前記筒体の外側から供給された前記冷却液を前記筒体の上部から前記内周面に沿った螺旋軌道で流れるように吐出する冷却液吐出口を有することを特徴とする請求項1に記載の金属粉末製造装置。
  3. 前記冷却液吐出口は、前記筒体の周方向に亘って、略楕円形状に形成してあることを特徴とする請求項2に記載の金属粉末製造装置。
  4. 前記冷却液導出部は、前記冷却液の外側から内側へ向かう流れを前記筒体の内周面に沿う流れに変える枠体を有し、
    前記枠体は、前記筒体の内周面より径が小さい略楕円形状の内枠片を有することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の金属粉末製造装置。
  5. 前記枠体は、前記筒体の内側に配置され、前記冷却液が前記筒体の外側から内側に入り込む内側空間を形成し、
    前記内側空間は、前記内周面に沿って略楕円形状に形成してあることを特徴とする請求項4に記載の金属粉末製造装置。
  6. 前記冷却液導出部は、前記冷却液が一時的に貯留される外側空間を形成する外側形成部材を有し、
    前記外側形成部材は、前記筒体の外側に配置してあり、
    前記外側空間は、略楕円形状に形成してあることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の金属粉末製造装置。
  7. 前記内周面が形成する楕円形の中心は、前記筒体の下部に向かうにつれて、鉛直線に対して傾斜するようにずれていることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の金属粉末製造装置。
  8. 前記内周面が形成する楕円形は、短径と長径の比が1.04以上3.00以下であることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の金属粉末製造装置。
  9. 筒体の内周面に沿って、流速が変化する冷却液の層を形成する工程と、
    溶融金属供給部から前記冷却液の層に向けて溶融金属を吐出する工程と、
    前記溶融金属を、前記冷却液と共に流速を変化させながら流す工程と、を有することを特徴とする金属粉末の製造方法。
  10. 前記冷却液を、前記内周面に沿って、略楕円螺旋状に流して前記冷却液の層を形成することを特徴とする請求項9に記載の金属粉末の製造方法。
JP2021162089A 2021-09-30 2021-09-30 金属粉末製造装置および金属粉末の製造方法 Pending JP2023051427A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021162089A JP2023051427A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 金属粉末製造装置および金属粉末の製造方法
US17/944,834 US20230095146A1 (en) 2021-09-30 2022-09-14 Metal powder producing apparatus and metal powder producing method
CN202211137501.5A CN115889790A (zh) 2021-09-30 2022-09-19 金属粉末制造装置及金属粉末的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021162089A JP2023051427A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 金属粉末製造装置および金属粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023051427A true JP2023051427A (ja) 2023-04-11

Family

ID=85706510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021162089A Pending JP2023051427A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 金属粉末製造装置および金属粉末の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230095146A1 (ja)
JP (1) JP2023051427A (ja)
CN (1) CN115889790A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107096921A (zh) * 2016-02-19 2017-08-29 精工爱普生株式会社 金属粉末制造装置
JP6323602B1 (ja) * 2017-08-08 2018-05-16 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230095146A1 (en) 2023-03-30
CN115889790A (zh) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109382519B (zh) 金属粉末制造装置和金属粉末的制造方法
CN109382521B (zh) 金属粉末制造装置和金属粉末的制造方法
JP7131245B2 (ja) 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JP2023051427A (ja) 金属粉末製造装置および金属粉末の製造方法
JP6330958B1 (ja) 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
CN117637280A (zh) 软磁性合金粉末、磁芯、磁性部件以及电子设备
JP2001131613A (ja) 噴霧ノズル装置
JP2015000997A (ja) 軟質磁性金属粉末製造装置
CN109382520B (zh) 金属粉末制造装置和金属粉末的制造方法
JP7110867B2 (ja) 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JP6330959B1 (ja) 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JPS6350404A (ja) 金属粉末製造用噴霧ノズル
JP2001226704A (ja) 金属粉末の製造装置および製造方法
US5595765A (en) Apparatus and method for converting axisymmetric gas flow plenums into non-axisymmetric gas flow plenums
US11628500B2 (en) Manufacturing apparatus for metal powder and manufacturing method thereof
JP2002105514A (ja) 金属粉末の製造装置および製造方法
JP2018083965A (ja) 金属粉末製造装置
CN114786845A (zh) 金属粉末制造装置