JP2023049281A - 車両用サスペンション構造 - Google Patents

車両用サスペンション構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023049281A
JP2023049281A JP2021158936A JP2021158936A JP2023049281A JP 2023049281 A JP2023049281 A JP 2023049281A JP 2021158936 A JP2021158936 A JP 2021158936A JP 2021158936 A JP2021158936 A JP 2021158936A JP 2023049281 A JP2023049281 A JP 2023049281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
width direction
vehicle width
hub
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021158936A
Other languages
English (en)
Inventor
康治 湯浅
Koji Yuasa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2021158936A priority Critical patent/JP2023049281A/ja
Priority to EP22182442.8A priority patent/EP4159493B1/en
Publication of JP2023049281A publication Critical patent/JP2023049281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/008Attaching arms to unsprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/004Mounting arrangements for axles
    • B60B35/006Mounting arrangements for axles with mounting plates or consoles fitted to axles
    • B60B35/007Mounting arrangements for axles with mounting plates or consoles fitted to axles for mounting suspension elements to axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/14Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having helical, spiral or coil springs only
    • B60G11/16Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having helical, spiral or coil springs only characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • B60G9/02Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels the axle or housing being pivotally mounted on the vehicle, e.g. the pivotal axis being parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • B60G9/022Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels the axle or housing being pivotally mounted on the vehicle, e.g. the pivotal axis being parallel to the longitudinal axis of the vehicle the axle having an imaginary pivotal point
    • B60G9/025Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels the axle or housing being pivotally mounted on the vehicle, e.g. the pivotal axis being parallel to the longitudinal axis of the vehicle the axle having an imaginary pivotal point using linkages for the suspension of the axle allowing its lateral swinging displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/34Stabilising mechanisms, e.g. for lateral stability
    • B60G2200/341Panhard rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/422Driving wheels or live axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/12Wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/30Constructional features of rigid axles
    • B60G2206/312Cranked axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/18Steering knuckles; King pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】ハブキャリアに入力される上下方向の荷重やトレーリングアームからの反力による応力集中を低減させ、荷重を周囲の部材に分散できるようにする。【解決手段】車軸懸架式の車両用サスペンション構造は、ハブキャリア30と、ハブキャリア30を繋ぐ連接部材20と、を有する。連接部材20の外側部には、ハブキャリア30に接続される接続部21が設けられ、連接部材20の中間部は、ドライブシャフトから車両後方にオフセットして幅方向に延び、中間部22の外側部には、前方に屈曲して接続部21に繋がる屈曲部23が設けられる。ハブキャリア30は、円筒部30aを有し、円筒部30aの外側端には、ドライブシャフトが貫通する第1の貫通孔が設けられ、円筒部30aの上部には、スプリング設置部31aが設けられている。【選択図】図5

Description

本発明は、車両用サスペンション構造に関する。
車軸懸架式のサスペンションの一例であるドディオン式リアサスペンションは、車両後部に配置される。このようなリアサスペンションは、例えば、特許文献1に開示されているように、アクスルビームと、該アスクルビームの両端に設けられ、ハブが取り付けられているキャリアと、を有している。ハブは、キャリアに設けられたハブベアリングを介して回転自在に支持されている。
また、ハブキャリアには、リアサスペンションの懸架スプリングが取り付けられるスプリング設置部が設けられている。そのため、ハブキャリアは、車両上下方向の荷重に対して、所定の強度を必要とする。この例では、ハブキャリアの内側面には、ハブベアリングの着脱を可能とする着脱用開口が形成されている。また、ハブキャリアには、着脱用開口に対して上方及び下方に設けられた上方張出部及び下方張出部が設けられ、上方張出部及び下方張出部は、両側の張出部の間を上下方向に延びる連結部によって、連結されている。
このように構成することで、着脱用開口を大きく形成したことによるハブキャリアの上下方向への強度低下を抑制しようとしている。また、リアサスペンションにおいては、車両がバンプすること等によりハブキャリアに対して上下方向への荷重が作用した場合であっても、ハブキャリアが破損することを抑制しようとしている。
特開2013-071496号公報
上記例のハブキャリアは、車両上下方向に作用する荷重に対して、一定の強度を維持している。上記したように、ハブキャリアの外周部材だけでなく、上方張出部及び下方張出部を設け、これらを繋ぐことにより補強構造を構成している。このため、上記例の構造は、ハブキャリアの重量が増加する。
また、ハブキャリアの重量増加は、懸架スプリングの下方側の重量増加することになるため、車両の運動性能にも影響する可能性がある。また、ハブキャリアに部材を追加しているので、ハブキャリアのレイアウトが限定され、設計自由度が低下する可能性もある。そのため、懸架スプリングからハブキャリアに入力される車両上下方向の荷重に対して、応力集中を低減させ、周囲の部材に効果的に分散させようとする上で、上記例の構造には、改善の余地があった。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、懸架スプリングからハブキャリアに入力される車両上下方向の荷重やトレーリングアームからの反力に対して、応力集中を低減させ、周囲の部材に効果的に分散させることが可能な車両用サスペンション構造を提供することである。
上記目的を達成するための本発明に係る車両用サスペンション構造は、車幅方向に延びるドライブシャフトが貫通配置され、車輪用のハブが取り付けられるハブキャリアと、車幅方向両側の前記ハブキャリアを繋ぐ連接部材と、を有している車軸懸架式の車両用サスペンション構造において、前記連接部材の車幅方向外側部には、前記ハブキャリアに接続される接続部が設けられ、前記連接部材の車幅方向の中間部は、前記ドライブシャフトから車両後方にオフセットして車幅方向に延び、前記中間部の車幅方向外側部には、車両前方に屈曲して前記接続部に繋がる屈曲部が設けられており、前記ハブキャリアは、車幅方向に延びる円筒部を有し、該円筒部の車幅方向外側端には、前記ドライブシャフトが貫通する貫通孔が設けられ、前記円筒部の上部には、懸架スプリングが設置されるスプリング設置部が設けられている。
本発明によれば、懸架スプリングからハブキャリアに入力される車両上下方向の荷重やトレーリングアームからの反力に対して、応力集中を低減させ、周囲の部材に効果的に分散させることが可能である。
本発明に係る車両用サスペンション構造の一実施形態を示す斜視図である。 図1のリアサスペンションを車両上方から見た平面図である。 図1の正面図である。 図1の右側のハブキャリア等を拡大して示す拡大斜視図である。 図4のハブキャリアを、車幅方向内側から見た斜視図である。 図3の右側におけるハブキャリアを拡大して示す拡大正面図である。 図6のハブキャリア等を車両後方から見た後面図である。 図6のハブキャリアを車幅方向内側から見た側面図である。 図1のハブキャリア及び連接部材に、ドライブシャフト、懸架スプリング及びラテラルロッドが取り付けられた状態を車両内側から見た拡大斜視図である。
以下、本発明に係る車両の車両用サスペンション構造の一実施形態について、図面(図1~図9)を参照しながら説明する。なお、図において、矢印Fr方向は車両前後方向における前方を示す。実施形態の説明における「前部(前端)及び後部(後端)」は、車両前後方向における前部及び後部に対応する。また、矢印R及び矢印Lは、乗員が車両前方を見たときの右側及び左側を示している。
本実施形態の車両用サスペンション構造は、後輪(車輪)11が取り付けられる車軸懸架式のリアサスペンション10の構造を例に挙げて説明する。本実施形態のリアサスペンション10は、図1~図9に示すように、車幅方向に延びるドライブシャフト12が貫通配置され、後輪11が固定されるハブ(図示せず)が設けられているハブキャリア30と、車幅方向両側のハブキャリア30を繋ぐ連接部材20と、を有している。ハブは、図示しないハブベアリングを介して、ハブキャリア30に対して回転自在に取り付けられている。
先ず、連接部材20について説明する。図1~図3に示すように、連接部材20は、全体として車幅方向に延びる部材であり、連接部材20の車幅方向外側部には、ハブキャリア30に接続される接続部21が設けられている。また、連接部材20の車幅方向の中間部22は、駆動力を後輪11に伝達するドライブシャフト12から車両後方にオフセットして車幅方向に延びている。中間部22には、ラテラルロッド17(図9)が取り付けられるロッド取付ブラケット15が接合されている。また、中間部22の車幅方向外側部には、車両後方に屈曲して接続部21に繋がる屈曲部23が設けられている。
屈曲部23は、車両後方に向かうに従い車幅方向外側に屈曲している。さらに、屈曲部23は、車両後方に向かうに従い車幅方向外側に傾斜して延び、接続部21の車幅方向内側端に接続される。接続部21は、車幅方向に延び、接続部21の車幅方向外側端は、ハブキャリア30の後述する第2の貫通孔35bに挿入され固定される。
次に、ハブキャリア30について説明する。図4~図8に示すように、本実施形態のハブキャリア30は、上側部材31と、下側部材33と、外側部材35と、アブソーバ受部材49と、前側ブラケット41と、後側ブラケット45と、を有している。上側部材31、下側部材33及び外側部材35は、ハブキャリア30の本体を構成し、上側部材31及び下側部材33によって、車幅方向に延びる円筒部30aを構成している。以下、各部材について説明する。
上側部材31は、金属材料により形成されており、車幅方向に所定の長さを有し、車両上方に凸となるように湾曲し、車幅方向視で、車両上方に凸の略半円を形成している。また、上側部材31の上部には、懸架スプリング19が設置されるスプリング設置部31aが設けられている。スプリング設置部31aは、上側部材31の上部から車両上方に突出し、車両上方を臨む略円形の平坦な面を有している。当該面の上に懸架スプリング19が設置される(図9)。
また、上側部材31の前側部における下端部は、車幅方向に延びており、この部分には、下側部材33が、例えば、溶接等により接合されている。また、図5に示すように、上側部材31の車幅方向外側端部は、上記したように略半円状に形成され、この部分には、外側部材35が溶接等により接合されている。
また、上側部材31の後部には、図2、図5及び図6に示すように、車幅方向内側に突出する拡張部31bが設けられている。拡張部31bについては、後で説明する。また、上側部材31の後側部における下端部、及び拡張部31bの後側部における下端部は、車幅方向に連続するように延びており、この部分は、連接部材20の接続部21の上面に溶接等により接合されている。
下側部材33は、上側部材31の車両下方側に配置される部材であり、金属材料により形成される部材である。下側部材33は、上側部材31と同様に車幅方向に所定の長さを有している。また、下側部材33は、車幅方向視で車両上方に開口する略半円を形成している。下側部材33の前側部における上端部は、車幅方向に延びており、この部分には、上記したように、上側部材31の前側部における下端部が接合されている。また、下側部材33の車幅方向外側端部は、上記したように略半円状に形成され、この部分には、上側部材31と同様に、外側部材35が溶接等により接合されている。さらに、下側部材33の後側部における上端部は、車幅方向に延びており、この部分は、連接部材20の接続部21の下面が溶接等により接合されている。
図5及び図8に示すように、上側部材31と下側部材33とが接合され、いわゆるモナカ構造の中空の本体が構成される。該本体には、車幅方向に延びる円筒部30aが形成されている。円筒部30aと、連接部材20の接続部21は、車幅方向に延び、互いに平行である。当該円筒部30aの後部には、車幅方向に延びる幅方向開口30bが設けられている。この例では、上側部材31と下側部材33とが接合された状態で、車幅方向内側から見たときに、図5に示すように、車両後方に開口するいわゆるC字形状が形成されている。
本実施形態では、上側部材31の後側部における下端部と、下側部材33の後側部における上端部とが、車両上下方向に互いに間隔を空けて配置されており、この間隔が、幅方向開口30b部となる。また、連接部材20の接続部21は、幅方向開口30b内に配置された状態で、円筒部30aの後部に固定されている。この例では、連接部材20の接続部21の上面と下面が幅方向開口30b部の開口縁に接合されている。
外側部材35は、金属材料により形成され、上側部材31及び下側部材33の車幅方向外側に取り付けられる部材であり、円筒部30aの車幅方向端を塞いでいおり、車両前後方向に延びる板状の部材である。外側部材35には、ドライブシャフト12が貫通配置される第1の貫通孔(貫通孔)35aと、連接部材20が取り付けられる第2の貫通孔35bと、を有している。
第1の貫通孔35aの周囲には、後述する固定部材37を固定するための4つのボルト孔35dが形成されている(図8)。4つのボルト孔35dは、第1の貫通孔35aの周囲に周方向に互いに等間隔に配置されている。詳細には、第1の貫通孔35aの上側には、2つのボルト孔35dが車両前後方向に互いに間隔を空けて配置され、第1の貫通孔35aの下側には、2つのボルト孔35dが車両前後方向に互いに間隔を空けて配置されている(図8)。
固定部材37は、図4、図6及び図7に示すように、中央に貫通孔が形成される板状の部材で、当該貫通孔は、第1の貫通孔35aに連通している。固定部材37は、外側部材35の4つのボルト孔35dに対応する位置に4つの貫通孔が設けられ、当該貫通孔とボルト孔35dが連通した状態で、貫通孔にボルト39を挿通させ、ボルト孔35dに螺号させ、外側部材35に、固定部材37が締結されている。
また、固定部材37には、図1及び図4に示すように、ハブを固定するための4つのハブ取付用ボルト孔37aが形成されている。ハブ取付用ボルト孔37aは、固定部材37の上記した4つの貫通孔よりも第1の貫通孔35aの径方向内側に配置されている。ボルト(図示せず)により、固定部材37の車幅方向外側部面に、ハブが締結される。
本実施形態では、スプリング設置部31aは、上側部材31及び下側部材33により構成される円筒部30aの上部に設けられている。また、上記したように上側部材31の後側部における上端部が、連接部材20の接続部21に接合されている。すなわち、本実施形態では、スプリング設置部31aは、上側部材31の円筒状の後壁部を介して、連接部材20に接続されている。ハブキャリア30を円筒形状に形成することで、懸架スプリング19から入力される荷重に対して、応力集中を低減し、当該荷重による応力をトレーリングアーム14や連接部材20に分散させることが可能となり、その結果、ハブキャリア30の剛性及び強度を向上させることが可能なる。
また、上記のように幅方向開口30b部が連接部材20の接続部21に接合されているので、効率的に連接部材20に荷重を伝達することができ、ハブキャリア30での応力集中を抑制し、ハブキャリア30の変形量を低減させることが可能となる。
本実施形態の円筒部30aには、車両前後方向に延びるトレーリングアーム14が取り付けられるアーム取付部30dが設けられている(図9)。アーム取付部30dは、前側ブラケット41及び後側ブラケット45を有しており、これらのブラケットは、円筒部30aの一部を車両下方側から取り囲むように構成されている。
前側ブラケット41は、天面部42と、2つの前側縦壁43と、を有している。前側縦壁43は、円筒部30aの前部から車両前方に突出し、車両上下方向に延びている。前側縦壁43の上端は、図4、図5及び図8に示すように、スプリング設置部31aよりも車両上方側に位置している。前側縦壁43の下端は、円筒部30aの下端に位置している。前側縦壁43の後端は、円筒部30aの外周面に沿って、円弧形状をなしている。前側縦壁43の前端における下部は、車両上方に向かいに従い車両前方に傾斜して延びている。前側壁部の車両前後方向に長さは、車両上方に向かうに従い長くなる。前側縦壁43の上部には、トレーリングアーム14が回動自在に取り付けられる取付用孔43aが設けられている。2つの前側縦壁43は、車幅方向に互いに間隔を空けて対向配置されている。また、天面部42は、2つの前側縦壁43の上端を繋ぐように車幅方向に延びている。
後側ブラケット45は、後面部46と、2つの後側縦壁47と、を有している。後側縦壁47は、円筒部30aの後部から車両後方に突出し、車両上下方向に延びている。後側縦壁47の上端は、図8に示すように、上側部材31の後側部の下端よりやや車両上方側に位置している。後側縦壁47の下端は、前側ブラケット41の下端に対応するように位置している。後側縦壁47の前端は、円筒部30aの外周面に沿って、円弧形状をなしている。後側縦壁47の後端は、車両上下方向に延びている。後側縦壁47の車両前後方向に長さは、車両下方に向かうに従い長くなる。後側縦壁47の下部には、トレーリングアーム14が取り付けられる取付用孔が設けられている。2つの後側縦壁47は、車幅方向に互いに間隔を空けて対向配置されている。また、後面部46は、車両後方を臨み、2つの後側縦壁47の上端を繋ぐように車幅方向に延びている。後面部46には、ショックアブソーバ18(図9)が設置されるアブソーバ受部材49が接合されている。アブソーバ受部材49は、連接部材20の屈曲部23の後面にも接合されている。
円筒の外周を周方向に囲んで設けられた前側縦壁43及び後側縦壁47により、さらにハブキャリア30の剛性を向上させることができる。また、本実施形態では、2つの後側縦壁47は、連接部材20の接続部21の後面に溶接等により接合されている。これにより、ハブキャリア30とトレーリングアーム14と連接部材20の接点を近接させることでき、さらに、ハブキャリア30に作用する荷重を、トレーリングアーム14と連接部材20に分散することが可能になる。
また、本実施形態では、上記したように上側部材31には、拡張部31bが設けられている。拡張部31bは、円筒部30aの後部において、車幅方向内側に突出しており、拡張部31bの車幅方向の内側端は、屈曲部23の長手方向に沿って延びている。すなわち、拡張部31bの車幅方向内側端は、車両後方に向かうに従い車幅方向内側に傾斜している。拡張部31bの車幅方向内側端と、接続部21とは、傾斜方向に沿って連続するように形成されている。また、上記したように拡張部31bの下部は、連接部材20に接合されている。さらに、この例では、スプリング設置部31aの一部は、拡張部31bに配置されている。
拡張部31bを設けることにより、懸架スプリング19からの入力をハブキャリア30だけでなく、連接部材20へも効果的に分散することができ、ハブキャリア30への荷重集中を緩和でき、より軽量な構造が可能になる。
また、本実施形態では、円筒部30aの車幅方向外側部には、ハブ固定部38が設けられている。この例では、ハブ固定部38は、上記したように外側部材35に固定された固定部材37に設けられている。また、ハブ固定部38は、円筒部30aの車幅方向外側の円筒内側の領域に、ハブが固定されている。これにより、円筒部30aの車幅方向外側の開口(第1の貫通孔35a)を、高剛性の一体形成された部材によって取り囲んで固定することにより、さらに円筒部30aの剛性を向上させることが可能となり、荷重入力に対する変形を、抑制させることができる。
本実施形態の説明は、本発明を説明するための例示であって、特許請求の範囲に記載の発明を限定するものではない。また、本発明の各部構成は上記実施形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
本実施形態では、ハブキャリア30の円筒部30a、上下に並ぶ上側部材31及び下側部材33で構成しているが、これに限らない。円筒部30aを1つの部材で構成してもよい。
10 リアサスペンション
11 後輪
12 ドライブシャフト
14 トレーリングアーム
15 ロッド取付ブラケット
17 ラテラルロッド
18 ショックアブソーバ
19 懸架スプリング
20 連接部材
21 接続部
22 中間部
23 屈曲部
30 ハブキャリア
30a 円筒部
30b 幅方向開口
30d アーム取付部
31 上側部材
31a スプリング設置部
31b 拡張部
33 下側部材
35 外側部材
35a 第1の貫通孔(貫通孔)
35b 第2の貫通孔
35d ボルト孔
37 固定部材
37a ハブ取付用ボルト孔
38 ハブ固定部
41 前側ブラケット
42 天面部
43 前側縦壁
43a 取付用孔
45 後側ブラケット
46 後面部
47 後側縦壁
49 アブソーバ受部材

Claims (6)

  1. 車幅方向に延びるドライブシャフトが貫通配置され、車輪用のハブが取り付けられるハブキャリアと、車幅方向両側の前記ハブキャリアを繋ぐ連接部材と、を有している車軸懸架式の車両用サスペンション構造において、
    前記連接部材の車幅方向外側部には、前記ハブキャリアに接続される接続部が設けられ、前記連接部材の車幅方向の中間部は、前記ドライブシャフトから車両後方にオフセットして車幅方向に延び、前記中間部の車幅方向外側部には、車両前方に屈曲して前記接続部に繋がる屈曲部が設けられており、
    前記ハブキャリアは、車幅方向に延びる円筒部を有し、該円筒部の車幅方向外側端には、前記ドライブシャフトが貫通する貫通孔が設けられ、
    前記円筒部の上部には、懸架スプリングが設置されるスプリング設置部が設けられていることを特徴とする、車両用サスペンション構造。
  2. 前記円筒部と、前記連接部材の前記接続部とは、互いに平行に配置され、
    前記円筒部の後部は、車幅方向に延びる幅方向開口部が設けられ、前記接続部は、前記幅方向開口内に配置された状態で、前記円筒部の後部に固定されていることを特徴とする、請求項1に記載の車両用サスペンション構造。
  3. 前記円筒部には、車両前後方向に延びるトレーリングアームが取り付けられるアーム取付部が設けられ、
    前記アーム取付部は、前記円筒部の一部を車両下方側から取り囲むように構成され、
    前記アーム取付部の前部には、前記円筒部の前部から車両前方に突出し、車両上下方向に延びる2つの前側縦壁が、車幅方向に互いに間隔を空けて対向するように設けられ、
    前記アーム取付部の後部には、前記円筒部の後部から車両後方に突出し、車両上下方向に延びる2つの後側前側縦壁が、車幅方向に互いに間隔を空けて対向するように設けられていることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の車両用サスペンション構造。
  4. 前記2つの後側縦壁は、前記連接部材の前記接続部に接合されていることを特徴とする、請求項3に記載の車両用サスペンション構造。
  5. 前記円筒部の後部には、車幅方向内側に突出する拡張部が設けられ、該拡張部の車幅方向の内側端は、前記屈曲部の長手方向に沿って延び、前記拡張部の下部は、前記連接部材に接合されており、
    前記スプリング設置部の一部は、前記拡張部に配置されていることを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の車両用サスペンション構造。
  6. 前記円筒部の車幅方向外側部には、前記ハブが固定されるハブ固定部が設けられており、前記円筒部の車幅方向外側面内に、前記ハブが固定されていることを特徴とする、請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の車両用サスペンション構造。


JP2021158936A 2021-09-29 2021-09-29 車両用サスペンション構造 Pending JP2023049281A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021158936A JP2023049281A (ja) 2021-09-29 2021-09-29 車両用サスペンション構造
EP22182442.8A EP4159493B1 (en) 2021-09-29 2022-06-30 Vehicle comprising a vehicle suspension structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021158936A JP2023049281A (ja) 2021-09-29 2021-09-29 車両用サスペンション構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023049281A true JP2023049281A (ja) 2023-04-10

Family

ID=82492578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021158936A Pending JP2023049281A (ja) 2021-09-29 2021-09-29 車両用サスペンション構造

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP4159493B1 (ja)
JP (1) JP2023049281A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3841133B2 (ja) * 1998-07-09 2006-11-01 スズキ株式会社 ドディオン式サスペンション
JP5816955B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-18 ダイハツ工業株式会社 リアサスペンション構造体
JP5802961B2 (ja) 2011-09-27 2015-11-04 ダイハツ工業株式会社 ドディオン式リアサスペンション
JP5932581B2 (ja) * 2012-09-12 2016-06-08 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置のサスペンション構造
KR102166872B1 (ko) * 2014-03-12 2020-10-16 현대모비스 주식회사 차량용 토션빔 액슬장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP4159493B1 (en) 2024-05-08
EP4159493A1 (en) 2023-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435148B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP4774976B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP5408366B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP6462554B2 (ja) 車体後部構造
JP7172875B2 (ja) フレーム車の車体構造
JP5867027B2 (ja) サスペンションフレームの周辺構造
KR20030069632A (ko) 자동차 플로어의 리어 서스펜션 연결부 구조
JP2020164092A (ja) トーションビーム式サスペンション
JP2023049281A (ja) 車両用サスペンション構造
JP6136302B2 (ja) ステアリングナックルの構造
JP5892415B2 (ja) サスペンションフレームの周辺構造
JP7161514B2 (ja) 車体下部構造
KR101982869B1 (ko) 트레일링암의 마운팅브라켓
KR101361246B1 (ko) 자동차의 커플드 토션 빔 액슬
JP2017087935A (ja) ブレーキチャンバーブラケットの取付構造
JP2009126206A (ja) サスペンション装置
JP7240642B2 (ja) 車両の支持構造
EP4159492B1 (en) Vehicle comprising a vehicle suspension structure
JP6234842B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
JP7238220B2 (ja) サスペンションアーム
JP7487841B2 (ja) 車両構造
KR101916050B1 (ko) 차량용 쇽 업소버 보강유닛
KR20170111604A (ko) 차량용 서브 프레임 보강유닛
US11787474B2 (en) Vehicle suspension tower structure
JP3111760B2 (ja) アクスルビーム式サスペンション搭載車の車体部材補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240702