JP2023047854A - 電動機制御装置 - Google Patents
電動機制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023047854A JP2023047854A JP2021157002A JP2021157002A JP2023047854A JP 2023047854 A JP2023047854 A JP 2023047854A JP 2021157002 A JP2021157002 A JP 2021157002A JP 2021157002 A JP2021157002 A JP 2021157002A JP 2023047854 A JP2023047854 A JP 2023047854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- motor
- command value
- current command
- warm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Abstract
Description
Hcj=aΔT+1 ・・・(1)
この温度係数aを用いる場合には、d軸電流指令値Idは図6の実線L3のようにロータ温度が高くなるほど直線的に大きくなる。これを式で表すと下式(2)になる。
Id=Idem{1+a(TRT-TR0)} ・・・(2)
一方、二次関数近似の場合には、保磁力Hcjは温度係数b、cを用いて下式(3)で表される。
Hcj=bΔT2+cΔT+1 ・・・(3)
これらの温度係数b、cを用いる場合には、d軸電流指令値Idは図6の一点鎖線L4のようにロータ温度が高くなるほど二次曲線的に大きくなる。これを式で表すと下式(4)になる。
Id=Idem{1+b(TRT-TR0)2+c(TRT-TR0)} ・・・(4)
上記の通りd軸電流指令値Idを設定したら、ステップS22で電流進角β=90°の通電時間t90及び電流進角β=270°の通電時間t270を設定する。ここでは予め設定した一定値とする。
本変形例は、図4のステップS22における通電時間t270の設定が上記実施形態とは異なる。
本変形例は、図4のステップS21における正側のd軸電流指令値の設定が上記実施形態とは異なる。
本変形例は、図4のステップS21における正側のd軸電流指令値の設定が上記実施形態とは異なる。
Claims (6)
- 車両駆動用の永久磁石形電動機を制御する電動機制御装置において、
前記永久磁石形電動機のロータ温度を直接または間接的に取得するロータ温度取得装置と、
前記永久磁石形電動機に電力を変換して供給するインバータと、
前記永久磁石形電動機への電流指令値を演算し、前記電流指令値に基づいて前記インバータを制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記永久磁石形電動機のトルク成分に対応する軸であるq軸の電流指令値がゼロで、前記永久磁石形電動機の励磁成分に対応する軸であるd軸の電流指令値が、前記永久磁石形電動機に用いられる永久磁石の磁束を強める正側と弱める負側の交互に所定周期で変化し、かつ負側の電流指令値が前記永久磁石の保磁力の温度係数及び前記ロータ温度に基づいて定まる、暖機用電流指令値を演算し、
前記ロータ温度が暖機の要否を判断するための閾値より低い場合に前記暖機用電流指令値に基づいて前記インバータを制御する暖機制御を実行することを特徴とする電動機制御装置。 - 請求項1に記載の電動機制御装置において、
前記d軸の電流指令値は矩形波であって、
前記正側及び前記負側の電流指令値は、前記永久磁石の保磁力の温度特性に応じた一定値または可変値である、電動機制御装置。 - 請求項1または2に記載の電動機制御装置において、
前記正側の通電時間と前記負側の通電時間で定まる前記所定周期は前記電流指令値に応じて一定または可変であり、前記正側と前記負側のうち前記電流指令値の小さい方が、通電時間が長い、電動機制御装置。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載の電動機制御装置において、
前記永久磁石形電動機のステータ温度を直接または間接的に取得するステータ温度取得装置を備え、
前記制御部は、前記ステータ温度が所定の温度を超える場合に前記暖機制御を停止する、電動機制御装置。 - 請求項1から4のいずれか一項に記載の電動機制御装置において、
前記永久磁石形電動機の冷却に用いる冷媒の温度を直接または間接的に取得する冷媒温度取得装置を備え、
前記制御部は、前記冷媒の温度が所定の温度を超える場合に前記暖機制御を停止する、電動機制御装置。 - 請求項1から5のいずれか一項に記載の電動機制御装置において、
前記制御部は、停車中である場合に前記暖機制御を実行する、電動機制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021157002A JP7694300B2 (ja) | 2021-09-27 | 2021-09-27 | 電動機制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021157002A JP7694300B2 (ja) | 2021-09-27 | 2021-09-27 | 電動機制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023047854A true JP2023047854A (ja) | 2023-04-06 |
JP7694300B2 JP7694300B2 (ja) | 2025-06-18 |
Family
ID=85779210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021157002A Active JP7694300B2 (ja) | 2021-09-27 | 2021-09-27 | 電動機制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7694300B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7485150B1 (ja) | 2023-04-27 | 2024-05-16 | いすゞ自動車株式会社 | 電動モータにおける制御装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110095717A1 (en) * | 2009-10-26 | 2011-04-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Method of and apparatus for controlling oil temperature increase for electric vehicle and electric vehicle |
JP2014150638A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Toyota Motor Corp | 磁束可変回転電機システム及び可変磁束回転電機における磁束可変方法 |
JP2014230434A (ja) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 日産自動車株式会社 | モータ制御装置 |
DE102015220733A1 (de) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | Denso Corporation | Bürstenloser Motor und Motorsteuerungsvorrichtung |
JP2018082544A (ja) * | 2016-11-15 | 2018-05-24 | 日産自動車株式会社 | モータの制御方法、及び、モータ制御装置 |
-
2021
- 2021-09-27 JP JP2021157002A patent/JP7694300B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110095717A1 (en) * | 2009-10-26 | 2011-04-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Method of and apparatus for controlling oil temperature increase for electric vehicle and electric vehicle |
JP2011089625A (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Honda Motor Co Ltd | 電気自動車の油温上昇制御方法及びその装置、並びに電気自動車 |
JP2014150638A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Toyota Motor Corp | 磁束可変回転電機システム及び可変磁束回転電機における磁束可変方法 |
JP2014230434A (ja) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 日産自動車株式会社 | モータ制御装置 |
DE102015220733A1 (de) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | Denso Corporation | Bürstenloser Motor und Motorsteuerungsvorrichtung |
CN105553210A (zh) * | 2014-10-24 | 2016-05-04 | 株式会社电装 | 无刷电机和电机控制设备 |
JP2018082544A (ja) * | 2016-11-15 | 2018-05-24 | 日産自動車株式会社 | モータの制御方法、及び、モータ制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7485150B1 (ja) | 2023-04-27 | 2024-05-16 | いすゞ自動車株式会社 | 電動モータにおける制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7694300B2 (ja) | 2025-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8860356B2 (en) | Variable magnetic flux motor drive system | |
JP3232823B2 (ja) | 電気自動車の回生制動制御方法 | |
JP5653534B2 (ja) | 電動車両の制御装置 | |
AU2007277772B2 (en) | Variable-flux motor drive system | |
EP2345146B1 (en) | Motor driver and method of controlling the same | |
JP5193539B2 (ja) | 可変磁束ドライブシステム | |
CN101223685A (zh) | 二次电池控制设备与二次电池控制方法 | |
JP5085206B2 (ja) | 可変磁束ドライブシステム | |
JP6131715B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5984172B2 (ja) | 電動車両用モータの冷却制御装置および冷却制御方法 | |
US8928263B2 (en) | Control apparatus in motor drive system and method of controlling motor drive system | |
CN111344942A (zh) | 用于运行电机以输出预先给定的转矩和预先给定的转速的方法和设备 | |
JP5329801B2 (ja) | 可変磁束ドライブシステム | |
JP7694300B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
JP7694301B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
WO2020136765A1 (ja) | 制御装置 | |
JP5428234B2 (ja) | 回転電機制御システム | |
JP2004187339A (ja) | 車載用モータの制御装置および車両用モータシステム | |
JP2002095105A (ja) | 電気自動車の回生制動制御方法および制御装置 | |
JP2015211533A (ja) | 電動車両の制御装置及び制御方法 | |
JP5069330B2 (ja) | 車両用電気エネルギー制御装置 | |
JP4534114B2 (ja) | 車両用回転電機装置 | |
JP7278926B2 (ja) | 電動機の制御装置、電動車両、電動機の制御方法 | |
JP2024179119A (ja) | 電力変換器の制御装置、プログラム | |
JP2012090361A (ja) | 回転機の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250520 |