JP2023041699A - Program, method, information processing device and system - Google Patents

Program, method, information processing device and system Download PDF

Info

Publication number
JP2023041699A
JP2023041699A JP2023000895A JP2023000895A JP2023041699A JP 2023041699 A JP2023041699 A JP 2023041699A JP 2023000895 A JP2023000895 A JP 2023000895A JP 2023000895 A JP2023000895 A JP 2023000895A JP 2023041699 A JP2023041699 A JP 2023041699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
doctor
terminal device
server
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023000895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
俊二 菅谷
Shunji Sugaya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Priority to JP2023000895A priority Critical patent/JP2023041699A/en
Publication of JP2023041699A publication Critical patent/JP2023041699A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve easily usable telemedicine.
SOLUTION: A program causing a computer including a processor and a memory to execute processing is provided. The program causes the processor to execute the steps of: using an automatic interactive system to perform a medical consultation; determining whether or not it is necessary to hand over to a doctor based on a content of the medical consultation, and when it is necessary to hand over to the doctor, handing over voice conversations with the patient to the doctor.
SELECTED DRAWING: Figure 12
COPYRIGHT: (C)2023,JPO&INPIT

Description

本開示は、プログラム、方法、情報処理装置、システムに関する。 The present disclosure relates to programs, methods, information processing apparatuses, and systems.

近年、インターネット接続機能を備えた通信デバイスを利用し、患者が自宅等にいながら、病院等の医療機関にいる医師の診療を受ける遠隔診療が普及しつつある。例えば、特許文献1では、患者側の操作入力に応じ、医療用麻薬の服薬に関する問診および服薬指導を行うアプリケーションが提案されている。 2. Description of the Related Art In recent years, telemedicine, in which a patient at home or the like receives medical treatment from a doctor at a medical institution such as a hospital using a communication device equipped with an Internet connection function, is becoming widespread. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200000 proposes an application that performs medical interviews and guidance on taking medical narcotics in response to an operation input by a patient.

特開2020-034993号公報JP 2020-034993 A

遠隔診療を実現させるための整備が進められているが、ディスプレイを介して医師と対面する形式の遠隔診療に抵抗がある患者も存在し、より気軽な遠隔診療への要望もある。 Although preparations are underway to realize telemedicine, some patients are reluctant to face-to-face telemedicine with a doctor through a display, and there is a demand for more casual telemedicine.

本開示の目的は、気軽に利用できる遠隔診療を実現することである。 An object of the present disclosure is to realize telemedicine that can be easily used.

プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させるためのプログラムである。プログラムは、プロセッサに、自動対話システムを利用し、患者に対して問診するステップと、問診の内容に基づき、医師への引継ぎの要否を判断するステップと、引継ぎが必要である場合、患者との音声による対話を医師へ引き継ぐステップとを実行させる。 A program to be executed by a computer having a processor and a memory. The program instructs the processor to use the automatic dialogue system to ask questions to the patient, determine whether or not to take over the doctor based on the contents of the questions, and if the takeover is necessary, the patient and and handing over the spoken dialogue to the doctor.

本開示によれば、気軽に利用できる遠隔診療を実現できる。 According to the present disclosure, easy-to-use telemedicine can be realized.

システム1の全体構成の例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an example of the overall configuration of system 1; FIG. 図1に示す端末装置10の構成例を表すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration example of a terminal device 10 shown in FIG. 1; FIG. 第1サーバ20の機能的な構成の例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of a first server 20; FIG. 第2サーバ31の機能的な構成の例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of a second server 31; FIG. 患者情報テーブル2021のデータ構造を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing the data structure of a patient information table 2021; FIG. カルテ情報テーブル2022のデータ構造を示す図である。FIG. 11 shows the data structure of a chart information table 2022. FIG. 問診情報テーブル2023のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the inquiry information table 2023. FIG. 医師情報テーブル3121のデータ構造を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing the data structure of a doctor information table 3121; FIG. スケジュール管理テーブル3122のデータ構造を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing the data structure of a schedule management table 3122; FIG. 看護師情報テーブル3123のデータ構造を示す図である。FIG. 11 shows the data structure of a nurse information table 3123. FIG. シフトテーブル3124のデータ構造を示す図である。FIG. 11 shows the data structure of a shift table 3124; 本実施形態に係るシステム1の構成の例を表す模式図である。It is a mimetic diagram showing an example of composition of system 1 concerning this embodiment. 図12に示す第1サーバ20が、診療プラットフォームによる患者との対話を、診療プラットフォームから医師等へ引き継ぐ際の動作の例を表すフローチャートである。FIG. 13 is a flow chart showing an example of the operation when the first server 20 shown in FIG. 12 takes over the dialogue with the patient through the medical platform from the medical platform to a doctor or the like. 端末装置10で表示されるテキスト対話による問診の例を表す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a medical question by a text dialogue displayed on the terminal device 10. FIG. 図12に示す第1サーバ20が、診療プラットフォームによる患者との対話を、診療プラットフォームから医師等へ引き継ぐ際の動作の例を表すフローチャートである。FIG. 13 is a flow chart showing an example of the operation when the first server 20 shown in FIG. 12 takes over the dialogue with the patient through the medical platform from the medical platform to a doctor or the like. 端末装置10で表示されるテキスト対話による問診の例を表す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a medical question by a text dialogue displayed on the terminal device 10. FIG. 図12に示す第1サーバ20及び第2サーバ31が、診療プラットフォームによる患者との対話を、診療プラットフォームから医師等へ引き継ぐ際の動作の例を表すフローチャートである。13 is a flow chart showing an example of operations when the first server 20 and the second server 31 shown in FIG. 12 take over a dialogue with a patient from the medical platform to a doctor or the like. 患者との対話を引き継ぐ際の端末装置32の表示例を表す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram showing a display example of the terminal device 32 when taking over the dialogue with the patient. 診療の予定が組まれた際の端末装置10の表示例を表す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing a display example of the terminal device 10 when a medical treatment is scheduled. 診療の予定が組まれた際の端末装置32の表示例を表す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram showing a display example of the terminal device 32 when a medical treatment is scheduled. 診療の予定時刻に達した際の端末装置32の表示例を表す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing a display example of the terminal device 32 when the scheduled time for medical treatment is reached. 図12に示す第1サーバ20及び第2サーバ31が、医師と患者との対話を、医師から薬剤師へ引き継ぐ際の動作の例を表すフローチャートである。13 is a flow chart showing an example of operations when the first server 20 and the second server 31 shown in FIG. 12 take over the dialogue between the doctor and the patient from the doctor to the pharmacist. 第1サーバ20の変形例の機能的な構成の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a functional configuration of a modified example of the first server 20; システム1の変形例の全体構成の例を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing an example of the overall configuration of a modified example of system 1; コンピュータ90の基本的なハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the basic hardware configuration of computer 90. FIG.

以下、図面を参照しつつ、本開示の実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are given the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

<概略>
本実施形態に係るシステムは、AI(人工知能:Artificial Intelligence)を用いた音声対話、又はテキスト対話により患者の状態をヒアリングし(問診し)、ヒアリング内容に基づき、患者との対話を、システムから医師へ引き継ぐ。
<Overview>
The system according to the present embodiment uses AI (Artificial Intelligence) voice dialogue or text dialogue to hear the patient's condition (interview), and based on the hearing content, the dialogue with the patient, from the system hand over to the doctor.

<1 システム全体の構成図>
図1は、システム1の全体構成の例を示すブロック図である。図1に示すシステム1は、例えば、端末装置10、第1サーバ20、及び病院システム30を含む。端末装置10、第1サーバ20、及び病院システム30は、例えば、ネットワーク80を介して通信接続する。第1サーバ20と、病院システム30とは、セキュリティが特に保証された専用の回線で接続されていてもよい。
<1 Configuration diagram of the entire system>
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the overall configuration of system 1. As shown in FIG. The system 1 shown in FIG. 1 includes a terminal device 10, a first server 20, and a hospital system 30, for example. The terminal device 10, the first server 20, and the hospital system 30 are connected for communication via a network 80, for example. The first server 20 and the hospital system 30 may be connected by a dedicated line whose security is particularly guaranteed.

図1において、システム1が端末装置10を2台含む例を示しているが、システム1に含まれる端末装置10の数は、2台に限定されない。端末装置10は、例えば、患者が所持する端末である。システム1に含まれる端末装置10は、3台未満であってもよいし、3台以上であってもよい。 Although FIG. 1 shows an example in which the system 1 includes two terminal devices 10, the number of terminal devices 10 included in the system 1 is not limited to two. The terminal device 10 is, for example, a terminal possessed by a patient. The number of terminal devices 10 included in the system 1 may be less than three, or may be three or more.

図1において、システム1が1つの病院システム30を含む例を示しているが、システム1に含まれる病院システム30の数は、1つに限定されない。システム1に含まれる病院システム30は、2つ以上であってもよい。 Although FIG. 1 shows an example in which the system 1 includes one hospital system 30, the number of hospital systems 30 included in the system 1 is not limited to one. Two or more hospital systems 30 may be included in the system 1 .

図1において、第1サーバ20が病院システム30から独立している例を示しているが、第1サーバ20は、病院システム30に含まれていてもよい。このとき、第1サーバ20は、例えば、病院システム30が有する第2サーバ31と一体であってもよい。つまり、第1サーバ20により提供されるサービスは、病院システム30により管理されていてもよい。 Although FIG. 1 shows an example in which the first server 20 is independent of the hospital system 30, the first server 20 may be included in the hospital system 30. FIG. At this time, the first server 20 may be integrated with the second server 31 of the hospital system 30, for example. In other words, services provided by the first server 20 may be managed by the hospital system 30 .

本実施形態において、複数の装置の集合体を1つのサーバとしてもよい。1つ又は複数のハードウェアに対して本実施形態に係る第1サーバ20を実現することに要する複数の機能の配分の仕方は、各ハードウェアの処理能力及び/又は第1サーバ20に求められる仕様等に鑑みて適宜決定することができる。 In this embodiment, a set of multiple devices may be used as one server. The method of distributing a plurality of functions required to implement the first server 20 according to this embodiment to one or a plurality of pieces of hardware depends on the processing capacity of each piece of hardware and/or the first server 20. It can be determined as appropriate in view of the specifications and the like.

図1に示す端末装置10は、患者が操作する情報処理装置である。端末装置10は、例えば、スマートフォン、タブレット等の携帯端末により実現される。端末装置10は、固定電話であってもよい。端末装置10が固定電話である場合、端末装置10は、例えば、固定電話回線により第1サーバ20、又は、病院システム30に含まれる端末装置32と接続する。端末装置10は、据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPCであってもよい。端末装置10は、HMD(Head Mount Display)、腕時計型端末等のウェアラブル端末であってもよい。 A terminal device 10 shown in FIG. 1 is an information processing device operated by a patient. The terminal device 10 is implemented by, for example, a mobile terminal such as a smart phone or a tablet. The terminal device 10 may be a fixed telephone. If the terminal device 10 is a fixed telephone, the terminal device 10 is connected to the first server 20 or the terminal device 32 included in the hospital system 30 via a fixed telephone line, for example. The terminal device 10 may be a stationary PC (Personal Computer) or a laptop PC. The terminal device 10 may be a wearable terminal such as an HMD (Head Mount Display) or a wristwatch type terminal.

端末装置10は、通信IF(Interface)12と、入力装置13と、出力装置14と、メモリ15と、ストレージ16と、プロセッサ19とを備える。入力装置13は、ユーザからの入力操作を受け付けるための装置(例えば、タッチパネル、タッチパッド、マウス等のポインティングデバイス、キーボード等)である。出力装置14は、ユーザに対して情報を提示するための装置(ディスプレイ、スピーカー等)である。 The terminal device 10 includes a communication IF (Interface) 12 , an input device 13 , an output device 14 , a memory 15 , a storage 16 and a processor 19 . The input device 13 is a device (for example, a touch panel, a touch pad, a pointing device such as a mouse, a keyboard, etc.) for receiving an input operation from a user. The output device 14 is a device (display, speaker, etc.) for presenting information to the user.

第1サーバ20は、例えば、患者が使用する端末装置10と接続して患者と対話し、患者と、医師又は看護師との接続を仲介する情報処理装置である。本実施形態において、対話の形式は、音声によるものと、テキストによるものとがある。音声による対話は、例えば、電話回線を用いた電話機能を利用してもよいし、インターネット回線を用いたIP電話機能を利用してもよい。IP電話機能には、所定のチャット機能を有するアプリケーションの通話機能も含まれる。テキストによる対話は、例えば、チャット機能を有する所定のアプリケーションを利用してもよいし、所定のブラウザのチャット機能を利用してもよい。 The first server 20 is, for example, an information processing device that connects to the terminal device 10 used by the patient, interacts with the patient, and mediates the connection between the patient and the doctor or nurse. In this embodiment, the form of interaction is voice and text. For voice interaction, for example, a telephone function using a telephone line may be used, or an IP telephone function using an Internet line may be used. The IP telephony function also includes a calling function of an application having a predetermined chat function. The text interaction may use, for example, a predetermined application having a chat function or a chat function of a predetermined browser.

第1サーバ20は、例えば、ネットワーク80に接続されたコンピュータにより実現される。図1に示すように、第1サーバ20は、通信IF22と、入出力IF23と、メモリ25と、ストレージ26と、プロセッサ29とを備える。入出力IF23は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置、及び、ユーザに対して情報を提示するための出力装置とのインタフェースとして機能する。 The first server 20 is realized by a computer connected to the network 80, for example. As shown in FIG. 1, the first server 20 includes a communication IF 22, an input/output IF 23, a memory 25, a storage 26, and a processor 29. The input/output IF 23 functions as an interface with an input device for receiving input operations from the user and an output device for presenting information to the user.

病院システム30は、病院内で構築されるシステムである。病院システム30は、例えば、第2サーバ31、及び端末装置32を備える。第2サーバ31と、端末装置32とは、LAN(Local Area Network)等の病院内ネットワークを介してデータ通信可能に接続されている。なお、病院内ネットワークへの接続は、有線接続、及び無線接続を問わない。 The hospital system 30 is a system constructed within a hospital. The hospital system 30 has, for example, a second server 31 and a terminal device 32 . The second server 31 and the terminal device 32 are connected for data communication via an intra-hospital network such as a LAN (Local Area Network). The connection to the hospital network may be wired connection or wireless connection.

第2サーバ31は、医師、及び看護師のスケジュールを管理し、患者と、医師又は看護師との接続を制御する情報処理装置である。第2サーバ31は、病院システム30に設けれるサーバのうちの一つである。病院システム30は、例えば、第2サーバ31の他に、所定の部門の情報を管理するシステムを構築するサーバ、及び電子カルテに係る情報等を管理する病院情報システム(HIS:Hospital Information System)を構築するサーバ等を含んでもよい。 The second server 31 is an information processing device that manages schedules of doctors and nurses and controls connections between patients and doctors or nurses. The second server 31 is one of servers provided in the hospital system 30 . The hospital system 30 includes, for example, a second server 31, a server for constructing a system for managing information of a predetermined department, and a hospital information system (HIS) for managing information related to electronic medical records. A server or the like to be constructed may be included.

なお、図1では、第2サーバ31が1台である場合を例に示しているが、これに限定されない。第2サーバ31は、必要に応じて複数設けられていても構わない。 In addition, in FIG. 1, although the case where the 2nd server 31 is one unit|set is shown as an example, it is not limited to this. A plurality of second servers 31 may be provided as necessary.

端末装置32は、例えば、医師、看護師、又は薬剤師が院内LANに接続されているシステム及びサーバ等へアクセスするための情報処理装置である。端末装置32は、病院外部の患者と連絡を取るための情報処理装置であってもよい。端末装置32は、例えば、スマートフォン、タブレット等の携帯端末により実現される。端末装置32は、固定電話であってもよい。端末装置32が固定電話である場合、端末装置32は、例えば、固定電話回線により第1サーバ20、又は、端末装置10と接続する。端末装置32は、据え置き型のPC、ラップトップPCであってもよい。端末装置32は、HMD、腕時計型端末等のウェアラブル端末であってもよい。医師又は看護師は、複数の端末装置32を使用してもよい。例えば、医師又は看護師は、固定電話としての端末装置32を使用しながら、ラップトップPCとしての端末装置32を使用してもよい。 The terminal device 32 is, for example, an information processing device for a doctor, a nurse, or a pharmacist to access a system, server, or the like connected to the hospital LAN. The terminal device 32 may be an information processing device for contacting patients outside the hospital. The terminal device 32 is realized by, for example, a mobile terminal such as a smart phone or a tablet. Terminal device 32 may be a landline telephone. When the terminal device 32 is a fixed telephone, the terminal device 32 is connected to the first server 20 or the terminal device 10 via a fixed telephone line, for example. The terminal device 32 may be a stationary PC or a laptop PC. The terminal device 32 may be a wearable terminal such as an HMD or a wristwatch type terminal. A doctor or nurse may use multiple terminals 32 . For example, a doctor or nurse may use terminal 32 as a laptop PC while using terminal 32 as a landline phone.

各情報処理装置は演算装置と記憶装置とを備えたコンピュータにより構成されている。コンピュータの基本ハードウェア構成および、当該ハードウェア構成により実現されるコンピュータの基本機能構成は後述する。端末装置10、第1サーバ20、第2サーバ31、及び端末装置32のそれぞれについて、後述するコンピュータの基本ハードウェア構成およびコンピュータの基本機能構成と重複する説明は省略する。 Each information processing device is composed of a computer having an arithmetic device and a storage device. The basic hardware configuration of the computer and the basic functional configuration of the computer realized by the hardware configuration will be described later. Descriptions of the terminal device 10, the first server 20, the second server 31, and the terminal device 32 that overlap with the basic hardware configuration of the computer and the basic functional configuration of the computer, which will be described later, will be omitted.

<1.1 端末装置の構成>
図2は、図1に示す端末装置10の構成例を表すブロック図である。図2に示すように、端末装置10は、通信部120と、入力装置13と、出力装置14と、音声処理部17と、マイク171と、スピーカー172と、カメラ161と、位置情報センサ150と、記憶部180と、制御部190とを備える。端末装置10に含まれる各ブロックは、例えば、バス等により電気的に接続される。
<1.1 Configuration of terminal device>
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the terminal device 10 shown in FIG. As shown in FIG. 2, the terminal device 10 includes a communication unit 120, an input device 13, an output device 14, an audio processing unit 17, a microphone 171, a speaker 172, a camera 161, and a position information sensor 150. , a storage unit 180 and a control unit 190 . Each block included in the terminal device 10 is electrically connected by, for example, a bus.

通信部120は、端末装置10が他の装置と通信するための変復調処理等の処理を行う。通信部120は、制御部190で生成された信号に送信処理を施し、外部(例えば、第1サーバ20)へ送信する。通信部120は、外部から受信した信号に受信処理を施し、制御部190へ出力する。 The communication unit 120 performs processing such as modulation/demodulation processing for the terminal device 10 to communicate with other devices. The communication unit 120 performs transmission processing on the signal generated by the control unit 190 and transmits the signal to the outside (for example, the first server 20). Communication unit 120 performs reception processing on a signal received from the outside and outputs the signal to control unit 190 .

入力装置13は、端末装置10を操作するユーザが指示、又は情報を入力するための装置である。入力装置13は、例えば、操作面へ触れることで指示が入力されるタッチ・センシティブ・デバイス131等により実現される。端末装置10がPC等である場合には、入力装置13は、リーダー、キーボード、マウス等により実現されてもよい。入力装置13は、ユーザから入力される指示を電気信号へ変換し、電気信号を制御部190へ出力する。なお、入力装置13には、例えば、外部の入力機器から入力される電気信号を受け付ける受信ポートが含まれてもよい。 The input device 13 is a device for a user operating the terminal device 10 to input instructions or information. The input device 13 is implemented by, for example, a touch-sensitive device 131 or the like that inputs an instruction by touching an operation surface. If the terminal device 10 is a PC or the like, the input device 13 may be implemented by a reader, keyboard, mouse, or the like. The input device 13 converts an instruction input by the user into an electric signal and outputs the electric signal to the control unit 190 . Note that the input device 13 may include, for example, a receiving port for receiving an electrical signal input from an external input device.

出力装置14は、端末装置10を操作するユーザへ情報を提示するための装置である。出力装置14は、例えば、ディスプレイ141等により実現される。ディスプレイ141は、制御部190の制御に応じたデータを表示する。ディスプレイ141は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、又は有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等によって実現される。 The output device 14 is a device for presenting information to the user who operates the terminal device 10 . The output device 14 is implemented by, for example, the display 141 or the like. The display 141 displays data under the control of the controller 190 . The display 141 is implemented by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro-Luminescence) display.

音声処理部17は、例えば、音声信号のデジタル-アナログ変換処理を行う。音声処理部17は、マイク171から与えられる信号をデジタル信号に変換して、変換後の信号を制御部190へ与える。また、音声処理部17は、音声信号をスピーカー172へ与える。音声処理部17は、例えば音声処理用のプロセッサによって実現される。マイク171は、音声入力を受け付けて、当該音声入力に対応する音声信号を音声処理部17へ与える。スピーカー172は、音声処理部17から与えられる音声信号を音声に変換して当該音声を端末装置10の外部へ出力する。 The audio processing unit 17 performs digital-analog conversion processing of audio signals, for example. The audio processing unit 17 converts the signal supplied from the microphone 171 into a digital signal and supplies the converted signal to the control unit 190 . Also, the audio processing unit 17 provides an audio signal to the speaker 172 . The audio processing unit 17 is realized by, for example, a processor for audio processing. The microphone 171 receives an audio input and provides an audio signal corresponding to the audio input to the audio processing section 17 . The speaker 172 converts the audio signal provided from the audio processing unit 17 into audio and outputs the audio to the outside of the terminal device 10 .

カメラ161は、受光素子により光を受光し、撮影信号として出力するためのデバイスである。 The camera 161 is a device for receiving light with a light receiving element and outputting it as a photographing signal.

位置情報センサ150は、端末装置10の位置を検出するセンサであり、例えばGPS(Global Positioning System)モジュールである。GPSモジュールは、衛星測位システムで用いられる受信装置である。衛星測位システムでは、少なくとも3個または4個の衛星からの信号を受信し、受信した信号に基づいて、GPSモジュールが搭載される端末装置10の現在位置を検出する。位置情報センサ150は、端末装置10が接続する無線基地局の位置から、端末装置10の現在の位置を検出してもよい。 The position information sensor 150 is a sensor that detects the position of the terminal device 10, and is, for example, a GPS (Global Positioning System) module. A GPS module is a receiving device used in a satellite positioning system. The satellite positioning system receives signals from at least three or four satellites, and detects the current position of the terminal device 10 equipped with a GPS module based on the received signals. The position information sensor 150 may detect the current position of the terminal device 10 from the position of the wireless base station to which the terminal device 10 connects.

記憶部180は、例えば、メモリ15、及びストレージ16等により実現され、端末装置10が使用するデータ、及びプログラムを記憶する。記憶部180は、例えば、ユーザ情報181を記憶する。 The storage unit 180 is realized by, for example, the memory 15 and the storage 16, and stores data and programs used by the terminal device 10. FIG. The storage unit 180 stores user information 181, for example.

ユーザ情報181は、例えば、端末装置10を使用するユーザについての情報を含む。ユーザについての情報には、例えば、ユーザの氏名、年齢、住所、生年月日、電話番号、emailアドレス等が含まれる。 The user information 181 includes, for example, information on users who use the terminal device 10 . Information about the user includes, for example, the user's name, age, address, date of birth, telephone number, email address, and the like.

制御部190は、プロセッサ19が記憶部180に記憶されるプログラムを読み込み、プログラムに含まれる命令を実行することにより実現される。制御部190は、端末装置10の動作を制御する。制御部190は、プログラムに従って動作することにより、操作受付部191と、送受信部192と、提示制御部193と、通話制御部194ととしての機能を発揮する。 Control unit 190 is implemented by processor 19 reading a program stored in storage unit 180 and executing instructions included in the program. The control unit 190 controls operations of the terminal device 10 . The control unit 190 functions as an operation reception unit 191, a transmission/reception unit 192, a presentation control unit 193, and a call control unit 194 by operating according to a program.

操作受付部191は、入力装置13から入力される指示、又は情報を受け付けるための処理を行う。具体的には、例えば、操作受付部191は、タッチ・センシティブ・デバイス131等から入力される指示、又は情報を受け付ける。 The operation reception unit 191 performs processing for receiving instructions or information input from the input device 13 . Specifically, for example, the operation accepting unit 191 accepts an instruction or information input from the touch sensitive device 131 or the like.

また、操作受付部191は、マイク171から入力される音声指示を受け付ける。具体的には、例えば、操作受付部191は、マイク171から入力され、音声処理部17でデジタル信号に変換された音声信号を受信する。操作受付部191は、例えば、受信した音声信号を分析して所定の名詞を抽出することで、ユーザからの指示を取得する。 Further, the operation accepting unit 191 accepts voice instructions input from the microphone 171 . Specifically, for example, the operation reception unit 191 receives an audio signal input from the microphone 171 and converted into a digital signal by the audio processing unit 17 . The operation reception unit 191 acquires an instruction from the user, for example, by analyzing the received audio signal and extracting a predetermined noun.

送受信部192は、端末装置10が、第1サーバ20等の外部の装置と、通信プロトコルに従ってデータを送受信するための処理を行う。具体的には、例えば、送受信部192は、ユーザから入力された、問診に対する回答に関する情報を第1サーバ20へ送信する。また、送受信部192は、ユーザに関する問診に関する情報を、第1サーバ20から受信する。 The transmitting/receiving unit 192 performs processing for the terminal device 10 to transmit/receive data to/from an external device such as the first server 20 according to a communication protocol. Specifically, for example, the transmitting/receiving unit 192 transmits to the first server 20 the information about the answers to the medical questions input by the user. The transmitting/receiving unit 192 also receives information about medical interviews about the user from the first server 20 .

提示制御部193は、第1サーバ20から提供された情報をユーザに対して提示するため、出力装置14を制御する。具体的には、例えば、提示制御部193は、第1サーバ20から送信される問診に関する情報をディスプレイ141に表示させる。提示制御部193は、ユーザから入力された、問診に対する回答をディスプレイ141に表示させる。また、提示制御部193は、第1サーバ20から送信される情報をスピーカー172から出力させる。 The presentation control unit 193 controls the output device 14 in order to present the information provided by the first server 20 to the user. Specifically, for example, the presentation control unit 193 causes the display 141 to display the information regarding medical interviews transmitted from the first server 20 . The presentation control unit 193 causes the display 141 to display the answer to the inquiry input by the user. The presentation control unit 193 also causes the speaker 172 to output information transmitted from the first server 20 .

通話制御部194は、端末装置10の使用する患者が外部の装置と通話するための処理を行う。通話制御部194は、例えば、患者が、第1サーバ20、又は端末装置32を使用する医師等と通話するための処理を行う。具体的には、通話制御部194は、患者から通話の要求が入力されると、指定された接続先へ接続要求を発信する。通話制御部194は、接続要求に対する応答があると、応答元との接続を確立させる。また、通話制御部194は、第1サーバ20、又は端末装置32からの接続要求に対して患者が応答すると、第1サーバ20、又は端末装置32との接続を確立させる。 The call control unit 194 performs processing for a patient using the terminal device 10 to make a call with an external device. The call control unit 194, for example, performs processing for a patient to make a call with a doctor or the like using the first server 20 or the terminal device 32. FIG. Specifically, when a call request is input from the patient, the call control unit 194 transmits a connection request to the designated connection destination. When receiving a response to the connection request, the call control unit 194 establishes a connection with the responder. Further, the call control unit 194 establishes connection with the first server 20 or the terminal device 32 when the patient responds to a connection request from the first server 20 or the terminal device 32 .

通話制御部194は、マイク171から入力された音声に関する情報を、接続が確立された第1サーバ20、又は端末装置32へ送信する。また、通話制御部194は、接続が確立された第1サーバ20、又は端末装置32から送信された音声に関する情報を、スピーカー172から音声として出力する。 The call control unit 194 transmits information about the voice input from the microphone 171 to the first server 20 or the terminal device 32 with which the connection has been established. In addition, the call control unit 194 outputs information about audio transmitted from the first server 20 or the terminal device 32 with which the connection has been established, from the speaker 172 as audio.

第1サーバ20、又は端末装置32との通話は、電話回線を用いた電話機能を利用した通話であってもよいし、インターネット回線を用いたIP電話機能を利用した通話であってもよい。IP電話機能には、所定のチャット機能を有するアプリケーションの通話機能も含まれる。 A call with the first server 20 or the terminal device 32 may be a call using a telephone function using a telephone line, or a call using an IP telephone function using an Internet line. The IP telephony function also includes a calling function of an application having a predetermined chat function.

<1.2 第1サーバの機能的な構成>
図3は、第1サーバ20の機能的な構成の例を示す図である。図3に示すように、第1サーバ20は、通信部201と、記憶部202と、制御部203としての機能を発揮する。
<1.2 Functional configuration of the first server>
FIG. 3 is a diagram showing an example of a functional configuration of the first server 20. As shown in FIG. As shown in FIG. 3 , the first server 20 functions as a communication section 201 , a storage section 202 and a control section 203 .

通信部201は、第1サーバ20が外部の装置と通信するための処理を行う。 The communication unit 201 performs processing for the first server 20 to communicate with an external device.

記憶部202は、例えば、患者情報テーブル2021と、カルテ情報テーブル2022と、問診情報テーブル2023と、学習済みモデル2024等とを有する。 The storage unit 202 has, for example, a patient information table 2021, a chart information table 2022, an interview information table 2023, a learned model 2024, and the like.

患者情報テーブル2021は、患者についての情報を記憶するテーブルである。患者についての情報は、例えば、病院システム30で最新の情報が管理されている。患者情報テーブル2021で記憶される情報は、所定のタイミングで、病院システム30で管理される情報に基づいて更新される。所定のタイミングは、例えば、以下である。
・所定の周期
・所定の時刻
・病院システム30において、患者についての情報が所定容量蓄積されたとき
The patient information table 2021 is a table that stores information about patients. The latest information about the patient is managed by the hospital system 30, for example. Information stored in the patient information table 2021 is updated based on information managed by the hospital system 30 at a predetermined timing. For example, the predetermined timing is as follows.
・Predetermined cycle ・Predetermined time ・When the hospital system 30 accumulates a predetermined amount of patient information

カルテ情報テーブル2022は、患者の電子カルテに関する情報を記憶するテーブルである。カルテ情報テーブル2022が記憶する電子カルテに関する情報は、例えば、病院システム30で管理される電子カルテの一部の情報である。カルテ情報テーブル2022で記憶される電子カルテに関する情報は、所定のタイミングで更新される。所定のタイミングは、例えば、以下である。
・所定の周期
・所定の時刻
・病院システム30において、所定の患者の電子カルテの情報が更新されたとき
The medical record information table 2022 is a table that stores information on electronic medical records of patients. The information related to the electronic medical chart stored in the medical chart information table 2022 is, for example, part of the electronic medical chart managed by the hospital system 30 . The information on the electronic medical chart stored in the medical chart information table 2022 is updated at a predetermined timing. For example, the predetermined timing is as follows.
・Predetermined cycle ・Predetermined time ・When the information in the electronic medical record of the predetermined patient is updated in the hospital system 30

問診情報テーブル2023は、問診に対する患者の回答を記憶するテーブルである。
学習済みモデル2024は、例えば、患者に対する問診を実現するためのモデルである。学習済みモデル2024は、第1サーバ20がサービスを提供するにあたり、予め記憶されている。
The medical inquiry information table 2023 is a table that stores patient's answers to medical inquiries.
A trained model 2024 is, for example, a model for implementing an interview with a patient. The trained model 2024 is stored in advance when the first server 20 provides the service.

学習済みモデル2024は、モデル学習プログラムに従い、機械学習モデルに機械学習を行わせることで生成される。学習済みモデル2024は、例えば、複数の関数が合成されたパラメータ付き合成関数である。パラメータ付き合成関数は、複数の調整可能な関数及びパラメータの組合せにより定義される。本実施形態に係る学習済みモデルは、上記の要請を満たす如何なるパラメータ付き合成関数であってもよい。 A trained model 2024 is generated by causing a machine learning model to perform machine learning according to a model learning program. The trained model 2024 is, for example, a parameterized synthetic function obtained by synthesizing multiple functions. A parameterized composite function is defined by a combination of multiple adjustable functions and parameters. A trained model according to this embodiment may be any parameterized composite function that satisfies the above requirements.

例えば、学習済みモデル2024が順伝播型の多層化ネットワークを用いて生成される場合、パラメータ付き合成関数は、例えば、重み行列を用いた各層間の線形関係、各層における活性化関数を用いた非線形関係(又は線形関係)、及びバイアスの組み合わせとして定義される。重み付行列、及びバイアスは、多層化ネットワークのパラメータと呼ばれる。パラメータ付き合成関数は、パラメータをどのように選ぶかで、関数としての形を変える。多層化ネットワークでは、構成するパラメータを適切に設定することで、出力層から好ましい結果を出力することが可能な関数を定義することができる。 For example, if the trained model 2024 is generated using a forward-propagating multi-layered network, the parameterized synthesis function may be, for example, a linear relationship between each layer using a weight matrix, a non-linear defined as a combination of a relationship (or linear relationship) and a bias. Weighting matrices and biases are called parameters of the multilayered network. A parameterized composite function changes its form as a function depending on how the parameters are chosen. In a multi-layered network, by appropriately setting the constituent parameters, it is possible to define a function capable of outputting favorable results from the output layer.

本実施形態に係る多層化ネットワークとしては、例えば、深層学習(Deep Learning)の対象となる多層ニューラルネットワークである深層ニューラルネットワーク(Deep Neural Network:DNN)が用いられ得る。DNNとしては、例えば、時系列情報等を対象とする再帰型ニューラルネットワーク(Recurrent Neural Network:RNN)を用いてもよい。また、自然言語を対象とする自己注意機構付きネットワークを用いてもよい。 As the multi-layered network according to the present embodiment, for example, a deep neural network (DNN), which is a multi-layered neural network targeted for deep learning, can be used. As the DNN, for example, a recurrent neural network (RNN) targeting time-series information or the like may be used. Also, a network with a self-attention mechanism targeting natural language may be used.

学習済みモデル2024は、例えば、入力される回答に対し、所定の応答を出力するように学習されている。このとき、学習済みモデル2024をトレーニングするための学習用データは、例えば、会話の種類に応じた複数の回答パターンを入力データとし、この回答パターンに対する応答パターンを正解出力データとする。 The trained model 2024 is trained, for example, to output a predetermined response to an input answer. At this time, the learning data for training the trained model 2024 uses, for example, a plurality of answer patterns corresponding to the type of conversation as input data, and the response patterns for these answer patterns as correct output data.

学習済みモデル2024は、端末装置10からの回答ログに基づき、随時再学習されてもよい。 The learned model 2024 may be re-learned at any time based on the reply log from the terminal device 10 .

また、記憶部202は、例えば、問診時に患者へ送信する質問に関する情報を記憶している。質問内容は、例えば、患者情報テーブル2021に記憶される患者のうち、第1サーバ20からの自動的な問診が必要な患者毎に設定されている。 The storage unit 202 also stores, for example, information about questions to be sent to the patient during medical interviews. The question content is set, for example, for each patient who needs automatic medical interview from the first server 20 among the patients stored in the patient information table 2021 .

制御部203は、プロセッサ29が記憶部202に記憶されるプログラムを読み込み、プログラムに含まれる命令を実行することにより実現される。制御部203は、プログラムに従って動作することにより、受信制御モジュール2031、送信制御モジュール2032、接続制御モジュール2033、音声対話モジュール2034、テキスト対話モジュール2035、及び引継制御モジュール2036として示す機能を発揮する。 The control unit 203 is implemented by the processor 29 reading a program stored in the storage unit 202 and executing instructions included in the program. The control unit 203 operates according to a program to exhibit functions shown as a reception control module 2031, a transmission control module 2032, a connection control module 2033, a voice dialogue module 2034, a text dialogue module 2035, and a handover control module 2036.

受信制御モジュール2031は、第1サーバ20が外部の装置から通信プロトコルに従って信号を受信する処理を制御する。 The reception control module 2031 controls the process by which the first server 20 receives signals from an external device according to a communication protocol.

送信制御モジュール2032は、第1サーバ20が外部の装置に対し通信プロトコルに従って信号を送信する処理を制御する。 The transmission control module 2032 controls the process of transmitting a signal from the first server 20 to an external device according to a communication protocol.

接続制御モジュール2033は、患者が有する端末装置10との接続を制御する。接続制御モジュール2033は、例えば、電話回線、又はインターネット回線を介して端末装置10と接続する。接続制御モジュール2033は、例えば、端末装置10からの要求に応じて端末装置10と接続する。 The connection control module 2033 controls connection with the terminal device 10 owned by the patient. The connection control module 2033 connects with the terminal device 10 via, for example, a telephone line or an Internet line. The connection control module 2033 connects to the terminal device 10 in response to a request from the terminal device 10, for example.

また、接続制御モジュール2033は、所定のタイミングで、患者が有する端末装置10へ接続を要求してもよい。所定のタイミングは、例えば、以下である。
・所定の周期
・所定の時刻
・先の診療から所定の期間が経過した後の所定の時刻
・患者の状態が所定の状態になったことが予想されるとき
Also, the connection control module 2033 may request connection to the terminal device 10 owned by the patient at a predetermined timing. For example, the predetermined timing is as follows.
・Predetermined cycle ・Predetermined time ・Predetermined time after a predetermined period has passed since the previous medical examination ・When the patient's condition is expected to reach a predetermined state

接続制御モジュール2033は、接続要求に対する端末装置10からの応答があると、端末装置10との接続を確立させる。 The connection control module 2033 establishes a connection with the terminal device 10 when there is a response from the terminal device 10 to the connection request.

また、接続制御モジュール2033は、患者が有する端末装置10と、医師又は看護師が有する端末装置32との接続を制御する。接続制御モジュール2033は、例えば、電話回線を介し、端末装置10と端末装置32とを接続させる。端末装置10と、端末装置32との接続が確立すると、患者と、医師又は看護師との電話診療が実施される。 The connection control module 2033 also controls connection between the terminal device 10 owned by the patient and the terminal device 32 owned by the doctor or nurse. The connection control module 2033 connects the terminal device 10 and the terminal device 32 via, for example, a telephone line. When the connection between the terminal device 10 and the terminal device 32 is established, telemedicine between the patient and the doctor or nurse is carried out.

また、接続制御モジュール2033は、患者が有する端末装置10と、薬剤師が有する端末装置32との接続を制御する。接続制御モジュール2033は、例えば、電話回線を介し、端末装置10と端末装置32とを接続させる。端末装置10と、端末装置32との接続が確立すると、薬剤師による服薬指導が実施される。電話での服薬指導を受けることで、患者は、処方箋に基づいて調剤された薬を、例えば、郵送で受け取ることが可能となる。 The connection control module 2033 also controls connection between the terminal device 10 owned by the patient and the terminal device 32 owned by the pharmacist. The connection control module 2033 connects the terminal device 10 and the terminal device 32 via, for example, a telephone line. When the connection between the terminal device 10 and the terminal device 32 is established, the pharmacist will give instructions on how to take medication. By receiving medication guidance over the phone, the patient can receive the medicine dispensed based on the prescription, for example, by mail.

音声対話モジュール2034は、患者との音声対話を制御する。例えば、音声対話モジュール2034は、患者毎に設定されている問診内容に含まれる質問のうち、少なくともいずれかの質問を読み上げた音声に基づく情報を、患者が有する端末装置10へ送信する。患者が初診である場合には、問診内容は、初診の患者用の内容となる。また、音声対話モジュール2034は、例えば、患者が発話した音声に基づく情報を受信すると、音声を認識し、テキスト形式のデータに変換する。音声対話モジュール2034は、テキスト形式のデータに基づき、患者への応答を作成する。具体的には、例えば、音声対話モジュール2034は、テキスト形式のデータを、学習済みモデル2024に入力し、患者からの回答に応じた応答を出力させる。 Voice interaction module 2034 controls voice interaction with the patient. For example, the voice dialogue module 2034 transmits to the terminal device 10 owned by the patient information based on the voice reading out at least one of the questions included in the interview content set for each patient. If the patient is a first-time visitor, the content of the interview will be the content for the first-time patient. Also, when the voice interaction module 2034 receives information based on voice uttered by the patient, for example, it recognizes the voice and converts it into text format data. Voice interaction module 2034 produces a response to the patient based on the textual data. Specifically, for example, the voice interaction module 2034 inputs data in text form to the trained model 2024 and outputs a response according to the patient's answer.

テキスト対話モジュール2035は、患者とのテキスト対話を制御する。例えば、テキスト対話モジュール2035は、患者毎に設定されている問診内容に含まれる質問のうち少なくともいずれかの質問に基づく情報を、患者が有する端末装置10へ送信する。また、テキスト対話モジュール2035は、例えば、患者が入力したテキストに基づく情報を受信すると、受信した情報に基づき、患者への応答を作成する。具体的には、例えば、テキスト対話モジュール2035は、テキスト形式のデータを、学習済みモデル2024に入力し、患者からの回答に応じた応答を出力させる。 Text interaction module 2035 controls text interaction with the patient. For example, the text dialogue module 2035 transmits information based on at least one of the questions included in the interview content set for each patient to the terminal device 10 owned by the patient. The text interaction module 2035 also, for example, upon receiving text-based information entered by the patient, generates a response to the patient based on the received information. Specifically, for example, the text interaction module 2035 inputs data in text form to the trained model 2024 and outputs a response according to the patient's answer.

引継制御モジュール2036は、患者との問診の結果に基づき、対話の引継ぎを制御する。例えば、引継制御モジュール2036は、患者の容体が緊急を要する状態であるか否かを判断し、緊急を要する状態である場合、第1サーバ20と患者との対話を、第1サーバ20から医師へ直ちに引き継ぐ旨の第1要求信号を第2サーバ31へ送信する。引継制御モジュール2036は、端末装置10から送信される患者のバイタル情報にも基づいて患者の容体を判断してもよい。引継制御モジュール2036は、問診した患者についての問診情報を端末装置32へ送信する。 A handover control module 2036 controls the handover of the dialogue based on the results of the interview with the patient. For example, the handover control module 2036 determines whether the patient's condition is in an emergency state, and if it is in an emergency state, the dialogue between the first server 20 and the patient is sent from the first server 20 to the doctor. to the second server 31 to immediately take over. The handover control module 2036 may also determine the patient's condition based on the patient's vital information transmitted from the terminal device 10 . The handover control module 2036 transmits interview information about the patient who has been interviewed to the terminal device 32 .

引継制御モジュール2036は、緊急を要する状態でないが、医師との診療を患者が求める場合、医師との診療を希望する旨の第2要求信号を第2サーバ31へ送信する。 The handover control module 2036 transmits to the second server 31 a second request signal indicating that the patient wishes to see a doctor even though the patient is not in an emergency but wants to see a doctor.

制御部203は、カルテ情報テーブル2022に記憶されるカルテ情報に基づき、問診での質問を患者毎に作成するようにしてもよい。 The control unit 203 may create medical interview questions for each patient based on the medical chart information stored in the medical chart information table 2022 .

<1.3 第2サーバの機能的な構成>
図4は、第2サーバ31の機能的な構成の例を示す図である。図4に示すように、第2サーバ31は、通信部311と、記憶部312と、制御部313としての機能を発揮する。
<1.3 Functional configuration of the second server>
FIG. 4 is a diagram showing an example of a functional configuration of the second server 31. As shown in FIG. As shown in FIG. 4 , the second server 31 functions as a communication section 311 , a storage section 312 and a control section 313 .

通信部311は、第2サーバ31が外部の装置と通信するための処理を行う。 The communication unit 311 performs processing for the second server 31 to communicate with an external device.

記憶部312は、例えば、医師情報テーブル3121と、スケジュール管理テーブル3122と、看護師情報テーブル3123と、シフト管理テーブル3124等とを有する。 The storage unit 312 has, for example, a doctor information table 3121, a schedule management table 3122, a nurse information table 3123, a shift management table 3124, and the like.

医師情報テーブル3121は、医師についての情報を記憶するテーブルである。 The doctor information table 3121 is a table that stores information about doctors.

スケジュール管理テーブル3122は、医師のスケジュールを記憶するテーブルである。 The schedule management table 3122 is a table that stores doctors' schedules.

看護師情報テーブル3123は、看護師についての情報を記憶するテーブルである。
シフト管理テーブル3124は、看護師のシフトを記憶するテーブルである。
Nurse information table 3123 is a table that stores information about nurses.
The shift management table 3124 is a table that stores nurse shifts.

制御部313は、プロセッサが記憶部に記憶されるプログラムを読み込み、プログラムに含まれる命令を実行することにより実現される。制御部313は、プログラムに従って動作することにより、受信制御モジュール3131、送信制御モジュール3132、接続制御モジュール3133、設定モジュール3134、提示モジュール3135、及び処方モジュール3136として示す機能を発揮する。 The control unit 313 is implemented by the processor reading a program stored in the storage unit and executing instructions included in the program. The control unit 313 operates according to programs to exhibit functions as a reception control module 3131 , a transmission control module 3132 , a connection control module 3133 , a setting module 3134 , a presentation module 3135 and a prescription module 3136 .

受信制御モジュール3131は、第2サーバ31が外部の装置から通信プロトコルに従って信号を受信する処理を制御する。 The reception control module 3131 controls the process by which the second server 31 receives signals from an external device according to a communication protocol.

送信制御モジュール3132は、第2サーバ31が外部の装置に対し通信プロトコルに従って信号を送信する処理を制御する。 The transmission control module 3132 controls the process of transmitting a signal from the second server 31 to an external device according to the communication protocol.

接続制御モジュール3133は、患者が有する端末装置10と、医師又は看護師が有する端末装置32との接続を制御する。接続制御モジュール3133は、例えば、第1サーバ20から、医師への対話の引継ぎを要求する旨の信号を受けると、医師情報テーブル3121、及びスケジュール管理テーブル3122を参照し、対応可能な医師を決定する。具体的には、接続制御モジュール3133は、引継が要求された際に、対面診療又は遠隔診療を実施していない医師のうち、患者の問診の結果に適した専門性の医師を決定する。接続制御モジュール3133は、患者の電子カルテの情報に記載される、例えば、担当医等も参照して医師を決定してもよい。接続制御モジュール3133は、決定した医師の連絡先を第1サーバ20へ通知する。 The connection control module 3133 controls connection between the terminal device 10 owned by the patient and the terminal device 32 owned by the doctor or nurse. For example, when the connection control module 3133 receives a signal from the first server 20 requesting to take over the dialogue with the doctor, the connection control module 3133 refers to the doctor information table 3121 and the schedule management table 3122, and determines the doctor who can handle it. do. Specifically, when a handover is requested, the connection control module 3133 determines, among doctors who are not conducting face-to-face medical care or telemedicine, a doctor with a specialty suitable for the result of the patient's interview. The connection control module 3133 may also determine a doctor by referring to, for example, the attending doctor, etc., described in the patient's electronic medical record information. The connection control module 3133 notifies the determined contact information of the doctor to the first server 20 .

接続制御モジュール3133は、対応可能な医師がいない場合、看護師情報テーブル3123、及びシフト管理テーブル3124を参照し、対応可能な看護師を決定してもよい。接続制御モジュール3133は、決定した看護師の連絡先を第1サーバ20へ通知する。 If there is no available doctor, the connection control module 3133 may refer to the nurse information table 3123 and the shift management table 3124 to determine an available nurse. The connection control module 3133 notifies the first server 20 of the determined nurse's contact information.

接続制御モジュール3133は、例えば、第1サーバ20から、医師との診療を希望する旨の信号を受けると、医師情報テーブル3121、及びスケジュール管理テーブル3122を参照し、対応可能な医師を決定する。具体的には、接続制御モジュール3133は、診療を希望された際に、対面診療又は遠隔診療を実施していない医師のうち、患者の問診の結果に適した専門性の医師を決定する。接続制御モジュール3133は、患者の電子カルテの情報に記載される、例えば、担当医等も参照して医師を決定してもよい。接続制御モジュール3133は、決定した医師の連絡先を第1サーバ20へ通知する。 For example, when the connection control module 3133 receives a signal from the first server 20 requesting medical treatment with a doctor, the connection control module 3133 refers to the doctor information table 3121 and the schedule management table 3122 to determine a doctor who can handle the request. Specifically, when medical treatment is requested, the connection control module 3133 determines, among doctors who do not perform face-to-face medical treatment or telemedicine, a doctor with a specialty suitable for the result of the patient's interview. The connection control module 3133 may also determine a doctor by referring to, for example, the attending doctor, etc., described in the patient's electronic medical record information. The connection control module 3133 notifies the determined contact information of the doctor to the first server 20 .

接続制御モジュール3133は、所定の時間になると、決定した医師が有する端末装置32に、患者が有する端末装置10への接続要求を送信させる。端末装置10が端末装置32からの接続要求に応答すると、端末装置10と端末装置32との接続が確立される。確立された接続で患者と医師との電話診療が実施される。すなわち、接続制御モジュール3133は、所定の時間になると、端末装置32に端末装置10へコールバックさせる。接続制御モジュール3133は、端末装置32から接続要求を送信させる前に、端末装置10が通話可能な状態であるかを確認するようにしてもよい。例えば、接続制御モジュール3133は、端末装置32から接続要求を送信させる前に、端末装置10へ接続要求を送信し、端末装置10が別の端末と電話中でないかを確認する。これにより、患者が通話可能な状態であることを確認してから医師が通話することが可能となり、医師のリソースを効率的に利用することが可能となる。 At a predetermined time, the connection control module 3133 causes the terminal device 32 owned by the determined doctor to transmit a connection request to the terminal device 10 owned by the patient. When the terminal device 10 responds to the connection request from the terminal device 32, the connection between the terminal device 10 and the terminal device 32 is established. A telephone consultation is conducted between the patient and the doctor on the established connection. That is, the connection control module 3133 causes the terminal device 32 to call back the terminal device 10 at a predetermined time. The connection control module 3133 may check whether the terminal device 10 is ready for communication before causing the terminal device 32 to transmit a connection request. For example, the connection control module 3133 sends a connection request to the terminal device 10 and checks whether the terminal device 10 is on the phone with another terminal before causing the terminal device 32 to send a connection request. As a result, the doctor can make a call after confirming that the patient is ready to talk, and the resources of the doctor can be used efficiently.

接続制御モジュール3133は、患者が有する端末装置10と、薬剤師が有する端末装置32、又は薬剤部に設けられる端末装置32との接続を制御する。接続制御モジュール3133は、例えば、医師による患者の診療が終了し、患者に対して処方箋が発行されると、薬剤師の連絡先を第1サーバ20へ通知する。 The connection control module 3133 controls connection between the terminal device 10 owned by the patient and the terminal device 32 owned by the pharmacist or the terminal device 32 provided in the pharmacy department. The connection control module 3133 notifies the contact information of the pharmacist to the first server 20, for example, when the doctor finishes examining the patient and issues a prescription to the patient.

設定モジュール3134は、医師が患者を遠隔診療する時間の設定を制御する。設定モジュール3134は、例えば、第1サーバ20から、医師との診療を希望する旨の信号を受け、即座に対応可能な医師がいないと、医師情報テーブル3121、及びスケジュール管理テーブル3122を参照し、対応可能な医師のスケジュールを押さえる。具体的には、設定モジュール3134は、医師との診療を希望する旨の信号を受けたが、即座に対応可能な医師がいない場合、患者の問診の結果に適した専門性の医師のうち、予定が空いている時間が最も近い医師を決定する。設定モジュール3134は、予定が空いている時間が最も近い医師を、専門性に関わらず選択してもよい。設定モジュール3134は、患者の電子カルテの情報に記載される、例えば、担当医等も参照して医師を決定してもよい。 The settings module 3134 controls the setting of times for a doctor to televise a patient. For example, the setting module 3134 receives a signal from the first server 20 requesting medical treatment with a doctor, and if there is no doctor who can respond immediately, the setting module 3134 refers to the doctor information table 3121 and the schedule management table 3122, Keep track of available doctor schedules. Specifically, if the setting module 3134 receives a signal that a doctor wishes to consult with a doctor, but there is no doctor who can immediately respond, Determine the doctor with the closest available time. The configuration module 3134 may select the doctor with the closest available time, regardless of specialty. The setting module 3134 may also determine a doctor by referring to, for example, the attending doctor, etc., described in the patient's electronic medical record information.

提示モジュール3135は、患者に対し、対話の引継ぎに関する情報を提示する。例えば、提示モジュール3135は、患者との対話を医師へ引き継げない場合、医師からのコールバックの予定時刻を端末装置10に表示させる。提示モジュール3135は、処方箋が発行された場合、発行された処方箋に関する情報を提示する。処方箋に関する情報には、例えば、以下が含まれる。
・処方された薬の名称
・処方された薬の写真
・処方箋の識別番号
A presentation module 3135 presents information to the patient regarding the take-over of the dialogue. For example, the presentation module 3135 causes the terminal device 10 to display the scheduled time of callback from the doctor when the dialogue with the patient cannot be handed over to the doctor. The presentation module 3135 presents information regarding the issued prescription if the prescription has been issued. Prescription information includes, for example:
・Name of prescribed medicine ・Photo of prescribed medicine ・Prescription identification number

また、提示モジュール3135は、医師又は看護師に対し、対話の引継ぎに関する情報を提示する。例えば、提示モジュール3135は、患者との対話を引き継ぐ医師又は看護師へ、患者との問診の内容を提示する。提示モジュール3135は、患者との対話を引き継ぐ医師又は看護師へ、患者のカルテ情報を提示してもよい。 The presentation module 3135 also presents information to the doctor or nurse about taking over the dialogue. For example, the presentation module 3135 presents the content of the interview with the patient to a doctor or nurse who takes over the interaction with the patient. A presentation module 3135 may present the patient's chart information to a doctor or nurse who takes over the interaction with the patient.

処方モジュール3136は、医師の指示により、処方箋の発行を制御する。例えば、処方モジュール3136は、例えば、ラップトップPCとしての端末装置32から薬の指定を受け付け、指定された薬に基づいて処方箋を発行する。 Prescription module 3136 controls the issuance of prescriptions as directed by a physician. For example, the prescription module 3136 receives designation of medicine from the terminal device 32 as a laptop PC, and issues a prescription based on the designated medicine.

<2 データ構造>
図5~図7は、第1サーバ20が記憶するテーブルのデータ構造を示す図である。なお、図5~図7は一例であり、記載されていないデータを除外するものではない。また、同一のテーブルに記載されるデータであっても、記憶部202において離れた記憶領域に記憶されていることもあり得る。
<2 Data structure>
5 to 7 are diagrams showing data structures of tables stored by the first server 20. FIG. It should be noted that FIGS. 5 to 7 are examples and do not exclude data that are not shown. Moreover, even data described in the same table may be stored in separate storage areas in the storage unit 202 .

図5は、患者情報テーブル2021のデータ構造を示す図である。図5に示す患者情報テーブル2021は、患者IDをキーとして、氏名、年齢、性別、生年月日、住所、連絡先、連絡アカウント、メールアドレスのカラムを有するテーブルである。 FIG. 5 is a diagram showing the data structure of the patient information table 2021. As shown in FIG. The patient information table 2021 shown in FIG. 5 is a table having patient ID as a key and columns of name, age, sex, date of birth, address, contact information, contact account, and e-mail address.

患者IDは、患者を一意に識別するための識別子を記憶する項目である。氏名は、患者の名前を記憶する項目である。年齢は、患者の年齢を記憶する項目である。性別は、患者の性別を記憶する項目である。生年月日は、患者の生年月日を記憶する項目である。住所は、患者が住んでいる住所を記憶する項目である。連絡先は、患者が有している端末装置10の電話番号を記憶する項目である。端末装置10の電話番号は、電話回線を利用した電話の電話番号であってもよいし、IP電話の電話番号であってもよい。連絡アカウントは、テキスト対話を実施する際に患者を特定するためのアカウント情報を記憶する項目である。連絡アカウントは、例えば、チャット機能を有する所定のアプリケーションで用いられるアカウント情報である。メールアドレスは、患者へメールを送信するためのアドレスを記憶する項目である。 A patient ID is an item that stores an identifier for uniquely identifying a patient. The name is an item that stores the patient's name. Age is an item that stores the patient's age. Sex is an item that stores the patient's sex. The date of birth is an item for storing the date of birth of the patient. The address is an item that stores the address where the patient lives. The contact information is an item that stores the telephone number of the terminal device 10 owned by the patient. The telephone number of the terminal device 10 may be the telephone number of a telephone using a telephone line or the telephone number of an IP telephone. A contact account is an item that stores account information for identifying a patient when conducting a text interaction. A contact account is, for example, account information used in a predetermined application having a chat function. The mail address is an item for storing addresses for sending mails to patients.

図6は、カルテ情報テーブル2022のデータ構造を示す図である。図6に示すカルテ情報テーブル2022は、患者IDをキーとして、病名、検査項目、検査値、担当医、既往歴のカラムを有するテーブルである。 FIG. 6 is a diagram showing the data structure of the chart information table 2022. As shown in FIG. The chart information table 2022 shown in FIG. 6 is a table having columns of disease name, inspection item, inspection value, attending physician, and past history, with patient ID as a key.

病名は、患者に対して診断されている疾病の名称を記憶する項目である。検査項目は、患者について測定された検査項目の名称を記憶する項目である。検査値は、各検査項目についての検査で測定された値を記憶する項目である。担当医は、患者の診療を担当する医師の氏名を記憶する項目である。既往歴は、現在は治癒している、過去に罹患した疾病の名称を記憶する項目である。 The disease name is an item that stores the name of the disease diagnosed for the patient. The inspection item is an item that stores the name of the inspection item measured for the patient. The inspection value is an item that stores the value measured in inspection for each inspection item. The doctor in charge is an item that stores the name of a doctor in charge of medical care for the patient. The medical history is an item that stores the names of diseases suffered in the past that are currently cured.

図7は、問診情報テーブル2023のデータ構造を示す図である。図7に示す問診情報テーブル2023は、患者IDをキーとして、接続時刻、問診内容のカラムを有するテーブルである。 FIG. 7 is a diagram showing the data structure of the inquiry information table 2023. As shown in FIG. The inquiry information table 2023 shown in FIG. 7 is a table having columns of connection time and inquiry content with patient ID as a key.

接続時間は、患者が第1サーバ20による問診を受けた時刻を記憶する項目である。問診内容は、第1サーバ20により実施された問診の内容を記憶する項目である。問診内容は、内容を表すデータを記憶していてもよいし、内容を表すデータの保存先のリンクを記憶していてもよい。
図8~図11は、第2サーバ31が記憶するテーブルのデータ構造を示す図である。なお、図8~図11は一例であり、記載されていないデータを除外するものではない。また、同一のテーブルに記載されるデータであっても、記憶部312において離れた記憶領域に記憶されていることもあり得る。
The connection time is an item that stores the time at which the patient was interviewed by the first server 20 . The inquiry content is an item that stores the content of the inquiry conducted by the first server 20 . The interview content may store data representing the content, or may store a link to a storage destination of the data representing the content.
8 to 11 are diagrams showing data structures of tables stored by the second server 31. FIG. It should be noted that FIGS. 8 to 11 are examples and do not exclude data that are not shown. Moreover, even data described in the same table may be stored in separate storage areas in the storage unit 312 .

図8は、医師情報テーブル3121のデータ構造を示す図である。図8に示す医師情報テーブル3121は、医師IDをキーとして、氏名、年齢、性別、生年月日、勤務部門、連絡先のカラムを有するテーブルである。 FIG. 8 is a diagram showing the data structure of the doctor information table 3121. As shown in FIG. The doctor information table 3121 shown in FIG. 8 is a table having columns of name, age, sex, date of birth, department of work, and contact information with the doctor ID as a key.

医師IDは、医師を一意に識別するための識別子を記憶する項目である。氏名は、医師の名前を記憶する項目である。年齢は、医師の年齢を記憶する項目である。性別は、医師の性別を記憶する項目である。生年月日は、医師の生年月日を記憶する項目である。勤務部門は、医師が勤務している部門の名称を記憶する項目である。連絡先は、医師が有している端末装置32の電話番号を記憶する項目である。端末装置32の電話番号は、電話回線を利用した電話の電話番号であってもよいし、IP電話の電話番号であってもよい。 A doctor ID is an item that stores an identifier for uniquely identifying a doctor. The name is an item for storing the doctor's name. Age is an item that stores the age of the doctor. Gender is an item that stores the gender of a doctor. The date of birth is an item for storing the date of birth of the doctor. The work department is an item that stores the name of the department in which the doctor works. The contact information is an item that stores the telephone number of the terminal device 32 owned by the doctor. The telephone number of the terminal device 32 may be the telephone number of a telephone using a telephone line or the telephone number of an IP telephone.

図9は、スケジュール管理テーブル3122のデータ構造を示す図である。図9に示すスケジュール管理テーブル3122は、医師IDをキーとして、開始時刻、終了時刻、診療形態、患者IDのカラムを有するテーブルである。 FIG. 9 is a diagram showing the data structure of the schedule management table 3122. As shown in FIG. The schedule management table 3122 shown in FIG. 9 is a table having columns of start time, end time, medical care mode, and patient ID, with the doctor ID as a key.

開始時刻は、医師による所定の患者の診療が開始される時刻を記憶する項目である。終了時刻は、医師による所定の患者の診療が終了する時刻を記憶する項目である。つまり、開始時刻、及び終了時刻により、一人の患者についての診療にかかる時間が規定されている。開始時刻、及び終了時刻により規定される診療は、過去に実施されたものでも、未来に実施されるものでもよい。未来に実施される診療についての開始時刻、及び終了時刻が記憶されている場合、その開始時刻、及び終了時刻は、診療の予約を表す。診療形態は、医師により実施される診療の形態を記憶する項目である。診療形態には、例えば、対面診療、又は遠隔診療が存在する。なお、診療形態は、これらに限定されない。患者IDは、診療を受ける患者を識別するための識別子を記憶する項目である。 The start time is an item that stores the time at which the doctor starts to treat a given patient. The end time is an item that stores the time when the medical treatment of a given patient by a doctor ends. In other words, the start time and end time define the time required for medical care for one patient. The medical care defined by the start time and end time may be one that was performed in the past or one that will be performed in the future. When the start time and end time for a future practice are stored, the start time and end time represent the appointment of the practice. The medical care mode is an item that stores the medical care mode performed by the doctor. The form of medical care includes, for example, face-to-face medical care and telemedicine. In addition, a medical treatment form is not limited to these. A patient ID is an item that stores an identifier for identifying a patient who receives medical care.

図10は、看護師情報テーブル3123のデータ構造を示す図である。図10に示す看護師情報テーブル3123は、看護師IDをキーとして、氏名、年齢、性別、生年月日、勤務部門、連絡先のカラムを有するテーブルである。 FIG. 10 is a diagram showing the data structure of the nurse information table 3123. As shown in FIG. The nurse information table 3123 shown in FIG. 10 is a table having columns of name, age, sex, date of birth, department of work, and contact information, with nurse ID as a key.

看護師IDは、看護師を一意に識別するための識別子を記憶する項目である。氏名は、看護師の名前を記憶する項目である。年齢は、看護師の年齢を記憶する項目である。性別は、看護師の性別を記憶する項目である。生年月日は、看護師の生年月日を記憶する項目である。勤務部門は、看護師が勤務している部門の名称を記憶する項目である。連絡先は、看護師が有している端末装置32の電話番号を記憶する項目である。端末装置32の電話番号は、電話回線を利用した電話の電話番号であってもよいし、IP電話の電話番号であってもよい。 The nurse ID is an item that stores an identifier for uniquely identifying a nurse. The name is an item that stores the name of the nurse. Age is an item that stores the age of the nurse. Gender is an item that stores the gender of the nurse. The date of birth is an item for storing the date of birth of the nurse. The work department is an item that stores the name of the department in which the nurse works. The contact information is an item that stores the telephone number of the terminal device 32 owned by the nurse. The telephone number of the terminal device 32 may be the telephone number of a telephone using a telephone line or the telephone number of an IP telephone.

図11は、シフト管理テーブル3124のデータ構造を示す図である。図11に示すシフト管理テーブル3124は、看護師IDをキーとして、出勤日、勤務時間のカラムを有するテーブルである。 FIG. 11 is a diagram showing the data structure of the shift management table 3124. As shown in FIG. The shift management table 3124 shown in FIG. 11 is a table having columns of working days and working hours with a nurse ID as a key.

出勤日は、看護師が出勤する日を記憶する項目である。勤務時間は、看護師が勤務する時間を記憶する項目である。 The work day is an item for storing the day when the nurse comes to work. Working hours is an item that stores the hours that nurses work.

<3 動作>
遠隔診療を仲介する第1サーバ20、及び第2サーバ31の動作について説明する。
<3 Operation>
The operations of the first server 20 and the second server 31 that mediate telemedicine will be described.

図12は、本実施形態に係るシステム1の構成の例を表す模式図である。以下の説明では、図12に示すように、第1サーバ20及び第2サーバ31が診療プラットフォームを構築している。診療プラットフォームにおいて、第1サーバ20は、患者の問診を自動で実施する。第1サーバ20及び第2サーバ31は、患者との対話を医師へ引き継ぐ。医師は、診療プラットフォームから対話を引き継ぐと、端末装置32を介して患者を診療する。 FIG. 12 is a schematic diagram showing an example of the configuration of the system 1 according to this embodiment. In the following description, as shown in FIG. 12, the first server 20 and the second server 31 construct a medical platform. In the medical platform, the first server 20 automatically conducts patient interviews. The first server 20 and the second server 31 hand over the dialogue with the patient to the doctor. After taking over the dialogue from the medical care platform, the doctor treats the patient via the terminal device 32 .

(問診内容に基づく引継ぎ要否の判断:第1サーバ20から接続)
図13は、図12に示す第1サーバ20が、診療プラットフォームによる患者との対話を、診療プラットフォームから医師等へ引き継ぐ際の動作の例を表すフローチャートである。
(Determination of necessity of handover based on medical interview content: connection from the first server 20)
FIG. 13 is a flow chart showing an example of the operation of the first server 20 shown in FIG. 12 when handing over the dialogue with the patient through the diagnostic platform from the diagnostic platform to the doctor or the like.

図13では、診療プラットフォームから患者Aが有する端末装置10へ接続要求を送信する例を説明する。患者Aは、すでに少なくとも1度は診療を受けた患者であり、情報が患者情報テーブル2021に記憶されているものとする。診療プラットフォームが患者Aを自動的に問診することは、例えば、慢性疾患、又はCOVID-19等により、自宅療養している患者を定期的に問診する際に効果的である。 FIG. 13 illustrates an example in which a connection request is transmitted from the diagnostic platform to the terminal device 10 possessed by patient A. FIG. It is assumed that patient A has already received medical treatment at least once, and information is stored in patient information table 2021 . Having the clinical platform automatically interview patient A is effective, for example, in routinely interviewing patients who are recovering at home due to chronic illness, COVID-19, or the like.

まず、第1サーバ20の制御部203は、接続制御モジュール2033により、問診の必要のある患者を特定する(ステップS11)。例えば、制御部203は、以下のいずれかに該当する患者を特定する。
・前回の診療から所定の期間が経過した患者
・所定の状態になったことが予想される患者
・経過を確認するべき周期に達した患者
First, the control unit 203 of the first server 20 specifies a patient who needs to be interviewed by the connection control module 2033 (step S11). For example, the control unit 203 identifies a patient who corresponds to any of the following.
・Patients whose prescribed period has passed since the last medical examination ・Patients who are expected to be in a prescribed condition ・Patients whose progress should be confirmed

ステップS12において、接続制御モジュール2033は、特定した患者Aの端末装置10がテキスト対話に対応しているか否かを判断する。例えば、接続制御モジュール2033は、患者情報テーブル2021を参照し、項目「連絡アカウント」に情報が記憶されているか否かを判断する。患者Aの端末装置10がテキスト対話に対応している場合(ステップS12のYes)、つまり、例えば、項目「連絡アカウント」に情報が記憶されている場合、接続制御モジュール2033は、インターネット回線を介して端末装置10と接続する。端末装置10と接続すると、制御部203は、テキスト対話モジュール2035により、所定のチャット機能を有するアプリケーションを利用したテキスト対話を実施する(ステップS13)。例えば、テキスト対話モジュール2035は、患者Aとの対話であることを確認するメッセージを送信する。 In step S12, the connection control module 2033 determines whether or not the terminal device 10 of the identified patient A supports text interaction. For example, the connection control module 2033 refers to the patient information table 2021 and determines whether information is stored in the item "contact account". When patient A's terminal device 10 supports text interaction (Yes in step S12), that is, when information is stored in the item "contact account", for example, the connection control module 2033 communicates via the Internet line. to connect to the terminal device 10. When connected to the terminal device 10, the control unit 203 causes the text dialogue module 2035 to conduct text dialogue using an application having a predetermined chat function (step S13). For example, the text interaction module 2035 sends a message confirming the interaction with Patient A.

患者Aの端末装置10がテキスト対話に対応していない場合(ステップS12のNo)、つまり、例えば、項目「連絡アカウント」に情報が記憶されていない場合、接続制御モジュール2033は、電話回線を介して端末装置10と接続する。なお、接続制御モジュール2033は、インターネット回線を介して端末装置10とIP電話機能により接続してもよい。端末装置10と接続すると、制御部203は、音声対話モジュール2034により、電話機能を利用した音声対話を実施する(ステップS14)。 When patient A's terminal device 10 does not support text interaction (No in step S12), that is, when information is not stored in the item "contact account", for example, the connection control module 2033 communicates via the telephone line. to connect to the terminal device 10. Note that the connection control module 2033 may be connected to the terminal device 10 via the Internet line using the IP telephone function. When connected to the terminal device 10, the control unit 203 causes the voice dialogue module 2034 to perform voice dialogue using the telephone function (step S14).

ステップS15において、テキスト対話モジュール2035は、テキスト対話において、患者Aからの応答があるか否かを判断する。最初に送信したメッセージから所定の時間、例えば、10分以内に患者Aからの応答がある場合(ステップS15のYes)、テキスト対話モジュール2035は、テキスト対話による問診を開始する(ステップS16)。 At step S15, the text interaction module 2035 determines whether there is a response from patient A in the text interaction. If there is a response from the patient A within a predetermined period of time, for example, 10 minutes from the first message sent (Yes in step S15), the text dialogue module 2035 starts a text dialogue inquiry (step S16).

図14は、端末装置10で表示されるテキスト対話による問診の例を表す模式図である。端末装置10の提示制御部193は、例えば、第1サーバ20から送信されるメッセージを、ディスプレイ141の左側に、時系列に沿って上から下に配置される表示オブジェクト1411に表示する。患者は、表示される各質問に対する回答を入力する。提示制御部193は、例えば、患者から入力されるメッセージを、ディスプレイ141の右側に、時系列に沿って上から下に配置される表示オブジェクト1412に表示する。 14A and 14B are schematic diagrams showing an example of a medical question by a text dialogue displayed on the terminal device 10. FIG. The presentation control unit 193 of the terminal device 10 displays, for example, the message transmitted from the first server 20 on the display object 1411 arranged on the left side of the display 141 from top to bottom in chronological order. The patient enters an answer to each question displayed. The presentation control unit 193 displays, for example, a message input by the patient on the display object 1412 arranged on the right side of the display 141 from top to bottom in chronological order.

最初に送信したメッセージから所定の時間、例えば、10分を経過しても応答がない場合(ステップS15のNo)、接続制御モジュール2033は、電話回線を介して端末装置10と接続し、ステップS14へ移行する。 If there is no response after a predetermined period of time, for example, 10 minutes has passed since the first message was sent (No in step S15), the connection control module 2033 connects to the terminal device 10 via the telephone line, and proceeds to step S14. to

ステップS14において、電話機能を利用した音声対話に患者Aが応答した場合、音声対話モジュール2034は、音声対話による問診を開始する(ステップS17)。 In step S14, when the patient A responds to the voice dialogue using the telephone function, the voice dialogue module 2034 starts medical interview by voice dialogue (step S17).

ステップS18において、音声対話モジュール2034、又はテキスト対話モジュール2035は、問診内容を記憶部202に記憶する。 In step S<b>18 , the voice dialogue module 2034 or the text dialogue module 2035 stores the question contents in the storage unit 202 .

ステップS19において、制御部203は、患者との問診の結果に基づき、対話の引継ぎが必要であるか否か判断する。例えば、制御部203は、引継制御モジュール2036により、問診情報テーブル2023を参照し、患者Aが医師への引継ぎを要求しているか否かを判断する。対話の引継ぎが必要である場合(ステップS19のYes)、引継制御モジュール2036は、早急な引継ぎが必要であるか否かを判断する(ステップS110)。例えば、引継制御モジュール2036は、問診情報テーブル2023を参照し、患者Aの容体が緊急を要する状態であるか否かを判断する。緊急を要する状態とは、例えば、以下である。
・問診内容で確認した症状に、早急に診療をした方がよいと推定される症状がある
・患者の様子が明らかにおかしい
・患者が早急な診療を強く要望している
In step S19, the control unit 203 determines whether or not it is necessary to take over the dialogue based on the result of the interview with the patient. For example, the control unit 203 uses the handover control module 2036 to refer to the interview information table 2023 and determines whether patient A requests handover to the doctor. If the dialogue needs to be handed over (Yes in step S19), the handover control module 2036 determines whether immediate handover is necessary (step S110). For example, the handover control module 2036 refers to the interview information table 2023 and determines whether the condition of patient A is in an emergency. For example, an emergency situation is as follows.
・Among the symptoms confirmed in the medical interview, there are symptoms that are presumed to require immediate medical attention. ・The patient’s condition is clearly strange.

早急な引継ぎが必要である場合(ステップS110のYes)、引継制御モジュール2036は、第1サーバ20と患者との対話を、第1サーバ20から医師へ直ちに引き継ぐ旨の第1要求信号を第2サーバ31へ送信する(ステップS111)。引継制御モジュール2036は、緊急を要する状態でないが、医師との診療を患者が求める場合、医師との診療を希望する旨の第2要求信号を第2サーバ31へ送信する(ステップS112)。引継制御モジュール2036は、第1要求信号、又は第2要求信号を第2サーバ31へ送信する際、患者について記憶している問診情報も送信する。 If immediate handover is required (Yes in step S110), the handover control module 2036 sends a first request signal from the first server 20 to the doctor to immediately take over the dialogue between the first server 20 and the patient. It is transmitted to the server 31 (step S111). The handover control module 2036 transmits to the second server 31 a second request signal indicating that the patient desires medical treatment with a doctor when the patient requests medical treatment with a doctor although the condition is not urgent (step S112). When the handover control module 2036 transmits the first request signal or the second request signal to the second server 31, it also transmits the inquiry information stored about the patient.

(問診内容に基づく引継ぎ要否の判断:患者の端末装置10から接続)
図15は、図12に示す第1サーバ20が、診療プラットフォームによる患者との対話を、診療プラットフォームから医師等へ引き継ぐ際の動作の例を表すフローチャートである。
(Determination of necessity of handover based on interview content: connection from patient's terminal device 10)
FIG. 15 is a flow chart showing an example of the operation of the first server 20 shown in FIG. 12 when handing over the dialogue with the patient through the diagnostic platform from the diagnostic platform to the doctor or the like.

図15では、患者Bが有する端末装置10から診療プラットフォームへ接続要求を送信する例を説明する。 FIG. 15 illustrates an example of transmitting a connection request from the terminal device 10 possessed by patient B to the diagnostic platform.

まず、患者Bは、病院に連絡をする。具体的には、患者Bは、例えば、病院に設定されている電話番号をプッシュし、電話をかける。または、患者Bは、例えば、チャット機能を有する所定のアプリケーションを利用し、病院に設定されているアカウントを指定してメッセージを送信する。 First, patient B contacts the hospital. Specifically, patient B, for example, presses the telephone number set in the hospital to make a call. Alternatively, patient B uses, for example, a predetermined application having a chat function, designates an account set in the hospital, and sends a message.

第1サーバ20の制御部203は、接続制御モジュール2033により、患者Bからのアクセスがいずれの形式の接続かを判断する(ステップS21)。所定のアプリケーションによる接続である場合、つまり、テキスト対話の要求である場合、制御部203は、処理をステップS16に移行させる。電話による接続である場合、つまり、音声対話の要求である場合、制御部203は、処理をステップS17に移行させる。 The control unit 203 of the first server 20 uses the connection control module 2033 to determine which type of connection the access from the patient B is (step S21). If it is a connection by a predetermined application, that is, if it is a text dialogue request, the control unit 203 shifts the process to step S16. If it is a connection by telephone, that is, if it is a request for voice interaction, the control unit 203 causes the process to proceed to step S17.

図16は、端末装置10で表示されるテキスト対話による問診の例を表す模式図である。端末装置10の提示制御部193は、例えば、第1サーバ20から送信されるメッセージを、ディスプレイ141の左側に、時系列に沿って上から下に配置される表示オブジェクト1413に表示する。患者は、表示される各質問に対する回答を入力する。提示制御部193は、例えば、患者から入力されるメッセージを、ディスプレイ141の右側に、時系列に沿って上から下に配置される表示オブジェクト1412に表示する。図16に示す例では、患者Bに対する最初の質問として、問い合わせの目的を表示するようになっている。図13に示す、診療プラットフォームから要求する問診と異なり、接続元の問い合わせ目的を最初に把握する必要があるからである。 16A and 16B are schematic diagrams showing an example of a medical question by a text dialogue displayed on the terminal device 10. FIG. The presentation control unit 193 of the terminal device 10 displays, for example, the message transmitted from the first server 20 on the display object 1413 arranged on the left side of the display 141 from top to bottom in chronological order. The patient enters an answer to each question displayed. The presentation control unit 193 displays, for example, a message input by the patient on the display object 1412 arranged on the right side of the display 141 from top to bottom in chronological order. In the example shown in FIG. 16, as the first question for patient B, the purpose of the inquiry is displayed. This is because, unlike the inquiry requested from the medical platform shown in FIG. 13, it is necessary to first grasp the purpose of the inquiry of the connection source.

(医師又は看護師への引継ぎ処理)
図17は、図12に示す第1サーバ20及び第2サーバ31が、診療プラットフォームによる患者との対話を、診療プラットフォームから医師等へ引き継ぐ際の動作の例を表すフローチャートである。
(Handover processing to doctors or nurses)
FIG. 17 is a flow chart showing an example of operations when the first server 20 and the second server 31 shown in FIG. 12 take over the dialogue with the patient from the diagnostic platform to the doctor or the like.

ステップS31において、第2サーバ31の制御部313は、直ちに引き継ぐ旨の第1要求信号を、第1サーバ20から受信したか否かを判断する。受信した場合(ステップS31のYes)、制御部313は、現在空いている医師がいるか否かを判断する(ステップS32)。 In step S<b>31 , the control unit 313 of the second server 31 determines whether or not the first request signal to take over immediately has been received from the first server 20 . If received (Yes in step S31), the control unit 313 determines whether or not there is an available doctor (step S32).

例えば、制御部313は、接続制御モジュール3133により、医師情報テーブル3121、スケジュール管理テーブル3122、及び問診内容を参照し、対応可能な医師を決定する。より具体的には、例えば、接続制御モジュール3133は、第1要求信号を受信した際に、対面診療又は遠隔診療を実施していない医師のうち、患者の問診の結果に適した専門性の医師を決定する。接続制御モジュール3133は、医師を決定すると、医師情報テーブル3121に記憶される連絡先を第1サーバ20へ送信する。 For example, the control unit 313 uses the connection control module 3133 to refer to the doctor information table 3121, the schedule management table 3122, and the content of the interview, and determines a doctor who can respond. More specifically, for example, when the connection control module 3133 receives the first request signal, the connection control module 3133 selects, among doctors who are not performing face-to-face medical care or telemedicine, a doctor with a specialty suitable for the result of the interview with the patient. to decide. After determining the doctor, the connection control module 3133 sends the contact information stored in the doctor information table 3121 to the first server 20 .

ステップS33において、第1サーバ20の接続制御モジュール2033は、決定した医師へ接続を引き継がせる。具体的には、例えば、接続制御モジュール2033は、決定した医師の連絡先へ、患者が有する端末装置10から接続要求を発信させる。医師が端末装置32を操作して要求に応答すると、端末装置10と、端末装置32との接続が確立する。確立された接続で患者と医師との電話診療が実施される。 In step S33, the connection control module 2033 of the first server 20 takes over the connection to the determined doctor. Specifically, for example, the connection control module 2033 causes the terminal device 10 owned by the patient to transmit a connection request to the determined contact information of the doctor. When the doctor operates the terminal device 32 to respond to the request, the connection between the terminal device 10 and the terminal device 32 is established. A telephone consultation is conducted between the patient and the doctor on the established connection.

チャット機能を有する所定のアプリケーションを利用して問診を受けた場合、つまり、テキスト形式の対話で問診を受けた場合、例えば、アプリケーションの操作画面に、端末装置32への発信指示を受け付けるアイコンが表示される。患者は、アイコンを押下することで、端末装置10から32へ接続要求を発信させる。 When a medical question is received using a predetermined application having a chat function, that is, when a medical question is received in a text-format dialogue, for example, an icon for accepting an instruction to send to the terminal device 32 is displayed on the operation screen of the application. be done. The patient causes the terminal device 10 to transmit a connection request to 32 by pressing the icon.

図18は、患者との対話を引き継ぐ際の端末装置32の表示例を表す模式図である。端末装置32は、例えば、電話がつながっている患者、及び問診内容を表す情報を、表示オブジェクト321に表示する。端末装置32は、患者が有する端末装置10との接続を確立させるための応答ボタン322を表示する。医師が322wを押下すると、端末装置10と、端末装置32との接続が確立する。 FIG. 18 is a schematic diagram showing a display example of the terminal device 32 when taking over the dialogue with the patient. The terminal device 32 displays, on the display object 321, information representing, for example, the patient to whom the telephone is connected and the content of the inquiry. The terminal device 32 displays a response button 322 for establishing connection with the terminal device 10 owned by the patient. When the doctor presses 322w, the connection between the terminal device 10 and the terminal device 32 is established.

ステップS32において、現在空いている医師がいない場合(ステップS32のNo)、第2サーバ31の接続制御モジュール3133は、看護師情報テーブル3123、及びシフト管理テーブル3124を参照し、対応可能な看護師を決定する。接続制御モジュール3133は、看護師を決定すると、看護師情報テーブル3123に記憶される連絡先を第1サーバ20へ送信する。 In step S32, if there is no currently available doctor (No in step S32), the connection control module 3133 of the second server 31 refers to the nurse information table 3123 and the shift management table 3124, and to decide. After determining the nurse, the connection control module 3133 sends the contact information stored in the nurse information table 3123 to the first server 20 .

ステップS34において、第1サーバ20の接続制御モジュール2033は、決定した看護師へ接続を引き継がせる。具体的には、例えば、接続制御モジュール2033は、決定した看護師の連絡先へ、患者が有する端末装置10から接続要求を発信させる。看護師が端末装置32を操作して要求に応答すると、端末装置10と、端末装置32との接続が確立する。確立された接続で患者と看護師との電話診療が実施される。 In step S34, the connection control module 2033 of the first server 20 takes over the connection to the determined nurse. Specifically, for example, the connection control module 2033 causes the terminal device 10 owned by the patient to transmit a connection request to the determined contact information of the nurse. When the nurse operates the terminal device 32 to respond to the request, the connection between the terminal device 10 and the terminal device 32 is established. A telephone consultation is conducted between the patient and the nurse on the established connection.

ステップS31において、第2サーバ31の制御部313は、第1要求信号を受信していない場合(ステップS31のNo)、医師との診療を希望する旨の第2要求信号を、第1サーバ20から受信したか否かを判断する(ステップS35)。受信した場合(ステップS35のYes)、制御部313は、現在空いている医師がいるか否かを判断する(ステップS36)。 In step S31, if the control unit 313 of the second server 31 has not received the first request signal (No in step S31), the control unit 313 transmits the second request signal to the first server 20 to request medical treatment with a doctor. (step S35). If received (Yes in step S35), the control unit 313 determines whether or not there is an available doctor (step S36).

例えば、制御部313は、接続制御モジュール3133により、医師情報テーブル3121、スケジュール管理テーブル3122、及び問診内容を参照し、対応可能な医師を決定する。接続制御モジュール3133は、医師を決定すると、医師情報テーブル3121に記憶される連絡先を第1サーバ20へ送信する。なお、緊急の引継ぎが必要な患者のため、現時刻において予定が空いている医師がいても、その医師を引継ぎ対象として決定しないようにしてもよい。 For example, the control unit 313 uses the connection control module 3133 to refer to the doctor information table 3121, the schedule management table 3122, and the content of the interview, and determines a doctor who can respond. After determining the doctor, the connection control module 3133 sends the contact information stored in the doctor information table 3121 to the first server 20 . In addition, even if there is a doctor who has an appointment at the current time, the doctor may not be determined as a transfer target for a patient who urgently needs to take over.

ステップS37において、第1サーバ20の接続制御モジュール2033は、決定した医師へ接続を引き継がせる。例えば、端末装置10と第1サーバ20との対話において、決定された医師の端末装置32へ接続要求を発信する指示が、端末装置10から受け付けられる。医師が端末装置32を操作し、端末装置10から送信される接続要求に応答すると、端末装置10と、端末装置32との接続が確立する。確立された接続で患者と医師との電話診療が実施される。 In step S37, the connection control module 2033 of the first server 20 takes over the connection to the determined doctor. For example, in the dialogue between the terminal device 10 and the first server 20 , an instruction to transmit a connection request to the terminal device 32 of the determined doctor is received from the terminal device 10 . When the doctor operates the terminal device 32 and responds to the connection request sent from the terminal device 10, the connection between the terminal device 10 and the terminal device 32 is established. A telephone consultation is conducted between the patient and the doctor on the established connection.

ステップS36において、現在空いている医師がいない場合(ステップS36のNo)、制御部313は、医師のスケジュールを予約する(ステップS38)。例えば、制御部313は、設定モジュール3134により、患者の問診の結果に適した専門性の医師のうち、予定が空いている時間が最も近い医師を決定する。また、設定モジュール3134は、予定が空いている時間が最も近い医師を、専門性に関わらず選択してもよい。 In step S36, if there is no doctor currently available (No in step S36), the control unit 313 reserves a doctor's schedule (step S38). For example, the control unit 313 uses the setting module 3134 to determine the doctor who has the closest available time among the doctors whose specialty is suitable for the result of the interview of the patient. The configuration module 3134 may also select the doctor with the closest available time, regardless of specialty.

ステップS39において、制御部313は、患者及び医師に対し、対話の引継ぎに関する情報を提示する。例えば、制御部313は、提示モジュール3135により、第1サーバ20を介し、決定した医師、及び予約したスケジュールに関する情報を患者に提示する。患者が電話回線を介して音声形式で第1サーバ20と接続している場合、提示モジュール3135は、医師及びスケジュールに関する情報を、例えば、音声により通知する。患者がインターネット回線を介してテキスト形式で第1サーバ20と接続している場合、提示モジュール3135は、医師及びスケジュールに関する情報を、例えば、チャット機能を有する所定のアプリケーションを利用したテキストにより通知する。 In step S39, the control unit 313 presents information regarding handover of the dialogue to the patient and the doctor. For example, the control unit 313 uses the presentation module 3135 to present information about the determined doctor and the reserved schedule to the patient via the first server 20 . If the patient is audibly connected to the first server 20 via a telephone line, the presentation module 3135 announces the information regarding the doctor and schedule, for example, audibly. If the patient is connected to the first server 20 in text form via the internet line, the presentation module 3135 will notify the information regarding the doctor and schedule by text using a predetermined application having a chat function, for example.

図19は、診療の予定が組まれた際の端末装置10の表示例を表す模式図である。端末装置10は、例えば、決定された医師、及び折返し予定時間等を表す情報を、表示オブジェクト1414に表示する。 FIG. 19 is a schematic diagram showing a display example of the terminal device 10 when a medical treatment is scheduled. The terminal device 10 displays, on the display object 1414, information representing, for example, the determined doctor and the scheduled return time.

また、例えば、提示モジュール3135は、診療する予定の患者、問診内容、及び予約したスケジュールに関する情報を、決定した医師に提示する。 Also, for example, the presentation module 3135 presents information about the patient scheduled to see, the content of the interview, and the scheduled schedule to the determined doctor.

図20は、診療の予定が組まれた際の端末装置32の表示例を表す模式図である。端末装置32は、例えば、診療する予定の患者、及び問診内容を表す情報等を、表示オブジェクト323に表示する。端末装置32は、診療予定を表す情報等を、表示オブジェクト324に表示する。 FIG. 20 is a schematic diagram showing a display example of the terminal device 32 when a medical treatment is scheduled. The terminal device 32 displays, on the display object 323, information representing, for example, the patient scheduled to be treated and the content of the inquiry. The terminal device 32 displays information representing the medical treatment schedule on the display object 324 .

接続制御モジュール3133は、所定の時刻になると、決定した医師が有する端末装置32に、患者が有する端末装置10への接続要求を送信させる。 At a predetermined time, the connection control module 3133 causes the terminal device 32 owned by the determined doctor to transmit a connection request to the terminal device 10 owned by the patient.

図21は、診療の予定時刻に達した際の端末装置32の表示例を表す模式図である。端末装置32は、例えば、診療対象となる患者、及び問診内容を表す情報等を、表示オブジェクト325に表示する。端末装置32は、患者が有する端末装置10との接続を確立させるための発信ボタン326を表示する。医師が326wを押下すると、端末装置32から端末装置10へ接続要求が送信される。端末装置10が端末装置32からの接続要求に応答すると、端末装置10と端末装置32との接続が確立される。確立された接続で患者と医師との電話診療が実施される。 FIG. 21 is a schematic diagram showing a display example of the terminal device 32 when the scheduled time for medical treatment has arrived. The terminal device 32 displays, for example, a patient to be medically treated, information representing the content of the inquiry, etc. on the display object 325 . The terminal device 32 displays a call button 326 for establishing connection with the terminal device 10 owned by the patient. When the doctor presses 326 w , a connection request is transmitted from the terminal device 32 to the terminal device 10 . When the terminal device 10 responds to the connection request from the terminal device 32, the connection between the terminal device 10 and the terminal device 32 is established. A telephone consultation is conducted between the patient and the doctor on the established connection.

(薬剤師への引継ぎ処理)
患者に対する電話診療を実施する医師は、薬を処方する可能である。例えば、医師は、ラップトップPCとしての端末装置32を操作し、電話しながら、第2サーバ31に対し、処方箋の発行を指示する。処方モジュール3136は、発行した処方箋に関する情報を記憶部312に記憶する。
(handover process to pharmacist)
Physicians conducting telemedicine visits to patients can prescribe medications. For example, a doctor operates the terminal device 32 as a laptop PC and instructs the second server 31 to issue a prescription while making a phone call. Prescription module 3136 stores information about issued prescriptions in storage unit 312 .

図22は、図12に示す第1サーバ20及び第2サーバ31が、医師と患者との対話を、医師から薬剤師へ引き継ぐ際の動作の例を表すフローチャートである。 FIG. 22 is a flow chart showing an example of operations when the first server 20 and the second server 31 shown in FIG. 12 hand over the dialogue between the doctor and the patient from the doctor to the pharmacist.

医師が有する端末装置32は、電話による患者の診療が終了すると、第2サーバ31へ、診療が終了した旨を通知する。 The terminal device 32 possessed by the doctor notifies the second server 31 of the end of the medical care when the medical care of the patient by phone is completed.

制御部313は、診療が終了した旨の通知を受信する(ステップS41)。診療が終了した旨の通知を受信すると、制御部313は、処方箋が発行されたか否かを判断する(ステップS42)。例えば、制御部313は、接続制御モジュール3133により、記憶部312に処方箋に関する情報が記憶されている場合、処方箋が発行されたと判断する。 The control unit 313 receives the notification that the medical treatment has ended (step S41). Upon receiving the notification that the medical treatment has ended, the control unit 313 determines whether or not a prescription has been issued (step S42). For example, when the connection control module 3133 stores information about a prescription in the storage unit 312, the control unit 313 determines that the prescription has been issued.

処方箋が発行されている場合(ステップS42のYes)、接続制御モジュール3133は、薬剤師、又は薬剤部の連絡先を第1サーバ20へ送信する。 If a prescription has been issued (Yes in step S42), the connection control module 3133 transmits the contact information of the pharmacist or pharmacy department to the first server 20.

ステップS43において、第1サーバ20の接続制御モジュール2033は、薬剤師又は薬剤部へ接続を引き継がせる。具体的には、例えば、接続制御モジュール2033は、薬剤師又は薬剤部の連絡先へ、患者が有する端末装置10から接続要求を発信させる。薬剤師又は薬剤部が端末装置32を操作して要求に応答すると、端末装置10と、端末装置32との接続が確立する。確立された接続で薬剤師による服薬指導が実施される。 In step S43, the connection control module 2033 of the first server 20 takes over the connection to the pharmacist or pharmacy department. Specifically, for example, the connection control module 2033 causes the terminal device 10 owned by the patient to transmit a connection request to the contact information of the pharmacist or pharmacy department. When the pharmacist or pharmacy department operates the terminal device 32 to respond to the request, the connection between the terminal device 10 and the terminal device 32 is established. With the established connection, the pharmacist will provide instructions on how to take medication.

以上のように、上記実施形態では、音声対話モジュール2034又はテキスト対話モジュール2035は、自動対話システムを利用し、患者に対して問診する。引継制御モジュール2036は、問診の内容に基づき、医師への引継ぎの要否を判断する。引継ぎが必要である場合、接続制御モジュール2033は、患者との音声による対話を医師へ引き継ぐ。これにより、第1サーバ20は、問診の内容に応じ、患者と医師とを対話させることが可能となる。 As described above, in the above embodiments, the voice dialogue module 2034 or the text dialogue module 2035 utilizes an automatic dialogue system to ask the patient questions. The handover control module 2036 determines whether or not handover to the doctor is necessary based on the content of the inquiry. If handover is required, the connection control module 2033 hands over the voice interaction with the patient to the doctor. As a result, the first server 20 can allow the patient and the doctor to interact with each other according to the content of the inquiry.

したがって、本実施形態に係るシステムによれば、患者が気軽に利用できる遠隔診療を実現できる。 Therefore, according to the system according to the present embodiment, telemedicine that can be easily used by patients can be realized.

また、上記実施形態では、音声対話モジュール2034は、自動対話システムを実現する。これにより、患者は、第1サーバ20と電話で話すことで、医師との遠隔診療が可能となるため、より気軽に遠隔診療を受けることが可能となる。 Also, in the above embodiments, the voice interaction module 2034 implements an automatic interaction system. As a result, the patient can telemedicine with the doctor by talking to the first server 20 on the phone, so that the patient can receive the telemedicine more easily.

また、上記実施形態では、テキスト対話モジュール2035は、自動対話システムを実現する。これにより、患者は、第1サーバ20にメッセージを送ることで、医師との遠隔診療が可能となるため、より気軽に遠隔診療を受けることが可能となる。 Also, in the above embodiments, the text interaction module 2035 implements an automatic interaction system. As a result, the patient can receive telemedicine with a doctor by sending a message to the first server 20, so that the patient can receive telemedicine more easily.

また、上記実施形態では、接続制御モジュール2033は、音声対話システム又はテキスト対話システムを、患者に応じて切り替える。これにより、患者は利用しやすい方法で第1サーバ20と対話することが可能となる。 Also, in the above embodiment, the connection control module 2033 switches between the voice dialogue system and the text dialogue system according to the patient. This allows the patient to interact with the first server 20 in a user-friendly manner.

また、上記実施形態では、制御部203は、患者に応じて、問診での質問内容を作成する。これにより、問診の精度が向上することになり、対話を引き継いだ医師の負担が軽減される。 Further, in the above embodiment, the control unit 203 prepares the contents of questions in medical interview according to the patient. This improves the accuracy of medical interviews and reduces the burden on the doctor who takes over the dialogue.

また、上記実施形態では、接続制御モジュール3133は、問診の内容に基づき、医師を決定する。これにより、患者の状態にあった医師へ対話を引き継ぐことが可能となる。 Also, in the above embodiment, the connection control module 3133 determines a doctor based on the content of the interview. As a result, it becomes possible to hand over the dialogue to a doctor who is in the patient's condition.

また、上記実施形態では、接続制御モジュール3133は、緊急を要する場合、引継ぎが必要と判断したときに予定が空いている医師を決定する。これにより、緊急を要する場合には、即座に予定の空いている医師を発見することが可能となる。 Further, in the above embodiment, the connection control module 3133 determines a doctor who has an appointment when it determines that a handover is necessary in case of emergency. This makes it possible to immediately find a doctor who has an appointment in case of emergency.

また、上記実施形態では、接続制御モジュール3133は、緊急を要するが、引継ぎが必要と判断したときに予定が空いている医師がいない場合、看護師を決定する。接続制御モジュール2033は、患者との対話を看護師に引き継ぐ。これにより、予定が空いている医師がいない場合であっても、患者との対話を医療関係者へ引き継ぐことが可能となる。 Further, in the above embodiment, the connection control module 3133 determines a nurse if there is no doctor who is available when it is judged that a handover is necessary although there is an emergency. The connection control module 2033 hands over the interaction with the patient to the nurse. Thereby, even if there is no doctor who has an appointment, it is possible to hand over the dialogue with the patient to the medical staff.

また、上記実施形態では、接続制御モジュール3133は、緊急を要さないが、患者から診療を希望された場合、診療を希望されたときに予定が空いている医師を決定する。これにより、問診の内容に関わらず、医師との対話を希望する患者を、医師と対話させることが可能となる。 In the above embodiment, the connection control module 3133 determines a doctor who is available at the time of the patient's request for medical treatment, even though it is not urgent. As a result, regardless of the contents of the medical interview, it is possible to allow a patient who wishes to have a dialogue with a doctor to have a dialogue with the doctor.

また、上記実施形態では、設定モジュール3134は、緊急を要さず、患者から診療を希望されたが、診療を希望されたときに予定が空いている医師がいない場合、先の予定が空いている医師の予定を押さえる。これにより、問診の内容に関わらず、医師との対話を希望する患者に対し、所定の時間の経過後に、医師と対話させることが可能となる。 Further, in the above-described embodiment, if the patient requests medical treatment without an emergency, but there is no doctor who is available when the patient requests medical treatment, the setting module 3134 determines that the previous schedule is not available. Keep track of your doctor's appointment. As a result, regardless of the content of the medical interview, it is possible to allow the patient who wishes to have a dialogue with the doctor to have a dialogue with the doctor after a predetermined period of time has elapsed.

また、上記実施形態では、提示モジュール3135は、押さえた予約に関する情報を、予約を押さえた医師へ通知する。これにより、医師は、自身の予定を把握することが可能となる。 Also, in the above embodiment, the presentation module 3135 notifies the doctor who made the appointment of information about the appointment that was made. This allows the doctor to grasp his/her schedule.

また、上記実施形態では、接続制御モジュール3133は、設定した予定になると、医師が有する端末32を、患者が有する端末10へ接続させる。これにより、医師は、患者への電話を失念することを防ぐことが可能となる。 In the above embodiment, the connection control module 3133 connects the terminal 32 owned by the doctor to the terminal 10 owned by the patient when the set schedule comes. This enables the doctor to prevent forgetting to call the patient.

また、上記実施形態では、接続制御モジュール3133は、医師が有する端末32を接続させる前に、患者が有する端末10が接続可能かを確かめる。これにより、医師が電話をかけ直す動作を防ぐことが可能となり、医師のリソースを保護することが可能となる。 In the above embodiment, the connection control module 3133 checks whether the terminal 10 owned by the patient is connectable before connecting the terminal 32 owned by the doctor. This makes it possible to prevent the doctor from calling back, thereby protecting the doctor's resources.

また、上記実施形態では、接続制御モジュール2033は、患者に対し、問診をするための接続を要求する。これにより、例えば、自宅療養する慢性疾患の患者を、効率的に問診することが可能となる。 Also, in the above embodiment, the connection control module 2033 requests the patient to establish a connection for questioning. As a result, for example, it is possible to efficiently interview a patient with a chronic disease who is being treated at home.

また、上記実施形態では、接続制御モジュール2033は、患者から、問診を受けるための接続の要求を受け付ける。これにより、初診の患者であっても、自動対話システムを利用した問診を受けることが可能となる。 Also, in the above embodiment, the connection control module 2033 receives a request for connection from the patient to receive an interview. As a result, even a first-time patient can receive an interview using the automatic dialogue system.

また、上記実施形態では、処方モジュール3136は、患者と対話する医師からの指示に応じ、処方箋を発行する。これにより、遠隔診療において、処方箋を発行することが可能となる。 Also, in the above embodiments, the prescription module 3136 issues prescriptions in response to instructions from a physician interacting with a patient. This makes it possible to issue a prescription in telemedicine.

また、上記実施形態では、接続制御モジュール2033は、患者と医師との対話が終了した際に、処方箋が発行されている場合、患者との対話を薬剤師へ引き継ぐ。これにより、遠隔診療において、服薬指導を受けられるため、処方された薬を郵送等で受け取ることが可能となる。 In the above embodiment, the connection control module 2033 hands over the dialogue with the patient to the pharmacist if the prescription has been issued when the dialogue between the patient and the doctor ends. As a result, it becomes possible to receive prescribed medicines by mail or the like, since it is possible to receive medication guidance in telemedicine.

上記実施形態では、第1サーバ20と音声対話を実施する際、電話機能を利用するか、又は所定のアプリケーションの通話機能を利用する場合を説明した。また、第1サーバ20とテキスト対話を実施する際、所定のアプリケーションを利用する場合を説明した。このとき、利用されるアプリケーションは、第1サーバ20により提供されるサービスを受けるためのアプリケーションであってもよい。 In the above-described embodiment, the case where the phone function or the call function of a predetermined application is used when performing voice interaction with the first server 20 has been described. Also, the case where a predetermined application is used when executing a text interaction with the first server 20 has been described. At this time, the application used may be an application for receiving services provided by the first server 20 .

上記実施形態において、入力装置13は、外部の入力機器としての、例えば、センシングデバイスから、バイタル情報を受け付けてもよい。センシングデバイスは、例えば、体温、血圧、心拍数、酸素濃度等を含むユーザのバイタル情報を取得する。また、端末装置10のいずれかは、ユーザのバイタル情報を取得するセンシングデバイスであってもよい。バイタル情報は、例えば、体温、血圧、心拍数等を含む。制御部190は、取得したバイタル情報を、例えば、ユーザ情報181に記憶し、問診時に第1サーバ20へ送信する。 In the above embodiment, the input device 13 may receive vital information from an external input device such as a sensing device. The sensing device acquires the user's vital information including, for example, body temperature, blood pressure, heart rate, oxygen concentration, and the like. Also, any of the terminal devices 10 may be a sensing device that acquires the user's vital information. Vital information includes, for example, body temperature, blood pressure, heart rate, and the like. The control unit 190 stores the acquired vital information in, for example, the user information 181 and transmits it to the first server 20 at the time of medical inquiry.

上記実施形態において、第2サーバ31の機能の一部は、第1サーバ20が実施してもよい。例えば、第1サーバ20が、医師等を決定する処理、又は、医師の予定を設定する処理等を実施してもよい。このような場合、例えば、第2サーバ31で記憶されるテーブルのいずれかは、第1サーバ20に記憶され得る。
図23は、第1サーバ20の変形例の機能的な構成の例を示す図である。
In the above embodiment, part of the functions of the second server 31 may be performed by the first server 20 . For example, the first server 20 may perform a process of determining a doctor or the like, a process of setting a doctor's schedule, or the like. In such a case, for example, any of the tables stored on the second server 31 may be stored on the first server 20 .
FIG. 23 is a diagram showing an example of a functional configuration of a modification of the first server 20. As shown in FIG.

上記実施形態において、患者と医師等との電話機能を利用した診療の際に、例えば、テレビ会議システムを利用した診療を並列して使用してもよい。 In the above embodiment, medical care using a teleconferencing system, for example, may be used in parallel with medical care using a telephone function between a patient and a doctor.

上記実施形態において、第1サーバ20は、自動で患者を問診するようにしたが、人が問診するようにしてもよい。例えば、自宅療養している患者を問診する場合、注意を払って問診するような場合には人による問診が実施される。注意を払って問診する場合は例えば、以下である。
・先の問診で気になる症状が発言した場合
・先の有人による問診から所定の期間がたった場合
・先の有人による問診から所定回数の問診が行われた場合
In the above embodiment, the first server 20 automatically asks the patient a medical question, but a person may ask a medical question. For example, when interviewing a patient who is recuperating at home, the interview is conducted by a person when the patient is being carefully interviewed. For example, when paying attention to medical interview, it is as follows.
・When a symptom of concern is mentioned in the previous medical interview ・When a predetermined period of time has passed since the previous manned interview ・When a predetermined number of medical interviews have been performed since the previous manned interview

上記実施形態において、第1サーバ20が提供するサービスを利用する際、ユーザが病院の連絡先へアクセスする場合を例に説明した。しかしながら、第1サーバ20が提供するサービスを利用する際にアクセスする連絡先は、サービスの提供元であってもよい。このとき、第1サーバ20は、複数の病院についての情報を集約して有している。ユーザは、第1サーバ20へ接続して問診を受けることで、ユーザに適した病院の医師へ対話を引き継いでもらうことが可能となる。ユーザに適した病院は、例えば、ユーザの住所等により決定される。
図24は、システム1の変形例の全体構成の例を示すブロック図である。
In the above embodiment, the case where the user accesses the contact information of the hospital when using the service provided by the first server 20 has been described as an example. However, the contact point accessed when using the service provided by the first server 20 may be the service provider. At this time, the first server 20 has aggregated information on a plurality of hospitals. By connecting to the first server 20 and receiving an inquiry, the user can have the dialogue taken over by a doctor of a hospital suitable for the user. A hospital suitable for the user is determined by, for example, the user's address.
FIG. 24 is a block diagram showing an example of the overall configuration of a modification of system 1. As shown in FIG.

上記実施形態において、第1サーバ20の制御部203は、プログラムに従って動作することにより、支払い制御モジュールとして示す機能を発揮してもよい。支払い制御モジュールは、診療料金(診察料)、又は薬料金の支払いに関する処理を制御する。 In the above embodiment, the control unit 203 of the first server 20 may exhibit the function shown as a payment control module by operating according to the program. The payment control module controls processing related to payment of medical fee (diagnosis fee) or medicine fee.

例えば、図12において、第1サーバ20は、病院システム30から、診療料金、又は薬料金についての情報を受信する。制御部203は、支払い制御モジュールにより、診療料金、又は薬料金を病院システム30に対して支払う。つまり、支払い制御モジュールは、患者の診療料金、又は薬料金の支払いを建て替える。支払い制御モジュールは、例えば、建て替えた診療料金、又は薬料金と、通信料とを所定のタイミングでまとめて患者に請求する。これにより、患者は、診療料金、又は薬料金の支払い頻度が抑えられるため、サービスを受ける利便性が向上する。 For example, in FIG. 12, the first server 20 receives information about medical fees or medicine fees from the hospital system 30 . The control unit 203 pays the medical fee or the medicine fee to the hospital system 30 using the payment control module. In other words, the payment control module reimburses the patient's medical fees or medication fees. The payment control module bills the patient, for example, the rebuilt medical fee or medicine fee and the communication fee together at a predetermined timing. As a result, the patient can reduce the frequency of payment of the medical fee or the medicine fee, thereby improving the convenience of receiving the service.

また、支払い制御モジュールは、支払った診療料金、又は薬料金についての情報を、当月の通信料と共に患者へ請求するように、電話会社、又は通信会社へ送信してもよい。このとき、支払い制御モジュールは、例えば、患者から支払われた料金を第1サーバ20のサービスの提供元へ支払うように、電話会社、又は通信会社へ指示する。これにより、診療料金、又は薬料金が通信料と共に患者に請求され、患者から支払われた費用が、電話会社、又は通信会社を介して第1サーバ20のサービスの提供元へ支払われることになる。このため、患者は、診察の度に料金を支払わなくてよくなり、サービスを受ける利便性が向上する。 The payment control module may also send information about the medical fees or medication fees paid to the telephone or telecommunications company for billing the patient along with the current month's telecommunications charges. At this time, the payment control module, for example, instructs the telephone company or telecommunications company to pay the fee paid by the patient to the service provider of the first server 20 . As a result, the medical fee or medicine fee is billed to the patient together with the communication fee, and the fee paid by the patient is paid to the service provider of the first server 20 via the telephone company or the communication company. . For this reason, the patient does not have to pay a fee for each consultation, which improves the convenience of receiving services.

また、支払い制御モジュールは、患者の与信に基づき、診療料金、又は薬料金の支払いを建て替えるようにしてもよい。例えば、支払い制御モジュールは、患者について診療料金、又は薬料金がある場合、電話会社、又は通信会社に対し、患者の電話代の支払い状況に関する情報を要求する。支払い制御モジュールは、電話会社、又は通信会社から提供される情報に基づき、診療料金、又は薬料金を建て替えられるか否かを判断する。例えば、支払い制御モジュールは、電話代の支払いが遅れた月が所定回数以上ある場合、その患者についての診療料金、又は薬料金を建て替えられないと判断する。診療料金、又は薬料金の建て替えができないと判断した場合、支払い制御モジュールは、例えば、患者に対し、料金の支払いを請求する。診療料金、又は薬料金の建て替えが可能であると判断した場合、支払い制御モジュールは、患者の支払いを建て替える。これにより、信頼できる患者についてのみ料金の建て替えをすることが可能となり、信頼できる患者について、サービスを受ける利便性が向上する。また、患者にとっては、信頼性を向上させるための動機となり得る。 The payment control module may also reconcile the payment of medical fees or medicine fees based on the patient's credit. For example, the payment control module requests information about the payment status of the patient's phone bill from the telephone company or telecommunications company if there is a medical bill or medicine bill for the patient. The payment control module determines whether the medical fee or medicine fee can be reimbursed based on information provided by the telephone company or telecommunications company. For example, the payment control module determines that the medical fee or medicine fee for the patient cannot be reimbursed if there are more than a predetermined number of months in which the payment of the telephone bill is delayed. If it is determined that the medical fee or the medicine fee cannot be rebuilt, the payment control module, for example, requests the patient to pay the fee. If it is determined that the medical fee or medicine fee can be reinstated, the payment control module will reimburse the patient's payment. As a result, it becomes possible to rebuild the fee only for reliable patients, and the convenience of receiving services is improved for reliable patients. It can also be a motivation for patients to improve their reliability.

<4 コンピュータの基本ハードウェア構成>
図25は、コンピュータ90の基本的なハードウェア構成を示すブロック図である。コンピュータ90は、プロセッサ91、主記憶装置92、補助記憶装置93、通信IF99(インタフェース、Interface)を少なくとも備える。これらはバスにより相互に電気的に接続される。
<4 Basic hardware configuration of computer>
FIG. 25 is a block diagram showing the basic hardware configuration of computer 90. As shown in FIG. The computer 90 includes at least a processor 91, a main storage device 92, an auxiliary storage device 93, and a communication IF 99 (interface). These are electrically connected to each other by a bus.

プロセッサ91とは、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアである。プロセッサ91は、演算装置、レジスタ、周辺回路等から構成される。 The processor 91 is hardware for executing an instruction set described in a program. The processor 91 is composed of an arithmetic unit, registers, peripheral circuits, and the like.

主記憶装置92とは、プログラム、及びプログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものである。例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。 The main storage device 92 is for temporarily storing programs and data processed by the programs. For example, it is a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory).

補助記憶装置93とは、データ及びプログラムを保存するための記憶装置である。例えば、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)、光磁気ディスク、CD-ROM、DVD-ROM、半導体メモリ等である。 The auxiliary storage device 93 is a storage device for storing data and programs. For example, flash memory, HDD (Hard Disc Drive), magneto-optical disk, CD-ROM, DVD-ROM, semiconductor memory, and the like.

通信IF99とは、有線又は無線の通信規格を用いて、他のコンピュータとネットワークを介して通信するための信号を入出力するためのインタフェースである。
ネットワークは、インターネット、LAN、無線基地局等によって構築される各種移動通信システム等で構成される。例えば、ネットワークには、3G、4G、5G移動通信システム、LTE(Long Term Evolution)、所定のアクセスポイントによってインターネットに接続可能な無線ネットワーク(例えばWi-Fi(登録商標))等が含まれる。無線で接続する場合、通信プロトコルとして例えば、Z-Wave(登録商標)、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等が含まれる。有線で接続する場合は、ネットワークには、USB(Universal Serial Bus)ケーブル等により直接接続するものも含む。
The communication IF 99 is an interface for inputting/outputting signals for communicating with other computers via a network using a wired or wireless communication standard.
The network is composed of various mobile communication systems constructed by the Internet, LAN, wireless base stations, and the like. For example, networks include 3G, 4G, and 5G mobile communication systems, LTE (Long Term Evolution), wireless networks (for example, Wi-Fi (registered trademark)) that can be connected to the Internet through predetermined access points, and the like. When connecting wirelessly, communication protocols include, for example, Z-Wave (registered trademark), ZigBee (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), and the like. In the case of wired connection, the network includes direct connection using a USB (Universal Serial Bus) cable or the like.

なお、各ハードウェア構成の全部または一部を複数のコンピュータ90に分散して設け、ネットワークを介して相互に接続することによりコンピュータ90を仮想的に実現することができる。このように、コンピュータ90は、単一の筐体、ケースに収納されたコンピュータ90だけでなく、仮想化されたコンピュータシステムも含む概念である。 It should be noted that the computer 90 can be virtually realized by distributing all or part of each hardware configuration to a plurality of computers 90 and connecting them to each other via a network. Thus, the computer 90 is a concept that includes not only the computer 90 housed in a single housing or case, but also a virtualized computer system.

<コンピュータ90の基本機能構成>
図25に示すコンピュータ90の基本ハードウェア構成により実現されるコンピュータの機能構成を説明する。コンピュータは、制御部、記憶部、通信部の機能ユニットを少なくとも備える。
<Basic Functional Configuration of Computer 90>
A functional configuration of the computer realized by the basic hardware configuration of the computer 90 shown in FIG. 25 will be described. The computer includes at least functional units of a control section, a storage section, and a communication section.

なお、コンピュータ90が備える機能ユニットは、それぞれの機能ユニットの全部または一部を、ネットワークで相互に接続された複数のコンピュータ90に分散して設けても実現することができる。コンピュータ90は、単一のコンピュータ90だけでなく、仮想化されたコンピュータシステムも含む概念である。 Note that the functional units included in the computer 90 can also be implemented by distributing all or part of each functional unit to a plurality of computers 90 interconnected via a network. The computer 90 is a concept that includes not only a single computer 90 but also a virtualized computer system.

制御部は、プロセッサ91が補助記憶装置93に記憶された各種プログラムを読み出して主記憶装置92に展開し、当該プログラムに従って処理を実行することにより実現される。制御部は、プログラムの種類に応じて様々な情報処理を行う機能ユニットを実現することができる。これにより、コンピュータは情報処理を行う情報処理装置として実現される。 The control unit is implemented by the processor 91 reading out various programs stored in the auxiliary storage device 93, developing them in the main storage device 92, and executing processing according to the programs. The control unit can implement functional units that perform various information processing according to the type of program. Thereby, the computer is implemented as an information processing device that performs information processing.

記憶部は、主記憶装置92、補助記憶装置93により実現される。記憶部は、データ、各種プログラム、各種データベースを記憶する。また、プロセッサ91は、プログラムに従って記憶部に対応する記憶領域を主記憶装置92または補助記憶装置93に確保することができる。また、制御部は、各種プログラムに従ってプロセッサ91に、記憶部に記憶されたデータの追加、更新、削除処理を実行させることができる。 A storage unit is realized by the main storage device 92 and the auxiliary storage device 93 . The storage unit stores data, various programs, and various databases. Further, the processor 91 can secure a storage area corresponding to the storage unit in the main storage device 92 or the auxiliary storage device 93 according to the program. In addition, the control unit can cause the processor 91 to execute addition, update, and deletion processing of data stored in the storage unit according to various programs.

データベースは、リレーショナルデータベースを指し、行と列によって構造的に規定された表形式のテーブルと呼ばれるデータ集合を、互いに関連づけて管理するためのものである。データベースでは、表をテーブル、表の列をカラム、表の行をレコードと呼ぶ。リレーショナルデータベースでは、テーブル同士の関係を設定し、関連づけることができる。
通常、各テーブルにはレコードを一意に特定するためのキーとなるカラムが設定されるが、カラムへのキーの設定は必須ではない。制御部は、各種プログラムに従ってプロセッサ91に、記憶部に記憶された特定のテーブルにレコードを追加、削除、更新を実行させることができる。
A database refers to a relational database, and is for managing data sets called tables in tabular form, which are structurally defined by rows and columns, in association with each other. In a database, a table is called a table, columns of a table are called columns, and rows of a table are called records. Relational databases allow you to establish and associate relationships between tables.
Each table usually has a key column that uniquely identifies a record, but setting a key to the column is not essential. The control unit can cause the processor 91 to add, delete, and update records in a specific table stored in the storage unit according to various programs.

通信部は、通信IF99により実現される。通信部は、ネットワークを介して他のコンピュータ90と通信を行う機能を実現する。通信部は、他のコンピュータ90から送信された情報を受信し、制御部へ入力することができる。制御部は、各種プログラムに従ってプロセッサ91に、受信した情報に対する情報処理を実行させることができる。また、通信部は、制御部から出力された情報を他のコンピュータ90へ送信することができる。 A communication unit is realized by the communication IF 99 . The communication unit implements a function of communicating with another computer 90 via a network. The communication section can receive information transmitted from another computer 90 and input it to the control section. The control unit can cause the processor 91 to execute information processing on the received information according to various programs. Also, the communication section can transmit information output from the control section to another computer 90 .

以上、本開示のいくつかの実施形態を説明したが、これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものとする。 Although several embodiments of the present disclosure have been described above, these embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications are possible without departing from the spirit of the invention. It can be performed. These embodiments and their modifications are intended to be included in the invention described in the claims and their equivalents as well as included in the scope and gist of the invention.

<付記>
以上の各実施形態で説明した事項を以下に付記する。
(付記1)
プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させるためのプログラムであって、プログラムは、プロセッサに、自動対話システムを利用し、患者に対して問診するステップと、問診の内容に基づき、医師への引継ぎの要否を判断するステップと、引継ぎが必要である場合、患者との音声による対話を医師へ引き継ぐステップとを実行させるプログラム。
(付記2)
問診するステップにおいて、自動対話システムは、音声対話システムである(付記1)に記載のプログラム。
(付記3)
問診するステップにおいて、自動対話システムは、テキスト対話システムである(付記1)又は(付記2)に記載のプログラム。
(付記4)
問診するステップにおいて、自動対話システムは、音声対話システム及びテキスト対話システムであり、患者に応じて切り替える(付記1)に記載のプログラム。
(付記5)
患者に応じて、問診での質問内容を作成するステップを、プロセッサに実行させる(付記1)乃至(付記4)のいずれかに記載のプログラム。
(付記6)
問診の内容に基づき、医師を決定するステップを、プロセッサに実行させる(付記1)乃至(付記5)のいずれかに記載のプログラム。
(付記7)
決定するステップにおいて、緊急を要する場合、引継ぎが必要と判断したときに予定が空いている医師を決定する(付記6)に記載のプログラム。
(付記8)
決定するステップにおいて、緊急を要するが、引継ぎが必要と判断したときに予定が空いている医師がいない場合、看護師を決定し、引き継ぐステップにおいて、患者との音声による対話を看護師に引き継ぐ(付記7)に記載のプログラム。
(付記9)
決定するステップにおいて、緊急を要さないが、患者から診療を希望された場合、診療を希望されたときに予定が空いている医師を決定する(付記6)乃至(付記8)のいずれかに記載のプログラム。
(付記10)
決定するステップにおいて、緊急を要さず、患者から診療を希望されたが、診療を希望されたときに予定が空いている医師がいない場合、先の予定が空いている医師の予定を押さえる(付記6)乃至(付記9)のいずれかに記載の記載のプログラム。
(付記11)
押さえた予約に関する情報を、予約を押さえた医師へ通知するステップを、プロセッサに実行させる(付記10)に記載のプログラム。
(付記12)
予定になると、医師が有する端末を、患者が有する端末へ接続させるステップを、プロセッサに実行させる(付記10)又は(付記11)に記載のプログラム。
(付記13)
接続させるステップにおいて、医師が有する端末を接続させる前に、患者が有する端末が接続可能かを確かめる(付記12)に記載のプログラム。
(付記14)
患者に対し、問診をするための接続を要求するステップを、プロセッサに実行させる(付記1)乃至(付記13)のいずれかに記載のプログラム。
(付記15)
患者から、問診を受けるための接続の要求を受け付けるステップを、プロセッサに実行させる(付記1)乃至(付記13)のいずれかに記載のプログラム。
(付記16)
患者と対話する医師からの指示に応じ、処方箋を発行するステップを、プロセッサに実行させる(付記1)乃至(付記15)のいずれかに記載のプログラム。
(付記17)
患者と医師との対話が終了した際に、処方箋が発行されている場合、患者との音声による対話を薬剤師へ引き継ぐステップを、プロセッサに実行させる(付記16)に記載のプログラム。
(付記18)
プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行される方法であって、プロセッサが、自動対話システムを利用し、患者に対して問診するステップと、問診の内容に基づき、医師への引継ぎの要否を判断するステップと、引継ぎが必要である場合、患者との対話を医師へ引き継ぐステップとを実行する方法。
(付記19)
制御部と、記憶部とを備える情報処理装置であって、制御部が、自動対話システムを利用し、患者に対して問診するステップと、問診の内容に基づき、医師への引継ぎの要否を判断するステップと、引継ぎが必要である場合、患者との対話を医師へ引き継ぐステップとを実行する情報処理装置。
(付記20)
自動対話システムを利用し、患者に対して問診する手段と、問診の内容に基づき、医師への引継ぎの要否を判断する手段と、引継ぎが必要である場合、患者との対話を医師へ引き継ぐ手段とを具備するシステム。
<Appendix>
The items described in the above embodiments will be added below.
(Appendix 1)
A program to be executed by a computer comprising a processor and a memory, the program instructing the processor to use an automatic dialogue system to perform a step of interviewing a patient and, based on the contents of the interview, a handover to a doctor. and, if necessary, the step of handing over voice dialogue with the patient to the doctor.
(Appendix 2)
The program according to (Appendix 1), wherein in the questioning step, the automatic dialogue system is a voice dialogue system.
(Appendix 3)
The program according to (Appendix 1) or (Appendix 2), wherein in the questioning step, the automatic dialogue system is a text dialogue system.
(Appendix 4)
The program according to (Appendix 1), wherein in the questioning step, the automatic dialogue system is a voice dialogue system and a text dialogue system, which are switched according to the patient.
(Appendix 5)
The program according to any one of (Appendix 1) to (Appendix 4), causing a processor to execute the step of creating question content for medical interview according to the patient.
(Appendix 6)
The program according to any one of (Appendix 1) to (Appendix 5), causing a processor to execute a step of determining a doctor based on the contents of an interview.
(Appendix 7)
The program according to (Appendix 6), wherein, in the determining step, if there is an emergency, a doctor who has an appointment when it is determined that a handover is necessary is determined (Appendix 6).
(Appendix 8)
In the step of deciding, if there is no doctor who is available when it is determined that it is urgent and handover is necessary, in the step of deciding a nurse and taking over, the voice dialogue with the patient is handed over to the nurse ( The program described in appendix 7).
(Appendix 9)
In the determining step, if the patient requests medical treatment although it is not urgent, determine a doctor who is available at the time of the request for medical treatment (Appendix 6) to (Appendix 8) program as described.
(Appendix 10)
In the decision step, if the patient requests medical treatment without an emergency, but there is no doctor who is available at the time of the request for medical treatment, the doctor who has an earlier appointment is scheduled ( The program according to any one of Appendices 6) to (Appendix 9).
(Appendix 11)
10. The program according to appendix 10, causing the processor to execute the step of notifying information about the booked appointment to the doctor who booked the appointment.
(Appendix 12)
The program according to (Appendix 10) or (Appendix 11), causing a processor to execute a step of connecting a terminal owned by a doctor to a terminal owned by a patient when scheduled.
(Appendix 13)
12. The program according to appendix 12, wherein in the step of connecting, before connecting the terminal owned by the doctor, it is confirmed whether the terminal owned by the patient is connectable.
(Appendix 14)
13. The program according to any one of (Appendix 1) to (Appendix 13), causing a processor to execute a step of requesting a connection for interviewing a patient.
(Appendix 15)
13. The program according to any one of (Appendix 1) to (Appendix 13), causing a processor to execute the step of receiving a connection request for receiving an interview from a patient.
(Appendix 16)
The program according to any one of (Appendix 1) to (Appendix 15), causing a processor to execute a step of issuing a prescription in response to an instruction from a doctor who interacts with a patient.
(Appendix 17)
16. The program according to appendix 16, causing the processor to execute the step of handing over voice dialogue with the patient to the pharmacist if the prescription has been issued when the dialogue between the patient and the doctor ends.
(Appendix 18)
A computer-implemented method comprising a processor and a memory, wherein the processor utilizes an automatic dialogue system to ask a patient questions; A method for performing the steps of determining and, if handover is necessary, handing over the patient interaction to the physician.
(Appendix 19)
An information processing apparatus comprising a control unit and a storage unit, wherein the control unit uses an automatic dialogue system to ask a patient a question, and based on the content of the question, decides whether or not to hand over to a doctor. An information processing device that performs the steps of determining and, if handover is necessary, handing over a dialogue with a patient to a doctor.
(Appendix 20)
Using an automatic dialogue system, a means of interviewing the patient, a means of judging whether or not to hand over to the doctor based on the contents of the interview, and handing over the dialogue with the patient to the doctor if it is necessary to hand over a system comprising a means;

1…システム
10…端末装置
120…通信部
13…入力装置
131…タッチ・センシティブ・デバイス
14…出力装置
141…ディスプレイ
15…メモリ
150…位置情報センサ
16…ストレージ
161…カメラ
17…音声処理部
171…マイク
172…スピーカー
180…記憶部
181…ユーザ情報
19…プロセッサ
190…制御部
191…操作受付部
192…送受信部
193…提示制御部
194…通話制御部
20…第1サーバ
201…通信部
202…記憶部
2021…患者情報テーブル
2022…カルテ情報テーブル
2023…問診情報テーブル
2024…学習済みモデル
203…制御部
2031…受信制御モジュール
2032…送信制御モジュール
2033…接続制御モジュール
2034…音声対話モジュール
2035…テキスト対話モジュール
2036…引継制御モジュール
22…通信IF
23…入出力IF
25…メモリ
26…ストレージ
29…プロセッサ
30…病院システム
31…第2サーバ
311…通信部
312…記憶部
3121…医師情報テーブル
3122…スケジュール管理テーブル
3123…看護師情報テーブル
3124…シフト管理テーブル
313…制御部
3131…受信制御モジュール
3132…送信制御モジュール
3133…接続制御モジュール
3134…設定モジュール
3135…提示モジュール
3136…処方モジュール
32…端末装置
80…ネットワーク
90…コンピュータ
91…プロセッサ
92…記憶装置
93…補助記憶装置
99…通信IF
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... System 10... Terminal device 120... Communication part 13... Input device 131... Touch sensitive device 14... Output device 141... Display 15... Memory 150... Position information sensor 16... Storage 161... Camera 17... Sound processing part 171... Microphone 172 Speaker 180 Storage unit 181 User information 19 Processor 190 Control unit 191 Operation reception unit 192 Transmission/reception unit 193 Presentation control unit 194 Call control unit 20 First server 201 Communication unit 202 Storage Unit 2021 Patient information table 2022 Medical record information table 2023 Interview information table 2024 Learned model 203 Control unit 2031 Reception control module 2032 Transmission control module 2033 Connection control module 2034 Voice dialogue module 2035 Text dialogue module 2036... Takeover control module 22... Communication IF
23 input/output IF
25... Memory 26... Storage 29... Processor 30... Hospital system 31... Second server 311... Communication unit 312... Storage unit 3121... Doctor information table 3122... Schedule management table 3123... Nurse information table 3124... Shift management table 313... Control Part 3131... Reception control module 3132... Transmission control module 3133... Connection control module 3134... Setting module 3135... Presentation module 3136... Prescription module 32... Terminal device 80... Network 90... Computer 91... Processor 92... Storage device 93... Auxiliary storage device 99...Communication IF

Claims (20)

プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記プログラムは、前記プロセッサに、
自動対話システムを利用し、患者に対して問診するステップと、
前記問診の内容に基づき、医師への引継ぎの要否を判断するステップと、
引継ぎが必要である場合、前記患者との音声による対話を医師へ引き継ぐステップと
を実行させるプログラム。
A program to be executed by a computer comprising a processor and a memory, the program comprising:
A step of interviewing the patient using an automatic dialogue system;
a step of determining whether or not to take over to a doctor based on the content of the medical interview;
and handing over voice interaction with said patient to a doctor if handover is required.
前記問診するステップにおいて、前記自動対話システムは、音声対話システムである請求項1記載のプログラム。 2. The program according to claim 1, wherein in said questioning step, said automatic dialogue system is a voice dialogue system. 前記問診するステップにおいて、前記自動対話システムは、テキスト対話システムである請求項1又は2に記載のプログラム。 3. The program according to claim 1 or 2, wherein in said questioning step, said automatic dialogue system is a text dialogue system. 前記問診するステップにおいて、前記自動対話システムは、音声対話システム及びテキスト対話システムであり、前記患者に応じて切り替える請求項1記載のプログラム。 2. The program according to claim 1, wherein in said questioning step, said automatic dialogue system is a voice dialogue system and a text dialogue system, which are switched according to said patient. 患者に応じて、前記問診での質問内容を作成するステップを、前記プロセッサに実行させる請求項1乃至4のいずれかに記載のプログラム。 5. The program according to any one of claims 1 to 4, causing the processor to execute a step of creating question contents in the medical interview according to the patient. 前記問診の内容に基づき、医師を決定するステップを、前記プロセッサに実行させる請求項1乃至5のいずれかに記載のプログラム。 6. The program according to any one of claims 1 to 5, causing the processor to execute a step of determining a doctor based on the content of the interview. 前記決定するステップにおいて、緊急を要する場合、引継ぎが必要と判断したときに予定が空いている医師を決定する請求項6記載のプログラム。 7. The program according to claim 6, wherein, in said determining step, if there is an emergency, a doctor who is available when it is determined that a handover is necessary is determined. 前記決定するステップにおいて、緊急を要するが、引継ぎが必要と判断したときに予定が空いている医師がいない場合、看護師を決定し、
引き継ぐステップにおいて、前記患者との音声による対話を前記看護師に引き継ぐ請求項7記載のプログラム。
In the determining step, if it is urgent but there is no doctor who is available when it is determined that handover is necessary, determine a nurse,
8. The program according to claim 7, wherein in the step of handing over, voice interaction with the patient is handed over to the nurse.
前記決定するステップにおいて、緊急を要さないが、前記患者から診療を希望された場合、診療を希望されたときに予定が空いている医師を決定する請求項6乃至8のいずれかに記載のプログラム。 9. A doctor according to any one of claims 6 to 8, wherein, in said determining step, when medical treatment is desired by said patient although it is not urgent, a doctor who is available at the time of the request for medical treatment is determined. program. 前記決定するステップにおいて、緊急を要さず、前記患者から診療を希望されたが、診療を希望されたときに予定が空いている医師がいない場合、先の予定が空いている医師の予定を押さえる請求項6乃至9のいずれかに記載の記載のプログラム。 In the determining step, if the patient requests medical treatment without an emergency, but there is no doctor who is available when the patient requests medical treatment, the doctor who has a previous appointment is scheduled. 10. The program according to any one of claims 6 to 9. 押さえた予約に関する情報を、予約を押さえた医師へ通知するステップを、前記プロセッサに実行させる請求項10記載のプログラム。 11. The program according to claim 10, which causes the processor to execute the step of notifying the doctor who made the appointment of the information about the made appointment. 前記予定になると、前記医師が有する端末を、前記患者が有する端末へ接続させるステップを、前記プロセッサに実行させる請求項10又は11に記載のプログラム。 12. The program according to claim 10 or 11, causing the processor to execute a step of connecting a terminal owned by the doctor to a terminal owned by the patient when the appointment comes. 前記接続させるステップにおいて、前記医師が有する端末を接続させる前に、前記患者が有する端末が接続可能かを確かめる請求項12記載のプログラム。 13. The program according to claim 12, wherein in said connecting step, before connecting the terminal owned by said doctor, it is confirmed whether the terminal owned by said patient is connectable. 前記患者に対し、問診をするための接続を要求するステップを、前記プロセッサに実行させる請求項1乃至13のいずれかに記載のプログラム。 14. The program according to any one of claims 1 to 13, causing the processor to execute a step of requesting a connection for interviewing the patient. 前記患者から、問診を受けるための接続の要求を受け付けるステップを、前記プロセッサに実行させる請求項1乃至13のいずれかに記載のプログラム。 14. The program according to any one of claims 1 to 13, causing the processor to execute a step of receiving a request for connection for taking an interview from the patient. 患者と対話する医師からの指示に応じ、処方箋を発行するステップを、前記プロセッサに実行させる請求項1乃至15のいずれかに記載のプログラム。 16. The program according to any one of claims 1 to 15, causing the processor to execute the step of issuing a prescription in response to instructions from a doctor interacting with a patient. 前記患者と前記医師との対話が終了した際に、前記処方箋が発行されている場合、前記患者との音声による対話を薬剤師へ引き継ぐステップを、前記プロセッサに実行させる請求項16記載のプログラム。 17. The program according to claim 16, causing the processor to execute a step of handing over voice interaction with the patient to a pharmacist if the prescription has been issued when the interaction between the patient and the doctor ends. プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行される方法であって、前記プロセッサが、
自動対話システムを利用し、患者に対して問診するステップと、
前記問診の内容に基づき、医師への引継ぎの要否を判断するステップと、
引継ぎが必要である場合、前記患者との対話を医師へ引き継ぐステップと
を実行する方法。
A computer-implemented method comprising a processor and a memory, wherein the processor comprises:
A step of interviewing the patient using an automatic dialogue system;
a step of determining whether or not to take over to a doctor based on the content of the medical interview;
and handing over said patient interaction to a physician if handover is required.
制御部と、記憶部とを備える情報処理装置であって、前記制御部が、
自動対話システムを利用し、患者に対して問診するステップと、
前記問診の内容に基づき、医師への引継ぎの要否を判断するステップと、
引継ぎが必要である場合、前記患者との対話を医師へ引き継ぐステップと
を実行する情報処理装置。
An information processing device comprising a control unit and a storage unit, wherein the control unit
A step of interviewing the patient using an automatic dialogue system;
a step of determining whether or not to take over to a doctor based on the content of the medical interview;
and handing over the dialogue with the patient to a doctor if the handover is necessary.
自動対話システムを利用し、患者に対して問診する手段と、
前記問診の内容に基づき、医師への引継ぎの要否を判断する手段と、
引継ぎが必要である場合、前記患者との対話を医師へ引き継ぐ手段と
を具備するシステム。

A means for interviewing a patient using an automatic dialogue system;
means for determining whether or not to take over to a doctor based on the content of the medical interview;
and means for handing over said patient interaction to a physician if handover is required.

JP2023000895A 2021-09-13 2023-01-06 Program, method, information processing device and system Pending JP2023041699A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023000895A JP2023041699A (en) 2021-09-13 2023-01-06 Program, method, information processing device and system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021148911A JP7351594B2 (en) 2021-09-13 2021-09-13 Program, method, information processing device, system
JP2023000895A JP2023041699A (en) 2021-09-13 2023-01-06 Program, method, information processing device and system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021148911A Division JP7351594B2 (en) 2021-09-13 2021-09-13 Program, method, information processing device, system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023041699A true JP2023041699A (en) 2023-03-24

Family

ID=85506530

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021148911A Active JP7351594B2 (en) 2021-09-13 2021-09-13 Program, method, information processing device, system
JP2023000895A Pending JP2023041699A (en) 2021-09-13 2023-01-06 Program, method, information processing device and system

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021148911A Active JP7351594B2 (en) 2021-09-13 2021-09-13 Program, method, information processing device, system

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7351594B2 (en)
WO (1) WO2023038152A1 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353185A (en) * 1998-06-10 1999-12-24 Hitachi Ltd Interview system for medical treatment
JP2002351987A (en) * 2001-05-23 2002-12-06 Hitachi Medical Corp Remote medical treatment method, and program and remote medical treatment system for realizing the method
JP2003108679A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp Home treatment patient supporting system and method
JP2004013268A (en) * 2002-06-04 2004-01-15 Toshio Ohashi Method and system for doctor selection
JP5217690B2 (en) * 2008-07-01 2013-06-19 富士通株式会社 Management system, computer program, and management method
WO2018061170A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社オプティム Interactive history-taking system, interactive history-taking method, and program
JP2019160029A (en) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社アクティブ・オペレーションズ Prescription information providing system based on blood test in shop
JP6912840B1 (en) * 2020-08-25 2021-08-04 株式会社鈴康 Information processing method, diagnostic support device and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023041503A (en) 2023-03-24
JP7351594B2 (en) 2023-09-27
WO2023038152A1 (en) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11596305B2 (en) Computer-assisted patient navigation and information systems and methods
Friedman et al. The virtual visit: using telecommunications technology to take care of patients
US8249898B2 (en) Connecting consumers with service providers
TWI557679B (en) System and method for generating real-time health care alerts
US8301462B2 (en) Systems and methods for disease management algorithm integration
US8719047B2 (en) Patient directed integration of remotely stored medical information with a brokerage system
US8521553B2 (en) Identification of health risks and suggested treatment actions
US7835928B2 (en) Connecting consumers with service providers
US7937275B2 (en) Identifying clinical trial candidates
US20170011179A1 (en) Virtual Waiting Rooms In A Telemedicine System
US20150261918A1 (en) System and method for medical services through mobile and wireless devices
US20030216937A1 (en) System and method for providing on-line healthcare
US20200051677A1 (en) Methods, systems, and computer-readable media for patient engagement and care coordination
US20130054288A1 (en) Arranging remote engagements
US20100222649A1 (en) Remote medical servicing
AU2007292359B2 (en) Connecting consumers with service providers
CA2701259A1 (en) Tracking the availability of service providers across multiple platforms
CN109478425A (en) The system and method for full point Telemedicine Consultation on demand
JP2019057171A (en) Supporting device, computer program, subject terminal device, doctor terminal device, teacher terminal device, and method for supporting
US20190385753A1 (en) Uberization and decentralization of healthcare services
JP7024450B2 (en) Computer programs, support devices and support methods
WO2023038152A1 (en) Program, method, information processing device, and system
JP6819979B1 (en) Medical Nursing Delivery Methods, Systems and Programs
US20130132116A1 (en) Wireless patient diagnosis and treatment based system for integrated healthcare rounding list and superbill management
JP7024451B2 (en) Telemedicine terminal device and computer program