JP2023035536A - parking lock device - Google Patents
parking lock device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023035536A JP2023035536A JP2021142459A JP2021142459A JP2023035536A JP 2023035536 A JP2023035536 A JP 2023035536A JP 2021142459 A JP2021142459 A JP 2021142459A JP 2021142459 A JP2021142459 A JP 2021142459A JP 2023035536 A JP2023035536 A JP 2023035536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parking
- pole
- contact
- state
- lock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、パーキングロック装置に関する。 The present invention relates to a parking lock device.
従来、パーキングギヤ、パーキングポール、カム、パーキングロッドなどを備えたパーキングロック装置が提供されている。例えば、下記特許文献1には、パーキングロッドに形成されたテーパー状のウェッジを当接させて、パーキングポールを押し上げてパーキングポールをパーキングギヤに噛ませるパーキングロック構造が開示されている。 Conventionally, a parking lock device including a parking gear, a parking pole, a cam, a parking rod, etc. has been provided. For example, Patent Literature 1 below discloses a parking lock structure in which a tapered wedge formed on a parking rod is brought into contact with the parking pole to push up the parking pole and engage the parking gear with the parking pole.
ここで、従来のパーキングロック装置では、パーキングギヤをロックするタイミング(パーキングロックタイミング)が安定しないといった問題があった。また、パーキングロックのタイミングのバラツキにより、車両が動いている際に誤操作でPレンジとされた際に、早い車速(例えば車速5km/h)でロックしたり、遅い車速(例えば2km/h)でロックしたり、ロックされる車速がバラついていた。 Here, the conventional parking lock device has a problem that the timing for locking the parking gear (parking lock timing) is not stable. In addition, due to variations in the parking lock timing, when the vehicle is in motion and the P range is entered due to an erroneous operation, the vehicle may be locked at a high speed (e.g. 5 km/h) or at a low speed (e.g. 2 km/h). The speed at which the vehicle locks or is locked varied.
また、早い車速でロックすると、ロックの際の荷重を受けることになる部品の耐久性に影響を及ぼすといった懸念があり、このようなパーキングロックタイミングのバラツキを低減させ、パーキングロックのタイミングを安定させたいといった要望があった。 In addition, there is a concern that locking at a high speed will affect the durability of the parts that receive the load during locking. I had a request.
そこで本発明は、パーキングロックタイミングのバラつきを低減させ、パーキングロックのタイミングを安定させることができるパーキングロック装置の提供を目的とした。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a parking lock device capable of reducing variations in parking lock timing and stabilizing the parking lock timing.
ここで、本発明の発明者らはパーキングロックタイミングのバラツキが発生する原因について検討した。その結果、パーキングポールのガタつきに起因してパーキングロックタイミングのバラツキが発生していることが判明した。 Here, the inventors of the present invention have investigated the cause of occurrence of variations in parking lock timing. As a result, it was found that the parking lock timing varied due to looseness of the parking pole.
具体的に説明すると、パーキングロック装置120では、車両を停車させる際にシフトをPレンジに入れた際、パーキングポール132の噛合部132aがパーキングギヤ130の外周(外径)と接触する位置にある場合(図10中の仮想線参照)には、カム136の屈曲部136cをまたぐようにパーキングポール132がカム136と接触する状態(Pロック待機状態)となる(図11(a)参照)。
Specifically, in the
また、Pロック待機状態で駆動輪が数cm動くと、パーキングギヤ130が連動して回転し、パーキングロッド134に取り付けられたばね137の力によりカム136がパーキングポール132を持ち上げる(図11(b)参照)。これにより、パーキングポール132とパーキングギヤ130とが噛み合い、Pロック状態となる(図10参照)。
In addition, when the driving wheels move several centimeters in the P lock standby state, the
すなわち、Pロック待機状態では、第一テーパー部136aと第二テーパー部136bとの境界である屈曲部136cをまたぐようにパーキングポール132がカム136と接触し(図11(a)参照)、カム136の第二テーパー部136bでパーキングポール132を受けるとロックする構造となっている(図11(b)参照)。
That is, in the P lock standby state, the
ここで、図11(b)に示すとおり、従来のパーキングロック装置120では、ケース体112に形成されたパーキングサポート138の取付部(収容部150)とパーキングポール132の間に隙間Sが設けられており、パーキングポール132とカム136との接触部分の近傍となる位置にはパーキングポール132の移動を規制する当て面が設けられていなかった。そのため、パーキングポール132がカム136に押されるとパーキングポール132が動き、ガタつきが発生していた(図11(a)参照)。
Here, as shown in FIG. 11B, in the conventional
このように、従来のパーキングロック装置120では、パーキングポール132にガタつきがあるため(パーキングポール132の位置が安定しないため)、カム136の第二テーパー部136bにパーキングポール132が乗り上げるタイミングがバラついていた。また、ガタつき分に応じてパーキングポール132が屈曲部136cをまたぐタイミング(第二テーパー部136bにパーキングポール132が乗り上げるタイミング)にバラツキが生じることとなり、その結果Pロックするタイミングがバラついていた。
As described above, in the conventional
本発明の発明者らがさらに検討したところ、ケース体に設けられたパーキングサポート取付部であってカムを受ける部分(収容部)に当て面を設けることで、パーキングポールのガタつきを抑制することができるとの知見に至った。すなわち、カムがパーキングポールを押す位置の近傍(収容部)に当て面となる構成(当接部)を追加することで、パーキングポールのガタつきを抑制することができるとの知見に至った。 As a result of further studies by the inventors of the present invention, it has been found that the backlash of the parking pole can be suppressed by providing an abutting surface on the cam receiving portion (accommodating portion) of the parking support mounting portion provided on the case body. I came to the knowledge that I can do it. That is, the present inventors have found that the parking pole can be prevented from rattling by adding a configuration (abutting portion) that serves as a contact surface in the vicinity of the position (accommodating portion) where the cam presses the parking pole.
(1)上述の知見に基づき提供される本発明のパーキングロック装置は、パーキングギヤと、前記パーキングギヤと噛み合う噛合部を備え、回転軸を支点として揺動可能に設けられたパーキングポールと、前記パーキングポールに対して相対移動可能なパーキングロッドと、前記パーキングロッドに取り付けられ、前記パーキングポールと接触して前記パーキングポールを揺動させるカムと、前記パーキングロッドの一部が収容される収容部と、を有し、前記収容部には、前記パーキングポールの当て面として機能し、前記パーキングポールの前記回転軸に沿う方向への移動を制限する当接部が設けられていることを特徴とする。 (1) A parking lock device of the present invention provided on the basis of the above knowledge includes a parking gear, a parking pole that includes a meshing portion that meshes with the parking gear, and is provided to be swingable about a rotation shaft; a parking rod that is relatively movable with respect to a parking pole; a cam that is attached to the parking rod and makes contact with the parking pole to swing the parking pole; , wherein the accommodating portion is provided with a contact portion that functions as a contact surface for the parking pole and limits movement of the parking pole in a direction along the rotation axis. .
本発明のパーキングロック装置によれば、パーキングポールのガタつきを抑制して、パーキングギヤをロックするタイミングを安定させることが可能となる。 According to the parking lock device of the present invention, it is possible to suppress rattling of the parking pole and stabilize the timing of locking the parking gear.
より詳細に説明すると、パーキングロックタイミングのバラつきを低減することで、車両が動いているときに誤操作等でPレンジにシフトされた際に、噛み合い車速(ギヤとパーキングポールが噛み合ってロックするときの車速)が安定する。例えば、従来のパーキングロック装置では、車速7km/hで動いているときに誤操作等でPレンジにシフト操作された際に、早い車速(例えば5km/h)でロックしたり、遅い車速(例えば2km/h)でロックしたりバラついていたものが、本発明のパーキングロック装置では、安定して所定の車速(例えば3km/h)でロックするようになる。 More specifically, by reducing the variation in parking lock timing, when the vehicle is in motion and the shift is made to the P range due to an erroneous operation, etc., the meshing vehicle speed (when the gear and the parking pole are meshed and locked) is reduced. vehicle speed) stabilizes. For example, in a conventional parking lock device, when the vehicle is moving at a speed of 7 km/h and is shifted to the P range due to an erroneous operation, etc., the vehicle is locked at a high speed (for example, 5 km/h) or at a low speed (for example, 2 km/h). /h), the parking lock device of the present invention can stably lock at a predetermined vehicle speed (for example, 3 km/h).
これにより、噛み合い車速を狙いやすくなり、早い車速でロックすることを低減させることができる。その結果、各部品の耐久性を向上させることができる。 As a result, it becomes easier to target the meshing vehicle speed, and locking at a high vehicle speed can be reduced. As a result, the durability of each part can be improved.
(2)本発明のパーキングロック装置は、前記噛合部と前記パーキングギヤとが噛み合う状態をPロック状態と、前記噛合部と前記パーキングギヤとの噛み合いが解除された状態を解除状態とした場合、前記当接部は、前記Pロック状態及び前記解除状態を通じて少なくとも一部が前記パーキングポールに当接可能となるように形成されているものであるとよい。 (2) In the parking lock device of the present invention, when a state in which the meshing portion and the parking gear are meshed is defined as a P-lock state, and a state in which the meshing portion and the parking gear are disengaged is defined as a released state, Preferably, the contact portion is formed so that at least a portion of the contact portion can contact the parking pole throughout the P-locked state and the released state.
上述の構成によれば、当接部の形成を最小限に抑えつつ、常に当接部をパーキングポールに接触させてパーキングポールのガタつきを抑制可能となる。また、パーキングポールがPロック状態や解除状態等に姿勢を変化させた際に、パーキングポールが当接部に引っかかる(乗り上げる)ことを抑制することができる。 According to the above configuration, while minimizing the formation of the contact portion, it is possible to keep the contact portion in contact with the parking pole at all times, thereby suppressing rattling of the parking pole. Further, when the posture of the parking pole is changed to the P-locked state, released state, or the like, it is possible to prevent the parking pole from being caught (ridden over) by the contact portion.
ここで、本発明の発明者らは、さらにパーキングロックタイミングのバラツキを低減させるための構成について検討した。その結果、Pロック待機状態からPロック状態に移行する過程で、パーキングロッドの傾きを抑制すれば、よりパーキングロックタイミングのバラツキを低減することができるとの知見に至った。 Here, the inventors of the present invention have studied a configuration for further reducing variations in parking lock timing. As a result, the inventors have found that by suppressing the inclination of the parking rod in the process of shifting from the P-lock standby state to the P-lock state, it is possible to further reduce variations in the parking lock timing.
より詳細に説明すると、図9(b)に示すとおり、Pロック待機状態からPロック状態に移行する過程では、パーキングロッド134のばね137が撓んだ状態となり、パーキングロッド134が傾く(先端側が跳ね上がった状態となる)。そのため、パーキングポール132に対するカム136の屈曲部136cの位置がパーキングロッド134の後退側(図9(b)では左側)にズレることとなり、パーキングポール132とカム136との接触面(かかり代K)が少なくなる。
More specifically, as shown in FIG. 9(b), in the process of shifting from the P-lock standby state to the P-lock state, the
ここで、図12のようにパーキングポール132のカム136との接触面を大きくすることでかかり代を大きくすることも考えられる。しかしながら、パーキングポール132の接触面を大きくすると、早い車速でロックしやすくなる。そのため、早い車速でのロックを抑制するという課題と背反することとなる。
Here, as shown in FIG. 12, it is conceivable to increase the engagement margin by increasing the contact surface of the
その一方、パーキングサポートの位置を従来の位置よりも下げる構成とすれば、パーキングロッドの傾きを抑制してかかり代を確保することができる。具体的には、パーキングサポートを、Pロック待機状態からPロック状態に移行する過程でパーキングロッドと接触する位置とすることで、パーキングロッドの傾きを抑制してかかり代を確保することができる。 On the other hand, if the position of the parking support is configured to be lower than the conventional position, it is possible to suppress the inclination of the parking rod and secure the engagement allowance. Specifically, by positioning the parking support at a position where it comes into contact with the parking rod in the process of shifting from the P-lock standby state to the P-lock state, it is possible to suppress the inclination of the parking rod and secure the engagement allowance.
(3)上述の知見に基づき提供される本発明のパーキングロック装置は、前記カムの移動をガイドするパーキングサポートを備え、前記噛合部が前記パーキングギヤの外径と接触する位置にあり前記噛合部と前記パーキングギヤとの噛み合いを待機する状態をPロック待機状態とし、前記噛合部と前記パーキングギヤとが噛み合う状態をPロック状態とした場合、前記パーキングサポートが、前記Pロック待機状態から前記Pロック状態に移行する過程で前記パーキングロッドと接触可能な位置であって、かつ前記パーキングロッドの傾きを制限する位置に設けられていることを特徴とする。 (3) The parking lock device of the present invention provided based on the above knowledge includes a parking support that guides the movement of the cam, and the meshing portion is positioned so as to contact the outer diameter of the parking gear. When the state of waiting for engagement of the parking gear and the parking gear is defined as a P lock standby state, and the state where the meshing portion and the parking gear are engaged is defined as a P lock state, the parking support shifts from the P lock standby state to the P lock standby state. It is provided at a position that allows contact with the parking rod in the process of shifting to the locked state, and at a position that limits the inclination of the parking rod.
上述の構成によれば、パーキングロッドが跳ね上がる量(傾き量)を低減して、カムとパーキングポールとのかかり代を確保することができる。その結果、さらにパーキングロックのタイミングを安定させることができる。 According to the above-described configuration, it is possible to reduce the amount by which the parking rod springs up (the amount of inclination), and to ensure sufficient engagement between the cam and the parking pole. As a result, the parking lock timing can be further stabilized.
(4)本発明のパーキングロック装置は、前記パーキングポールの当て面として機能し、前記パーキングポールの前記回転軸に沿う方向への移動を制限する当接部が複数設けられており、前記当接部として、前記収容部に設けられた第一当接部と、前記回転軸を取り囲むように形成された第二当接部と、前記噛合部の近傍に設けられた第三当接部と、が設けられているものであるとよい。 (4) The parking lock device of the present invention is provided with a plurality of contact portions that function as a contact surface of the parking pole and limit movement of the parking pole in a direction along the rotation axis. As parts, a first contact part provided in the housing part, a second contact part formed so as to surround the rotating shaft, and a third contact part provided near the meshing part; is provided.
上述の構成では、パーキングポールの揺動支点となる位置に当接部(第二当接部)を設けつつ、自由端となる両端(回転中心の両側)に当接部(第一当接部及び第三当接部)が設けられている。そのため、パーキングポールのガタつきをより効率的に抑制することができる。 In the above-described configuration, the contact portion (second contact portion) is provided at the position that serves as the swing fulcrum of the parking pole, and the contact portions (first contact portion) are provided at both ends (both sides of the rotation center) that are free ends. and a third contact portion) are provided. Therefore, rattling of the parking pole can be suppressed more efficiently.
(5)本発明のパーキングロック装置は、前記パーキングギヤ、及び前記パーキングポールは、トランスアクスルの収容体であるケース体に収容され、前記収容部は、前記ケース体に形成されたものであり、前記収容部の少なくとも一部が、前記パーキングポールと接触する位置まで形成されており、前記収容部の端面の一部が、前記当接部として形成されているものであるとよい。 (5) In the parking lock device of the present invention, the parking gear and the parking pole are housed in a case body that is a housing body for a transaxle, and the housing portion is formed in the case body, At least part of the accommodation portion may be formed up to a position where it contacts the parking pole, and a part of an end surface of the accommodation portion may be formed as the contact portion.
上述の構成によれば、別途部材を追加することを要さず、シンプルな構成でパーキングポールのガタつきを抑制することができる。 According to the above configuration, it is possible to suppress rattling of the parking pole with a simple configuration without adding a separate member.
本発明によれば、パーキングロックタイミングのバラつきを低減させ、パーキングロックのタイミングを安定させることができるパーキングロック装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a parking lock device capable of reducing variations in parking lock timing and stabilizing the parking lock timing.
以下、本発明の実施形態に係るパーキングロック装置20について、図面を参照しつつ説明する。
A
図1に示すとおり、パーキングロック装置20は、電動機(図示を省略)やデファレンシャル機構(図示を省略)等を備えるトランスアクスル10に設けられている。トランスアクスル10の収容体を構成するケース体12内には、パーキングロック装置20を構成する部品(パーキングポール32、パーキングロッド34等)や、デファレンシャル機構を構成するギヤ等が収容されている。
As shown in FIG. 1, the
図1及び図2に示すとおり、パーキングロック装置20は、パーキングギヤ30、パーキングポール32、パーキングロッド34、カム36、及びパーキングサポート38を備えている。また、図3に示すとおり、パーキングロック装置20は、ケース体12に設けられた当接部60を備えている。さらに、図2に示すとおり、パーキングロック装置20は、回転軸33、トーションスプリング40、アウターレバー41、コントロールシャフト42、パーキングレバー43等の構成部材を備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図3に示すとおり、ケース体12には、収容部50、回転軸取付部52、当て面部54が形成されている。図3に示すとおり、回転軸取付部52には、パーキングポール32の回転軸33が取り付けられている。当て面部54は、パーキングポール32の噛合部32aの近傍に設けられている。
As shown in FIG. 3 , the
図4に示すとおり、収容部50は、内部が中空とされており、パーキングロッド34の一部(先端側)が収容されている。また、図4に示すとおり、収容部50には、パーキングサポート38が取り付けられている。
As shown in FIG. 4 , the
ケース体12には、パーキングポール32の当て面として機能し、パーキングポール32の回転軸33に沿う方向(軸線方向X)への移動を制限する複数の当接部60が設けられている。より具体的に説明すると、図3に示すとおり、収容部50、回転軸取付部52、及び当て面部54の端面の少なくとも一部は、パーキングポール32の当て面として機能する当接部60となっている。図3に示すハッチング部分は、ケース体12の加工面(端面)として形成された部分であり、当接部60として機能する部分である。
The
なお、以下の説明では、収容部50に形成された当接部60を単に「第一当接部61」と、回転軸取付部52に形成された当接部60を単に「第二当接部62」と、当て面部54に形成された当接部60を単に「第三当接部63」と記載して説明する場合がある。
In the following description, the
収容部50は略円形の開口を備えており、その開口を取り囲むように第一当接部61が形成されている。より詳細に説明すると、図4に示すとおり、収容部50の端面の上方側は、パーキングポール32と接触する位置まで形成されており、収容部50の上方側の端面がパーキングポール32の当て面となる第一当接部61として形成されている。さらに、図3に示すとおり、第一当接部61は、収容部50の開口の上方側に形成されており、開口に沿うような円弧状の形状となっている。
The
なお、従来のパーキングロック装置120では、収容部150の端面151がパーキングポール32と接触しない位置となっていた(図5中の符号151参照)。これに対して、本実施形態のパーキングロック装置20では、図5に示すとおり、端面51がパーキングポール32と接触する位置となるように収容部50が形成されている。
Incidentally, in the conventional
また、回転軸取付部52は、パーキングポール32と接触する位置まで形成されており、回転軸取付部52の端面が第二当接部62として設けられている。すなわち、第二当接部62は、回転軸33を取り囲むように形成されている。さらに、当て面部54は、噛合部32aの近傍に設けられており、かつパーキングポール32と接触する位置まで形成されている。すなわち、第三当接部63は、噛合部32aの近傍に設けられている。
Further, the rotary shaft mounting portion 52 is formed up to a position where it contacts the
なお、全ての当接部60(第一当接部61、第二当接部62、及び第三当接部63)は、噛合部32aとパーキングギヤ30とが噛み合う状態(Pロック状態)及び噛合部32aとパーキングギヤ30とが離間する状態(解除状態)を通じて、パーキングポール32に当接可能となるように形成されている(図6~8参照)。
All the contact portions 60 (the
図2に示すとおり、パーキングポール32は、パーキングギヤ30と噛み合う噛合部32aが形成されている。また、パーキングポール32は、回転軸33を支点として揺動可能にケース体12に取り付けられている。パーキングポール32の両端のうち、一方の端部(先端32b)にはパーキングギヤ30と噛み合い可能な噛合部32aが設けられており、他方の端部(基端32c)がカム36と接触可能な位置に配置されている。
As shown in FIG. 2, the
なお、以下の説明では、パーキングポール32の両端のうち、パーキングギヤ30側の端部(噛合部32aが形成されている方の端部)を「先端32b」と、カム36側の端部を「基端32c」と記載して説明する場合がある。
In the following description, of the two ends of the
パーキングロッド34は、パーキングポール32に対して相対移動可能な棒状の部材である。パーキングロッド34は、パーキングレバー43の揺動に応じて、パーキングポール32に対して進出及び後退するように移動可能となっている。図2に示すとおり、パーキングロッド34は、一端がパーキングレバー43に対して連結されている。また、図4に示すとおり、パーキングロッド34は、他端(先端)が収容部50に配置されている。
The
カム36は、ばね37により付勢された状態でパーキングロッド34に取り付けられており、パーキングポール32と接触してパーキングポール32を揺動させる。図4に示すとおり、カム36は、コマ状の外観を備える部材であり、軸線方向において異なる径方向の大きさを備えている。より詳細に説明すると、図4に示すとおり、カム36は、傾斜が異なる二つのテーパー状の部分を備えており、先端側は傾斜が大きい第一テーパー部36a、基端側は傾斜が小さい第二テーパー部36bとなっている。また第一テーパー部36aと第二テーパー部36bとの境界は、断面形状が屈曲する部分(屈曲部36c)となっている。
The
パーキングサポート38は、カム36の移動をガイドするための部材である。上述のとおり、パーキングサポート38は、収容部50に取り付けられている。
The
図5に示すとおり、本実施形態のパーキングロック装置20では、パーキングサポート38は、従来のパーキングロック装置120のパーキングサポート138(図5の仮想線参照)と比較して収容部50の内側寄り(下方)となる位置に配置されている。より詳細に説明すると、本実施形態のパーキングロック装置20では、パーキングサポート38は、Pロック待機状態からPロック状態に移行する過程でパーキングロッド34と接触可能な位置であって、かつパーキングロッド34の傾きを制限する位置に設けられている。
As shown in FIG. 5, in the
<パーキングロック装置の状態について>
次に、パーキングロック装置20の状態と、各状態におけるパーキングポール32やカム36の位置について図6~8を参照しつつ説明する。
<Regarding the status of the parking lock device>
Next, the state of the
パーキングロック装置20では、運転者のシフト操作に連動してコントロールシャフト42が回転し、コントロールシャフト42に取り付けられたパーキングレバー43が揺動する。また、パーキングレバー43の揺動により、パーキングロッド34及びカム36がパーキングポール32に進出及び後退するように移動して、パーキングポール32を揺動させる。
In the
これにより、パーキングロック装置20は、噛合部32aとパーキングギヤ30との噛み合いが解除された状態(解除状態)と、噛合部32aとパーキングギヤ30とが噛み合う状態(Pロック状態)とに変化する。
As a result, the
<解除状態>
図6に示すとおり、パーキングポール32の基端32cがカム36に持ち上げられていない状態では、パーキングポール32は、トーションスプリング40(図6では図示を省略)の付勢力により先端32bが持ち上げられ、パーキングギヤ30と噛み合わない位置で維持される。
<Release state>
As shown in FIG. 6, when the
<Pロック状態>
図7(b)に示すとおり、シフト装置(図示を省略)の操作によりPレンジとされると、パーキングロッド34がパーキングポール32に進出するように移動して、パーキングポール32は、基端32cがカム36に押されてカム36に乗り上げる。また、図7(a)に示すとおり、パーキングポール32は、トーションスプリング40(図7では図示を省略)の付勢力に逆らって基端32cが上方Upに押し上げられ、先端32bが下方Lwに押し下げられて噛合部32aがパーキングギヤ30と噛み合う。これにより、車両の駆動輪がロックされる。
<P lock state>
As shown in FIG. 7(b), when the shift device (not shown) is operated to shift to the P range, the
<Pロック待機状態>
ここで、パーキングロック装置20では、車両を停車させる際にシフトをPレンジに入れた際、パーキングポール32の噛合部32aがパーキングギヤ30の外周(外径)と接触する位置となる場合、カム36の屈曲部36cをまたぐようにパーキングポール32がカム36と接触する状態(Pロック待機状態)となる(図8(b)参照)。また、Pロック待機状態で駆動輪が数cm動くと、パーキングギヤ30が連動して回転し、パーキングロッド34に取り付けられたばね37の力によりカム36がパーキングポール32を持ち上げる。これにより、パーキングポール32とパーキングギヤ30とが噛み合い、Pロック状態となる(図7参照)。
<P lock standby state>
Here, in the
すなわち、噛合部32aがパーキングギヤ30の外径と接触する位置にあり噛合部32aとパーキングギヤ30との噛み合いを待機する状態(Pロック待機状態)では、第一テーパー部36aと第二テーパー部36bとの境界である屈曲部36cをまたぐようにパーキングポール32がカム36と接触し(図8(b)参照)、カム36の第二テーパー部36bでパーキングポール32を受けるとロックする(図7(b)参照)構造となっている。
That is, in a state where the meshing
ここで、図11に示すとおり、従来のパーキングロック装置120では、パーキングポール132とカム136との接触部分近傍には、ケース体112に形成された収容部150とパーキングポール132の間に隙間Sが設けられており、パーキングポール132の移動を規制する当て面が設けられていなかった。そのため、Pロック待機状態からPロック状態に移行する過程でパーキングポール132が動き、ガタつきが発生していた(図11(a)参照)。
Here, as shown in FIG. 11, in the conventional
このように、従来のパーキングロック装置120では、パーキングポール132にガタつきがあるため(パーキングポール132の位置が安定しないため)、カム136の第二テーパー部136bにパーキングポール132が乗り上げるタイミングがバラついていた。また、ガタつき分に応じてパーキングポール132が屈曲部136cをまたぐタイミング(第二テーパー部136bにパーキングポール132が乗り上げるタイミング)にバラツキが生じることとなり、Pロックするタイミングがバラついていた。
As described above, in the conventional
これに対して本実施形態のパーキングロック装置20では、収容部50には、パーキングポール32の当て面として機能し、パーキングポール32の移動を制限する当接部60が設けられている。
On the other hand, in the
これにより、パーキングロック装置20では、パーキングポール32のガタつきを抑制して、パーキングギヤ30をロックするタイミングを安定させることが可能となる。
As a result, the
また、Pロックタイミングのバラつきを低減することで、車両が動いているときに誤操作等でPレンジにシフトされた際の、噛み合い車速(ギヤとパーキングポールがかみ合ってロックするときの車速)が安定する。例えば、従来のパーキングロック装置では、車速7km/hで動いているときに誤操作等でPレンジにシフト操作された際に、早い車速(例えば5km/h)でロックしたり、遅い車速(例えば2km/h)でロックしたりバラついていたものが、本実施形態のパーキングロック装置20では、安定して所定の車速(例えば3km/h)でロックするようになる。
In addition, by reducing variations in P-lock timing, the engagement vehicle speed (vehicle speed at which the gear and parking pole are engaged and locked) is stabilized when the vehicle is shifted to P-range due to an erroneous operation while the vehicle is in motion. do. For example, in a conventional parking lock device, when the vehicle is moving at a speed of 7 km/h and is shifted to the P range due to an erroneous operation, etc., the vehicle is locked at a high speed (for example, 5 km/h) or at a low speed (for example, 2 km/h). /h), the
これにより、噛み合い車速を狙いやすくなり、早い車速でロックすることを低減させることができる。その結果、各部品の耐久性を向上させることができる。 As a result, it becomes easier to target the meshing vehicle speed, and locking at a high vehicle speed can be reduced. As a result, the durability of each part can be improved.
また、本実施形態のパーキングロック装置20では、当接部60が、Pロック状態及び解除状態を通じてパーキングポール32に当接可能となるように形成されている。
Further, in the
より詳細に説明すると、パーキングロック装置20では、解除状態、Pロック状態、及びPロック待機状態のいずれの状態でも、当接部60(第一当接部61、第二当接部62、及び第三当接部63)の少なくとも一部が常にパーキングポール32と接触する範囲や位置に設けられている(図6~8参照)。
More specifically, in the
例えば、図6(a)に示すとおり、第一当接部61は、解除状態では回転軸33に近い部分(図6(a)中では第一当接部61の左側)が主にパーキングポール32と当接する。また、図7(a)に示すとおり、第一当接部61は、Pロック状態では上方側の部分が主にパーキングポール32と当接する。このように、第一当接部61は、パーキングポール32の揺動角度によって接触範囲が変化するものの、パーキングポール32がどの揺動角度であっても(どの状態であっても)常に少なくとも一部がパーキングポール32と接触するような範囲及び形状となっている。
For example, as shown in FIG. 6(a), in the released state, the
これにより、パーキングロック装置20は、当接部60の形成を最小限に抑えつつ、常に当接部60をパーキングポール32に接触させてパーキングポール32のガタつきを抑制可能となる。また、パーキングポールがPロック状態や解除状態など姿勢を変化させた際に、パーキングポール32が当接部60に引っかかる(乗り上げる)ことを抑制することができる。
As a result, the
さらに、本実施形態のパーキングロック装置20では、当接部60として、収容部50に設けられた第一当接部61と、回転軸33を取り囲むように形成された第二当接部62と、噛合部32aの近傍に設けられた第三当接部63とが設けられている
Furthermore, in the
これにより、パーキングロック装置20は、パーキングポール32の揺動支点となる位置(回転軸33)に当接部60(第二当接部62)を設けつつ、自由端となる両端(回転中心の両側)に当接部60(第一当接部61及び第三当接部63)が設けられている。そのため、パーキングポール32のガタつきをより効率的に抑制することができる。
As a result, the
さらに、本実施形態のパーキングロック装置20では、収容部50の一部(上方側)が、パーキングポール32と接触する位置まで形成されており、収容部50の端面の一部が当接部60(第一当接部61)として形成されている。
Further, in the
これにより、パーキングロック装置20は、別途部材を追加することを要さず、シンプルな構成でパーキングポール32のガタつきを抑制することができる。
Thereby, the
<Pロック待機状態からPロック状態への移行時>
ここで、図9(b)に示すとおり、従来のパーキングロック装置120では、Pロック待機状態からPロック状態に移行する過程では、パーキングロッド134のばね137が撓んだ状態となり、パーキングロッド134が傾く(先端側が跳ね上がった状態となる)。そのため、パーキングポール132に対するカム136の屈曲部136cの位置がパーキングロッド134の後退側にズレることとなり、パーキングポール132とカム136との接触面(かかり代K)が少なくなるとの懸念があった。
<When transitioning from the P lock standby state to the P lock state>
Here, as shown in FIG. 9(b), in the conventional
さらに詳細に説明すると、図9(b)に示すとおり、従来のパーキングロック装置120では、Pロック待機状態からPロック状態に移行する過程で、パーキングロッド134の傾きを制限しない位置にパーキングサポート138が取り付けられていた。そのため、従来のパーキングロック装置120では、Pロック待機状態からPロック状態に移行する過程におけるパーキングロッド134の傾き量(Pロック状態におけるパーキングロッド134の角度に対する傾き角度)を低減させる構成ではなかった。
More specifically, as shown in FIG. 9(b), in the conventional
これに対して本実施形態のパーキングロック装置20では、従来のパーキングロック装置20と比較して、パーキングサポート38の位置を距離B分下げている(図5参照)。より具体的には、本実施形態のパーキングロック装置20では、パーキングサポート38が、Pロック待機状態からPロック状態に移行する過程でパーキングロッド34と接触可能な位置であって、かつパーキングロッド34の傾きを制限する位置に設けられている。
On the other hand, in the
言い方を換えれば、本実施形態のパーキングロック装置20では、パーキングサポート38の内周面のうち、上方側の部分を収容部50の内側寄りとなる構成とすることで、位置Pロック待機状態からPロック状態に移行する過程におけるパーキングロッド34の変位量(傾き量)を低減させている。
In other words, in the
これにより、パーキングロック装置20は、パーキングロッド34が跳ね上がる量(傾き量)を低減して(図9(a)中の低減量A参照)、カム36とパーキングポール32とのかかり代Kを確保することができる。その結果、さらにパーキングロックのタイミングを安定させることができる。
As a result, the
なお、図12に例示するようにパーキングポール132とカム136との接触面を大きくすると、かかり代を多くとることが可能となる。しかしながら、パーキングポール132の接触面を大きくすると、早い車速でロックしやすくなる。そのため、早い車速でのロックを抑制するという課題と背反することとなる。これに対して本実施形態のパーキングロック装置20では、早い車速でのロックを抑制することができるため、有利となる。
It should be noted that if the contact surface between the
以上、本発明の実施形態に係るパーキングロック装置20について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されない。
Although the
例えば、上述の実施形態に係るパーキングロック装置20では、第一当接部61を収容部50の上方側に形成した例を示したが、本発明のパーキングロック装置は上述の実施形態に限定されない。具体的には、本発明のパーキングロック装置は、パーキングロック装置を構成する部材の配置に応じて、第一当接部を収容部の側方あるいは下方に設けてもよい。
For example, in the
本発明は、上述した実施形態として示したものに限定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱しない範囲でその教示および精神から他の実施形態があり得る。上述した実施形態の構成要素は任意に選択して組み合わせて構成するとよい。また実施形態の任意の構成要素と、発明を解決するための手段に記載の任意の構成要素又は発明を解決するための手段に記載の任意の構成要素を具体化した構成要素とは任意に組み合わせて構成してもよい。 The present invention is not limited to what has been shown as embodiments above, but other embodiments are possible in the spirit and teachings thereof without departing from the scope of the claims. The constituent elements of the above-described embodiments may be arbitrarily selected and combined. Any component of the embodiment and any component described in the means for solving the invention or a component embodying any component described in the means for solving the invention may be arbitrarily combined. may be configured
本発明は、車両のパーキングロック装置として、好適に採用することができる。 INDUSTRIAL APPLICATION This invention can be suitably employ|adopted as a parking lock apparatus of a vehicle.
10 トランスアクスル
12 ケース体
20 パーキングロック装置
30 パーキングギヤ
32 パーキングポール
32a 噛合部
33 回転軸
34 パーキングロッド
36 カム
36a 第一テーパー部
36b 第二テーパー部
36c 屈曲部
37 ばね
38 パーキングサポート
50 収容部
60 当接部
61 第一当接部(当接部)
62 第二当接部(当接部)
63 第三当接部(当接部)
REFERENCE SIGNS
62 second contact portion (contact portion)
63 third contact portion (contact portion)
Claims (3)
前記パーキングギヤと噛み合う噛合部を備え、回転軸を支点として揺動可能に設けられたパーキングポールと、
前記パーキングポールに対して相対移動可能なパーキングロッドと、
前記パーキングロッドに取り付けられ、前記パーキングポールと接触して前記パーキングポールを揺動させるカムと、
前記パーキングロッドの一部が収容される収容部と、を有し、
前記収容部には、前記パーキングポールの当て面として機能し、前記パーキングポールの前記回転軸に沿う方向への移動を制限する当接部が設けられていることを特徴とする、パーキングロック装置。 parking gear and
a parking pole including a meshing portion that meshes with the parking gear, and provided swingably about a rotating shaft;
a parking rod that is relatively movable with respect to the parking pole;
a cam attached to the parking rod and in contact with the parking pole to swing the parking pole;
and an accommodating portion in which a part of the parking rod is accommodated,
The parking lock device, wherein the accommodating portion is provided with a contact portion that functions as a contact surface for the parking pole and restricts movement of the parking pole in a direction along the rotation axis.
前記噛合部と前記パーキングギヤとの噛み合いが解除された状態を解除状態とした場合、
前記当接部は、前記Pロック状態及び前記解除状態を通じて少なくとも一部が前記パーキングポールに当接可能となるように形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のパーキングロック装置。 A state in which the meshing portion and the parking gear are meshed is referred to as a P-lock state;
When the state in which the engagement between the meshing portion and the parking gear is released is defined as a released state,
2. The parking lock device according to claim 1, wherein the contact portion is formed so that at least a portion of the contact portion can contact the parking pole in the P lock state and the unlocked state.
前記噛合部が前記パーキングギヤの外径と接触する位置にあり前記噛合部と前記パーキングギヤとの噛み合いを待機する状態をPロック待機状態とし、
前記噛合部と前記パーキングギヤとが噛み合う状態をPロック状態とした場合、
前記パーキングサポートが、前記Pロック待機状態から前記Pロック状態に移行する過程で前記パーキングロッドと接触可能な位置であって、かつ前記パーキングロッドの傾きを制限する位置に設けられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載のパーキングロック装置。 Equipped with a parking support that guides the movement of the cam,
A state in which the meshing portion is in contact with the outer diameter of the parking gear and waits for meshing between the meshing portion and the parking gear is defined as a P lock standby state,
When the state in which the meshing portion and the parking gear are meshed is defined as a P-lock state,
The parking support is provided at a position that allows contact with the parking rod in the process of shifting from the P-lock standby state to the P-lock state and at a position that limits the inclination of the parking rod. The parking lock device according to claim 1 or 2, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021142459A JP7504848B2 (en) | 2021-09-01 | 2021-09-01 | Parking Lock Device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021142459A JP7504848B2 (en) | 2021-09-01 | 2021-09-01 | Parking Lock Device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023035536A true JP2023035536A (en) | 2023-03-13 |
JP7504848B2 JP7504848B2 (en) | 2024-06-24 |
Family
ID=85503766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021142459A Active JP7504848B2 (en) | 2021-09-01 | 2021-09-01 | Parking Lock Device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7504848B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62121158U (en) * | 1986-01-25 | 1987-07-31 | ||
JPS63176861U (en) * | 1987-02-13 | 1988-11-16 | ||
JPH07205773A (en) * | 1994-01-12 | 1995-08-08 | Jatco Corp | Parking mechanism for automatic transmission |
JP2007083844A (en) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Toyota Motor Corp | Parking lock mechanism of automatic transmission |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018040396A (en) | 2016-09-06 | 2018-03-15 | マツダ株式会社 | Control device of automatic transmission |
-
2021
- 2021-09-01 JP JP2021142459A patent/JP7504848B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62121158U (en) * | 1986-01-25 | 1987-07-31 | ||
JPS63176861U (en) * | 1987-02-13 | 1988-11-16 | ||
JPH07205773A (en) * | 1994-01-12 | 1995-08-08 | Jatco Corp | Parking mechanism for automatic transmission |
JP2007083844A (en) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Toyota Motor Corp | Parking lock mechanism of automatic transmission |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7504848B2 (en) | 2024-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4671762B2 (en) | Electric steering lock device | |
JP2006273054A (en) | Shift lever | |
JPS58154023A (en) | Vibration insulating device of variable speed controlling lever | |
JP2006335292A (en) | Shift lock device for vehicle | |
JP5357095B2 (en) | Shift lever device | |
JPH0645164U (en) | Transmission operating device | |
JP2023035536A (en) | parking lock device | |
JP7168488B2 (en) | parking mechanism | |
JPH01148640A (en) | Steering device for automobile | |
JP2008080908A (en) | Shift operation device for automatic transmission | |
JP6449380B1 (en) | Parking lock mechanism | |
JP2014189215A (en) | Vehicle | |
JP2008001209A (en) | Display device | |
JP2020085223A (en) | Parking lock mechanism | |
JP2005273819A (en) | Operating device for automatic transmission for vehicle | |
EP1431620B1 (en) | Manual gearshift lever apparatus | |
JP2020070847A (en) | Parking lock mechanism | |
US20240035561A1 (en) | Shift device | |
JP2024125072A (en) | Shifting device | |
JP6727726B2 (en) | Power transmission unit | |
JP5052407B2 (en) | Safety device for walking type management machine | |
JP2012007701A (en) | Shift select mechanism for manual transmission | |
JP2021119311A (en) | Parking mechanism | |
JP4432484B2 (en) | Tilt-type steering device | |
JP2024102766A (en) | Shift device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7504848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |