JP2023034213A - 遠隔運転サーバ、遠隔運転方法及び遠隔運転プログラム - Google Patents

遠隔運転サーバ、遠隔運転方法及び遠隔運転プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023034213A
JP2023034213A JP2021140340A JP2021140340A JP2023034213A JP 2023034213 A JP2023034213 A JP 2023034213A JP 2021140340 A JP2021140340 A JP 2021140340A JP 2021140340 A JP2021140340 A JP 2021140340A JP 2023034213 A JP2023034213 A JP 2023034213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rental car
information
user
remote driving
communication area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021140340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7464021B2 (ja
Inventor
亨 高島
Kyo Takashima
貴広 小川
Takahiro Ogawa
憲治 只熊
Kenji Tadakuma
啓介 三輪
Keisuke Miwa
周一 玉川
Shuichi Tamagawa
隆宏 岡野
Takahiro Okano
峻 太田
Shun Ota
裕己 西川
Yuki Nishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021140340A priority Critical patent/JP7464021B2/ja
Priority to US17/811,136 priority patent/US20230068930A1/en
Priority to CN202210877366.1A priority patent/CN115938042A/zh
Publication of JP2023034213A publication Critical patent/JP2023034213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7464021B2 publication Critical patent/JP7464021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0011Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0022Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • G06Q50/40
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences

Abstract

【課題】遠隔運転の技術を適用したレンタカーの乗り捨て返却を実現することのできる有用な技術を提供する。【解決手段】サーバは、レンタカーを借りたユーザの端末又はレンタカーから、ユーザが希望するレンタカーサービスの利用終了位置の情報を含むレンタカーの返却要求を受け付ける。サーバは、利用終了位置の情報と、ユーザによるレンタカーサービスの利用終了後におけるレンタカーの目的地の情報とに基づいて、レンタカーの遠隔運転経路を探索する。サーバは、遠隔運転経路と、地図上の通信エリアとを比較する。そして、サーバは、遠隔運転経路の全ての経路が通信エリアの内側に存在する場合、ユーザの端末又はレンタカーに乗り捨て許可を示す情報を送信する。【選択図】図3

Description

本発明は、レンタカーの遠隔運転を行うサーバ、方法及びプログラムに関する。
特開2013-30194号公報は、あるサービス拠点で貸し出されたレンタカーの返却を、別のサービス拠点で受け付ける情報処理装置を開示する。この従来の装置は、レンタカーを借りたユーザの目的地の情報を取得し、この目的地に近いサービス拠点を検索する。この従来の装置は、また、目的地からサービス拠点の位置までの経路を探索し、ユーザに対する経路案内を行う。この経路案内が行われることで、ユーザは、目的地に近いサービス拠点でレンタカーを返却する(乗り捨てる)ことが可能となる。
特開2013-30194号公報
レンタカーの乗り捨て返却に遠隔運転の技術を適用した場合を考える。この場合、ユーザの目的地から、目的地の周辺の任意のサービス拠点の位置までの経路において遠隔運転が行われる。そうすると、ユーザは、目的地に近いサービス拠点ではなく、目的地においてレンタカーを乗り捨ててこれを返却することが可能となる。故に、遠隔運転の技術を利用した場合は、乗り捨て返却が行われる位置の自由度が高まることが期待される。しかしながら、このような乗り捨て返却を実現するためには、特に通信環境と航続可能距離の観点から検討すべき課題がある。
本発明の1つの目的は、遠隔運転の技術を適用したレンタカーの乗り捨て返却を実現することのできる有用な技術を提供することにある。
第1の発明は、遠隔運転を利用したレンタカーサービスを提供するサーバであり、次の特徴を有する。
前記サーバは、情報処理装置と、通信装置とを備える。前記情報処理装置は、各種情報が格納されたメモリと、前記各種情報を用いた情報処理を行うプロセッサとを含む。前記通信装置は、レンタカーを借りたユーザの端末又は前記レンタカーと通信する。
前記各種情報は、地図上の通信エリア、前記ユーザが希望する前記レンタカーサービスの利用終了位置、及び、前記ユーザによる前記レンタカーサービスの利用終了後における前記レンタカーの目的地の情報を含む。
前記プロセッサは、前記ユーザの端末又は前記レンタカーから、前記利用終了位置の情報を含む前記レンタカーの返却要求を受け付けた場合、前記利用終了位置での前記レンタカーの乗り捨てを許可するか否かを判定する判定処理を行う。
前記プロセッサは、前記判定処理において、
前記利用終了位置の情報と、前記目的地の情報とに基づいて、前記ユーザによる前記レンタカーサービスの利用終了後における前記レンタカーの遠隔運転経路を探索し、
前記遠隔運転経路及び前記通信エリアの情報に基づいて、前記遠隔運転経路と前記通信エリアを比較し、
前記遠隔運転経路の全ての経路が前記通信エリアの内側に存在する場合、前記通信装置を介して前記ユーザの端末又は前記レンタカーに乗り捨て許可を示す情報を送信する。
第2の発明は、第1の発明において更に次の特徴を有する。
前記プロセッサは、前記判定処理において、更に、
前記遠隔運転経路の一部の経路が前記通信エリアの外側に存在する場合、前記通信エリアの外側に位置する経路を跨ぐことのない前記遠隔運転経路上の位置を示す代替位置の情報を、前記ユーザの端末又は前記レンタカーに送信する。
第3の発明は、第1又は第2の発明において更に次の特徴を有する。
前記各種情報は、前記レンタカーの航続可能距離の情報を更に含む。
前記プロセッサは、前記判定処理において、更に、
前記航続可能距離と、前記遠隔運転経路の経路長とを比較し、
前記遠隔運転経路の全ての経路が前記通信エリアの内側に存在し、かつ、前記経路長が前記航続可能距離よりも短い場合、前記通信装置を介して前記ユーザの端末又は前記レンタカーに乗り捨て許可を示す情報を送信する。
第4の発明は、第3の発明において更に次の特徴を有する。
前記プロセッサは、前記判定処理において、更に、
前記遠隔運転経路の一部の経路が前記通信エリアの外側に存在する場合、前記通信エリアの外側に位置する経路を跨ぐことのない前記遠隔運転経路上の位置を示す代替位置の情報を、前記ユーザの端末又は前記レンタカーに送信する。
第5の発明は、第3又は4の発明において更に次の特徴を有する。
前記各種情報は、給油ステーション又は充電ステーションの位置の情報を更に含む。
前記プロセッサは、前記判定処理において、更に、
前記経路長が前記航続可能距離よりも長い場合、前記給油ステーション又は充電ステーションの位置の情報に基づいて、前記利用終了位置の周囲に存在する前記給油ステーション又は充電ステーションの位置の情報を、前記ユーザの端末又は前記レンタカーに送信する。
第6の発明は、遠隔運転を利用したレンタカーサービスの提供を、サーバを用いて行う方法であり、次の特徴を有する。
前記方法は、
レンタカーを借りたユーザの端末又は前記レンタカーから、前記ユーザが希望する前記レンタカーサービスの利用終了位置の情報を含む前記レンタカーの返却要求を受け付けるステップと、
前記利用終了位置の情報と、前記ユーザによる前記レンタカーサービスの利用終了後における前記レンタカーの目的地の情報とに基づいて、前記ユーザによる前記レンタカーサービスの利用終了後における前記レンタカーの遠隔運転経路を探索するステップと、
前記遠隔運転経路と、地図上の通信エリアとを比較するステップと、
前記遠隔運転経路の全ての経路が前記通信エリアの内側に存在する場合、前記ユーザの端末又は前記レンタカーに乗り捨て許可を示す情報を送信するステップと、
を備える。
第7の発明は、遠隔運転を利用したレンタカーサービスの提供を、サーバに実行させるプログラムであり、次の特徴を有する。
前記プログラムは、
レンタカーを借りたユーザの端末又は前記レンタカーから、前記ユーザが希望する前記レンタカーサービスの利用終了位置の情報を含む前記レンタカーの返却要求を受け付ける処理と、
前記利用終了位置の情報と、前記ユーザによる前記レンタカーサービスの利用終了後における前記レンタカーの目的地の情報とに基づいて、前記ユーザによる前記レンタカーサービスの利用終了後における前記レンタカーの遠隔運転経路を探索する処理と、
前記遠隔運転経路と、地図上の通信エリアとを比較する処理と、
前記遠隔運転経路の全ての経路が前記通信エリアの内側に存在する場合、前記ユーザの端末又は前記レンタカーに乗り捨て許可を示す情報を送信する処理と、
を前記サーバに実行させる。
第1、6又は7の発明によれば、レンタカーの返却要求をサーバが受け付けた場合、利用終了位置でのレンタカーの乗り捨てを許可するか否かが判定される。この判定では、返却要求に従ってレンタカーの遠隔運転を行う場合の経路(遠隔運転経路)が計算される。更に、遠隔運転経路と、通信エリアとが比較される。そして、遠隔運転経路の全ての経路が通信エリアの内側に存在する場合、ユーザの端末又はレンタカーに乗り捨て許可を示す情報が送信される。遠隔運転経路の全ての経路が通信エリアの内側に存在するということは、遠隔運転経路に沿った遠隔運転によってレンタカーを回収できることを意味する。故に、このような場合に乗り捨て許可を示す情報を送信することで、ユーザが希望するレンタカーサービスの利用終了位置でのレンタカーの乗り捨てによる返却が可能となる。
第2又は4の発明によれば、遠隔運転経路の一部の経路が通信エリアの外側に存在する場合、通信エリアの外側に位置する経路を跨ぐことのない代替位置の情報がユーザの端末又はレンタカーに送信される。そのため、乗り捨て許可を示す情報が送信されない場合であって、レンタカーの乗り捨てを実現するための選択肢がユーザに与えられる。従って、選択肢に従った行動をユーザが受け入れることで、当初予定していた利用終了位置とは異なる位置でのレンタカーの乗り捨てによる返却が可能となる。
第3の発明によれば、遠隔運転経路と通信エリアの比較に加えて、レンタカーの航続可能距離と遠隔運転経路の経路長との比較が行われる。そして、遠隔運転経路の全ての経路が通信エリアの内側に存在し、かつ、経路長が航続可能距離よりも短い場合、ユーザの端末又はレンタカーに乗り捨て許可を示す情報が送信される。経路長が航続可能距離よりも短いということは、遠隔運転経路に沿った遠隔運転の途中に走行用バッテリの充電又は燃料の補給を行うこと無くレンタカーを回収できることを意味する。故に、このような場合に乗り捨て許可を示す情報を送信することで、第1の発明による効果と同じ効果を得ることができる。
第5の発明によれば、経路長が航続可能距離よりも長い場合、利用終了位置の周囲に存在する給油ステーション又は充電ステーションの位置の情報がユーザの端末又はレンタカーに送信される。従って、第2又は4の発明による効果と同じ効果を得ることができる。
遠隔運転を利用したレンタカーサービスの概要を説明する図である。 回収サービスの概要を説明する図である。 乗り捨て判定の第1及び第2例を説明する図である。 乗り捨て判定の第3及び第4例を説明する図である。 代替情報の例を説明する図である。 図1に示したレンタカーの構成例を示すブロック図である。 図1に示した管理サーバの構成例を示すブロック図である。 回収サービスに関して管理サーバが行う第1の処理例の流れを示すフローチャートである。 回収サービスに関して管理サーバが行う第2の処理例の流れを示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る遠隔運転サーバ、遠隔運転方法及び遠隔運転プログラムについて説明する。尚、各図において、同一又は相当する部分には同一符号を付してその説明を簡略化し又は省略する。
1.遠隔運転を利用したレンタカーサービス
図1は、遠隔運転を利用したレンタカーサービスの概要を説明する図である。図1には、管理サーバ1と、レンタカー2とが描かれている。管理サーバ1は、実施形態に係る遠隔運転サーバに相当する。管理サーバ1は、レンタカー2の遠隔運転を行う。レンタカー2の遠隔運転を行う場合、管理サーバ1は、レンタカー2とネットワークの基地局3を介して通信する。
遠隔運転が行われる場合、レンタカー2から管理サーバ1には、車両情報VHCが送信される。車両情報VHCは、例えば、レンタカー2の現在位置の情報と、レンタカー2の周囲画像の情報と、レンタカー2の走行状態の情報(例えば、車速、加速度、操舵角など)を含んでいる。
一方、管理サーバ1からレンタカー2には、運転指示情報INSが送信される。運転指示情報INSは、レンタカー2の遠隔運転を行うコンピュータにおいて生成される。このコンピュータは、ディスプレイ、各種入力装置などを備えている。ディスプレイには、レンタカー2の周囲画像が表示される。各種入力装置は、遠隔オペレータOPにより操作される。運転指示情報INSは、遠隔オペレータOPによる入力装置の操作情報に基づいて生成されて管理サーバ1に送信される。
遠隔運転を利用したレンタカーサービスは、例えば、配車サービスと、運転サービスと、回収サービスとを含んでいる。配車サービスでは、レンタカー2のサービス待機位置(例えば、レンタカー事業者のサービス拠点)から、ユーザが希望するレンタカーサービスの利用開始位置(例えば、ユーザの自宅、職場、外出先など)まで、レンタカー2の遠隔運転が行われる。運転サービスでは、レンタカー2に乗車中のユーザからの運転要求に応じ、レンタカー2の遠隔運転が行われる。回収サービスでは、ユーザが希望するレンタカーサービスの利用終了位置(例えば、ユーザの自宅、職場など)から、レンタカー2の次のサービス待機位置(例えば、レンタカー事業者のサービス拠点)まで、レンタカー2の遠隔運転が行われる。
2.回収サービス
2-1.概要
実施形態では、レンタカーサービスのうちの回収サービスを考える。回収サービスによれば、ユーザは、レンタカーサービスの利用終了位置においてレンタカー2を乗り捨てて、レンタカー事業者にレンタカー2を返却することが可能となる。
図2は、回収サービスの概要を説明する図である。回収サービスは、返却要求RETの情報を管理サーバ1が受け付けた場合に実施される。尚、この返却要求RETは、レンタカー2から送信されてもよいし、ユーザUSの端末から管理サーバ1に送信されてもよい。返却要求RETは、例えば、ユーザUSが希望する利用終了位置の情報と、利用終了時刻の情報とを含んでいる。返却要求RETを受け付けた場合、管理サーバ1は、利用終了位置でのレンタカー2の乗り捨てを許可するか否かを判定する「乗り捨て判定」を行う。そして、管理サーバ1は、レンタカー2又はユーザUSの端末に、回答情報ANSを送信する。回答情報ANSは、乗り捨て判定の結果に基づいた情報を含んでいる。乗り捨て判定については後述される。
利用終了位置での乗り捨てが許可される場合、回収サービスが行われる。回収サービスが行われる場合、管理サーバ1は、レンタカー2の遠隔運転を担当する遠隔オペレータオPを決定する。遠隔オペレータOPは、利用終了位置からレンタカー2の目的地(即ち、上述した次のサービス待機位置)までの遠隔運転を行う。目的地は、例えば、利用終了位置の近くに存在するサービス拠点である。目的地の別の例としては、別のユーザが希望するレンタカーサービスの利用開始位置(例えば、別のユーザの自宅、職場、外出先など)である。目的地のまた別の例としては、この利用開始位置に近い位置に存在するサービス拠点である。
2-2.乗り捨て判定
乗り捨て判定では、例えば、回収サービスにおいてレンタカー2の遠隔運転が行われる経路(以下、「遠隔運転経路」とも称す。)と、通信エリアとの比較に基づいて、利用終了位置でのレンタカー2の乗り捨てを許可するか否かが判定される。図3は、乗り捨て判定の第1及び第2例を説明する図である。図3には、メッシュ状に区画された地図が模式的に描かれている。この地図には、複数の通信エリアCAが描かれている。通信エリアCAのそれぞれは、基地局3の設置位置を中心とする円状のエリアである。隣り合う2つの通信エリアCAが重なる場合、これらの通信エリアCAの間での情報のやり取りが可能となる。
図3には、また、位置P1及びP2が描かれている。位置P1は、第1例における利用終了位置に相当する。位置P2は、第2例における利用終了位置に相当する。第1及び第2例における目的地GPは、レンタカー事業者のサービス拠点で共通している。第1例では位置P1から目的地GPまでの遠隔運転経路RR1が生成され、第2例では、位置P2から目的地GPまでの経路RR2が生成されている。尚、遠隔運転経路RR1及びRR2は、公知の経路探索技術により生成することができる。
第1及び第2例では、遠隔運転経路と通信エリアの比較が行われる。ここで、第1例では、遠隔運転経路RR1の全ての経路が通信エリアCAの内側に存在している。全ての経路が通信エリアCAの内側に存在していれば、管理サーバ1とレンタカーの間で情報をやり取りすることができる。そのため、第1例では、「乗り捨て許可」を示す回答情報ANSが、レンタカー2又はユーザUSの端末に送信される。
一方、第2例では、遠隔運転経路RR2が、通信エリアCAによってカバーされていないエリア(以下、「不通エリア」とも称す。)UAを通過している。不通エリアUAでは管理サーバ1とレンタカー2の間の通信が途絶えることになる。そのため、第2例では、「乗り捨て不許可」を示す回答情報ANSが、レンタカー2又はユーザUSの端末に送信される。
乗り捨て判定では、遠隔運転経路と通信エリアの比較に加えて、航続可能距離(Distance to empty)に基づいた比較が行われてもよい。航続可能距離は、レンタカー2の航行が可能な距離であり、レンタカー2の走行用バッテリ及び燃料の残量の少なくとも一方に基づいて計算される。航続可能距離の計算は、レンタカー2において行われてもよいし、管理サーバ1において行われてもよい。図4は、乗り捨て判定の第3及び第4例を説明する図である。図4には、図3と同じく複数の通信エリアCAが描かれている。図4には、また、図3の第1例で説明した遠隔運転経路RR1が描かれている。
第3及び第4例では、第1及び第2例と同じく、遠隔運転経路と通信エリアの比較が行われている。第3及び第4例では、更に、航続可能距離DTEと、遠隔運転経路RR1の経路長DTGとの比較が行われている。第3例では後者よりも前者の方が長く(DTE>DTG)、第4例では前者よりも後者の方が長い(DTE<DTG)。前者よりも後者の方が長い場合は、遠隔運転の途中で走行用バッテリの充電(又は燃料の補給)が必要となる。そのため、第4例では「乗り捨て不許可」を示す回答情報ANSが送信される。一方、後者よりも前者の方が長い第3例では、「乗り捨て許可」を示す回答情報ANSが送信される。
2-3.乗り捨て不許可の場合の提案例
「乗り捨て不許可」を示す回答情報ANSが送信される場合は、この情報に加えて、ユーザUSに対する代替情報の提案が行われてもよい。図5は、代替情報の例を説明する図である。図5には、図3で説明した第2例の位置P2が描かれている。既に説明したように、第2例では、回収サービスにおける遠隔運転経路RR2が不通エリアUAを通過しており、位置P2での乗り捨ては許可されていない。そのため、代替情報として、位置P2とは異なる位置P3の情報が提案される。位置P3は、遠隔運転経路RR2上、かつ、不通エリアUA上の経路を跨ぐことのない位置である。このような代替位置の情報は、代替位置でレンタカー2を乗り捨てるという選択肢をユーザUSに与える。
図5には、また、図4で説明した第4例の位置P1も描かれている。既に説明したように、第4例では、航続可能距離DTEよりも経路長DTGの方が長く、位置P1での乗り捨ては許可されていない。そのため、代替情報として、位置P1の近くの充電ステーションCS(又は給油ステーション)の位置の情報が提案される。このような代替位置の情報は、代替位置で走行用バッテリの充電(又は燃料の補充)をした後にレンタカー2を乗り捨てるという選択肢をユーザUSに与える。
このように、実施形態によれば、返却要求RETを受け付けた場合に乗り捨て判定が行われる。そして、乗り捨て判定の結果に基づいて「乗り捨て許可」又は「乗り捨て不許可」を示す回答情報ANSがユーザUSの端末又はレンタカー2に送信される。従って、「乗り捨て許可」を示す回答情報ANSが送信された場合は、ユーザUSが希望した利用終了位置でのレンタカー2の乗り捨てによる返却が可能となる。
また、「乗り捨て不許可」を示す回答情報ANSが送信された場合であっても、代替情報が追加して送信されれば、レンタカー2の乗り捨てを実現するための選択肢がユーザUSに与えられる。そのため、選択肢に従った行動をユーザUSが受け入れることで、レンタカー2の乗り捨てによる返却が可能となる。
3.構成例
3-1.回収サービスを受ける側の構成例
以下、遠隔運転を利用した回収サービスを実現するための構成例について説明する。図6は、図1に示したレンタカー2の構成例を示すブロック図である。図6に示される構成例は、カメラ21と、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機22と、センサ群23と、地図データベース(DB)24と、通信装置25と、走行装置26と、情報処理装置27とを含んでいる。カメラ21等の構成要素と情報処理装置27は、例えば、車載のネットワーク(例えば、CAN(Controller Area Network))により接続されている。
カメラ21は、レンタカー2の室内及び室外に複数台設けられる。カメラ21は、レンタカー2の周囲の画像を撮影する。周囲画像としては、前方中央画像、右前方画像、左前方画像、右側方画像、左側方画像及び後方画像が例示される。周囲画像は、典型的には動画から構成される。但し、周囲画像は静止画像でもよい。カメラ21は、周囲画像IMGの情報を情報処理装置27に送信する。
GNSS受信機22は、3個以上の人工衛星からの信号を受信する装置である。GNSS受信機22は、レンタカー2の現在位置LOCの情報を取得する。GNSS受信機22は、取得した現在位置LOCの情報に基づいて、レンタカー2の姿勢(方位)を計算してもよい。GNSS受信機22は、現在位置LOCの情報や、レンタカー2の姿勢の情報を情報処理装置27に送信する。
センサ群23は、レンタカー2の走行状態を検出する状態センサを含んでいる。状態センサとしては、速度センサ、加速度センサ、ヨーレートセンサ及び舵角センサが例示される。センサ群23は、また、カメラ21以外の認識センサを含んでいる。認識センサは、電波又は光を利用してレンタカー2の周囲の物標を認識(検出)する。認識センサとしては、ミリ波レーダ及びLIDAR(Laser Imaging Detection and Ranging)が例示される。センサ群23は、更に、走行用バッテリの残量BAT(又は、燃料の残量)を検出するセンサを含んでいる。センサ群23は、レンタカー2の走行状態の情報、認識された物標の情報、残量BATの情報などを情報処理装置27に送信する。
地図DB24には地図情報MAPが格納されている。地図情報MAPとしては、道路の位置の情報、道路形状の情報(例えば、カーブ、直線の種別)、交差点及び構造物の位置の情報が例示される。地図情報MAPには、充電ステーション及び給油ステーションの位置の情報も含まれる。地図DB24は、車載の記憶装置(例えば、ハードディスク、フラッシュメモリ等の不揮発性の記録媒体)内に形成されている。地図DB24は、レンタカー2と通信可能なコンピュータ(例えば、管理サーバ1などの外部サーバ)内に形成されていてもよい。
通信装置25は、基地局3との間で無線通信を行う。この無線通信の通信規格としては、4G、LTE、または5G等の移動体通信の規格が例示される。通信装置25の接続先には、管理サーバ1が少なくとも含まれる。管理サーバ1との通信において、通信装置25は、情報処理装置27から受け取った周囲画像IMG、現在位置LOC及び残量BAT(又は、残量BATに基づいて計算された航続可能距離DTE)の情報を少なくとも管理サーバ1に送信する。情報処理装置27から返却要求RETを受け取った場合、通信装置25は、これを管理サーバ1に送信する。
走行装置26は、レンタカー2の加速、減速及び操舵を行う装置を含んでいる。走行装置26は、例えば、駆動装置と、ステアリング装置と、ブレーキ装置とを含んでいる。駆動装置は、レンタカー2のタイヤを駆動する。ステアリング装置は、レンタカー2のタイヤを転舵する。ブレーキ装置は、レンタカー2に制動力を付与する。レンタカー2の加速は、駆動装置の制御によって行われる。レンタカー2の減速は、ブレーキ装置の制御によって行われる。駆動装置がモータの場合、モータの制御による回生ブレーキを利用して、レンタカー2の制動が行われてもよい。レンタカー2の操舵は、ステアリング装置の制御によって行われる。
走行装置26は、また、レンタカー2の走行を補助する装置を含んでいる。補助装置としては、方向指示器、ライト(例えば、前照灯、フォグランプ)、ブレーキランプ、ワイパー等が例示される。
情報処理装置27は、レンタカー2が取得した各種情報を処理するためのコンピュータである。情報処理装置27は、少なくとも1つのプロセッサ27aと、少なくとも1つのメモリ27bとを備える。プロセッサ27aは、CPU(Central Processing Unit)を含んでいる。メモリ27bは、DDRメモリなどの揮発性のメモリであり、プロセッサ27aが使用する各種プログラムの展開及び各種情報の一時保存を行う。レンタカー2が取得した各種情報は、メモリ27bに格納される。
プロセッサ27aは、メモリ27bに格納されたプログラムを実行することによりレンタカー2の走行に関する各種制御を行う。プロセッサ27aは、また、メモリ27bに格納されたプログラムを実行することによって、遠隔運転が必要であるか否かを判定する。遠隔運転が必要であると判定した場合、プロセッサ27aは、メモリ27bに格納された各種情報に基づいて車両情報VHCを生成する。車両情報VHCは、例えば、周囲画像IMG、現在位置LOC及び残量BATの情報を含んでいる。
3-2.回収サービスを提供する側の構成例
図7は、図1に示した管理サーバ1の構成例を示すブロック図である。図7に示される構成例は、地図DB11と、管理DB12と、通信装置13と、情報処理装置14と、を備えている。
地図DB11には、地図情報MAP及び通信エリア情報CMNが格納されている。地図情報MAPの例については、地図DB24の説明で述べたとおりである。通信エリア情報CMNは、地図上の通信エリアを示した情報である。通信エリア情報CMNは、地図上の不通エリアを示した情報であってもよい。地図DB11は、所定の記憶装置(例えば、ハードディスク、フラッシュメモリ等の不揮発性の記録媒体)内に形成されている。
管理DB12には、識別情報CAR及びUSRが格納されている。識別情報CARは、レンタカー2を識別するための情報である。識別情報CARには、レンタカー2の現在位置の情報も含まれている。識別情報USRは、ユーザUSを識別するための情報である。ユーザUSがレンタカーサービスを利用する場合、識別情報USRには、このユーザUSからの貸し出し要求(例えば、利用開始位置の情報と、利用開始時刻の情報)が追加される。返却要求RETを管理サーバ1が受け付けた場合、識別情報USRには、返却要求RETの情報(即ち、利用終了位置の情報と、利用終了時刻の情報)が追加される。
管理DB12には、更に、レンタカー2によるレンタカーサービスの実施状況STA(例えば、サービス実施中、サービス待機中など)の情報も格納されている。実施状況STAは、配車中、運転中、回収中といった詳細な実施状況を示すものであってもよい。管理DB12に格納された各種情報は、貸し出し要求に応じて行われるレンタカー2の割り当てや、返却要求RETに応じて行われるレンタカー2の目的地の設定に利用される。尚、貸し出し要求が割り当てられた場合や、目的地の設定が行われた場合、レンタカー2の実施状況STAの情報が追加又は更新される。
通信装置13は、基地局3との間で無線通信を行う。この無線通信の通信規格としては、4G、LTE、または5G等の移動体通信の規格が例示される。通信装置13の通信先には、レンタカー2が含まれる。レンタカー2との通信において、通信装置13は、運転指示情報INSをレンタカー2に送信する。レンタカー2から返却要求RETを受け取っている場合、通信装置13は、回答情報ANSをレンタカー2に送信する。
ユーザUSがレンタカーサービスを利用する場合、通信装置13の通信先にはユーザUSの端末が含まれる。ユーザUSの端末から返却要求RETを受け取っている場合、通信装置13は、回答情報ANSをユーザUSの端末に送信する。回答情報ANSは、ユーザUSの端末とレンタカー2の両方に送信されてもよい。
情報処理装置14は、レンタカー2の遠隔運転に関連する各種情報を処理するためのコンピュータである。情報処理装置14は、少なくとも1つのプロセッサ14aと、少なくとも1つのメモリ14bと、を備える。情報処理装置14の基本的な構成は、情報処理装置27のそれと同じである。メモリ14bには、プロセッサ14aが使用する各種プログラム及び各種情報が格納されている。各種プログラムには、実施形態に係る遠隔運転プログラムが含まれる。レンタカー2の遠隔運転が行われる場合、各種情報には、レンタカー2から受け取った車両情報VHC(例えば、周囲画像IMG、現在位置LOC及び残量BATの情報)と、遠隔運転を行うコンピュータから受け取った運転指示情報INSとが含まれる。
4.管理サーバにおける処理例
4-1.第1の処理例
図8は、回収サービスに関して管理サーバ1が行う第1の処理例の流れを示すフローチャートである。尚、図8に示されるルーチンは、所定の周期で繰り返し実行される。
図8に示されるルーチンでは、まず、返却要求RETを受信したか否かが判定される(ステップS11)。返却要求RETは、レンタカー2の返却を希望するユーザUSが乗車したレンタカー2、又は、このユーザUSの端末から管理サーバ1に送信される情報である。既に説明したように、返却要求RETは、例えば、ユーザUSが希望する利用終了位置の情報と、利用終了時刻の情報とを含んでいる。利用終了位置は、レンタカー2の現在位置、又は、ユーザUSが指定した位置である。利用終了時刻は、現在時刻、又は、ユーザUSが指定した時刻である。ステップS11の判定結果が否定的な場合はルーチンの処理が終了される。
ステップS11の判定結果が肯定的な場合、利用終了位置が特定される(ステップS12)。利用終了位置の情報は、ステップS11で受信した返却要求RETに含まれている。ユーザUSによる利用終了位置の指定がある場合は、この位置が利用終了位置として特定される。一方、ユーザUSによる利用終了位置の指定が無い場合は、レンタカー2の現在位置が利用終了位置として特定される。
ステップS11の処理に続いて、目的地GPが設定される(ステップS13)。目的地GPの設定は、例えば、返却対象のレンタカー2とは別の、サービス待機中のレンタカー2の待機位置と、別のユーザによる貸し出し要求とを考慮して行われる。
具体的に、貸し出し要求を受け付けている場合は、この貸し出し要求に含まれる利用開始位置からこれらのレンタカー2までの各距離が計算される。返却対象のレンタカー2から利用開始位置までの距離が最も短く、かつ、貸し出し要求に含まれる利用開始時刻が現在時刻から起算して所定時間以下である場合、この利用開始位置が目的地GPに設定される。サービス待機中のレンタカー2から利用開始位置までの距離が最も短い場合、又は、利用開始時刻が現在時刻から起算して所定時間以上である場合、ステップS12の処理により特定された利用終了位置に最も近い位置に存在するサービス拠点が目的地GPに設定される。
ステップS13の処理に続いて、乗り捨て条件が満たされるか否かが判定される(ステップS14)。ステップS14の処理では、まず、遠隔運転経路が設定される。遠隔運転経路は、ステップS12の処理により特定された利用終了位置と、ステップS13の処理により設定された目的地GPとを繋ぐ経路が探索される。遠隔運転経路は、複数の候補が探索されることが望ましい。続いて、遠隔運転経路と通信エリアCAの比較が行われる。通信エリアCAの情報は、地図DB11から読み出されたものが用いられる。複数の候補がある場合は、各候補と通信エリアCAの比較が個別に行われる。1本の遠隔運転経路における全ての経路が通信エリアCAの内側に存在している場合、乗り捨て条件が満たされると判定される。
ステップS14の判定結果が肯定的な場合、「乗り捨て許可」を示す回答情報ANSが送信される(ステップS15)。「乗り捨て許可」を示す回答情報ANSは、例えば、「車両のイグニッションスイッチをOFFにして、降車してください。」といった通知情報を含んでいる。この通知情報は、例えば、レンタカー2のHMI装置又はユーザUSの端末において表示又は再生される。
ステップS14の判定結果が否定的な場合、「乗り捨て不許可」を示す回答情報ANSが送信される(ステップS16)。「乗り捨て不許可」を示す回答情報ANSは、例えば、「ここでは降車できません。車両の位置の変更を検討してください。」といった通知情報を含んでいる。また、この回答情報ANSには、代替情報が追加される。代替情報は、ステップS14の処理において探索された遠隔運転経路上、かつ、不通エリアUA上の経路を跨ぐことのない位置の情報である。代替位置は、例えば、複数の位置が同時に提案される。ステップS14の処理において遠隔運転経路の候補が複数探索されている場合、全ての候補における代替位置が提案される。
ステップS16の処理に続いて、ユーザUSからの承諾を受け付けたか否かが判定される(ステップS17)。例えば、返却要求RETの取り下げを受信した場合、ユーザUSからの承諾を受け付けたと判定される。ユーザUSによる利用終了位置の指定が無い場合には次のように判定することもできる。即ち、「乗り捨て不許可」を示す回答情報ANSの送信後にレンタカー2の現在位置LOCが変わった場合、ユーザUSからの承諾を受け付けたと判定される。
4-2.第2の処理例
図9は、回収サービスに関して管理サーバ1が行う第2の処理例の流れを示すフローチャートである。尚、図9に示されるルーチンは、図8に示したルーチン同様、所定の周期で繰り返し実行される。
図9に示されるルーチンでは、まず、返却要求RETを受信したか否かが判定される(ステップS21)。また、ステップS21の判定結果が肯定的な場合、利用終了位置が特定される(ステップS22)。ステップS21及びS22の処理は、図8に示したステップS11及びS12の処理の内容と同じである。
ステップS22の処理に続いて、走行用バッテリの残量BATの情報が取得される(ステップS23)。残量BATの情報は、レンタカー2から管理サーバ1に送信される車両情報VHCに含まれている。尚、残量BATに基づいた航続可能距離DTEの計算がレンタカー2において既に行われている場合は、残量BATの情報の代わりに航続可能距離DTEの情報が取得されてもよい。
ステップS23の処理に続いて、目的地GPが設定される(ステップS24)。ステップS24の処理の内容は、図8に示したステップS13の処理の内容と同じである。
ステップS24の処理に続いて、乗り捨て条件が満たされるか否かが判定される(ステップS25)。ステップS25の処理では、まず、遠隔運転経路が設定される。運転経路の設定例については図8のステップS14の処理で説明したとおりである。ステップS25の処理では、また、ステップS23で取得された残量BATの情報に基づいて、航続可能距離DTEが計算される。そして、ステップS25の処理では、次の条件(i)及び(ii)が満たされるか否か判定される。
(i)遠隔運転経路における全ての経路が通信エリアCAの内側に存在している
(ii)航続可能距離DTEが、遠隔運転経路の経路長DTGよりも長い
条件(i)及び(ii)が同時に満たされる場合、乗り捨て条件が満たされると判定される。
ステップS25の判定結果が肯定的な場合、「乗り捨て許可」を示す回答情報ANSが送信される(ステップS26)。ステップS26の処理の内容は、図8のステップS15の処理の内容と同じである。
ステップS25の判定結果が否定的な場合、「乗り捨て不許可」を示す回答情報ANSが送信される(ステップS27)。「乗り捨て不許可」を示す回答情報ANSの例については、図8のステップS26で説明したとおりである。また、この回答情報ANSには、代替情報が追加される。代替情報は、ステップS25の判定結果に応じて設定される。具体的に、条件(i)が満たされなかった場合は、代替情報として代替位置が設定される。尚、代替位置の提案手法についても図8のステップS26で説明したとおりである。条件(ii)が満たされなかった場合は、利用終了位置の近くの充電ステーションCSの位置が検索される。そして、この充電ステーションCSの位置の情報が、代替情報として設定される。
ステップS27の処理に続いて、ユーザUSからの承諾を受け付けたか否かが判定される(ステップS28)。ステップS28の処理の内容は、図8に示したステップS17の処理の内容と同じである。
5.効果
以上説明した実施形態によれば、返却要求RETを管理サーバ1が受信した場合に、乗り捨て判定が行われる。そして、乗り捨て判定の結果に基づいて「乗り捨て許可」又は「乗り捨て不許可」を示す回答情報ANSがユーザUSの端末又はレンタカー2に送信される。従って、「乗り捨て許可」を示す回答情報ANSが送信された場合は、ユーザUSが希望した利用終了位置での乗り捨て返却が可能となる。
また、実施形態によれば、「乗り捨て不許可」を示す回答情報ANSが送信された場合であっても、代替情報が追加して送信される。そのため、レンタカー2の乗り捨てを実現するための選択肢がユーザUSに与えられる。従って、選択肢に従った行動をユーザUSが受け入れることで、ユーザUSが希望した利用終了位置とは異なる利用終了位置での乗り捨て返却が可能となる。
1 管理サーバ
2 レンタカー
3 基地局
11,24 地図データベース
12 管理データベース
13,25 通信装置
14,27 情報処理装置
14a,27a プロセッサ
14b,27b メモリ
CA 通信エリア
CS 充電ステーション
GP 目的地
OP 遠隔オペレータ
RR1,RR2 遠隔運転経路
UA 不通エリア
US ユーザ
ANS 回答情報
CMN 通信エリア情報
DTE 航続可能距離
DTG 遠隔運転経路の経路長
INS 運転指示情報
MAP 地図情報
RET 返却要求
VHC 車両情報

Claims (7)

  1. 遠隔運転を利用したレンタカーサービスを提供するサーバであって、
    各種情報が格納されたメモリと、前記各種情報を用いた情報処理を行うプロセッサとを含む情報処理装置と、
    レンタカーを借りたユーザの端末又は前記レンタカーと通信する通信装置と、
    を備え、
    前記各種情報は、地図上の通信エリア、前記ユーザが希望する前記レンタカーサービスの利用終了位置、及び、前記ユーザによる前記レンタカーサービスの利用終了後における前記レンタカーの目的地の情報を含み、
    前記プロセッサは、前記ユーザの端末又は前記レンタカーから、前記利用終了位置の情報を含む前記レンタカーの返却要求を受け付けた場合、前記利用終了位置での前記レンタカーの乗り捨てを許可するか否かを判定する判定処理を行い、
    前記プロセッサは、前記判定処理において、
    前記利用終了位置の情報と、前記目的地の情報とに基づいて、前記ユーザによる前記レンタカーサービスの利用終了後における前記レンタカーの遠隔運転経路を探索し、
    前記遠隔運転経路及び前記通信エリアの情報に基づいて、前記遠隔運転経路と前記通信エリアを比較し、
    前記遠隔運転経路の全ての経路が前記通信エリアの内側に存在する場合、前記通信装置を介して前記ユーザの端末又は前記レンタカーに乗り捨て許可を示す情報を送信する
    ことを特徴とする遠隔運転サーバ。
  2. 請求項1に記載のサーバであって、
    前記プロセッサは、前記判定処理において、更に、
    前記遠隔運転経路の一部の経路が前記通信エリアの外側に存在する場合、前記通信エリアの外側に位置する経路を跨ぐことのない前記遠隔運転経路上の位置を示す代替位置の情報を、前記ユーザの端末又は前記レンタカーに送信する
    ことを特徴とする遠隔運転サーバ。
  3. 請求項1に記載のサーバであって、
    前記各種情報は、前記レンタカーの航続可能距離の情報を更に含み、
    前記プロセッサは、前記判定処理において、更に、
    前記航続可能距離と、前記遠隔運転経路の経路長とを比較し、
    前記遠隔運転経路の全ての経路が前記通信エリアの内側に存在し、かつ、前記経路長が前記航続可能距離よりも短い場合、前記通信装置を介して前記ユーザの端末又は前記レンタカーに乗り捨て許可を示す情報を送信する
    ことを特徴とする遠隔運転サーバ。
  4. 請求項3に記載のサーバであって、
    前記プロセッサは、前記判定処理において、更に、
    前記遠隔運転経路の一部の経路が前記通信エリアの外側に存在する場合、前記通信エリアの外側に位置する経路を跨ぐことのない前記遠隔運転経路上の位置を示す代替位置の情報を、前記ユーザの端末又は前記レンタカーに送信する
    ことを特徴とする遠隔運転サーバ。
  5. 請求項3又は4に記載のサーバであって、
    前記各種情報は、給油ステーション又は充電ステーションの位置の情報を更に含み、
    前記プロセッサは、前記判定処理において、更に、
    前記経路長が前記航続可能距離よりも長い場合、前記給油ステーション又は充電ステーションの位置の情報に基づいて、前記利用終了位置の周囲に存在する前記給油ステーション又は充電ステーションの位置の情報を、前記ユーザの端末又は前記レンタカーに送信する
    ことを特徴とする遠隔運転サーバ。
  6. 遠隔運転を利用したレンタカーサービスの提供を、サーバを用いて行う方法であって、
    レンタカーを借りたユーザの端末又は前記レンタカーから、前記ユーザが希望する前記レンタカーサービスの利用終了位置の情報を含む前記レンタカーの返却要求を受け付けるステップと、
    前記利用終了位置の情報と、前記ユーザによる前記レンタカーサービスの利用終了後における前記レンタカーの目的地の情報とに基づいて、前記ユーザによる前記レンタカーサービスの利用終了後における前記レンタカーの遠隔運転経路を探索するステップと、
    前記遠隔運転経路と、地図上の通信エリアとを比較するステップと、
    前記遠隔運転経路の全ての経路が前記通信エリアの内側に存在する場合、前記ユーザの端末又は前記レンタカーに乗り捨て許可を示す情報を送信するステップと、
    を備えることを特徴とする遠隔運転方法。
  7. 遠隔運転を利用したレンタカーサービスの提供を、サーバに実行させるプログラムであって、
    レンタカーを借りたユーザの端末又は前記レンタカーから、前記ユーザが希望する前記レンタカーサービスの利用終了位置の情報を含む前記レンタカーの返却要求を受け付ける処理と、
    前記利用終了位置の情報と、前記ユーザによる前記レンタカーサービスの利用終了後における前記レンタカーの目的地の情報とに基づいて、前記ユーザによる前記レンタカーサービスの利用終了後における前記レンタカーの遠隔運転経路を探索する処理と、
    前記遠隔運転経路と、地図上の通信エリアとを比較する処理と、
    前記遠隔運転経路の全ての経路が前記通信エリアの内側に存在する場合、前記ユーザの端末又は前記レンタカーに乗り捨て許可を示す情報を送信する処理と、
    を前記サーバに実行させることを特徴とする遠隔運転プログラム。
JP2021140340A 2021-08-30 2021-08-30 遠隔運転サーバ、遠隔運転方法及び遠隔運転プログラム Active JP7464021B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021140340A JP7464021B2 (ja) 2021-08-30 2021-08-30 遠隔運転サーバ、遠隔運転方法及び遠隔運転プログラム
US17/811,136 US20230068930A1 (en) 2021-08-30 2022-07-07 Remote driving server, remote driving method, and storage medium
CN202210877366.1A CN115938042A (zh) 2021-08-30 2022-07-25 远程驾驶服务器、远程驾驶方法及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021140340A JP7464021B2 (ja) 2021-08-30 2021-08-30 遠隔運転サーバ、遠隔運転方法及び遠隔運転プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023034213A true JP2023034213A (ja) 2023-03-13
JP7464021B2 JP7464021B2 (ja) 2024-04-09

Family

ID=85286153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021140340A Active JP7464021B2 (ja) 2021-08-30 2021-08-30 遠隔運転サーバ、遠隔運転方法及び遠隔運転プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230068930A1 (ja)
JP (1) JP7464021B2 (ja)
CN (1) CN115938042A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7236310B2 (ja) 2019-03-29 2023-03-09 本田技研工業株式会社 経路設定装置、経路設定方法及びプログラム
JP7088118B2 (ja) 2019-04-09 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両管理システム
JP7196790B2 (ja) 2019-07-04 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 遠隔操作システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230068930A1 (en) 2023-03-02
CN115938042A (zh) 2023-04-07
JP7464021B2 (ja) 2024-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6923306B2 (ja) 車両運転支援システム
US11947353B1 (en) Non-passenger requests for autonomous vehicles
US9400187B2 (en) Autonomous driving vehicle, autonomous driving management apparatus, and method of controlling the same
JP5361619B2 (ja) 駐車場管理装置及び駐車場管理方法
US20170297625A1 (en) Method and device for operating a vehicle
US9377314B2 (en) Reduced network flow and computational load using a spatial and temporal variable scheduler
JP2019079462A (ja) 自動運転車両
KR20210049973A (ko) 자율 차량들에 대한 폴백 요청들
US10866106B2 (en) Driverless transportation system
JP7060398B2 (ja) サーバ装置
US11584248B2 (en) Method of parking an autonomous driving vehicle for autonomous charging
US11333509B2 (en) Information processing system and server
CN113535743B (zh) 无人驾驶地图实时更新方法、装置、电子设备、存储介质
EP4207134A1 (en) Parking control method and related device
US20210302978A1 (en) Accommodation area management device
JP5241655B2 (ja) ナビゲーション装置および車両制御装置
US10585434B2 (en) Relaxable turn boundaries for autonomous vehicles
US11481695B2 (en) Transportation device sharing system
JP7464021B2 (ja) 遠隔運転サーバ、遠隔運転方法及び遠隔運転プログラム
US11443630B2 (en) Accommodation area management device
JP2019008587A (ja) 自動連携システム
US20230114453A1 (en) Autonomous traveling system, autonomous traveling method, and storage medium
JP7307824B1 (ja) 情報処理装置、移動体、システム、情報処理方法、及びプログラム
US11512968B2 (en) Systems and methods for queue management of passenger waypoints for autonomous vehicles
WO2023127216A1 (ja) 車両走行制御装置、車両位置情報取得方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び、車両位置情報取得処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230517

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7464021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150