JP2023031014A - 建具 - Google Patents

建具 Download PDF

Info

Publication number
JP2023031014A
JP2023031014A JP2021136465A JP2021136465A JP2023031014A JP 2023031014 A JP2023031014 A JP 2023031014A JP 2021136465 A JP2021136465 A JP 2021136465A JP 2021136465 A JP2021136465 A JP 2021136465A JP 2023031014 A JP2023031014 A JP 2023031014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
airtight
shoji
vertical
airtight member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021136465A
Other languages
English (en)
Inventor
正樹 大東
Masaki Daito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2021136465A priority Critical patent/JP2023031014A/ja
Publication of JP2023031014A publication Critical patent/JP2023031014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

【課題】障子の縦框の下端部に設けられる気密部材を備え、気密部材をコンパクトに形成できる建具を提供すること。【解決手段】建具1は、下枠22を有する枠体2と、枠体2内に配置され横方向に移動可能な障子3と、障子3の縦框34の下端部に配置され上下方向の位置を調整して障子3の縦框34の下端部に固定ネジ53により固定される気密部材5と、を備え、下枠22は、上方に突出すると共に障子3の横方向への移動をガイドする上方突出レール221を有し、気密部材5は、縦框34側に突出する突出ピン513を有し、縦框34は、突出ピン513の上下方向への移動をガイドするガイド部342を有し、固定ネジ53、ガイド部342及び上方突出レール221は、室内外方向に並んで配置される。【選択図】図7

Description

本開示は、建具に関する。
従来、枠体と、枠体内に配置される障子と、を備える建具が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の障子の縦框の下端部には、気密部材が取り付けられている。気密部材は、上下方向の位置を調整した後に、障子の縦框の下端部に固定ネジにより固定される。特許文献1に記載の気密部材の取付構造は、気密部材を固定する固定ネジと、気密部材の突出ピンの上下方向への移動をガイドするガイド部と、備え、固定ネジとガイド部とが、障子の縦框の端面(見込面)において、上下方向に並んで配置されている。
実開昭55-21479号公報
気密部材を縦框の下端部に取り付けた状態において、気密部材を固定する固定ネジと、気密部材の突出ピンの上下方向への移動をガイドするガイド部とが、上下方向に並んで配置されている。そのため、気密部材の上下方向の寸法が大きくなっていた。障子の縦框の下端部に取り付けられる気密部材をコンパクトに形成できることが望まれる。
本開示は、障子の縦框の下端部に取り付けられる気密部材を備え、気密部材をコンパクトに形成できる建具を提供することを目的とする。
本開示は、下枠を有する枠体と、枠体内に配置され横方向に移動可能な障子と、前記障子の縦框の下端部に配置され上下方向の位置を調整して前記障子の縦框の下端部に固定ネジにより固定される気密部材と、を備え、前記下枠は、上方に突出すると共に前記障子の横方向への移動をガイドする上方突出レールを有し、前記気密部材は、前記縦框側に突出する突出ピンを有し、前記縦框は、前記突出ピンの上下方向への移動をガイドするガイド部を有し、前記固定ネジ、前記ガイド部及び前記上方突出レールは、室内外方向に並んで配置される、建具に関する。
一実施形態の引き違い窓を室内側から見た正面図である。 気密部材を外障子の外召し合わせ框の下端部に取り付けた状態を示す斜視図である。 図2に示す状態から外障子を上方側に移動させた状態を示す斜視図である。 気密部材が取り付けられた外障子の外召し合わせ框を斜め下方側から見た斜視図である。 気密部材を外召し合わせ框から取り外した状態を一方側の斜め上方側から見た分解斜視図である。 気密部材を外召し合わせ框から取り外した状態を他方側の斜め上方側から見た分解斜視図である。 図2のA-A線断面図である。 図7のB-B線断面図である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。一実施形態の建具を構成する引き違い窓1について説明する。本明細書において、「見付方向」とは、建物の壁に形成された開口部に納められた引き違い窓1における面材35,45の面方向を意味し、「見込方向」とは、上記面材35,45の厚さ方向(即ち、奥行き方向)を意味する。「見込方向」は室内外方向でもある。「見付面」は、引き違い窓1における室外側及び室内側に面するそれぞれの面を意味し、「見込面」は、引き違い窓1において室内外方向に延びる面を意味する。
引き違い窓1は、図1及び図2に示すように、図示しない建物躯体の開口部に取り付けられる枠体2と、枠体2の内側に、室外側X1に配置される外障子3と、室内側X2に配置される内障子4との2枚の障子をそれぞれ納めることによって構成される。外障子3及び内障子4は、枠体2内を見付方向の左右方向(横方向)にスライド移動可能である。
図1に示すように、枠体2は、上枠21、下枠22及び左右一対の縦枠23,24を矩形に枠組みすることによって構成される。
外障子3は、上框31、下框32、戸先側に配置される縦框33及び戸尻側に配置される縦框である外召し合わせ框34(縦框)を矩形に框組した框体30の内側に、面材35が納められることによって構成される。
内障子4は、上框41、下框42、戸先側に配置される縦框43及び戸尻側に配置される内召し合わせ框44を矩形に框組した框体40の内側に、面材45が納められることによって構成される。
図2に示すように、下枠22には、外障子3の下端部をガイドする室外側レール221(上方突出レール)が設けられる。室外側レール221は、下枠22から上方に突出して形成され、外障子3の下端部をガイドする。
外障子3の外召し合わせ框34の下端部には、図3及び図4に示すように、下部気密部材5(気密部材)が取り付けられている。下部気密部材5は、外障子3の外召し合わせ框34の左右方向の外側の端部の端面34a(見込面)にネジ53(固定ネジ)により固定されている。
下部気密部材5の取付構造について説明する。まず、下部気密部材5が取り付けられる外障子3の外召し合わせ框34について説明する。
外障子3の外召し合わせ框34は、図2に示すように、外障子3と内障子4との召し合わせ部10に配置される。外召し合わせ框34における外障子3の左右方向の外側の端部の端面34a(見込面)には、図5及び図6に示すように、框側レール配置溝341と、框側縦長ガイド孔部342(ガイド部)と、框側ネジ孔部343と、が形成される。框側レール配置溝341、框側縦長ガイド孔部342及び框側ネジ孔部343は、図5に示すように、室内外方向(見込方向)に水平に延びる仮想線K上に、室外側X1から室内側X2にこの順で並んで配置される。
框側レール配置溝341は、外障子外召し合わせ框34の左右方向の外側の端部の端面34a(見込面)において室外側X1に配置される。框側レール配置溝341は、下方が開放して形成され、上下方向に延びる。框側レール配置溝341には、下枠22の室外側レール221が配置される(図2参照)。
框側縦長ガイド孔部342は、框側レール配置溝341の室内側X2に形成され、上下方向に所定長さ延びる孔である。框側縦長ガイド孔部342には、気密カバー部51及び気密樹脂シート52が外障子3の外召し合わせ框34の下端部に取り付けられた状態において、気密樹脂シート52のシート側貫通係合孔部522を貫通した気密カバー部51の突出ピン513(後述)が挿入される。
框側ネジ孔部343は、框側縦長ガイド孔部342の室内側X2に形成され、ネジ53が挿入される孔である。框側ネジ孔部343には、気密カバー部51及び気密樹脂シート52が外障子3の外召し合わせ框34の下端部に取り付けられた状態において、気密カバー部51のカバー側縦長孔部512及び気密樹脂シート52のシート側縦長孔部523を貫通したネジ53が固定される。
下部気密部材5について説明する。下部気密部材5は、図5~図7に示すように、気密カバー部51と、気密樹脂シート52と、ネジ53(固定ネジ)と、を有する。下部気密部材5は、気密樹脂シート52が気密カバー部51の外召し合わせ框34に取り付けられた状態で、外召し合わせ框34の下端部に、ネジ53により固定される。
気密カバー部51は、左右方向に厚みを有すると共に、上下方向に幅を有し、室内外方向(見込方向)に延びる。気密カバー部51は、カバー側レール配置溝511と、カバー側縦長孔部512と、突出ピン513と、を有する。
カバー側レール配置溝511は、気密カバー部51の室外側X1に形成される。カバー側レール配置溝511は、下方が開放して形成され、上下方向に延びる。カバー側レール配置溝511には、下枠22の室外側レール221が配置される。
カバー側縦長孔部512は、カバー側レール配置溝511の室内側X2に形成される。カバー側縦長孔部512は、上下方向に所定長さ延びる。カバー側縦長孔部512には、気密カバー部51及び気密樹脂シート52が外障子3の外召し合わせ框34の下端部に取り付けられた状態において、ネジ53が貫通して配置される。カバー側縦長孔部512は、ネジ53が固定されていない状態において、ネジ53に沿って、上下方向に移動され、気密カバー部51を上下方向に移動させることができる。
突出ピン513は、室内外方向におけるカバー側レール配置溝511とカバー側縦長孔部512との間において、気密カバー部51の外召し合わせ框34側の面から外召し合わせ框34側に突出する。突出ピン513は、後述する気密樹脂シート52のシート側縦長孔部523に貫通して配置された状態で、外召し合わせ框34の框側縦長ガイド孔部342に挿入される。突出ピン513は、気密カバー部51が固定されていない状態において、框側縦長ガイド孔部342に沿って上下方向に移動され、気密カバー部51を上下方向に移動させることができる。
気密樹脂シート52は、シート状に形成され、左右方向に厚さを有すると共に、上下方向に幅を有し、室内外方向に延びる。気密樹脂シート52は、気密カバー部51及び気密樹脂シート52が外障子3の外召し合わせ框34の下端部に取り付けられた状態において、気密カバー部51の外召し合わせ框34側の面に取り付けられた状態で、気密カバー部51と外召し合わせ框34との間に配置される。
気密樹脂シート52は、外召し合わせ框34に取り付けられた場合に、下方に突出する下方突出気密シート部52aと、内障子4側に突出する側方突出気密シート部52b(突出気密部)と、を有する。
気密樹脂シート52の上下方向の位置は、気密カバー部51及び気密樹脂シート52が外障子3の外召し合わせ框34の下端部に取り付けられる際に調整される。気密樹脂シート52は、下部気密部材5の下方に配置される下枠風止部6の複数の板状片61(ヒレ部材)に接触するように、上下方向の位置が調整されて取り付けられる。
気密樹脂シート52は、シート側レール配置溝521と、シート側貫通係合孔部522と、シート側縦長孔部523と、を有する。
シート側レール配置溝521は、気密樹脂シート52の室外側X1において、気密カバー部51のカバー側レール配置溝511に重なる位置に形成される。シート側レール配置溝521は、下方が開放して形成され、上下方向に延びる。シート側レール配置溝521には、下枠22の室外側レール221が配置される。
シート側貫通係合孔部522は、シート側レール配置溝521の室内側X2に形成される。シート側貫通係合孔部522は、気密カバー部51の突出ピン513が突出する位置に、突出ピン513が貫通して配置される大きさに形成される。シート側貫通係合孔部522には、気密カバー部51に気密樹脂シート52が取り付けられた状態において、気密カバー部51の突出ピン513が貫通して係合される。シート側貫通係合孔部522に気密カバー部51の突出ピン513が貫通して係合された状態においては、気密カバー部51と気密樹脂シート52とが一体化されて、気密カバー部51及び気密樹脂シート52は、上下方向に一体的に移動可能である。
シート側縦長孔部523は、シート側貫通係合孔部522の室内側X2において、気密カバー部51のカバー側縦長孔部512に重なる位置に形成され、上下方向に所定長さ延びる。カバー側縦長孔部512には、気密カバー部51のカバー側縦長孔部512を貫通して挿入されたネジ53が貫通して配置される。シート側縦長孔部523は、ネジ53が固定されていない状態において、ネジ53に沿って、上下方向に移動され、気密樹脂シート52を上下方向に移動させることができる。
図7及び図8に示すように、気密樹脂シート52における下方に突出する下方突出気密シート部52aは、下枠22の上面に設けられる下枠風止部6に接触して、外障子3と内障子4との召し合わせ部10において、外障子3と内障子4との気密性を確保する。
下枠風止部6は、図2及び図3に示すように、複数の板状片61を有する。複数の板状片61は、下枠22側から外障子3側に突出して形成される。複数の板状片61は、面方向が室内外方向に沿って配置され、且つ、下枠22の長手方向に所定の間隔をおいて平行に配置される。
板状片61は、図8に示すように、外障子3の外召し合わせ框34の下端部に取り付けられた気密樹脂シート52の下方突出気密シート部52aとオーバーラップする高さを有している。複数の板状片61は、開閉移動する外障子3の外召し合わせ框34の下端部と接触して、下枠22が延びる方向に沿って倒れるように弾性的に変形する。これにより、複数の板状片61は、閉位置に配置される外召し合わせ框34の下端部と下枠22の上面との間を塞ぎ、気密性を確保する。気密樹脂シート52の下方突出気密シート部52aの上下方向の位置は、気密カバー部51及び気密樹脂シート52が外障子3の外召し合わせ框34の下端部に取り付けられる際に調整される。
気密樹脂シート52における内障子4の内召し合わせ框44側に突出する側方突出気密シート部52bは、内障子4の下框42の室外側X1の側面に接触して、外障子3と内障子4との気密性を確保する。
気密カバー部51及び気密樹脂シート52を外障子3の外召し合わせ框34に取り付ける場合には、気密カバー部51の突出ピン513を気密樹脂シート52のシート側貫通係合孔部522に貫通させた状態で、気密カバー部51の突出ピン513を框側縦長ガイド孔部342に挿入する。この状態で、気密カバー部51の突出ピン513を框側縦長ガイド孔部342に沿って上下方向に移動させて、気密カバー部51及び気密樹脂シート52の上下方向の位置を調整する。そして、気密カバー部51及び気密樹脂シート52を、外召し合わせ框34の見込面にネジ53により固定する。
この状態においては、図7に示すように、ネジ53と框側縦長ガイド孔部342と室外側レール221とが室内外方向に仮想線K上に並んだ状態で、外障子3の外召し合わせ框34に気密部材5を取り付けることができる。
以上の下部気密部材5は、ネジ53と框側縦長ガイド孔部342と室外側レール221とは、室内外方向に仮想線K上に並んで配置される。そのため、下部気密部材5の上下方向の大きさを小さくできる。よって、下部気密部材5を、上下方向にコンパクトに形成できる。
本実施形態によれば、以下の効果が奏される。本実施形態の引き違い窓1は、下枠22を有する枠体2と、枠体2内に配置され横方向に移動可能な障子3と、外障子3の外召し合わせ框34の下端部に配置され上下方向の位置を調整して外障子3の外召し合わせ框34の下端部にネジ53により固定される下部気密部材5と、を備え、下枠22は、上方に突出すると共に外障子3の横方向への移動をガイドする室外側レール221を有し、下部気密部材5は、外召し合わせ框34側に突出する突出ピン513を有し、外召し合わせ框34は、突出ピン513の上下方向への移動をガイドする框側縦長ガイド孔部342を有し、ネジ53、框側縦長ガイド孔部342及び室外側レール221は、室内外方向に並んで配置される。これにより、気密部材5を上下方向においてコンパクトに形成できる。
本実施形態においては、気密部材5は、室内外方向の一方側に突出する側方突出気密シート部52bを有し、ネジ53、框側縦長ガイド孔部342及び室外側レール221のうち、ネジ53は、最も側方突出気密シート部52b側に配置される。これにより、気密樹脂シート52の側方突出気密シート部52b側をネジ53により強固に固定できるため、気密樹脂シート52の側方突出気密シート部52bにおける気密性能を向上できる。例えば、本実施形態においては、側方突出気密シート部52bは、内障子4の下框42の室外側X1の側面に接触している。よって、ネジ53により固定される位置が側方突出気密シート部52bに近いため、側方突出気密シート部52bを内障子4の下框42に一層密着させて接触させることができる。これにより、内障子4の下框42との間の気密性能を一層向上できる。
また、本実施形態においては、気密部材5は、外障子3と内障子4との召し合わせ部10に配置される外召し合わせ框34の下端部に固定される。これにより、外障子3の外召し合わせ框34の下端部において、気密性能を向上させることができる。
以上、本開示の好ましい一実施形態について説明したが、本開示は、上述した実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
前記実施形態においては、ネジ53、框側縦長ガイド孔部342及び室外側レール221は、室内側X2から室外側X1に向けてこの順に並んで配置されているが、並び順はこれに限定されない。例えば、ネジ53(固定ネジ)を、ネジ53(固定ネジ)、框側縦長ガイド孔部342(ガイド部)及び室外側レール221(上方突出レール)の並び順の真ん中に配置してもよい。
1 引き違い障子(建具)、2 枠体、3 外障子(障子)、5 下部気密部材(気密部材)、22 下枠、34 外召し合わせ框(縦框)、50 召し合わせ部、52b 側方突出気密シート部(突出気密部)、53 ネジ(固定ネジ)、221 室外側レール(上方突出レール)、342 框側縦長ガイド孔部(ガイド部)、513 突出ピン

Claims (2)

  1. 下枠を有する枠体と、
    枠体内に配置され横方向に移動可能な障子と、
    前記障子の縦框の下端部に配置され上下方向の位置を調整して前記障子の縦框の下端部に固定ネジにより固定される気密部材と、を備え、
    前記下枠は、上方に突出すると共に前記障子の横方向への移動をガイドする上方突出レールを有し、
    前記気密部材は、前記縦框側に突出する突出ピンを有し、
    前記縦框は、前記突出ピンの上下方向への移動をガイドするガイド部を有し、
    前記固定ネジ、前記ガイド部及び前記上方突出レールは、室内外方向に並んで配置される、建具。
  2. 前記気密部材は、室内外方向の一方側に突出する突出気密部を有し、
    前記固定ネジ、前記ガイド部及び前記上方突出レールのうち、前記固定ネジは、最も前記突出気密部側に配置される、請求項1に記載の建具。
JP2021136465A 2021-08-24 2021-08-24 建具 Pending JP2023031014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021136465A JP2023031014A (ja) 2021-08-24 2021-08-24 建具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021136465A JP2023031014A (ja) 2021-08-24 2021-08-24 建具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023031014A true JP2023031014A (ja) 2023-03-08

Family

ID=85413850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021136465A Pending JP2023031014A (ja) 2021-08-24 2021-08-24 建具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023031014A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101778283B1 (ko) 미닫이 창호의 틈새 방지부재
KR20180108492A (ko) 밀봉 장치를 갖는 슬라이딩 요소 및 밀봉 요소
JP2023031011A (ja) 建具
KR101775997B1 (ko) 창호의 추락방지용 가이드 장치
JP2022535338A (ja) 建具の召合せ框の気密維持装置
KR101310495B1 (ko) 창호용 호차
JP2023031014A (ja) 建具
JP5085884B2 (ja) ふかし枠、及び、建具
KR101853784B1 (ko) 기밀성 향상 스토퍼가 구비된 창호 시스템
JP2012046970A (ja) 改装樹脂サッシ及びその改装方法
KR101055632B1 (ko) 창문 연결 장치
JP5227240B2 (ja) 扉用ヒンジ機構
KR20190068783A (ko) 기밀커버
KR101695478B1 (ko) 단열기능을 구비하는 창호 및 이의 시공방법
KR101965464B1 (ko) 수평밀착 조립체 및 이를 포함하는 슬라이딩 창호시스템
JP2023033846A (ja) 建具
JP7544616B2 (ja) 建具
JP6134150B2 (ja) 引戸装置
JP6867231B2 (ja) 建具
KR20190033970A (ko) 연동 슬라이딩 도어
JP6919003B2 (ja) サッシ
JP7530802B2 (ja) 内窓
CN215369289U (zh) 一种便于锁定的门窗
JP6851912B2 (ja) 建具
JP7209544B2 (ja) ブラインド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240605