JP2023030774A - 物理発泡剤導入用フィルタ、発泡成形体の製造装置および製造方法 - Google Patents
物理発泡剤導入用フィルタ、発泡成形体の製造装置および製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023030774A JP2023030774A JP2021136093A JP2021136093A JP2023030774A JP 2023030774 A JP2023030774 A JP 2023030774A JP 2021136093 A JP2021136093 A JP 2021136093A JP 2021136093 A JP2021136093 A JP 2021136093A JP 2023030774 A JP2023030774 A JP 2023030774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- introduction
- molten resin
- foaming agent
- zone
- blowing agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 239000006260 foam Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 230
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 230
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 claims abstract description 168
- 230000037351 starvation Effects 0.000 claims abstract description 165
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims abstract description 150
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims description 116
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 43
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 33
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 29
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 28
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 18
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 18
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 7
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000010006 flight Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 210000000497 foam cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012229 microporous material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/36—Feeding the material to be shaped
- B29C44/38—Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
- B29C44/42—Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length using pressure difference, e.g. by injection or by vacuum
- B29C44/424—Details of machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/3442—Mixing, kneading or conveying the foamable material
- B29C44/3446—Feeding the blowing agent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/36—Feeding the material to be shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/36—Feeding the material to be shaped
- B29C44/38—Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
- B29C44/42—Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length using pressure difference, e.g. by injection or by vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/60—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/1703—Introducing an auxiliary fluid into the mould
- B29C45/1704—Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
Landscapes
- Molding Of Porous Articles (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】物理発泡剤導入用フィルタ101はフィルタ本体102、フィルタ本体102に設けられた複数の微細孔103とを有し、微細孔103は、フィルタ本体102の一方の表面側に開口して、溶融樹脂に接する樹脂接触側孔103aと、フィルタ本体102の他方の表面側に開口し、かつ樹脂接触側孔103aと連通して、物理発泡剤が導入される物理発泡剤導入孔103bとを備え、樹脂接触側孔103aは、直径が物理発泡剤導入孔103bの直径以下で、かつ10~80μmである。
【選択図】図5
Description
また、発泡体の成形終了後のクリーニング時等に、可塑化シリンダ内のガスを脱気すると、導入速度調整容器に蓄積しているガス(物理発泡剤)が可塑化シリンダ内に一気に導入されるため、大きな発砲音がすることがある。
また、発泡体の成形終了後のクリーニング時等に大きな発泡音が生じるのを抑制できる発泡成形体の製造装置および製造方法を提供することを目的とする。
フィルタ本体と、このフィルタ本体に当該フィルタ本体の厚さ方向に貫通して設けられた複数の微細孔とを有し、
前記微細孔は、前記フィルタ本体の一方の表面側に開口して、前記溶融樹脂に接する樹脂接触側孔と、前記フィルタ本体の他方の表面側に開口し、かつ前記樹脂接触側孔と連通して、前記物理発泡剤が導入される物理発泡剤導入孔とを備え、
前記樹脂接触側孔は、直径が前記物理発泡剤導入孔の直径以下で、かつ10~80μmであることを特徴とする。
ここで、物理発泡剤導入孔の直径を20~400μmに規定したのは、物理発泡剤導入孔の直径が20μm未満では、物理発泡剤の通りが悪化して、飢餓状態の溶融樹脂に物理発泡剤を確実に導入し難くなり、400μmを超えると物理発泡剤導入孔の直径が大きくなりすぎて、物理発泡剤導入孔の数が減少するからである。
前記導入口に接続された導入速度調整容器と、
前記導入速度調整容器に接続され、前記導入速度調整容器を介して前記可塑化シリンダに物理発泡剤を供給する物理発泡剤供給機構とを有し、
前記導入口に前記物理発泡剤導入用フィルタが設けられ、
一定圧力の前記物理発泡剤を含む加圧流体を前記導入速度調整容器に供給し、前記導入速度調整容器から前記飢餓ゾーンに前記一定圧力の加圧流体を導入して、前記飢餓ゾーンを前記一定圧力に保持し、
前記飢餓ゾーンを前記一定圧力に保持した状態で、前記飢餓ゾーンにおいて、前記飢餓状態の溶融樹脂と前記一定圧力の物理発泡剤を含む加圧流体とを接触させ、
前記物理発泡剤を含む加圧流体を接触させた前記溶融樹脂を発泡成形体に成形することを特徴とする。
前記導入口に接続された導入速度調整容器と、
前記導入口に設けられた前記物理発泡剤導入用フィルタとを有する製造装置を用い、
前記製造方法は、
前記可塑化ゾーンにおいて、前記熱可塑性樹脂を可塑化溶融して前記溶融樹脂とすることと、
一定圧力の前記物理発泡剤を含む加圧流体を前記導入速度調整容器に供給し、前記導入速度調整容器から前記飢餓ゾーンに前記一定圧力の加圧流体を導入して、前記飢餓ゾーンを前記一定圧力に保持することと、
前記飢餓ゾーンにおいて、前記溶融樹脂を飢餓状態とすることと、
前記飢餓ゾーンを前記一定圧力に保持した状態で、前記飢餓ゾーンにおいて、前記飢餓状態の溶融樹脂と前記加圧流体とを接触させることと、
前記物理発泡剤を含む加圧流体を接触させた前記溶融樹脂を発泡成形体に成形することを含むこと特徴とする。
前記発泡成形体を成形する際は、前記導入口開閉機構によって前記導入口を開き、
前記発泡成形体の成形終了後に、前記可塑化シリンダから脱気する際に、前記導入口開閉機構によって前記導入口を閉じてもよい。
また、発泡体の成形終了後のクリーニング時等に大きな発泡音が生じるのを抑制できる。
第1の実施形態では、図1に示す製造装置1000を用いて発泡成形体を製造する。製造装置1000は、主に、スクリュ20が内設された可塑化シリンダ210と、物理発泡剤を可塑化シリンダ210に供給する物理発泡剤供給機構であるボンベ100と、金型が設けられた型締めユニット(不図示)と、可塑化シリンダ210及び型締めユニットを動作制御するための制御装置(不図示)を備える。
可塑化シリンダ210内において可塑化溶融された溶融樹脂は、図1における右手から左手に向かって流動する。したがって本実施形態の可塑化シリンダ210内部においては図1における右手を「上流」または「後方」、左手を「下流」または「前方」と定義する。
「飢餓状態」とは、溶融樹脂が飢餓ゾーン23内に充満せずに未充満となる状態である。したがって、飢餓ゾーン23内には、溶融樹脂の占有部分以外の空間が存在する。また、可塑化シリンダ210には、飢餓ゾーン23に物理発泡剤を導入するための導入口202が形成されており、導入口202には、導入速度調整容器(圧力調整容器)300が接続されている。ボンベ100は、導入速度調整容器300を介して可塑化シリンダ210に物理発泡剤を供給する。
可塑化シリンダ210の上部側面には、上流側から順に、熱可塑性樹脂をシリンダ210に供給するための樹脂供給口201、および物理発泡剤を可塑化シリンダ210内に導入するための導入口202が設けられている。
樹脂供給口201には、樹脂供給用のホッパー211、およびフィードスクリュ212が配設され、導入口202には、導入速度調整容器300が接続されている。
また、可塑化シリンダ210のノズル先端29には、エアシリンダの駆動により開閉するシャットオフバルブ28が設けられ、可塑化シリンダ210の内部を高圧に保持できる。ノズル先端29には金型(不図示)が密着し、金型が形成するキャビティ内にノズル先端29から溶融樹脂が射出充填される。
(1)熱可塑性樹脂を可塑化溶融する。
まず、可塑化シリンダ210の可塑化ゾーン21において、熱可塑性樹脂を可塑化溶融し、溶融樹脂とする(図3のステップS1)。熱可塑性樹脂としては、目的とする耐熱性や成形体の用途に応じて種々の樹脂を使用できる。
具体的には、例えば、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアミド、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリブチレンテレフタレート、アモルファスポリオレフィン、ポリエーテルイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルエーテルケトン、ABS樹脂(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂)、ポリフェニレンスルファイド、シンジオタックポリスチレン、ポリアミドイミド、ポリ乳酸、ポリカプロラクトン等の熱可塑性樹脂、及びこれらの複合材料を用いることができる。特に結晶性樹脂が微細セルを形成しやすいので望ましい。これら熱可塑性樹脂は、単独で用いても、2種類以上を混合して用いてもよい。
また、これらの熱可塑性樹脂にガラス繊維、タルク、カーボン繊維、セラミック等の各種無機フィラー、セルロースナノファイバー、セルロース、木粉等の有機フィラーを混練したものを用いることもできる。熱可塑性樹脂には、発泡核剤として機能する無機フィラー、有機フィラーや溶融張力を高める添加剤を混合することが好ましい。これらを混合することで、発泡セルを微細化することができる。また、熱可塑性樹脂は、必要に応じてその他の汎用の各種添加剤を含むものであってもよい。
次に、一定圧力の物理発泡剤を導入速度調整容器300に供給し、導入速度調整容器300から飢餓ゾーン23に一定圧力の加圧流体を導入して、飢餓ゾーン23を前記一定圧力に保持する(図3のステップS2)。
なお、溶融樹脂を加圧する物理発泡剤の圧力が「一定である」とは、所定圧力に対する圧力の変動幅が、好ましくは±20%以内、より好ましくは±10%以内であることを意味する。飢餓ゾーン23の圧力は、例えば、可塑化シリンダ210の導入口202に対向する位置に設けられた圧力センサ27により測定される。
ここで、導入口202の内径D1とは、図2に示すように、可塑化シリンダ210の内壁210a上における開口部の内径を意味する。また、導入口202の形状、即ち、可塑化シリンダ210の内壁210a上における開口部の形状は、真円に限られず、楕円や多角形であってもよい。導入口202の形状が楕円や多角形である場合には、導入口202の面積と同じ面積の真円におけるその直径を「導入口202の内径D1」と定義する。
次に、溶融樹脂を飢餓ゾーン23へ流動させ、飢餓ゾーン23において溶融樹脂を飢餓状態とする(図3のステップS3)。飢餓状態は、飢餓ゾーン23の上流から飢餓ゾーン23への溶融樹脂の送り量と、飢餓ゾーン23からその下流への溶融樹脂の送り量とのバランスで決定され、前者の方が少ないと飢餓状態となる。
なお、シール部26は、物理発泡剤の逆流、即ち、シール部26の下流側から上流側への物理発泡剤の移動を抑制する効果も奏する。
ある部分に形成される。
次に、飢餓ゾーン23を一定圧力に保持した状態で、飢餓ゾーン23において飢餓状態の溶融樹脂と一定圧力の前記物理発泡剤とを接触させる(図3のステップS4)。即ち、飢餓ゾーン23において、溶融樹脂を物理発泡剤により一定圧力で加圧する。飢餓ゾーン23は溶融樹脂が未充満(飢餓状態)であり物理発泡剤が存在できる空間があるため、物理発泡剤と溶融樹脂とを効率的に接触させることができる。溶融樹脂に接触した物理発泡剤は、溶融樹脂に浸透して消費される。物理発泡剤が消費されると、導入速度調整容器300中に滞留している物理発泡剤が飢餓ゾーン23に供給される。これにより、飢餓ゾーン23の圧力は一定圧力に保持され、溶融樹脂は一定圧力の物理発泡剤に接触し続ける。
化シリンダ内で準備されており、次のショット分の溶融樹脂が物理発泡剤により一定圧力で加圧される。つまり、連続で行う複数ショットの射出成形では、可塑化シリンダ内に、
溶融樹脂と一定圧力の物理発泡剤が常に存在して接触している状態、つまり、可塑化シリンダ内で溶融樹脂が物理発泡剤により一定圧力で常時、加圧された状態で、可塑化計量工程、射出工程、成形体の冷却工程、取り出し工程等を含む、射出成形の1サイクルが行われる。同様に、押出成形等の連続成形を行う場合にも、可塑化シリンダ内に、溶融樹脂と一定圧力の物理発泡剤が常に存在して接触している状態、つまり、可塑化シリンダ内で溶融樹脂が物理発泡剤により一定圧力で常時、加圧された状態で成形が行われる。
次に、物理発泡剤を接触させた溶融樹脂を発泡成形体に成形する(図3のステップS5)。本実施形態で用いる可塑化シリンダ210は、飢餓ゾーン23の下流に、飢餓ゾーン23に隣接して配置され、溶融樹脂が圧縮されて圧力が高まる再圧縮ゾーン24を有する。まず、可塑化スクリュ20の回転により、飢餓ゾーン23の溶融樹脂を再圧縮ゾーン24に流動させる。物理発泡剤を含む溶融樹脂は、再圧縮ゾーン24において圧力調整され、可塑化スクリュ20の前方に押し出されて計量される。このとき、可塑化スクリュ20の前方に押し出された溶融樹脂の内圧は、可塑化スクリュ20の後方に接続する油圧モータ又は電動モータ(不図示)により、スクリュ背圧として制御される。本実施形態では、溶融樹脂から物理発泡剤を分離させずに均一相溶させ、樹脂密度を安定化させるため、可塑化スクリュ20の前方に押し出された溶融樹脂の内圧、即ち、スクリュ背圧は、一定に保持されている飢餓ゾーン23の圧力よりも1~6MPa程度高く制御することが好ましい。尚、本実施形態では、スクリュ20前方の圧縮された樹脂が上流側に逆流しないように、スクリュ20の先端にチェックリング50が設けられる。これにより、計量時、飢餓ゾーン23の圧力は、スクリュ20前方の樹脂圧力に影響されない。
フィルタ101は円板状に形成され、厚さは2~3mm程度、直径は30mm程度に設定されている。
フォルダ110は円筒状に形成され、一方の端面(図4(c)において下端面)にはリング状の嵌合部110aがフォルダ110の軸方向に突出形成され、この嵌合部110aの底部には円環状の底面110bが設けられている。そして、リング状の嵌合部110aの内側にフィルタ101が同軸に嵌合されるとともに、フィルタ101の底面が底面110bに当接されることで、嵌合部110aにフィルタ101が位置決め固定されている。なお、この状態において、フィルタ101の表面と嵌合部110aの先端面とは面一となっている。
一方、図2に示すように、連結部材320の導入口202の直径D1はフォルダ110の直径と等しくなっており、導入口202の内周面の下端部には雌ねじ部202cが形成されている。
そして、フィルタ101を保持しているフォルダ110を導入口202に挿入したうえで、フォルダ110の雄ねじ部110cを導入口202の雌ねじ部202cに螺合することによって、フィルタ101がフォルダ110を介して導入口202に取り付けられている。この状態において、フィルタ101の下端面と連結部材320の下端面とは面一となっており、これによって、フィルタ101は可塑化シリンダ210の飢餓ゾーン23に面している。
微細孔103は、フィルタ本体102の一方の表面側に開口して、溶融樹脂に接する樹脂接触側孔103aと、フィルタ本体102の他方の表面側に開口し、かつ樹脂接触側孔103aと連通して、物理発泡剤が導入される物理発泡剤導入孔103bとを備えている。
すなわち、金属製の三次元造形物を製造する三次元造形装置、いわゆる金属3Dプリンタにおける三次元造形物の製造方法の1つとして、金属材料粉体を均一に撒布して粉末層を形成し、粉末層上の所定の照射領域にレーザ光または電子ビームを照射して所定の照射領域の材料粉体を溶融固化することを繰り返して焼結層を積層していき、三次元造形物を生成する金属粉末積層造形法が知られている。
本実施形態では、金属粉末積層造形法にフィルタ本体102を製造しながら、脂接触側孔103aと物理発泡剤導入孔103bとを備えた多数の微細孔103を形成する。
なお、フィルタ101は金属製に限らず樹脂製であってもよい。
また、樹脂接触側孔103aの直径d1は10~80μmであり、物理発泡剤導入孔103bの直径d2は20~400μmである。
また、物理発泡剤導入孔103bの直径d2を20~400μmに規定したのは、物理発泡剤導入孔の直径d2が20μm未満では、物理発泡剤の通りが悪化して、飢餓状態の溶融樹脂に物理発泡剤を確実に導入し難くなり、直径d2が400μmを超えると物理発泡剤導入孔103bの直径が大きくなりすぎて、物理発泡剤導入孔103bの数が減少するからである。
樹脂接触側孔103aおよび物理発泡剤導入孔103bの横断面形状が円形状以外の場合、樹脂接触側孔103aおよび物理発泡剤導入孔103bの直径は、樹脂接触側孔103aおよび物理発泡剤導入孔103bの横断面の面積と同じ面積の真円におけるその直径と定義する。
また、縦方向に隣り合う物理発泡剤導入孔103b,103bどうしの間の隔壁の厚さt1および横方向に隣り合う物理発泡剤導入孔103b,103bどうしの間の隔壁の厚さt2は0.01~1.0mmとなっている。
この場合、斜め方向に隣り合う物理発泡剤導入孔103b,103bどうしの間の隔壁の厚さt3を、横方向に隣り合う物理発泡剤導入孔103b,103bどうしの間の隔壁の厚さt2より薄くするのが好ましい。また、斜め方向に隣り合う物理発泡剤導入孔103b,103bどうしの間の隔壁の厚さt3は0.01~1.0mmとなっている。
また、物理発泡剤を導入孔202から樹脂接触側孔103aを通して、飢餓状態(飢餓ゾーン23)の溶融樹脂に物理発泡剤を確実に導入できる。
したがって、ベントアップを抑制して物理発泡剤を飢餓状態(飢餓ゾーン23)の溶融樹脂に安定供給できる。
さらに、縦方向に隣り合う物理発泡剤導入孔103b,103bどうしの間の隔壁t1および横方向に隣り合う物理発泡剤導入孔103b,103bどうしの間の隔壁の厚さt2が0.01~1.0mmであるので、物理発泡剤導入用フィルタ101の強度低下を抑制しつつ、物理発泡剤導入孔103bの数を十分に確保できる。
上述した本発明に係る物理発泡剤導入用フィルタ101を備えた発泡成形体の製造装置を用いて発泡成形体を製造した(実施例1~5)。
一方、本発明でない物理発泡剤導入用フィルタを備えた発泡成形体の製造装置を用いて発泡成形体を製造した(比較例1~2)。
そして、実施例と比較例において、飢餓ゾーンの圧力安定性およびメンテサイクル(発泡成形体を1個製造する場合を1ショットとしたときのショット数)について確認した。メンテサイクルの数が大きということは、導入孔202に溶融樹脂が侵入し難くなって、樹脂による詰まりがなく、長時間発泡成形体を製造できることを意味する。
また、表1中の「飢餓ゾーンの圧力安定性」の項目において、「〇±3%(6%、5%、8%)」とは、飢餓ゾーンの圧力が、一定圧力〇に対して±3%(6%、5%、8%)の範囲内で安定的に保持されることを意味する。
結果を表1に示す。
これに対し、比較例1では、樹脂接触側孔の直径が0.1mm(100μm)、物理発泡剤導入孔の直径が0.2mm(200μm)であり、樹脂接触側孔の直径は本発明の範囲外、物理発泡剤導入孔の直径は本発明の範囲内である。
また、比較例2では、樹脂接触側孔の直径は0.03mm(30μm)、物理発泡剤導入孔の直径が0.5mm(500μm)であり、樹脂接触側孔の直径は本発明の範囲内、物理発泡剤導入孔の直径は本発明の範囲外である。
したがって、溶融樹脂が樹脂接触側孔に侵入して当該樹脂接触側孔が閉塞されるのを抑制できるとともに、物理発泡剤を物理発泡剤導入孔から樹脂接触側孔を通して、飢餓状態の溶融樹脂に物理発泡剤を確実に導入できる。
次に第2の実施形態について説明する。
図9は、第2の実施形態の製造装置における導入速度調整容器300を示す断面図である。
第2の実施形態が第1の実施形態と異なる点は、導入速度調整容器300に、導入口202を開閉可能とする導入口開閉機構250が設けられている点であるので、以下ではこの点について説明し、第1の実施形態と同一構成には同一符号を付してその説明を省略する場合がある。
導入口開閉機構250は、この発砲音を抑制するために設けられている。以下導入口開閉機構250の構成について説明する。
エアシリンダ251は円筒状に形成され、下端部が導入速度調整容器300の蓋330の上面に固定されている。
ピストン252は、エアシリンダ251を軸方向に往復動可能な円板状のフランジ部252aと、このフランジ部252aの下面中央部に、基端部(図9において上端部)が固定されたピストンロッド252bとを備えている。また、フランジ部252aの外周部にはエアシリンダ251の内周面に軸方向に摺動可能に密接するパッキン部材252cが取り付けられている。
エアシリンダ251は、当該エアシリンダ251内のフランジ部252aより上側と下側に圧縮エアを交互に出し入れ可能となっており、これによって、フランジ部252aが軸方向に往復動可能となっている。
一方、導入孔202を形成する連結部材320には、導入孔202の入口側(図9において上端側)に円錐面状の受面320aが形成されている。受面320aは上方に向かうにしたがって拡径するような傾斜面となっている。この傾斜面と栓部材253の傾斜面とは直線mに対して等しい角度で傾斜している。
一方、図9(b)に示すように、ピストン252が押し出された状態、つまりフランジ部252aがエアシリンダ251の内部下面側に位置している状態では、栓部材253は、導入孔202に入り込んで、当該栓部材253の外周面が前記受面320aに密接して導入孔202を封止する。
23 飢餓ゾーン
100 ボンベ(物理発泡剤供給機構)
101 フィルタ
102 フィルタ本体
103 微細孔
103a 樹脂接触側孔
103b 物理発泡剤導入孔
202 導入口
210 可塑化シリンダ
250 導入口開閉機構
300 導入速度調整容器
1000 製造装置
Claims (7)
- 飢餓状態の溶融樹脂に物理発泡剤を導入する際に使用される物理発泡剤導入用フィルタであって、
フィルタ本体と、このフィルタ本体に当該フィルタ本体の厚さ方向に貫通して設けられた複数の微細孔とを有し、
前記微細孔は、前記フィルタ本体の一方の表面側に開口して、前記溶融樹脂に接する樹脂接触側孔と、前記フィルタ本体の他方の表面側に開口し、かつ前記樹脂接触側孔と連通して、前記物理発泡剤が導入される物理発泡剤導入孔とを備え、
前記樹脂接触側孔は、直径が前記物理発泡剤導入孔の直径以下で、かつ10~80μmであることを特徴とする物理発泡剤導入用フィルタ。 - 前記物理発泡剤導入孔の直径が20~400μmであることを特徴とする請求項1に記載の物理発泡剤導入用フィルタ。
- 前記微細孔が縦横に所定間隔で複数設けられ、縦方向に隣り合う前記物理発泡剤導入孔どうしの間の隔壁および横方向に隣り合う前記物理発泡剤導入孔どうしの間の隔壁の厚さは0.01~1.0mmであることを特徴とする請求項1または2に記載の物理発泡剤導入用フィルタ。
- 発泡成形体の製造装置であって、
熱可塑性樹脂が可塑化溶融されて溶融樹脂となる可塑化ゾーンと、前記溶融樹脂が飢餓状態となる飢餓ゾーンとを有し、前記飢餓ゾーンへの物理発泡剤の導入口が設けられた可塑化シリンダと、
前記導入口に接続された導入速度調整容器と、
前記導入速度調整容器に接続され、前記導入速度調整容器を介して前記可塑化シリンダに物理発泡剤を供給する物理発泡剤供給機構とを有し、
前記導入口に請求項1~3のいずれか1項に記載の物理発泡剤導入用フィルタが設けられ、
一定圧力の前記物理発泡剤を含む加圧流体を前記導入速度調整容器に供給し、前記導入速度調整容器から前記飢餓ゾーンに前記一定圧力の加圧流体を導入して、前記飢餓ゾーンを前記一定圧力に保持し、
前記飢餓ゾーンを前記一定圧力に保持した状態で、前記飢餓ゾーンにおいて、前記飢餓状態の溶融樹脂と前記一定圧力の物理発泡剤を含む加圧流体とを接触させ、
前記物理発泡剤を含む加圧流体を接触させた前記溶融樹脂を発泡成形体に成形することを特徴とする発泡成形体の製造装置。 - 前記導入速度調整容器に、前記導入口を開閉可能とする導入口開閉機構が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の発泡成形体の製造装置。
- 発泡成形体の製造方法であって、
熱可塑性樹脂が可塑化溶融されて溶融樹脂となる可塑化ゾーンと、前記溶融樹脂が飢餓状態となる飢餓ゾーンとを有し、前記飢餓ゾーンに物理発泡剤を導入するための導入口が設けられた可塑化シリンダと、
前記導入口に接続された導入速度調整容器と、
前記導入口に設けられた請求項1~3のいずれか1項に記載の物理発泡剤導入用フィルタとを有する製造装置を用い、
前記製造方法は、
前記可塑化ゾーンにおいて、前記熱可塑性樹脂を可塑化溶融して前記溶融樹脂とすることと、
一定圧力の前記物理発泡剤を含む加圧流体を前記導入速度調整容器に供給し、前記導入速度調整容器から前記飢餓ゾーンに前記一定圧力の加圧流体を導入して、前記飢餓ゾーンを前記一定圧力に保持することと、
前記飢餓ゾーンにおいて、前記溶融樹脂を飢餓状態とすることと、
前記飢餓ゾーンを前記一定圧力に保持した状態で、前記飢餓ゾーンにおいて、前記飢餓状態の溶融樹脂と前記加圧流体とを接触させることと、
前記物理発泡剤を含む加圧流体を接触させた前記溶融樹脂を発泡成形体に成形することを含むこと特徴とする発泡成形体の製造方法。 - 前記導入速度調整容器に、前記導入口を開閉可能とする導入口開閉機構が設けられ、
前記発泡成形体を成形する際は、前記導入口開閉機構によって前記導入口を開き、
前記発泡成形体の成形終了後に、前記可塑化シリンダから脱気する際に、前記導入口開閉機構によって前記導入口を閉じることを特徴とする請求項6に記載の発泡成形体の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021136093A JP7519967B2 (ja) | 2021-08-24 | 2021-08-24 | 物理発泡剤導入用フィルタ、発泡成形体の製造装置および製造方法 |
PCT/JP2022/020691 WO2023026611A1 (ja) | 2021-08-24 | 2022-05-18 | 物理発泡剤導入用フィルタ、発泡成形体の製造装置および製造方法 |
EP22860908.7A EP4393673A1 (en) | 2021-08-24 | 2022-05-18 | Filter for introducing physical foaming agent, manufacturing device and manufacturing method for foam molded product |
CN202280057560.3A CN117836109A (zh) | 2021-08-24 | 2022-05-18 | 物理发泡剂导入用过滤器、发泡成形体的制造装置和制造方法 |
KR1020237045294A KR20240046436A (ko) | 2021-08-24 | 2022-05-18 | 물리 발포제 도입용 필터, 발포 성형체의 제조 장치 및 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021136093A JP7519967B2 (ja) | 2021-08-24 | 2021-08-24 | 物理発泡剤導入用フィルタ、発泡成形体の製造装置および製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023030774A true JP2023030774A (ja) | 2023-03-08 |
JP7519967B2 JP7519967B2 (ja) | 2024-07-22 |
Family
ID=85321766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021136093A Active JP7519967B2 (ja) | 2021-08-24 | 2021-08-24 | 物理発泡剤導入用フィルタ、発泡成形体の製造装置および製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4393673A1 (ja) |
JP (1) | JP7519967B2 (ja) |
KR (1) | KR20240046436A (ja) |
CN (1) | CN117836109A (ja) |
WO (1) | WO2023026611A1 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4355409B2 (ja) | 1999-10-22 | 2009-11-04 | 株式会社日本製鋼所 | 熱可塑性樹脂発泡体成形用可塑化装置 |
JP2001198961A (ja) | 2000-01-19 | 2001-07-24 | Meiki Co Ltd | ガス溶解樹脂の射出装置および射出成形方法 |
JP2002292693A (ja) | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Dainippon Ink & Chem Inc | 射出成形装置およびそれを用いた成形体の製造方法 |
JP2004050459A (ja) | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Meiki Co Ltd | 射出成形機のノズルと射出成形方法 |
JP2004237729A (ja) * | 2003-01-15 | 2004-08-26 | Kawata Mfg Co Ltd | 押出発泡成形装置 |
JP2004237522A (ja) | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 射出成形装置 |
JP4125705B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2008-07-30 | 株式会社カワタ | 発泡押出成形装置および発泡押出成形方法 |
KR101607361B1 (ko) | 2012-12-12 | 2016-03-30 | (주)엘지하우시스 | 고분자 역류 방지부를 갖는 고분자 성형 장치 |
JP6777553B2 (ja) * | 2017-01-11 | 2020-10-28 | マクセル株式会社 | 発泡成形体の製造方法及び製造装置 |
JP2019198993A (ja) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | 東洋機械金属株式会社 | 射出成形機および発泡成形体の製造方法 |
JP6560470B1 (ja) | 2019-03-08 | 2019-08-14 | 三恵技研工業株式会社 | 発泡成形体の製造装置、発泡成形体の製造方法および発泡成形体製造装置用スクリュ |
-
2021
- 2021-08-24 JP JP2021136093A patent/JP7519967B2/ja active Active
-
2022
- 2022-05-18 WO PCT/JP2022/020691 patent/WO2023026611A1/ja active Application Filing
- 2022-05-18 EP EP22860908.7A patent/EP4393673A1/en active Pending
- 2022-05-18 CN CN202280057560.3A patent/CN117836109A/zh active Pending
- 2022-05-18 KR KR1020237045294A patent/KR20240046436A/ko unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4393673A1 (en) | 2024-07-03 |
JP7519967B2 (ja) | 2024-07-22 |
KR20240046436A (ko) | 2024-04-09 |
WO2023026611A1 (ja) | 2023-03-02 |
CN117836109A (zh) | 2024-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6901610B2 (ja) | 発泡成形体の製造装置 | |
JP2019177696A (ja) | 射出成形装置のスクリュ及び射出成形装置 | |
JP6560470B1 (ja) | 発泡成形体の製造装置、発泡成形体の製造方法および発泡成形体製造装置用スクリュ | |
US11318646B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing foamed product | |
JP7101471B2 (ja) | 発泡成形体の製造方法及び製造装置 | |
WO2023026611A1 (ja) | 物理発泡剤導入用フィルタ、発泡成形体の製造装置および製造方法 | |
JP7390585B2 (ja) | 発泡成形体の製造装置 | |
CN109906138B (zh) | 发泡成形体的制造方法和制造装置 | |
JP6997847B2 (ja) | 発泡成形体の製造方法及び製造装置 | |
JP2020142502A (ja) | 発泡成形体の製造装置、発泡成形体の製造方法および発泡成形体製造装置用スクリュ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20211022 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7519967 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |