JP2023020624A - 充電装置 - Google Patents

充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023020624A
JP2023020624A JP2021126099A JP2021126099A JP2023020624A JP 2023020624 A JP2023020624 A JP 2023020624A JP 2021126099 A JP2021126099 A JP 2021126099A JP 2021126099 A JP2021126099 A JP 2021126099A JP 2023020624 A JP2023020624 A JP 2023020624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
input
output
circuit
charging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021126099A
Other languages
English (en)
Inventor
陽一 大西
Yoichi Onishi
哲生 山下
Tetsuo Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021126099A priority Critical patent/JP2023020624A/ja
Priority to CN202210636428.XA priority patent/CN115675140A/zh
Priority to US17/840,777 priority patent/US11909240B2/en
Publication of JP2023020624A publication Critical patent/JP2023020624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/51Photovoltaic means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

Figure 2023020624000001
【課題】本明細書は、電動自動車の充電装置に関して、脱炭素社会の実現に資する技術を提供する。
【解決手段】本明細書が開示する充電装置は、入力ポートと、出力ポートと、中継回路と、を備える。入力ポートは、外部に設けられる外部電力源と電気的に接続され、外部電力源から直流電力及び交流電力を入力可能に構成される。出力ポートは、電動自動車と電気的に接続され、電動自動車に直流電力を出力する。中継回路は、入力ポートと出力ポートとの間で電力を中継する。中継回路は、入力ポートに交流電力が入力された場合に、当該交流電力を直流電力に変換するコンバータ回路と、入力ポートに直流電力が入力された場合に、当該直流電力にコンバータ回路をバイパスさせる入力バイパス回路と、を備える。
【選択図】図4

Description

本明細書に開示の技術は、充電装置に関する。特に、電動自動車に直流電力を出力する出力ポートを備える充電装置に関する。なお、本明細書における電動自動車には、エンジンを備えることなく走行用のモータだけを備える、いわゆる電気自動車と、走行用のモータ及びエンジンの両者を備える、いわゆるハイブリッド自動車と、の双方を含む。
特許文献1に充電装置が開示されている。充電装置には、例えば、家庭用コンセントに代表されるような、商用交流電源から交流電力が入力される。充電装置は、入力された交流電力を整流回路によって直流電力に変換する。これにより、充電装置は、充電対象に直流電力を出力する。
特開2002-151161号公報
近年、環境に対する配慮から、太陽光発電といった再生可能エネルギーの利用が促進されている。各家庭においても、太陽光パネルを設置することによって、家庭内の消費電力を太陽光発電によって賄うことが可能となっている。太陽光発電では、太陽光パネルから直流電力が出力される。太陽光パネルから出力された直流電力は、パワーコンディショナで交流電力に変換され、家庭内の屋内配線や外部の電力系統に供給される。屋内配線に供給された電力は、上記のような充電装置を用いることで、電動自動車の充電にも利用することができる。電動自動車の充電が、再生可能エネルギーによって行われることは、脱炭素社会の実現に大きく資するものである。
しかしながら、上記の仕組みでは、太陽光発電で作られた直流電力が、パワーコンディショナで交流電力に変換され、その後に充電装置で直流電力に再変換された上で、電動自動車に供給される。このように、電力変換が繰り返される態様では、電力変換時に生じる損失によって、エネルギー効率が低下するという問題がある。これを避けるためには、太陽光パネルから出力される直流電力を、交流電力へ変換することなく、そのまま電動自動車へ供給することが考えられる。この場合、上記した従来の充電装置に代え、直流電力を受け入れて、直流電力を出力する充電装置を用意すればよい。
一方で、例えば夜間といった時間帯や、降雪といった天候によっては、太陽光発電が十分に機能せず、電動自動車を充電することができないことも想定される。この場合は、電力系統から供給される交流電力を利用する必要があり、そのためには、交流電力を受け入れて、直流電力を出力する充電装置も用意しておく必要がある。即ち、太陽光発電が利用可能な場合と、太陽光発電が利用不要な場合とに備えて、二つの充電装置が必要となってしまうとともに、それら使い分けるという手間も生じてしまう。
上記の実情を鑑み、本明細書は、電動自動車の充電装置に関して、脱炭素社会の実現に資する技術を提供する。
本明細書が開示する充電装置は、入力ポートと、出力ポートと、中継回路と、を備える。入力ポートは、外部に設けられる外部電力源と電気的に接続され、前記外部電力源から直流電力及び交流電力を入力可能に構成される。出力ポートは、電動自動車と電気的に接続され、前記電動自動車に直流電力を出力する。中継回路は、前記入力ポートと前記出力ポートとの間で電力を中継する。前記中継回路は、前記入力ポートに交流電力が入力された場合に、当該交流電力を直流電力に変換するコンバータ回路と、前記入力ポートに直流電力が入力された場合に、当該直流電力に前記コンバータ回路をバイパスさせる入力バイパス回路と、を備える。
上述した構成によると、充電装置は、入力ポートにおいて、交流電力と直流電力とのいずれも受け入れることができるとともに、入力された電力の種類にかかわらず、出力ポートにおいて、直流電力を電動自動車へ供給することができる。これにより、電動自動車を充電するときの電源が直流電源であっても、交流電源であっても、共通の充電装置を用いることができる。複数の充電装置を用意する必要がなく、電源に応じて充電装置を使い分ける必要もない。このような充電装置が普及することで、再生可能エネルギーの利用が促進され、もって脱炭素社会の実現に貢献することができる。
本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
実施例の充電装置20の概略図を示す。 電動自動車6を充電する充電装置20の概略図を示す。 住宅30のブロック図を示す。 第1実施例の充電装置が備える中継回路70aの回路図を示す。 第2実施例の充電装置が備える中継回路70bの回路図を示す。 第3実施例の充電装置が備える中継回路70cの回路図を示す。 第4実施例の充電装置が備える中継回路70dの回路図を示す。
本技術の一実施例では、前記中継回路は、さらに、前記コンバータ回路と前記入力バイパス回路とを切り替える第1の入力スイッチを備えてもよい。その場合、前記第1の入力スイッチは、ユーザによって切り替え可能に構成されてもよい。但し、別の実施例では、例えば、充電を実行する時間帯に応じて、コンバータ回路と入力バイパス回路とを切り替えてもよい。
本技術の一実施例では、前記中継回路は、さらに、前記コンバータ回路と前記入力バイパス回路とを切り替える第2の入力スイッチと、前記外部電力源から前記入力ポートに入力される電力が、直流電力であるか交流電力であるかを示す入力情報を、前記外部電力源から受信する入力情報受信部と、を備えてもよい。その場合、前記第2の入力スイッチは、前記入力情報受信部が受信した前記入力情報に基づいて、前記コンバータ回路と前記入力バイパス回路とを切り替えてもよい。このような構成によると、例えばユーザが切り替える構成に比して、確実にコンバータ回路と入力バイパス回路とを切り替えることができる。
本技術の一実施例では、前記入力ポートは、CHAdeMO(登録商標)規格のプラグに接続されてもよい。このような構成によると、充電装置は、比較的簡易な構成により、外部電力源から入力情報を受信することができる。
本技術の一実施例では、前記出力ポートは、前記電動自動車に交流電力も出力可能に構成されていてもよい。その場合、前記中継回路は、さらに、前記電動自動車に交流電力を出力する場合に、直流電力を交流電力に変換するインバータ回路と、前記電動自動車に直流電力を出力する場合に、前記インバータ回路をバイパスさせる出力バイパス回路と、を備えてもよい。小型の電動自動車では、バッテリーの容量が小さい。このような小型の電動自動車を充電する場合、直流電力ではなく、交流電力で充電することがある。このような構成によると、充電装置の中継回路は、小型の電動自動車の充電時に、インバータ回路を介して交流電力を小型の電動自動車に出力する。一方、中継回路は、通常の電動自動車の充電時には、インバータ回路をバイパスさせて直流電力を電動自動車に出力する。これにより、充電装置は、サイズの拡大を抑制しつつ、小型の電動自動車を充電することができる。
本技術の一実施例では、前記中継回路は、さらに、前記インバータ回路と前記出力バイパス回路とを切り替える第1の出力スイッチを備えてもよい。その場合、前記第1の出力スイッチは、ユーザによって切り替え可能に構成されてもよい。但し、別の実施例では、例えば、出力ポートに接続されるケーブルの仕様に応じて、インバータ回路と入力バイパス回路とを切り替えてもよい。
本技術の一実施例では、前記中継回路は、さらに、前記インバータ回路と前記出力バイパス回路とを切り替える第2の出力スイッチと、前記電動自動車に出力可能な電力が、直流電力であるか交流電力であるかを示す出力情報を、前記電動自動車から受信する出力情報受信部と、を備えてもよい。その場合、前記第2の出力スイッチは、前記出力情報受信部が受信した前記出力情報に基づいて、前記インバータ回路と前記出力バイパス回路とを切り替えてもよい。このような構成によると、例えばユーザが切り替える構成に比して、確実にインバータ回路と出力バイパス回路とを切り替えることができる。
本技術の一実施例では、前記入力ポートは、前記外部電力源に対して着脱可能に構成されてもよい。その場合、前記充電装置は、持ち運び可能に構成されてもよい。このような構成によると、家庭用コンセントによる交流電力の電動自動車の充電と、一方の電動自動車を電力源とする直流電力の他方の電動自動車の充電と、を同じ充電装置によって実行することができる。
本技術の一実施例では、前記入力ポートには、入力プラグが接続されてもよく、前記出力ポートには、出力プラグが接続されてもよい。その場合、充電装置は、前記入力プラグと前記出力プラグとを識別するための特徴を備えてもよい。このような構成によると、ユーザが、外部電力源に接続する入力プラグと、電動自動車に接続する出力プラグと、を容易に識別することができる。
本技術の一実施例では、前記中継回路を収容するハウジングをさらに備えてもよい。その場合、前記入力ポートと前記出力ポートは、前記ハウジングの同一面に設けられている、または、互いに反対側に位置する面にそれぞれ設けられていてもよい。このような構成によると、入力ポートと出力ポートをハウジングの同一面に設けることで、ユーザは、双方のポートに容易にアクセスすることができる。また、入力ポートと出力ポートをハウジングの互いに反対側に位置する面に設けることで、双方のポートを容易に識別することができる。
(実施例)
図面を参照して実施例の充電装置について説明する。図1に示されるように、充電装置20は、矩形形状のハウジングを備え、持ち運びが可能な可搬型の充電装置である。充電装置20を可搬型とすることで、以下で説明する住宅30で電動自動車6を充電した後、電動自動車6によって充電装置20を搬送することができる。これにより、充電装置20は、例えば、他の住宅や、電動自動車6とは異なる電動自動車を外部電力源として、電動自動車6を充電することができる。
充電装置20は、入力ポート26と、出力ポート28と、入力スイッチ22と、出力スイッチ24と、を備える。充電装置20は、その内部に後述する中継回路を収容する。
入力ポート26には、入力ケーブル10が着脱可能に接続される。入力ポート26には、入力ケーブル10を介して、例えば図2に示す住宅30に示されるような外部電力源から電力が入力される。入力ポート26には、外部電力源に応じて、直流電力が入力されることもあり、交流電力が入力されることもある。
入力ケーブル10は、入力プラグ12と、入力ケーブル本体14と、を備える。入力プラグ12は、CHAdeMO(登録商標)規格のプラグであり、外部電力源のソケットに接続される。CHAdeMO規格は、例えば、電動自動車のインレットに接続する急速充電用のケーブルにも利用されている。
図2に示されるように、充電装置20は、外部電力源である住宅30と、充電対象である電動自動車6との間に配置される。住宅30のアウトレット31には、入力ケーブル10の入力プラグ12が接続される。入力ケーブル10の入力ケーブル本体14は、充電装置20の入力ポート26と接続される。これにより、住宅30から入力電力P1が、充電装置20に入力される。
同様に、出力ポート28も、出力ケーブル11の出力ケーブル本体4及び出力プラグ2を介して、電動自動車6のインレット7に接続される。これにより、出力電力P2が、電動自動車6のバッテリー8に供給される。この結果、出力電力P2によってバッテリー8が充電される。なお、本実施例では、入力ケーブル10と出力ケーブル11とは、同様の構造を備える。すなわち、出力プラグ2も、CHAdeMO規格である。
図2に示されるように、入力プラグ12には、住宅30のアウトレット31(即ち、入力側)に接続されることを示す「IN」の文字が記載されている。一方、出力プラグ2には、電動自動車6のインレット7(即ち、出力側)に接続されることを示す「OUT」の文字が記載されている。このように、各プラグ12,2に入力側、出力側を識別するための文字を記載することで、ユーザは、各プラグ12,2を容易に識別することができる。
また、入力ポート26は、充電装置20のハウジングの一方(図2の紙面左側)の面に設けられる。出力ポート28は、充電装置20のハウジングの他方(図2の紙面右側)の面に設けられる。すなわち、ハウジングの入力ポート26が設けられる面は、ハウジングの出力ポート28が設けられる面の反対側に位置する。これにより、ユーザは、各ポート26,28が隣接する構成に比して、各ポート26,28を容易に識別することができる。
入力スイッチ22は、入力電力P1の種類に応じて、ユーザによって切り替えられる。ユーザは、例えば、充電装置20に住宅30から直流電力が入力される場合には、入力スイッチ22のノブをDC側に向ける。図2では、入力スイッチ22のノブがDC側に向けられた状態が示される。一方、ユーザは、充電装置20に住宅30から交流電力が入力される場合には、入力スイッチ22のノブをAC側に向ける。これにより、充電装置20は、住宅30から入力ポート26に入力される電力が、交流電力か直流電力かに関わらず、電動自動車6を充電することができる。入力スイッチ22の構造の詳細については、図4~7を参照して後述する。
出力スイッチ24は、出力電力P2の種類に応じて、ユーザが切り替えるスイッチである。いわゆる急速充電と呼ばれるように、電動自動車6は、直流電力によって短時間で充電される。しかしながら、例えば小型の電動自動車等では、そのバッテリーの容量が小さいため交流電力で充電する。この場合、充電装置20は、交流電力を出力されることがある。
このため、ユーザは、通常の電動自動車6を充電する場合には、出力スイッチ24のノブをDC側に向ける。図2では、出力スイッチ24のノブがDC側に向けられた状態が示される。一方、ユーザは、小型の電動自動車を充電する場合には、出力スイッチ24のノブをAC側に向ける。これにより、充電装置20は、充電対象の電動自動車を充電する電力が、交流電力か直流電力かに関わらず、充電対象の電動自動車を充電することができる。出力スイッチ24の構造の詳細については、図4~7を参照して後述する。
図3を参照して、住宅30の詳細構造について説明する。住宅30は、ユーザが居住する一般的な住宅である。住宅30は、太陽光パネル50を備える。太陽光パネル50は、太陽52の光54を収集し、そのエネルギーを直流電力に変換する。なお、太陽光パネル50の詳細構造については、既知であるため説明を省略する。
太陽光パネル50は、光54を変換した直流電力P4(以下では、個別電力P4と称することがある)をPC(Power Conditioner)32に供給する。PC32は、住宅30内の電力を制御する。
また、太陽光パネル50による個別電力P4に加え、住宅30のPC34には、発電所(図示省略)から、電柱40を介して、交流電力P3(以下では、系統電力P3と称することがある)が供給される。
PC32は、供給された個別電力P4及び系統電力P3を利用して、住宅30内の家電(図示省略)を動作させる。PC32は、日中、太陽光パネル50から供給される個別電力P4の量が多い場合には、個別電力P4を交流電力に変換して、住宅30内の家電を動作させる。また、PC32は、個別電力P4を蓄電池34に蓄える。また、PC32は、夜間等、個別電力P4の量が少ない場合には、蓄電池34に蓄えられた個別電力P4、系統電力P3を利用して住宅30内の家電を動作させる。なお、図3では、個別電力P4を太線の破線矢印で示し、系統電力P3を細線の破線矢印で示す。
住宅30の外壁には、アウトレット31が設けられている。アウトレット31は、CHAdeMO規格のプラグと嵌合するソケットである。PC32は、太陽光パネル50の発電状況等に応じて、個別電力P4あるいは系統電力P3を、アウトレット31に分電盤36を介して供給する。これにより、アウトレット31と接続されている入力プラグ12には、個別電力P4(すなわち、直流電力)あるいは系統電力P3(すなわち交流電力)が入力される。
先に述べたように、入力プラグ12は、CHAdeMO規格である。このため、入力プラグ12は、住宅30の通信装置38とCAN(Controller Area Network)通信を行うことができる。これによりPC32から、通信装置38を介して、PC32がアウトレット31に対して個別電力P4を供給したか、あるいは、系統電力P3を供給したか、を示す入力情報S1が、入力プラグ12に供給される。
従来では、住宅30の個別電力P4を利用して電動自動車6を充電する場合、PC32は、個別電力P4を交流電力に変換して、アウトレット31に供給する。そのため、充電装置は、太陽光パネル50によって生成された直流電力から変換された交流電力を、再度充電器側で直流電力に再び変換して、電動自動車6に供給する必要があった。このため、従来の技術では、住宅30で電動自動車6を充電する場合、電力変換時に生じる損失によって、エネルギー効率が低下する。
上述したように、住宅30では、PC32は、アウトレット31に対して、個別電力P4(すなわち、直流電力)及び系統電力P3(すなわち、交流電力)を供給する。これにより、電力変換時のエネルギー効率の低下を抑制することができる。
しかしながら、住宅30が直流電力及び交流電力をアウトレット31に対して供給すると、従来では、ユーザは、例えば、直流電力を受け入れて直流電力で電動自動車6を充電する第1の充電装置と、交流電力を受け入れて直流電力で電動自動車6を充電する第2の充電装置と、を用意し、使い分ける必要がある。この場合、ユーザの利便性が悪化するため、上述したエネルギー効率の低下を抑制することができる、個別電力P4による電動自動車6の普及が滞る。
また、ユーザの利便性を向上させるために、一個の充電装置に直流電力を入力可能な第1の入力ポートと、交流電力を入力可能な第2の入力ポートと、を別個に設ける場合、充電装置のサイズが拡大してしまう。その結果、拡大した充電装置を設置するスペースが拡大するため、個別電力P4による電動自動車6の普及が滞る。
図4を参照して、第1実施例の充電装置20が備える中継回路70aについて説明する。中継回路70aは、入力スイッチ回路72と、出力スイッチ回路74と、入力バイパス回路75と、出力バイパス回路85と、入力コンバータ76と、コンデンサ78と、インバータ80と、絶縁トランス82と、出力コンバータ84と、を備える。
入力ポート26は、正極入力端子27pと、負極入力端子27nと、を備える。同様に、出力ポート28は、正極出力端子29pと、負極出力端子29nと、を備える。中継回路70aは、各端子27p,27n,29p,29nと接続される。即ち、中継回路70aは、入力ポート26と出力ポート28との間で電力を中継する。
入力スイッチ回路72は、交流入力回路2Aと直流入力回路2Dとを備える。各入力回路2A,2Dは、一対の片切スイッチを有する。交流入力回路2Aは、各入力端子27p,27nと入力コンバータ76との間に位置する。直流入力回路2Dは、各入力端子27p,27nと入力バイパス回路75との間に位置する。
入力スイッチ回路72は、入力スイッチ22と接続される。例えば夜間等、太陽光パネル50により発生する個別電力P4(図3参照)の量が減少している場合、ユーザは、入力スイッチ22のノブをAC側に向ける。この場合、交流入力回路2Aがオンされ、直流入力回路2Dがオフされる。より詳細には、ユーザによって入力スイッチ22のノブがAC側に向けられている場合、交流入力回路2Aの一対の片切スイッチは、各入力端子27p,27nを、入力コンバータ76に接続する(図4の交流入力回路2Aの破線参照)。その場合、直流入力回路2Dの一対の片切スイッチは、各入力端子27p,27nを、入力バイパス回路75から切り離す(図4の直流入力回路2Dの破線参照)。
この状態で電動自動車6の充電を実行すると、住宅30のアウトレット31(図2参照)を介して、交流電力(すなわち、図3の系統電力P3)が入力ポート26に入力される。さらに、交流電力は、交流入力回路2Aを介して、入力コンバータ76に送り込まれる。入力コンバータ76は、例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)又はMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)等のスイッチング素子を備える。各スイッチング素子をスイッチングさせることで、入力コンバータ76は、交流電力を直流電力に変換する。なお、本明細書では、各デバイス76,80,84が電力を変換する詳細については、説明を省略する。
一方、例えば、昼間等、太陽光パネル50の発電量が多い場合、ユーザは入力スイッチ22のノブをDC側に向ける。この場合、交流入力回路2Aがオフされ、直流入力回路2Dがオンされる。具体的には、交流入力回路2Aは、各入力端子27p,27nを、入力コンバータ76から切り離し、直流入力回路2Dは、各入力端子27p,27nを、入力バイパス回路75に接続する。この結果、アウトレット31を介して、直流電力(すなわち、図3の個別電力P4)が入力ポート26に入力されと、当該直流電力は、直流入力回路2D及び入力バイパス回路75を介して、入力コンバータ76をバイパスする。
このように、第1実施例の充電装置20の中継回路70aでは、入力スイッチ回路72によって、入力ポート26に入力される電力が、直流電力であるか交流電力であるかに応じて、各入力端子27p,27nを接続する回路を変更することができる。これにより、一つの充電装置20には、直流電力及び交流電力の双方が入力可能となる。さらに、一つの中継回路70aに入力バイパス回路75及び入力コンバータ76を配置することで、そのサイズの拡大を抑制することができる。これにより、充電装置20の普及が促進される。その結果、太陽光パネル50により再生されるエネルギーの利用が促進され、もって脱炭素社会の実現に貢献することができる。
入力コンバータ76によって変換された直流電力、または、入力コンバータ76をバイパスした直流電力は、コンデンサ78を通過して、インバータ80に印加される。コンデンサ78は、いわゆる平滑コンデンサであり、中継回路70aにおける脈流の発生を抑制する。インバータ80は、絶縁トランス82に電力を入力するために、直流電力を交流電力に変換する。絶縁トランス82は、住宅30側と、電動自動車6側と、を絶縁しつつ、電力を伝達する。図示は省略したが、絶縁トランス82は、入力ポート26側の一次コイルと、出力ポート28側の二次コイルと、それらの間に位置する鉄心と、を備える。各コイルは、電気的に絶縁される。一次コイルに入力された電力が、鉄心に磁束を発生させ、それにより二次コイルに電力が入力される。これにより、仮に電動自動車6側で漏電等の問題が生じても、住宅30側さらには系統側に影響が生じることを防止することができる。
先に述べたように、出力スイッチ回路74には、インバータ80によって変換された交流電力が供給される。ここで、電動自動車6は、直流電力によって充電されるため、交流電力を出力コンバータ84によって直流電力に変換する必要がある。一方で、例えば小型の電動自動車は、交流電力によって充電される。
図4に示されるように、絶縁トランス82の正極トランス端子83pと負極トランス端子83nとは、出力スイッチ回路74に接続される。出力スイッチ回路74は、交流出力回路4Aと直流出力回路4Dとを備える。各出力回路4A,4Dは、一対の片切スイッチを有する。交流出力回路4Aは、各トランス端子83p,83nと出力バイパス回路85との間に位置する。直流出力回路4Dは、各トランス端子83p,83nと出力コンバータ84との間に位置する。
出力スイッチ回路74は、出力スイッチ24と接続される。例えば小型の電動自動車の充電を行う場合、ユーザは、出力スイッチ24のノブをAC側に向ける。この場合、交流出力回路4Aがオンされ、直流出力回路4Dがオフされる。具体的には、ユーザによって出力スイッチ24のノブがAC側に向けられている場合、交流出力回路4Aの一対の片切スイッチは、各トランス端子83p,83nを、出力バイパス回路85に接続する(図4の交流出力回路4Aの破線参照)。その場合、直流出力回路4Dの一対の片切スイッチは、各トランス端子83p,83nを、出力コンバータ84に接続しない(図4の直流出力回路4Dの破線参照)。
これにより、インバータ80によって変換された交流電力が、出力コンバータ84をバイパスして、出力ポート28に印加される。その結果、インバータ80によって変換された交流電力が、小型の電動自動車のバッテリーに直接的に出力される。
一方、例えば、電動自動車6を急速に充電する場合、ユーザは、出力スイッチ24のノブをDC側に向ける。この場合、交流出力回路4Aがオフされ、直流出力回路4Dがオンされる。具体的には、ユーザによって出力スイッチ24のノブがDC側に向けられている場合、直流出力回路4Dは、各トランス端子83p,83nを、出力コンバータ84に接続する(図4の直流出力回路4Dの実線参照)。その場合、交流出力回路4Aは、各トランス端子83p,83nを、出力バイパス回路85から切り離す(図4の交流出力回路4Aの実線参照)。これにより、交流電力が出力コンバータ84によって直流電力に変換され、当該直流電力が、電動自動車6に出力される。
このように、第1実施例の充電装置20の中継回路70aでは、出力スイッチ回路74によって、電動自動車に出力する電力が、直流電力であるか交流電力であるかに応じて、各トランス端子83p,83nを接続する回路を変更することができる。これにより、直流電力及び交流電力を出力する場合であっても、充電装置20のサイズの拡大を抑制することができる。
図5を参照して第2実施例の充電装置20の中継回路70bについて説明する。第2実施例の充電装置20は、出力スイッチ24(図1参照)を備えない。そのため、第2実施例の中継回路70bは、第1実施例の中継回路70aと異なり、出力スイッチ回路74を備えない。また、第2実施例の中継回路70bは、第1実施例の備えるインバータ80,絶縁トランス82、出力コンバータ84に代えて、昇圧コンバータ79を備える。その他の点において、第2実施例の中継回路70bは、第1実施例の中継回路70aと同様の構成を備える。
第1実施例の中継回路70aと同様に、第2実施例の中継回路70bも、入力スイッチ回路72によって、各入力端子27p,27nを入力コンバータ76に接続するか、各入力端子27p,27nを入力バイパス回路75に接続するか、を変更可能である。このため、第2実施例の充電装置20は、直流電力及び交流電力が入力されても、そのサイズの拡大を抑制することができる。さらに、第2実施例の中継回路70bは、昇圧コンバータ79によって、直流電力を電動自動車6に適した電圧に増圧する。なお、変形例では、第2実施例の中継回路70bは、昇圧コンバータ79を備えなくてもよい。
図6を参照して、第3実施例の充電装置20の中継回路70cについて説明する。第3実施例の充電装置20は、上述した第3実施例の充電装置20は、入力スイッチ22及び出力スイッチ24を備えない。第3実施例の中継回路70cは、入力スイッチ22に代えて、入力情報受信部92を備え、出力スイッチ24に代えて、出力情報受信部94を備える。その他の点において、第3実施例の中継回路70cは、第1実施例の中継回路70aと同様の構成を備える。
入力情報受信部92は、入力スイッチ回路72と接続される。さらに、入力情報受信部92は、入力ポート26及び入力プラグ12(図1参照)を介して、住宅30の通信装置38と接続されている。先に述べたように、入力プラグ12は、CHAdeMO規格であり、住宅30の通信装置38とCAN通信を実行可能である。このため、入力情報受信部92は、CAN通信を利用して、住宅30の通信装置38から入力情報S1を受信することができる。このように、第3実施例の充電装置20では、CHAdeMO規格の入力プラグ12を介して住宅30と入力ポート26とを接続することで、比較的簡易な構造によって通信装置38と中継回路70cとの間でCAN通信を行うことができる。
入力情報受信部92は、住宅30のPC32(図3参照)から、アウトレット31に対して個別電力P4(すなわち、直流電力)が供給されたことを示す入力情報S1を受信した場合、交流入力回路2Aをオフし、直流入力回路2Dをオンする。一方、入力情報受信部92は、PC32からアウトレット31に対して系統電力P3が供給されたことを示す入力情報S1を受信した場合、交流入力回路2Aをオンし、直流入力回路2Dをオフする。このように、第3実施例の中継回路70cでは、PC32から供給される電力が直流電力であるか、あるいは交流電力であるかを示す入力情報S1に基づいて、入力スイッチ回路72の各入力回路2A,2Dのオンオフが切り替えられる。このため、ユーザが入力スイッチ22を操作する構成に比して、確実に入力スイッチ回路72の各入力回路2A,2Dのオンオフを切り替えることができる。
先に述べたように、出力プラグ2は、CHAdeMO規格である。このため、出力情報受信部94は、出力ポート28及び出力プラグ2を介して、電動自動車6の発信装置9とCAN通信を実行可能である。出力情報受信部94は、CAN通信を利用して、電動自動車6の発信装置9から出力情報S2を受信することができる。出力情報受信部94は、電動自動車6の発信装置9から、電動自動車6が直流電力で充電されることを示す出力情報S2を受信した場合、交流出力回路4Aをオフし、直流出力回路4Dをオンする。一方、出力情報受信部94は、発信装置9から交流電力で充電されることを示す出力情報S2を受信した場合、交流出力回路4Aをオンし、直流出力回路4Dをオフする。このように、第3実施例の中継回路70cでは、充電対象に出力可能な出力が直流電力であるか、あるいは交流電力であるかを示す出力情報S2に基づいて、出力スイッチ回路74の各回路4A,4Dのオンオフが切り替えられる。このため、ユーザが出力スイッチ24を操作する構成に比して、確実に出力スイッチ回路74の各回路4A,4Dのオンオフを切り替えることができる。
図7を参照して、第4実施例の充電装置20の中継回路70dについて説明する。第4実施例の中継回路70dでは、第2実施例の中継回路70bの入力スイッチ22に代えて、入力情報受信部92が設けられる。上述したように、入力情報受信部92は、入力情報S1に基づいて、入力スイッチ回路72の各入力回路2A,2Dのオンオフが切り替えられる。このため、ユーザが入力スイッチ22を操作する構成に比して、確実に入力スイッチ回路72の各入力回路2A,2Dのオンオフを切り替えることができる。
以上、本明細書が開示する技術の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。
(変形例1)インバータ80及び絶縁トランス82は省略可能である。その場合、中継回路70a及び70cは、出力コンバータ84に代えて、出力インバータを備える。本変形例では、電動自動車6に交流電力を出力する場合、出力スイッチ回路74の直流出力回路4Dによって、出力インバータを上流側と接続する。一方、電動自動車6に直流電力を出力する場合、出力スイッチ回路74の交流出力回路4Aによって、出力バイパス回路85を上流側と接続する。
(変形例2)入力スイッチ22及び入力情報受信部92は省略可能である。その場合、例えば、時間帯に応じて、入力スイッチ回路72の各入力回路2A,2Dのオンオフを切り替えてもよい。
(変形例3)入力プラグ12は、CHAdeMO規格とは異なる規格の構造を有してもよい。また、入力ケーブル10と出力ケーブル11とは、互いに異なるケーブルが用いられてもよい。特に、出力ケーブル11は、直流電力で電動自動車を充電する場合と、交流電力で電動自動車を充電する場合とで、異なるケーブルが充電装置20に接続されてもよい。
(変形例4)充電装置20は、可搬型でなくてもよい。例えば、住宅30に埋設された充電装置であってもよい。
(変形例5)上述した実施例では、入力プラグ12に「IN」の文字を記載し、出力プラグ2に「OUT」の文字を記載することで、両者を識別する。すなわち、実施例では、これらの文字が、「特徴」の一例である。本変形例では、これに代えて、各プラグ12,2が異なる色を有してもよい。その場合、各プラグ12,2の色が、「特徴」の一例である。さらに、文字に代えて、各プラグ12,2を識別するマークを付してもよい。この場合、当該マークが、「特徴」の一例である。さらに、これらの特徴は、各プラグ12,2に代えて、各ケーブル本体14,4に付されてもよいし、各ポート26,28に付されてもよい。ここでいう「特徴」は、視認可能なものに限定されず、触覚といった他の感覚によって識別可能なもの(例えば「点字」)であってもよい。
(変形例6)上述した実施例では、各ポート26,28は、ハウジングの反対側に位置する面にそれぞれ設けられる。本変形例では、これに代えて、各ポート26,28は、充電装置20のハウジングの同一面上に、隣接して配置されてもよい。これにより、ユーザは、各ポート26,28に対して容易にアクセスすることができる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2 :出力プラグ
2A :交流入力回路
2D :直流入力回路
4A :交流出力回路
4D :直流出力回路
6 :電動自動車
10 :入力ケーブル
11 :出力ケーブル
12 :入力プラグ
20 :充電装置
22 :入力スイッチ
24 :出力スイッチ
26 :入力ポート
28 :出力ポート
70a、70b、70c、70d :中継回路
72 :入力スイッチ回路
74 :出力スイッチ回路
75 :入力バイパス回路
76 :入力コンバータ
84 :出力コンバータ
85 :出力バイパス回路
92 :入力情報受信部
94 :出力情報受信部

Claims (10)

  1. 外部に設けられる外部電力源と電気的に接続され、前記外部電力源から直流電力及び交流電力を入力可能に構成される入力ポートと、
    電動自動車と電気的に接続され、前記電動自動車に直流電力を出力する出力ポートと、
    前記入力ポートと前記出力ポートとの間で電力を中継する中継回路と、を備え、
    前記中継回路は、
    前記入力ポートに交流電力が入力された場合に、当該交流電力を直流電力に変換するコンバータ回路と、
    前記入力ポートに直流電力が入力された場合に、当該直流電力に前記コンバータ回路をバイパスさせる入力バイパス回路と、を備える、充電装置。
  2. 前記中継回路は、さらに、前記コンバータ回路と前記入力バイパス回路とを切り替える第1の入力スイッチを備え、
    前記第1の入力スイッチは、ユーザによって切り替え可能に構成される、請求項1に記載の充電装置。
  3. 前記中継回路は、さらに、
    前記コンバータ回路と前記入力バイパス回路とを切り替える第2の入力スイッチと、
    前記外部電力源から前入力ポートに入力される電力が、直流電力であるか交流電力であるかを示す入力情報を、前記外部電力源から受信する入力情報受信部と、を備え、
    前記第2の入力スイッチは、前記入力情報受信部が受信した前記入力情報に基づいて、前記コンバータ回路と前記入力バイパス回路とを切り替える、請求項1または2に記載の充電装置。
  4. 前記入力ポートには、CHAdeMO(登録商標)規格のプラグが接続される、請求項3に記載の充電装置。
  5. 前記出力ポートは、前記電動自動車に交流電力も出力可能に構成されており、
    前記中継回路は、さらに、
    前記電動自動車に交流電力を出力する場合に、直流電力を交流電力に変換するインバータ回路と、
    前記電動自動車に直流電力を出力する場合に、前記インバータ回路をバイパスさせる出力バイパス回路と、を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の充電装置。
  6. 前記中継回路は、さらに、前記インバータ回路と前記出力バイパス回路とを切り替える第1の出力スイッチを備え、
    前記第1の出力スイッチは、ユーザによって切り替え可能に構成される、請求項5に記載の充電装置。
  7. 前記中継回路は、さらに、
    前記インバータ回路と前記出力バイパス回路とを切り替える第2の出力スイッチと、
    前記電動自動車に出力可能な電力が、直流電力であるか交流電力であるかを示す出力情報を、前記電動自動車から受信する出力情報受信部と、を備え、
    前記第2の出力スイッチは、前記出力情報受信部が受信した前記出力情報に基づいて、前記インバータ回路と前記出力バイパス回路とを切り替える、請求項5または6に記載の充電装置。
  8. 前記入力ポートは、前記外部電力源に対して着脱可能に構成され、
    前記充電装置は、持ち運び可能に構成される、請求項1から7のいずれか一項に記載の充電装置。
  9. 前記入力ポートには、入力プラグが接続され、
    前記出力ポートには、出力プラグが接続され、
    前記入力プラグと前記出力プラグとを識別するための特徴を備える、請求項1から8のいずれか一項に記載の充電装置。
  10. 前記中継回路を収容するハウジングをさらに備え、
    前記入力ポートと前記出力ポートは、前記ハウジングの同一面に設けられている、又は、互いに反対側に位置する面にそれぞれ設けられている、請求項1から9のいずれか一項に記載の充電装置。
JP2021126099A 2021-07-30 2021-07-30 充電装置 Pending JP2023020624A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021126099A JP2023020624A (ja) 2021-07-30 2021-07-30 充電装置
CN202210636428.XA CN115675140A (zh) 2021-07-30 2022-06-07 充电装置
US17/840,777 US11909240B2 (en) 2021-07-30 2022-06-15 Charging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021126099A JP2023020624A (ja) 2021-07-30 2021-07-30 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023020624A true JP2023020624A (ja) 2023-02-09

Family

ID=85038122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021126099A Pending JP2023020624A (ja) 2021-07-30 2021-07-30 充電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11909240B2 (ja)
JP (1) JP2023020624A (ja)
CN (1) CN115675140A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151161A (ja) 2000-11-08 2002-05-24 Shizuki Electric Co Inc 可搬型充放電装置
US10183583B2 (en) * 2016-08-03 2019-01-22 Solarcity Corporation Energy generation and storage system with electric vehicle charging capability
AU2018349094B2 (en) 2017-10-13 2024-04-11 dcbel Inc. Electric vehicle battery charger
JP6896182B2 (ja) 2018-09-03 2021-06-30 三菱電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11909240B2 (en) 2024-02-20
CN115675140A (zh) 2023-02-03
US20230031658A1 (en) 2023-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11072253B2 (en) Power circuit for power supply in an electrically driven vehicle and stationary energy supply system
JP4770798B2 (ja) 電源装置
TWI419435B (zh) 饋電裝置及使用它之饋電系統
JP2010213560A (ja) 電気自動車用充電システム
CN109927588B (zh) 对具有至少两个充电点的车辆充电的充电站的变压器装置
CN101997324A (zh) 具有电隔离的双向能量输送的系统和方法
CN102983610A (zh) 电池充电装置
US10862306B2 (en) Energy supply device to supply electrical energy for at least one terminal device and method for operating an energy supply device
WO2012144358A1 (ja) 電力供給装置、電力供給装置の制御方法、および直流給電システム
KR20130078106A (ko) 전기자동차 충전장치
CN109249834A (zh) 一种快充电站系统
CN104953692A (zh) 供电系统
JP2008199780A (ja) 電源制御装置および電動車両
JP2013150524A (ja) 電気自動車
CN112106285A (zh) 用于连接电网、电池存储器和其它源的用于电动车辆的充电系统的高效变流器装置
KR101330349B1 (ko) 전력 변환 장치 및 이를 이용한 전력 변환 방법
JP2011101527A (ja) 配電盤及び配電システム
CN111404393A (zh) 一种车载充电电路和双向直流变换电路
JP2023020624A (ja) 充電装置
CN114172276B (zh) 基于三相交流线缆的磁场能量收集装置和能量管理方法
CN111969684B (zh) 电动车充电电路及电动车
CN109802572B (zh) 一种功率路由器及其控制方法
CN113169562A (zh) 一种车载充、放电装置及其充放电系统和新能源汽车
CN214900306U (zh) 一种单相三相兼容型光伏储能电动汽车充电系统
US20230347761A1 (en) Supplementary charging device for an ac wallbox as well as ac-dc wallbox comprising such a supplementary charging device