JP2023016484A - 表示装置及び電子機器 - Google Patents

表示装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023016484A
JP2023016484A JP2021120823A JP2021120823A JP2023016484A JP 2023016484 A JP2023016484 A JP 2023016484A JP 2021120823 A JP2021120823 A JP 2021120823A JP 2021120823 A JP2021120823 A JP 2021120823A JP 2023016484 A JP2023016484 A JP 2023016484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
electrode portion
pixel
display device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021120823A
Other languages
English (en)
Inventor
洋二郎 松枝
Yojiro Matsueda
慈郎 柳瀬
Jiro Yanase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Microelectronics Co Ltd
Original Assignee
Tianma Microelectronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tianma Microelectronics Co Ltd filed Critical Tianma Microelectronics Co Ltd
Priority to JP2021120823A priority Critical patent/JP2023016484A/ja
Priority to CN202210796870.9A priority patent/CN115241246A/zh
Priority to US17/867,240 priority patent/US20230026192A1/en
Publication of JP2023016484A publication Critical patent/JP2023016484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1216Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/60OLEDs integrated with inorganic light-sensitive elements, e.g. with inorganic solar cells or inorganic photodiodes
    • H10K59/65OLEDs integrated with inorganic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0204Compensation of DC component across the pixels in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】表示装置の表示品質を改善する。【解決手段】表示装置は、第1表示領域と、第1表示領域より画素密度が低第2表示領域と、第1金属層と、第1金属層より上層の第2金属層と、第1金属層及び第2金属層より上層の第3金属層とを含む。第3金属層の第2表示領域における占有率は、第3金属層の第1表示領域における占有率より小さい。第1金属層は、各第1画素部において、トランジスタのチャネルの電流量を制御する第1電極を含む。第2金属層は、各第1画素部において、駆動トランジスタのチャネルに電流を与える第2電極部及び第3電極部を含む。第3金属層は、駆動トランジスタを制御する電圧を保持する第1容量素子に含まれる容量を構成する主要部と、主要部に周囲を間隙を介して囲まれ、発光素子の下部電極部にビア部によって相互接続されたアイランド部と、を含む。【選択図】図4

Description

本開示は、表示装置に関する。
OLED(Organic Light-Emitting Diode)素子は電流駆動型の自発光素子であるため、バックライトが不要となる上に、低消費電力、高視野角、高コントラスト比が得られるなどのメリットがあり、フラットパネルディスプレイの開発において期待されている。
OLED表示装置の表示領域が、画素密度が異なる領域を含むことがある。例えば、いくつかのスマートフォンやタブレット型コンピュータなどの携帯端末において、表示領域の下に画像撮像用のカメラのような受光素子が配置されることがある。カメラが外部からの光を受光するために、カメラは、周囲よりも画素密度が小さい領域の下に配置される。
米国特許出願公開第2020/0312941号 米国特許出願公開第2019/0393294号
高精細化に伴う画素回路の高密度化によって、例えば、以下の問題が発生し得る。一つは、電源配線が細線化、高抵抗化して、アノード電源電圧の面内不均一(Ir-drop)が生じ得ることである。他の一つは、保持容量と配線が近づくことで、容量カップリングによるクロストークが発生し、保持容量の電圧が所望電圧から変化し得ることである。また、上述のように表示領域の裏側に光センサが配置される構成において、表示領域において当該光センサと重なる領域と他の領域との間において、求められる透過率が異なる。
本開示の一態様に係る表示装置は、画像を表示する第1表示領域と、前記第1表示領域より画素密度が低く、画像を表示する第2表示領域と、第1金属層と、前記第1金属層より上層の第2金属層と、前記第1金属層及び前記第2金属層より上層の、第3金属層と、を含む。前記第3金属層の前記第2表示領域における占有率は、前記第3金属層の前記第1表示領域における占有率より小さい。前記第1表示領域は複数の第1画素部を含み、各第1画素部は、上部電極部と下部電極部と前記上部電極部と前記下部電極部との間の発光層と、を含む発光素子と、前記発光素子の発光を制御する駆動トランジスタと、を含む。前記第1金属層、前記第2金属層、及び前記第3金属層は、前記下部電極部より下層である。前記第1金属層は、前記複数の第1画素部の各第1画素部において、前記駆動トランジスタのチャネルの電流量を制御する第1電極を含む。前記第2金属層は、前記複数の第1画素部の各第1画素部において、前記駆動トランジスタのチャネルに電流を与える第2電極部及び第3電極部を含む。前記第3金属層は、電源電位が与えられ、前記第2金属層との間において、前記駆動トランジスタを制御する電圧を保持する第1容量素子に含まれる容量を構成する、主要部と、前記第主要部から分離され、前記主要部に周囲を間隙を介して囲まれ、前記下部電極部にビア部によって相互接続されたアイランド部と、を含む。
本開示の一態様に係る表示装置は、画像を表示する第1表示領域と、前記第1表示領域より画素密度が低く、画像を表示する第2表示領域と、第1金属層と、前記第1金属層より上層の第2金属層と、前記第1金属層及び前記第2金属層より上層の、第3金属層と、を含む。前記第2表示領域における前記第3金属層のパターンは、前記第1表示領域における前記第3金属層のパターンと異なる。前記第1表示領域は複数の第1画素部を含む。各第1画素部は、上部電極部と下部電極部と前記上部電極部と前記下部電極部との間の発光層と、を含む発光素子と、前記発光素子の発光を制御する駆動トランジスタと、を含む。前記第1金属層、前記第2金属層、及び前記第3金属層は、前記下部電極部より下層である。前記第1金属層は、前記複数の第1画素部の各第1画素部において、前記駆動トランジスタのチャネルの電流量を制御する第1電極を含む。前記第2金属層は、前記複数の第1画素部の各第1画素部において、前記駆動トランジスタのチャネルに電流を与える第2電極部及び第3電極部を含む。前記第3金属層は、電源電位が与えられ、前記第2金属層との間において、前記駆動トランジスタを制御する電圧を保持する第1容量素子に含まれる容量を構成する、主要部と、前記第主要部から分離され、前記主要部に周囲を間隙を介して囲まれ、前記下部電極部にビア部によって相互接続されたアイランド部と、を含む。
本開示の一態様によれば、表示装置の表示品質を改善できる。
OLED表示装置の構成例を模式的に示す。 本明細書の一実施形態に係る画素回路及び制御信号の構成例を示す。 一つの画素部のデバイス構造を模式的に示す平面図である。 図3におけるIV-IV´切断線における断面構造を模式的に示す。 TFT基板の積層構造の含まれる層のパターンを示している。 TFT基板の積層構造の含まれる層のパターンを示している。 TFT基板の積層構造の含まれる層のパターンを示している。 TFT基板の積層構造の含まれる層のパターンを示している。 TFT基板の積層構造の含まれる層のパターンを示している。 TFT基板の積層構造の含まれる層のパターンを示している。 TFT基板の積層構造の含まれる層のパターンを示している。 表示領域の構成例を模式的に示す。 TFT基板上の制御配線のレイアウトを模式的に示す。 第3金属層を含む画素部の他の構造例における、第1金属層パターン、中間導体層パターン及び第3金属層パターンを示す。 図8Aに示す構造例における、中間導体層パターン及び第3金属層パターンを示す。 図8Aに示す層構造に加えて、第2金属層パターンを示す。 画素部の他の構造例の断面構造を模式的に示す断面図である。 第3金属層の他のパターン例を含む低密度領域の断面構造を模式的に示す断面図である。
以下、添付図面を参照して本開示の実施形態を説明する。本実施形態は本開示を実現するための一例に過ぎず、本開示の技術的範囲を限定するものではないことに注意すべきである。
以下の説明において、画素は、表示領域における最小単位であり、単一色の光を発光する要素を示し、副画素とも呼ばれることがある。複数の異なる色の画素、例えば、赤、青及び緑の画素のセットが、一つのカラードットを表示する要素を構成し、主画素と呼ばれることがある。以下において、説明の明確化のために単一色表示を行う要素とカラー表示を行う要素を区別する場合に、それぞれ、副画素及び主画素と呼ぶ。なお、本明細書の特徴は、モノクロ表示を行う表示装置に適用することができ、その表示領域はモノクロ画素で構成されている。
以下において、表示装置の構成例を説明する。表示装置の表示領域は、相対的に画素密度が小さい領域(低密度又は低解像度領域とも呼ぶ)と、相対的に画素密度が大きい領域(通常領域又は通常解像度領域とも呼ぶ)とを含む。通常領域よりも画素密度が低い複数の低密度領域が配置されてもよく、これらの画素密度が異なっていてもよい。以下に説明する例において、画素の発光素子は電流駆動型の素子であり、例えば、OLED(Organic Light-Emitting Diode)素子である。
高精細化に伴う画素回路の高密度化によって、例えば、以下の問題が発生し得る。一つは、電源配線が細線化、高抵抗化して、アノード電源電圧の面内不均一(Ir-drop)が生じ得ることである。他の一つは、保持容量と配線が近づくことで、容量カップリングによるクロストークが発生し、保持容量に正確な電位を保持できない(発光素子の発光が所望の通りに得られない)場合があることである。他の一つは、フレキシブル表示装置において、絶縁層やポリシリコン上に金属配線を形成する場合、配線が細線化すると、基板を折り曲げた際に配線が断線しやすいことである。
本明細書の一実施形態に係る表示装置の画素部は、ゲート電極部を含む第1金属層及びソース/ドレイン電極部を含む第2金属層に加えて、これらより上層の第3金属層を含む。ゲート電極部は、トランジスタのチャネルの電流量を制御する第1電極部である。ソース/ドレイン電極部は、トランジスタのチャネルに電流を与える第2電極部又は第3電極部である。
第3金属層は発光素子の電源電位与えられ、駆動電界効果トランジスタの保持容量を、第2金属層との間で形成する。表示領域は、通常領域と低密度領域を含み、それらの間で第3金属層のパターンが異なっている。この構成により、電源電位のIr‐Dropを低減し、さらに、表示領域に適した特性を画素部に与えることができる。
[表示装置の構成]
図1を参照して、本明細書の一実施形態に係る、表示装置の全体構成を説明する。なお、説明をわかりやすくするため、図示した物の寸法、形状については、誇張して記載している場合もある。以下において、表示装置の例として、OLED表示装置を説明する。
図1は、OLED表示装置10の構成例を模式的に示す。OLED表示装置10は、OLED素子(発光素子)が形成されるTFT(Thin Film Transistor)基板100と、OLED素子を封止する封止構造部150を含んで構成されている。TFT基板100の表示領域125の外側のカソード電極形成領域114の周囲に、制御回路が配置されている。具体的には、走査ドライバ131、エミッションドライバ132、静電気放電保護回路133、ドライバIC134、デマルチプレクサ136が配置されている。
ドライバIC134は、FPC(Flexible Printed Circuit)135を介して外部の機器と接続される。走査ドライバ131はTFT基板100の走査線を駆動する。エミッションドライバ132は、エミッション制御線を駆動して、各画素の発光を制御する。静電気放電保護回路133は、TFT基板における素子の静電破壊を防ぐ。ドライバIC134は、例えば、異方性導電フィルム(ACF:Anisotropic Conductive Film)を用いて実装される。
ドライバIC134は、走査ドライバ131及びエミッションドライバ132に電源、及び、タイミング信号を含む制御信号を与える。さらに、ドライバIC134は、デマルチプレクサ136に、電源及びデータ信号を与える。デマルチプレクサ136は、ドライバIC134の一つのピンの出力を、d本(dは2以上の整数)のデータ線に順次出力する。デマルチプレクサ136は、ドライバIC134からのデータ信号の出力先データ線を、走査期間内にd回切り替えることで、ドライバIC134の出力ピン数のd倍のデータ線を駆動する。
[画素回路]
図2は、本明細書の一実施形態に係る画素回路200及び制御信号の構成例を示す。画素回路200は、N段目(Nは整数)の画素回路行に含まれている。画素回路200は、ゲート、ソースおよびドレインを持った6つのトランジスタ(TFT)P1~P6を含む。本例において、全てのトランジスタP1~P6はP型TFTである。
トランジスタP1は、OLED素子E1への電流量を制御する駆動トランジスタである。駆動トランジスタP1のソースは、電源電位VDDを伝送する電源線241に接続されている。駆動トランジスタP1は、電源線241からOLED素子E1に与える電流量を、保持容量素子C0が保持する電圧に応じて制御する。保持容量素子C0は、書き込まれた電圧を、1フレーム期間を通じて保持する。OLED素子E1のカソードは、カソード電源からの電源電位VEEを伝送する電源線204に接続されている。
図2の構成例において、保持容量素子C0は直列に接続された第1容量素子C1及び第2容量素子C2で構成されている。保持容量素子C0の一端には、アノード電源電位VDDが与えられ、他の一端は駆動トランジスタP1のゲートに接続されている。
保持容量素子C0は、アノード電源電位VDDを伝送する電源線241と駆動トランジスタP1のゲートとの間において直列に接続されている容量素子C1及びC2で構成されている。容量素子C1の一端に電源線241が接続されている。容量素子C1の他端に容量素子C2の一端が接続されている。容量素子C2の他端に駆動トランジスタP1のゲートが接続されている。容量素子C1とC2の中間ノードにトランジスタP4のソース/ドレイン及びP2のソース/ドレインが接続されている。
保持容量素子C0の電圧は、駆動トランジスタP1のゲートとVDD電源線241との間の電圧である。駆動トランジスタP1のソースはVDD電源線241に接続され、ソース電位はアノード電源電位VDDである。したがって、保持容量素子C0は、駆動トランジスタP1のゲートソース間電圧を保持する。
トランジスタP5はOLED素子E1への駆動電流の供給及びそれによる発光のON/OFFを制御する、発光制御スイッチトランジスタである。トランジスタP5のソースが駆動トランジスタP1のドレインに接続されている。トランジスタP5は、そのドレインに接続されたOLED素子E1への電流供給をON/OFFする。トランジスタP5のゲートは制御信号線232Aに接続され、トランジスタP5は、エミッションドライバ132からの発光制御信号Emにより制御される。発光制御信号は、OLED素子E1の発光を制御する選択信号である。
トランジスタP6は、OLED素子E1のアノードへのリセット電位Vrstの供給のために動作する。トランジスタP6のソース/ドレインの一端はリセット電位Vrstを伝送する電源線242に接続され、他端はOLED素子E1のアノードに接続されている。
トランジスタP6のゲートは制御信号線231Aに接続され、トランジスタP6は、選択信号S1により制御される。トランジスタP6は、走査ドライバ131からの選択信号S1によりONにされると、電源線242により伝送されたリセット電位Vrstを、OLED素子E1のアノードへ与える。また、トランジスタP5及びP6は、トランジスタP3を介して、リセット電位Vrstを、駆動トランジスタP1のゲートに与える。
トランジスタP3は、駆動トランジスタP1の閾値補正(閾値補償)を行うための電圧を保持容量素子C0に書き込むためのスイッチトランジスタ(閾値補償トランジスタ)であり、駆動トランジスタP1のゲート電位をリセットするためのトランジスタである。トランジスタP3のソース及びドレインは、駆動トランジスタP1のゲート及びドレインを接続する。そのため、トランジスタP3がONであるとき、駆動トランジスタP1はダイオード接続の状態にある。
トランジスタP4は、駆動トランジスタP1の閾値補償を行うための電圧を保持容量素子C0に書き込むためのスイッチトランジスタ(閾値補償トランジスタ)である。トランジスタP4は、保持容量素子C0への基準電位Vrefの供給の有無を制御する。トランジスタP4のソース/ドレインの一端は基準電位Vrefを伝送する電源線202に接続され、他端は容量素子C1及びC2の中間ノードに接続されている。トランジスタP4のゲートは制御信号線231Bに接続され、トランジスタP4は、走査ドライバ131からゲートに入力される選択信号S1により制御される。
トランジスタP3、P6及びP4は、選択信号S1により制御される。したがって、これらトランジスタP3、P6及びP4は、同時にON/OFFされる。これらがONの状態にある期間において、トランジスタP5がONされて駆動トランジスタP1のゲート電位がリセットされた後、トランジスタP5がOFFされる。トランジスタP3及びP4がONであるとき、トランジスタP1はダイオード接続されたトランジスタを構成する。電源電位VDDと基準電位Vrefとに基づき、保持容量素子C0に閾値補償電圧が書き込まれる。
トランジスタP2は、データ信号を供給する画素回路を選択し、保持容量素子C0にデータ信号(データ信号電圧)Vdataを書き込むためのスイッチトランジスタである。トランジスタP2のソース/ドレインの一端は、保持容量素子C0に接続され、データ信号Vdataを伝送するデータ線237に接続され。
トランジスタP2のゲートは、走査ドライバ131からの選択信号S2を伝送する制御信号線231Cに接続されている。トランジスタP2は、選択信号S2により制御される。選択信号S2は選択信号S1と異なる選択信号である。画素回路200において、選択信号S2は、保持容量素子C0へのデータ信号Vdataeの供給を制御する選択信号である。トランジスタP2がONのとき、トランジスタP2は、ドライバIC134からデータ線237を介して供給されるデータ信号Vdataを、保持容量素子C0に与える。
[画素部の構造]
以下において、表示領域125における画素部の構造を説明する。図3は、一つの画素部300のデバイス構造を模式的に示す平面図である。図3は、一つの画素部300の全部及び隣接する画素部の一部を模式的に示す。画素部300は、画素領域とも呼ぶ。画素部300は、図2を参照して説明した回路構成を有している。つまり、画素部300は、図3に示すように、薄膜トランジスタP1~P6の六つのトランジスタと、二つの容量素子C1、C2を含む。図3において、発光素子E1は、図示の簡略化のために省略されている。
図3は、さらに、電源電位VDDを伝送するVDD電源線241、リセット電位Vrstを伝送する電源線242を示す。基準電位Vrefは、例えば、アノード電源電位VDDと同一である。また、選択信号S1伝送する制御信号線231A、231B、選択信号S2を伝送する制御信号線231C、発光制御信号Emを伝送する制御信号線232Aを示している。さらに、データ信号Vdataを伝送するデータ線237を示している。
図3において、図示のために、電源線241を含む金属層(後述する第2金属層)は破線で示されている。また、同一層の部分は、同一のパターンで表されている。一つの層は、同一材料で同一プロセスにより形成される。層は、単一材料の単一構成要素層で構成される、又は、異なる材料の複数の構成要素層からなる積層構造を有することがある。図3において、異なる層を相互接続する、絶縁体の垂直な孔に形成された導体部であるビア部(コンタクト部とも呼ぶ)は、黒塗の矩形又はXを囲む矩形で表されている。
Xを囲む矩形は、後述する第3金属層と他の導体層との間のビア部を表し、黒塗の矩形は、第2金属層と異なる導体層間のビア部を表す。例えば、ビア部301は、第3金属層とVDD電源線241とを相互接続するビア部であり、ビア部311は、第3金属層とOLED素子E1のアノード電極とを相互接続するビア部である。
第3金属層は、画素部300の多くの領域を占有する主要部361と、主要部361に形成された開口内に存在するアイランド部362とを含む。主要部361は、画素部300において、開口の周囲の全ての領域を埋めており、例えば、画素部300の面積の半分以上を埋めている。アイランド部362の全周は間隙で囲まれており、主要部361から物理的かつ電気的に分離されている。
図4は、図3におけるIV-IV´切断線における断面構造を模式的に示す。図4は、TFT基板100のフレキシブル基板、駆動TFT及びOLED素子、並びに、封止構造部を含む構成の断面構造を模式的に示す。以下の説明において、上下は、図面における上下を示す。
TFT基板100は、フレキシブル基板並びにフレキシブル基板上に構成された画素回路(TFTアレイ)及びOLED素子を含む。フレキシブル基板は、下層から、ポリイミド層402、シリコン酸化物層(SiOx層)403、アモルファスシリコン層(a-Si層)404、ポリイミド層405を含む。シリコン酸化物層403は、ポリイミド層402上に直接接触して形成されている。アモルファスシリコン層404は、シリコン酸化物層403上に直接接触して形成されている。ポリイミド層405は、アモルファスシリコン層404上に直接接触して形成されている。
TFT基板100は、フレキシブル基板(ポリイミド層405)上に、下層から、シリコン酸化物層406、透明導電層407、シリコン酸化物層408、シリコン窒化物層(SiNx層)409、及びシリコン酸化物層410を含む。透明導電層407は、例えば、ITO及びIZO等のアモルファス酸化物やアモルファスシリコン層(a-Si層)で形成される。シリコン酸化物層410上に、画素回路(TFTアレイ)及びOLED素子が形成されている。
シリコン酸化物層406は、ポリイミド層405と透明導電層407との間において、それらに直接接触して形成されている。シリコン酸化物層406は、ポリイミド層405の全面を覆う。シリコン酸化物層408は、透明導電層407上に直接接触して形成されている。シリコン窒化物層409は、シリコン酸化物層408上に直接接触して形成されている。シリコン酸化物層410は、シリコン窒化物層409上に直接接触して形成されている。
上記複数の層を含むフレキシブル基板上に、OLED素子が形成されている。OLED素子は、下部電極部(例えば、アノード電極438)と、上部電極部(例えば、カソード電極432)と、有機発光多層膜434とを含む。カソード電極432とアノード電極438との間に、有機発光多層膜434が配置されている。複数のアノード電極438は、同一面上(例えば、平坦化膜431の上)に配置され、1つのアノード電極438の上に1つの有機発光多層膜434が配置されている。図4の例において、一つの画素のカソード電極432は、表示領域125の全面を覆う連続する導体膜の一部である。
図4は、トップエミッション型(OLED素子)の画素構造の例である。トップエミッション型の画素構造は、光が出射する側(図面上側)に、複数の画素に共通のカソード電極432が配置される。カソード電極432は、表示領域125の全面を覆う形状を有する。トップエミッション型の画素構造において、アノード電極438は光を反射し、カソード電極432は光透過性をもっている。これにより、有機発光多層膜434からの光を封止構造部150に向けて出射させる構成となっている。カソード電極432に半透明膜を用いてアノード電極438との間の距離を光学的に最適化して共振構造にすることもできる。
なお、ボトムエミッション型の画素構造は、透明アノード電極と反射カソード電極を有し、フレキシブル基板を介して外部に光を出射する。また、アノード電極とカソード電極の双方を光透過性材料で形成することで透明表示装置を実現することもできる。本開示のフレキシブル基板構造は、これらのうちの任意の型のOLED表示装置にも適用でき、さらには、OLEDと異なる発光素子を含む表示装置に適用できる。
副画素は、フルカラーOLED表示装置において一般に、赤、緑、又は青のいずれかの色を表示する。赤、緑、及び青の副画素により一つの主画素が構成される。複数の薄膜トランジスタを含む画素回路は、対応するOLED素子の発光を制御する。OLED素子は、下部電極部であるアノード電極、有機発光層、及び上部電極部であるカソード電極で構成される。
各画素部300は、複数のスイッチトランジスタ及び駆動トランジスタを含む画素回路を含む。画素回路は、シリコン酸化物層410とアノード電極438との間に形成され、アノード電極438に供給する電流を制御する。図4に示すトランジスタP3は、トップゲート構造を有する。他のトランジスタも同様に、トップゲート構造を有する。
ポリシリコン層が、シリコン酸化物層410上の直接接触して存在している。ポリシリコン層には、トランジスタP3のトランジスタ特性をもたらすチャネル413が、ゲート電極部418が形成される位置に存在する。その両端には上部の配線層と電気的に接続をとるために高濃度不純物がドープされたソース/ドレイン領域414、415が存在する。図4は、さらに、ポリシリコン層における、トランジスタP5のソース/ドレイン領域412を示している。
チャネル413とソース/ドレイン領域414、415の間には、低濃度の不純物をドープされたLDD(Lightly Doped Drain)を形成する場合もある。なお、LDDについては、煩雑になるため図示を省略している。ポリシリコン層は、さらに、配線や電極の一部として使用される部分を含む。
ポリシリコン層の上には、ゲート絶縁層416を介して、ゲート電極部417及び電極部418、419を含む、第1金属層が形成されている。電極部418は、不図示の駆動トランジスタP1のゲート電極部を含む。第1金属層は、例えば、W、Mo、Ta等の高融点金属又はこれらの合金で形成することができる。
第1金属層を覆うように、層間絶縁膜420が形成されている。層間絶縁膜420は、例えば、シリコン酸化物又はシリコン窒化物で形成できる。層間絶縁膜420上に、直接接触して、電極部421、422を含む中間導体層が形成されている。中間導体層は、例えば、低抵抗半導体、又は、W、Mo、Ta等の高融点金属又はこれらの合金で形成することができる。中間導体層により、より少ない面積で保持容量素子C0の容量値を増加させることができる。
図4に示す例において、電極部421は、積層方向において、層間絶縁膜420を挟んで、第1金属層の電極部419と重なっている。電極部422は、積層方向において、層間絶縁膜420を挟んで、第1金属層の電極部418と重なっている。保持容量素子C1の一部が、電極部421と電極部419の間に形成されている。電極部419には、アノード電源電位VDDが与えられる。また、保持容量素子C2の一部が、電極部422と電極部418との間に形成されている。
中間導体層及び層間絶縁膜420を覆うように、平坦化膜424が形成されている。平坦化膜424は、有機又は無機絶縁物で形成でき、中間導体層及び層間絶縁膜420に直接接触している。
平坦化膜424上に、ソース/ドレイン電極部425を含む、第2金属層が形成されている。第2金属層は、例えば、Al単層又はTi/Al/Tiの積層構造を有することができる。ソース/ドレイン電極部425は、層間絶縁膜420及びゲート絶縁層416を積層方向に貫通するにホールに形成されたビア部によって、ポリシリコン層のソース/ドレイン領域414に接続されている。
第2金属層はさらに、電極部426を含む。電極部426は、平坦化膜424を積層方向に貫通するにホールに形成されたビア部によって、中間導体層の電極部422に接続している。これらは同電位である。
第2金属層はさらに、電極部427を含む。電極部427は、積層方向において、中間導体層の電極部421に対向しており、これらの間に層間絶縁膜420が介在している。保持容量素子C1の一部が、電極部427と電極部421との間に形成されている。
第2金属層はさらに、電極部428を含む。電極部428は、直下に延びて、平坦化膜424、層間絶縁膜420及びゲート絶縁層416を貫通する孔に形成されているビア部によって、トランジスタP5のソース/ドレイン領域412に接続されている。
第2金属層及び平坦化膜424を覆うように、平坦化膜430が形成されている。平坦化膜430は、有機又は無機絶縁物で形成でき、第2金属層及び平坦化膜424に直接接触している。
平坦化膜424上に、主要部361及びアイランド部362を含む第3金属層が形成されている。第3金属層は、例えば、Al単層又はTi/Al/Tiの積層構造を有することができ、平坦化膜424に直接接触している。上述のように、アイランド部362は、主要部361から分離され、主要部361に周囲を間隙を介して囲まれている。主要部361は、アイランド部362を囲み、アイランド部362の周囲には、間隙が存在する。
主要部361は、平坦化膜430の孔を直下に延びるビア部301によって、第2金属層の電極部427に接続されている。主要部361は、電極部427を介して、アノード電源電位VDDが与えられる。
本例において、主要部361は、積層方向において見て(図4の上下方向において見て)、中間導体層の全域を覆う。主要部361の一部は、平坦化膜430、424を間に挟んで、第3金属層の電極部421、422の一部と対向している。電極部421、422と主要部361との間には、保持容量素子C1の一部が形成されている。さらに、主要部361の一部は、第2金属層の電極部426と、平坦化膜430を間に挟んで対向している。主要部361と電極部426との間には、保持容量素子C1の一部が形成されている。
本例において、上述のように、保持容量素子C1は、中間導体層の電極部421と第1金属層の電極部419との間の容量と、電極部421と第2金属層の電極部427との間の容量、中間導体層の電極部421、422と第3金属層の主要部361との間の容量、及び、第2金属層の電極部426と第3金属層の主要部361との間の容量、を含む。
第2金属層の電極部427と第3金属層の主要部361は同電位である。第2金属層の電極部427、中間導体層の電極部421、422は、同電位である。電極部419、427及び主要部361には、アノード電源電位VDDが与えられる。このように、保持容量素子C1は、第3金属層と第1金属層の間の容量に加えて、中間導体層と第3金属層との間の容量を含む。
保持容量素子C2は、中間導体層の電極部422と第1金属層の電極部418との間の容量で構成されている。電極部418は、駆動トランジスタP1のゲート電極とつながる。このように、保持容量素子C2は、中間導体層と第1金属層との間の容量のみで構成されている。
上述のように、中間導体層は、第1金属層との間において容量素子C2に含まれる容量を構成し、主要部361との間において、容量素子C1含まれる容量を構成する。
第3金属層の主要部361は画素部300の多くの面積を占め、保持容量素子C0を形成する、電極部421、422を含む中間導体層の全域を覆う。主要部361には一定のアノード電源電位VDDが与えられるため、クロストークによる保持容量の電圧変動を抑制できる。また、主要部361により電源線の面積が増加するため、折り曲げによる電源線の断線の可能性及びIr-Dropを低減することができる。
アイランド部362は、直下のビア部312によって、第2金属層の電極部428に接続されている。ビア部312は、平坦化膜430を積層方向に貫通して、電極部428に直接接触している。
第3金属層及び平坦化膜430を覆うように、平坦化膜431が形成されている。平坦化膜431は、有機又は無機絶縁物で形成でき、第2金属層及び平坦化膜424に直接接触している。
平坦化膜431の上に、アノード電極438が形成されている。アノード電極438は、平坦化膜431に直接接触している。アノード電極438は、平坦化膜431のコンタクトホールを介してソース/ドレイン領域412に接続されている。画素回路のTFTは、アノード電極438の下側に形成されている。アノード電極438は、例えば、中央の反射金属層と反射金属層を挟む透明導電層で構成される。アノード電極438は、例えば、ITO/Ag/ITO構造又はIZO/Ag/IZO構造を有する。
アノード電極438は、直下のビア部によって、第3金属層のアイランド部362に接続されている。ビア部は、平坦化膜431を積層方向に貫通して、アイランド部362に直接接触している。ソース/ドレイン領域412、第2金属層の電極部428及びアイランド部362は、アノード電極438に対して、発光素子の輝度(発光量)を決める駆動電位(アノード電位)を与える。アイランド部362は、電源電位VDDが与えられる主要部361から離れて、その外側に存在している。そのため、アノード電極438に駆動電位を与えることができる。
アノード電極438の上に、OLED素子を分離する絶縁性の画素定義層(Pixel Defining Layer:PDL)437が形成されている。OLED素子は、画素定義層437の開口436に形成されている。
アノード電極438の上に、有機発光多層膜434が形成されている。有機発光多層膜434は、画素定義層437の開口436及びその周囲において、画素定義層437に付着している。RGBの色毎に、有機発光材料を成膜して、アノード電極438上に、有機発光多層膜434が形成される。
有機発光多層膜434の成膜は、メタルマスクを使用して、画素に対応する位置に有機発光材料を蒸着させる。有機発光多層膜434は、下層側から、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層によって構成される。有機発光多層膜434の積層構造は設計により決められる。
有機発光多層膜434の上にカソード電極432が形成されている。カソード電極432は、光透過性を有する電極である。カソード電極432は、有機発光多層膜434からの可視光の一部を透過させる。カソード電極432の層は、例えば、Ag、Mg等の金属又はこれらの金属を含む合金を蒸着して、形成する。カソード電極432の抵抗が高く発光輝度の均一性が損なわれる場合には、さらに、ITO、IZO、ZnOまたはIn2O3などの透明電極形成用の材料で補助電極層を追加する。
画素定義層437の開口436に形成された、アノード電極438、有機発光多層膜434及びカソード電極432の積層膜が、OLED素子を構成する。カソード電極432上には、封止構造部が直接接触して形成されている。封止構造部(薄膜封止部)は、下層から、無機絶縁物(例えばSiNx、AlOx)層433、有機平坦化膜439、無機絶縁物(例えばSiNx、AlOx)層435を含む。
封止構造部上に、下層から、タッチスクリーンフィルム453、λ/4板454、偏光板455、及び樹脂カバーレンズ456が積層されている。λ/4板454及び偏光板455は、外部から入射した光の反射を抑制する。なお、図4を参照して説明したOLED表示装置の積層構造は一例であり、図4に示す層の一部が省略されてもよく、図4に示されていない層が追加されてもよい。例えば、中間導体層が省略されてもよい。中間導体層が省略された場合には、例えばゲート絶縁層416を介して高濃度不純物をドープしたポリシリコン層とゲート電極との間に保持容量を形成する。
図5Aから5Gは、TFT基板100の積層構造の含まれるいくつかの層のパターンをそれぞれ示している。図5Aから5Gは、これらの順に、フレキシブル基板側(下側)から順に形成される層を示している。
図5Aは、半導体層(例えばポリシリコン層)パターン501を模式的に示す。半導体層パターン501は、高抵抗のチャネル領域を含む。さらに、半導体層パターン501の一部には不純物がドープされ、それらの部分はチャネルより低抵抗の低抵抗部となる。
図5Bは、第1金属層パターン503を模式的に示す。上述のように、第1金属層は、トランジスタのゲート電極に加えて、電源電位又は信号電位を伝送する配線部又は電極部を含む。図5Cは、中間導体層パターン505を模式的に示す。中間導体層は、電極部421、422及びこれら電極部を連結する連結部423を含む。電極部421、422は、それぞれ、第5電極部及び第4電極部である。
連結部423の幅(図5Cにおける左右方向の長さ)は、電極部421、422の幅より小さい。連結部423の幅は、アライメントずれや加工ばらつきによる二つの保持容量への影響を最小化するため狭いほどよく、製造工程で許される最小値を用いる。例えば電極部421、422の幅の1/10以下である。上述のように、中間導体層は、保持容量の構成要素である。
図5Dは、半導体層パターン501、第1金属層パターン503及び中間導体層パターン505の積層構造を模式的に示す。図5Dは、さらに、第2金属層と、それより下層の導体層とを相互接続するビア部を黒矩形で示す。ビア部531は、第1金属層と第2金属層とを相互接続する。ビア部551は、中間導体層と第2金属層とを相互接続する。
図5Eは、第2金属層パターン507を模式的に示す。図5Eは、さらに、第2金属層と第3金属層とを相互接続するビア部301、302を示す。上述のように、ビア部301は、第3金属層の主要部361と第2金属層を相互接続する。ビア部312は、第3金属層のアイランド部362と第2金属層とを相互接続する。図5Fは、第3金属層パターン509を模式的に示す。図5Fは、さらに、第2金属層と第3金属層とを相互接続するビア部301、302を示す。図5Fに示すように、主要部361は、アイランド部362及び主要部361とアイランド部362との間隙以外の画素部の領域を埋めている。
一つの画素部300の主要部361は、連続した一つの金属シートの一部である。この金属シートは、複数の画素部300の主要部361を含む。アイランド部362は、一つの画素部300に一つアイランド部362が存在する。アイランド部362は、主要部361の開口363内に存在し、アイランド部362の全外周端は、主要部361の開口363の内側端から離間している。
図5Gは、アノード電極438及びPDL層437の開口436を模式的に示す。発光領域は、開口436内に存在する。上述のように、駆動電位は、第3金属層のアイランド部362を介して、アノード電極438に与えられる。
[表示領域構成]
以下において、本明細書の一実施形態に係る、表示領域125の構成例を説明する。図6は、表示領域125の構成例を模式的に示す。OLED表示装置10は、例えば、スマートフォンやタブレット端末のようなモバイル端末に実装される。表示領域125は、通常の画素密度を有する通常領域461と、通常領域461の画素密度よりも低い画素密度を有する低密度領域463を含む。通常領域461は第1表示領域、低密度領域463は第2表示領域である。
1又は複数のカメラ465が、低密度領域463の下(裏)に配置されている。カメラ465は光センサの例であり、他の光センサが低密度領域463の下に配置されてよい。図6において、複数のカメラのうちの一つが例として符号465で指示されている。
低密度領域463はカメラ465の視認側に配置されており、カメラ465は、低密度領域463と通過した光によって視認側の物体を撮影する。カメラ465による撮影を妨げないように、低密度領域463の画素部(発光素子及び画素回路を含む)の密度は、周囲の通常領域461の画素部の密度より低い。
不図示の制御装置は、例えば、カメラ465により撮像した画像のデータをOLED表示装置10に送信する。なお、図6は、低密度領域の例として、カメラがその下に配置されている領域を示すが、本明細書における特徴は、他の目的のために画素密度が相対的に低い領域を含む表示装置に適用できる。光センサが感知する光の周波数は限定されない。
[配線及び第3金属層レイアウト]
以下において、OLED表示装置10の配線レイアウト例を説明する。図7は、TFT基板100上の制御配線のレイアウトを模式的に示す。図7の構成例において、低密度領域463は、表示領域125の端部を含む領域であり、低密度領域463の一辺は、表示領域125の一辺の一部である。低密度領域463の外周の他の部分は、表示領域125内に存在し、通常領域461との境界である。
図7の構成例において、通常領域461の画素回路のレイアウトは、ストライプ配置である。具体的には、Y軸に沿って延びる画素列(副画素列)は、同一色の画素(副画素)で構成されている。X軸に沿って延びる画素行は、サイクリックに配置された、赤画素、緑画素及び青画素で構成されている。低密度領域463は、通常領域461の画素レイアウトから、一部の画素を間引いた構成を有している。低密度領域463における空白領域には、OLED素子を含む画素回路は形成されておらず、配線のみが通過している。
複数の走査線106が、走査ドライバ131からX軸に沿って延びている。また、複数のエミッション制御線107が、エミッションドライバ132からX軸に沿って延びている。図7は、例として、一つの走査線及び一つのエミッション制御線を、それぞれ符号106及び107で指示していている。図7に示す構成例において、走査線106は、通常領域461及び低密度領域463の画素の選択信号を伝送する。エミッション制御線107は、通常領域461及び低密度領域463のエミッション制御信号を伝送する。
ドライバIC134は、配線711によって走査ドライバ131に制御信号を送信し、配線713によってエミッションドライバ132に制御信号を送信する。ドライバIC134は、外部からの画像データ(画像信号)に基づき、走査ドライバ131から走査信号(選択パルス)及びエミッションドライバ132のエミッション制御信号のタイミングを制御する。
ドライバIC134は、配線705によって、通常領域461及び低密度領域463の副画素のデータ信号をデマルチプレクサ136に与える。図7は、1本の配線を例として、符号705で指示している。ドライバIC134は、外部からの画像データ(フレーム)の1又は複数の副画素の階調レベルから、通常領域461及び低密度領域463の各副画素のデータ信号を決定する。
デマルチプレクサ136は、ドライバIC134の一つの出力を、走査期間内にN本(Nは2以上の整数)のデータ線105に順次出力する。図7において、Y軸に沿って延びる複数のデータ線のうち、1本のデータ線が、例として符号105で指示されている。
図7は、TFT基板100上のアノード電源線パターンのレイアウトを模式的に示す。図7に示すように、TFT基板100は、アノード電源線パターン801を含む。電源線パターン801は、通常領域461及び低密度領域463の画素回路にアノード電源電位を与える。
アノード電源線パターン801は矩形の周囲部と、周囲部内でY軸に沿って延びX軸に沿って配列された線部とを含む。一部の線部は、通常領域461及び低密度領域463を通過する。アノード電源線パターン801は、通常領域461及び低密度領域463の各副画素の画素回路にアノード電源電位VDDを伝送する。なお、アノード電源線パターン801は、図7の例と異なっていてもよい。例えば、アノード電源線パターン801は、網目状であって、Y軸に沿って延びる線部に加えて、X軸に沿って延びる複数の線部を含んでもよい。
図7は、さらに、第3金属層591を模式的に示す。第3金属層591の主要部には、アノード電源線パターン801からアノード電源電位VDDが与えられる。本例において、第3金属層591は、低密度領域463内に存在せず、通常領域461内に存在する。第3金属層591が、低密度領域463において除去され、低密度領域463の外側のみに存在するので、低密度領域463を通過して背面のカメラ465に届く光の減少を小さくすることができる。
低密度領域463が第3金属層591の一つの開口内に存在する構成と異なり、第3金属層591の一部が、低密度領域463内に存在してもよい。低密度領域463における第3金属層591のパターンは、通常領域461における第3金属層591のパターンと異なっている。
低密度領域463における第3金属層591の占有率は、通常領域461における占有率よりも小さい。これにより、カメラ465に届く光の減少を小さくすることができる。領域における占有率は、当該領域において第3金属層591が埋めている領域を当該領域の面積で割った値である。
例えば、通常表示領域461の画素回路と低密度領域463の画素回路及び画素部の外形サイズは同一である。通常領域461の画素部は、図3から図5Gを参照して説明した構造を有している。
一方、第3金属層591は、低密度領域463に存在しないため、低密度領域463の画素部は、図3から図5Gを参照して説明した構造から第3金属層を除いた構造を有している。このため、図4に示すビア部311は、第2金属層の電極部428に直接接触する。つまり、アノード電極438は、直下に延びるビア部によって、第3金属層を介することなく、第2金属層に接続される。なお、低密度領域463の画素部に第3金属層が存在してもよい。例えばビア部311のみに第3電極のアイランドパターンを配置してもよい。この場合には低密度領域と高密度領域とで駆動TFTからアノード電極までのコンタクト抵抗を同一にすることができる。低密度領域463における画素部(画素領域)における第3金属層の占有率は、通常領域461より小さい。
ドライバIC134は、DC-DCコンバータを含み、複数の電源電位を生成して、OLED表示パネルに供給する。ドライバIC134は、アノード電源線パターン801にアノード電源電位VDDを出力し、カソード電極432にカソード電源電位VSSを出力する。
なお、図7にお置いて不図示のカソード電極層は、1枚のシート状であって、通常領域461及び低密度領域463の全体を覆う。これら領域461、463の各画素のカソード電極は、一枚のシート状カソード電極層の一部である。
[他の構成例]
以下において、通常表示領域461における画素部の他の構造例を説明する。図3から図5Gを参照して説明した構造例は、第3金属層の主要部が、積層方向において見て、画素部内の中間導体層の全域を覆っている。他の構成例において、画素部内の中間導体層の一部のみが、主要部によって覆われていてもよい。主要部が中間導体層を覆う領域を調整することで、容量素子C1の容量値を調整することができる。
図8Aは、第3金属層を含む画素部の他の構造例における、第1金属層パターン503、中間導体層パターン505及び第3金属層パターン820を示す。図3から5Gを参照して説明した構造と比較して、第1金属層パターン503及び中間導体層パターン505は同様であり、第3金属層パターン820が異なる。
図8Bは、図8Aに示す構造例における、中間導体層パターン505及び第3金属層パターン820を示す。第3金属層パターン820は、画素部内において、主要部821及びアイランド部822で構成されている。アイランド部822は、主要部821の開口内に存在する。
アイランド部822の周囲には、主要部821からアイランド部822を分離する間隙が存在している。この間隙の領域が、上記構造例よりも広い。このため、画素部における第3金属層の占有率は、上記構造例よりも小さい。中間導体層の電極部421は、主要部821とアイランド部822との間隙内に存在し、積層方向において、第3金属層800と重なっていない。一方、中間導体層の電極部422の全体が、積層方向において、第3金属層800と重なっている(覆われている)。
中間導体層パターン505は、二つの電極部421及び422をY軸方向(第1方向)に連結する連結部423を含む。連結部423の幅(図8BにおけるX軸方向(第2方向)の長さ)は、電極部421及び422の幅に比べて狭ければ狭いほどよく、製造工程で許される最小線幅を用いる。このため、Y軸方向における中間導体層のアライメント誤差による保持容量変化を低減できる。
図8Bに示すように、中間導体層の電極部421の端と、第3金属層の主要部821の端(開口内側端)との間において、X軸に沿った距離L1、L2が定義される。一例において、これら距離L1及びL2は同一である。これによって、アライメント誤差による影響を低減できる。
図8Cは、図8Aに示す層構造に加えて、第2金属層パターン850を示す。本実施例においては中間導体層の電極部421上に第3金属層が重ならないようにしたため、上記他の構造例と比較して、第2金属層パターン850と第3金属層パターン820とを接続するビア部825の位置が異なる。ビア部825は、上記他の構造例のビア部301と同様に、第3金属層の主要部821と第2金属層のアノード電源電位VDDを伝送する電極(配線)とを相互接続する。
図9は、本画素部構造例の断面構造を模式的に示す断面図である。図4の構造例との差異を主に説明する。中間導体層の電極部421は、第3金属層パターンに覆われておらず、開口内に存在する。また、第2金属層と第3金属層とを接続するビア部の位置が異なるため、本例において、図4に示すビア部301及び第2金属層の電極部427は存在しない。
図4の構造例と同様に、第3金属層の主要部821と第2金属層の電極部426との間に保持容量素子C1の一部が構成され、主要部821と中間導体層の電極部422との間に保持容量素子C1の一部が構成されている。保持容量素子C2は、中間導体層と第1金属層との間にのみ形成されている。
次に、第3金属層の他の利用例を説明する。以下に説明する例は、第3金属層を、ピンホールマトリックス層として使用する。ピンホールマトリックス層は、二次元に配置された複数のピンホールからなるピンホールアレイを含む。ピンホールは、物体の一点から特定の方向の光のみを通過させる。
図10は、低密度領域463の断面構造を模式的に示す断面図である。低密度領域463において、第3金属層は、MAPIS(Matrix Pinhole Image Sensing)層593として機能する。MAPIS層593は、ピンホールマトリックス層である。
OLED素子E1を覆うように封止構造部471が積層されている。封止構造部471の上に、タッチスクリーンフィルム453、偏光板455及びカバーレンズ456が順次積層されている。通常領域461における第3金属層パターンは、図3から5G又は8Aから9を参照して説明した通りである。このように、低密度領域463における第3金属層のパターンは、通常領域461における第3金属層のパターンと異なっている。
図10において、光センサであるCMOSセンサ901が、MAPIS層593の下(裏)に配置されている。図10に示す構成例は、例えば、指紋センサとして機能することができる。撮像対象の指902は、OLED素子E1からの光を反射する。指902からの光は、MAPIS層593のピンホールアレイを通過して、CMOSセンサ901において結像する。CMOSセンサ901により撮像された指紋画像は、不図示の制御装置に転送される。制御装置は登録ユーザの指紋データと撮像された指紋画像とを比較して、ユーザ認証を行う。
MAPIS層593には、アノード電源電位VDDが与えられる。また、MPIS593の一部は、保持容量の一部の容量を構成する。MAPIS層593のピンホール以外の部分は、金属で埋められている。一例において、MAPIS層593の画素部における占有率は、通常領域461の第3金属層の画素部における占有率より大きい。本構成例及び他の構成例に示すように、第3金属層が表示領域125における異なる領域において異なるパターンを有することで、それぞれの領域の目的に適した光を裏側の光センサに届けることができる。
以上、本開示の実施形態を説明したが、本開示が上記の実施形態に限定されるものではない。当業者であれば、上記の実施形態の各要素を、本開示の範囲において容易に変更、追加、変換することが可能である。ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。
100 TFT基板
106 走査線
107 エミッション制御線
131 走査ドライバ
132 エミッションドライバ
134 ドライバIC
361、801 第3金属層主要部
362、802 第3金属層アイランド部
421、422 中間導体層電極部
425-428 第2金属層電極部
461 通常領域
463 低密度領域
465 カメラ

Claims (10)

  1. 表示装置であって、
    画像を表示する第1表示領域と、
    前記第1表示領域より画素密度が低く、画像を表示する第2表示領域と、
    第1金属層と、
    前記第1金属層より上層の第2金属層と、
    前記第1金属層及び前記第2金属層より上層の、第3金属層と、
    を含み、
    前記第3金属層の前記第2表示領域における占有率は、前記第3金属層の前記第1表示領域における占有率より小さく、
    前記第1表示領域は複数の第1画素部を含み、各第1画素部は、
    上部電極部と下部電極部と前記上部電極部と前記下部電極部との間の発光層と、を含む発光素子と、
    前記発光素子の発光を制御する駆動トランジスタと、
    を含み、
    前記第1金属層、前記第2金属層、及び前記第3金属層は、前記下部電極部より下層であり、
    前記第1金属層は、前記複数の第1画素部の各第1画素部において、前記駆動トランジスタのチャネルの電流量を制御する第1電極部を含み、
    前記第2金属層は、前記複数の第1画素部の各第1画素部において、前記駆動トランジスタのチャネルに電流を与える第2電極部及び第3電極部を含み、
    前記第3金属層は、
    電源電位が与えられ、前記第2金属層との間において、前記駆動トランジスタを制御する電圧を保持する第1容量素子に含まれる容量を構成する、主要部と、
    前記主要部から分離され、前記主要部に周囲を間隙を介して囲まれ、前記下部電極部にビア部によって相互接続されたアイランド部と、
    を含む、
    表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置であって、
    前記第1金属層と前記第2金属層との間に中間導体層を含み、
    前記中間導体層は、
    前記第1金属層との間において、前記第1容量素子と異なる第2容量素子に含まれる容量を構成し、
    前記主要部との間において、前記第1容量素子に含まれる容量を構成する、
    表示装置。
  3. 請求項2に記載の表示装置であって、
    前記主要部は、積層方向において見て、前記中間導体層の全域を覆う、
    表示装置。
  4. 請求項2に記載の表示装置であって、
    前記中間導体層は、第4電極部と、第5電極部と、前記第4電極部と前記第5電極部を、第1方向において連結する連結部と、を含み、
    前記第3金属層は、積層方向において見て前記第4電極部の全体を覆い、
    前記第5電極部は、前記積層方向において見て、前記主要部と前記アイランド部との間隙内に存在し、
    前記連結部の、前記第1方向と垂直な第2方向における長さは、前記第4電極部及び前記第5電極部の前記第2方向における長さより小さい、
    表示装置。
  5. 請求項2に記載の表示装置であって、
    前記中間導体層は、第4電極部と、第5電極部と、を含み、
    前記第3金属層は、積層方向において見て前記第4電極部の全体を覆い、
    前記第5電極部は、前記積層方向において見て、前記主要部と前記アイランド部との間隙内に存在し、
    前記第5電極部の2辺それぞれから前記主要部までの距離は同一である、
    表示装置。
  6. 請求項1に記載の表示装置であって、
    前記主要部は、前記アイランド部及び前記間隙以外の画素部の領域を埋めている、
    表示装置。
  7. 請求項1に記載の表示装置であって、
    前記第2表示領域において、前記第3金属層は除去されている、
    表示装置。
  8. 表示装置であって、
    画像を表示する第1表示領域と、
    前記第1表示領域より画素密度が低く、画像を表示する第2表示領域と、
    第1金属層と、
    前記第1金属層より上層の第2金属層と、
    前記第1金属層及び前記第2金属層より上層の、第3金属層と、
    を含み、
    前記第2表示領域における前記第3金属層のパターンは、前記第1表示領域における前記第3金属層のパターンと異なり、
    前記第1表示領域は複数の第1画素部を含み、各第1画素部は、
    上部電極部と下部電極部と前記上部電極部と前記下部電極部との間の発光層と、を含む発光素子と、
    前記発光素子の発光を制御する駆動トランジスタと、
    を含み、
    前記第1金属層、前記第2金属層、及び前記第3金属層は、前記下部電極部より下層であり、
    前記第1金属層は、前記複数の第1画素部の各第1画素部において、前記駆動トランジスタのチャネルの電流量を制御する第1電極部を含み、
    前記第2金属層は、前記複数の第1画素部の各第1画素部において、前記駆動トランジスタのチャネルに電流を与える第2電極部及び第3電極部を含み、
    前記第3金属層は、
    電源電位が与えられ、前記第2金属層との間において、前記駆動トランジスタを制御する電圧を保持する第1容量素子に含まれる容量を構成する、主要部と、
    前記主要部から分離され、前記主要部に周囲を間隙を介して囲まれ、前記下部電極部にビア部によって相互接続されたアイランド部と、
    を含む、
    表示装置。
  9. 請求項8に記載の表示装置であって、
    前記第3金属層は、前記第2表示領域において、ピンホールアレイを有する、
    表示装置。
  10. 請求項1又は8に記載の表示装置と、
    前記第2表示領域の下に配置された光センサと、
    を含む、電子機器。
JP2021120823A 2021-07-21 2021-07-21 表示装置及び電子機器 Pending JP2023016484A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021120823A JP2023016484A (ja) 2021-07-21 2021-07-21 表示装置及び電子機器
CN202210796870.9A CN115241246A (zh) 2021-07-21 2022-07-06 显示装置及电子设备
US17/867,240 US20230026192A1 (en) 2021-07-21 2022-07-18 Display device and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021120823A JP2023016484A (ja) 2021-07-21 2021-07-21 表示装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023016484A true JP2023016484A (ja) 2023-02-02

Family

ID=83672253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021120823A Pending JP2023016484A (ja) 2021-07-21 2021-07-21 表示装置及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230026192A1 (ja)
JP (1) JP2023016484A (ja)
CN (1) CN115241246A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN115241246A (zh) 2022-10-25
US20230026192A1 (en) 2023-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111326560B (zh) 显示基板和显示装置
US10650746B2 (en) Organic light emitting display
JP5364227B2 (ja) 読み取り機能付き表示装置及びそれを用いた電子機器
US11075253B2 (en) Organic light-emitting display device
US11107399B2 (en) Organic light-emitting diode display device with pixel array
US20230012412A1 (en) Display substrate and method of manufacturing the same, and display device
US8497496B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
US20230048918A1 (en) Display substrate and display apparatus
WO2019087023A1 (ja) 表示装置および電子機器
KR20210074549A (ko) 유기발광 표시장치
JP2023016484A (ja) 表示装置及び電子機器
CN114242755A (zh) 显示基板及显示装置
CN115039062B (zh) 触控显示基板和触控显示装置
EP4210456A1 (en) Display device and display panel
US20230359300A1 (en) Touch Display Substrate, Manufacturing Method Therefor, and Touch Display Device
CN117042512A (zh) 显示面板及显示装置
CN117915725A (zh) 显示装置和显示面板
KR20240062165A (ko) 발광 표시 장치
CN115769375A (zh) 显示基板和显示装置
CN117915705A (zh) 显示装置
CN117238921A (zh) 显示装置
CN117677239A (zh) 显示装置
CN116193893A (zh) 发光显示装置
KR20210072360A (ko) 유기발광 표시장치
CN117334132A (zh) 显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211129