JP2022553850A - 埋め込み可能な検体拡散の機器をパッケージするためのシステム、装置、機器、及び方法 - Google Patents

埋め込み可能な検体拡散の機器をパッケージするためのシステム、装置、機器、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022553850A
JP2022553850A JP2022526091A JP2022526091A JP2022553850A JP 2022553850 A JP2022553850 A JP 2022553850A JP 2022526091 A JP2022526091 A JP 2022526091A JP 2022526091 A JP2022526091 A JP 2022526091A JP 2022553850 A JP2022553850 A JP 2022553850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
baffle
plug
receptacle
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022526091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021087476A5 (ja
Inventor
エー.カウパー コンラッド
エフ.ミルズ ジョン
シャーマン サンディー
エム.ニストゥエン アーン
Original Assignee
ニューロテック ユーエスエー,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューロテック ユーエスエー,インコーポレイティド filed Critical ニューロテック ユーエスエー,インコーポレイティド
Publication of JP2022553850A publication Critical patent/JP2022553850A/ja
Publication of JPWO2021087476A5 publication Critical patent/JPWO2021087476A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0095Packages or dispensers for prostheses or other implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/022Artificial gland structures using bioreactors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0017Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

本開示の実施形態は、液体栄養培地、並びに人工臓器(BAO)を保持するように構成された1つのチャンバを有するアセンブリ/一次パッケージシステム、及び実質的に液体を含まないように構成された第1コンパートメントに隣接して配置された別のチャンバを含み得る生物医学的パッケージシステムを対象とする。前記システムは更に、ポートを含み、第1チャンバと第2チャンバを分離するように構成されたバッフル、並びに貯蔵容器/二次パッケージを含むことができる。

Description

(関連出願の相互参照)
本開示は、2019年11月1日に提出された米国仮特許出願第62/929619号及び2019年11月4日提出された米国仮特許出願第62/930504号(その各開示は、参照によりその全体が本明細書に援用される)の利益及びこれに対する優先権を主張する。
薬剤及び医療機器のパッケージにおいて、人工臓器(BAO)を無菌状態に保つこと、並びにBAOを外科的使用/埋め込みのための状態に保つことの必要性を考慮すると、BAOの取り扱いは、特に重要である。例えば、人工臓器(BAO)をパッケージして出荷する際には、BAOを浸漬浴び栄養補給するために、生物学的に適切な量の液体の栄養素を供給するパッケージ(package)又は容器(パッケージシステムと呼ぶことができる)を提供する必要がある。さらに、このようなパッケージシステムでは、(1)製品の無菌性を維持し、機械的保護(貯蔵又は輸送の損傷を最小限にするため)を付与すること、(2)パッケージシステムの境界の向う側でガス及び/又は液体の単離を維持すること、(3)BAOが液体堆積中で連続的に浸漬され得るように、BAOを特定の位置(例えば垂直方向、水平位置)に維持すること、そして(4)外科処置の間に、臨床医によってパッケージシステムから手術部位へのBAOの移動を容易にするために、パッケージシステム、又はその構成要素をデバイス/ツールとして使用すること、も有利である。
いくつかの実施形態において、生物医学的パッケージシステムが提供され、液体栄養培地、並びに人工臓器(BAO)を保持するように構成された1つのチャンバ(例えば、第1又は下部)、及び他のチャンバに隣接して配置され、実質的に液体を含まないように構成された別のチャンバ(例えば、第2又は上部)を有するアセンブリを含む。システムはさらに、ポートを含み、チャンバを分離するように構成されたバッフル(baffle)を含むことができる。
そのような実施形態では、以下の付加的特徴、機能性、構造、ステップ、及び/又は説明の少なくとも1つ(いくつかの実施形態では、その複数、及びいくつかの実施形態では、その全て)が含まれ、更なる実施形態を導くことができる:
-第2チャンバ(又は第1チャンバ)はフランジを含む;
-チャンバの少なくとも1つ、及びいくつかの実施形態において、各チャンバは壁を含む;
-第1チャンバの壁は第2チャンバの壁と一体である;
-チャンバの少なくとも1つの壁は、バッフルの周囲を保持するか、あるいは保持するように構成された段縁部(step)を含む;
-バッフルの周囲及び第1チャンバの壁及び/又は第2チャンバの壁の内周の少なくとも1つは、バッフルの周囲を第1チャンバの壁及び/又は第2チャンバの壁でシールするように構成された物質を含む;
-第2チャンバは、フランジの真上又はフランジの上方の非透過性膜でシールされる;
-ポートは、バッフル上に中央に配置されている;
-ポートは、少なくとも1つの閉鎖システムを介して閉鎖される;
-バッフルは、傾斜(pitch)を有して構成されている;
傾斜は、バッフルの端からバッフルの中央まで形成される;
傾斜は、およそ5~30度の間にあり得る;
- バッフルは、第1チャンバが液体で満たされている間にガスを通気するように構成することができる;
- バッフルは、第1及び第2チャンバの少なくとも1つにシールすることができる;
- シーリング(sealing)は、超音波溶接を含むことができる;
- 閉鎖システムは、以下のように構成することができる:
螺合を用いて;及び
栓として;又は
栓及び対応する受け口として、栓及び受け口は、螺合によって互いに結合するように構成でき、任意には:
栓及び受け口には、ルアーテーパー(luer taper)を含めることができる;
栓及び受け口は、互いに摩擦嵌めするように構成されるか、又は追加的に摩擦嵌めするように構成することができる;
- 閉鎖システムはさらに、先細りすることができるシールを含み、且つ、栓上に配置された少なくとも1つのOリングをも含むことができ、任意には、受け口は、少なくとも1つのOリングを受けるように構成された少なくとも1つの対応する凹部を含む;
- 組立品を収容するように構成された貯蔵容器;
- 第1チャンバ、第2チャンバ、バッフル、及び貯蔵容器の少なくとも1つ以上の部分は、次の特性のうち少なくとも1つを有する物質で製造することができる:透明性、医療用(medical grade)、耐久性、非分解性、高温、高pH及び/又は高湿度への曝露の間、賦形剤の経時的な放出が実質的にないこと;
- 第1チャンバ、第2チャンバ、バッフル、及び貯蔵容器のうち1つ以上の少なくとも一部は、次のうち少なくとも1つで製造され得る:ポリカーボネート、ポリエステル樹脂、ポリエーテルアミド、ポリエチレンテレフタレート、及びポリエチレンコグリコールテレフタレート;
- 栓及び受け口の少なくとも1つを含む閉鎖システムの上に、それぞれが医療機器又はBAOの少なくとも1つを支えるための接合部分を含む;
及び
- バッフルのポートは、栓及び受け口のうちの少なくとも1つを受け入れるように構成されたネック部を含み、栓及び受け口及びネック部のうちの少なくとも1つは、栓及び受け口のうちの少なくとも1つをネック部と接続するように構成された対応する接続手段を含むことができる。
これらの及びその他の実施形態、目的及び利点は、下に簡単な説明を示す同時に提出する添付図面及び実施形態の少なくともいくつかの詳細な説明を参照するとより明白になるだろう。
図1は、開示のいくつかの実施形態に従った、パッケージアセンブリ(packaging assembly)の断面を示す。
図2は、開示のいくつかの実施形態に従ったパッケージアセンブリの上面図を示す。
図3は、開示のいくつかの実施形態に従ったパッケージアセンブリの少なくともチャンバを分離するためのバッフルの断面図を示す。
いくつかの実施形態に従ったパッケージアセンブリ/システム用の栓及び受け口の断面図を示す。
図5は、いくつかの実施形態に従った斜視図であって、貯蔵容器内に収容/入れ子されたアセンブリ(assembly)を示すパッケージシステムの内部構造も示す。
図6は、いくつかの実施形態に従った斜視/側面図であって、アセンブリのチャンバ内に生体組織を保持するための栓及び受け口の構造の内部構造も示す。
図7は、いくつかの実施形態に従った、パッケージアセンブリ/システムの分解斜視図を示す。
図1~7は、対象の開示の様々な実施形態を例示する。生物医学的パッケージシステム100(図5を参照)は、図1に示すように、液体栄養培地、並びに人工臓器(bio-artificial organ)(BAO)を保持するように構成された第1チャンバ102を有するアセンブリ101、及び第1チャンバ102に隣接して配置され、実質的に液体を含まないように構成された第2チャンバ104を含む。システムは、更に、ポート108を含むバッフル106を含み、第1チャンバ102を第2チャンバ104から分離するように構成されている。
このような実施形態では、第2チャンバはフランジ110と、チャンバ102及び104の少なくとも1つを含み、いくつかの実施形態では、各チャンバは壁112、114を含む。第1チャンバ102の壁112は、第2チャンバの壁114と一体となり得る。第2チャンバ104の壁114には、バッフル106の周囲106aを保持する、又はあるいは支持するように構成される段縁部116を含めることができる(図2-3参照)。第2チャンバ104の壁114は、バッフル106の周囲106aを保持あるいは支持するように構成されることができる凹部又は下枠114bを含むことができる。バッフル106の周囲106aと、第1チャンバ102の壁及び/又は第2チャンバ104の壁の内周112a、114aのうちの少なくとも1つは、バッフル106の周囲106aを第1チャンバ102の壁112及び/又は第2チャンバ104の壁114でシールするように構成された材料を含む。
第2チャンバ104は、フランジ110の真上又はフランジの上方に非透過性膜118でシールされることができる。いくつかの実施形態において、ポート108は、バッフル106上に中央に配置することができ、ポート108は、少なくとも1つの閉鎖システム120を介して閉鎖することができる。
いくつかの実施形態では、バッフルは、傾斜を有して構成され、ここで、傾斜は、バッフル106の縁部106aからバッフルの中心106bまで形成され得、傾斜は、約5~30°の角度の間であり得、バッフルは、例えば、液体で第1チャンバ102の充填中にガスを排出するように構成され得る。バッフル106は、第1チャンバ及び第2チャンバの少なくとも一方にシールすることができ、シールは超音波溶接を含むことができる。
図4及び6に示されるように、いくつかの実施形態では、閉鎖システム120は、螺合を構成することが可能であり、又は、栓122として、又は、栓及び対応する受け口124として構成することができ、ここで、栓122と受け口124は、螺合により互いに結合するように構成することができる(例えば)。任意に、ルアーテーパーを栓及び受け口に含めることができ、及び/又は栓122及び受け口124を、互いに摩擦嵌めするように構成され、又は追加的に摩擦嵌めするように構成することができる。閉鎖システム120は、さらに先細りすることができるシール(図示されていない)を含んでもよく、また、栓122上に配置された少なくとも1つのOリング(図示されていない)を含んでもよく、任意に、受け口124は、少なくとも1つのOリングを受けるように構成された少なくとも1つの対応する凹部(示されていない)を含むことができる。いくつかの実施形態において、システムは、アセンブリ101を収容するように構成された貯蔵容器132も含むことができる。図5に示されているように、いくつかの実施形態によると、貯蔵容器132は、容器内でアセンブリを入れ子にするように、形と大きさで設計されるか、或いは構成されることができる。例えば、入れ子構成は、アセンブリを実質的に硬固な構成に保つことができ、及び/又はその中に収容されたアセンブリを支持することができる。
いくつかの実施形態において、第1チャンバ102、第2チャンバ104、バッフル106、及び貯蔵容器132の1つ以上の少なくとも一部は、次の特性のうち少なくとも1つを有する物質で製造することができる:透明性、医療用、耐久性、非分解性、高温度、高pH及び/又は高湿度への曝露の間、賦形剤の経時的な放出が実質的にないこと。
いくつかの実施形態では、第1チャンバ102、第2チャンバ104、バッフル106、及び貯蔵容器132のうちの1つ以上の少なくとも一部は、以下のうちの少なくとも1つから製造され得る:ポリカーボネート、ポリエステル樹脂、ポリエーテルアミド、ポリエチレンテレフタレート、及びポリエチレンコグリコールテレフタレート。
栓122及び受け口124の少なくとも1つを含む閉鎖システム120の上に、それぞれは、例えば、医療機器又はBAOの少なくとも1つを支持するか或いは保持するためのクリップ123を受けるように構成された接合部分を含むことができる。いくつかの実施態様において、バッフル106のポート108は、栓122及び受け口124のうちの少なくとも1つ(例えば、領域124a)を受け入れるように構成されたネック部108aを含み、ここで、栓124及び受け口124のうちの少なくとも1つ及びネック部108aは、栓122及び受け口124のうちの少なくとも1つをネック部108aと接続するように構成された対応する接続手段を含んでもよい。
図7は、本開示のいくつかの実施形態によるパッケージシステムのさらに別の局面を表す。図に示すように、パッケージシステム700は、一次パッケージ構成要素718(アセンブリとも呼ばれることがある;図1~6及び上記説明も参照)を含み、これには、BAO714、クリップ712、一次パッケージバッフル710、栓(バッフルキャップとも呼ばれることがある)706及び固定リング708(それ自体が「栓」とみなされることがある)を含む受け口、及び一次パッケージ蓋704が収容されている。このような実施形態によるパッケージシステムは、一次パッケージベース(並びにその中にパッケージされた物品、及び蓋704)を受けるための凹部720を含むベース708を含む二次パッケージをさらに含んでもよい。二次パッケージには、長方形を含む上側部分722が含んでもよく、上側部分722は、パッケージシステムの出荷に有用になり得る。いくつかの実施形態において、二次パッケージは、貯蔵容器とも言える(例えば、図5に関して、参照符号132を参照のこと。ただし、二次パッケージは、いくつかの実施形態において、図5に関して、アセンブリ及び容器を収容してもよい)。
様々な発明の実施形態について説明し例示したが、当業者は、本明細書において説明する機能を実施するため及び/又は本明細書において説明する結果及び/又は利点の1つ又はそれ以上を得るための他の多様な手段及び/又は構造を容易に想定でき、このような変更及び/又は修正の各々は、本明細書において説明する本発明の実施形態の範囲内にあると見なされる。概略的に、当業者は、本明細書において説明する全てのパラメータ、寸法、材料及び構成は、1例であることを意図し、実際のパラメータ、寸法、材料及び構成は発明の教示が使用される具体的応用に依存することが分かるはずである。当業者は、日常的な実験を使用するだけで、本明細書において説明する具体的実施形態の多くの同等物を認識する又は確認できるだろう。したがって、上記の実施形態は、単なる例として提示されるのであって、請求項、その同等物及び本開示によって支持される請求の範囲において、本発明の実施形態は具体的に説明され主張される以外の方法で実施できることが分かるはずである。本開示の実施形態は、本明細書において説明する個別の各特徴、システム、商品、材料、キット、方法及びステップに関する、更に、2つ又はそれ以上のこれらの特徴、システム、商品、材料、キット、方法及びステップの任意の組合せは、これらの特徴、システム、商品、材料、キット、方法及びステップが相互に矛盾しない場合、本開示の範囲に含まれる。本明細書において開示する実施形態は、又、1つ又は複数の特徴、並びに完全なシステム、機器及び/又は方法と組み合わせて、更に別の実施形態及び発明とすることができる。更に、いくつかの実施形態は、特定の先行技術を参照して開示する1つ及び/又は別の特徴の明白な欠如によって先行技術から区別される場合がある。即ち、いくつかの実施形態の主張は、1つ又は複数の負の限定を含めることによって先行技術から区別できる。
又、様々な発明的概念は、1つ又は複数の方法として実現できる。方法の一部として実施される行為は、任意の適した順番とすることができる。したがって、例示的実施形態において順次的な行為として示すとしても、行為が例示するのとは異なる順番で実施される実施形態を構成でき、いくつかの行為を同時に実施することを含むことができる。
本出願において提示する特許、特許出願、記事、ウェブページ、書籍などを含み(但し、これらに限定されない)公開物又はその他の文献への任意の及び全ての参照は、参照によりその全体が本明細書に援用される。更に、全ての定義は、本明細書において定義され使用されるように辞書の定義、参照により援用される文献における定義及び/又は定義される用語の通常の意味に優先すると解釈されるものとする。
本明細書及び請求項において使用されるとき、特に明確に指示されない限り、不定冠詞「1つの(“a”、“an”)」は、「少なくとも1つの」を意味すると解釈すべきである。
本明細書及び請求項において使用される場合、「及び/又は(“and/or”)」は、結合された要素の「いずれか又は両方」、即ち、いくつかのケースにおいて連結的に存在し、他のケースにおいて分離的に存在する要素を意味すると解釈すべきである。「及び/又は」を付けて列記される複数の要素は、同様に、即ち結合される要素の「1つ又はそれ以上」と解釈すべきである。「及び/又は」節によって明白に識別される要素以外の他の要素が、明白に「及び/又は」節によって識別される要素に関連するか否かにかかわらず、任意に存在する可能性がある。したがって、非限定的例として、「A及び/又はB」が「備える、含む(comprising)」などのオープンエンドの言語と一緒に使用される場合、1つの実施形態においては、Aのみ(任意にB以外の要素を含む)を指し、別の実施形態においては、Bのみ(任意にA以外の要素を含む)を指し、更に別の実施形態において、A及びBの両方(任意に他の要素を含む)を指すことができる。
本明細書及び請求項において使用する場合、「又は」は、上述のように「及び/又は」と同じ意味を持つものと解釈すべきである。例えば、リストの中の項目を分離する場合、「又は」又は「及び/又は」は、包括的なものとして、即ち、多数の項目又はそのリストの少なくとも1つを含み(但し、複数の項目も含み)任意に、付加的に列記されない項目も含む。逆に「の1つのみ」又は「の正確に1つ」など明白に示されるオンリー用語又は請求項において使用される場合、「~から成る」は、多数の又はリストの要素の1つの要素のみを含むことを意味する。概略的に、「又は」が本明細書において使用される場合、「のいずれか」、「の1つ」、「の1つだけ」又は「の正確に1つ」などの排他性の用語が前に付く場合、排他的選択肢(即ち「両方ではなく1つ又は他方」)を示すものとしてのみ解釈される。「基本的に~から成る」は、請求項において使用される場合、特許法の分野において使用されるその通常の意味を持つものとする。
本明細書及び請求項において使用される場合、1つ又は複数の要素のリストを参照する「その少なくとも1つ」は、要素のリストの中の要素の任意の1つ又はそれ以上から選択された少なくとも1つの要素を意味するものと解釈されるが、必ずしも要素のリスト内で明確に列記される各要素の少なくとも1つを含む必要はなく、要素のリストの中の要素の任意の組合せを除外しない。この定義は、又、「の少なくとも1つ」が指す要素のリスト内で明確に識別される要素以外の要素が、明確に識別される要素に関係するか無関係であるかにかかわらず、任意に存在することを許容する。したがって、非限定的例として、「A及びBの少なくとも1つ」(又は同様に「A又はBの少なくとも1つ」又は同様に「A及び/又はBの少なくとも1つ」)は、1つの実施形態において、Bを含まず(任意にB以外の要素を含む)少なくとも1つの(任意に複数の)Aを指し、別の実施形態において、Aを含まず(任意にA以外の要素を含む)少なくとも1つの(任意に複数の)Bを意味し、さらに、別の実施形態において、少なくとも1つの(任意に複数の)A及び少なくとも1つの(任意に複数の)B(及び任意にその他の要素を含む)を意味する。
請求項並びに明細書において、「~を備える」、「~を含む」、「~を運ぶ」、「~を有する」、「~を収容する」、「~を伴う」、「~を保持する」、「~で構成される」及びこれに類する移行句は、オープンエンドなものと、即ち~を含むが~に限定されない、ことを意味するものと解釈すべきである。移行句「~にから成る」及び「基本的に~から成る」のみは、特許審査手続の米国特許庁マニュアルの第2111.03節に記されるそれぞれ閉鎖的又は半閉鎖的な移行句とする。

Claims (32)

  1. アセンブリを含む生物医学的パッケージシステムであって:
    液体栄養培地とバイオ人工臓器(BAO)とを保持するように構成された第1チャンバと;
    第1分室に隣接して配置され、実質的に液体を含まないように構成された第2チャンバと;
    ポートを含み、前記第1チャンバと前記第2チャンバとを分離するように構成されたバッフルと、
    を備える、生物医学的パッケージシステム。
  2. 第2チャンバがフランジを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 各チャンバが壁を含む、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記第1チャンバの壁は、前記第2チャンバの壁と一体である、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記第2チャンバの壁が、前記バッフルの周囲を保持するか、あるいは支持するように構成された段縁部を含む、請求項1~4のうちいずれか1項に記載のシステム。
  6. 前記第2チャンバの壁が、前記バッフルの周囲を保持するか、あるいは支持するように構成された凹部を含む、請求項1~4のうちいずれか1項に記載のシステム。
  7. 前記バッフルの周囲及び前記第1チャンバの壁及び/又は第2チャンバの壁の内周の少なくとも1つが、前記バッフルの周囲を第1チャンバの壁及び/又は第2チャンバの壁でシールするように構成された物質を含む、請求項1~6のうちいずれか1項に記載のシステム。
  8. 前記第2チャンバが、前記フランジ真上又は前記フランジ上方の非透過性膜でシールされる、請求項1~7のうちいずれか1項に記載のシステム。
  9. 前記ポートが、前記バッフル上に中央に配置されている、請求項1~8のうちいずれか1項に記載のシステム。
  10. 前記ポートが、少なくとも1つの閉鎖システムを介して閉鎖される、請求項1~9のうちいずれか1項に記載のシステム。
  11. 前記バッフルが、傾斜を有して構成されている、請求項1~10のうちいずれか1項に記載のシステム。
  12. 傾斜は、前記バッフルの端から前記バッフルの中心まで形成される、請求項1~11のうちいずれか1項に記載のシステム。
  13. 前記傾斜が、約5度~30度の間である、請求項11又は12に記載のシステム。
  14. 前記バッフルが、前記第1チャンバへの液体の充填中にガスを通気するように構成されている、請求項1~13のうちいずれか1項に記載のシステム。
  15. 前記バッフルが、前記第1チャンバ及び前記第2チャンバのうち少なくとも1つにシールされている、請求項1~14のうちいずれか1項に記載のシステム。
  16. 請求項15記載のシステムにおいて、シーリングは超音波溶接を含む、システム。
  17. 前記閉鎖システムが、螺合を用いて構成されている、請求項10に記載のシステム。
  18. 前記閉鎖システムが栓を含む、請求項10に記載のシステム。
  19. 前記閉鎖システムが、栓及び対応する受け口を含む、請求項10に記載のシステム。
  20. 前記栓と前記受け口は、螺合を介して互いに結合する、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記栓及び前記受け口にルアーテーパーが含まれる、請求項19に記載のシステム。
  22. 前記栓と前記受け口が、互いに摩擦嵌めするように構成されているか、又は追加的に摩擦嵌めするように構成されている、請求項19~21のうちいずれか1項に記載のシステム。
  23. 閉鎖システムが、先細りすることができるシールを更に含む、請求項10~22のうちいずれか1項に記載のシステム。
  24. 前記栓上に配置された少なくとも1つのOリングを更に含む、請求項18~19に記載のシステム。
  25. 前記受け口が、少なくとも1つのOリングを受けるように構成された少なくとも1つの対応する凹部を含む、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記栓及び受け口の少なくとも1つが、医療機器又はBAOの少なくとも1つを支えるための接合部分を含む、請求項19~25のうちいずれか1項に記載のシステム。
  27. 前記バッフルのポートが、前記栓及び受け口の少なくとも1つを受け入れるように構成されたネック部を含む、請求項19~26のうちいずれか1項に記載のシステム。
  28. 前記栓及び前記受け口の少なくとも1つとネック部が、前記栓及び前記受け口の少なくとも1つと前記ネック部とを接続するように構成された対応する接続手段を含む、請求項27に記載のシステム。
  29. 貯蔵容器をさらに含む、請求項1~28のうちいずれか1項に記載のシステム。
  30. 前記第1チャンバ、前記第2チャンバ、前記バッフル、及び貯蔵容器のうち1つ以上の少なくとも一部が、透明性、医療用、耐久性、非分解性、高温、高pH及び/又は高湿度への曝露中に賦形剤の経時的な放出が実質的にない、という特性のうち、少なくとも1つの特性を有する物質で製造される、請求項1~29のうちいずれか1項に記載のシステム。
  31. 前記第1チャンバ、前記第2チャンバ、前記バッフル、及び貯蔵容器のうち1つ以上の少なくとも部分が、ポリカーボネート、ポリエステル樹脂、ポリエーテルアミド、ポリエチレンテレフタレート、及びポリエチレンコ-グリコールテレフタレートのうち少なくとも1つから製造される、請求項1~29のうちいずれか1項に記載のシステム。
  32. 開示された実施形態のいずれかによるシステム、装置、装置、又は方法。
JP2022526091A 2019-11-01 2020-11-02 埋め込み可能な検体拡散の機器をパッケージするためのシステム、装置、機器、及び方法 Pending JP2022553850A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962929619P 2019-11-01 2019-11-01
US62/929,619 2019-11-01
US201962930504P 2019-11-04 2019-11-04
US62/930,504 2019-11-04
PCT/US2020/058581 WO2021087476A1 (en) 2019-11-01 2020-11-02 System, apparatuses, devices, and methods for packaging an analyte diffusive implantable device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022553850A true JP2022553850A (ja) 2022-12-26
JPWO2021087476A5 JPWO2021087476A5 (ja) 2023-11-10

Family

ID=73699393

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022526088A Pending JP2022553849A (ja) 2019-11-01 2020-11-02 埋め込み可能な検体拡散の機器のためのシステム、装置、機器及び方法
JP2022526091A Pending JP2022553850A (ja) 2019-11-01 2020-11-02 埋め込み可能な検体拡散の機器をパッケージするためのシステム、装置、機器、及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022526088A Pending JP2022553849A (ja) 2019-11-01 2020-11-02 埋め込み可能な検体拡散の機器のためのシステム、装置、機器及び方法

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP4051192A1 (ja)
JP (2) JP2022553849A (ja)
KR (2) KR20220123632A (ja)
AU (2) AU2020375055A1 (ja)
CA (2) CA3156956A1 (ja)
IL (2) IL292640A (ja)
WO (2) WO2021087476A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892538A (en) * 1987-11-17 1990-01-09 Brown University Research Foundation In vivo delivery of neurotransmitters by implanted, encapsulated cells
US5040677A (en) * 1990-06-04 1991-08-20 Biosurface Technology, Inc. Container for storage and distribution of a skin wound dressing
AU688776B2 (en) * 1993-06-23 1998-03-19 Brown University Research Foundation Method and apparatus for sealing implantable, membrane encapsulation devices
FR2731156B1 (fr) * 1995-03-01 1997-05-30 Impact Boitier protecteur de sterilisation et de conservation de matiere ou de materiel organique et ensemble en faisant application
US5681740A (en) * 1995-06-05 1997-10-28 Cytotherapeutics, Inc. Apparatus and method for storage and transporation of bioartificial organs
US5904144A (en) * 1996-03-22 1999-05-18 Cytotherapeutics, Inc. Method for treating ophthalmic diseases
US6361771B1 (en) 1999-04-06 2002-03-26 Neurotech S.A. ARPE-19 as a platform cell line for encapsulated cell-based delivery
WO2004089085A2 (en) * 2003-04-04 2004-10-21 Organ Recovery Systems, Inc. Device for separating gas from a liquid path
WO2005068498A2 (en) * 2004-01-19 2005-07-28 Nsgene A/S Human therapeutic cells secreting nerve growth factor
GB2432897A (en) * 2005-12-02 2007-06-06 Planer Plc Controlled rate freezer for biological material
US9265814B2 (en) * 2005-12-30 2016-02-23 Neurotech Usa, Inc. Micronized device for the delivery of biologically active molecules and methods of use thereof
US9364215B2 (en) * 2006-01-26 2016-06-14 Covidien Lp Medical device package
ES2950987T3 (es) * 2013-09-11 2023-10-17 Neurotech Usa Inc Cartucho para terapia con células encapsuladas
US10456356B2 (en) 2015-05-27 2019-10-29 Neurotech Usa, Inc. Use of encapsulated cell therapy for treatment of ophthalmic disorders

Also Published As

Publication number Publication date
IL292641A (en) 2022-07-01
WO2021087481A1 (en) 2021-05-06
AU2020375056A1 (en) 2022-06-02
KR20220151598A (ko) 2022-11-15
JP2022553849A (ja) 2022-12-26
AU2020375055A1 (en) 2022-06-02
IL292640A (en) 2022-07-01
EP4051192A1 (en) 2022-09-07
KR20220123632A (ko) 2022-09-08
CA3156941A1 (en) 2021-05-06
CA3156956A1 (en) 2021-05-06
EP4051169A1 (en) 2022-09-07
WO2021087476A1 (en) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109071091B (zh) 容器
US20220071846A1 (en) Container holding member and medical container set
US9598195B2 (en) Packaging structure and method for sterile packaging containers for substances for medical, pharmaceutical or cosmetic applications and methods for further processing of containers using this packaging structure
ES2684524T3 (es) Bandeja y embalaje para contenedores médicos
US10465228B2 (en) Filtration system and use thereof
US9468711B2 (en) Syringe storage container
US20140034545A1 (en) Holding structure for simultaneously holding a plurality of containers for medical, pharmaceutical or cosmetic applications and transport or packaging container with holding structure
JP6529910B2 (ja) 細胞培養容器及び細胞培養物収容済み容器
US20220295783A1 (en) Devices, systems, and methods for packaging and transport of biological tissue
US20230286683A1 (en) Packaging system for small-volume aseptic filling
US20120024864A1 (en) Container assembly
US20220371807A1 (en) Container for packaging units
AU2018266710A1 (en) Device for protecting an inner container
JP2022553850A (ja) 埋め込み可能な検体拡散の機器をパッケージするためのシステム、装置、機器、及び方法
US8679419B2 (en) Sterile packing and sterilization method using this packing
US20240180682A1 (en) System, apparatuses, devices, and methods for packaging an analyte diffusive implantable device
US20210259600A1 (en) Sterile fluid collection tube package and methods
JP6836235B2 (ja) 細胞搬送用容器
JPWO2021087476A5 (ja)
JPWO2020090724A1 (ja) 複合容器、液体の供給方法および液体の採取方法
JP2024015989A (ja) 医療用容器パッケージ
KR20130060526A (ko) 임플란트 픽스츄어 포장용기 및 포장방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231101