JP2022553331A - レールシステムを備えている自動保管および回収システムにおいて動作不良車両を取り扱うためのシステム、方法、およびメイン制御システム - Google Patents
レールシステムを備えている自動保管および回収システムにおいて動作不良車両を取り扱うためのシステム、方法、およびメイン制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022553331A JP2022553331A JP2022523598A JP2022523598A JP2022553331A JP 2022553331 A JP2022553331 A JP 2022553331A JP 2022523598 A JP2022523598 A JP 2022523598A JP 2022523598 A JP2022523598 A JP 2022523598A JP 2022553331 A JP2022553331 A JP 2022553331A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- control system
- main control
- service
- rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G1/00—Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
- B65G1/02—Storage devices
- B65G1/04—Storage devices mechanical
- B65G1/137—Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
- B65G1/1373—Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
- B65G1/1378—Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses the orders being assembled on fixed commissioning areas remote from the storage areas
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/008—Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/008—Manipulators for service tasks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G1/00—Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
- B65G1/02—Storage devices
- B65G1/04—Storage devices mechanical
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G1/00—Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
- B65G1/02—Storage devices
- B65G1/04—Storage devices mechanical
- B65G1/0464—Storage devices mechanical with access from above
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G1/00—Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
- B65G1/02—Storage devices
- B65G1/04—Storage devices mechanical
- B65G1/0478—Storage devices mechanical for matrix-arrangements
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/4189—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
- G05B19/41895—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system using automatic guided vehicles [AGV]
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/08—Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
- G07C5/0816—Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/90—Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J5/00—Manipulators mounted on wheels or on carriages
- B25J5/02—Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/02—Articles
- B65G2201/0235—Containers
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0011—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
- G05D1/0027—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement involving a plurality of vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Robotics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、保管コンテナの複数のスタックを保管するように構成された保管および回収システムの一部を構成するレールシステム上での動作不良車両を取り扱う方法、保管および回収システム、および方法を行う制御システム、および、自動保管および回収システムのためのメイン制御システムに関する。
-レールシステム上で横方向に移動するように構成された複数の遠隔動作コンテナ取り扱い車両と、
-複数の遠隔動作コンテナ取り扱い車両と通信するために第1の通信システムを使用するメイン制御システムであって、メイン制御システムは、第1の通信システムを介して複数のコンテナ取り扱い車両の移動を監視および制御する、メイン制御システムと、
-レールシステム上で移動可能な少なくとも1つのサービス車両であって、サービス車両は、動作不良遠隔動作コンテナ取り扱い車両を遠隔動作コンテナ取り扱い車両が動作するレールシステムの外側におけるサービスエリアに持ってくるように構成されている、少なくとも1つのサービス車両と
を備え、システムは、
-第2の通信システムを使用する第2の制御システムをさらに備え、第2の通信システムは、メイン通信システムから独立しており、二次制御システムは、少なくとも1つのサービス車両の移動を監視および制御すること等のために、レールシステム上の少なくとも1つのサービス車両と通信している。
A.レールシステム上の車両の動作状態における異常を決定するステップと、
B.異常動作状態を伴う車両を動作不良車両として登録するステップと、
C.支持レールシステムに対する動作不良車両の位置を登録するステップと
を実施するように構成され得る。
D.動作不良車両からサービス車両の位置まで延びている2次元除外区域を設定することを実施するようにさらに構成される。
E.2次元除外区域内に位置付けられる任意の遠隔動作車両に、2次元除外区域の外側に移動するように命令することと、2次元除外区域の中への残りの遠隔動作車両のうちの任意のものの進入を回避こととによって、複数の遠隔動作車両の移動パターンを更新することを実施するようにさらに構成され得る。
F.少なくとも1つのサービス車両を除外区域に沿って、初期の位置から動作不良車両の隣の位置まで移動するように動作させるステップを実施するように構成され得る。
-レールシステム上で横方向に移動するように構成された複数の遠隔動作コンテナ取り扱い車両と、
-無線で複数の車両と通信するために第1の通信システムを使用するメイン制御システムであって、メイン制御システムは、第1の通信システムを介して複数のコンテナ取り扱い車両の移動を監視および制御する、メイン制御システムと、
-初期の位置に位置付けられる少なくとも1つのサービス車両であって、サービス車両は、レールシステム上で移動可能であり、動作不良遠隔動作コンテナ取り扱い車両を遠隔動作コンテナ取り扱い車両が動作するレールシステムの外側におけるサービスエリアに持ってくるように構成されている、少なくとも1つのサービス車両と、
-無線でレールシステム上の少なくとも1つのサービス車両と通信するために、メイン制御システムから独立している第2の通信システムを使用する二次制御システムであって、二次制御システムは、少なくとも1つのサービス車両の移動を監視および制御する、二次制御システムと
を備え、
メイン制御システムは、少なくとも以下:
A.レールシステム上の車両の動作状態における異常を決定するステップと、
B.異常動作状態を伴う車両を動作不良車両として登録するステップと、
C.支持レールシステムに対する動作不良車両の位置を登録するステップと、
を実施する、方法である。
D.動作不良車両からサービス車両の位置まで延びている2次元除外区域を設定することを実施することをさらに含み得る。
E.2次元除外区域の中への進入が回避されるように、2次元除外区域の外側への複数の遠隔動作車両の移動パターンを更新することを実施することをさらに含み得る。
F.少なくとも1つのサービス車両をその初期の位置から、動作不良車両が除外区域に沿って止められる位置まで移動するように動作させるステップを実施することをさらに含み得る。
-直角のXおよびY方向に延びている水平軌道を伴うレールシステムと、
-レールシステム上で動作するように構成された複数の遠隔動作コンテナ取り扱い車両と、
-サービス車両と、
-サービス車両のための二次制御システムであって、二次制御システムは、少なくとも1つのサービス車両の移動を監視および制御すること等のために、レールシステム上の少なくとも1つのサービス車両と通信しており、少なくとも1つのサービス車両は、動作不良遠隔動作コンテナ取り扱い車両を遠隔動作コンテナ取り扱い車両が動作するレールシステムの外側におけるサービスエリアに持ってくるように構成されている、二次制御システムと
を備え、
メイン制御システムは、複数の遠隔動作車両をレールシステムの稼働区域にわたって経路指定するように構成され、遠隔動作車両が動作不良である場合を検出するようにさらに、構成されており、検出した場合、メイン制御システムは、
-稼働区域を再構成し、除外区域を区切ることであって、除外区域は、動作不良遠隔動作車両を含むレールシステムのエリアを画定する、ことと、サービス車両が動作不良遠隔動作車両に到達するための経路を提供することと、
-除外区域および再構成された稼働区域内で動作する他の遠隔動作車両をそれらが除外区域によって画定されるレールシステムのエリアを回避するように再経路指定することと、
-除外区域内のレールシステムのエリアの制御を二次制御システムに引き渡すことと
を行うように構成され得る、メイン制御システムである。
-二次制御システムから、除外区域内のレールシステムのエリアの制御を取り戻すことと、
-稼働区域を以前に除外区域内にあったレールシステムのエリアを含むように再構成することと、
-遠隔動作車両を再経路指定し、拡大された稼働区域を考慮することであって、以前に除外区域内にあったレールシステムのエリアを伴うは、稼働区域の一部として含まれている、ことと
を行うように構成され得る。
401:車両の動作状態における異常を登録すること。
402:車両を動作不良車両240、340として標識する。
403:動作不良車両240、340に、停止するように、または静止したままであるように要求すること。
404:動作不良車両240、340の停止位置XS、YSを登録すること。
405:メイン制御システム109’を使用して、レールシステム108、308上に、動作不良車両240、340の停止位置からサービス車両20の位置まで除外区域225、325を設定すること。
406:シャットダウン区域225、325内に動作可能車両が存在するか?
ステップ406において「はい」の場合、以下のステップに進む。
407:動作車両250、350の全てをシャットダウン区域225、325から外に再経路指定すること。
ステップ406において「いいえ」の場合、以下のステップに進む。
408:動作不良車両240、340を取り扱うために、二次制御システム109’’を使用して、サービス車両20を初期の位置から除外区域225、325に沿って経路指定すること。
409:サービス車両20を使用して、動作不良車両240、340をサービスエリア160に持ってくること。
410:メイン制御システム109’を利用し、除外区域225を再開放し、動作可能車両250が除外区域225に進入することを可能にすること。
-(図8A)サービス車両20が、メイン制御システム109’と車載伝送機/受信機のうちの1つ以上のものとの間の信号通信を使用して、除外区域に沿って、輸送されるべき1つ以上の動作不良車両240、340に隣接する位置に接近する。必要とされる場合、サービス車両20の向きが、サービス車両20の車両受け取り開口部が動作不良車両240、340に向かって面するように変更される。
-(図8BおよびC)サービス車両20が、移送デバイス8が相互作用位置にある、すなわち、複数の昇降爪8dが各動作不良車両240、340の2つの反対の垂直側において配置された状態になるように、動作不良車両240、340が2つのキャタピラ軌道/ローラ6間の車体3の受け取り開口部を通して進入するように、遠隔で誘導される。代替として、サービス車両20は、静止した状態に保たれ得、動作不良車両240、340は、車両受け取り開口部の中に遠隔で誘導され得る。車体3の内側における動作不良車両240、340の正しい水平位置は、受け取り開口部の反対の垂直側において配置された停止部37によってさらに制御されることができる。そのような停止部37は、車体3内での動作不良車両240、340の構造的安定性を向上させることにも寄与するであろう。図7-9に示される例では、この停止部は、後者がサービス車両20の車体3の完全に内側にあるときに動作不良車両240、340に接触するように配置された水平な延長バーとして図示される。
-(図9A)移送デバイス8が、動作不良車両240、240に対して相互作用位置にあるとき、昇降爪8dが、昇降爪8dが動作不良車両240、340と物理的に接触するまで、水平線形アクチュエータ8iを使用して水平に変位させられる。
-(図9B)垂直線形アクチュエータ8fが、遠隔で動作させられ、旋回支持部8hの旋回移動に起因して、車体3をレールシステム108から持ち上げる。昇降爪8dと動作不良車両240、340との間の確立された物理的接触の結果として、後者が、レールシステム108から持ち上げられ、それによって、サービス車両20を輸送位置に設定する。
-サービス車両20が、1つ以上の動作不良車両240、340とともに、レールシステム108上のその所定の位置に、またはレールシステム108から外に移動させられる。
-コネクタピン31をユニットの接続インターフェースCIの鍵穴KHと整列させられる第1の(ここでは、下側)位置まで移動させる。
-サービス車両20を軌道システムに沿ってユニットに向かって移動させることによって、コネクタピン31を水平に、鍵穴KHの中に移動させる。
-コネクタピン31を第1の位置と異なる第2の(ここでは、上側)位置まで移動させる。
-コネクタピン31を再びその第1の(ここでは、下側)位置まで降下させる。
-サービス車両20をユニットから離れるようにレール軌道システム108に沿って移動させることによって、コネクタピン31を水平に、鍵穴KHから外に移動させる。
(実施例1)
(実施例2)
(代替実施形態)
Claims (20)
- XおよびY方向における直角軌道を伴うレールシステム(108、308)を備えている自動保管および回収システム(1)であって、前記自動保管および回収システム(1)は、
-前記レールシステム(108、308)上で横方向に移動するように構成された複数の遠隔動作コンテナ取り扱い車両(230、330、240、340、250、350)と、
-前記複数の遠隔動作コンテナ取り扱い車両(230、330、240、340、250、350)と通信するために第1の通信システムを使用するメイン制御システム(109)であって、前記メイン制御システム(109)は、前記第1の通信システムを介して前記複数のコンテナ取り扱い車両(230、330、240、340、250、350)の移動を監視および制御する、メイン制御システム(109)と、
-前記レールシステム(108、308)上で移動可能な少なくとも1つのサービス車両と
を備え、
前記少なくとも1つのサービス車両は、動作不良遠隔動作コンテナ取り扱い車両を前記遠隔動作コンテナ取り扱い車両(230、330、240、340、250、350)が動作する前記レールシステムの外側におけるサービスエリア(160)に持ってくるように構成され、
前記システムは、
-第2の通信システムを使用する二次制御システム
をさらに備えていることを特徴とし、
前記第2の通信システムは、メイン通信システムから独立しており、前記二次制御システムは、前記レールシステム上の前記少なくとも1つのサービス車両と通信することによって、前記少なくとも1つのサービス車両の移動を監視および制御すること等を行う、自動保管および回収システム(1)。 - 前記メイン制御システム(109)は、無線データ通信によって、少なくとも
A.前記レールシステム(108、308)上の車両(240、340)の動作状態における異常を決定するステップと、
B.前記異常動作状態を伴う前記車両を動作不良車両(240、340)として登録するステップと、
C.前記支持レールシステム(108、308)に対する前記動作不良車両(240、340)の位置を登録するステップと
を実施するように構成されている、請求項1に記載の自動保管および回収システム(1)。 - 前記メイン制御システムは、
D.前記動作不良車両(240、340)から前記サービス車両の位置まで延びている2次元除外区域(225)を設定することを実施するようにさらに構成されている、請求項2に記載の自動保管および回収システム(1)。 - 前記メイン制御システムは、
E.前記2次元除外区域(225)内に位置付けられた任意の遠隔動作車両(230、330、250、350)に前記2次元除外区域(225)の外側に移動するように命令することと、前記2次元除外区域(225)の中への残りの遠隔動作車両(230、330、250、350)のうちの任意のものの進入を回避することとによって、前記複数の遠隔動作車両(230、330、250、350)の移動パターンを更新することを実施するようにさらに構成されている、請求項3に記載の自動保管および回収システム(1)。 - 前記メイン制御システムが上記のステップを実施したとき、前記二次制御システムは、無線データ通信によって、少なくとも
F.前記少なくとも1つのサービス車両を前記除外区域(225)に沿って、初期の位置から前記動作不良車両(240、340)の隣の位置まで移動するように動作させることを実施するように構成されている、請求項4に記載の自動保管および回収システム(1)。 - 前記第1の通信システムと前記第2の通信システムとは、同じ通信システムであるか、または異なる通信システムである、請求項1~5のいずれかに記載の自動保管および回収システム(1)。
- 前記第1の通信システムと前記第2の通信システムとは、異なる周波数で動作する、請求項6に記載の自動保管および回収システム(1)。
- 前記第1の通信システムと前記第2の通信システムとは、異なるコーディングプロセスおよびデコーディングプロセスを有する、請求項6に記載の自動保管および回収システム(1)。
- 前記メイン制御システムは、ワイヤレスフィデリティ(WiFi)であり、第2のシステムは、光フィデリティ(LiFi)である、請求項1~8のいずれかに記載の自動保管および回収システム(1)。
- 前記サービス車両は、XおよびY方向における前記レールに沿った移動のために誘導される車輪を備えている、請求項1~9のいずれかに記載の自動保管および回収システム(1)。
- 前記サービス車両は、前記レールシステムのXおよびY方向から独立した前記レールシステムの上部表面の上での移動のためのキャタピラ軌道を備えている、請求項1-9に記載の自動保管および回収システム(1)。
- 前記サービス車両の初期の位置は、前記遠隔動作車両(230、330、250、350)が動作する前記レールシステムの外側におけるサービスエリア内にある、請求項1~11のいずれかに記載の自動保管および回収システム(1)。
- 前記レールシステムは、保管グリッドの最上レベルにある、請求項1~12のいずれかに記載の自動保管および回収システム(1)。
- 前記レールシステムは、送達レールシステム(308)である、請求項1-12のいずれかに記載の自動保管および回収システム(1)。
- レールシステム(108、308)上で動作不良車両(240、340)を取り扱う方法であって、保管および回収システム(1)が、
-前記レールシステム(108、308)上で横方向に移動するように構成された複数の遠隔動作コンテナ取り扱い車両(230、330、240、340、250、350)と、
-無線で前記複数の車両(230、330、240、340、250、350)と通信するために第1の通信システムを使用するメイン制御システム(109)であって、前記制御システム(109)は、前記第1の通信システムを介して前記複数のコンテナ取り扱い車両(230、330、240、340、250、350)の移動を監視および制御する、メイン制御システム(109)と、
-初期の位置に位置付けられた少なくとも1つのサービス車両であって、前記サービス車両は、前記レールシステム(108、308)上で移動可能であり、前記サービス車両は、動作不良遠隔動作コンテナ取り扱い車両を前記遠隔動作コンテナ取り扱い車両(230、330、240、340、250、350)が動作する前記レールシステムの外側におけるサービスエリア(160)に持ってくるように構成されている、少なくとも1つのサービス車両と、
-二次制御システムと
を備え、
前記二次制御システムは、無線で前記レールシステム上の前記少なくとも1つのサービス車両と通信するために、前記メイン制御システムから独立している第2の通信システムを使用し、前記二次制御システムは、前記少なくとも1つのサービス車両の移動を監視および制御し、
前記メイン制御システム(109)は、少なくとも
A.前記レールシステム(108、308)上の車両(240、340)の動作状態における異常を決定するステップと、
B.前記異常動作状態を伴う前記車両を動作不良車両(240、340)として登録するステップと、
C.前記支持レールシステム(108、308)に対する前記動作不良車両(240、340)の位置を登録するステップと
を実施する、方法。 - 前記方法は、前記メイン制御システムを利用し、
D.前記動作不良車両(240、340)から前記サービス車両の位置まで延びている2次元除外区域(225)を設定することを実施することをさらに含む、請求項15に記載の方法。 - 前記方法は、前記メイン制御システムを利用し、
E.前記2次元除外区域(225)の中への進入が回避されるように、前記2次元除外区域(225)の外側への前記複数の遠隔動作車両(230、330、250、350)の移動パターンを更新することを実施することをさらに含む、請求項16に記載の方法。 - 前記方法は、
前記メイン制御システムが上記のステップを実施したとき、前記二次制御システムが、無線データ通信によって、少なくとも
F.その初期の位置から、前記除外区域(225)に沿って、前記動作不良車両(240、340)が止められている位置まで移動するように、前記少なくとも1つのサービス車両を動作させることを実施することをさらに含む、請求項17に記載の方法。 - 自動保管および回収システムのためのメイン制御システムであって、前記自動保管および回収システムは、
-直角のXおよびY方向に延びている水平軌道を伴うレールシステム(108、308)と、
-前記レールシステム上で動作するように構成された複数の遠隔動作コンテナ取り扱い車両(230、330、240、340、250、350)と、
-サービス車両と、
-前記サービス車両のための二次制御システムと
を備え、
前記二次制御システムは、前記レールシステム上の前記少なくとも1つのサービス車両と通信することによって、前記少なくとも1つのサービス車両の移動を監視および制御すること等を行い、前記少なくとも1つのサービス車両は、動作不良遠隔動作コンテナ取り扱い車両を前記遠隔動作コンテナ取り扱い車両(230、330、240、340、250、350)が動作する前記レールシステムの外側におけるサービスエリア(160)に持ってくるように構成され、
前記メイン制御システムは、前記レールシステムの稼働区域にわたって前記複数の遠隔動作車両を経路指定するように構成され、前記メイン制御システムは、遠隔動作車両が動作不良である場合を検出するようにさらに構成されており、検出した場合、前記メイン制御システムは、
-前記稼働区域を再構成し、除外区域を区切ることであって、前記除外区域は、前記動作不良遠隔動作車両を含む前記レールシステムのエリアを画定する、ことと、前記サービス車両が前記動作不良遠隔動作車両に到達するための経路を提供することと、
-前記除外区域および前記再構成された稼働区域内で動作する他の遠隔動作車両を再経路指定することであって、それによって、前記他の遠隔動作車両は、前記除外区域によって画定される前記レールシステムの前記エリアを回避する、ことと、
-前記除外区域内の前記レールシステムの前記エリアの制御を前記二次制御システムに引き渡すことと
を行うように構成されている、メイン制御システム。 - 前記メイン制御システムは、前記サービス車両が前記レールシステムの前記除外区域から外に移動すると、
-前記二次制御システムから、前記除外区域内の前記レールシステムの前記エリアの制御を取り戻すことと、
-前記稼働区域を以前に前記除外区域内にあった前記レールシステムの前記エリアを含むように再構成することと、
-遠隔動作車両を再経路指定し、拡大された稼働区域を考慮することであって、以前に前記除外区域内にあった前記レールシステムの前記エリアは、前記稼働区域の一部として含まれている、ことと
を行うように構成されている、請求項19に記載のメイン制御システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NO20191265A NO20191265A1 (en) | 2019-10-23 | 2019-10-23 | System, method and main control system for handling malfunctioning vehicles in an automated storage and retrieval system comprising a rail system |
NO20191265 | 2019-10-23 | ||
PCT/EP2020/078729 WO2021078582A1 (en) | 2019-10-23 | 2020-10-13 | System, method and main control system for handling malfunctioning vehicles in an automated storage and retrieval system comprising a rail system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022553331A true JP2022553331A (ja) | 2022-12-22 |
JP7678801B2 JP7678801B2 (ja) | 2025-05-16 |
Family
ID=72852672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022523598A Active JP7678801B2 (ja) | 2019-10-23 | 2020-10-13 | レールシステムを備えている自動保管および回収システムにおいて動作不良車両を取り扱うためのシステム、方法、およびメイン制御システム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12283137B2 (ja) |
EP (2) | EP4582357A1 (ja) |
JP (1) | JP7678801B2 (ja) |
KR (1) | KR20220084149A (ja) |
CN (1) | CN114728742B (ja) |
CA (1) | CA3154203A1 (ja) |
NO (1) | NO20191265A1 (ja) |
WO (1) | WO2021078582A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024161671A1 (ja) * | 2023-02-02 | 2024-08-08 | Rapyuta Robotics株式会社 | 自動倉庫システム及び退避機構 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK3807181T3 (da) * | 2018-06-12 | 2024-02-05 | Autostore Tech As | Fremgangsmåde til håndtering af defekte køretøjer på et skinnesystem og et lagrings- og hentningssystem, der anvender en sådan fremgangsmåde |
CN114524337B (zh) * | 2022-02-11 | 2023-09-22 | 内蒙古大唐国际托克托发电有限责任公司 | 一种轨道巡检机器人多级巡检提升连接装置 |
GB202203211D0 (en) * | 2022-03-08 | 2022-04-20 | Ocado Innovation Ltd | Communication system |
CN115321067A (zh) * | 2022-08-09 | 2022-11-11 | 北京京东乾石科技有限公司 | 一种搬运机器人故障处理方法和系统 |
NO348030B1 (en) | 2022-11-29 | 2024-06-24 | Autostore Tech As | Service vehicle with a center drive unit, system and method for operating service vehicle |
NO20221405A1 (en) * | 2022-12-23 | 2024-06-24 | Autostore Tech As | A service vehicle and a method for retrieving a malfunctioning container handling vehicle |
EP4516698A1 (en) | 2023-08-31 | 2025-03-05 | VOLUME Lagersysteme GmbH | Service vehicle for use in a warehouse system for three-dimensional arrangement of storage bins |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012243291A (ja) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Murata Mach Ltd | 搬送車システム |
JP2017509564A (ja) * | 2014-03-18 | 2017-04-06 | オカド・イノベーション・リミテッド | ロボットサービス装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NO317366B1 (no) | 1999-07-01 | 2004-10-18 | Autostore As | Lagringsanlegg med fjernstyrte vogner med to hjulsett og heisinnretning for drift på skinner anlagt i kryss over kolonner av lagringsenheter som er adskilt med vertikale profilstolper |
US9020636B2 (en) * | 2010-12-16 | 2015-04-28 | Saied Tadayon | Robot for solar farms |
US10068396B2 (en) * | 2016-01-15 | 2018-09-04 | John C. S. Koo | Light-based security systems |
NO334806B1 (no) | 2012-11-13 | 2014-06-02 | Jakob Hatteland Logistics As | Lagringssystem |
NO335839B1 (no) | 2012-12-10 | 2015-03-02 | Jakob Hatteland Logistics As | Robot for transport av lagringsbeholdere |
GB201310125D0 (en) * | 2013-06-06 | 2013-07-24 | Ocado Ltd | Storage and retrieval system |
GB201410025D0 (en) * | 2014-06-05 | 2014-07-16 | Ocado Ltd | Systems and methods for communication |
NO337544B1 (no) | 2014-06-19 | 2016-05-02 | Jakob Hatteland Logistics As | Fjernstyrt kjøretøysammenstilling for å plukke opp lagringsbeholdere fra et lagringssystem |
US9672710B2 (en) * | 2015-02-26 | 2017-06-06 | International Business Machines Corporation | Item movement tracking with three-dimensional (3D) proximity exclusions |
US10611568B2 (en) * | 2017-01-25 | 2020-04-07 | Intelligrated Headquarters, Llc | AS/RS lift having vertically-aligned dual carriages |
CN109748022B (zh) * | 2017-11-03 | 2020-09-01 | 北京京东乾石科技有限公司 | 穿梭车货架系统及其控制方法 |
US11623342B2 (en) * | 2017-12-12 | 2023-04-11 | Walmart Apollo, Llc | Configurable service isolation zones for service of equipment employing mobile robots |
CN115809839A (zh) * | 2018-03-14 | 2023-03-17 | 联邦快递服务公司 | 执行商店到消费者物流操作的方法 |
NO344995B1 (en) * | 2018-04-26 | 2020-08-17 | Autostore Tech As | Support vehicle for performing support operations in an automated storage and retrieval system |
NO344889B1 (en) * | 2018-06-06 | 2020-06-15 | Autostore Tech As | A service vehicle, an automated storage and retrieval system using such a service vehicle and a method thereof |
WO2019238662A1 (en) | 2018-06-12 | 2019-12-19 | Autostore Technology AS | Method for handling malfunctioning vehicles on a rail system and a storage and retrieval system using such a method |
NO348395B1 (en) * | 2019-01-23 | 2025-01-06 | Autostore Tech As | Service vehicle, an automated storage and retrieval system and a method for operating a service vehicle on the system |
CN109877831B (zh) * | 2019-02-27 | 2021-08-24 | 广州高新兴机器人有限公司 | 多机器人的自主故障救援方法、装置及计算机存储介质 |
-
2019
- 2019-10-23 NO NO20191265A patent/NO20191265A1/en unknown
-
2020
- 2020-10-13 EP EP24221785.9A patent/EP4582357A1/en active Pending
- 2020-10-13 WO PCT/EP2020/078729 patent/WO2021078582A1/en active IP Right Grant
- 2020-10-13 KR KR1020227016664A patent/KR20220084149A/ko active Pending
- 2020-10-13 CN CN202080074883.4A patent/CN114728742B/zh active Active
- 2020-10-13 EP EP20790283.4A patent/EP4048611A1/en active Pending
- 2020-10-13 US US17/770,884 patent/US12283137B2/en active Active
- 2020-10-13 JP JP2022523598A patent/JP7678801B2/ja active Active
- 2020-10-13 CA CA3154203A patent/CA3154203A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012243291A (ja) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Murata Mach Ltd | 搬送車システム |
JP2017509564A (ja) * | 2014-03-18 | 2017-04-06 | オカド・イノベーション・リミテッド | ロボットサービス装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024161671A1 (ja) * | 2023-02-02 | 2024-08-08 | Rapyuta Robotics株式会社 | 自動倉庫システム及び退避機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114728742A (zh) | 2022-07-08 |
US20220392273A1 (en) | 2022-12-08 |
CN114728742B (zh) | 2025-06-17 |
EP4582357A1 (en) | 2025-07-09 |
WO2021078582A8 (en) | 2022-06-16 |
JP7678801B2 (ja) | 2025-05-16 |
CA3154203A1 (en) | 2021-04-29 |
NO20191265A1 (en) | 2021-04-26 |
KR20220084149A (ko) | 2022-06-21 |
WO2021078582A1 (en) | 2021-04-29 |
EP4048611A1 (en) | 2022-08-31 |
US12283137B2 (en) | 2025-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022553331A (ja) | レールシステムを備えている自動保管および回収システムにおいて動作不良車両を取り扱うためのシステム、方法、およびメイン制御システム | |
CN113365929B (zh) | 维修车辆 | |
EP4058384B1 (en) | Rescue system and methods for retrieving a malfunctioning vehicle from a rail system | |
EP3784606B1 (en) | Support vehicle for performing support operations in an automated storage and retrieval system | |
CN115027864A (zh) | 自动的储存系统和在储存系统中运送储存容器的方法 | |
US20140003894A1 (en) | Article Storage System and Maintenance Method in Article Storage System | |
US12252159B2 (en) | Method for handling malfunctioning vehicles on a rail system and a storage and retrieval system using such a method | |
US20230415989A1 (en) | Vehicle with non-motorized guiding wheels and motorized belt drive and methods of operating the vehicle | |
NO346210B1 (en) | Method for handling malfunctioning vehicles on a rail system and a storage and retrieval system using such a method | |
EP4347445A1 (en) | Service vehicle unit | |
US20250225824A1 (en) | System, method and main control system for handling malfunctioning vehicles in an automated storage and retrieval system comprising a rail system | |
HK40070078A (en) | System, method and main control system for handling malfunctioning vehicles in an automated storage and retrieval system comprising a rail system | |
HK40067341A (en) | Rescue system and methods for retrieving a malfunctioning vehicle from a rail system | |
HK40040189A (en) | Method for handling malfunctioning vehicles on a rail system and a storage and retrieval system using such a method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240830 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7678801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |