JP2022550969A - 患者モニタリングデータの視覚的表現の提供 - Google Patents

患者モニタリングデータの視覚的表現の提供 Download PDF

Info

Publication number
JP2022550969A
JP2022550969A JP2022520705A JP2022520705A JP2022550969A JP 2022550969 A JP2022550969 A JP 2022550969A JP 2022520705 A JP2022520705 A JP 2022520705A JP 2022520705 A JP2022520705 A JP 2022520705A JP 2022550969 A JP2022550969 A JP 2022550969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
user interface
patient monitor
monitor
monitoring data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022520705A
Other languages
English (en)
Inventor
ハラルト フレイネル
フランク エンスリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2022550969A publication Critical patent/JP2022550969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14542Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/20Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons for measuring urological functions restricted to the evaluation of the urinary system
    • A61B5/207Sensing devices adapted to collect urine
    • A61B5/208Sensing devices adapted to collect urine adapted to determine urine quantity, e.g. flow, volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7435Displaying user selection data, e.g. icons in a graphical user interface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

通信経路を介して互いに通信するように適応する、患者モニタ及び前記患者モニタのための別個のユーザインターフェースを提供する。患者モニタ及び別個のユーザインターフェースの両方は、通信経路の状態を独立して確認し、この状態を視覚的に示すことができる。

Description

本発明は、患者を監視(モニタリング)する分野に関し、特に、患者モニタリンデータの取り扱いに関する。
ある臨床環境、例えば、集中治療室又は新生児集中治療室において、被験者又は患者の生理学的データを自律的に監視するために、患者モニタが日常的に使用されている。患者モニタは、患者モニタリングデータを生成するように適応し、この患者モニタリングデータは、生理学的データ及び/又はその生理学的データから得られるデータを有することができる。
患者モニタが警報データを生成することはある程度一般的であり、この警報データは、(患者の安全にとって重要である生理学的又は技術的事象の何れかである)警報事象が発生したかどうかを示し、警報事象は、患者又は患者モニタが望ましくない状態に入ったことの表示である。例えば、生理学的性質に関連する警報事象は、被験者の心拍数又はSpOレベルの低下を示すのに対し、技術的な警報事象は、バッテリーレベルの低下又は患者モニタの故障を示す。
通例、患者モニタリングデータ(及び特に警報データ)の視覚的表現は、例えばVGA(Video Graphics Array)ケーブルを介するような、有線又は他の電気的接続を介して、患者モニタの残りの部分に直接接続される2次元のスクリーンによって、患者モニタにより提供される。実際、直接的な有線接続を用いて視覚的表現を提供するこの方法は、一般に、患者モニタが臨床コンプライアンス要件を満たすことを保証するために不可欠であると考えられてきた(例えば、臨床的に許容可能な期間内に、警報事象の通知を提供する又は患者の生理学的パラメータに関し十分に最新な情報を提供する)。
患者モニタから有線又は無線チャネルを介して更新情報を受信する追加のユーザインターフェース、例えばタブレット又は携帯電話を提供又は利用することも知られている。これらユーザインターフェースは、前記視覚的表現をミラーリングする、及び/又は患者モニタリングデータに関する追加の情報を提供することにより、患者モニタリング装置の2次元のスクリーンを補完する。一般的に、これらユーザインターフェースは、患者モニタが患者モニタリングデータの更新をユーザインターフェースに送ることにより動作する。
患者モニタリングシステムの柔軟性及び有用性を増大させることが現在望まれる。介護者/臨床医に提供される警報又は警告の数を減らすことも望まれる。
本発明は、請求項により規定される。
本発明の一態様によれば、ユーザインターフェースの2次元の表示スクリーンにより視覚的に示される患者モニタリングデータを生成するための患者モニタが提供される。
前記患者モニタは、
当該患者モニタと前記ユーザインターフェースとの間にある通信経路を介して、患者モニタリングデータを送信し、前記患者モニタと前記ユーザインターフェースの通信モジュールとの間にある前記通信経路の状態を監視するように適応する通信システム、
1つ以上の患者センサから、患者の生理学的データを得るように適応する入力モジュール、
ユーザが知覚可能な出力を提供するように適応する二次警報モジュール、
前記患者モニタの状態を監視し、前記生理学的データを得て、前記生理学的データに応答して患者モニタリングデータを生成し、前記通信経路の状態に応答して前記二次警報モジュールのユーザが知覚可能な出力を制御し、及び前記前記患者モニタの状態に応答して前記二次警報モジュールのユーザ知覚可能な出力を制御する、ように適応する患者モニタの処理器、並びに
前記患者モニタの処理器により制御される可聴出力モジュール
を有し、前記患者モニタの処理器は、前記通信経路の状態が、前記通信経路は、患者モニタリングデータをうまく搬送することができる、及び前記ユーザインターフェースは、可聴出力モジュールを有することを示すのに応答して、少なくとも1つの可聴出力モジュールが警報データに応答して如何なる可聴出力も生成することを防止する。
提案される実施形態によれば、前記通信経路が、可聴出力モジュールを持つ接続されるユーザインターフェースに患者モニタリングデータを搬送することが可能であることに応答して、可聴出力を抑制/消音/防止するように適応する患者モニタを提供する。従って、ユーザインターフェースが(別の方法で患者モニタにより提供される)可聴出力を提供することができる場合、患者モニタにおいて可聴警報が抑制されることができる。
特に、前記患者モニタは、前記通信経路が、可聴出力を提供することができる接続されるユーザインターフェースに患者モニタリングデータを搬送することが可能であることに応答して、可聴出力を抑制/消音/防止するように適応することができ、ここで、前記患者モニタリングデータは警報データを有する。
幾つかの臨床コンプライアンスガイドラインは、警報事象(例えば、患者の心拍数が所定の値を下回ること)に応答して、可聴警報の生成を必要とする。そのようなシナリオにおいて、前記患者モニタは、通信経路が(警報データを含む)患者モニタリングデータを搬送することが可能であること、及びユーザインターフェースが前記患者モニタリングデータに応答して可聴出力を提供するように適応するスピーカを有することに応答して、前記可聴出力を抑制するように適応することができる。これは、臨床コンプライアンスガイドラインが安全であることを可能にする一方、患者モニタにより出力される可聴警報の数を減らす。患者モニタにより出力される可聴警報の数を減らすことは、例えば、患者(及び/又は近くの患者)が受けるストレス又は不安を減らす。
ユーザインターフェースとの接続が安定しているとき、可聴警報は、患者モニタにより抑制、防止又は停止される。これは、(ユーザインターフェースが離れて置かれるので)患者の近くの環境をより静かにして、患者及び臨床医のストレスを減らし、患者と一緒に働いている臨床医の警報疲労を減らす。これは、患者モニタリングシステムの構成をより柔軟にすることを可能にする。
提案される患者モニタは、信頼できる方法でユーザインターフェースとの通信を行うことも可能にする一方、その通信の状態の如何なる変化も臨床医に通知する。そのような通知は、臨床医が手動で患者に注意を払うこと(すなわち、患者モニタによって指摘されずに、患者が望ましくない臨床状態に入ることを防止すること)を可能にする。
通信経路/チャネルの状態を確認することによって、ユーザインターフェースとの安全かつ安定した接続が保証される。従って、患者モニタは、患者モニタリングデータの視覚的表現を臨床医に提供するためのスクリーンをモニタ自体が有する必要はない。この機能は、より安価な患者モニタを提供し、異なる患者の視覚的表現の集中化を可能にする。
これにより、提案される患者モニタは、より柔軟なシステムを可能にする一方、患者モニタが、患者モニタリングデータを表示するためのスクリーンをモニタ自身が持つ必要性も回避する。従って、患者モニタは、"ヘッドレス(headless)"でもよい。
患者モニタの状態を監視することは、患者モニタ自身が信頼できることを保証する。患者モニタの状態を監視することは、患者モニタが不具合に遭遇したか、予期しない状態に入ったかどうかを繰り返し確認又は監視するために、1つ以上のウォッチドッグ(watchdog)又はウォッチドッグタイマを使用することを有する。患者モニタは、特に、この患者モニタの状態がユーザに提供されるか、又は他の方法で示されることを保証するように適応し、それにより"信頼できる患者モニタ"を提供する。
患者モニタの処理器は、ユーザインターフェースの状態を監視して、このユーザインターフェースの状態に応答して二次警報モジュールを制御するようにさらに適応することができる。
特に、患者モニタは、(状態で示されるように)ユーザインターフェースが機能していないと決定することに応答して、患者モニタリングデータに応答するように二次警報モジュールを制御するように適応することができる。これは、ユーザインターフェース自身がたとえ機能しなくなったとしても、患者モニタリングデータが提供又は出力され続けることを保証する。
幾つかの実施形態において、患者モニタは、通信経路が機能しなくなった、又は他の方法で患者モニタリングデータをうまく搬送することができないことを決定することに応答して、患者モニタリングデータに応答するように二次警報モジュールを制御するように適応することができる。
幾つかの実施形態において、患者モニタは、通信経路もユーザインターフェースも機能しなくなってはいないと決定することに応答して、患者モニタリングデータに応答しないように二次警報モジュールを制御するように適応することができる。
患者モニタの処理器により生成される患者モニタリングデータは、患者又は患者モニタが望ましくない状態に入ったことを示す警報事象の有無を示す警報データを有することができる。
幾つかの実施形態において、患者モニタの処理器は、通信経路の状態が、この通信経路は機能しなくなった、又は他の方法で、患者モニタリングデータをうまく搬送することができないことを示すことに応答して、警報データに応答して可聴出力を生成するために、少なくとも1つの可聴出力モジュールを使用するように適応する。
患者モニタは、好ましくは、患者モニタリングデータの視覚的表現を提供するための如何なる2次元のスクリーンも持たない、及び/又は有線の通信経路を介して、2次元のスクリーンを持つ装置と通信することができないように構成される。これは、患者モニタのコスト及び複雑さを減らすのに役立つ一方、(ユーザインターフェースを介して)患者モニタリングデータが見られるようにすることを保証する。
通信システムは、2つ以上の異なるユーザインターフェースと選択的に通信するように適応する。
従って、通信経路又はユーザインターフェースが機能しない場合、患者モニタリングデータの視覚的表現が見られるようにするために、新しいユーザインターフェースが、患者モニタとペアリング又は結合される。
当然であるが、実施形態は、よりフレキシブルな作業環境を提供するために、2つ以上のユーザインターフェースが、同じ患者に関連する(同じ又は異なる)患者モニタリングデータを見ることを可能にする。
通信システムは、通信経路の状態が、この通信経路は機能しなくなった、又は他の方法で、患者モニタリングデータを搬送することができないことを示すのに応答して、異なるユーザインターフェースに患者モニタリングデータの送信を開始するように適応することができる。これは、異なるユーザインターフェースとの新しい通信経路を設定することを含んでもよく、その方法は当技術分野で知られている。
提案される概念によれば、患者の生理学的パラメータを監視するように適応する患者モニタによって得られる患者モニタリングデータの視覚的表現を提供するためのユーザインターフェースを提供することができる。
前記ユーザインターフェースは、患者モニタとユーザインターフェースとの間にある通信経路を介して、前記患者モニタから患者モニタリングデータを受信し、前記通信経路の状態を監視するように適応する通信モジュール、ユーザが知覚可能な出力を提供するための出力モジュールであり、視覚出力を生成するための2次元の表示スクリーンに結合可能な出力モジュール、及びユーザインターフェースの処理器を有し、前記ユーザインターフェースの処理器は、ユーザインターフェース及び表示スクリーンの状態を監視し、前記通信モジュールから患者モニタリングデータを得て、前記患者モニタリングデータに基づいて、前記患者モニタリングデータの視覚的表現を提供するように2次元の表示スクリーンを制御し、前記通信経路の状態を示すユーザが知覚可能な出力を提供するように出力モジュールを制御し、及びユーザの状態を示すユーザが知覚可能な出力を提供するように出力モジュールを制御するように適応する。
提案されるユーザインターフェースは、より柔軟な患者モニタリングシステムを可能にする。特に、患者モニタリングデータの視覚的表現及びユーザが知覚可能な警報の送達は、遠隔的に及び信頼性が高く提供され、患者モニタ自身に視覚的表現を提供する必要性を取り除く。
通例は、臨床コンプライアンスを目的に、患者モニタリングデータの視覚的表現、及び生理学的又は技術的事象により動作される如何なる警報の送達は、信頼性があり、患者モニタリング情報の最新の入手可能な取得物を表すことを保証する必要がある。提案されるユーザインターフェースは、患者モニタからの通信の信頼性が保証されることを可能にし、それにより、物理的接続を必要とせずに、臨床コンプライアンス要件を満たす。これは、患者モニタリングシステム全体の柔軟性を向上させる。
幾つかの実施形態において、ユーザインターフェースの処理器は、患者モニタの状態を監視し、この患者モニタの状態を示すユーザが知覚可能な出力を提供するように出力モジュールを制御するようにさらに適応する。これは、例えば、患者モニタにより生成された心拍信号を監視することにより行われる。
幾つかの実施形態において、ユーザインターフェースの処理器により行われる、ユーザインターフェースの状態を監視する処理は、1つ以上のウォッチドッグタイマを用いて、ユーザインターフェースが不具合に遭遇したかどうかを繰り返し確認することを有する。
ユーザインターフェースの状態を監視することは、ユーザインターフェース自身が信頼できることを保証する。ユーザインターフェースの状態を監視することは、1つ以上のウォッチドッグ又はウォッチドッグタイマを用いて、ユーザインターフェースが不具合に遭遇したか、又は予期しない状態に入ったかどうかを、反復的に/繰り返し確認又は監視することを有する。ユーザインターフェースは、特に、そのユーザインターフェースの状態が、ユーザに提供される又は他の方法で示されることを保証するように適応し、それにより"信頼できるユーザインターフェース"を提供する。患者モニタリングデータは、患者又は患者モニタが望ましくない状態に入っていることを示す警報事象の有無を示す警報データを有してもよい。
出力モジュールは、音声出力を生成するためのスピーカを有してもよいし、前記処理器は、(例えば、生理学的事象に関連する警報が作動するとき)患者モニタリングデータの音声表現、及び/又は通信経路の状態を提供するように前記スピーカを制御するようにさらに適応してもよい。
患者モニタリングデータ(例えば、警報データ)の音声出力は、幾つかの臨床コンプライアンスガイドラインを満たすための要件である。(遠隔の)ユーザインターフェースにおいて音声出力を提供することにより、患者の位置(患者モニタ)における音声出力が、消音、抑制又は他の方法で停止されることができる。これは、患者の近くの環境をより静かにすることができ、患者のストレスを減らし、臨床医が注意散漫になるのを減らし、及び(患者モニタリングデータが警報データを有する場合)患者の近くにいる臨床医の警報疲労を減らすことができる。
通信モジュールは、通信経路により提供される双方向リンクの存在を反復的に確認することにより、その通信経路の状態を監視するように適応し、ここで、反復的な確認の合間の持続期間は、3秒未満である。
そのような反復的な確認を行うことは、患者モニタリングシステム全体の臨床ガイドラインに対するコンプライアンスを高めさせることができる。特に、そのような定期的な確認は、患者モニタリングデータが、臨床医が監視するために、十分な間隔で更新されること、又は(例えば、臨床医が患者の状態を手動で確認できるように)臨床医が通信における不具合を警告されることの何れかを保証することができる。これは、(ユーザインターフェースを観察している)臨床医が気付くことなく、患者が長期間、臨床的に望ましくない状態に入る可能性を減らす。
通信モジュールは、2つ以上の異なる患者モニタと選択的に通信するように適応することができる。
別の実施形態において、ユーザインターフェースは、例えば、出力モジュールの一部である2次元の表示スクリーンをさらに含む。
本発明の別の態様による例によれば、本明細書に記載される少なくとも1つのユーザインターフェース、及び本明細書に記載される少なくとも1つの患者モニタを有する患者モニタリングシステムが提供される。
ユーザインターフェース及び患者モニタの両方を持つことは、それら自身の状態を確認し、通信経路は、エンドツーエンド(end-to-end)での信頼できる確認が行われることを保証する。これは、患者モニタリングデータをユーザに示すとき(例えば、患者モニタにおける患者モニタリングデータの生成中、このデータをユーザインターフェースに通信中、又は患者モニタリングデータの表示中)の如何なる不具合もユーザに警告されることを保証することにより、患者モニタリングシステム全体が信頼できることを意味する。これは、例えば、患者モニタリングシステムが機能しなくなった場合、ユーザは、患者モニタを手動で確認するよう促されるように、ユーザが気付くことなく、患者が臨床的に望ましくない状態に入る、又は医療機器が故障する可能性を減らす。
本発明の別の態様による例によれば、ユーザが知覚可能な出力を制御可能に生成するように適応する二次警報モジュールを有する患者モニタを用いて、患者モニタリングデータを表示のためのユーザインターフェースに供給する方法が提供される。
前記方法は、1つ以上の患者センサから、患者の生理学的データを得るステップ、前記生理学的データに応答する患者モニタリングデータを生成するステップ、通信経路を介して、ユーザインターフェースに患者モニタリングデータを送信するステップ、前記通信経路の状態を監視するステップ、患者モニタの状態を監視するステップ、前記通信経路の状態に応答して二次警報モジュールのユーザが知覚可能な出力を制御するステップ、前記患者モニタの状態に応答して前記二次警報モジュールのユーザが知覚可能な出力を制御するステップ、前記ユーザインターフェースが可聴出力モジュールを有しているかどうかを決定するステップ、及び前記通信経路の状態が、前記通信経路は、患者モニタリングデータをうまく搬送することができる、及びユーザインターフェースは可聴出力モジュールを有していることを示すのに応答して、前記患者モニタの可聴出力モジュールが警報データに応答して如何なる可聴出力モジュールも生成するのを防止するステップ、を有する。
2次元の表示スクリーンに結合可能なユーザインターフェースにおいて、患者モニタによって得られる患者モニタリングデータを表示する方法も提供される。前記方法は、通信経路を介して、患者モニタから患者モニタリングデータを受信するステップ、前記患者モニタリングデータに基づいて、当該患者モニタリングデータの視覚的表現を提供するように2次元の表示スクリーンを制御するステップ、前記患者モニタと前記ユーザインターフェースとの間における前記通信経路の状態を監視するステップ、前記ユーザインターフェース及び前記2次元表示スクリーンの状態を監視するステップ、前記通信経路の状態を示すユーザが知覚可能な出力を提供するように出力モジュールを制御するステップ、並びに前記ユーザインターフェースの状態を示すユーザが知覚可能な出力を提供するように出力モジュールを制御するステップ、を有する。
本発明の別の態様による例によれば、そのコンピュータプログラムが処理システム上で実行されるとき、本明細書に記載される方法のためのコード手段を有するコンピュータプログラムが提供される。
本発明のこれら及び他の態様は、以下に記載される実施形態から明らかになり、これを参照して説明される。
本発明をより良く理解するため、及び本発明がどのように実施されるかをより明確に示すために、単なる例として、添付の図面が参照される。
図1は、本発明の一実施形態による、患者モニタ及びユーザインターフェースを有する患者モニタリングシステムを示す。 図2は、前記患者モニタリングシステムの使用事例のシナリオを示す。 図3は、ユーザインターフェースにおいて、患者モニタによって得られる患者モニタリングデータを表示するための方法を示す。 図4は、一実施形態による別の方法を示す。
本発明は、図面を参照して説明される。
詳細な説明及び特定の例は、前記装置、前記システム及び前記方法の例示的な実施形態を示しているが、これらは、単に例示を目的としたものであり、本発明の範囲を限定することを意図したものではないことを理解されたい。本発明の装置、システム及び方法のこれら及び他の特徴、態様、並びに利点は、以下の説明、添付の特許請求の範囲及び添付の図面からより良く理解される。図面は単に概略的なものであり、一定の縮尺で描かれていないことを理解されたい。同じ又は類似の部分を示すために、図面全体を通じて同じ参照番号が使用されることを理解されたい。
本発明は、患者の近くにディスプレイ及び/又は警報システムがある必要性を打ち消す患者モニタリングシステムに対する新しく柔軟な概念を提供する。本発明の概念は、2つの相互に関連する製品、すなわち、患者モニタ及びこの患者モニタの別個のユーザインターフェースを用いて達成される。これら患者モニタ及び別個のユーザインターフェースは、通信経路を介して互いに通信するように適応する。患者モニタ及び別個のユーザインターフェースの両方は、自分自身及び前記通信経路の状態を独立して確認し、これら状態を確認した結果を視覚的に示すことができる。これは、患者モニタとユーザインターフェースとの間の信頼できる接続だけでなく、これら装置の各々の"健康状態(wellbeing)"に関する最新情報もあるように支援し、臨床コンプライアンスガイドラインが満たされるように支援する。
実施形態は、例えば、病棟又は集中治療室のような、(自動化した)患者の監視が行われる臨床環境において使用されることができる。
図1は、本発明の一実施形態による患者モニタリングシステム1を示す。この患者モニタリングシステムは、ユーザインターフェース100及び患者モニタ150を有する。
ユーザインターフェース100は、本発明の概念の一実施形態を示し、患者モニタ150は、本発明の概念の別の実施形態を示し、及び患者モニタリングシステム1は、本発明の概念のさらに別の実施形態を示す。
ユーザインターフェース100は、通信モジュール101、並びにユーザインターフェース処理器103及び好ましくは2次元の表示スクリーン102Aを有する出力モジュール102を有する。前記ユーザインターフェースは、前記表示スクリーン上に、患者モニタによって得られる患者モニタリングデータの視覚的表現を提供するように適応する。
前記出力モジュールは、この出力モジュールの一体部分である表示スクリーン102Aを持つように示されているが、出力モジュール101を有するユーザインターフェース100が、別個のユニットの形式で、外部の表示スクリーンに結合され得ることも当業者は理解している。
ユーザインターフェース100は、患者モニタリングデータを伝え、このデータを、例えば、携帯電話、タブレット、ラップトップ、コンピュータ、スマートウォッチ及びスマートグラス等のような、2次元の表示スクリーン上に表示するこが可能である如何なる装置でもよい。
患者モニタ150は、通信システム151、入力モジュール152、二次警報モジュール153及び患者モニタの処理器154を有する。患者モニタ150は、患者の1つ以上の生理学的特性を監視し、前記ユーザインターフェースによって視覚的に示される患者モニタリングデータを生成するように適応する。
ユーザインターフェース100及び患者モニタの動作は、当業者は分かっているように、ユーザインターフェースの処理器103及び患者モニタの処理器154により夫々制御される。
ユーザインターフェース100及び患者モニタ150は、少なくとも、患者モニタ150が患者モニタリングデータをユーザインターフェース100に送信することによって、互いに通信する。特に、ユーザインターフェース100の通信モジュール101は、患者モニタ150から(患者モニタリングデータを有する)情報/信号を受信するように適応し、患者モニタ150の通信システム151は、(患者モニタリングデータを有する)情報をユーザインターフェース100に送信するように適応する。
好ましくは、ユーザインターフェース100と患者モニタ150との間の通信は、双方向である、すなわち、ユーザインターフェースが、患者モニタに入力を供給する及びその逆もすることもできる。例えば、ユーザが選択すると、ユーザインターフェース100は、取得した生理学的データの視覚的表現を波形の形式で制御するように適応することができる。ユーザ(医師又は看護師)の専門的なスキルに依存して、生理学的波形を異なる順序又は配列で表示スクリーン上に示すことが有益なこともある。さらに、ユーザインターフェースは、前記ユーザが、患者の側にある生理学的警報を動作させるしきい値を変更することを可能にする。
好ましくは、自由度を向上させるために、前記通信経路は無線通信経路である。従って、ユーザインターフェース100及び患者モニタ150は、少なくとも、患者モニタ150が患者モニタリングデータを無線でユーザインターフェース100に送信することによって、互いに無線で通信する。
一般的に言うと、前記通信経路は、例えば、ユーザインターフェース及び/又は患者モニタの提供者/操作者では制御できない構成要素に依存しているような、信頼できない可能性のある通信経路もあり得る。
通信経路は、(それを介して通信が行われる)患者モニタとユーザインターフェースとの間における通信経路の少なくとも一部(例えば、一部又は全て)が無線チャネルを介して行われる場合、無線であると考えられる。
そのような実施形態において、何れかの適切な無線通信プロトコル又は技術が使用される。通信するために患者モニタ及びユーザインターフェースが使用する適切な無線通信プロトコルは、例えば、赤外線リンク、Zigbee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、例えばIEEE 802.11規格に従うような無線LAN、及び2G、3G又は4Gの電気通信プロトコル等を含む。当業者には他の形式も容易に明らかである。
患者モニタとユーザインターフェースとの間における、前記通信経路を介した通信は、MDDL(medical device data language)を用いて、又は患者モニタとユーザインターフェースとの間にTCP(Transmission Control Protocol)リンクを確立することにより、符号化又はフォーマット処理される。当業者には、データを符号化又はフォーマット処理する他の適切な方法は明らかである。
好ましくは、前記通信経路は、例えば、近距離無線通信(NFC)、Bluetooth(登録商標)又はZigBee(登録商標)プロトコルを用いて、患者モニタとユーザインターフェースとの間に直接的な通信リンクを提供する。他の実施形態において、前記通信経路は、Wi-Fi技術を用いて確立されるようなパーソナルエリアネットワーク又はローカルエリアネットワークである(しかし、広域ネットワークを有さない)。さらに他の実施形態において、前記通信経路は、広域ネットワーク、例えばインターネットを有する。
患者モニタからユーザインターフェースへの通信は、(その例が後述される)患者モニタにより生成される患者モニタリングデータを含む。それにより、そのような通信は、前記患者モニタが、前記患者モニタリングデータをユーザインターフェースに効果的にストリーミングすることを可能にする。
ユーザインターフェース100(の処理器103)は、患者モニタリングデータを得て、この患者モニタリングデータの視覚的表現を(例えば、波形及び数値表現の形式で)表示するようにスクリーン102Aを制御する。適切な視覚的表現の一例が図1に示される。
幾つかの例において、出力モジュール102は、音声出力を生成するためのスピーカ102Bをさらに有する。(前記スピーカが、以下に述べる他の目的のために、代わりに又は付加的に使用されることができたとしても)ユーザインターフェース100の処理器103は、患者モニタリングデータに応答して、スピーカ102Bを制御することができる。当然だが、前記スピーカは、I2Sインターフェース、デジタルオーディオパス、デジタル-アナログ変換器(DAC)及び増幅器等を介して制御されてもよい。
患者モニタリングデータは、少なくとも、患者の生理学的データに応答するが、他のパラメータ又は変数に応答することもできる。例として、患者モニタリングデータは、患者モニタ、又はこの患者モニタと通信する生理学的/患者センサの状態に応答することができる。
患者モニタリングデータを生成する方法は、当業者に周知である。通例、そのような方法は、入力モジュール152において、例えば、心拍数モニタ及びパルスオキシメータ等のような患者センサ(図示せず)から1つ以上の生理学的データストリーム/信号を受信するステップを有する。患者モニタ150(の処理器154)は、そのような情報を受信し、(例えば波形の形式で)表示するための患者モニタリングデータを生成するように適応する。
幾つかの実施形態において、患者モニタ150は、モニタ自身が患者の生理学的データを直接得るための1つ以上の患者センサ(図示せず)を有する、例えば、カメラ、心拍数モニタ、呼吸数モニタ、パルスオキシメータ及び血圧モニタ等の1つ以上を有することができる。
患者モニタリングデータは、例えば、患者の生理学的情報(例えば、心拍数、呼吸数、SpOレベル、体温及び尿量等)を有することができる。生理学的情報は、例えば、患者の何れかのバイタルサイン、患者の他の何れかの兆候/症状、又は患者の或いは患者に施される治療装置の他の何れかの測定可能な量(例えば、点滴内に残っている量又はペースメーカの現在のバッテリーレベル)に関する情報を有することができる。
患者の生理学的情報に応答するデータに加えて、患者モニタリングデータは、患者モニタ及び/又はその患者モニタと通信する何れかの患者センサの状態に応答するデータをさらに有することができる。例えば、患者モニタリングデータは、(例えば、心拍数を監視するための)電極が患者と電気的に接続された状態であるかどうかの表示を有することができる。従って、ユーザインターフェース100に送信されるデータは、患者の医療データ(少なくとも1つのセンサにより取得される生理学的データ)、患者モニタの又はその患者モニタに結合される様々なユニットの機能に関する技術的データ、並びに患者モニタ及び通信経路の状態を確認した結果を含むことができる。
好ましくは、患者モニタリングデータは、警報事象の発生又は存在を示す警報データを有する。
上述したように、警報事象は、患者又は患者モニタが、望ましくない状態に入ったことの表示である。例えば、警報事象は、被験者の心拍数或いはSpOレベルが低い、バッテリーレベルが低い、リード線が切断された又は患者モニタの故障を示すことができる。特に、測定される生理学的パラメータのレベルが、所定のしきい値を超える(例えば、最大しきい値を超えるか、又は最小しきい値を下回る)場合、警報事象が発生する。
例えば、得られる生理学的データの値を1つ以上のしきい値と比較することにより、又は患者モニタの要素からの割り込みを受信することにより、警報データを生成する方法は、当業者には容易に明らかであることは明確である。
そのような例において、ユーザインターフェース100は、警報事象が、受信した患者モニタリングデータにおいて検出される、又は前記データと共に送信されるとき、スクリーン102A上に警告の視覚的表現(例えば、赤色光又は感嘆符のような警告記号)を表示することができる。ユーザインターフェースが、音声出力を生成するためのスピーカ102Bを有する実施形態において、前記処理器は、警報事象に応答して音声警告を生成するように前記スピーカを制御することができる(例えば、警報事象が起きた場合は、速いビープ音或いは連続的なビープ音、又は警報事象が起こらない場合は、無音)。幾つかの例において、出力モジュール102は、警報事象の特徴的な識別を提供するのを支援するために、警報事象の発生を視覚的に示すことができる専用の(すなわち、スクリーン102Aとは別の)警告灯出力102Cをさらに有する。
患者モニタリングデータは、この患者モニタリングデータの視覚的表現が提供されるように、ユーザインターフェースの処理器によって扱われるのに適するようにフォーマット処理される。
例えば、患者モニタリングデータは、ユーザインターフェースの処理器によって視覚的表現に処理されるための生データ(例えば、生の生理学的データ又は生の警報事象)としてフォーマット処理されてもよい。そのような実施形態において、ユーザインターフェースは、患者モニタリングデータを受信し、この患者モニタリングデータの視覚的表現を提供するように2次元のスクリーンを制御するための表示データを生成するように適応する。
他の例において、患者モニタリングデータは、例えば(2次元の表示スクリーン上に視覚的表現を規定するデータである)数値及び波形のような表示データとしてフォーマット処理されてもよい。これは、患者モニタ150が、スクリーン102B上における、ユーザインターフェース100により提供される視覚的表現の出現を制御することを可能にする。これは、ユーザインターフェース100に要求される処理能力を減らす。
このようにして、患者モニタ150がユーザインターフェースのスクリーンにより表示される視覚的表現を規定するので、この視覚的表現は、患者モニタリングデータに関する情報を提供する。
ユーザインターフェース100及び患者モニタ150の両方は、ユーザインターフェース100と患者モニタ150との間にある通信経路190の状態を独立して監視するように適応する。
特に、ユーザインターフェース100及び患者モニタ150は、通信経路が機能していないかどうか、及び/又は通信経路が患者モニタからの患者モニタリングデータをうまく搬送する/ストリーミングすることができないかどうかを、独立して決定するように適応する。言い換えると、ユーザインターフェース100及び患者モニタ150は、各々が、通信経路は患者モニタリングデータを搬送するのに十分安定しているかどうかを決定する。この情報の搬送の失敗は、例えば、ユーザインターフェース100が圏外に行った、ユーザインターフェースが機能していない(例えば、バッテリー切れ)、又は通信経路が帯域飽和している、例えば、過剰のトラフィック/ノイズ(例えば、同じ周波数帯域内の他の患者モニタからの送信)が原因である可能性がある。
好ましい実施形態において、ユーザインターフェース及び患者モニタは、通信経路が、所定の時間期間内に患者モニタからユーザインターフェースに患者モニタリングデータをうまく搬送することができるかどうかを決定し、それにより通信経路の状態を決定するように適応することができる。この所定の時間期間の長さは、好ましくは、例えば、臨床的に許容可能なガイドラインに従って、患者の望ましくない状態に応答してユーザが知覚可能な警報を生成するための許容遅延以上である。例えば、この所定の時間時間の長さは、好ましくは3秒未満であり、0.1~3秒の範囲にある、例えば0.1~2秒又は0.1~1秒でもよい。
ユーザインターフェース100は、通信モジュールを用いて通信経路190の状態を監視する。患者モニタ150は、通信システムを用いて通信経路190の状態を監視する。
通信経路の状態を監視する方法は、当業者に知られており、通信経路の種類、構造、形式又はプロトコルに依存している。
簡単な例として、通信経路の状態は、ハンドシェイク(handshake)プロトコルを開始する、又は通信経路にある他の装置にピンを打つ(pinging)ことにより確認される。この他の装置からの応答が確認され(例えば、通信経路における時間差(ラグ)が確認され)、この応答が通信経路の状態を決定するために使用される。
別の例において、ある通信プロトコルは、定期的な間隔で(ある量の)情報を転送することを有する。前記定期的な間隔内に情報が受信されたかどうかを決定することにより、通信の状態が確認され、ここで、通信の失敗は、通信経路の悪化、すなわち状態の変化を示す。
さらに別の例において、通信プロトコルは、(例えば、患者モニタからユーザインターフェースへ又はその反対の)タイムスタンプ付き通信(timestamping communication)を有する。通信経路の状態は、(タイムスタンプから)所定の時間時間内にタイムスタンプ付きの通信が受信されたかどうかを決定することにより確認されることができ、この所定の時間期間は、行われる通信に対する予想される時間の長さとすることができる。この所定の時間期間内に前記通信を受信できないことは、通信経路の悪化、すなわち状態の変化を示す。
ユーザインターフェース100及び患者モニタ150の両方は、自分自体の状態も監視するように適応する。従って、ユーザインターフェース100は、ユーザインターフェース100、ユーザインターフェースに結合される表示スクリーンの状態を監視する、及び患者モニタは、患者モニタ150の状態を監視する。故に、ユーザインターフェース100及び患者モニタ150(の処理器)は、自分自身の機能(バッテリーレベル、ソフトウェアエラー及び出力モジュールの状態等)も独立して監視するように適応する。
幾つかの実施形態において、患者モニタ150は、患者モニタリングデータの生成及び送達において何らかの不具合(エラー)があったかどうか、すなわち、患者モニタリングデータが確実に生成され、送達されるかどうかを確認するように適応することができる。同様に、ユーザインターフェース100は、患者モニタリングデータを受信し、前記表示スクリーン上に表示すること(例えば、患者モニタリングデータの受信から患者モニタリングデータの表示まで)において何らかの不具合があったかどうかを確認するように適応する。
本解決法の利点は、ユーザインターフェース機能を備える如何なる表示スクリーンを可能にすることである。通常、患者モニタの表示スクリーンは、厳格な医療要件に準拠する必要があり、その場合、表示スクリーンの視覚化機能(コントラスト、アクティブピクセル等)は、数年ではないにしても、数ヶ月間、常に使用可能である必要がある。この要件は、患者モニタリングシステムの価格を上げる。本発明は、表示スクリーンに厳格な要件を課すのではなく、生理学的データが監視され、ユーザインターフェースにセルフチェック状態機能を提供することを可能にする代替の解決法を有利に提供する。このセルフチェック状態機能は、ディスプレイの品質が医学的に課したしきい値を下回るとすぐにユーザに通知するディスプレイの視覚性能の監視も含む。
電子装置(例えば、ユーザインターフェース及び患者モニタ)の状態を監視する方法、すなわち、電子装置内の不具合の発生を検出する方法は、当業者には周知である。
本発明は、ユーザインターフェースが、例えば表示スクリーン及び/又はスピーカに結合される別個のユニットの信頼できる機能を保証する限り、表示スクリーン及びスピーカを持つ如何なる装置が、患者の警報管理のための能動装置になることを可能にする。
特定の例において、例えばウォッチドッグ(watchdog)タイマのような、ソフトウェア及び/又はハードウェアのウォッチドッグは、前記電子装置の状態を監視するために使用される。ウォッチドッグは、状態の表示が提供されることを保証するように動作する。特に、不具合の有無が検出される。それによって、ウォッチドッグは、電子装置が信頼できることを保証する。特に、ウォッチドッグは、"フェイルセーフ(fail-safe)"モードで動作するので、システム又は電子装置の機能不全が、この装置の操作者により気付かれる。
電子装置の状態を監視する幾つかの方法は、出力モジュール、例えば、スピーカ又は可聴出力モジュールの状態を監視するステップを有する。出力モジュールの機能不全は、電子装置の機能不全を示す。
単なる例として、ある状態を監視する方法は、不可聴の試験信号を供給するように、前記スピーカ又は可聴出力モジュールを制御するステップを有するので、測定回路は、この試験信号の周波数で信号の大きさを得ることができる。この大きさは、前記スピーカ又は可聴出力モジュールの機能/状態、及びホスト装置(すなわち、ユーザインターフェース又は患者モニタ)との電気的な接続に関する情報を得るのに使用されることができる。
特に、測定回路は、可聴出力モジュールの信号経路にある交流電流を測定するように適応することができる。これは、前記可聴出力モジュールの回路における前記試験信号を、例えば、分路抵抗器(shunt resistor)によって簡単に測定することを可能にする。その代わりに、可聴出力が、他の手段によって、例えば、マイクロフォン或いは光学センサを用いて、又は可聴出力モジュールの供給電流を測定することによって間接的に、測定されることができる。
これは、スピーカ又は可聴出力モジュールの状態が正確に評価されることを可能にして、ユーザインターフェース又は患者モニタ全体の状態を監視するという態様を潜在的に形成する。
幾つかの例において、前記不可聴の試験信号は、スピーカ又は可聴出力モジュールの正常な音声信号の上に追加されてもよい。このようにして、正常な音声信号は、影響を受けず、不可聴の試験信号によって、環境が邪魔されない。
測定回路は、前記可聴出力モジュールの信号経路にある交流電流を測定するように適応することができる。これは、前記可聴出力モジュールの回路における前記試験信号を、例えば、前記分路抵抗器によって簡単に測定することを可能にする。その代わりに、可聴出力が、他の手段によって、例えば、マイクロフォン或いは光学センサを用いて、又は可聴出力モジュールの供給電流を測定することによって間接的に、測定されることができる。
当業者は、ユーザインターフェース又は患者モニタの状態を監視するとき、例えば、出力要素の電圧降下を(例えば、この出力要素が短絡したかどうかを検出するために)監視することにより、他の出力モジュールが同様の方法で監視され得ることを理解している。
ユーザインターフェース100及び患者モニタ150の両方は、独立して決定された通信経路の状態及び独立して決定された自分自身の状態に応答して、1つ以上のユーザが知覚可能な出力(例えば、視覚的、聴覚的又は触覚的出力)を制御するように適応する。
ユーザインターフェース100は、出力モジュール102を用いて、例えば、2次元の表示スクリーン102A、(任意の)スピーカ102B、及び/又は(出力モジュール102の任意の部分を形成する)専用の光出力102Dを介して、自分自身の状態及び通信経路の状態を示す。
通信経路の状態を示すことは、例えば、その通信経路が患者モニタリングデータを搬送するのに十分に安定している場合は、ユーザが知覚可能な出力を提供しない(例えば、可聴出力がない又は視覚的表現がない)こと、及びその通信経路が患者モニタリングデータを搬送するのに十分に安定していないと決定される場合は、ユーザが知覚可能な出力(例えば、可聴出力又は特定の視覚的表現の存在)を提供することを有する。
言い換えると、少なくとも1つのユーザが知覚可能な出力は、通信経路の状態に応じて制御される。
同様に、ユーザインターフェース100の状態を示すことは、そのユーザインターフェースが完全に機能しなくなった(例えば、電力が失われた)場合は、ユーザが知覚可能な出力を提供しない、不具合が検出されない場合は、第1のユーザが知覚可能な出力(例えば、可聴音無し又は緑色光)を提供する、及び/又は少なくとも1つの不具合が検出される場合は、第2のユーザ知覚可能な出力(例えば、可聴音又は赤色光)を提供することを有する。
ユーザインターフェースは、"フェイルセーフ"モードで動作するように適応し、このモードにおいて、ユーザインターフェースの機能不全が当業者に通知される。例えば、ユーザインターフェースは、不具合が検出されない場合は、ユーザが知覚可能な出力を提供し、不具合が検出される場合、ユーザが知覚可能な出力を提供しないように適応することができる。故に、(例えば、ユーザが知覚可能な出力が提供されないので)ユーザインターフェースの完全な機能不全がユーザに通知されることができる。
状態を示す他の方法、及びユーザが知覚可能な出力を提供するための適切なモジュールは、当業者には明らかである。
患者モニタ150は、同様の方法で、二次警報モジュール153を用いて、通信経路の状態及び患者モニタ150の状態を示し、これは、視覚的出力、聴覚的出力又は触覚的出力の1つ以上を提供することができる。好ましくは、前記二次警報モジュールは、患者モニタ150がスクリーンを持つ必要を無くすためのスピーカである又はスピーカを有する。二次警報モジュール153は、患者モニタの処理器154に結合され、この患者モニタの(ユーザが知覚可能な生理学的警報及び/又は技術的警報を提供するように構成される)一般的な警報モジュールの追加の機能を持つことができる。
例として、前記二次警報モジュールは、可聴警報を生成するためのスピーカ153Aを有することができる。別の例において、二次警報モジュール153は、視覚的警報を生成するための専用の可視出力(例えばランプ)153Bを有することができる。
通信経路の状態を示すことは、例えば、その通信経路が患者モニタリングデータを搬送するのに十分に安定している場合は、ユーザが知覚可能な出力を提供しない(例えば、可聴出力がない又は視覚的表現がない)こと、及びその通信経路が患者モニタリングデータを搬送するのに十分に安定していないと決定される場合は、ユーザが知覚可能な出力(例えば、可聴出力又は特定の視覚的表現の存在)を提供することを有する。
同様に、患者モニタ100自身の状態を示すことは、その患者モニタが完全に機能しなくなった(例えば、電力が失われた)場合は、ユーザが知覚可能な出力を提供しない、不具合が検出されない場合は、第1のユーザが知覚可能な出力(例えば、可聴音無し又は緑色光)を提供する、及び/又は少なくとも1つの不具合が検出される場合は、第2のユーザが知覚可能な出力(例えば、可聴音又は赤色光)を提供することを有する。
ユーザが知覚可能な出力の制御は、ユーザインターフェース100及び患者モニタ150の夫々の処理器により行われる。
出力モジュール102がさらにスピーカ102Bを有する実施形態において、前記処理器は、通信経路の状態の音声表現を提供するように前記スピーカを制御するようにさらに適応することができる。
通信経路の状態の視覚的出力は、例えば、その通信経路の状態が許容可能である場合は、視覚的表現を提供しない、及びその通信経路の状態が許容できない場合は、視覚的表現(例えば、光又は警告マーク)を提供することができる。
例として、前記通信経路の状態の視覚的出力は、その状態の視覚的表現を、スクリーンを介して、患者モニタリングデータの視覚的表現の脇(上方、下方、左又は右)に示することを有する。
単に例として、望ましくない通信経路の検出が、技術的な警報(動作不能)の生成を動作させることができ、これは割り込みとして動作することができる。この技術的な警報は、次に、必要に応じて、例えば可聴警報及び可視警報等のようなユーザが知覚可能な出力の提供を動作させることができる。
ユーザインターフェース及び患者モニタは、0.1~3秒毎に1回以上、通信経路の状態を確認するように適応することができる。特定の実施形態において、通信経路の状態の確認の合間の許容可能な期間は、例えば、臨床的に許容可能なガイドラインに従って、患者の望ましくない状態に応答してユーザが知覚可能な警報を生成するための許容遅延以上でもよい。
言い換えると、通信経路及びユーザインターフェース又は患者モニタの何れかの状態を示すことは、通信経路の状態を示すことと同様に、可聴出力信号、視覚的出力信号、又は触覚的出力信号の形式とすることができる。
幾つかの実施形態において、患者モニタ150は、通信経路及び/又は患者モニタ自身の機能の決定された状態に応答して、例えばページング(paging)システム又は中央制御器の通信システムのような他のモジュールを制御する又はそれと連絡を取るように適応する。例えば、前記患者モニタは、前記通信経路の決定された状態に応答してページングシステムを(例えば、その通信経路が機能しなくなったる場合、呼び出し(ページ)又は信号をユーザ装置に送信するように)制御する、又は前記決定された状態に応答して中央監視システムに警告することができる。
ユーザインターフェース100及び患者モニタ150によって独立して行われる通信経路の監視は、"ウォッチドッグ"通信経路機能を両方の要素に効果的に提供する。
そのようなウォッチドッグ機能をユーザインターフェースと患者モニタとの間の通信に提供することは、これら2つの装置間の安定で安全な接続が確立及び保証される(接続に関する如何なる不具合もユーザに警告される)ことができることを意味する。これは、患者モニタにおける、又はこの患者モニタと物理的に接続している(すなわち、患者モニタの近傍にある)実体(entity)による、ユーザが知覚可能な出力(例えば、音声警告)の抑制を可能にする。
従って、幾つかの実施形態において、患者モニタは、通信経路が、患者モニタリングデータを接続されるユーザインターフェースに搬送することが可能であることに応答して、可聴出力を抑制/消音/防止するように適応する。従って、ユーザインターフェースが、可聴出力を誘発するデータに関する情報を提供することができる場合、患者モニタにおいて、可聴警報が抑制されることができる。
特に、患者モニタは、通信経路が、患者モニタリングデータを接続されるユーザインターフェースに搬送することが可能であることに応答して、可聴出力を抑制/消音/防止するように適応し、ここで、患者モニタリングデータは警報データを有する。
幾つかの臨床コンプライアンスガイドラインは、(例えば、患者の心拍数が所定の値を下回るような)警報事象に応答して、可聴警報の生成を伴う。
そのようなシナリオにおいて、患者モニタは、通信経路が(警報データを含む)患者モニタリングデータを搬送することが可能であること、及びユーザインターフェースが前記患者モニタリングデータに応答して可聴出力を提供するように適応するスピーカを有することに応答して、可聴出力を抑制するように適応することができる。これは、臨床コンプライアンスガイドラインが安全に満たされることを可能にする一方、患者モニタにより出力される可聴警報の数を減らす。
当然であるが、患者モニタ150は、通信経路が(警報データを含む)患者モニタリングデータを搬送することができない、又はユーザインターフェースが患者モニタリングデータに応答して可聴出力を提供するように適応するスピーカを持たないことに応答して、(警報データに応答して)可聴出力を提供するように適応することができる。これは、通信経路が機能しなくなった場合、臨床コンプライアンスガイドラインが安全に満されることを可能にして、適切なバックアップオプションを提供する。
これらの利点は、例えば、介護者が別個の(観察)部屋にいることを可能にする一方、患者モニタリングデータが介護者に供給されること、又は患者モニタリングデータを提供できないことがある場合、介護者が気付くことの何れかを保証することのような、フレキシブルな使用事例がサポートされることを可能にする。
同様に、前記ウォッチドッグ機能は、患者モニタに、スクリーン、又は患者モニタリング情報の視覚的表現を表示するためのスクリーンへの物理的接続を持たずに提供されることを可能にする。これは、前記患者モニタリング情報の視覚的表現は、ユーザインターフェースによって確実に提供されるからである(そのような確実性は、ウォッチドッグ機能によって保証又は指摘される)。
安全性を向上させ、フォールバック(fall-back)を提供するために、患者モニタの二次警報モジュール153は、警報の発生に関する情報を提供するための専用の視覚出力システム153C(例えば、ランプバー)を有することができる。
安全性をさらに向上させるために、二次警報モジュール153は、患者モニタ150が、通信経路190の状態は患者モニタリングデータをユーザインターフェース100に搬送できないようであると決定する場合、患者モニタリングデータに対応するユーザが知覚可能な出力(例えば、可聴警報)を供給する(それにより、一般的な警報モジュールの機能を行う)ように適応する。これは、通信経路(又はユーザインターフェース)の機能不全に対し、適切なバックアップを保証する。
ユーザインターフェース及び患者モニタは、各々が他の装置の状態を監視するように適応することができる。従って、ユーザインターフェースが患者モニタの状態を監視するように適応することができ、患者モニタが、ユーザインターフェースの状態を監視するように適応することができる。
他の装置の状態を確認することは、他の装置の状態を監視する何れかの既知の方法に従って、例えば、ハートビート(heartbeat)プロトコルを用いて、又は他の装置から状態情報を繰り返し要求することにより行われてもよい。特に、これら装置の各々は、自分自身の状態を監視するように構成されるので、その装置の状態に関する情報は、他の装置に送信され、それによって、他の装置が元の装置の状態を監視することを可能にする。
ユーザインターフェース及び患者モニタは、監視される他の装置の状態に応答してユーザが知覚可能な出力を提供するようにさらに適応してもよい。ユーザインターフェースは、出力モジュールを使用して、この出力を供給する、及び患者モニタは、二次警報モジュールを使用して、この出力を供給することができる。これは、装置の機能不全についてのユーザの認識を改善する。
当然であるが、当業者は、ユーザインターフェース及び/又は患者モニタが、他の装置は機能しなくなったとの決定に応答して、特定のステップを行うように適応することができることを理解している。そのようなステップは、通信経路が患者モニタリングデータを搬送できないとの決定に応答して行われる、上述した例示的なステップから適応することができる。
一例において、ユーザインターフェースが機能しなくなったとの決定に応答して、患者モニタは、患者モニタリングデータに応答してユーザが知覚可能な出力を制御するように適応する。これは、たとえユーザインターフェースが機能しなくなったとしても、患者モニタリングデータがユーザに警告することを保証する。
従って、幾つかの例において、患者モニタは、通信経路が機能しなくなった(通信経路が患者モニタリングデータをうまく搬送することができない)、又はユーザインターフェースが機能しなくなった(例えば、患者モニタリングデータに応答してユーザが知覚可能な出力を提供できない)と決定される場合、患者モニタリングデータに応答して二次警報モジュールを制御する。当然であるが、通信経路及びユーザインターフェースのどちらも機能不全ではない場合、患者モニタは、二次警報モジュールが患者モニタリングデータに応答しないように適応することができる。
他のステップは、通信経路が患者モニタリングデータをユーザインターフェースにうまく搬送することができないとの決定に応答して行われる上述したステップに類似してもよい。
好ましくは、患者モニタは、2つ以上のユーザインターフェースと通信することが可能であるように適応する、すなわち、好ましくは、患者モニタは、単一のユーザインターフェースだけとの通信に縛られない。
幾つかの例において、患者モニタは、患者モニタリングデータを表す同じ又は異なる情報を、2つ以上のユーザインターフェースに送信することが可能であるように適応する。従って、2つの異なるユーザインターフェースは、同じ患者モニタリングデータの視覚的表現(例えば、略同じ視覚的表現)、又は異なる種類の患者モニタリングデータの視覚的表現(例えば、第1のユーザインターフェースは、心拍情報を表示する一方、第2のユーザインターフェースは、SpO情報を表示する)の何れかを表示してもよい。従って、各々の種類の患者モニタリングデータは、ある全体的な患者モニタリングデータの一部を反映している。
幾つかの例において、患者モニタは、選択したユーザインターフェースの1つ以上と選択的に通信するように適応する。これは、当技術分野で知られているように、2つ以上のユーザインターフェースとの通信経路を確立することにより行われる。
ユーザインターフェースと患者モニタとの間に通信経路を確立することは、何れかの既知の"ペアリング(pairing)"プロトコル、例えばワイヤレス"ペアリング"プロトコルに従って行われることができる。そのようなプロトコルは、通例、2つ以上の装置を単一の"主(master)"装置(ここでは患者モニタでもよい)に接続する機能を持つ。
故に、患者モニタリングデータの視覚的表現を表示する役割/タスクは、例えば、どのユーザインターフェースが患者モニタとの通信経路を確立しているか、患者モニタ150がどのユーザインターフェース100に患者モニタリング情報を送信しているか、及び/又はどの患者モニタリング情報が異なるユーザインターフェースに送信される情報に関連付けられているかを変更することによって、異なるユーザインターフェース間で共有又は交換されることが明らかである。
多数の好適な例が以下に説明される。患者モニタリングシステム(故に、患者モニタ及び/又はユーザインターフェース)は、そのような例の何れか1つ又はそれ以上を行うことを可能にするように適応する。
幾つかの例において、2つ以上のユーザインターフェースは、同じ患者モニタリングデータの視覚的表現を表示する。そのような例において、患者モニタは、この同じ患者モニタリングデータを2つ以上のユーザインターフェースに送信するように適応する。
幾つかの例において、患者モニタリングデータの視覚的表現は、複数のユーザインターフェースで分割される(例えば、第1の部分の視覚的表現を表示する第1の表現及び第2の部分の視覚的表現を表示する第2の表現等)。当然であるが、幾つかのユーザインターフェースは、患者モニタリングデータの他の部分と同じ部分の視覚的表現を提供することができる。従って、患者モニタは、患者モニタリングデータの異なる実例又は部分を、異なるユーザインターフェースに送信することができる。
これらの実施形態は、異なる臨床従事者が患者の別々の状況に責任を負うとき、特に有用である。例えば、患者モニタリングデータの第1の部分は、(第1のユーザインターフェースを見ている循環器チームにより取り扱われる/視察されることができる)患者の循環器情報に相関するのに対し、患者モニタリングデータの第2部分は、(第2のユーザインターフェースを見ている呼吸器チームにより取り扱われる/視察されることができる)患者の呼吸器情報に相関することができる。
さらに別の例において、単一の患者モニタにより提供される患者モニタリングデータ及び生理学的データに関連する警報しきい値の視覚的表現は、ユーザインターフェース毎に異なる。従って、各々のユーザインターフェースは、対応するユーザインターフェースを観察している医師のスキルセットに従って、視覚化及びユーザが知覚可能な警報を適応させることができる。これは、患者の重症度に基づいてユーザ間で実行可能な警報を最適に分けることができる、つまり、患者の状態が悪化しているとき、看護師が警報を受けるのに対し、患者の状態が患者の生命に危険になるとすぐに医師が呼ばれる。
幾つかの例において、単一のユーザインターフェースだけが、患者モニタリングデータの視覚的表現(の一部)を表示し、ここで、この単一のユーザインターフェースの選択は、異なるユーザインターフェース間で変更される又は引き渡される。
従って、上述したことから、患者モニタリングデータ(の一部)の視覚的表現を表示する責任は、異なるユーザインターフェース間で引き渡され得ることは明らかである。
そのような引き渡しは、ユーザインターフェースが患者モニタリングデータ(の一部)の視覚的表現を提供しない時間期間が所定の持続時間未満であるように、好ましくは、制御される。この所定の持続時間の長さは、好ましくは、(例えば、臨床コンプライアンスのガイドラインに従って)警報事象の発生を検出することと、ユーザが知覚可能な出力を生成することとの間における許容可能な時間期間以上である。幾つかの実施形態において、この持続時間の長さは、3秒未満であり、例えば、0.1秒~3秒又は0.1秒~1秒の範囲である。
幾つかの例において、これは、第2の異なるユーザインターフェースとの通信経路が確立されたとき(及び、好ましくは、前記第2のユーザインターフェースへの患者モニタリングデータの送信が開始されたとき)、第1のユーザインターフェースへの通信を単に停止する(それにより、第1のユーザインターフェースが適切な視覚的表現を提供することを停止する)ことにより達成される。
別の例において、これは、例えば、患者モニタが、単一のユーザインターフェースとのみ通信することが可能であるように構成される場合、第1のユーザインターフェースと第2のユーザインターフェースとの間において(患者モニタの)通信を素早く切り替えることにより達成される。他の方法は、当業者に明らかである。
当然であるが、ユーザインターフェース100は、2つ以上の患者モニタ150と通信することが可能であることも理解される。従って、ユーザインターフェースは、第1の患者モニタにより生成される患者モニタリングデータの視覚的表現の表示と、第2の異なる患者モニタにより生成される患者モニタリングデータの視覚的表現の表示との間で切り替えることができる。
幾つかの実施形態において、そのような切り替えは、患者モニタ150が別のユーザインターフェース(例えば、第2のユーザインターフェース)と通信することができる場合にのみ行われ、患者モニタリングデータの視覚的表現が連続的に表示されることを保証する。
幾つかの実施形態において、通信経路の状態が、その通信経路が機能しなくなった又はそうでなければ患者モニタリングデータを搬送することができない(若しくは、接続したユーザインターフェースが機能しなくなった)ことを示すのに応答して、患者モニタ150は、患者モニタリングデータを別の通信経路を介して異なるユーザインターフェースに送信し始めるように適応することができる。
このようにして、患者モニタは、機能しなくなった(本来はそのような視覚的表現を表示する)ユーザインターフェースとの通信に応答して、自動的に異なるユーザインターフェースに、患者モニタリングデータの視覚的表現を表示させるようとすることができる。これは、患者モニタリングデータが臨床医に提供され続けることを保証するための代替策を提供する。
上述した如何なる実施形態においても、患者モニタリングシステムによって患者が監視されない場合、患者モニタリングデータの視覚的表現が提供される必要がないことは明らかである。これは、手動で制御することができる。
図2は、本発明の一実施形態による患者モニタリングシステム200の使用事例のシナリオを示す。
患者モニタリングシステム200は、複数の異なる患者モニタ150及び複数の異なるユーザインターフェース100を有する。この例示されるシナリオにおいて、各々の患者モニタは、単一のユーザインターフェースと通信するように適応し、各々の患者モニタは、各々のベッド240に関連付けられる。
患者モニタ150は、第1の部屋205(例えば、集中治療室)に位置決められる。ユーザインターフェース100は、臨床医250が割り当てられる第2の別の部屋206(例えば、観察室)に位置決められる。
各々の患者モニタ150は、上述したように、夫々のユーザインターフェース100と通信する。これは、例えば警報データのような、患者モニタリングデータが、患者モニタがある部屋とは別の部屋206に送信することを可能にする。次に、これは、警報又は他のユーザが知覚可能な出力を、各々の患者モニタ150において抑制することを可能にして(代わりに、これがユーザインターフェースにより提供されてもよく)、より静かな第1の部屋205をもたらす。これは、第1の部屋205にいる患者のストレス及び/又は臨床医の警報疲労を大幅に減らすことができるのに対し、適切なデータが依然として(第2の部屋206内にいる)臨床医250に提供されることを保証する。
従って、提案される患者モニタシステムは、患者モニタリングデータをユーザインターフェースに確実に転送することによって、患者のストレスを減らし、警報疲労を減らすことを可能にする一方、患者モニタリングデータの転送の失敗がユーザに通知されることを保証する。
図3は、2次元の表示スクリーンを持つ出力モジュールを有する、ユーザインターフェースにより行われる方法300を示す。方法300は、前記ユーザインターフェースにおいて、患者モニタにより得られる患者モニタリングデータを表示するためのものである。
方法300は、患者モニタから通信経路を介して患者モニタリングデータを受信するステップ301を有する。
方法300は、患者モニタリングデータに基づいて、前記患者モニタリングデータの視覚的表現を提供するように、前記2次元の表示スクリーンを制御するステップ302を有する。
方法300は、前記患者モニタと前記ユーザインターフェースとの間にある通信経路の状態を監視するステップ303を有する。
方法300は、前記ユーザインターフェースの状態を監視するステップ304を有する。
方法300は、前記通信経路の状態を示すユーザが知覚可能な出力を提供するように、前記出力モジュールを制御するステップ305も有する。
方法300は、前記ユーザインターフェースの状態を示すユーザが知覚可能な出力を提供するように、前記出力モジュールを制御するステップ306も有する。
ステップ301及び302が、1つの手順スレッドにグループ化されてもよい。ステップ303及び305が、別の手順スレッドにグループ化されてもよい。ステップ304及び306が、さらに別の手順スレッドにグループ化されてもよい。これら3つの手順スレッドは、連続して及び/又は互いに並行して実行されてよい。
図4は、本発明の一実施形態による、ユーザが知覚可能な出力を制御可能に生成するように適応する2次警報モジュールを有する、患者モニタにより行われる方法400を示す。この方法は、患者モニタを使用して、患者モニタリングデータを、表示用のユーザインターフェースに提供するためのものである。
方法400は、1つ以上の患者センサから、患者の生理学的データを得るステップ401を有する。
方法400は、前記生理学的データに応答して患者モニタリングデータを生成するステップ402を有する。
方法400は、患者モニタリングデータを、通信経路を介してユーザインターフェースに送信するステップ403を有する。
方法400は、前記通信経路の状態を監視するステップ404を有する。
方法400は、前記患者モニタの状態を監視するステップ405を有する。
方法400は、前記通信経路の状態に応答して2次警報モジュールのユーザが知覚可能な出力を制御するステップ406を有する。
方法400は、前記患者モニタの状態に応答して前記2次警報モジュールのユーザが知覚可能な出力を制御するステップ407を有する。
ステップ401、402及び403が、1つの手順スレッドにグループ化されてもよい。ステップ404及び406が、別の手順スレッドにグループ化されてもよい。ステップ405及び407が、さらに別の手順スレッドにグループ化されてもよい。これら3つの手順スレッドは、連続して及び/又は互いに並行して実行されてよい。
当業者は、本明細書に記載の如何なる方法も実行するための処理システムを開発することが容易にできる。従って、フローチャートの各ステップは、処理システムにより行われる異なる動作を表し、前記処理システムの夫々のモジュールにより行われることができる。
従って、実施形態は、処理システムを利用することができる。前記処理システムは、必要とされる様々な機能を行うために、ソフトウェア及び/又はハードウェアを用いて、様々な方法で実施される。処理器は、前記必要される機能を行うために、ソフトウェア(例えば、マイクロコード)を用いてプログラムされる1つ以上のマイクロプロセッサを用いる処理システムの一例である。しかしながら、処理システムは、処理器を使用しても又はしなくても実施されることができ、幾つかの機能を行うための専用ハードウェアと、他の機能を行うための処理器(1つ以上のプログラムされるマイクロプロセッサ及び関連する回路)との組み合わせとして実施されてもよい。
本開示の種々の実施形態に用いられる処理システムの構成要素の例は、これらに限定されないが、従来のマイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)及びFPGA(field-programmable gate array)を含む。
様々な実施において、処理器又は処理システムは、例えば揮発性及び不揮発性のコンピュータメモリの1つ以上の記憶媒体、例えばRAM、PROM、EPROM及びEEPROMに関連付けられてもよい。前記記憶媒体は、1つ以上の処理器及び/又は処理システム上で実行されるとき、前記必要とされる機能を行う1つ以上のプログラムで符号化されてもよい。様々な記憶媒体は、処理器或いは処理システム内に取り付けられてもよいし、又は記憶媒体に記憶された1つ以上のプログラムが処理器又は処理システムに読み込まれるように搬送可能でもよい。
開示される方法は、好ましくは、コンピュータで実施される方法であることが理解される。そのようなものとして、そのプログラムが処理システム、例えば、コンピュータ上で実行されるとき、記載された如何なる方法も実施するためのコード手段を有するコンピュータプログラムの概念も提案される。従って、一実施形態によるコンピュータプログラムのコードの異なる部分、行又はブロックは、本明細書に記載される如何なる方法も行うために、処理システム又はコンピュータにより実行されることができる。幾つかの代替の実装形態において、ブロック図又はフローチャートに述べられる機能が、図面に述べられる順序とは異なる順序で行われてもよい。例えば、連続して示される2つのブロックが、実際には略同時に実行されてもよいし、又はこれらブロックが、含まれる機能に依存して、時には逆の順序で実行されてもよい。
開示される実施形態に対する変形例は、図面、本開示及び添付の特許請求の範囲の検討によって、請求される本発明を実施する当業者により理解及び実施され得る。請求項において、"有する"という用語は、他の要素又はステップを排除するものではなく、要素が複数あることを述べなくても、その要素が複数あることを排除するものではない。単一の処理器又は他のユニットが請求項に挙げられる幾つかの項目の機能を果たしてもよい。ある特定の方法が互いに異なる従属請求項に挙げられているという単なる事実は、これらの方法の組み合わせが有利に使用され得ないことを示さない。コンピュータプログラムが上述される場合、例えば、他のハードウェアと一緒に或いはその一部として供給される光学記憶媒体又はソリッドステート媒体のような適切な媒体上に記憶/分配されてもよいが、例えばインターネット又は他の有線若しくは無線電話通信システムを介するような、他の形式で配布されてもよい。"に適応する"という用語が請求項又は明細書に用いられる場合、この"適応する"という用語は、"ように構成される"という用語と同様であることを意味する。請求項における如何なる参照符号も、その範囲を限定すると解釈されるべきではない。

Claims (6)

  1. ユーザインターフェースの2次元の表示スクリーンによって視覚的に示される患者モニタリングデータを生成するための患者モニタにおいて、前記患者モニタは、
    前記患者モニタと前記ユーザインターフェースとの間における通信経路を介して患者モニタリングデータを送信し、及び
    前記患者モニタと前記ユーザインターフェースの通信モジュールとの間にある前記通信経路の状態を監視する、
    ように適応する通信システム、
    1つ以上の生理学的/患者センサから患者の生理学的データを得るように適応する入力モジュール、
    ユーザが知覚可能な出力を提供するように適応する二次警報モジュール、
    前記患者モニタの状態を監視し、
    前記生理学的データを得て、前記生理学的データに応答して患者モニタリングデータを生成し、
    前記通信経路の状態に応答して前記二次警報モジュールの前記ユーザが知覚可能な出力を制御し、及び
    前記患者モニタの状態に応答して前記二次警報モジュールの前記ユーザが知覚可能な出力を制御する
    ように適応する患者モニタの処理器、並びに
    前記患者モニタの処理器により制御される可聴出力モジュール
    を有し、前記患者モニタの処理器は、
    前記ユーザインターフェースが可聴出力モジュールを有しているかどうかを決定し、及び
    前記通信経路の状態が、前記通信経路は、前記患者モニタリングデータをうまく搬送することができる、及び前記ユーザインターフェースが可聴出力モジュールを有していることを示すのに応答して、前記患者モニタの可聴出力モジュールが、警報データに応答して如何なる可聴出力も生成することを防止する
    ように適応する、患者モニタ。
  2. 前記患者モニタの処理器は、
    前記ユーザインターフェースの状態を監視し、及び
    前記ユーザインターフェースの状態に応答して前記二次警報モジュールを制御する
    ようにさらに適応する、請求項1に記載の患者モニタ。
  3. 前記患者モニタの処理器は、前記通信経路の状態が、前記通信経路は機能しなくなった、又は別の方法で前記患者モニタリングデータをうまく搬送することができないことを示すのに応答して、警報データに応答して可聴出力を生成するために、前記可聴出力モジュールを使用するように適応する、
    請求項1又は2に記載の患者モニタ。
  4. 前記患者モニタは、前記患者モニタリングデータの視覚的表現を提供するための如何なる2次元の表示スクリーンも持たない、及び/又は有線の通信経路を介して、2次元の表示スクリーンを持つ装置と通信することができないように構成される、
    請求項1乃至3の何れか一項に記載の患者モニタ。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の患者モニタ、及び前記患者モニタによって得られる患者モニタリングデータの視覚的表現を提供するためのユーザインターフェースを有する患者モニタリングシステムにおいて、前記ユーザインターフェースは、
    前記患者モニタと前記ユーザインターフェースとの間にある通信経路を介して、前記患者モニタから患者モニタリングデータを受信し、及び
    前記通信経路の状態を監視する
    ように適応する通信モジュール、
    ユーザが知覚可能な出力を提供するための出力モジュールであって、視覚的出力を生成するための2次元の表示スクリーンに結合可能である出力モジュール、
    前記ユーザインターフェースの状態を監視し、
    前記通信モジュールから前記患者モニタリングデータを得て、
    前記患者モニタリングデータに基づいて、前記患者モニタリングデータの視覚的表現を提供するように前記2次元の表示スクリーンを制御し、
    前記通信経路の状態を示すユーザが知覚可能な出力を提供するように、前記出力モジュールを制御し、及び
    前記ユーザインターフェースの状態を示すユーザが知覚可能な出力を提供するように、前記出力モジュールを制御する
    ように適応するユーザインターフェースの処理器
    を有する、患者モニタリングシステム。
  6. 可聴出力モジュール、及びユーザが知覚可能な出力を制御可能に生成するように適応する二次警報モジュールを有する患者モニタを使用して、患者モニタリングデータを、表示するためのユーザインターフェースに提供する方法において、前記方法は、
    1つ以上の患者センサから、患者の生理学的データを得るステップ、
    前記生理学的データに応答して、患者モニタリングデータを生成するステップ、
    通信経路を介してユーザインターフェースに患者モニタリングデータを送信するステップ、
    前記通信経路の状態を監視するステップ、
    前記患者モニタの状態を監視するステップ、
    前記通信経路の状態に応答して、前記二次警報モジュールのユーザが知覚可能な出力を制御するステップ、
    前記患者モニタの状態に応答して、前記二次警報モジュールのユーザが知覚可能な出力を制御するステップ、
    前記ユーザインターフェースが可聴出力モジュールを有しているかどうかを決定するステップ、並びに
    前記通信経路の状態が、前記通信経路は、前記患者モニタリングデータをうまく搬送することができる、及び前記ユーザインターフェースは、可聴出力モジュールを有していることを示すに応答して、前記患者モニタの前記可聴出力モジュールが、警報データに応答して如何なる可聴出力も生成することを防止するステップ
    を有する方法。
JP2022520705A 2019-10-09 2020-09-22 患者モニタリングデータの視覚的表現の提供 Pending JP2022550969A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19202153.3 2019-10-09
EP19202153.3A EP3806104A1 (en) 2019-10-09 2019-10-09 Providing a visual representation of patient monitoring data
PCT/EP2020/076344 WO2021069202A1 (en) 2019-10-09 2020-09-22 Providing a visual representation of patient monitoring data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022550969A true JP2022550969A (ja) 2022-12-06

Family

ID=68242431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022520705A Pending JP2022550969A (ja) 2019-10-09 2020-09-22 患者モニタリングデータの視覚的表現の提供

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230140188A1 (ja)
EP (2) EP3806104A1 (ja)
JP (1) JP2022550969A (ja)
CN (1) CN114554940A (ja)
WO (1) WO2021069202A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2623517A (en) * 2022-10-17 2024-04-24 Harvest Healthcare Ltd Resident location monitoring device and method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130162426A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Tyco Healthcare Group Lp Wireless Relay Module For Remote Monitoring Systems Having Alarm And Display Functionality
US20130157571A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 Dene Robert Iliff System for wireless remote monitoring of alarm events of a medical device and corresponding patient

Also Published As

Publication number Publication date
EP3806104A1 (en) 2021-04-14
WO2021069202A1 (en) 2021-04-15
CN114554940A (zh) 2022-05-27
US20230140188A1 (en) 2023-05-04
EP4042443A1 (en) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2641153B1 (en) System and method for transfer of primary alarm notification on patient monitoring systems
US9384652B2 (en) System and method for transfer of primary alarm notification on patient monitoring systems
JP5909037B2 (ja) アラーム優先度の変更機能付き生体情報モニタ装置及びアラーム制御方法
US8364221B2 (en) Patient monitoring alarm escalation system and method
JP5607902B2 (ja) 生体情報監視システム
JP2014171776A (ja) 医療用警報システムおよび医療警報用インジケータ
JP2022550969A (ja) 患者モニタリングデータの視覚的表現の提供
JP6622478B2 (ja) 医療機器、及び医療システム
JP7373654B2 (ja) 複数の患者モニタからの患者モニタリングデータの視覚的表現の提供
JP2010284245A (ja) 安否確認システム
US10839668B2 (en) Alarm information processing apparatus and control program for alarm information processing apparatus
TWI452917B (zh) 無線跳點醫療照護系統及其方法
WO2022176747A1 (en) Monitoring method, monitor, and program
TW202324440A (zh) 用於監測物聯網(IoT)生物識別獲取系統之即時狀態之裝置及系統

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240502