JP2022550040A - 医薬化合物 - Google Patents

医薬化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022550040A
JP2022550040A JP2022518837A JP2022518837A JP2022550040A JP 2022550040 A JP2022550040 A JP 2022550040A JP 2022518837 A JP2022518837 A JP 2022518837A JP 2022518837 A JP2022518837 A JP 2022518837A JP 2022550040 A JP2022550040 A JP 2022550040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atropisomer
composition
salt
ring
matter according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022518837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021058754A5 (ja
Inventor
ジョージ ボイル、ロバート
ルース メージャー、メリエル
トラヴァース、スチュアート
ウィンター ウォーカー、デイヴィッド
クジゼウスキー、ミハイル
ジョン ロンデスブロー、デレク
スコット ノーセン、ジュリアン
サントーニ、ステファニア
Original Assignee
センチネル オンコロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センチネル オンコロジー リミテッド filed Critical センチネル オンコロジー リミテッド
Publication of JP2022550040A publication Critical patent/JP2022550040A/ja
Publication of JPWO2021058754A5 publication Critical patent/JPWO2021058754A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/337Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4021-aryl substituted, e.g. piretanide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、以下の物質の組成物を提供する:・(i)少なくとも90重量%のアトロプ異性体(2A)及び0~10重量%の式(2B)のアトロプ異性体からなる;又は・(ii)少なくとも90重量%のアトロプ異性体(2B)及び0~10重量%の式(2A)のアトロプ異性体からなる;ここで、式(2A)のアトロプ異性体及び式(2B)のアトロプ異性体は、式(2A)及び式(2B)によって表されるか、又はその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体であり、式中、環Xはベンゼン又はピリジン環であり;環Yはベンゼン環、ピリジン環、及びチオフェン環から選択され;R1はトリフルオロメチルであり;R2は水素であり;R3は水素であり;mは0又は1であり;nは0、1、又は2であり;Ar1はベンゼン及びピリジンから選択される単環式芳香環であり;各単環式芳香環は非置換であるか、又は本明細書で定義される1もしくは2つの置換基R5で置換されており;及びR4;R5が存在する場合、R6及びR7は、本明細書で定義される様々な置換基から独立して選択される。その個々のアトロプ異性体、ならびに1もしくは2つの窒素原子又は1つの窒素及び1つの酸素原子を含有する5員複素芳香環を有し、3つの環Ar1、X及びYならびに置換基R1~R7がすべて以下の式(1A)又は(1B)のように定義される様々な化合物;医薬組成物ならびに例えばがんの治療におけるPLK1キナーゼ及びPLK4キナーゼの阻害剤である、アトロプ異性体及び組成物の使用も提供される。式(1A)、式(1B)。

Description

本発明は、トリアリールピロール誘導体のアトロプ異性体及びそれらの類似体、それらの調製方法、それらを含有する医薬組成物、及びがんなどの疾患の治療におけるそれらの使用に関する。
正常なKRAS遺伝子によって発現されるタンパク質は、正常な組織のシグナル伝達に不可欠な機能を実行する。単一のアミノ酸置換、特に単一のヌクレオチド置換によるKRAS遺伝子の変異は、多くのがんの発生に不可欠なステップである活性化変異の原因である。結果として生じる変異タンパク質は、肺腺癌、粘液腺腫、膵管癌、及び結腸直腸癌を含む様々な悪性腫瘍に関係している。Rasファミリーの他のメンバーと同様に、KRASタンパク質はGTPaseであり、多くのシグナル伝達経路に関与している。
KRASは分子のオン/オフスイッチとして作用する。それはオンになると、増殖因子ならびにc-Raf及びPI-3キナーゼなどの他の受容体のシグナルの伝播に必要なタンパク質を補充して活性化する。通常のKRASは、活性状態でGTPに結合し、ヌクレオチドの末端ホスファートを切断して、それをGDPに変換する固有の酵素活性がある。GTPをGDPに変換すると、KRASはオフになる。変換速度は、通常遅いが、GTPase活性化タンパク質(GAP)クラスのアクセサリータンパク質、例えばRasGAPによって劇的に高速化できる。次に、KRASはグアニンヌクレオチド交換因子(GEF)クラスのタンパク質、例えばSOS1に結合することができ、これは結合したヌクレオチドの放出を強制する。その後、KRASはサイトゾル中に存在するGTPに結合し、ras-GTPからGEFが放出される。変異体KRASでは、そのGTPアーゼ活性が直接除去され、KRASを構成的に活性状態にする。変異体KRASは、多くの場合、コドン12、13、61、又はそれらの混合物の変異を特徴とする。
変異体KRASを保有するがん細胞の生存率は、ポロ様キナーゼ1(PLK1)に依存することが既知であり、PLK1をサイレンシングすると変異体KRASを含有する細胞が死に至ることが示されている(Luo et al.,Cell.2009 May 29;137(5):835-848を参照)。したがって、PLK1を阻害する化合物は、KRAS変異から生じるがんの治療に有用であるはずであるが、PLK1の保存されたATP結合ドメインに結合するように設計された現在のキナーゼ阻害剤は、この作用機序にアクセスするには他のキナーゼと比べて非選択的すぎる場合がある(例えば、Elsayed et al.,Future Med.Chem.(2019)11(12),1383-1386を参照)。
PLK1は603個のアミノ酸からなるセリン/トレオニンキナーゼであり、分子量は66kDaであり、細胞周期の重要な調節因子である。特に、PLK1は有糸分裂に重要であり、細胞周期のM期中の有糸分裂紡錘体の形成及び変化、ならびにCDK/サイクリン複合体の活性化に関与している。
すべてのポロ様キナーゼは、N末端セリン/トレオニンキナーゼ触媒ドメイン及び1つ又は2つのポロボックスを含有するC末端領域を含有する(Lowery et al.,Oncogene,(2005),24,248-259)。ポロ様キナーゼ1、2、及び3の場合、両方のポロボックスを含むC末端領域全体が、ポロボックスドメイン(PBD)として既知の単一のモジュラーホスホセリン/スレオニン結合ドメインとして機能する。結合した基質が存在しない場合、PBDはキナーゼドメインの基礎活性を阻害する。PBDのその配位子へのリン酸化依存性結合は、キナーゼドメインを放出すると同時に、ポロ様キナーゼを特定の細胞内構造に局在化する。
PLKL1は、そのポロボックスドメインを介して細胞内アンカー部位に局在化するため、PLK1の作用は、PBDの機能を阻害することにより、その細胞内局在を妨害する小分子によって阻害することができることが示されている(Reindl et al.,Chemistry&Biology,15,459-466,May 2008)。
腫瘍タンパク質p53は腫瘍抑制因子として機能し、アポトーシス、ゲノムの安定性、及び血管新生の阻害の役割を果たす。p53欠損及び高いPLK1発現の両方を有する腫瘍は、PLK1阻害剤に特に敏感である場合があることが既知である(Yim et al.,Mutat Res Rev Mutat Res,(2014).761,31-39)。
したがって、文献における証拠は、PBDに結合してその機能を阻害する小分子がPLK1キナーゼの効果的な阻害剤であるはずであり、したがってKRAS及び/又はp53変異から生じるがんの治療にも有用であるはずであることも示唆している。特に、PBDドメインはPLKにのみ存在するため、このドメインに対して設計された阻害剤が以前のATP競合阻害剤よりも高い選択性を有する可能性により、KRAS変異体及びp53欠損がんを標的とするより高い能力を可能にし得る。
原発性脳がんの治療薬の特定及び開発は、特に難しいことが証明されている。標的がん療法、特にプロテインキナーゼ阻害剤を使用する療法は、製薬企業及びバイオテクノロジー企業にとって大きな焦点となっている(Nature Reviews Clinical Oncology 2016,13,209--227)。しかしながら、30個以上のキナーゼ阻害剤は、腫瘍学での使用が承認されているが、これらのいずれも原発性脳がんの治療用ではない。特に問題となっているのは、承認されたキナーゼ阻害剤腫瘍学薬のほとんどが、脳がんの治療に使用される場合に必要な脳への曝露を達成するために必要な薬物物質の品質を欠いていることである[JMC 2016,59(22),10030-10066]。
アルキル化剤テモゾロミド(Temodar(登録商標)、Temodal(登録商標))は、現在、脳腫瘍多形性膠芽腫の第一選択治療薬であり、放射線療法と組み合わせて頻繁に使用されている。しかしながら、薬物耐性は膠芽腫の管理における主要な問題であり、したがってテモゾロミドの有用性を制限する。したがって、現時点では、悪性神経膠芽細胞腫は不治のままである。
ポロ様キナーゼ1(PLK1)は、多形性膠芽腫を含む様々な腫瘍タイプで過剰発現する(Translational Oncology 2017,10,22-32)。さらに、最近の研究では、PLK1が多形性膠芽腫のチェックポイント適応及びテモゾロミド耐性を推進することが示されている[Oncotarget 2017,8,15827-15837]。
上衣腫は脳及び脊髄の腫瘍であり、現在の標準治療は手術及び放射線に限定されている。PLK1は上衣腫に関係しており、PLK1の阻害剤は上衣腫細胞株に対して活性である[Gilbertson et.al.,Cancer Cell(2011)20,384-399]。
PLK1はまた、高悪性度で浸潤性な小児脳腫瘍であるびまん性橋神経膠腫(DIPG)の標的として研究されている[Amani et al.BMC Cancer(2016)16,647 and Cancer Biology and Therapy(2018)19,12,1078-1087]。
より具体的には、PLK1の阻害は、IDH1変異神経膠腫におけるテモゾロミドの有効性を増強し[Oncotarget,(2017)8,9,15827-15837]、MMR欠損のテモゾロミド耐性膠芽腫異種移植モデルにおける腫瘍の増殖を阻害することが示されている[Mol Cancer Ther;17(12)December 2018]。
上記の場合、現在の阻害剤は十分な脳曝露を欠く。
PLKL1を阻害するが、薬物耐性を誘発せず、良好な脳曝露を示す化合物は、多形性膠芽腫及び他の脳がんの治療に有用であると期待される。
PLK4は、中心体複製において重要な役割を果たすセリン/トレオニンキナーゼのポロ様キナーゼファミリーのメンバーであり、中心小体複製の中心的調節因子として作用する(Bettencourt-Dias,Curr Biol.2005 15(24);2199-207)。中心体におけるPLK4依存的変化は、有糸分裂時の非対称染色体分離をもたらし得、これは、染色体の誤分離及び有糸分裂欠陥後の細胞死を引き起こし得る。
PLK4は、ヒトがんにおいて異常に発現され、腫瘍形成及び転移に関係している。したがって、PLK4は、がん療法の有望な標的として強調されている(Zhao,J Canc Res Clin Oncol.,2019)。
PLK4は、ラブドイド腫瘍、髄芽腫及び脳の他の胎児性腫瘍(Pediatr Blood Cancer.2017)、ならびに乳がん、肺がん、黒色腫、胃がん、結腸直腸がん、膵臓がん、及び卵巣がんを含む多くのがんで過剰発現される。PLK4の上昇又は過剰活性化は、卵巣がん、乳がん、及び肺がんを含むがん患者における生存率の低下と関連している(Zhao,J Canc Res Clin Oncol.,2019)。
PLK4阻害は、多形性膠芽腫の治療について研究されており、PLK4がテモゾロミド化学感受性の調節において重要な役割を果たすことが実証されている。膠芽腫PDXモデルにおけるテモゾロミドとPLK4の阻害の組み合わせは、テモゾロミド単独と比較して抗腫瘍効果を増強することが示されている(Cancer Letters,Vol 443,2019,91-107)。
PLK4はがん発生においてp53不活性化と協働することが報告されており、PLK4過剰発現及びp53欠損を有するがんは腫瘍を形成しやすいと予測されている(Sercin,2016;Nat Cell Biol 18:100-110)。したがって、PLK4活性を阻害する化合物は、p53変異がんの治療に有用であると予想される。
PLK4の阻害は、肺がんにおいて抗腫瘍活性をもたらし、活性は、野生型及び変異体KRASを保有するがんにおいて見られる(Kawakami,PNAS 2018,115(8)1913-18)。したがって、PLK4活性を阻害する化合物は、KRAS変異体がんの治療に有用であると予想される。
現在のPLK4阻害剤はキナーゼ活性部位で作用し、脳浸透に最適ではない(Int.J.Mol.Sci.2019,20,2112)。したがって、PLK4のPBDを阻害するが、良好な脳曝露も示す化合物は、多形性膠芽腫及び他の脳がんの治療に有用であると期待される。
本発明者らの先の国際特許出願WO2018/197714は、式(0)の化合物を開示している:
Figure 2022550040000002

(式中、環Xがベンゼン又はピリジン環であり、環Yはベンゼン、ピリジン、チオフェン、又はフラン環であり、Arが置換されていてもよいベンゼン、ピリジン、チオフェン、又はフラン環であり、R~R、R、Rが水素又は様々な置換基である)。化合物は、抗がん活性を有し、経口投与後に良好な脳曝露を有すると記載されており、それらを脳がんの治療の良好な候補にする。化合物は膠芽腫細胞株に対して活性があり、PLK1キナーゼのポロボックスドメインの阻害剤として作用すると考えられている。これらの化合物は、変異体RASがん細胞株(HCT116など)に対して活性があり、KRAS変異から生じるがんの治療にも有用であるはずであるとも開示している。
現在、Rがメチル基以上のサイズの置換基であり、特にトリフルオロメチル基である、本発明者らの先の出願に開示されたタイプの化合物はアトロプ異性体を形成することが見出された。アトロプ異性体は、回転障壁に対するエネルギー障壁が個々の回転異性体の単離を可能にするのに十分に高い、単結合軸を中心とした妨げられた回転から生じる立体異性体である;LaPlante et al.,J.Med.Chem.,54:7005-7022(2011)を参照。
アトロプ異性体は、キラル軸が回転によってラセミ化するのに必要なエネルギーの量及びラセミ化が起こるのに必要な時間の長さに基づいて3つのカテゴリーに分類することができる。クラス1のアトロプ異性体は、84kJ/mol(20kcal/mol)未満のキラル軸まわりの回転障壁を有し、室温において数分以内で測定される期間でラセミ化し;クラス2のアトロプ異性体は、84~117kJ/mol(20~28kcal/mol)の回転障壁を有し、室温において数時間~数ヶ月間で測定される期間でラセミ化し;クラス3のアトロプ異性体は、117kJ/mol(28kcal/mol)超の回転障壁を有し、室温において数年間で測定される期間でラセミ化する。
アトロプ異性体は、図1に示す(S)-6,6’-ジニトロビフェニル-2,2’-ジカルボン酸によって例示されるCahn-Ingold-PrelogのR及びS系を使用して分類することができる。
この系では、アリール-アリール結合の両側の最も近い置換基にa-b-c-dの順序で優先順位が割り当てられる。置換基a、b、及びcが反時計回りの配置にある場合、アトロプ異性体はS異性体である。対応するR異性体では、置換基a、b、及びcは時計回りの配置である。
本発明のアトロプ異性体化合物は、単離及び特性評価するのに十分に安定であり、80℃までの温度に10日間加熱しても、有意な程度までラセミ化しないことが見出されている。したがって、本発明のアトロプ異性体は、クラス3のアトロプ異性体として分類することができる。アトロプ異性は、置換基Rと芳香環Ar及びYとの間の立体相互作用が、環ZとXとの間の結合のまわりの回転を妨げるために生じると考えられる。
所与の対の個々のアトロプ異性体は、有意に異なる生物学的特性を有することが分かっている。したがって、典型的には、対の一方のアトロプ異性体は、対の他方のアトロプ異性体よりも特定のがん標的に対して有意に活性である。
第1の態様(態様1.1)によれば、本発明は
(i)少なくとも90重量%のアトロプ異性体(1A)及び0~10重量%の式(1B)のアトロプ異性体からなる物質の組成物;又は
(ii)少なくとも90重量%のアトロプ異性体(1B)及び0~10重量%の式(1A)のアトロプ異性体からなる物質の組成物
(ここで、式(1A)のアトロプ異性体及び式(1B)のアトロプ異性体は、以下によって表されるか:
Figure 2022550040000003

又はその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体である)であって、式中、
Zが1つ又は2つの窒素環員、ならびに任意にN及びOから選択される1つのさらなるヘテロ原子環員を含有する5員ヘテロアリール環であり;
環Xが0、1、又は2つの窒素ヘテロ原子環員を含有する6員炭素環式又は複素環式芳香環であり;
環YがN、O、及びSから選択される1又は2つのヘテロ原子環員を含有する6員炭素環式環又は5又は6員複素環式芳香環であり;
Arが単環式5又は6員芳香環であり、N、O、及びSから選択される0、1、又は2つのヘテロ原子環員を任意に含有し、1つ以上の置換基Rで置換されていてもよく;
mは0、1、又は2であり;
nは0、1、又は2であり;
が、
-塩素;
-臭素;
-ヒドロキシル;
-シアノ;
-カルボキシル;
-C(O)O(Hyd);
-CONH
-アミノ;
- -(Hyd)NH;
-(HydN;ならびに
-炭化水素基中の炭素の0、1、又は2つがN、O、及びSから選択されるヘテロ原子で置き換えられ、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-5炭化水素基
から選択され;
Hyd、Hyd1a、Hyd1b、Hyd、Hyd2a、Hyd2b、及びHyd2cが同じ又は異なり、かつC1-4炭化水素基であり;
は水素及びC1-4炭化水素基から選択され;
は水素及びC1-4炭化水素基から選択され;
が、
-フッ素;
-塩素;
-臭素;
-ヒドロキシル;
-シアノ;
-カルボキシル;
-C(O)O(Hyd1a);
-CONH
-アミノ;
- -(Hyd2a)NH;
-(Hyd2aN;ならびに
-炭化水素基中の炭素の0、1、又は2つがN、O、及びSから選択されるヘテロ原子で置き換えられ、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-5炭化水素基
から選択され;
がハロゲン;O-Ar;シアノ、ヒドロキシ;アミノ;Hyd1b-SO-、及び炭化水素基中の炭素のすべてではなく0、1、又は2つがN、O、及びSから選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよく、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい非芳香族C1-8炭化水素基から選択され;
Arはハロゲン;シアノ、及び1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-4炭化水素基から選択される1又は2つの置換基で置換されていてもよいフェニル、ピリジル、又はピリドン基であり;
がハロゲン、シアノ、ニトロ、及びQ-R-R群から選択され;
が存在しないか、C1-6飽和炭化水素リンカーであり;
が存在しないか、O;C(O);C(O)O;CONR;N(R)CO;N(R)CONR、NRc;S;SO;SO;SONR;及びNRSOから選択され;
が、
-水素;
-炭化水素基中の炭素原子の0、1、又は2つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられたC1-8非芳香族炭化水素基であって、フッ素及びCyc基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、C1-8非芳香族炭化水素基;ならびに
-Cyc
から選択され;
CycがN、O、及びSから選択される0、1、又は2つのヘテロ原子環員を含有し、ヒドロキシル;アミノ;(Hyd2c)NH;(Hyd2cN;及び炭化水素基中の炭素の0、1、又は2つがN、O、及びSから選択されるヘテロ原子で置き換えられ、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子又はN及びOから選択される1つもしくは2つのヘテロ原子環員を含有する5員もしくは6員ヘテロアリール基で置換されていてもよいC1-5炭化水素基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい非芳香族4-7員炭素環式又は複素環式環基であり;
が水素及びC1-4非芳香族炭化水素基から選択され;
がRから独立して選択される
組成物を提供する。
式(1A)及び(1B)において、Zは1つ又は2つの窒素環員、ならびに任意にN及びOから選択される1つのさらなるヘテロ原子環員を含有する5員ヘテロアリール環である。
5員ヘテロアリール環Zが第2のヘテロ原子環員を含有する場合、例えばそれが、ピラゾール又はイソオキサゾールである場合、R及びRの一方又は両方が存在しないことが理解されるであろう。したがって、5員ヘテロアリール環がピロール以外である上記及び下記の側面及び態様のそれぞれにおいて、定義は、R及びRの一方又は両方が存在しない化合物を含むと解釈されるべきである。
本発明の特定の好ましい側面及び態様は、以下の態様1.2~1.191に記載されている。
1.2 物質の組成物が、
(i)Rがメチルであり、Rが4-シアノ又は4-カルバモイル基であるアトロプ異性体;
(ii)Rがヒドロキシ、メトキシメチル、又は非置換もしくはフルオロ置換C1-8アルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ)であるアトロプ異性体;
(iii)環Zがイソオキサゾール環であり、Arがイソオキサゾールの3位に結合した非置換4-ピリジル基であり;R及びRが両方とも存在しない、アトロプ異性体;又は
(iv)Zがイソオキサゾール環であり、Rがアゼチジン-4-イルオキシ基である、アトロプ異性体
を含有するもの以外であることを条件とする、態様1.1に記載の物質の組成物。
1.3 置換フェニル又はピリジル環でそれらの1、2、及び3位のそれぞれで置換されたピロール以外である態様1.1又は態様1.2に記載の物質の組成物。
1.4 環Zが1,2,3-三置換ピロール環以外である、態様1.1~1.3のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.5 環Zがイミダゾール環以外である、態様1.1~1.4のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.6 環Zが1,2,4トリアゾール環以外である、態様1.1~1.5のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.7 Zが窒素環員及び任意にN及びOから選択される1つのさらなるヘテロ原子環員を含有するヘテロアリール環であるか、又はZがトリアゾール環である、態様1.1~態様1.6のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.8 Zがピロール、イソオキサゾール、イミダゾール、ピラゾール、及びトリアゾール環から選択される、態様1.7に記載の物質の組成物。
1.9 Zがピロール、ピラゾール、及びイソオキサゾール環から選択される、態様1.8に記載の物質の組成物。
1.10 Zがピロール環である、態様1.9に記載の物質の組成物。
1.11 環Xがピロール環の窒素原子に結合している、態様1.10に記載の物質の組成物。
1.12 Zがピラゾール環である、態様1.9に記載の物質の組成物。
1.13 環Xがピラゾール環の炭素原子に結合している、態様1.12に記載の物質の組成物。
1.14 環Yがピラゾール環の炭素原子に結合している、態様1.12又は態様1.13に記載の物質の組成物。
1.15 環Yがピラゾール環の窒素原子に結合している、態様1.12又は態様1.13に記載の物質の組成物。
1.16 Arがピラゾール環の炭素原子に結合している、態様1.12~1.15のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.17 Zがイソオキサゾール環である、態様1.9に記載の物質の組成物。
1.18 環Xがイソオキサゾール環の4位に結合している、態様1.17に記載の物質の組成物。
1.19 環Yがイソオキサゾール環の5位に結合している、態様1.17又は態様1.18に記載の物質の組成物。
1.20 Arがイソオキサゾール環の3位に結合している、態様1.17~1.19のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.21 環Xがベンゼン、ピリジン、又はピリミジン環である、態様1.1~1.20のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.22 環Xがベンゼン環又はピリジン環である、態様1.21に記載の物質の組成物。
1.23 環Xがベンゼン環である、態様1.22に記載の物質の組成物。
1.24 環Xがピリジン環である、態様1.22に記載の物質の組成物。
1.25 ピリジン環が2-ピリジン環である、態様1.21、1.22及び1.24のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.26 ピリジン環が3-ピリジン環である、態様1.21、1.22及び1.24のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.27 ピリジン環が4-ピリジン環である、態様1.21、1.22及び1.24のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.28 ピリジン環が2-ピリジン又は3-ピリジン環である、態様1.21、1.22及び1.24のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.29 Rが、
-塩素;
-臭素;
-ヒドロキシル;
-シアノ;
-カルボキシル;
-アミノ;
- -(Hyd)NH;
-(HydN;
-炭化水素基中の炭素の0、1、又は2つがN、O、及びSから選択されるヘテロ原子で置き換えられ、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-5炭化水素基;
から選択される、態様1.1~1.28のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.30 Rが、
-塩素;
-臭素;
-ヒドロキシル;
-カルボキシル;
-アミノ;
-メチルアミノ;
-ジメチルアミノ;
-炭化水素基中の炭素の0、1、又は2つがN、O、及びSから選択されるヘテロ原子で置き換えられ、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-5炭化水素基
から選択される、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.31 Rが、
-塩素;
-臭素;
-ヒドロキシル;
-アミノ;
-炭化水素基中の炭素の0、1、又は2つがN、O、及びSから選択されるヘテロ原子で置き換えられ、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-5炭化水素基
から選択される、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.32 Rが、
-ヒドロキシル;
-アミノ;及び
-炭化水素基中の炭素の0、1、又は2つがN、O、及びSから選択されるヘテロ原子で置き換えられ、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-5炭化水素基
から選択される、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.33 Rが、
-ヒドロキシル;
-アミノ;及び
-炭化水素基中の炭素の0、1、又は2つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられ、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-4炭化水素基
から選択される、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.34 Rが炭化水素基中の炭素の0又は1つ又は2つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられた飽和C1-4炭化水素基から選択され、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.35 Rが炭化水素基中の炭素の0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられた飽和C1-4炭化水素基から選択され、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.36 Rがアルキル基中の炭素の0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられたC1-4アルキル基から選択され、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.37 Rがヒドロキシル;カルボキシル;アミノ;1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-4アルキル基;1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-3アルコキシ基;(ジメチルアミノ)メチル、及び(メトキシ)メチルから選択される、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.38 Rがヒドロキシル;カルボキシル;アミノ;トリフルオロメチル;(ジメチルアミノ)メチル、及び(メトキシ)メチルから選択される、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.39 Rが1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-4アルキル基であり;又は、1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-3アルコキシ基である、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.40 Rが1つ以上のフッ素原子で置換されたC1-4アルキル基である、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.41 Rが1つ以上のフッ素原子で置換されたC1-2アルキル基である、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.42 Rが2又は3つのフッ素原子で置換されたメチル基である、態様1.41に記載の物質の組成物。
1.43 Rがトリフルオロメチルである、態様1.42に記載の物質の組成物。
1.44 Rが水素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメチル又はジフルオロメトキシ、ヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、(ジメチルアミノ)メチル、及び(メトキシ)メチルから選択される、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.45 Rがトリフルオロメチル;ヒドロキシル;アミノ;(ジメチルアミノ)メチル、及び(メトキシ)メチルから選択される、態様1.29に記載の物質の組成物。
1.46 mが0又は1である、態様1.1~1.45のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.47 mが0である、態様1.1~1.45のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.48 mが1である、態様1.1~1.45のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.49 mが2である、態様1.1~1.45のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.50 Rが、
-フッ素;
-塩素;
-臭素;
-シアノ;ならびに
-炭化水素基中の炭素の0、1、又は2つがN、O、及びSから選択されるヘテロ原子で置き換えられ、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-5炭化水素基
から選択される、態様1.1~1.46、1.48、及び1.49のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.51 Rが、
-フッ素;
-塩素;
-臭素;
-シアノ;ならびに
-炭化水素基中の炭素の0又は1つがN、O、及びSから選択されるヘテロ原子で置き換えられ、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-4炭化水素基
から選択される、態様1.50に記載の物質の組成物。
1.52 Rが、
-フッ素;
-塩素;
-臭素;
-シアノ;ならびに
アルキル基中の炭素の0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられ、アルキル基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-4アルキル基
から選択される、態様1.51に記載の物質の組成物。
1.53 Rが、
-フッ素;
-塩素;
-臭素;及び
-アルキル基中の炭素の0又は1つがヘテロ原子Oで置き換えられ、アルキル基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-4アルキル基
から選択される、態様1.52に記載の物質の組成物。
1.54 Rがフッ素;塩素;臭素、及びC1-4アルキルから選択される、態様1.53に記載の物質の組成物。
1.55 Rがフッ素;塩素;及びC1-4アルキルから選択される、態様1.54に記載の物質の組成物。
1.56 Rが水素及び飽和C1-4炭化水素基から選択される、態様1.1~1.55のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.57 Rが水素;C1-4アルキル;シクロプロピル、及びシクロプロピルメチルから選択される、態様1.56に記載の物質の組成物。
1.58 Rが水素;C1-3アルキル、及びシクロプロピルから選択される、態様1.57に記載の物質の組成物。
1.59 Rが水素;メチル、及びエチルから選択される、態様1.58に記載の物質の組成物。
1.60 Rが水素又はメチルである、態様1.59に記載の物質の組成物。
1.61 Rが水素である、態様1.60に記載の物質の組成物。
1.62 Rが水素及び飽和C1-4炭化水素基から選択される、態様1.1~1.61のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.63 Rが水素;C1-4アルキル;シクロプロピル、及びシクロプロピルメチルから選択される、態様1.62に記載の物質の組成物。
1.64 Rが水素;C1-3アルキル、及びシクロプロピルから選択される、態様1.63に記載の物質の組成物。
1.65 Rが水素;メチル、及びエチルから選択される、態様1.64に記載の物質の組成物。
1.66 Rが水素又はメチルである、態様1.65に記載の物質の組成物。
1.67 Rが水素である、態様1.66に記載の物質の組成物。
1.68 Arがベンゼン;ピリジン;ピリミジン;チオフェン;及びフランから選択される単環式芳香環であり、単環式芳香環のそれぞれが1つ以上の置換基Rで置換されていてもよい、態様1.1~1.67のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.69 Arがベンゼン;ピリジン、及びピリミジンから選択される単環式芳香環であり、単環式芳香環のそれぞれが1つ以上の置換基Rで置換されていてもよい、態様1.68に記載の物質の組成物。
1.70 Arがベンゼン及びピリジンから選択される単環式芳香環であり;単環式芳香環のそれぞれが1つ以上の置換基Rで置換されていてもよい、態様1.69に記載の物質の組成物。
1.71 Arが1つ以上の置換基Rで置換されていてもよいベンゼン環である、態様1.70に記載の物質の組成物。
1.72 Arが1つ以上の置換基Rで置換されていてもよいピリジン環である、態様1.70に記載の物質の組成物。
1.73 単環式芳香環Arが非置換であるか、1、2、又は3つの置換基Rで置換されている、態様1.1~1.72のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.74 単環式芳香環Arが非置換であるか、1又は2つの置換基Rで置換されている、態様1.73に記載の物質の組成物。
1.75 単環式芳香環Arが非置換であるか、1つの置換基Rで置換されている、態様1.74に記載の物質の組成物。
1.76 単環式芳香環Arが1つの置換基Rで置換されている、態様1.75に記載の物質の組成物。
1.77 単環式芳香環Arが非置換である、態様1.75に記載の物質の組成物。
1.78 単環式芳香環Arが2つの置換基Rで置換されている、態様1.74に記載の物質の組成物。
1.79 Rがハロゲン;O-Ar;シアノ、Hyd1b-SO-、ならびに炭化水素基中の炭素のすべてではなく0、1、又は2つがN、O、及びSから選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよく、炭化水素基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-8炭化水素基から選択される、態様1.1~1.76及び1.78のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.80 Arがフッ素、塩素、シアノ、及びトリフルオロメチルから選択される1又は2つの置換基で置換されていてもよいフェニル又はピリジル基である、態様1.1~1.76、1.78、及び1.79のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.81 Arがフッ素、塩素、シアノ、及びトリフルオロメチルから選択される1又は2つの置換基で置換されていてもよいフェニル基である、態様1.80に記載の物質の組成物。
1.82 Hyd1bが飽和C1-4炭化水素基である、態様1.1~1.76及び1.78~1.80のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.83 Hyd1bがC1-4アルキル;シクロプロピル、及びシクロプロピルメチルから選択される、態様1.82に記載の物質の組成物。
1.84 Hyd1bがメチル;エチル;プロピル;シクロプロピル、及びシクロプロピルメチルから選択される、態様1.78に記載の物質の組成物。
1.85 Hyd1bがメチル;エチル;プロピル、及びシクロプロピルから選択される、態様1.79に記載の物質の組成物。
1.86 Hyd1bがメチル及びエチルから選択される、態様1.80に記載の物質の組成物。
1.87 Hyd1bがメチルである、態様1.81に記載の物質の組成物。
1.88 Rが臭素;フッ素;塩素;シアノ;フェノキシ;C1-4アルキルスルホニル;C1-4アルコキシ、及びC1-4アルキルから選択され、C1-4アルコキシ及びC1-4アルキルがそれぞれ、1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい、態様1.1~1.76及び1.78のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.89 Rが臭素;フッ素;塩素;シアノ;フェノキシ;メチルスルホニル;メチル;エチル;イソプロピル;ジフルオロメチル;トリフルオロメチル;メトキシ;ジフルオロメトキシ;及びトリフルオロメトキシから選択される、態様1.88に記載の物質の組成物。
1.90 Rが臭素;フッ素;塩素;シアノ;フェノキシ;メチルスルホニル;及びイソプロピルから選択される、態様1.89に記載の物質の組成物。
1.90A Rが単環式芳香環Ar上のパラ位に位置する、態様1.1から1.90のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.91 Rが臭素;フッ素;塩素;及びシアノから選択される、態様1.90又は態様1.91に記載の物質の組成物。
1.92 Rがフッ素、塩素、及びシアノから選択される、態様1.91に記載の物質の組成物。
1.93 Rがシアノである、態様1.92に記載の物質の組成物。
1.94 Arが4-シアノフェニルである、態様1.93に記載の物質の組成物。
1.95 Rが塩素である、態様1.92に記載の物質の組成物。
1.96 Arが4-クロロフェニルである、態様1.95に記載の物質の組成物。
1.97 Rがフッ素である、態様1.92に記載の物質の組成物。
1.98 Arが4-フルオロフェニルである、態様1.97に記載の物質の組成物。
1.99 環Yがベンゼン、ピリジン、ピリミジン、フラン、チオフェン、又はピロール環である、態様1.1~1.98のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.100 環Yがa)ベンゼン環、b)ピリジン環、又はc)チオフェン環のいずれかである、態様1.99に記載の物質の組成物。
1.101 環Yがベンゼン環である、態様1.100に記載の物質の組成物。
1.102 環Yがピリジン環である、態様1.100に記載の物質の組成物。
1.103 RがQ-R-R基である、態様1.1~1.102のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.104 Qが式(CRを有し、式中、rは0、1、2、3、もしくは4であり、R及びRは水素及びメチルから独立して選択されるか、又はR及びRはそれらが結合している炭素原子と一緒になって、3員もしくは4員飽和環状炭化水素環を形成し、ただしQの総炭素数が6を超えないことを条件とする、態様1.1~1.103のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.105 Qが存在しないか、CH、CH(CH)、C(CH、シクロプロパン-1,1-ジイル、及びシクロブタン-1,1-ジイルから選択される、態様1.1~1.104のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.106 Qが存在しない、態様1.105に記載の物質の組成物。
1.107 Qが-CH-基である、態様1.105に記載の物質の組成物。
1.108 Rが存在しないか、O;C(O);C(O)O;CONR;N(R)CO;N(R)CONR;NR;及びSOから選択される、態様1.1~1.107のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.109 Rが存在しないか、O;CONR;N(R)CO;N(R)CONR、NR、及びSOから選択される、態様1.108に記載の物質の組成物。
1.110 RがCONRである、態様1.108に記載の物質の組成物。
1.111 RがN(R)COである、態様1.108に記載の物質の組成物。
1.112 RがNRである、態様1.108に記載の物質の組成物。
1.113 Rが存在しない、態様1.108に記載の物質の組成物。
1.114 RがOである、態様1.108に記載の物質の組成物。
1.115 RがC(O)である、態様1.108に記載の物質の組成物。
1.116 RがC(O)Oである、態様1.108に記載の物質の組成物。
1.117 RがSOである、態様1.108に記載の物質の組成物。
1.118 Rが、
-炭化水素基中の炭素原子のすべてではないが0、1、又は2つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられたC1-8非芳香族炭化水素基であって、フッ素及びCyc基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、C1-8非芳香族炭化水素基;ならびに
-Cyc基;
から選択され、ただし、RがC(O)O又はCONRの場合、そのときRが水素からさらに選択されることを条件とする、態様1.1~1.117のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.119 Rが、
-炭化水素基中の炭素原子の0、1、又は2つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられたC1-8非芳香族炭化水素基であって、フッ素及びCyc基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、C1-8非芳香族炭化水素基;ならびに
-Cyc
から選択される、態様1.118に記載の物質の組成物。
1.120 Rが、
-炭化水素基中の炭素原子のすべてではないが0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられたC1-8非芳香族炭化水素基であって、フッ素及びCyc基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、C1-8非芳香族炭化水素基;ならびに
-Cyc
から選択される、態様1.119に記載の物質の組成物。
1.121 Rが、
-炭化水素基中の炭素原子のすべてではないが0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられたC1-8非芳香族炭化水素基であって、Cyc基で置換されていてもよい、C1-8非芳香族炭化水素基;ならびに
-Cyc
から選択される、態様1.120に記載の物質の組成物。
1.122 Rが、
-炭化水素基中の炭素原子の1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられたC1-8非芳香族炭化水素基;ならびに
-Cyc
から選択される、態様1.121に記載の物質の組成物。
1.123 Rが、
-炭化水素基中の炭素原子の1つがヘテロ原子Nで置き換えられたC1-8非芳香族炭化水素基;及び
-Cyc
から選択される、態様1.122に記載の物質の組成物。
1.124 Rが炭化水素基中の炭素原子のすべてではないが0、1、又は2つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられたC1-8非芳香族炭化水素基であって、フッ素及びCyc基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、C1-8非芳香族炭化水素基である、態様1.1~1.117のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.125 Rが、
-炭化水素基中の炭素原子のすべてではないが0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられたC1-8非芳香族炭化水素基であって、フッ素及びCyc基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、C1-8非芳香族炭化水素基
から選択される、態様1.124に記載の物質の組成物。
1.126 Rが、
-炭化水素基中の炭素原子のすべてではないが0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられたC1-8非芳香族炭化水素基であって、Cyc基で置換されていてもよい、C1-8非芳香族炭化水素基
から選択される、態様1.125に記載の物質の組成物。
1.127 Rが、
-炭化水素基中の炭素原子の1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられているC1-8非芳香族炭化水素基
から選択される、態様1.126に記載の物質の組成物。
1.128 Rが、
炭化水素基中の炭素原子の1つが窒素ヘテロ原子で置き換えられているC1-8非芳香族炭化水素基から選択される、態様1.1~1.127のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.129 Rが、
末端ジメチルアミノ基を形成するために、炭化水素基中の炭素原子が窒素ヘテロ原子で置き換えられているC1-8非芳香族炭化水素基から選択される、態様1.118~1.128のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.130 非芳香族炭化水素基が非環式である、態様1.118~1.129のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.131 非芳香族炭化水素基が飽和している、態様1.118~1.130のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.132 非芳香族炭化水素基が1~6つの炭素原子を含有する、態様1.118~1.131のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.133 非芳香族炭化水素基が1~5つの炭素原子を含有する、態様1.118~1.132のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.134 非芳香族炭化水素基が3~5つの炭素原子を含有する、態様1.118~1.133のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.135 RがCyc基であるか、又はそれを含有する、態様1.1~1.126のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.136 RがCyc基である、態様1.128に記載の物質の組成物。
1.137 CycがN及びOから選択され、ヒドロキシル;アミノ;モノ-C1-4アルキルアミノ;ジ-C1-4アルキルアミノ;ならびに炭化水素基中の炭素のすべてではないが0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられているC1-5飽和炭化水素基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、0、1、又は2つのヘテロ原子環員を含有する非芳香族4-7員炭素環式又は複素環式環基である、態様1.136に記載の物質の組成物。
1.138 Cycが、窒素環員、ならびに任意にN及びOから選択される第2のヘテロ原子環員を含有する非芳香族4-7員複素環式環基であり、非芳香族4-7員複素環式環基が、ヒドロキシル;アミノ;モノ-C1-4アルキルアミノ;ジ-C1-4アルキルアミノ;ならびに炭化水素基中の炭素のすべてではないが0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられているC1-4飽和炭化水素基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、態様1.137に記載の物質の組成物。
1.139 Cycが、窒素環員、ならびに任意にN及びOから選択される第2のヘテロ原子環員を含有する非芳香族5-6員複素環式環基であり、非芳香族5-6員複素環式環基が、ヒドロキシル;アミノ;モノ-C1-4アルキルアミノ;ジ-C1-4アルキルアミノ;ならびに炭化水素基中の炭素のすべてではないが0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられているC1-4飽和炭化水素基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、態様1.138に記載の物質の組成物。
1.140 Cycが、窒素環員、ならびに任意にN及びOから選択される第2のヘテロ原子環員を含有する非芳香族5-6員複素環式環基であり、非芳香族5-6員複素環式環基がヒドロキシル;アミノ;モノ-C1-2アルキルアミノ;ジ-C1-2アルキルアミノ;ならびにアルキル基中の炭素のすべてではないが0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられているC1-4アルキル基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、態様1.139に記載の物質の組成物。
1.141 Cycが飽和環である、態様1.1~1.126及び1.135~1.140のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.142 Cycがピロリジン;ピペリジン;及びピペラジンから選択され;それぞれがヒドロキシル;アミノ;モノ-C1-2アルキルアミノ;ジ-C1-2アルキルアミノ;及びアルキル基中の炭素のすべてではないが0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられているC1-4アルキル基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、態様1.141に記載の物質の組成物。
1.143 Rが水素;メチル;エチル;プロピル;イソプロピル;シクロプロピル;シクロプロピルメチル;ブチル;イソブチル、及びシクロブチルから選択される、態様1.1~1.112及び1.118~1.142のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.144 Rが水素及びメチルから選択される、態様1.143に記載の物質の組成物。
1.145 Rが水素である、態様1.144に記載の物質の組成物。
1.146 Rがメチルである、態様1.144に記載の物質の組成物。
1.147 Rが以下の表のA~AL基から選択される、態様1.1~1.103のいずれか1つに記載の物質の組成物。
Figure 2022550040000004

Figure 2022550040000005

Figure 2022550040000006

Figure 2022550040000007
1.148 RがA及びQ基から選択される、態様1.147に記載の物質の組成物。
1.149 RがA群である、態様1.148に記載の物質の組成物。
1.149A nが0又は1である、態様1.1~1.149のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.149B nが0である、態様1.149Aに記載の物質の組成物。
1.149C nが1である、態様1.149Aに記載の物質の組成物。
1.149D Rがフッ素、塩素、及びメトキシから選択される、態様1.1~1.149A及び1.149Cのいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.149E Rが塩素及びメトキシから選択される、態様1.149Dに記載の物質の組成物。
1.149F nが1であり、Rが塩素である、態様1.149Dに記載の物質の組成物。
1.149G nが1であり、Rがメトキシである、態様1.149Dに記載の物質の組成物。
1.150 (i)Yが6員環である場合、Rはそのメタもしくはパラ位に結合している;又は(ii)Yが5員環である場合、Rは環Zが結合しているYの環員に隣接していない位置で環Yに結合している、態様1.1~1.149のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.151 Yが6員環であり、Rがそのメタ又はパラ位に結合している、態様1.150に記載の物質の組成物。
1.152 Yが6員環であり、Rがそのメタ位に結合している、態様1.151に記載の物質の組成物。
1.153 Yが6員環であり、Rがそのパラ位に結合している、態様1.151に記載の物質の組成物。
1.154 少なくとも90重量%のアトロプ異性体(1A)及び0~10重量%の式(1B)のアトロプ異性体からなる物質の組成物であって、式(1A)のアトロプ異性体及び式(1B)のアトロプ異性体は、以下によって表されるか:
Figure 2022550040000008

又はその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体であり、式中、R~R、Ar、m、n、X、Y、及びZは態様1.1~1.153のいずれか1つで定義された通りである、物質の組成物。
1.155 少なくとも95重量%のアトロプ異性体(1A)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~5重量%の式(1B)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.154に記載の物質の組成物。
1.156 少なくとも96重量%のアトロプ異性体(1A)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~4重量%の式(1B)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.154に記載の物質の組成物。
1.157 少なくとも97重量%のアトロプ異性体(1A)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~3重量%の式(1B)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.154に記載の物質の組成物。
1.158 少なくとも98重量%のアトロプ異性体(1A)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~2重量%の式(1B)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.154に記載の物質の組成物。
1.159 少なくとも99重量%のアトロプ異性体(1A)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~1重量%の式(1B)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.154に記載の物質の組成物。
1.160 少なくとも99.5重量%のアトロプ異性体(1A)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~0.5重量%の式(1B)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.154に記載の物質の組成物。
1.161 少なくとも90重量%のアトロプ異性体(1B)及び0~10重量%の式(1A)のアトロプ異性体からなる物質の組成物であって、式(1A)のアトロプ異性体及び式(1B)のアトロプ異性体は、以下によって表されるか:
Figure 2022550040000009

又はその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体であり、式中、R~R、Ar、m、n、X、Y、及びZは態様1.1~1.153のいずれか1つで定義された通りである、物質の組成物。
1.162 少なくとも95重量%のアトロプ異性体(1B)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~5重量%の式(1A)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.161に記載の物質の組成物。
1.163 少なくとも96重量%のアトロプ異性体(1B)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~4重量%の式(1A)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.161に記載の物質の組成物。
1.164 少なくとも97重量%のアトロプ異性体(1B)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~3重量%の式(1A)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.161に記載の物質の組成物。
1.165 少なくとも98重量%のアトロプ異性体(1B)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~2重量%の式(1A)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.161に記載の物質の組成物。
1.166 少なくとも99重量%のアトロプ異性体(1B)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~1重量%の式(1A)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.161に記載の物質の組成物。
1.167 少なくとも99.5重量%のアトロプ異性体(1B)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~0.5重量%の式(1A)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.161に記載の物質の組成物。
1.168 (i)少なくとも90重量%のアトロプ異性体(2A)及び0~10重量%の式(2B)のアトロプ異性体からなるか;又は
(ii)少なくとも90重量%のアトロプ異性体(2B)及び0~10重量%の式(2A)のアトロプ異性体からなり;
式(2A)のアトロプ異性体及び式(2B)のアトロプ異性体は、以下によって表されるか:
Figure 2022550040000010

又はその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体であり、式中、R、R、R、R、R、R、Ar、X、及びYは、態様1.1、1.2、1.8、1.10、1.11、及び1.21~1.153のいずれか1つで定義された通りである、
物質の組成物。
1.169 少なくとも95重量%のアトロプ異性体(2A)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~5重量%の式(2B)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.168に記載の物質の組成物。
1.170 少なくとも96重量%のアトロプ異性体(2A)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~4重量%の式(2B)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.168に記載の物質の組成物。
1.171 少なくとも97重量%のアトロプ異性体(2A)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~3重量%の式(2B)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.168に記載の物質の組成物。
1.172 少なくとも98重量%のアトロプ異性体(2A)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~2重量%の式(2B)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.168に記載の物質の組成物。
1.173 少なくとも99重量%のアトロプ異性体(2A)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~1重量%の式(2B)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.168に記載の物質の組成物。
1.174 少なくとも99.5重量%のアトロプ異性体(2A)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~0.5重量%の式(2B)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.168に記載の物質の組成物。
1.175 少なくとも95重量%のアトロプ異性体(2B)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~5重量%の式(2A)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.168に記載の物質の組成物。
1.176 少なくとも96重量%のアトロプ異性体(2B)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~4重量%の式(2A)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.168に記載の物質の組成物。
1.177 少なくとも97重量%のアトロプ異性体(2B)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~3重量%の式(2A)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.168に記載の物質の組成物。
1.178 少なくとも98重量%のアトロプ異性体(2B)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~2重量%の式(2A)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.168に記載の物質の組成物。
1.179 少なくとも99重量%のアトロプ異性体(2B)又はその塩もしくは互変異性体、及び0~1重量%の式(2A)のアトロプ異性体又はその塩もしくは互変異性体からなる、態様1.168に記載の物質の組成物。
1.180 式中、
がトリフルオロメチル、ヒドロキシル、アミノ、(ジメチルアミノ)メチル、及び(メトキシ)メチルから選択され;
が水素であり;
が水素であり;
が存在しないか、又は塩素、フッ素、及びC1-4アルキルから選択され;
Arが臭素、フッ素、塩素、フェノキシ、C1-4アルキル(例えばイソプロピル)、C1-4アルキルスルホニル(例えばメチルスルホニル)、及びシアノから選択される1つ又は2つの置換基Rで置換されていてもよいフェニル又はピリジルであり;
Xがフェニル及びピリジルから選択され;
mが0又は1であり;
Yがフェニル、ピリジル、及びチエニルから選択され;
nが0又は1であり;
が上記の表1のA~AM基から選択され;
が塩素、フッ素、及びC1-4アルコキシ(例えばメトキシ)から選択される
態様1.168~1.179のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.181 式中、
がトリフルオロメチルであり;
が水素であり;
が水素であり;
Arがフッ素、塩素、及びシアノから選択される置換基Rで置換されたフェニルであり;
Xがフェニルであり;
mが0であり;
Yがフェニル又はピリジルであり;
nが0であり;
が基(A)である:
Figure 2022550040000011

態様1.180に記載の物質の組成物。
1.182 アトロプ異性体が、例A-1からA-8及びB-2からB-107のいずれか1つの化合物のアトロプ異性体である、態様1.1及び1.154~1.179のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.183 アトロプ異性体が、例A-1からA-8のいずれか1つの化合物のアトロプ異性体である、態様1.1及び1.154~1.179のいずれか1つに記載の物質の組成物。
1.184 99.5~100重量%の態様1.1~1.183のいずれか1つで定義された単一のアトロプ異性体からなる物質の組成物。
1.185 99.9~100重量%の態様1.1~1.183のいずれか1つで定義された単一のアトロプ異性体からなる物質の組成物。
1.186 態様1.1~1.183のいずれか1つで定義された化学構造を有する単一のアトロプ異性体であって、前記単一のアトロプ異性体が、任意の他のアトロプ異性体を伴わないか、単一のアトロプ異性体に対して、0.5重量%以下の任意の他のアトロプ異性体を伴う、単一のアトロプ異性体。
1.187 態様1.1~1.183のいずれか1つで定義された化学構造を有する単一のアトロプ異性体であって、前記単一のアトロプ異性体が、任意の他のアトロプ異性体を伴わないか、単一のアトロプ異性体に対して、0.25重量%以下の任意の他のアトロプ異性体を伴う、単一のアトロプ異性体。
1.188 態様1.1~1.183のいずれか1つで定義された化学構造を有する単一のアトロプ異性体であって、前記単一のアトロプ異性体が、任意の他のアトロプ異性体を伴わないか、単一のアトロプ異性体に対して、0.1重量%以下の任意の他のアトロプ異性体を伴う、単一のアトロプ異性体。
1.188A 式(1)によって表されるR配置を有する、態様1.188に記載の単一のアトロプ異性体又はその塩。
Figure 2022550040000012
1.189 各アトロプ異性体が塩の形態である、態様1.1~1.185のいずれか1つで定義された物質の組成物又は態様1.186~1.188Aのいずれか1つで定義された単一のアトロプ異性体。
1.190 各アトロプ異性体が酸付加塩の形態である、態様1.1~1.187のいずれか1つで定義された物質の組成物又は態様1.188もしくは1.188Aで定義された単一のアトロプ異性体。
1.191 各アトロプ異性体が非塩の形態である、態様1.1~1.187のいずれか1つで定義された物質の組成物又は態様1.188もしくは1.188Aで定義された単一のアトロプ異性体。
1.192 各アトロプ異性体が塩酸、メタンスルホン酸、マレイン酸、リンゴ酸、酒石酸、p-トルエンスルホン酸、リン酸、及び硫酸から選択される酸で形成された酸付加塩(好ましくは約1:1の塩比を有する)の形態である、態様1.1~1.187のいずれか1つで定義された物質の組成物又は態様1.188もしくは1.188Aで定義された単一のアトロプ異性体。
本発明の好ましい酸付加塩は、態様1.88Aの単一のアトロプ異性体化合物(1)と(+)-L-酒石酸との間に形成される1:1の塩である。
(+)-L-酒石酸は、遊離塩基よりも改善された水溶性で表面水分(90%RHで1%未満)のみを取り込む高度に結晶性で安定な固体であるという点で特に有利である。これらの特性は、それを医薬開発に特に適したものにする。
したがって、さらなる態様(態様1.193~1.211)では、本発明は、以下を提供する:
1.193 酸と塩基との間のモル比が約1:1である、(R)-2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)-エチル]ベンズアミド(+)-L-酒石酸塩。
1.194 式(2)を有する2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの(+)-L-酒石酸塩。
Figure 2022550040000013
1.195 酸と塩基との間に約1:1のモル比が存在し、2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドが単一のアトロプ異性体の形態である、2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの(+)-L-酒石酸塩。
1.196 単一のアトロプ異性体が態様1.188Aで定義された式(1)のアトロプ異性体である、態様1.195に記載の(+)-L-酒石酸塩。
1.197 単一のアトロプ異性体が2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドのRアトロプ異性体である、態様1.195に記載の(+)-L-酒石酸塩。
1.198 単一のアトロプ異性体が以下のパラメーターのいずれか1つ又は複数を特徴とする、態様1.95に記載の(+)-L-酒石酸塩:
(i)本明細書の例3に実質的に記載されているようなX線結晶学データ;
(ii)本明細書のキラルHPLC法1によって決定した場合の約20分(例えば約20.5分)の保持時間;及び
(iii)本明細書の例2に記載の方法を使用して測定した場合の約-11.76°の比旋光度。
1.199 単一のアトロプ異性体が本明細書の例で記載されたようなアトロプ異性体A-2である、態様1.195に記載の(+)-L-酒石酸塩。
1.200 (+)-L-酒石酸塩が本明細書の例で記載されたようなものである、態様1.195に記載の(+)-L-酒石酸塩。
1.201 結晶形態である、態様1.193~1.200のいずれか1つに記載の(+)-L-酒石酸塩。
1.202 無水物である、態様1.201に記載の(+)-L-酒石酸塩。
1.203 パターンBとして本明細書で同定される無水物である、態様1.202に記載の(+)-L-酒石酸塩。
1.204 溶媒和物である、態様1.201に記載の(+)-L-酒石酸塩。
1.205 パターンAとして本明細書で同定される溶媒和物である、態様1.204に記載の(+)-L-酒石酸塩。
1.206 (a)単一のアトロプ異性体が、組成物中に存在する2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの唯一のアトロプ異性体であるか、又は(b)前記単一のアトロプ異性体に対して、モル量で10%未満の、2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの任意の他のアトロプ異性体が存在するのいずれかである、態様1.193~1.205のいずれか1つに記載の(+)-L-酒石酸塩を含む物質の組成物。
1.207 (a)単一のアトロプ異性体が、組成物中に存在する2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの唯一のアトロプ異性体であるか、又は(b)前記単一のアトロプ異性体に対して、モル量で5%未満の、2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの任意の他のアトロプ異性体が存在するのいずれかである、態様1.206に記載の物質の組成物。
1.208 (a)単一のアトロプ異性体が、組成物中に存在する2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの唯一のアトロプ異性体であるか、又は(b)前記単一のアトロプ異性体に対して、モル量で2%未満の、2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの任意の他のアトロプ異性体が存在するのいずれかである、態様1.206に記載の物質の組成物。
1.209 (a)単一のアトロプ異性体が、組成物中に存在する2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの唯一のアトロプ異性体であるか、又は(b)前記単一のアトロプ異性体に対して、モル量で1.5%未満の、2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの任意の他のアトロプ異性体が存在するのいずれかである、態様1.206に記載の物質の組成物。
1.210 (a)単一のアトロプ異性体が、組成物中に存在する2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの唯一のアトロプ異性体であるか、又は(b)前記単一のアトロプ異性体に対して、モル量で1%未満の、2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの任意の他のアトロプ異性体が存在するのいずれかである、態様1.206に記載の物質の組成物。
1.211 (a)単一のアトロプ異性体が、組成物中に存在する2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの唯一のアトロプ異性体であるか、又は(b)前記単一のアトロプ異性体に対して、モル量で0.1%未満の、2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの任意の他のアトロプ異性体が存在するのいずれかである、態様1.206に記載の物質の組成物。
定義
「アトロプ異性体化合物(複数可)」、「本発明のアトロプ異性体化合物(複数可)」、「式(1)の化合物(複数可)」、「化合物(複数可)」、及び「本発明の化合物(複数可)」などの用語は、態様1.1~1.211のいずれかで定義された物質の組成物及びアトロプ異性体を指すために本明細書で使用され得る。文脈がそうでないことを示さない限り、そのような用語は、式(1A)、(1B)、(2A)、及び(2B)のアトロプ異性体のいずれかならびに本明細書で定義されるすべてのサブグループ、選好、態様、及び例を指すと解釈され得る。「式(1)の化合物」という用語は、式(1A)、(1B)、(2A)、及び(2B)のアトロプ異性体ならびにそのすべてのサブグループ、選好、態様、及び例、ならびにアトロプ異性体の混合物を包含する総称として本明細書で使用され得る。式(1)の化合物への言及が、それが個々のアトロプ異性体、物質の組成物、又はアトロプ異性体の混合物を指すかどうかにかかわらず行われるのは文脈から明らかであろう。
本明細書で使用される「医薬品」という用語は、疾患の治療、治癒もしくは改善、又は疾患の症状の治療、改良、又は緩和に有用な医薬製剤を指す。医薬製剤は、投与対象に有害ではない形態の薬理学的有効成分及び有効成分を安定化させ、循環又は標的組織へのその吸収に影響を与えるように設計された追加成分を含む。

態様1.1~1.188Aのいずれか1つで定義されたアトロプ異性体がイオン化可能な基を含有する場合、それらは態様1.189、1.190及び1.192~1.211のいずれか1つで定義された塩の形態で提示されてもよい。
例えば、アトロプ異性体が塩基性(例えば、窒素塩基性)基又は原子を含有する場合、アトロプ異性体は酸付加塩の形態で提示され得る。
塩は、Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use,P.Heinrich Stahl(Editor),Camille G.Wermuth(Editor),ISBN:3-90639-026-8,Hardcover,388 pages,August 2002に記載されている方法などの従来の化学的方法によって親化合物から合成することができる。一般に、そのような塩は、水中もしくは有機溶媒中、又は2つの混合物中で、化合物の遊離塩基形を酸と反応させることにより調製でき;一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルなどの非水性媒体が使用される。
酸付加塩(態様1.190で定義)は、無機及び有機の両方の多種多様な酸で形成され得る。酸付加塩の例には、酢酸、2,2-ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸(例えば、L-アスコルビン酸)、L-アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4-アセトアミド安息香酸、ブタン酸、(+)樟脳酸、樟脳スルホン酸、(+)-(1S)-樟脳-10-スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、桂皮酸、クエン酸、サイクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン-1,2-ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチジン酸、グルコヘプトン酸、D-グルコン酸、グルクロン酸(例えば、D-グルクロン酸)、グルタミン酸(例えば、L-グルタミン酸)、α-オキソグルタル酸、グリコール酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素、(+)-L-乳酸、(±)-DL-乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、(-)-L-リンゴ酸、マロン酸、(±)-DL-マンデル酸、メタンスルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、ナフタレン-1 5-ジスルホン酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、リン酸、プロピオン酸、L-ピログルタミン酸、サリチル酸、4-アミノサリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、(+)-L-酒石酸、チオシアン酸、p-トルエンスルホン酸、ウンデシレン酸、及び吉草酸、ならびにアシル化アミノ酸及び陽イオン交換樹脂からなる群から選択される酸で形成される塩が含まれる。
本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体の塩形態は、典型的には薬学的に許容される塩であり、薬学的に許容される塩の例は、Berge et al.,1977,「Pharmaceutically Acceptable Salts,」J.Pharm.Sci.,Vol.66,pp.1-19で述べられている。しかしながら、薬学的に許容されない塩も、その後、薬学的に許容される塩に変換され得る中間形態として調製され得る。例えば、本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体の精製又は分離において有用であり得る、そのような薬学的に許容されない塩形態も、本発明の一部を形成する。
幾何異性体及び互変異性体
アトロプ異性体として存在することに加えて、本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体は、幾何異性及び互変異性を生じさせる他の構造的特徴を含有してもよく、態様1.1~1.211で定義される物質又はアトロプ異性体の組成物への言及は、すべての幾何異性体及び互変異性形態を含む。誤解を避けるために、アトロプ異性体がいくつかの幾何異性形態又は互変異性形態の一方で存在でき、一方だけが具体的に説明又は示されている場合でも、他のすべては、式(1A)(1B)又はそのサブグループ、サブセット、選好、及び例に含まれる。
光学異性体
本発明の化合物がアトロプ異性を生じさせる構造的特徴に加えて、1つ以上のキラル中心を含有する場合、物質の組成物又はアトロプ異性体への言及には、文脈が別途必要としない限り、個々の光学異性体、もしくはそれらの混合物(アトロプ異性体の混合物以外)として、それらのすべての光学異性形態(例えば、鏡像異性体、エピマー、及びジアステレオ異性体)が含まれる。
光学異性体は、その光学活性(すなわち、+及び異性体、又はd及びl異性体)によって特性化及び識別されてもよく、又は、それらはCahn,Ingold and Prelogによって開発された「R及びS」命名法を使用して、絶対立体化学の観点から特性化されてもよく、Advanced Organic Chemistry by Jerry March,4th Edition,John Wiley&Sons,New York,1992,pages 109-114を参照されたい、またCahn,Ingold&Prelog,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,1966,5,385-415も参照されたい。
光学異性体は、キラルクロマトグラフィー(キラル支持体上のクロマトグラフィー)を含む多くの技術によって分離することができ、そのような技術は当業者に周知である。
キラルクロマトグラフィーの代替として、光学異性体は、(+)-酒石酸、(-)-ピログルタミン酸、(-)-ジ-トルオイル-L-酒石酸、(+)-マンデル酸、(-)-リンゴ酸、及び(-)-カンファースルホン酸などのキラル酸とジアステレオ異性塩を形成すること、優先的結晶化によりジアステレオ異性体を分離すること、及び次いで塩を解離して遊離塩基の個々の鏡像異性体を得ることにより分離することができる。
本発明の化合物が2つ以上の光学異性体形態として存在する場合、一対の鏡像異性体のうちの一方の鏡像異性体は、例えば生物活性に関して、他の鏡像異性体よりも利点を示し得る。したがって、特定の状況では、一対の鏡像異性体の一方のみ、又は複数のジアステレオ異性体の一方のみを治療薬として使用することが望ましい場合がある。したがって、本発明は、式(1)の物質の組成物又はアトロプ異性体の少なくとも55%(例えば、少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、又は95%)が単一の光学異性体(例えば、鏡像異性体又はジアステレオ異性体)として存在する、1つ以上のキラル中心を有するアトロプ異性体を含有する組成物を提供する。一般的な一態様では、式(1)の物質の組成物又はアトロプ異性体の総量の99%以上(例えば、実質的にすべて)が単一の光学異性体(例えば鏡像異性体又はジアステレオ異性体)として存在し得る。
同位体
態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体は、1つ以上の同位体置換を含有し得、特定の要素への言及は、その範囲内にその要素のすべての同位体を含む。例えば、水素への言及には、その範囲内にH、H(D)、及びH(T)が含まれる。同様に、炭素及び酸素への言及には、それぞれ12C、13C、及び14C、ならびに16O及び18Oが含まれる。
同位体は放射性でも非放射性であってもよい。本発明の一態様では、物質の組成物又はアトロプ異性体は放射性同位体を含有しない。そのような化合物は治療用途に好ましい。しかしながら、別の態様では、物質の組成物又はアトロプ異性体は1つ以上の放射性同位体を含有してもよい。そのような放射性同位体を含む化合物は、診断の状況において有用であり得る。
溶媒和物
態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物又はアトロプ異性体は、溶媒和物及び無水物を形成し得る。
特定の溶媒和物は、本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体の固体状態構造(例えば、結晶構造)への非毒性の薬学的に許容される溶媒(以下溶媒和溶媒と呼ばれる)の分子の組み込みにより形成される溶媒和物である。そのような溶媒の例には、水、アルコール(エタノール、イソプロパノール、ブタノールなど)、及びジメチルスルホキシドが含まれる。溶媒和物は、溶媒和溶媒を含有する溶媒又は溶媒の混合物で本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体を再結晶化することにより調製することができる。溶媒和物が任意の所与のインスタンスで形成されたかどうかは、熱重量分析(TGE)、示差走査熱量測定(DSC)、及び粉末X線回折(XRPD)などの周知の標準的な技術を使用して、物質の組成物又はアトロプ異性体の結晶を分析に供することにより判定することができる。
溶媒和物は、化学量論的又は非化学量論的溶媒和物であり得る。
特に好ましい溶媒和物は水和物であり、水和物の例には、半水和物、一水和物、及び二水和物が含まれる。
溶媒和物ならびにそれらの作製及び特性化に使用される方法のより詳細な議論については、Bryn et al.,Solid-State Chemistry of Drugs,Second Edition,published by SSCI,Inc of West Lafayette,IN,USA,1999,ISBN 0-967-06710-3を参照されたい。
溶媒和物を形成することに加えて、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、化合物又は塩は、無水物の形態で提供され得る。本明細書で使用される「無水物」という用語は、その三次元構造(例えば結晶形態)内に水を含有しない(好ましくは他の溶媒を含有しない)固体粒子形態を指すが、塩又は化合物の粒子は、その外表面に水分子が付着していてもよい。
プロドラッグ
態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される化合物、塩、物質の組成物又はアトロプ異性体は、プロドラッグの形態で提示されてもよい。
「プロドラッグ」とは、例えば、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される生物活性な物質の組成物又はアトロプ異性体にインビボで変換される任意の化合物を意味する。
例えば、いくつかのプロドラッグは、活性化合物のエステル(例えば、生理学的に許容される代謝的に不安定なエステル)である。代謝中、エステル基(-C(=O)OR)が切断されて、活性薬物が生成される。そのようなエステルは、例えば、親化合物中に存在する任意の他の反応基の適切な事前保護を伴う親化合物中に存在する任意のヒドロキシル基のエステル化に続く、必要に応じた脱保護によって形成され得る。
また、いくつかのプロドラッグは、酵素的に活性化されて、活性化合物、又はさらなる化学反応で活性化合物を生成する化合物を生成する(例えば、ADEPT、GDEPT、LIDEPTなど)。例えば、プロドラッグは糖誘導体もしくは他のグリコシド結合体であってもよく、又はアミノ酸エステル誘導体であってもよい。
本発明の化合物の調製方法
本発明の物質の組成物及びアトロプ異性体は、キラルクロマトグラフィー、特にキラルHPLCを使用してアトロプ異性体の混合物を分離することにより調製することができる。
式(1A)、(1B)、(2A)、(2B)のアトロプ異性体の混合物及びその様々なサブグループは、当業者に周知の合成方法に従って調製することができる。別段の定めがない限り、R~R、Ar、X、Y、及びZは上記で定義された通りである。アトロプ異性体の混合物の調製に関する以下の段落では、混合物は一般に式(1)の化合物と呼ばれる。
Zがピロール環である式(1)の化合物は、スキーム1に示すように、式(10)の1,4-ジカルボニル化合物を式(11)のアミノアリール化合物と反応させることにより調製することができる。
Figure 2022550040000014
スキーム1に示される合成経路の出発物質は、アリールプロパノン(13)を含む1-アリール-3-ブロモプロパノン(12)であり、どちらも商業的に得ることができる。
1-アリール-2-ブロモエタノン(12)をアリールプロパノン(13)と反応させて、1,4-ジカルボニル化合物(10)を得る。反応は、好ましくは、非極性の非プロトン性溶媒(例えば、ベンゼン又はトルエン)中の亜鉛(II)塩(例えば、塩化亜鉛)の存在下で実施される。好ましくは、第三級アルコール(例えば、t-ブタノール)及び第三級アミン(例えば、トリエチルアミン)も添加される。反応は、室温で、例えば、12~48時間にわたって実施することができる。
次いで、1,4-ジカルボニル化合物(10)をアミノアレーン(11)と反応させて、本発明の三置換ピロール(1)を形成し得る。反応は、非極性の非プロトン性溶媒(例えばジオキサン)中で実施することができる。反応混合物は、加熱(例えば、150~170℃)及び/又はマイクロ波照射に供されてもよい。反応は、1~12時間、例えば1~6時間実施することができる。強酸(例えば、p-トルエンスルホン酸)も触媒として添加され得る。
あるいは、R及びRが両方とも水素である式(10)の化合物は、スキーム2に示される合成経路により調製することができる。
Figure 2022550040000015
出発アルデヒド(11a)は、還元剤(例えば、NaBH)による還元、それに続く好適な酸化剤による酸化により、対応する酸から調製され得る。カルボン酸へのさらなる酸化なしにアルデヒドを調製するための酸化剤の1つのそのような例は、デス・マーチンペルヨージナンである。出発アミン(11b)は、酸性触媒の存在下で、極性、プロトン性溶媒(エタノールなど)中のジメチルアミンヒドロクロリドとホルムアルデヒドとのマンニッヒ反応により調製され得る。
次いで、式(10)の化合物は、極性の非プロトン性溶媒(例えば、1,2-ジメトキシエタン)中の化合物(11a)及び(11b)を好適な触媒と反応させることにより調製することができる。そのような好適な触媒のクラスの1つは、チアゾリウム塩(例えば、3-エチル-5-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチルチアゾリウムブロミド)である。反応は、典型的には、高温(例えば、80~120℃)で1~24時間、さらに好ましくは2~12時間実施される。
一旦形成されると、式(1)の1つの化合物は、当技術分野で周知の標準的な化学手順を使用して式(1)の別の化合物に変化され得る。官能基の相互変換の例については、例えば、March’s Advanced Organic Chemistry,Michael B.Smith&Jerry March,6th Edition,Wiley-Blackwell(ISBN:0-471-72091-7),2007 and Organic Syntheses,Volumes 1-9,John Wiley,edited by Jeremiah P.Freeman(ISBN:0-471-12429),1996を参照されたい。
Yが置換基Rで置換されている式(1)の化合物(式中、Rは式C(O)NHRのアミド基であり、式中、Rは置換されていてもよいC1-8炭化水素基である)は、スキーム3に示すように合成経路に従って調製することができる。
Figure 2022550040000016
スキーム3において、Yは本明細書で定義される環Yを表す。
式(14)の化合物は、上記スキーム1に示される合成経路に従って調製することができ、式中、R11はC1-8炭化水素基又は別のカルボン酸保護基である。エステル(14)を加水分解して、カルボン酸(15)を得ることができる。これは、好ましくは、非極性の非プロトン性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)と極性のプロトン性溶媒(例えば、水)との混合物中で実施される。そのような好適な溶媒系の1つは、テトラヒドロフランと水との1:1混合物である。強い水溶性塩基(例えば、水酸化リチウム)を添加し、反応混合物を室温で長時間、例えば6~48時間、より通常は12~48時間撹拌する。
次いで、酸化合物(15)を、アミド形成条件下で、例えば、アミド結合の形成に一般的に使用されるタイプの試薬の存在下で、対応するアミン(H--2N-R)と反応させて、Rがアミドである式(1)の化合物を得る。そのような試薬の例には、1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(Sheehan et al,J.Amer.Chem Soc.1955,77,1067)及び1-エチル-3-(3’-ジメチルアミノプロピル)-カルボジイミド(本明細書ではEDC又はEDCIとも呼ばれる)(Sheehan et al,J.Org.Chem.,1961,26,2525)などのカルボジイミド系カップリング剤が含まれ、これらは典型的には1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(HOAt)(L.A.Carpino,J.Amer.Chem.Soc.,1993,115,4397)又は1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(Konig et al,Chem.Ber.,103,708,2024-2034)と組み合わせて使用される。そのような試薬のさらなる例は、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HATU)などのウロニウム系カップリング剤である。1つの好ましいアミドカップリング剤はHATUである。
カップリング反応は、典型的には、非干渉性塩基、例えばトリエチルアミン又はN,N-ジイソプロピルエチルアミンなどの第三級アミンの存在下の室温でジメチルホルムアミドなどの非水性、非プロトン性溶媒中で実施される。
あるいは、式(15)の化合物は、適切な加水分解条件を使用して、対応するニトリルの加水分解から調製され得る。好ましくは、加水分解は、強塩基、例えば、極性プロトン性溶媒又は極性プロトン性溶媒の混合物中のアルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム)を用いて実施される。メタノールと水との混合物中の好適な溶媒系のそのような一例。反応は、好ましくは、高温で12~24時間実施される。
Yが置換基Rで置換されている式(1)の化合物(式中、Rは式NHRを有するアミン基である)は、スキーム4に示される合成経路に従って調製することができる。
Figure 2022550040000017
スキーム4において、Yは本明細書で定義される環Yを表す。
式(16)の化合物は、上記スキーム1に示される合成経路に従って調製することができる。次いで、好適な還元剤(例えば、水素化ホウ素ナトリウム)を使用し、任意に触媒量の銅(II)塩(例えば、酢酸銅(II))を使用して、化合物(16)を化合物(17)に還元することができる。反応は、好ましくは、無水の極性非プロトン性溶媒(例えば、メタノール)中で実施される。
次いで、化合物(17)を式LG-Rの化合物と反応させることができ、式中、LGは好適な脱離基(例えば、ハロゲン、より好ましくは塩素)であり、Rは置換されていてもよい非芳香族C1-8炭化水素基である。アミン化合物(17)は、最初に極性の非プロトン性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)中、典型的には室温で好適な塩基(例えば、水素化ナトリウム)で処理され、次いで、典型的には高温(例えば、60℃~100℃)で化合物LG-Rと反応する。
あるいは、Rがアミドであり、アミドの窒素原子が環Yに結合している式(1)の化合物は、スキーム4に示される方法に類似の方法で式(17)の化合物及びカルボン酸、又は活性化誘導体(塩化アシルもしくは酸無水物など)から調製することができる。
あるいは、Rが式NHCOR10(式中、R10は置換されていてもよいC-1-8炭化水素基である)のアミドである式(1)の化合物は、スキーム5に従って、例えば、アミド結合の形成に一般的に使用されるタイプの試薬の存在下、アミド形成条件下で中間体(17)から調製することができる。
Figure 2022550040000018
スキーム5において、Yは本明細書で定義される環Yを表す。
そのような試薬の例には、1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(Sheehan et al,J.Amer.Chem Soc.1955,77,1067)及び1-エチル-3-(3’-ジメチルアミノプロピル)-カルボジイミド(本明細書ではEDC又はEDCIとも呼ばれる)(Sheehan et al,J.Org.Chem.,1961,26,2525)などのカルボジイミド系カップリング剤が含まれ、これらは典型的には1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(HOAt)(L.A.Carpino,J.Amer.Chem.Soc.,1993,115,4397)又は1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(Konig et al,Chem.Ber.,103,708,2024-2034)と組み合わせて使用される。そのような試薬のさらなる例は、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HATU)などのウロニウム系カップリング剤である。1つの好ましいアミドカップリング剤はHATUである。
カップリング反応は、典型的には、非干渉性塩基、例えばトリエチルアミン又はN,N-ジイソプロピルエチルアミンなどの第三級アミンの存在下の室温でジメチルホルムアミドなどの非水性、非プロトン性溶媒中で実施される。
Yが置換基Rで置換されている式(1)の化合物(式中、Rは式OR12を有するエーテル基であり、式中、R12は置換されていてもよいC1-8炭化水素基である)は、スキーム6に示される合成経路に従って調製することができる。
Figure 2022550040000019
スキーム6において、Yは本明細書で定義される環Yを表す。
式(19)の化合物は、上記スキーム1に示される合成経路に従って調製することができる。次いで、化合物(19)を式LG-R12の化合物と反応させることができ、式中、LGは好適な脱離基(例えば、ハロゲン、より好ましくは塩素)であり、Rは置換されていてもよい非芳香族C1-8炭化水素基である。アルコール化合物(19)は、最初に極性の非プロトン性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)中で好適な塩基(例えば、水素化ナトリウム)で脱プロトン化される。この反応は、室温で実施され得る。次いで、反応混合物を式LG-R12の化合物で処理する。この反応の第2のステップは、典型的には80~100℃の高温で起こり得る。
がQ-R-Rであり、Qがメチレン基である式(1)の化合物は、スキーム7に従って調製することができる。
Figure 2022550040000020
スキーム7において、Yは本明細書で定義される環Yを表す。
化合物(15)(上記スキーム3に記載のように得られる)を、テトラヒドロフランなどの極性非プロトン性溶媒中の還元剤(例えば、水素化ホウ素ナトリウム)で処理して、第一級アルコール(20)を得る。次いで、アルコール(20)をスキーム6で上述した方法で反応させて、Rがエーテルである式(1)のさらなる化合物を提供することができる。
あるいは、化合物(20)は、例えばアルデヒドへの酸化及びアミンを形成するための還元的アミノ化により、他の標準的な官能基相互変換を受けて式(1)のさらなる化合物を生成し得る。この方法により生成されたアミンは、上記のスキーム5で説明した方法を使用して、カルボン酸又は酸誘導体とさらに反応させて、式(1)のアミド化合物を生成できる。
Zが1,4,5-三置換ピラゾールである式(1)の化合物は、スキーム8に示すように、アリールヒドラジン(21)をα,β-不飽和カルボニル化合物(22)と反応させることにより調製できる。
Figure 2022550040000021
スキーム8において、X及びYは、本明細書で定義される環X及び環Yをそれぞれ表す。
アリールヒドラジン(21)及びα,β-不飽和カルボニル化合物(22)は、好適な塩基(例えば、炭酸ナトリウム)を含む好適な極性、プロトン性溶媒系(例えば、1:1水:メタノール)に溶解する。混合物は、典型的には、酢酸などの弱酸が添加される前に、室温又はほぼ室温(例えば、約15分間)で撹拌される。次いで、得られた混合物は、長時間(例えば、6~12時間)、Zが1,4,5-三置換ピラゾールである式(1)の化合物を得るのに十分な時間(例えば、8時間)、加熱される(例えば、100℃~140℃)。
Figure 2022550040000022
スキーム8の出発α,β-不飽和カルボニル化合物(22)は、対応するケトン(23)及びN,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタールから調製することができる。DMFなどの極性非プロトン性溶媒中のN,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタールの溶液を、ケトン(23)の溶液に添加する。混合物を、典型的には、例えば70℃~110℃の温度(例えば、約90℃)まで加熱し、化合物(22)を得る。化合物(23)は、ArCHCHOとBr-Xとの間のグリニャール反応に続く、ケトン(23)を得るためのDCMなどの溶媒中の好適な酸化剤(例えば、デス・マーチンペルヨージナン)を用いた得られたアルコールの酸化により得られてもよい。
あるいは、Zが3,4,5-三置換ピラゾールである式(1)の代替異性体が必要な場合、これらは以下のスキーム10に記載されるように調製することができる。
Figure 2022550040000023
スキーム10において、X及びYは、本明細書で定義される環X及び環Yをそれぞれ表す。
2つの化合物を強塩基(例えば、水酸化ナトリウム)と混合し、加熱(例えば約70℃の温度まで)することにより、1,3-双極子付加環化反応で臭化アルケニル(25)をジアゾ化合物(26)と反応させ、ブロモピラゾール(27)を得る。
次いで、ブロモピラゾール(27)を、ビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0)などのパラジウム(0)触媒及び鈴木反応条件下で好適な塩基(セシウム又はカリウムカーボネート又はホスファートなど)の存在下で、ジオキサンなどの極性溶媒中で式(X-B(OH)(式中、Xは本明細書で定義する環である)を有するボロン酸と反応させ、Zがピラゾール又はその保護誘導体である式(1)の化合物を得る。ブロモピラゾール(27)は保護形態であってもよい。例えば、ピラゾール上のNH基では、Boc(tert-ブトキシカルボニル)基などの保護基が窒素原子に結合して、水素原子を置き換えてもよい。ボロン酸とピラゾール(27)との反応後、式(1)の化合物を得るために脱保護ステップが必要になり得る。Boc保護基の場合、これは塩酸などの酸で処理することにより除去することができる。
ボロナート及びボロン酸は、広く市販されているか、又は例えばN.Miyaura及びA.Suzuki,Chem.Rev.1995,95,2457による総説記事に記載されているように調製することができる。したがって、ボロナートは、対応するブロモ化合物をブチルリチウムなどのアルキルリチウムと反応させ、次いでホウ酸エステルと反応させることにより調製することができる。得られたボロン酸エステル誘導体は、必要に応じて加水分解して、対応するボロン酸を得ることができる。
出発物質(25)は、低温(例えば、約0℃)でDCMなどの溶媒中、四臭化炭素及びトリフェニルホスフィンでアリールアルデヒドを処理することにより調製することができる。出発物質(26)は、メタノールなどの極性プロトン性溶媒中でp-トルエンスルホニルヒドラジドで処理し、加熱(例えば、約60℃)することにより、対応するアリールアルデヒドから調製することができる。
Zがイソオキサゾール基である式(1)の化合物は、スキーム11の合成スキームに従って調製され得る。
Figure 2022550040000024
スキーム11において、X及びYは、本明細書で定義される環X及び環Yをそれぞれ表す。
中間体(30)は、例えば、室温付近の温度で、極性の非プロトン性溶媒(ジエチルエーテルなど)と塩基(トリエチルアミンなど)とを混合することにより、アルキン(28)をオキシム(29)と反応させて、イソオキサゾール(30)を得ることにより調製することができる。次いで、イソオキサゾール(30)を、臭素源としてのN-ブロモスクシンイミドなどの好適な臭素化剤で臭素化して、ブロモイソオキサゾール(31)を得ることができる。典型的には、反応は高温(例えば、90℃~120℃)で酸性溶液(酢酸など)中で行われる。
次いで、ブロモイソオキサゾール(31)を、ビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0)などのパラジウム(0)触媒及び鈴木反応条件下で塩基(例えば、セシウム又はカリウムカーボネート又はホスファート)の存在下で、ジオキサンなどの極性溶媒中で式(X-B(OH)(式中、Xは本明細書で定義される環である)を有するボロン酸と反応させ、Zがイソオキサゾール又はその保護誘導体である式(1)の化合物を得る。ブロモイソオキサゾール(31)は保護形態であってもよい。例えば、基Ar又はY上のNH基では、Boc(tert-ブトキシカルボニル)基などの保護基を窒素原子に結合して、水素原子を置き換えてもよい。ボロン酸とイソオキサゾール(31)との反応後、式(1)の化合物を得るために脱保護ステップが必要になり得る。Boc保護基の場合、これは塩酸などの酸で処理することにより除去することができる。
ボロナート及びボロン酸は、広く市販されているか、又は例えばN.Miyaura及びA.Suzuki,Chem.Rev.1995,95,2457による総説記事に記載されているように調製することができる。したがって、ボロナートは、対応するブロモ化合物をブチルリチウムなどのアルキルリチウムと反応させ、次いでホウ酸エステルと反応させることにより調製することができる。得られたボロン酸エステル誘導体は、必要に応じて加水分解して、対応するボロン酸を得ることができる。
出発物質(29)は、2ステッププロセスにより対応するアリールアルデヒドから調製できる。第1のステップは、極性のプロトン性溶媒系(1:1エタノール:水など)でNH-OH及び強塩基(水酸化ナトリウムなど)でアルデヒドを処理し、アリールオキシムを得ることからなる。次いで、これをジメチルホルムアミド中のN-クロロスクシンイミドと混合し、18時間撹拌することにより塩素化して、出発物質(29)を得ることができる。
ピロール、イソオキサゾール、及びピラゾールを調製するための反応スキームを用いた式(1)の化合物の合成は、上で説明されてきた。しかしながら、類似の方法を使用して、他の5員ヘテロアリール環を含有する式(1)の化合物を調製し得ることは容易に理解されるであろう。
本発明の好ましいアトロプ異性体である化合物(1)を調製するための具体的な合成経路を以下のスキーム12に示す。
Figure 2022550040000025
スキーム1に示される合成経路の出発物質は、4-シアノ-アセトフェノン(104)及び4-クロロフェナシルブロミド(105)であり、これらは両方とも市販されている。
ステップ1において、4-シアノ-アセトフェノン(104)と4-クロロフェナシルブロミド(105)を一緒に反応させて、4-[4-(4-クロロフェニル)-4-オキソ-ブタノイル]ベンゾニトリル(106)を得る。反応は、典型的には、好適な溶媒、例えばベンゼン又はトルエンなどの非極性(例えば、炭化水素)溶媒と第三級アルコール(例えば、t-ブタノール)との混合物中、トリエチルアミンなどの第三級アミンの存在下、亜鉛(II)塩(例えば、塩化亜鉛)の存在下で実施される。反応は、室温又は室温付近で、例えば、12~60時間にわたって実施することができる。
ステップ2において、4-[4-(4-クロロフェニル)-4-オキソ-ブタノイル]ベンゾニトリル(106)を2-トリフルオロメチルアニリンと反応させて、4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)ベンゾニトリル(107)を得る。反応は、典型的には、好適な高沸点溶媒(例えば、ジオキサン)中、p-トルエンスルホン酸などの酸触媒の存在下、高温(例えば、130~170℃)及び/又はマイクロ波照射で実施される。反応は、1~12時間、例えば1~6時間実施することができる。
ステップ3において、4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)ベンゾニトリル(107)をアルカリ加水分解に供して、4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)安息香酸(108)を得る。加水分解反応は、典型的には、水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属水酸化物(典型的には過剰量)の存在下で、メタノールなどのアルコールを含有し得る水性溶媒中、一般的には、例えば60~80℃の範囲の温度又は約20時間以上までの期間、加熱しながら実施される。加水分解が完了すると、酸(8)は、典型的には、反応混合物を冷却及び酸性化することによって単離される。
ステップ3に続いて、アトロプ異性体(1)への2つの可能な経路のうちの1つに従うことができる。ステップ4b及び5b及び6からなる一変形例において、4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)安息香酸(108)を、アミド形成条件下でN,N-ジメチルエチレンジアミンと反応させて、4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンズアミド(109)のアトロプ異性体のラセミ混合物を得、次いで、これをキラル分離によって個々のアトロプ異性体に分割して、アトロプ異性体(1)を得る。
他の変形例では、ラセミ6,4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)安息香酸(108)をキラル分離に供してアトロプ異性体(103)を得、次いで、これをアミド形成条件下でN,N-ジメチルエチレンジアミンと反応させてアトロプ異性体(1)を得る。
カルボン酸(103)及び(108)を、アミドカップリング試薬の存在下、アミド形成条件下でN,N-ジメチルエチレンジアミンと反応させる。そのようなアミドカップリング試薬の例には、1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(Sheehan et al,J.Amer.Chem Soc.1955,77,1067)及び1-エチル-3-(3’-ジメチルアミノプロピル)-カルボジイミド(本明細書ではEDC又はEDCIとも呼ばれる)(Sheehan et al,J.Org.Chem.,1961,26,2525)などのカルボジイミド系カップリング試薬が含まれ、これらは典型的には1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(HOAt)(L.A.Carpino,J.Amer.Chem.Soc.,1993,115,4397)又は1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(Konig et al,Chem.Ber.,103,708,2024-2034)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HATU)などのウロニウム系カップリング試薬、及びプロパンホスホン酸無水物(T3P)(A.Garcia,Synlett,2007,No.8,pp1328-1329を参照)と組み合わせて使用される。プロセスステップ5a及び5bで使用するための特定のアミドカップリング試薬は、HATU及びT3Pである。
アミドカップリング反応は、典型的には、非干渉性塩基、例えばトリエチルアミン又はN,N-ジイソプロピルエチルアミンなどの第三級アミンの存在下の室温又はその付近(例えば、18~30℃)で、テトラヒドロフランもしくはジメチルホルムアミド又はそれらの混合物などの非水性、極性、非プロトン性溶媒中で実施される。
上述のプロセスの特定の側面は、本発明のさらなる態様(態様2.1~2.8)を表す。したがって、本発明は、以下を提供する:
2.1 態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物又は単一のアトロプ異性体を調製する方法であって、式(0)の化合物(式中、環X、環Y、環Z、Ar、m、n、及びR~Rは態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される)のアトロプ異性体の混合物のキラル分離を含む、方法。
Figure 2022550040000026
2.2 式(0)の化合物のアトロプ異性体の混合物がラセミ混合物である、態様2.1に記載の方法。
2.3 キラル分離が、
(i)アトロプ異性体の混合物をキラルクロマトグラフィーカラム、例えばキラルHPLCカラムに通すこと;又は
(ii)式(0)の化合物のアトロプ異性体の混合物をキラル酸と反応させて、混合物中の両方のアトロプ異性体の塩を形成し、塩を分離し、塩を分解して、各アトロプ異性体の対応する遊離塩基を得ること
によって実施される、態様2.1又は態様2.2に記載の方法。
2.4 アミド形成条件下での式(103)の化合物とN,N-ジメチルエチレンジアミンとの反応を含む、本明細書で定義されるアトロプ異性体(1)の調製方法。
2.5 アミド形成条件が、アミドカップリング試薬、例えば本明細書に記載のアミドカップリング剤の存在を含む、態様2.4に記載の方法。
2.6 アミドカップリング試薬がプロパンホスホン酸無水物(T3P)である、態様2.5に記載の方法。
2.7 式(103)の化合物の調製方法(スキーム12参照)であって、例えば、キラルクロマトグラフィー又はキラル塩基との塩形成及び得られたキラル塩の分割による、式(108)のアトロプ異性体の混合物からの式(103)の化合物のキラル分離を含む、方法。
2.8 式(103)を有するアトロプ異性体化合物又はその塩(例えば、アルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩などの金属塩、又はアンモニアもしくは有機アミンとの塩)。
本発明のアトロプ異性体及び物質の組成物は、塩形態又は非塩(例えば、遊離塩基)形態で提供され得る。
本発明の塩基性アトロプ異性体の酸付加塩は、遊離塩基形態のアトロプ異性体を、本明細書の他の箇所に記載の好適な溶媒又は溶媒の混合物中で好適な塩形成酸と接触させ、次いで、溶媒又は溶媒の混合物から所望の塩を単離することにより調製することができる。
本発明の特定の塩は、態様1.194~1.211のいずれか1つで定義される式(2)の(+)-L-酒石酸塩である。
本発明の(+)-L-酒石酸塩は、式(1)のアトロプ異性体から、溶媒又は溶媒の混合物中で酒石酸と反応させ、次いで、溶媒又は溶媒の混合物から酒石酸塩を単離することにより調製することができる。
一態様(態様2.9)では、式(1)のアトロプ異性体を1つの溶媒に溶解又は懸濁して第1の混合物を形成し、(+)-L-酒石酸を同じ又は別の溶媒に溶解又は懸濁して第2の混合物を形成し、次いで第1及び第2の混合物を合わせて一定時間放置して(例えば、撹拌しながら)塩形成を起こさせ、続いて(+)-L-酒石酸塩を単離することができる。
第1及び第2の混合物を合わせる場合、式(1)のアトロプ異性体及び(+)-L-酒石酸のモル量はほぼ同等であることが好ましい;すなわち、式(1)のアトロプ異性体と(+)-L-酒石酸との間には、好ましくは1:1のモル比が存在する。
(+)-L-酒石酸塩は、濾過(沈殿が形成される場合)又は溶媒の蒸発により合わせた混合物から単離することができる。
したがって、合わせた混合物中に2つ以上の溶媒が存在する場合、共溶媒又は貧溶媒として作用するように異なる溶媒を選択することができる。
溶媒又は溶媒の混合物は、加熱された場合に少なくとも部分的に(+)-L-酒石酸塩を溶液中に保持するが、溶媒又は溶媒の混合物が冷却された場合に塩を沈殿物として堆積させるように選択することができる。
第1の混合物(式(1)のアトロプ異性体を含有する混合物)を形成するために使用される溶媒は、例えば、脂肪族ケトン、脂肪族酸の脂肪族エステル、非芳香族環状エーテル、及び脂肪族アルコールから選択することができる。
脂肪族ケトンの好ましい例はアセトンである。
脂肪族酸の脂肪族エステルの例には、酢酸のC2-4アルキルエステルが含まれ、特定の例はイソプロピルアセタートである。
非芳香族環状エーテルの例には、ジオキサン、2-メチルテトラヒドロフラン、及びテトラヒドロフランが含まれ、特定の例は2-メチルテトラヒドロフランである。
脂肪族アルコールの例は、C2-4脂肪族アルコール、より具体的にはイソプロピルアルコール及びブタノールなどのC3-4アルカノールである。
第2の混合物((+)-L-酒石酸を含有する混合物)を形成するために使用される溶媒は、例えば、水、非芳香族環状エーテル、及び脂肪族アルコールから選択することができる。
第2の混合物のための脂肪族アルコール溶媒の特定の例は、エタノールである。
第2の混合物のための非芳香族環状エーテル溶媒の特定の例は、テトラヒドロフラン(THF)である。
第2の混合物の形成に使用するための溶媒の別の特定の例は水である。
式(1)のアトロプ異性体の(+)-L-酒石酸塩は、いくつかの結晶形態、特にパターンA(溶媒和物である)及びパターンB(無水物である)で存在することができる。異なる結晶形態の特性評価の詳細は、本明細書の他の箇所に提供される。異なる結晶形態は、塩の形成に使用される溶媒及び加熱条件を変化させることにより調製することができる。
パターンAを有する式(1)のアトロプ異性体の(+)-L-酒石酸塩を作製するための一プロセス(態様2.10)では、アセトン中のアトロプ異性体の溶液を、20℃~30℃の範囲の温度(例えば、約25℃)でエタノール中の(+)-L-酒石酸の溶液と混合し、得られた混合物を、塩形成が起こるのに十分な時間(例えば12~24時間)撹拌するか、そうでなければかき混ぜ、次いで、塩を濾過により単離する。
パターンAを有する式(1)のアトロプ異性体の(+)-L-酒石酸塩を作製するための別のプロセス(態様2.11)では、イソプロピルアルコール中のアトロプ異性体の溶液を、35℃~45℃の範囲の温度(例えば、約40℃)でエタノール中の(+)-L-酒石酸の溶液と混合し、得られた混合物を、約1~3時間にわたって20℃~30℃の範囲の温度(例えば、約25℃)まで冷却し、次いで、塩を濾過により単離する。
パターンAを有する式(1)のアトロプ異性体の(+)-L-酒石酸塩を作製するための別のプロセス(態様2.12)では、2-メチルテトラヒドロフラン中のアトロプ異性体の溶液を、20℃~30℃の範囲の温度(例えば、約25℃)でエタノール中の(+)-L-酒石酸の溶液と混合し、得られた混合物を、塩形成が起こるのに十分な時間(例えば12~24時間)撹拌するか、そうでなければかき混ぜ、次いで、塩を濾過により単離する。
パターンBを有する式(1)のアトロプ異性体の(+)-L-酒石酸塩を作製するための一プロセス(態様2.13)では、35℃~45℃の範囲の温度(例えば、約40℃)の酢酸イソプロピル中のアトロプ異性体の溶液を、エタノール中の(+)-L-酒石酸の溶液と混合し、得られた混合物を、約1~3時間にわたって20℃~30℃の範囲の温度(例えば、約25℃)まで冷却し、次いで、塩を濾過により単離する。
パターンBを有する式(1)のアトロプ異性体の(+)-L-酒石酸塩の別のプロセス(態様2.14)では、35℃~45℃の範囲の温度(例えば、約40℃)の酢酸イソプロピル中のアトロプ異性体の溶液を、THF中の(+)-L-酒石酸の溶液と混合し(分割して又は単回投入のいずれかで)、塩パターンBの1つ以上のシード結晶を添加して沈殿物を得、混合物を20℃~30℃の範囲の温度(例えば、約25℃)まで冷却し、沈殿物を濾過により単離することができる状態まで熟成させるのに十分な時間(例えば12~24時間、特に約20時間)撹拌又はかき混ぜる。
パターンBを有する式(1)のアトロプ異性体の(+)-L-酒石酸塩の別のプロセス(態様2.15)では、70℃~85℃の範囲の高温(例えば、約80℃)のブタノール中のアトロプ異性体の溶液を、水中の(+)-L-酒石酸の溶液と混合し(分割して又は単回投入で)、得られた混合物を65℃~70℃の範囲の中間温度まで冷却した後、塩パターンBの1つ以上のシード結晶を添加し、混合物を3~10℃の範囲の低温まで8~15時間にわたって冷却し、その後、得られた混合物を低温又はその付近でさらに2~8時間(例えば、約6時間)撹拌又はかき混ぜ、次いで、形成されたパターンB塩を濾別する。
保護基
上記の反応の多くでは、分子の望ましくない位置で反応が起こるのを防ぐために、1つ以上の基を保護することが必要な場合がある。保護基の例、ならびに官能基を保護及び脱保護する方法は、Protective Groups in Organic Synthesis(T.Green and P.Wuts;3rd Edition;John Wiley and Sons,1999)に記載されている。
ヒドロキシ基は、例えば、エーテル(-OR)もしくはエステル(-OC(=O)R)として、例えば、t-ブチルエーテル;テトラヒドロピラニル(THP)エーテル;ベンジル、ベンズヒドリル(ジフェニルメチル)、もしくはトリチル(トリフェニルメチル)エーテル;トリメチルシリルもしくはt-ブチルジメチルシリルエーテル;又はアセチルエステル(-OC(=O)CH、-OAc)として、保護され得る。
アルデヒド又はケトン基は、例えば、それぞれアセタール(R-CH(OR))又はケタール(RC(OR))として保護され、カルボニル基(>C=O)は、例えば、第一級アルコールとの反応によりジエーテル(>C(OR))に変換される。アルデヒド又はケトン基は、酸の存在下で大過剰の水を使用した加水分解により容易に再生される。
アミン基は、例えば、アミド(-NRCO-R)又はウレタン(-NRCO-OR)として、例えば、メチルアミド(-NHCO-CH);ベンジルオキシアミド(-NHCO-OCH、-NH-CbzもしくはNH-Z)として;t-ブトキシアミド(-NHCO-OC(CH、-NH-Boc);2-ビフェニル-2-プロポキシアミド(-NHCO-OC(CH、-NH-Bpoc)として、9-フルオレニルメトキシアミド(-NH-Fmoc)として、6-ニトロベラトリルオキシアミド(-NH-Nvoc)として、2-トリメチルシリルエチルオキシアミド(-NH-Teoc)として、2,2,2-トリクロロエチルオキシアミド(-NH-Troc)として、アリルオキシアミド(-NH-Alloc)として、又は2(-フェニルスルホニル)エチルオキシアミド(-NH-Psec)として保護され得る。
例えば、上記のスキーム1では、アミンHN-Y-RのR部分が環状アミノ基(ピペリジン又はピロリジン基など)などの第2のアミノ基を含有する場合、第2のアミノ基は上記定義の保護基により保護することができ、1つの好ましい基は、tert-ブチルオキシカルボニル(Boc)基である。第2のアミノ基のその後の修飾が必要ない場合、保護基を反応シーケンスを通して運んで、式(1)の化合物のN保護形態を得て、次いで、標準的な方法(例えば、Boc基の場合は酸による処理)により脱保護して、式(1)の化合物を得ることができる。
環状アミン及び複素環式N-H基などのアミンの他の保護基には、トルエンスルホニル(トシル)及びメタンスルホニル(メシル)基、パラメトキシベンジル(PMB)基などのベンジル基、ならびにテトラヒドロピラニル(THP)基が含まれる。
カルボン酸基は、エステルとして、例えば、C1-7アルキルエステル(例えば、メチルエステル;t-ブチルエステル);C1-7ハロアルキルエステル(例えば、C1-7トリハロアルキルエステル);トリC1-7アルキルシリル-C1-7アルキルエステル;又はC5-20アリール-C1-7アルキルエステル(例えば、ベンジルエステル;ニトロベンジルエステル);又は、アミドとして、例えばメチルアミドとして保護され得る。チオール基は、例えば、チオエーテル(-SR)として、例えば、ベンジルチオエーテル;アセトアミドメチルエーテル(-S-CHNHC(=O)CH)として保護され得る。
本発明の化合物の単離及び精製
前述の合成経路により調製される化合物は、当業者に周知の標準的な技術に従って単離及び部分的に精製し、アトロプ異性体の混合物を得ることができる。化合物の精製において特に有用な技術の1つは、クロマトグラフィーカラムから出現する精製化合物を検出する手段として質量分析を使用する分取液体クロマトグラフィーである。
分取LC-MSは、本明細書に記載されている化合物などの有機小分子の精製に使用される標準的かつ効果的な方法である。液体クロマトグラフィー(LC)及び質量分析(MS)の方法を変更して、より良い粗物質の分離を提供し、MSによるサンプルの検出を改善することができる。分取グラジエントLC法の最適化には、様々なカラム、揮発性溶離剤及び修飾剤、ならびに勾配が含まれる。分取LC-MS法を最適化し、次いで、それらを使用して化合物を精製する方法は、当技術分野で周知である。そのような方法は、Rosentreter U,Huber U.;Optimal fraction collecting in preparative LC/MS;J Comb Chem.;2004;6(2),159-64 and Leister W,Strauss K,Wisnoski D,Zhao Z,Lindsley C.,Development of a custom high-throughput preparative liquid chromatography/mass spectrometer platform for the preparative purification and analytical analysis of compound libraries;J Comb Chem.;2003;5(3);322-9に記載されている。
分取LC-MSを介して化合物を精製するためのそのようなシステムの例は、以下の本出願の例セクションに記載されている(見出し「質量指示精製LC-MSシステム」)。しかしながら、説明されたものに対する代替のシステム及び方法を使用できることが理解されるであろう。特に、順相分取LCベースの方法は、ここで説明する逆相法の代わりに使用されることがある。ほとんどの分取LC-MSシステムは、逆相LC及び揮発性酸性修飾剤を利用するが、これは、このアプローチが小分子の精製に非常に効果的であり、溶離剤が陽イオンエレクトロスプレー質量分析に適合するためである。他のクロマトグラフィーソリューションを用いることにより、例えば、順相LC、代わりに緩衝移動相、以下で説明する分析方法で概説する基本的な修飾剤などを代わりに使用して、化合物を精製することもできる。
アトロプ異性体の混合物が単離され、許容可能な程度まで精製されると、次いで、個々のアトロプ異性体を分離するために混合物を分離手順に供することができる。したがって、例えば、キラルクロマトグラフィーを使用して、個々のアトロプ異性体を分離することができる。キラルクロマトグラフィー手順におけるアトロプ異性体の保持時間は、NMR及びMS特性が典型的に同じである個々のアトロプ異性体を区別し、特徴付ける手段を提供する。
個々のアトロプ異性体を分離するために使用することができるキラルクロマトグラフィーカラムは、例えば官能化アミロース又はセルロースに基づくことができる固定化キラル固定相(CSF)を含む。そのようなCSFの例は、クロロ及び/又はメチル置換フェニルカルバマートで官能化されたアミロース及びセルロースである。本発明の個々のアトロプ異性体を単離するために使用され得るキラルカラムの特定の例は、Daicel Corporationから入手可能な「Chiralpak IG」カラムである。
上記キラルカラムとともに典型的に使用することができる移動相は、(A)ジエチルアミンなどのアルキルアミン塩基を少量(例えば、最大1%(v/v)及びより通常には約0.1%(v/v))含有するn-ヘプタンなどの液体アルカン;ならびに(B)アルコール及びその混合物、例えばイソプロピルアルコールとメタノールの混合物(例えば、70:30 IPA:MeOH)を含む。例えば、移動相は、比80:20~95:5、例えば約85:15~約90:10の範囲でA:Bの混合物を含むことができる。移動相は、アイソクラティック又は勾配溶出法で使用され得るが、本発明の一態様では、アイソクラティック溶出法で使用される。
本発明のアトロプ異性体は、超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)条件下でのキラルHPLCにより分割することもできる。超臨界流体クロマトグラフィーでは、移動相は、多くの場合、アルコール又はアルコールの混合物、例えばメタノール、エタノール、及びイソプロパノールなどの共溶媒とともに、二酸化炭素などの超臨界流体を含む。
上記のChiralpak IGカラムは、二酸化炭素/メタノール/イソプロパノール混合物を移動相として使用するSFCクロマトグラフィー手順で使用することができる。
SFCで使用するための他のキラルカラム/共溶媒の組み合わせには、以下が含まれる:
Luxセルロース4(MeOH、EtOH);
Luxセルロース2(MeOH);
Luxアミロース1(MeOH、EtOH);及び
YMCアミロース-SA(MeOH、EtOH)。
キラルカラムのLuxファミリーは、Phenomenex,Inc.から入手可能である。
YMCアミロース-SAカラムは、YMC America,Inc.から入手可能である。
生物学的特性及び治療用途
以下の例に示される証拠は、本明細書で定義される本発明のアトロプ異性体がPLK1及びPLK4キナーゼのポロボックスドメインの阻害剤ではあるが、PLK1及びPLK4キナーゼの触媒ドメインを阻害しないことを示す。PBDドメインはPLKにのみ存在するため、アトロプ異性体は、ATP競合キナーゼ阻害剤である化合物よりもはるかに高い選択性(したがって、オフターゲットキナーゼ阻害による望ましくない副作用が少ない)を示すはずである。例えば、式(1)のアトロプ異性体を97個のキナーゼのパネルに対して試験し、他のキナーゼに対して無視できる活性を示した、以下の例11Fに記載される研究から得られた結果は、式(1)のアトロプ異性体が、他の構造的及び機能的に同様のキナーゼよりもPLK1-PBD及びPLK4-PBDに対して高い選択性を有することを裏付けている。この証拠に基づいて、本発明の他のアトロプ異性体、特にアトロプ異性体(1)と同じR配置を有するアトロプ異性体は、同様の利点を示すはずであると考えられる。
触媒ドメインではなくPBDドメインを阻害するさらなる利点は、これにより、触媒ドメインを阻害するPLK1阻害剤と比較して、薬物耐性を誘発する傾向が低下し得ることである。
PLK1キナーゼのPBDドメインの阻害剤としての本発明のアトロプ異性体の活性は、Narvaez et al.,Cell Chemical Biology,24,1017-1028,2017(1018頁及び1026頁を参照(方法の詳細))に記載されている蛍光偏光(FP)アッセイを使用して実証することができる。
本発明の化合物は、KRAS変異体を構成的に活性化する結果として細胞経路の弱点を利用するのに有効であり得ると考えられ、したがって、本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体は、KRASの調節により媒介される疾患及び状態の治療に有用であり得る。
単一のヌクレオチド置換に起因するKRASの変異は、様々な形態のがんに関連している。特に、KRAS変異は、白血病、結腸がん、膵臓がん、及び肺がんで高い割合で見られる。
がん細胞株(U87MG、ヒト脳(膠芽腫星状細胞腫))を利用する抗がん活性の主要なスクリーニングは、以下の例11Aに記載されている。
さらに、本発明の化合物がp53の欠損又はTP53遺伝子の変異を特徴とするがんの治療に有用であり得ると考えられている。PLK1はがん細胞のp53を阻害すると考えられている。したがって、PLK1阻害剤で治療すると、腫瘍細胞のp53が活性化され、アポトーシスを誘発するはずである。
KRAS変異体及びp53欠損がんに対する物質の組成物又はアトロプ異性体の活性は、少なくとも部分的に、PLK1キナーゼ、特にPLK1キナーゼのC末端ポロボックスドメイン(PBD)の阻害を介して生じると考えられている。KRASはPLK1との相互作用に依存することが既知である。
PLK1のN末端触媒ドメインではなくPBDドメインのみを阻害する本発明の化合物は、それらが無視できる阻害活性を示す他の構造的及び機能的に同様のキナーゼよりもPLK1-PBDに対して選択的であるという点で有利である(以下の例Eを参照)。
本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体は、物質の組成物又はアトロプ異性体のPLK1-PBD及びPLK4-PBD阻害活性から生じると考えられる特性である、非会合染色体による有糸分裂停止を誘導する(以下の例11Cを参照)。
アトロプ異性体は、多極紡錘体表現型を有する有糸分裂停止を誘導し、PLK4阻害のよく記載された表現型である中心小体の増幅を引き起こす(Lei 2018,Cell Death&Disease 9,1066;Kawakami,PNAS 2018,115(8)1913-18)。これらの表現型は、アトロプ異性体のPLK4-PBD阻害活性から生じると考えられる。
触媒ドメインではなくPBDドメインを阻害するさらなる利点は、これにより、触媒ドメインを阻害するPLK1阻害剤と比較して、薬物耐性を誘発する傾向が低下し得ることである。
PLK1キナーゼのPBDドメインの阻害剤としての本発明の化合物の活性は、Narvaez et al.,Cell Chemical Biology,24,1017-1028,2017(1018頁及び1026頁を参照(方法の詳細))に記載されている蛍光偏光(FP)アッセイを使用して実証することができる。
本発明の化合物は、良好な経口バイオアベイラビリティを有し(以下の例11Gを参照)、経口投与された場合に良好な脳曝露を有する(以下の例11Gを参照)。したがって、本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体は、神経膠腫及び神経膠芽腫などの脳がんの治療に有用であるはずである。
さらなる態様(態様3.1~3.27)では、本発明は、以下を提供する:
3.1. PLK1-PBD阻害剤として使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.2 PLK4-PBD阻害剤として使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.3 PLK1-PBD及びPLK4-PBD阻害剤として使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.4 がんが、上皮由来の腫瘍(腺癌、扁平上皮癌、移行上皮癌、及び他の癌を含む様々な種類の腺腫及び癌)、例えば、膀胱、尿路、乳房、胃腸管(食道、胃(胃部)、小腸、結腸、直腸、及び肛門を含む)の癌、肝臓(肝細胞がん)、胆嚢及び胆道系、膵外分泌、腎臓、肺(例えば、腺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、気管支肺胞癌、及び中皮腫)、頭頸部(例えば、舌、頬腔、喉頭、咽頭、鼻咽頭、扁桃、唾液腺、鼻腔、及び副鼻腔のがん)、卵巣、卵管、腹膜、膣、外陰部、陰茎、子宮頸部、子宮筋層、子宮内膜、甲状腺(例えば、甲状腺濾胞癌)、副腎、前立腺、皮膚及び付属器(例えば、黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮癌、角化棘細胞腫、形成異常母斑);血液悪性腫瘍(すなわち、白血病、リンパ腫)ならびに血液悪性腫瘍及びリンパ系の関連状態を含む前悪性血液疾患及び境界悪性腫瘍の障害(例えば、急性リンパ性白血病[ALL]、慢性リンパ性白血病[CLL]、B細胞リンパ腫、例えばびまん性大細胞型B細胞リンパ腫[DLBCL]、濾胞性リンパ腫、バーキットリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫及び白血病、ナチュラルキラー[NK]細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、毛様細胞白血病、意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症、形質細胞腫、多発性骨髄腫、及び移植後リンパ増殖性障害)、ならびに骨髄系の血液学的悪性腫瘍及び関連状態(例えば、急性骨髄性白血病[AML]、慢性骨髄性白血病[CML]、慢性骨髄単球性白血病[CMML]、好酸球増加症候群、骨髄増殖性障害、例えば真性赤血球増加症、本態性血小板血症及び原発性骨髄線維症、骨髄増殖性症候群、骨髄異形成症候群、及び前骨髄球性白血病);間葉由来の腫瘍、例えば軟部組織、骨、又は軟骨の肉腫、例えば骨肉腫、線維肉腫、軟骨肉腫、横紋筋肉腫、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、血管肉腫、カポジ肉腫、ユーイング肉腫、滑膜肉腫、類上皮肉腫、消化管間質腫瘍、良性及び悪性の組織球腫、ならびに隆起性皮膚線維肉腫;中枢又は末梢神経系の腫瘍(例えば、星状細胞腫、神経膠腫及び神経膠芽腫、髄膜腫、上衣腫、松果体腫瘍、ならびに神経鞘腫);内分泌腫瘍(例えば、下垂体腫瘍、副腎腫瘍、膵島細胞腫瘍、副甲状腺腫瘍、カルチノイド腫瘍、甲状腺髄様癌);眼及び付属腫瘍(例えば、網膜芽細胞腫);胚細胞及び栄養膜腫瘍(例えば、奇形腫、セミノーマ、未分化胚細胞腫(dysgerminomas)、胞状奇胎、及び絨毛癌);ならびに小児及び胎児の腫瘍(例えば、髄芽腫、神経芽細胞腫、ウィルムス腫瘍、及び原始神経外胚葉性腫瘍);又は、患者が悪性腫瘍に感受性がある先天性又はその他の症候群(例えば、色素性乾皮症)から選択される、任意に別の治療薬又は治療(例えば、抗がん剤又は療法)と組み合わせて、がんの治療に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.5 がんが、膵臓がん、大腸及び結腸直腸がん、肺がん、脳及び神経のがん、ならびにリンパ腫及び白血病などの血液がんから選択される、任意に別の治療薬又は治療(例えば、抗がん剤又は療法)と組み合わせて、がんの治療に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.6 がんが、神経膠腫及び神経膠芽腫(例えば、多形性膠芽腫、上衣腫、びまん性橋神経膠腫、IDH1変異性神経膠腫から選択され得る)から選択される、任意に別の治療薬又は治療(例えば、抗がん剤又は療法)と組み合わせて、がんの治療に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.7 がんが、ラブドイド腫瘍、髄芽腫及び脳の他の胎児性腫瘍;乳がん、肺がん、黒色腫、胃がん、結腸直腸がん、膵臓がん、及び卵巣がんから選択される、任意に別の治療薬又は治療(例えば、抗がん剤又は療法)と組み合わせて、がんの治療に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.8 がんが、PLK1が関係している(例えば、PLK1が過剰発現される)ものである、任意に別の治療薬又は治療(例えば、抗がん剤又は療法)と組み合わせて、がんの治療に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.9 がんが、態様3.4~3.7のいずれか1つで定義された通りである、態様3.8に記載の使用のための、物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.10 がんが、PLK4が関係している(例えば、PLK4が過剰発現される)ものである、任意に別の治療薬又は治療(例えば、抗がん剤又は療法)と組み合わせて、がんの治療に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.11 がんが、態様3.4~3.7のいずれか1つで定義された通りである、態様3.10に記載の使用のための、物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.12 がんが、p53欠損又はTP53遺伝子の変異を特徴とするものである、任意に別の治療薬又は治療(例えば、抗がん剤又は療法)と組み合わせて、がんの治療に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.13 がんが、態様3.4~3.7のいずれか1つで定義された通りである、態様3.12に記載の使用のための、物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.14 がんが、KRASの変異形態の存在を特徴とするものである、がんの治療に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.15 KRASの変異形態が、グリシン12、グリシン13、グルタミン61、及びそれらの組み合わせから選択されるタンパク質中のアミノ酸に変異を有するものである、態様3.14に記載の使用のための、物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.16 がんが、態様3.4~3.7のいずれか1つで定義された通りである、態様3.14又は3.15に記載の使用のための、物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.17 任意に別の治療薬又は治療(例えば、抗がん剤又は療法)と組み合わせて、医薬品又は療法に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.18 KRASタンパク質の異常発現を特徴とする病状及び状態の予防又は治療において、任意に別の治療薬又は治療(例えば、抗がん剤又は療法)と組み合わせて使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.19 抗がん剤として使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.20 態様3.4~3.16のいずれか1つで定義されるがんに罹患している対象(例えば、ヒトなどの哺乳動物対象)を治療する方法であって、任意に別の治療薬又は治療(例えば、抗がん剤又は療法)と組み合わせて、治療有効量の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩を対象に投与することを含む、方法。
3.21 態様3.1~3.19のいずれか1つで定義される使用のために医薬品を製造するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩の使用。
3.22 PLK1-PBDを阻害する方法であって、有効なキナーゼ阻害量の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩をPLK1-PBDと接触させることを含む、方法。
3.23 PLK1キナーゼを阻害する方法であって、PLK1キナーゼを、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義されるキナーゼ阻害量の物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩と接触させることを含む、方法。
3.24 PLK4-PBDを阻害する方法であって、有効な阻害量の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩をPLK4-PBDと接触させることを含む、方法。
3.25 PLK4キナーゼを阻害する方法であって、PLK4キナーゼを、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義されるキナーゼ阻害量の物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩と接触させることを含む、方法。
3.26 PLK1-PBD及びPLK4-PBDを阻害する方法であって、有効な阻害量の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩をPLK1-PBD及びPLK4-PBDと接触させることを含む、方法。
3.27 有効な阻害量の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩を、インビボで、例えばヒト対象などの哺乳動物対象において、PLK1-PBD及び/又はPLK4-PBDと接触させる、態様3.22~3.26のいずれか1つに記載の方法。
態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩の投与の前に、患者をスクリーニングして、患者が罹患している又は罹患している可能性のあるがんがPLK1及び/又はPLK4キナーゼレベルの上昇を特徴として、その結果PLK1及び/又はPLK4キナーゼに対する活性を有する化合物による治療に感受性があるがんであるかどうかを判定し得る。
例えば、患者から採取した生体サンプルを分析して、患者が罹患している又は罹患している可能性があるがんがPLK1及び/又はPLK4キナーゼのアップレギュレーションをもたらす遺伝的異常又は異常なタンパク質発現を特徴とするがんであるかどうかを判定し得る。アップレギュレーションという用語には、遺伝子増幅(すなわち、複数の遺伝子コピー)を含む発現又は過剰発現の上昇、転写効果による発現増加、ならびに変異による活性化を含む多動性及び活性化が含まれる。したがって、患者は、PLK1及び/又はPLK4キナーゼのアップレギュレーションに特徴的なマーカーを検出するための診断試験に供してもよい。診断という用語にはスクリーニングが含まれる。マーカーには、例えば、PLK1及び/又はPLK4キナーゼの変異を特定するためのDNA組成の測定などの遺伝子マーカーが含まれる。マーカーという用語には、酵素活性、酵素レベル、酵素状態(例えば、リン酸化又は非リン酸化)及び前述のタンパク質のmRNAレベルを含むPLK1及び/又はPLK4のアップレギュレーションに特徴的なマーカーも含まれる。
PLK1及び/又はPLK4キナーゼのアップレギュレーションを伴う腫瘍は、PLK1阻害剤に特に敏感になり得る。PLK1及び/又はPLK4のアップレギュレーションについて腫瘍を優先的にスクリーニングし得る。したがって、患者は、PLK1及び/又はPLK4のアップレギュレーションに特徴的なマーカーを検出するための診断試験に供してもよい。典型的には、診断試験は、腫瘍生検サンプル、血液サンプル(腫瘍細胞の分離及び濃縮)、便生検、染色体分析、胸水、ならびに腹水から選択された生体サンプルで行われる。
変異の同定及び分析ならびにタンパク質のアップレギュレーションの方法は、当業者に既知である。スクリーニング方法には、逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)又はインサイチュハイブリダイゼーションなどの標準的な方法が含まれるが、これらに限定されない。
RT-PCRによるスクリーニングでは、mRNAのcDNAコピーを作成し、続いてPCRでcDNAを増幅することにより、腫瘍内のmRNAのレベルを評価する。PCR増幅の方法、プライマーの選択、及び増幅条件は、当業者に既知である。核酸操作及びPCRは、例えばAusubel,F.M.et al.,eds.Current Protocols in Molecular Biology,2004,John Wiley&Sons Inc.,or Innis,M.A.et-al.,eds.PCR Protocols:a guide to methods and applications,1990,Academic Press,San Diegoに記載されている標準的な方法で実施される。核酸技術を伴う反応及び操作は、Sambrook et al.,2001,3rd Ed,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Pressにも記載されている。あるいは、市販のRT-PCR用キット(例えば、Roche Molecular Biochemicals)、又は米国特許第4,666,828号;同4,683,202号;同4,801,531号;同5,192,659号、同5,272,057号、同5,882,864号、及び同6,218,529号に記載の方法論を使用してもよく、参照により本明細書に組み込まれる。
mRNA発現を評価するためのインサイチュハイブリダイゼーション技術の例は、蛍光インサイチュハイブリダイゼーション(FISH)である(Angerer,1987 Meth.Enzymol.,152:649を参照)。
一般に、インサイチュハイブリダイゼーションは、以下の主要なステップを含む:(1)分析する組織の固定ステップ;(2)標的核酸のアクセシビリティを高め、非特異的結合を減らすためのサンプルのプレハイブリダイゼーション処理ステップ;(3)生物学的構造又は組織内の核酸への核酸混合物のハイブリダイゼーションステップ;(4)ハイブリダイゼーションで結合していない核酸断片を除去するためのハイブリダイゼーション後洗浄ステップ;及び(5)ハイブリダイズした核酸断片の検出ステップ。そのような用途で使用されるプローブは、典型的には、例えば放射性同位体又は蛍光レポーターで標識されている。好ましいプローブは、過酷な条件下で標的核酸との特異的なハイブリダイゼーションを可能にするのに十分な長さ、例えば約50、100、又は200ヌクレオチド~約1000ヌクレオチド以上である。FISHを実施するための標準的な方法は、Ausubel,F.M.et al.,eds.Current Protocols in Molecular Biology,2004,John Wiley&Sons Inc and Fluorescence In Situ Hybridization:Technical Overview by John M.S.Bartlett in Molecular Diagnosis of Cancer,Methods and Protocols,2nd ed.;ISBN:1-59259-760-2;March 2004,pps.077-088;Series:Methods in Molecular Medicineに記載されている。
あるいは、mRNAから発現したタンパク質生成物は、腫瘍サンプルの免疫組織化学、マイクロタイタープレートを用いた固相イムノアッセイ、ウエスタンブロッティング、2次元SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動、ELISA、フローサイトメトリー、及び特定のタンパク質を検出するための当技術分野で既知の他の方法でアッセイされ得る。検出方法には、部位特異的抗体の使用が含まれる。当業者は、PLK1及び/又はPLK4キナーゼのアップレギュレーションの検出のためのそのようなすべての周知の技術が本事例に適用可能であることを認識するであろう。
あるいは、又は加えて、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩の投与の前に、患者をスクリーニングして、患者が罹患している又は罹患している可能性のあるがんが変異KRASを特徴として、その結果変異体KRASを保有するがん細胞に対して活性を有する化合物による治療に感受性があるがんであるかどうかを判定し得る。
例えば、患者から採取された生体サンプルを分析して、患者が罹患している、又は罹患している可能性のあるがんが変異体KRASの存在を特徴とするものであるかどうかを判定し得る。したがって、例えば、患者はKRASタンパク質のコドン12、13、61(グリシン12、グリシン13、及びグルタミン61)、又はそれらの混合物における変異を検出するために診断試験に供してもよい。変異体KRASの市販の診断試験には、Roche Molecular Systems,Incからのcobas(登録商標)KRAS変異試験及びQiagen Manchester,Ltdからのtherascreen KRAS RGQ PCRキットが含まれる。
変異体KRASを有する腫瘍は、PLK1及び/又はPLK4阻害剤に特に敏感であり得る。変異の同定及び分析ならびにタンパク質のアップレギュレーションの方法は、当業者に既知である。スクリーニング方法には、上記のように、逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)又はインサイチュハイブリダイゼーションなどの標準的な方法が含まれるが、これらに限定されない。
したがって、さらなる態様(態様3.28~3.38)では、本発明は以下を提供する:
3.28 スクリーニングされ、PLK1キナーゼ(例えばPLK1過剰発現)のレベルの上昇を特徴とするがんに罹患していると判定された対象(例えば、ヒト対象)のがんの治療に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.29 スクリーニングされ、PLK4キナーゼ(例えばPLK4過剰発現)のレベルの上昇を特徴とするがんに罹患していると判定された対象(例えば、ヒト対象)のがんの治療に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.30 スクリーニングされ、PLK1キナーゼ及びPLK4キナーゼ(例えばPLK1及びPLK4過剰発現)のレベルの上昇を特徴とするがんに罹患していると判定された対象(例えば、ヒト対象)のがんの治療に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.31 スクリーニングされ、KRASに対する活性を有する化合物による治療に感受性のある疾患もしくは状態に罹患している、又は罹患するリスクがあると判定された対象(例えば、ヒト対象)のがんの治療に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.32 スクリーニングされ、変異KRASを特徴とする、及びKRAS又は変異体KRASを保有するがん細胞に対する活性を有する化合物による治療に感受性のあるがんに罹患していると判定された対象(例えば、ヒト対象)の治療に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.33 がんが、態様3.4~3.16のいずれか1つで定義されるがんである、態様3.28~3.32のいずれか1つに記載の使用のための物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
3.34 態様3.28~3.33のいずれか1つで定義される使用のために医薬品を製造するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩の使用。
3.35 KRASにより媒介される、又はKRASの変異形態の存在を特徴とする病状又は状態(例えば、がん、例えば、態様3.4~3.16のいずれか1つで定義されるがん)を診断及び治療する方法であって、(i)対象(例えばヒト対象)をスクリーニングして、対象が罹患している又は罹患している可能性のある疾患又は状態が、KRASに対して活性を有する化合物による治療に感受性があるものであるかどうかを判定すること;及び(ii)対象がこのように感受性のある疾患又は状態であることが示された場合、その後、治療有効量の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩を対象に投与することを含む、方法。
3.36 KRASの変異形態の存在を特徴とする病状又は状態(例えば、がん、例えば、態様3.4~3.16のいずれか1つで定義されるがん)を治療する方法であって、スクリーニングされ、KRASに対する活性を有する化合物による治療に感受性のある疾患もしくは状態に罹患している、又は罹患するリスクがあると判定された対象(例えばヒト対象)に、治療有効量の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩を投与することを含む、方法。
3.37 PLK1キナーゼのレベルの上昇を特徴とするがんを診断及び治療する方法であって、(i)患者をスクリーニングして、患者が罹患しているがんが、PLK1キナーゼのレベルの上昇を特徴とするがんであるかどうかを判定すること;及び(ii)がんがPLK1キナーゼのレベルの上昇を特徴とするがんであることが示された場合、その後、治療有効量の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩を患者に投与することを含む、方法。
3.38 スクリーニングされ、KRASに対する活性を有する化合物による治療に感受性のある疾患もしくは状態に罹患している、又は罹患するリスクがあると判定された患者の病状又は状態の治療又は予防用の医薬品を製造するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩の使用。
医薬製剤
本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体は、典型的には、医薬組成物の形態で患者に投与される。したがって、本発明の別の態様(態様4.1)では、本発明は、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩と、薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。
さらなる態様では、以下が提供される:
4.2 約1%(w/w)~約95%(w/w)の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩と、99%(w/w)~5%(w/w)の薬学的に許容される賦形剤又は賦形剤の組み合わせと、任意に1つ以上のさらなる治療活性成分とを含む、態様4.1に記載の医薬組成物。
4.3 約5%(w/w)~約90%(w/w)の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩と、95%(w/w)~10%の薬学的に許容される賦形剤又は賦形剤の組み合わせと、任意に1つ以上のさらなる治療活性成分とを含む、態様4.2に記載の医薬組成物。
4.4 約10%(w/w)~約90%(w/w)の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩と、90%(w/w)~10%の薬学的に許容される賦形剤又は賦形剤の組み合わせとを含む、態様4.3に記載の医薬組成物。
4.5 約20%(w/w)~約90%(w/w)の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩と、80%(w/w)~10%の薬学的に許容される賦形剤又は賦形剤の組み合わせとを含む、態様4.4に記載の医薬組成物。
4.6 約25%(w/w)~約80%(w/w)の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩と、75%(w/w)~20%の薬学的に許容される賦形剤又は賦形剤の組み合わせとを含む、態様4.5に記載の医薬組成物。
本発明の医薬組成物は、経口、非経口、局所、鼻腔内、気管支内、眼科、耳、直腸、膣内、又は経皮投与に好適な任意の形態であり得る。組成物が非経口投与を目的とする場合、それらは、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下投与用に、又は注射、注入、もしくは他の送達手段による標的器官もしくは組織への直接送達用に処方することができる。
経口投与に好適な医薬剤形には、錠剤、カプセル、カプレット、丸薬、ロゼンジ、シロップ、溶液、スプレー、粉末、顆粒、エリキシル及び懸濁液、舌下錠、スプレー、ウエハース又はパッチ、ならびに頬パッチが含まれる。
したがって、さらなる態様では、本発明は以下を提供する:
4.7 経口投与に適している、態様4.1~4.6のいずれか1つに記載の医薬組成物。
4.8 錠剤、カプセル、カプレット、丸薬、ロゼンジ、シロップ、溶液、スプレー、粉末、顆粒、エリキシル及び懸濁液、舌下錠、スプレー、ウエハース又はパッチ、ならびに頬パッチから選択される、態様4.7に記載の医薬組成物。
4.9 錠剤及びカプセルから選択される、態様4.8に記載の医薬組成物。
4.10 非経口投与に適している、態様4.1~4.6のいずれか1つに記載の医薬組成物。
4.11 静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下投与用に、又は注射、注入、もしくは他の送達手段による標的器官もしくは組織への直接送達用に処方される、態様4.10に記載の医薬組成物。
4.12 注射又は注入のための溶液又は懸濁液である、態様4.11に記載の医薬組成物。
本発明の態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩を含有する医薬組成物(例えば、態様4.1~4.12のいずれか1つで定義される)は、既知の技術に従って処方することができ、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,PA,USAを参照されたい。
したがって、錠剤組成物(態様4.9)は、糖もしくは糖アルコールなどの不活性希釈剤又は担体、例えばラクトース、スクロース、ソルビトール、もしくはマンニトール;ならびに/又は炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、タルク、炭酸カルシウムなどの非糖由来希釈剤、もしくはメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどのセルロースもしくはその誘導体、及びコーンスターチなどのデンプンとともに活性化合物の単位用量を含有することができる。錠剤は、ポリビニルピロリドンなどの結合剤及び造粒剤、崩壊剤(例えば、架橋カルボキシメチルセルロースなどの膨潤性架橋ポリマー)、潤滑剤(例えば、ステアラート)、防腐剤(例えば、パラベン)、酸化防止剤(例えば、BHT)、緩衝剤(例えば、ホスファート又はシトラート緩衝液)、ならびにシトラート/ビカルボナート混合物などの発泡剤も含有し得る。そのような賦形剤は周知であり、ここで詳細に議論する必要はない。
カプセル製剤(態様4.9)は、硬ゼラチン又は軟ゼラチンの種類のものであってもよく、固体、半固体、又は液体形態の活性成分を含有することができる。ゼラチンカプセルは、動物ゼラチンもしくはその合成物又は植物由来の同等物から形成することができる。
固体剤形(例えば;錠剤、カプセルなど)はコーティングされていてもコーティングされていなくてもよいが、典型的にはコーティング、例えば保護フィルムコーティング(例えば、ワックスもしくはワニス)又は放出制御コーティングを有する。コーティング(例えば、Eudragit(商標)タイプのポリマー)は、胃腸管内の所望の位置で活性成分を放出するように設計することができる。したがって、コーティングは、胃腸管内の特定のpH条件下で分解し、それにより胃又は回腸もしくは十二指腸内で物質の組成物又はアトロプ異性体を選択的に放出するように選択することができる。
コーティングの代わりに、又はそれに加えて、薬物は、放出制御剤、例えば、胃腸管内で酸性又はアルカリ性が変化する条件下で物質の組成物又はアトロプ異性体を選択的に放出するように適合され得る放出遅延剤を含む固体マトリックスで提示することができる。あるいは、マトリックス材料又は放出遅延コーティングは、剤形が胃腸管を通過するときに実質的に連続して侵食される侵食性ポリマー(例えば、無水マレイン酸ポリマー)の形態をとることができる。
局所使用のための組成物には、軟膏、クリーム、スプレー、パッチ、ゲル、液滴、及び挿入物(例えば、眼内挿入物)が含まれる。そのような組成物は、既知の方法に従って処方することができる。
非経口投与用の組成物(態様4.10~4.12)は、典型的には、滅菌水溶液もしくは油性溶液もしくは微細懸濁液として提供され、又は注射用滅菌水で即座に補うための微粉化滅菌粉末形態で提供され得る。
直腸又は膣内投与用の製剤の例には、例えば、活性化合物を含有する成形された塑造可能な又はワックス状の材料から形成され得るペッサリー及び坐剤が含まれる。
吸入による投与のための組成物は、吸入可能な粉末組成物又は液体もしくは粉末スプレーの形態をとってもよく、粉末吸入器又はエアロゾル分配装置を使用して標準形態で投与することができる。そのような装置は周知である。吸入による投与の場合、粉末製剤は、典型的には、ラクトースなどの不活性固体粉末希釈剤とともに活性化合物を含む。
本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体は、一般に、単位剤形で提供され、それ自体、典型的には所望のレベルの生物活性を提供するのに十分な化合物を含有する。例えば、態様3.1~3.9のいずれか1つに記載)、経口投与を意図した組成物は、2ミリグラム~200ミリグラム、より一般的には10ミリグラム~100ミリグラム、例えば12.5ミリグラム、25ミリグラム、及び50ミリグラムの活性成分を含有してもよい。
ポソロジー
活性化合物(態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩)は、それを必要とする患者(例えば、ヒト又は動物の患者)に、所望の治療効果、例えば上記の態様3.1~3.38に記載の効果を達成するのに十分な量で投与される。
物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩は一般に、そのような投与を必要とする対象、例えばヒト又は動物の患者、好ましくはヒトに投与される。
物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩は、典型的には、治療的又は予防的に有用であり、一般に無毒である量で投与される。しかしながら、特定の状況では、物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩を投与する利点は、毒性効果又は副作用の欠点を上回る場合があり、その場合、ある程度の毒性に関連する量で化合物を投与することが望ましいと考えられる場合がある。
物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩の典型的な1日用量は、体重1キログラムあたり0.025ミリグラム~5ミリグラム、例えば体重1キログラムあたり最大3ミリグラム、より典型的には体重1キログラムあたり0.15ミリグラム~5ミリグラムの範囲であり得るが、必要に応じて、高用量又は低用量を投与してもよい。
例として、12.5mgの初期開始用量は、1日2~3回投与され得る。投与量は、医師が判定したように、個人の最大耐量及び有効用量に達するまで、3~5日ごとに1日12.5mgずつ増やすことができる。最終的に、投与される化合物の量は、治療される疾患又は生理学的状態の性質、ならびに所与の投与計画によってもたらされる治療効果及び副作用の有無に見合ったものとなり、医師の裁量になる。
併用療法
態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩は、単独の化学療法剤として、又はより一般的には、化学療法剤との併用療法もしくは様々な増殖性病状もしくは状態の予防もしくは治療における放射線療法のいずれかとして有用であると考えられる。そのような病状及び状態の例は上記に示されている。
態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩と同時投与され得る化学療法剤又は他の治療の特定の例:
・トポイソメラーゼI阻害剤
・代謝拮抗剤:(例えば、シタラビン)
・チューブリンターゲティング剤
・DNAバインダー及びトポイソメラーゼII阻害剤
・EGFR阻害剤(例えば、ゲフィチニブ-Biochemical Pharmacology 78 2009 460-468を参照)
・mTOR阻害剤(例えば、エベロリムス)
・PI3K経路阻害剤(例えば、PI3K、PDK1)
・Akt阻害剤
・アルキル化剤(例えば、テモゾロミド)
・モノクローナル抗体。
・アンチホルモン
・シグナル伝達阻害剤
・プロテアソーム阻害剤
・DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤
・サイトカイン及びレチノイド
・低酸素誘発DNA損傷剤(例えば、チラパザミン)
・アロマターゼ阻害剤
・抗Her2抗体(例えば、http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?wo=2007056118を参照)
・抗cd20抗体
・血管新生の阻害剤
・HDAC阻害剤
・MEK阻害剤
・B-Raf阻害剤
・ERK阻害剤
・HER2小分子阻害剤、例えば、ラパチニブ
・Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害剤、例えば、イマチニブ
・CDK4/6阻害剤、例えば、イブランス
・Mps1/TTK阻害剤
・オーロラB阻害剤
・FLT3キナーゼ阻害剤
・IDH1又はIDH2阻害剤
・BRD4阻害剤
・テモゾロミド
・PD1、PDL-1、及びCTLA4を含むシグナル成分を遮断する免疫チェックポイントの阻害剤;ならびに
・放射線療法。
したがって、さらなる態様では、本発明は以下を提供する:
5.1 態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩と、別の治療活性剤とを含む医薬組み合わせ。
5.2 前記別の治療薬が上に列挙される化学療法剤から選択される、態様5.1に記載の医薬組み合わせ。
5.3 前記別の治療薬が抗がん剤である、態様5.1に記載の医薬組み合わせ。
5.4 態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩及び前記別の治療活性剤が、単一の医薬組成物又は患者パックで提供される、態様5.1~5.3のいずれか1つに記載の医薬組み合わせ。
5.5 態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩と、別の治療活性剤と、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
5.6 がんに罹患している対象の治療方法であって、治療有効量の態様5.1~5.5のいずれか1つに記載の医薬組み合わせを対象に投与することを含む、方法。
5.7 がんなどの増殖性疾患の治療における放射線療法又は化学療法の治療効果の増強に使用するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩。
5.8 がんなどの増殖性疾患の治療における放射線療法又は化学療法の治療効果を増強するために医薬品を製造するための、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩あるいはその薬学的に許容される塩の使用。
5.9 がんなどの増殖性疾患を予防又は治療する方法であって、態様1.1~1.211のいずれか1つで定義される物質の組成物、アトロプ異性体、又は塩あるいはその薬学的に許容される塩を、放射線療法又は化学療法と組み合わせて患者に投与することを含む、方法。
アトロプ異性体のR/S分類系を示す概略図である。 単結晶X線結晶学的研究により決定された2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)-エチル]ベンズアミドのアトロプ異性体A-2の三次元構造の描写である。 2つのアトロプ異性体A-1(S)及びA-2(R)の概略立体化学図、ならびにCahn-Ingold-Prelog(CIP)配列規則を使用してそれらの立体化学構造を割り当てるための基礎である。 アトロプ異性体A-2遊離塩基の粉末X線回折スペクトルである。 アトロプ異性体A-2酒石酸パターンA塩(底部の線)及びパターンB塩(上部及び中央の線)の粉末X線回折スペクトルである。 アトロプ異性体A-2遊離塩基の熱プロファイルを示し、示差走査熱量測定プロット(線6A)及び熱重量分析プロット(線6B)を示す。 アトロプ異性体A-2酒石酸パターンA塩の熱プロファイルを示し、示差走査熱量測定プロット(線7A)及び熱重量分析プロット(線7B)を示す。 アトロプ異性体A-2酒石酸パターンB塩の熱プロファイルを示し、示差走査熱量測定プロット(線8A)及び熱重量分析プロット(線8B)を示す。 アトロプ異性体A-2酒石酸パターンB塩に対して実施された重量法蒸気収着研究における重量変化対相対湿度のプロットである。 0.03μM濃度のアトロプ異性体A-1又はアトロプ異性体A-2のいずれかでU87MG細胞を処理した後に観察された異なる有糸分裂表現型(非会合染色体、多極紡錘体/異常な細胞質分裂、単極紡錘体、正常な前中期、後に生成される正常な中期)の割合を示す棒グラフである。 0.02μM濃度のアトロプ異性体A-1又はアトロプ異性体A-2のいずれかで処理した後のHeLa細胞に存在する中心小体の数を示す棒グラフである。 アトロプ異性体A-2のマウスへの経口及びi.v.投与後の時間に対する血漿濃度のプロットである。24時間まで伸びる下側の線は、2mg/kgのi.v.投与の線である。他方の線は、10mg/kgのp.o.投与についてである。 アトロプ異性体A-3のマウスへの経口及びi.v.投与後の時間に対する血漿濃度のプロットである。24時間まで伸びる下側の線は、i.v.投与の線である。他方の線は、p.o.投与についてである。 アトロプ異性体A-2のマウスへの経口投与(10mg/kg)後の時間に対する血漿及び脳濃度のプロットである。上側の線は脳濃度を示し、下側の線は血漿濃度を示す。 アトロプ異性体A-3のマウスへの経口投与後の時間に対する血漿及び脳濃度のプロットである。上側の線は脳濃度を示し、下側の線は血漿濃度を示す。 アトロプ異性体A-2の投与後のU87MG皮下異種移植モデルの雄性無胸腺ヌードマウスにおける腫瘍体積対時間のプロットである。 アトロプ異性体A-2の投与後のU87-Luc同所異種移植モデルの雄性無胸腺ヌードマウスにおける腫瘍の増殖に関連する生物発光シグナルのグラフ比較である。 アトロプ異性体A-2の投与後のHCT116皮下異種移植モデルの雄性無胸腺ヌードマウスにおける腫瘍体積対時間のプロットである。 アトロプ異性体A-2塩酸塩パターンA及びBのXRPDプロットを示す。 アトロプ異性体A-2メシル酸塩のXRPDプロットを示す。 アトロプ異性体A-2マレイン酸塩パターンA及びBのXRPDプロットを示す。 アトロプ異性体A-2リンゴ酸塩パターンA及びBのXRPDプロットを示す。 アトロプ異性体A-2トシル酸塩パターンAのXRPDプロットを示す。 アトロプ異性体A-2リン酸塩パターンA及びBのXRPDプロットを示す。 アトロプ異性体A-2硫酸塩パターンA及びBのXRPDプロットを示す。

ここで、以下の例に記載される特定の態様を参照することにより、本発明を例示するが、これらに限定するものではない。
例では、次の略語が使用される。
aq 水性
CaCl 塩化カルシウム
DCM ジクロロメタン
DEA ジエチルアミン
DIPEA N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMF ジメチルホルムアミド
DMP デス・マーチンペルヨージナン
DMSO ジメチルスルホキシド
EtO ジエチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
h 時間
HATU (1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム-3-オキシドヘキサフルオロホスファート)
HCl 塩化水素
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
SO 硫酸
IPA イソプロパノール
LC 液体クロマトグラフィー
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析
LiOH 水酸化リチウム
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
min 分
MTBE メチルtert-ブチルエーテル
NaBH 水素化ホウ素ナトリウム
NaHCO 炭酸水素ナトリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
NHCl 塩化アンモニウム
NMR 核磁気共鳴
PTSA p-トルエンスルホン酸
TEA トリエチルアミン
THF テトラヒドロフラン
化合物の詳細及び実験
アトロプ異性体A-1からA-8
Figure 2022550040000027

Figure 2022550040000028
プロトン磁気共鳴(1H NMR)スペクトルは、特に明記しない限り、27℃でDMSO-d6又はMeOH-d4(示されているように)において400MHzで動作するBruker 400機器で記録され、以下のように報告される:化学シフトδ/ppm(多重度(s=シングレット、d=ダブレット、dd=ダブルダブレット、dt-ダブルトリプレット、t=トリプレット、q=カルテット、m=マルチプレット、br=ブロード、プロトンの数)。残留プロトン性溶媒を内部参照として使用した。
液体クロマトグラフィー及び質量分析は、以下に示すシステム及び動作条件を使用して実施した。異なる同位体を有する原子が存在し、単一の質量が引用されている場合、化合物に引用されている質量はモノアイソトピック質量(つまり、35Cl;79Brなど)である。
LCMS条件
以下の例で示されるLCMSデータは、以下に記載されている方法のうちの1つを使用して得られた。
LCMS法1
LCMSは、PDAフォトダイオードアレイ検出器及びQDa質量検出器を備えたUPLC AQUITYで実施した。使用したカラムは、C18、2.1×50mm、1.9μmであった。カラム流量は1.2mL/分であり、使用した移動相は、(A)MilliQ水中の0.1%ギ酸(pH=2.70)(B)水:MeCN(10:90)中の0.1%ギ酸、注入量は4~7μLであった。サンプルをMeOH:MeCN中で調製して、約250ppmの濃度を達成した。
溶出には以下の勾配を使用した:
Figure 2022550040000029
質量パラメーター
プローブ:ESIキャピラリー
供給源温度:120℃
プローブ温度:600℃
キャピラリー電圧:0.8KV(+Ve及び-Ve)
コーン電圧:10&30V
イオン化のモード:正及び負
LCMS法2
LCMSは、Agilent Infinity II G6125C LCMSで実施した。使用したカラムは、XBridge C18、50×4.6mm、3.5μmであった。カラム流量は1.0mL/分であり、使用した移動相は、(A)Milli-Q水中の5mMアンモニウムビカルボナート及び(B)MeOHであった。注入量は5μLであった。サンプルを水:MeCN中で調製して、約250ppmの濃度を達成した。
溶出には以下の勾配を使用した。
Figure 2022550040000030
質量パラメーター
イオン源:MMI
フラグメンテーション電圧:70V
イオン化のモード:正及び負
ガス温度:250℃
気化器:160℃
ガス流量:10L/分
ネブライザー圧力:45psi
HPLC法1
HPLC分析は、Agilent Technologies 1100/1200シリーズHPLCシステムで実施した。使用したカラムは、ACE 3 C18、150×4.6mm、粒径3.0μm(例:Hichrom、品番:ACE-111-1546)であった。流量は1.0mL/分であった。移動相Aは水:トリフルオロ酢酸(100:0.1%)、移動相Bはアセトニトリル:トリフルオロ酢酸(100:0.1%)であった。注入量は5μLであり、以下の勾配を使用した:
Figure 2022550040000031
キラルHPLC分析
報告されるキラルHPLCデータは、以下に記載されている方法のうちの1つを使用して得られた。
キラルHPLC法1
キラルHPLCは分析であり、Agilent Technologies 1200シリーズHPLCシステムで実施した。使用したカラムは、CHIRAL PAK IG、250×4.6mm、5μmであった。カラム流量は1.0mL/分であり、移動相は:(A)n-ヘプタン中の0.1%v/v DEA及び(B)IPA:MeOH(70:30)であった。注入量は25μLであった。サンプルをIPA:MeOH中で調製して、約250ppmの濃度を達成し、以下のアイソクラティック法を用いた:
Figure 2022550040000032
キラルHPLC法2
キラルHPLCは分析であり、Agilent Technologies 1200シリーズHPLCシステムで実施した。使用したカラムは、CHIRALPAK IG SFC、21×250mm、5μmであった。カラム流量は1.0mL/分であり、移動相は:(A)n-ヘプタン中の0.1%v/v DEA及び(B)IPA:MeOH(70:30)であった。注入量は20μLであった。サンプルをIPA:MeOH中で調製して、約250ppmの濃度を達成し、以下のアイソクラティック法を用いた:
Figure 2022550040000033
キラルHPLC法3
キラルHPLCは、Agilent Technologies 1200シリーズHPLCシステムで実施した。使用したカラムは、CHIRAL PAK IG、250×4.6mm、5μmであった。カラム流量は1.0mL/分であり、移動相は:(A)n-ヘプタン中の0.1%v/v DEA及び(B)IPA:MEOH(70:30)であった。注入量は10μLであった。サンプルをIPA:MeCN中で調製して、約250ppmの濃度を達成し、以下のアイソクラティック法を用いた:
Figure 2022550040000034
キラルHPLC法4
以下のアイソクラティック法を使用することを除いてキラル法3と同一の条件:
Figure 2022550040000035
キラルHPLC法5
以下のアイソクラティック法を使用することを除いてキラル法3と同一の条件:
Figure 2022550040000036
キラルHPLC法7
キラルHPLCは分析であり、Agilent Technologies 1100/1200シリーズHPLCシステムで実施した。使用したカラムは、CHIRALPAK IA、250×4.6mm、5.0μmであった。カラム流量は1.0mL/分であり、移動相はヘキサン:EtOH:エタノールアミン(90:10:0.1%)であった。注入量は5μLであった。サンプルを100%EtOH中で調製して、約0.5mg/mLの濃度を達成した。
分取HPLC法
最終化合物を、以下の分取HPLC法のうちの1つを使用して精製した。
分取HPLC法1
分取HPLCは、SUNFIRE Prep C18 OBD、19×250mm、5μmカラムを使用し、(A)0.05%HCl水溶液及び(B)100%MeCNを移動相として用い、流量17mL/分、溶出には以下のアイソクラティック系を用いて実施した:
Figure 2022550040000037
分取HPLC法2
分取HPLCは、X-bridge prep、C18、30×250mm、5μmカラムを使用し、(A)0.05%HCl水溶液及び(B)100%MeCNを移動相として用い、流量25mL/分、溶出には以下のアイソクラティック系を用いて実施した:
Figure 2022550040000038
分取キラルHPLC法:
アトロプ異性体を、以下の分取キラルHPLC法のうちの1つを使用して単離した。
分取キラルHPLC法1
分取キラルHPLCは、CHIRALPAK IG SFC、21×250mm、5μmカラムを使用し、(A)ヘプタン中の0.1%DEA及び(B)IPAを移動相として溶出し、流量30mL/分及び以下のアイソクラティック系を用いて実施した:
Figure 2022550040000039
分取キラルHPLC法2
分取キラルHPLCは、CHIRALPAK IG SFCカラム、21×250mm、5μmを使用し、(A)ヘプタン中の0.1%DEA及び(B)IPA:MeOH(90:10)を移動相とし、流量22mL/分で溶出して実施し、溶出には以下のアイソクラティック系を使用した:
Figure 2022550040000040
キラル分析特異的旋光度プロトコル
機器:光学活性AA-10自動偏光計
波長:589nm
温度:23℃
セルの経路長:1dm
溶媒:クロロホルム(Fisher、HPLCグレード)
濃度:1.0g/100mL
サンプリング技術
機器のスイッチを入れ、較正の前30分間安定させた後、光学活性石英コントロールプレート(S/N00049)を使用して確認した。黄色ナトリウムD線を使用して23℃での角回転を(サンプル管なしで最初に機器をゼロにした後)34.16°で測定した。次いで、機器をゼロにし、次いでクロロホルムをサンプル管に充填し、機器がまだ0.00(+/-0.02)を読み取っていることを確認することによって、サンプル管の品質を確認した。機器をクロロホルムブランクでゼロにした。
サンプルをCHCl(2mL中2mg)に溶解し、濾過し、2mLを細胞にピペットで入れてαを測定した。
比旋光度を以下の式から計算した:[α]Tλ=(α×100)/(cl)
中間体の合成:
中間体A:1-(4-クロロフェニル)-3-(ジメチルアミノ)プロパン-1-オンヒドロクロリド
Figure 2022550040000041

室温の4’-クロロアセトフェノン(10g、65mmol)の無水EtOH(50mL)中溶液に、パラホルムアルデヒド(1.94g、64mol)、N,N-ジメチルアミンヒドロクロリド(5.27g、64.68mmol)、及び濃HCl(2mL)を添加した。得られた反応混合物を80~90℃で30時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を、2%EtOAc/ヘキサン)で溶出するシリカゲル(60~120メッシュ)のカラムクロマトグラフィー及びEtO(100mL)で粉砕することにより精製して、表題化合物(10g、40mmol、62%)を得た。
中間体B:3-(ジメチルアミノ)-1-(4-フルオロフェニル)プロパン-1-オンヒドロクロリド
Figure 2022550040000042

4’-フルオロアセトフェノン(20g、144.87mmol)を使用し、得られた残渣を、4%MeOH/DCM)で溶出するシリカゲル(60~120メッシュ)のカラムクロマトグラフィー、続いてEtO(400mL)で粉砕することにより精製して、表題化合物(15g、77mmol、53%)を得たことを除いて、中間体Aについて記載したのと同じ方法を使用して中間体Bを調製した。
中間体C:4-(3-(ジメチルアミノ)プロパノール)ベンゾニトリルヒドロクロリド
Figure 2022550040000043

4-アセチルベンゾニトリル(25g、172mmol)を使用し、得られた残渣を、5%MeOH/DCMで溶出するシリカゲル(60~120メッシュ)のカラムクロマトグラフィー、続いてEtO(400mL)で粉砕することにより精製して、表題化合物(20g、99mmol、57%)を得たことを除いて、中間体Aについて記載したのと同じ方法を使用して中間体Cを調製した。
例1
アトロプ異性体A-1及びA-2の調製
アトロプ異性体A-1及びA-2は、以下に示す合成経路Aにより調製することができる。
合成経路A
Figure 2022550040000044
ステップ1:4-[4-(4-クロロフェニル)-4-オキソ-ブタノイル]ベンゾニトリル
Figure 2022550040000045

塩化亜鉛(30.5g、223mmol)を真空下で融解するまで加熱し、次いで室温まで冷却した。トルエン(100mL)、tert-ブタノール(16.5mL、172mmol)、及びTEA(24mL、172mmol)と混合物とを室温で窒素雰囲気下で2時間撹拌し、その時点で塩化亜鉛は完全に溶解した。4-シアノアセトフェノン(25g、172mmol)及び4-クロロフェナシルブロミド(40.2g、172mmol)を添加し、反応混合物を室温で48時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(300mL)で希釈し、水(5×100mL)で洗浄した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、減圧下で蒸発させた。得られた残渣を、MTBE(400mL)を使用する粉砕により精製して、表題化合物(30g、101mmol、59%)を得た。
ステップ2:4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)ベンゾニトリル
Figure 2022550040000046

4-(4-(4-クロロフェニル)-4-オキソブタノイル)ベンゾニトリル(30g、101mmol)、2-トリフルオロメチルアニリン(48.79g、303mmol)、及びPTSA(1.92g、10.099mmol)のジオキサン(300mL)中撹拌溶液を、150℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を、溶離剤として8%EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲル(60~120メッシュ)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(30g、71mmol、70%)を得た。
ステップ3:4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)安息香酸
Figure 2022550040000047

4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)ベンゾニトリル(2g、4.739mmol)のMeOH(20mL)中溶液に、水(10mL)中のNaOH(1.89g、47mmol)を添加し、得られた混合物を90℃で24時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を、EtO(10mL)を使用することによる粉砕により精製して、表題化合物(1.8g、4.1mmol、86%)を得た。
ステップ4:4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンズアミド
Figure 2022550040000048

4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)安息香酸(1.8g、4.0mmol)のDMF(12mL)中撹拌溶液に、DIPEA(2.13mL、22mmol)、続いてHATU(4.65g、12mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、続いてN,N’-ジメチルエチレンジアミン(1.08g、12mmol)を滴下し、撹拌を室温で4時間続けた。混合物を氷冷水(150mL)に注ぎ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、6%MeOH/DCMで溶出する中性アルミナのカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.2g、2.3mmol、57%)をアトロプ異性体の混合物として得た。
アトロプ異性体の分離
4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドのアトロプ異性体(A-1及びA-2)は、分取キラルHPLC法1を使用するキラルHPLCにより分割することができる。
2つのピークを単離した:
ピーク1:アトロプ異性体A-1、4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドーアトロプ異性体1(0.3g、0.58mmol、38%、>99%ee)、及び:
ピーク2:アトロプ異性体A-2、4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドーアトロプ異性体2(0.31g、0.606mmol、39%、98%ee)。
化合物は、それらの塩酸塩として単離することもできる。
例2
アトロプ異性体のさらなる精製及び特性評価
アトロプ異性体A-1:4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド塩酸塩
ピーク1(0.31g、0.606mmol)をHPLCグレードの水(30mL)中で撹拌し、続いて10分間超音波処理し、EtOAc(3×30mL)で抽出することによりさらに精製した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、その後凍結乾燥させて、非晶質固体(0.290g、0.567mmol、94%)を得、これをDCM(7.12mL)に溶解した。得られた溶液を0℃まで冷却し、ジオキサン(1.42mL)中の4N HClを添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、高真空下で乾燥させた。EtO(10mL)を使用した粉砕及び凍結乾燥による精製により、表題化合物(0.3g、0.56mmol、98%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(DMSO-d)δ 10.03,(brs,1H),8.62(s,1H),7.81-7.68(m,6H),7.25(d,J=8.4 Hz,2H),7.10-7.03(m,4H),6.67-6.58(m,2H),3.56-3.54(m,2H),3.20-3.18(m,2H),2.76(s,6H).LCMS(方法1)-RT2.54、MH+512.4
アトロプ異性体A-2:4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド塩酸塩
アトロプ異性体A-2の塩酸塩を、ピーク2から出発してアトロプ異性体A-1に使用したのと同じ方法を使用して調製して、表題化合物(0.31g、0.56mmol、99%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(DMSO-d)δ 9.91(brs,1H),8.69(s,1H),7.81-7.68(m,6H),7.25(d,J=8.0 Hz,2H),7.10-7.03(m,4H),6.67-6.58(m,2H),3.56-3.54(m,2H),3.20-3.18(m,2H),2.77(s,6H).LCMS(方法1)-RT2.56、MH+512.4
アトロプ異性体A-2(下記の例3を参照)の単結晶X線結晶解析は、アトロプ異性体A-2がR異性体(化合物(1))であるため、アトロプ異性体A-1がS異性体でなければならないことを示した。
キラル分析
アトロプ異性体A-1及びA-2のキラル特性の分析を、上記の方法を使用してキラルHPLCにより得られたそれらの旋光度及びそれらの保持時間を測定することにより実施し、以下の表に示される結果を得た。
Figure 2022550040000049
アトロプ異性体の分類
単離されたアトロプ異性体、アトロプ異性体A-1及びA-2について安定性試験を実施した。
アトロプ異性体A-1及びアトロプ異性体A-2の相互変換を評価するために、キラル安定性を40℃及び80℃でモニターした。以下に示す結果によって示されるように、いずれの温度で10日間加熱しても相互変換は観察されなかった。
Figure 2022550040000050
プロトコル:
1.2×1mgの純粋なアトロプ異性体を、密封されたドラムバイアル内の1mLのEtOHに溶解した。
2.一組のバイアルを40℃で加熱し、別の組を80℃で加熱した。
3.指定された時点で、各ストック溶液(1mL)から20μLのアリコートを取り、ヘキサン:EtOH;80:20の80μL溶液を含有するHPLCバイアルにクエンチし、200ppmの最終濃度を得、サンプルをキラルHPLCにより分析した。
4.分析を以下の時点で実施した:キラルHPLC法5を使用して、40℃で保ったサンプルについては0時間、24時間、48時間、72時間、96時間、及び240時間、80℃で保ったサンプルについては24時間、96時間、及び240時間。
単離されたアトロプ異性体、例A-1及びA-2の安定性は、それらがクラス3のアトロプ異性体であることを確認した(LaPlante et al.,J.Med.Chem.,54:7005-7022(2011)))。
例3
アトロプ異性体A-2のX線結晶解析
アトロプ異性体A-2遊離塩基を調製し、以下のように単結晶をX線結晶研究に供した。
実験:
アトロプ異性体A-2の単一の定義されていない形態学的結晶を、メチルイソブチルケトン(MIBK)からの再結晶により得た。好適な結晶0.19×0.13×0.04mmを選択し、MiTiGen MicroMountを使用して、HyPix-6000HE検出器を備えたRigaku XtaLAB Syngery-S回折計に取り付けた。データ収集中、結晶を一定のT=123(2)Kに保った。
データはCuKα線を使用して作成した。達成された最大分解能はΘ=74.263°(0.80Å)であった。データ削減、スケーリング、及び吸収補正を実行した。最終的な完全性は、Θで74.263°に対して100.00%であった。化合物の吸収係数μは波長(λ=1.542Å)で1.761mm-1と決定された。
CrysAlisProソフトウェアを使用してデータを収集及び処理し、Intrinsic Phasing解決法を使用してShelXT(Sheldrick,2015)構造解決プログラムを用いて、及びグラフィカルインターフェースとしてOlex2(Dolomanov et al.,2009)を使用することにより構造を解明した。最小二乗最小化を使用して、ShelXL-2018/3(Sheldrick,2018)のバージョン2018/3でモデルを精密化した。
結晶構造は単斜晶であることが見出され、空間群P21(#4)に割り当てられた。
すべての非水素原子を異方的に精密化した。水素原子の位置を幾何学的に計算し、ライディングモデルを使用して精密化した。
参考文献:O.V.Dolomanov and L.J.Bourhis and R.J.Gildea and J.A.K.Howard and H.Puschmann,Olex2:A complete structure solution,refinement and analysis program,J.Appl.Cryst.,(2009),42,339-341。
Sheldrick,G.M.,Crystal structure refinement with ShelXL,Acta Cryst.,(2015),C71,3-8。
Sheldrick,G.M.,ShelXT-Integrated space-group and crystal-structure determination,Acta Cryst.,(2015),A71,3-8。
研究の結果を以下の表1~7に示す。
Figure 2022550040000051

Figure 2022550040000052

Figure 2022550040000053

Figure 2022550040000054

Figure 2022550040000055

Figure 2022550040000056

Figure 2022550040000057

Figure 2022550040000058

Figure 2022550040000059

Figure 2022550040000060

Figure 2022550040000061

Figure 2022550040000062

Figure 2022550040000063

Figure 2022550040000064

Figure 2022550040000065

Figure 2022550040000066
以下に示すデータに基づいて、アトロプ異性体A-2は、図2及び図3に示すR配置を有すると考えられ、したがって、(R)-4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)-エチル]ベンズアミドと命名することができる。
例4
アトロプ異性体A-3及びA-4の調製
アトロプ異性体A-3及びA-4を、以下に示す合成経路Bにより調製した。
合成経路B
Figure 2022550040000067
ステップ1:ジエチルピリジン-2,5-ジカルボキシラート
無水EtOH(120mL)中の2,5-ピリジンジカルボン酸(20g、120mmol)の懸濁液に、濃HSO(25.6mL、0.048mmol)を30分間かけて滴下した。得られた反応混合物を48時間還流した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣をpH8に塩基性化した(飽和NaHCO水溶液)。得られた水層をEtOAC(4×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。他の4つの20gバッチを並行して反応させ、各反応から得られた粗物質を合わせ、5%EtOAC/ヘキサンで溶出するシリカゲル(60~120メッシュ)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(65g、291mmol、49%)を得た。
ステップ2:エチル6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-カルボキシラート
窒素下、無水EtOH(40mL)とTHF(3.5mL)の混合物中のジエチルピリジン-2,5-ジカルボキシラート(10g、45mmol)の冷却(氷浴)溶液に、NaBH(4.26g、112mmol)及び無水CaCl(7.86g、71mmol)を30分にわたって分割して添加した。得られた反応混合物を0℃で5時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(150mL)に注ぎ、EtOAc(4×150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させNaSO)、濃縮した。他の6つの10gバッチ及び1つの5gバッチを並行して反応させ、各反応から得られた粗物質を合わせ、20%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル(60~120メッシュ)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(55g、320mmol、100%)を得た。
ステップ3:エチル6-ホルミルピリジン-3-カルボキシラート
窒素下、DCM(360mL)中のエチル6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-カルボキシラート(30g、166mmol)の冷却(氷浴)溶液に、DMP(84.32g、199mmol)を20分にわたって分割して添加した。反応物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を氷冷水(1.5L)に注ぎ、得られた混合物を約pH8に塩基性化し(飽和NaHCO水溶液)、EtOAc(4×1000mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。得られた残渣を、12%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル(60~120メッシュ)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(19g、106mmol、33%)を得た。
ステップ4:エチル6-[4-(4-クロロフェニル)-4-オキソ-ブタノイル]ピリジン-3-カルボキシラート
中間体A(1.17g、5.6mmol)及びTEA(1.56mL、11.2mmol)の1,2-ジメトキシエタン(10mL)中撹拌溶液に、エチル6-ホルミルピリジン-3-カルボキシラート(1g、5.6mmol)及び3-エチル-5-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチルチアゾール-3-イウムブロミド(0.28g、11.2mmol)を室温で添加した。得られた溶液を80~90℃で5時間加熱した。反応物を氷冷水(400mL)で希釈し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。得られた残渣を、8%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル(60~120メッシュ)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(5.5g、15.9mmol、17%)を得た。
ステップ5:エチル6-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]ピリジン-3-カルボキシラート
エチル6-[4-(4-クロロフェニル)-4-オキソ-ブタノイル]ピリジン-3-カルボキシラート(2.5g、7.2mmol)の1,4-ジオキサン(25mL)中溶液に、2-アミノベンゾトリフルオリド(3.5g、21.7mmol)及びPTSA(0.14g、0.72mmol)を室温で添加した。得られた溶液を150℃で48時間加熱した。反応混合物を濃縮し、6%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル(60~120メッシュ)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.5g、5.3mmol、64%)を得た。
ステップ6:6-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]ピリジン-3-カルボン酸
室温のエチル6-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]ピリジン-3-カルボキシラート(2.2g、4.7mmol)のTHF(10mL)及び水(10mL)の混合物中溶液に、LiOH(0.59g、14mmol)を添加した。得られた溶液を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、水(150mL)で希釈し、EtOAc(4×150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。得られた物質をn-ペンタン(15mL)及びEtO(15mL)で粉砕して、表題化合物(2g、4.5mmol、97%)を得た。
ステップ7:4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド
6-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]ピリジン-3-カルボン酸(2.8g、6.33mol)のDMF(20mL)中溶液に、HATU(7.22g、19mol)を添加し、反応混合物を室温で20分間撹拌した。Unsym-N,N-ジメチルエチレンジアミン(1.11g、12.7mol)及びDIPEA(3.31mL、19mol)を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を氷冷水(200mL)で希釈し、EtOAc(4×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。得られた残渣を、30%EtOAc/ヘキサン)で溶出するシリカゲル(60~120メッシュ)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.4g、4.7mmol、74%)を得た。
ステップ8:アトロプ異性体A-3及びA-4の分離
6-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ピリジン-3-カルボキサミドのアトロプ異性体は、分取キラルHPLC法2を使用するキラルHPLCにより分割することができる。
2つのピークを単離した:
ピーク1:アトロプ異性体A-3、6-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ピリジン-3-カルボキサミド-アトロプ異性体1(70mg、0.14mmol、355%)、茶色の固体。
ピーク2:アトロプ異性体A-4、6-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ピリジン-3-カルボキサミド-アトロプ異性体2(75mg、0.15mmol、38%)、茶色の固体。
両方のピークをさらに精製して脂肪族不純物を除去した:
ピーク1:(A-3)(57mg、0.11mmol)をHPLCグレードの水(25mL)で希釈し、続いて10分間超音波処理し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、凍結乾燥させて、アトロプ異性体A-3(56mg、0.11mmol、98%、>99%ee)を得た。
H NMR(DMSO-d)δ 8.45-8.43(m,2H),8.01(d,J=6.8 Hz,1H),7.74-7.68(m,2H),7.65-7.60(m,3H),7.25(d,J=8.4 Hz,2H),7.11-7.04(m,3H),6.60(d,J=4 Hz,1H),3.32(m,2H,残留水ピークにより不明瞭),2.30(m,2H,残留溶媒ピークにより不明瞭),2.19(s,6H).LCMS(方法1)-RT2.41、MH+513.4
ピーク2:(A-4):(60mg、0.117mmol)をHPLCグレードの水(25mL)で希釈し、続いて10分間超音波処理し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、凍結乾燥させて、例A-4(60mg、0.12mmol、99%、95%ee)を得た。
H NMR(DMSO-d)δ 8.47-8.43(m,2H),8.02(d,J=7.2 Hz,1H),7.74-7.68(m,2H),7.65-7.60(m,3H),7.25(d,J=8.4 Hz,2H),7.11-7.04(m,3H),6.60(d,J=4 Hz,1H),3.32(m,2H,残留水ピークにより不明瞭),2.30(m,2H,残留溶媒ピークにより不明瞭),2.20(s,6H).LCMS(方法1)-RT2.41、MH+513.4
キラル分析
アトロプ異性体A-3及びA-4のキラル特性の分析を、上記の方法を使用してキラルHPLCにより得られたそれらの旋光度及びそれらの保持時間を測定することにより実施し、以下の表に示される結果を得た。
Figure 2022550040000068
例5
アトロプ異性体A-5及びA-6の調製:N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-6-[5-(4-フルオロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]ピリジン-3-カルボキサミド
アトロプ異性体A-5及びA-6を、以下を除いてアトロプ異性体A-3及びA-4について例4で上述したのと同じ方法を使用してラセミ混合物として調製した:(a)中間体B(3.23g、16.58mmol)をステップ4で使用し、3-ベンジル-5-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチルチアゾール-3-イウムブロミド(0.678g、2.51mmol)、精製は10%EtOAc/ヘキサンを溶離剤として使用して実施した(b)ステップ5精製は溶離剤として1.3%EtOAc/ヘキサンを使用した(c)ステップ6ではTHFの代わりにMeOHを使用し、精製はEt2Oを用いた粉砕だった(d)ステップ7では、単離された残渣をDCMで溶出する塩基性アルミナゲルを用いたクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.16g、0.32mmol、55%)を得た(e)分取HPLC法1による精製により、表題化合物(61mg、0.12mmol、38%)(アトロプ異性体のラセミ混合物)をその塩酸塩、薄黄色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d)δ 10.09(bs,1H),8.85(m,1H),8.49(s,1H),8.11(d,J=8.0 Hz,1H),7.73-7.70(m,2H),7.69-7.61(m,3H),7.13-7.10(m,3H),7.06-7.02(m,2H),6.56(d,J=4.0 Hz,1H),3.56(m,2H),3.20(m,2H),2.76(d,J=4.4 Hz,6H).LCMS(方法2)-RT5.06、MH+497.2
キラルHPLC法3を用いたキラルHPLC分析は、アトロプ異性体の混合物、RTピーク1、9.95分、49.8面積%(アトロプ異性体A-5)及びピーク2、11.52分、50.2面積%(アトロプ異性体A-6)を示した。
例6
6-[5-(4-シアノフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ピリジン-3-カルボキサミドのアトロプ異性体A-7及びA-8の調製
アトロプ異性体A-7及びA-8を、以下を除いてアトロプ異性体A-3及びA-4について例4で上述したのと同じ方法を使用してラセミ混合物として調製した:(a)中間体C(0.28g、1.39mmol)をステップ4で使用し、3-ベンジル-5-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチルチアゾール-3-イウムブロミド(0.04g、0.14mmol)、精製は10%EtOAc/ヘキサンを溶離剤として使用して実施した(b)ステップ5精製は溶離剤として7%EtOAc/ヘキサンを使用した(c)ステップ7では、単離された残渣を10%EtOAc/ヘキサンで溶出する塩基性アルミナゲルを用いたクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.13g、0.25mmol、75%)を得た(d)分取HPLC法2による精製により、表題化合物(54mg、0.11mmol、36%)をその塩酸塩、薄黄色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d)δ 9.83(brs,1H),8.80(t,J=5.2 HZ,1H),8.50(d,J=1.6 Hz,1H),8.11(dd,J=8.4,2.0 Hz,1H),7.79-7.64(m,6H),7.32-7.07(m,4H),6.83(d,J=4.0 Hz,1H),3.56-3.46(m,2H),3.22-3.18(m,2H),2.78(d,J=4.8 Hz,6H).LCMS(方法1)-RT2.05、MH+504.1
キラルHPLC法4を用いたキラルHPLC分析は、アトロプ異性体の混合物、RTピーク1、8.82分、50.2面積%(例A-7)及びピーク2、10.10分、49.8面積%(例A-8)を示した。
例7
化合物B-2からB-107の調製
本発明のアトロプ異性体化合物のさらなる例は、以下の表に示す化合物のラセミ混合物を調製し、次いで、上述のキラルHPLC法又はこれに類似する方法を使用して個々のアトロプ異性体を分離することにより調製することができる。表中、与えられた化合物番号は、本発明者らの先の国際特許出願WO2018/197714における例番号に対応するが、接頭辞B-が付加されている。したがって、化合物B-2はWO2018/197714の例2に対応し、化合物B-3はWO2018/197714の例3に対応するなどである。ラセミ化合物のNMR、LCMS、及び他の特徴付けデータならびにそれらの生物活性データは、WO2018/197714に示されている通りである。
Figure 2022550040000069

Figure 2022550040000070

Figure 2022550040000071

Figure 2022550040000072

Figure 2022550040000073

Figure 2022550040000074
例8
(R)-4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド(アトロプ異性体A-2)を調製するための代替方法
Figure 2022550040000075

表題化合物を、上記のスキーム1に示す合成経路のステップ1、2、3、4a、及び5aに従って調製した。この経路では、キラル分割は、ジメチルアミノエチルアミド(9)ではなくカルボン酸中間体(8)で実施される。
ステップ1:4-[4-(4-クロロフェニル)-4-オキソ-ブタノイル]ベンゾニトリル(6)
フラスコにテトラヒドロフラン(4mL/g)を投入し、塩化亜鉛(1.222g/g、1.3当量)を少しずつ添加して白色の移動懸濁液を得、これを15分間撹拌した。tert-ブタノール(0.66mL/g、1当量)、続いてトリエチルアミン(0.96mL/g、1当量)を少しずつ添加し、温度を40℃未満に維持した。反応物を2時間撹拌した。4-シアノアセトフェノン(1g/g、1当量)及び4-クロロフェナシルブロミド(1.61g/g、1当量)を添加し、反応混合物を20℃(±5)で48時間又は反応が完了するまで撹拌した。HCl水溶液での沈殿及びHCl水溶液とメタノール中のスラリーにより生成物を単離した。得られた固体を真空下(45℃)で乾燥させて、表題化合物を淡黄色の固体として得た。
ステップ2:4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)ベンゾニトリル(7)
4-(4-(4-クロロフェニル)-4-オキソブタノイル)ベンゾニトリル(1g/g、1当量)をフラスコに入れ、ジオキサン(10mL/g)を添加して、黄色の懸濁液を得た。2-トリフルオロメチルアニリン(1.269mL/g、3当量)を一度に、続いてp-トルエンスルホン酸(0.06399g/g、0.1当量)を添加し、反応混合物を101℃で40~72時間加熱した(必要に応じてp-トルエンスルホン酸の追加分(0.1当量)を8時間ごとに添加して反応を完了させた)。反応混合物を室温まで冷却し、真空下で濃縮した。得られた油性残渣をメタノール(10mL/g)中でスラリー化することにより精製した。固体を濾過により単離し、真空下で乾燥させて(45℃)、表題化合物を黄色の固体として得た。
ステップ3:4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)安息香酸(8)
メタノール(10.9mL/g)中の4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)ベンゾニトリル(1g/g、1当量)に、水酸化ナトリウム(0.948g/g、10当量)水溶液(5mL/g)を15分かけて滴下し、得られた混合物を70~76℃で18時間又は完了するまで撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酸性化し、生成物を濾過により単離し、水(5mL/g)及びアセトニトリル(3mL/g)で洗浄した。生成物をアセトン/水(20体積、75:25)中50~55℃でスラリー化し、真空下で乾燥させて(60℃)、表題化合物を黄色の固体として得た。
ステップ4a:(8)のキラル分割による(R)4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)安息香酸(3)
4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)安息香酸(1g/g、1当量)をフラスコに加え、続いてテトラヒドロフラン(2mL/g)及びアセトニトリル(0.75mL/g)を添加した。(S)-1-(4-メトキシフェニル)-エチルアミン(0.335mL/g、1当量)を5分かけて滴下し、得られた反応混合物を40~50℃で15分間撹拌し、次いで、室温まで冷却した。アセトニトリル(7.25mL/g)を添加し、反応物をシードした(0.0001g/g、99%ee、所望のアトロプ異性体の(S)-1-(4-メトキシフェニル)-エチルアミン塩)。反応混合物を16時間撹拌し、得られた固体をアセトニトリルで濾過洗浄により単離した。アセトニトリル中の高温(75~80℃)スラリーは、キラル塩を白色の固体として得た(収率40%、98.16%ee)。1M HCl(2.2当量)を使用してTHF/水(2/2体積)中で塩破壊を行い、酸を得、これを水中スラリーによってさらに精製して、表題化合物(90.52g、塩破壊収率97%、全体収率39%、98.06%ee)を得た。H NMR(DMSO-d6)δ 12,83(brs,1H),7.77-7.67(m,6H),7.23-7.10(m,2H),7.08-7.01(m,4H),6.68(d,J=4.0 Hz,1H),6.59-6.58(d,J=4.0 Hz,1H).キラルHPLC法6を用いたキラルHPLCは、単一のアトロプ異性体、RT6.083分、99.02面積%(マイナーアトロプ異性体RT7.07分、0.98面積%)を示した。
キラル分割は、(S)-(-)-1-フェニルエチルアミンを使用して達成することもできる。
ステップ5a:(R)-4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド(1)
4-(5-(4-クロロフェニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)安息香酸(単一のアトロプ異性体)(1g/g、1当量)をTHF(5mL/g)に溶解し、N,N-ジメチルエチレンジアミン(0.75mL/g、3当量)、続いてDIPEA(1.58mL/g、4当量)を滴下した。THF中の50%T3P(2.72mL/g、2当量)を滴下し、反応混合物を20℃で15分間撹拌した。反応が完了するまで、THF中の50%T3Pの追加分を添加した。反応混合物をpH8~10になるまで10%ブライン(2mL/g)及び水酸化ナトリウム溶液(2mL/g)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(2×5mL/g)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して、表題化合物(80g、156mmol、71%)を白色のトリボルミネセンス固体として得た。キラルHPLC法7を用いたキラルHPLCは、単一のアトロプ異性体、RT12.62分、99.32面積%(マイナーアトロプ異性体、RT10.58分、0.67面積%)を示した。
例9
(R)-4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド酒石酸塩の調製及び特性評価
方法1:酒石酸塩の小規模調製
アトロプ異性体A-2遊離塩基(904.2mg)をアセトン(9.042mL、10体積)に懸濁し、25℃で40分間撹拌した。溶液が目に見える微粒子を含まなくなった時、溶液を12個の等量のアリコート(603μL)に分け、サンプルあたり約60.3mgの活性含有量を得た。
エタノール中247μLの0.5M酒石酸溶液のアリコート(1.05当量)を、25℃で遊離塩基溶液のアリコートに添加した。混合物を25℃で18時間撹拌した後、白色の懸濁液が形成され、次いで、得られた固体を濾過(PTFE 10ミクロンフリットカートリッジ)により単離し、次いで、得られた固体を単離し、真空中40℃で約72時間乾燥させた。得られた塩を酒石酸塩パターンA(溶媒和物)として標識した。
方法2:アトロプ異性体A-2の酢酸イソプロピル溶液を使用した酒石酸塩の調製
アトロプ異性体A-2(749.8mg)を酢酸イソプロピル(15mL、20体積)に懸濁し、懸濁液をかき混ぜながら40℃に加熱した。溶液が目に見える微粒子を含まなくなった時、溶液を12個の等量のアリコート(1ml)に分け、サンプルあたり約50mgの活性含有量を得た。エタノール中195.3μLの1Mアトロプ異性体A-2溶液のアリコートを、40℃で遊離塩基溶液のアリコートに添加した。得られた混合物を約10℃/時間の冷却速度で25℃まで冷却した。形成した白色の懸濁液及び得られた固体を、次いで、濾過(PTFE 10ミクロンフリットカートリッジ)により単離し、真空中40℃で約18時間乾燥させた。得られた塩を酒石酸塩パターンBとして標識した。
方法3:アトロプ異性体A-2のイソプロピルアルコール溶液を使用した酒石酸塩の調製
アトロプ異性体A-2(750.1mg)を最初にイソプロピルアルコール(15ml、20体積)に懸濁したことを除いて、方法2に従って、酒石酸パターンA塩を調製した。
方法4:アトロプ異性体A-2の2-メチル-テトラヒドロフラン溶液を使用した酒石酸塩の調製
アトロプ異性体A-2(913.9mg)を最初に2-メチル-テトラヒドロフラン(15ml、20体積)、(9.139mL、10体積)に懸濁し、25℃で約40分間撹拌し、次いで、エタノール中1M酒石酸の250μl(1.05当量)アリコートをA-2遊離塩基溶液のアリコートに添加したことを除いて、方法1を繰り返し、酒石酸パターンA塩を得た。
方法5:アトロプ異性体A-2酒石酸パターンB塩の500mgスケールでの調製
アトロプ異性体A-2遊離塩基(521.5mg)をガラスバイアルに秤量し、酢酸イソプロピル(20体積、10.430ml)を投入した。混合物を40℃に加熱し、15分間撹拌して透明な溶液を得た。次いで、溶液に、3mLのテトラヒドロフランに溶解した酒石酸(1.05当量、162.5mg)を投入した。得られた混合物をアトロプ異性体A-2酒石酸パターンBでシードし、これにより塩を40℃で直ちに沈殿させ、移動懸濁液を形成させた。混合物を25℃まで冷却し、20時間撹拌した。得られた固体を濾過により単離し、真空中40℃で乾燥させて、アトロプ異性体A-2酒石酸パターンB塩を収率84%で得た。
方法6:アトロプ異性体A-2酒石酸パターンB塩(無水形態)のスケールアップ調製
アトロプ異性体A-2遊離塩基(10.0497g)をBuchiフラスコに秤量し、酢酸イソプロピル(20体積、200ml)を投入した。混合物を40℃に加熱し、微粒子のない透明な溶液を得、30分間撹拌した。溶液に、テトラヒドロフラン(50mL)に溶解した酒石酸(3.1954g、1.08当量)を投入し、酸を以下のように少しずつ添加した:40℃で15mL;アトロプ異性体A-2酒石酸パターンB塩でシードし、30分間撹拌;10mL添加し、1時間撹拌;10mL添加し、30分間撹拌;15mL添加し、30分間撹拌した。次いで、白色の懸濁液を10℃/時間の冷却速度で室温に冷却し、18時間撹拌した。得られた固体を真空中で濾過により単離し、酢酸イソプロピル(2×2体積)で洗浄し、真空中の40℃で20時間乾燥させて、A-2酒石酸パターンB塩(無水)を収率97%;HPLC純度99.74%(HPLC法1)、キラル純度99.27%(キラルHPLC法7)で得た。
方法7:ブタノール/水96:4からの冷却結晶化によるアトロプ異性体A-2酒石酸パターンB塩(無水形態)の代替のスケールアップ調製
アトロプ異性体A-2遊離塩基(36.79g)をフラスコに秤量し、ブタノール(282.57ml、7.68体積)を投入した。混合物を80℃に加熱し(淡黄色の濁った溶液)、30分間撹拌した後、80℃で予熱したMya*ベッセルに清澄化した。次いで、溶液に、L-(+)-酒石酸(1.023当量、11.0806g)を水溶液(11.77mL、0.32体積の初期APIチャージ)として投入した。酸溶液を清澄化しながら、80℃で滴下を行った。次いで、混合物を30分間かけて68℃まで冷却し、0.1%の粉砕アトロプ異性体A-2酒石酸パターンB塩シード結晶(32.6mg)でシードし、1時間保持した。次いで、混合物を5℃まで5℃/時間の冷却速度で冷却し、5℃で6時間撹拌した後、固体を単離した。固体を真空中で濾過し、ブタノールで2回洗浄し、フィルター上で15分間乾燥させ、次いで40℃で20時間乾燥させて、アトロプ異性体A-2酒石酸パターンB塩(無水)を収率83%;HPLC純度99.84%(HPLC法1)、キラル純度99.66%(キラルHPLC法7)で得た。
*注:温度制御及び/又は規定の加熱/冷却プロファイルを必要とする前述の平衡化又は結晶化では、RadleyのMya4 Reaction Stationを使用した。RadleyのMya4 Reaction Stationは、磁気撹拌能力及びオーバーヘッド撹拌能力、ならびに2~400mLスケールの混合物に対して-30~180℃の温度範囲を有する4ゾーンの反応ステーションである。必要な反応条件は、Mya 4 Control Padを介してプログラムした。
アトロプ異性体A-2酒石酸塩の特性評価
1:1(遊離塩基:酒石酸のモル比)化学量論的塩としての塩の同一性を、オートサンプラーを備えたJEOL ECX 400MHz分光計を使用して収集したそれらのH NMRスペクトルから確認した。サンプルを分析に好適な重水素化溶媒に溶解した。データは、Delta NMR Processing and Control Softwareバージョン4.3を使用して取得した。
酒石酸塩は、以下に記載する技術を使用する、粉末X線回折(XRPD)、示差走査熱量測定(DSC)、熱重量分析(TGA)、重量溶解度試験、及び重量法蒸気収着試験を使用して特性評価した。
粉末X線回折(XRPD)
粉末X線回折パターンを、CuKα線(45kV、40mA)、θ-θゴニオメーター、集光ミラー、発散スリット(1/2’’)、入射ビーム及び発散ビームの両方におけるソーラースリット(4mm)、ならびにPIXcel検出器を使用してPANalytical回折計で収集した。データ収集に使用したソフトウェアはX’Pert Data Collector、バージョン2.2fであり、データはX’Pert Data Viewer、バージョン1.2dを使用して提示した。XRPDパターンは、PANalytical X’Pert PROを使用して、周囲条件下で透過箔サンプルステージ(ポリイミド-カプトン、厚さ12.7μmのフィルム)を介して周囲条件下で取得した。データ収集範囲は2.994~35°2θであり、連続走査速度は0.202004°s-1であった。
示差走査熱量測定(DSC)
DSCデータは、45ポジションのサンプルホルダーを備えたPerkinElmer Pyris 6000 DSCで収集した。機器を、認証されたインジウムを使用してエネルギー及び温度の較正について検証した。所定量のサンプル0.5~3.0mgをピンホール付きアルミニウムパンに入れ、20℃.min-で30~350℃に加熱するか、又は実験によって変化させた。20ml/分-1での乾燥窒素のパージをサンプル上に維持した。機器の制御、データの取得、及び分析を、Pyris Software v11.1.1改訂版Hを用いて実行した。
熱重量分析(TGA)
TGAデータは、20ポジションオートサンプラーを備えたPerkinElmer Pyris 1 TGAで収集した。機器を、認証された重量ならびに認証されたアルメル及びパークアロイ(Perkalloy)を使用して温度について較正した。所定量のサンプル1~5mgを風袋計量済みアルミニウムるつぼに入れ、周囲温度から400℃まで20℃.分-1で加熱した。20ml/分-1での窒素パージをサンプル上に維持した。機器の制御、データの取得、及び分析を、Pyris Software v11.1.1改訂版Hを用いて実行した。
重量溶解度
塩の水への溶解度は、重量溶解度プロトコルを使用して測定した。
1mlの水を結晶管に充填した。固体を風袋引きしたガラスバイアルに秤量し、溶液に少しずつ添加し、各添加後に濁った溶液が観察されるまでバイアルを秤量した。次いで、mgでの量を計算して、mg/ml単位の溶解度を得た。
特性評価研究から得られた結果を以下の表8に示す。
Figure 2022550040000076
重量法蒸気収着(GVS)
以下に示すプロトコルを使用して、アトロプ異性体A-2酒石酸パターンB塩に対してGVS研究を実施した。
収着等温線は、IGAsorp Systems Software V6.50.48により制御されるHiden Isochema水分収着分析器(モデルIGAsorp)を使用して得た。サンプルを機器制御により一定温度(25℃)で維持した。湿度は、乾燥窒素と湿潤窒素の流れを混合することにより制御し、総流量は250ml/分-1であった。機器を、3つの較正されたRotronic塩溶液(10-50-88%)を測定することにより相対湿度含有量について検証した。サンプルの重量変化を、微量天秤(精度+/-0.005mg)により湿度の関数としてモニターした。規定量のサンプルを風袋引きしたメッシュのステンレス鋼バスケットに周囲条件下で入れた。完全な実験サイクルは、典型的には、0~90%の範囲にわたって、一定温度(25℃)及び10%RH間隔での3回のスキャン(収着、脱着、及び収着)(各湿度レベルについて60分間)からなった。このタイプの実験は、明確な湿度範囲のセットにわたって水分を吸収する(又は吸収しない)研究サンプルの能力を実証するはずである。
GVS分析(図9を参照)は、最初の脱着前に約0.3%の水分含有量を示した。80~90%のRHでは、水分のわずかにより高い増加があり、固体は約0.8%の水分を得る。第2の吸収/脱着サイクルは、吸湿がどのように完全に可逆的であり、0%RHで0重量%に戻ることを示す。0%RH及び90%RHで最低3時間保持したGVSサイクリング後のXRPDにより、両方のRH値で無水パターンBを得た。
したがって、アトロプ異性体A-2酒石酸パターンB塩は安定な固体として存在し、形態を変化させることなく表面水分のみを吸収すると結論付けることができる。
例10
(R)-4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの他の塩の調製及び特性評価
(R)-4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの塩酸塩、メシル酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、トシル酸塩、硫酸塩、及びリン酸塩を調製し、特性評価した。それらの粉末X線回折パターン(XRPD)、熱プロファイル(DSC及びTGA)、及び水への溶解度を以下の表に示す。
すべての塩について、H NMRは、遊離塩基と対イオンとの間の比が1:1であることを示した。
Figure 2022550040000077

Figure 2022550040000078

Figure 2022550040000079
塩の水への溶解度は、重量溶解度プロトコルを使用して測定した。したがって、1mlの水を結晶管に充填した。固体を風袋引きしたガラスバイアルに秤量し、溶液に少しずつ添加し、各添加後に濁った溶液が観察されるまでバイアルを秤量した。次いで、mgでの量を計算して、mg/mL単位の溶解度を得た。
プロトン-NMR
H NMRスペクトルは、オートサンプラーを備えたJEOL ECX 400MHz分光計を使用して収集した。サンプルを分析に好適な重水素化溶媒に溶解した。データは、Delta NMR Processing and Control Softwareバージョン4.3を使用して取得した。
塩の調製
例A-2塩の小規模調製
方法1:アセトン媒介
例A-2遊離塩基(904.2mg)をアセトン(9.042mL、10vols)に懸濁し、25℃で40分間撹拌した。溶液が目に見える微粒子を含まなくなった時、溶液を12個の等量のアリコート(603μL)に分け、サンプルあたり約60.3mgの活性含有量を得た。
EtOH中の0.5M又は1M酸ストック溶液(247μL又は124μL、1.05当量)を25℃で溶液に投入した。混合物を25℃で18時間撹拌した。必要に応じて、サンプルをさらに操作して(例えば、固体の粉砕及び貧溶媒の添加により)、分析のために固体を回収し、これを単離し、真空中40℃で約72時間乾燥させた。
使用した酸の量、貧溶媒、及び得られた結晶形態を以下の表に示す。代替方法を使用することにより、塩を単離することができる。
Figure 2022550040000080
方法2:酢酸イソプロピル媒介
例A-2(749.8mg)を、かき混ぜながら40℃に加熱したiPrOAc(15mL、20体積)に懸濁した。溶液が目に見える微粒子を含まなくなった時、溶液を12個の等量のアリコート(1ml)に分け、サンプルあたり約50mgの活性含有量を得た。EtOH中の0.5M又は1M酸ストック溶液(195.3μL又は97.7μL、1当量)を40℃で溶液に投入した。混合物を約10℃/時間で25℃まで冷却した。必要に応じて、サンプルをさらに操作して(例えば、固体の粉砕及び貧溶媒の添加により)、分析のために固体を回収し、これを単離し、真空中40℃で約18時間乾燥させた。
HClパターンA(TBME貧溶媒)、酒石酸塩パターンB(EtOH中の1M酸ストック溶液(195.3μL))、トシル酸塩パターンA、及びリン酸塩パターンBは、方法2により単離することができる。
方法3:IPA媒介
例A-2(750.1mg)をIPA(15mL、20体積)に懸濁したことを除いて、方法2と同一の方法。
HClパターンA(TBME貧溶媒)、酒石酸塩パターンA(EtOH中の1M酸ストック溶液(195.3μL))、トシル酸塩パターンA、及びリン酸塩パターンAは、方法3により単離することができる。
方法4:2-メチルTHF媒介
例A-2(913.9mg)を2-メチルTHF(9.139mL、10体積)に懸濁し、25℃で約40分間撹拌し、EtOH中の0.5M又は1M酸ストック溶液(250μl又は125μl、1.05当量)を使用したことを除いて、方法1と同一の方法。
HClパターンB(貧溶媒としてヘプタン)、マレイン酸塩パターンA(貧溶媒としてヘプタン)、酒石酸塩パターンA(EtOH中の1M酸(250μl、1.05当量))、及びトシル酸塩パターンAは、方法4により単離することができる。
塩のサブセットをスケールアップし、より完全に特性評価した。
例A-2塩の500mg規模調製
塩酸塩
例A-2遊離塩基(524.9mg)をガラスバイアルに秤量し、IPA(20体積、10.498ml)を投入し、40℃に加熱した。溶液を40℃で40分間撹拌し、次いで、HCl(IPA中の4.4M、1.2当量、280μl)を投入した。次いで、混合物をHCl塩パターンBでシードし、40℃で15分間撹拌した後、25℃まで冷却した。混合物を真空中で濃縮して、淡黄色の油状残渣を得た。油状物を10体積のTBMEに懸濁し、25℃で72時間撹拌して、白色の懸濁液を得た。固体を単離し、真空中40℃で18時間乾燥させて、表題塩パターンAを収率73%で得た。
メシル酸塩
例A-2遊離塩基(503.9mg)をガラスバイアルに秤量し、2-MeTHF(10体積、5.039ml)を投入した。混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、溶液にメタンスルホン酸(EtOH中の1M溶液、1.05当量、1.033ml)を投入し、例A-2.MsOHパターンAでシードし、25℃で30分間撹拌した。混合物は濁った溶液になり、次いで白色の懸濁液を形成し、これを25℃で72時間撹拌した。固体を濾過により単離し、真空中40℃で18時間乾燥させて、表題塩パターンAを収率46%で得た。
酒石酸塩
例A-2遊離塩基(521.5mg)をガラスバイアルに秤量し、iPrOAc(20体積、10.430ml)を投入した。混合物を40℃に加熱し、15分間撹拌して透明な溶液を得た。次いで、溶液に、3mLのTHFに溶解した酒石酸(1.05当量、162.5mg)を投入した。次いで、混合物をA-2酒石酸塩パターンBでシードし、これにより塩を40℃で直ちに沈殿させ、移動懸濁液を形成させた。混合物を25℃まで冷却し、20時間撹拌した。固体を濾過により単離し、真空中40℃で乾燥させて、表題塩パターンBを収率84%で得た。
トシル酸塩
例A-2遊離塩基(504.5mg)を、iPrOAc(20体積、10.090ml)を投入し、40℃に加熱したガラスバイアルに秤量した。溶液を40℃で40分間撹拌し、次いで、p-トルエンスルホン酸(EtOH中1M、1.05当量、1.04ml)を投入した。次いで、混合物を少量の例A-2.トシル酸塩パターンAでシードし、40℃で15分間撹拌した後、25℃まで冷却した。混合物は急速に白色の懸濁液になり、これを25℃で72時間撹拌した。固体を単離し、真空中40℃で18時間乾燥させて、表題塩パターンAを収率82%で得た。
マレイン酸塩
例A-2遊離塩基(523.9mg)をガラスバイアルに秤量し、2-MeTHF(10体積、5.239mL)を投入した。混合物を室温で30分間撹拌して、透明な溶液を得た。次いで、溶液にマレイン酸(THF中0.5M、1.05当量、2.149mL)を添加し、少量の例A-2.マレイン酸塩パターンAでシードし、25℃で30分間撹拌した。混合物を真空中で還元して白色のゴムを得た。ゴムを10体積のヘプタンに懸濁し、25℃で72時間撹拌した。固体を単離し、真空中40℃で18時間乾燥させて、表題塩パターンBを得た。1H NMRは構造に一致するが、約1:0.8の化学量論を示す。
リンゴ酸塩
例A-2遊離塩基(524.9mg)をガラスバイアルに秤量し、IPA(20体積、10.618ml)を投入し、40℃に加熱した。溶液を40℃で40分間撹拌し、次いで、リンゴ酸(EtOH中1M、1.05当量、1.09ml)を投入した。次いで、混合物を40℃で15分間撹拌した後、25℃まで冷却した。25℃で溶液として残った混合物を真空中で還元して、油状残渣が残った。油状物を10体積のヘプタンに懸濁し、25℃で70時間撹拌して、白色の懸濁液を得た。固体を単離し、真空中40℃で18時間乾燥させて、表題塩パターンBを得た。
硫酸塩
例A-2遊離塩基(520mg)を、アセトン(10体積、5.2mL)を投入したガラスバイアルに秤量した。混合物を室温で30分間撹拌して、透明な溶液を得た。
溶液に硫酸(EtOH中1M、1.05当量、1.066ml)を投入し、例A-2.硫酸塩パターンAでシードし、25℃で30分間撹拌した。混合物は溶液として残り、窒素の穏やかな流れを用いて真空中で還元し、これにより白色のゴムが残った。
ゴムを10体積のジエチルエーテルに懸濁し、25℃で70時間撹拌した。次いで、固体を単離し、真空中40℃で18時間乾燥させて、表題塩パターンA sim(以前に単離された硫酸塩パターンAと類似しているが同一ではない)を得た。
例11
生物活性
A.U87MGヒト膠芽腫がん細胞の生存率に対する本発明の化合物の効果を測定するアッセイ
以下のプロトコルを使用して、U87MG細胞の生存率に対する本発明の化合物の効果を測定した。
U87MG細胞を、推奨される増殖培地/補助物質(ATCC)中で増殖させた。細胞を5000細胞/ウェルの濃度で96ウェルプレートに37℃、5%COで一晩播種した。細胞を、関連する濃度の試験化合物で72時間処理した。72時間のインキュベーション後、スルホローダミンB(SRB)比色アッセイを用いて生存率を確立した。生存率をDMSO処理対照サンプルの平均に対して計算し、細胞増殖の阻害についてのIC50値を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して非線形回帰(4パラメーターロジスティック方程式)により計算した。
上記のプロトコルに従って得られた結果から、例のアトロプ異性体のU87MG細胞株に対するIC50値を以下の表9に示すように決定した。
Figure 2022550040000081

*別々のアトロプ異性体A-5及びA-6、ならびにA-7及びA-8がキラルクロマトグラフィーにより同定されたが、ラセミ混合物をU87MG細胞の生存率アッセイで試験した。
B.多様ながん細胞株パネルのがん細胞の生存率に対するアトロプ異性体A-1及びA-2の効果を測定するアッセイ
アトロプ異性体A-1及びA-2に対する感受性を示す腫瘍タイプを同定するために、多様ながん細胞株に対するスクリーニングを実行した。アトロプ異性体A-1/A-2の希釈液を使用するハイスループット増殖アッセイで、48種のがん由来細胞株のパネルをスクリーニングした。スクリーニングされた細胞株には、膵臓、大腸/結腸直腸、肺、脳及び神経のがん、ならびにリンパ腫及び白血病細胞株を代表するものが含まれた。細胞株を化合物の連続半対数希釈物で処理し、CellTiter-Glo Assay(Promega)を使用して増殖について72時間後にアッセイした。IC50値を、非線形回帰モデルを使用して用量-反応データを適合させることにより計算した。アトロプ異性体A-1及びA-2のマイクロモル濃度でのIC50値を以下の表10に示す。
Figure 2022550040000082

Figure 2022550040000083
データから分かり得るように、アトロプ異性体A-2は、すべての細胞株に対してアトロプ異性体A-1よりも有意に活性な細胞増殖阻害剤であった。
C.有糸分裂の細胞に対する本発明の化合物の効果を測定するアッセイ
PLK1及びPLK4のPBDを介してそれらのパートナーに結合するPLK1及びPLK4の能力を阻害すると、細胞が有糸分裂で停止することは公知である。実験的には、これは、有糸分裂細胞中にのみ存在するマークであるリン酸化ヒストンH3(pH3)の免疫蛍光検出により、試験化合物で処理した後の特定の時点で有糸分裂している細胞の数を評価することで測定することができる。PLK1/4-PBD阻害剤は、pH3陽性細胞の用量依存性の増加を引き起こすと予想され、これは、有糸分裂指数(MI)-特定の時点で、この有糸分裂マークに対して陽性である細胞のパーセンテージとして報告する。
異なる有糸分裂表現型が、細胞におけるPLK1及びPLK4の阻害後に誘導される。PLK1のPBDドメインの破壊は、ATP競合PLK1阻害剤によって誘導される単極紡錘体表現型とは異なる表現型である、非会合染色体による有糸分裂停止を引き起こすことが実証されている(Hanisch et al.,2006 Mol.Biol.Cell 17,448-459)。中心小体の集合はPLK4によって制御され、阻害剤は中心体の欠陥に起因して多極紡錘体表現型を誘導し、これが異常な細胞質分裂をもたらす(Wong et al.,2015.Science 348(6239);1155-1160)。
以下のプロトコルを使用して、有糸分裂における細胞の停止に対するアトロプ異性体A-2及びアトロプ異性体A-3の効果を測定した。
細胞を96ウェルプレートに10000個/ウェルで培養し、一晩インキュベートした。翌日、DMSO中のアトロプ異性体A-2ストックを培地に希釈し、次いで、細胞に対する最大最終DMSO濃度0.2%で細胞に添加した。細胞を化合物と24時間インキュベートし、次いで3.7%ホルムアルデヒドで固定した。細胞を0.1%TritonX-100で透過処理し、次いで抗ホスホヒストンH3(Ser10)抗体(Abcam)とインキュベートした。細胞をPBSで洗浄し、次いで、4ug/mL Hoechst 33342(Invitrogen)の存在下でAlexaFluor488標識ヤギ抗ウサギIgG(Invitrogen)とインキュベートした。細胞をPBS中で洗浄し、次いで、Target Activation V4 Bioapplicationを使用してArrayscan VTi HCS機器で画像化した。ホスホヒストンH3染色の強度に基づいて、有糸分裂細胞を同定するために、ユーザ定義の閾値を適用した。
GraphPad Prismを使用して、最小二乗適合及び制約なしで、log(阻害剤)対応答変数の傾きを使用して、化合物濃度に対する有糸分裂細胞%をプロットした。
上記のプロトコルに従って得られた結果から、アトロプ異性体A-2及びアトロプ異性体A-3について、HeLa及びU87MG細胞株に対する有糸分裂におけるEC50値及び細胞のパーセンテージを得た。EC50値を以下の表11に示す。
Figure 2022550040000084
表現型研究
別個の研究では、上記のプロトコルに従い、アトロプ異性体A-1及びアトロプ異性体A-2のそれぞれについて0.03μMの単一の化合物濃度を使用して、U87MG細胞で観察された有糸分裂表現型の頻度を手動で評価し、A-1及びA-2のそれぞれについて以下の表現型:非会合染色体、多極紡錘体/異常な細胞質分裂、単極紡錘体、正常な前中期、正常な中期に分類した。結果を図10に示す。
結果
図10に示す結果は、アトロプ異性体A-2が、アトロプ異性体A-1よりも正常な有糸分裂を破壊するのにはるかに大きな効果を有することを実証している。したがって、A-1では、細胞の76%が正常な有糸分裂表現型を示し、DMSO対照で処理した細胞の77%に匹敵し、DMSO対照で処理した23%と比較して24%が異常な細胞質分裂を示した。DMSO対照又はアトロプ異性体A-1処理細胞のいずれにおいても、非会合染色体表現型の証拠は見られなかった。対照的に、より活性なアトロプ異性体A-2での細胞の処理は、17%のみの正常な有糸分裂表現型を有する細胞、70%の異常な細胞質分裂を有する細胞、及び13%の非会合染色体を有する細胞をもたらした。これらの表現型は、有糸分裂中のPLK1及びPLK4活性の破壊と一致する。
D.中心体に対するアトロプ異性体A-2の効果を測定するアッセイ
上記の研究Cの結果は、アトロプ異性体A-2が、調節不全の中心体機能に特徴的な有糸分裂効果を引き起こすことを示す。したがって、中心体機能に対するA-1及びA-2の効果をさらに調査した。セントリン1-GFP融合タンパク質を安定に発現するHeLa細胞を96ウェルプレートに一晩播種した。細胞をアトロプ異性体A-1又はアトロプ異性体A-2(DMSO中0.02μMの濃度)又はDMSO対照で72時間処理し、次いで蛍光顕微鏡を使用して画像化した。各処理条件について複数の細胞視野を捕捉し、その後画像を手動で分析した。セントリン1-GFPは、中心小体を別々の焦点として特異的にマークし、したがって、細胞あたりの中心小体数を定量するために使用することができる。したがって、各処理条件について、100個の細胞を分析し、各細胞に存在する中心小体の数を記録した。次いで、データをビン(中心小体なし、1つの中心小体、2つの中心小体、及び2つを超える中心小体)に分離し、図11に示す。
データから、アトロプ異性体A-2が、HeLa細胞のPLK4阻害表現型の証拠を示すと結論付けることができる。
E.野生型対KRAS HeLa細胞の生存率に対する本発明の化合物の効果を測定するアッセイ
アトロプ異性体A-1、A-2、A-3、及びA-4は、FLP-in/T-Rexシステム(Invitrogen)を使用して、野生型又は発がん性のKRasG12V導入遺伝子を誘導的に発現するように設計されたHeLa細胞で試験した。細胞を培養し、次いでドキシサイクリンの有無にかかわらず導入遺伝子の発現を誘導し、次いで連続希釈PBD阻害剤で処理した。72時間のインキュベーション後、細胞力価ブルー試薬(Promega)及びBMG Pherastarプレートリーダーを使用して、細胞の生存率を評価した。GraphPad Prismを使用して、野生型又は発がん性のG12V KRASの細胞の生存率に対するPBD阻害の効果を評価した。
上記のプロトコルに従って得られた結果から、各アトロプ異性体の野生型及びKRAS G12V HeLa細胞株に対するGI50値を表12に示すように判定した。
Figure 2022550040000085
F.キナーゼ選択性アッセイ
本発明の化合物は、PLK1及びPLK4のPBDドメインに結合するが、PLK1及びPLK4の触媒ドメインには結合せず、他のキナーゼよりも良好な選択性を示すはずである。アトロプ異性体A-2を、DiscoverX KinomeScreenアッセイを使用して、3μMの濃度でキノーム全体に分布する97個のキナーゼのパネルに対するオフターゲット活性について試験した。結果を以下の表13に示す。
DiscoverX KinomeScreenアッセイは、溶液中でキナーゼに結合又は捕捉することができる固体支持された対照化合物の使用によって、キナーゼに対する化合物の結合親和性を測定する部位特異的競合結合アッセイである。キナーゼ阻害剤試験化合物が存在しない場合、キナーゼのすべてが固体支持体に結合する。キナーゼ阻害剤試験化合物がアッセイミックスに添加される場合、固体支持体に結合するキナーゼの量は減少し、減少の程度はキナーゼ阻害剤としての試験化合物の効力に依存する。キナーゼに対する試験化合物の効力は、所与の濃度の試験化合物で固体支持体に結合するキナーゼのパーセンテージ(対照パーセント)として表すことができ、パーセンテージが低いほど、試験化合物のキナーゼ結合能はより強力である。したがって、100%の対照パーセント値は、キナーゼのすべてが固体支持体に結合しているので、試験化合物がキナーゼに全く結合しないことを示すであろう。逆に、0%の対照パーセント値は、固体支持体に結合しているものがないので、試験化合物がすべてのキナーゼに結合したことを示すであろう。
プロトコル:
ほとんどのアッセイのために、キナーゼタグ付きT7ファージ株を、BL21株に由来する大腸菌(E.coli)宿主において24ウェルブロックで並行して増殖させた。
大腸菌(E.coli)を対数期まで増殖させ、凍結ストックからのT7ファージで感染させ(感染多重度=0.4)、溶解するまで(90~150分間)32℃で振盪しながらインキュベートした。溶解物を遠心分離し(6,000×g)、濾過して(0.2μm)、細胞残屑を除去した。残りのキナーゼをHEK-293細胞で産生し、続いてqPCR検出のためにDNAでタグ付けした。ストレプトアビジン被覆磁気ビーズをビオチン化小分子リガンドで室温で30分間処理して、キナーゼアッセイ用の親和性樹脂を生成した。リガンドを有するビーズを過剰のビオチンでブロックし、ブロッキング緩衝液(SeaBlock(Pierce)、1%BSA、0.05%Tween20、1mM DTT)で洗浄して、未結合リガンドを除去し、非特異的ファージ結合を減少させた。結合反応物を、キナーゼ、リガンドを有するアフィニティービーズ、及び試験化合物を1×結合緩衝液(20%SeaBlock、0.17×PBS、0.05%Tween20、6mM DTT)中で合わせることによってアセンブルした。試験化合物を100%DMSO中の40×ストックとして調製し、アッセイで直接希釈した。すべての反応は、最終容量0.02mlのポリプロピレン384ウェルプレート中で実行した。アッセイプレートを室温で振盪しながら1時間インキュベートし、アフィニティービーズを洗浄緩衝液(1×PBS、0.05%Tween20)で洗浄した。次いで、ビーズを溶出緩衝液(1×PBS、0.05%Tween20、0.5μM非ビオチン化アフィニティーリガンド)に再懸濁し、室温で振盪しながら30分間インキュベートした。溶出液中のキナーゼ濃度をqPCRにより測定した。
キナーゼ活性部位に結合し、直接的に(立体的に)又は間接的に(アロステリックに)キナーゼが固定化リガンドに結合するのを妨げる化合物は、固体支持体上に捕捉されるキナーゼの量を減少させる。逆に、キナーゼに結合しない試験分子は、固体支持体上に捕捉されたキナーゼの量に影響を及ぼさない。
試験分子のキナーゼへの結合の強度は、対照パーセント(%Ctrl)として表すことができる。
対照パーセント(%Ctrl)
化合物(複数可)を3000nMの濃度でスクリーニングし、一次スクリーニング結合相互作用の結果を「%Ctrl」として報告し、以下の頁では、数字が小さいほど、マトリックスにおけるヒットが強いことを示す。
%Ctrl計算
Figure 2022550040000086

試験化合物シグナル-陽性対照シグナル
陰性対照シグナル-陽性対照シグナル
陰性対照=DMSO(100%Ctrl)
陽性対照=対照化合物(0%Ctrl)
パネルキナーゼに対するアトロプ異性体A-2の%Ctrl値を以下の表13に示す。
Figure 2022550040000087

Figure 2022550040000088
97個のキナーゼに対する結果は、アトロプ異性体A-2が広範囲のキナーゼに対してわずかな又は存在しない結合活性を有し、したがって、オフターゲットキナーゼ阻害に関連する問題を被りにくいことを実証している。
PLK1及びPLK4の場合、アトロプ異性体A-2は、これらのキナーゼの触媒ドメインに対してほとんど又は全く結合親和性を示さなかった(それぞれ97%及び100%の%Control値)。したがって、上記の例で実証されたPLK1/PLK4阻害活性を示す活性プロファイルは、PLK1及びPLK4の非触媒ポロボックスドメインへの結果であると結論付けられる。
G.マウスPKにおける経口バイオアベイラビリティ及び脳曝露の判定
アトロプ異性体A-2及びA-3をインビボマウスモデルで評価して、p.o.及びi.v.投与後の脳及び血漿濃度を決定した。
以下のプロトコルに従った:
雄のCD-1マウスに、例A-2及びA-3の化合物をi.v.投与(2mg/kg)又はp.o.投与(10mg/kg)のいずれかによって投与した。
分析のために、2、10、30分、1、2、4、8、及び24(i.vの場合)でのi.v.レッグの8個のサンプル、15、30分、1、2、4、8、24、48、及び72時間でのp.o.レッグの9個のサンプルを採取した。
例A-2及びA-3の化合物両方は、各時点あたりN=3匹のマウスのi.v.及びp.o.投与のために10%DMSO/90%ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン(水中20%w/v)で処方した。
投与後、最終血液サンプルを個々の動物から採取し、抗凝固剤(EDTA)を含有する標識ポリプロピレンチューブに送達した。コホート内のすべての動物のサンプリングが完了するまでの間、サンプルを最大30分間、湿った氷上で保持した。血液サンプルを血漿のために遠心分離し(4℃、21100gで5分間)、得られた血漿を対応する標識チューブに移した。各PO投与された動物の終末脳を切除し、生理食塩水ですすぎ、予め秤量した標識ポリプロピレンチューブに入れ、貯蔵前にサンプルを再秤量した。
液体クロマトグラフィーを使用して定量的生物分析を実施し、質量分析を実行した。結果を以下の表14、15、及び16ならびに図12~図15に示す。
経口バイオアベイラビリティ
Figure 2022550040000089

Figure 2022550040000090
結果は、マウスへの経口投与後にアトロプ異性体A-2及びA-3が高度に吸収されることを実証している。
脳曝露
Figure 2022550040000091
表16に示す脳曝露研究の結果は、アトロプ異性体A-2及びA-3の両方が高い脳曝露を有することを実証している。アトロプ異性体A-2の場合、結果は、アトロプ異性体A-2がマウスへの経口投与後に3.3のAUC B:P比で高い脳曝露を有することを実証している。
H.インビボ有効性
アトロプ異性体A-2は、以下に記載される研究により示されるように、腫瘍を皮下及び同所に移植した場合、膠芽腫マウスモデルにおいて有効性を示す。
(i)U87MG皮下異種移植モデルにおけるインビボ抗がん活性
U87MG腫瘍を保有する雄性無胸腺ヌードマウスに、100mg/kgのアトロプ異性体A-2の経口用量を1、4、及び7日目に与え、腫瘍体積を20日間にわたって測定した。同じ時点でのみビヒクルを受容した腫瘍保有マウスの対照群の腫瘍体積も測定した。図16に示すように、処置群は、対照と比較して有意に減少した腫瘍体積を示した(13日目に3.85%T/C)。
(ii)U87-Luc同所異種移植モデルにおけるインビボ抗がん活性
U87-Luc細胞を雄性無胸腺ヌードマウスの脳内に脳内移植し、腫瘍の増殖を生物発光シグナルによってモニターした。処置群では、動物に、100mg/kgのアトロプ異性体A-2の経口用量を1、4、7、10、及び13日目に与えた。対照群の動物にはビヒクルのみを与えた。図17に示す結果は、15日目の処置群対対照群の腫瘍シグナルの減少を実証している。
(iii)HCT116腫瘍を保有するマウスのインビボ抗がん活性
アトロプ異性体A-2は、以下のように、KRAS変異結腸直腸がんモデルにおいて有効性を示した。
HCT116異種移植腫瘍を保有する雄性無胸腺ヌードマウスに、100mg/kgのアトロプ異性体A-2の経口用量を1、8、及び15日目に与え、腫瘍体積を3週間にわたって測定した。同じ時点でのみビヒクルを受容した腫瘍保有マウスの対照群の腫瘍体積も測定した。
図18に示す結果は、20日目で腫瘍の増殖に対する顕著な効果(TGI 60%)を実証している。
医薬製剤
(i)錠剤製剤
本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体を含有する錠剤組成物は、50mgの化合物を希釈剤として197mgのラクトース(BP)、及び潤滑剤として3mgのステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮して既知の方法で錠剤を形成することにより調製される。
(ii)カプセル製剤
カプセル製剤は、100mgの本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体を100mgのラクトースと混合し、得られた混合物を標準的な不透明な硬ゼラチンカプセルに充填することにより調製される。
(iii)注射製剤I
注射による投与のための非経口組成物は、本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体(例えば、塩形態)を10%のプロピレングリコールを含有する水に溶解して1.5重量%の活性化合物の濃度を得ることにより調製することができる。次いで、溶液を濾過滅菌し、アンプルに充填して密封する。
(iv)注射製剤II
注射用の非経口組成物は、本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体(例えば塩形態)(2mg/ml)及びマンニトール(50mg/ml)を水に溶解し、溶液を滅菌濾過し、密封可能な1mlのバイアル又はアンプルに充填することにより調製される。
(v)注射製剤III
注射又は注入によるi.v.送達用製剤は、本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体(例えば塩形態)を20mg/mlの水に溶解することにより調製することができる。次いで、バイアルを密封し、オートクレーブ滅菌する。
(vi)注射製剤IV
注射又は注入によるi.v.送達用製剤は、本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体(例えば塩形態)を20mg/mlの緩衝液(例えば、0.2MアセタートpH4.6)を含有する水に溶解することにより調製することができる。次いで、バイアルを密封し、オートクレーブ滅菌する。
(vii)皮下注射製剤
皮下投与用組成物は、本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体を医薬品グレードのコーン油と混合して5mg/mlの濃度にすることにより調製される。組成物は滅菌され、好適な容器に充填される。
(viii)凍結乾燥製剤
処方された、本発明の物質の組成物又はアトロプ異性体のアリコートを50mlバイアルに入れて凍結乾燥する。凍結乾燥中、組成物は(-45℃)で1ステップ凍結プロトコルを使用して凍結する。アニーリングのために温度を-10℃に上げ、次いで下げて-45℃で凍結させ、その後+25℃で約3400分間一次乾燥し、その後温度が50℃の場合はステップを増やして二次乾燥する。一次及び二次乾燥中の圧力は80ミリトールに設定する。
等価物
前述の例は、本発明を説明する目的で提示されており、本発明の範囲に何らかの制限を課すものと解釈されるべきではない。本発明の基礎をなす原理から逸脱することなく、上記で説明し、例で示した本発明の具体的な態様に対して多数の修正及び変更を行い得ることは容易に明らかであろう。そのようなすべての修正及び変更は、本出願に包含されることが意図されている。

Claims (18)

  1. (i)少なくとも90重量%のアトロプ異性体(2A)及び0~10重量%の式(2B)のアトロプ異性体からなるか;又は
    (ii)少なくとも90重量%のアトロプ異性体(2B)及び0~10重量%の式(2A)のアトロプ異性体からなり;
    (ここで、式(2A)のアトロプ異性体及び式(2B)のアトロプ異性体は、
    Figure 2022550040000092

    によって表されるか、
    又はその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体である)、式中、
    環Xはベンゼン又はピリジン環であり;
    環Yはベンゼン環、ピリジン環、及びチオフェン環から選択され;
    はトリフルオロメチルであり;
    は水素であり;
    は水素であり;
    mは0又は1であり;
    nは0、1又は2であり;
    は以下から選択される:
    -フッ素;
    -塩素;
    -臭素;及び
    -C1-4アルキル基であって、前記アルキル基中の炭素の0又は1つがヘテロ原子Oで置き換えられ、前記アルキル基が1つ以上のフッ素原子で置換されていてもよい、C1-4アルキル基;
    Arはベンゼン及びピリジンから選択される単環式芳香環であり;前記単環式芳香環のそれぞれは非置換であるか、1又は2つの置換基Rで置換されており;
    は、存在する場合、臭素;フッ素;塩素;及びシアノから選択され;
    はRから独立して選択され;
    はQ-R-R基であり;
    は存在しないか、CH、CH(CH)、C(CH、シクロプロパン-1,1-ジイル、及びシクロブタン-1,1-ジイルから選択され;
    は存在しないか、O;C(O);C(O)O;CONR;N(R)CO;N(R)CONR;NR;及びSOから選択され;
    は以下から選択される:
    -C1-8非芳香族炭化水素基であって、前記炭化水素基中の炭素原子のすべてではないが0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられ、前記C1-8非芳香族炭化水素基がフッ素及びCyc基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、C1-8非芳香族炭化水素基;ならびに
    -Cyc基;
    は水素及びC1-4非芳香族炭化水素基から選択され;
    Cycは、窒素環員、ならびに任意にN及びOから選択される第2のヘテロ原子環員を含有する非芳香族4-7員複素環式環基であって、前記非芳香族4-7員複素環式環基が、ヒドロキシル;アミノ;モノ-C1-4アルキルアミノ;ジ-C1-4アルキルアミノ;及び炭化水素基中の炭素のすべてではないが0又は1つがN及びOから選択されるヘテロ原子で置き換えられているC1-4飽和炭化水素基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、非芳香族4-7員複素環式環基
    である、物質の組成物。
  2. mが0である、請求項1に記載の物質の組成物。
  3. Arが1つ以上の置換基Rで置換されていてもよいベンゼン環である、請求項1又は請求項2に記載の物質の組成物。
  4. ベンゼン環Arが非置換であるか、1つの置換基Rで置換されている、請求項3に記載の物質の組成物。
  5. が、存在する場合、フッ素、塩素、及びシアノから選択される、請求項1~4のいずれかに記載の物質の組成物。
  6. 環Yがベンゼン環又はピリジン環である、請求項1~13のいずれかに記載の物質の組成物。
  7. がQ-R-R基であり;Qが存在しないか、CH、CH(CH)、C(CH、シクロプロパン-1,1-ジイル、及びシクロブタン-1,1-ジイルから選択される、請求項1~6のいずれかに記載の物質の組成物。
  8. がCONRである、請求項1~7のいずれかに記載の物質の組成物。
  9. が、
    炭化水素基中の炭素原子の1つが窒素ヘテロ原子で置き換えられているC1-8非芳香族炭化水素基
    から選択される、請求項1~8のいずれかに記載の物質の組成物。
  10. が、存在する場合、水素である、請求項1~9のいずれかに記載の物質の組成物。
  11. が以表の基から選択される、請求項1~7のいずれかに記載の物質の組成物。
    Figure 2022550040000093

    Figure 2022550040000094

    Figure 2022550040000095

    Figure 2022550040000096
  12. 請求項1~11のいずれかに記載の化学構造を有する単一のアトロプ異性体であって、前記単一のアトロプ異性体が任意の他のアトロプ異性体を伴わないか、前記単一のアトロプ異性体に対して、0.5重量%以下の任意の他のアトロプ異性体を伴う、単一のアトロプ異性体。
  13. 環Xをピロール窒素原子に連結する結合についてR配置を有する、請求項12に記載の単一のアトロプ異性体。
  14. 式(1)により表される、R立体配置を有する請求項13に記載の単一のアトロプ異性体、又はその塩:
    Figure 2022550040000097
  15. 式(2)を有する2,4-[5-(4-クロロフェニル)-1-[2-(トリフルオロメチル)-フェニル]ピロール-2-イル]-N-[2(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドの(+)-L-酒石酸塩:
    Figure 2022550040000098
  16. 請求項1~15のいずれかに記載の物質の組成物、単一のアトロプ異性体、又は(+)-L-酒石酸塩と、薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
  17. 医薬品に使用するための、例えば抗がん剤として使用するための、請求項1~15のいずれかに記載の物質の組成物、単一のアトロプ異性体、又は(+)-L-酒石酸塩。
  18. 本明細書の態様1.1~1.211、2.1~2.15、3.1~3.38、4.1~4.12、及び5.1~5.9のいずれかに記載の発明。
JP2022518837A 2019-09-26 2020-09-25 医薬化合物 Pending JP2022550040A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201913921A GB201913921D0 (en) 2019-09-26 2019-09-26 Pharmaceutical compounds
GB1913921.1 2019-09-26
PCT/EP2020/076933 WO2021058754A1 (en) 2019-09-26 2020-09-25 Pharmaceutical compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022550040A true JP2022550040A (ja) 2022-11-30
JPWO2021058754A5 JPWO2021058754A5 (ja) 2023-09-05

Family

ID=68539064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022518837A Pending JP2022550040A (ja) 2019-09-26 2020-09-25 医薬化合物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220348565A1 (ja)
EP (1) EP4034246A1 (ja)
JP (1) JP2022550040A (ja)
KR (1) KR20220122597A (ja)
CN (1) CN114585605A (ja)
AU (1) AU2020356348A1 (ja)
BR (1) BR112022005558A2 (ja)
CA (1) CA3152320A1 (ja)
GB (1) GB201913921D0 (ja)
IL (1) IL291570A (ja)
MX (1) MX2022003656A (ja)
WO (1) WO2021058754A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB202015187D0 (en) * 2020-09-25 2020-11-11 Sentinel Oncology Ltd A pharmaceutical salt
CN116253706B (zh) * 2022-12-26 2023-11-14 山东大学 一种靶向Siglec-9促进免疫细胞抗肿瘤和抗病毒功能小分子抑制剂及其应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666828A (en) 1984-08-15 1987-05-19 The General Hospital Corporation Test for Huntington's disease
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4801531A (en) 1985-04-17 1989-01-31 Biotechnology Research Partners, Ltd. Apo AI/CIII genomic polymorphisms predictive of atherosclerosis
US5272057A (en) 1988-10-14 1993-12-21 Georgetown University Method of detecting a predisposition to cancer by the use of restriction fragment length polymorphism of the gene for human poly (ADP-ribose) polymerase
US5192659A (en) 1989-08-25 1993-03-09 Genetype Ag Intron sequence analysis method for detection of adjacent and remote locus alleles as haplotypes
US5882864A (en) 1995-07-31 1999-03-16 Urocor Inc. Biomarkers and targets for diagnosis, prognosis and management of prostate disease
US6218529B1 (en) 1995-07-31 2001-04-17 Urocor, Inc. Biomarkers and targets for diagnosis, prognosis and management of prostate, breast and bladder cancer
TWI441824B (zh) * 2010-12-16 2014-06-21 Hoffmann La Roche 三環pi3k抑制劑化合物及其使用方法
DE102014106986B4 (de) * 2014-02-14 2023-10-12 Samsung Display Co., Ltd. Organische Moleküle mit kleinen Triplett-Singulett-Energieabständen für eine effektive verzögerte Fluoreszenz zur Anwendung in opto-elektronischen Vorrichtungen
GB201706806D0 (en) 2017-04-28 2017-06-14 Sentinel Oncology Ltd Pharmaceutical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021058754A8 (en) 2021-11-04
IL291570A (en) 2022-05-01
US20220348565A1 (en) 2022-11-03
CA3152320A1 (en) 2021-04-01
EP4034246A1 (en) 2022-08-03
WO2021058754A1 (en) 2021-04-01
MX2022003656A (es) 2022-07-12
GB201913921D0 (en) 2019-11-13
BR112022005558A2 (pt) 2022-06-21
KR20220122597A (ko) 2022-09-02
CN114585605A (zh) 2022-06-03
AU2020356348A1 (en) 2022-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2953941T3 (en) MODULATORS OF METHYL-MODIFYING ENZYMES, COMPOSITIONS AND APPLICATIONS THEREOF
JP6759514B2 (ja) ブロモドメインに対して活性な化合物
JP7470058B2 (ja) 複素環化合物
US8026233B2 (en) P38 inhibitors and methods of use thereof
JP7189153B2 (ja) Plk1阻害剤としてのピロール誘導体
WO2014124418A1 (en) Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
CN111032651A (zh) 杂环化合物
AU2017226005A1 (en) Inhibitors of WDR5 protein-protein binding
EP3359531A1 (en) 2-oxo-1,2-dihydropyridine-3,5-dicarboxamide compounds as bromodomain inhibitors
AU2018274577A1 (en) Therapeutic compounds and compositions, and methods of use thereof
JP2022550040A (ja) 医薬化合物
WO2021074251A1 (en) Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives and their use in the treatment of cancer
CN113454081A (zh) 咪唑并吡啶基化合物及其用于治疗增生性疾病的用途
Yu et al. Potent and orally bioavailable CDK8 inhibitors: Design, synthesis, structure-activity relationship analysis and biological evaluation
WO2018137639A1 (zh) 一种组蛋白甲基转移酶ezh2抑制剂、其制备方法及其医药用途
JP2023544291A (ja) アリールピロール誘導体の薬学的塩
CN117136184A (zh) 氨基嘧啶化合物及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20220520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230825