JP2022549393A - Dirofilaria immitisおよびDirofilaria repensを標的とするためのシステムおよび方法 - Google Patents

Dirofilaria immitisおよびDirofilaria repensを標的とするためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022549393A
JP2022549393A JP2021563660A JP2021563660A JP2022549393A JP 2022549393 A JP2022549393 A JP 2022549393A JP 2021563660 A JP2021563660 A JP 2021563660A JP 2021563660 A JP2021563660 A JP 2021563660A JP 2022549393 A JP2022549393 A JP 2022549393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
parasite
immitis
repens
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021563660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7385677B2 (ja
Inventor
ロリ ジェイ. ソーンダース,
スティーブン エー. ウィリアムズ,
ニルス ピロット,
Original Assignee
スミス カレッジ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミス カレッジ filed Critical スミス カレッジ
Publication of JP2022549393A publication Critical patent/JP2022549393A/ja
Priority to JP2023192303A priority Critical patent/JP2023184756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7385677B2 publication Critical patent/JP7385677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/6893Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for protozoa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2549/00Reactions characterised by the features used to influence the efficiency or specificity
    • C12Q2549/10Reactions characterised by the features used to influence the efficiency or specificity the purpose being that of reducing false positive or false negative signals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2561/00Nucleic acid detection characterised by assay method
    • C12Q2561/113Real time assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2565/00Nucleic acid analysis characterised by mode or means of detection
    • C12Q2565/60Detection means characterised by use of a special device
    • C12Q2565/625Detection means characterised by use of a special device being a nucleic acid test strip device, e.g. dipsticks, strips, tapes, CD plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/112Disease subtyping, staging or classification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

寄生生物特異的DNA標的捕捉技法を使用する動物宿主におけるDirofilaria immitisおよびDirofilaria.repensの鑑別検出、ならびにかかる標的のポリメラーゼ連鎖反応検出のためのデバイス、システム、キットならびに方法を含むプラットフォームが、提供される。本発明の一実施形態によれば、動物宿主における寄生生物感染の診断のためのデバイスであって、サーモサイクラーを含むPCR測定装置を含む、デバイスが提供される。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2019年4月26日出願の米国仮特許出願第62/839,136号および2019年7月8日出願の米国仮特許出願第62/871,463号の利益を主張し、その各々は、これによって、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
技術分野
本発明は、動物宿主における寄生生物による感染、特に、Dirofilaria immitisおよびDirofilaria repensによる感染を同定するためのシステムおよび方法に関する。
犬糸状虫症、およびより低い程度ではあるが猫糸状虫症は、寄生性回虫Dirofilaria immitisによる感染に起因する[Haddock, K. C. Soc. Sci. Med. (1987);Knight, D. H. Veterinary Clinics of North America - Small Animal Practice (1987);Shearer, P. Banf. Appl. Res. Knowl. Team 1-16 (2011)]。糸状虫症は、米国および世界中でコンパニオンアニマルの最も重要な健康問題の1つである[Wang, D. et al. Parasites and Vectors 7, 1-18 (2014);Dantas-Torres, F. and Otranto D. Parasites and Vectors 6, 1 (2013)]。この寄生生物は、オオカミ、コヨーテ、クマ、キツネ、アシカ、アザラシおよび絶滅危惧IA類の北米クロアシイタチを含む他の哺乳動物にも感染することが公知である。D.immitisは、時折ヒトにも感染するが、重大な臨床像を引き起こすことはまれである[Ro, J. Y. et al. Human Pathology (1989)]。D.immitisは、南北アメリカ、欧州、日本およびオーストラリアにおいて最も蔓延している。
Dirofilaria repensは、犬、猫、オオカミ、コヨーテ、キツネ、アシカおよびヒトにおいても疾患を引き起こす、D.immitisと近縁の寄生性回虫である[Genchi, C. and Kramer, L. Parasites and Vectors 10, 1-6 (2017)]。D.repensは、犬において、種々の型の重大な皮膚炎、皮膚結節、および重症の症例では臓器損傷を含む様々な臨床像を引き起こす[Capelli, G. et al. Parasites and Vectors 11, 1-21 (2018)]。D.repensは、主に欧州、アフリカおよび南アジアにおいて見出される旧世界の疾患である[Genchi, C. and Kramer, L. H. Vet. Parasitol. 280, 108995 (2019)]。D.immitisと同様、D.repensも蚊によって伝染する。また、D.immitisと同様、D.repensは時折、ヒトにおいて感染症を引き起こす[Capelli, G. et al. Parasites and Vectors 11, 1-21 (2018);Harizanov, R. N. et al. Parasitol. Res. 113, 1571-1579 (2014)]。
理想的には、ペットおよび野良の両方の全ての犬および猫を、好ましくは周期的に、D.immitisの存在についてテストすべきである。かかるテストは、宿主哺乳動物が予防的薬物レジメンを受ける場合、特に重要である。テストには現在、血液中のミクロフィラリアの直接的観察、抗原テストおよびポリメラーゼ連鎖反応(「PCR」)が含まれる[Trancoso, T.A.L. et al. Rev Bras Parasitol Vet. 29, 1, (2020)]。顕微鏡を使用した血液中のミクロフィラリアの直接的観察は、最も古いテストであるが、低レベルのミクロフィラリアが見逃される場合が多いため、または宿主哺乳動物の身体中に成虫(adult worm)が存在するにもかかわらず血液中にミクロフィラリアが存在しない(一方の性別だけの感染、性的にまだ成熟していない虫(worm)、繁殖するには老いすぎた虫、またはミクロフィラリアを死滅させることには成功するが成虫は死滅させることができない宿主哺乳動物の免疫系に起因する)ため、感度の欠如に悩まされている。さらに、宿主哺乳動物の大きい集団のマススクリーニングのための血液の直接的顕微鏡評価は、要求される時間およびスキルレベルに起因して、実用的ではない。
現在、D.immitisについて犬をスクリーニングするために最も一般的に使用されるテストは、性的に成熟した雌性成虫から血流中に流れた循環D.immitis抗原の検出に基づく抗原テストである[Little, S. et al. Parasites and Vectors 11, 1-10 (2018);Ciuca, L. et al. Vet. Parasitol. 225, 81-85 (2016)]。抗原ベースのテストには、いくつかの重大な問題がある。第1に、このテストは、雌性寄生生物が性的に成熟するまで(感染後6~7カ月)、哺乳動物宿主においてD.immitis寄生生物を有効に検出しない。これは重要な期間である。検出における遅延は寄生生物に有利なスタートを許してしまうが、処置が早期に開始できれば、寄生生物が宿主動物に対して害を引き起こす時間が短くなり、処置有効性はかなり改善されるからである。さらに、抗原ベースのテストは、一方の性別だけの雄性感染を有効に検出しない。さらに、テスト結果が抗原陰性である宿主哺乳動物のうち約1%は、ミクロフィラリア陽性であることが示されている(偽陰性結果)。最後に、抗原ベースのアッセイは、他の寄生生物種と交差反応でき、偽陽性結果を引き起こし得るというかなりの証拠がある[Schnyder, M. and Deplazes, P. Parasit Vectors. 5, 258 (2012);Aroch, I. et al. Vet Parasitol. 211, 303-305 92015)]。
顕微鏡ベースのテストおよび抗原ベースのテストに関する問題に対処するために、いくつかのDNAベースのPCRテストが開発されている[Gioia, G. et al. Vet. Parasitol. 172, 160-163 (2010);Norgen Biotek. Dirofilaria immitis PCR Detection Kit (2011);Latrofa, M. S. et al. Vet. Parasitol. 185, 181-185 (2012);Albonico, F. et al. Vet. Parasitol. 200, 128-132 (2014);Tahir, D. et al. Vet. Parasitol. 235, 1-7 (2017)]。しかし、これらのPCRテストは全て、D.immitisおよび/またはD.repensのゲノム中に見出される低コピー数のDNA標的を検出するように設計されており、したがって、高度に高感度なわけではない。これらのテストが、非常に低レベルのまたはプレパテントの感染、即ち、D.immitisまたはD.repens感染が血清学的抗原テストを使用して検出できる期間の前の感染、例えば、雌性成虫が性的に成熟しミクロフィラリアを産生する前の感染を検出できないことに起因して、これらのテストは、控えめに使用されてきたか、または獣医環境では全く使用されてこなかった。
D.repensに対する高度に高感度な種特異的テストの論拠は、D.immitisに対するテストと類似である。D.repensでは、顕微鏡ベースのテストが、ミクロフィラリアの存在を探すために主に使用される[Capelli, G. et al. Parasites and Vectors 11, 1-21 (2018)]。宿主哺乳動物をスクリーニングするために利用可能な、D.repensに特異的な標準化された抗原ベースのテストは存在しない[Ciuca, L. et al. Vet. Parasitol. 225, 81-85 (2016)]。したがって、全ての生活環ステージにおいて、D.immitisおよび/またはD.repensの存在について宿主哺乳動物の血液または血清中の少量のDNAを検出することができる高度に高感度な種特異的アッセイが、大いに必要とされている。
蚊宿主においてD.immitisまたはD.repensを検出するための高度に高感度な種特異的PCRテストは、開発されていない。それにもかかわらず、蚊集団におけるD.immitisおよびD.repensの地理的分布および密度の知見は、寄生生物制御プログラムを計画する際の重要な因子である。局地的な犬および猫集団に対するリスクの程度を理解するために、感染した蚊の地理的分布を正確に評価することができなければならない。したがって、野外で収集された蚊のプールにおいて、いずれの生活環ステージでもD.immitisおよびD.repensを検出するための高度に高感度な種特異的テストが、必要とされている。
Haddock, K. C. Soc. Sci. Med. (1987) Knight, D. H. Veterinary Clinics of North America -Small Animal Practice (1987) Shearer, P. Banf. Appl. Res. Knowl. Team 1-16 (2011) Wang, D. et al. Parasites and Vectors 7, 1-18 (2014) Dantas-Torres, F. and Otranto D. Parasites and Vectors 6, 1 (2013) Ro, J. Y. et al. Human Pathology (1989) Genchi, C. and Kramer, L. Parasites and Vectors 10, 1-6 (2017) Capelli, G. et al. Parasites and Vectors 11, 1-21 (2018) Genchi, C. and Kramer, L. H. Vet. Parasitol. 280, 108995 (2019) Harizanov, R. N. et al. Parasitol. Res. 113, 1571-1579 (2014) Trancoso, T.A.L. et al. Rev Bras Parasitol Vet. 29, 1, (2020) Little, S. et al. Parasites and Vectors 11, 1-10 (2018) Ciuca, L. et al. Vet. Parasitol. 225, 81-85 (2016) Schnyder, M. and Deplazes, P. Parasit Vectors. 5, 258 (2012) Aroch, I. et al. Vet Parasitol. 211, 303-305 92015) Gioia, G. et al. Vet. Parasitol. 172, 160-163 (2010) Norgen Biotek. Dirofilaria immitis PCR Detection Kit (2011) Latrofa, M. S. et al. Vet. Parasitol. 185, 181-185 (2012) Albonico, F. et al. Vet. Parasitol. 200, 128-132 (2014) Tahir, D. et al. Vet. Parasitol. 235, 1-7 (2017)
本発明の一実施形態によれば、動物宿主における寄生生物感染の診断のためのデバイスであって、サーモサイクラーを含むPCR測定装置を含む、デバイス。PCR測定装置は、感染した前記動物宿主から得られた組織試料中の前記寄生生物のDNA中の反復性配列を標的とするように構成されている。
寄生生物は、Dirofilaria immitisまたはDirofilaria repensであり得、反復性配列は、寄生生物に対する感度および選択性を提供するように選択され得る。一部の実施形態では、PCR測定装置は、光学読み出し機構を含み、この光学読み出し機構は、目に見えるバンドを有するテストストリップを必要に応じて含む。
組織試料は、感染した動物宿主から得られた血漿、血清または全血であり得る。さらに、組織試料は、感染した蚊由来であり得る。
本発明の実施形態によれば、寄生生物に感染した疑いがある哺乳動物宿主を処置する方法が提供される。本方法は、(a)寄生生物に感染した疑いがある哺乳動物宿主由来の試料を提供するステップ;ならびに(b)試料中の寄生生物の存在の検出を引き起こすステップを含む。この検出は、(i)試料からDNAを利用可能にするステップ;(ii)試料を、標的DNAに対して相補的な標識されたDNAと混合するステップ;および(iii)PCRを使用して標的DNAを検出するステップを含み、寄生生物の存在が、検出を引き起こすステップの結果として検出された場合、哺乳動物宿主に、寄生生物感染を低減または排除するのに有効な処置を施行する。
標識されたDNAは、(a)標的DNAを同定するステップであって、標的DNAが、寄生生物によって独自に保有される反復性DNAであるステップを含むプロセスを使用して作製されている。同定するステップは、(i)ゲノムDNA配列リードを寄生生物から得るステップ、(ii)各配列リードをトリミングして、等しい長さのトリミングされた配列リードのリードセットを生成するステップ、(iii)リード対を形成するために、リードセットの各配列を、リードセット中の全ての他の配列リードと比較するステップであって、所与の対の各リードが、その長さの少なくとも55%にわたって、その対の他のリードと、少なくとも90%の類似性を共有する、ステップ、(iv)リード対を評価して、寄生生物のゲノム中の、ゲノム中に高いコピー数を推定上有する配列の候補セットを同定するステップ、および(v)配列の候補セットから、寄生生物によって独自に保有される最終配列を選択するステップ;ならびに(b)寄生生物によって独自に保有される最終配列を使用して、標識されたDNAの合成を引き起こすステップを含み、標識されたDNAは、寄生生物によって独自に保有される同定された反復性DNAに対して相補的である。
寄生生物は、D.immitisまたはD.repensであり得る。一部の実施形態では、寄生生物感染は、パテントである。他の実施形態では、寄生生物感染は、プレパテントである。組織試料は、イヌであり得る感染した哺乳動物宿主から得られた血漿、血清または全血であり得る。
一部の実施形態では、標識されたDNAは、コンジュゲーション部分を含む。コンジュゲーション部分は、ビオチンであり得る。一部の実施形態では、標的DNAは、捕捉DNAに結合する捕捉媒体を使用して混合物から単離される。捕捉媒体は、磁気ビーズまたはテストストリップであり得、捕捉媒体は、ストレプトアビジンでコーティングされ得る。
一部の実施形態では、PCRは、プライマーおよびプローブセットを使用するリアルタイムPCRである。一部の実施形態では、寄生生物はD.immitisであり、プライマーおよびプローブセットは、p1Dim1、p2Dim1およびp3Dim1からなる群から選択される。他の実施形態では、寄生生物はD.repensであり、プライマーおよびプローブセットは、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1からなる群から選択される。
一部の実施形態では、寄生生物はD.immitisであり、標的DNAはDim1である。標識されたDNAは、配列番号3および配列番号4からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットであり得る。
一部の実施形態では、寄生生物はD.repensであり、標的DNAはDre1である。標識されたDNAは、配列番号7および配列番号8からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットであり得る。
一部の実施形態では、処置は、メラルソミン、イベルメクチン、ドキシサイクリン、モキシデクチン、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
本発明の実施形態によれば、動物宿主における寄生生物感染を検出するためのキットが提供される。キットは、(a)反復性種特異的寄生生物標的DNAに対して相補的な標識されたDNA、(b)捕捉DNAに結合する捕捉媒体、および(c)寄生生物感染を検出するための書面による指示のセットを含む。
寄生生物は、D.immitisまたはD.repensであり得、標識されたDNAは、コンジュゲーション部分を含む。一部の実施形態では、コンジュゲーション部分はビオチンであり、捕捉媒体は、磁気ビーズ、テストストリップ、およびそれらの組合せからなる群から選択される。一部の実施形態では、捕捉媒体は、ストレプトアビジンでコーティングされている。キットは、プライマーおよびプローブセットを含み得る。
一部の実施形態では、寄生生物はD.immitisであり、標識されたDNAは、配列番号3および配列番号4からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである。一部の実施形態では、寄生生物はD.immitisであり、標的DNAはDim1である。一部の実施形態では、寄生生物はD.immitisであり、プライマーおよびプローブセットは、p1Dim1、p2Dim1、p3Dim1およびp4Dim1からなる群から選択される。
他の実施形態では、寄生生物はD.repensであり、標識されたDNAは、配列番号7および配列番号8からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである。一部の実施形態では、寄生生物はD.immitisであり、標的DNAはDre1である。一部の実施形態では、寄生生物はD.repensであり、標的DNAはDre1である。一部の実施形態では、寄生生物はD.repensであり、プライマーおよびプローブセットは、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1からなる群から選択される。
実施形態の上述の特色は、添付の図面を参照して、以下の詳細な説明を参照してより容易に理解される。
図1Aおよび1Bは、D.immitisおよびD.repensの反復性標的DNAならびに本発明の実施形態に従う例示的なビオチン化された捕捉オリゴヌクレオチドを示す。図1Aは、D.immitis Dim1反復性標的DNA、および標的DNAにハイブリダイズした例示的なDim1捕捉オリゴヌクレオチドを示す。図1Bは、D.repens Dre1反復性標的DNA、および標的DNAにハイブリダイズした例示的なDre1捕捉オリゴヌクレオチドを示す。全てのフォワード捕捉オリゴヌクレオチドは、5’から3’である。全てのリバース捕捉オリゴヌクレオチドは、3’から5’である。 図1Aおよび1Bは、D.immitisおよびD.repensの反復性標的DNAならびに本発明の実施形態に従う例示的なビオチン化された捕捉オリゴヌクレオチドを示す。図1Aは、D.immitis Dim1反復性標的DNA、および標的DNAにハイブリダイズした例示的なDim1捕捉オリゴヌクレオチドを示す。図1Bは、D.repens Dre1反復性標的DNA、および標的DNAにハイブリダイズした例示的なDre1捕捉オリゴヌクレオチドを示す。全てのフォワード捕捉オリゴヌクレオチドは、5’から3’である。全てのリバース捕捉オリゴヌクレオチドは、3’から5’である。
図2は、本発明の実施形態に従うビオチン化された捕捉オリゴヌクレオチドおよびストレプトアビジンコーティングされた磁気ビーズを使用する標的DNA捕捉手順の例示的な図を示す。
図3A~3Fは、本発明の実施形態に従うD.immitis反復性標的DNA Dim1およびD.repens反復性標的DNA Dre1のリアルタイムPCRのための例示的なプライマーおよびプローブセットを示す。図3A~3Cは、D.immitis反復性標的DNA Dim1にハイブリダイズした、それぞれ、例示的なリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセットp1Dim1、p2Dim1およびp3Dim1を示す。図3D~3Fは、D.repens反復性標的DNA Der1にハイブリダイズした、それぞれ、例示的なリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセットp1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1を示す。全てのフォワードプライマーおよびプローブは、5’から3’である。全てのリバースプライマーは、3’から5’である。例示的なプライマーおよびプローブセットp1Dim1、p2Dim1、p3Dim1、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1の全てのプローブは、その5’末端に結合した蛍光色素6-カルボキシフルオレセイン(「6-FAM」)、その3’末端に結合したクエンチャーIowa Black(登録商標)FQ(「IABkFQ」)、および5’末端から9塩基の内部ZEN(商標)クエンチャーを有する。 図3A~3Fは、本発明の実施形態に従うD.immitis反復性標的DNA Dim1およびD.repens反復性標的DNA Dre1のリアルタイムPCRのための例示的なプライマーおよびプローブセットを示す。図3A~3Cは、D.immitis反復性標的DNA Dim1にハイブリダイズした、それぞれ、例示的なリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセットp1Dim1、p2Dim1およびp3Dim1を示す。図3D~3Fは、D.repens反復性標的DNA Der1にハイブリダイズした、それぞれ、例示的なリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセットp1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1を示す。全てのフォワードプライマーおよびプローブは、5’から3’である。全てのリバースプライマーは、3’から5’である。例示的なプライマーおよびプローブセットp1Dim1、p2Dim1、p3Dim1、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1の全てのプローブは、その5’末端に結合した蛍光色素6-カルボキシフルオレセイン(「6-FAM」)、その3’末端に結合したクエンチャーIowa Black(登録商標)FQ(「IABkFQ」)、および5’末端から9塩基の内部ZEN(商標)クエンチャーを有する。 図3A~3Fは、本発明の実施形態に従うD.immitis反復性標的DNA Dim1およびD.repens反復性標的DNA Dre1のリアルタイムPCRのための例示的なプライマーおよびプローブセットを示す。図3A~3Cは、D.immitis反復性標的DNA Dim1にハイブリダイズした、それぞれ、例示的なリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセットp1Dim1、p2Dim1およびp3Dim1を示す。図3D~3Fは、D.repens反復性標的DNA Der1にハイブリダイズした、それぞれ、例示的なリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセットp1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1を示す。全てのフォワードプライマーおよびプローブは、5’から3’である。全てのリバースプライマーは、3’から5’である。例示的なプライマーおよびプローブセットp1Dim1、p2Dim1、p3Dim1、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1の全てのプローブは、その5’末端に結合した蛍光色素6-カルボキシフルオレセイン(「6-FAM」)、その3’末端に結合したクエンチャーIowa Black(登録商標)FQ(「IABkFQ」)、および5’末端から9塩基の内部ZEN(商標)クエンチャーを有する。 図3A~3Fは、本発明の実施形態に従うD.immitis反復性標的DNA Dim1およびD.repens反復性標的DNA Dre1のリアルタイムPCRのための例示的なプライマーおよびプローブセットを示す。図3A~3Cは、D.immitis反復性標的DNA Dim1にハイブリダイズした、それぞれ、例示的なリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセットp1Dim1、p2Dim1およびp3Dim1を示す。図3D~3Fは、D.repens反復性標的DNA Der1にハイブリダイズした、それぞれ、例示的なリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセットp1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1を示す。全てのフォワードプライマーおよびプローブは、5’から3’である。全てのリバースプライマーは、3’から5’である。例示的なプライマーおよびプローブセットp1Dim1、p2Dim1、p3Dim1、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1の全てのプローブは、その5’末端に結合した蛍光色素6-カルボキシフルオレセイン(「6-FAM」)、その3’末端に結合したクエンチャーIowa Black(登録商標)FQ(「IABkFQ」)、および5’末端から9塩基の内部ZEN(商標)クエンチャーを有する。 図3A~3Fは、本発明の実施形態に従うD.immitis反復性標的DNA Dim1およびD.repens反復性標的DNA Dre1のリアルタイムPCRのための例示的なプライマーおよびプローブセットを示す。図3A~3Cは、D.immitis反復性標的DNA Dim1にハイブリダイズした、それぞれ、例示的なリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセットp1Dim1、p2Dim1およびp3Dim1を示す。図3D~3Fは、D.repens反復性標的DNA Der1にハイブリダイズした、それぞれ、例示的なリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセットp1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1を示す。全てのフォワードプライマーおよびプローブは、5’から3’である。全てのリバースプライマーは、3’から5’である。例示的なプライマーおよびプローブセットp1Dim1、p2Dim1、p3Dim1、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1の全てのプローブは、その5’末端に結合した蛍光色素6-カルボキシフルオレセイン(「6-FAM」)、その3’末端に結合したクエンチャーIowa Black(登録商標)FQ(「IABkFQ」)、および5’末端から9塩基の内部ZEN(商標)クエンチャーを有する。 図3A~3Fは、本発明の実施形態に従うD.immitis反復性標的DNA Dim1およびD.repens反復性標的DNA Dre1のリアルタイムPCRのための例示的なプライマーおよびプローブセットを示す。図3A~3Cは、D.immitis反復性標的DNA Dim1にハイブリダイズした、それぞれ、例示的なリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセットp1Dim1、p2Dim1およびp3Dim1を示す。図3D~3Fは、D.repens反復性標的DNA Der1にハイブリダイズした、それぞれ、例示的なリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセットp1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1を示す。全てのフォワードプライマーおよびプローブは、5’から3’である。全てのリバースプライマーは、3’から5’である。例示的なプライマーおよびプローブセットp1Dim1、p2Dim1、p3Dim1、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1の全てのプローブは、その5’末端に結合した蛍光色素6-カルボキシフルオレセイン(「6-FAM」)、その3’末端に結合したクエンチャーIowa Black(登録商標)FQ(「IABkFQ」)、および5’末端から9塩基の内部ZEN(商標)クエンチャーを有する。
図4は、本発明の実施形態に従うプライマーおよびプローブセットp1Dim1を使用して生成されたD.immitis gDNAについてのリアルタイムPCR標準曲線を示す。
図5は、本発明の実施形態に従うD.immitis反復性標的DNA Dim1にハイブリダイズした例示的なテストストリッププライマーおよびプローブセットp4Dim1を示す。全てのフォワードプライマーおよびプローブは、5’から3’である。全てのリバースプライマーは、3’から5’である。
図6A~6Cは、本発明の実施形態に従うテストストリップPCR結果を示す。図6Aは、D.immitisゲノムDNAの対照希釈系列のテストストリップPCR結果を示す。図6Bおよび6Cは、D.immitis感染したおよび未感染のイヌについてのテストストリップPCR結果を示す。 図6A~6Cは、本発明の実施形態に従うテストストリップPCR結果を示す。図6Aは、D.immitisゲノムDNAの対照希釈系列のテストストリップPCR結果を示す。図6Bおよび6Cは、D.immitis感染したおよび未感染のイヌについてのテストストリップPCR結果を示す。
具体的な実施形態の詳細な説明
定義。本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、以下の用語は、文脈が明らかに他を要求しない限り、示された意味を有するものとする:
「セット」は、少なくとも1つのメンバーを含む。
本明細書で使用される場合、「リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応」、「リアルタイムPCR」、「定量的ポリメラーゼ連鎖反応」および「qPCR」は、同義である。
「サーモサイクラー」は、DNAの複製を引き起こす温度変化の一連のサイクルを実行することによってポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を介してDNAのセグメントを増幅するように構成された装置である。例えば、Mullis KB (April 1990) Scientific American. 262 (4): 56-61, 64-5を参照のこと。Saiki R et al. (December 1985) Science. 230 (4732): 1350-4もまた参照のこと。
「付随する光学読み出し機構」は、付随するサーモサイクラーが定量サイクルCqに到達したときに閾値の存在について光学的に報告するための機構と組み合わせた、DNA結合性の標識された配列特異的プライマーおよびプローブのセットを含むシステムである。光学読み出し機構は、蛍光標識された配列特異的プライマーおよびプローブ、ならびに例えばApplied Biosystems(ThermoFisher、Waltham、Massachusetts、USA)から入手可能な標準的なqPCRシステム中と同様の写真光学検出器を使用することによって、達成され得る。あるいは、光学読み出し機構は、Zaky WI et al. (2018) PLoS Negl Trop Dis 12(11): e0006962に記載されるように、テストストリップ上の目に見えるバンドの出現を誘発するために、適切に標識されたDNAを使用することによって実行され得る。
「構成されたPCR測定装置」は、特異的DNA標的に対するプライマーを備えたPCR測定装置である。
本明細書で使用される場合、「感染した」、例えば、感染した動物宿主、感染した哺乳動物宿主または感染した蚊宿主は、生物が、その身体中に寄生生物D.immitisまたはD.repensを保有することを意味するものとする。
「プレパテント感染」などは、D.immitisまたはD.repens感染が血清学的抗原テストを使用して検出できる期間の前に存在しているD.immitisまたはD.repens感染を意味するものとする。
「パテント感染」などは、D.immitisまたはD.repens感染が血清学的抗原テストを使用して検出できる期間の後に存在しているD.immitisまたはD.repens感染を意味するものとする。
「コンジュゲーション部分」は、捕捉媒体、例えば、磁気ビーズ、非磁気ビーズ、メンブレン、テストストリップ(ストリップテストの間に利用される)、またはカラムの内容物への核酸分子の結合を促進する、核酸分子に結合された化学的部分を意味するものとする。
「捕捉DNA」は、(a)コンジュゲーション部分を有する捕捉オリゴヌクレオチド、(b)コンジュゲーション部分を有するPCRプライマーから合成されたDNA、および(c)それらの組合せからなる群のメンバーを意味するものとする。
「捕捉媒体」は、特定のコンジュゲーション部分に特異的に結合する任意の媒体を意味するものとする。例えば、磁気ビーズ、非磁気ビーズ、メンブレン、テストストリップ(ストリップテストの間に利用される)、およびカラムの内容物は、特定のコンジュゲーション部分と相互作用しそれと結合する分子、タンパク質または他の反応性基でコーティングされ得る。コンジュゲーション部分を有する捕捉オリゴヌクレオチド、またはコンジュゲーション部分を有するPCRプライマーから合成されたDNAは、捕捉媒体に結合することができる。
「標識されたDNA」は、(a)コンジュゲーション部分を有する捕捉オリゴヌクレオチド、(b)コンジュゲーション部分を有するPCRプライマー;(c)その検出を促進するための1つまたは複数の部分を含むリアルタイムPCRプローブ、(d)その検出を促進するための1つまたは複数の部分を含むテストストリッププローブ、および(e)および、それらの組合せからなる群から選択されるメンバーを意味するものとする。
「哺乳動物宿主」は、寄生生物に感染した哺乳動物を意味するものとする。
「蚊宿主」および「蚊媒介生物(mosquito vector)」は、寄生生物に感染した蚊を意味するものとする。
哺乳動物宿主としても蚊宿主としても適格でない「動物宿主」または「宿主」には、哺乳動物宿主および蚊宿主の両方が含まれる。
「相補的な」は、オリゴヌクレオチド、プライマーまたはプローブの塩基の少なくとも80%が、標的配列と塩基対合することが可能であることを意味するものとする。
D.immitisおよびD.repensの両方について、感染は、感染性幼虫(第3ステージL3)が、蚊によって哺乳動物宿主の皮膚に植え付けられるときに開始する。感染性幼虫は、蚊によって引き起こされた咬傷を介して侵入し、皮下組織に潜り込む。次の6~7カ月の間に、D.immitis幼虫は2回脱皮し、肺動脈および心臓に移動し、成長して完全に成体の寄生生物になる。D.immitisとは異なり、D.repens成虫は、皮下組織にとどまり、心臓にも肺動脈にも移動しない。
雄性および雌性の成虫は交尾し、雌性は、数千のミクロフィラリア(第1のステージL1幼虫)を血流中に毎日放出する。これらのミクロフィラリアは、蚊が血液食を摂取している蚊に吸い上げられるまで、血液中を循環する。蚊に入ると、L1幼虫は脱皮してL2になり、次いで、感染性L3幼虫になる。L3は、蚊の口部分に移動し、ここで、蚊が再び摂食したときに、別の哺乳動物宿主に感染できる。したがって、D.immitisおよびD.repensの両方の完全な生活環は、哺乳動物宿主および蚊宿主の両方を要求する[Kotani, T. and Powers, K. G. Am. J. Vet. Res. 43, 2199-2206 (1982);Silaghi, C., Beck, R. et al. Parasites and Vectors 10, 1-13 (2017)]。感染した哺乳動物宿主では、成虫は、10~12インチの長さになり、5~10年間生存することができる。ミクロフィラリアは、血液食の間に蚊に吸い上げられる前に、血流中で2~3年間生存することができる。
D.immitisに感染した哺乳動物宿主では、目に見える症状には、努力性呼吸、咳嗽および消耗が含まれる。心臓、肺および腎臓への損傷が、症状が観察される前にしばしば生じる[Monchy, D., Levenes, H., Guegan, H., Poey, C. & Dubourdieu, D. Pulmonary dirofilariasis. Medecine tropicale: revue du Corps de sante colonial (1993)]。しばしば、哺乳動物宿主は、うっ血性心不全に起因して最終的に死亡する。
成虫を死滅させることができるメラルソミンを含む種々の薬物が、糸状虫症を処置するために使用され得る。しかし、入院が推奨され、多くの症例では、強制的な安静が数カ月間要求されるので、かかる処置は高額である。メラルソミン処置の前および後に、他の薬物が使用され、一部の症例では、メラルソミン処置を反復する必要があり得る。殺された成体糸状虫およびミクロフィラリアは、肺および循環に詰まり得る血餅を生じ得るので、この処置にはリスクがないわけではない。多くの症例、特に、慢性症状が診断の時点で既に明らかになっている進行した症例では、この疾患は、血餅および他の合併症の増加したリスクに起因して、処置を行ってもなお致死的である。かかる進行した症例では、または動物がメラルソミン処置に耐えられない場合には、手術が、肺動脈および心臓から成体糸状虫を物理的に除去するために要求され得る。したがって、初期感染の予防は、より安全でありかつかなり安価であるので、かなり好ましい代替法である。感染のリスクは、ペットを屋内に置くことによって劇的に低減され得るが、これは、実用的なアプローチでも望ましいアプローチでもない場合が多い。リスクのある動物へのイベルメクチンなどの毎月の予防的薬物の投与は、糸状虫予防のための最も一般的なアプローチである。かかる予防的処置は、糸状虫の存在についての診断テストの後にのみ開始すべきである。毎月の予防的予防薬を使用する場合であっても、D.immitisについての定期的検査が、処置が適切に機能していることを確実にするため、および処置が開始される前に存在していた可能性があるが検出されなかった任意の感染を検出するために、なおも推奨される。
D.immitis感染のための他の処置には、糸状虫によって引き起こされる肺への害を低減させるための、メラルソミンの使用前(prior the use of)のイベルメクチンおよびドキシサイクリンによる前処置が含まれる。D.immitis感染は、ドキシサイクリンと併せた、大環状ラクトン、例えば、イベルメクチンおよびモキシデクチンによっても直接処置され得る。
D.repensの臨床像は、D.immitisとは異なるが、薬物処置レジメンは、それほど標準化されてはいないものの、類似である。
本発明の実施形態に従う寄生生物特異的DNA標的捕捉技法およびかかる標的のポリメラーゼ連鎖反応(「PCR」)検出のカップリングを介した、D.immitisおよびD.repensの鑑別検出のためのデバイス、システム、キットおよび方法を含むプラットフォームが、本明細書に記載される。一部の実施形態では、PCRは、リアルタイムPCRである。それらの高い感度および種特異性に起因して、これらのプラットフォームは、感染の早くも10週間後に、D.immitisまたはD.repensのいずれかの感染を検出するために、哺乳動物宿主血液/血漿試料をスクリーニングするために使用され得る。本発明の実施形態によれば、パテント感染およびプレパテント感染は、ゲノム標的DNAまたは無細胞標的DNA(「cfDNA」)の選択的捕捉を可能にすることによって検出され得る。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるプラットフォームは、D.immitisまたはD.repensのプレパテント感染を検出することが可能である。これらのプレパテント感染を検出するためのプラットフォームは、現在利用可能ではない。しかし、感染した動物は、低用量の薬物療法で早期に処置され得、より少ない処置副作用を経験し得、感染に起因する生理的損傷を被ることがあまりなくなり得るので、プレパテント感染を検出する能力は、臨床的に有用であり、新たな処置戦略への門戸を開く。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるプラットフォームは、D.immitisまたはD.repens感染の早期検出を可能にするための、獣医および臨床検査室による使用のために意図される。一部の実施形態では、これらのプラットフォームは、疫学者によっても使用され得、これらの寄生生物の昆虫媒介生物である蚊のスクリーニングおよび分析を促進する。蚊のスクリーニングは、マッピング、処置戦略の評価、介入プログラムの評価、ならびにD.immitisおよびD.repens感染の市中拡散のリスクの評価を可能にする。
本明細書に記載される寄生生物検出プラットフォームは、D.immitisおよびD.repensの両方のゲノムの洗練されたバイオインフォマティクスベースのスクリーニングを介して開発された。各生物について、バイオインフォマティクススクリーニングは、その生物に独自でありかつその寄生生物のゲノム内に最大のコピー数で存在すると予測されるゲノムDNA配列を同定した。これらのDNAエレメントは、そのそれぞれの寄生生物の検出のための最適な標的を提示するが、それは、これらのDNAエレメントが、起源の種に独自でありかつ起源のゲノム内で高度に反復性であり、それにより、種特異的かつ最適に高感度な検出アッセイ標的になっているからである。標的の数が大きくなるほど、アッセイはより高感度になるので、これらの反復性DNAエレメントは、DNA検出アッセイのための高感度な標的である。これらのアッセイ標的に対する配列相補性を有するオリゴヌクレオチド構築物を設計することによって、その特異的ゲノム標的配列に結合することが可能なオリゴヌクレオチドが、同定された標的配列を含むDNA分子を捕捉するために使用され得る。
一部の実施形態では、各捕捉分子へのビオチン標識(コンジュゲーション部分)の付加は、ビオチン-ストレプトアビジン連結を介した、ストレプトアビジンでコーティングされた磁気ビーズへのこれらの人工構築物の結合を可能にする。この連結は、哺乳動物宿主のまたは蚊からの血液/血清内のD.immitisまたはD.repens標的DNAに特異的に結合(ハイブリダイズ)することが可能な捕捉ビーズの生成を生じる。標的DNAの特異的結合および捕捉の後に、D.immitisおよび/またはD.repens標的DNAは、磁気ビーズ単離および捕捉オリゴヌクレオチドからの溶出を介して、富化され得る。
一部の実施形態では、捕捉オリゴヌクレオチドは、標的DNAに最初にハイブリダイズされ得、次いで、適切に処理された捕捉媒体、例えば、ストレプトアビジンコーティングされたビーズに結合され得る。他の実施形態では、捕捉オリゴヌクレオチドは、適切に処理された捕捉媒体に最初に結合され、その後、標的DNAにハイブリダイズされる。
ビオチン/ストレプトアビジン相互作用以外に、種々の化学が、捕捉DNAを適切な捕捉媒体に結合させるために使用され得る。一部の実施形態では、捕捉DNAは、捕捉ビーズ、例えば、Dynabeads(商標)M-270 Amine(ThermoFisher、Waltham、Massachusetts、USA)、または他の同様にコーティングされた捕捉媒体への捕捉DNAの直接的結合を促進する5’スルフヒドリルコンジュゲーション部分で改変され得る。他の実施形態では、捕捉オリゴヌクレオチドは、5’もしくは3’アミノコンジュゲーション部分を用いて改変され得、またはPCRプライマーは、捕捉ビーズ、例えば、カルボン酸でコーティングされたDynabeads(商標)M-270 Carboxylic Acid(ThermoFisher、Waltham、Massachusetts、USA)、または他の同様にコーティングされた捕捉媒体への、アミド結合を介した捕捉DNAの直接的結合を促進する5’アミノコンジュゲーション部分で標識され得る。
一部の実施形態では、I-Linker(商標)コンジュゲーション部分が、捕捉オリゴヌクレオチド(複数可)またはPCRプライマーの5’末端に結合され得る。I-Linker(商標)コンジュゲーション部分は、多くの適用において、アミノコンジュゲーション部分改変を置換し得る。さらに、I-Linker(商標)コンジュゲーション部分は、捕捉媒体への捕捉DNAの結合のために使用され得る捕捉媒体反応性基の範囲を拡大させる。例えば、アルデヒド改変された捕捉媒体およびケトン改変された捕捉媒体が、I-Linker(商標)コンジュゲーション部分を有する捕捉DNAに結合するために使用され得る。
一部の実施形態では、アミン改変された捕捉DNAが、捕捉媒体上の曝露されたカルボキシレート基またはスクシンイミジルエステルを介して捕捉媒体に結合され得る。他の実施形態では、チオール改変された捕捉DNAが、試薬架橋剤、例えば、4-(マレイミドフェニル)酪酸スクシンイミジル(SMPB)を使用して、アミノシラン捕捉媒体に結合され得る。一部の実施形態では、Acrydite(商標)が、アクリル連結を介して捕捉媒体に捕捉DNAを共有結合させるためのコンジュゲーション部分として使用され得る。他の実施形態では、5’ジゴキシゲニンNHSエステルが、抗ジゴキシゲニンでコーティングされた捕捉媒体に捕捉DNAを結合させるためのコンジュゲーション部分として使用され得る。他の実施形態では、5’スルフヒドリル改変された捕捉DNAが、アミンコーティングされた捕捉媒体に結合するために使用され得る。
カルボキシルコンジュゲーション部分およびアミノコンジュゲーション部分は、捕捉DNAを捕捉媒体に結合させるための一般的な反応性基である。例えば、以下の反応性基を含む捕捉媒体が利用され得る:-COOH(カルボン酸)、-RNH(一級脂肪族アミン)、-ArNH(芳香族アミン)、-ArCHClクロロメチル(塩化ビニルベンジル)、-CONH(アミド)、-CONHNH(ヒドラジド)、-CHO(アルデヒド)、-OH(ヒドロキシル)、-SH(チオール)および-COC(エポキシ)。
捕捉オリゴヌクレオチドに結合することが可能な他の捕捉媒体、例えば、非磁気ビーズ、例えば、シリカビーズ、ポリスチレンビーズ、Sepharose(商標)ビーズおよびSephadex(登録商標)ビーズもまた使用され得る。これらのビーズは、遠心分離を使用して単離され得、その後、標的DNAが溶出され得る。さらに、標的DNAのカラムベースの捕捉は、捕捉オリゴヌクレオチドでコーティングされた上述の非磁気ビーズが充填されたカラムを使用することによって実施され得る。カラムには、捕捉オリゴヌクレオチドでコーティングされた磁気ビーズが充填されてもよい。試料は、かかるカラムを通り抜け得、標的DNAが存在する場合、これは、捕捉オリゴヌクレオチドコーティングされたビーズに結合する。標的DNAは、これらのビーズから引き続いて溶出され得る。
以下にさらに記載されるように、テストストリップもまた、コンジュゲーション部分を有するPCRプライマーから合成されたDNAに結合するための捕捉媒体として使用され得る。
他の標的DNA捕捉方法には、表面(メンブレン)に結合した捕捉オリゴヌクレオチドを使用するマイクロ流体ラテラルフロー技法が含まれ得る。捕捉オリゴヌクレオチドでコーティングされたマイクロアレイ様スライドまたはポリスチレンマイクロウェルもまた、標的DNAを捕捉するために使用され得る。
一部の実施形態では、標的DNAの溶出は、捕捉ビーズまたは他の捕捉媒体を単に加熱し、それにより、捕捉オリゴヌクレオチドと、捕捉オリゴヌクレオチドに対して相補的な配列を保有する捕捉された標的分子との間の相互作用(水素結合)を壊すことによって行われる。次いで、これらの熱的に放出された標的分子を含む上清は、PCRによる下流のテストを可能にするために回収される。
溶液中への標的DNAの溶出は、標的DNAを増幅するために、ビーズ結合した標的DNAに対して3~5サイクルのPCRを行うことによっても実行され得る。次いで、増幅された標的DNAは、PCRによる下流のテストを介した検出に供され得る。さらに、変性試薬、例えば、DNA含有溶液において11よりも高いpHを生じるアルキル化試薬もまた、捕捉オリゴヌクレオチドと、捕捉オリゴヌクレオチドに対して相補的な配列を保有する捕捉された標的分子との間の水素結合を破壊するために使用され得る。
例示的な捕捉オリゴヌクレオチドは、図1Aおよび図1Bに例示される。これらの捕捉オリゴヌクレオチドを設計するために使用される反復性種特異的DNA配列もまた、図1Aおよび図1Bに例示される。標的DNA捕捉手順の例示的な図は、図2に示される。
一部の実施形態では、相補的配列捕捉、磁気プルダウンおよび熱的放出を介した試料からの標的DNAの単離の後、D.immitisおよび/またはD.repensの高度に高感度な種特異的検出が、単離されたDNA試料に対するPCRベースのアッセイを使用することによって達成され得る。PCRベースのアッセイは、捕捉のために標的化される同じ高感度かつ種特異的な反復性DNAエレメントを活用することによって開発された。一部の実施形態では、各寄生生物について、PCRプライマーを、これらの標的DNA配列を増幅するように設計し、改変されたリアルタイムPCRプローブ構築物を、増幅後の蛍光検出を可能にするように設計した。
好ましくは、各PCRプライマーおよびプローブは、長さが12塩基対(bp)~40bpである。プライマーおよびプローブは、それらの標的配列に対して完全に相補的である必要はないが、オリゴヌクレオチド、プライマーまたはプローブの塩基の少なくとも80%が、標的配列と塩基対合することが可能である。
一部の実施形態では、プローブ設計は、構築物の5’末端に連結された6-FAMフルオロフォア、即ち蛍光色素、構築物の3’末端に連結された非蛍光クエンチャー、および内部非蛍光クエンチャーの組み込みを含む。例示的なプライマーおよびプローブ構築物は、図3Aおよび図3Dに例示される。
フルオロフォア、即ち蛍光色素、および1つまたは2つのクエンチャーを含む種々のリアルタイムPCRプローブが利用され得る。
適切なプローブフルオロフォアには、5’6-FAM、5’TET、5’Yakima Yellow(登録商標)、5’HEX、5’JOE、5’Cy3、5’Texas Red-X(登録商標)、5’Cy5、5’MAX、5’TYE 563、5’TAMRA、5’ROX.5’TEX 615および5’TYE 665が含まれるがこれらに限定されない。
本発明の種々の実施形態では、当業者に容易に明らかな適切なクエンチャーもまた、前述のプローブフルオロフォアと組み合わされる。これらのクエンチャーには、ZEN(商標)(内部クエンチャー)プラス3’Iowa Black FQ(登録商標)、3’Iowa Black RQ-Sp(登録商標)、TAO(商標)(内部クエンチャー)プラスIowa Black RQ-Sp(登録商標)、およびBlack Hole Quencher1が含まれるがこれらに限定されない。例えば、Integrated DNA Technologies(Coralville、Iowa、USA)およびSilaghi C. et al. Parasit Vectors. 10, 1, (2017)を参照のこと。TAMRAクエンチャーまたはMGB-NFQクエンチング化学もまた使用され得る(ThermoFisher Scientific(Waltham、Massachusetts、USA))。
種々の型のリアルタイムPCRプローブが利用され得る。例えば、5’ヌクレアーゼプローブ、例えば、PrimeTime qPCR Probes(Integrated DNA Technologies(Coralville、Iowa、USA))が使用され得る。プローブフルオロフォアは1つまたは2つのクエンチャーによってクエンチされるので、5’エキソヌクレアーゼプローブは、最初は蛍光ではない。しかし、PCR増幅の間に、DNAポリメラーゼの5’エキソヌクレアーゼ活性が、クエンチャー(複数可)をプローブフルオロフォアの近接近から放出して、プローブフルオロフォア蛍光の検出を可能にする。より高いシグナル対ノイズ比が、3’クエンチャーと共に内部クエンチャー、例えば、ZEN(商標)およびTAO(商標)クエンチャーを使用することによって達成され得る。内部クエンチャーは、プローブ内の任意の内部位置に位置し得るが、好ましくは、内部クエンチャーは、5’末端のプローブフルオロフォアから9塩基にある。
改変されたヌクレオチドを利用するプローブもまた使用され得る。例えば、Affinity Plus qPCR Probes(Integrated DNA Technologies(Coralville、Iowa、USA))は、プローブに、より高い特異性をもたらし得る、より高い構造的安定性および増加したTを与えるために、いくつかのロックト核酸(LNA)ヌクレオチドをプローブ中に組み込む。さらに、1つまたは複数のLNAを利用するPrimeTime LNA qPCR Probes(Integrated DNA Technologies(Coralville、Iowa、USA))が、プローブに、より高い特異性をもたらし得る、短いプローブについてのより高い構造的安定性、および増加したTを与えるために、使用され得る。
分子ビーコンリアルタイムPCRプローブもまた使用され得る。5’ヌクレアーゼプローブとは異なり、分子ビーコンプローブは、それらの標的配列に結合していない場合にクエンチされたヘアピン構造を形成する自己相補的な末端を有する。分子ビーコンプローブは、一方の末端にフルオロフォアを含み、他方の末端にクエンチャーを含む。蛍光シグナルは、リアルタイムPCRサイクリングの間のその標的配列へのハイブリダイゼーションの際のプローブの線状化によって生成される。
その最も典型的な形態では、DNAは、第1鎖および第2鎖からなる二本鎖分子として存在する。これらの鎖の各々の配列は、他方の逆相補体であり、各鎖は、他方の鎖と塩基対合する。一部の実施形態では、反復性種特異的標的DNAの両方の鎖は、各鎖上に存在する配列(単数または複数)に対して相補的なオリゴヌクレオチドによって捕捉され、一部の実施形態では、PCRを使用して増幅および検出される。好ましくは、捕捉オリゴヌクレオチドの配列は、偽陽性増幅またはリアルタイムPCR効率の低下を防止するために、PCRプライマーの配列と同じである。他の実施形態では、反復性種特異的標的DNAの単一の鎖が、鎖上に存在する配列に対して相補的なオリゴヌクレオチドによって捕捉され、PCRを使用して増幅および検出される。好ましくは、捕捉オリゴヌクレオチドの配列は、PCRプライマーのうち1つの配列と同じである。
一部の実施形態では、犬および猫由来の潜在的に感染した血液/血清試料、または寄生生物を潜在的に保有している蚊試料が含まれるテスト試料は、存在する場合に病原体由来標的DNAの放出を促進するために処理される。次いで、標的DNAが捕捉され、単離され、PCRを使用して検出される。例えば、磁気ビーズを使用する標的DNAの捕捉は、試料がD.immitisまたはD.repens DNAを含む場合にのみ生じ、陽性リアルタイムPCRシグナルは、標的DNAの捕捉後にのみ生じる。一部の実施形態では、5コピー未満の捕捉された標的DNAが検出され得る。単一のD.immitisミクロフィラリアは、図1Aに示される例示的な標的DNAエレメントを1千万コピー含むと推定される。単一のD.repensミクロフィラリアは、図1Bに示される例示的な標的DNAを3千万コピー含むと推定される。さらに、捕捉され、単離され、検出されるゲノム標的DNAは、全てのライフステージにおいて存在し、プレパテントおよびパテントの両方の感染、ならびに雄性のみの感染、雌性のみの感染ならびに雄性と雌性の混合感染の検出を可能にする。
記載された核酸構築物は、D.immitisまたはD.repensに特異的なオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド誘導体である。例示的な標的DNAエレメントDim1のそれぞれ第1鎖(D.immitis「標的配列」)(配列番号1)および第2鎖(配列番号2)に対して相補的なD.immitisについての例示的な捕捉オリゴヌクレオチド(配列番号4および配列番号3)は、図1Aに示される。
例示的な標的DNAエレメントDre1のそれぞれ第1鎖(配列番号5)(D.repens「標的配列」)および第2鎖(配列番号6)に対して相補的なD.repensについての例示的な捕捉オリゴヌクレオチド(配列番号8および配列番号7)は、図1Bに示される。他のD.repens標的配列もまた提供される。例えば、配列番号25が、本発明の実施形態に従って利用され得る。一部の実施形態では、配列番号26が、標的配列として使用され得る。しかし、配列番号26は、Brugia malayi DNAといくらかの類似性を有する。D.repens特異的標的配列である配列番号27および配列番号28もまた、本発明の実施形態に従って利用され得る。
D.immitisについての例示的なプライマーおよびプローブセットp1Dim1(プライマー配列番号9および配列番号10、ならびにプローブ配列番号11)は、図3Aに示される。D.immitisについての例示的なプライマーおよびプローブセットp2Dim1(プライマー配列番号9および配列番号21、ならびにプローブ配列番号22)は、図3Bに示される。D.immitisについての例示的なプライマーおよびプローブセットp3Dim1(プライマー配列番号9および配列番号23、ならびにプローブ配列番号24)は、図3Cに示される。
D.repensについての例示的なプライマーおよびプローブセットp1Dre1(プライマー配列番号12および配列番号13、ならびにプローブ配列番号14)は、図3Dに示される。D.repensについての例示的なプライマーおよびプローブセットp2Dre1(プライマー配列番号15および配列番号16、ならびにプローブ配列番号17)は、図3Eに示される。D.repensについての例示的なプライマーおよびプローブセットp3Dre1(プライマー配列番号18および配列番号19、ならびにプローブ配列番号20)は、図3Fに示される。
一部の実施形態では、D.immitis捕捉オリゴヌクレオチドならびにプライマーおよびプローブセットp1Dim1、p2Dim1、p3Dim1およびp4Dim1を、成体雄性および雌性D.immitisゲノムDNAの次世代配列決定(NGS)ベースの分析から得られた出力配列データに基づいて設計した(以下の材料および方法を参照のこと)。
一部の実施形態では、D.repens捕捉オリゴヌクレオチドならびにプライマーおよびプローブセットp1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1を、成体雄性および雌性D.repensゲノムDNAのNGSベースの分析から得られた出力配列データに基づいて設計した(以下の材料および方法を参照のこと)。
一部の実施形態では、捕捉オリゴヌクレオチドのセット(二本鎖標的DNAの各鎖について1つの捕捉オリゴヌクレオチド)が、D.immitisの最も豊富で種特異的なゲノム標的DNAエレメントについて提供され、これは、哺乳動物宿主または蚊媒介生物種に起源する試料からD.immitis由来標的DNAを単離し、得られた試料をこの標的DNAについて富化するのに有効である。例えば、例示的なビオチン化された捕捉オリゴヌクレオチド配列番号3および配列番号4、またはそれらの誘導体が、標的DNA Dim1の両方の鎖を捕捉するために使用され得る。一部の実施形態では、標的DNAの単一の鎖を捕捉するための単一の捕捉オリゴヌクレオチドが使用され得る。例えば、配列番号3および配列番号4、またはそれらの誘導体からなる群から選択される1つの例示的なビオチン化された捕捉オリゴヌクレオチドが、標的DNA Dim1の一方の鎖を捕捉するために使用され得る。
一部の実施形態では、捕捉オリゴヌクレオチドのセット(二本鎖標的DNAの各鎖について1つの捕捉オリゴヌクレオチド)が、D.repensの最も豊富で種特異的なゲノム標的DNAエレメントについて提供され、これは、哺乳動物宿主または蚊媒介生物種に起源する試料からD.repens由来標的DNAを単離し、得られた試料をこの標的DNAについて富化するのに有効である。例えば、例示的なビオチン化された捕捉オリゴヌクレオチド配列番号7および配列番号8、またはそれらの誘導体が、標的DNA Dre1の両方の鎖を捕捉するために使用され得る。一部の実施形態では、標的DNAの単一の鎖を捕捉するための単一の捕捉オリゴヌクレオチドが使用され得る。例えば、配列番号7および配列番号8、またはそれらの誘導体からなる群から選択される1つの例示的なビオチン化された捕捉オリゴヌクレオチドが、標的DNA Dre1の一方の鎖を捕捉するために使用され得る。
一部の実施形態では、哺乳動物宿主または蚊媒介生物種に由来する試料中のD.immitis標的DNAの存在を検出するためのリアルタイムPCRアッセイにおいて有効な最適なプライマーおよびプローブセットが提供される。標的DNAの検出は、哺乳動物宿主または蚊媒介生物種がD.immitisに感染していること(that that)を示す。例えば、一部の実施形態では、プライマー配列番号9および配列番号10、またはそれらの誘導体、ならびにプローブ配列番号11、またはその誘導体を構成する例示的なプライマーおよびプローブセットp1Dim1が、使用され得る。他の実施形態では、プライマー配列番号9および配列番号21、またはそれらの誘導体、ならびにプローブ配列番号22、またはその誘導体を構成する例示的なプライマーおよびプローブセットp2Dim1が、使用され得る。一部の実施形態では、プライマー配列番号9および配列番号23、またはそれらの誘導体、ならびにプローブ配列番号24、またはその誘導体を構成する例示的なプライマーおよびプローブセットp3Dim1が、使用され得る。
一部の実施形態では、哺乳動物宿主または蚊媒介生物種に由来する試料中のD.repens標的DNAの存在を検出するためのリアルタイムPCRアッセイにおいて有効な最適なプライマーおよびプローブセットが提供される。標的DNAの検出は、哺乳動物宿主または蚊媒介生物種がD.repensに感染していること(that that)を示す。例えば、一部の実施形態では、プライマー配列番号12および配列番号13、またはそれらの誘導体、ならびにプローブ配列番号14、またはその誘導体を構成する例示的なプライマーおよびプローブセットp1Dre1が、使用され得る。他の実施形態では、プライマー配列番号15および配列番号16、またはそれらの誘導体、ならびにプローブ配列番号17、またはその誘導体を構成する例示的なプライマーおよびプローブセットp2Dre1が、使用され得る。一部の実施形態では、プライマー配列番号18および配列番号19、またはそれらの誘導体、ならびにプローブ配列番号20、またはその誘導体を構成する例示的なプライマーおよびプローブセットp3Dre1が、使用され得る。
一部の実施形態では、寄生生物に感染した疑いがある哺乳動物宿主を処置する方法が提供される。この方法は、(a)寄生生物に感染した疑いがある哺乳動物宿主由来の試料を提供するステップ;および(b)試料中の寄生生物の存在の検出を引き起こすステップを含む。この検出は、(i)試料からDNAを利用可能にするステップ;(ii)試料を、標的DNAに対して相補的な標識されたDNAと混合するステップ;および(iii)PCRを使用して標的DNAを検出するステップを含み;寄生生物の存在が、検出を引き起こすステップの結果として検出された場合、哺乳動物宿主に、寄生生物感染を低減または排除するのに有効な処置を施行する。
標識されたDNAは、(a)標的DNAを同定するステップであって、標的DNAが、寄生生物によって独自に保有される反復性DNAである、ステップを含むプロセスを使用して作製されている。この同定するステップは、(i)ゲノムDNA配列リードを寄生生物から得るステップ、(ii)各配列リードをトリミングして、等しい長さのトリミングされた配列リードのリードセットを生成するステップ、(iii)リード対を形成するために、リードセットの各配列を、リードセット中の全ての他の配列リードと比較するステップであって、所与の対の各リードが、その長さの少なくとも55%にわたって、その対の他のリードと、少なくとも90%の類似性を共有する、ステップ、(iv)リード対を評価して、寄生生物のゲノム中の、ゲノム中に高いコピー数を推定上有する配列の候補セットを同定するステップ、および(v)配列の候補セットから、寄生生物によって独自に保有される最終配列を選択するステップ;ならびに(b)寄生生物によって独自に保有される最終配列を使用して、標識されたDNAの合成を引き起こすステップを含み、標識されたDNAは、寄生生物によって独自に保有される同定された反復性DNAに対して相補的である。
寄生生物は、D.immitisまたはD.repensであり得る。一部の実施形態では、寄生生物感染は、パテントである。他の実施形態では、寄生生物感染は、プレパテントである。組織試料は、イヌであり得る感染した哺乳動物宿主から得られた血漿、血清または全血であり得る。
一部の実施形態では、標識されたDNAは、コンジュゲーション部分を含む。コンジュゲーション部分は、ビオチンであり得る。一部の実施形態では、標的DNAは、捕捉DNAに結合する捕捉媒体を使用して混合物から単離される。捕捉媒体は、磁気ビーズまたはテストストリップであり得、捕捉媒体は、ストレプトアビジンでコーティングされ得る。
一部の実施形態では、PCRは、プライマーおよびプローブセットを使用するリアルタイムPCRである。一部の実施形態では、寄生生物はD.immitisであり、プライマーおよびプローブセットは、p1Dim1、p2Dim1およびp3Dim1からなる群から選択される。他の実施形態では、寄生生物はD.repensであり、プライマーおよびプローブセットは、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1からなる群から選択される。
一部の実施形態では、寄生生物はD.immitisであり、標的DNAはDim1である。標識されたDNAは、配列番号3および配列番号4からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットであり得る。
一部の実施形態では、寄生生物はD.repensであり、標的DNAはDre1である。標識されたDNAは、配列番号7および配列番号8からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットであり得る。
一部の実施形態では、処置は、メラルソミン、イベルメクチン、ドキシサイクリン、モキシデクチン、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
一部の実施形態では、動物宿主における寄生生物感染を検出するためのキットが提供される。キットは、(a)反復性種特異的寄生生物標的DNAに対して相補的な標識されたDNA、(b)捕捉DNAに結合する捕捉媒体、および(c)寄生生物感染を検出するための書面による指示のセットを含む。
寄生生物は、D.immitisまたはD.repensであり得、標識されたDNAは、コンジュゲーション部分を含む。一部の実施形態では、コンジュゲーション部分はビオチンであり、捕捉媒体は、磁気ビーズ、テストストリップ、およびそれらの組合せからなる群から選択される。一部の実施形態では、捕捉媒体は、ストレプトアビジンでコーティングされている。キットは、プライマーおよびプローブセットを含み得る。
一部の実施形態では、寄生生物はD.immitisであり、標識されたDNAは、配列番号3および配列番号4からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである。一部の実施形態では、寄生生物はD.immitisであり、標的DNAはDim1である。一部の実施形態では、寄生生物はD.immitisであり、プライマーおよびプローブセットは、p1Dim1、p2Dim1、p3Dim1およびp4Dim1からなる群から選択される。
他の実施形態では、寄生生物はD.repensであり、標識されたDNAは、配列番号7および配列番号8からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである。一部の実施形態では、寄生生物はD.immitisであり、標的DNAはDre1である。一部の実施形態では、寄生生物はD.repensであり、標的DNAはDre1である。一部の実施形態では、寄生生物はD.repensであり、プライマーおよびプローブセットは、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1からなる群から選択される。
一部の実施形態では、動物宿主におけるD.immitisまたはD.repens感染の診断のためのデバイスであって、サーモサイクラーを含むPCR測定装置を含み、PCR測定装置が、感染した動物宿主から得られた組織試料中のD.immitisまたはD.repensのDNA中の反復性標的配列を標的とするように構成されている、デバイスが提供される。反復性標的配列は、D.immitisまたはD.repensに対する感度および選択性を提供するように選択され得る。PCR測定装置は、光学読み出し機構を含み得る。光学読み出し機構は、目に見えるバンドを有するテストストリップを必要に応じて含む。組織試料は、感染した動物宿主由来であり得る。組織試料は、感染した蚊または感染したイヌ由来であり得る。
一部の実施形態では、テストストリップを利用するPCRベースのプラットフォームが、動物宿主における寄生生物感染、例えば、D.immitisまたはD.repens感染の検出のために提供される。Zaky et al. PLoS Negl Trop Dis. 2018 Nov 21;12(11)を一般に参照のこと。このストリップテストプラットフォームは、捕捉媒体としてテストストリップを利用する。テストストリップは、コンジュゲーション部分を有するPCRを使用するPCRを介して合成されたDNAへの結合のための反応性基でコーティングされたバンドを有する。
簡潔に述べると、D.immitisまたはD.repensに感染した疑いがある哺乳動物または蚊プール由来の組織試料は、標的DNA、例えば、それぞれDim1またはDre1に対して特異的なプライマーを使用するPCRに供される。PCRプライマーの一方または両方が、テストストリップ上のバンドに結合することができるコンジュゲーション部分で標識される。例えば、図5に示されるように、リバースプライマー配列番号29は、ビオチンコンジュゲーション部分で標識される。このリバースプライマーを使用した標的DNA Dim1のPCR増幅の後、PCRの間に配列番号29から合成されたDNAの鎖は、ビオチン標識され、次いで、このDNA鎖は、ストレプトアビジンでコーティングされたバンドを有するテストストリップに結合され得る。テストストリップバンドへのPCR産物の結合後、テストストリッププローブ(複数可)が、バンド結合したDNA鎖上の相補的な配列に次いでハイブリダイズされる。テストストリッププローブは、その検出を促進するための部分で標識される。例えば、図5では、テストストリッププローブ配列番号30は、6-FAMで標識される。一部の実施形態では、このハイブリダイズしたプローブの存在は、金粒子にコンジュゲートした抗FITC抗体(抗FITC抗体は6-FAMに特異的に結合する)を使用して可視化され得る。したがって、標的寄生生物DNAが組織試料中に存在する場合、コンジュゲーション部分を有するPCRプライマーから標的DNAのPCRの間に合成されたDNA鎖は、テストストリップバンドに結合する;テストストリップバンドに結合した場合、テストストリッププローブは、バンド結合したDNA上の相補的な配列にハイブリダイズする;テストストリッププローブがバンド結合したDNAにハイブリダイズする場合、その存在は、例えば、テストストリッププローブの標識に結合する抗体の使用を介して、可視化され得る。標的寄生生物DNAが組織試料中に存在しない場合、テストストリップバンドに結合するDNAが存在せず、可視化は起こらない。
上で議論したように、ビオチン/ストレプトアビジン以外の種々のコンジュゲーション部分および捕捉媒体化学が使用され得る。
さらに、テストストリッププローブは、6-FAM以外の検出可能な標識を含み得る。適切な標識には、5’TET、5’Yakima Yellow(登録商標)、5’HEX、5’JOE、5’Cy3、5’Texas Red-X(登録商標)、5’Cy5、5’MAX、5’TYE 563、5’TAMRA、5’ROX.5’TEX 615および5’TYE 665が含まれるがこれらに限定されない。
さらに、テストストリッププローブの存在は、テストストリッププローブの標識に特異的に結合する金粒子コンジュゲート抗体の使用を介する以外の方法で可視化され得る。例えば、テストストリッププローブの標識に特異的に結合するアルカリホスファターゼコンジュゲート抗体が、可視化のために比色ペルオキシダーゼ基質と共に使用され得る。
一部の実施形態では、捕捉オリゴヌクレオチドは、標的DNAの存在のストリップテスト検出のための標的DNAのPCRの前に、組織試料から標的DNAを捕捉するために使用され得る。他の実施形態では、捕捉オリゴヌクレオチドは、標的DNAの存在のストリップテスト検出のための標的DNAのPCRの前には使用されない。
一部の実施形態では、動物宿主におけるD.immitis感染を検出するのに適切なキットであって、そのうち少なくとも1つがコンジュゲーション部分を有するテストストリップPCRプライマーのセット、テストストリッププローブ(各プライマーおよびプローブは、反復性種特異的D.immitis標的DNAに対して相補的である)、コンジュゲーション部分を有するPCRプライマーから合成されたDNAに結合する捕捉媒体、ならびにD.immitis感染を検出するための書面による指示のセットを含むキットが提供される。セットの少なくとも1つのPCRプライマーは、ビオチン化され得、捕捉媒体は、ストレプトアビジンでコーティングされ得る。捕捉媒体には、コンジュゲーション部分に結合する反応性基でコーティングされたバンドを有するテストストリップが含まれ得る。
一部の実施形態では、動物宿主におけるD.repens感染を検出するのに適切なキットであって、そのうち少なくとも1つがコンジュゲーション部分を有するテストストリップPCRプライマーのセット、テストストリッププローブ(各プライマーおよびプローブは、反復性種特異的D.repens標的DNAに対して相補的である)、コンジュゲーション部分を有するPCRプライマーから合成されたDNAに結合する捕捉媒体、ならびにD.repens感染を検出するための書面による指示のセットを含むキットが提供される。セットの少なくとも1つのPCRプライマーは、ビオチン化され得、捕捉媒体は、ストレプトアビジンでコーティングされ得る。捕捉媒体には、コンジュゲーション部分に結合する反応性基でコーティングされたバンドを有するテストストリップが含まれ得る。
材料および方法
以下の例示的な材料および方法が、本発明の実施形態に従って使用され得る。当業者は、以下の材料および方法が例示に過ぎないこと、ならびにこれらのプロトコールが特定の状況を提供するために必要に応じて調整され得ることを理解する。
アッセイ設計
本明細書に記載されるアッセイ設計は、問題の寄生生物種のゲノム中に見出される最も高度に反復されたDNAエレメントを同定するために、寄生生物ゲノム、例えば、D.immitisまたはD.repensのゲノムの次世代配列決定(NGS)を使用することと、その後のバイオインフォマティクスパイプラインの使用とを含む。次いで、このパイプラインは、問題の寄生生物種に特異的なDNA配列を有するものを同定するために、高度に反復されたDNAエレメントについてのデータをフィルタリングするために使用される。次いで、これらの高度に反復された種特異的DNA配列を使用して、本発明者らは、反復性種特異的配列を含むゲノム寄生生物標的DNAについて最適な捕捉オリゴヌクレオチドを設計するため、ならびに捕捉された標的DNAを検出するために最適なPCRプライマーおよびプローブセットを設計するために、バイオインフォマティクスパイプラインを利用する。
標的DNA配列同定
成体寄生生物から抽出されたDNAのペアードエンド次世代配列決定ベースの分析は、Illumina MiSeq(登録商標)プラットフォーム[300サイクルカートリッジ(2×150)]を使用して実施される。一部の実施形態では、当業者に公知の他のNGS配列決定プラットフォームもまた使用され得る。分析後、生リードは、全てのリードが等しい長さになるように、トリミングおよびフィルタリングされる(長さが100塩基未満のリードは除去され、100塩基よりも大きい全てのリードは、長さが100塩基未満になるようにトリミングされる)。次いで、ペアードエンドリードは、インターレースされ、リードのサブセット(500,000と1,000,000との間)は、Galaxyベースの/RepeatExplorerおよびTAREANソフトウェアツールを使用して分析される(Novak P, et al. Bioinformatics. 29, 6, 2013;Novak P, et al. Nucleic Acids Res. 45, 12, 2017)。これらのプログラムは、全対全のBLAST分析を可能にし、その間に、各リードが、データセット内の全ての他のリードと比較される。任意の2つのリードが、リード長さの55%またはそれよりも長くにわたって、90%またはそれよりも高い類似性を共有する場合、対が形成され、次いで、リード対は、これらの基準を満たすリードのクラスターを構築するために使用される。クラスターを構築する場合、各リードは、ノードによって示され、首尾よい対形成は、2つのノードを連結するエッジの存在によって示される。エッジの長さは、2つのリード間の類似性の特徴であり、より短いエッジは、より大きい同一性を有する2つのリードを連結し、より長いエッジは、対形成の基準をなおも満たしているがあまり類似していない2つのリードを示す。次いで、エッジの長さおよび個々のノードの関連性に基づいて、クラスターは、特徴的な形状をとる。このように、より短い反復は、より緊密なスターバースト(star-burst)様クラスターを形成するが(Grant JR et al. Front Genet. 10, 833, 2019)、それは、クラスター内の個々のリードが、クラスター中のより多数の他のリードとの対形成基準を満たすからである。クラスター構造の視覚的観察に加えて、連結性が、可能な対の最大数と比較したクラスター内の対の数の比である連結成分指数(connected component index)を調べることによって、さらに評価され得る。例えば、クラスター内の全てのリードが、クラスター中の全ての他のリードとの対形成基準を満たす場合、連結成分指数は、1.00である。したがって、より大きい連結成分指数は、クラスター中のリード間でのより高い程度の配列保存を示す。次いで、この数は、クラスターへのリードマッピングの総数と組み合わせて、可能なゲノム寄生生物標的DNAとしての使用のための候補反復を選択するために使用されるが、それは、これら2つの因子が、推定上最大のコピー数のゲノム反復エレメントの選択を可能にするからである。スーパークラスターもまた、2つまたはそれよりも多くのクラスターが、2つのクラスター間で分割された相補的なペアードエンドリードメイトの存在に基づいて、高い程度の配列類似性を共有する場合に、構築され得る。
候補標的反復DNA配列の選択後、NCBIベースのBLAST分析が、他の関連の生物(例えば、宿主種、近縁の寄生生物種、宿主において見出される共生細菌など)由来のDNAに対して有意な類似性を有すると予測される潜在的な標的反復DNA配列についてスクリーニングするためおよびそれを排除するために実施される。かかるスクリーニングを介して、アッセイの特異性を妨害し得る他の種との交差反応性を示す寄生生物標的DNAを選択する可能性は、大きく低減される。次いで、PrimerQuestソフトウェアが、標的反復DNAエレメントの最適なPCR増幅を与えるように、可能なプライマー/プローブ候補を選択するために使用される。これらの候補は、関連するオフターゲットPCR増幅を生じ得るプライマー対をさらに排除するために、NCBIベースのプライマー-BLAST分析を使用してさらにスクリーニングされる。
捕捉オリゴヌクレオチド設計
5’ビオチン化された捕捉オリゴヌクレオチドの対(配列番号3および配列番号4)を、二本鎖D.immitis標的DNA(Dim1)の各鎖に対して相補的になるように設計した(図1A)。これは、D.immitis標的DNAの両方の鎖の捕捉を可能にする。
同様に、5’ビオチン化された捕捉オリゴヌクレオチドの対(配列番号7および配列番号8)を、二本鎖D.repens標的DNA(Dre1)の各鎖に対して相補的になるように設計した(図1B)。これは、D.repens標的DNAの両方の鎖の捕捉を可能にする。
収集された全血試料からのイヌ血漿単離
全血を、無細胞DNA BCT(登録商標)血液収集管(Streck、USA)中に収集し、DNA単離が開始されるまで、室温で維持する。全血を、2,000×gで20分間遠心分離して、血漿を単離する。次いで、回収された血漿を、16,000×gで10分間遠心分離して、残余の細胞およびデブリをペレット化する。上清を、クライオチューブに移し、処理まで-80℃で貯蔵する。
イヌ血漿試料からの寄生生物cfDNAの捕捉
入力試料は、200μl血漿+100μl 1×結合緩衝液(5mM Tris-HCl(pH 7.5);0.5mM EDTA;1M NaCl)からなり、1.0ピコモルの各ビオチン化された捕捉オリゴヌクレオチドを添加し、試料を、95℃で10分間加熱して、血漿試料中のcfDNAを変性させる。このステップは、一本鎖cfDNA分子を作り出し、相補的なハイブリダイゼーション部位を露出させる。相補的なcfDNA標的へのビオチン化された捕捉オリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションは、振盪インキュベータ(750+rpm)中55℃で生じる。cfDNAのビーズ捕捉を、50μlのストレプトアビジンコーティングされた磁気ビーズ(Dynabeads(商標)M-270 Streptavidin、ThermoFisher)を添加し、試料を振盪インキュベータ(900+rpm)中で室温で30分間インキュベートすることによって達成する。このステップは、ビオチン化された捕捉オリゴヌクレオチドにハイブリダイズしたcfDNAを、強いストレプトアビジン-ビオチン連結によって、ストレプトアビジンコーティングされたビーズに結合させる。磁石を使用して、捕捉された寄生生物cfDNAを保有するビーズを単離する。ビーズを、1×結合緩衝液で2回洗浄する。捕捉された寄生生物cfDNAの溶出を、ビーズを1×SSC中で洗浄し、次いで、ビーズを50μl ddHO中に再懸濁し、その後、95℃で5分間インキュベートすることによって達成する。このステップは、非ビオチン化寄生生物cfDNA(標的DNA)を水中に溶出させる。磁石を使用してビーズを単離し、溶液中の溶出されたcfDNAを回収する。50μlの試料を回収する(図2)。
あるいは、標的DNAは、PCR増幅を使用してビーズから溶出され得る。この方法を使用して、ビーズは、50μl PCRミックス(非ビオチン化寄生生物特異的PCRプライマー対を有するPCR反応ミックス)中に再懸濁され、直接増幅される(3~5サイクル)。ここで、上清は、増幅された非ビオチン化寄生生物標的DNAを含む。磁石を使用してビーズを単離し、増幅された標的DNAを、溶液から回収する。
蚊プール試料調製:粗抽出技法
簡潔に述べると、1.7mlの微量遠心管中で、無菌のプラスチックマイクロ乳棒(micro-pestle)(Axygen Scientific、Union City、CA)を使用して、各蚊プール(最大で25匹の蚊)を180μlの0.2N NaOHで3分間すりつぶす。次いで、マイクロ乳棒を、さらなる180μlの0.2N NaOHで、すりつぶされた蚊を含む同じ1.7ml管中にリンスし、全ての蚊デブリが乳棒から除去されたことを確認する。新しいきれいな無菌マイクロ乳棒を、各プールに使用する。各管を、75℃で10分間インキュベートする。115.2μlの1M Tris(pH=8.0)および364.8μlのヌクレアーゼなしの水を、各試料に添加し、管を、ボルテックスミキサーを使用して、10秒間徹底的に混合する。試料を、10,000×gで3分間遠心分離し、抽出されたDNAを含む上清を収集し、きれいな1.7ml微小遠心管中に移す。Zaky et al. PLoS Negl Trop Dis. 2018 Nov 21;12(11)を参照のこと。
蚊プール試料調製:カラムベースの抽出技法
最大で25匹の蚊のプールを、2.0ml微小遠心管中に置く。1つまたは複数の亜鉛ボールベアリング(または類似のアイテム)を各管中に置く。180μlのリン酸緩衝食塩水(pH 7.2)を、各管に添加する。管を、水平振盪プラットフォーム上で30分間ボルテックスする。各管を、短時間遠心分離して、管の底にデブリを収集する。20μlのプロテイナーゼKを各試料に添加する。次いで、カオトロピック塩を含む緩衝液(例えば、Qiagen緩衝液AL)200μlを、各試料に添加し、3秒間ボルテックスすることによって混合する。次いで、管を、70℃で10分間インキュベートする。次いで、さらなる(add)20μlのプロテイナーゼKを、各試料に添加し、3秒間ボルテックスすることによって混合する。管を、56℃で1時間インキュベートし、次いで、16,000×gまたはそれよりも大きいgで5分間遠心分離して、デブリをペレット化する。各管からの上清を、新たな管に移し、さらなる200μlの98%エタノールを各試料に添加する。次いで、各試料を、イオン交換カラムまたはビーズベースの溶液(例えば、Qiagen DNeasyスピンカラム)に適用し、8,000×gで1分間遠心分離する。フロースルーを廃棄し、500μlのエタノール含有洗浄緩衝液(例えば、Qiagen緩衝液AW1)を各試料に添加し、16,000×gまたはそれよりも速い速度で3分間遠心分離する。このエタノール洗浄を、さらに2回反復する。最終遠心分離の後、カラムを、新しいきれいな微小遠心管に移し、25μlまたはそれよりも多くの溶出溶液(例えば、ヌクレアーゼなしの水、リン酸緩衝食塩水、Tris-EDTAなどの溶液)を、各カラムに添加する。溶出溶液を、最低2分間、カラム上に置く。各カラムを10,000×gで2分間遠心分離して、カラムからDNA含有試料を溶出させる。Fischer, P, et al. Ann Trop Med Parasitol. 96: 809-821 (2002)を参照のこと。
標的DNAの検出(D.immitis)
3つのリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセット(p1Dim1、p2Dim1およびp3Dim1)(Integrated DNA Technologies、Coralville、Iowa、USA)を、D.immitis Dim1反復標的DNAに対して相補的になるように設計した。
p1Dim1について、フォワードプライマー(配列番号9)およびプローブ(配列番号11)は、D.immitis反復性Dim1標的DNAの一方のDNA鎖上の配列(配列番号2)に対して相補的である。リバースプライマー(配列番号10)は、Dim1反復性標的DNAの反対側のDNA鎖上の配列(配列番号1)に対して相補的である(図3A)。プローブは、その5’末端に結合した蛍光色素6-FAMおよびその3’末端に結合したクエンチャーIABkFQを有する。さらに、プローブは、5’末端から9塩基の内部ZEN(商標)クエンチャーを有する。本明細書のリアルタイムPCR例は、プライマーおよびプローブセットp1Dim1を使用する。
p2Dim1について、フォワードプライマー(配列番号9)およびプローブ(配列番号22)は、D.immitis反復性Dim1標的DNAの一方のDNA鎖上の配列(配列番号2)に対して相補的である。リバースプライマー(配列番号21)は、Dim1反復性標的DNAの反対側のDNA鎖上の配列(配列番号1)に対して相補的である(図3B)。プローブは、その5’末端に結合した蛍光色素6-FAMおよびその3’末端に結合したクエンチャーIABkFQを有する。さらに、プローブは、5’末端から9塩基の内部ZEN(商標)クエンチャーを有する。
p3Dim1について、フォワードプライマー(配列番号9)およびプローブ(配列番号24)は、D.immitis反復性Dim1標的DNAの一方のDNA鎖上の配列(配列番号2)に対して相補的である。リバースプライマー(配列番号23)は、Dim1反復性標的DNAの反対側のDNA鎖上の配列(配列番号1)に対して相補的である(図3C)。プローブは、その5’末端に結合した蛍光色素6-FAMおよびその3’末端に結合したクエンチャーIABkFQを有する。さらに、プローブは、5’末端から9塩基の内部ZEN(商標)クエンチャーを有する。
熱サイクリングを、StepOnePlus Real-Time PCR System(Applied Biosystems、Foster City、CA)を使用して実施した。20μlリアルタイムPCR反応を、以下の試薬を用いてセットアップした:10μlの2×TaqPath ProAmp Master Mix(ThermoFisher Scientific、Waltham、Massachusetts);0.8μlの20μMフォワードプライマー;0.8μlの20μMリバースプライマー;2.5μlの1μMプローブ;0.9μlのddHO;および5μlの鋳型DNA(例えば、溶出されたDim1標的DNA)。リアルタイムPCRサイクリング条件は、以下の通りであった:50℃で2分間および次いで、95℃で10分間、その後、95℃で15秒間および62℃で1分間を40サイクル。
標的DNAの検出(D.repens)
3つのリアルタイムPCRプライマーおよびプローブセット(p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1)(Integrated DNA Technologies、Coralville、Iowa、USA)を、D.repens Dre1反復標的DNAに対して相補的になるように設計した。
p1Dre1について、フォワードプライマー(配列番号12)およびプローブ(配列番号14)は、D.repens反復性Dre1標的DNAの一方のDNA鎖上の配列(配列番号6)に対して相補的である。リバースプライマー(配列番号13)は、Dre1反復性標的DNAの反対側のDNA鎖上の配列(配列番号5)に対して相補的である(図3D)。プローブは、その5’末端に結合した蛍光色素6-FAMおよびその3’末端に結合したクエンチャーIABkFQを有する。さらに、プローブは、5’末端から9塩基の内部ZEN(商標)クエンチャーを有する。
p2Dre1について、フォワードプライマー(配列番号15)およびプローブ(配列番号17)は、D.repens反復性Dre1標的DNAの一方のDNA鎖上の配列(配列番号6)に対して相補的である。リバースプライマー(配列番号16)は、Dre1反復性標的DNAの反対側のDNA鎖上の配列(配列番号5)に対して相補的である(図3E)。プローブは、その5’末端に結合した蛍光色素6-FAMおよびその3’末端に結合したクエンチャーIABkFQを有する。さらに、プローブは、5’末端から9塩基の内部ZEN(商標)クエンチャーを有する。
p3Dre1について、フォワードプライマー(配列番号18)およびプローブ(配列番号20)は、D.repens反復性Dre1標的DNAの一方のDNA鎖上の配列(配列番号6)に対して相補的である。リバースプライマー(配列番号19)は、Dre1反復性標的DNAの反対側のDNA鎖上の配列(配列番号5)に対して相補的である(図3F)。プローブは、その5’末端に結合した蛍光色素6-FAMおよびその3’末端に結合したクエンチャーIABkFQを有する。さらに、プローブは、5’末端から9塩基の内部ZEN(商標)クエンチャーを有する。
熱サイクリングを、StepOnePlus Real-Time PCR System(Applied Biosystems、Foster City、CA)を使用して実施する。3つのプライマーおよびプローブセット(p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1)の各々について、20μlリアルタイムPCR反応を、以下の試薬を用いてセットアップする:10μlの2×TaqPath ProAmp Master Mix;0.8μlの20μMフォワードプライマー;0.8μlの20μMリバースプライマー;2.5μlの1μMプローブ;0.9μlのddHO;および5μlの鋳型DNA(例えば、溶出されたDre1標的DNA)。リアルタイムPCRサイクリング条件は、以下の通りである:50℃で2分間および次いで、95℃で10分間、その後、95℃で15秒間および60℃で1分間を40サイクル。
ストリップアッセイのためのDNA捕捉/単離
総cfDNAを、製造業者の指示に従って、Thermofisher MagMAX(商標)Cell-Free DNA Isolation Kitを使用して、イヌ血漿から単離する。各イヌ試料について、2mlの血漿を出発材料として使用し、溶出体積は30μlであった。5μlの溶出液を、プライマー配列番号9および配列番号29を使用する各PCR反応(35サイクル)のための鋳型として使用した。
あるいは、寄生生物特異的cfDNAは、捕捉媒体、例えば、捕捉オリゴヌクレオチドに結合する適切にコーティングされた磁気ビーズ表面に結合した捕捉オリゴヌクレオチドを使用して捕捉され得る。オリゴヌクレオチドは、適切に処理された捕捉媒体に最初に結合され得、その後、標的DNA、例えば、Dim1にハイブリダイズされ得る。標的DNAは、ストリップテストPCRプライマー(配列番号9および配列番号29)を使用するPCR増幅(35サイクル)を使用して、ビーズから溶出され得る。
ストリップアッセイのためのPCR増幅
熱サイクリングを、StepOnePlus Real-Time PCR System(Applied Biosystems、Foster City、CA)を使用して実施した。各PCR反応を以下のようにセットアップした:25μlの2×TaqPath ProAmp Master Mix;1μlの10μMフォワードプライマー(配列番号9);1μlの、10μMのビオチン化されたリバースプライマー(配列番号29);5μlの溶出液(鋳型);および18μlのddHO。PCRサイクリング条件は、以下の通りである:95℃で10分間、その後、95℃で40秒間および60℃で1分間を35サイクル、ならびに60℃で単一の10分間の伸長。
ストリップアッセイのための検出
10μlのPCR産物を、1μlの10pmol/μlストリップテストプローブ(配列番号30)および39μlのアニーリング緩衝液(10mM Tris、pH 7.5~8、50mM NaClおよび1mM EDTA)と合わせる。次いで、PCR産物を、混合物を95℃で5分間加熱することによって変性させる。次いで、混合物を、55℃で30分間維持して、ストリップテストプローブをPCR産物のビオチン化されたDNA鎖にハイブリダイズさせる。
テストストリップを、混合物に次に曝露させ、ラテラルフローを介して、混合物は、テストストリップの全長にわたって移動した。6-FAM標識されたプローブにハイブリダイズしたビオチン化された鎖がストレプトアビジンコーティングされたテストストリップ(捕捉媒体)上のバンドに結合すると、目に見える陽性結果が生じる。6-FAM標識されたプローブに結合する金標識された抗フルオレセイン(6-FAM)抗体は、テストストリップ上でのDim1 PCR産物の可視化を可能にする。Zaky et al. PLoS Negl Trop Dis. 2018 Nov 21;12(11)を参照のこと。
(実施例1)
Dim1 D.immitisリアルタイムPCRアッセイの分析感度
Dim1 D.immitisリアルタイムPCRアッセイの分析感度を、連続希釈された量(100ピコグラム、10ピコグラム、1ピコグラム、100フェムトグラム、10フェムトグラム、1フェムトグラム、100アトグラム、10アトグラムおよび1アトグラム)のD.immitisゲノムDNAを鋳型として用いてp1Dim1プライマーおよびプローブセットを使用して、最初に評価した。全ての反応を、5回の反復で実施した。D.immitis DNAのリアルタイム増幅は、サイクル定量(Cq)値によって示される、閾値においてプローブ蛍光が検出されたときのサイクル数によって示される。増幅が40未満の平均Cq値で生じた場合、結果は陽性とみなされる。ゲノムDNAの各入力量についての5回の反復の平均Cqおよび標準偏差(SD)は、表1に示される。D.immitisリアルタイムPCRアッセイは、下は10アトグラムの入力D.immitisゲノムDNAまで、全ての反復において、D.immitisゲノムDNAを一貫して検出した。しかし、5回の反復のうち2回のみが、1アトグラムの入力鋳型DNAにおいてD.immitis DNA検出を示した。これらのデータによれば、D.immitis Dim1リアルタイムPCRアッセイの分析感度は、10アトグラムと1アトグラムとの間のD.immitisゲノムDNAであると決定される。
Figure 2022549393000002
(実施例2)
Dim1 D.immitisリアルタイムPCRアッセイの種特異性
Dim1 D.immitisリアルタイムPCRアッセイの種特異性を、イヌおよびネコゲノムDNAと共に、種々の近縁のフィラリア性寄生生物由来のゲノムDNAを使用して実証した。以下の寄生生物由来の100pgの入力ゲノムDNAを鋳型として使用した:Brugia malayi、Loa loa、Brugia pahangi、Acanthocheilonema viteae、Wuchereria bancrofti、Onchocerca volvulusおよびOnchocerca ochengi。イヌおよびネコゲノムDNA(10ナノグラム、1ナノグラムおよび100ピコグラム)を、これらの哺乳動物宿主種のゲノムDNAとの交差反応性について試験するための鋳型として使用した。テストした全ての試料においてシグナルは検出されず、これは、様々な入手可能な寄生生物、イヌおよびネコDNA試料とのDim1アッセイの交差反応性が存在しないことを実証している(表2)。
Figure 2022549393000003
(実施例3)
Dim1リアルタイムPCRアッセイと2つの現行のPCRアッセイとの間の感度の比較
本発明者らのD.immitisアッセイ(Dim1リアルタイムPCRアッセイ)と2つの現行のリアルタイムPCRアッセイ(一方はD.immitisミトコンドリアチトクロムCオキシダーゼサブユニット1(「ミトコンドリアCOI」)遺伝子を標的化し(Tahir et. al. Veterinary Parasitology 235, 1-7 (2017))、他方はD.immitis 16SリボソームRNA(「16S rRNA」)遺伝子を標的化する(Watts et. al. Molecular and Cellular Probes 14, 425-430 (1999)))との間の増幅効率の比較を、D.immitisゲノムDNAを鋳型として使用して実施した。各試料を三連でテストした。得られた平均Cq値は、本発明者らのDim1リアルタイムPCRアッセイが、ミトコンドリアCOIアッセイと比較して、増幅の間に、5.6サイクル早く(10pgの入力DNAを使用する)および6.5サイクル早く(1pgの入力DNAを使用する)D.immitisゲノムDNAを検出したことを実証している(表3)。同様に、Dim1リアルタイムPCRアッセイは、16S rRNAアッセイと比較して、全ての量の入力DNA(100pg、10pgおよび1pg)にわたって、約4サイクル早くD.immitisゲノムDNAを検出した(表4)。これらのデータは、ミトコンドリアCOIおよび16S rRNAリアルタイムPCRアッセイの両方と比較した、D.immitis Dim1リアルタイムPCRアッセイの感度における増加を示している。感度におけるこの増加は、ミトコンドリアCOIアッセイと比較して約65倍、16S rRNAアッセイと比較して約16倍であった。
Figure 2022549393000004
Figure 2022549393000005
(実施例4)
Dim1リアルタイムPCRアッセイと2つの現在使用されているアッセイとの間の検出限界の比較
本発明者らのDim1リアルタイムPCRアッセイと、現在使用されている16S rRNAアッセイおよび現在使用されているミトコンドリアCOIアッセイとの、分析検出限界の比較を、連続希釈されたD.immitisゲノムDNA(10ピコグラム、1ピコグラム、100フェムトグラム、10フェムトグラム、1フェムトグラム、100アトグラム、10アトグラム、1アトグラムおよび100ゼプトグラム)を鋳型として使用して実施した。一貫した検出(表5中で「X」で示される)が、3回の反復反応のうち少なくとも2回において、40を下回るCq値によって決定される。表5に示されるように、本発明者らのDim1リアルタイムPCRアッセイは、10agのD.immitisゲノムDNAまで一貫した検出を示すが、16S rRNAアッセイおよびミトコンドリアCOIアッセイは、1fgのD.immitisゲノムDNAまで一貫した検出を示す。このデータは、Dim1リアルタイムPCRアッセイ検出の分析感度が、現在使用されているリアルタイムPCRアッセイよりもおよそ100倍高いことを示している。したがって、D.immitis Dim1リアルタイムPCRアッセイは、イヌおよびネコ患者試料におけるプレパテント感染についての増加した検出感度を提供することができる。
Figure 2022549393000006
(実施例5)
イヌ血液試料に対するDim1リアルタイムPCRアッセイの評価
本発明者らのDim1アッセイを、感染したおよび未感染のイヌ全血試料由来の臨床試料を用いて検証した。簡潔に述べると、DNAを、製造業者の指示に従って、Qiagen DNeasy Blood and Tissue DNAカラム抽出キットを使用して、300μlのイヌ全血から単離した。DNAを、75μl ddHO中に溶出し、1μlを各Dim1リアルタイムPCRアッセイに使用した。データは、4頭の未感染のイヌおよび3頭のBrugia pahangi感染したイヌにおいてD.immitis DNAの検出がないことを示す(表6)。B.pahangiは、近縁のフィラリア性線虫寄生生物である。したがって、偽陽性もネコ/イヌ寄生生物B.pahangiとの交差反応性も観察されなかった。さらに、血液収集の2.5カ月前に50匹のL3 D.immitis幼虫を感染させた2頭のイヌでは、D.immitisの検出は見られなかった(表6)。これら2頭のイヌは、血液中に検出可能なミクロフィラリアを伴わない初期プレパテント感染を有する。D.immitis寄生生物は通常、感染のおよそ70日後に、未熟な成体へと発達し、血流へと最初に侵入する[Kotani, T. & Powers, K. G. Am. J. Vet. Res. 43, 2199-2206 (1982)]。したがって、感染後2.5カ月の時点での全血試料中のD.immitis DNAの検出は、必ずしも期待されなかったが、それは、これが最初の虫が血流に到達した直後だからである。高レベルでの検出が、D.immitisによるパテント感染を示している4頭のイヌにおいて見られた(表6)。D.immitis Dim1リアルタイムPCRアッセイは、臨床試料で予想通りに機能し、未曝露のイヌおよび初期プレパテントのイヌにおいて検出を示さず、Brugia pahangi感染したイヌにおいて交差反応性を示さず、パテント感染および血液試料中の高いミクロフィラリア数を有するイヌにおいて強い検出を示した。
Figure 2022549393000007
(実施例6)
無細胞DNAを使用してプレパテント感染を検出する際のDim1リアルタイムPCRアッセイの感度
プレパテントD.immitis感染を検出する際の本発明者らのDim1リアルタイムPCRアッセイの臨床感度を、血漿から単離した無細胞DNA(cfDNA)を使用して、2頭の感染したイヌ(イヌ#8およびイヌ#9)において評価した。プレパテント期間の間、D.immitis虫は、L3幼虫(蚊からの感染性ステージ)として開始し、その後、感染のおよそ70日後に、未熟な成体として宿主血流に侵入する。これらの未熟な成体が血流に入ると、これらは、細胞およびDNAを宿主血流中に流すことができる。パテンシーには、感染のおよそ6~7カ月後に到達し、この時点で、これらの感染は、性的に成熟した成体雌性によって流された抗原を同定する現行の標準的な血清学技法によって検出することができる。プレパテント期間の間、成体雌性抗原は、存在しないか、または現行の血清学的技法によって検出されるのに十分に高い濃度では存在しない。しかし、未熟な成虫から流されたDNAは、このプレパテント期間の間、無細胞DNA(cfDNA)として血流中に存在する。本発明者らは、D.immitis DNAが、総cfDNA画分の一部として、本発明者らのD.immitis Dim1リアルタイムPCRアッセイを使用して、臨床的プレパテント感染において検出され得ることを実証した。簡潔に述べると、全血を、50匹のD.immitis第3ステージ幼虫(L3)による感染の3カ月後に開始して、2週間毎にイヌの各々から収集した。総cfDNAを、製造業者の指示に従って、Thermofisher MagMAX(商標)Cell-Free DNA Isolation Kitを使用して、イヌ血漿から単離した。各時点においておよび各イヌについて、2μlの単離されたDNAを出発材料として使用し、溶出体積は30μlであった。本発明者らのDim1リアルタイムPCRアッセイのために、5μlの溶出液を、各PCR反応のための鋳型として使用し、各試料を三連でテストした。
データは、2頭の人工的に感染させたイヌの各々において、D.immitis cfDNAが、40未満の平均Cq値によって示されるように、全ての時点からの血漿試料において本発明者らのDim1リアルタイムPCRアッセイを使用して検出されたことを示している(表7)。現行の標準的なポイントオブケアデバイス(DiroCHEK(登録商標)抗原テスト(Zoetis、Parsippany、NJ))を使用した感染の血清学的抗原検出は、熱処理した血清(血清の熱処理は、DiroCHEKアッセイ感度を改善することが実証されている)において、イヌ#8およびイヌ#9についてそれぞれ感染の5カ月後および感染の5.5カ月後に、最初に生じることが示された。熱処理していない血清では、抗原の血清学的検出は、イヌ#8およびイヌ#9についてそれぞれ感染の5カ月後および感染の7.5カ月後に、最初に生じることが示された。
表7に示されるように、D.immitis cfDNAは、40未満のCq値によって示されるように、感染の3カ月後、3.5カ月後、4カ月後および4.5カ月後に、抗原の血清学的検出の前に、血漿中で明らかに検出された。これらの結果は、感染の抗原検出の2+カ月前に、本発明者らのD.immitis Dim1リアルタイムPCRアッセイがイヌにおいてプレパテント感染を検出する能力を実証している。これは、パテンシー前の首尾よい早期薬物処置のための重要な示唆を与えている。
Figure 2022549393000008
本発明者らのD.immitis Dim1リアルタイムPCRアッセイがイヌ血漿からcfDNAの偽陽性検出を生じ得るかどうかを評価するために、2頭の未曝露のイヌおよび2頭のB.pahangi感染したイヌをテストした。表8に示されるように、データは、試料のいずれにおいてもシグナルが検出されなかったことを示しており、これは、偽陽性検出がなく、ネコ/イヌ寄生生物B.pahangiとの交差反応性/検出が存在しないことを示している。
Figure 2022549393000009
(実施例7)
緩衝液中のD.immitis Dim1標的DNAを捕捉するための磁気ナノ粒子技術およびオリゴヌクレオチドの使用
本発明者らは、ビオチン改変されたD.immitis特異的捕捉オリゴヌクレオチドと併せて磁気ナノ粒子技術(磁気ビーズ)が溶液中のD.immitis DNAを効率的に捕捉する能力を評価した。陽性イヌ試料を模倣するために、100pgのD.immitisゲノムDNA(gDNA)(試料1)ならびに各々100pgのD.immitisゲノムgDNAおよびイヌgDNA(試料2)を、200μlの1M塩結合緩衝液に添加した。5’ビオチン化された捕捉オリゴヌクレオチドのセットを、溶液中のD.immitis gDNAを特異的に標的としそれにハイブリダイズさせるために使用した。対の各捕捉オリゴヌクレオチドを、D.immitis Dim1標的DNA反復内の対向するDNA鎖に対して相補的になるように設計して、D.immitis DNAの両方の鎖の捕捉を可能にする。捕捉されたDNAの単離を、ストレプトアビジンコーティングされた磁気ビーズ(Dynabeads(商標)M-270 Streptavidin、ThermoFisher)へのビオチン-ストレプトアビジン連結によってDim1標的DNAをビーズに連結させることによって達成する(図2)。溶出させた後、単離されたDNA試料を、D.immitis Dim1標的DNAについて富化する。回収されたDNAを、本発明者らのDim1反復リアルタイムPCRアッセイによって検出し、結果を、既知の量の入力D.immitis gDNAの標準曲線(図4)と比較した。
表9に示されるように、データは、それぞれ19.98および20.44のCq値によって示されるように、両方のテスト試料における回収されたD.immitis gDNAの増幅および検出を示す。各試料について、平均Cq値は、1試料当たり5回の反復の平均である。
溶液から回収されたDNAの量を決定するために、本発明者らは、10ピコグラム、5ピコグラム、2.5ピコグラムおよび1ピコグラムの入力D.immitis gDNAを使用して、本発明者らのD.immitis Dim1リアルタイムPCRアッセイを実施し、平均Cq値を使用して標準曲線を生成した(図4)。ベストフィット線形式(line formula)を使用して、DNA回収は、5μlの入力鋳型体積当たり7.9ピコグラム(表9試料1)および5μlの入力鋳型体積当たり7.1ピコグラム(表9試料2)であると決定された。各試料について50μlの総DNA回収体積を考慮すると、総回収は、それぞれ、79ピコグラムおよび71ピコグラムであると計算される。これらのデータは、このDNA捕捉方法が、表9試料1(100pgの添加されたD.immitis DNA)からD.immitis DNAの79%を、表9試料2(100pgの添加されたD.immitis DNAおよび100pgのイヌDNA)からD.immitis DNAの71%を回収したことを示している。これらの結果は、このDNA捕捉方法が溶液から特異的DNA配列を効率的に回収する能力を立証している。
さらに、この特異的捕捉方法は、本発明者らのDim1リアルタイムPCRアッセイを用いた検出の最適な感度を生じる、D.immitis標的DNAの富化を促進する。
Figure 2022549393000010
(実施例8)
イヌ血漿からD.immitis Dim1標的DNAを捕捉するための磁気ナノ粒子技術およびオリゴヌクレオチドの使用
本発明者らは、ビオチン改変されたD.immitis特異的捕捉オリゴヌクレオチドとカップリングされた磁気ナノ粒子(磁気ビーズ)技術が、血漿からD.immitis DNAを効率的に捕捉する能力をさらに評価した。陽性イヌ血漿試料を模倣するために、100pgのD.immitis gDNAを、未曝露のイヌに由来する200μlの血漿に添加した。各々100pgのD.immitisおよびイヌDNAを補充した1×結合緩衝液を、総DNA回収の比較として使用した。表10に示されるように、データは、それぞれ19.79(血漿試料)および20.52(1M塩緩衝液)のCq値によって示されるように、両方のテスト試料における回収されたD.immitis DNAの増幅および検出を示す。このデータは、両方の試料における入力DNAの類似の回収を示す、1未満のCq差を示す。したがって、この方法は、血漿から寄生生物DNAを効率的に捕捉することが可能である。
Figure 2022549393000011
(実施例9)
無細胞DNAを使用してパテント感染を検出する際のDim1リアルタイムPCRアッセイの感度
パテントミクロフィラリア陽性D.immitis感染を検出する際の本発明者らのDim1リアルタイムPCRアッセイの実施形態の臨床感度を、イヌ血漿から単離した無細胞DNA(「cfDNA」)を使用して、3頭のD.immitis感染したイヌ(イヌ#14、イヌ#15およびイヌ#16)において評価した。総cfDNAを、製造業者の指示に従って、Thermofisher MagMAX(商標)Cell-Free DNA Isolation Kit(ThermoFisher、Waltham、Massachusetts、USA)を使用して、イヌ血漿から単離した。各時点においておよび各イヌについて、2mlの血漿を出発材料として使用し、溶出体積は30μlであった。5μlの溶出液を、プライマーおよびプローブセットp1Dim1を使用する各リアルタイムPCR反応のための鋳型として使用し、各試料を三連でテストした。
表11に示されるように、D.immitis cfDNAは、パテントミクロフィラリア陽性イヌにおいて、血漿中で明らかに検出された。これらの結果は、パテント感染および高いミクロフィラリア数を有するイヌの血漿試料中のD.immitis cfDNAの存在を実証している。
Figure 2022549393000012
(実施例10)
Dim1反復性標的DNA(配列番号2)のストリップテスト検出
D.immitis反復性種特異的標的DNAのストリップテスト検出感度を、連続希釈された量(1ピコグラム、100フェムトグラム、10フェムトグラム、1フェムトグラム、100アトグラム、10アトグラム、1アトグラム、100ゼプトグラム)のD.immitisゲノムDNAを鋳型として用いてプライマーおよびプローブセットp4Dim1(配列番号9、配列番号29、配列番号30)(図5)を使用して評価した。簡潔に述べると、PCRを、フォワードおよびリバースプライマー、それぞれ配列番号9および配列番号29を使用して、35サイクルにわたって実施した。PCR産物の一方のDNA鎖(ビオチン化されたPCRプライマー配列番号29から合成された鎖)が、PCR増幅後にビオチン化される。PCR産物を変性させ(95℃で5分間)、6-FAM標識されたプローブ(配列番号30)を添加して、ビオチン化されたDNA鎖にハイブリダイズさせる。ラテラルフローを介して、試料は、テストストリップの全長にわたって移動する。6-FAM標識されたプローブにハイブリダイズしたビオチン化された鎖がストレプトアビジンコーティングされたテストストリップ(捕捉媒体)上のバンドに結合すると、目に見える陽性結果が生じる。6-FAM標識されたプローブに結合する金標識された抗フルオレセイン(6-FAM)抗体は、テストストリップ上でのDim1 PCR産物の可視化を可能にする。
データは、ストリップ検出方法が、下は1アトグラムの入力D.immitisゲノムDNAまで、D.immitisゲノムDNAを一貫して検出したことを示している(図6A)。これらのデータによれば、ストリップ検出方法の分析感度は、10アトグラムと1アトグラムとの間の入力D.immitisゲノムDNAの分析感度で、Dim1 D.immitisリアルタイムPCRアッセイの実施形態(表1)と匹敵する。
本発明者らのDim1ストリップテスト検出アッセイを、感染したおよび未感染のイヌ血漿試料由来の臨床試料を用いて検証した。簡潔に述べると、総cfDNAを、製造業者の指示に従って、Thermofisher MagMAX(商標)Cell-Free DNA Isolation Kitを使用して、イヌ血漿から単離した。各イヌ試料について、2mlの血漿を出発材料として使用し、溶出体積は30μlであった。5μlの溶出液を、プライマーおよびプローブセットp4Dim1を使用する各PCR反応(35サイクル)のための鋳型として使用した。
あるいは、寄生生物特異的cfDNAは、捕捉媒体、例えば、捕捉オリゴヌクレオチドに結合する適切にコーティングされた磁気ビーズ表面に結合した捕捉オリゴヌクレオチドを使用して捕捉され得る。オリゴヌクレオチドは、適切に処理された捕捉媒体に最初に結合され得、その後、標的DNA、例えば、Dim1にハイブリダイズされ得る。標的DNAは、ストリッププライマー(配列番号9および配列番号29)を用いたPCR増幅(35サイクル)を使用して、ビーズから溶出され得る。ここで、この上清は、一方のビオチン化された鎖を含むPCR産物を含む。上に示されるように、ビーズを除去するために磁石が使用され得、増幅された標的DNAが回収され得、ストリップを使用してテストされ得る。
いずれの場合にも、PCR産物は変性され得(95℃で5分間)、ストリップテストプローブ、例えば、配列番号30が、ビオチン化されたDNA鎖にハイブリダイズさせるために添加され得る。上記のように、ラテラルフローを介して、試料は、テストストリップの全長にわたって移動する。6-FAM標識されたプローブにハイブリダイズしたビオチン化された鎖がストレプトアビジンコーティングされたテストストリップ(捕捉媒体)上のバンドに結合すると、目に見える陽性結果が生じる。6-FAM標識されたプローブに結合する金標識された抗フルオレセイン(6-FAM)抗体は、テストストリップ上でのDim1 PCR産物の可視化を可能にする。
ストリップテスト検出アッセイは、臨床試料で予想通りに機能し、未曝露のイヌにおいて検出を示さず、Brugia pahangi感染したイヌにおいて交差反応性を示さず、パテント感染および血液試料中の高いミクロフィラリア数を有するイヌにおいて強い検出を示した(図6Bおよび6C)。Zaky et al. PLoS Negl Trop Dis. 2018 Nov 21;12(11)もまた参照のこと。
参考文献
Akter, S., Nakao, R., Imasato, Y., Alam, M. Z. & Katakura, K. Potential of cell-free DNA as a screening marker for parasite infections in dog. Genomics 111, 906-912 (2019).
Albonico, F. et al. Rapid differentiation of Dirofilaria immitis and Dirofilaria repens in canine peripheral blood by real-time PCR coupled to high resolution melting analysis. Vet. Parasitol. 200, 128-132 (2014).
Capelli, G. et al. Recent advances on Dirofilaria repens in dogs and humans in Europe. Parasites and Vectors 11, 1-21 (2018).
Ciuca, L. et al. Heat treatment of serum samples from stray dogs naturally exposed to Dirofilaria immitis and Dirofilaria repens in Romania. Vet. Parasitol. 225, 81-85 (2016).
Dantas-Torres, F. & Otranto, D. Dirofilariosis in the Americas: A more virulent Dirofilaria immitis? Parasites and Vectors 6, 1 (2013).
Genchi, C. & Kramer, L. Subcutaneous dirofilariosis (Dirofilaria repens): An infection spreading throughout the old world. Parasites and Vectors 10, 1-6 (2017).
Genchi, C. & Kramer, L. H. The prevalence of Dirofilaria immitis and D. repens in the Old World. Vet. Parasitol. 280, 108995 (2019).
Gioia, G. et al. Highly sensitive multiplex PCR for simultaneous detection and discrimination of Dirofilaria immitis and Dirofilaria repens in canine peripheral blood. Vet. Parasitol. 172, 160-163 (2010).
Haddock, K. C. Canine heartworm disease: A review and pilot study. Soc. Sci. Med. (1987).
Harizanov, R. N., Jordanova, D. P. & Bikov, I. S. Some aspects of the epidemiology, clinical manifestations, and diagnosis of human dirofilariasis caused by Dirofilaria repens. Parasitol. Res. 113, 1571-1579 (2014).
Knight, D. H. Heartworm infection. Veterinary Clinics of North America - Small Animal Practice (1987).
Kotani, T. & Powers, K. G. Developmental stages of Dirofilaria immitis in the dog. Am. J. Vet. Res. 43, 2199-2206 (1982).
Latrofa, M. S. et al. A duplex real-time polymerase chain reaction assay for the detection of and differentiation between Dirofilaria immitis and Dirofilaria repens in dogs and mosquitoes. Vet. Parasitol. 185, 181-185 (2012).
Little, S., Saleh, M., Wohltjen, M. & Nagamori, Y. Prime detection of Dirofilaria immitis: Understanding the influence of blocked antigen on heartworm test performance. Parasites and Vectors 11, 1-10 (2018).
Monchy, D., Levenes, H., Guegan, H., Poey, C. & Dubourdieu, D. Pulmonary dirofilariasis. Medecine tropicale: revue du Corps de sante colonial (1993).
Norgen Biotek. Dirofilaria immitis PCR Detection Kit. (2011).
Otranto, D. et al. Dirofilariosis in the Americas: A more virulent Dirofilaria immitis? Parasites and Vectors 6, 1 (2013).
Pilotte N., Maasch J.R.M.A., Easton A.V., Dahlstrom E., Nutman T.B. & Williams S.A. Targeting a highly repeated germline DNA sequence for improved real-time PCR-based detection of Ascaris infection in human stool. PLoS Negl Trop Dis. 13, 7 (2019).
Pilotte N, Unnasch T.R. & Williams S.A. The Current Status of Molecular Xenomonitoring for Lymphatic Filariasis and Onchocerciasis. Trends Parasitol. 33, 10 (2017).
Ro, J. Y. et al. Pulmonary dirofilariasis: The great imitator of primary or metastatic lung tumor. A clinicopathologic analysis of seven cases and a review of the literature. Human Pathology (1989).
Shearer, P. Literature Review - Heartworm Disease. Banf. Appl. Res. Knowl. Team 1-16 (2011).
Silaghi, C., Beck, R., Capelli, G., Montarsi, F. & Mathis, A. Development of Dirofilaria immitis and Dirofilaria repens in Aedes japonicus and Aedes geniculatus. Parasites and Vectors 10, 1-13 (2017).
Tahir, D. et al. Molecular survey of Dirofilaria immitis and Dirofilaria repens by new real-time TaqMan(登録商標) PCR assay in dogs and mosquitoes (Diptera: Culicidae) in Corsica (France). Vet. Parasitol. 235, 1-7 (2017).
Trancoso, T.A.L. et al. Detection of Dirofilaria immitis using microscopic, serological and molecular techniques among dogs in Cabo Frio, RJ, Brazil. Rev Bras Parasitol Vet. 29, 1, (2020).
Wang, D. et al. Factors influencing U.S. canine heartworm (Dirofilaria immitis) prevalence. Parasites and Vectors 7, 1-18 (2014).
本発明の種々の実施形態は、この段落の後の段落において列挙した(かつ本出願の最後に提供される実際の特許請求の範囲の前の)潜在的な特許請求の範囲によって特徴付けられ得る。これらの潜在的な特許請求の範囲は、本出願の記載の一部を構成する。したがって、以下の潜在的な特許請求の範囲の主題は、本出願または本出願に基づいて優先権を主張する任意の出願に関与する後の手続きにおいて、実際の特許請求の範囲として提示され得る。かかる潜在的な特許請求の範囲を含めることは、実際の特許請求の範囲が潜在的な特許請求の範囲の主題をカバーしないことを意味すると解釈すべきではない。したがって、後の手続きにおいてこれらの潜在的な特許請求の範囲を提示しないという決定は、公共へのその主題の寄付として解釈すべきではない。
限定なしに、特許請求され得る潜在的な主題(以下に提示される実際の特許請求の範囲との混同を回避するために、文字「P」が前置きされる)は、以下を含む:
請求項P1. 動物宿主における寄生生物感染の診断のためのデバイスであって、サーモサイクラーを含むPCR測定装置を含み、前記PCR測定装置が、感染した前記動物宿主から得られた組織試料中の前記寄生生物のDNA中の反復性配列を標的おするように構成されている、デバイス。
請求項P2. 前記寄生生物が、Dirofilaria immitisおよびDirofilaria repensからなる群から選択される、請求項P1に記載のデバイス。
請求項P3. 前記反復性配列が、前記寄生生物に対する感度および選択性を提供するように選択されている、請求項P1からP2のいずれか一項に記載のデバイス。
請求項P4. 前記PCR測定装置が、光学読み出し機構を含む、請求項P1からP3のいずれか一項に記載のデバイス。
請求項P5. 付随する前記光学読み出し機構が、目に見えるバンドを有するテストストリップを含む、請求項P4に記載のデバイス。
請求項P6. 前記組織試料が、前記感染した動物宿主から得られた血漿、血清および全血からなる群から選択される、請求項P1からP5のいずれか一項に記載のデバイス。
請求項P7. 前記組織試料が、感染した蚊由来である、請求項P1からP6のいずれか一項に記載のデバイス。
請求項P8. 寄生生物に感染した疑いがある哺乳動物宿主を処置する方法であって、
(a)前記寄生生物に感染した疑いがある前記哺乳動物宿主由来の試料を提供するステップ;ならびに
(b)前記試料中の前記寄生生物の存在の検出を引き起こすステップであって、前記検出が、
(i)前記試料からDNAを利用可能にするステップ;
(ii)前記試料を、標的DNAに対して相補的な標識されたDNAと混合するステップ;および
(iii)PCRを使用して前記標的DNAを検出するステップ
を含む、ステップ
を含み、
前記寄生生物の存在が、検出を引き起こすステップの結果として検出された場合、前記哺乳動物宿主に、前記寄生生物感染を低減または排除するのに有効な処置を施行する、方法。
請求項P9. 前記標識されたDNAが、
a.前記標的DNAを同定するステップであって、前記標的DNAが、前記寄生生物によって独自に保有される反復性DNAであり、前記同定するステップが、
i.ゲノムDNA配列リードを前記寄生生物から得るステップ、
ii.各配列リードをトリミングして、等しい長さのトリミングされた配列リードのリードセットを生成するステップ、
iii.リード対を形成するために、前記リードセットの各配列を、前記リードセット中の全ての他の配列リードと比較するステップであって、所与の対の各リードが、その長さの少なくとも55%にわたって、その対の他のリードと、少なくとも90%の類似性を共有する、ステップ、
iv.前記リード対を評価して、前記寄生生物のゲノム中の、前記ゲノム中に高いコピー数を推定上有する配列の候補セットを同定するステップ、および
v.配列の前記候補セットから、前記寄生生物によって独自に保有される最終配列を選択するステップ
を含む、ステップ;ならびに
b.前記寄生生物によって独自に保有される前記最終配列を使用して、前記標識されたDNAの合成を引き起こすステップ
を含むプロセスを使用して作製されており、前記標識されたDNAが、前記寄生生物によって独自に保有される同定された前記反復性DNAに対して相補的である、請求項P8に記載の方法。
請求項P10. 前記寄生生物が、D.immitisおよびD.repensからなる群から選択される、請求項P8からP9のいずれか一項に記載の方法。
請求項P11. 前記寄生生物感染がパテントである、請求項P10に記載の方法。
請求項P12. 前記寄生生物感染がプレパテントである、請求項P10に記載の方法。
請求項P13. 前記組織試料が、感染した哺乳動物宿主から得られた血漿、血清および全血からなる群から選択される、請求項P8からP12のいずれか一項に記載の方法。
請求項P14. 前記哺乳動物宿主がイヌである、請求項P8からP13のいずれか一項に記載の方法。
請求項P15. 前記標識されたDNAが、コンジュゲーション部分を含む、請求項P8からP14のいずれか一項に記載の方法。
請求項P16. 前記コンジュゲーション部分がビオチンである、請求項P15に記載の方法。
請求項P17. 前記標的DNAが、捕捉DNAに結合する捕捉媒体を使用して前記混合物から単離される、請求項P8からP16のいずれか一項に記載の方法。
請求項P18. 前記捕捉媒体が、磁気ビーズおよびテストストリップからなる群から選択される、請求項P17に記載の方法。
請求項P19. 前記捕捉媒体が、ストレプトアビジンでコーティングされている、請求項P17からP18のいずれか一項に記載の方法。
請求項P20. 前記PCRが、プライマーおよびプローブセットを使用するリアルタイムPCRである、請求項P8からP19のいずれか一項に記載の方法。
請求項P21. 前記寄生生物がD.immitisであり、前記プライマーおよびプローブセットが、p1Dim1、p2Dim1およびp3Dim1からなる群から選択される、請求項P20に記載の方法。
請求項P22. 前記寄生生物がD.repensであり、前記プライマーおよびプローブセットが、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1からなる群から選択される、請求項P20に記載の方法。
請求項P23. 前記寄生生物がD.immitisであり、前記標的DNAがDim1である、請求項P8からP21のいずれか一項に記載の方法。
請求項P24. 前記寄生生物がD.immitisであり、前記標識されたDNAが、配列番号3および配列番号4からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである、請求項P8からP21およびP23のいずれか一項に記載の方法。
請求項P25. 前記寄生生物がD.repensであり、前記標的DNAがDre1である、請求項P8からP20およびP22のいずれか一項に記載の方法。
請求項P26. 前記寄生生物がD.repensであり、前記標識されたDNAが、配列番号7および配列番号8からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである、請求項P8からP20、P22およびP25のいずれか一項に記載の方法。
請求項P27. 前記処置が、メラルソミン、イベルメクチン、ドキシサイクリン、モキシデクチン、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項P8からP26のいずれか一項に記載の方法。
請求項P28. 動物宿主における寄生生物感染を検出するためのキットであって、
a)反復性種特異的寄生生物標的DNAに対して相補的な標識されたDNA、
b)捕捉DNAに結合する捕捉媒体、および
c)前記寄生生物感染を検出するための書面による指示のセット
を含む、キット。
請求項P29. 前記寄生生物が、D.immitisおよびD.repensからなる群から選択される、請求項P28に記載のキット。
請求項P30. 前記標識されたDNAが、コンジュゲーション部分を含む、請求項28から29のいずれか一項に記載のキット。
請求項P31. 前記コンジュゲーション部分がビオチンである、請求項P30に記載のキット。
請求項P32. 前記捕捉媒体が、磁気ビーズ、テストストリップ、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項P28からP31のいずれか一項に記載のキット。
請求項P33. 前記捕捉媒体が、ストレプトアビジンでコーティングされている、請求項P28からP32のいずれか一項に記載のキット。
請求項P34. プライマーおよびプローブセットを含む、請求項P28からP33のいずれか一項に記載のキット。
請求項P35. 前記寄生生物がD.immitisであり、前記標識されたDNAが、配列番号3および配列番号4からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである、請求項P28からP34のいずれか一項に記載のキット。
請求項P36. 前記寄生生物がD.immitisであり、前記標的DNAがDim1である、請求項P28からP35のいずれか一項に記載のキット。
請求項P37. 前記寄生生物がD.immitisであり、前記プライマーおよびプローブセットが、p1Dim1、p2Dim1、p3Dim1およびp4Dim1からなる群から選択される、請求項P34に記載のキット。
請求項P38. 前記寄生生物がD.repensであり、前記標識されたDNAが、配列番号7および配列番号8からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである、請求項28から34のいずれか一項に記載のキット。
請求項P39. 前記寄生生物がD.repensであり、前記標的DNAがDre1である、請求項P28からP34およびP38のいずれか一項に記載のキット。
請求項P40. 前記寄生生物がD.repensであり、前記プライマーおよびプローブセットが、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1からなる群から選択される、請求項P34に記載のキット。
上記本発明の実施形態は、例示に過ぎないことが意図される;多数のバリエーションおよび改変が、当業者に明らかとなる。全てのかかるバリエーションおよび改変は、任意の添付の特許請求の範囲において定義される本発明の範囲内であることが意図される。
他の実施形態では、寄生生物はD.repensであり、標識されたDNAは、配列番号7および配列番号8からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである。一部の実施形態では、寄生生物はD.immitisであり、標的DNAはDre1である。一部の実施形態では、寄生生物はD.repensであり、標的DNAはDre1である。一部の実施形態では、寄生生物はD.repensであり、プライマーおよびプローブセットは、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1からなる群から選択される。
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
動物宿主における寄生生物感染の診断のためのデバイスであって、サーモサイクラーを含むPCR測定装置を含み、前記PCR測定装置が、感染した前記動物宿主から得られた組織試料中の前記寄生生物のDNA中の反復性配列を標的とするように構成されている、デバイス。
(項目2)
前記寄生生物が、Dirofilaria immitisおよびDirofilaria repensからなる群から選択される、項目1に記載のデバイス。
(項目3)
前記反復性配列が、前記寄生生物に対する感度および選択性を提供するように選択されている、項目1から2のいずれか一項に記載のデバイス。
(項目4)
前記PCR測定装置が、光学読み出し機構を含む、項目1から3のいずれか一項に記載のデバイス。
(項目5)
付随する前記光学読み出し機構が、目に見えるバンドを有するテストストリップを含む、項目4に記載のデバイス。
(項目6)
前記組織試料が、前記感染した動物宿主から得られた血漿、血清および全血からなる群から選択される、項目1から5のいずれか一項に記載のデバイス。
(項目7)
前記組織試料が、感染した蚊由来である、項目1から6のいずれか一項に記載のデバイス。
(項目8)
寄生生物に感染した疑いがある哺乳動物宿主を処置する方法であって、
(a)前記寄生生物に感染した疑いがある前記哺乳動物宿主由来の試料を提供するステップ;ならびに
(b)前記試料中の前記寄生生物の存在の検出を引き起こすステップであって、前記検出が、
(i)前記試料からDNAを利用可能にするステップ;
(ii)前記試料を、標的DNAに対して相補的な標識されたDNAと混合するステップ;および
(iii)PCRを使用して前記標的DNAを検出するステップ
を含む、ステップ
を含み、
前記寄生生物の存在が、検出を引き起こすステップの結果として検出された場合、前記哺乳動物宿主に、前記寄生生物感染を低減または排除するのに有効な処置を施行する、方法。
(項目9)
前記標識されたDNAが、
a.前記標的DNAを同定するステップであって、前記標的DNAが、前記寄生生物によって独自に保有される反復性DNAであり、前記同定するステップが、
i.ゲノムDNA配列リードを前記寄生生物から得るステップ、
ii.各配列リードをトリミングして、等しい長さのトリミングされた配列リードのリードセットを生成するステップ、
iii.リード対を形成するために、前記リードセットの各配列を、前記リードセット中の全ての他の配列リードと比較するステップであって、所与の対の各リードが、その長さの少なくとも55%にわたって、その対の他のリードと、少なくとも90%の類似性を共有する、ステップ、
iv.前記リード対を評価して、前記寄生生物のゲノム中の、前記ゲノム中に高いコピー数を推定上有する配列の候補セットを同定するステップ、および
v.配列の前記候補セットから、前記寄生生物によって独自に保有される最終配列を選択するステップ
を含む、ステップ;ならびに
b.前記寄生生物によって独自に保有される前記最終配列を使用して、前記標識されたDNAの合成を引き起こすステップ
を含むプロセスを使用して作製されており、前記標識されたDNAが、前記寄生生物によって独自に保有される同定された前記反復性DNAに対して相補的である、項目8に記載の方法。
(項目10)
前記寄生生物が、D.immitisおよびD.repensからなる群から選択される、項目8から9のいずれか一項に記載の方法。
(項目11)
前記寄生生物感染がパテントである、項目10に記載の方法。
(項目12)
前記寄生生物感染がプレパテントである、項目10に記載の方法。
(項目13)
前記組織試料が、感染した哺乳動物宿主から得られた血漿、血清および全血からなる群から選択される、項目8から12のいずれか一項に記載の方法。
(項目14)
前記哺乳動物宿主がイヌである、項目8から13のいずれか一項に記載の方法。
(項目15)
前記標識されたDNAが、コンジュゲーション部分を含む、項目8から14のいずれか一項に記載の方法。
(項目16)
前記コンジュゲーション部分がビオチンである、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記標的DNAが、捕捉DNAに結合する捕捉媒体を使用して前記混合物から単離される、項目8から16のいずれか一項に記載の方法。
(項目18)
前記捕捉媒体が、磁気ビーズおよびテストストリップからなる群から選択される、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記捕捉媒体が、ストレプトアビジンでコーティングされている、項目17から18のいずれか一項に記載の方法。
(項目20)
前記PCRが、プライマーおよびプローブセットを使用するリアルタイムPCRである、項目8から19のいずれか一項に記載の方法。
(項目21)
前記寄生生物がD.immitisであり、前記プライマーおよびプローブセットが、p1Dim1、p2Dim1およびp3Dim1からなる群から選択される、項目20に記載の方法。
(項目22)
前記寄生生物がD.repensであり、前記プライマーおよびプローブセットが、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1からなる群から選択される、項目20に記載の方法。
(項目23)
前記寄生生物がD.immitisであり、前記標的DNAがDim1である、項目8から21のいずれか一項に記載の方法。
(項目24)
前記寄生生物がD.immitisであり、前記標識されたDNAが、配列番号3および配列番号4からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである、項目8から21および23のいずれか一項に記載の方法。
(項目25)
前記寄生生物がD.repensであり、前記標的DNAがDre1である、項目8から20および22のいずれか一項に記載の方法。
(項目26)
前記寄生生物がD.repensであり、前記標識されたDNAが、配列番号7および配列番号8からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである、項目8から20、22および25のいずれか一項に記載の方法。
(項目27)
前記処置が、メラルソミン、イベルメクチン、ドキシサイクリン、モキシデクチン、およびそれらの組合せからなる群から選択される、項目8から26のいずれか一項に記載の方法。
(項目28)
動物宿主における寄生生物感染を検出するためのキットであって、
d)反復性種特異的寄生生物標的DNAに対して相補的な標識されたDNA、
e)捕捉DNAに結合する捕捉媒体、および
f)前記寄生生物感染を検出するための書面による指示のセット
を含む、キット。
(項目29)
前記寄生生物が、D.immitisおよびD.repensからなる群から選択される、項目28に記載のキット。
(項目30)
前記標識されたDNAが、コンジュゲーション部分を含む、項目28から29のいずれか一項に記載のキット。
(項目31)
前記コンジュゲーション部分がビオチンである、項目30に記載のキット。
(項目32)
前記捕捉媒体が、磁気ビーズ、テストストリップ、およびそれらの組合せからなる群から選択される、項目28から31のいずれか一項に記載のキット。
(項目33)
前記捕捉媒体が、ストレプトアビジンでコーティングされている、項目28から32のいずれか一項に記載のキット。
(項目34)
プライマーおよびプローブセットを含む、項目28から33のいずれか一項に記載のキット。
(項目35)
前記寄生生物がD.immitisであり、前記標識されたDNAが、配列番号3および配列番号4からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである、項目28から34のいずれか一項に記載のキット。
(項目36)
前記寄生生物がD.immitisであり、前記標的DNAがDim1である、項目28から35のいずれか一項に記載のキット。
(項目37)
前記寄生生物がD.immitisであり、前記プライマーおよびプローブセットが、p1Dim1、p2Dim1、p3Dim1およびp4Dim1からなる群から選択される、項目34に記載のキット。
(項目38)
前記寄生生物がD.repensであり、前記標識されたDNAが、配列番号7および配列番号8からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである、項目28から34のいずれか一項に記載のキット。
(項目39)
前記寄生生物がD.repensであり、前記標的DNAがDre1である、項目28から34および38のいずれか一項に記載のキット。
(項目40)
前記寄生生物がD.repensであり、前記プライマーおよびプローブセットが、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1からなる群から選択される、項目34に記載のキット。

Claims (40)

  1. 動物宿主における寄生生物感染の診断のためのデバイスであって、サーモサイクラーを含むPCR測定装置を含み、前記PCR測定装置が、感染した前記動物宿主から得られた組織試料中の前記寄生生物のDNA中の反復性配列を標的とするように構成されている、デバイス。
  2. 前記寄生生物が、Dirofilaria immitisおよびDirofilaria repensからなる群から選択される、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記反復性配列が、前記寄生生物に対する感度および選択性を提供するように選択されている、請求項1から2のいずれか一項に記載のデバイス。
  4. 前記PCR測定装置が、光学読み出し機構を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のデバイス。
  5. 付随する前記光学読み出し機構が、目に見えるバンドを有するテストストリップを含む、請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記組織試料が、前記感染した動物宿主から得られた血漿、血清および全血からなる群から選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載のデバイス。
  7. 前記組織試料が、感染した蚊由来である、請求項1から6のいずれか一項に記載のデバイス。
  8. 寄生生物に感染した疑いがある哺乳動物宿主を処置する方法であって、
    (a)前記寄生生物に感染した疑いがある前記哺乳動物宿主由来の試料を提供するステップ;ならびに
    (b)前記試料中の前記寄生生物の存在の検出を引き起こすステップであって、前記検出が、
    (i)前記試料からDNAを利用可能にするステップ;
    (ii)前記試料を、標的DNAに対して相補的な標識されたDNAと混合するステップ;および
    (iii)PCRを使用して前記標的DNAを検出するステップ
    を含む、ステップ
    を含み、
    前記寄生生物の存在が、検出を引き起こすステップの結果として検出された場合、前記哺乳動物宿主に、前記寄生生物感染を低減または排除するのに有効な処置を施行する、方法。
  9. 前記標識されたDNAが、
    a.前記標的DNAを同定するステップであって、前記標的DNAが、前記寄生生物によって独自に保有される反復性DNAであり、前記同定するステップが、
    i.ゲノムDNA配列リードを前記寄生生物から得るステップ、
    ii.各配列リードをトリミングして、等しい長さのトリミングされた配列リードのリードセットを生成するステップ、
    iii.リード対を形成するために、前記リードセットの各配列を、前記リードセット中の全ての他の配列リードと比較するステップであって、所与の対の各リードが、その長さの少なくとも55%にわたって、その対の他のリードと、少なくとも90%の類似性を共有する、ステップ、
    iv.前記リード対を評価して、前記寄生生物のゲノム中の、前記ゲノム中に高いコピー数を推定上有する配列の候補セットを同定するステップ、および
    v.配列の前記候補セットから、前記寄生生物によって独自に保有される最終配列を選択するステップ
    を含む、ステップ;ならびに
    b.前記寄生生物によって独自に保有される前記最終配列を使用して、前記標識されたDNAの合成を引き起こすステップ
    を含むプロセスを使用して作製されており、前記標識されたDNAが、前記寄生生物によって独自に保有される同定された前記反復性DNAに対して相補的である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記寄生生物が、D.immitisおよびD.repensからなる群から選択される、請求項8から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記寄生生物感染がパテントである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記寄生生物感染がプレパテントである、請求項10に記載の方法。
  13. 前記組織試料が、感染した哺乳動物宿主から得られた血漿、血清および全血からなる群から選択される、請求項8から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記哺乳動物宿主がイヌである、請求項8から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記標識されたDNAが、コンジュゲーション部分を含む、請求項8から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記コンジュゲーション部分がビオチンである、請求項15に記載の方法。
  17. 前記標的DNAが、捕捉DNAに結合する捕捉媒体を使用して前記混合物から単離される、請求項8から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記捕捉媒体が、磁気ビーズおよびテストストリップからなる群から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記捕捉媒体が、ストレプトアビジンでコーティングされている、請求項17から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記PCRが、プライマーおよびプローブセットを使用するリアルタイムPCRである、請求項8から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記寄生生物がD.immitisであり、前記プライマーおよびプローブセットが、p1Dim1、p2Dim1およびp3Dim1からなる群から選択される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記寄生生物がD.repensであり、前記プライマーおよびプローブセットが、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1からなる群から選択される、請求項20に記載の方法。
  23. 前記寄生生物がD.immitisであり、前記標的DNAがDim1である、請求項8から21のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記寄生生物がD.immitisであり、前記標識されたDNAが、配列番号3および配列番号4からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである、請求項8から21および23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記寄生生物がD.repensであり、前記標的DNAがDre1である、請求項8から20および22のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記寄生生物がD.repensであり、前記標識されたDNAが、配列番号7および配列番号8からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである、請求項8から20、22および25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記処置が、メラルソミン、イベルメクチン、ドキシサイクリン、モキシデクチン、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項8から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 動物宿主における寄生生物感染を検出するためのキットであって、
    d)反復性種特異的寄生生物標的DNAに対して相補的な標識されたDNA、
    e)捕捉DNAに結合する捕捉媒体、および
    f)前記寄生生物感染を検出するための書面による指示のセット
    を含む、キット。
  29. 前記寄生生物が、D.immitisおよびD.repensからなる群から選択される、請求項28に記載のキット。
  30. 前記標識されたDNAが、コンジュゲーション部分を含む、請求項28から29のいずれか一項に記載のキット。
  31. 前記コンジュゲーション部分がビオチンである、請求項30に記載のキット。
  32. 前記捕捉媒体が、磁気ビーズ、テストストリップ、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項28から31のいずれか一項に記載のキット。
  33. 前記捕捉媒体が、ストレプトアビジンでコーティングされている、請求項28から32のいずれか一項に記載のキット。
  34. プライマーおよびプローブセットを含む、請求項28から33のいずれか一項に記載のキット。
  35. 前記寄生生物がD.immitisであり、前記標識されたDNAが、配列番号3および配列番号4からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである、請求項28から34のいずれか一項に記載のキット。
  36. 前記寄生生物がD.immitisであり、前記標的DNAがDim1である、請求項28から35のいずれか一項に記載のキット。
  37. 前記寄生生物がD.immitisであり、前記プライマーおよびプローブセットが、p1Dim1、p2Dim1、p3Dim1およびp4Dim1からなる群から選択される、請求項34に記載のキット。
  38. 前記寄生生物がD.repensであり、前記標識されたDNAが、配列番号7および配列番号8からなる捕捉オリゴヌクレオチドのセットである、請求項28から34のいずれか一項に記載のキット。
  39. 前記寄生生物がD.repensであり、前記標的DNAがDre1である、請求項28から34および38のいずれか一項に記載のキット。
  40. 前記寄生生物がD.repensであり、前記プライマーおよびプローブセットが、p1Dre1、p2Dre1およびp3Dre1からなる群から選択される、請求項34に記載のキット。
JP2021563660A 2019-04-26 2020-04-27 Dirofilaria immitisおよびDirofilaria repensを標的とするためのシステムおよび方法 Active JP7385677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023192303A JP2023184756A (ja) 2019-04-26 2023-11-10 Dirofilaria immitisおよびDirofilaria repensを標的とするためのシステムおよび方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962839136P 2019-04-26 2019-04-26
US62/839,136 2019-04-26
US201962871463P 2019-07-08 2019-07-08
US62/871,463 2019-07-08
PCT/US2020/030111 WO2020220030A1 (en) 2019-04-26 2020-04-27 Systems and methods for targeting dirofilaria immitis and dirofilaria repens

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023192303A Division JP2023184756A (ja) 2019-04-26 2023-11-10 Dirofilaria immitisおよびDirofilaria repensを標的とするためのシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022549393A true JP2022549393A (ja) 2022-11-25
JP7385677B2 JP7385677B2 (ja) 2023-11-22

Family

ID=70775493

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563660A Active JP7385677B2 (ja) 2019-04-26 2020-04-27 Dirofilaria immitisおよびDirofilaria repensを標的とするためのシステムおよび方法
JP2023192303A Pending JP2023184756A (ja) 2019-04-26 2023-11-10 Dirofilaria immitisおよびDirofilaria repensを標的とするためのシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023192303A Pending JP2023184756A (ja) 2019-04-26 2023-11-10 Dirofilaria immitisおよびDirofilaria repensを標的とするためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220119894A1 (ja)
EP (1) EP3959344A1 (ja)
JP (2) JP7385677B2 (ja)
KR (1) KR20220004139A (ja)
CA (1) CA3134387A1 (ja)
WO (1) WO2020220030A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6365569B1 (en) * 1997-04-24 2002-04-02 Heska Corporation Dirofilaria and Brugia ankyrin proteins and uses thereof
US6392017B1 (en) * 1999-07-27 2002-05-21 Heska Corporation Parasitic helminth DiAg2 proteins and uses thereof
KR20170119510A (ko) * 2016-04-19 2017-10-27 을지대학교 산학협력단 심장사상충 감염 진단 키트 및 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106501507B (zh) * 2016-09-20 2018-01-12 北京化工大学 离子浓度极化效应icp免疫检测侧向流层析纸条

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6365569B1 (en) * 1997-04-24 2002-04-02 Heska Corporation Dirofilaria and Brugia ankyrin proteins and uses thereof
US6392017B1 (en) * 1999-07-27 2002-05-21 Heska Corporation Parasitic helminth DiAg2 proteins and uses thereof
KR20170119510A (ko) * 2016-04-19 2017-10-27 을지대학교 산학협력단 심장사상충 감염 진단 키트 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP7385677B2 (ja) 2023-11-22
KR20220004139A (ko) 2022-01-11
US20220119894A1 (en) 2022-04-21
EP3959344A1 (en) 2022-03-02
WO2020220030A1 (en) 2020-10-29
JP2023184756A (ja) 2023-12-28
CA3134387A1 (en) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Weiss et al. Molecular biology, molecular phylogeny, and molecular diagnostic approaches to the microsporidia
Hamiduzzaman et al. A multiplex PCR assay to diagnose and quantify Nosema infections in honey bees (Apis mellifera)
JP7233495B2 (ja) イヌ糸状虫病の病因であるディロフィラリア・イミティス(Dirofilaria immitis)において大環状ラクトン耐性を予測するためのマーカー
Polinski et al. SYBR, TaqMan, or both: Highly sensitive, non-invasive detection of Cardicola blood fluke species in Southern Bluefin Tuna (Thunnus maccoyii)
US20160130669A1 (en) Recombinase polymerase amplification (rpa) method for leishmania spp. and trypanosoma cruzi
CN105950759B (zh) 用于同时检测四种病原菌的试剂盒及其非诊断性检测方法
Mikaeili et al. Comparison of six simple methods for extracting ribosomal and mitochondrial DNA from Toxocara and Toxascaris nematodes
US7553957B2 (en) Methods and kits for detecting classical swine fever virus
Macuhova et al. Loop-mediated isothermal amplification assay for detection and discrimination of Toxocara canis and Toxocara cati eggs directly from sand samples
JP4974432B2 (ja) Pcr法によって住血吸虫症を検出するための方法及びそのキット
Esvaran et al. Targeting essential genes of Nosema for the diagnosis of pebrine disease in silkworms
JP7385677B2 (ja) Dirofilaria immitisおよびDirofilaria repensを標的とするためのシステムおよび方法
JP3449961B2 (ja) マルチプライマーpcr法による病原生物検出法
CN115038797A (zh) 用于确定肠道寄生虫的存在的方法
US20230123800A1 (en) Digital pcr assays for detection of pathogens
Kim et al. Modern methods of diagnosis
KR101395938B1 (ko) 장수풍뎅이 질병 유발 세균 진단용 프라이머 및 그 진단방법
Gültekin et al. First clinical case of leishmaniosis due to Leishmania infantum in a domestic cat from Turkey
WO2021087174A1 (en) Method and kit for direct detection of bacterial blood diseases
KR20150134004A (ko) 개선된 검출 정확성을 제공해 줄 수 있는 핵산검사 기반의 조류 인플루엔자 바이러스 검출 키트
TW201018729A (en) Loop-mediated isothermal amplification (LAMP) method for the rapid identification of baylisascaris procyonis, toxocara. canis, and T. cati
KR20090057514A (ko) 월바키아 표면단백질(Wolbachia surfaceprotein)항원을 이용한 심장사상충 감염의 조기진단 방법
WO2021216863A1 (en) Universal primers for detection of bacteria, fungi and eukaryotic microorganisms

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7385677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150