JP2022548037A - ケイ素ドープ酸化ハフニウムの堆積のための配合物 - Google Patents

ケイ素ドープ酸化ハフニウムの堆積のための配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022548037A
JP2022548037A JP2022516076A JP2022516076A JP2022548037A JP 2022548037 A JP2022548037 A JP 2022548037A JP 2022516076 A JP2022516076 A JP 2022516076A JP 2022516076 A JP2022516076 A JP 2022516076A JP 2022548037 A JP2022548037 A JP 2022548037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrakis
hafnium
silicon
dimethylamino
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022516076A
Other languages
English (en)
Inventor
アール.マクドナルド マシュー
レイ シンチエン
キム ム-スン
イ セ-ウォン
Original Assignee
バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー filed Critical バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2022548037A publication Critical patent/JP2022548037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

1つの態様では、本発明は、ケイ素含有断片及びハフニウム含有断片の両方を、ヒドロキシル基を有する所与の面上に固定して、強誘電体材料を形成するのに適する約3~約5モル%の範囲内のケイ素ドープレベルを有するケイ素ドープ酸化ハフニウムを堆積させる、有機アミノハフニウム前駆体化合物及び有機アミノシラン前駆体化合物の両方を含む配合物である。別の態様では、本発明は、この配合物を用いて強誘電体材料を形成するのに適するケイ素ドープ酸化ハフニウム膜を堆積するための方法及びシステムである。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年9月11日に出願された米国仮特許出願第62/898781号明細書の利益を主張するものである。これらの出願の開示内容は、その全体が参照により本明細書に援用される。
本発明は、将来的なメモリ用途のための強誘電体材料としてのケイ素ドープ酸化ハフニウムを堆積するために用いることができる新規な配合物に関する。
熱原子層堆積(ALD)若しくはプラズマ原子層堆積(PEALD)プロセス、サイクル化学気相堆積、プラズマサイクル化学気相堆積、又はこれらの組み合わせを介してケイ素ドープ酸化ハフニウムを堆積するための新規な配合物又は組成物(これらは交換可能である)、方法、及びそれを備えたシステムが、本明細書で記載される。
より詳細には、例えば約200℃~約350℃を含む約350℃以下である1又は複数の堆積温度で、約2~約6モル%、好ましくは約3.00~約5.00モル%の範囲内のケイ素ドープレベルを有するケイ素ドープ酸化ハフニウムを形成するための組成物、方法、及びシステムが、本明細書で記載される。
原子層堆積(ALD)及びプラズマ原子層堆積(PEALD)は、スーパーサイクル手法、すなわち、得られたナノラミネートをアニールすると斜方晶相に結晶化して強誘電体材料が得られるように、多サイクルの酸化ハフニウム、及び続いてケイ素ドーパントの量を制御するための1又は数サイクルの酸化ケイ素が行われる手法を用いてケイ素ドープ酸化ハフニウムを堆積するために用いられる現行のプロセスである。
ALD及びPEALDのプロセスの何れにおいても、前駆体及び反応性ガス(酸素、酸素プラズマ、オゾン、又は水など)は、スーパーサイクルごとに、ある特定のサイクル数で別々にパルス供給されて、複数層の酸化ハフニウム及び単層の酸化ケイ素が形成される。しかし、ケイ素ドーパントは、結晶格子中に均一に分布されない可能性があり、このことは、半導体用途における強誘電体材料の性能にとって有害であり得る。これを改善するために、1つの考え得るソリューションは、各ALD又はPEALDサイクルで酸化ケイ素と酸化ハフニウムの両方を同時に堆積させてケイ素原子とハフニウム原子とのより良好な混合を可能とし、続いて熱アニーリングを行って、強誘電体材料として適する適切な斜方晶相に結晶化させることである、
公知の前駆体及び方法の例は、以下の刊行物、特許、及び特許出願に開示されている。
Claudia Richter, M.H.P., Tony Schenk, Robin Materlik, Christopher Kuenneth, Alfred Kersch, Cheol Seong Hwang, Thomas Mikolajick, Uwe Schroeder (2016). Impact of ALD processing on non-volatile memory performance of ferroelectric HfO2 based capacitors. 16th International Conference on Atomic Layer Deposition. 24th-27th July 2016, Dublin, Ireland.
最近、非中心対称斜方晶相によって引き起こされるドープ酸化ハフニウム薄膜の強誘電性挙動が報告された[Boescke, T.S., Mueller, J., Braeuhaus, D., Schroeder, U. and Boettger, U. (2011). "ferroelectricity in hafnium oxide thin films." Appl. Phys. Lett. 99(10): 102903/102901-102903/102903.]。
その後の数年間で、不揮発性ストレージ層としてHfOを用いる新規なメモリデバイスが提案された。これまで未知であったこの相の主要因を理解するための研究が継続して行われた。したがって、ドープHfO薄膜の強誘電特性及び結晶構造が調べられた。強誘電体ランダムアクセスメモリ(FRAM)コンデンサにドープHfOを実装した後、例えば漏れ電流及び誘電率などの典型的な誘電体特性と共に、残留分極、ウェイクアップ性能、耐久性、疲労、及びインプリントといった不揮発性データストレージのための重要なパラメータが特性評価された。強誘電性のSiドープHfO膜が、HfO堆積(テトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウム/HO)中に、ある特定の量のSiOサブサイクル(シランジアミン、N,N,N’,N’-テトラエチル/Oプラズマ)のパルス供給によって処理された。単一のSiOxサブサイクルの位置が最適化された。第一のSiO層の下部電極までの距離がHfOの21サイクル分であることにより、強誘電体層のウェイクアップ挙動は同様で、残留分極及び緩和分極(1秒後)が改善された。並行して、サイクル耐久性も、10~100倍高めることができた。強誘電体材料中のSiO又はAl層間層により、ドープHfOの厚さが最小厚さを超えている限りにおいて、コンデンサ構造の強誘電体メモリ特性をさらに改善することができた。全体として、結果は、HfO内の制限されたSi拡散を示唆し、アブイニシオシミュレーションによって、1000℃のアニール後であっても、強誘電性HfOの相安定性に対してドープ分布及び酸素空孔が影響を及ぼすことが確認された。
Hoffmann, M., Schroeder, U., Kuenneth, C., Kersch, A., Starschich, S., Boettger, U. and Mikolajick, T. (2015). "Ferroelectric phase transitions in nanoscale HfO2 films enable giant pyroelectric energy conversion and highly efficient supercapacitors." Nano Energy 18: 154-164. 3.8~5.6モル%のSi含有量である強誘電性ナノスケールTiN/Si:HfO/TiNコンデンサの温度誘起及び電界誘起相転移が、エネルギー変換及びストレージ用途について調べられている。Si濃度が5.6モル%である膜は、スーパーコンデンサに有用である幅広い温度範囲にわたって、約80%の非常に高い効率で約40J/cmのエネルギーストレージ密度を呈する。さらに、温度依存性の強誘電体から常誘電体への相転移により、-1300μC/(mK)までの巨大な焦電係数が観察される。転移領域が広いことは、結晶粒度分布に関連しており、Si含有量によって調節可能である。この強力な焦電性により、これまでに報告された最も良好な値よりも1桁を超えて高い最大0.591の電熱結合係数(electrothermal coupling factors)kが得られる。これによって、オルセンサイクルあたりのこれまでに報告された最も高いハーベスト可能なエネルギー密度20.27J/cmでの焦電エネルギーハーベスティングが可能となる。IRセンシングにおける用途の可能性が考察される。逆に、電気熱量効果を通して、最大9.5Kまでの断熱温度変化、及びサイクルあたりのこれまでに報告された最も高い冷却能力19.6J/cm3が実現可能である。これは、エネルギー効率の高いオンチップ電気熱量冷却デバイスを可能とし得る。加えて、これらの膜を低コストで製造することは、既存の半導体プロセス技術によって実行可能である。
Mueller, S., Summerfelt, S.R., Mueller, J., Schroeder, U. and Mikolajick, T. (2012). "Ten-nanometer ferroelectric Si:HfO2 films for next-generation FRAM capacitors." IEEE Electron Device Lett. 33(9): 1300-1302.
SiドープHfO薄膜(10nm)の強誘電特性が調べられた。このレターの焦点は、将来的な3D強誘電体ランダムアクセスメモリコンデンサに対するこれらの薄膜の考え得る適用可能性を評価することである。分極スイッチングを、185℃までの高温で試験し、激しい劣化は示されなかった。ドメインスイッチング動態が、パルススイッチング試験によって電気的に特性評価され、Kolmogorov-Avrami型スイッチングに従わなかった。核生成制限スイッチング(nucleation-limited switching)が、これらの新しいタイプの強誘電体薄膜に対して適用可能であると提案されている。さらに、同状態及び逆状態の保持試験が、125℃で最大20時間まで行われた。800℃でアニールしておいたサンプルが、書き込み状態、さらには逆状態の保持の改善を示すことが見出された。加えて、疲労測定が行われ、3Vで106回のプログラミング及び消去のサイクルにおいて、劣化は発生しなかった。
Mueller, S.F., Yurchuk, E. and Schroeder, U. (2014)) "Ferroelectric memory cells for integrated circuits"、米国特許第9053802(B)号明細書
この積層回路は、強誘電体メモリセルを含む。表題の強誘電体メモリセルは、第一の酸化物ストレージ層と、第二の酸化物ストレージ層と、第一及び第二の酸化物ストレージ層の間に配置されたアモルファス層とを含む。第一及び第二の酸化物ストレージ層の各々は、少なくとも部分的に強誘電状態である強誘電体材料を含み、さらに、主成分として、酸素と、Hf、Zr、及び(Hf,Zr)から成る群の何れかとを含む。
Park, J.U., Kim, J.Y., Cho, B.Y., Yoo, G.H., Chae, S.D., Kim, Y.S., Cho, Y.J., Choi, H.M. and Hwang, G.H. (2012)) "Organometallic compounds containing silylamines useful as precursors with good thermal stability for metal oxide or silicon-containing metal oxide deposition"、韓国特許第101284664(B1)号明細書
この発明は、シリルアミン配位子(RN)-xM(L)(NRSiR)xを有する有機金属化合物に関し、M=Si、Ge、Ti、Zr、又はHfであり;L=ハライド、C1~6アルキル、又はシクロペンタジエニルであり;R1~6=独立して、H、C1~6アルキル、又はSiR121314であり;R12、R13、R14=独立して、H又はC1~6アルキルであり;x=0、1、2、又は3である。
Park, M.H., Lee, Y.H., Kim, H.J., Kim, Y.J., Moon, T., Kim, K.D., Mueller, J., Kersch, A., Schroeder, U., Mikolajick, T. and Hwang, C.S. (2015). "Ferroelectricity and Antiferroelectricity of Doped Thin HfO2-Based Films." Adv. Mater. (Weinheim, Ger.) 27(11): 1811-1831.
Park et al.は、HfO系薄膜における強誘電性及び反強誘電性の進捗について教示している。ほとんどの強誘電体薄膜研究は、Pb(Zr,Ti)O、BaTiO、及びSrBiTaなどのペロブスカイト構造材料に焦点を当てており、これらは、不揮発性半導体メモリデバイス用の実現可能な候補材料であると見なされている。しかし、これらの従来の強誘電体材料は、Si相溶性が低いこと、Pbに関連する環境問題、物理的な厚さが大きいこと、水素に対する耐性が低いこと、及びバンドギャップが小さいことを含む様々な問題を抱えている。
2011年に、SiドープHfO薄膜の強誘電性が初めて報告された。Si、Zr、Al、Y、Gd、Sr、及びLaなどの様々なドーパントによって、HfO薄膜に強誘電性又は反強誘電性を誘導することができる。それらは、最大45μCcm-2までの大きい残留分極を有し、それらの抗電界(約1~2MVcm-1)は、従来の強誘電体膜よりもおよそ1桁大きい。また、それらは、極めて薄くすることもでき(<10nm)、大きいバンドギャップ(>5eV)も有する。これらの相違は、強誘電体電界効果トランジスタ及び3次元コンデンサを含むメモリ用途における従来の強誘電体の限界を克服するものであると考えられる。また、反強誘電体薄膜の電気特性及び熱特性を組み合わせることは、エネルギーハーベスティング/ストレージ、ソリッドステート冷却、及びIRセンサーを含む様々な用途に有用であると考えられる。
本技術分野において、熱アニールすることで、将来的なメモリデバイスの製造に用いられる強誘電体材料としての斜方晶相とすることができるケイ素ドープ酸化ハフニウム含有膜を堆積するための前駆体及び方法が求められている。
本発明は、ケイ素含有断片及びハフニウム含有断片の両方を、ヒドロキシル基を有する所与の面上に同時に固定して、約2~約6モル%、好ましくは約3.00~約5.00モル%の範囲内のケイ素ドープレベルを有するケイ素ドープ酸化ハフニウムを堆積させる、同じ有機アミノ配位子を有する有機アミノハフニウム前駆体化合物及び有機アミノシラン前駆体化合物の両方を含む配合物又は組成物(配合物及び組成物は交換可能である)を提供することによって、従来の前駆体及びプロセスに伴う問題点を解決するものである。
1つの態様では、本発明は、ケイ素ドープ酸化ハフニウム膜を堆積するための:
(a)式Si(NMe(テトラキス(ジメチルアミノ)シラン、TDMASとしても知られる)又は式Si(NEtMe)(テトラキス(エチルメチルアミノ)シラン、TEMASとしても知られる)を有する少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物;
(b)式Hf(NMe(テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム、TDMAHとしても知られる)又は式Hf(NEtMe)(テトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウム、TEMAHとしても知られる)を有する少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物、
を含む組成物である。
別の態様では、本発明は、ケイ素ドープ酸化ハフニウム膜を堆積するための:
テトラキス(ジメチルアミノ)シラン及びテトラキス(エチルメチルアミノ)シランから成る群より選択される有機アミノシラン前駆体化合物;及び
テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム及びテトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウムから成る群より選択される有機アミノハフニウム前駆体化合物、
を含む組成物であり、組成物は、同じ有機アミノ配位子を有する少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体及び少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体を含み、組成物は、5ppm未満の何れかのハライド不純物及び5ppm未満の何れかの金属不純物を含む。
別の態様では、本発明は、基材上に強誘電体材料としてのケイ素ドープ酸化ハフニウム膜を堆積するための:
a.反応器中に基材を提供し、基材を所望される温度まで加熱する工程;
b.反応器中に、(a)式Si(NMe又はSi(NEtMe)を有する少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物、及び(b)式Hf(NMe又はHf(NEtMe)を有する少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物を含む組成物を導入する工程;
c.反応器をパージガスでパージする工程;
d.酸素含有源を反応器に導入する工程;及び
e.反応器をパージガスでパージする工程、
を含み、工程b)から工程e)までが、所望される厚さの膜が堆積されるまで繰り返される方法であって、方法は、約100℃~350℃の範囲内の温度で行われる。
ケイ素ドープ酸化ハフニウム膜を堆積するための組成物は、さらに(c)溶媒、を含む。
1つの態様では、本発明はまた、組成物若しくは溶媒と共に組成物を用いる槽又は容器であり、組成物は、(a)式Si(NMe又はSi(NEtMe)を有する少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物、及び(b)式Hf(NMe又はHf(NEtMe)を有する少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物を含む。
例示的な溶媒としては、限定されるものではないが、エーテル、三級アミン、アルキル炭化水素、芳香族炭化水素、シロキサン、三級アミノエーテル、及びこれらの組み合わせが挙げられ得る。
溶媒を含まない配合物中の有機アミノシラン前駆体化合物の質量%は、約9.00~約11.00質量%、約9.50~約10.50質量%、約9.75%~約10.25質量%、又は約9.90%~約10.10質量%で変動してよい。
溶媒を含まない配合物中の有機アミノハフニウム前駆体化合物の質量%は、約89.00~約91.00質量%、約89.50~約90.50質量%、約89.75~約90.25質量%、又は約89.90~約90.90質量%で変動してよい。
上記で述べた質量%範囲でテトラキス(ジメチルアミノ)シラン及びテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムを含む配合物は、溶媒でさらに希釈され、それによって溶媒を含む配合物中での有機アミノシラン前駆体化合物と有機アミノハフニウム前駆体化合物とを合わせた質量%が、約0.01~約90.99質量%、約10.00~約90.00質量%、又は約20.00~約80.00質量%、又は約30.00~約70.00質量%、又は約40.00~約60.00質量%で変動し得るようにされてもよい。例えば、約10質量%のテトラキス(ジメチルアミノ)シランと約90質量%のテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムとを含む配合物が、溶媒でさらに希釈され、それによって、溶媒濃度が約50質量%に等しく、テトラキス(ジメチルアミノ)シランの濃度が約5質量%に等しく、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムの濃度が約45質量%に等しくされてもよい。この例では、最終組成物中における有機アミノシラン前駆体化合物と有機アミノハフニウム前駆体化合物とを合わせた質量%は、約50質量%に等しい。
別の態様では、本発明はまた、開示される組成物、方法、及びシステムを用いて堆積された、約2~約6モル%、好ましくは約3.00~約5.00モル%の範囲内のケイ素ドープレベルを有するケイ素ドープ酸化ハフニウム膜である。
なお別の態様では、本発明はまた、開示される組成物、方法、及びシステムを用いて堆積された、約2~約6モル%、好ましくは約3.00~約5.00モル%の範囲内のケイ素ドープレベルを有するケイ素ドープ酸化ハフニウム膜を含有する強誘電体材料である。
いくつかの実施形態では、組成物は、ケイ素含有膜のための反応器チャンバー中に、直接液体注入を介して供給され得る。
本発明の実施形態は、単独で、又は互いに組み合わせて用いられ得る。
図1は、ALDによって異なる温度で堆積したSi:HfO膜中における、有機アミノシラン前駆体/有機アミノハフニウム前駆体配合物中のテトラキス(ジメチルアミノ)シラン濃度の関数としてのケイ素ドープ量を示す。
本発明を記載する文脈における(特に以下の請求項の文脈における)「1つの(a)」及び「1つの(an)」及び「その(the)」の用語及び類似の指示語の使用は、本明細書で特に断りのない限り、又は文脈から明らかに矛盾しない限り、単数及び複数の両方を包含するものと解釈されたい。「含む(comprising)」、「有する(having)」、「含む(including)」、及び「含有する(containing)」の用語は、特に断りのない限り、非限定的用語として解釈されたい(すなわち、「含むが限定されない」を意味する)。本明細書における値の範囲の列挙は、本明細書において特に断りのない限り、その範囲内に含まれる各別々の値を個別に言及する簡潔な方法として用いることを単に意図するものであり、各別々の値は、本明細書においてそれが個別に列挙されているかのごとく、本明細書に組み入れられる。
本明細書で述べるすべての方法は、本明細書において特に断りのない限り、又は文脈から明らかに矛盾しない限り、適切ないかなる順序で行われてもよい。本明細書で提供されるあらゆる例又は例示的言語(例:「など」)の使用は、単に本発明をより明らかとすることを意図するものであり、特に請求項に記載のない限り、本発明の範囲に制限を加えるものではない。本明細書中の言語は、請求されないいかなる要素についても、本発明の実践に必須であると示すものとして解釈されるべきではない。
本発明の好ましい実施形態が、本発明を実施するための本発明者らに公知の最良の形態を含めて本明細書で記載される。これらの好ましい実施形態の変更は、当業者であれば、上述の記載を読むことで明らかとなるであろう。本発明者らは、当業者がそのような変更を必要に応じて用いるものと考えており、本発明者らは、本発明が、本明細書で具体的に記載される内容とは異なって実践されることも意図している。したがって、本発明は、適用法令によって許可される場合、添付の請求項に記載される主題のすべての改変及び均等物を含む。さらに、上述の要素のそのすべての考え得る変更における何れの組み合わせも、本明細書において特に断りのない限り、又は文脈から明らかに矛盾しない限り、本発明に包含される。
本発明は、本技術分野で公知の装置を用いて実践することができる。例えば、本発明の方法は、半導体製造の分野で従来のものである反応器を用いてよい。
原子層堆積(ALD)及びプラズマ原子層堆積(PEALD)は、スーパーサイクル手法、すなわち、得られたナノラミネートをアニールすると斜方晶相に結晶化して強誘電体材料が得られるように、多サイクルの酸化ハフニウム、及び続いてケイ素ドーパントの量を制御するための1又は数サイクルの酸化ケイ素が行われる手法を用いてケイ素ドープ酸化ハフニウムを堆積するために用いられる現行のプロセスである。
ALD及びPEALDのプロセスの何れにおいても、前駆体及び反応性ガス(酸素、酸素プラズマ、オゾン、又は水など)は、スーパーサイクルごとに、ある特定のサイクル数で別々にパルス供給されて、複数層の酸化ハフニウム及び単層の酸化ケイ素が形成される。しかし、ケイ素ドーパントは、結晶格子中に均一に分布されない可能性があり、このことは、半導体用途における強誘電体材料の性能にとって有害であり得る。これを改善するために、1つの考え得るソリューションは、各ALD又はPEALDサイクルで酸化ケイ素と酸化ハフニウムの両方を同時に堆積してケイ素原子とハフニウム原子とのより良好な混合を可能とし、さらにSi-O-Hf又はHf-O-Si結合を作り出し、続いて熱アニーリングを行って、強誘電体材料として適する適切な斜方晶相に結晶化させることである。
酸化ハフニウムが、単斜晶、正方晶、及び斜方晶の3つの異なる結晶相で存在することは公知である。単斜晶相及び正方晶相は何れも、半導体産業界において高誘電率材料と見なされてきた。薄膜での結晶化は、正方晶相での核生成及び結晶成長の過程での単斜晶相へのマルテンサイト変態によって進行する傾向にある。相変態は、単位格子の体積増加及びせん断を伴う。充分なSiO(5~10モル%)の混合が、HfOの正方晶相を安定化することが見出された。加えて、HfO薄膜の結晶化中に上部電極が存在することが、単斜晶相部分の減少及び誘電率の著しい上昇をもたらすことも報告された。ケイ素のドープレベルが2.00~6.00モル%である場合、結晶化が物理的に閉鎖された状態で行われると、単斜晶相の形成が阻害され、斜方晶相が得られる。この相は、独特の圧電応答を示し、一方分極測定では、1MV/cmの抗電界で10μC/cmを超える残留分極を呈しており、この層が強誘電性であることが示唆される。
本発明で開示される組成物は、酸化ハフニウム中へのより均一なケイ素ドープを可能とするだけでなく、アニーリング後に斜方晶結晶のHfO薄膜を形成するのに理想的である最適なケイ素ドープレベルも提供する。したがって、本明細書で開示される組成物は、前駆体合成のコスト若しくは利便性、熱安定性、融点、相溶性、反応性、若しくは揮発性を含む前駆体の物理的特性、ケイ素ドープ酸化ハフニウムを堆積するプロセス、前駆体供給のコスト若しくは利便性、ケイ素ドープレベルの制御能力、ケイ素ドープの再現性及び均一性、又は重要なことには、強誘電体材料として適する堆積されたケイ素ドープ酸化ハフニウム膜の特性、に関する1又は複数の態様において利点を提供することができる。
いかなる理論又は説明にも束縛されるものではないが、本発明の配合物の効果は、有機アミノシラン前駆体の質量パーセントを調整することによって酸化ハフニウム中にケイ素原子を適切にドープすることを可能にし、特に、有機アミノシラン前駆体が有機アミノハフニウム前駆体と同じ有機アミノ基を有することで、両前駆体は、互いに化学的に相溶性となり、すなわち、保存又は使用時に組成変化が発生しないが、ヒドロキシル基に対しては異なる反応性を有するものと考えられる。また、ケイ素ドープ酸化ハフニウム材料中のケイ素ドープレベルは、有機アミノシラン成分及び有機アミノハフニウム成分の反応性の違いに基づいて温度を変動させることによって調整することができるものと考えられる。
質量%(weight%)又は質量%(wt.%)は、配合物又は組成物の総質量基準である。
好ましい実施形態では、組成物は、テトラキス(ジメチルアミノ)シラン及びテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムを含み、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム対テトラキス(ジメチルアミノ)シランの質量パーセント(質量%)比は、約7~13(7:1~13:1と同等)、8~12(又は8:1~12:1)、又は9~11(又は9:1~11:1)の範囲内である。例えば、90グラムのテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム及び10グラムのテトラキス(ジメチルアミノ)シランを含む配合物は、9(又は9:1)のTDMAH対TDMAS質量パーセント比を有することになる。同様に、45グラムのテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム、5グラムのテトラキス(ジメチルアミノ)シラン、及び50グラムの溶媒を含む配合物も、9(又は9:1)のTDMAH対TDMAS質量パーセント比を有することになる。
好ましい実施形態では、組成物は、9.89質量%のテトラキス(ジメチルアミノ)シラン及び90.11質量%のテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムを含む。
別の好ましい実施形態では、組成物は、約10質量%(±1質量%)のテトラキス(ジメチルアミノ)シラン及び約90質量%(±1質量%)のテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムを含む。
なお別の好ましい実施形態では、組成物は、テトラキス(ジメチルアミノ)シラン、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム、及び溶媒を含み、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム対テトラキス(ジメチルアミノ)シランの質量パーセント(質量%)比は、9.00(±1.1)である。
本発明で開示される組成物は、約2~約6モル%の、好ましくは約3.00~約5.00モル%の範囲内のケイ素ドープレベルを有する、強誘電体材料であることが示されている(図1参照)ケイ素ドープ酸化ハフニウム膜を堆積する独特の能力を有し、一方テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム中のテトラキス(ジメチルアミノ)シランの濃度が僅かに低い若しくは高い類似の組成物、又はテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム対テトラキス(ジメチルアミノ)シランの質量パーセント比(質量/質量)が僅かに低い若しくは高い類似の組成物を用いては、同じ堆積条件下で、これらの好ましいケイ素ドープレベルを実現することができない。
いかなる理論又は説明にも束縛されるものではないが、所与の配合組成物中において、各ALDサイクルの前駆体パルス供給工程中に適切なケイ素原子対ハフニウム原子比での固定を可能とする、テトラキス(ジメチルアミノ)シラン及びテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムの濃度範囲が存在するものと考えられる。組成物中のテトラキス(ジメチルアミノ)シラン及びテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムの濃度又はテトラキス(ジメチルアミノ)シランとテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムとの間の比が、本発明で開示される範囲から僅かに外れる場合、前駆体パルス供給工程中に充分なケイ素原子を面に固定することができず、したがって、得られる膜中のケイ素ドープレベルは、強誘電体デバイスの製造において斜方晶相結晶のHfOを多く生成するという目的に対して最適なレベルよりも低くなる。同様の狭い好ましい濃度範囲は、テトラキス(エチルメチルアミノ)シラン及びテトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウムを含む組成物にも当てはまるものと考えられる。
1つの態様では、ケイ素ドープ酸化ハフニウム膜を堆積するための組成物は、(a)式Si(NMe又はSi(NEtMe)を有する少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物、及び(b)式Hf(NMe又はHf(NEtMe)を有する少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物、のうちの少なくとも一方を含む。
なお別の態様では、原子層堆積を用いて基材上にケイ素ドープ酸化ハフニウム膜を堆積するための:
a)反応器中に基材を提供する工程;
b)反応器中に、(a)式Si(NMe又はSi(NEtMe)を有する少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物、及び(b)式Hf(NMe又はHf(NEtMe)を有する少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物を含む組成物を導入する工程;
c)反応器をパージガスでパージする工程;
d)酸素含有源を反応器に導入する工程;及び
e)反応器をパージガスでパージする工程、
を含み、工程b)から工程e)までが、所望される厚さの膜が堆積されるまで繰り返される方法が提供され、方法は、約100℃~350℃の範囲内の温度で行われる。いくつかの実施形態では、工程d)の酸素含有源は、水であり、なぜなら、オゾン、酸素プラズマなどの他の酸素含有源は、シリコン又は窒化金属(すなわち、窒化チタン)などの基材の材料を酸化することが可能性としてあり得るからである。
なお別の態様では、原子層堆積を用いて基材上にケイ素ドープ酸化ハフニウム膜を堆積するための:
反応器中の基材;
組成物であって:
(a)式Si(NMe又はSi(NEtMe)を有する少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物、及び
(b)式Hf(NMe又はHf(NEtMe)を有する少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物、を含む組成物、
を備えたシステムが提供され、システムは、100℃~350℃の範囲内の温度である。
別の態様では、ケイ素ドープ酸化ハフニウム膜を堆積するための組成物は、さらに(c)溶媒、を含む。
好ましい実施形態では、組成物中の少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物及び少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物上の配位子は、配位子交換によってヘテロレプティック種が生成されることを回避するために、同一である。
1つの態様では、本発明はまた、化合物又は溶媒と共に化合物を用いる槽又は容器であり、化合物は、(a)式Si(NMeを有する少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物、及び(b)式Hf(NMeを有する少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物から成る群より選択される少なくとも1種の前駆体化合物を含む。
別の態様では、本発明はまた、化合物又は溶媒と共に化合物を用いる槽又は容器であり、化合物は、(a)式Si(NEtMe)を有する少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物、及び(b)式Hf(NEtMe)を有する少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物から成る群より選択される少なくとも1種の前駆体化合物を含む。
本明細書で開示される方法と共に用いられてよい式LHf(NR4-xを有する適切なハフニウム有機アミノハフニウム前駆体の例としては、限定されるものではないが、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム(TDMAH)、テトラキス(ジエチルアミノ)ハフニウム(TDEAH)、テトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウム(TEMAH)、テトラキス(ピロリジノ)ハフニウム、シクロペンタジエニルトリス(ジメチルアミノ)ハフニウム(CpHf(NMe)、メチルシクロペンタジエニルトリス(ジメチルアミノ)ハフニウム(MeCpHf(NMe)、エチルシクロペンタジエニルトリス(ジメチルアミノ)ハフニウム(EtCpHf(NMe)、シクロペンタジエニルトリス(エチルメチルアミノ)ハフニウム(CpHf(NMeEt))、メチルシクロペンタジエニルトリス(エチルメチルアミノ)ハフニウム(MeCpHf(NMeEt))、エチルシクロペンタジエニルトリス(エチルメチルアミノ)ハフニウム(EtCpHf(NMeEt))、シクロペンタジエニルトリス(ジエチルアミノ)ハフニウム(CpHf(NEt)、メチルシクロペンタジエニルトリス(ジエチルアミノ)ハフニウム(MeCpHf(NEt)、エチルシクロペンタジエニルトリス(ジエチルアミノ)ハフニウム(EtCpHf(NEt)、ビス(シクロペンタジエニル)ビス(ジメチルアミノ)ハフニウム(CpHf(NMe)、ビス(メチルシクロペンタジエニル)ビス(ジメチルアミノ)ハフニウム((MeCp)Hf(NMe)、ビス(エチルシクロペンタジエニル)ビス(ジメチルアミノ)ハフニウム((EtCp)Hf(NMe)、ビス(シクロペンタジエニル)ビス(エチルメチルアミノ)ハフニウム(CpHf(NMeEt))、ビス(メチルシクロペンタジエニル)ビス(エチルメチルアミノ)ハフニウム((MeCp)Hf(NMeEt))、ビス(エチルシクロペンタジエニル)ビス(ジエチルアミノ)ハフニウム((EtCp)Hf(NMeEt))、ビス(シクロペンタジエニル)ビス(ジエチルアミノ)ハフニウム((CpHf(NEt)、ビス(メチルシクロペンタジエニル)ビス(ジエチルアミノ)ハフニウム((MeCp)Hf(NEt)、ビス(エチルシクロペンタジエニル)ビス(ジエチルアミノ)ハフニウム((EtCp)Hf(NEt)、(N-メチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタンアミノ]ビス(ジメチルアミノ)ハフニウム、(N-エチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタンアミノ]ビス(ジメチルアミノ)ハフニウム、(N-メチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタンアミノ]ビス(ジエチルアミノ)ハフニウム、(N-エチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタンアミノ]ビス(ジエチルアミノ)ハフニウム、(N-メチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタンアミノ]ビス(エチルメチルアミノ)ハフニウム、(N-エチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタンアミノ]ビス(エチルメチルアミノ)ハフニウム、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
いくつかの実施形態では、方法で用いられる酸素含有源は、酸素プラズマ、オゾン、過酸化水素、水蒸気、水蒸気プラズマ、不活性ガスあり又はなしでの窒素酸化物(例:NO、NO、NO)プラズマ、炭素酸化物(例:CO、CO)プラズマ、及びこれらの組み合わせから成る群より選択される酸素含有源である。ある特定の実施形態では、酸素源は、不活性ガスをさらに含む。これらの実施形態では、不活性ガスは、アルゴン、ヘリウム、窒素、水素、及びこれらの組み合わせから成る群より選択される。別の選択肢としての実施形態では、酸素源は、不活性ガスを含まない。
本明細書で述べる組成物のある特定の実施形態では、例示的な溶媒としては、限定されるものではないが、エーテル、三級アミン、アルキル炭化水素、芳香族炭化水素、シロキサン、三級アミノエーテル、及びこれらの組み合わせが挙げられ得る。
溶媒を含まない配合物中のテトラキス(ジメチルアミノ)シランの質量%は、9.00~11.00質量%、9.50~10.50質量%、9.75%~10.25質量%、又は9.90%~10.10質量%で変動してよい。
溶媒を含まない配合物中のテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムの質量%は、89.00~91.00質量%、89.50~90.50質量%、89.75~90.25質量%、又は89.90~90.10質量%で変動してよい。
溶媒を含まない配合物中のテトラキス(エチルメチル)シランの質量%は、9.50~11.50質量%、9.50~12.00質量%、10.00%~11.00質量%、又は9.90%~11.10質量%で変動してよい。
溶媒を含まない配合物中のテトラキス(エチルメチル)ハフニウムの質量%は、88.50~90.50質量%、88.00~90.50質量%、89.00~90.00質量%、又は88.90~90.10質量%で変動してよい。
上記で述べた質量%範囲でテトラキス(ジメチルアミノ)シラン及びテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムを含む配合物は、溶媒でさらに希釈され、それによって溶媒を含む配合物中での有機アミノシラン前駆体化合物と有機アミノハフニウム前駆体化合物とを合わせた質量%が、約0.01~約99.99質量%、約10.00~約90.00質量%、約20.00~約80.00質量%、約30.00~約70.00質量%、又は約40.00~約60.00質量%で変動し得るようにされてもよい。
これらの配合物中の溶媒の濃度は、約0.01~約99.99質量%、又は約10.00~約90.00質量%、又は約20.00~約80.00質量%、又は約30.00~約70.00質量%、又は約40.00~約60.00質量%で変動してよい。
1つの実施形態では、10質量%のテトラキス(ジメチルアミノ)シランと90質量%のテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムとを含む配合物が、溶媒でさらに希釈され、それによって、最終溶媒濃度が50質量%に等しく、テトラキス(ジメチルアミノ)シランの濃度が5質量%に等しく、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムの濃度が45質量%に等しくされてもよい。この例では、最終組成物中における有機アミノシラン前駆体化合物と有機アミノハフニウム前駆体化合物とを合わせた質量%は、50質量%に等しい。
別の態様では、本発明はまた、開示される組成物、方法、及びシステムを用いて堆積された、約2.00~約5.00モル%の範囲内のケイ素ドープレベルを有するケイ素ドープ酸化ハフニウム膜である。いくつかの実施形態では、強誘電体材料は、ハフニウム、ケイ素、及び酸素を含む。他の実施形態では、強誘電体材料は、ハフニウム、ケイ素、酸素、及び炭素を含む。炭素含有量は、約1.00原子%以下、約0.50原子%以下、約0.10原子%以下、約0.01原子%以下よりも少なくてよく、なお別の実施形態では、強誘電体材料は、ハフニウム、ケイ素、酸素、炭素、及び窒素を含む。炭素含有量は、約1.00原子%以下、約0.50原子%以下、約0.10原子%以下、約0.01原子%以下よりも少なくてよく、窒素含有量は、約1.00原子%以下、約0.50原子%以下、約0.10原子%以下、約0.01原子%以下よりも少なくてよい。
なお別の態様では、本発明はまた、開示される組成物、方法、及びシステムを用いて堆積された、約2~約6モル%、好ましくは約3.00~約5.00モル%の範囲内のケイ素ドープレベルを有するケイ素ドープ酸化ハフニウム膜を含有する強誘電体材料である。
いくつかの実施形態では、組成物は、ケイ素含有膜のための反応器チャンバー中に、直接液体注入を介して供給され得る。
本発明の実施形態は、単独で、又は互いに組み合わせて用いられ得る。
本明細書全体を通して、「ケイ素ドープレベル」は、(Si原子%)/(Si原子%+Hf原子%)として定義され、すなわちXPS(X線光電子分光法)又はSIMS(二次イオン質量分析)によって測定された場合のSi原子パーセントを、Si原子パーセントとHf原子パーセントとの合計で除したものである。例えば、ケイ素ドープ酸化ハフニウム膜の3モル%のケイ素ドープレベルとは、酸化ハフニウム材料中のHf原子100個のうちの3個がケイ素原子に置き換えられたことを意味し、それによって、ケイ素ドープ酸化ハフニウム膜中のSi:Hfのモル比は、3:97(3/(3+97)=3.00モル%のケイ素ドープレベル)となる。この例では、HfO中の3.00モル%のケイ素ドープレベルは、XPS又はSIMSで測定された場合の全体としてのSi含有量1.00原子%に等しい。したがって、0.50~8.00モル%のケイ素ドープレベルは、XPS又はSIMSで測定された場合の0.17原子%~2.67原子%に相当し、2~6モル%のケイ素ドープレベルは、XPS又はSIMSで測定された場合の0.67原子%~2.00原子%に相当する。ケイ素ドープレベルは、小数点第2位までを有し得るものであり、例えば、酸化ハフニウム材料中のHf原子99個中の2個がケイ素原子で置換された場合、ケイ素ドープレベルは、2.02モル%として定められる。
本明細書全体を通して、「質量%」は、有機アミノシラン前駆体の質量/(有機アミノシラン前駆体の質量+有機アミノハフニウム前駆体の質量)、又は有機アミノシラン前駆体の質量/(有機アミノシラン前駆体の質量+有機アミノハフニウム前駆体の質量+溶媒の質量)として定められる。質量%は、小数点第2位までを有し得るものであり、すなわち、0.10~5.00質量%の範囲は、0.10から5.00質量%までの小数点第2位を有する何れの質量パーセントをも包含する。例えば、9.9グラムのテトラキス(ジメチルアミノ)シラン及び90.1グラムのテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムを含み、合計質量が100.0グラムである配合物は、「テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム中の9.9質量%のテトラキス(ジメチルアミノ)シラン」又は「TDMAH中の9.9質量%のTDMAS」と称され得る。
本明細書全体を通して、特に断りのない限り、「約」の語は、パーセント又は温度に関する値の前に用いられて、その値が10%までのエラーバーを有し得ることを示すものであり、例えば、約10.00質量%は、9.00質量%~11.00質量%をカバーする。同様に、約2質量%は、1.80~2.20質量%の何れのパーセントもカバーする。
上記及び本明細書全体を通しての式において、「アルキル」の用語は、1~10個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐鎖状の官能基を示す。例示的な直鎖状アルキル基としては、限定するものではないが、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、及びヘキシル基が挙げられる。例示的な分岐鎖状アルキル基としては、限定するものではないが、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、イソペンチル、tert-ペンチル、イソヘキシル、及びネオヘキシルが挙げられる。ある特定の実施形態では、アルキル基は、それに結合された1又は複数の官能基を有していてもよく、限定するものではないが、それに結合されたアルコキシ基、ジアルキルアミノ基、又はこれらの組み合わせなどである。他の実施形態では、アルキル基は、それに結合された1又は複数の官能基は有しない。アルキル基は、飽和であってよく、又は別の選択肢として、不飽和であってもよい。
ある特定の実施形態では、式中の置換基R及びRは、一緒に結合して環構造を形成してもよい。当業者であれば理解されるように、R及びRが一緒に結合して環を形成する場合。これらの実施形態では、環構造は、例えば環式アルキル環などの不飽和であってよく、又はアリール環を例とする飽和であってもよい。さらに、これらの実施形態では、環構造は、1若しくは複数の原子又は基で置換されていても、又は無置換であってもよい。例示的な環式環基としては、限定するものではないが、ピロリジノ基、ピペリジノ基、及び2,6-ジメチルピペリジノ基が挙げられる。しかし、他の実施形態では、置換基R及びRは、結合して環構造を形成してはいない。
本明細書全体を通して、「有機アミノ基」の用語は、RN-を意味し、R及びRは、独立して、直鎖状又は分岐鎖状C~Cアルキルから選択される。いくつかのケースでは、R及びRは、結合して環式環構造を形成し、他のケースでは、R及びRは、結合して環式環構造を形成してはいない。R及びRが結合して環式環を形成してはいない場合の例示的な有機アミノ基としては、限定するものではないが、ジメチルアミノ、エチルメチルアミノ、ジエチルアミノが挙げられる。R及びRが結合して環式環を形成している場合の例示的な有機アミノ基としては、限定するものではないが、R=プロピル及びR=Meである場合のピロリジノ、R=プロピル及びR=Etである場合のピペリジノ、R=イソプロピル及びR=sec-ブチルである場合の2,6-ジメチルピペリジノ、並びにR=R=イソプロピルである場合の2,5-ジメチルピロリジノジランが挙げられる。
本明細書全体を通して、「芳香族炭化水素」の用語は、C~C20芳香族炭化水素を意味する。例示的な芳香族炭化水素としては、限定するものではないが、トルエン、メシチレンが挙げられる。
本明細書全体を通して、「アルキル置換シクロペンタジエニル」の用語は、直鎖状又は分岐鎖状のC~C炭化水素が結合したシクロペンタジエニルを意味する。例示的なアルキル置換シクロペンタジエニル基としては、限定するものではないが、メチルシクロペンタジエニル、エチルシクロペンタジエニル、イソプロピルシクロペンタジエニル、sec-ブチルシクロペンタジエニル、及びtert-ブチルシクロペンタジエニルが挙げられる。いくつかの特定の実施形態では、アルキル基は、ハフニウムと配位することができる窒素原子を有する。例示的なそのようなアルキルとしては、限定するものではないが、N-メチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタナミン、N-エチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタナミンが挙げられる。そのようなアルキル置換シクロペンタジエニル基を有する有機アミノハフニウムとしては、限定するものではないが、(N-メチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタンアミノ]ビス(ジメチルアミノ)ハフニウム、(N-エチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタンアミノ]ビス(ジメチルアミノ)ハフニウム、(N-メチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタンアミノ]ビス(ジエチルアミノ)ハフニウム、(N-エチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタンアミノ]ビス(ジエチルアミノ)ハフニウム、(N-メチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタンアミノ]ビス(エチルメチルアミノ)ハフニウム、(N-エチル-2,4-シクロペンタジエン-1-エタンアミノ]ビス(エチルメチルアミノ)ハフニウムが挙げられる。
本明細書全体を通して、「組成物」又は「配合物」の用語は、交換可能である。1つの実施形態では、配合物は、
(a)式Si(NMeを有する少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物、及び(b)式Hf(NMeを有する少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物、
から成る群より選択される。所望に応じて、「組成物」又は「配合物」は、さらに溶媒を含む。
本発明に従うテトラキス(ジメチルアミノ)シラン及びテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムを含む組成物又は配合物は、好ましくは、ハライドイオンを実質的に含まない。本明細書で用いられる場合の「実質的に含まない」の用語は、クロリド(すなわち、HCl、又は(MeN)SiClなどの少なくとも1つのSi-Cl結合を有するケイ素化合物などのクロリド含有種)、並びにフルオリド、ブロミド、及びヨージドなどを例とするハライドイオン(又はハライド)に関する場合、イオンクロマトグラフィ(IC)で測定される5ppm未満(質量基準)、好ましくはイオンクロマトグラフィ(IC)で測定される3ppm未満、より好ましくはイオンクロマトグラフィ(IC)で測定される1ppm未満、最も好ましくはイオンクロマトグラフィ(IC)で測定される0ppm未満を意味する。配合物中に高いレベルのクロリドがあることは、デバイスの性能に対して有害であり得ると考えられる。配合物はまた、好ましくは、Li、Al3+、Fe2+、Fe2+、Fe3+、Ni2+、Cr3+、揮発性金属複合体などの金属イオン又は金属不純物も実質的に含まない。本明細書で用いられる場合の「実質的に含まない」の用語は、Li、Al、Fe、Ni、Crに関する場合、ICP-MSで測定される5ppm未満(質量基準)、好ましくは3ppm未満、より好ましくは1ppm未満、最も好ましくは0.1ppm未満を意味する。本明細書で用いられる場合の「含まない」の用語は、Li、Al、Fe、Ni、Cr、Ru又はPt(合成に用いられる触媒由来のルテニウム(Ru)又は白金(Pt))などの貴金属に関する場合、ICP-MSで測定される1ppm未満(質量基準)、好ましくはICP-MSで測定される0.1ppm未満、より好ましくはICP-MSで測定される0.01ppm未満、最も好ましくはICP-MSで測定される5ppb未満を意味する。
上記で述べる1又は複数の実施形態では、酸素含有源は、酸素プラズマ、オゾン、過酸化水素、水蒸気、水蒸気プラズマ、不活性ガスあり又はなしでの窒素酸化物(例:NO、NO、NO)プラズマ、炭素酸化物(例:CO、CO)プラズマ、及びこれらの組み合わせから成る群より選択される酸素含有源である。
ある特定の実施形態では、酸素含有源は、不活性ガスをさらに含む。これらの実施形態では、不活性ガスは、アルゴン、ヘリウム、窒素、及びこれらの組み合わせから成る群より選択される。
別の選択肢としての実施形態では、酸素含有源は、不活性ガスを含まない。
本明細書全体を通して、「ALD又はALD様」の用語は、限定するものではないが、以下のプロセス:a)ケイ素前駆体及び反応性ガスを含む各反応体が、枚葉式ALD反応器、セミバッチ式ALD反応器、又はバッチ炉式ALD反応器などの反応器に順に導入されるプロセス;b)ケイ素前駆体及び反応性ガスを含む各反応体が、基材を反応器の異なるセクションに移動又は回転させることによって基材に曝露され、各セクションは、不活性ガスのカーテンによって分離されている、すなわち、空間的ALD反応器(spatial ALD reactor)又はロールトゥロール式ALD反応器であるプロセス、を含むプロセスを意味する。ALD又はALD様プロセスの典型的なサイクルは、上述のような少なくとも4つの工程を含む。
ある特定の実施形態では、本明細書で述べる方法を用いて堆積されたケイ素ドープ酸化ハフニウム膜は、オゾン、過酸化水素(H)、水(HO)(例:脱イオン水、純水、及び/又は蒸留水)、酸素(O)、酸素プラズマ、NO、NO,NO、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO)、及びこれらの組み合わせを含む酸素含有源の存在下で形成される。
酸素含有源は、例えば、in situの又はリモートのプラズマ発生器を通されて、酸素プラズマ、酸素及びアルゴンを含むプラズマ、酸素及びヘリウムを含むプラズマ、オゾンプラズマ、水プラズマ、亜酸化窒素プラズマ、又は二酸化炭素プラズマなどの酸素を含む酸素含有プラズマ源を提供する。
ある特定の実施形態では、酸素含有源は、約1~約2000標準立方センチメートル毎分(sccm)又は約1~約1000sccmの範囲内の流量で反応器に導入される酸素源ガスを含む。
酸素含有源は、約0.1~約100秒の範囲内の時間にわたって導入され得る。
1つの特定の実施形態では、酸素含有源は、10℃以上の温度である水を含む。
膜がPEALD又はプラズマサイクルCVDプロセスによって堆積される実施形態では、前駆体パルス供給のパルス継続時間は、ALD反応器容量に応じて、0.01秒超(例:約0.01~約0.1秒、約0.1~約0.5秒、約0.5~約10秒、約0.5~約20秒、約1~約100秒)であってよく、酸素含有源のパルス供給継続時間は、0.01秒未満(例:約0.001~約0.01秒)であってよい。
本明細書で開示される堆積方法は、1又は複数のパージガスを含み得る。未消費の反応体及び/又は反応副生物をパージ除去するために用いられるパージガスは、前駆体と反応しない不活性ガスである。
例示的なパージガスとしては、限定するものではないが、アルゴン(Ar)、窒素(N)、ヘリウム(He)、ネオン、水素(H)、及びこれらの混合物が挙げられる。ある特定の実施形態では、Arなどのパージガスは、約10~約2000sccm(約1.69×10-2~約3.38Pa・m/秒)の範囲内の流量で、約0.1~1000秒にわたって反応器に供給され、それによって、反応器中に残留し得る未反応材料及び何らかの副生物をパージする。
前駆体、酸素源、及び/若しくは他の前駆体、原料ガス、並びに/又は試薬を供給するそれぞれの工程は、得られる誘電体膜の化学量論的組成を変化させるために、それらを供給する時間を変更して行われてもよい。
ケイ素前駆体/配合物、酸素含有源、又はこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つにエネルギーが適用されて、反応が誘導され、ケイ素ドープ酸化ハフニウムが基材上に形成され、続いて、得られた膜が、強誘電体材料として適する斜方晶形態に変換される。
そのようなエネルギーは、限定するものではないが、熱、プラズマ、パルスプラズマ、ヘリコンプラズマ、高密度プラズマ、誘導結合プラズマ、X線、eビーム、光子、リモートプラズマ法、及びこれらの組み合わせによって提供され得る。熱アニーリングは、1000℃までの温度で行われ得る。
ある特定の実施形態では、基材面でのプラズマ特性を改変するために、二次RF周波源が用いられ得る。
堆積にプラズマが関与する実施形態では、プラズマ発生プロセスは、プラズマを反応器中で直接発生させる直接プラズマ発生プロセス、又は別の選択肢として、プラズマを反応器の外で発生させてから反応器中に供給するリモートプラズマ発生プロセスを含んでよい。
少なくとも1種の配合化合物は、プラズマサイクルCVD若しくはPEALD反応器又はバッチ炉型反応器などの反応チャンバーへ、様々な方法で供給されてよい。
1つの実施形態では、液体供給システムが用いられ得る。
別の実施形態では、ケイ素ドープ酸化ハフニウムを堆積させるための、少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物、及び/又は少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物、及び/又は溶媒を含む組成物を用いる槽又は容器が、本明細書で記載される。
1つの特定の実施形態では、槽又は容器(槽及び容器は交換可能である)は、CVD又はALDプロセスなどの堆積プロセス用の反応器へ1又は複数の前駆体を供給可能とするための適切なバルブ及び付属設備を取り付けた少なくとも1つの圧力槽(好ましくはステンレス鋼製)を含む。この又は他の実施形態では、少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物及び少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物を含む組成物は、ステンレス鋼から構成される圧力槽に供給され、前駆体の純度は、大半の半導体用途に適する98質量%以上又は99.5質量%以上であり、さらには、アルゴン(Ar)、窒素(N)、ヘリウム(He)、ネオン、及びこれらの組み合わせから成る群より選択される少なくとも1種の不活性ガスも供給される。
ある特定の実施形態では、そのような槽は、所望される場合に前駆体を1又は複数の追加の前駆体と混合するための手段を有していてもよい。これらの又は他の実施形態では、槽の内容物は、追加の前駆体と予め混合されていてもよい。
ある特定の実施形態では、組成物キャニスターから反応チャンバーへ繋がっているガスラインが、プロセス要件に応じて1又は複数の温度まで加熱され、及び本明細書で述べる組成物の容器は、バブリングのために1又は複数の温度に保持される。他の実施形態では、本明細書で述べる少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物及び少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物を含む組成物は、直接液体注入のために1又は複数の温度に保持された気化器に注入される。
別の選択肢としての実施形態では、低揮発性材料の定量供給を可能とすることで、前駆体の熱分解を起こすことなく再現性の高い輸送及び堆積をもたらす、例えばShoreview,MNのMSP Corporationが製造するターボ気化器などの液体供給とフラッシュ蒸発プロセスとを組み合わせたユニットが用いられてもよい。
配合物の液体供給では、本明細書で述べる前駆体は、無希釈の液体形態で供給されてよい、又は別の選択肢として、それを含む溶媒配合物又は組成物として用いられてもよい。したがって、ある特定の実施形態では、前駆体配合物は、所与の最終用途での基材上の膜形成に望ましく有利であり得るような適切な特性の溶媒成分を含んでよい。
既に述べたように、配合物中の少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物又は有機アミノハフニウム前駆体化合物の純度レベルは、信頼性の高い半導体製造において許容されるのに充分に高い。ある特定の実施形態では、本明細書で述べる少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物は、以下の不純物:遊離アミン、遊離ハライド又はハロゲンイオン、及び高分子量種、のうちの1又は複数を、2質量%未満、又は1質量%未満、又は0.5質量%未満含む。本明細書で述べるケイ素前駆体のより高い純度レベルは、以下のプロセス:精製、吸着、及び/又は蒸留、のうちの1又は複数によって得ることができる。
本明細書で述べる方法の1つの実施形態では、PEALD様又はPEALDなどのプラズマサイクル堆積プロセスが用いられてよく、この場合、堆積は、少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物及び酸素含有源を用いて行われる。PEALD様プロセスは、プラズマサイクルCVDプロセスとして定義されるが、それでも、非常にコンフォーマルなハフニウム、ケイ素、及び酸素含有膜をもたらす。
ある特定の実施形態では、前駆体キャニスターから反応チャンバーへ繋がっているガスラインが、プロセス要件に応じて1又は複数の温度まで加熱され、及び少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物及び/又は少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物を含む少なくとも1つの配合物の容器は、蒸気としての直接液体注入(DLI)のために室温に保持される。他の実施形態では、少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物及び/又は少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物を含む配合物は、直接液体注入のために室温から約60℃までの範囲内の1又は複数の温度に保持された気化器に注入される。
アルゴン及び/又は他のガスの流れをキャリアガスとして用いて、少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体化合物及び/又は少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体化合物を含む少なくとも1種の配合物の蒸気を、前駆体のパルス供給の過程で反応チャンバーへ供給する補助としてもよい。
ある特定の実施形態では、反応チャンバーのプロセス圧は、約50ミリトル~10トル(約6.67Pa~約1.33×10Pa)である。他の実施形態では、反応チャンバーのプロセス圧は、760トル(約1.01×10Pa)までであってよい(例:約50ミリトル~約100トル(約6.67Pa~約1.33×10Pa))。
PECCVDプロセスなどの典型的なPEALD又はPEALD様プロセスでは、酸化ケイ素基材などの基材は、反応チャンバー中のヒーターステージ上で加熱され、複合体を基材の面上に化学的に吸着させるために、有機アミノシラン前駆体化合物及び/又は有機アミノハフニウム前駆体化合物にまず曝露される。
アルゴンなどのパージガスにより、未吸収の過剰な複合体がプロセスチャンバーからパージ除去される。充分なパージの後、吸収された面と反応させるために酸素源が反応チャンバー中に導入され、続いて別のガスパージによって、反応副生物がチャンバーから除去されてよい。プロセスサイクルは、所望される膜厚を得るために繰り返すことができる。いくつかのケースでは、未反応のケイ素前駆体を除去するために、不活性ガスによるパージを排気に置き換えてよい、又は両方が用いられてもよい。
この又は他の実施形態において、本明細書で述べる方法の工程が、様々な順序で行われてよいこと、順次に行われてよいこと、同時に行われてよいこと(例:別の工程の少なくとも一部を行っている間)、及びこれらの何れかの組み合わせで行われてもよいことは理解される。前駆体及び酸素源を供給するそれぞれの工程は、例えば、得られる誘電体膜の化学量論的組成を変化させるために、それらを供給する継続時間を変動させて行われてもよい。また、前駆体又は酸化剤の工程の後のパージ時間は、スループットが改善されるように、<0.1秒に最小化されてもよい。
枚葉式、セミバッチ式、バッチ炉式、又はロールトゥロール式反応器などの様々な市販のALD反応器が、ケイ素ドープ酸化ハフニウムの堆積に用いられてよい。
本明細書で述べる方法におけるプロセス温度は、終点として以下の温度のうちの1又は複数を用いる:100℃、125℃、150℃、175℃、200℃、225℃、230℃、235℃、240℃、245℃、250℃、255℃、260℃、265℃、270℃、275℃、280℃、285℃、290℃、295℃、300℃、325℃、350℃;好ましくは200℃、225℃、250℃、275℃、300℃。
例示的な温度範囲としては、以下に限定するものではないが、約200℃~約300℃、又は約100℃~約300℃、又は約150℃~約290℃、又は約125℃~約280℃、又は約250℃~約300℃が挙げられる。
又は、例示的な温度範囲としては、以下に限定するものではないが、約100℃~350℃、約125℃~325℃、約150℃~325℃、約200℃~300℃、約220℃~300℃、又は約230℃~300℃が挙げられる。
特定の理論に束縛されるものではないが、300℃を超える、なおさらには350℃を超える堆積温度では、堆積されたSi:HfO膜が堆積中に早期に結晶化する場合があると考えられ、このことは、最終膜中に存在する好ましい斜方晶結晶相を減少させる可能性があることから、強誘電体デバイスの製造には好ましくない。
本明細書で述べる方法のなおさらなる実施形態では、ALD、ALD様、PEALD、若しくはPEALD様から堆積された膜、すなわち堆積時の膜は、強誘電体材料に適する結晶相に変換するための処理工程(堆積後)に掛けられる。この処理工程は、堆積工程の少なくとも一部の間に、堆積工程の後に、及びこれらの組み合わせで行われてよい。
例示的な後処理工程としては、限定するものではないが、堆積時のケイ素ドープ酸化ハフニウムを斜方晶相に変換するための、500~1000℃又は600~900℃又は600~800℃の温度での高速熱アニーリング(RTA)、スパイクアニーリング、又はフラッシュランプアニーリング(FLA)などの高温熱アニーリングによる処理が挙げられる。熱処理は、1工程又は多工程で行われてよい。プラズマ処理、紫外(UV)光処理、レーザー、電子ビーム処理、及びこれらの組み合わせなどの他の後処理も、膜の1又は複数の特性に影響を与えるために用いられてよい。
1つの特定の実施形態では、堆積プロセスの過程で、堆積時の膜が断続的に処理される。これらの断続的処理又は堆積中処理は、例えば、各ALDサイクル後に、ALDのある特定のサイクル数ごとに、限定するものではないが、ALD1サイクル、ALD2サイクル、ALD5サイクル、又はALD10サイクル以上ごとなどで行われてよい。得られるケイ素ドープ酸化ハフニウムの厚さは、10Å~500Å(1nm~50nm)、又は30Å~400Å(3nm~40nm)、又は40Å~200Å(4nm~20nm)、又は40Å~100Å(4nm~10nm)、又は40Å~80Å(4nm~8nm)の範囲内である。
既に述べたように、本明細書で述べる方法を用いて、基材の少なくとも一部分にケイ素ドープ酸化ハフニウム膜を堆積することができる。適切な基材の例としては、限定するものではないが、シリコン、SiO、窒化チタン、窒化タングステン、窒化タンタル、窒化バナジウム、金属である銅、チタン、タングステン、コバルト、ルテニウム、白金、パラジウム、アルミニウムなど、及び強誘電体デバイスの製造に適する他の何れかの電極材料が挙げられる。
膜は、例えば化学機械平坦化(CMP)プロセス及び異方性エッチングプロセスなど、様々なその後の処理工程との適合性を有する。
堆積された膜の用途としては、限定するものではないが、コンピュータチップ、光学デバイス、磁気情報ストレージ、支持材料又は基材のコーティング、マイクロ電気機械システム(MEMS)、ナノ電気機械システム、薄膜トランジスタ(TFT)、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、IGZO、及び液晶ディスプレイ(LCD)が挙げられる。得られた固体ケイ素ドープ酸化ハフニウムの考え得る用途としては、限定するものではないが、シャロートレンチ絶縁、層間絶縁体、不動態層、エッチングストップ層、デュアルスペーサーの一部、及びパターン化における犠牲層が挙げられる。
以下の例では、特に断りのない限り、特性は、基材として5~20Ω-cmの抵抗率を有するシリコンウェハ、又は基材としてTiN100~500Å(10~50nm)/ベアSiサブ構造を有するPVD TiNウェハに堆積されたサンプル膜から得られることになる。膜の堆積はすべて、13.56MHzの直接プラズマ設計のシャワーヘッドを有するCN-1反応器を用いて行う。Hf及びSiの前駆体の液体混合配合物を含有するキャニスターの浸漬管側を、直接液体注入(DLI)システム/装置に接続し、そこで配合物は、インジェクターを通して気化されて液体混合物の場合と同じ比の蒸気とされ、及び蒸気を効果的にALD反応器チャンバーへ供給するために、Arガスを添加し、液体を押すために、加圧N(約15psig(約1.03×10Pa))を、キャニスターの反対側に接続する。
典型的なプロセス条件では、特に断りのない限り、チャンバー圧は、約1~約5トル(約1.33×10Pa~約6.67×10Pa)の範囲内の圧力に固定する。追加の不活性ガスを用いて、チャンバー圧を維持する。
を反応体として用いる場合、オゾン発生器を用いて、OとOとの混合物を発生させる。Oの投入流量は、500sccm(約8.45×10-1Pa・m/秒)であり、触媒としてのNの投入流量は、5sccm(約8.45×10-3Pa・m/秒)であり、これによって、O濃度が280~320g/NmであるOとOとの混合物となる。
Figure 2022548037000002
配合物を、直接液体注入(DLI)システム(株式会社堀場エステック,日本)を用いて蒸気として供給する。用いる典型的なRF出力は、200mmウェハの電極領域全体にわたって300Wである。膜の堆積は、熱ALD及びプラズマALDの場合、表1に挙げた工程を含む。表1のbからeまでの工程が、ALD又はPEALDの1サイクルを構成し、これを、特に断りのない限り、合計で例えば100又は200又は300又は500回繰り返して、所望される膜厚を得る。
堆積膜に対する反応性指数(RI)及び厚さを、エリプソメーターを用いて測定する。膜の非均一性は、次の標準式を用いて算出する:非均一性%=((最大厚さ-最小厚さ)/(2*平均(avg)厚さ))。膜の構造及び組成を、フーリエ変換赤外(FTIR)分光法、X線光電子分光法(XPS)、及び二次イオン質量分析(SIMS)を用いて分析する。膜の密度は、X線反射率測定(XRR)によって測定する。
例1.
テトラキス(ジメチルアミノ)シラン(TDMAS)及びテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム(TDMAH)及び酸素含有源としてのオゾンを含む配合物中の様々な質量%のテトラキス(ジメチルアミノ)シラン(TDMAS)を用いたケイ素ドープ酸化ハフニウムのALD
100~200Å(10~20nm)の膜厚のPVD TiNでコーティングされたシリコンウェハを、13.56MHzの直接プラズマ設計のシャワーヘッドを備えたCN-1反応器に投入し、チャンバー圧1トル(約1.33×10Pa)で、230℃、250℃、又は270℃に加熱した。様々なテトラキス(ジメチルアミノ)シラン濃度(4.8質量%、6.0質量%、7.3質量%、8.6質量%、9.9質量%、11.2質量%、及び12.6質量%)でテトラキス(ジメチルアミノ)シラン及びテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムを含む配合物を前駆体として用い、インジェクターを通して10mg/分の流量でDLIを用いて反応器へ蒸気として供給した。
ALDサイクルは、表1に示したプロセス工程を含み、以下のプロセスパラメータを用いた。
a.ALD反応器中に基材を提供し、基材を所望される温度まで加熱
b.配合前駆体の蒸気を、Arガス(250sccm(約4.23×10-1Pa・m/秒))と共に反応器へ導入
a.合計アルゴン流量:1250sccm(約2.12Pa・m/秒)
b.配合前駆体パルス:1~5秒
c.不活性ガスパージ
a.アルゴン流量:1000sccm(約1.69Pa・m/秒)
b.パージ時間:20~30秒
d.オゾン導入
a.アルゴン流量:1000sccm(約1.69Pa・m/秒)
b.オゾン濃度:280~320g/Nm
c.オゾンパルス:5~20秒
e.パージ
a.アルゴン流量:1000sccm(約1.69Pa・m/秒)
b.パージ時間:20~30秒
工程b~eを、あるサイクル数繰り返して、ある特定の厚さのケイ素ドープ酸化ハフニウムを得た。次に、堆積された膜を、600℃で30秒間アニールした。各膜の厚さを、偏光解析法によって測定し、様々なケイ素ドープレベルを、SIMSによって測定した。各配合物に対する堆積の結果を、表2(230℃)、表3(250℃)、及び表4(270℃)に示す。
Figure 2022548037000003
Figure 2022548037000004
Figure 2022548037000005
ALDにより異なる温度で堆積したSi:HfO膜中における、有機アミノシラン前駆体/有機アミノハフニウム前駆体配合物中のテトラキス(ジメチルアミノ)シラン濃度の関数としてのケイ素ドープ量を、図1に示した。
図1に示されるように、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム中に約9.9質量%のテトラキス(ジメチルアミノ)シランを含有する配合物から、1.3~2.6質量%少ないテトラキス(ジメチルアミノ)シラン又は1.3~2.7質量%多いテトラキス(ジメチルアミノ)シランを含有する配合物よりも、堆積されたSi:HfO膜中に予想外に高いケイ素ドープレベルが得られた。230℃、250℃、及び270℃で9.9質量%のテトラキス(ジメチルアミノ)シラン配合物から実現されたSiドープレベルは、すべて、強誘電体材料としての膜形成にとって最適である2~6モル%のSiドープ範囲内である。
上記の例及び実施形態の記述は、請求項によって定められる本発明を限定するものとしてではなく、説明するものとして解釈されるべきである。容易に理解されるように、上記で示される特徴の数多くの変更及び組み合わせが、請求項に示される本発明から逸脱することなく用いられてよい。そのような変更は、以下の請求項の範囲内に含まれることを意図している。

Claims (18)

  1. ケイ素ドープ酸化ハフニウム膜の原子層堆積のための組成物であって:
    テトラキス(ジメチルアミノ)シラン及びテトラキス(エチルメチルアミノ)シランから成る群より選択される少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体;及び
    テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム及びテトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウムから成る群より選択される少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体、
    を含み;
    前記少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体のうちの少なくとも1つ及び前記少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体のうちの少なくとも1つは、同じ有機アミノ配位子を有し;
    ハライド不純物が5ppm未満であり;及び
    金属不純物が5ppm未満である、
    組成物。
  2. 前記組成物が、テトラキス(ジメチルアミノ)シラン及びテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物が、テトラキス(エチルメチルアミノ)シラン及びテトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウムを含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体が、約9.00~約11.00質量%、約9.50~約10.50質量%、約9.75質量%~約10.25質量%、又は約9.90質量%~約10.10質量%の範囲内であり、及び
    前記少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体が、約89.00~約91.00質量%、約89.50~約90.50質量%、約89.75~約90.25質量%、又は約89.90~約90.90質量%の範囲内である、
    請求項1に記載の組成物。
  5. 前記組成物が、9.89(±1)質量%のテトラキス(ジメチルアミノ)シラン及び90.11(±1)質量%のテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムを含む;又は
    前記組成物が、10(±1)質量%のテトラキス(ジメチルアミノ)シラン及び90質量%(±1質量%)のテトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムを含む、
    請求項1に記載の組成物。
  6. 前記組成物が、9.89(±1)質量%のテトラキス(エチルメチルアミノ)シラン及び90.11(±1)質量%のテトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウムを含む;又は
    前記組成物が、10(±1)質量%のテトラキス(エチルメチルアミノ)シラン及び90質量%(±1質量%)のテトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウムを含む、
    請求項1に記載の組成物。
  7. 前記組成物が、10ppm以下又は5ppm以下のクロリドイオンを含む、請求項1に記載の組成物。
  8. エーテル、三級アミン、アルキル炭化水素、芳香族炭化水素、シロキサン、三級アミノエーテル、及びこれらの組み合わせから成る群より選択される(c)溶媒をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  9. エーテル、三級アミン、アルキル炭化水素、芳香族炭化水素、シロキサン、三級アミノエーテル、及びこれらの組み合わせから成る群より選択される(c)溶媒をさらに含み、前記少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体及び前記少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体の合計質量パーセントが、0.01~90.99質量%、10.00~90.00質量%、20.00~80.00質量%、30.00~70.00質量%、又は40.00~60.00質量%である、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記少なくとも1種の有機アミノシラン前駆体が、テトラキス(ジメチルアミノ)シランを含み、前記少なくとも1種の有機アミノハフニウム前駆体が、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムを含み、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウムのテトラキス(ジメチルアミノ)シランに対する質量パーセント(質量%)比が、7~13、8~12、又は9~11の範囲内である、請求項1に記載の組成物。
  11. ケイ素、ハフニウム、及び酸素を含む膜を基材上に堆積するための方法であって:
    a)反応器中に前記基材を提供すること;
    b)前記反応器中に、請求項1~10のいずれか1項に記載の組成物を導入すること;
    c)前記反応器をパージガスでパージすること;
    d)酸素含有源を前記反応器に導入すること;及び
    e)前記反応器を前記パージガスでパージすること、
    を含み、
    前記酸素含有源は、酸素プラズマ、オゾン、過酸化水素、水蒸気、水蒸気プラズマ、窒素酸化物プラズマ、炭素酸化物プラズマ、及びこれらの組み合わせから成る群より選択され;
    前記パージガスは、アルゴン(Ar)、窒素(N)、ヘリウム(He)、ネオン、水素(H)、及びこれらの組み合わせから成る群より選択され;
    堆積プロセスは、熱原子層堆積(ALD)、プラズマ促進原子層堆積(PEALD)プロセス、サイクル化学気相堆積、プラズマ促進サイクル化学気相堆積、及びこれらの組み合わせから成る群より選択され;
    前記方法は、100℃~350℃、125℃~325℃、150℃~325℃、200℃~300℃、220℃~300℃、又は230℃~300℃の範囲内の温度で行われ、並びに
    b)~e)は、所望される厚さの膜が堆積されるまで繰り返される、
    方法。
  12. 前記組成物が、直接液体注入装置を通して気化によって前記反応器に供給される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記酸素含有源が、アルゴン、ヘリウム、窒素、水素、及びこれらの組み合わせから成る群より選択される不活性ガスをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  14. ケイ素、ハフニウム、及び酸素を含む膜を基材上に堆積するためのシステムであって:
    反応器中の前記基材;及び
    請求項1~10のいずれか1項に記載の組成物、
    を備え、
    前記システムは、100℃~350℃、125℃~325℃、150℃~325℃、200℃~300℃、220℃~300℃、又は230℃~300℃の範囲内の温度である、システム。
  15. 請求項1~10のいずれか1項に記載の組成物又は請求項11~13のいずれか1項に記載の方法を用いることによって堆積された、強誘電体材料として適するケイ素ドープ酸化ハフニウム膜。
  16. 前記ケイ素ドープ酸化ハフニウム膜が、2~6モル%、又は3.00~5.00モル%の範囲内のケイ素ドープレベルを有する、請求項15に記載のケイ素ドープ酸化ハフニウム膜。
  17. 前記ケイ素ドープ酸化ハフニウム膜が、3.00~5.00モル%の範囲内のケイ素ドープレベルを有する、請求項15に記載のケイ素ドープ酸化ハフニウム膜。
  18. 請求項1~10のいずれか1項に記載の組成物を用いる容器。
JP2022516076A 2019-09-11 2020-09-09 ケイ素ドープ酸化ハフニウムの堆積のための配合物 Pending JP2022548037A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962898781P 2019-09-11 2019-09-11
US62/898,781 2019-09-11
PCT/US2020/049801 WO2021050452A1 (en) 2019-09-11 2020-09-09 Formulation for deposition of silicon doped hafnium oxide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022548037A true JP2022548037A (ja) 2022-11-16

Family

ID=74866806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022516076A Pending JP2022548037A (ja) 2019-09-11 2020-09-09 ケイ素ドープ酸化ハフニウムの堆積のための配合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220282367A1 (ja)
EP (1) EP4013906A4 (ja)
JP (1) JP2022548037A (ja)
KR (1) KR20220057621A (ja)
CN (1) CN114555859A (ja)
TW (1) TW202110860A (ja)
WO (1) WO2021050452A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7005392B2 (en) * 2001-03-30 2006-02-28 Advanced Technology Materials, Inc. Source reagent compositions for CVD formation of gate dielectric thin films using amide precursors and method of using same
US20060257563A1 (en) * 2004-10-13 2006-11-16 Seok-Joo Doh Method of fabricating silicon-doped metal oxide layer using atomic layer deposition technique
US8841182B1 (en) * 2013-03-14 2014-09-23 Asm Ip Holding B.V. Silane and borane treatments for titanium carbide films
KR102251774B1 (ko) * 2015-09-11 2021-05-12 버슘머트리얼즈 유에스, 엘엘씨 콘포말한 금속 또는 메탈로이드 실리콘 니트라이드 막을 증착시키는 방법 및 얻어진 막
US10106568B2 (en) * 2016-10-28 2018-10-23 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Hafnium-containing film forming compositions for vapor deposition of hafnium-containing films
US11193206B2 (en) * 2017-03-15 2021-12-07 Versum Materials Us, Llc Formulation for deposition of silicon doped hafnium oxide as ferroelectric materials
US11081337B2 (en) * 2017-03-15 2021-08-03 Versum Materials U.S., LLC Formulation for deposition of silicon doped hafnium oxide as ferroelectric materials

Also Published As

Publication number Publication date
US20220282367A1 (en) 2022-09-08
CN114555859A (zh) 2022-05-27
TW202110860A (zh) 2021-03-16
WO2021050452A1 (en) 2021-03-18
EP4013906A4 (en) 2023-09-06
KR20220057621A (ko) 2022-05-09
EP4013906A1 (en) 2022-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7230126B2 (ja) 強誘電体材料としてのケイ素ドープ酸化ハフニウムの堆積のための新規配合物
JP7202423B2 (ja) 強誘電体材料としてのケイ素ドープ酸化ハフニウムの堆積のための新規配合物
TWI623543B (zh) 含硼化合物、組合物及含硼膜的沉積方法
TW201710538A (zh) 用於沉積一保形的金屬或類金屬氮化矽膜的方法及所形成的膜
KR102492017B1 (ko) 지르코늄-함유 막의 증기 증착을 위한 지르코늄-함유 막 형성 조성물
US9868753B2 (en) Germanium- and zirconium-containing composition for vapor deposition of zirconium-containing films
TW201335417A (zh) 用於ald沈積金屬矽酸鹽膜之含矽化合物
KR20220116524A (ko) V족 원소 함유 막 형성 조성물 및 v족 원소 함유 막의 기상 증착
US11631580B2 (en) Formulation for deposition of silicon doped hafnium oxide as ferroelectric materials
JP2022548037A (ja) ケイ素ドープ酸化ハフニウムの堆積のための配合物
JP2024508455A (ja) 金属薄膜前駆体組成物、これを用いた薄膜形成方法、及びこれから製造された半導体基板
WO2023200429A1 (en) Niobium vanadium, tantalum film forming compositions and deposition of group v (five) containing films using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230908