JP2022545480A - ロックシリンダ及びロック解除キー - Google Patents

ロックシリンダ及びロック解除キー Download PDF

Info

Publication number
JP2022545480A
JP2022545480A JP2022511328A JP2022511328A JP2022545480A JP 2022545480 A JP2022545480 A JP 2022545480A JP 2022511328 A JP2022511328 A JP 2022511328A JP 2022511328 A JP2022511328 A JP 2022511328A JP 2022545480 A JP2022545480 A JP 2022545480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
blade
locking member
unlocking
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022511328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7300059B2 (ja
Inventor
述強 金
保福 李
紹華 楊
啓平 李
海雄 何
暁明 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhuhai Youte IoT Technology Co Ltd
Original Assignee
Zhuhai Youte IoT Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zhuhai Youte IoT Technology Co Ltd filed Critical Zhuhai Youte IoT Technology Co Ltd
Publication of JP2022545480A publication Critical patent/JP2022545480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7300059B2 publication Critical patent/JP7300059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B29/00Cylinder locks and other locks with plate tumblers which are set by pushing the key in
    • E05B29/0066Side bar locking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/14Tumblers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B19/00Keys; Accessories therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B19/00Keys; Accessories therefor
    • E05B19/0017Key profiles
    • E05B19/0041Key profiles characterized by the cross-section of the key blade in a plane perpendicular to the longitudinal axis of the key
    • E05B19/0052Rectangular flat keys
    • E05B19/0058Rectangular flat keys with key bits on at least one wide side surface of the key
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B29/00Cylinder locks and other locks with plate tumblers which are set by pushing the key in
    • E05B29/0033Cylinder locks and other locks with plate tumblers which are set by pushing the key in with floating plate tumblers, i.e. sliding or sliding and rotating in a plane
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B29/00Cylinder locks and other locks with plate tumblers which are set by pushing the key in
    • E05B29/0046Cylinder locks and other locks with plate tumblers which are set by pushing the key in for use with more than one key, e.g. master-slave key
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B29/00Cylinder locks and other locks with plate tumblers which are set by pushing the key in
    • E05B29/0053Cylinder locks and other locks with plate tumblers which are set by pushing the key in with increased picking resistance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B35/00Locks for use with special keys or a plurality of keys ; keys therefor
    • E05B35/14Locks for use with special keys or a plurality of keys ; keys therefor with keys of which different parts operate separate mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0012Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with rotary electromotors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0611Cylinder locks with electromagnetic control
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0611Cylinder locks with electromagnetic control
    • E05B47/0619Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor
    • E05B47/0626Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor radially
    • E05B47/063Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor radially with a rectilinearly moveable blocking element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B2047/0014Constructional features of actuators or power transmissions therefor
    • E05B2047/0015Output elements of actuators
    • E05B2047/0017Output elements of actuators with rotary motion
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B2047/0014Constructional features of actuators or power transmissions therefor
    • E05B2047/0018Details of actuator transmissions
    • E05B2047/0024Cams
    • E05B2047/0025Cams in the form of grooves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0048Circuits, feeding, monitoring
    • E05B2047/0057Feeding
    • E05B2047/0063Energy transfer from key to lock, e.g. for emergency opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0084Key or electric means; Emergency release
    • E05B2047/0086Emergency release, e.g. key or electromagnet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【要約】本出願はロックシリンダ及びロック解除キーを提供する。ここで、ロックシリンダは、ロックシェルと、ロックシェル内に回動可能に設置されたロックコアと、ロックコアとロックシェルとの間に移動可能に設置され、かつロック位置及びロック解除位置を有するロック部材と、ロックコアに移動可能に接続され、ロック部材の移動を制限又はロック部材の移動から退避することでロック部材をロック又はロック解除することができるロックブレードと、少なくとも一部がロック部材に対して移動可能に設置され、ロック部材の移動を制限又はロック部材の移動から退避することでロック部材をロック又はロック解除することができる駆動アセンブリと、ロックコアに移動可能に接続され、かつ制限位置及び退避位置を有する駆動制御ブレードであって、駆動制御ブレードが制限位置に位置するとき、駆動制御ブレードは、駆動アセンブリの移動を制限し、駆動制御ブレードが退避位置に位置するとき、駆動制御ブレードは駆動アセンブリの移動から退避する、駆動制御ブレードとを含む。本出願は、ロックシリンダの安全性が低いという従来技術の問題を解決する。【選択図】図1

Description

本出願は、ロックセットの技術分野に関し、具体的には、ロックシリンダ及びロック解除キーに関する。
現在、市販されている二重認証ロックシリンダのロック解除は、通常、独立した機械的及び電子的制御を採用しており、そのうちの1つをロック解除すれば、ロックを解除することができ、また、モータロック解除部材がキー穴に露出しており、特殊な機械的工具でモータロック部材をロック解除することで、ドアを開けることができるため、ロックシリンダの安全性が低い。また、ロックシリンダの電子キーの電源が切れたり、エラーが発生したりした場合及びモータが故障した場合、ロックシリンダを電気的に正常にロック解除することができず、機械的に正常にロック解除することもできないため、特殊な状況下でロックシリンダをロック解除することができず、その使用に影響を及ぼす。
本出願は、ロックシリンダの安全性が低いという従来技術の問題を解決するために、ロックシリンダ及びロック解除キーを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本出願の1つの好ましい実施形態によれば、ロックシリンダが提供され、ロックシリンダは、ロックシェルと、ロックシェル内に回動可能に設置されたロックコアと、ロックコアとロックシェルとの間に移動可能に設置され、かつロック位置及びロック解除位置を有するロック部材であって、ロック部材がロック位置に位置するとき、ロック部材の一部は、ロックシェル内に入り、ロック部材の別の部分はロックコア内に入り、ロックシェルとロックコアとの間の相対回動を妨げ、ロック部材がロック解除位置に位置するとき、ロック部材はロックシェルを出て、ロックコア内に引っ込まれ、ロックシェルとロックコアとが互いに対して回動することができるようにする、ロック部材と、ロックコアに移動可能に接続され、ロック部材の移動を制限又はロック部材の移動から退避することでロック部材をロック又はロック解除することができるロックブレードと、少なくとも一部がロック部材に対して移動可能に設置され、ロック部材の移動を制限又はロック部材の移動から退避することでロック部材をロック又はロック解除することができる駆動アセンブリと、ロックコアに移動可能に接続され、かつ制限位置及び退避位置を有する駆動制御ブレードであって、駆動制御ブレードが制限位置に位置するとき、駆動制御ブレードは、駆動アセンブリの移動を制限し、駆動アセンブリを、ロック部材を制限する位置にロックし、駆動制御ブレードが退避位置に位置するとき、駆動制御ブレードは、駆動アセンブリの移動から退避して、駆動アセンブリが自由に移動できるようにする、駆動制御ブレードと、を含む。
1つの好ましい実施形態において、ロックシリンダは、緊急ロック解除ブレードを更に含み、緊急ロック解除ブレードは、ロックコア内に移動可能に設置され、駆動アセンブリを押圧して、駆動アセンブリがロック部材を制限する位置からロック部材から退避する位置に切り替えられるように駆動アセンブリを駆動する。
1つの好ましい実施形態において、駆動アセンブリは、制限突起を有し、緊急ロック解除ブレードは、延長アームを有し、延長アームは、制限突起を押圧して、駆動アセンブリをロック部材から退避する位置に移動させることができる。
1つの好ましい実施形態において、延長アームは、制限突起と接触して合わせる押圧傾斜面を有し、ロック解除キーが緊急ロック解除ブレードを駆動して移動させると、押圧傾斜面は、制限突起を押圧することで、駆動アセンブリを駆動してロック部材から退避する位置に移動させる。
1つの好ましい実施形態において、延長アームの第1端部は、緊急ロック解除ブレードの外縁に接続され、延長アームの第2端部は、緊急ロック解除ブレードの外縁から離れる方向に延在し、かつ緊急ロック解除ブレードの外縁との間にギャップを形成し、制限突起はギャップ内に位置し、ギャップに近い延長アームの内壁面は、押圧傾斜面として機能する。
1つの好ましい実施形態において、駆動アセンブリは制限突起を有し、駆動制御ブレードは制限部を有し、駆動制御ブレードが制限位置に位置するとき、制限部は、制限突起の移動経路に位置して、駆動アセンブリの移動を妨げ、ロック解除キーが駆動制御ブレードを駆動して退避位置に移動させると、制限部は、制限突起の移動を妨げなくなり、駆動アセンブリは自由に回動することができるようになる。
1つの好ましい実施形態において、制限部は傾斜面構造を有し、駆動制御ブレードが退避位置から制限位置に移動すると、傾斜面構造は、制限突起を押圧して、駆動アセンブリを、ロック部材を制限する位置に移動させる。
1つの好ましい実施形態において、駆動制御ブレード及び緊急ロック解除ブレードはいずれも、ロック解除キーを挿入するためのブレードロック解除穴と、ブレードロック解除穴内に位置する駆動端部とを有し、ロック解除キーは、ブレードロック解除穴に挿入されると、駆動端部を押圧して、駆動制御ブレード及び緊急ロック解除ブレードのうちの少なくとも1つの移動を駆動する。
1つの好ましい実施形態において、駆動制御ブレード及び緊急ロック解除ブレードの駆動端部は、ブレードロック解除穴の内壁の円周方向における同じ側に位置し、又はそれぞれブレードロック解除穴の内壁の円周方向における対向する両側に位置する。
1つの好ましい実施形態において、駆動アセンブリは、駆動モータと、カムであって、カムは制限突起を有し、カムの円周面は、ロック部材が入る収容凹部を有し、カムは駆動モータに駆動接続されており、駆動モータは、カムを駆動して回動させることができ、かつ収容凹部を、ロック部材と位置合わせされた位置とそこからずれた位置との間で切り替え、収容凹部がロック部材と位置合わせされた場合、駆動アセンブリは、ロック部材から退避した位置に位置し、ロック部材の一部は、収容凹部内に入り、ロック部材はロック位置からロック解除位置に切り替えられ、収容凹部がロック部材からずれている場合、駆動アセンブリは、ロック部材を制限する位置に位置し、ロック部材は、カムによって制限されて収容凹部内に入っておらず、ロック部材はロック位置に保持される、カムと、を含む。
1つの好ましい実施形態において、ロックブレードは、ロック部材が入る溝を有し、溝がロック部材からずれている場合、ロック部材は溝内に入っておらず、ロックブレードはロック部材の移動を制限し、ロック部材はロック位置に保持され、ロック解除キーがロックブレードを駆動して溝がロック部材と位置合わせされるまでロックブレードを移動させると、ロック部材の一部は溝内に入り、ロック部材はロック位置からロック解除位置に切り替えられる。
1つの好ましい実施形態において、ロックシリンダは、リセット部材を更に含み、リセット部材の両端はそれぞれ、ロック部材とロックコアに当接され、ロック部材に、ロック位置に切り替えるためのリセット力を提供する。
1つの好ましい実施形態において、ロックシリンダはロック解除穴を有し、ロックブレード、駆動制御ブレード及び緊急ロック解除ブレードは、いずれもロック解除穴と連通しており、駆動アセンブリは、ロック解除穴から分離して設置されている。
本出願の1つの好ましい実施形態によれば、ロック解除キーが提供され、ロック解除キーは、通常ロック解除キーであって、ロックシリンダのロックブレード及び駆動制御ブレードと合わせる機械的歯形と、ロックシリンダの駆動アセンブリと合わせて駆動アセンブリに給電できるマッチングアセンブリとを有する、通常ロック解除キーと、緊急ロック解除キーであって、通常ロック解除キーと同じ機械的歯形と、ロックシリンダの緊急ロック解除ブレードと合わせる緊急ロック解除歯形とを有する、緊急ロック解除キーと、を含む。
本出願の技術案によると、ロックブレード及び駆動アセンブリを設置することによって、また、ロックブレード及び駆動アセンブリのいずれも、ロック部材に対して制御するため、ロックブレード及び駆動アセンブリのいずれかがロック部材の移動を制限すると、ロック部材はロック位置にロックされ、ロックシリンダはロックされたままであり、ロックブレード及び駆動アセンブリの両方がロック部材の移動から退避する場合にのみ、ロック部材は、ロック位置からロック解除位置に移動することができ、ロックシリンダをロック解除することができる。このように、ロックブレード及び駆動アセンブリの両方はロックの役割を果たすことができ、ロックブレードが機械的ロックを実現し、駆動アセンブリが電子的ロックを実現することで、二重ロックの効果を達成し、ロックシリンダの安全性を向上させる。また、駆動制御ブレードが設置されており、駆動制御ブレードは、駆動アセンブリが作動できるか否かを制御し、ロック解除キーがロックシリンダに挿入されていない場合、駆動制御ブレードは制限位置に位置し、駆動制御ブレードは、駆動アセンブリの可動部分の移動経路で制限して、その結果、駆動アセンブリは移動できず、ロック部材をロック解除できなくなり、ロックシリンダはロックされたままになる。ロック解除キーがロック解除ロックシリンダに挿入されると、ロック解除キーはロックブレード及び駆動制御ブレードを押して移動させ、ロックブレードはロック部材から退避する位置に移動して初期ロック解除を実現し、駆動制御ブレードは、制限位置から退避位置に移動して、駆動アセンブリの移動を妨げなくなり、駆動アセンブリは自由に移動できるようになり、ロック解除キーは駆動アセンブリに電力を供給し、マッチングに成功すると、駆動アセンブリはロック部材から退避する位置に移動して完全なロック解除を実現し、このように、駆動アセンブリの移動を制御することが可能となり、駆動アセンブリの偶発的なロック解除を回避し、ロックシリンダの安全性を更に向上させる。また、ロックシリンダのロック解除穴内には、ロックブレード、駆動制御ブレード及び緊急ロック解除ブレードの関連部材のみがあり、駆動アセンブリの部材が含まれていないため、ロック解除される可能性が低減され、ロックシリンダの安全性を更に向上させ、また、緊急ロック解除ブレードも設けられているので、駆動アセンブリが故障した場合又は電源機能に障害がある場合、緊急ロック解除キーを使用してロック解除することができる。
本出願の一部を構成する明細書の図面は、本出願に対してより理解できるようにするためのものであり、本出願の例示的な実施形態及びその説明は、本出願を説明するためのものであり、本出願に対して不適切に限定しない。図面は以下のとおりである。
本出願の通常ロック解除キーがロックシリンダに挿入されているときの概略構造図である。 ロックシェルが取り外された図1のロックシリンダの概略構造図である。 図2の通常ロック解除キーが駆動制御ブレードを押していないときの駆動制御ブレード及び駆動アセンブリの概略構造図である。 図2の通常ロック解除キーが駆動制御ブレードを押したときの駆動制御ブレード及び駆動アセンブリの概略構造図である。 図2の通常ロック解除キーが駆動制御ブレードを押したときの概略構造図である。 図2の駆動制御ブレード及び緊急ロック解除ブレードの断面図である。 図1のロックシリンダがロック解除されたときの制限部及び制限突起の概略構造図である。 図1のロックシリンダがリセットされたときに制限部が制限突起を押圧して回動させるときの概略構造図である。 本出願の緊急ロック解除キーがロックシリンダに挿入されているときの概略構造図である。 ロックシェルが取り外された図9のロックシリンダの概略構造図である。 図10の緊急ロック解除キーがロックシリンダをロック解除していないときのロックシリンダ内部部材の概略構造図である。 図10の緊急ロック解除キーがロックシリンダをロック解除したときのロックシリンダ内部部材の概略構造図である。 図10の緊急ロック解除キーがロックシリンダをロック解除していないときの緊急ロック解除ブレード及び制限突起の概略構造図である。 図13の底面図である。 図10の緊急ロック解除キーがロックシリンダをロック解除したときの緊急ロック解除ブレード及び制限突起の概略構造図である。 図15の底面図である。
10、ロックシェル、20、ロックコア、30、ロック部材、40、ロックブレード、41、溝、50、駆動アセンブリ、51、駆動モータ、52、カム、521、制限突起、522、収容凹部、60、駆動制御ブレード、61、制限部、611、傾斜面構造、62、駆動端部、70、緊急ロック解除ブレード、71、延長アーム、711、押圧傾斜面、80、リセット部材、90、通常ロック解除キー、91、機械的歯形、100、緊急ロック解除キー、101、緊急ロック解除歯形。
本出願の実施形態及び実施形態における特徴は、矛盾がない限り、組み合わせることができることに留意されたい。以下、図面を参照して実施形態に基づいて本出願を詳細に説明する。
ロックシリンダの安全性が低いという従来技術の問題を解決するために、本出願は、ロックシリンダ及びロック解除キーを提供する。
図1~図8に示されるように、ロックシリンダは、ロックシェル10、ロックコア20、ロック部材30、ロックブレード40、駆動アセンブリ50及び駆動制御ブレード60を含み、ロックコア20はロックシェル10内に回動可能に設置されており、ロック部材30は、ロックコア20とロックシェル10との間に移動可能に設置され、かつロック位置及びロック解除位置を有し、ロック部材30がロック位置に位置するとき、ロック部材30の一部は、ロックシェル10内に入り、ロック部材30の別の部分はロックコア20内に入り、ロックシェル10とロックコア20との間の相対回動を妨げ、ロック部材30がロック解除位置に位置するとき、ロック部材30はロックシェル10を出て、ロックコア20内に引っ込まれ、ロックシェル10とロックコア20とが互いに対して回動できるようにし、ロックブレード40は、ロックコア20に移動可能に接続され、ロック部材30の移動を制限又はロック部材30の移動から退避してロック部材30をロック又はロック解除することができ、駆動アセンブリ50の少なくとも一部はロック部材30に対して移動可能に設置され、ロック部材30の移動を制限又はロック部材30の移動から退避してロック部材30をロック又はロック解除することができ、駆動制御ブレード60は、ロックコア20に移動可能に接続され、また駆動制御ブレード60は、制限位置及び退避位置を有し、駆動制御ブレード60が制限位置に位置するとき、駆動制御ブレード60は、駆動アセンブリ50の移動を制限して、駆動アセンブリ50を、ロック部材30を制限する位置にロックし、駆動制御ブレード60が退避位置に位置するとき、駆動制御ブレード60は、駆動アセンブリ50の移動から退避して、駆動アセンブリ50は自由に移動できるようになる。
本実施形態は、ロックブレード40及び駆動アセンブリ50を設置することによって、また、ロックブレード40及び駆動アセンブリ50のいずれも、ロック部材30に対して制御するため、ロックブレード40及び駆動アセンブリ50のいずれかがロック部材30の移動を制限すると、ロック部材30はロック位置にロックされ、ロックシリンダはロックされたままになり、ロックブレード40及び駆動アセンブリ50の両方がロック部材30の移動から退避する場合にのみ、ロック部材30は、ロック位置からロック解除位置に移動することができ、ロックシリンダをロック解除することができる。このように、ロックブレード40及び駆動アセンブリ50の両方はロックの役割を果たすことができ、ロックブレード40が機械的ロックを実現し、駆動アセンブリ50が電子的ロックを実現することで、二重ロックの効果を達成し、ロックシリンダの安全性を向上させる。また、駆動制御ブレード60が設置されており、駆動制御ブレード60は、駆動アセンブリ50が作動できるか否かを制御し、ロック解除キーがロックシリンダに挿入されていない場合、駆動制御ブレード60は制限位置に位置し、駆動制御ブレード60は、駆動アセンブリ50の可動部分の移動経路で制限して、その結果、駆動アセンブリ50は移動できず、ロック部材30をロック解除できず、ロックシリンダはロックされたままになる。ロック解除キーがロック解除ロックシリンダに挿入されると、ロック解除キーはロックブレード40及び駆動制御ブレード60を押して移動させ、ロックブレード40はロック部材30から退避する位置に移動して初期ロック解除を実現し、駆動制御ブレード60は、制限位置から退避位置に移動し、駆動制御ブレード60は、駆動アセンブリ50の移動を妨げなくなり、駆動アセンブリ50は自由に移動できるようになり、ロック解除キーは駆動アセンブリ50に電力を供給し、マッチングに成功すると、駆動アセンブリ50はロック部材30から退避する位置に移動して完全なロック解除を実現し、このように、駆動アセンブリ50の移動を制御することが可能となり、駆動アセンブリ50の偶発的なロック解除を回避し、ロックシリンダの安全性を更に向上させる。また、ロックシリンダのロック解除穴内には、ブレードに関連する部材のみがあり、駆動アセンブリ50の部材が含まれていないため、異物がロック解除穴から入ると、駆動アセンブリ50に接触することができないため、ロック解除される可能性が低減され、ロックシリンダの安全性を更に向上させる。
なお、本実施形態のロックシリンダには電源がなく、駆動アセンブリ50はロック解除キーにより給電され、このように、ロックシリンダ内に電源を設置する必要がなく、頻繁に充電又はバッテリー交換することを回避し、ロックシリンダの体積を減らし、ロックシリンダの小型化に有利である。
図9~図16に示されるように、ロックシリンダは、緊急ロック解除ブレード70を更に含み、緊急ロック解除ブレード70は、ロックコア20内に移動可能に設置され、駆動アセンブリ50を押圧して、ロック部材30を制限する位置からロック部材30から退避する位置に切り替えるように駆動アセンブリ50を駆動し、これにより、ロックシリンダは緊急ロック解除機能を有する。
本実施形態において、駆動アセンブリ50は、駆動モータ51及びカム52を含み、ここで、カム52の端面は、制限突起521として偏心して設置された凸柱を有し、カム52の円周面は、ロック部材30が入る収容凹部522を有し、カム52は駆動モータ51に駆動接続されており、駆動モータ51は、カム52を駆動して回動させることができ、且つ収容凹部522を、ロック部材30と位置合わせされた位置とそこからずれた位置との間で切り替え、収容凹部522がロック部材30と位置合わせされた場合、駆動アセンブリ50は、ロック部材30から退避する位置に位置し、ロック部材30の一部は、収容凹部522内に入り、ロック部材30はロック位置からロック解除位置に切り替えられ、ロックシリンダはロック解除され、収容凹部522がロック部材30からずれている場合、駆動アセンブリ50は、ロック部材30を制限する位置に位置し、ロック部材30は、カム52によって制限されて、収容凹部522内に入っておらず、ロック部材30はロック位置に保持され、ロックシリンダはロックされたままになる。緊急ロック解除ブレード70の環状外縁には延長アーム71が接続されており、延長アーム71は、制限突起521と接触して合わせる押圧傾斜面711を有し、ロック解除キーが緊急ロック解除ブレード70を駆動して移動させると、押圧傾斜面711は、制限突起521を押圧して、カム52を駆動して収容凹部522がロック部材30と位置合わせされた位置に回動させ、このように、駆動アセンブリ50の状態の変化は、給電によるではなく、機械的駆動によって実現され、ロック解除キーの給電部分が故障した場合でも、機械的駆動の方法を用いて駆動アセンブリ50をロック部材30から退避する位置に駆動することができ、次にロックブレード40をロック解除するだけでロックシリンダの完全なロック解除を達成することができる。
これに対応して、ロックシリンダの機能に合わせるために、ロック解除キーは通常ロック解除キー90及び緊急ロック解除キー100の2つのタイプを含み、通常ロック解除キー90は、図5に示されるように、ロックシリンダのロックブレード40及び駆動制御ブレード60と合わせる機械的歯形91と、ロックシリンダの駆動アセンブリ50と合わせて駆動モータ51に給電できるマッチングアセンブリとを有し、通常の使用では、通常ロック解除キー90によってロックシリンダをロック解除すればよく、緊急ロック解除キー100は、通常ロック解除キー90と同じ機械的歯形91と、ロックシリンダの緊急ロック解除ブレード70と合わせる緊急ロック解除歯形101とを有し、緊急ロック解除キー100は、通常ロック解除キー90と同じ機械的歯形91を有し、このようにしてこそ、緊急ロック解除キー100は、ロックブレード40及び駆動制御ブレード60をロック解除することができ、緊急ロック解除キー100と通常ロック解除キー90との最大の違いは、通常ロック解除キー90内のマッチングアセンブリが電源を有することであり、マッチングに成功すると駆動モータ51に給電することができ、緊急ロック解除ブレード70に影響を与えることなく、電気的ロック解除を実現する一方、緊急ロック解除キー100の緊急ロック解除歯形101は緊急ロック解除ブレード70と合わせ、図14及び図16に示されるように、緊急ロック解除ブレード70を押してカム52を回動させることによって、駆動アセンブリ50をロック部材30から退避する位置に駆動して、機械的ロック解除を実現し、緊急ロック解除キー100は、駆動アセンブリ50を機械的にロック解除するため、その中にマッチングアセンブリを設置する必要がない。
図13~図16に示されるように、延長アーム71は、駆動制御ブレード60に対して斜めに設置され、延長アーム71の第1端部は緊急ロック解除ブレード70の外縁に接続され、延長アーム71の第2端部は、緊急ロック解除ブレード70の外縁から離れる方向に延在し、その結果、延長アーム71と緊急ロック解除ブレード70の外縁との間にギャップが形成され、制限突起521はギャップ内に位置し、ギャップに近い延長アーム71の内壁面は、押圧傾斜面711として機能し、図6に示されるように、押圧傾斜面711は延長アーム71の両端まで延在し、緊急ロック解除キー100がロックシリンダに挿入されていない場合、緊急ロック解除ブレード70上の延長アームの第2端部にある押圧傾斜面711は制限突起521と接触し、緊急ロック解除キー100がロックシリンダに挿入されると、緊急ロック解除キー100は、緊急ロック解除ブレード70を押して移動させ、押圧傾斜面711は制限突起521を押圧し、その結果、制限突起521が、延長アーム71に対して第2端部から第1端部に移動し、カム52が回動し、収容凹部522はロック部材30と位置合わせされ、駆動アセンブリ50は、ロック部材30から退避する位置に切り替えられる。もちろん、上記の設置方法は、緊急ロック解除ブレード70の設置位置及び設置方向などの実際の状況に応じて変更することもできる。
緊急ロック解除ブレード70と駆動アセンブリ50の制限突起521との合わせ関係に加えて、駆動制御ブレード60と制限突起521との間にも合わせ関係がある。駆動制御ブレード60は、制限部61を有し、制限部61は、制限突起521の移動経路に移動したり、制限突起521の移動経路から退避したりすることができ、図3及び図11に示されるように、駆動制御ブレード60が制限位置に位置するとき、制限部61は、制限突起521の移動経路上に位置して、カム52の回動を妨げ、図4及び図12に示されるように、ロック解除キーが駆動制御ブレード60を駆動して退避位置に移動させると、制限部61は、制限突起521の移動を妨げなくなり、カム52は自由に回動することができるようになる。駆動制御ブレード60、緊急ロック解除ブレード70、及びロックブレード40は、並列に設置され、かつすべてロックコア20内に摺動可能に設置されており、駆動制御ブレード60及び緊急ロックブレード40の両方が制限突起521と接触関係にあるため、これら2つの部材を設置するとき、部材間の干渉状況及びこれら2つの部材と他の部材との間の干渉状況に注意すべきであり、本実施形態では、制限部61及び延長アーム71はそれぞれ制限突起521の対向する両側に設置され、両者の相互干渉を回避するだけでなく、ロックコア20内の空間を最大限に活用し、ブレードを増やすことによるロックシリンダの体積への影響を低減し、ロックシリンダの小型化に有利である。また、本実施形態の延長アーム71の一部は、カム52の収容凹部522と重なっているため、延長アーム71とロック部材30とが干渉する可能性があり、したがって延長アーム71には凹部構造が設けられており、図6に示されるように、カム52の端面における凹部構造の投影は収容凹部522と重なり、延長アーム71がロック部材30の移動に影響を及ぼさないことを確保する。
延長アーム71の押圧傾斜面711と同様に、制限部61も傾斜面構造611を有し、図7及び図8に示されるように、ロック解除キーがロックシリンダから引き抜かれると、板ばねの作用により駆動制御ブレード60は退避位置から制限位置に移動し、傾斜面構造611は制限突起521を押圧してカム52を逆方向に回動させ、収容凹部522とロック部材30は再びずれて、駆動アセンブリ50は再びロック部材30を制限する位置に移動し、その結果、ロック解除キーがロックシリンダから引き抜かれると、ロックシリンダは自動ロックリセットを実現することができる。また、傾斜面構造611がカム52の軸に近い位置に平面が設けられており、該平面は傾斜面構造611に接続され、かつ駆動制御ブレード60の摺動方向に平行であり、駆動制御ブレード60が制限位置に位置するとき、平面は制限突起521に当接され、平面は制限突起521の移動を妨げ、カム52は回動できなくなる。好ましくは、制限突起521が平面に当接するとき、平面は、制限部61の制限効果を確保するように、制限突起521の移動軌道線に対して垂直である。
本実施形態では、駆動制御ブレード60及び緊急ロック解除ブレード70はいずれも、ロック解除キーを挿入するためのブレードロック解除穴と、ブレードロック解除穴内に位置する駆動端部62とを有し、通常ロック解除キー90は、ロックシリンダに挿入されると、駆動制御ブレード60の駆動端部62を押圧して駆動制御ブレード60を移動させ、緊急ロック解除キー100は、ロックシリンダに挿入されると、駆動制御ブレード60の駆動端部62及び緊急ロック解除ブレード70の駆動端部62を押圧して、駆動制御ブレード60及び緊急ロック解除ブレード70の移動を駆動することができる。
好ましくは、駆動制御ブレード60及び緊急ロック解除ブレード70の駆動端部62は、ブレードロック解除穴の内壁の円周方向における同じ側に位置し、又はそれぞれブレードロック解除穴の内壁の円周方向における対向する両側に位置する。本実施形態におけるブレードロック解除穴は方形であり、好ましくは、駆動制御ブレード60及び緊急ロック解除ブレード70の駆動端部62は、それぞれ、ブレードロック解除穴の内壁の円周方向における対向する両側に位置し、即ちそれぞれブレードロック解除穴の上部内壁と下部内壁に位置し、このように、緊急ロック解除キー100は、両面に相応する構造を備える必要があり、それにより、緊急ロック解除キー100の複雑さを増し、安全性を向上させる。
図1に示されるように、ロックブレード40は、ロック部材30が入る溝41を有し、溝41がロック部材30からずれている場合、ロック部材30は溝41内に入っておらず、ロックブレード40はロック部材30の移動を制限し、ロック部材30はロック位置に保持され、ロック解除キーがロックブレード40を駆動して溝41がロック部材30と位置合わせされるまで移動させると、ロック部材30の一部は溝41内に入り、ロック部材30はロック位置からロック解除位置に切り替えられる。
本実施形態では、ロックシリンダは、リセット部材80を更に含み、リセット部材80の両端はそれぞれ、ロック部材30とロックコア20に当接され、ロック部材30に、ロック位置に切り替えるためのリセット力を提供する。リセット部材80は、好ましくはリニアスプリングであり、リニアスプリングにより、ロック部材30が常にロックシェル10内に入る移動傾向を有するようにし、ロックシリンダが完全にロック解除された後、ロック解除キーによってロックシリンダを回動させると、ロックシェル10はロック部材30を押圧して、ロック部材30がロックシェル10から出るようにする。ロック部材30に均等な応力がかかることを確保するために、必要に応じて1つ以上のリセット部材80を設けることができる。
好ましくは、ロックシェル10内に入るロック部材30の一端に傾斜面があり、それに対応して、ロック部材30を収容するロックシェル10の凹部にも傾斜面と合わせる傾斜面があり、このように、ロックシリンダが完全にロック解除された後、ロックシリンダを回動させると、ロックシェル10は、ロック部材30を円滑に押圧して、ロック部材30がロックシェル10から出るようにする。
好ましくは、収容凹部522内に入るロック部材30の部分は、図6及び図7に示されるように、半円形に設定され、それに対応して、収容凹部522は半円形に設定され、このように、駆動制御ブレード60が制限突起521を押圧してカム52を逆回動させるとき、収容凹部522は、ロック部材30を円滑に押圧して、ロック部材30が収容凹部522から出るようにする。もちろん、必要に応じて円錐形などの他の形状に設定されることもできる。
本実施形態では、ロックシリンダはロック解除穴を有し、ロックブレード40、駆動制御ブレード60及び緊急ロック解除ブレード70は、いずれもロック解除穴と連通しており、駆動アセンブリ50は、ロック解除穴から分離して設置されている。このように、ロックシリンダのロック解除穴内にはブレードの関連部材のみがあり、駆動アセンブリ50の部材が含まれておらず、ロックシリンダがこじ開けられるとき、異物は、ロック解除穴から入った後に駆動アセンブリ50と接触しないので、駆動アセンブリ50を駆動して移動させることができず、ロックシリンダの安全性を更に向上させる。
本実施形態は、ロック解除キーをさらに提供し、上記の通常ロック解除キー90及び緊急ロック解除キー100を含み、緊急ロック解除キー100については、ロックブレード40及び駆動制御ブレード60と合わせる必要があるだけでなく、緊急ロック解除ブレード70とも合わせる必要があるため、緊急ロック解除キー100の対応する構造の設置位置は、ロックブレード40、駆動制御ブレード60及び緊急ロック解除ブレード70と合わせる必要があり、例えば、駆動制御ブレード60及び緊急ロック解除ブレード70の駆動端部62がブレードロック解除穴の同じ側に位置する場合、緊急ロック解除キー100の機械的歯形91及び緊急ロック解除歯形101も同じロック解除面に設置されるべきであり、駆動制御ブレード60及び緊急ロック解除ブレード70の駆動端部62がそれぞれ、ブレードロック解除穴の対向する両側に位置する場合、緊急ロック解除キー100の機械的歯形91及び緊急ロック解除歯形101も2つのロック解除面に設置されるべきである。
上記の実施形態における複数は、少なくとも2つを指すことに留意されたい。
上記の説明から、本出願の上記の実施形態は、以下の技術的効果を達成することが分かる。
1、ロックシリンダの安全性が低いという従来技術の問題を解決する。
2、ロックブレード及び駆動アセンブリは両方ともロック部材をロックすることができ、二重ロックを実現し、また駆動アセンブリの動作は駆動制御ブレードによって制御されるため、ロックシリンダの安全性を向上させる。
3、緊急ロック解除ブレードは、特別な状況下で駆動アセンブリの移動を実現することができ、ロック解除キーの電源が切れたり、エラーが発生したりした場合及びモータが故障した場合に、ロックシリンダを正常にロック解除できない状況を回避する。
4、ロック解除キーをロックシリンダから引き抜く過程において、ロックシリンダ全体は機械的な自動リセットを実現することができ、省電力かつ低消費電力である。
5、ロックシリンダのロック解除穴内には、ブレードの関連部材のみがあり、駆動アセンブリの部材が含まれていないため、ロックシリンダがこじ開けられるのを防ぎ、安全性を確保する。
明らかに、上記の実施形態は、すべての実施形態ではなく、本出願の実施形態の一部にすぎない。本出願の実施形態に基づいて、創造的な作業をせずに当業者によって得られる他のすべての実施形態は、本出願の保護範囲内に含まれるべきである。
上記は本出願の好ましい実施形態にすぎず、本出願を限定することを意図するものではなく、当業者にとって、本出願は、様々な修正及び変更を行うことができる。本出願の精神及び原則の範囲内で行われた変更、同等の置換、改善などはすべて、本出願の保護範囲に含まれるものとする。

Claims (14)

  1. ロックシリンダであって、
    ロックシェル(10)と、
    前記ロックシェル(10)内に回動可能に設置されたロックコア(20)と、
    前記ロックコア(20)と前記ロックシェル(10)との間に移動可能に設置され、かつロック位置及びロック解除位置を有するロック部材(30)であって、前記ロック部材(30)が前記ロック位置に位置するとき、前記ロック部材(30)の一部は、前記ロックシェル(10)内に入り、前記ロック部材(30)の別の部分は前記ロックコア(20)内に入り、前記ロックシェル(10)と前記ロックコア(20)との間の相対回動を妨げ、前記ロック部材(30)が前記ロック解除位置に位置するとき、前記ロック部材(30)は前記ロックシェル(10)を出て、前記ロックコア(20)内に引っ込まれ、前記ロックシェル(10)と前記ロックコア(20)とが互いに対して回動することができるようにする、ロック部材(30)と、
    前記ロックコア(20)に移動可能に接続され、前記ロック部材(30)の移動を制限又は前記ロック部材(30)の移動から退避することで前記ロック部材(30)をロック又はロック解除することができるロックブレード(40)と、
    少なくとも一部が前記ロック部材(30)に対して移動可能に設置され、前記ロック部材(30)の移動を制限又は前記ロック部材(30)の移動から退避することで前記ロック部材(30)をロック又はロック解除することができる駆動アセンブリ(50)と、
    前記ロックコア(20)に移動可能に接続され、かつ制限位置及び退避位置を有する駆動制御ブレード(60)であって、前記駆動制御ブレード(60)が前記制限位置に位置するとき、前記駆動制御ブレード(60)は、前記駆動アセンブリ(50)の移動を制限して、前記駆動アセンブリ(50)を、前記ロック部材(30)を制限する位置にロックし、前記駆動制御ブレード(60)が前記退避位置に位置するとき、前記駆動制御ブレード(60)は、前記駆動アセンブリ(50)の移動から退避して、前記駆動アセンブリ(50)が自由に移動できるようにする、駆動制御ブレード(60)と、を含むことを特徴とするロックシリンダ。
  2. 前記ロックシリンダは、緊急ロック解除ブレード(70)を更に含み、前記緊急ロック解除ブレード(70)は、前記ロックコア(20)内に移動可能に設置され、前記駆動アセンブリ(50)を押圧して、前記駆動アセンブリ(50)が前記ロック部材(30)を制限する位置から前記ロック部材(30)から退避する位置に切り替えられるように前記駆動アセンブリ(50)を駆動する、ことを特徴とする請求項1に記載のロックシリンダ。
  3. 前記駆動アセンブリ(50)は、制限突起(521)を有し、前記緊急ロック解除ブレード(70)は、延長アーム(71)を有し、前記延長アーム(71)は、前記制限突起(521)を押圧して、前記駆動アセンブリ(50)を前記ロック部材(30)から退避する位置に移動させることができる、ことを特徴とする請求項2に記載のロックシリンダ。
  4. 前記延長アーム(71)は、前記制限突起(521)と接触して合わせる押圧傾斜面(711)を有し、ロック解除キーが前記緊急ロック解除ブレード(70)を駆動して移動させると、前記押圧傾斜面(711)は、前記制限突起(521)を押圧することで、前記駆動アセンブリ(50)を駆動して前記ロック部材(30)から退避する位置に移動させる、ことを特徴とする請求項3に記載のロックシリンダ。
  5. 前記延長アーム(71)の第1端部は、前記緊急ロック解除ブレード(70)の外縁に接続され、前記延長アーム(71)の第2端部は、前記緊急ロック解除ブレード(70)の外縁から離れる方向に延在して、かつ前記緊急ロック解除ブレード(70)の外縁との間にギャップを形成し、前記制限突起(521)は前記ギャップ内に位置し、前記ギャップに近い前記延長アーム(71)の内壁面は、前記押圧傾斜面(711)として機能する、ことを特徴とする請求項4に記載のロックシリンダ。
  6. 前記駆動アセンブリ(50)は制限突起(521)を有し、前記駆動制御ブレード(60)は制限部(61)を有し、前記駆動制御ブレード(60)が前記制限位置に位置するとき、前記制限部(61)は、前記制限突起(521)の移動経路に位置して、前記駆動アセンブリ(50)の移動を妨げ、ロック解除キーが前記駆動制御ブレード(60)を駆動して前記退避位置に移動させると、前記制限部(61)は、前記制限突起(521)の移動を妨げなくなり、前記駆動アセンブリ(50)は自由に回動することができるようになる、ことを特徴とする請求項1に記載のロックシリンダ。
  7. 前記制限部(61)は傾斜面構造(611)を有し、前記駆動制御ブレード(60)が前記退避位置から前記制限位置に移動すると、前記傾斜面構造(611)は、前記制限突起(521)を押圧して、前記駆動アセンブリ(50)を、前記ロック部材(30)を制限する位置に移動させる、ことを特徴とする請求項6に記載のロックシリンダ。
  8. 前記駆動制御ブレード(60)及び前記緊急ロック解除ブレード(70)はいずれも、ロック解除キーを挿入するためのブレードロック解除穴と、前記ブレードロック解除穴内に位置する駆動端部(62)とを有し、前記ロック解除キーは、前記ブレードロック解除穴に挿入されると、前記駆動端部(62)を押圧して、前記駆動制御ブレード(60)及び前記緊急ロック解除ブレード(70)のうちの少なくとも1つの移動を駆動する、ことを特徴とする請求項2に記載のロックシリンダ。
  9. 前記駆動制御ブレード(60)及び前記緊急ロック解除ブレード(70)の駆動端部(62)は、前記ブレードロック解除穴の内壁の円周方向における同じ側に位置し、又はそれぞれ前記ブレードロック解除穴の内壁の円周方向における対向する両側に位置する、ことを特徴とする請求項8に記載のロックシリンダ。
  10. 前記駆動アセンブリ(50)は、
    駆動モータ(51)と、
    カム(52)であって、前記カム(52)は制限突起(521)を有し、前記カム(52)の円周面は、前記ロック部材(30)が入る収容凹部(522)を有し、前記カム(52)は前記駆動モータ(51)に駆動接続されており、前記駆動モータ(51)は、前記カム(52)を駆動して回動させることができ、かつ前記収容凹部(522)を、前記ロック部材(30)と位置合わせされた位置とそこからずれた位置との間で切り替え、前記収容凹部(522)が前記ロック部材(30)と位置合わせされた場合、前記駆動アセンブリ(50)は、前記ロック部材(30)から退避した位置に位置し、前記ロック部材(30)の一部は、前記収容凹部(522)内に入り、前記ロック部材(30)は前記ロック位置から前記ロック解除位置に切り替えられ、前記収容凹部(522)が前記ロック部材(30)からずれている場合、前記駆動アセンブリ(50)は、前記ロック部材(30)を制限する位置に位置し、前記ロック部材(30)は、前記カム(52)によって制限されて前記収容凹部(522)内に入っておらず、前記ロック部材(30)は前記ロック位置に保持される、カム(52)と、を含む、ことを特徴とする請求項1に記載のロックシリンダ。
  11. 前記ロックブレード(40)は、前記ロック部材(30)が入る溝(41)を有し、前記溝(41)が前記ロック部材(30)からずれている場合、前記ロック部材(30)は前記溝(41)内に入っておらず、前記ロックブレード(40)は前記ロック部材(30)の移動を制限し、前記ロック部材(30)は前記ロック位置に保持され、ロック解除キーが前記ロックブレード(40)を駆動して前記溝(41)が前記ロック部材(30)と位置合わせされるまで前記ロックブレード(40)を移動させた場合、前記ロック部材(30)の一部は前記溝(41)内に入り、前記ロック部材(30)は前記ロック位置から前記ロック解除位置に切り替えられる、ことを特徴とする請求項1に記載のロックシリンダ。
  12. 前記ロックシリンダは、リセット部材(80)を更に含み、前記リセット部材(80)の両端はそれぞれ、前記ロック部材(30)と前記ロックコア(20)に当接され、前記ロック部材(30)に前記ロック位置に切り替えるためのリセット力を提供する、ことを特徴とする請求項1に記載のロックシリンダ。
  13. 前記ロックシリンダはロック解除穴を有し、前記ロックブレード(40)、前記駆動制御ブレード(60)及び前記緊急ロック解除ブレード(70)は、いずれも前記ロック解除穴と連通しており、前記駆動アセンブリ(50)は、前記ロック解除穴から分離して設置されている、ことを特徴とする請求項2に記載のロックシリンダ。
  14. 通常ロック解除キー(90)であって、ロックシリンダのロックブレード(40)及び駆動制御ブレード(60)と合わせる機械的歯形(91)と、前記ロックシリンダの駆動アセンブリ(50)と合わせて前記駆動アセンブリ(50)に給電できるマッチングアセンブリと、を有する、通常ロック解除キー(90)と、
    緊急ロック解除キー(100)であって、前記通常ロック解除キー(90)と同じ機械的歯形(91)と、前記ロックシリンダの緊急ロック解除ブレード(70)と合わせる緊急ロック解除歯形(101)と、を有する緊急ロック解除キー(100)と、を含む、ことを特徴とするロック解除キー。
JP2022511328A 2019-08-21 2020-08-04 ロックシリンダ及びロック解除キー Active JP7300059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910774817.7 2019-08-21
CN201910774817.7A CN110359775B (zh) 2019-08-21 2019-08-21 锁芯和解锁钥匙
PCT/CN2020/106829 WO2021031845A1 (zh) 2019-08-21 2020-08-04 锁芯和解锁钥匙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022545480A true JP2022545480A (ja) 2022-10-27
JP7300059B2 JP7300059B2 (ja) 2023-06-28

Family

ID=68224976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022511328A Active JP7300059B2 (ja) 2019-08-21 2020-08-04 ロックシリンダ及びロック解除キー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220290462A1 (ja)
EP (1) EP4019718A4 (ja)
JP (1) JP7300059B2 (ja)
KR (1) KR20220047860A (ja)
CN (1) CN110359775B (ja)
WO (1) WO2021031845A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110359775B (zh) * 2019-08-21 2023-07-28 珠海优特电力科技股份有限公司 锁芯和解锁钥匙
CN111188537B (zh) * 2020-01-06 2021-08-10 珠海优特电力科技股份有限公司 锁芯、锁具及钥匙
CN112814481B (zh) * 2021-01-04 2022-04-26 珠海优特物联科技有限公司 一种锁芯
CN115199144A (zh) * 2021-04-09 2022-10-18 瑞安市祥荣汽车配件有限公司 一种钥匙双层开牙锁芯双排插片锁芯锁头
CN114150938B (zh) * 2021-12-08 2022-11-18 珠海优特电力科技股份有限公司 智能柜锁、智能柜锁的控制方法以及箱柜设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003227260A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Honda Lock Mfg Co Ltd シリンダ錠装置
DE10329414A1 (de) * 2003-07-01 2005-01-20 C. Ed. Schulte Gmbh Zylinderschlossfabrik Schließvorrichtung
JP2008539350A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 アッサ アーベー 電気機械式ロック装置
JP2009515070A (ja) * 2005-11-10 2009-04-09 アッサ・アブロイ・ジッヒャーハイツテヒニーク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング シリンダ錠
CN110130735A (zh) * 2019-05-07 2019-08-16 珠海优特物联科技有限公司 锁芯和解锁钥匙

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3670538A (en) * 1970-11-12 1972-06-20 Robert E Curry Controllable key lock
US4068507A (en) * 1976-08-11 1978-01-17 C. Hager & Sons Hinge Manufacturing Company Limited access lock
DE2704478C2 (de) * 1977-02-03 1989-02-23 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Diebstahlsicherungssystem für Kraftfahrzeuge
GB8701351D0 (en) * 1987-01-22 1987-02-25 Chubb Lips Nederland Bv Motor-driven lock set
US5956984A (en) * 1996-01-05 1999-09-28 Hughes; Donald R. Lock picking apparatus
AT407175B (de) * 1997-04-25 2001-01-25 Roto Frank Eisenwaren Steuervorrichtung
EP0911475B1 (de) * 1997-10-20 2003-02-05 Helbling & Co. AG Durchbruchsicheres Wandelement, Verschluss sowie Schlüsselbüchse
FI109611B (fi) * 2000-10-05 2002-09-13 Abloy Oy Sähkömekaaninen sylinterilukko-avain-yhdistelmä
FR2860259B1 (fr) * 2003-09-25 2007-02-23 Deny Fontaine Sas Cylindre ou serrure a controle electromecanique
TW200811350A (en) * 2006-08-24 2008-03-01 Chun-Te Yu Lock core mechanism that is operable by either one of two keys
CN201155248Y (zh) * 2007-08-13 2008-11-26 刘成开 机械电子双控保管箱锁
CN101560866B (zh) * 2009-05-22 2012-05-23 宁波永发集团有限公司 具有电子应急功能的保险门
US20150152666A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-04 Real Lock & Security Co., Ltd. Lock Core with Different Thicknesses of Lock Plates
DE102014004190B4 (de) * 2014-03-18 2016-11-10 Assa Abloy Sicherheitstechnik Gmbh Schließzylinder-Schlüssel-System
CN204531692U (zh) * 2015-02-13 2015-08-05 成都泰然科技有限公司 叶片电子锁和电子钥匙
US10443267B2 (en) * 2015-05-04 2019-10-15 Spectrum Brands, Inc. Lockset with cylinder integrity sensor
DE102015209289B4 (de) * 2015-05-21 2018-08-09 Geze Gmbh Panik-Motorschloss
CN204876873U (zh) * 2015-07-30 2015-12-16 广东金点原子制锁有限公司 一种智能电子机械一体锁头
CN205990836U (zh) * 2015-11-11 2017-03-01 西安慧晶智能科技有限公司 一种指纹密码防盗锁自动控制系统
CN205277066U (zh) * 2015-12-31 2016-06-01 浙江忠恒锁业有限公司 叶片锁的隐藏式离匙锁定机构
CN206128880U (zh) * 2016-07-25 2017-04-26 何允纯 一种电子锁
CN206513136U (zh) * 2016-12-15 2017-09-22 厦门美科安防科技有限公司 双层无簧角度叶片锁
CN207485150U (zh) * 2017-09-25 2018-06-12 国网江苏省电力有限公司常州供电分公司 一种配电网户外设备五防智能锁
CN108150015B (zh) * 2017-11-16 2023-05-12 珠海优特电力科技股份有限公司 电子锁芯、解锁钥匙和锁具
US11359405B2 (en) * 2018-06-15 2022-06-14 The Eastern Company Double bitted-reversible key plug lock
US10995521B2 (en) * 2018-06-27 2021-05-04 Strattec Security Corporation Linear lock
CN208686219U (zh) * 2018-07-10 2019-04-02 珠海优特电力科技股份有限公司 防误锁芯及解锁钥匙
CN109372343A (zh) * 2018-11-20 2019-02-22 宁波盛威卓越安全设备有限公司 机械电子复合安全锁
CN109930907B (zh) * 2019-04-02 2024-01-23 珠海优特电力科技股份有限公司 锁芯系统、钥匙系统和锁具系统
CN110130736A (zh) * 2019-05-07 2019-08-16 珠海优特物联科技有限公司 锁芯和解锁钥匙
CN210976935U (zh) * 2019-08-21 2020-07-10 珠海优特物联科技有限公司 锁芯和解锁钥匙
CN110359775B (zh) * 2019-08-21 2023-07-28 珠海优特电力科技股份有限公司 锁芯和解锁钥匙
TWM593454U (zh) * 2019-11-11 2020-04-11 競泰股份有限公司 多鑰匙鎖心

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003227260A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Honda Lock Mfg Co Ltd シリンダ錠装置
DE10329414A1 (de) * 2003-07-01 2005-01-20 C. Ed. Schulte Gmbh Zylinderschlossfabrik Schließvorrichtung
JP2008539350A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 アッサ アーベー 電気機械式ロック装置
JP2009515070A (ja) * 2005-11-10 2009-04-09 アッサ・アブロイ・ジッヒャーハイツテヒニーク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング シリンダ錠
CN110130735A (zh) * 2019-05-07 2019-08-16 珠海优特物联科技有限公司 锁芯和解锁钥匙

Also Published As

Publication number Publication date
EP4019718A4 (en) 2023-08-23
JP7300059B2 (ja) 2023-06-28
CN110359775B (zh) 2023-07-28
WO2021031845A1 (zh) 2021-02-25
US20220290462A1 (en) 2022-09-15
EP4019718A1 (en) 2022-06-29
KR20220047860A (ko) 2022-04-19
CN110359775A (zh) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7300059B2 (ja) ロックシリンダ及びロック解除キー
CN110130735B (zh) 锁芯和解锁钥匙
CN110656821B (zh) 一种电子锁具
CA2870450C (en) Cylinder lock
CN210976935U (zh) 锁芯和解锁钥匙
CN212271838U (zh) 解锁钥匙
CN210396408U (zh) 锁芯和解锁钥匙
CN212271839U (zh) 解锁钥匙
CN110107153A (zh) 防止暴力强压把手转动开门的电子锁机构
KR20170139118A (ko) 락 바디
CN113445823B (zh) 锁芯
CN114763724B (zh) 双锁芯锁头
CN211422140U (zh) 锁芯
CN213518376U (zh) 解锁机构和解锁钥匙
CN211173495U (zh) 锁芯、锁具和解锁钥匙
WO2008081192A1 (en) Lock assembly
CN215332038U (zh) 智能面板锁
CN210396407U (zh) 锁芯和解锁钥匙
WO2022016709A1 (zh) 一种手动/电动锁体和u型锁具
JPH09235922A (ja) 可変コード型シリンダ錠
CN213518374U (zh) 解锁机构和解锁钥匙
CN215332080U (zh) 智能机柜锁
CN110397351B (zh) 锁芯、锁具及解锁钥匙
CN114541876B (zh) 门锁
CN204876844U (zh) 板状杠杆锁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7300059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150