JP2022544279A - 物質送達システム及び方法 - Google Patents

物質送達システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022544279A
JP2022544279A JP2022508788A JP2022508788A JP2022544279A JP 2022544279 A JP2022544279 A JP 2022544279A JP 2022508788 A JP2022508788 A JP 2022508788A JP 2022508788 A JP2022508788 A JP 2022508788A JP 2022544279 A JP2022544279 A JP 2022544279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
chloro
liquid
pyridinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022508788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021030540A5 (ja
Inventor
ダリル・エー・ミード
エドワード・ラング
シュアン・リー
マギー・リンチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JP2022544279A publication Critical patent/JP2022544279A/ja
Publication of JPWO2021030540A5 publication Critical patent/JPWO2021030540A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M7/00Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M7/0082Undercarriages, frames, mountings, couplings, tanks
    • A01M7/0085Tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M7/00Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M7/0025Mechanical sprayers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M7/00Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M7/005Special arrangements or adaptations of the spraying or distributing parts, e.g. adaptations or mounting of the spray booms, mounting of the nozzles, protection shields
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M7/00Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M7/0082Undercarriages, frames, mountings, couplings, tanks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M7/00Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M7/0089Regulating or controlling systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M9/00Special adaptations or arrangements of powder-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M9/0053Mechanical dusters
    • A01M9/0069Gravity dusters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M9/00Special adaptations or arrangements of powder-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M9/0076Special arrangements or adaptations of the dusting or distributing parts, e.g. mounting of the spray booms, the protection shields
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M9/00Special adaptations or arrangements of powder-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M9/0084Undercarriages, frames, couplings, tanks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M9/00Special adaptations or arrangements of powder-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M9/0092Regulating or controlling systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P7/00Arthropodicides
    • A01P7/04Insecticides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D1/00Dropping, ejecting, releasing, or receiving articles, liquids, or the like, in flight
    • B64D1/16Dropping or releasing powdered, liquid, or gaseous matter, e.g. for fire-fighting
    • B64D1/18Dropping or releasing powdered, liquid, or gaseous matter, e.g. for fire-fighting by spraying, e.g. insecticides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0055Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M2200/00Kind of animal
    • A01M2200/01Insects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/45UAVs specially adapted for particular uses or applications for releasing liquids or powders in-flight, e.g. crop-dusting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/60UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/20Remote controls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本明細書に記載されるのは、本体を含む無人航空機(UAV)及びUAVに搭載された物質散布システムを含む空中物質送達システムである。送達システムは、UAVに解放可能に搭載可能な折り畳み式貯蔵容器も含む。貯蔵容器は、流動性の化学製品を収容し、且つ少なくとも1つのカプラーであって、貯蔵容器をUAVの物質散布システムに連結し、及び流動性の化学製品がそれを通して散布されることを可能にするように適合される少なくとも1つのカプラーを含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年8月13日に出願された米国仮特許出願第62/885,978号明細書の利益を主張する。
本開示は、物質送達システム、より詳細には、流動性の化学製品を散布するための物質送達システム及び方法を対象とする。
化学製品による圃場の処理など、農業用施用におけるドローン又は無人航空機(UAV)の使用は、急速に拡大している。化学製品の容器をUAV及びUAVに搭載された物質散布システムに連結し、化学製品を散布する間、UAVを、処理される領域の上方に操縦する。容器の多くのものは、かなりの重量を有する硬質の材料から構築される。さらに、それらの容器に化学製品を充填又は再充填することは、困難又は危険であり得る。
UAVによって消費される動力を節約し、且つUAVの稼働時間を改良するであろう、軽量である化学物質容器が必要とされている。さらに、使用の容易さを改良し、且つ危険を低減させるために、その中に化学物質をすでに収容している容器が必要とされている。
1つの態様では、空中化学物質送達システムが提供される。空中化学物質送達システムは、本体を含む無人航空機(UAV)、UAVに搭載された物質散布システム及びUAVに解放可能に搭載可能な折り畳み式貯蔵容器を含む。貯蔵容器は、流動性の化学製品を収容し、且つ少なくとも1つのカプラーであって、貯蔵容器をUAVの物質散布システムに連結し、及び流動性の化学製品がそれを通して散布されることを可能にするように適合された少なくとも1つのカプラーを含む。
別の態様では、方法が提供される。方法は、流動性の化学製品を収容する折り畳み式貯蔵容器を提供するステップを含む。貯蔵容器は、少なくとも1つのカプラーを含む。方法は、貯蔵容器を無人航空機(UAV)に解放可能に搭載するステップ、及び貯蔵容器を、少なくとも1つのカプラーを使用して、UAVに搭載された物質散布システムに連結するステップをさらに含む。方法は、物質散布システムを使用して、UAVから流動性の化学製品を散布するステップも含む。
さらなる態様では、空中流体送達システムが提供される。空中流体送達システムは、本体を含む無人航空機(UAV)、UAVに搭載された液体散布システム及びUAVに解放可能に搭載可能な折り畳み式液体貯蔵容器を含む。液体貯蔵容器は、事前仕込量の化学製品を収容し、且つ少なくとも1つの流体カプラーを含む。液体貯蔵容器は、少なくとも1つの流体カプラーを介して液体を受け入れて、化学製品との液体混合物を形成するように構成され、少なくとも1つの流体カプラーは、それを通して液体混合物を散布するために、液体貯蔵容器をUAVの液体散布システムに流体的に連結するように適合される。
さらに別の態様では、方法が提供される。方法は、液体を、事前仕込量の化学製品を収容する折り畳み式液体貯蔵容器内に導入して、液体混合物を形成するステップを含む。液体貯蔵容器は、少なくとも1つの液体カプラーを含む。方法は、液体貯蔵容器を無人航空機(UAV)に解放可能に搭載するステップ、少なくとも1つの流体カプラーを使用して、液体貯蔵容器を、UAVに搭載された液体散布システムに流体的に連結するステップ、及び液体散布システムを使用して、UAVから液体混合物を散布するステップをさらに含む。
なおもさらなる態様では、折り畳み式液体貯蔵容器が提供される。折り畳み式液体貯蔵容器は、超軽量材料で構築されたフレキシブルなサイドウォールを含む。サイドウォールは、少なくとも部分的にキャビティを画定する。折り畳み式液体貯蔵容器は、キャビティ内に配置された事前仕込量の化学製品と、サイドウォールに連結され、且つ無人航空機(UAV)への解放可能な連結のために構成された少なくとも1つのメカニカルカプラーとをさらに含む。折り畳み式液体貯蔵容器は、キャビティと流体連通して連結された少なくとも1つの流体カプラーも含む。液体貯蔵容器は、少なくとも1つの流体カプラーを介してキャビティ内に液体を受け入れて、化学製品との液体混合物を形成するように構成され、少なくとも1つの流体カプラーは、キャビティをUAVの液体散布システムに流体的に連結するように適合され、それにより、液体混合物は、UAV液体散布システムから散布され得る。
さらに別の態様では、液体化学物質送達システムが提供される。液体化学物質送達システムは、少なくとも1つのショルダーストラップを含むバックパックアセンブリ、バックパックアセンブリに連結されたフレーム、バックパックアセンブリに連結された液体散布システム及びフレームに解放可能に搭載可能な折り畳み式液体貯蔵容器を含む。液体貯蔵容器は、事前仕込量の化学製品を収容し、且つ少なくとも1つの流体カプラーを含む。液体貯蔵容器は、少なくとも1つの流体カプラーを介して液体を受け入れて、化学製品との液体混合物を形成するように構成され、少なくとも1つの流体カプラーは、それ通して液体混合物を散布するために、液体貯蔵容器を液体散布システムに流体的に連結するように適合される。
例示的な空中物質送達システムの概略図である。 液体散布システムを含む例示的な空中物質送達システムの斜視図である。 図2に示された空中物質送達システムの第一の側面図である。 図2に示された空中物質送達システムの第二の側面図である。 図2に示された空中物質送達システムの別の斜視図である。 図1~5に示された空中物質送達システムと共に使用するのに好適である例示的な折り畳み式貯蔵容器の斜視図である。 図6に示された折り畳み式貯蔵容器の切断図であり、その中に収容された流動性の化学製品を示す。 図6及び7に示された折り畳み式貯蔵容器の断面図であり、流動性の化学製品が液体と混合されることを示す。 図6~8に示された折り畳み式貯蔵容器の別の断面図であり、図1~5に示された空中物質送達システムに連結するために上下逆の方向になっている。 液体散布システムに連結されている、図6~9に示された折り畳み式貯蔵容器の概略図である。 図1~5に示された空中物質送達システムと共に使用するのに好適な折り畳み式液体貯蔵容器の追加の実施形態のそれぞれ透視図及び側面図である。 図1~5に示された空中物質送達システムと共に使用するのに好適な折り畳み式液体貯蔵容器の追加の実施形態のそれぞれ透視図及び側面図である。 図1~5に示された空中物質送達システムと共に使用するのに好適な折り畳み式液体貯蔵容器の別の実施形態のそれぞれ透視図及び側面図である。 図1~5に示された空中物質送達システムと共に使用するのに好適な折り畳み式液体貯蔵容器の別の実施形態のそれぞれ透視図及び側面図である。 図1~5に示された空中物質送達システムと共に使用するのに好適な折り畳み式液体貯蔵容器のさらに別の実施形態のそれぞれ透視図及び側面図である。 図1~5に示された空中物質送達システムと共に使用するのに好適な折り畳み式液体貯蔵容器のさらに別の実施形態のそれぞれ透視図及び側面図である。 別の例示的な空中物質送達システムの側面図である。 図17に示された空中物質送達システムの斜視図である。 図17及び18に示された空中送達システムと共に使用するのに好適である例示的な貯蔵容器の側面図である。 図19に示された貯蔵容器の別の側面図である。 図17及び18に示された空中送達システムと共に使用するのに好適である例示的な物質散布システムの断面図である。 図21に示された物質散布システムのロータリディスペンサの拡大断面図である。 図17及び18に示された空中送達システムと共に使用するのに好適である別の例示的な物質散布システムの上面図である。 図23に示された物質散布システムの端面図である。 図23及び24に示された物質散布システムの断面図である。 例えば、図1~5に示された空中物質送達システム並びに/又は図17及び18に示された空中物質送達システムのような空中物質送達システムを使用するか又は動作させる方法のフロー図である。 例えば、図1~5に示された空中物質送達システム並びに/又は図17及び18に示された空中物質送達システムのような空中物質送達システムを使用するか又は動作させる別の方法のフロー図である。 本開示の別の実施形態に従った地上物質送達システムの正面図である。 図28に示された地上物質送達システムの側面図である。 図28及び29に示された地上物質送達システムの斜視図である。 バックパックアセンブリに連結された、図28及び29に示された地上物質送達システムの斜視図である。
本開示は、一般的には、物質送達システムに解放可能に接続される化学物質の貯蔵容器を含む物質送達システムである。特定の実施形態では、本開示は、無人航空機(UAV)又はドローンに搭載される軽量の化学物質の貯蔵容器を含む物質送達システムを対象とする。具体的には、貯蔵容器は、軽量材料で形成されたフレキシブルな貯蔵容器であり、それによりエネルギー消費量が抑制され、且つ貯蔵容器から化学物質を散布する場合の滞空時間が改良される。さらに、貯蔵容器がフレキシブルであるためにガス抜きをする必要がなく、そのため、物質送達システムが単純化され、さらに貯蔵容器を扱う際にその中の化学製品に暴露される危険性も抑制される。貯蔵容器は、再利用可能及び/又はリサイクル可能であるため、廃棄物が減る。代わりに、貯蔵容器は、廃棄することも可能であり、システムを清浄化する必要性が抑制される。
いくつかの実施形態では、貯蔵容器は、取り外し可能なフレームを使用してUAVに搭載され、これにより、貯蔵容器の搭載及び撤去が簡単且つ迅速に可能になり、不要な作業中断時間が減る。加えて、本明細書に記載された貯蔵容器の実施形態により、スナップ嵌め接続によってUAVの物質送達システムに連結され得、それにより利便性が改良され、且つ物質送達システムの使用が単純化される。
図1~5は、本開示に従った、空中での物質又は化学物質の例示的な送達システム100を示す。その例示的実施形態では、空中物質送達システム100は、無人航空機(UAV)又はドローン102を使用して実施される。本明細書で使用するとき、UAVは、一般的に、任意の無人又は遠隔操作の飛行体又はシステムを指す。空中物質送達システム100は、UAV102及びそれに搭載された折り畳み式貯蔵容器104を含む。貯蔵容器104は、その中において、空中物質送達システム100を使用して散布される流動性の化学物質(図1~5には図示せず)を収容する。本明細書で使用するとき、「流動性」という用語は、力、例えば重力又はポンプにより発生する圧力差が加わったとき、流動するか又は流動させることが可能である物質を指し、例えば液体並びに固体、例えば粉状体及び粒状体が挙げられるが、これらに限定されない。
UAV102は、一般的に、ハブ108と、複数のスポーク様のアーム110とで画定される本体106を含む。貯蔵容器104から物質を散布するための物質散布システム112は、UAV本体106に搭載される。物質散布システム112は、液体物質散布システム又は固体物質散布システムであり得、流動性又は流出性物質、例えば液体若しくは非ガス状流体、粒状体及び/又は粉状体を散布するように構成される。
例示的実施形態では、貯蔵容器104は、UAVの本体106に解放可能又は取り外し可能に搭載される。空中物質送達システム100は、貯蔵容器104をUAV本体106に搭載するための、UAV本体106に連結されたフレーム114を含む。例示的実施形態では、フレーム114は、UAV本体106の上部116に連結される。いくつかの実施形態では、フレーム114は、UAV本体106に解放可能に連結され、(例えば、貯蔵容器104をフレーム114に連結し、且つフレーム114をUAV本体106に連結することにより)容易に貯蔵容器104をUAV本体106に迅速且つ簡単に連結することができる。代わりに、フレーム114を、解放可能ではなく、すなわち恒久的にUAVの本体106に搭載することも可能である。
例示的実施形態では、フレーム114は、一般的に、逆向きのU字形を有し、上部ロッド120によって画定される上部118と、2つのレグロッド124によって画定される底部122とを含む。フレーム底部122(例えば、2つのレグロッド124)は、UAV本体106、特にUAV本体の上部116に連結される。フレーム底部122は、任意の適切な契合機構、例えばスナップ嵌め又は摩擦嵌めを介してUAV本体106の上部116に連結され得る。フレーム上部118は、UAV本体106の上部116の上に延在して、貯蔵容器104のための搭載位置を与える。いくつかの実施形態では、フレーム114は、それに貯蔵容器104を連結するための1つ又は複数のメカニカルカプラー126を含む。例えば、フレーム114は、上部ロッド120に連結されたフック(例えば、一対のフック)を含み、貯蔵容器104を受けるように構成される。フレームは、フレーム114のいずれかの箇所に連結された任意の適切なメカニカルカプラー126、例えばスナップ、ボタン、ボルトなどを含み得る。さらに、フレーム114は、その中において、メカニカルカプラー126として機能する(例えば、フックなどを受けるための)1つ又は複数の穴を含み得る。
UAV102は、UAV102の飛行を容易にするための揚力を発生させる推進システム103も含む。推進システム103は、一般的に、UAV102が、本明細書に記載された機能を実行することを可能にする任意の適切な推進システムを含み得る。図示された実施形態では、推進システム103は、回転翼推進システムであり、それは、複数のローター105を含み、それらは、可変ピッチ又は固定ピッチのブレードを含み得る。UAV102を回転翼UAVとして示し、説明しているが、本明細書に記載されたシステム及び方法は、回転翼UAV以外のUAV、例えば固定翼UAVで実施することも可能であることを理解されたい。そのような実施形態では、推進システム103は、ローター105に加えて又はその代わりに、プロペラを含み得る。
推進システム103は、ローター105に動作可能に連結された1つ又は複数のモーター107をさらに含み、制御信号に応答してローターを駆動、すなわち回転させるように構成される。図1では、1つのみのモーター107が図示されているが、推進システム103は、UAV102が、本明細書に記載された機能を実行することを可能にする任意の適切な数のモーターを含み得ることが理解されるべきである。いくつかの実施形態では、例えば、それぞれのローター105は、ローター105のそれぞれの回転を制御するために、動作可能に連結された専用のモーターを有する。さらに、モーター107は、推進システム103が、本明細書に記載された機能を実行することを可能にする任意の適切なモーター、例えば電気モーター及びガソリン動力のエンジンであり得るが、これらに限定されない。
推進システム103を作動させるために、モーター107に(例えば、コントローラ142から、以後においてさらに詳細に説明する)制御信号を送る。モーター107は、ローター105を作動させてローター105を回転させ、揚力を発生させる。例えば、ローター105のそれぞれの相対的な速度を変化させて、推力及びそれによって生じるトルクを変化させることにより、UAV102の制御を達成させることができる。UAV102は、追加の構成要素、例えば1つ又は複数のセンサー(例えば、慣性センサー、ジャイロスコープ、加速度計、GPSセンサーなど)及び/又は画像装置(例えば、カメラ、ビデオレコーダー)を含み得る。
空中物質送達システム100は、UAV本体106に動作可能に連結され、UAV102(例えば、モーター107、コントローラ142など)に動力を供給するように構成された動力源140及び/又は本明細書に記載された機能(例えば、飛行、物質の散布など)を実行するための物質散布システム112をさらに含む。例示的実施形態では、動力源140としては、バッテリーが挙げられ、これは、単一のバッテリー、複数のバッテリー、バッテリーパックなどを含むことを理解されたい。
加えて、UAV102は、空中物質送達システム100(例えば、UAV102及び物質散布システム112)の各種の構成要素と動作制御通信で連結され、それらの各種の電子制御及び/又は自動制御を容易にする搭載型のコントローラ又はコンピュータ142を含む。例えば、コントローラ142は、UAV102及び物質散布システム112を、記憶されているか又は受信された制御に従って制御するように構成される。コントローラ142は、命令を実行するための少なくとも1つのプロセッサ144を含む。いくつかの実施形態では、実行可能命令は、メモリ146に記憶される。いくつかの実施形態では、プロセッサ144は、1つ又は複数のプロセシングユニット(例えば、マルチコア構成の形態における)を含む。メモリ146は、例えば、実行可能命令及び/又は他のデータの情報を記憶し且つ読み出すことを可能にする任意のデバイスである。具体的には、いくつかの実施形態では、メモリ146としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:ランダムアクセスメモリ(RAM)、例えばダイナミックRAM(DRAM)若しくはスタティックRAM(SRAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM)、電気消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM)及び不揮発性RAM(NVRAM)。上述のメモリのタイプは、単に例示的なものであり、コンピュータプログラムを記憶するために使用可能なタイプのメモリに限定されない。
いくつかの実施形態では、コントローラ142は、有線及び/又は無線接続を介して空中物質送達システム100の任意の構成要素と接続される。いくつかの実施形態では、コントローラ142は、推進システム103を作動及び制御して、UAV102が所定の(例えば、記憶された)又は制御された(例えば、使用者による手動操縦)経路で移動することを容易にし、且つ記憶されているか又は受信された制御に従い、物質散布システム112の作動及び停止を容易にするように構成される。1つの例示的実施形態では、コントローラ142は、UAV102が圃場の上を飛行するようにUAV102を動作させ、且つ物質散布システム112を、UAV102が圃場の上を飛行している間、UAV102から、貯蔵容器104内に収容された流動性の化学製品を散布して流動性の化学製品を圃場に施用するように動作させることを容易にするように構成される。
したがって、コントローラ142は、通信インターフェース148を含み得、それは、本明細書に記載された空中物質送達システム100の任意の構成要素及び/又は空中物質送達システムの動作を制御するための制御情報を伝達する遠隔デバイス(例えば、遠隔制御)と通信的に接続可能である。いくつかの実施形態では、通信インターフェース148は、例えば、以下のものを含むが、これらに限定されない:有線若しくは無線ネットワークアダプター又は無線リンク(例えば、ナローバンド若しくはブロードバンドの無線リンク)での通信に採用される無線データトランシーバー、セルラー若しくはモバイルデータネットワーク(例えば、3G、4G若しくは5Gネットワーク技術)又はブルートゥースリンク。
例示的実施形態では、物質散布システム112は、液体物質散布システムであり、貯蔵容器104からそれぞれの流体出口に流体を送達するための複数の流体導管150を含む(図5を参照されたい)。例示的実施形態では、それぞれの流体導管150は、UAVのアーム110の対応する1つに沿って、アーム110の遠位末端又は自由末端154に位置するそれぞれの流体出口、すなわちノズル152に延在する。それぞれの流体導管150は、それが搭載される対応するアーム110と実質的に平行に配置される。いくつかの実施形態では、流体導管150は、アーム110の内部において且つ/又は同軸状態で位置し得る。他の実施形態では、流体導管150は、アーム110の上部又は底部表面(付番せず)の上に搭載される。流体導管150としては、その中に液体を通すことを可能にする、例えば軟質又は硬質のチューブのような任意の適切な導管が挙げられる。1つの特定の実施形態では、流体導管は、架橋ポリエチレン材料で形成される。
いくつかの実施形態では、それぞれの流体導管150は、液体物質散布システム112を貯蔵容器104に流体的に連結するカップリングサブシステム(例えば、カップリングサブシステム230、図10を参照されたい)を介して貯蔵容器104に流体的に連結される。カップリングサブシステムは、貯蔵容器104と流体連通する(これについては、本明細書でさらに説明する)。それぞれのノズル152は、それぞれのUAVアーム110の自由末端154の上又は近傍に搭載される。物質散布システム112は、貯蔵容器104からノズル152を通して目標(例えば、圃場)に物質を散布する。ノズル152は、例えば、以下の任意の適切なタイプのノズルを含み得るが、これらに限定されない:フラットファン型、中空コーン型及び/又はスピンニングディスク型ノズル。
ここで、図6及び7を参照すると、折り畳み式貯蔵容器104がより詳細に示されている。折り畳み式貯蔵容器104は、本体202と、本体202に連結されたカプラー204とを含む。その例示的実施形態では、貯蔵容器104は、バッグとして具体化され、本体202は、ベース206(すなわちカプラー204とは反対側の本体202の末端)及びフレキシブルな材料で構築され、貯蔵容器104を折り畳み式とするフレキシブルなサイドウォール208を含む。サイドウォール208は、少なくとも部分的に半透明又は透明であり得、それにより、貯蔵容器104の内容物は、それを通して見ることができる。代わりに、サイドウォール208は、不透明であり得る。サイドウォール208及び/又はベース206(例えば、貯蔵容器104の本体202)は、フレキシブルなフィルムで構築され得、そのようなフレキシブルなフィルムとしては、プラスチック、ポリエチレン(例えば、低密度ポリエチレン(LDPE))、改質ゴム、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、VALERONフィルム(例えば、耐薬品性VALERONフィルム)及び/又はフィルムの積層品の少なくとも1つが挙げられる。フレキシブルなフィルムは、約3ミル~約6.5ミルの厚みを有し得る。フレキシブルな材料は、超軽量材料でもあり得る。貯蔵容器104に関連して、本明細書で使用するとき、「超軽量材料」という用語は、0.15g/cm未満の面密度を有する材料を指す。いくつかの実施形態では、超軽量材料は、0.1g/cm未満、0.05g/cm未満、さらに0.04g/cm未満の面密度を有する。いくつかの実施形態では、超軽量材料から形成された貯蔵容器104は、慣用される硬質容器よりも実質的に軽い。例えば、貯蔵容器104は、慣用される硬質容器の質量の80%未満又は慣用される硬質容器の質量の75%未満、若しくは50%未満、若しくはさらに30%未満である。いくつかの実施形態では、フレキシブルな材料は、再利用及び/又はリサイクルに適している。いくつかの実施形態では、サイドウォール208は、カプラー204よりも薄いか又はよりフレキシブルな材料から形成され、そのため、カプラー204は、サイドウォール208よりも硬い。そのような実施形態では、サイドウォール208は、超軽量材料で構築され得るのに対して、カプラー204は、非超軽量材料で構築され得る。加えて又は代わりに、サイドウォール208は、カプラー204に隣接して厚い部分を含んで、カプラー204がサイドウォール208に連結され得るところで適切な厚みを与え得る。そのような実施形態では、サイドウォール208の残りの部分は、比較的に薄いセクションで構築され得、それは、超軽量材料で構築され得る。サイドウォール208の厚いセクションは、超軽量材料又は非超軽量材料で構築され得る。
いくつかの実施形態では、サイドウォール208は、加熱シール又は他にシールされ、サイドウォール208は、少なくとも部分的に、物質散布システム112によって散布される物質を収容するためのキャビティ210を画定する。貯蔵容器104は、流動性の化学製品212、例えば液体、流動性の粒状体又は流動性の粉状体を含む。1つの実施形態では、図7に見られるように、貯蔵容器104は、キャビティ210内に配置された事前仕込量214の流動性の化学製品212を収容する。
本体ベース206は、キャビティ210をさらに画定し、且つ貯蔵容器104がより容易に充填されるように直立姿勢を保てるようにガセットが付けられ得る(図11~16を参照されたい)(これについては、本明細書でさらに説明する)。さらに、貯蔵容器104は、ベース206からカプラー204に向かって傾斜を付けられ、それにより、流動性の化学製品212は、カプラー204に向かって流れ、これにより、貯蔵容器104を逆さにしてそれから物質を散布するとき、貯蔵容器104を完全に空にすることがより容易になる(これについては、本明細書でさらに説明する)。
カプラー204は、フレキシブルなサイドウォール208に連結され、キャビティ210と流体連通する。カプラー204は、それを通した化学物質の受け入れ及び/又は物質(例えば、水)の混合を容易にし、さらに貯蔵容器104の物質散布システム112への連結を容易にする。カプラー204は、貯蔵容器104の本体202に加熱シールによって連結される。代わりに、カプラー204は、例えば、以下の任意の適切な接続を介して容器の本体202に連結される:ねじ接続(例えば、本体202上の雄ねじとカプラー204上の雌ねじとの嵌め合わせ)、スナップ嵌め及び/又は接着剤。さらに、いくつかの実施形態では、貯蔵容器104は、複数のカプラー204を含む。
例示的実施形態では、貯蔵容器104は、液体の化学製品212を収容するように構成され、したがって、カプラー204は、キャビティ210と流体連通する流体カプラーである。加えて、流体カプラー204は、単一の流体カプラーであり、貯蔵容器104内において、化学製品212と混合するための液体216を受け入れる入口と、(液体216と化学製品212との)混合物218を液体物質散布システム112に供給するため出口との両方として機能する。代替的な実施形態では、流体カプラー204は、2つの別々な流体カプラーであり、その一方が入口として機能し、もう一方が出口として機能する。
例示的実施形態では、貯蔵容器104は、流体カプラー204を介して液体216(例えば、水)を受け入れて、その中に収容された流動性の化学製品212との液体混合物218を形成するように構成される。図8に見られるように、サイドウォール208は、充填標線220を含み、それは、液体混合物218の予め決められた濃度を達成するために必要とされる液体充填レベルに対応する。使用者は、流体カプラー204を通して貯蔵容器104のキャビティ210内に液体216(例えば、水)を、(例えば、水216と、事前仕込量214の流動性の化学製品212との)液体混合物218が充填標線220に達するまで導入し得る。1つの実施形態では、図6~8に見られるような充填時の向き222では、貯蔵容器104は、流体カプラー204を通して液体216を受け入れるように構成される。充填時の向き222では、流体カプラー204は、容器本体202の上側に位置し、重力下でそれを通して液体を受け入れることができる。
貯蔵容器104から液体(例えば、液体混合物218)を送るために、図9に見られるように、貯蔵容器104を逆向きにして散布時の向き224にする。散布時の向き224では、貯蔵容器104は、流体カプラー204を通して液体混合物218を送出するように構成される。例示的実施形態では、図1~4に見られるように、貯蔵容器104は、UAVの本体106に搭載され、逆向きにした散布時の向き224で物質散布システム112に連結される。その逆向きの散布時の向き224では、液体混合物218は、重力下で流体カプラー204を通して物質散布システム112に送出される。
図10は、液体物質散布システム112に連結された貯蔵容器104の1つの実施形態の概略図である。この実施形態では、物質散布システム112は、流体カプラー204を流体導管150と流体的に連結するためのカップリングサブシステム230を含む。カップリングサブシステム230は、ポンプ232、コネクタ234及び逆止弁236を含む。ポンプ232は、流体カプラー204に接続され、それと流体連通する。ポンプ232は、コネクタ234を介して流体カプラー204に接続され、コネクタは、機械的接続、例えば「クイックコネクト」接続、ねじ接続、スナップ嵌め、摩擦嵌め及び/又はポンプ232と流体カプラー204との間の任意の他の適切な接続を提供する。
図示された実施形態では、流体カプラー204は、単一出口238を含み、及びポンプ232は、単一出口238に接続された単一入口240を含む。代替的な実施形態では、流体カプラー204は、複数の出口(例えば、出口マニホールド)を含み、及びポンプ232は、複数の出口に接続された複数の入口(例えば、入口マニホールド)を含む。ポンプ232としては、液体混合物218を貯蔵容器104から物質散布システム112に送るのに適合した任意の適切なポンプが挙げられる。
ポンプ232は、逆止弁236と直列に連結され、次いで、それは、流体導管150(図10には図示せず)に接続される。逆止弁236は、散布予定の液体物質(例えば、液体混合物218)が正しい方向に(すなわちポンプ232から出て流体導管150を通して)確実に流れるようにする。逆止弁236は、液体がポンプ232の方向に逆流することを防ぐ。
先に説明したように、貯蔵容器104は、フレーム114により、UAV本体106に解放可能に搭載可能である。貯蔵容器104がUAVの本体106に搭載される場合、貯蔵容器104は、逆向きの散布時の向き224となる。貯蔵容器104の「上部」242は、UAV本体106の上部116の上方に位置し、及び貯蔵容器104の「底部」244は、UAV本体106の上部116の下方に位置する。散布時の向き224にあるとき、貯蔵容器104の上部242は、容器本体ベース206及び流体カプラー204から一番遠いサイドウォール208の一部を含み得、貯蔵容器104の底部244は、流体カプラー204及びそれに隣接したサイドウォール208の一部を含み得る。
動作時、貯蔵容器104は、物質散布システム112に連結され、逆向きの散布時の向き224でカップリングサブシステム230を貯蔵容器104の下側に位置させて、UAVの本体106に搭載される。例示的実施形態では、図3及び4に見られるように、貯蔵容器104をUAVの本体106に搭載した場合、貯蔵容器104の流体カプラー204は、UAV本体ハブ108の下に延在する。そのような実施形態では、流体カップリングサブシステム230は、UAV本体106に外側で流体カプラー204に連結される。流体カップリングサブシステム230は、1つ又は複数の留め具を使用してUAVの本体106に搭載され得るか、又は空中物質送達システム100の動作時にUAV本体106の下に自由にぶら下がり得る。代わりに、カップリングサブシステム230は、UAV本体106の内部に囲い込まれ得る。
散布される液体物質(例えば、液体混合物218)は、重力下で流体カプラー204を通して下がり、ポンプ232に入る。さらに、ポンプ232は、呼び水を必要としない可能性があり、なぜなら、ポンプ232が貯蔵容器104よりも下に位置するからである。ポンプ232は、貯蔵容器104から物質をポンプ輸送して、逆止弁236を通して、流体導管150を通して、ノズル152を通して散布する。例示的実施形態では、貯蔵容器104は、フレキシブルな材料で形成されるため、その中にある物質が物質散布システム112を通して散布されるにつれて、貯蔵容器104が折り畳まれる。そのために、貯蔵容器104に小孔を開ける必要はない。具体的には、流体カプラー204により、貯蔵容器104が完全に密閉され、これにより同様の物質が不適切又は不注意のために貯蔵容器104から散布されることが抑制される。
代替的な実施形態では、貯蔵容器104は、流体カプラーとは反対側の表面(例えば、貯蔵容器104のベース206内)に画定される追加の部分(図示せず)を備える。この部分は、貯蔵容器104内に空気(又は別の物質)をポンプ注入して、キャビティ210を加圧するように構成される外部ポンプ(図示せず)と接続することが可能である。そのような実施形態では、ポンプ(例えば、ポンプ232)を用いることなく、キャビティ210内の物質を加圧された貯蔵容器104から散布することが可能である。
代替的な実施形態では、空中物質送達システム100は、複数の貯蔵容器104を含み、そのため、それから複数の物質を散布するように構成される(異なる物質が含まれ得るか又は同一の物質が含まれ得る)。そのような実施形態では、空中物質送達システム100は、複数の貯蔵容器104に連結されたそれぞれ複数の物質散布システム112及び/又は単一の物質散布システム112を含み得る(例えば、それぞれ複数の流体カップリングサブシステム230を使用して)。
代替的な実施形態では、本明細書でさらに詳細に説明するように、物質散布システム112は、例えば、流動性の粒状体及び/又は流動性の粉状体を散布するように構成された固体物質散布システムである。そのような実施形態では、物質散布システム112は、少なくとも1つの物質スプレッダ、例えば水平スプレッダ又は垂直スプレッダを含む。スプレッダは、UAV本体106の底部(水平スプレッダの場合)又はUAV本体ハブ108の側面(垂直スプレッダの場合)に連結された、例えばロータリー型のスプレッダを含み得る。スプレッダは、貯蔵容器104のカプラー204に連結するように適合されるカプラーを含み得、それにより、貯蔵容器104は、流動性の粒状体及び/又は流動性の粉状体を、カプラーを通してスプレッダ内に送り込み得る。
図11及び12は、図1~5に示された空中物質送達システム100と共に使用するのに好適である、折り畳み式液体貯蔵容器300の追加の実施形態のそれぞれ透視図及び側面図である。貯蔵容器300は、図6~10に示した貯蔵容器104と実質的に同様である。貯蔵容器300は、その相対する側に2つのガセット304を有するガセット付きベース302を含む。
例示的実施形態では、貯蔵容器は、サイドウォール208に連結され、UAV102、例えばUAV本体106の上に搭載されたフレーム114への解放可能な連結のために構成される少なくとも1つのメカニカルカプラー306を含む。貯蔵容器104のメカニカルカプラー306は、フレーム114に解放可能に連結される。フレーム114にも同様にメカニカルカプラー136がある場合、貯蔵容器104は、フレーム114のメカニカルカプラー136に解放可能に連結することができる。貯蔵容器104のメカニカルカプラー306の少なくとも1つは、例えば、グロメット、フック、ボタン、スナップ、クリップ、クランプ及び/又はボルトを含み得るが、これらに限定されない。例示的実施形態では、メカニカルカプラー306は、ガセット304のところでサイドウォール208を通して延在し、フレーム114上のメカニカルカプラー136(例えば、一対のフック)に連結するように構成される一対のグロメット308を含む。
加えて、貯蔵容器300の1つ又は複数の部分は、貯蔵容器300内に収容される物質(例えば、事前仕込量214の化学物質212)のタイプ及び/又は量を容易に確認するための一意識別子タグ310を含み得る。識別子タグ310としては、例えば、無線IDタグ(RFID)が挙げられる。識別子タグ310は、貯蔵容器300の本体202、貯蔵容器300に連結された流体カプラー204及び/又はそれを使用する前に(例えば、貯蔵容器300を輸送及び/又は貯蔵する際に)貯蔵容器300を密封するように構成された独立したキャップに一体化され得る。図示された実施形態では、識別子タグ310は、流体カプラー204に一体化される。具体的には、識別子タグ310は、貯蔵容器300とねじ接続できる流体カプラー204のねじ部312に一体化される。
識別子タグ310は、識別子タグ310からの同定情報を読み取るように構成されたタグリーダー(図11及び12には示さず)と無線で通信するように構成される。タグリーダーは、UAV本体106、コントローラ142、流体カプラー204又はカップリングサブシステム230(例えば、コネクタ234)の構成要素に一体化され得る。加えて又は代わりに、タグリーダーは、識別子タグを読み取るために使用される別のデバイス(例えば、手持ち式のタグリーダー、図示せず)の一部であり得る。タグリーダーは、例えば、RFIDリーダーを含み得る。
図13及び14は、図1~5に示された空中物質送達システム100と共に使用するのに好適である、折り畳み式液体貯蔵容器400の別の実施形態のそれぞれ透視図及び側面図である。貯蔵容器400は、図11及び12に示した貯蔵容器300と実質的に同じである。例えば、貯蔵容器400は、流体カプラー204に一体化された一意識別子タグ402を含む。特に、識別子タグ402は、貯蔵容器400とねじ接続できる流体カプラー204のねじ部404に一体化される。さらに、図13及び14に図示された実施形態では、タグリーダー406は、流体カプラー204に一体化される。具体的には、タグリーダー406は、流体カプラー204の出口部408に一体化され、出口は、物質散布システム112に(例えば、ポンプ232の入口240に)組み込まれる。
図15及び16は、図1~5に示された空中物質送達システム100と共に使用するのに好適な折り畳み式液体貯蔵容器500のさらに別の実施形態のそれぞれ透視図及び側面図である。特に断らない限り、貯蔵容器500は、図11及び12に示した貯蔵容器300と実質的に同様である。
この実施形態では、貯蔵容器500は、複数のサイドウォール延長部502を含み、それは、貯蔵容器500のベース206に隣接するサイドウォール208から延在する。貯蔵容器500は、ベース206と、ベース206の両端にあるサイドウォール208との間に延在する2つの傾斜面504をさらに含む。それぞれのサイドウォール延長部502は、それぞれのサイドウォール延長部502内において、穴を通して連結されるグロメット508を含む。グロメット508は、貯蔵容器500をUAV本体106上のフレーム114に連結するためのメカニカルカプラー306として機能する。
図示された実施形態では、一意識別子タグ510は、流体カプラー204に一体化される。特に、識別子タグ510は、貯蔵容器500とねじ接続できる流体カプラー204のねじ部512に一体化される。加えて、タグリーダー514は、流体カプラー204に一体化される。具体的には、タグリーダー514は、流体カプラー204の出口部516に一体化され、出口は、物質散布システム112に(例えば、ポンプ232の入口240に)組み込まれる。
図17及び18は、本開示に従った空中物質送達システム600の別の実施形態を示す。例示的実施形態では、空中物質送達システム600は、空中物質送達システム100(図1~5に示された)と同様に、(やはり図1~5に示された)UAV102と同様の無人航空機(UAV)又はドローン602を使用して実施される。空中物質送達システム600は、UAV602及びそれに搭載されたフレキシブルな貯蔵容器604を含む。貯蔵容器604は、空中物質送達システム600を使用して散布される、その中に含まれた流動性の化学物質(図示せず)を含む。
UAV602は、一般的に、ハブ608と、複数のスポーク様のアーム610とで画定される本体606とを含む。貯蔵容器604からの物質を散布するための物質散布システム612は、UAV本体606に搭載される。物質散布システム612は、液体物質散布システム又は固体物質散布システムであり得、流動性又は流出性物質、例えば液体若しくは非ガス状流体、粒状体及び/又は粉状体を散布するように構成される。
例示的実施形態では、貯蔵容器604は、UAVの本体606に解放可能又は取り外し可能に搭載される。空中物質送達システム600は、貯蔵容器604をUAV本体606に搭載するための、UAV本体606に連結されたフレーム614を含む。フレーム614は、UAV本体606と一体化され得、且つ/又はそれに解放可能に組み合わされ得る。例示的実施形態では、貯蔵容器604は、フレーム614内に組み込まれ、貯蔵容器604は、UAV本体606に連結される。
UAV602は、揚力を発生させて、UAV602の飛行を容易にするための推進システム(図17及び18には図示せず)をさらに含み、これは、UAV102の推進システム103(図1に示す)と実質的に同様である。空中物質送達システム600は、UAV本体606に動作可能に連結され、且つ本明細書に記載された機能(例えば、飛行、物質の散布など)を実行するためのUAV602及び/又は物質散布システム612に、動力を供給するように構成された動力源640をさらに含む。例示的実施形態では、動力源640は、(図1に示した)UAV102の動力源140と同様であり、バッテリーを含み、それは、単一のバッテリー、複数のバッテリー、バッテリーパックなどを含むことを理解されたい。
加えて、UAV602は、空中物質送達システム100(例えば、UAV602及び物質散布システム612)の各種の構成要素と動作制御通信で連結され、それらの各種の電子制御及び/又は自動制御を容易にする搭載型のコントローラ又はコンピュータ642を含む。コントローラ642は、UAV102のコントローラ142(図1に示す)と実質的に同様である。
例示的実施形態では、物質散布システム612は、固体物質散布システムであり、貯蔵容器604から目標の場所(例えば、圃場)に物質を散布するためのスプレッダ650を含む。スプレッダ650は、任意の適切な機械的接続、例えばねじ接続、スナップ嵌め接続などを使用して貯蔵容器604に連結される。図17及び18において、スプレッダ650は、回転可能なディスク654を含む水平スプレッダ652として具体化される。ディスク654の内部キャビティ(図示せず)は、貯蔵容器604に連通して連結されて、物質は、貯蔵容器604からディスク654に流れる。動作時、ディスク654が(例えば、モーター(図示せず)を使用し、コントロールシステム642によって動作されて)回転して、物質をそれから目標の場所の上に散布する。
ここで、図19及び20を参照すると、フレキシブルな貯蔵容器604がより詳細に示されている。フレキシブルな貯蔵容器604は、本体702及び出入口704を含む。例示的実施形態では、貯蔵容器604の本体702は、薄壁であり、例えば以下のフレキシブルで変改させることが可能な材料で構築される:高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリエステル、すなわちポリエチレンテレフタレート(PETE)、ポリカーボネート、バイオプラスチックなど。いくつかの実施形態では、本体702は、出入口704よりも薄いか又はよりフレキシブルな材料で形成され、そのため、出入口704は、本体702よりも硬い。貯蔵容器604は、少なくともいくつかの実施形態では、ポリマー樹脂材料(例えば、直鎖状低密度樹脂)から射出ブロー成形プロセスを使用して形成することができる。これらの実施形態では、本体702及び/又は出入口704の厚みは、本体702及び/又は出入口704を形成するために使用される樹脂材料の量を基準にして、調節することができる。いくつかの実施形態では、貯蔵容器604は、加熱シールプロセスを使用して積層品及び/又はフィルム材料から形成することもできる。積層品のシート及び/又はフィルム材料を貯蔵容器604の所望の形状に投入し、加熱シールし得る。これらの実施形態では、本体702及び/又は出入口704の厚みは、本体702及び/又は出入口704を形成するために使用されるフィルム/積層品材料の相対的な厚みを基準にして調節することができる。
本体702は、ベース706(例えば、出入口704とは反対側の本体702の末端)及びサイドウォール708を含む。サイドウォール708は、少なくとも部分的に半透明又は透明であり得、それにより、貯蔵容器604の内容物は、それを通して見ることができる。代わりに、サイドウォール708は、不透明であり得る。ベース706とサイドウォール708とは、少なくとも部分的に、物質散布システム612によって散布される物質が収容されるキャビティ710を画定する。貯蔵容器604は、流動性の化学製品(図示せず)、例えば液体、流動性の粒状体又は流動性の粉状体を収容するように構成される。
図示された実施形態では、ベース706は、傾斜部分712を含み、それは、第一の水平、すなわち角度の付いていない部分714と、第二の水平部分716との間で延在する。傾斜部分712は、第一の水平部分714から第二の水平部分716に向かって内向きに(例えば、出入口704の方向に)曲がる。したがって、この実施形態では、貯蔵容器604のベース706は、切欠き部分、すなわちポケット718を画定し、それにより、貯蔵容器604は、動力源640、コントロールシステム642及び/又はUAV本体606の底部の上方に位置するUAV602の他の構成要素に適応できるようになる。他の実施形態では、ベース706は、完全にフラット、すなわち水平であるか又は任意の他の形状であり得る。
例示的な実施形態では、貯蔵容器604は、ベース706から出入口704の方向に傾斜を付けられて、貯蔵容器604の内部の物質を出入口704の方に送り込む。具体的には、サイドウォール708は、傾斜部分720を有し、それは、貯蔵容器604全体の周囲に実質的に広がる。傾斜部分720は、水平面724に対する角度722を画定する。具体的な角度722は、貯蔵容器604内に貯蔵される物質の安息角と少なくとも同等になるように選択され得、それにより、物質は、重力下において角度722に沿って貯蔵容器604から流れ出す。いくつかの実施形態では、角度722は、約40°~約60°若しくは約50°~約60°又は約55゜である。
例示的実施形態では、貯蔵容器604は、乾燥した流動性製品(例えば、流動性の粒状体又は粉状体)を収容するように構成される。出入口704は、貯蔵容器604内に乾燥した流動性製品を受け入れるための入口と、乾燥した流動性製品を物質散布システム612に供給するための出口との両方として機能する単一の開口部である。代替的な実施形態では、貯蔵容器604は、2つの別々の開口部を有し、その一方が入口として機能し、もう一方が出口として機能する。
1つの実施形態では、貯蔵容器604は、充填時の向き(図示せず)において出入口704を通して物質を受け入れるように構成される。貯蔵容器604から物質(例えば、流動性の粒状体又は粉状体)を散布するために、図19及び20に見られるように、貯蔵容器604を逆向きにして散布時の向き726とする。散布時の向き726の状態では、貯蔵容器604は、出入口704を通して物質を送出するように構成される。例示的実施形態では、図17及び18に見られるように、貯蔵容器604は、UAVの本体606に搭載され、逆向きにした散布時の向き726で物質散布システム612に連結される。逆向きの散布時の向き726の状態では、乾燥した流動性製品は、重力下で出入口704を通して物質散布システム612に送出される。
図21は、ロータリスプレッダ800として具体化されるスプレッダ650を含む第一の例示的な物質散布システム612を示す。ロータリスプレッダ800は、入口802、出口804、モーター806及びモーター806によって駆動されて回転軸810の周りを回転するロータリディスペンサ808を含む。ロータリスプレッダ800の入口802は、貯蔵容器604の出入口704に連結され、それにより、貯蔵容器604の内部の物質(例えば、乾燥した流動性製品)は、出入口704から入口802に送出される。入口802は、出口804に連通して連結され、それにより、物質は、入口802から出口804に送出され、且つ目標の場所にさらに散布される。
図示された実施形態では、図22に詳細に示されるロータリディスペンサ808は、入口802と出口804との間に位置し、出口804からの物質の散布を制御するように構成される。ロータリディスペンサ808は、その外縁814の周りに位置する複数のポケット812を含む。入口802を通して物質が送り込まれると、第一の位置816(ロータリディスペンサ808の上部818に対応する)でポケット812内に物質を受け入れるように構成される。モーター806がロータリディスペンサ808を回転させると、ポケット812内に収容された物質がロータリディスペンサの外縁814に沿って移動される。ポケット812が第二の位置820(ロータリディスペンサ808の底部822に対応する)に達すると、その中の物質がポケット812から出て、出口804を通過する。したがって、ロータリディスペンサ808は、ロータリスプレッダ800から散布される物質の量を制御、すなわち計量する。
図23~25は、エアスプレッダ900として具体化される、スプレッダ650を含む別の例示的な物質散布システム612を示す。エアスプレッダ900は、入口902、出口904及び入口902から出口904まで延在するチャネル906を含む。その例示的実施形態では、チャネル906は、複数のウォール又はフィン910により、複数のサブチャネル908に分割される。出口904も同様にそれぞれの複数のサブ出口912に分割される。チャネル906は、出口904から入口902に向かって上向きの角度となる底部ウォール914によって部分的に画定される。底部ウォール914は、それを通して空気をサブチャネル908に送り込むように構成されたラムエア入口916を部分的に画定する。底部ウォール914は、ラムエア入口916の面積を増減させるために選択的に移動可能であり得る。ラムエア916は、角度を付けた入口ウォール918によっても画定される。
エアスプレッダ900の入口902は、貯蔵容器604の出入口704に連結され、それにより、物質(例えば、乾燥した流動性製品)は、貯蔵容器604からエアスプレッダ900に流動できる。図示された実施形態では、入口902は、ゲート920を含み、貯蔵容器604からエアスプレッダ900への物質の送出を開始又は終了させるためにそれを選択的に開閉することができる。動作時、ゲート920を開けて、物質が入口902を通して流れることができるようにする。UAVが前方に飛行している際、ラムエア入口916を通して空気を引き込むと、ベンチュリー効果が起きて、入口902の近傍に比較的圧力の低い領域が発生し、貯蔵容器604からエアスプレッダ900内への物質の流れが促進される。ラムエア入口916を通して空気を入れることにより、さらにサブチャネル908を通した物質の分散及び散布が容易に調節できるようになる。
ここで、図26を参照すると、図1~5に示された空中物質送達システム100を使用するか又は動作させる方法1000のフロー図が示されている。いくつかの実施形態では、方法1000は、そのステップの1つ又は複数を含めて、図17及び18に示された空中物質送達システムに適用することができる。方法1000は、流動性の化学製品を含む折り畳み式貯蔵容器を提供するステップ1002を含む。貯蔵容器は、少なくとも1つのカプラーを含む。方法1000は、貯蔵容器を無人航空機(UAV)に解放可能に搭載するステップ1004、及び貯蔵容器を、少なくとも1つのカプラーを使用して、UAVに搭載された物質散布システムに連結するステップ1006をさらに含む。方法1000は、物質散布システムを使用してUAVから流動性の化学製品を散布するステップ1008も含む。
いくつかの実施形態では、搭載するステップ1004は、UAVの本体に連結されたフレームを使用して貯蔵容器をUAVに解放可能に搭載するステップ1004を含む。方法1000は、フレームをUAV本体に取り外し可能に連結するステップをさらに含み得る。
いくつかの実施形態では、散布するステップ1008は、UAVを、UAVが圃場の上に飛行するように動作させるステップ、及び流動性の化学製品が圃場に施用されるように、UAVが圃場の上を飛行している間、UAVから流動性の化学製品を散布するステップ1008を含む。
図27は、図1~5に示された空中物質送達システム100を使用するか又は動作させる別の方法1100を示す。いくつかの実施形態では、方法1100は、そのステップの1つ又は複数を含めて、図17及び18に示された空中物質送達システムに適用することができる。方法1100は、液体混合物を形成するために、液体を、事前仕込量の化学製品を収容する折り畳み式液体貯蔵容器内に導入するステップ1102を含む。液体貯蔵容器は、少なくとも1つの液体カプラーを含む。方法1100は、液体貯蔵容器を無人航空機(UAV)に解放可能に搭載するステップ1104、及び少なくとも1つの流体カプラーを使用して、液体貯蔵容器を、UAVに搭載された液体散布システムに流体的に連結するステップ1106をさらに含む。方法1100は、液体散布システムを使用してUAVから液体混合物を散布するステップ1108をさらに含む。
いくつかの実施形態では、導入するステップ1102は、液体混合物の予め決められた濃度を達成するために必要とされる液体容器の液体充填レベルに対応する充填標線まで折り畳み式液体貯蔵容器に充填するステップを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの流体カプラーは、単一の流体カプラーを含み、及び導入するステップ1102は、流体カプラーを介して液体を液体貯蔵容器内に導入するステップ1102を含む。連結するステップ1106は、同じ流体カプラーを介して液体貯蔵容器を液体散布システムに流体的に連結するステップを含み得る。
いくつかの実施形態では、搭載するステップ1104は、UAVの本体に連結されたフレームを使用して、液体貯蔵容器をUAVに解放可能に搭載するステップ1104を含む。方法1100は、フレームをUAV本体に取り外し可能に連結するステップをさらに含み得る。
いくつかの実施形態では、散布するステップ1108は、UAVを、UAVが圃場の上を飛行するように動作させるステップ、及び液体混合物が圃場に施用されるように、UAVが圃場の上を飛行している間、UAVから液体混合物を散布するステップ1108を含む。
本明細書に記載された実施形態及び方法は、空中物質送達システムに限定されないことを理解されたい。例えば、本明細書に記載された物質送達システムの特徴及び構成要素は、地上物質送達システム、例えばバックパックベースの物質送達システムで使用するか又は他に実施することができる。
図28~31は、本開示の別の実施形態に従った地上物質送達システム1200の1つの例示的な実施形態を示す。その例示的実施形態では、地上物質送達システム1200は、フレーム1202と、それに搭載された折り畳み式貯蔵容器1204とを含む。フレーム1202は、地上物質送達システム1200が人間のオペレーターによって運搬及び動作されることを可能にするように、少なくとも1つのショルダーストラップ1207を有するバックパックアセンブリ1205(広義にはウェアラブル又は人間が持ち運びできる運搬装置、図31に示す)に連結される。図示された実施形態では、バックパックアセンブリ1205は、バックパックアセンブリ1205を使用者の胴体に固定するための一対のショルダーストラップ1207及びウェストベルト1209を含み、バックパックアセンブリ1205は、地上送達システム1200が、本明細書に記載された機能を実行することを可能にする任意の他の適切な構造を有し得る。他の実施形態では、例えば、バックパックアセンブリ1205は、単一のショルダーストラップ1207を含み得、且つ/又はウェストベルト1209を含まなくてもよい。
貯蔵容器1204は、地上物質送達システム1200を使用して散布される、その中に収容された流動性の化学物質(図示せず)を含む。貯蔵容器1204は、図1~16に示した貯蔵容器104及び/又は図17~20に示した貯蔵容器604と実質的に同様であり得る。
例示的実施形態では、貯蔵容器1204は、フレーム1202に解放可能又は取り外し可能に搭載される。例示的実施形態では、フレーム1202は、上部1206、底部1208及び上部1206と底部1208との間に延在する複数のサイド1210を有する。フレーム上部1206は、貯蔵容器1204のための搭載位置を与え、それにより、貯蔵容器1204は、フレーム1202からぶら下げられる。いくつかの実施形態では、フレーム1202は、それに貯蔵容器1204を連結するための1つ又は複数のメカニカルカプラー1212を含む。例えば、フレーム1202は、フレーム上部1206に連結されたフック(例えば、一対のフック)を含み、貯蔵容器1204を受けるように構成される。フレームは、フレーム1202のいずれかの箇所に連結された任意の適切なメカニカルカプラー1212、例えばスナップ、ボタン、ボルトなどを含み得る。さらに、フレーム1202は、その中において、メカニカルカプラー1212として機能する(例えば、フックなどを受けるための)1つ又は複数の穴を含み得る。例示的実施形態では、貯蔵容器は、フレーム1202に解放可能に連結するように構成された少なくとも1つのメカニカルカプラー1214を含む。貯蔵容器1204のメカニカルカプラー1214の少なくとも1つは、例えば、グロメット、フック、ボタン、スナップ、クリップ、クランプ及び/又はボルトを含み得るが、これらに限定されない。例示的実施形態では、メカニカルカプラー1214は、フレーム1202の上のメカニカルカプラー1212(例えば、一対のフック)に連結するように構成された一対のグロメット1216を含む。
貯蔵容器1204から物質を散布するための物質散布システム(具体的には図示せず)は、バックパックアセンブリ1205及び貯蔵容器1204に連結される。物質散布システムは、液体物質散布システム又は固体物質散布システムであり得、流動性又は流出性物質、例えば液体若しくは非ガス状流体、粒状体及び/又は粉状体を散布するように構成される。物質散布システムは、(図1~5に示された)液体物質散布システム112と同様であり得、且つ/又は(図17、18及び21~25に示された)固体物質散布システム612と同様であり得る。したがって、ポンプ1218は、物質散布システムの一部として貯蔵容器1204に連結されたように示されているが、ある種の物質散布システムの実施ではポンプが必要とされないことが容易に理解されるであろう。加えて又は代わりに、物質散布システムは、人力で物質を施用するための1つ又は複数の手持ち式の棒、アプリケータ又は小型のブームを含み得る。
貯蔵容器1204は、フレーム1202に解放可能に搭載可能である。貯蔵容器1204をフレーム1202に搭載する場合、貯蔵容器1204は、逆向きの、散布時の向き1220とする。貯蔵容器1204から散布される物質は、重力下に物質散布システムを通して目標(例えば、圃場)の上にくみ出される。
本開示の化学品及び物質の送達システムは、多様な化学製品に使用するのに好適であり、そのようなものとしては、例えば、以下が挙げられるが、これらに限定されない:農業用化学薬品、例えば肥料、殺虫剤、殺真菌剤、殺線虫剤、殺菌剤、ダニ駆除剤、除草剤、除草剤毒性緩和剤、生長調節剤、例えば昆虫脱皮阻害剤及び発根刺激剤、化学不妊剤、情報化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン、摂食刺激剤、多成分農薬を形成するための他の生物活性化合物又は昆虫病原性細菌、ウイルス又は真菌。
ある種の実施形態では、化学製品は、(a)式I又は式IIの少なくとも1つの化合物又は上述の化合物の組合せ及びそれらを含む組成物:
Figure 2022544279000002

(式中、nは、0、1又は2である);若しくは
Figure 2022544279000003

(式中、Rは、CH又はCFHである);又は
上述の化合物の組合せ;及び
(b)式Iの化合物又は式IIの化合物と異なる少なくとも1つの追加の有害生物防除剤
を含む組成物を含む。
本開示の化学品及び物質の送達システムを用いて使用することが可能な適切な化学薬品の実施形態は、以下に記載されるものを含むが、それらに限定されない。
実施形態1.式Iの化合物。
実施形態2.nは、0、1又は2である、式Iの化合物。
実施形態3.nは、0である、式Iの化合物。
実施形態4.nは、1である、式Iの化合物。
実施形態5.nは、2である、式Iの化合物。
実施形態6.Rは、CH3又はCF2Hである、式IIの化合物。
実施形態7.Rは、CH3である、式IIの化合物。
実施形態8.Rは、CF2Hである、式IIの化合物。
実施形態9.実施形態1~8のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物又は上述の化合物の組合せを含む組成物。
実施形態10.実施形態1~9のいずれか一項に記載の組成物及び式I又は式IIの化合物と異なる少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は有害生物防除剤。
実施形態11.実施形態1~10のいずれか一項に記載の組成物並びに界面活性剤、固体希釈剤及び液体希釈剤から選択される少なくとも1つの追加の成分。
実施形態12.実施形態1~11のいずれか一項に記載の組成物、少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は有害生物防除剤並びに界面活性剤、固体希釈剤及び液体希釈剤から選択される少なくとも1つの追加の成分。
実施形態13.式I又はIIの化合物は、N-[1,1-ジメチル-2-(メチルチオ)エチル]-7-フルオロ-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミド、N-[1,1-ジメチル-2-(メチルスルフィニル)エチル]-7-フルオロ-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミド、N-[1,1-ジメチル-2-(メチルスルホニル)エチル]-7-フルオロ-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミド、N-(1-メチルシクロプロピル)-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミド及びN-[1-(ジフルオロメチル)シクロプロピル]-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミド;又は上述の化合物の任意の組合せから選択される、実施形態9~12のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態14.式I又はIIの化合物は、N-[1,1-ジメチル-2-(メチルチオ)エチル]-7-フルオロ-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミド、N-[1,1-ジメチル-2-(メチルスルフィニル)エチル]-7-フルオロ-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミド及びN-[1,1-ジメチル-2-(メチルスルホニル)エチル]-7-フルオロ-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミドから選択される、実施形態9~12のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態15.式I又はIIの化合物は、N-(1-メチルシクロプロピル)-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミド及びN-[1-(ジフルオロメチル)シクロプロピル]-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミドから選択される、実施形態9~12のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態16.有害生物防除化合物又は薬剤は、殺虫剤、殺真菌剤、殺線虫剤及び殺菌剤又は上述のものの組合せから選択される、実施形態10~15のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態17.有害生物防除化合物又は薬剤は、殺虫剤である、実施形態10~16のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態18.有害生物防除化合物又は薬剤は、殺真菌剤である、実施形態10~16のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態17.有害生物防除化合物又は薬剤は、殺線虫剤である、実施形態10~16のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態18.有害生物防除化合物又は薬剤は、殺菌剤である、実施形態10~16のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態19.少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は薬剤は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメット、アミトラズ、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホスメチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンツピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾル、クロルアントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール、(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクラニリプロル(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータシフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジエルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキザゾール、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカーボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンオキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルエンスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサフォン、フルオピラム、フルピプロル(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウフルバリネート、フルキサメタミド、フォノホス、ホルメタネート、フォスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオンメチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルガイト、プロトリフェンブテ、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロール(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、ターブホス、テトラクロルアントラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロル、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩)、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス及び昆虫病原性真菌から選択される、実施形態10~18のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態20.少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は有害生物防除剤は、追加の生物活性化合物又は薬剤から選択され、少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は薬剤は、シアントラニリプロール、アセタミプリド、イミダクロプリド、スピロテトラマト、クロルアントラニリプロール、ビフェントリン又はインドキサカルブ、エバーメクチン、バチルス(Bacillus)種、それらの任意の結晶タンパク質、ブプロフェジン、カルボフラン、クロルフェナピル、クロルピリホス、クロチアニジン、シロマジン、ジアフェンチウロン、ジノテフラン、エマメクチンベンゾエート、フィプロニル、フロニカミド、フルピラジフロン、メソミル(Lannate(登録商標))、メトキシフェノジド、ノバルロン、ペルメトリン、ピリプロキシフェン、スルホキサフロール、チアメトキサム、γ-シハロトリン若しくはζ-シペルメトリン、ブロフラニリド、ジンプロピリダズ、イソシクロセラム、テトラクロルアントラニリプロール、オキサゾスルフィル、チクロピラゾフロル、フルピリミン、スピロピジオン、アシノナピル、ベンツピリモキサン、クロロプラレトリン、エプシロン-メトフルトリン、カッパ-ビフェントリン、ジクロロメゾチアズ及びカッパ-テフルトリンから選択される、実施形態10~19のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態21.少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は薬剤は、シアントラニリプロール、アセタミプリド、イミダクロプリド、スピロテトラマト、クロルアントラニリプロール、ビフェントリン及びインドキサカルブから選択される、実施形態10~20のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態22.式I又は式IIの化合物は、N-[1,1-ジメチル-2-(メチルチオ)エチル]-7-フルオロ-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミドであり、少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は有害生物防除剤は、シアントラニリプロール、アセタミプリド、イミダクロプリド、スピロテトラマト、クロルアントラニリプロール、ビフェントリン及びインドキサカルブから選択される少なくとも1つである、実施形態10~21のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態23.式I又は式IIの化合物は、N-[1,1-ジメチル-2-(メチルスルフィニル)エチル]-7-フルオロ-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミドであり、少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は有害生物防除剤は、シアントラニリプロール、アセタミプリド、イミダクロプリド、スピロテトラマト、クロルアントラニリプロール、ビフェントリン及びインドキサカルブから選択される少なくとも1つである、実施形態10~21のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態24.式I又は式IIの化合物は、N-[1,1-ジメチル-2-(メチルスルホニル)エチル]-7-フルオロ-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミドであり、少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は有害生物防除剤は、シアントラニリプロール、アセタミプリド、イミダクロプリド、スピロテトラマト、クロルアントラニリプロール、ビフェントリン及びインドキサカルブから選択される少なくとも1つである、実施形態10~21のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態25.式I又は式IIの化合物は、N-(1-メチルシクロプロピル)-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミドであり、少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は有害生物防除剤は、シアントラニリプロール、アセタミプリド、イミダクロプリド、スピロテトラマト、クロルアントラニリプロール、ビフェントリン及びインドキサカルブから選択される少なくとも1つである、実施形態10~21のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態26.式I又は式IIの化合物は、N-[1-(ジフルオロメチル)シクロプロピル]-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミドであり、少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は有害生物防除剤は、シアントラニリプロール、アセタミプリド、イミダクロプリド、スピロテトラマト、クロルアントラニリプロール、ビフェントリン及びインドキサカルブから選択される少なくとも1つである、実施形態10~21のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態27.式Iの化合物又は式IIの化合物の、少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は有害生物防除剤成分に対する重量比は、10000:1~1:50である、実施形態10~26のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態28.式Iの化合物又は式IIの化合物の、少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は有害生物防除剤成分に対する重量比は、100:1~1:10である、実施形態10~26のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態29.式Iの化合物又は式IIの化合物の、少なくとも1つの追加の生物活性化合物又は有害生物防除剤成分に対する重量比は、1:50~5:1である、実施形態10~26のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態30.界面活性剤、固体希釈剤及び液体希釈剤から選択される少なくとも1つの追加の成分をさらに含む、実施形態9~29のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態31.液体肥料をさらに含む、実施形態9~30のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態32.液体肥料は、水性である、実施形態31に記載の組成物。
実施形態33.実施形態9~32のいずれか一項に記載の組成物を含む土壌灌液配合物。
実施形態34.実施形態9~32のいずれか一項に記載の組成物を含む噴霧組成物。
実施形態35.実施形態9~32のいずれか一項に記載の組成物を含む誘引組成物。
実施形態36.1つ又は複数の餌物質をさらに含む、実施形態35に記載の誘引組成物。
実施形態37.誘引剤をさらに含む、実施形態35又は36に記載の誘引組成物。
実施形態38.湿潤剤をさらに含む、実施形態35~37のいずれか一項に記載の誘引組成物。
実施形態39.粉剤、粉体、顆粒、ペレット、小球、香錠、錠剤及び充填フィルムから選択される固体の組成物である、実施形態9~30のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態40.固体の組成物は、水分散性又は水溶解性である、実施形態39に記載の組成物。
実施形態41.点滴灌漑システム又は植付け中に畦で使用するための、実施形態9~32又は実施形態39~40のいずれか一項に記載の組成物を含む液状又は乾燥配合物。
実施形態42.処理された種子であって、処理前の種子の約0.0001~1重量%の量において、実施形態9~32又は実施形態39~40のいずれか一項に記載の組成物を含む、処理された種子。
本開示の各種の実施形態の特定の特徴がいくつかの図面では示され、他では示されていないことがあるが、これは、単に便宜のためのみのものである。本開示の原理に従い、図面のいかなる特徴も任意の他の図面の任意の特徴と組み合わせて参照及び/又は特許請求され得る。
本明細書は、最良の形態を含む本開示を説明し、当業者が、任意のデバイス又はシステムの作製及び使用並びに組み込まれた任意の方法の実施を含めて、本開示を実施することを可能にするために例を使用している。本開示の特許性のある範囲は、請求項によって規定され、当業者に想到される他の例を含み得る。そのような他の例は、それらが、請求項の文言と異ならない構造要素を有する場合、又はそれらが、請求項の文言からのわずかに差異を有する均等な構造要素を有する場合、請求項の範囲内にあるものとされる。

Claims (99)

  1. 空中化学物質送達システムであって、
    本体を含む無人航空機(UAV);
    前記UAVに搭載された物質散布システム;及び
    前記UAVに解放可能に搭載可能な折り畳み式貯蔵容器であって、流動性の化学製品を収容し、且つ少なくとも1つのカプラーであって、前記貯蔵容器を前記UAVの前記物質散布システムに連結し、及び前記流動性の化学製品がそれを通して散布されることを可能にするように適合された少なくとも1つのカプラーを含む折り畳み式貯蔵容器
    を含む空中化学物質送達システム。
  2. 前記流動性の化学製品は、液体、流動性の粒状体及び流動性の粉状体からなる群から選択される、請求項1に記載の空中化学物質送達システム。
  3. 前記貯蔵容器は、フレキシブルなフィルムで構築された少なくとも1つのサイドウォールを含むバッグを含む、請求項1に記載の空中化学物質送達システム。
  4. 前記貯蔵容器は、プラスチック、ポリエチレン、改質ゴム、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、Valeron及びフィルム積層品の少なくとも1つから構築される、請求項3に記載の空中化学物質送達システム。
  5. 前記貯蔵容器は、前記貯蔵容器内に収容される前記流動性の化学製品のタイプ及び前記貯蔵容器内に収容される前記流動性の化学製品の量の少なくとも1つを識別するために、前記UAVのコントローラと無線で通信するように構成された一意識別子タグを含む、請求項1に記載の空中化学物質送達システム。
  6. 前記物質散布システムは、液体散布システムを含む、請求項1に記載の空中化学物質送達システム。
  7. 前記折り畳み式貯蔵容器は、事前仕込量の前記流動性の化学製品を収容する液体貯蔵容器であり、前記液体貯蔵容器は、少なくとも1つの流体カプラーを含み、前記液体貯蔵容器は、前記少なくとも1つの流体カプラーを介して液体を受け入れて、前記流動性の化学製品との液体混合物を形成するように構成され、前記少なくとも1つの流体カプラーは、それを通して前記液体混合物を散布するために、前記液体貯蔵容器を前記UAVの前記液体散布システムに流体的に連結するように適合される、請求項6に記載の空中化学物質送達システム。
  8. 前記液体貯蔵容器は、前記液体混合物の予め決められた濃度を達成するために必要とされる前記液体容器の液体充填レベルに対応する充填標線を含む、請求項7に記載の空中化学物質送達システム。
  9. 前記液体貯蔵容器は、透明な物質及び半透明な物質の少なくとも1つから構築される、請求項7に記載の空中化学物質送達システム。
  10. 前記少なくとも1つの流体カプラーは、前記液体貯蔵容器内に液体を受け入れて、前記化学製品と混合し、且つ前記液体混合物を形成するための入口と、前記液体混合物を前記液体散布システムに供給するための出口との両方として機能する単一の流体カプラーを含む、請求項7に記載の空中化学物質送達システム。
  11. 前記物質散布システムは、乾燥物質散布システムを含む、請求項1に記載の空中化学物質送達システム。
  12. 前記物質散布システムは、垂直スプレッダを含む、請求項11に記載の空中化学物質送達システム。
  13. 前記物質散布システムは、水平スプレッダを含む、請求項11に記載の空中化学物質送達システム。
  14. 前記UAV本体に連結されたフレームをさらに含み、前記折り畳み式貯蔵容器は、前記フレームにより、前記UAVに解放可能に搭載可能である、請求項1に記載の空中化学物質送達システム。
  15. 前記フレームは、前記UAV本体に解放可能に連結される、請求項14に記載の空中化学物質送達システム。
  16. 前記フレームの底部は、前記UAV本体の上部に連結される、請求項14に記載の空中化学物質送達システム。
  17. 前記貯蔵容器が前記フレームによって前記UAVに搭載される場合、前記貯蔵容器の上部は、前記UAV本体の上部の上方に位置し、及び前記貯蔵容器の底部は、前記UAV本体の前記上部の下方に位置する、請求項14に記載の空中化学物質送達システム。
  18. 前記貯蔵容器は、前記フレームへの解放可能な連結のために構成されたメカニカルカプラーを含む、請求項14に記載の空中化学物質送達システム。
  19. 前記化学製品は、肥料、殺虫剤、殺真菌剤、殺線虫剤、殺菌剤、ダニ駆除剤、除草剤、除草剤毒性緩和剤、生長調節剤、化学不妊剤、情報化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン及び摂食刺激剤の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の空中化学物質送達システム。
  20. 前記化学製品は、
    (a)式I:
    Figure 2022544279000004

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の少なくとも1つの化合物;若しくは
    式II:
    Figure 2022544279000005

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の少なくとも1つの化合物;又は
    上述の前記化合物の組合せ;及び
    (b)前記式Iの化合物又は前記式IIの化合物と異なる少なくとも1つの追加の無脊椎有害生物防除剤
    を含む、請求項1に記載の空中化学物質送達システム。
  21. 成分(b)は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメット、アミトラズ、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホスメチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンツピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾル、クロルアントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール、(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクラニリプロル(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータシフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジエルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキザゾール、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカーボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンオキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルエンスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサフォン、フルオピラム、フルピプロル(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウフルバリネート、フルキサメタミド、フォノホス、ホルメタネート、フォスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオンメチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルガイト、プロトリフェンブテ、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピジフルメトフェン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロール(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、ターブホス、テトラクロルアントラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロル、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩)、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス及び昆虫病原性真菌から選択される、請求項20に記載の空中化学物質送達システム。
  22. 前記化学製品は、式I:
    Figure 2022544279000006

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の化合物を含む、請求項1に記載の空中化学物質送達システム。
  23. 前記化学製品は、式II:
    Figure 2022544279000007

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の化合物を含む、請求項1に記載の空中化学物質送達システム。
  24. 前記化学製品は、式I:
    Figure 2022544279000008

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の少なくとも1つの化合物;若しくは
    式II:
    Figure 2022544279000009

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の少なくとも1つの化合物;又は
    上述の前記化合物の組合せ
    を含む、請求項1に記載の空中化学物質送達システム。
  25. 前記化学製品は、少なくとも1つの無脊椎有害生物防除剤を含む、請求項1に記載の空中化学物質送達システム。
  26. 前記少なくとも1つの無脊椎有害生物防除剤は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメット、アミトラズ、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホスメチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンツピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾル、クロルアントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール、(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクラニリプロル(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータシフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジエルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキザゾール、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカーボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンオキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルエンスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサフォン、フルオピラム、フルピプロル(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウフルバリネート、フルキサメタミド、フォノホス、ホルメタネート、フォスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオンメチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルガイト、プロトリフェンブテ、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピジフルメトフェン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロール(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、ターブホス、テトラクロルアントラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロル、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩)、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス及び昆虫病原性真菌から選択される、請求項25に記載の空中化学物質送達システム。
  27. 流動性の化学製品を収容する折り畳み式貯蔵容器を提供するステップであって、前記貯蔵容器は、少なくとも1つのカプラーを含む、ステップ;
    前記貯蔵容器を無人航空機(UAV)に解放可能に搭載するステップ;
    前記貯蔵容器を、前記少なくとも1つのカプラーを使用して、前記UAVに搭載された物質散布システムに連結するステップ;及び
    前記物質散布システムを使用して、前記UAVから前記流動性の化学製品を散布するステップ
    を含む方法。
  28. 前記UAVから前記流動性の化学製品を散布するステップは、
    前記UAVを、前記UAVが圃場の上を飛行するように動作させるステップ;及び
    前記流動性の化学製品が前記圃場に施用されるように、前記UAVが前記圃場の上を飛行している間、前記UAVから前記流動性の化学製品を散布するステップ
    を含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記流動性の化学製品は、液体、流動性の粒状体及び流動性の粉状体からなる群から選択される、請求項27に記載の方法。
  30. 前記貯蔵容器をUAVに解放可能に搭載するステップは、前記UAVの本体に連結されたフレームを使用して、前記貯蔵容器を前記UAVに解放可能に搭載するステップを含む、請求項27に記載の方法。
  31. 前記フレームを前記UAV本体に取り外し可能に連結するステップをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記化学製品は、肥料、殺虫剤、殺真菌剤、殺線虫剤、殺菌剤、ダニ駆除剤、除草剤、除草剤毒性緩和剤、生長調節剤、化学不妊剤、情報化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン及び摂食刺激剤の少なくとも1つを含む、請求項27に記載の方法。
  33. 前記化学製品は、
    (a)式I:
    Figure 2022544279000010

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の少なくとも1つの化合物;若しくは
    式II:
    Figure 2022544279000011

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の少なくとも1つの化合物;又は
    上述の前記化合物の組合せ;及び
    (b)前記式Iの化合物又は前記式IIの化合物と異なる少なくとも1つの追加の無脊椎有害生物防除剤
    を含む、請求項27に記載の方法。
  34. 成分(b)は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメット、アミトラズ、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホスメチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンツピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾル、クロルアントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール、(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクラニリプロル(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータシフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジエルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキザゾール、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカーボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンオキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルエンスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサフォン、フルオピラム、フルピプロル(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウフルバリネート、フルキサメタミド、フォノホス、ホルメタネート、フォスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオンメチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルガイト、プロトリフェンブテ、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピジフルメトフェン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロール(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、ターブホス、テトラクロルアントラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロル、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩)、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス及び昆虫病原性真菌から選択される、請求項33に記載の方法。
  35. 前記化学製品は、式I:
    Figure 2022544279000012

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の化合物を含む、請求項33に記載の方法。
  36. 前記化学製品は、式II:
    Figure 2022544279000013

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の化合物を含む、請求項33に記載の方法。
  37. 前記化学製品は、式I:
    Figure 2022544279000014

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の少なくとも1つの化合物;若しくは
    式II:
    Figure 2022544279000015

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の少なくとも1つの化合物;又は
    上述の前記化合物の組合せ
    を含む、請求項33に記載の方法。
  38. 前記化学製品は、少なくとも1つの無脊椎有害生物防除剤を含む、請求項33に記載の方法。
  39. 前記少なくとも1つの無脊椎有害生物防除剤は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメット、アミトラズ、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホスメチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンツピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾル、クロルアントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール、(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクラニリプロル(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータシフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジエルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキザゾール、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカーボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンオキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルエンスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサフォン、フルオピラム、フルピプロル(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウフルバリネート、フルキサメタミド、フォノホス、ホルメタネート、フォスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオンメチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルガイト、プロトリフェンブテ、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピジフルメトフェン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロール(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、ターブホス、テトラクロルアントラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロル、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩)、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス及び昆虫病原性真菌から選択される、請求項38に記載の方法。
  40. 空中流体送達システムであって、
    本体を含む無人航空機(UAV);
    前記UAVに搭載された液体散布システム;及び
    前記UAVに解放可能に搭載可能な折り畳み式液体貯蔵容器であって、事前仕込量の化学製品を収容し、且つ少なくとも1つの流体カプラーを含み、前記少なくとも1つの流体カプラーを介して液体を受け入れて、前記化学製品との液体混合物を形成するように構成され、前記少なくとも1つの流体カプラーは、それを通して前記液体混合物を散布するために、前記液体貯蔵容器を前記UAVの液体散布システムに流体的に連結するように適合される、折り畳み式液体貯蔵容器
    を含む空中流体送達システム。
  41. 前記液体貯蔵容器は、前記液体混合物の予め決められた濃度を達成するために必要とされる前記液体容器の液体充填レベルに対応する充填標線を含む、請求項40に記載の空中流体送達システム。
  42. 前記液体貯蔵容器は、フレキシブルなフィルムで構築された少なくとも1つのサイドウォールを含むバッグを含む、請求項40に記載の空中流体送達システム。
  43. 前記液体貯蔵容器は、透明な物質及び半透明な物質の少なくとも1つから構築される、請求項40に記載の空中流体送達システム。
  44. 前記液体貯蔵容器は、前記液体貯蔵容器内に収容される前記化学製品のタイプ及び前記液体貯蔵容器内に収容される前記化学製品の量の少なくとも1つを識別するために、前記UAVのコントローラと無線で通信するように構成された一意識別子タグを含む、請求項40に記載の空中流体送達システム。
  45. 前記少なくとも1つの流体カプラーは、前記液体貯蔵容器内に液体を受け入れて、前記化学製品と混合し、且つ前記液体混合物を形成するための入口と、前記液体混合物を前記液体散布システムに供給するための出口との両方として機能する単一の流体カプラーを含む、請求項40に記載の空中流体送達システム。
  46. 前記UAV本体に連結されたフレームをさらに含み、前記折り畳み式液体貯蔵容器は、前記フレームにより、前記UAVに解放可能に搭載可能である、請求項40に記載の空中流体送達システム。
  47. 前記フレームは、前記UAV本体に解放可能に連結される、請求項46に記載の空中流体送達システム。
  48. 前記フレームの底部は、前記UAV本体の上部に連結される、請求項46に記載の空中流体送達システム。
  49. 前記液体貯蔵容器が前記フレームによって前記UAVに搭載される場合、前記液体貯蔵容器の上部は、前記UAV本体の上部の上方に位置し、及び前記液体貯蔵容器の底部は、前記UAV本体の前記上部の下方に位置する、請求項46に記載の空中流体送達システム。
  50. 前記液体貯蔵容器は、前記フレームへの解放可能な連結のために構成されたメカニカルカプラーを含む、請求項46に記載の空中流体送達システム。
  51. 前記化学製品は、肥料、殺虫剤、殺真菌剤、殺線虫剤、殺菌剤、ダニ駆除剤、除草剤、除草剤毒性緩和剤、生長調節剤、化学不妊剤、情報化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン及び摂食刺激剤の少なくとも1つを含む、請求項40に記載の空中流体送達システム。
  52. 前記化学製品は、
    (a)式I:
    Figure 2022544279000016

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の少なくとも1つの化合物;若しくは
    式II:
    Figure 2022544279000017

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の少なくとも1つの化合物;又は
    上述の前記化合物の組合せ;及び
    (b)前記式Iの化合物又は前記式IIの化合物と異なる少なくとも1つの追加の無脊椎有害生物防除剤
    を含む、請求項40に記載の空中流体送達システム。
  53. 成分(b)は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメット、アミトラズ、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホスメチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンツピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾル、クロルアントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール、(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクラニリプロル(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータシフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジエルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキザゾール、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカーボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンオキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルエンスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサフォン、フルオピラム、フルピプロル(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウフルバリネート、フルキサメタミド、フォノホス、ホルメタネート、フォスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオンメチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルガイト、プロトリフェンブテ、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピジフルメトフェン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロール(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、ターブホス、テトラクロルアントラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロル、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩)、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス及び昆虫病原性真菌から選択される、請求項52に記載の空中流体送達システム。
  54. 前記化学製品は、式I:
    Figure 2022544279000018

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の化合物を含む、請求項40に記載の空中流体送達システム。
  55. 前記化学製品は、式II:
    Figure 2022544279000019

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の化合物を含む、請求項40に記載の空中流体送達システム。
  56. 前記化学製品は、式I:
    Figure 2022544279000020

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の少なくとも1つの式Iの化合物;若しくは
    式II:
    Figure 2022544279000021

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の少なくとも1つの化合物;又は
    上述の前記化合物の組合せ
    を含む、請求項40に記載の空中流体送達システム。
  57. 前記化学製品は、少なくとも1つの無脊椎有害生物防除剤を含む、請求項40に記載の空中流体送達システム。
  58. 前記少なくとも1つの無脊椎有害生物防除剤は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメット、アミトラズ、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホスメチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンツピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾル、クロルアントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール、(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクラニリプロル(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータシフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジエルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキザゾール、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカーボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンオキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルエンスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサフォン、フルオピラム、フルピプロル(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウフルバリネート、フルキサメタミド、フォノホス、ホルメタネート、フォスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオンメチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルガイト、プロトリフェンブテ、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピジフルメトフェン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロール(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、ターブホス、テトラクロルアントラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロル、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩)、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス及び昆虫病原性真菌から選択される、請求項57に記載の空中流体送達システム。
  59. 液体を、事前仕込量の化学製品を収容する折り畳み式液体貯蔵容器内に導入して、液体混合物を形成するステップであって、前記液体貯蔵容器は、少なくとも1つの流体カプラーを含む、ステップ;
    前記液体貯蔵容器を無人航空機(UAV)に解放可能に搭載するステップ;
    前記少なくとも1つの流体カプラーを使用して、前記液体貯蔵容器を、前記UAVに搭載された液体散布システムに流体的に連結するステップ;及び
    前記液体散布システムを使用して、前記UAVから前記液体混合物を散布するステップ
    を含む方法。
  60. 液体を折り畳み式液体貯蔵容器内に導入するステップは、前記折り畳み式液体貯蔵容器を、前記液体混合物の予め決められた濃度を達成するために必要とされる前記液体容器の液体充填レベルに対応する充填標線まで充填するステップを含む、請求項59に記載の方法。
  61. 前記UAVから前記液体混合物を散布するステップは、
    前記UAVを、前記UAVが圃場の上を飛行するように動作させるステップ;及び
    前記液体混合物が前記圃場に施用されるように、前記UAVが前記圃場の上を飛行している間、前記UAVから前記液体混合物を散布するステップ
    を含む、請求項59に記載の方法。
  62. 前記液体貯蔵容器をUAVに解放可能に搭載するステップは、前記UAVの本体に連結されたフレームを使用して、前記液体貯蔵容器を前記UAVに解放可能に搭載するステップを含む、請求項59に記載の方法。
  63. 前記フレームを前記UAV本体に取り外し可能に連結するステップをさらに含む、請求項62に記載の方法。
  64. 前記少なくとも1つの流体カプラーは、単一の流体カプラーを含み;
    液体を前記折り畳み式液体貯蔵容器内に導入するステップは、前記流体カプラーを介して前記液体を前記液体貯蔵容器内に導入するステップを含み;
    前記液体貯蔵容器を液体散布システムに流体的に連結するステップは、前記同じ流体カプラーを介して前記液体貯蔵容器を前記液体散布システムに流体的に連結するステップを含む、請求項59に記載の方法。
  65. 前記化学製品は、肥料、殺虫剤、殺真菌剤、殺線虫剤、殺菌剤、ダニ駆除剤、除草剤、除草剤毒性緩和剤、生長調節剤、化学不妊剤、情報化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン及び摂食刺激剤の少なくとも1つを含む、請求項59に記載の方法。
  66. 前記化学製品は、
    (a)式I:
    Figure 2022544279000022

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の少なくとも1つの化合物;若しくは
    式II:
    Figure 2022544279000023

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の少なくとも1つの化合物;又は
    上述の前記化合物の組合せ;及び
    (b)前記式Iの化合物又は前記式IIの化合物と異なる少なくとも1つの追加の無脊椎有害生物防除剤
    を含む、請求項59に記載の方法。
  67. 成分(b)は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメット、アミトラズ、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホスメチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンツピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾル、クロルアントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール、(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクラニリプロル(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータシフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジエルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキザゾール、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカーボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンオキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルエンスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサフォン、フルオピラム、フルピプロル(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウフルバリネート、フルキサメタミド、フォノホス、ホルメタネート、フォスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオンメチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルガイト、プロトリフェンブテ、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピジフルメトフェン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロール(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、ターブホス、テトラクロルアントラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロル、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩)、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス及び昆虫病原性真菌から選択される、請求項66に記載の方法。
  68. 前記化学製品は、式I:
    Figure 2022544279000024

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の化合物を含む、請求項59に記載の方法。
  69. 前記化学製品は、式II:
    Figure 2022544279000025

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の化合物を含む、請求項59に記載の方法。
  70. 前記化学製品は、式I:
    Figure 2022544279000026

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の少なくとも1つの化合物;若しくは
    式II:
    Figure 2022544279000027

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の少なくとも1つの化合物;又は
    上述の前記化合物の組合せ
    を含む、請求項59に記載の方法。
  71. 前記化学製品は、少なくとも1つの無脊椎有害生物防除剤を含む、請求項59に記載の方法。
  72. 前記少なくとも1つの無脊椎有害生物防除剤は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメット、アミトラズ、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホスメチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンツピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾル、クロルアントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール、(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクラニリプロル(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータシフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジエルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキザゾール、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカーボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンオキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルエンスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサフォン、フルオピラム、フルピプロル(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウフルバリネート、フルキサメタミド、フォノホス、ホルメタネート、フォスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオンメチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルガイト、プロトリフェンブテ、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピジフルメトフェン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロール(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、ターブホス、テトラクロルアントラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロル、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩)、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス及び昆虫病原性真菌から選択される、請求項71に記載の方法。
  73. 折り畳み式液体貯蔵容器であって、
    超軽量材料で構築されたフレキシブルなサイドウォールであって、少なくとも部分的にキャビティを画定するフレキシブルなサイドウォール;
    前記キャビティ内に配置された事前仕込量の化学製品;
    前記サイドウォールに連結され、且つ無人航空機(UAV)への解放可能な連結のために構成された少なくとも1つのメカニカルカプラー;及び
    前記キャビティと流体連通して連結された少なくとも1つの流体カプラーであって、前記液体貯蔵容器は、前記少なくとも1つの流体カプラーを介して前記キャビティ内に液体を受け入れて、前記化学製品との液体混合物を形成するように構成され、前記少なくとも1つの流体カプラーは、前記キャビティを前記UAVの液体散布システムに流体的に連結するように適合され、それにより、前記液体混合物は、前記UAV液体散布システムから散布され得る、少なくとも1つの流体カプラー
    を含む折り畳み式液体貯蔵容器。
  74. 前記少なくとも1つの流体カプラーは、前記液体貯蔵容器内に液体を受け入れて、前記化学製品と混合し、且つ前記液体混合物を形成するための入口と、前記液体混合物を前記液体散布システムに供給するための出口との両方として機能する単一の流体カプラーを含む、請求項73に記載の折り畳み式液体貯蔵容器。
  75. 前記液体混合物の予め決められた濃度を達成するために必要とされる前記液体容器の液体充填レベルに対応する充填標線をさらに含む、請求項73に記載の折り畳み式液体貯蔵容器。
  76. 前記少なくとも1つのメカニカルカプラーは、グロメット、フック、ボタン、スナップ、クリップ、クランプ及びボルトからなる群から選択される、請求項73に記載の折り畳み式液体貯蔵容器。
  77. 前記液体貯蔵容器内に収容される前記化学製品のタイプ及び前記液体貯蔵容器内に収容される前記化学製品の量の少なくとも1つを識別するために、前記UAVのコントローラと無線で通信するように構成された一意識別子タグを含む、請求項73に記載の折り畳み式液体貯蔵容器。
  78. 前記化学製品は、肥料、殺虫剤、殺真菌剤、殺線虫剤、殺菌剤、ダニ駆除剤、除草剤、除草剤毒性緩和剤、生長調節剤、化学不妊剤、情報化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン及び摂食刺激剤の少なくとも1つを含む、請求項73に記載の折り畳み式液体貯蔵容器。
  79. 前記化学製品は、
    (a)式I:
    Figure 2022544279000028

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の少なくとも1つの化合物;若しくは
    式II:
    Figure 2022544279000029

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の少なくとも1つの化合物;又は
    上述の前記化合物の組合せ;及び
    (b)前記式Iの化合物又は前記式IIの化合物と異なる少なくとも1つの追加の無脊椎有害生物防除剤
    を含む、請求項73に記載の折り畳み式液体貯蔵容器。
  80. 成分(b)は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメット、アミトラズ、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホスメチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンツピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾル、クロルアントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール、(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクラニリプロル(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータシフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジエルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキザゾール、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカーボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンオキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルエンスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサフォン、フルオピラム、フルピプロル(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウフルバリネート、フルキサメタミド、フォノホス、ホルメタネート、フォスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオンメチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルガイト、プロトリフェンブテ、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピジフルメトフェン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロール(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、ターブホス、テトラクロルアントラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロル、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩)、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス及び昆虫病原性真菌から選択される、請求項79に記載の折り畳み式液体貯蔵容器。
  81. 前記化学製品は、式I:
    Figure 2022544279000030

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の化合物を含む、請求項73に記載の折り畳み式液体貯蔵容器。
  82. 前記化学製品は、式II:
    Figure 2022544279000031

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の化合物を含む、請求項73に記載の折り畳み式液体貯蔵容器。
  83. 前記化学製品は、式I:
    Figure 2022544279000032

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の少なくとも1つの化合物;若しくは
    式II:
    Figure 2022544279000033

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の少なくとも1つの化合物;又は
    上述の前記化合物の組合せ
    を含む、請求項73に記載の折り畳み式液体貯蔵容器。
  84. 前記化学製品は、少なくとも1つの無脊椎有害生物防除剤を含む、請求項73に記載の折り畳み式液体貯蔵容器。
  85. 前記少なくとも1つの無脊椎有害生物防除剤は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメット、アミトラズ、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホスメチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンツピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾル、クロルアントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール、(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクラニリプロル(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータシフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジエルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキザゾール、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカーボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンオキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルエンスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサフォン、フルオピラム、フルピプロル(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウフルバリネート、フルキサメタミド、フォノホス、ホルメタネート、フォスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオンメチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルガイト、プロトリフェンブテ、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピジフルメトフェン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロール(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、ターブホス、テトラクロルアントラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロル、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩)、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス及び昆虫病原性真菌から選択される、請求項84に記載の折り畳み式液体貯蔵容器。
  86. 液体化学物質送達システムであって、
    少なくとも1つのショルダーストラップを含むバックパックアセンブリ;
    前記バックパックアセンブリに連結されたフレーム;
    前記バックパックアセンブリに連結された液体散布システム;及び
    前記フレームに解放可能に搭載可能な折り畳み式液体貯蔵容器であって、事前仕込量の化学製品を収容し、且つ少なくとも1つの流体カプラーを含み、前記少なくとも1つの流体カプラーを介して液体を受け入れて、前記化学製品との液体混合物を形成するように構成され、前記少なくとも1つの流体カプラーは、それを通して前記液体混合物を散布するために、前記液体貯蔵容器を前記液体散布システムに流体的に連結するように適合される、折り畳み式液体貯蔵容器
    を含む液体化学物質送達システム。
  87. 前記液体貯蔵容器は、前記液体混合物の予め決められた濃度を達成するために必要とされる前記液体容器の液体充填レベルに対応する充填標線を含む、請求項86に記載の液体化学物質送達システム。
  88. 前記液体貯蔵容器は、フレキシブルなフィルムで構築された少なくとも1つのサイドウォールを含むバッグを含む、請求項86に記載の液体化学物質送達システム。
  89. 前記液体貯蔵容器は、透明な物質及び半透明な物質の少なくとも1つから構築される、請求項86に記載の液体化学物質送達システム。
  90. 前記少なくとも1つの流体カプラーは、前記液体貯蔵容器内に液体を受け入れて、前記化学製品と混合し、且つ前記液体混合物を形成するための入口と、前記液体混合物を前記液体散布システムに供給するための出口との両方として機能する単一の流体カプラーを含む、請求項86に記載の液体化学物質送達システム。
  91. 前記液体貯蔵容器は、前記フレームへの解放可能な連結のために構成されたメカニカルカプラーを含む、請求項86に記載の液体化学物質送達システム。
  92. 前記化学製品は、肥料、殺虫剤、殺真菌剤、殺線虫剤、殺菌剤、ダニ駆除剤、除草剤、除草剤毒性緩和剤、生長調節剤、化学不妊剤、情報化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン及び摂食刺激剤の少なくとも1つを含む、請求項86に記載の液体化学物質送達システム。
  93. 前記化学製品は、
    (a)式I:
    Figure 2022544279000034

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の少なくとも1つの化合物;若しくは
    式II:
    Figure 2022544279000035

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の少なくとも1つの化合物;又は
    上述の前記化合物の組合せ;及び
    (b)前記式Iの化合物又は前記式IIの化合物と異なる少なくとも1つの追加の無脊椎有害生物防除剤
    を含む、請求項86に記載の液体化学物質送達システム。
  94. 成分(b)は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメット、アミトラズ、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホスメチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンツピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾル、クロルアントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール、(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクラニリプロル(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータシフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジエルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキザゾール、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカーボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンオキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルエンスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサフォン、フルオピラム、フルピプロル(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウフルバリネート、フルキサメタミド、フォノホス、ホルメタネート、フォスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオンメチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルガイト、プロトリフェンブテ、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピジフルメトフェン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロール(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、ターブホス、テトラクロルアントラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロル、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩)、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス及び昆虫病原性真菌から選択される、請求項93に記載の液体化学物質送達システム。
  95. 前記化学製品は、式I:
    Figure 2022544279000036

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の化合物を含む、請求項86に記載の液体化学物質送達システム。
  96. 前記化学製品は、式II:
    Figure 2022544279000037

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の化合物を含む、請求項86に記載の液体化学物質送達システム。
  97. 前記化学製品は、式I:
    Figure 2022544279000038

    (式中、nは、0、1又は2である)
    の少なくとも1つの化合物;若しくは
    式II:
    Figure 2022544279000039

    (式中、Rは、CH又はCFHである)
    の少なくとも1つの化合物;又は
    上述の前記化合物の組合せ
    を含む、請求項86に記載の液体化学物質送達システム。
  98. 前記化学製品は、少なくとも1つの無脊椎有害生物防除剤を含む、請求項86に記載の液体化学物質送達システム。
  99. 前記少なくとも1つの無脊椎有害生物防除剤は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメット、アミトラズ、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホスメチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンツピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾル、クロルアントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール、(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクラニリプロル(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータシフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジエルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキザゾール、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカーボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンオキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルエンスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサフォン、フルオピラム、フルピプロル(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウフルバリネート、フルキサメタミド、フォノホス、ホルメタネート、フォスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオンメチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカーブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルガイト、プロトリフェンブテ、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピジフルメトフェン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロール(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、ターブホス、テトラクロルアントラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロル、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩)、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス及び昆虫病原性真菌から選択される、請求項98に記載の液体化学物質送達システム。
JP2022508788A 2019-08-13 2020-08-13 物質送達システム及び方法 Pending JP2022544279A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962885978P 2019-08-13 2019-08-13
US62/885,978 2019-08-13
PCT/US2020/046088 WO2021030540A1 (en) 2019-08-13 2020-08-13 Material delivery systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022544279A true JP2022544279A (ja) 2022-10-17
JPWO2021030540A5 JPWO2021030540A5 (ja) 2023-08-15

Family

ID=72235015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022508788A Pending JP2022544279A (ja) 2019-08-13 2020-08-13 物質送達システム及び方法

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP4013223A1 (ja)
JP (1) JP2022544279A (ja)
KR (1) KR20220044579A (ja)
CN (1) CN114222498B (ja)
AR (1) AR119752A1 (ja)
AU (1) AU2020330993A1 (ja)
BR (1) BR112022002594A2 (ja)
CA (1) CA3150436A1 (ja)
CL (1) CL2022000338A1 (ja)
CO (1) CO2022002668A2 (ja)
CR (1) CR20220106A (ja)
EC (1) ECSP22018167A (ja)
IL (1) IL290398A (ja)
MX (1) MX2022001815A (ja)
PE (1) PE20220781A1 (ja)
WO (1) WO2021030540A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023180774A1 (en) * 2022-03-25 2023-09-28 Micropply Limited A system and method for the preparation of ground surface treatments for autonomous agricultural spraying machines
CN115299451B (zh) * 2022-09-17 2023-09-15 青岛滕润翔检测评价有限公司 一种含四唑虫酰胺的杀虫组合物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104542079A (zh) * 2013-10-16 2015-04-29 中国农业科学院蔬菜花卉研究所 一种含药缓释材料的加工及防治蔬菜病虫害的方法
WO2016154407A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-29 Syngenta Participations Ag Termite preferred resource compositions and methods
CN108013014B (zh) * 2017-12-06 2021-06-01 上海胜战科技发展有限公司 用于植保无人机的变容式药桶
US10440942B2 (en) * 2018-02-07 2019-10-15 Deere & Company Sprayer systems with drop apparatuses having retractable arms
CN108244089A (zh) * 2018-03-30 2018-07-06 贵州大鸟创新科技有限公司 专用于喷洒田埂除草剂的无人机
CN108935396A (zh) * 2018-04-12 2018-12-07 河南大诚通用航空科技有限公司 一种新型植保无人机喷药用水箱

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020330993A1 (en) 2022-03-03
CR20220106A (es) 2022-04-07
BR112022002594A2 (pt) 2022-07-19
CN114222498B (zh) 2024-03-15
WO2021030540A1 (en) 2021-02-18
CO2022002668A2 (es) 2022-04-08
CN114222498A (zh) 2022-03-22
IL290398A (en) 2022-04-01
US20220324564A1 (en) 2022-10-13
PE20220781A1 (es) 2022-05-19
EP4013223A1 (en) 2022-06-22
CL2022000338A1 (es) 2022-10-21
KR20220044579A (ko) 2022-04-08
MX2022001815A (es) 2022-03-11
CA3150436A1 (en) 2021-02-18
AR119752A1 (es) 2022-01-12
ECSP22018167A (es) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675776B2 (ja) 殺有害生物剤組成物及び散布機
JP2022544279A (ja) 物質送達システム及び方法
JP6906557B2 (ja) 農薬泡状物質、農薬泡状物質を製造するための液体農薬製剤の使用、及び、農薬泡状物質を直接溝で適用する方法
JP2019528043A5 (ja)
JP7333252B2 (ja) 農業資材施用方法及びマルチコプター
JP7034917B2 (ja) 溝内の種のin situ処理
BR112019004640B1 (pt) Sistema de dispersão química concentrada e método para dispersar uma substância química concentrada
GB2460590A (en) Adjuvant composition, agrichemical spray solution comprising the composition, and control method using the solution
US12006039B2 (en) Material delivery systems and methods
JPWO2021007545A5 (ja)
WO2007123069A1 (ja) 植物体或いは土壌へ農薬類を散布する方法
JP5919006B2 (ja) 散布性および付着性の改良された水性懸濁農薬製剤
US4946456A (en) Fluid imbibing pump activated by capillary action of a fabric or polymeric sleeve
AR119361A1 (es) Mezclas que comprenden plaguicidas basados en indazol
CN104782620A (zh) 水面漂浮性颗粒杀虫剂,和含有它的袋装农用化学制剂
US20170251671A1 (en) Agrochemical composite particles and production method thereof
JP2009227611A (ja) ワクモの防除方法
JP2013155136A (ja) 散布性の良好な水性懸濁農薬製剤
JPWO2021030540A5 (ja)
US10258047B2 (en) Agrochemical composite particles and production method thereof
AU2015252108A1 (en) Pesticide compositions and applicators
AU2014203738A1 (en) Pesticide compositions and applicators

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230804