JP2022543526A - 制御情報の伝送方法、端末装置及びネットワーク装置 - Google Patents

制御情報の伝送方法、端末装置及びネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022543526A
JP2022543526A JP2021574321A JP2021574321A JP2022543526A JP 2022543526 A JP2022543526 A JP 2022543526A JP 2021574321 A JP2021574321 A JP 2021574321A JP 2021574321 A JP2021574321 A JP 2021574321A JP 2022543526 A JP2022543526 A JP 2022543526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information block
block
indication
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021574321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7465289B2 (ja
Inventor
ウー、ズオミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022543526A publication Critical patent/JP2022543526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7465289B2 publication Critical patent/JP7465289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0808Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA
    • H04W74/0816Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA carrier sensing with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0808Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure
    • H04W74/0841Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure with collision treatment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0866Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a dedicated channel for access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal

Abstract

本願の実施例は制御情報の伝送方法、端末装置及びネットワーク装置に関する。該方法は、端末装置がネットワーク装置から送信されたダウンリンク制御情報(DCI)を受信することを含み、前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの第1情報ブロックは第1セルの制御情報を含み、前記第1情報ブロックは第1セルの識別子、スロットフォーマットインジケータ(SFI)情報、周波数領域リソース指示情報、チャネル占有時間(COT)の長さ情報、前記COTの終了位置情報、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)リソース指示情報、同期信号ブロック(SSB)の位置指示情報のうちの少なくとも1つを含む。本願の実施例の制御情報の伝送方法、端末装置及びネットワーク装置は、NR-Uシステムにおける制御情報の指示を効果的に実現することができる。

Description

本願は通信分野に関し、具体的に制御情報の伝送方法、端末装置及びネットワーク装置に関する。
新無線(NR、New Radio)システムにおいてアンライセンススペクトルにおけるデータ伝送がサポートされる。通信装置はアンライセンススペクトルにおいて通信を行うとき、リスンビフォートーク(LBT、Listen Before Talk)原則に従う必要がある。即ち、通信装置はアンライセンススペクトルのチャネルにおいて信号送信を行う前に、チャネルセンシング(チャネル検出とも称される)を行う必要がある。チャネルセンシング結果がチャネルアイドルである場合のみ、通信装置は信号送信を行うことが可能であり、通信装置がアンライセンススペクトルのチャネルにおいてチャネルセンシングを行う結果はチャネルビジーである場合、信号送信を行うことが不可能である。
アンライセンススペクトルにおいてネットワーク構築された、NRに基づくアンライセンススペクトルアクセス(NR-U、NR-Based Access to Unlicensed Spectrum)システムに対して、NR-Uシステムにおける制御情報の指示をどのように設計するかについては、現在まだ明確な規定がない。
本願の実施例は制御情報の伝送方法、端末装置及びネットワーク装置を提供し、NR-Uシステムにおける制御情報の指示を動的に実現することができる。
第1態様では制御情報の伝送方法を提供する。前記方法は、端末装置がネットワーク装置から送信されたダウンリンク制御情報(DCI)を受信することを含み、前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの第1情報ブロックは第1セルの制御情報を含み、前記第1情報ブロックは第1セルの識別子、スロットフォーマットインジケータ(SFI)情報、周波数領域リソース指示情報、チャネル占有時間(COT)の長さ情報、前記COTの終了位置情報、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)リソース指示情報、同期信号ブロック(SSB)の位置指示情報のうちの少なくとも1つを含む。
第2態様では制御情報の伝送方法を提供する。前記方法は、ネットワーク装置が端末装置にダウンリンク制御情報(DCI)を送信することを含み、前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの第1情報ブロックは第1セルの制御情報を含み、前記第1情報ブロックは第1セルの識別子、スロットフォーマットインジケータ(SFI)情報、周波数領域リソース指示情報、チャネル占有時間(COT)の長さ情報、前記COTの終了位置情報、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)リソース指示情報、同期信号ブロック(SSB)の位置指示情報のうちの少なくとも1つを含む。
第3態様では、上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる端末装置を提供する。
具体的に、該端末装置は上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第4態様では、上記第2態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられるネットワーク装置を提供する。
具体的に、該ネットワーク装置は上記第2態様又はその各実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第5態様では、プロセッサ及びメモリを備える端末装置を提供する。該メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる。
第6態様では、プロセッサ及びメモリを備えるネットワーク装置を提供する。該メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記第2態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる。
第7態様では、上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実現することに用いられる装置を提供する。
具体的に、該装置は、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、該装置が取り付けられる設備に上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行させるためのプロセッサを備える。
選択肢として、該装置はチップである。
第8態様ではコンピュータ可読記憶媒体を提供し、コンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該コンピュータプログラムによってコンピュータが上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
第9態様ではコンピュータプログラム製品を提供し、コンピュータプログラム命令を含み、該コンピュータプログラム命令によってコンピュータが上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
第10態様ではコンピュータプログラムを提供し、コンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
上記技術案によれば、ネットワーク装置が端末装置に送信したDCIは少なくとも1つの情報ブロックを含んでもよく、少なくとも1つの情報ブロックのうちの第1情報ブロックは第1セルのアンライセンススペクトルにおける制御情報を含んでもよく、それによりNR-Uシステムにおける制御情報の指示を動的に実現することができる。
図1は本願の実施例に係る通信システムアーキテクチャの模式図である。 図2はLAA-LTEシステムにおけるダウンリンク伝送の模式図である。 図3は本願の実施例に係る制御情報の伝送方法の模式的なフローチャートである。 図4は本願の実施例に係るアンライセンススペクトルにおいて信号伝送を行う模式図である。 図5は本願の実施例に係る情報ブロックの模式図である。 図6は本願の実施例に係る情報ブロックの他の模式図である。 図7は本願の実施例に係るアンライセンススペクトルにおいて信号伝送を行う模式図である。 図8は本願の実施例に係るPDCCHの検出方法の模式的なフローチャートである。 図9は本願の実施例に係る端末装置の模式的なブロック図である。 図10は本願の実施例に係るネットワーク装置の模式的なブロック図である。 図11は本願の実施例に係る通信装置の模式的なブロック図である。 図12は本願の実施例に係るチップの模式的なブロック図である。 図13は本願の実施例に係る通信システムの模式的なブロック図である。
以下、本願の実施例の図面を参照しながら、本願の実施例の技術案を説明する。明らかに、説明される実施例は本願の一部の実施例であり、全部の実施例ではない。本願の実施例に基づいて、当業者が進歩性のある労働を必要とせずに取得する他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属する。
本願の実施例の技術案は様々な通信システム、例えば、モバイル通信用グローバル(GSM、Global System of Mobile communication)システム、符号分割多元接続(CDMA、Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA、Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS、General Packet Radio Service)、ロングタームエボリューション(LTE、Long Term Evolution)システム、LTE周波数分割複信(FDD、Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD、Time Division Duplex)、進化したロングタームエボリューション(LTE-A、Advanced long term evolution)システム、新無線(NR、New Radio)システム、NRシステムの進化型システム、アンライセンススペクトルにおけるLTE(LTE-U、LTE-based access to unlicensed spectrum)システム、アンライセンススペクトルにおけるNR(NR-U、NR-based access to unlicensed spectrum)システム、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS、Universal Mobile Telecommunication System)、マイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用(WiMAX、Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN、Wireless Local Area Networks)、ワイヤレスフィデリティ(WiFi、Wireless Fidelity)、次世代通信システム又は他の通信システム等に適用できる。
例示的に、本願の実施例が適用される通信システム100は図1に示される。該通信システム100はネットワーク装置110を備えてもよく、ネットワーク装置110は端末装置120(通信端末、端末とも称される)と通信する装置であってもよい。ネットワーク装置110は特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、且つ該カバレッジ領域内の端末装置と通信することができる。選択肢として、該ネットワーク装置110はGSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(BTS、Base Transceiver Station)、WCDMAシステムにおける基地局(NB、NodeB)、LTEシステムにおける発展型基地局(eNB又はeNodeB、Evolutional Node B)、又はクラウド無線アクセスネットワーク(CRAN、Cloud Radio Access Network)における無線コントローラであってもよい。又は、該ネットワーク装置は移動交換局、中継局、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブルデバイス、ハブ、スイッチ、ブリッジ、ルータ、5Gネットワークにおけるネットワーク側装置又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN、Public Land Mobile Network)におけるネットワーク装置等であってもよい。
該通信システム100は更にネットワーク装置110のカバレッジ範囲内の少なくとも1つの端末装置120を備える。ここで使用される「端末装置」としては、有線回線を介して接続するもの、例えば公衆電話交換網(PSTN、Public Switched Telephone Networks)、デジタル加入者回線(DSL、Digital Subscriber Line)、デジタルケーブル、直接ケーブルを介して接続するもの、及び/又は他のデータ接続/ネットワーク、及び/又は無線インターフェース、例えばセルラーネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN、Wireless Local Area Network)例えばDVB-Hネットワークに対するデジタルテレビネットワーク、衛星ネットワーク、AM-FM放送送信機を介するもの、及び/又は他の端末装置が通信信号を送受信するように設定される装置、及び/又はモノのインターネット(IoT、Internet of Things)装置を含むが、それらに限らない。無線インターフェースを介して通信するように設定される端末装置は「無線通信端末」、「無線端末」又は「モバイル端末」と称されてもよい。モバイル端末の例は衛星又はセルラー方式の電話、セルラー無線電話及びデータ処理、ファックス及びデータ通信機能を組み合わせることができるパーソナル移動通信システム(PCS、Personal Communications System)端末、無線電話、ポケットベル、インターネット/イントラネットへのアクセス、Webブラウザ、メモ帳、カレンダー及び/又は全地球測位システム(GPS、Global Positioning System)受信機を備えてもよいPDA、並びに通常のラップトップ及び/又はパームトップ受信機又は無線電話送受信機を備える他の電子装置を含むが、それらに限らない。端末装置とはアクセス端末、ユーザー装置(UE、User Equipment)、ユーザー要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザーデバイスを指してもよい。アクセス端末はセルラー電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP、Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL、Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA、Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯装置、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブルデバイス、5Gネットワークにおける端末装置又は将来発展するPLMNにおける端末装置等であってもよい。
選択肢として、端末装置120同士は装置対装置(D2D、Device to Device)通信を行うことができる。
選択肢として、5Gシステム又は5Gネットワークは更に新無線(NR、New Radio)システム又はNRネットワークと称されてもよい。
図1には1つのネットワーク装置及び2つの端末装置を例示する。選択肢として、該通信システム100は複数のネットワーク装置を備えてもよく、且つ各ネットワーク装置のカバレッジ範囲内に他の数の端末装置が含まれてもよく、本願の実施例はこれを制限しない。
選択肢として、該通信システム100は更にネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを備えてもよく、本願の実施例はこれを制限しない。
理解されるように、本願の実施例では、ネットワーク/システムにおける通信機能を持つ装置は通信装置と称されてもよい。図1に示される通信システム100を例とし、通信装置は通信機能を持つネットワーク装置110及び端末装置120を含んでもよく、ネットワーク装置110及び端末装置120は前記具体的な装置であってもよく、ここで詳細な説明は省略する。通信装置は更に通信システム100における他の装置、例えばネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを含んでもよく、本願の実施例はこれを制限しない。
理解されるように、本明細書における用語「システム」と「ネットワーク」は本明細書において常に交換可能に使用される。
NRシステムは柔軟なスロットフォーマットを提供し、スロットフォーマットは1つのスロットに含まれるダウンリンク(Downlink)シンボル、フレキシブル(Flexible)シンボル、アップリンク(Uplink)シンボルの情報で示されてもよい。このようなスロット構成は異なるスロットフォーマット(SF、slot format)と称されてもよい。
現在、NRプロトコルのサポートするスロットフォーマットは多くとも256種類があってもよく、表1にはその中の25種類のスロットフォーマットを示す。表1では、1行が1つのスロットフォーマットを示し、「D」がダウンリンクシンボルを示し、「U」がアップリンクシンボルを示し、「F」がフレキシブルシンボルを示す。分かるように、スロットフォーマット0は1つのスロットにおける14個のシンボルがいずれもダウンリンクシンボルであることを示し、スロットフォーマット1は1つのスロットにおける14個のシンボルがいずれもアップリンクシンボルであることを示し、スロットフォーマット20は1つのスロットにおける上位2つのシンボルがダウンリンクシンボルとして設定され、最後番目のシンボルがアップリンクシンボルとして設定され、中央の11個のシンボルがフレキシブルシンボルとして設定されることを示す。
Figure 2022543526000002
NRシステムにおいて、スロットフォーマットインジケータ(SFI、Slot format indicator)情報はグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(GC-PDCCH、Group-common Physical Downlink Control Channel)により伝送されてもよく、対応のダウンリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)フォーマットはDCIフォーマット2-0である。DCIフォーマット2-0に対応する巡回冗長検査(CRC、Cyclic Redundancy Check)はSFI-無線ネットワーク一時識別子(RNTI、Radio Network Temporary Identity)によりスクランブルされてもよく、SFI-RNTIは上位層により設定されたものであってもよい。
DCIフォーマット2-0のサイズは上位層により設定されたものであってもよく、DCIフォーマット2-0の最大ビット数は128ビットである。1つのDCIフォーマット2-0は1つ又は1組のセルのSFI情報を含んでもよい。具体的に、DCIフォーマット2-1で伝送するDCI情報は、SFI 1、SFI 2…SFI Nであってもよい。ここで、SFI 1がセル1のSFI情報を示し、SFI 2がセル2のSFI情報を示し、…、SFI NがセルNのSFI情報を示す。1つのSFIインデックス(SFI-index)フィールド(例えば、SFI 1)のサイズは9ビットであってもよく、1つのスロットフォーマット組合せ識別子を示すことに用いられる。
各セルに対して、端末装置にはセル識別子、DCIフォーマット2-0におけるSFIインデックスフィールドの位置、スロットフォーマット組合せ集合、参照サブキャリア間隔が設定されてもよい。スロットフォーマット組合せ集合における各スロットフォーマット組合せはスロットフォーマット組合せ識別子及び少なくとも1つのスロットフォーマットインジケータを含んでもよく、該スロットフォーマット組合せ識別子が該少なくとも1つのスロットフォーマットインジケータに対応する。参照サブキャリア間隔については、非ペアリングスペクトル動作方式の場合、参照サブキャリア間隔は通常のアップリンクキャリア又は追加(supplementary)のアップリンクキャリアに対応する参照サブキャリア間隔であってもよく、ペアリングスペクトル動作方式の場合、参照サブキャリア間隔はダウンリンク(DL、Downlink)帯域幅部分(BWP、BandWidth Part)又はアップリンク(UL、Uplink)BWPに対応する参照サブキャリア間隔であってもよい。
端末装置がセル1のスロットフォーマットを決定する過程において、具体的に、端末装置はSFI-RNTIに基づいてDCIフォーマット2-0を検出した後、上位層により設定されたパラメータに基づいてセル1の識別子を見つけることができ、且つ、端末装置はセル1のSFIインデックスフィールドの検出されたDCIフォーマット2-0での開始位置を決定することができる。次に、端末装置は該開始位置から1つのSFIインデックスフィールドを読み取って、該SFIインデックスフィールドで示されるスロットフォーマット組合せ識別子に基づいて、上位層により設定されたスロットフォーマット組合せ集合からセル1のスロットフォーマットを決定することができる。
通常の状況において、端末装置が上記方式で決定したスロットフォーマットの時間長さはDCIフォーマット2-0を搬送するためのPDCCHの検出周期以上である。即ち、端末装置は2つの異なる時間で2つのSFI指示情報を受信した可能性があり、該2つのSFI指示情報で示される時間長さは部分的に重複する可能性があり、重複する時間長さにおいて該2つのSFI指示情報で示されるスロットフォーマットが同じである。
本願の実施例を深く理解するために、以下にアンライセンススペクトルを簡単に説明する。
アンライセンススペクトルは国家と地区が区分した無線機器の通信に使用可能なスペクトルであり、該スペクトルは共有スペクトルと見なされてもよく、即ち、異なる通信システムにおける通信装置は国家又は地区が該スペクトルに設定した法規の要件を満たせば、該スペクトルを使用可能であり、政府に専有のスペクトル使用許諾を申請する必要がない。アンライセンススペクトルを使用して無線通信を行う各通信システムは該スペクトルにおいて共存できるようにするために、リスンビフォートーク(LBT、Listen Before Talk)の原則に従う必要がある。即ち、通信装置はアンライセンススペクトルのチャネルにおいて信号送信を行う前に、チャネルセンシング(チャネル検出とも称される)を行う必要があり、チャネルセンシング結果がチャネルアイドルである場合のみ、通信装置は信号送信を行うことが可能であり、通信装置がアンライセンススペクトルのチャネルにおいてチャネルセンシングを行う結果はチャネルビジーである場合、信号送信を行うことが不可能である。そして、公平性を保証するために、1回の伝送において、通信装置がアンライセンススペクトルのチャネルを使用して信号伝送を行う時間長さは最大チャネル占有時間(MCOT、Maximum Channel Occupation Time)を超えてはならない。
ラインセンス補助アクセス(LAA、Licensed-Assisted Access)-LTEシステムにおけるダウンリンク信号伝送過程において、図2に示すように、ネットワーク装置によるLBTに失敗した場合、信号伝送を行うことが不可能である。ネットワーク装置によるLBTに成功した場合、ネットワーク装置は1回の送信機会がMCOT以下のダウンリンク伝送を行うことができる。1回のダウンリンク送信機会はネットワーク装置が連続して伝送する時間ユニットとして定義されてもよい。
ネットワーク装置による伝送が機会的なものであり、LBTに成功した場合のみ伝送が可能であり、LBTに失敗した場合に伝送が不可能であるため、該ネットワーク装置のサービスするセルにおける端末装置はネットワーク装置との正確なデータ通信を実現するために、ネットワーク装置がいつダウンリンク伝送を行うか、いつダウンリンク伝送を停止するかを決定する必要がある。該問題を解決するために、LAA-LTEシステムにおいて、ネットワーク装置から送信された各サブフレームにセル固有参照信号(CRS、Cell-specific Reference Signals)が存在してもよく、それにより端末装置は現在のサブフレームにCRSが存在するかどうかを検出することにより該サブフレームにネットワーク装置によるダウンリンク伝送が行われるかどうかを判断することができる。ダウンリンク伝送の終了位置について、図2を参照して、ネットワーク装置はダウンリンク伝送の最後番目のサブフレーム及び後ろから数えて2番目のサブフレームにおいてダウンリンク制御情報(DCI)を伝送することにより指示することができる。該DCIは該ダウンリンク伝送の終了位置に対応するシンボルの指示情報を含む。
ところが、NR-Uシステムについて、NRシステムにおけるDCIフォーマット2-0に基づいて、NR-Uシステムにおける制御情報の指示をどのように設計するかについては、現在まだ明確な規定がない。上記問題を解決するために、本願の実施例は制御情報の伝送方法を提供し、NR-Uシステムにおける制御情報の指示を効果的に実現することができる。
図3は本願の実施例に係る制御情報の伝送方法200の模式的なフローチャートである。図3に記載の方法は端末装置及びネットワーク装置により実行されてもよい。該端末装置は例えば図1に示される端末装置120であってもよく、該ネットワーク装置は例えば図1に示されるネットワーク装置110であってもよい。図3に示すように、該方法200は下記内容の少なくとも一部を含んでもよい。
ステップ210において、ネットワーク装置は端末装置にDCIを送信し、前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの第1情報ブロックは第1セルの制御情報を含み、第1情報ブロックは第1セルの識別子、SFI情報、周波数領域リソース指示情報、チャネル占有時間(COT、Channel Occupancy Time)の長さ情報、COTの終了位置情報、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH、Physical Random Access Channel)リソース指示情報、同期信号ブロック(SSB、Synchronization Signal Block)の位置指示情報のうちの少なくとも1つを含んでもよいが、それらに限らない。
ステップ220において、端末装置はネットワーク装置から送信されたDCIを受信する。
第1セルの制御情報はSFI情報、周波数領域リソース指示情報、COTの長さ情報、COTの終了位置情報、PRACHリソース指示情報、SSBの位置指示情報のうちの少なくとも1つを含んでもよいが、それらに限らない。分かるように、第1情報ブロックは第1セルの制御情報及び第1セルの識別子を含んでもよく、又は、第1情報ブロックは第1セルの制御情報のみを含んでもよい。
該制御情報は共通の制御情報であってもよく、例えば、該制御情報はGC-PDCCHにより送信されてもよい。又は、該制御情報は端末装置専有の制御情報であってもよく、このとき、DCIは端末装置の専用PDCCHに搬送されてもよい。該制御情報はダウンリンク制御情報であってもよく、アップリンク制御情報であってもよく、サイドリンクの制御情報であってもよく、本願の実施例はこれを具体的に制限しない。
選択肢として、上記過程は、端末装置がネットワーク装置から送信された制御情報を受信して、該制御情報に基づいて第1セルにおける時間領域リソース占有状況の指示情報及び/又は周波数領域リソース占有状況の指示情報を決定することを含んでもよい。又は、上記過程は、ネットワーク装置が端末装置から送信された制御情報を受信して、該制御情報に基づいて第1セルにおける時間領域リソース占有状況の指示情報及び/又は周波数領域リソース占有状況の指示情報を決定することを含んでもよい。又は、上記過程は、端末装置から端末装置までのサイドリンク伝送における制御情報を含んでもよく、このような場合、第1端末装置は第2端末装置から送信された制御情報を受信して、該制御情報に基づいて第1セルにおける時間領域リソース占有状況の指示情報及び/又は周波数領域リソース占有状況の指示情報を決定することができる。
理解されるように、本明細書における用語「及び/又は」は関連オブジェクトの関連関係を説明するためのものに過ぎず、3つの関係が存在してもよいことを示す。例えば、「A及び/又はB」は「Aが独立して存在する」、「AとBが同時に存在する」、「Bが独立して存在する」の3つの状況を示してもよい。
本願の実施例では、ネットワーク装置はアンライセンスキャリアによって端末装置にDCIを送信してもよく、ライセンスキャリアによって端末装置にDCIを送信してもよい。それに対応して、端末装置はアンライセンスキャリアによってネットワーク装置から送信されたDCIを受信してもよく、ライセンスキャリアによってDCIを受信してもよい。
第1情報ブロックに含まれる情報について、一例として、第1情報ブロックにおける情報は予め設定されたものであってもよい。例えば、プロトコルは、各情報ブロックがセル識別子、SFI情報及びCOTの長さ情報を含むように予め設定されてもよい。更に例えば、プロトコルは、ネットワーク装置のチャネルアクセス装置タイプがロードベース装置(LBE、Load based equipment)である場合、各情報ブロックがセル識別子、SFI情報、周波数領域リソース指示情報及びCOTの長さ情報を含み、ネットワーク装置のチャネルアクセス装置タイプがフレームベース装置(FBE、Frame based equipment)である場合、各情報ブロックがSFI情報及び周波数領域リソース指示情報を含むように予め設定されてもよい。
アンライセンススペクトルにおけるLBT方式はLBEのチャネルアクセス装置タイプ及びFBEのチャネルアクセス装置タイプを含んでもよい。LBEとは、通信装置はサービスが到達した後にアンライセンススペクトルにおけるチャネル検出を行って、チャネル検出に成功した後に信号の送信を開始することができることを指す。FBEとは、通信装置はチャネル検出を周期的に行うことができ、且つサービスの送信に使用する可能性のあるチャネルリソースも周期的に出現することを指す。
選択肢として、第1情報ブロックにおける情報は第1情報ブロックに対応するセルの属するスペクトルに基づいて予め設定したものであってもよい。例えば、プロトコルは、情報ブロックに対応するセルがライセンススペクトルにおけるセルである場合、各情報ブロックがSFI情報を含み、情報ブロックに対応するセルがアンライセンススペクトルにおけるセルである場合、各情報ブロックがSFI情報、周波数領域リソース指示情報及びCOTの長さ情報を含むように予め設定されてもよい。
他の例として、第1情報ブロックに含まれる情報は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであってもよい。例を挙げて説明すれば、上位層は、異なるセルに対応する異なる情報ブロックにおける情報がいずれも同じであり、例えば、各情報ブロックがセル識別子、SFI情報及びCOTの長さ情報を含むように設定されてもよい。又は、上位層は異なるセルに対応する情報ブロックにおける情報が異なるように設定されてもよい。例えば、第1セルに対して、上位層設定パラメータに設定された第1情報ブロックにおける情報はSFI情報、周波数領域リソース指示情報、COTの長さ情報であってもよい。第2セルに対して、上位層設定パラメータに設定された第2情報ブロックにおける情報はSFI情報、周波数領域リソース指示情報、COTの長さ情報、PRACHリソース指示情報及びSSBの位置指示情報であってもよい。選択肢として、上位層はセルの属するスペクトルに基づいてセルに対応する情報ブロックに含まれる情報を設定してもよい。
他の例として、第1情報ブロックに含まれる情報はネットワーク装置と端末装置が協議して決定したものであってもよい。
理解されるように、第1情報ブロックにおける情報を決定する上記方式は組み合わせて使用されてもよい。他の例として、セルがライセンススペクトルにおけるセルである場合、プロトコルはセルに対応する情報ブロックに含まれる情報を予め設定し、例えば、SFI情報を含むように予め設定される。セルがアンライセンススペクトルにおけるセルである場合、上位層設定パラメータはセルに対応する情報ブロックに含まれる情報を設定し、例えば、上位層設定パラメータは情報ブロックがSFI情報、周波数領域リソース指示情報、COTの長さ情報を含むように設定される。
選択肢として、本願の実施例では、上位層設定パラメータは無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)情報又は媒体アクセス制御(MAC、Media Access Control)制御要素(CE、Control Element)情報を含む。
理解されるように、本願の実施例の具体的な例は当業者が本発明の実施例をより良く理解するためのものであり、本願の実施例の範囲を制限するためのものではない。
本願の実施例では、1つの情報ブロックは1つのセルに対応してもよく、即ち、DCIに含まれる少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックは1つのセルの制御情報を含んでもよい。例えば、DCIは3つの情報ブロック、即ち第1情報ブロック、第2情報ブロック及び第3情報ブロックを含む。第1情報ブロックは第1セルの制御情報を含んでもよく、第2情報ブロックは第2セルの制御情報を含んでもよく、第3情報ブロックは第3セルの制御情報を含んでもよい。
一例として、各情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは予め設定されたものであってもよい。例えば、プロトコルは各情報ブロックのサイズが一定であって20ビットであるように予め設定されてもよい。
他の例として、各情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層により設定されたものであってもよい。例えば、上位層設定パラメータは第1情報ブロックのサイズを設定することができ、例えば、20ビット、30ビット等として設定してもよい。理解されるように、上位層設定パラメータが異なるセルに設定した情報ビットのサイズは同じであってもよく、異なってもよく、即ち、各情報ブロックに含まれるビットのサイズは同じであってもよく、異なってもよく、本願の実施例はこれを具体的に制限しない。
他の例として、各情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであってもよい。例を挙げて説明すれば、DCIは2つのセルの制御情報を含み、前記2つのセルがそれぞれ第1セル及び第2セルである。SFI情報のビットサイズが9ビットであり、周波数領域リソース指示情報のビットサイズが4ビットであり、COTの長さ情報のビットサイズが4ビットであり、PRACHリソース指示情報のビットサイズが5ビットであり、SSBの位置指示情報のビットサイズが3ビットであると仮定する。第1セルに対して、上位層設定パラメータに設定された情報がSFI情報、周波数領域リソース指示情報及びCOTの長さ情報である場合、第1セルに対応する第1情報ブロックに含まれるビット数は17ビットである。第2セルに対して、上位層設定パラメータに設定された情報がSFI情報、周波数領域リソース指示情報、COTの長さ情報、PRACHリソース指示情報及びSSBの位置指示情報である場合、第2セルに対応する第2情報ブロックに含まれるビット数は25ビットである。以上から分かるように、各セルに対応する情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは独立して決定されたものであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、アンライセンス周波数領域におけるチャネルアクセス装置タイプが異なり、対応の情報ブロックが異なる可能性がある。この場合、第1情報ブロックは第1チャネルアクセス装置タイプに対応してもよい。第1情報ブロックが第1チャネルアクセス装置タイプに対応することは、ネットワーク装置が第1チャネルアクセス装置タイプに基づいてLBTを行う場合、第1情報ブロックは第1チャネルアクセス装置タイプにおける第1セルに対応する情報ブロックであり、又は、第1情報ブロックに含まれる情報が第1チャネルアクセス装置タイプに基づいて決定したものであると理解されてもよい。第1チャネルアクセス装置タイプはLBE又はFBEであってもよい。
選択肢として、異なるチャネルアクセス装置タイプにおける情報ブロックに含まれる情報は異なる。例えば、第1チャネルアクセス装置タイプがLBEである場合、第1情報ブロックはSFI情報、周波数領域リソース指示情報及びCOTの長さ情報を含んでもよい。第1チャネルアクセス装置タイプがFBEである場合、第1情報ブロックはSFI情報、周波数領域リソース指示情報、COTの長さ情報及びSSBの位置指示情報を含んでもよい。
選択肢として、本願の実施例では、情報ブロックとチャネルアクセス装置タイプとの対応関係は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであってもよく、又はプロトコルにより規定されたものであってもよい。
以下、主に第1情報ブロックに含まれる情報を例として、本願の実施例の技術案を詳しく説明するが、本願はこれに限らない。
(a)セル識別子
本願の実施例では、セル識別子はセルIDであってもよい。セルIDはサービスセルID又はセルグローバル識別子(CGI、Cell Global Identifier)であってもよいが、それらに限らない。理解されるように、ここで言及したCGIは発展型ユニバーサル陸上無線アクセスネットワーク(E-UTRAN、Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)CGI(ECGI)であってもよく、又はNR CGI(NCGI)であってもよい。
なお、アンライセンスキャリアにおいて、各セルがチャネル検出に成功したかどうかは独立して決定されたものである。端末装置に対して、1つのキャリアは1つのセルと見なしてもよい。図4に示すように、ネットワーク装置は第1キャリア(例えば、セル#0)においてチャネル検出に成功し、第2キャリア(例えば、セル#1)においてチャネル検出に失敗し、又はセル#1はアンライセンススペクトルの使用権を取得しない。ところが、DCIにおける各セルの制御情報の開始ビットの位置が上位層により設定されたものである場合、上位層により設定されたセルの制御情報は常にDCIにおいて送信されることとなる。どのセルの制御情報がアンライセンススペクトルの使用権を取得した後の制御情報(又は、有効な制御情報)であるか、どのセルの制御情報がアンライセンススペクトルの使用権を取得しない制御情報(又は、無効な制御情報)であるかを端末装置がどのように動的に決定するかは、解決すべき問題である。
1つの可能な実施例では、ネットワーク装置から送信されたDCIはセル#1に対応する情報ブロックを含まなくてもよい。端末装置がDCIにおける制御情報に対応するセルを決定するようにするために、情報ブロックにセル識別子を決定するための情報を含ませることができる。端末装置はDCIを受信した後、情報ブロックに含まれるセル識別子に基づいて該セルの制御情報を決定することができる。DCIがセル#1のセル識別子を含まない場合、端末装置はDCIがセル#1の制御情報を含まないことを決定することができ、又は、端末装置はセル#1がアンライセンススペクトルの使用権を取得しないことを仮定することができる。
具体的に、DCIに含まれる少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは一定であってPビットであり、該Pビットに含まれるQビットはセル識別子を決定することに用いられてもよい。PとQが正の整数である。端末装置はDCIを受信した後、該DCIにおける各情報ブロックにおいて決定されたセル識別子に基づいて、該セルに対応する制御情報を決定する。例として、上位層設定情報に基づいて、DCIがセル#0、セル#1、セル#2、セル#3の制御情報を含んでもよいが、ネットワーク装置がDCIを送信する時刻において、セル#0、セル#2、セル#3がチャネルの使用権を取得し、セル#1がチャネルの使用権を取得しないと仮定すれば、DCIはセル#1の制御情報を含まなくてもよく、例えば図5に示される。
他の可能な実施例では、DCIは1つのセル(例えば、第1セル)の制御情報のみを含んでもよく、又は、該DCIに含まれる情報が第1セルの指示情報に属する場合、DCIに情報ブロックがなくてもよく、即ち、該状況において情報ブロックの概念がなくてもよい。選択肢として、該DCIは第1セルを決定するためのセル識別子を含まなくてもよく、上位層は第1セルに第1セルのDCIでの制御情報の開始位置を設定しなくてもよい。該状況において、第1セルにおけるチャネル検出に成功した場合、ネットワーク装置は該DCIを送信してもよく、端末装置は該DCIを受信してもよく、第1セルにおけるチャネル検出に失敗した場合、ネットワーク装置は該DCIを送信しなくてもよい。
(b)第1指示情報
本願の実施例では、第1情報ブロックは更に第1指示情報を含んでもよく、該第1指示情報は第1情報ブロックに含まれる第1セルの制御情報が有効であるかどうかを決定することに用いられる。理解されるように、本願の実施例では、第1セルの制御情報が有効であることは、第1セルがアンライセンススペクトルの使用権における制御情報を取得したことを含んでもよいが、それに限らない。第1セルの制御情報が無効であることは、第1セルがアンライセンススペクトルの使用権における制御情報を取得しないことを含んでもよいが、それに限らない。
選択肢として、第1情報ブロックに含まれる第1セルの制御情報が無効であることは、第1情報ブロックに含まれる第1セルの制御情報が少なくとも部分的に無効であることであってもよい。例えば、第1情報ブロックに含まれる第1セルの制御情報はSFI情報、周波数領域リソース指示情報及びPRACHリソース指示情報を含む。該第1指示情報は第1情報ブロックに含まれる第1セルの制御情報が全部で無効である(即ち、SFI情報、周波数領域リソース指示情報及びPRACHリソース指示情報がいずれも無効指示である)ことを決定することに用いられてもよい。又は、該第1指示情報は第1情報ブロックに含まれる第1セルの制御情報が部分的に無効であることを決定することに用いられてもよく、例えば、第1指示情報は第1情報ブロックにおけるSFI情報及び周波数領域リソース指示情報が無効であることを決定することに用いられるが、PRACHリソース指示情報は依然として有効指示であってもよい。
一例として、第1指示情報は独立した情報フィールドであってもよい。例示的に、第1指示情報は1ビットを含んでもよく、ビット「1」は第1セルの制御情報が有効であることを示し、ビット「0」は第1セルの制御情報が無効であることを示す。又は、ビット「1」は第1セルの制御情報が無効であることを示し、ビット「0」は第1セルの制御情報が有効であることを示す。更に例示的に、第1指示情報は複数のビットを含んでもよく、複数のビットが同じである場合は、第1セルの制御情報が有効であることを示し、複数のビットのうちの少なくとも2つのビットが異なる場合は、第1セルの制御情報が無効であることを示す。例えば、「000」は第1セルの制御情報が有効であることを示し、「010」は第1セルの制御情報が無効であることを示す。更に例示的に、第1指示情報は複数のビットを含んでもよく、複数のビットが同じく「1」である場合は、第1セルの制御情報が有効であることを示し、複数のビットが同じく「0」である場合は、第1セルの制御情報が無効であることを示す。
他の例として、第1指示情報は第1情報ブロックに含まれる少なくとも1つの情報の第1情報状態であってもよい。選択肢として、第1情報状態は第1セルの制御情報が無効であることを示す。
例えば、第1情報ブロックはSFI情報を含み、SFI情報は9ビットを占有し、第1指示情報はSFI情報における1つの情報状態である。例示的に、SFI情報の9つのビットがいずれも「1」又は「0」である場合は、第1セルの制御情報が無効であることを示し、そうでない場合に、該SFI情報はスロットフォーマット組合せを示すことに用いられる。更に例えば、第1情報ブロックはSFI情報及びCOT長さ情報を含み、SFI情報は9ビットを占有し、COT長さ情報は4ビットを占有し、第1指示情報はSFI情報及びCOT長さ情報を組み合わせて決定した1つの情報状態である。例示的に、SFI情報の9つのビット及びCOT長さ情報の4つのビットがいずれも「1」又は「0」である場合は、第1セルの制御情報が無効であることを示し、そうでない場合に、該SFI情報はスロットフォーマット組合せを示すことに用いられ、該COT長さ情報はCOT長さを示すことに用いられる。
他の例として、第1指示情報は第1情報ブロックにおける一部又は全部のビットの第2情報状態であってもよい。選択肢として、第2情報状態は第1セルの制御情報が無効であることを示す。
例示的に、第1情報ブロックはSFI情報、周波数領域リソース指示情報及びCOTの長さ情報を含む。SFI情報のビットサイズが9ビットであり、周波数領域リソース指示情報のビットサイズが4ビットであり、COTの長さ情報のビットサイズが4ビットである場合、第1情報ブロックは17個のビットを含む。第1情報ブロックの17個のビットがいずれも「1」又は「0」である場合は、第1セルの制御情報が無効であることを示し、そうでない場合は、第1セルの制御情報を正常に解読することを示す。又は、第1情報ブロックの17個のビットの上位M個のビット又は下位N個のビットがいずれも「1」又は「0」である場合は、第1セルの制御情報が無効であることを示し、そうでない場合は、第1セルの制御情報を正常に解読することを示す。NとMが正の整数である。又は、第1情報ブロックの17個のビットのうちのビットが「1」の数はビットが「0」の数より大きい場合は、第1セルの制御情報が無効であることを示し、そうでない場合は、第1セルの制御情報を正常に解読することを示す。又は、第1情報ブロックの17個のビットのうちのビットが「1」の数はビットが「0」の数より小さい場合は、第1セルの制御情報が無効であることを示し、そうでない場合は、第1セルの制御情報を正常に解読することを示す。
上記指示方式によれば、端末装置はDCIを受信した後、該DCIに含まれる1つ又は複数のセルの制御情報から有効セルの制御情報を決定することができる。
1つの可能な実施例では、上位層設定パラメータは第1セルの制御情報のDCIでの開始位置を設定する。そうすると、端末装置はDCIを検出した後、DCIにおいて該開始位置から第1セルの制御情報フィールドを読み取ることができ、それにより第1セルの制御情報を決定する。
他の可能な実施例では、DCIに含まれる少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは一定であってPビットであり、端末装置は上位層により設定されたパラメータに基づいて、各情報ブロックに対応するセルを決定することができる。例えば、上位層パラメータ設定情報は、DCIがS個の情報ブロックを含み、該S個の情報ブロックがS個のセルを含むセルグループに対応し、該S個の情報ブロックにおけるi番目の情報ブロックが該S個のセルのうちのi番目のセルに対応することを決定することができる。第1セルが該S個のセルのうちのj番目のセルであると仮定すれば、端末装置はDCIを検出した後、該DCIに含まれるj番目の情報ブロックを見つけて、該j番目の情報ブロックにおけるビットを読み取って、第1セルの制御情報を決定する。
選択肢として、第1情報ブロックは第1指示情報を含んでもよいが、セル識別子を含まない。
例として、端末装置は、セル#0の制御情報のDCIでの開始位置が第S1ビットであり、セル#1の制御情報のDCIでの開始位置が第S2ビットであるように設定される。図4に示される状況において、DCIに含まれるセル#0及びセル#1の制御情報は図6に示される。端末装置はDCIを受信した後、該DCIに基づいてセル#0の制御情報フィールドを読み取って、セル#0の制御情報を決定し、該DCIに基づいてセル#1の制御情報フィールドを読み取って、セル#1の制御情報フィールドに対応するビットがすべて「1」であることを発見した後、セル#1の制御情報が無効であることを決定し、従って、セル#1の制御情報を決定しない。
(c)周波数領域リソース指示情報
アンライセンススペクトルにおけるNR-Uシステムにおいて、システムキャリア帯域幅が20MHzより大きな広帯域において伝送するシーンにおいて、端末装置は複数のBWPが設定されて1つのみのBWPがアクティブ化されてもよい。該アクティブ化されたBWPが複数のサブバンドを含む場合、ネットワーク装置は該アクティブ化されたBWPにおけるサブバンドに対してチャネル検出を行って、チャネル検出に成功したサブバンドによって物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH、Physical Downlink Shared Channel)の伝送を行うことができる。図7に示すように、ネットワーク装置が端末装置に設定したBWP 0は第1サブバンド及び第2サブバンドを含み、ネットワーク装置は第1サブバンド及び第2サブバンドをスケジューリングすることにより端末装置にPDSCHを伝送するように計画するが、ネットワーク装置は第1サブバンド及び第2サブバンドに対してチャネル検出を行うとき、第1サブバンドのチャネル検出に成功し、第2サブバンドのチャネル検出に失敗し、それによりネットワーク装置はBWP 0における第1サブバンドによって端末装置にPDSCHを伝送する。
以上から分かるように、上記過程において、ネットワーク装置が実際に信号伝送に使用する周波数領域帯域幅はチャネル検出の結果に基づいて決定したものである。端末装置はネットワーク装置が実際に信号伝送に使用する周波数領域帯域幅を決定するようにするために、ネットワーク装置はDCIにおいて少なくとも1つのサブバンドがダウンリンク受信に使用され得るかどうかを示すことができる。
選択肢として、本願の実施例では、周波数領域リソース指示情報は第1セルにおける少なくとも1つのサブバンドが利用可能であるかどうかを示すことに用いられてもよく、又は、周波数領域リソース指示情報は第1セルにおける周波数領域リソースの使用状況を示すことに用いられる。
例えば、第1セルが複数のサブバンドを含む場合、上位層は第1セルに含まれるサブバンドの個数L及び/又はサブバンドの番号を設定することができる。該周波数領域リソース指示情報はLビットを含んでもよく、該Lビットは第1セルに含まれるサブバンドが利用可能であるか、又は利用不可能であるかを示すことに用いられてもよく、Lが正の整数である。サブバンドは周波数領域リソース指示情報のビットに1対1に対応する。例えば、第1セルは3つのサブバンド、即ちサブバンド1、サブバンド2及びサブバンド3があり、周波数領域リソース指示情報が3つのビット「xyz」を含んでもよい場合、ビット「x」はサブバンド1が利用可能であるかどうかを示してもよく、ビット「y」はサブバンド2が利用可能であるかどうかを示してもよく、ビット「y」はサブバンド3が利用可能であるかどうかを示してもよい。
(d)第2指示情報
なお、ネットワーク装置はダウンリンク伝送を行う際に予め用意し、LBTに成功した後に直ちにダウンリンク伝送を行う。従って、ダウンリンク伝送が開始したばかりのとき、ネットワーク装置はまだ該周波数領域リソース指示情報を用意できず、ダウンリンク伝送が開始したばかりのときにDCIを送信し且つDCIが周波数領域リソース指示情報を含む場合、更にDCIにおける周波数領域リソース指示情報が有効であるかどうかを示す必要がある。
本願の実施例では、第1情報ブロックは更に第2指示情報を含んでもよく、該第2指示情報は第1情報ブロックに含まれる周波数領域リソース指示情報が有効であるかどうかを決定することに用いられる。理解されるように、本願の実施例では、周波数領域リソース指示情報が有効であることは、第1セルにおける周波数領域リソース使用状況を示すことに用いられることを含んでもよいが、それに限らない。周波数領域リソース指示情報が無効であることは、ネットワーク装置がまだ周波数領域リソース使用状況を示すことができないことを含んでもよいが、それに限らない。
一例として、第2指示情報は独立した情報フィールドであってもよい。
例示的に、第2指示情報は1ビットを含んでもよく、ビット「1」は周波数領域リソース指示情報が有効値であることを示し、ビット「0」は周波数領域リソース指示情報が無効値であることを示す。又は、ビット「1」は周波数領域リソース指示情報が無効値であることを示し、ビット「0」は周波数領域リソース指示情報が有効値であることを示す。このとき、第1セルがL個のサブバンドを含む場合、周波数領域リソース指示情報はL+1個のビットを含んでもよく、即ち、周波数領域リソース指示情報におけるL個のビットは第1セルのL個のサブバンドが利用可能であるかどうかを示し、追加の1つのビットは該周波数領域リソース指示情報が有効であるかどうかを示すことに用いられる。
更に例示的に、第2指示情報は複数のビットを含んでもよい。複数のビットが同じである場合は、周波数領域リソース指示情報が有効であることを示し、複数のビットのうちの少なくとも2つのビットが異なる場合は、周波数領域リソース指示情報が無効であることを示す。例えば、「000」は周波数領域リソース指示情報が有効であることを示し、「010」は周波数領域リソース指示情報が無効であることを示す。
更に例示的に、第2指示情報は複数のビットを含んでもよい。複数のビットが同じく「1」である場合は、周波数領域リソース指示情報が有効であることを示し、複数のビットが同じく「0」である場合は、周波数領域リソース指示情報が無効であることを示す。
他の例として、第2指示情報は周波数領域リソース指示情報における第3情報状態であってもよい。選択肢として、第3情報状態は周波数領域リソース指示情報が無効であることを示す。
例えば、第3指示情報は周波数領域リソース指示情報における1つの特別な情報状態であってもよい。周波数領域リソース指示情報のビットがいずれも「1」又は「0」である場合は、周波数領域リソース指示情報が無効であることを示し、そうでない場合に、周波数領域リソース指示情報は第1セルにおける周波数領域リソース使用状況を示すことに用いられる。
他の例として、ネットワーク装置は該L個のサブバンドのうちの少なくとも1つのサブバンドによって、該L個のサブバンドが利用可能であるかどうかの周波数領域リソース指示情報を送信することができる。第3情報状態は周波数領域リソース指示情報で該L個の周波数領域サブバンドがいずれも利用不可能であることを示す場合、端末装置はネットワーク装置がチャネルを占有したが、まだ周波数領域リソース指示情報を用意していないことを決定することができる。
例えば、第1セルは4ビットで示される4つのサブバンド、即ちサブバンド0~3を含む。ここで、「0」はサブバンドが利用不可能であることを示し、「1」はサブバンドが利用可能であることを示す。第2指示情報のビットが「1111」である場合は、第1セルの4つのサブバンドがいずれも利用可能であることを示し、第2指示情報のビットが「0011」である場合は、第1セルの4つのサブバンドのうちのサブバンド0及びサブバンド1が利用不可能であり、サブバンド2及びサブバンド3が利用可能であることを示す。第2指示情報のビットが「0000」であり、且つネットワーク装置がサブバンド0~3のうちの少なくとも1つのサブバンドによって第2指示情報を含むDCIを送信する場合は、ネットワーク装置がまだ第1セルの周波数領域リソース指示情報を用意していないことを示す。
1つの可能な実施例では、周波数領域リソース指示情報フィールドは設定可能である。例えば、第1セルに1つのみのサブバンドがあれば、又は第1セルが複数のサブバンドを含む場合に一部のサブバンドを使用して伝送することが許容されなければ、第1セルの制御情報において周波数領域リソース指示情報を設定しなくてもよい。
(e)SFI情報
本願の実施例では、SFI情報はCOT内のSFI情報であってもよい。
1つの可能な実施例では、SFI情報で示される時間長さは第1COT長さ以下であってもよい。第1COT長さはネットワーク装置による伝送に使用されるCOT長さ又は最大COT長さであってもよい。最大COT長さはMCOTであってもよい。
選択肢として、SFI情報で示される時間長さは第1COT長さであってもよく、又はネットワーク装置がダウンリンク信号の伝送に使用する時間長さであってもよい。
例を挙げて説明すれば、ネットワーク装置はチャネル検出に成功した後に5msの送信機会を取得した。ネットワーク装置は5msを端末装置に共有することができ、即ち、ネットワーク装置は5msの一部をダウンリンク伝送に使用し、残りをアップリンク伝送に使用することができる。例えば、ネットワーク装置は5msのうちの前の3msをダウンリンク伝送に使用し、後の2msをアップリンク伝送に使用する。このとき、SFI情報で示される時間長さは3ms、即ちネットワーク装置がダウンリンク信号の伝送に使用する時間長さであってもよい。又は、SFI情報で示される時間長さは5ms、即ち第1COT長さであってもよい。
なお、アンライセンススペクトルにおいて、ネットワーク装置がチャネル送信機会を取得した後に該チャネルを占有し得る時間長さはMCOTを超えてはならない。そうでない場合、端末装置はSFI情報で示される時間長さをネットワーク装置のCOTリソースと見なす恐れがあり、不公平なチャネル共有をもたらしてしまう。端末装置によるアップリンク伝送がネットワーク装置のCOT内に発生する可能性もあるし、ネットワーク装置のCOT外に発生する可能性もあり、又は、ネットワーク装置がCOTを端末装置に共有してもよく、端末装置に共有しなくてもよいことを考慮すると、選択肢として、SFI情報で示されるネットワーク装置がダウンリンク信号の伝送に使用する時間長さは第1COT長さ以下である。
選択肢として、本願の実施例では、第1情報ブロックは更に第3指示情報を含んでもよい。該第3指示情報は第1情報ブロックに含まれる第1セルのSFI情報が有効であるかどうかを決定することに用いられる。
選択肢として、第3指示情報は独立した情報フィールドであってもよい。又は、情報ブロックがSFI情報を含む場合、第3指示情報はSFI情報における第4情報状態であってもよい。選択肢として、第4情報状態はSFI情報が無効であることを示す。
理解されるように、第3指示情報が、第1セルのSFI情報が有効であるかどうかを示す実現方式については、第2指示情報が、周波数領域リソース指示情報が有効であるかどうかを示す実現方式を参照してもよい。内容の簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
(f)COTの長さ情報及び/又は終了位置情報
COTの長さ情報とは、ネットワーク装置がDCIを送信する時間ユニットから開始するCOT長さ情報を指してもよい。時間ユニットはサブフレーム、スロット、時間領域シンボル(symbol)又は短い伝送時間間隔(sTTI、Short Transmission Timing Interval)等であってもよい。例えば、COTの長さ情報はスロット個数又はシンボル個数を含んでもよい。
COTの終了位置情報は終了する時間ユニット位置を含んでもよい。例えば、該終了位置情報は終了するスロット位置又はシンボル位置を含む。
又は、COTの長さ情報とは、ネットワーク装置がDCIを送信するスロットから開始するCOT内の残りのスロット個数を指してもよい。COTの終了位置情報は該長さ情報に基づいて決定した最後番目のスロットにおけるシンボルの終了位置を含む。
理解されるように、アンライセンススペクトルにおける通信伝送は機会的なものである。予め設定されたスロットフォーマット組合せは必ずしも該機会的な伝送ニーズに完全にマッチングするとは限らない。従って、ネットワーク装置はDCIでCOTの長さ情報及び/又はCOTの終了位置情報を示してもよく、端末装置は該情報に基づいてCOTの終了位置を決定することができる。このような場合、第1情報ブロックがSFI情報を含む場合、SFI情報で示される時間長さの最大値を制限しなくてもよい。このとき、方法200は更に、端末装置がCOTの長さ情報及び/又は終了位置情報、並びにSFI情報に基づいて、第1セルのCOT内でのスロットフォーマットを決定することを含んでもよい。
(g)PRACHリソース指示情報
PRACHリソース指示情報フィールドは設定可能である。第1セルがプライマリセル(PCell、Primary Cell)又はプライマリセカンダリセル(PSCell、Primary Secondary Cell)である場合、ネットワーク装置はPRACHリソースを動的に示してもよく、即ち、第1情報ブロックは第1セルのPRACHリソース指示情報を含んでもよい。第1セルがPCell又はPSCellではない場合、ネットワーク装置はPRACHリソースを動的に示さなくてもよく、即ち、第1情報ブロックは第1セルのPRACHリソース指示情報を含まなくてもよい。
選択肢として、本願の実施例では、第1セルの制御情報がPRACHリソース指示情報を含むかどうかは上位層パラメータにより設定されたものであってもよい。
(h)SSBの位置指示情報
SSBは同期信号ブロック(SSB又はSS/PBCH Block、Synchronization Signal/PBCH Block)を指すことに用いられてもよい。PBCHは物理放送チャネル(Physical Broadcast Channel)を示す。
選択肢として、本願の実施例では、SSBの位置指示情報フィールドは設定可能である。又は、第1セルの制御情報がSSBの位置指示情報を含むかどうかは上位層パラメータにより設定されたものであってもよい。
選択肢として、SSBの位置指示情報は第1セルにおいてSSBを送信するための第1時間周波数リソースを決定することに用いられてもよい。例えば、SSBの位置指示情報は第1セルにおける複数のSSB候補位置のうちのどの又はどんなSSB候補位置がSSB送信に使用されるかを決定することに用いられてもよい。
選択肢として、本願の実施例では、第1時間周波数リソースは明示的に示すものであってもよく、例えば、ネットワーク装置は第1セルにおいてSSB伝送に使用するSSB候補位置を明示的に示すことができる。又は、第1時間周波数リソースは暗示的に示すものであってもよく、例えば、ネットワーク装置は発見参照信号(DRS、Discovery Reference Signal)送信周期、伝送するSSB個数、SSBの擬似コロケーション(QCL、Quasi-co-located)関係等の情報を示すことができ、端末装置はこれらの情報に基づいて、第1セルにおいてSSB伝送に使用するSSB候補位置を決定することができる。
選択肢として、方法200は更に、端末装置が第1時間周波数リソースに基づいて、PDCCHを検出するかどうかを決定することを含んでもよい。
1つの可能な実施例では、端末装置はSSBの位置指示情報に基づいて第1時間周波数リソースにおいてSSB送信が行われることを決定し、且つ端末装置は第1PDCCH候補の第2時間周波数リソースと第1時間周波数リソースが少なくとも部分的に重複することを決定する。この場合、端末装置は第1PDCCH候補を検出しなくてもよい。
又は、端末装置は第2時間周波数リソースと第1時間周波数リソースが重複する時間周波数リソースにおいて第1PDCCH候補を検出しなくてもよい。
1つの可能な実施例では、端末装置はSSBの位置指示情報に基づいて第1時間周波数リソースにおいてSSB送信が行われることを決定し、且つ端末装置は第1PDCCH候補の第2時間周波数リソースと第1時間周波数リソースが重複しないことを決定する。この場合、端末装置は第1PDCCH候補を検出してもよい。
他の可能な実施例では、端末装置は第2PDCCH候補の第3時間周波数リソースと第1時間周波数リソースが少なくとも部分的に重複することを決定する。第2PDCCH候補が共通サーチ空間集合に属する場合、端末装置は第3時間周波数リソースにおいて第2PDCCH候補を検出する。第2PDCCH候補が共通サーチ空間集合に属しない場合、端末装置は第2PDCCH候補を検出しない。
又は、端末装置は第2PDCCH候補の第3時間周波数リソースと第1時間周波数リソースが少なくとも部分的に重複することを決定し、端末装置は第3時間周波数リソースと第1時間周波数リソースが重複する時間周波数リソースにおいて第2PDCCH候補を検出しない。
他の可能な実施例では、端末装置は第3PDCCH候補の第4時間周波数リソースと第1時間周波数リソースが少なくとも部分的に重複することを決定する。第3PDCCH候補が共通PDCCHである場合、端末装置は第4時間周波数リソースにおいて第3PDCCH候補を検出する。第3PDCCH候補が端末装置の専用PDCCHである場合、端末装置は第4時間周波数リソースにおいて第3PDCCH候補を検出しない。
又は、端末装置は第3PDCCH候補の第4時間周波数リソースと第1時間周波数リソースが少なくとも部分的に重複することを決定し、端末装置は第4時間周波数リソースと第1時間周波数リソースが重複する時間周波数リソースにおいて第3PDCCH候補を検出しない。
理解されるように、本願の実施例はPDCCH候補の名称を制限せず、即ち、PDCCH候補は他の名称と称されてもよい。例えば、PDCCH候補は検出対象のPDCCH又は検出対象のPDCCH候補等と称されてもよい。
更に理解されるように、本願の実施例では、「第1」、「第2」及び「第3」等は異なるオブジェクトを区分するためのものであり、本願の実施例の範囲を制限するためのものではない。
上記検出方式によれば、端末装置はSSBを送信するための時間周波数リソースを決定した後、該SSBの時間周波数リソースと少なくとも部分的に重複するPDCCHの検出を行うかどうかを決定することができ、それにより端末装置によるPDCCHのブラインド検出回数を減少させることができる。
本願の実施例では、ネットワーク装置が端末装置に送信したDCIは少なくとも1つの情報ブロックを含んでもよく、少なくとも1つの情報ブロックのうちの第1情報ブロックは第1セルのアンライセンススペクトルでの制御情報を含んでもよく、それによりNR-Uシステムにおける制御情報の指示を動的に実現することができる。
選択肢として、本願の実施例では、DCIにおける制御情報はサブバンドを単位としてもよい。例えば、各サブバンドに対して、ネットワーク装置はサブバンド識別子、該サブバンドのDCIでの開始位置、参照サブキャリア間隔等を端末装置に設定することができる。端末装置は該DCIを受信した後、上位層設定パラメータに基づいて該サブバンドの識別子を見つけて、該サブバンドに対応する情報ブロックのDCIでの開始位置を決定し、該サブバンドに対応するDCIビットを見つけて該サブバンドの信号伝送指示情報を読み取ることができる。
選択肢として、本願の実施例は更に他の制御情報の伝送方法300を含んでもよい。方法300は端末装置及びネットワーク装置により実行されてもよく、該端末装置は例えば図1に示される端末装置120であってもよく、該ネットワーク装置は例えば図1に示されるネットワーク装置110であってもよい。図3に示すように、該方法300は下記内容の少なくとも一部を含んでもよい。
ステップ310において、ネットワーク装置は端末装置にDCIを送信し、前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの情報ブロック1は第1サブバンドの制御情報を含み、情報ブロック1は第1サブバンドの識別子、SFI情報、周波数領域リソース指示情報、COTの長さ情報、COTの終了位置情報、PRACHリソース指示情報、SSBの位置指示情報のうちの少なくとも1つを含んでもよいが、それらに限らない。
ステップ320において、端末装置はネットワーク装置から送信されたDCIを受信する。
該DCIは端末装置の専用PDCCHに搬送されてもよく、又は共通PDCCHに搬送されてもよい。
選択肢として、本願の実施例では、情報ブロック1は更に指示情報1を含んでもよく、指示情報1は情報ブロック1に含まれる第1サブバンドの制御情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、指示情報1は独立した情報フィールドであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、情報ブロック1は指示情報1を含んでもよく、指示情報1は情報ブロック1に含まれる第1サブバンドの制御情報が少なくとも部分的に無効であることを決定することに用いられてもよい。指示情報1は情報ブロック1に含まれる少なくとも1つの情報の情報状態1であってもよく、又は、指示情報1は情報ブロックにおける一部又は全部のビットの情報状態2であってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、情報ブロック1は更に指示情報2を含んでもよく、指示情報2は情報ブロック1に含まれる周波数領域リソース指示情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、指示情報2は独立した情報フィールドであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、情報ブロック1は指示情報2を含んでもよく、指示情報2は情報ブロック1に含まれる周波数領域リソース指示情報が無効であることを決定することに用いられてもよく、指示情報2は周波数領域リソース指示情報における情報状態3であってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、情報ブロック1はSFI情報を含み、SFI情報で示される時間長さは第2COT長さ以下であってもよく、第2COT長さはネットワーク装置による伝送に使用するCOT長さ又は最大COT長さである。
選択肢として、本願の実施例では、SFI情報で示される時間長さは第2COT長さであってもよく、又はネットワーク装置がダウンリンク信号の伝送に使用する時間長さであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、情報ブロック1がCOTの長さ情報及び/又は終了位置情報、並びにSFI情報を含む場合、方法300は更に、端末装置がCOTの長さ情報及び/又は終了位置情報、並びにSFI情報に基づいて、第1サブバンドのCOT内でのスロット構造を決定することを含んでもよい。
選択肢として、本願の実施例では、情報ブロック1はSSBの位置指示情報を含み、位置指示情報は第1サブバンドにおいてSSBを送信するための時間周波数リソース1を決定することに用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、方法300は更に、端末装置は第4PDCCH候補の時間周波数リソース2と時間周波数リソース1が少なくとも部分的に重複することを決定した場合、端末装置は時間周波数リソース2において第4PDCCH候補を検出しないこと、又は、端末装置は時間周波数リソース2と時間周波数リソース1が重複しないことを決定した場合、端末装置は時間周波数リソース2において第4PDCCH候補を検出することを含んでもよい。
選択肢として、本願の実施例では、方法300は更に、端末装置は第5PDCCH候補の時間周波数リソース3と時間周波数リソース1が少なくとも部分的に重複することを決定し、第5PDCCH候補が共通サーチ空間集合に属する場合、端末装置は時間周波数リソース3において第5PDCCH候補を検出してもよく、又は、第5PDCCH候補が共通サーチ空間集合に属しない場合、端末装置は時間周波数リソース3において第5PDCCH候補を検出しなくてもよいことを含んでもよい。
選択肢として、本願の実施例では、方法300は更に、端末装置は第6PDCCH候補の時間周波数リソース4と時間周波数リソース1が少なくとも部分的に重複することを決定し、第6PDCCH候補が共通PDCCHである場合、端末装置は時間周波数リソース4において第6PDCCH候補を検出してもよく、又は、第6PDCCH候補が端末装置の専用PDCCHである場合、端末装置は時間周波数リソース4において第6PDCCH候補を検出しなくてもよいことを含んでもよい。
選択肢として、本願の実施例では、情報ブロック1に含まれる情報は予め設定されたものであってもよく、又は、情報ブロック1に含まれる情報は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、情報ブロック1に含まれる情報ビットのサイズは予め設定されたものであってもよく、又は、情報ブロック1に含まれる情報ビットのサイズは上位層により設定されたものであってもよく、又は、情報ブロック1に含まれる情報ビットのサイズは上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、情報ブロック1は第2チャネルアクセス装置タイプに対応してもよく、第2チャネルアクセス装置タイプはLBE又はFBEであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、情報ブロック1と第2チャネルアクセス装置タイプとの対応関係は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、DCIは1つのみの情報ブロックを含んでもよく、該1つの情報ブロックは情報ブロック1であり、又は、DCIは第1サブバンドの制御情報のみを含む。
選択肢として、本願の実施例では、DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含んでもよく、該少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックは1つのサブバンドの制御情報を含む。少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは同じであり、又は、少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは独立して決定されたものである。
選択肢として、本願の実施例では、サブバンドはBWPであってもよく、サブバンドのサイズはBWPのサイズであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、サブバンドは通信装置例えばネットワーク装置がLBTを行う周波数リソースのサイズであってもよく、例えば、サブバンドのサイズは20MHz又は20MHzの整数倍であってもよい。いくつかの特別な周波数帯域において、サブバンドのサイズは10MHzであってもよい。
選択肢として、本願の実施例は更にPDCCHの検出方法400を提供する。図8は本願の実施例に係るPDCCHの検出方法400の模式的なフローチャートである。図8に示すように、該方法400は下記内容の少なくとも一部を含んでもよい。
理解されるように、本願の実施例は方法400の応用シーンを制限しない。例えば、方法400はアンライセンススペクトルのシーンに適用されてもよく、ライセンススペクトルのシーンに適用されてもよい。
ステップ410において、ネットワーク装置は端末装置にDCI又は媒体アクセス制御(MAC、Media Access Control)制御要素(CE、Control Element)情報を送信し、該DCI又はMAC情報は第1セル又は第1サブバンドにおいてSSBを送信するための時間周波数リソースAを決定するための指示情報を含む。
ステップ420において、端末装置はDCI又はMAC情報を受信して、DCI又はMAC情報に基づいて時間周波数リソースAを決定する。
ステップ430において、端末装置は時間周波数リソースAに基づいてPDCCHを検出するかどうかを決定する。
DCI又はMAC情報に含まれる指示情報は第1セル又は第1サブバンドにおいてSSBを送信するための時間周波数リソースAを決定することに用いられる。
1つの実現方式では、端末装置はPDCCH候補Aの時間周波数リソースBと時間周波数リソースAが少なくとも部分的に重複することを決定した場合、端末装置はPDCCH候補Aを検出しないことを決定することができる。又は、端末装置は時間周波数リソースBにおいてPDCCH候補Aを検出しないことを決定することができる。
他の実現方式では、端末装置はPDCCH候補Aの時間周波数リソースBと時間周波数リソースAが重複しないことを決定した場合、端末装置はPDCCH候補Aを検出することができる。
他の実現方式では、端末装置はPDCCH候補Aの時間周波数リソースBと時間周波数リソースAが少なくとも部分的に重複することを決定し、且つPDCCH候補Aが共通サーチ空間集合に属する場合、端末装置は時間周波数リソースBにおいてPDCCH候補Aを検出してもよい。PDCCH候補Aが共通サーチ空間集合に属しない場合、端末装置はPDCCH候補Aを検出しなくてもよい。
他の実現方式では、端末装置はPDCCH候補Aの時間周波数リソースBと時間周波数リソースAが少なくとも部分的に重複することを決定し、且つPDCCH候補Aが共通PDCCHである場合、端末装置は時間周波数リソースBにおいてPDCCH候補Aを検出してもよい。PDCCH候補Aが端末装置の専用PDCCHである場合、端末装置はPDCCH候補Aを検出しなくてもよい。
理解されるように、以上は方法200~400をそれぞれ説明したが、方法200~400が独立したものであることを意味せず、各方法の説明は互いに参照してもよい。例えば、方法200の関連説明は方法300及び方法400に適用されてもよい。内容の簡潔のために、本願の実施例は方法300及び方法400を詳しく説明しない。
以上は図面を参照しながら本願の好適な実施形態を詳しく説明したが、本願は上記実施形態の具体的な詳細に限らない。本願の技術的構想範囲内で本願の技術案に対して種々の簡単な変形を行うことができ、これらの簡単な変形はいずれも本願の保護範囲に属する。
例えば、矛盾しない限り、上記具体的な実施形態に説明される各具体的な技術的特徴は、いかなる適切な方式で組み合わせることができる。不必要な重複を回避するために、本願は各種の可能な組み合わせ方式を改めて説明しない。
更に例えば、本願の各種の異なる実施形態の間も任意に組み合わせることができ、本願の思想に違反しない限り、同様に本願に開示される内容と見なすべきである。
理解されるように、本願の様々な方法実施例において、上記各過程の番号の順位は実行順序の前後を意味せず、各過程の実行順序はその機能及び内部論理によって決定されるべきであり、本願の実施例の実施過程を制限するためのものではない。
以上は本願の実施例に係る制御情報の伝送方法を詳しく説明したが、以下に図9~図11を参照しながら本願の実施例に係る通信装置を説明し、方法実施例に説明される技術的特徴は下記装置実施例に適用される。
図9は本願の実施例の端末装置500の模式的なブロック図を示す。図9に示すように、該端末装置500は通信ユニット510を備え、
前記通信ユニット510は、ネットワーク装置から送信されたDCIを受信することに用いられ、前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの第1情報ブロックは第1セルの制御情報を含み、前記第1情報ブロックは第1セルの識別子、SFI情報、周波数領域リソース指示情報、COTの長さ情報、COTの終了位置情報、PRACHリソース指示情報、SSBの位置指示情報のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記第1セルの制御情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、前記第1指示情報は独立した情報フィールドである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記第1セルの制御情報が少なくとも部分的に無効であることを決定することに用いられ、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる少なくとも1つの情報の第1情報状態であり、又は、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックにおける一部又は全部のビットの第2情報状態である。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは第2指示情報を含み、前記第2指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる周波数領域リソース指示情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、前記第2指示情報は独立した情報フィールドである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは第2指示情報を含み、前記第2指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記周波数領域リソース指示情報が無効であることを決定することに用いられ、前記第2指示情報は前記周波数領域リソース指示情報における第3情報状態である。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは前記SFI情報を含み、前記SFI情報で示される時間長さは第1COT長さ以下であり、前記第1COT長さは前記ネットワーク装置による伝送に使用するCOT長さ又は最大COT長さである。
選択肢として、本願の実施例では、前記時間長さは前記第1COT長さであり、又は、前記時間長さは前記ネットワーク装置によるダウンリンク信号の伝送のための時間長さである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは前記COTの長さ情報及び/又は終了位置情報、並びに前記SFI情報を含み、前記端末装置500は更に処理ユニット520を備え、
前記処理ユニット520は、前記COTの長さ情報及び/又は終了位置情報、並びに前記SFI情報に基づいて、前記第1セルの前記COT内でのスロット構造を決定することに用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックはSSBの位置指示情報を含み、前記位置指示情報は前記第1セルにおいて前記SSBを送信するための第1時間周波数リソースを決定することに用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、前記端末装置500は更に処理ユニット520を備え、前記処理ユニット520は、第1PDCCH候補の第2時間周波数リソースと前記第1時間周波数リソースが少なくとも部分的に重複することを決定した場合、前記第2時間周波数リソースにおいて前記第1PDCCH候補を検出しないことに用いられる。
又は、前記処理ユニット520は更に、前記第2時間周波数リソースと前記第1時間周波数リソースが重複しないことを決定した場合、前記端末装置が前記第2時間周波数リソースにおいて前記第1PDCCH候補を検出することに用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、前記端末装置500は更に処理ユニット520を備え、前記処理ユニット520は、第2PDCCH候補の第3時間周波数リソースと前記第1時間周波数リソースが少なくとも部分的に重複することを決定することに用いられ、
前記処理ユニット520は更に、前記第2PDCCH候補が共通サーチ空間集合に属する場合、前記第3時間周波数リソースにおいて前記第2PDCCH候補を検出し、又は、前記第2PDCCH候補が共通サーチ空間集合に属しない場合、前記第3時間周波数リソースにおいて前記第2PDCCH候補を検出しないことに用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックに含まれる情報は予め設定されたものであり、又は、前記第1情報ブロックに含まれる情報は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは予め設定されたものであり、又は、前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層により設定されたものであり、又は、前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層設定パラメータに基づいて決定されたものである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは第1チャネルアクセス装置タイプに対応し、前記第1チャネルアクセス装置タイプはLBE又はFBEである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックと前記第1チャネルアクセス装置タイプとの対応関係は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものである。
選択肢として、本願の実施例では、前記DCIは1つの情報ブロックを含み、前記1つの情報ブロックは第1情報ブロックであり、前記DCIは第1セルの制御情報を含む。
選択肢として、本願の実施例では、前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックは1つのセルの制御情報を含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは同じであり、又は、少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは独立して決定されたものである。
選択肢として、本願の実施例では、前記DCIは前記端末装置500の専用PDCCHに搬送され、又は、前記DCIは共通PDCCHに搬送される。
理解されるように、該端末装置500は方法200における端末装置に対応してもよく、該方法200における端末装置の対応操作を実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
更に理解されるように、該端末装置500は更に方法300及び方法400における端末装置に対応してもよく、該方法300及び方法400における端末装置の対応操作を実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
図10は本願の実施例のネットワーク装置600の模式的なブロック図を示す。図10に示すように、該ネットワーク装置600は通信ユニット610を備え、
前記通信ユニット610は、端末装置にDCIを送信することに用いられ、前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの第1情報ブロックは第1セルの制御情報を含み、前記第1情報ブロックは第1セルの識別子、SFI情報、周波数領域リソース指示情報、COTの長さ情報、COTの終了位置情報、PRACHリソース指示情報、SSBの位置指示情報のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記第1セルの制御情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、前記第1指示情報は独立した情報フィールドである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記第1セルの制御情報が少なくとも部分的に無効であることを決定することに用いられ、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる少なくとも1つの情報の第1情報状態であり、又は、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックにおける一部又は全部のビットの第2情報状態である。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは第2指示情報を含み、前記第2指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる周波数領域リソース指示情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、前記第2指示情報は独立した情報フィールドである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは第2指示情報を含み、前記第2指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記周波数領域リソース指示情報が無効であることを決定することに用いられ、前記第2指示情報は前記周波数領域リソース指示情報における第3情報状態である。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは前記SFI情報を含み、前記SFI情報で示される時間長さは第1COT長さ以下であり、前記第1COT長さは前記ネットワーク装置による伝送に使用するCOT長さ又は最大COT長さである。
選択肢として、本願の実施例では、前記時間長さは前記第1COT長さであり、又は、前記時間長さは前記ネットワーク装置によるダウンリンク信号の伝送のための時間長さである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックはSSBの位置指示情報を含み、前記位置指示情報は前記第1セルにおいて前記SSBを送信するための第1時間周波数リソースを決定することに用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックに含まれる情報は予め設定されたものであり、又は、前記第1情報ブロックに含まれる情報は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは予め設定されたものであり、又は、前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層により設定されたものであり、又は、前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層設定パラメータに基づいて決定されたものである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは第1チャネルアクセス装置タイプに対応し、前記第1チャネルアクセス装置タイプはLBE又はFBEである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックと前記第1チャネルアクセス装置タイプとの対応関係は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものである。
選択肢として、本願の実施例では、前記DCIは1つの情報ブロックを含み、前記1つの情報ブロックは第1情報ブロックであり、前記DCIは第1セルの制御情報を含む。
選択肢として、本願の実施例では、前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックは1つのセルの制御情報を含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは同じであり、又は、少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは独立して決定されたものである。
選択肢として、本願の実施例では、前記DCIは前記端末装置の専用PDCCHに搬送され、又は前記DCIは共通PDCCHに搬送される。
理解されるように、該ネットワーク装置600は方法200におけるネットワーク装置に対応してもよく、該方法200におけるネットワーク装置の対応操作を実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
更に理解されるように、該ネットワーク装置600は方法300及び方法400におけるネットワーク装置に対応してもよく、該方法300及び方法400におけるネットワーク装置の対応操作を実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
図11は本願の実施例に係る通信装置700の構造模式図である。図11に示される通信装置700はプロセッサ710を備え、プロセッサ710はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
選択肢として、図11に示すように、通信装置700は更にメモリ7520を備えてもよい。プロセッサ710はメモリ720からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
メモリ720はプロセッサ710から独立した1つの独立したデバイスであってもよく、プロセッサ710に統合されてもよい。
選択肢として、図11に示すように、通信装置700は更に送受信機730を備えてもよい。プロセッサ710は該送受信機730と他の装置との通信を制御することができ、具体的に、他の装置に情報又はデータを送信し、又は他の装置から送信された情報又はデータを受信することができる。
送受信機730は送信機と受信機を備えてもよい。送受信機730は更にアンテナを備えてもよく、アンテナの数が1つ又は複数であってもよい。
選択肢として、該通信装置700は具体的に本願の実施例のネットワーク装置であってもよく、且つ該通信装置700は本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該通信装置700は具体的に本願の実施例の端末装置であってもよく、且つ該通信装置700は本願の実施例の各方法における端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
図12は本願の実施例の装置の構造模式図である。図12に示される装置800はプロセッサ810を備え、プロセッサ810はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
選択肢として、図12に示すように、装置800は更にメモリ820を備えてもよい。プロセッサ810はメモリ820からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
メモリ820はプロセッサ810から独立した1つの独立したデバイスであってもよく、プロセッサ810に統合されてもよい。
選択肢として、該装置800は更に入力インターフェース830を備えてもよい。プロセッサ810は該入力インターフェース830と他の装置又はチップとの通信を制御することができ、具体的に、他の装置又はチップから送信された情報又はデータを取得することができる。
選択肢として、該装置800は更に出力インターフェース840を備えてもよい。プロセッサ810は該出力インターフェース840と他の装置又はチップとの通信を制御することができ、具体的に、他の装置又はチップに情報又はデータを出力することができる。
選択肢として、該装置は本願の実施例の端末装置に適用されてもよく、且つ該装置は本願の実施例の各方法における端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該装置は本願の実施例におけるネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該装置は本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該装置800はチップであってもよい。理解されるように、本願の実施例に言及したチップは更にシステムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップ等と称されてもよい。
理解されるように、本願の実施例のプロセッサは信号処理機能を有する集積回路チップでありうる。実現過程において、上記方法実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の命令で行われてもよい。上記プロセッサは汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP、Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC、Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート又はトランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロックを実現又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサはいかなる通常のプロセッサ等であってもよい。本願の実施例に開示される方法のステップはハードウェア復号プロセッサで遂行し、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで遂行するように直接具現されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ又は電気消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを行う。
理解されるように、本願の実施例では、メモリは揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含んでもよい。不揮発性メモリは読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM、Programmable ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM、Erasable PROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM、Electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは外部キャッシュメモリとして使用されるランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)であってもよい。例示的な説明であって制限的ではないが、多くの形式のRAM、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、Static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、Dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、Synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、Double Data Rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、Enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、Synchlink DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)は利用可能である。注意されるように、本明細書に説明されるシステム及び方法のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
理解されるように、上記メモリは例示的な説明であって制限的ではない。例えば、本願の実施例のメモリは更にスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、double data rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、synch link DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)等であってもよい。即ち、本願の実施例のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
図13は本願の実施例に係る通信システム900の模式的なブロック図である。図13に示すように、該通信システム900は端末装置910及びネットワーク装置920を備える。
該端末装置910は上記方法における端末装置の実現する対応機能を実現することに用いられてもよく、該ネットワーク装置920は上記方法におけるネットワーク装置の実現する対応機能を実現することに用いられてもよい。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例はコンピュータプログラムを記憶することに用いられるコンピュータ可読記憶媒体を更に提供する。
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例の端末装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータは本願の実施例の各方法における端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例はコンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品を更に提供する。
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例の端末装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラム命令によってコンピュータは本願の実施例の各方法における端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラム命令によってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例は更にコンピュータプログラムを提供する。
選択肢として、該コンピュータプログラムは本願の実施例の端末装置に適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが本願の実施例の各方法における端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータプログラムは本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
当業者であれば意識できるように、本明細書に開示される実施例を参照して説明した各例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現できる。これらの機能をハードウェアそれともソフトウェア方式で実行するかは、技術案の特定応用及び設計制約条件によって決定される。当業者は各特定応用に対して異なる方法でここの説明される機能を実現することができるが、このような実現は本願の範囲を超えるものと見なされるべきではない。
当業者であれば明確に理解できるように、説明を容易で簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程については、前述の方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
本願に係るいくつかの実施例では、理解されるように、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよい。例えば、以上に説明される装置実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区別は論理機能上の区別に過ぎず、実際に実現するとき、他の区別方式があってもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
分離部材として説明される前記ユニットは物理的に分離してもよく、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよく、物理ユニットでなくてもよく、即ち、一箇所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに配置されてもよい。実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例案の目的を実現してもよい。
また、本願の各実施例では、各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットは独立して物理的に存在してもよく、2つ以上のユニットは1つのユニットに統合されてもよい。
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、独立した製品として販売又は使用されるとき、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本願の技術案の本質的又は従来技術に貢献する部分、又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形式で具現されてもよい。該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク装置等であってもよい)に本願の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための若干の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。そして、上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
以上の説明は本願の具体的な実施形態に過ぎず、本願の保護範囲を制限するためのものではない。当業者が本願に開示される技術的範囲内で容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。
DCIフォーマット2-0のサイズは上位層により設定されたものであってもよく、DCIフォーマット2-0の最大ビット数は128ビットである。1つのDCIフォーマット2-0は1つ又は1組のセルのSFI情報を含んでもよい。具体的に、DCIフォーマット2-0で伝送するDCI情報は、SFI 1、SFI 2…SFI Nであってもよい。ここで、SFI 1がセル1のSFI情報を示し、SFI 2がセル2のSFI情報を示し、…、SFI NがセルNのSFI情報を示す。1つのSFIインデックス(SFI-index)フィールド(例えば、SFI 1)のサイズは9ビットであってもよく、1つのスロットフォーマット組合せ識別子を示すことに用いられる。
例えば、第1セルが複数のサブバンドを含む場合、上位層は第1セルに含まれるサブバンドの個数L及び/又はサブバンドの番号を設定することができる。該周波数領域リソース指示情報はLビットを含んでもよく、該Lビットは第1セルに含まれるサブバンドが利用可能であるか、又は利用不可能であるかを示すことに用いられてもよく、Lが正の整数である。サブバンドは周波数領域リソース指示情報のビットに1対1に対応する。例えば、第1セルは3つのサブバンド、即ちサブバンド1、サブバンド2及びサブバンド3があり、周波数領域リソース指示情報が3つのビット「xyz」を含んでもよい場合、ビット「x」はサブバンド1が利用可能であるかどうかを示してもよく、ビット「y」はサブバンド2が利用可能であるかどうかを示してもよく、ビット「z」はサブバンド3が利用可能であるかどうかを示してもよい。
選択肢として、本願の実施例では、情報ブロック1がCOTの長さ情報及び/又は終了位置情報、並びにSFI情報を含む場合、方法300は更に、端末装置がCOTの長さ情報及び/又は終了位置情報、並びにSFI情報に基づいて、第1サブバンドのCOT内でのスロットフォーマットを決定することを含んでもよい。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報ブロックは前記COTの長さ情報及び/又は終了位置情報、並びに前記SFI情報を含み、前記端末装置500は更に処理ユニット520を備え、
前記処理ユニット520は、前記COTの長さ情報及び/又は終了位置情報、並びに前記SFI情報に基づいて、前記第1セルの前記COT内でのスロットフォーマットを決定することに用いられる。
選択肢として、図11に示すように、通信装置700は更にメモリ720を備えてもよい。プロセッサ710はメモリ720からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。

Claims (76)

  1. 制御情報の伝送方法であって、
    端末装置がネットワーク装置から送信されたダウンリンク制御情報(DCI)を受信することを含み、
    前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの第1情報ブロックは第1セルの制御情報を含み、前記第1情報ブロックは、
    第1セルの識別子、
    スロットフォーマットインジケータ(SFI)情報、
    周波数領域リソース指示情報、
    チャネル占有時間(COT)の長さ情報、
    前記COTの終了位置情報、
    物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)リソース指示情報、
    同期信号ブロック(SSB)の位置指示情報、のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする制御情報の伝送方法。
  2. 前記第1情報ブロックは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記第1セルの制御情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、前記第1指示情報は独立した情報フィールドであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1情報ブロックは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記第1セルの制御情報が少なくとも部分的に無効であることを決定することに用いられ、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる少なくとも1つの情報の第1情報状態であり、又は、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックにおける一部又は全部のビットの第2情報状態であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1情報ブロックは第2指示情報を含み、前記第2指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる周波数領域リソース指示情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、前記第2指示情報は独立した情報フィールドであることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第1情報ブロックは第2指示情報を含み、前記第2指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記周波数領域リソース指示情報が無効であることを決定することに用いられ、前記第2指示情報は前記周波数領域リソース指示情報における第3情報状態であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第1情報ブロックは前記SFI情報を含み、前記SFI情報で示される時間長さは第1COT長さ以下であり、前記第1COT長さは前記ネットワーク装置による伝送に使用するCOT長さ又は最大COT長さであることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記時間長さは前記第1COT長さであり、又は、
    前記時間長さは前記ネットワーク装置によるダウンリンク信号の伝送のための時間長さであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1情報ブロックは前記COTの長さ情報及び/又は終了位置情報、並びに前記SFI情報を含み、前記方法は更に、
    前記端末装置が前記COTの長さ情報及び/又は終了位置情報、並びに前記SFI情報に基づいて、前記第1セルの前記COT内でのスロット構造を決定することを含むことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記第1情報ブロックはSSBの位置指示情報を含み、前記位置指示情報は前記第1セルにおいて前記SSBを送信するための第1時間周波数リソースを決定することに用いられることを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記方法は更に、
    前記端末装置は第1物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)候補の第2時間周波数リソースと前記第1時間周波数リソースが少なくとも部分的に重複することを決定した場合、前記端末装置は前記第2時間周波数リソースにおいて前記第1PDCCH候補を検出しないこと、又は、
    前記端末装置は前記第2時間周波数リソースと前記第1時間周波数リソースが重複しないことを決定した場合、前記端末装置は前記第2時間周波数リソースにおいて前記第1PDCCH候補を検出することを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記方法は更に、
    前記端末装置は第2PDCCH候補の第3時間周波数リソースと前記第1時間周波数リソースが少なくとも部分的に重複することを決定することと、
    前記第2PDCCH候補が共通サーチ空間集合に属する場合、前記端末装置は前記第3時間周波数リソースにおいて前記第2PDCCH候補を検出し、又は、前記第2PDCCH候補が共通サーチ空間集合に属しない場合、前記端末装置は前記第3時間周波数リソースにおいて前記第2PDCCH候補を検出しないことと、を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 前記第1情報ブロックに含まれる情報は予め設定されたものであり、又は、
    前記第1情報ブロックに含まれる情報は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであることを特徴とする請求項1~11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは予め設定されたものであり、又は、
    前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層により設定されたものであり、又は、
    前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであることを特徴とする請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記第1情報ブロックは第1チャネルアクセス装置タイプに対応し、前記第1チャネルアクセス装置タイプはロードベース装置(LBE)又はフレームベース装置(FBE)であることを特徴とする請求項1~13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記第1情報ブロックと前記第1チャネルアクセス装置タイプとの対応関係は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記DCIは1つの情報ブロックを含み、前記1つの情報ブロックは第1情報ブロックであり、前記DCIは第1セルの制御情報を含むことを特徴とする請求項1~15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックは1つのセルの制御情報を含み、
    前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは同じであり、又は、
    前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは独立して決定されたものであることを特徴とする請求項1~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記DCIは前記端末装置の専用PDCCHに搬送され、又は、
    前記DCIは共通PDCCHに搬送されることを特徴とする請求項1~17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 制御情報の伝送方法であって、
    ネットワーク装置が端末装置にダウンリンク制御情報(DCI)を送信することを含み、
    前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの第1情報ブロックは第1セルの制御情報を含み、前記第1情報ブロックは、
    第1セルの識別子、
    スロットフォーマットインジケータ(SFI)情報、
    周波数領域リソース指示情報、
    チャネル占有時間(COT)の長さ情報、
    前記COTの終了位置情報、
    物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)リソース指示情報、
    同期信号ブロック(SSB)の位置指示情報、のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする制御情報の伝送方法。
  20. 前記第1情報ブロックは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記第1セルの制御情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、前記第1指示情報は独立した情報フィールドであることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記第1情報ブロックは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記第1セルの制御情報が少なくとも部分的に無効であることを決定することに用いられ、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる少なくとも1つの情報の第1情報状態であり、又は、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックにおける一部又は全部のビットの第2情報状態であることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  22. 前記第1情報ブロックは第2指示情報を含み、前記第2指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる周波数領域リソース指示情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、前記第2指示情報は独立した情報フィールドであることを特徴とする請求項19~21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記第1情報ブロックは第2指示情報を含み、前記第2指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記周波数領域リソース指示情報が無効であることを決定することに用いられ、前記第2指示情報は前記周波数領域リソース指示情報における第3情報状態であることを特徴とする請求項19~21のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記第1情報ブロックは前記SFI情報を含み、前記SFI情報で示される時間長さは第1COT長さ以下であり、前記第1COT長さは前記ネットワーク装置による伝送に使用するCOT長さ又は最大COT長さであることを特徴とする請求項19~23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記時間長さは前記第1COT長さであり、又は、
    前記時間長さは前記ネットワーク装置によるダウンリンク信号の伝送のための時間長さであることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記第1情報ブロックはSSBの位置指示情報を含み、前記位置指示情報は前記第1セルにおいて前記SSBを送信するための第1時間周波数リソースを決定することに用いられることを特徴とする請求項19~25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記第1情報ブロックに含まれる情報は予め設定されたものであり、又は、
    前記第1情報ブロックに含まれる情報は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであることを特徴とする請求項19~26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは予め設定されたものであり、又は、
    前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層により設定されたものであり、又は、
    前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであることを特徴とする請求項19~27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記第1情報ブロックは第1チャネルアクセス装置タイプに対応し、前記第1チャネルアクセス装置タイプはロードベース装置(LBE)又はフレームベース装置(FBE)であることを特徴とする請求項19~28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記第1情報ブロックと前記第1チャネルアクセス装置タイプとの対応関係は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 前記DCIは1つの情報ブロックを含み、前記1つの情報ブロックは第1情報ブロックであり、前記DCIは第1セルの制御情報を含むことを特徴とする請求項19~30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックは1つのセルの制御情報を含み、
    前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは同じであり、又は、
    前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは独立して決定されたものであることを特徴とする請求項19~31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記DCIは前記端末装置の専用PDCCHに搬送され、又は、
    前記DCIは共通PDCCHに搬送されることを特徴とする請求項19~32のいずれか1項に記載の方法。
  34. 端末装置であって、通信ユニットを備え、
    前記通信ユニットは、ネットワーク装置から送信されたダウンリンク制御情報(DCI)を受信することに用いられ、前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの第1情報ブロックは第1セルの制御情報を含み、前記第1情報ブロックは、
    第1セルの識別子、
    スロットフォーマットインジケータ(SFI)情報、
    周波数領域リソース指示情報、
    チャネル占有時間(COT)の長さ情報、
    前記COTの終了位置情報、
    物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)リソース指示情報、
    同期信号ブロック(SSB)の位置指示情報、のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする端末装置。
  35. 前記第1情報ブロックは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記第1セルの制御情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、前記第1指示情報は独立した情報フィールドであることを特徴とする請求項34に記載の端末装置。
  36. 前記第1情報ブロックは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記第1セルの制御情報が少なくとも部分的に無効であることを決定することに用いられ、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる少なくとも1つの情報の第1情報状態であり、又は、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックにおける一部又は全部のビットの第2情報状態であることを特徴とする請求項34に記載の端末装置。
  37. 前記第1情報ブロックは第2指示情報を含み、前記第2指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる周波数領域リソース指示情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、前記第2指示情報は独立した情報フィールドであることを特徴とする請求項34~36のいずれか1項に記載の端末装置。
  38. 前記第1情報ブロックは第2指示情報を含み、前記第2指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記周波数領域リソース指示情報が無効であることを決定することに用いられ、前記第2指示情報は前記周波数領域リソース指示情報における第3情報状態であることを特徴とする請求項34~36のいずれか1項に記載の端末装置。
  39. 前記第1情報ブロックは前記SFI情報を含み、前記SFI情報で示される時間長さは第1COT長さ以下であり、前記第1COT長さは前記ネットワーク装置による伝送に使用するCOT長さ又は最大COT長さであることを特徴とする請求項34~38のいずれか1項に記載の端末装置。
  40. 前記時間長さは前記第1COT長さであり、又は、
    前記時間長さは前記ネットワーク装置によるダウンリンク信号の伝送のための時間長さであることを特徴とする請求項39に記載の端末装置。
  41. 前記第1情報ブロックは前記COTの長さ情報及び/又は終了位置情報、並びに前記SFI情報を含み、前記端末装置は更に処理ユニットを備え、
    前記処理ユニットは、前記COTの長さ情報及び/又は終了位置情報、並びに前記SFI情報に基づいて、前記第1セルの前記COT内でのスロット構造を決定することに用いられることを特徴とする請求項34~40のいずれか1項に記載の端末装置。
  42. 前記第1情報ブロックはSSBの位置指示情報を含み、前記位置指示情報は前記第1セルにおいて前記SSBを送信するための第1時間周波数リソースを決定することに用いられることを特徴とする請求項34~41のいずれか1項に記載の端末装置。
  43. 前記端末装置は更に処理ユニットを備え、
    前記処理ユニットは、第1物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)候補の第2時間周波数リソースと前記第1時間周波数リソースが少なくとも部分的に重複することを決定した場合、前記第2時間周波数リソースにおいて前記第1PDCCH候補を検出しないことに用いられ、又は、
    前記処理ユニットは、前記第2時間周波数リソースと前記第1時間周波数リソースが重複しないことを決定した場合、前記第2時間周波数リソースにおいて前記第1PDCCH候補を検出することに用いられることを特徴とする請求項42に記載の端末装置。
  44. 前記端末装置は更に処理ユニットを備え、
    前記処理ユニットは、第2PDCCH候補の第3時間周波数リソースと前記第1時間周波数リソースが少なくとも部分的に重複することを決定することに用いられ、
    前記処理ユニットは更に、前記第2PDCCH候補が共通サーチ空間集合に属する場合、前記第3時間周波数リソースにおいて前記第2PDCCH候補を検出し、又は、前記第2PDCCH候補が共通サーチ空間集合に属しない場合、前記第3時間周波数リソースにおいて前記第2PDCCH候補を検出しないことに用いられることを特徴とする請求項42に記載の端末装置。
  45. 前記第1情報ブロックに含まれる情報は予め設定されたものであり、又は、
    前記第1情報ブロックに含まれる情報は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであることを特徴とする請求項34~44のいずれか1項に記載の端末装置。
  46. 前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは予め設定されたものであり、又は、
    前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層により設定されたものであり、又は、
    前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであることを特徴とする請求項34~45のいずれか1項に記載の端末装置。
  47. 前記第1情報ブロックは第1チャネルアクセス装置タイプに対応し、前記第1チャネルアクセス装置タイプはロードベース装置(LBE)又はフレームベース装置(FBE)であることを特徴とする請求項34~46のいずれか1項に記載の端末装置。
  48. 前記第1情報ブロックと前記第1チャネルアクセス装置タイプとの対応関係は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであることを特徴とする請求項47に記載の端末装置。
  49. 前記DCIは1つの情報ブロックを含み、前記1つの情報ブロックは第1情報ブロックであり、前記DCIは第1セルの制御情報を含むことを特徴とする請求項34~48のいずれか1項に記載の端末装置。
  50. 前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックは1つのセルの制御情報を含み、
    前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは同じであり、又は、
    前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは独立して決定されたものであることを特徴とする請求項34~49のいずれか1項に記載の端末装置。
  51. 前記DCIは前記端末装置の専用PDCCHに搬送され、又は、
    前記DCIは共通PDCCHに搬送されることを特徴とする請求項34~50のいずれか1項に記載の端末装置。
  52. ネットワーク装置であって、通信ユニットを備え、
    前記通信ユニットは、端末装置にダウンリンク制御情報(DCI)を送信することに用いられ、前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの第1情報ブロックは第1セルの制御情報を含み、前記第1情報ブロックは、
    第1セルの識別子、
    スロットフォーマットインジケータ(SFI)情報、
    周波数領域リソース指示情報、
    チャネル占有時間(COT)の長さ情報、
    前記COTの終了位置情報、
    物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)リソース指示情報、
    同期信号ブロック(SSB)の位置指示情報、のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とするネットワーク装置。
  53. 前記第1情報ブロックは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記第1セルの制御情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、前記第1指示情報は独立した情報フィールドであることを特徴とする請求項52に記載のネットワーク装置。
  54. 前記第1情報ブロックは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記第1セルの制御情報が少なくとも部分的に無効であることを決定することに用いられ、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる少なくとも1つの情報の第1情報状態であり、又は、前記第1指示情報は前記第1情報ブロックにおける一部又は全部のビットの第2情報状態であることを特徴とする請求項52に記載のネットワーク装置。
  55. 前記第1情報ブロックは第2指示情報を含み、前記第2指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる周波数領域リソース指示情報が有効であるかどうかを決定することに用いられ、前記第2指示情報は独立した情報フィールドであることを特徴とする請求項52~54のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  56. 前記第1情報ブロックは第2指示情報を含み、前記第2指示情報は前記第1情報ブロックに含まれる前記周波数領域リソース指示情報が無効であることを決定することに用いられ、前記第1情報ブロックは前記周波数領域リソース指示情報を含み、前記第2指示情報は前記周波数領域リソース指示情報における第3情報状態であることを特徴とする請求項52~54のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  57. 前記第1情報ブロックは前記SFI情報を含み、前記SFI情報で示される時間長さは第1COT長さ以下であり、前記第1COT長さは前記ネットワーク装置による伝送に使用するCOT長さ又は最大COT長さであることを特徴とする請求項52~56のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  58. 前記時間長さは前記第1COT長さであり、又は、
    前記時間長さは前記ネットワーク装置によるダウンリンク信号の伝送のための時間長さであることを特徴とする請求項57に記載のネットワーク装置。
  59. 前記第1情報ブロックはSSBの位置指示情報を含み、前記位置指示情報は前記第1セルにおいて前記SSBを送信するための第1時間周波数リソースを決定することに用いられることを特徴とする請求項52~58のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  60. 前記第1情報ブロックに含まれる情報は予め設定されたものであり、又は、
    前記第1情報ブロックに含まれる情報は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであることを特徴とする請求項52~59のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  61. 前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは予め設定されたものであり、又は、
    前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層により設定されたものであり、又は、
    前記第1情報ブロックに含まれる情報ビットのサイズは上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであることを特徴とする請求項52~60のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  62. 前記第1情報ブロックは第1チャネルアクセス装置タイプに対応し、前記第1チャネルアクセス装置タイプはロードベース装置(LBE)又はフレームベース装置(FBE)であることを特徴とする請求項52~61のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  63. 前記第1情報ブロックと前記第1チャネルアクセス装置タイプとの対応関係は上位層設定パラメータに基づいて決定されたものであることを特徴とする請求項62に記載のネットワーク装置。
  64. 前記DCIは1つの情報ブロックを含み、前記1つの情報ブロックは第1情報ブロックであり、前記DCIは第1セルの制御情報を含むことを特徴とする請求項52~63のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  65. 前記DCIは少なくとも1つの情報ブロックを含み、前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックは1つのセルの制御情報を含み、
    前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは同じであり、又は、
    前記少なくとも1つの情報ブロックのうちの各情報ブロックに含まれるビットのサイズは独立して決定されたものであることを特徴とする請求項52~64のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  66. 前記DCIは前記端末装置の専用PDCCHに搬送され、又は、
    前記DCIは共通PDCCHに搬送されることを特徴とする請求項52~65のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  67. 端末装置であって、プロセッサ及びメモリを備え、前記メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記プロセッサは前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、請求項1~18のいずれか1項に記載の方法を実行することに用いられることを特徴とする端末装置。
  68. ネットワーク装置であって、プロセッサ及びメモリを備え、前記メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記プロセッサは前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、請求項19~33のいずれか1項に記載の方法を実行することに用いられることを特徴とするネットワーク装置。
  69. 装置であって、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、前記チップが取り付けられる設備に請求項1~18のいずれか1項に記載の方法を実行させるためのプロセッサを備えることを特徴とする装置。
  70. 装置であって、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、前記チップが取り付けられる設備に請求項19~33のいずれか1項に記載の方法を実行させるためのプロセッサを備えることを特徴とする装置。
  71. コンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記コンピュータプログラムによってコンピュータが請求項1~18のいずれか1項に記載の方法を実行することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  72. コンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記コンピュータプログラムによってコンピュータが請求項19~33のいずれか1項に記載の方法を実行することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  73. コンピュータプログラム命令を含み、該コンピュータプログラム命令によってコンピュータが請求項1~18のいずれか1項に記載の方法を実行することを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  74. コンピュータプログラム命令を含み、該コンピュータプログラム命令によってコンピュータが請求項19~33のいずれか1項に記載の方法を実行することを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  75. コンピュータに請求項1~18のいずれか1項に記載の方法を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  76. コンピュータに請求項19~33のいずれか1項に記載の方法を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2021574321A 2019-07-09 2019-07-09 制御情報の伝送方法、端末装置及びネットワーク装置 Active JP7465289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/095326 WO2021003682A1 (zh) 2019-07-09 2019-07-09 传输控制信息的方法、终端设备和网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022543526A true JP2022543526A (ja) 2022-10-13
JP7465289B2 JP7465289B2 (ja) 2024-04-10

Family

ID=74114918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574321A Active JP7465289B2 (ja) 2019-07-09 2019-07-09 制御情報の伝送方法、端末装置及びネットワーク装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11470644B2 (ja)
EP (2) EP4224971A1 (ja)
JP (1) JP7465289B2 (ja)
KR (1) KR20220030215A (ja)
CN (2) CN113518463B (ja)
ES (1) ES2960790T3 (ja)
WO (1) WO2021003682A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11617192B2 (en) * 2019-09-30 2023-03-28 Qualcomm Incorporated Neighbor cell TCI signaling for interference coordination
CN115209417A (zh) * 2021-04-09 2022-10-18 华为技术有限公司 一种资源共享的方法和装置
WO2024000530A1 (zh) * 2022-06-30 2024-01-04 北京小米移动软件有限公司 一种信道占用时间的共享方法及其装置
CN115119318B (zh) * 2022-08-29 2022-11-22 合肥移瑞通信技术有限公司 用于侧行通信的方法及装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016105132A1 (ko) 2014-12-23 2016-06-30 엘지전자 주식회사 비면허 대역을 지원하는 무선 접속 시스템에서 채널상태정보를 보고하는 방법 및 이를 지원하는 장치
CN106304371B (zh) * 2015-05-15 2021-07-23 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法、装置、终端、基站及系统
US11304226B2 (en) * 2016-05-09 2022-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha User equipments, base stations and methods
US10708946B2 (en) * 2016-08-12 2020-07-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for determining a channel width of a channel used in a wireless communication network
CN109309961B (zh) * 2017-07-28 2023-06-02 华为技术有限公司 一种配置随机接入的方法、网络设备及终端设备
US11272546B2 (en) * 2017-08-08 2022-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for transmitting and receiving uplink control information and for requesting random access in wireless communication system
CN109391424B (zh) * 2017-08-11 2021-07-20 华为技术有限公司 一种数据发送方法、设备及系统
CN109428700B (zh) * 2017-08-29 2020-09-18 华为技术有限公司 一种发送信号的方法及设备
US10362593B2 (en) * 2017-09-01 2019-07-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Grant-free uplink transmission in unlicensed spectrum
CN109560904B (zh) * 2017-09-25 2021-09-24 中国移动通信有限公司研究院 一种传输方法、网络设备及移动通信终端
US10925047B2 (en) * 2018-02-07 2021-02-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for scheduling wireless communications
KR20200108446A (ko) * 2018-02-08 2020-09-18 삼성전자주식회사 물리적 채널 송신 방법 및 사용자 장치, 릴레이 송신 방법 및 사용자 장치
US10986602B2 (en) * 2018-02-09 2021-04-20 Intel Corporation Technologies to authorize user equipment use of local area data network features and control the size of local area data network information in access and mobility management function
US11849479B2 (en) * 2018-07-26 2023-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Base stations and methods
KR20200018142A (ko) * 2018-08-10 2020-02-19 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 채널 접속 방법 및 장치
US11089585B2 (en) * 2018-09-14 2021-08-10 Ofinno, Llc Transmission structure and access for a radio system
CN113424634A (zh) * 2019-02-15 2021-09-21 韩国电子通信研究院 用于非授权带通信的信号发送和接收方法及其装置
WO2020171478A1 (ko) * 2019-02-22 2020-08-27 한국전자통신연구원 통신 시스템에서 가변 대역폭을 사용하여 신호를 송수신하는 방법 및 장치
WO2020222612A1 (ko) * 2019-04-30 2020-11-05 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 신호 송수신 방법 및 장치
US11438775B2 (en) * 2019-05-02 2022-09-06 Ofinno, Llc Radio link monitoring in new radio

Also Published As

Publication number Publication date
US11470644B2 (en) 2022-10-11
EP4224971A1 (en) 2023-08-09
JP7465289B2 (ja) 2024-04-10
CN112997562A (zh) 2021-06-18
US20230026563A1 (en) 2023-01-26
US20210385864A1 (en) 2021-12-09
EP3908058A4 (en) 2022-05-25
KR20220030215A (ko) 2022-03-10
CN113518463B (zh) 2023-04-21
ES2960790T3 (es) 2024-03-06
EP3908058A1 (en) 2021-11-10
EP3908058B1 (en) 2023-08-30
WO2021003682A1 (zh) 2021-01-14
CN113518463A (zh) 2021-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7191233B2 (ja) チャネルアクセススキームの決定方法及び装置、端末装置、ネットワーク装置
CN111935839B (zh) 上行信号的发送方法和终端设备
WO2020047922A1 (zh) 配置信息的传输方法和终端设备
JP7465289B2 (ja) 制御情報の伝送方法、端末装置及びネットワーク装置
WO2020103160A1 (zh) 无线通信方法、网络设备和终端设备
JP7248708B2 (ja) フィードバック情報の伝送方法、装置及び通信デバイス
JP2022507004A (ja) 無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
US20220104216A1 (en) Method and apparatus for determining slot format
WO2020001183A1 (zh) 一种上行信号的传输方法及终端设备、网络设备
WO2020177040A1 (zh) 无线通信的方法、终端设备和网络设备
CN111869292B (zh) 用于非授权频谱的无线通信方法和设备
WO2021062584A1 (zh) 无线通信方法和终端设备
WO2020168575A1 (zh) 无线通信方法、终端设备和网络设备
US11902796B2 (en) Communication method, terminal device, and network device
CN113170324B (zh) 用于非授权频谱的无线通信方法、网络设备和终端设备
WO2020093403A1 (zh) 一种随机接入方法及装置、终端、基站
CN116017487A (zh) 无线通信方法、网络设备和终端设备
CN113170317A (zh) 用于非授权频谱的通信方法和设备
CN115276909B (zh) Dci格式的接收方法及预配置下行信道的接收方法、装置
WO2022021085A1 (zh) 一种信息指示方法及装置、终端设备、网络设备
EP3952194B1 (en) Method for configuring resource transmission cancellation indication information, terminal device and network device
CN114902771A (zh) 通信方法及通信装置、用户设备及网络器件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7465289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150