JP7191233B2 - チャネルアクセススキームの決定方法及び装置、端末装置、ネットワーク装置 - Google Patents

チャネルアクセススキームの決定方法及び装置、端末装置、ネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7191233B2
JP7191233B2 JP2021539367A JP2021539367A JP7191233B2 JP 7191233 B2 JP7191233 B2 JP 7191233B2 JP 2021539367 A JP2021539367 A JP 2021539367A JP 2021539367 A JP2021539367 A JP 2021539367A JP 7191233 B2 JP7191233 B2 JP 7191233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
target
indication information
target uplink
access scheme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021539367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022517198A (ja
Inventor
ウー、ズオミン
リン、ヤナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022517198A publication Critical patent/JP2022517198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7191233B2 publication Critical patent/JP7191233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0816Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本願の実施例は移動通信技術分野に関し、具体的にチャネルアクセススキームの決定方法及び装置、端末装置、ネットワーク装置に関する。
アンライセンススペクトルは国家や地域で割り当てられた、無線機器の通信に使用可能なスペクトルであり、該スペクトルは一般的に共有スペクトルであると見なされ、即ち異なる通信システムにおける通信装置は国家又は地域が該スペクトルに設定した法規の要件を満たせば、該スペクトルを使用可能であり、政府に専有のスペクトル使用許諾を申請する必要がない。
アンライセンススペクトルに対して、従来技術においては異なる伝送シーンに応用されるチャネルアクセススキームが規定されている。異なる伝送シーンに応用されるチャネルアクセススキームは異なり、異なる信号又はチャネルに応用されるチャネルアクセススキームも異なる。しかし、通信装置がどのチャネルアクセススキームを用いるかはまだ明確でなく、通信装置がどのようにその用いるチャネルアクセススキームを決定するかは解決すべき課題である。
本願の実施例はチャネルアクセススキームの決定方法及び装置、端末装置、ネットワーク装置を提供する。
第1態様では、本願の実施例に係るチャネルアクセススキームの決定方法は、
端末装置は基地局から送信された第1指示情報を受信し、前記第1指示情報は前記端末装置が目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することに用いられ、前記目標アップリンクリソースは目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号を伝送することに用いられることを含む。
第2態様では、本願の実施例に係るチャネルアクセススキームの決定方法は、
基地局は端末装置に第1指示情報を送信し、前記第1指示情報は前記端末装置が目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することに用いられ、前記目標アップリンクリソースは目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号を伝送することに用いられることを含む。
第3態様では、本願の実施例に係るチャネルアクセススキームの決定装置は、
基地局から送信された第1指示情報を受信することに用いられる受信ユニットと、
前記第1指示情報に基づいて目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することに用いられ、前記目標アップリンクリソースは目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号を伝送することに用いられる決定ユニットと、を備える。
第4態様では、本願の実施例に係るチャネルアクセススキームの決定装置は、送信ユニットを備え、
前記送信ユニットは端末装置に第1指示情報を送信することに用いられ、前記第1指示情報は前記端末装置が目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することに用いられ、前記目標アップリンクリソースは目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号を伝送することに用いられる。
第5態様では、本願の実施例に係る端末装置はプロセッサ及びメモリを備える。該メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記チャネルアクセススキームの決定方法を実行することに用いられる。
第6態様では、本願の実施例に係るネットワーク装置はプロセッサ及びメモリを備える。該メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記チャネルアクセススキームの決定方法を実行することに用いられる。
第7態様では、本願の実施例に係るチップは上記チャネルアクセススキームの決定方法を実現することに用いられる。
具体的に、該チップは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、該チップが取り付けられる装置に上記チャネルアクセススキームの決定方法を実行させるためのプロセッサを備える。
第8態様では、本願の実施例に係るコンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該コンピュータプログラムによってコンピュータは上記チャネルアクセススキームの決定方法を実行する。
第9態様では、本願の実施例に係るコンピュータプログラム製品はコンピュータプログラム命令を含み、該コンピュータプログラム命令によってコンピュータは上記チャネルアクセススキームの決定方法を実行する。
第10態様では、本願の実施例に係るコンピュータプログラムは、コンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータに上記チャネルアクセススキームの決定方法を実行させる。
上記技術案によれば、基地局は目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を端末装置に送信し、端末装置が該第1指示情報で示される目標チャネルアクセススキームに基づいて、アンライセンススペクトルにおける信号検出を行うようにし、それによりアンライセンススペクトルの使用上の公平性を保証する。
ここで説明される図面は本願を更に理解するためのものであって、本願の一部となる。本願の模式的な実施例及びその説明は本願を解釈するためのものであって、本願を不適切に限定するものではない。
図1は本願の実施例に係る通信システムアーキテクチャの模式図である。 図2は本願の実施例に係る基地局がCOTを開始した後にUEがアップリンク伝送を行う模式図である。 図3は本願の実施例に係るチャネルアクセススキームの決定方法のフローチャート1である。 図4は本願の実施例に係るチャネルアクセススキームの決定方法のフローチャート2である。 図5は本願の実施例に係る応用実施例1の模式図である。 図6は本願の実施例に係る応用実施例2の模式図である。 図7は本願の実施例に係る応用実施例3の模式図である。 図8は本願の実施例に係るチャネルアクセススキームの決定装置の構造模式図1である。 図9は本願の実施例に係るチャネルアクセススキームの決定装置の構造模式図2である。 図10は本願の実施例に係る通信装置の構造模式図である。 図11は本願の実施例に係るチップの構造模式図である。 図12は本願の実施例に係る通信システムの模式的なブロック図である。
以下、本願の実施例の図面を参照しながら、本願の実施例の技術案を説明する。明らかに、説明される実施例は本願の一部の実施例であり、全部の実施例ではない。本願の実施例に基づいて、当業者が進歩性のある労働を必要とせずに取得する他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属する。
本願の実施例の技術案は様々な通信システム、例えば、モバイル通信用グローバル(GSM、Global System of Mobile communication)システム、符号分割多元接続(CDMA、Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA、Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS、General Packet Radio Service)、ロングタームエボリューション(LTE、Long Term Evolution)システム、LTE周波数分割複信(FDD、Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD、Time Division Duplex)システム、ロングタームエボリューションアドバンスド(LTE-A、Advanced long term evolution)システム、新無線(NR、New Radio)システム、NRシステムの進化型システム、アンライセンススペクトラムにおけるLTE(LTE-U、LTE-based access to unlicensed spectrum)システム、アンライセンススペクトラムにおけるNR(NR-U、NR-based access to unlicensed spectrum)システム、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS、Universal Mobile Telecommunication System)、マイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用(WiMAX、Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN、Wireless Local Area Networks)、ワイヤレスフィデリティ(WiFi、Wireless Fidelity)、次世代通信システム又は他の通信システム等に適用できる。
一般的には、従来の通信システムがサポートする接続数は限られ、実現されやすいが、通信技術の発展に伴って、移動通信システムは従来の通信をサポートするだけではなく、更に例えば装置対装置(D2D、Device to Device)通信、マシン対マシン(M2M、Machine to Machine)通信、マシンタイプ通信(MTC、Machine Type Communication)及び車車間(V2V、Vehicle to Vehicle)通信等をサポートする。本願の実施例はこれらの通信システムにも適用できる。
例示的に、本願の実施例が適用される通信システム100は図1に示される。該通信システム100はネットワーク装置110を備えてもよく、ネットワーク装置110は端末装置120(通信端末、端末とも称される)と通信する装置であってもよい。ネットワーク装置110は特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、且つ該カバレッジ領域内の端末装置と通信することができる。選択肢として、該ネットワーク装置110はGSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(BTS、Base Transceiver Station)であってもよく、WCDMAシステムにおける基地局(NB、NodeB)であってもよく、LTEシステムにおける発展型基地局(eNB又はeNodeB、Evolutional Node B)であってもよく、クラウド無線アクセスネットワーク(CRAN、Cloud Radio Access Network)における無線コントローラであってもよい。又は、該ネットワーク装置は移動交換局、中継局、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブルデバイス、ハブ、スイッチ、ブリッジ、ルータ、5Gネットワークにおけるネットワーク側装置又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN、Public Land Mobile Network)におけるネットワーク装置等であってもよい。
該通信システム100は更にネットワーク装置110のカバレッジ範囲内の少なくとも1つの端末装置120を備える。ここで使用される「端末装置」としては、有線回線を介して接続するもの、例えば公衆電話交換網(PSTN、Public Switched Telephone Networks)、デジタル加入者回線(DSL、Digital Subscriber Line)、デジタルケーブル、直接ケーブルを介して接続するもの、及び/又は他のデータ接続/ネットワーク、及び/又は無線インターフェース、例えばセルラーネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN、Wireless Local Area Network)例えばDVB-Hネットワークに対するデジタルテレビネットワーク、衛星ネットワーク、AM-FM放送送信機を介するもの、及び/又は他の端末装置が通信信号を送受信するように設定される装置、及び/又はモノのインターネット(IoT、Internet of Things)装置を含むが、それらに限らない。無線インターフェースを介して通信するように設定される端末装置は「無線通信端末」、「無線端末」又は「モバイル端末」と称されてもよい。モバイル端末の例は衛星又はセルラー方式の電話、セルラー無線電話及びデータ処理、ファックス及びデータ通信機能を組み合わせることのできるパーソナル移動通信システム(PCS、Personal Communications System)端末、無線電話、ポケットベル、インターネット/イントラネットへのアクセス、Webブラウザ、メモ帳、カレンダー及び/又は全地球測位システム(GPS、Global Positioning System)受信機を備えてもよいPDA、並びに通常のラップトップ及び/又はパームトップ受信機又は無線電話送受信機を備える他の電子装置を含むが、それらに限らない。端末装置とはアクセス端末、ユーザー装置(UE、User Equipment)、ユーザー要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザーデバイスを指してもよい。アクセス端末はセルラー電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP、Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL、Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA、Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯端末、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブルデバイス、5Gネットワークにおける端末装置又は将来発展するPLMNにおける端末装置等であってもよい。
選択肢として、端末装置120同士は装置対装置(D2D、Device to Device)通信を行うことができる。
選択肢として、5Gシステム又は5Gネットワークは更に新無線(NR、New Radio)システム又はNRネットワークと称されてもよい。
図1には1つのネットワーク装置及び2つの端末装置を例示的に示す。選択肢として、該通信システム100は複数のネットワーク装置を備えてもよく、且つ各ネットワーク装置のカバレッジ範囲内に他の数の端末装置が含まれてもよく、本願の実施例はこれを限定しない。
選択肢として、該通信システム100は更にネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを備えてもよく、本願の実施例はこれを限定しない。
理解されるように、本願の実施例では、ネットワーク/システムにおける通信機能を持つ装置は通信装置と称されてもよい。図1に示される通信システム100を例として、通信装置は通信機能を持つネットワーク装置110及び端末装置120を含んでもよく、ネットワーク装置110及び端末装置120は前記具体的な装置であってもよく、ここで詳細な説明は省略する。通信装置は更に通信システム100における他の装置、例えばネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを含んでもよく、本願の実施例はこれを限定しない。
理解されるように、本明細書における用語「システム」と「ネットワーク」は本明細書においてしばしば交換可能に使用される。本明細書における用語「及び/又は」は関連オブジェクトの関連関係を説明するためのものに過ぎず、3つの関係が存在してもよいことを示す。例えば、「A及び/又はB」は「Aが独立して存在する」、「AとBが同時に存在する」、「Bが独立して存在する」の3つの状況を示してもよい。また、本明細書における文字「/」は一般的に前後関連オブジェクトが「又は」の関係であることを示す。
本願の実施例の技術案を理解しやすくするために、以下に本願の実施例の関連技術を説明する。以下の関連技術と本願の実施例の技術案との任意の組み合わせはいずれも本願の実施例の保護範囲に属する。
アンライセンススペクトルを使用して無線通信を行う各通信システムが該スペクトルにおいて共存できるようにするために、いくつかの国又は地域ではアンライセンススペクトルを使用するために満たさなければならない法規の要件が規定されている。例えば、通信装置は「リスンビフォートーク(LBT、Listen Before Talk)」原則に従い、即ち、通信装置はアンライセンススペクトルのチャネルにおいて信号送信を行う前に、チャネルセンシングを行う必要があり、チャネルセンシング結果がチャネルアイドルである場合のみ、該通信装置は信号送信を行うことが可能であり、通信装置のアンライセンススペクトルのチャネルにおけるチャネルセンシング結果がチャネルビジーである場合、該通信装置は信号送信を行うことが不可能である。公平性を保証するために、1回の伝送において、通信装置がアンライセンススペクトルのチャネルを使用して信号伝送を行う時間は最大チャネル占有時間(MCOT、Maximum Channel Occupancy Time)を超えることができない。
選択肢として、本願の実施例では、通信装置はLBTを行う際に以下の4つのタイプのチャネルアクセススキームがあってもよい。LBTの帯域幅は20MHz又は20MHzの整数倍であってもよい。
- Category 1(Cat-1LBT)とはスイッチングギャップ(switching gap)が終了した後に直ちに伝送を行うことを意味する。
o1つのチャネル占有時間(COT、Channel Occupancy Time)内のみに適用される。
o受信から送信までのスイッチングギャップが16μsを超えない。
- Category 2(Cat-2LBT)とはシングルスロット検出を意味し、ランダムにフォールバックされていないLBTとも称される。
o単回検出時間内にチャネルがアイドルである場合に信号送信を行うことができ、チャネルが占有される場合に信号送信を行うことができない。
- Category 3(Cat-3LBT)とは固定した競争ウィンドウサイズ(CWS、Contention Window Size)に基づくランダムにフォールバックされるLBTを意味する。
o通信装置はCWSをCWとして決定する。
●CWは固定値である。
o通信装置はCWの値に基づいてランダム数Nを生成する。
o通信装置はアンライセンススペクトルにおいてチャネル検出を行って、N個のスロットのいずれにおいてもチャネル検出に成功した後に信号送信を行うことができる。
- Category 4(Cat-4LBT)とは可変CWSに基づくランダムにフォールバックされるLBTを意味する。
o通信装置はCWSをCWとして決定する。
●CWは可変値である。
o通信装置はCWの値に基づいてランダム数Nを生成する。
o通信装置はアンライセンススペクトルにおいてチャネル検出を行って、N個のスロットのいずれにおいてもチャネル検出に成功した後に信号送信を行うことができる。
選択肢として、Cat-3LBT及びCat-4LBTは伝送サービスの優先度に基づいてチャネルアクセススキームの優先度を更に区別する。
選択肢として、本願の実施例では、MCOTとはLBTに成功した後にアンライセンススペクトルのチャネルを使用して信号伝送を行うことが許容される最大時間長を指し、異なるチャネルアクセス優先度において異なるMCOTがある。選択肢として、該MCOTは信号伝送の占有する時間である。
選択肢として、本願の実施例では、COTとはLBTに成功した後にアンライセンススペクトルのチャネルを使用して信号伝送を行う時間長を指し、該時間長内の、信号のチャネル占有は連続するものではなくてもよい。選択肢として、1回COTは長くとも20msを超えることができず、且つ、該COT内の信号伝送が占有する時間長はMCOTを超えない。
選択肢として、本願の実施例では、基地局のチャネル占有時間(gNB-initiated COT)は基地局が開始したCOTとも称され、基地局がLBTに成功した後に取得した1回のチャネル占有時間を指す。基地局のチャネル占有時間内はダウンリンク伝送に使用される以外に、一定の条件を満足した場合にUEがアップリンク伝送を行うことに用いられてもよい。
選択肢として、本願の実施例では、UEのチャネル占有時間(UE-initiated COT)はUEが開始したCOTとも称され、UEがLBTに成功した後に取得した1回のチャネル占有時間を指す。
選択肢として、本願の実施例では、ダウンリンク伝送機会(DL burst)とは基地局が行う1組のダウンリンク伝送を指し(即ち、1つ又は複数のダウンリンク伝送を含む)、該組のダウンリンク伝送は連続伝送であり(即ち、複数のダウンリンク伝送の間に隙間がない)、又は、該組のダウンリンク伝送に隙間があるが隙間は16μs以下である。基地局が行う2つのダウンリンク伝送の間の隙間が16μsより大きい場合、該2つのダウンリンク伝送は2回のダウンリンク伝送機会に属すると見なされる。選択肢として、1つのダウンリンク伝送とは1つのPDSCHを指す。
選択肢として、本願の実施例では、アップリンク伝送機会(UL burst)とは1つのUEが行う1組のアップリンク伝送を指し(即ち、1つ又は複数のアップリンク伝送を含む)、該組のアップリンク伝送は連続伝送であり(即ち、複数のアップリンク伝送の間に隙間がない)、又は、該組のアップリンク伝送に隙間があるが隙間は16μs以下である。該UEが行う2つのアップリンク伝送の間の隙間が16μsより大きい場合、該2つのアップリンク伝送は2回のアップリンク伝送機会に属すると見なされる。選択肢として、1つのアップリンク伝送とは1つのPUSCHを指す。
選択肢として、本願の実施例では、異なる伝送シーンに応用されるチャネルアクセススキームは異なり、異なる信号又はチャネルに応用されるチャネルアクセススキームも異なる。
例えば、基地局がCOTを開始する場合、表1には異なる場合のチャネルアクセススキームが規定されている。
Figure 0007191233000001
理解されるように、サービスに複数の優先度のデータ多重伝送が含まれる場合、チャネルアクセス優先度は該複数の優先度のうちの最低優先度のデータによって決定される。
更に、例えば、図2を参照して、基地局がCOTを開始した後、該COT内のリソースをUEによるアップリンク伝送に用いることができる。基地局のCOT内に発生したアップリンク伝送機会について、該アップリンク伝送機会の開始位置とダウンリンク伝送機会の終了位置との間の隙間が16μs以下である場合、UEは直ちに該アップリンク伝送を行うことができ、該基地局のCOT内において、該アップリンク伝送機会の後にダウンリンク伝送機会がない場合、UEは伝送の前にCat-2LBTを行うことができ、該基地局のCOT内において、いずれか2回の隣接する伝送の間の隙間が25μs以下である場合、UEはCat-2LBTを行うことができる。。
更に、例えば、UEがCOTを開始する場合、表2には異なる場合のチャネルアクセススキームが規定されている。
Figure 0007191233000002
上記技術には異なる伝送シーンに応用されるチャネルアクセススキームが規定されているが、UEにとっては、アップリンク信号/チャネル伝送を行う前に、目標アップリンクリソースがどのようなシーンにあるか、例えば1つの基地局のCOT内に属するかどうか等を明確に把握することができない。上記技術から分かりますように、目標アップリンクリソースの基地局のCOT内とCOT外でのチャネルアクセススキームは異なり、そして目標アップリンクリソースが基地局のCOT内にある場合、隙間の大きさが異なれば、チャネルアクセススキームも異なる。従って、UEは対応のチャネルアクセススキームを効果的に決定することができない。
図3は本願の実施例に係るチャネルアクセススキームの決定方法のフローチャート1であり、本例は端末装置側に適用される。図3を参照して、前記チャネルアクセススキームの決定方法は、
端末装置は基地局から送信された第1指示情報を受信し、前記第1指示情報は前記端末装置が目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することに用いられ、前記目標アップリンクリソースは目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号を伝送することに用いられるステップ301を含む。
本願の実施例では、前記端末装置は携帯電話、車載端末、ウェアラブルデバイス、ノートパソコン、タブレットコンピュータ等のネットワークと通信できるいかなる装置であってもよい。
本願の実施例では、前記基地局はネットワーク装置、例えば4G基地局、5G基地局、強化された5G基地局等であってもよい。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクリソースはアンライセンスキャリアにおけるリソースである。
選択肢として、本願の実施例では、前記目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号はアップリンク制御チャネル、アップリンクデータチャネル、ランダムアクセスチャネル、サウンディング参照信号(SRS、Sounding Reference Signal)、復調用参照信号(DMRS、DeModulation Reference Signal)、スケジューリング要求(SR、Scheduling Request)、チャネル状態情報(CSI、Channel State Information)、ハイブリッド自動再送要求確認応答(HARQ-ACK、Hybrid Automatic Repeat-reQuest Acknowledgement)情報のうちの少なくとも1つを含む。選択肢として、CSIはランク指示子(RI、Rank Indication)、プリコーディング行列インジケータ(PMI、Precoding Matrix Indicator)及びチャネル品質識別子(CQI、Channel Quality Indicator)等のうちの少なくとも1つを含む。
尚、本願の実施例のアップリンク制御チャネルは少なくとも物理アップリンク制御チャネル(PUCCH、Physical Uplink Control Channel)を含み、アップリンクデータチャネルは少なくとも物理アップリンク共有チャネル(PUSCH、Physical Uplink Shared Channel)を含み、ランダムアクセスチャネルは少なくとも物理ランダムアクセスチャネル(物理ランダムアクセスチャネル、PRACH)を含む。また、上記SR、CSI及びHARQ-ACKは、アップリンク制御チャネル(例えば、PUCCH)又はアップリンクデータチャネル(例えば、PUSCH)を介して伝送できる。
選択肢として、PUSCHはスケジューリングされたPUSCH、予め設定されたPUSCH(CG-PUSCH、Configured Grant-PUSCH)及びアップリンク制御情報(UCI、Uplink Control Information)を伝送することのみに用いられるPUSCHのうちの少なくとも1つを含む。
本願の実施例では、前記端末装置は以下の2つの方法のうちのいずれか1つによって基地局から送信された第1指示情報を受信することができる。
方法1
前記端末装置は、端末装置固有の無線ネットワーク一時識別子(RNTI、Radio Network Temporary Identifier)によって、前記基地局から送信された前記第1指示情報を受信する。
選択肢として、端末装置は基地局から送信された第1ダウンリンク制御チャネルを受信し、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1指示情報を含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは端末装置固有のRNTIによりスクランブルされる。又は、ここで、第1指示情報はUE固有のDCIによってUEに送信される。
選択肢として、目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルが異なる場合、第1指示情報を搬送するDCIは異なってもよい。
方法2
前記端末装置はセル共通のRNTI、又はグループ共通のRNTI、又はCOT共通のスクランブル情報によって、前記基地局から送信された前記第1指示情報を受信する。
選択肢として、端末装置は基地局から送信された第1ダウンリンク制御チャネルを受信し、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1指示情報を含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは共通のRNTIによりスクランブルされる。又は、ここで、第1指示情報は共通のDCIによってUEに送信される。
選択肢として、第1指示情報はセル共通のDCIによってUEに送信されたもの、又はグループ共通のDCIによってUEに送信されたものである。
選択肢として、各COT内の第1指示情報は同じであり、又は、端末装置はCOT共通のスクランブル情報によって第1指示情報を受信する。
選択肢として、異なるUEは、同じ第1指示情報に基づいて目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定してもよい。
方法2は共通シグナリングを介して第1指示情報を伝送し、複数のUEが該共通シグナリングを受信した後にそれぞれの目標チャネルアクセススキームを決定するようにしてもよく、それによりUE固有のDCIに情報ビットを追加する必要がなく、UE固有のDCIのシグナリングオーバーヘッドを節約する。
選択肢として、第1指示情報は更にスロットフォーマットインジケータ(SFI、Slot format indicator)情報によってUEに送信できる。
本願の実施例では、前記端末装置は基地局から送信された第1ダウンリンク制御チャネルを受信し、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1指示情報を含む。例えば、前記端末装置は基地局から送信されたPDCCH1を受信し、該PDCCH1は前記第1指示情報を含む。
選択肢として、該PDCCH1は、セルRNTI(C-RNTI、Cell RNTI)、設定スケジューリングRNTI(CS-RNTI、Configured Scheduling RNTI)、変調符号化スキームC-RNTI(MCS-C-RNTI、Modulation and Coding Scheme C-RNTI)、半永続CSI-RNTI(SP-CSI-RNTI、Semi-Persistent CSI RNTI)、一時的C-RNTI(TC-RNTI、Temporary C-RNTI)、ページングRNTI(P-RNTI、Paging RNTI)、システム情報RNTI(SI-RNTI、System Information RNTI)、ランダムアクセスRNTI(RA-RNTI、Random Access RNTI)、共通制御RNTI(CC-RNTI、Common Control RNTI)、グループRNTI(G-RNTI、Group RNTI)、スロットフォーマットインジケータRNTI(SFI-RNTI、Slot Format Indication RNTI)、割り込みRNTI(INT-RNTI、Interruption RNTI)、PUSCH送信電力制御RNTI(TPC-PUSCH-RNTI、Transmit Power Control-PUSCH-RNTI)、PUCCH送信電力制御RNTI(TPC-PUCCH-RNTI、Transmit Power Control-PUCCH-RNTI)、SRS送信電力制御RNTI(TPC-SRS-RNTI、Transmit Power Control-Sounding Reference Symbols-RNTI)、サイドリンクRNTI(SL-RNTI、Sidelink RNTI)のうちの少なくとも1つのRNTIによりスクランブルされる。
以下、前記目標アップリンクチャネルの異なる実現方式を参照してそれぞれ説明する。
選択肢として、前記目標アップリンクチャネルは第1アップリンク制御チャネルを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースを決定するための情報を含む。
例えば、目標アップリンクチャネルがPUCCHである場合、該PUCCHリソースを決定するためのPDCCH1は第1指示情報を含む。
ここで、目標アップリンクリソースは第1ダウンリンク制御チャネルにより動的に示され、同じ第1ダウンリンク制御チャネルによって該目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを同時に示すことができるため、端末装置がダウンリンク制御チャネルをブラインド検出する回数を減少することができるだけではなく、端末装置が複数のダウンリンク制御チャネルを受信するしか目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送を決定できないことを回避することもできる。
選択肢として、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1ダウンリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を更に含み、前記第1アップリンク制御チャネルは前記第1ダウンリンクデータチャネルに対応するHARQ-ACK情報を伝送することに用いられる。
例えば、目標アップリンクリソースがPDSCHに対応するHARQ-ACK情報を伝送するためのPUCCHリソースであり、且つ該目標アップリンクリソースが該PDSCHをスケジューリングするダウンリンクライセンス(即ち、PDCCH1)で示される場合、該ダウンリンクライセンスは目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を更に含む。
選択肢として、複数の第1ダウンリンク制御チャネルが同じ時間領域位置の少なくとも1つの第1アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースの指示情報を含み、且つ前記複数の第1ダウンリンク制御チャネルのうちの少なくとも2つの第1ダウンリンク制御チャネルが前記第1指示情報を含む場合、前記端末装置は少なくとも2つの第1指示情報のうちの少なくとも1つの第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定する。
例えば、複数のダウンリンクライセンスが同じ時間領域位置のPUCCHリソースを含み(例えば、複数のPDCCH1が複数のPDSCH伝送をスケジューリングし、且つ複数のPDCCH1のうちの各PDCCH1がいずれも1つのPUCCHリソースの指示情報を含み、且つ該複数のPUCCHリソースの時間領域位置が同じである)、且つ該複数のダウンリンクライセンスのうちの少なくとも2つのダウンリンクライセンスがそれぞれ該第1指示情報を含む場合、UEは少なくとも2つの第1指示情報のうちの少なくとも1つの第1指示情報に基づいて目標チャネルアクセススキームを決定する。複数の第1指示情報が同じ目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを示す場合、該複数の第1指示情報のうちのどの第1指示情報を基準とするかを規定する必要がある。
選択肢として、前記端末装置は少なくとも2つの第1指示情報のうちの最後の第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定し、又は、前記端末装置は少なくとも2つの第1指示情報のうちの後から2番目の第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定する。
例えば、UEは該少なくとも2つの第1指示情報のうちの最後の第1指示情報に基づいて目標チャネルアクセススキームを決定する。後の第1指示情報であればあるほど基地局のスケジューリング計画を正確に表現できるため、該複数の第1指示情報のうちの最後の第1指示情報を基準とすることができる。
更に、例えば、UEは該少なくとも2つの第1指示情報のうちの後から2番目の第1指示情報に基づいて目標チャネルアクセススキームを決定する。UEが第1指示情報を受信する際に処理遅延があることを考慮して、該複数の第1指示情報のうちの後から2番目の第1指示情報を基準としてもよく、UEに十分な処理時間を与える。
選択肢として、前記第1アップリンク制御チャネルは第2ダウンリンクデータチャネルに対応するHARQ-ACK情報を伝送することに用いられ、前記第2ダウンリンクデータチャネルは第2ダウンリンク制御チャネルによりスケジューリングされる。
ここで、該目標アップリンクリソースがPDSCHに対応するHARQ-ACK情報を伝送するためのPUCCHリソースであり、該PDSCHをスケジューリングするダウンリンクライセンスがPDCCH2であり、該HARQ-ACK情報を伝送するPUCCHリソースがトリガーシグナリング(即ち、PDCCH1)で示されることができる場合、該トリガーシグナリングは目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。
選択肢として、前記目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号はSR及びSRSのうちの少なくとも1つを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルはSR及び/又はSRSの送信を要求するための情報を含む。
選択肢として、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1ダウンリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を含み、又は、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1アップリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を含む。
例えば、PUSCH伝送をスケジューリングするアップリンクライセンス(即ち、PDCCH1)がSR及び/又はSRSの送信を要求するための情報を含む場合、該アップリンクライセンスはSRS及び/又はCSIに対応する目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。
更に、例えば、PDSCH伝送をスケジューリングするダウンリンクライセンス(即ち、PDCCH1)がSRS送信を要求するための情報を含む場合、該ダウンリンクライセンスはSRSに対応する目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。
更に、例えば、PDSCH伝送をスケジューリングするダウンリンクライセンス(即ち、PDCCH1)はSR送信を要求するための情報を含む場合、該ダウンリンクライセンスはSRに対応する目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。
選択肢として、前記目標アップリンクチャネルはCSIを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルはCSI送信を要求するための情報を含む。
選択肢として、前記目標アップリンクチャネルは第1アップリンクデータチャネルを含み、前記第1アップリンクデータチャネルはCSIを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1アップリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を含む。
例えば、CSIはPUSCHにより伝送され、PUSCH伝送をスケジューリングするアップリンクライセンス(即ち、PDCCH1)はCSI送信を要求するための情報を含み、該アップリンクライセンスはCSIに対応する目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。
選択肢として、前記目標アップリンクチャネルは第2アップリンク制御チャネルを含み、前記第2アップリンク制御チャネルはCSIを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第2アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースを決定するための情報を含む。
選択肢として、CSIはPUCCHにより伝送され、PUCCH伝送をスケジューリングするPDCCH1はCSI送信を要求するための情報を含み、該PDCCH1はCSIに対応する目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。
選択肢として、CSIはPUCCHにより伝送され、PDSCH伝送をスケジューリングするダウンリンクライセンス(即ち、PDCCH1)はCSI送信を要求するための情報を含み、該ダウンリンクライセンスは該CSIに対応する目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。選択肢として、該ダウンリンクライセンスは該CSIを伝送するための目標PUCCHリソースを決定する指示情報を更に含む。アンライセンスキャリアにおけるPUCCHが占有する周波数領域リソースが比較的に多い場合、PUCCHリソースによって基地局のトリガーにより送信されたCSI情報を伝送することができる。それに対応して、該トリガーシグナリングは、基地局が該UEがPDSCH受信を行うようにスケジューリングするダウンリンクライセンスによって搬送されてもよい。
選択肢として、該目標アップリンクリソースが非周期的なSR、SRS又はCSIを伝送するためのリソースであり、且つ該目標アップリンクリソースがトリガーシグナリングDCIで示される場合、該トリガーシグナリングDCIは目標チャネルアクセススキームを決定するための指示情報を更に含む。
選択肢として、目標アップリンクチャネルがPUSCHである場合、該PUSCH伝送をスケジューリングするアップリンクライセンスは該第1指示情報を含む。
本願の実施例では、前記第1指示情報は、
目標アップリンクリソースが基地局の開始したCOTに属するかどうか、
目標チャネルアクセススキーム、
目標チャネルアクセススキームの優先度、
目標アップリンクリソースの位置する伝送機会の前回伝送機会の終了位置、
目標アップリンクリソースの位置する伝送機会の開始位置と前回伝送機会の終了位置との間の隙間の大きさ、
目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送がプレースホルダ信号を含むかどうか、
目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送の開始位置、
目標アップリンクリソースの開始位置のうちの少なくとも1つを含む。
以下、第1指示情報が上記情報を含む場合、UEがどのように目標チャネルアクセススキームを決定するか、及びどのようにアップリンク伝送を行うかについて説明する。
1)選択肢として、第1指示情報は目標アップリンクリソースが基地局の開始したCOTに属するかどうかを決定することに用いられる。例えば、第1指示情報は1ビットを含み、該1ビットは目標アップリンクリソースが基地局の開始したCOTに属することに用いられ、又は基地局の開始したCOTに属しないことを決定することに用いられる。目標アップリンクリソースが基地局が開始したCOTに属しない場合、UEは表2に基づいて目標チャネルアクセススキームを決定する。
2)選択肢として、第1指示情報は目標チャネルアクセススキームを決定することに用いられる。例えば、第1指示情報は1ビットを含み、該1ビットは目標チャネルアクセススキームがCat-1LBT又はCat-2LBTであることを示すことに用いられる。その理由は、主に、目標アップリンクリソースが基地局のCOT内に属する場合、候補の目標チャネルアクセススキームが2つのみあるためであり、従って、1ビットで区別できる。例えば、UEは他の情報に基づいて目標アップリンクリソースが基地局のCOTに属するかどうかを決定して、該1ビットに基づいて具体的な目標チャネルアクセススキームを決定することができる。更に、例えば、第1指示情報は1ビットを含み、該1ビットは目標チャネルアクセススキームがCat-4LBTであることを示し、又はCat-4LBTではないことを示すことに用いられる。更に、例えば、第1指示情報は2ビットを含み、該2ビットは目標チャネルアクセススキームがCat-1LBT、Cat-2LBT、Cat-3LBT及びCat-4LBTのうちの少なくとも1つであることを示すことに用いられる。
3)選択肢として、第1指示情報は目標チャネルアクセススキームの優先度を決定することに用いられる。目標チャネルアクセススキームがCat-4LBTである場合、Cat-4LBTが伝送サービスの優先度に基づいてチャネルアクセススキームの優先度を更に区別するため、該第1指示情報はCat-4におけるチャネルアクセススキームの優先度、例えば表3におけるpの値を示してもよく、表3はCat-4における異なるチャネル優先度に対応するチャネルアクセスパラメータの一例であり、pの値が小さければ小さいほど、優先度が高くなる。
Figure 0007191233000003
4)選択肢として、第1指示情報は目標アップリンクリソースの位置する伝送機会の前回伝送機会の終了位置を決定することに用いられる。UEは該終了位置及び目標アップリンクリソースの開始位置に基づいて目標チャネルアクセススキームを決定する。例えば、該終了位置と該開始位置との間の隙間が16μs以下である場合、UEはチャネル検出を行わずに直ちに該目標アップリンクリソースにおいて伝送することができる。更に、例えば、基地局のCOT内において、該終了位置と該開始位置との間の隙間が16μsより大きい場合、UEはCat-2LBTに成功した後に該目標アップリンクリソースにおいて伝送することができる。
5)選択肢として、第1指示情報は目標アップリンクリソースの位置する伝送機会の開始位置と前回伝送機会の終了位置との間の隙間の大きさ又は隙間の大きさの属する範囲を決定することに用いられる。UEは該隙間の大きさの属する範囲に基づいて目標チャネルアクセススキームを決定する。例えば、隙間の大きさが16μs以下である場合、対応の目標チャネルアクセススキームはCat-1である。更に、例えば、隙間の大きさが16μsより大きく且つ25μs以下である場合、対応の目標チャネルアクセススキームはCat-2である。例えば、隙間の大きさが25μsより大きい場合、対応の目標チャネルアクセススキームはCat-4である。
6)選択肢として、第1指示情報は目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送がプレースホルダ信号を含むかどうかを決定することに用いられ、又は、第1指示情報は、2回の隣接する伝送の間の隙間がプリセット値例えば16μs以下であるという条件を満足するために、目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送がプレースホルダ信号伝送を含む必要があるかどうかを決定することに用いらる。その理由は、主に、基地局が開始したCOT内において、2回の隣接する伝送の間の隙間が16μs以下である場合、UEがチャネル検出(又は、Cat-1LBT)を行わず、アップリンクリソースにおいて信号伝送を行ってもよいためである。2回の隣接する伝送の間の隙間が16μs以下であるという条件を満足するために、基地局はUEがプレースホルダ信号を伝送するように指示することができる。
7)選択肢として、第1指示情報は目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送の第1開始位置を決定することに用いられ、及び/又は、第1指示情報は目標アップリンクリソースの第2開始位置を決定することに用いられる。選択肢として、第1開始位置と第2開始位置が異なる場合、第2開始位置が第1開始位置より遅ければ、元々第1開始位置と第2開始位置との間にマッピングされるべき目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルに対してパンクチャリング操作を行う。選択肢として、第1開始位置と第2開始位置が異なる場合、第1開始位置が第2開始位置より遅ければ、第1開始位置と第2開始位置との間においてプレースホルダ信号を伝送する。
更に、選択肢として、プレースホルダ信号の長さは予め設定されたもの又は基地局が指示したものである。選択肢として、プレースホルダ信号の内容は予め設定されたもの又は基地局が指示したものである。例えば、プレースホルダ信号は目標アップリンクリソースにおいて伝送される1番目のシンボルのサイクリックプレフィックス延長部分であってもよい。更に、例えば、プレースホルダ信号はパイロットシーケンスであってもよく、選択肢として、該パイロットシーケンスは周波数領域において等間隔でマッピングされる。選択肢として、プレースホルダ信号はSR又はSRS又はDMRS等であってもよい。
選択肢として、前記端末装置は第1ルールに従って前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定し、前記端末装置が前記目標チャネルアクセススキームを実行する前に、前記基地局から送信された前記第1指示情報を受信した場合、前記端末装置は前記第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを改めて決定する。
例えば、UEは第1指示情報に基づいて目標アップリンクリソースの目標チャネルアクセススキームを改めて決定することができる。例えば、UEは最初に表2に基づいてPUCCHを伝送するための目標アップリンクリソースに対応するチャネルアクセススキームが最高チャネルアクセス優先度のCat-4LBTであることを決定し、UEは第1指示情報を受信した後に、該目標アップリンクリソースが基地局の開始したCOT内に属し且つ該目標アップリンクリソースの開始位置と前回伝送機会の終了位置との間の隙間が16μs以下であることを決定する。従って、UEは該目標アップリンクリソースに対応するチャネルアクセススキームがCat-1LBTであることを決定することができる。
理解されるように、基地局は目標アップリンクリソースの位置、例えば目標アップリンクリソースが基地局のCOT内にあるかどうかに基づいて、目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定してUEに示す必要がある。しかしながら、基地局のCOTの開始位置はチャネル検出結果によって決定され、即ちCOTの位置は動的なものであり、従って、目標アップリンクリソースの一部は基地局のCOT内にあり、一部は基地局のCOT外にある可能性がある。
選択肢として、本願の実施例では、目標アップリンクリソースのうちの一部のリソースが基地局のCOT外に位置する場合、該目標アップリンクリソースは基地局のCOT内に属しないと見なされてもよい。
選択肢として、本願の実施例では、目標アップリンクリソースのうちの一部のリソースが基地局のCOT内に位置する場合、該目標アップリンクリソースは基地局のCOT内に属すると見なされてもよい。
選択肢として、本願の実施例では、目標アップリンクリソースにおける伝送待ちの信号又はチャネルの優先度に基づいて、該目標アップリンクリソースが基地局のCOT内に属するかどうかを決定する。例えば、伝送待ちの信号又はチャネルの優先度が高い場合、基地局のCOT内に属すると見なされてもよく、伝送待ちの信号又はチャネルの優先度が低い場合、基地局のCOT内に属しないと見なされてもよい。
選択肢として、優先度の高い信号又はチャネルはPUCCH、UCIのみを含むPUSCH、SR、SRS、PRACH、HARQ-ACK情報を含むPUSCH等を含む。選択肢として、優先度の低い信号又はチャネルは周期SR、CSI、SRS等の周期的に出現する信号、スケジューリングされたPUSCH、CG-PUSCH等を含む。
選択肢として、本願の実施例では、目標アップリンクリソースの基地局のCOT内に位置する時間領域リソースの比率に基づいて、該目標アップリンクリソースが基地局のCOT内に属するかどうかを決定する。例えば、目標アップリンクリソースにおける基地局のCOT内に位置する時間領域リソース部分と目標アップリンクリソースにおける基地局のCOT外に位置する時間領域リソース部分との比率がプリセット閾値例えば1以上である場合、基地局のCOT内に属すると見なされてもよく、目標アップリンクリソースにおける基地局のCOT内に位置する時間領域リソース部分と目標アップリンクリソースにおける基地局のCOT外に位置する時間領域リソース部分との比率が1より小さい場合、基地局のCOT内に属しないと見なされてもよい。
選択肢として、本願の実施例では、目標アップリンクリソースにおける伝送待ちの信号又はチャネルの優先度と目標アップリンクリソースの基地局のCOT内に位置する時間領域リソースとの比率に基づいて、該目標アップリンクリソースが基地局のCOT内に属するかどうかを総合的に決定する。例えば、優先度の高い信号又はチャネルに対して、1つの比較的に小さな値の閾値を予め設定し、優先度の低い信号又はチャネルに対して、1つの比較的に大きな値の閾値を予め設定する。
選択肢として、本願の実施例では、目標アップリンクリソースが時間領域において複数の時間領域ユニット(例えば、複数のスロット)を含む場合、第1指示情報は該複数の時間領域ユニットのうちの少なくとも1つの時間領域ユニットのチャネルアクセススキームの指示情報を含み、又は、第1指示情報は該複数の時間領域ユニットのうちの1番目の時間領域ユニットのチャネルアクセススキームの指示情報を含み、又は、第1指示情報は該複数の時間領域ユニットのうちの各時間領域ユニットのチャネルアクセススキームの指示情報を含む。
選択肢として、本願の実施例では、目標アップリンクリソースが周波数領域において複数の周波数領域ユニットを含む(例えば、周波数領域ユニットの単位がサブバンドであり、サブバンドの大きさとUEがチャネル検出を行う際の帯域幅の大きさは同じであり、例えば20MHz又は20MHzの整数倍である)場合、第1指示情報は該複数の周波数領域ユニットのうちの少なくとも1つの周波数領域ユニットのチャネルアクセススキームの指示情報を含み、又は、第1指示情報は該複数の周波数領域ユニットのうちの1番目の周波数領域ユニットのチャネルアクセススキームの指示情報を含み、又は、第1指示情報は該複数の周波数領域ユニットのうちの各周波数領域ユニットのチャネルアクセススキームの指示情報を含み、又は、第1指示情報に含まれるチャネルアクセススキームの指示情報は該複数の周波数領域ユニットのチャネルアクセススキームを決定することに用いられ、該複数の周波数領域ユニットのうちの各周波数領域ユニットのチャネルアクセススキームはいずれも同じである。
本願の実施例は更にCSI送信をトリガーする方法を提供する。該方法は、
端末装置は、基地局がPDSCH伝送をスケジューリングするダウンリンクライセンスによって、アンライセンスキャリアにおけるCSIの送信要求情報を受信することを含んでもよい。選択肢として、該CSIはPUCCHリソースにより伝送できる。アンライセンスキャリアにおけるPUCCHが占有する周波数領域リソースが比較的に多い場合、PUCCHリソースによって基地局によりトリガーされて送信するCSI情報を伝送することができる。それに対応して、該トリガーシグナリング(即ち、CSIの送信要求情報)は、基地局が該UEがPDSCH受信を行うようにスケジューリングするダウンリンクライセンスによって搬送されてもよい。選択肢として、該ダウンリンクライセンスはCSIに対応する目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。尚、この案は独立して実施され得る。
本願の実施例は更にSR送信をトリガーする方法を提供する。該方法は、
端末装置は、基地局がPDSCH伝送をスケジューリングするダウンリンクライセンス又はPUSCH伝送をスケジューリングするアップリンクライセンスによって、アンライセンスキャリアにおけるSRのリソース指示情報及び/又はSRの送信要求情報を受信することを含んでもよい。アンライセンスキャリアにおけるNR-Uシステムにおいて、周期的なSRリソースを設定する必要がある以外に、更にいくつかの非周期的なSRリソースを追加で示してUEのSR伝送機会を増加させ、アップリンク伝送遅延を短縮する必要もある。従って、UE伝送をスケジューリングするダウンリンクライセンス又はアップリンクライセンスによって該SRリソースを示し及び/又はSR送信をトリガーしてもよく、UEのPDCCHをブラインド検出する回数を減少させる。選択肢として、該ダウンリンクライセンス又は該アップリンクライセンスは、SRリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。尚、この案は独立して実施され得る。
図4は本願の実施例に係るチャネルアクセススキームの決定方法のフローチャート2であり、本例は基地局側に適用される。尚、基地局側のチャネルアクセススキームの決定方法は前述の端末装置側のチャネルアクセススキームの決定方法の説明を参照してもよく、具体例についての詳細な説明は省略する。図4に示すように、前記チャネルアクセススキームの決定方法は、
基地局は端末装置に第1指示情報を送信し、前記第1指示情報は前記端末装置が目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することに用いられ、前記目標アップリンクリソースは目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号を伝送することに用いられるステップ401を含む。
本願の実施例では、前記基地局はネットワーク装置、例えば4G基地局、5G基地局、強化された5G基地局等であってもよい。
本願の実施例では、前記端末装置は携帯電話、車載端末、ウェアラブルデバイス、ノートパソコン、タブレットコンピュータ等のネットワークと通信できるいかなる装置であってもよい。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクリソースはアンライセンスキャリアにおけるリソースである。
選択肢として、本願の実施例では、前記目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号はアップリンク制御チャネル、アップリンクデータチャネル、ランダムアクセスチャネル、SRS、DMRS、SR、CSI、HARQ-ACK情報のうちの少なくとも1つを含む。選択肢として、CSIはRI、PMI及びCQI等のうちの少なくとも1つを含む。
尚、本願の実施例のアップリンク制御チャネルは少なくともPUCCHを含み、アップリンクデータチャネルは少なくともPUSCHを含み、ランダムアクセスチャネルは少なくともPRACHを含む。また、上記SR、CSI及びHARQ-ACKは、アップリンク制御チャネル(例えば、PUCCH)又はアップリンクデータチャネル(例えば、PUSCH)を介して伝送できる。
選択肢として、PUSCHはスケジューリングされたPUSCH、CG-PUSCH及びUCIを伝送することのみのためのPUSCHのうちの少なくとも1つを含む。
本願の実施例では、前記端末装置は、以下の2つの方法のうちのいずれか1つによって、基地局から送信された第1指示情報を受信することができる。
方法1
前記基地局は端末装置固有のRNTIによって前記端末装置に前記第1指示情報を送信する。
選択肢として、端末装置は基地局から送信された第1ダウンリンク制御チャネルを受信し、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1指示情報を含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは端末装置固有のRNTIによりスクランブルされる。又は、ここで、第1指示情報はUE固有のDCIによってUEに送信される。
選択肢として、目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルが異なる場合、第1指示情報を搬送するDCIは異なってもよい。
方法2
前記基地局はセル共通のRNTI、又はグループ共通のRNTI、又はCOT共通のスクランブル情報によって前記端末装置に前記第1指示情報を送信する。
選択肢として、端末装置は基地局から送信された第1ダウンリンク制御チャネルを受信し、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1指示情報を含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは共通のRNTIによりスクランブルされる。又は、ここで、第1指示情報は共通のDCIによってUEに送信される。
選択肢として、第1指示情報はセル共通のDCIによってUEに送信されたもの、又はグループ共通のDCIによってUEに送信されたものである。
選択肢として、各COT内の第1指示情報は同じであり、又は、端末装置はCOT共通のスクランブル情報によって第1指示情報を受信する。
選択肢として、異なるUEは、同じ第1指示情報に基づいて目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定してもよい。
方法2は共通シグナリングを介して第1指示情報を伝送し、複数のUEが該共通シグナリングを受信した後にそれぞれの目標チャネルアクセススキームを決定するようにしてもよく、それによりUE固有のDCIに情報ビットを追加する必要がなく、UE固有のDCIのシグナリングオーバーヘッドを節約する。
選択肢として、第1指示情報は更にSFI情報によってUEに送信できる。
本願の実施例では、前記基地局はネットワーク装置に第1ダウンリンク制御チャネルを送信し、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1指示情報を含む。
選択肢として、該PDCCH1は、セルRNTI(C-RNTI、Cell RNTI)、設定スケジューリングRNTI(CS-RNTI、Configured Scheduling RNTI)、変調符号化スキームC-RNTI(MCS-C-RNTI、Modulation and Coding Scheme C-RNTI)、半永続CSI-RNTI(SP-CSI-RNTI、Semi-Persistent CSI RNTI)、一時的C-RNTI(TC-RNTI、Temporary C-RNTI)、ページングRNTI(P-RNTI、Paging RNTI)、システム情報RNTI(SI-RNTI、System Information RNTI)、ランダムアクセスRNTI(RA-RNTI、Random Access RNTI)、共通制御RNTI(CC-RNTI、Common Control RNTI)、グループRNTI(G-RNTI、Group RNTI)、スロットフォーマットインジケータRNTI(SFI-RNTI、Slot Format Indication RNTI)、割り込みRNTI(INT-RNTI、Interruption RNTI)、PUSCH送信電力制御RNTI(TPC-PUSCH-RNTI、Transmit Power Control-PUSCH-RNTI)、PUCCH送信電力制御RNTI(TPC-PUCCH-RNTI、Transmit Power Control-PUCCH-RNTI)、SRS送信電力制御RNTI(TPC-SRS-RNTI、Transmit Power Control-Sounding Reference Symbols-RNTI)、サイドリンクRNTI(SL-RNTI、Sidelink RNTI)のうちの少なくとも1つのRNTIによりスクランブルされる。
以下、前記目標アップリンクチャネルの異なる実現方式を参照してそれぞれ説明する。
選択肢として、前記目標アップリンクチャネルは第1アップリンク制御チャネルを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースを決定するための情報を含む。
ここで、目標アップリンクリソースは第1ダウンリンク制御チャネルにより動的に示され、同じ第1ダウンリンク制御チャネルによって該目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを同時に示すことができるため、端末装置がダウンリンク制御チャネルをブラインド検出する回数を減少することができるだけではなく、端末装置が複数のダウンリンク制御チャネルを受信するしか目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送を決定できないことを回避することもできる。
選択肢として、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1ダウンリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を更に含み、前記第1アップリンク制御チャネルは前記第1ダウンリンクデータチャネルに対応するHARQ-ACK情報を伝送することに用いられる。
選択肢として、複数の第1ダウンリンク制御チャネルが同じ時間領域位置の少なくとも1つの第1アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースの指示情報を含み、且つ前記複数の第1ダウンリンク制御チャネルのうちの少なくとも2つの第1ダウンリンク制御チャネルが前記第1指示情報を含む場合、前記端末装置は少なくとも2つの第1指示情報のうちの少なくとも1つの第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定する。
選択肢として、前記端末装置は少なくとも2つの第1指示情報のうちの最後の第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定し、又は、前記端末装置は少なくとも2つの第1指示情報のうちの後から2番目の第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定する。
選択肢として、前記第1アップリンク制御チャネルは第2ダウンリンクデータチャネルに対応するHARQ-ACK情報を伝送することに用いられ、前記第2ダウンリンクデータチャネルは第2ダウンリンク制御チャネルによりスケジューリングされる。
選択肢として、前記目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号はSR及びSRSのうちの少なくとも1つを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルはSR及び/又はSRSの送信を要求するための情報を含む。
選択肢として、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1ダウンリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を含み、又は、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1アップリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を含む。
選択肢として、前記目標アップリンクチャネルはCSIを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルはCSI送信を要求するための情報を含む。
選択肢として、前記目標アップリンクチャネルは第1アップリンクデータチャネルを含み、前記第1アップリンクデータチャネルはCSIを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1アップリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を含む。
選択肢として、前記目標アップリンクチャネルは第2アップリンク制御チャネルを含み、前記第2アップリンク制御チャネルはCSIを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第2アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースを決定するための情報を含む。
選択肢として、CSIはPUCCHにより伝送され、PUCCH伝送をスケジューリングするPDCCH1はCSI送信を要求するための情報を含み、該PDCCH1はCSIに対応する目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。
選択肢として、CSIはPUCCHにより伝送され、PDSCH伝送をスケジューリングするダウンリンクライセンス(即ち、PDCCH1)はCSI送信を要求するための情報を含み、該ダウンリンクライセンスは該CSIに対応する目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。選択肢として、該ダウンリンクライセンスは該CSIを伝送するための目標PUCCHリソースを決定する指示情報を更に含む。アンライセンスキャリアにおけるPUCCHが占有する周波数領域リソースが比較的に多い場合、PUCCHリソースによって基地局のトリガーにより送信されたCSI情報を伝送することができる。それに対応して、該トリガーシグナリングは、基地局が該UEがPDSCH受信を行うようにスケジューリングするダウンリンクライセンスによって搬送されてもよい。
選択肢として、該目標アップリンクリソースが非周期的なSR、SRS又はCSIを伝送するためのリソースであり、且つ該目標アップリンクリソースがトリガーシグナリングDCIで示される場合、該トリガーシグナリングDCIは目標チャネルアクセススキームを決定するための指示情報を更に含む。
選択肢として、目標アップリンクチャネルがPUSCHである場合、該PUSCH伝送をスケジューリングするアップリンクライセンスは該第1指示情報を含む。
本願の実施例では、前記第1指示情報は、
目標アップリンクリソースが基地局の開始したCOTに属するかどうか、
目標チャネルアクセススキーム、
目標チャネルアクセススキームの優先度、
目標アップリンクリソースの位置する伝送機会の前回伝送機会の終了位置、
目標アップリンクリソースの位置する伝送機会の開始位置と前回伝送機会の終了位置との間の隙間の大きさ、
目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送がプレースホルダ信号を含むかどうか、
目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送の開始位置、
目標アップリンクリソースの開始位置のうちの少なくとも1つを含む。
本願の実施例は更にCSI送信をトリガーする方法を提供する。該方法は、
基地局がPDSCH伝送をスケジューリングするダウンリンクライセンスにアンライセンスキャリアにおけるCSIの送信要求情報を含ませることを含んでもよい。選択肢として、該CSIはPUCCHリソースにより伝送できる。アンライセンスキャリアにおけるPUCCHが占有する周波数領域リソースが比較的に多い場合、PUCCHリソースによって基地局によりトリガーされて送信するCSI情報を伝送することができる。それに対応して、該トリガーシグナリング(即ち、CSIの送信要求情報)は、基地局が該UEがPDSCH受信を行うようにスケジューリングするダウンリンクライセンスによって搬送されてもよい。選択肢として、該ダウンリンクライセンスはCSIに対応する目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。尚、この案は独立して実施され得る。
本願の実施例は更にSR送信をトリガーする方法を提供する。該方法は、
基地局がPDSCH伝送をスケジューリングするダウンリンクライセンス又はPUSCH伝送をスケジューリングするアップリンクライセンスにアンライセンスキャリアにおけるSRのリソース指示情報及び/又はSRの送信要求情報を含ませることを含んでもよい。アンライセンスキャリアにおけるNR-Uシステムにおいて、周期的なSRリソースを設定する必要がある以外に、更にいくつかの非周期的なSRリソースを追加で示してUEのSR伝送機会を増加させ、アップリンク伝送遅延を短縮する必要もある。従って、UE伝送をスケジューリングするダウンリンクライセンス又はアップリンクライセンスによって該SRリソースを示し及び/又はSR送信をトリガーしてもよく、UEのPDCCHをブラインド検出する回数を減少させる。選択肢として、該ダウンリンクライセンス又は該アップリンクライセンスは、SRリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。尚、この案は独立して実施され得る。
以下、具体的な応用実施例を参照して本願の実施例の技術案について説明する。
応用実施例1
アンライセンスキャリアにおいて、基地局はUEがPDSCH受信を行うようにスケジューリングするとき、ダウンリンクライセンスにおいてPDSCHに対応するHARQ-ACK情報を伝送するためのPUCCHリソースを示し、そしてダウンリンクライセンスにおいて該PUCCHリソースに対応するチャネルアクセススキームを示す。例えば、基地局は時間ユニットnにおいて1つのPDSCHを伝送し、該PDSCHをスケジューリングするDCIはHARQ-timing指示情報(例えば、PDCCHにおけるPDSCH-to-HARQ-timing-indicator情報フィールド)を含み、該HARQ-timing指示情報はPUCCHリソースの時間領域位置が時間ユニットn+6であることを示す。該DCIは更にチャネルアクセススキーム指示情報、例えばCat-2LBTを含む。UEは該DCIを受信した後、時間ユニットn+6におけるPUCCHリソースが開始する前にCat-2LBTを行って、LBTに成功した後にPUCCH伝送を行う。
複数のダウンリンクライセンスが同じ時間領域位置のPUCCHリソースを示し、且つ該複数のダウンリンクライセンスのうちの少なくとも2つのダウンリンクライセンスがそれぞれ該第1指示情報を含む場合、UEは該少なくとも2つの第1指示情報のうちの少なくとも1つの第1指示情報に基づいて、目標チャネルアクセススキームを決定する。
図5に示すように、アンライセンスキャリアにおいて、基地局は基地局が開始したCOT内においてUEに5つのPDSCHを伝送し、該5つのPDSCHはそれぞれ時間ユニットn、n+1、n+3、n+4、n+5に位置し、該5つのPDSCHをスケジューリングする5つのPDCCHに搬送されるHARQ-timing指示情報はそれぞれ6、5、3、2、1であり、UEは該HARQ-timing指示情報に基づいて、目標PUCCHリソースが時間ユニットn+6に位置することを決定でき、該目標PUCCHリソースは該5つのPDSCHに対応するHARQ-ACK情報を伝送するためのPUCCHリソースである。該5つのPDCCHにおいて搬送されるチャネルアクセススキーム指示情報はそれぞれCat-2LBT、Cat-2LBT、Cat-1LBT、Cat-1LBT、Cat-1LBTである。UEは該5つのPDCCHを受信した後、該5つのPDCCHのうちの最後のPDCCH(即ち、時間ユニットn+5におけるPDCCH又は時間ユニットn+5におけるPDSCHに対応するPDCCH)において搬送されるチャネルアクセススキーム指示情報に基づいて、目標チャネルアクセススキームがCat-1LBTであることを決定する。従って、UEは時間ユニットn+6におけるPUCCHリソースにおいてPUCCH伝送を行うことができる。又は、UEは該5つのPDCCHを受信した後、該5つのPDCCHのうちの後から2番目のPDCCH(即ち、時間ユニットn+4におけるPDCCH又は時間ユニットn+4におけるPDSCHに対応するPDCCH)において搬送されるチャネルアクセススキーム指示情報に基づいて、目標チャネルアクセススキームがCat-1LBTであることを決定する。従って、UEは時間ユニットn+6におけるPUCCHリソースにおいてPUCCH伝送を行うことができる。
応用実施例2
アンライセンススペクトラムにおいて、新しい状態が導入されたため、PDCCHにおけるHARQ-timing指示情報は2つの状況を含む。第1状況は、該PDCCHによりスケジューリングされたPDSCHに対応する、HARQ-ACKをフィードバックするためのPUCCHリソースの時間領域位置を示すことに用いられる。第2状況は、該PDCCHによりスケジューリングされたPDSCHに対応するHARQ-ACK情報が一時的にフィードバックされないことを示すことに用いられる。即ち、第2状況については、後に更に他の指示情報例えばトリガーシグナリングDCIによって、該PDSCHに対応するHARQ-ACK情報のPUCCHリソースを決定する必要がある。トリガーシグナリングDCIはUE固有のDCI(例えば、該UEをスケジューリングする他のPDSCHが伝送するDCI)であってもよく、共通DCIであってもよく、本願は限定しない。該トリガーシグナリングDCIは目標チャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。
図6に示すように、アンライセンスキャリアにおいて、基地局はUEに5つのPDSCHを伝送し、該5つのPDSCHはそれぞれ時間ユニットn、n+1、n+3、n+4、n+5に位置し、時間ユニットn+5に位置するPDSCHについては、その対応のPDCCHにおいて搬送されるHARQ-timing指示情報の意味は一時的にフィードバックしないことである(区別を示すため、図中の「Later」例)。時間ユニットn+5の後の1つの時間ユニットにおいて、UEはトリガーシグナリングDCIを受信し、該トリガーシグナリングDCIは目標PUCCHリソースの指示情報及び第1指示情報を含み、該目標PUCCHリソースは時間ユニットn+5におけるPDSCHに対応するHARQ-ACK情報を伝送することに用いられ、第1指示情報は、目標PUCCHリソースに対応するチャネルアクセススキームを決定することに用いられ、図においてCat-2LBTである。UEは該トリガーシグナリングDCIを受信した後、該トリガーシグナリングDCIにおいて搬送されるチャネルアクセススキーム指示情報に基づいて、目標チャネルアクセススキームがCat-2LBTであることを決定する。従って、UEは目標PUCCHリソースが開始する前にCat-2LBTを行って、LBTに成功した後にPUCCH伝送を行う。
応用実施例3
図7に示すように、アンライセンスキャリアにおいて、基地局は基地局が開始したCOT内においてそれぞれUE1及びUE2に2つのPDSCHを伝送する。UE1の2つのPDSCHはそれぞれ時間ユニットn及びn+1に位置し、該2つのPDSCHをスケジューリングする2つのPDCCHにおいて搬送されるHARQ-timing指示情報はそれぞれ6及び5であり、UE1は該HARQ-timing指示情報に基づいてUE1の目標PUCCHリソースが時間ユニットn+6に位置することを決定でき、UE1の目標PUCCHリソースは該2つのPDSCHに対応するHARQ-ACK情報を伝送するためのPUCCHリソースである。UE2の2つのPDSCHはそれぞれ時間ユニットn+3及びn+4に位置し、該2つのPDSCHをスケジューリングする2つのPDCCHにおいて搬送されるHARQ-timing指示情報はそれぞれ3及び2であり、UE2は該HARQ-timing指示情報に基づいてUE2の目標PUCCHリソースも時間ユニットn+6に位置することを決定でき、UE2の目標PUCCHリソースは該2つのPDSCHに対応するHARQ-ACK情報を伝送するためのPUCCHリソースである。UE1の目標PUCCHリソース及びUE2の目標PUCCHリソースは周波数分割又は符号分割により区別できる。
基地局は時間ユニットn+5において共通DCIを伝送し、該共通DCIは時間ユニットn+6におけるPUCCHリソースに対応するチャネルアクセススキームを決定するための第1指示情報を含む。例えば、図7では、第1指示情報はチャネルアクセススキームがCat-1LBTであることを示し、UE1及びUE2は該第1指示情報を受信した後、時間ユニットn+6においてそれぞれの目標PUCCHリソースによってPUCCH伝送を行う。
応用実施例4
目標アップリンクリソースが基地局のCOT内に位置する場合、チャネルアクセススキームはCat-1LBT及びCat-2LBTを含み、目標アップリンクリソースが基地局のCOT内に位置しない場合、チャネルアクセススキームはCat-2LBT及びCat-4LBTを含み、Cat-2LBTは特定の状況のみにおいて出現し、Cat-4LBTは複数のチャネルアクセス優先度を含む。上記特徴に基づいて、第1指示情報に含まれる情報ビットの設計を行うことができる。
例えば、第1指示情報は3ビットを含み、その中の1ビットは目標アップリンクリソースが基地局のCOT内に属するかどうかを示すことに用いられる。目標アップリンクリソースが基地局のCOTに属しない場合、チャネルアクセススキームはCat-4であり、第1指示情報に含まれる残りの2ビットはCat-4LBTにおけるチャネルアクセス優先度を示すことに用いられ、目標アップリンクリソースが基地局のCOTに属する場合、第1指示情報に含まれる残りの2ビットのうちの1ビットは、現在のチャネルアクセススキームがCat-1LBT又はCat-2LBTであることを示すことに用いられ、第1指示情報に含まれる残りの2ビットのうちのもう1ビットは予備用としてもよく、又は、目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送がプレースホルダ信号を含むかどうかを示すことに用いられる。
更に、例えば、第1指示情報は3ビットを含み、その中の1ビットは目標チャネルアクセススキームがCat-4LBTであるかどうかを示すことに用いられる。目標チャネルアクセススキームがCat-4である場合、第1指示情報に含まれる残りの2ビットはCat-4LBTにおけるチャネルアクセス優先度を示すことに用いられ、目標チャネルアクセススキームがCat-4ではない場合、第1指示情報に含まれる残りの2ビットのうちの1ビットは、現在のチャネルアクセススキームがCat-1LBT又はCat-2LBTであることを示すことに用いられ、第1指示情報に含まれる残りの2ビットのうちのもう1ビットは予備用としてもよく、又は、目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送がプレースホルダ信号を含むかどうかを示すことに用いられる。
図8は本願の実施例に係るチャネルアクセススキームの決定装置の構造模式図1であり、図8に示すように、前記装置は、
基地局から送信された第1指示情報を受信することに用いられる受信ユニット801と、
前記第1指示情報に基づいて目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することに用いられ、前記目標アップリンクリソースは目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号を伝送することに用いられる決定ユニット802と、を備える。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号はアップリンク制御チャネル、アップリンクデータチャネル、ランダムアクセスチャネル、SRS、DMRS、SR、CSI、HARQ-ACK情報のうちの少なくとも1つを含む。
本願の一実施形態では、前記受信ユニット801は基地局から送信された第1ダウンリンク制御チャネルを受信することに用いられ、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1指示情報を含む。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクチャネルは第1アップリンク制御チャネルを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースを決定するための情報を含む。
本願の一実施形態では、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1ダウンリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を更に含み、前記第1アップリンク制御チャネルは前記第1ダウンリンクデータチャネルに対応するHARQ-ACK情報を伝送することに用いられる。
本願の一実施形態では、前記決定ユニット802は、複数の第1ダウンリンク制御チャネルが同じ時間領域位置の少なくとも1つの第1アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースの指示情報を含み、且つ前記複数の第1ダウンリンク制御チャネルのうちの少なくとも2つの第1ダウンリンク制御チャネルが前記第1指示情報を含む場合、少なくとも2つの第1指示情報のうちの少なくとも1つの第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することに用いられる。
本願の一実施形態では、前記決定ユニット802は、
少なくとも2つの第1指示情報のうちの最後の第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定し、又は、
少なくとも2つの第1指示情報のうちの後から2番目の第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することに用いられる。
本願の一実施形態では、前記第1アップリンク制御チャネルは第2ダウンリンクデータチャネルに対応するHARQ-ACK情報を伝送することに用いられ、前記第2ダウンリンクデータチャネルは第2ダウンリンク制御チャネルによりスケジューリングされる。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号はSR及びSRSのうちの少なくとも1つを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルはSR及び/又はSRSの送信を要求するための情報を含む。
本願の一実施形態では、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1ダウンリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を含み、又は、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1アップリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を含む。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクチャネルはCSIを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルはCSI送信を要求するための情報を含む。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクチャネルは第1アップリンクデータチャネルを含み、前記第1アップリンクデータチャネルはCSIを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1アップリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を含む。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクチャネルは第2アップリンク制御チャネルを含み、前記第2アップリンク制御チャネルはCSIを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第2アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースを決定するための情報を含む。
本願の一実施形態では、前記受信ユニット801は端末装置固有のRNTIによって前記基地局から送信された前記第1指示情報を受信することに用いられる。
本願の一実施形態では、前記受信ユニット801はセル共通のRNTI、又はグループ共通のRNTI、又はCOT共通のスクランブル情報によって前記基地局から送信された前記第1指示情報を受信することに用いられる。
本願の一実施形態では、前記決定ユニット802は更に、第1ルールに従って前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定し、前記目標チャネルアクセススキームを実行する前に、前記基地局から送信された前記第1指示情報を受信した場合、前記第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを改めて決定することに用いられる。
本願の一実施形態では、前記第1指示情報は、
目標アップリンクリソースが基地局の開始したCOTに属するかどうか、
目標チャネルアクセススキーム、
目標チャネルアクセススキームの優先度、
目標アップリンクリソースの位置する伝送機会の前回伝送機会の終了位置、
目標アップリンクリソースの位置する伝送機会の開始位置と前回伝送機会の終了位置との間の隙間の大きさ、
目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送がプレースホルダ信号を含むかどうか、
目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送の開始位置、
目標アップリンクリソースの開始位置のうちの少なくとも1つを含む。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクリソースはアンライセンスキャリアにおけるリソースである。
当業者であれば理解できるように、本願の実施例の上記チャネルアクセススキームの決定装置の関連説明は本願の実施例のチャネルアクセススキームの決定方法の関連説明を参照して理解できる。
図9は本願の実施例に係るチャネルアクセススキームの決定装置の構造模式図2であり、図9に示すように、前記装置は送信ユニット901を備え、
前記送信ユニット901は端末装置に第1指示情報を送信することに用いられ、前記第1指示情報は前記端末装置が目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することに用いられ、前記目標アップリンクリソースは目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号を伝送することに用いられる。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号はアップリンク制御チャネル、アップリンクデータチャネル、ランダムアクセスチャネル、SRS、DMRS、SR、CSI、HARQ-ACK情報のうちの少なくとも1つを含む。
本願の一実施形態では、前記送信ユニット901はネットワーク装置に第1ダウンリンク制御チャネルを送信することに用いられ、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1指示情報を含む。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクチャネルは第1アップリンク制御チャネルを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースを決定するための情報を含む。
本願の一実施形態では、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1ダウンリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を更に含み、前記第1アップリンク制御チャネルは前記第1ダウンリンクデータチャネルに対応するHARQ-ACK情報を伝送することに用いられる。
本願の一実施形態では、前記第1アップリンク制御チャネルは第2ダウンリンクデータチャネルに対応するHARQ-ACK情報を伝送することに用いられ、前記第2ダウンリンクデータチャネルは第2ダウンリンク制御チャネルによりスケジューリングされる。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクチャネル及び/又は目標アップリンク信号はSR及びSRSのうちの少なくとも1つを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルはSR及び/又はSRSの送信を要求するための情報を含む。
本願の一実施形態では、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1ダウンリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を含み、又は、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1アップリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を含む。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクチャネルはCSIを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルはCSI送信を要求するための情報を含む。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクチャネルは第1アップリンクデータチャネルを含み、前記第1アップリンクデータチャネルはCSIを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1アップリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を含む。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクチャネルは第2アップリンク制御チャネルを含み、前記第2アップリンク制御チャネルはCSIを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第2アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースを決定するための情報を含む。
本願の一実施形態では、前記送信ユニット901は端末装置固有のRNTIによって前記端末装置に前記第1指示情報を送信することに用いられる。
本願の一実施形態では、前記送信ユニット901はセル共通のRNTI、又はグループ共通のRNTI、又はCOT共通のスクランブル情報によって前記端末装置に前記第1指示情報を送信することに用いられる。
本願の一実施形態では、前記第1指示情報は、
目標アップリンクリソースが基地局の開始したCOTに属するかどうか、
目標チャネルアクセススキーム、
目標チャネルアクセススキームの優先度、
目標アップリンクリソースの位置する伝送機会の前回伝送機会の終了位置、
目標アップリンクリソースの位置する伝送機会の開始位置と前回伝送機会の終了位置との間の隙間の大きさ、
目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送がプレースホルダ信号を含むかどうか、
目標アップリンク信号及び/又は目標アップリンクチャネルの伝送の開始位置、
目標アップリンクリソースの開始位置のうちの少なくとも1つを含む。
本願の一実施形態では、前記目標アップリンクリソースはアンライセンスキャリアにおけるリソースである。
当業者であれば理解できるように、本願の実施例の上記チャネルアクセススキームの決定装置の関連説明は本願の実施例のチャネルアクセススキームの決定方法の関連説明を参照して理解できる。
図10は本願の実施例に係る通信装置600の構造模式図である。該通信装置は端末装置であってもよく、基地局であってもよく、図10に示される通信装置600はプロセッサ610を備え、プロセッサ610はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
選択肢として、図10に示すように、通信装置600は更にメモリ620を備えてもよい。プロセッサ610はメモリ620からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
メモリ620はプロセッサ610から独立した1つの単独のデバイスであってもよく、プロセッサ610に統合されてもよい。
選択肢として、図10に示すように、通信装置600は更に送受信機630を備えてもよい。プロセッサ610は該送受信機630が他の装置と通信するように制御することができ、具体的に、他の装置に情報又はデータを送信し、又は他の装置から送信された情報又はデータを受信することができる。
送受信機630は送信機と受信機を備えてもよい。送受信機630は更にアンテナを備えてもよく、アンテナの数は1つ又は複数であってもよい。
選択肢として、該通信装置600は具体的に本願の実施例に係るネットワーク装置であってもよく、且つ該通信装置600は本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該通信装置600は具体的に本願の実施例に係るモバイル端末/端末装置であってもよく、且つ該通信装置600は本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
図11は本願の実施例のチップの構造模式図である。図11に示されるチップ700はプロセッサ710を備え、プロセッサ710はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
選択肢として、図11に示すように、チップ700は更にメモリ720を備えてもよい。プロセッサ710はメモリ720からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
メモリ720はプロセッサ710から独立した1つの単独のデバイスであってもよく、プロセッサ710に統合されてもよい。
選択肢として、該チップ700は更に入力インターフェース730を備えてもよい。プロセッサ710は該入力インターフェース730が他の装置又はチップと通信するように制御することができ、具体的に、他の装置又はチップから送信された情報又はデータを取得することができる。
選択肢として、該チップ700は更に出力インターフェース740を備えてもよい。プロセッサ710は該出力インターフェース740が他の装置又はチップと通信するように制御することができ、具体的に、他の装置又はチップに情報又はデータを出力することができる。
選択肢として、該チップは本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該チップは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該チップは本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、且つ該チップは本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
理解されるように、本願の実施例で言及されたチップは更にシステムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップ等と称されてもよい。
図12は本願の実施例に係る通信システム900の模式的なブロック図である。図12に示すように、該通信システム900は端末装置910及びネットワーク装置920を備える。
該端末装置910は上記方法における端末装置の実現する対応機能を実現することに用いられることができ、該ネットワーク装置920は上記方法におけるネットワーク装置の実現する対応機能を実現することに用いられることができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
理解されるように、本願の実施例のプロセッサは信号処理機能を有する集積回路チップでありうる。実現過程において、上記方法実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の命令で行われてもよい。上記プロセッサは汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP、Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC、Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート又はトランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロックを実現又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサはいかなる通常のプロセッサ等であってもよい。本願の実施例に開示される方法のステップはハードウェア復号プロセッサで遂行し、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで遂行するように直接具現されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ又は電気消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを行う。
理解されるように、本願の実施例では、メモリは揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含んでもよい。不揮発性メモリは読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM、Programmable ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM、Erasable PROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM、Electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは外部キャッシュメモリとして使用されるランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)であってもよい。例示的な説明であって制限的ではないが、多くの形式のRAM、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、Static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、Dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、Synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、Double Data Rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、Enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、Synchlink DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)は利用可能である。注意されるように、本明細書に説明されるシステム及び方法のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
理解されるように、上記メモリは例示的な説明であって制限的ではない。例えば、本願の実施例のメモリは更にスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、double data rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、synch link DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)等であってもよい。即ち、本願の実施例のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
本願の実施例はコンピュータプログラムを記憶することに用いられるコンピュータ可読記憶媒体を更に提供する。
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータが本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータが本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例はコンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品を更に提供する。
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラム命令によってコンピュータが本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラム命令によってコンピュータが本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例は更にコンピュータプログラムを提供する。
選択肢として、該コンピュータプログラムは本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータプログラムは本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
当業者であれば意識できるように、本明細書に開示される実施例を参照して説明した各例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせで実現できる。これらの機能をハードウェアそれともソフトウェア方式で実行するかは、技術案の特定応用及び設計制約条件によって決定される。当業者は各特定応用に対して異なる方法でここの説明される機能を実現することができるが、このような実現は本願の範囲を超えるものと見なされるべきではない。
当業者であれば明確に理解できるように、説明を容易そして簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程については、前述の方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
本願に係るいくつかの実施例では、理解されるように、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよい。例えば、以上に説明される装置実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区別は論理機能上の区別に過ぎず、実際に実現するとき、他の区別方式があってもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
分離部材として説明される前記ユニットは物理的に分離してもよく、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよく、物理ユニットでなくてもよく、即ち、一箇所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに配置されてもよい。実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例案の目的を実現してもよい。
また、本願の各実施例では、各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットは独立して物理的に存在してもよく、2つ以上のユニットが1つのユニットに統合されてもよい。
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、独立した製品として販売又は使用されるときは、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本願の技術案の本質的又は従来技術に貢献する部分、又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形式で具現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク装置等であってもよい)に本願の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための若干の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。そして、上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
以上の説明は本願の具体的な実施形態に過ぎず、本願の保護範囲を制限するためのものではない。当業者が本願に開示される技術的範囲内で容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。

Claims (13)

  1. チャネルアクセススキームの決定方法であって、
    端末装置は基地局から送信された第1ダウンリンク制御チャネルを受信し、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記端末装置が目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することに用いられ、前記目標アップリンクリソースは目標アップリンクチャネルを伝送することに用いられ、前記目標アップリンクチャネルは第1アップリンク制御チャネルを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースを決定するための情報を含むことと、
    複数の第1ダウンリンク制御チャネルが同じ時間領域位置の少なくとも1つの第1アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースの指示情報を含み、且つ前記複数の第1ダウンリンク制御チャネルのうちの少なくとも2つの第1ダウンリンク制御チャネルが前記第1指示情報を含む場合、前記端末装置は少なくとも2つの第1指示情報のうちの少なくとも1つの第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することと、を含み、
    前記端末装置が少なくとも2つの第1指示情報のうちの少なくとも1つの第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することは、
    前記端末装置が少なくとも2つの第1指示情報のうちの最後の第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することを含む、チャネルアクセススキームの決定方法。
  2. 前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1ダウンリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を更に含み、前記第1アップリンク制御チャネルは前記第1ダウンリンクデータチャネルに対応するHARQ-ACK情報を伝送することに用いられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記目標アップリンクチャネルが物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)であり、且つ前記目標アップリンクリソースがPUCCHリソースである場合、前記PUCCHリソースを決定するための物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)は前記第1指示情報を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記方法は更に、
    前記端末装置は第1ルールに従って前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することと、
    前記端末装置が前記目標チャネルアクセススキームを実行する前に、前記基地局から送信された前記第1指示情報を受信した場合、前記端末装置は前記第1指示情報に基づいて前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを改めて決定することと、を含む、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記端末装置は、前記第1ルールに従って、前記目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームがタイプ4のリスンビフォートークCat-4LBTであり、チャネルアクセス優先度が1であることを決定する、請求項に記載の方法。
  6. 前記第1指示情報は、
    目標チャネルアクセススキーム、及び、
    目標アップリンクリソースの開始位置を含む、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  7. チャネルアクセススキームの決定方法であって、
    基地局は端末装置に第1ダウンリンク制御チャネルを送信し、前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1指示情報を含み、前記第1指示情報は前記端末装置が目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定することに用いられ、前記目標アップリンクリソースは目標アップリンクチャネルを伝送することに用いられ、前記目標アップリンクチャネルは第1アップリンク制御チャネルを含み、前記第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースを決定するための情報を含むことと、
    複数の第1ダウンリンク制御チャネルが同じ時間領域位置の複数の第1アップリンク制御チャネルの目標アップリンクリソースの指示情報を含む場合、少なくとも2つの第1指示情報のうちの最後の第1指示情報に基づいて目標アップリンクリソースに対応する目標チャネルアクセススキームを決定し、複数の第1ダウンリンク制御チャネルのうちの各第1ダウンリンク制御チャネルは目標アップリンクリソースの指示情報を含み、且つ複数の第1ダウンリンク制御チャネルのうちの少なくとも2つの第1ダウンリンク制御チャネルは前記第1指示情報を含むことと、を含む、チャネルアクセススキームの決定方法。
  8. 前記第1ダウンリンク制御チャネルは第1ダウンリンクデータチャネルの伝送をスケジューリングするための情報を更に含み、前記第1アップリンク制御チャネルは前記第1ダウンリンクデータチャネルに対応するHARQ-ACK情報を伝送することに用いられる、請求項に記載の方法。
  9. 前記目標アップリンクチャネルが物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)であり、且つ前記目標アップリンクリソースがPUCCHリソースである場合、前記PUCCHリソースを決定するための物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)は前記第1指示情報を含む、請求項又はに記載の方法。
  10. 前記目標チャネルアクセススキームはタイプ4のリスンビフォートークCat-4LBTであり、チャネルアクセス優先度は1である、請求項のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記第1指示情報は、
    目標チャネルアクセススキーム、及び、
    目標アップリンクリソースの開始位置を含む、請求項10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 端末装置であって、請求項1~のいずれか1項に記載の方法を実行することに用いられる、端末装置。
  13. ネットワーク装置であって、請求項11のいずれか1項に記載の方法を実行することに用いられる、ネットワーク装置。
JP2021539367A 2019-01-11 2019-01-11 チャネルアクセススキームの決定方法及び装置、端末装置、ネットワーク装置 Active JP7191233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/071480 WO2020143057A1 (zh) 2019-01-11 2019-01-11 信道接入方案的确定方法及装置、终端设备、网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022517198A JP2022517198A (ja) 2022-03-07
JP7191233B2 true JP7191233B2 (ja) 2022-12-16

Family

ID=71520749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539367A Active JP7191233B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 チャネルアクセススキームの決定方法及び装置、端末装置、ネットワーク装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11737110B2 (ja)
EP (1) EP3893586B1 (ja)
JP (1) JP7191233B2 (ja)
KR (1) KR102547159B1 (ja)
CN (2) CN113518470B (ja)
BR (1) BR112021013508A2 (ja)
CA (1) CA3125661A1 (ja)
ES (1) ES2965287T3 (ja)
FI (1) FI3893586T3 (ja)
WO (1) WO2020143057A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11362770B2 (en) * 2019-01-15 2022-06-14 Qualcomm Incorporated Trigger retransmission of a feedback in unlicensed spectrum
WO2020150940A1 (en) * 2019-01-23 2020-07-30 Qualcomm Incorporated Cqi reporting with pmi frequency domain units
US11582077B2 (en) * 2019-02-25 2023-02-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for transmission of uplink control information over multiple carriers in unlicensed spectrum
US20220210828A1 (en) * 2019-04-10 2022-06-30 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio communication method, and base station
US11523413B2 (en) * 2019-05-02 2022-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for determining time domain resource area in wireless communication system
EP3959939A1 (en) * 2019-06-19 2022-03-02 Apple Inc. Channel sensing for physical random access channel (prach) signals in new radio (nr) systems operating in the unlicensed spectrum
WO2021029441A1 (en) * 2019-08-09 2021-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha User equipments, base stations, and methods
US11985649B2 (en) * 2020-04-10 2024-05-14 Qualcomm Incorporated Modifications to uplink grant configurations
US11711849B2 (en) * 2020-05-22 2023-07-25 Qualcomm Incorporated Network controlled sidelink off-loading over unlicensed carrier
US20230319819A1 (en) 2020-07-17 2023-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for transmission
US20240155678A1 (en) * 2021-05-06 2024-05-09 Jianguo Liu Link adaptation with unlicensed channel access of configured grant physical uplink shared channel transmission
WO2023010230A1 (en) * 2021-07-31 2023-02-09 Qualcomm Incorporated Dynamic indication of channel occupancy time (cot) initiated by user equipment (ue) or network
CN116264493A (zh) * 2021-12-10 2023-06-16 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
CN116567683A (zh) * 2022-01-27 2023-08-08 中国移动通信有限公司研究院 一种信息采集方法、终端及计算机可读存储介质
CN115333709B (zh) * 2022-06-21 2023-06-23 北京邮电大学 数据传输方法、装置、电子设备和存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047885A1 (ja) 2016-09-09 2018-03-15 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2749079B1 (en) * 2011-08-23 2016-06-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Fast notification of relative radio-access technology priorities
CN108235439B (zh) * 2012-10-22 2021-10-01 华为技术有限公司 无线通信方法、装置及系统
JP6313460B2 (ja) * 2014-02-04 2018-04-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線lanにおけるパワーセーブモードに基づく動作方法及び装置
US20160050667A1 (en) * 2014-08-18 2016-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication on licensed and unlicensed bands
US9635686B2 (en) * 2014-11-11 2017-04-25 Cisco Technology, Inc. System and method for providing internet protocol flow mobility in a network environment
EP3308589A1 (en) * 2015-06-09 2018-04-18 Marvell World Trade Ltd. Channel access for simultaneous uplink transmissons by multiple communication devices
CN115426657A (zh) * 2015-09-25 2022-12-02 中兴通讯股份有限公司 一种确定lbt模式的方法、装置和实现lbt模式切换的方法
WO2017133780A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-10 Huawei Technologies Co., Ltd. User device, network node and methods thereof
US10764913B2 (en) * 2016-03-24 2020-09-01 Qualcomm Incorporated Techniques for assisting performance of listen before talk procedures and uplink traffic multiplexing at user equipment
KR102287383B1 (ko) * 2016-03-25 2021-08-06 주식회사 윌러스표준기술연구소 무선 통신 시스템에서 비인가 대역으로의 상향링크 채널 액세스 방법 및 이를 위한 장치
CN107295648B (zh) * 2016-03-31 2020-03-06 电信科学技术研究院 一种上行传输方法、ue、基站和系统
US11083017B2 (en) * 2016-05-06 2021-08-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) LBT parameters for uplink in unlicensed spectrum
KR102168141B1 (ko) * 2016-05-20 2020-10-20 텔레호낙티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) 비면허 스펙트럼에서의 다수의 서브프레임들의 스케줄링
CN107517502A (zh) * 2016-06-17 2017-12-26 中兴通讯股份有限公司 一种接入方法、设备和系统
CN109219151A (zh) * 2017-06-29 2019-01-15 索尼公司 电子装置、无线通信设备和无线通信方法
US20200396765A1 (en) * 2017-11-13 2020-12-17 Nec Corporation Methods and devices for data transmission on unlicensed band in a wireless communication system
US10873423B2 (en) * 2018-02-15 2020-12-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for allocation of uplink control channel resources in unlicensed spectrum
US11218996B2 (en) * 2018-04-06 2022-01-04 Qualcomm Incorporated PUCCH resource allocation before RRC setup
US11979236B2 (en) * 2018-09-28 2024-05-07 Apple Inc. Physical uplink control channel resource determination and multiplexing of multiple hybrid automatic repeat request acknowledgement feedbacks and other uplink control information on physical uplink control channel and physical uplink shared channel
US11109366B2 (en) * 2018-11-28 2021-08-31 Qualcomm Incorporated Frequency resource mapping for physical uplink control channel/acknowledgement (PUCCH/ACK) and autonomous uplink (AUL) in new radio-unlicensed (NR-U)
WO2020144399A1 (en) * 2019-01-09 2020-07-16 Nokia Technologies Oy Uplink operation for listen before talk
CA3067546A1 (en) * 2019-01-10 2020-07-10 Comcast Cable Communications, Llc Access procedures in wireless communications
KR20220046516A (ko) * 2019-08-16 2022-04-14 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 Harq 코드북 결정 방법 및 장치, 단말 장치, 네트워크 장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047885A1 (ja) 2016-09-09 2018-03-15 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Nokia, Nokia Shanghai Bell,On HARQ enhancements for NR unlicensed,3GPP TSG RAN WG1 #94b R1-1810616,フランス,3GPP,2018年09月28日
NTT DOCOMO, INC.,Layer 1 enhancements for NR URLLC,3GPP TSG RAN WG1 #94b R1-1811378,フランス,3GPP,2018年09月29日
Samsung,Remaining issues of LBT signalling,3GPP TSG-RAN WG1#86 R1-166690,フランス,3GPP,2016年08月13日

Also Published As

Publication number Publication date
CN113039859A (zh) 2021-06-25
CN113518470B (zh) 2023-03-24
EP3893586A4 (en) 2022-01-05
US11737110B2 (en) 2023-08-22
US20210400705A1 (en) 2021-12-23
JP2022517198A (ja) 2022-03-07
EP3893586B1 (en) 2023-09-13
KR102547159B1 (ko) 2023-06-22
EP3893586A1 (en) 2021-10-13
CA3125661A1 (en) 2020-07-16
WO2020143057A1 (zh) 2020-07-16
ES2965287T3 (es) 2024-04-12
FI3893586T3 (fi) 2023-12-07
BR112021013508A2 (pt) 2021-09-14
CN113518470A (zh) 2021-10-19
KR20210102424A (ko) 2021-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7191233B2 (ja) チャネルアクセススキームの決定方法及び装置、端末装置、ネットワーク装置
CA3097216C (en) Wireless communication method and device for unlicensed spectrum
WO2021062602A1 (en) Method and apparatus for sharing channel occupancy time on unlicensed spectrum
EP3634026B1 (en) Data transmission method and terminal device
JP7191248B2 (ja) ランダムアクセス方法、端末装置及びネットワーク装置
JP7248708B2 (ja) フィードバック情報の伝送方法、装置及び通信デバイス
US20220330342A1 (en) Wireless communication method, terminal device, and network device
JP2023501033A (ja) スロットフォーマットの決定方法及び装置
CN114208080B (zh) 竞争窗口大小的确定方法,网络设备,终端设备
CN114337940B (zh) 一种harq码本确定方法及装置、终端设备、网络设备
CN113708862B (zh) 竞争窗口大小cws的确定方法、网络设备及存储介质
CN116686364A (zh) 一种无线通信的方法及装置、通信设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7191233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150