JP2022542104A - 除毛装置、アセンブリおよびその組立方法 - Google Patents

除毛装置、アセンブリおよびその組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022542104A
JP2022542104A JP2022504563A JP2022504563A JP2022542104A JP 2022542104 A JP2022542104 A JP 2022542104A JP 2022504563 A JP2022504563 A JP 2022504563A JP 2022504563 A JP2022504563 A JP 2022504563A JP 2022542104 A JP2022542104 A JP 2022542104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
frame structure
core frame
blade
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022504563A
Other languages
English (en)
Inventor
ランベルグ,エリック
シマンスキー,アーロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Church and Dwight Co Inc
Original Assignee
Church and Dwight Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Church and Dwight Co Inc filed Critical Church and Dwight Co Inc
Publication of JP2022542104A publication Critical patent/JP2022542104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3853Housing or handle
    • B26B19/386Means for attaching the head thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • B26B19/04Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3873Electric features; Charging; Computing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3886Actuating members, e.g. switches or control knobs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/46Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards providing for illuminating the area to be shaved or clipped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/004Sanitary equipment, e.g. mirrors, showers, toilet seats or paper dispensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

除毛装置が開示され、ここで、装置は、外面を有し、シェルの開放後端から開放前端まで湾曲したシェルの長さに沿って延びる内部キャビティを画定する湾曲したシェルを含み、コアフレーム構造は、第1端および対向する第2端を規定し、コアフレーム構造の第1端部に向かって配置されたトランスミッション、充電レセプタクルおよびトランスミッションと充電レセプタクルとの間に配置されトランスミッションに結合されたモータを含み、シェルが、その開放後端を通してコアフレーム構造を受け入れるように構成され、コアフレーム構造がシェルの開放前端の近くにトランスミッションを配置するようにシェルの内部キャビティに配置され、シェルの開放前端と結合するブレードアセンブリを備える。【選択図】図1

Description

開示の分野
本開示は、除毛装置に関し、特に、除毛装置が、シェルに挿入されるコアフレーム構造と、シェルと係合するブレードアセンブリとを含む除毛装置、アセンブリおよびその組立方法に関する。
背景
カミソリなどの除毛製品は、一般的に手動式と電動式に分類される。電動式除毛製品(例えば、電気カミソリ)は、多くの場合、表皮または皮膚の外層にいかなる種類の潤滑剤も使用することができないが、手動式除毛製品(例えば、湿式カミソリ)は通常、潤滑剤と共に使用される。
ウェットシェービング用カミソリは、通常、一定回数の使用で使い捨てにされるか、1枚以上の刃が刃組に装着された交換可能なカートリッジを備えている。カートリッジ内のブレードが使用により鈍くなった後、カートリッジは廃棄され、新しいカートリッジがハンドルに装着される。ウェットシェービング用カミソリの刃は、使用中に表皮に直接触れるため、切り傷や感染症を引き起こす可能性がある。また、刃が摩耗している場合は、その可能性が高くなる。したがって、使い捨てカミソリの廃棄やウェットシェービング用カミソリのカートリッジ交換は、週1回から隔週で行うことが重要である。しかし、使い捨てカミソリやカートリッジは、その都度購入すると高額になるため、なかなか購入に踏み切れないのが現状である。
有利なことに、電気カミソリは、通常、少なくとも1つの可動刃と、皮膚に直接接触する静止刃とを有し、静止刃は、使用時に可動刃が表皮に直接接触しないようにガードとして機能する。これにより、ウェットシェービング用カミソリの使用者が経験し得る切り傷の数を減らすことができる。しかし、電気カミソリは、刃を往復移動させるために電源を必要とするので、電気カミソリの回路への水による損傷を防ぐために、一般に、水源(例えば、流し台、シャワー、風呂)から離して電気カミソリを保管することが推奨される。カミソリは、通常、使いやすさのために流し台、シャワー、または風呂などの水源の近くに保管されるため、これはしばしば不便である。
したがって、少なくとも本明細書で述べた問題に対処または解決する除毛装置、アセンブリおよびその組立方法に対する必要性が存在する。
開示の概要
一実施形態において、本発明は、従来の除毛装置に関連する問題を有利に低減する除毛装置、アセンブリおよびその組立方法に関するものである。
したがって、本開示は、限定されないが、以下の実施形態を含む。
実施形態1:除毛装置であって、外面を有し、シェルの開放後端から開放前端まで湾曲したシェルの長さに沿って延びる内部キャビティを規定する湾曲したシェルと、第1端と対向する第2端を規定するコアフレーム構造とを備えると共に、コアフレーム構造の第1端に向かって配置されたトランスミッションと、コアフレーム構造の第2端に向かって配置された充電レセプタクルと、トランスミッションと充電レセプタクルとの間に配置されてトランスミッションに結合されたモータとを備え、シェルは、コアフレーム構造がシェルの内部キャビティの中に配置されるようにその開放後端を通してコアフレーム構造を受け入れてトランスミッションがシェルの開放前端付近に配置されるように構成され、シェルの開放前端と係合可能であり、移動ブレードを有し、モータの作動時に移動ブレードが往復運動するようにトランスミッションが移動ブレードに結合されているブレードアセンブリを備える。
実施形態2:コアフレーム構造は、モータと充電レセプタクルとの間に配置された電源をさらに備え、電源は、モータおよび充電レセプタクルに電気的に接続されている、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態3:コアフレーム構造は、コアフレーム構造の第1端に向かって配置されたアクチュエータをさらに備え、アクチュエータに加えられた力は、除毛装置の動作状態を変化させ、第1の動作状態においてモータを作動させて移動ブレードを往復させるように電源からモータに電流を流し、第2の動作状態において電流を流さないようにする、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態4:電源と電気的に接続された第1光源をさらに備え、アクチュエータに加えられる力の適用に応答して、第1光源は、第1の動作状態において電源から第1光源に電流が流れると照明を提供する、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態5:コアフレーム構造の角度付き表面とシェルとの間に形成された角度付き照明キャビティをさらに備え、照明キャビティは、照明がコアフレーム構造の角度付き表面に沿って実質的に透明な窓を通してブレードアセンブリに向かって導かれるように、シェルの外側表面に配置された実質的に透明な窓を有する、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態6:コアフレーム構造の角度付き表面に反射コーティングを施して、コアフレーム構造の角度付き表面からブレードアセンブリに向けて照明を反射させる、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態7:コアフレーム構造は、アクチュエータに結合された電源スイッチをさらに備え、電源スイッチは、アクチュエータへの力の印加に応答して電源からモータへの電流の流れを制御する、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態8:アクチュエータは、アクチュエータへの力の印加が、アクチュエータをヒンジの軸を中心にヒンジ回転させ、電源からモータへの電流の流れを制御するように電源スイッチを押し下げるヒンジ式である、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態9:電源と電気的に接続された第2光源をさらに備え、アクチュエータと整列したシェルの部分は、実質的に半透明な領域を規定し、アクチュエータへの力の印加に応答して、第2光源からの照明が内部キャビティから半透明な領域を照明することを可能にし、照明がシェルの外面を通して見えるようになり、除毛装置が第1の動作状態で電源が入っていることの表示を提供する、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態10:充電レセプタクルを介した電源の充電中、第2光源の照射は断続的である、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態11:シェルのアクチュエータと整列した部分は、開口を画定する第1層の部分を含み、実質的に半透明の領域は、第2光源からの照明が、内部キャビティから、第1層の開口を介して第2層の半透明な領域を照明して、照明がシェルの外面を通して見えるようにして、除毛装置が電力供給されていることの表示を提供するように実質的に半透明な第2層の部分である、先行する任意の実施形態または先行する実施形態の任意の組み合わせに係る除毛装置。
実施形態12:湾曲したシェルは、ワンピース構造として形成された少なくとも第1剛性層を含む、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態13:湾曲したシェルが少なくとも第2弾力性層を備え、第2弾力性層は、湾曲した外側シェルに実質的に連続した外面を提供するようにワンピース構造として形成された第1剛性層に取り付けられる、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態14:シェルの開放後端は、その長さに沿って延びるシェルの長手方向軸から離れるように角度付けられ、コアフレーム構造の第2端は、その長さに沿って延びるコアフレーム構造の長手方向軸から離れるように対応して角度付けられる、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの毛除去装置。
実施形態15:シェルの開放後端を覆ってシールを形成するようにシェルの開放後端と係合可能なリアカバーをさらに備え、リアカバーは開口部を規定し、リアカバーがシェルの開放後端と係合したときに充電受けの少なくとも一部はシェルから延びてリアカバーの開口部に入る、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態16:伝達アームをトランスミッションと機械的に結合するための機械的結合部を含む伝達アームをさらに備え、伝達アームは、ブレードアセンブリと結合するためにシェルの開放前端を通って延び、トランスミッションと伝達アームの間の機械的結合部は、モータの作動に応じて伝達アームに横方向往復運動をさせ、それによってブレードアセンブリがシェルの開放前端と係合したときにシェルの長さに対する移動ブレードの横方向往復運動させる、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態17:ブレードアセンブリは、移動ブレードを保持するように配置されたブレードハウジングと、移動ブレードに結合され、その中に伝達アームを受け入れるための平行な側壁を規定する伝達アーム受けと、ブレードハウジングがそれに対してヒンジ式に移動可能であるようにブレードハウジングにヒンジ式に結合されたコネクタフレームとをさらに備え、コネクタフレームは、伝達アーム受けと整列したチャネルを規定し、チャネルがシェルの開いた前端に挿入されてブレードアセンブリをシェルの開放前端に係合するときに伝達アームをそれを通して受け入れるように配置されており、ブレードアセンブリのシェルとの係合時に、伝達アームがコネクタフレームのチャネルを通って延び、伝達アーム受けの平行な側壁に対して横方向に往復運動して、モータの作動に応答して移動ブレードの横方向の往復運動を引き起こす、任意の先行実施形態または先行する実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態18:チャネルは、チャネルの対向する平行な側面にノッチを規定し、チャネルの側面のノッチは、ブレードアセンブリをシェルに係合するようにシェルの開放前端について配置された弾力性のあるプロング(prong)構造によって受けられる、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態19:シェルの外面は、シェルの開放前端からブレードアセンブリを係合解除するための排出構造を備える、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態20:内部キャビティは、第1端部と第2端部との間の中間部分を含み、中間部分は、平行な上面および下面を含む、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの除毛装置。
実施形態21:ハンドルを形成するために互いに取り付けられる第2弾力性層に結合された少なくとも第1剛性層を含むシェルを備え、ハンドルは、グリップを形成する曲率を有し、開口をそれぞれ有する前端および後端と、前端の開口および後端の開口の間に延びる略直線状の内部キャビティとを含み、ハンドルはグリップを形成する曲率を有し、曲率は前端および後端の間に延びており、
第1回路基板を有する電源区画を備えるコアフレーム構造を備え、第1の回路基板はモータと電気的に接続され、モータはトランスミッションに結合され、トランスミッションは伝達アームに結合され、コアフレーム構造は、伝達アームがシェルの開放前端を通って延びるようにコアフレーム構造をシェルの開放後端へ挿入することによってシェルの略直線状の内部キャビティの中に適合するように設計された対応する略直線状の形状を有しており、
第2弾力性層は防水タイトシールを形成してコアフレーム構造物を保護するように設計されており、
ブレードハウジングと、移動ブレードと、静止ブレードとを有するブレードアセンブリを備え、
伝達アームは、移動ブレードと係合するように設計されている、除毛装置。
実施形態22:除毛装置を組み立てるための方法であって、この方法は、
前端および後端がそれぞれ開口部を有する、少なくとも湾曲した第1剛性層を含むシェルを提供し、シェルは、各開口部の間に延びる略直線的な内部キャビティを規定し、
略直線状のコアフレーム構造をシェルの開放後端およびシェルの略直線状の内部キャビティを通して挿入し、コアフレーム構造は、少なくとも回路基板、モータおよび伝達アームに結合したトランスミッションを含み、挿入により伝達アームがシェルの開放前端を通して延び、
ブレードアセンブリをシェルの前端に係合させ、ブレードアセンブリは、少なくともブレードハウジング、移動ブレード、および静止ブレードを含み、係合は、伝達アームを移動ブレードに結合させる、除毛装置の組み立て方法。
実施形態23:シェルの第2弾力性層を湾曲した第1剛性層に取り付けてハンドルを形成し、ハンドルはグリップを形成する湾曲を有することをさらに含む、任意の先行実施形態または先行実施形態の任意の組み合わせの方法。
本開示のこれらおよび他の特徴、態様、および利点は、以下に簡単に説明する添付の図面と共に以下の詳細な説明を読むことで明らかになるであろう。本発明は、上述の実施形態の2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の任意の組み合わせと同様に、本開示に規定される任意の2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴または要素の組み合わせを含み、そのような特徴または要素が本明細書の特定の実施形態の説明において明示的に結合されているかどうかにかかわらず、本明細書は、そのような特徴または要素の組み合わせを含む。本開示は、その様々な態様および実施形態のいずれかにおける開示された発明の任意の分離可能な特徴または要素が、文脈が明らかにそうでないと指示しない限り、組み合わせ可能であることを意図していると見なされるべきであるように、全体的に読まれることを意図している。
図面の簡単な説明
こうして本開示を一般論として説明してきたが、次に、必ずしも縮尺通りに描かれていない、添付の図面を参照する。
図1は、本開示の例示的な実施態様による除毛装置の断面図である。
図2は、図1の除毛装置の上面図である。
図3は、図1の除毛装置の底面図である。
図4は、図1の除毛装置のシェルとコアフレーム構造との組立の分解側面図である。
図5は、図1の除毛装置のシェルとブレードアセンブリの組立の分解側面図である。
図6は、図1の除毛装置の背面図である。
図7は、図1のブレードアセンブリの内部構造を示す図である。
図8は、図1の除毛装置のブレードアセンブリの斜視図である。
図9Aは、本開示の例示的な実施態様による除毛装置のための充電ユニットの透視図である。
図9B-9Kは、本開示の例示的な実施態様による除毛装置のためのリアカバーおよび充電受けの異なる透視図である。
図10A-10Hは、本開示の例示的な実施態様によるコアフレーム構造の前部の異なる斜視図である。
図11A-11Eは、本開示の例示的な実施態様による角度付き照明キャビティの様々な斜視図である。
図12は、本開示の例示的な実施態様による除毛装置のシェルの透明部分の上面図である。
図13A-14Eは、本開示の例示的な実施態様による除毛装置のための例示的なブレードアセンブリの様々な斜視図である。
図15A-15Dは、本開示の例示的な実施態様によるハンドルへのブレードアセンブリの組み立ての様々な斜視図である。
図16は、本開示の例示的な実施態様による除毛装置を組み立てるための方法のフロー図である。
発明の詳細な説明
以下、本開示について、その例示的な実施形態を参照しながら、より詳細に説明する。これらの例示的な実施形態は、本開示が徹底的かつ完全なものとなり、当業者に本開示の範囲を十分に伝えるように記載されている。実際、本開示は、多くの異なる形態で具体化され得、本明細書に記載される実施形態に限定されると解釈されるべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、本開示が適用される法的要件を満たすように提供される。本明細書および添付の特許請求の範囲で使用されるように、単数形「a」、「an」、「the」は、文脈が明らかに他に指示しない限り、複数の変形を含む。
本明細書に開示される除毛装置、組立品、およびこれを組み立てる方法は、カミソリ、ダーマプレーニング装置、トリマーなどの、少なくとも1つの刃を有する任意のタイプの除毛装置に関するものであるが、これらに限定されるものではない。例えば、いくつかの実施形態による除毛装置は、少なくとも2つの層を含むシェルを備えてもよく、第1剛性層および第2弾力性層は、ハンドルを形成するために互いに取り付けまたは結合される。シェルは、略直線状の内部キャビティと、前端および後端とを有し、各端は開口を有していてもよい。除毛装置は、前部、中間部および後部を含むコアフレーム構造を備えてもよく、コアフレーム構造は、シェルの開口後端にコアフレーム構造を挿入し、前部の一部がシェルの開口前端から突出することを可能にすることによってシェルの略直線的な内部キャビティ内に適合するように設計された対応する略直線的な形状を有している。除毛装置は、ブレードハウジング、移動ブレードおよび静止ブレードを含むブレードアセンブリを含んでいてもよく、コアフレーム構造の前部の一部は、移動ブレードと係合して移動するように設計されている。
したがって、本明細書に記載の除毛装置は、シェルの弾力性層がシェルに挿入されるコアフレーム構造の電気部品の周りのシールとして機能するシェルの構造によって、除毛装置が実質的に防水性または耐水性を有し、除毛装置が水の近くで使用および/または保管され得る点で有利となり得る。この弾力性層はまた、使用中にユーザが把持するためのグリップを提供することを補助する。さらに、本明細書に記載の除毛装置は、充電ユニットを介して再充電可能であってもよく、取り外し可能で交換可能なブレードアセンブリを有していてもよく、水の使用量を減らすために乾燥して使用されてもよく、最も人間工学的な角度で使用できるようにヒンジ式ブレードアセンブリを含んでもよい。これらの利点、およびそれ以上の利点は、以下のように、より十分に説明される。
図1-8は、本発明の除毛装置およびその除毛装置10の組立品の一例を示す図である。本明細書で企図するように、除毛装置10は、シェル12、コアフレーム構造14、およびブレードアセンブリ16という3つの主要要素を備える。シェル12とコアフレーム構造14は相互作用して、使用中にユーザが握るためのハンドル18を形成する。シェル12、コアフレーム構造14、およびブレードアセンブリ16のそれぞれの要素の詳細図が、図9A-15Dに提供され、以下に説明される。
図1に示すようなシェル12を参照すると、1つ以上の層が互いに付着または結合されてシェル12を形成してもよい。例えば、シェル12は、第1層20および第2層22を有していてもよい。第3層、第4層、第5層など、より多くの層も企図される。第1層20は、除毛装置10に支持を与えるように、柔軟性がなく、曲げられたり、強制的に形を変えられたりすることに抵抗がある剛性のある層と考えられる。第1層20は、プラスチックなどの高分子材料で形成されてもよく、トウモロコシやセルロースなどの再生可能な材料から形成されてもよい。第1層20は、3次元(3D)印刷、機械加工、鋳造、成形、真空成形、または第1層20の所望の形状をもたらす任意の類似のタイプの製造方法によって形成されてもよい。いくつかの例示的な実施形態では、第2層22とともに第1層20(およびそれによってシェル12とハンドル18)は、シェル12の長さに沿って湾曲しているかまたは円弧形状を有してよく、シェル12の長さは、開放後端24から開放前端26まで、X軸に沿って延びる長手軸Aによって規定されている。例えば、第1層20の湾曲は、開放前端26および開放後端24が、X軸から離れるY方向に下向きに湾曲し、湾曲の頂点がシェル12の中央付近となり、グリップを形成する湾曲が開放前端および後端24,26の間に延びるように形成されてもよい。また、第1層20の湾曲は、開放後端24がZ方向に広くなっていることから形成されてもよい。このように、第1層20および第2層22の湾曲は、シェル12およびハンドル18がY方向および/またはZ方向においてX軸に沿って「湾曲」しているとみなされることをもたらすことがある。
いくつかの例示的な実施形態では、第1層20は、内部キャビティ28を画定する中空内部で形成されている。内部キャビティ28は、シェル12の開放後端24から開放前端26まで、シェル12の長さに沿って延びていてもよい。内部キャビティ28内にシールを形成するために、ガスケットまたは別のタイプのシール機構が、開放後端24および開放前端26に設けられてもよい。内部キャビティ28は、内部キャビティ28の長さの大部分が直線状であり、湾曲していないので、略直線状と見なされてもよい。例えば、図1に示されるように、内部キャビティ28の少なくとも中間部分28aは、X軸に沿って線形であり、平行な上面および下面を有し、前部28bおよび後部28cは、X軸から離れたY方向にわずかに下向きに湾曲している。
第2層22は、柔軟であり、曲げられ、引き伸ばされ、および/または圧縮された後にはね返ることができる弾力性層と見なすことができる。第2層22は、プラスチックなどの高分子材料で形成されてもよい。しかしながら、第2層22は、第1層20よりも柔軟であってよく、したがって、除毛装置10を握る際にユーザにとってより快適である。第2層22は、第1層20上に、3D印刷、成形、接着剤、結合剤、およびそれらの組み合わせによって形成されてもよい。このように、第1層20の形状が第2層22の形状を決定してもよい。
いくつかの例示的な実施形態では、第2層22がシェル12を形成するために使用される最後の層である場合、第2層22はシェルの外面と見なすことができる。したがって、第1層20が本明細書に記載されるように湾曲している場合、第1層20への第2層22の取り付けにより、湾曲した外面を有する湾曲したシェル12を有する湾曲したハンドル18が形成され得る。さらに、第2層22がシェル12の外面とされる場合、ハンドル18は、使用中にユーザが把持するためのグリップを形成する曲率を有していてもよい。さらに、ハンドル18は、第2層22の一部にグリップ面30(図3)を画定してもよい。図3に示されるように、例えば、グリップ面30は、第2層22のテクスチャ部分として形成されてもよく、またはそうでなければ、ユーザが人間工学的に把持するための滑り止め面を提供するために第2層22上または第2層22と共に形成されてもよい。
したがって、本明細書で説明するように、第1層20は、第1層20を形成する要素が1つ以上ないように、または、1つ以上の要素が第1層20を形成する場合、要素が互いに(例えば、超音波溶着を介して)係合するように製造され、第1層20が一体型または一体型とみなされ得る一体型構造として形成されていると考えることができる。より詳細には、当該技術分野において知られているように、互いに取り付けられる上半分と下半分(Y方向に対して)を有する構造を備えた除毛装置を製造することが、しばしばよりコスト効率が良い。上半分と下半分がある場合、取り付け部に継ぎ目が形成され、内部キャビティ28に水やごみが浸入しやすくなる可能性がある。しかしながら、より実質的に耐水性または防水性の除毛装置を可能にするために、本開示は、第1層20を形成する要素が1つ以上ないように(または、複数の要素が第1層20を形成する場合、要素は互いに係合するので、一体的または一体とみなされる)第1層20を形成することを企図する。本明細書に記載されるように、第2層22が一体構造として形成された第1層20に取り付けられると、実質的に連続した外面を有する湾曲した外側シェル12が、コアフレーム構造14および内部のコンポーネントを保護するように第1層20と実質的に防水タイトシールを形成する第2層22から形成される。より詳細には、「実質的に連続した外面」と見なされるために、第2層22は、第2層22の実質的な全体(すなわち、外面)が継ぎ目を有さないか、または "継ぎ目なし "であるように、一体構造を有する第1層20の実質的な全体を覆う。継ぎ目がないと、外面は視覚的になめらかで美的に魅力的に見え、また、任意の継ぎ目にごみが蓄積し、内部キャビティ28に水が漏れるのを防ぐことができる。その結果、コアフレーム構造14は、開放後端24を通して挿入可能であり、当技術分野で典型的であるように、第1層20の2つの別々の構成要素の間に挟まれることはない。しかしながら、2ピース構造、3ピース構造、4ピース構造などを有する第1層20も、本明細書の開示によって企図される。
ここでコアフレーム構造14を参照すると、コアフレーム構造14は、互いに相対的にしっかりと配置される1つ以上の機械的および/または電気的に相互接続された要素を有する第1端32および対向する第2端34を画定してもよい。コアフレーム構造14がシェル12に挿入されると、いくつかの例示的な実施形態では、シェル12の第2層22がコアフレーム構造12に接触してシールを形成することがある。
いくつかの例示的な実施形態では、コアフレーム構造14の要素は、コアフレーム構造14の第1端32に向かって配置されたトランスミッション36と、コアフレーム構造14の第2端34に向かって配置された充電レセプタクル38と、トランスミッション36と充電レセプタクル38の間に配置されてトランスミッション36に結合されたモータ40とを備える。例えば、モータ40は、トランスミッション36に機械的に連結されている。モータ40は、例えば、ブラシ付DCモータ、ブラシレスDCモータ、ステッピングモータ等のDCモータであってもよい。あるいは、モータ40は、ブラシレスACモータやリニアモータであってもよい。
伝達アーム42は、伝達アーム42をトランスミッション36と機械的に結合するための別個または一体の機械的結合部44を備えてもよい。機械的結合部44は、トランスミッション36が作動したときに回転トランスミッション36のオフセットピンと交互に接触する平行な側壁を有する伝達アーム42の端部であってもよい。モータ40の回転運動は、トランスミッション36に伝達されてもよく、それによって、機械的結合部44を介して往復運動に変換されてもよい。このモータ40の回転運動から伝達アーム42の横方向の往復運動への変換は、機械的結合部44の構造により、ハンドル18内で完了する。機械的結合部44の横方向の往復運動は、それによって、モータ40の作動に応答して、伝達アーム42を横方向に往復運動させる。
モータ40と充電レセプタクル38との間に電源46が配置されてもよい。電源46は、コアフレーム構造14によって形成された電源区画48内に確実に配置され、コアフレーム構造14の第2端34に向かって配置された充電式バッテリであってもよい。電源46は、モータ40に直接または電源区画48にも収容されまたは隣接することができる第1回路基板50を介して電気的に接続される電力貯蔵部品であってもよい。電源46は、充電レセプタクル38に直接または第1回路基板50を介して電気的に接続されてもよい。
ここで図9A~9Kを参照すると、充電レセプタクル38は、嵌合する雄または雌プラグを有する充電ユニット52(図9A)を受け入れるように形成されたコアフレーム構造14の第2端34に向かって配置された充電ポートを備えてもよい。図9Aに示すように、充電ユニット52の外側に延びる部分56上に形成された雌電気接点54は、充電レセプタクル38上の平面60から延びる雄充電ピン58(図9Bおよび9C)と整合してもよく、ここで平面60はコアフレーム構造14の第2端34を形成している。平面60は、平面60が完全な楕円形でないように、円弧62を含んでもよい。雄型充電ピン58は、業界標準のコネクタ(例えば、USBコネクタ、同軸バレルコネクタ、ライトニングコネクタなど)を形成してもよいし、特定の配置でカスタム形成されてもよい。その他、充電ポートは、USB-A、USB-B、ミニUSB、マイクロUSB、USB3、8の字コネクタなどを受け入れるように配置されてもよいし、充電ユニット52と一体化されてもよい。充電レセプタクル38と充電ユニット52の位置合わせは、充電ユニットの外側に延びる部分56に規定されたノッチ64と、平面60から延びるリブ66の位置合わせを通して達成されてもよい。注目すべきは、ノッチ64とリブ66の位置合わせは、円弧62と共に、充電ユニット52が単一の向きで充電レセプタクル38にのみ挿入され得るようなキーイングシステムを形成していることである。さらに、キーイングシステムは、充電ユニット52が不意に逆向きとなって充電ユニット52の挿入が試みられた場合、充電ユニット52の雌型電気接点54が充電レセプタクル38の雄型充電ピン58に物理的に接触することを防止する。しかしながら、充電ユニット52および充電レセプタクル38は、充電ユニット52を任意の向きで充電レセプタクル38に挿入することができるように構成されてもよい。
あるいは、充電レセプタクル38は、充電接点を備えてもよい。充電接点は、金属材料であってもよく、他の色も企図されるが、金色またはローズゴールド色に見えるようにメッキされてもよい。充電接点は、充電レセプタクル38が充電ユニット52と接触させられると、充電ユニット52の対応する充電接点が、充電レセプタクル38の対応する充電接点と整列し電気通信するように、コアフレーム構造14の第2端34に向かって配置されてもよい。
図4に戻ると、いくつかの例示的な実施形態では、シェル12は、トランスミッション36がシェル12の開放前端26の近くに配置されるようにコアフレーム構造14がシェル12の内部キャビティ28に配置されるように、シェル12の開放後端24を通してコアフレーム構造14を受け取るように構成される。特に、コアフレーム構造体14の第1端32は、シェル12の開放後端24を通って、シェル12の内部キャビティ28に挿入されてもよい。この挿入により、伝達アーム42は、図5に示されるように、ブレードアセンブリ16と結合するために、シェル12の開放前端26を通って延びることができる。このような挿入は、手動または機械によって実質的に直線運動で行われ、内部キャビティ28の形状およびコアフレーム構造14の形状に起因して可能となる。一般に、コアフレーム構造体14は、製造時の挿入を容易にするために、内部キャビティ28の形状に対応する形状を有する。例えば、内部キャビティ28が概ね直線的な形状を有する場合(すなわち。内部キャビティ28の少なくとも中間部分28aはX軸に沿って直線状であり、一方、前部分28bおよび後部分28cは曲線状である)、コアフレーム構造14は、対応する概ね直線状の形状を有し、コアフレーム構造14の少なくとも中間部分14a(シェルと実質的に密閉された空洞を形成するモータ40およびトランスミッション36を含む)はX軸に沿った直線状をなしており、前部14b(実質的に密閉された空洞を形成する伝動アーム42を含む)および後部14c(電源46および第1回路基板50の周囲に密閉された空洞を形成する電源区画48を含む)がX軸から離れたY方向下向きに湾曲している。したがって、シェル12の開放後端26は、その長さに沿って延びるシェル12の長手方向軸Aから離れるようにまたは下向きに角度を付けられてもよく、コアフレーム構造14の第2端34は、これに対応して、X軸に沿って規定されるコアフレーム構造14の長さに沿って延びる長手方向軸Aと同軸のコアフレーム構造14の長手方向軸Bから離れるようにまたは下向きに角度を付けられることができる。
シェル12とコアフレーム構造14は、コアフレーム構造14がシェル12に挿入されると、任意の数の方法で互いに固定されることができる。例えば、図9Dおよび9Eに示されるように、第1層20に画定された上部および底部ロックノッチ68、70は、コアフレーム構造14がシェル12に正常に挿入されると、コアフレーム構造14のランプ76上に配置された対応する上部および底部キャッチ72、74に整合してよい。ランプ76上のノッチ68、70および底部キャッチ72、74は、コアフレーム構造14をシェル12の内部に固定してもよい。さらに、フレームねじ78が、第1層20を通り、第1層20の開口部を通してコアフレーム構造体14の中に挿入されてもよい。コアフレーム構造体14をシェル12に固定する他の方法も本開示によって企図され、コアフレーム構造体14のシェル12への挿入時に内部キャビティ28に付着し得るようにコアフレーム構造体14に適用される接着または接着剤を追加することを含んでもよい。
コアフレーム構造14がシェル12内に挿入されると、図9F~9Kに示されるように、リアカバー80は、シェル12の開放後端24を覆ってシールを形成するように、シェル12の開放後端24に係合可能であってもよい。シェル12の開放後端24は、開放後端24の頂部が開放後端24の開口部の底部よりも除毛装置10の後端から遠くなるように角度を付けられてもよい。リアカバー80は、シェル12の開放後端24を補完するように、例えば、対応する角度を有するように形成されてもよい。リアカバー80およびトリムリング82は、第1層20に形成された内部リム84に受けられてもよい。トリムリング82は、外観が金属的に見えるように、金属色の材料(例えば、ローズゴールド)であってもよい。トリムリング82は、リアカバー80がシェル12の開放後端24の上に組み立てられる前に、内部リム84の上に組み立てられてもよい。リアカバー80は取り外し可能でも固定されてもよいが、トリムリング82は、接着剤、超音波溶着、またはリアカバー80に加えられる圧力によって所定の位置に固定されてもよい。リアカバー80およびトリムリング82が組み立てられ、内部リム84および第2層22に接触した状態で、水および破片が内部キャビティ28に入るのを防止するためのシールが形成される。このシールは、ガスケットまたは他の同様の方法を用いて、内部キャビティ28を防水状態にすることによっても形成することができる。
リアカバー80をシェル12に固定するために、リアカバー80は、開口部86を画定してもよい。充電レセプタクル38の少なくとも一部は、リアカバー80がシェル12の開放後端24に係合されたときに、シェル12からリアカバー80の開口部86の中に延出してもよい。上部リブ88および側部リブ90は、リアカバー80の内面92上に規定されてもよく、これらは、コアフレーム構造14上に規定された上部キャビティまたはノッチ94および側部キャビティまたはノッチ96にそれぞれ係合する。いくつかの例示的な実施形態では、リアカバー80は、リアカバー80に画定され、充電レセプタクル38の円弧62に対応するねじ凹部100を通して挿入されるねじ98を介してコアフレーム構造14の第2端部34に固定されてもよい。ねじ98を取り外すと、リアカバー80を取り外し、コアフレーム構造14の第2端部34にアクセスすることができる場合がある。
ここで図10A~10Hを参照すると、コア-フレーム構造の第1端32の詳細図が示されている。例えば、図10Aに図示されているように、コアフレーム構造14は、前部分14bにおいてコアフレーム構造14の第1端32に向かって配置されたアクチュエータ102の別の要素をさらに含んでいる。アクチュエータ102に加えられる力は、除毛装置10の動作状態を変化させることができる。動作状態は、「ON」モード、「OFF」モードなど、除毛装置10が有するモードであってよい。例えば、第1の動作状態または「ON」モードでは、アクチュエータ102への力の印加の第1の例は、モータ40を作動させるように、電源46からモータ40に電流を流すようにしてもよい。この例では、第2の動作状態または「OFF」モードにおいて、アクチュエータ102への力の印加の第2の例は、モータを作動停止させるように、電流を電源46からモータ40に流すことを停止させることができる。
電源スイッチ104は、アクチュエータ102への力の印加に応答して、電源46からモータ40への電流の流れを制御するために、アクチュエータ102に結合(例えば、機械的または電気的に接続)されてもよい。例えば、アクチュエータ102は、アクチュエータ102への力の印加が、アクチュエータ102をヒンジ付き軸(例えば、ヒンジ106の軸)を中心にヒンジ式に回転させ、電源46からモータ40への電流の流れを制御するように電源スイッチ104を押し下げるようなヒンジ式であってもよい。実質的に不透明なまたは光を遮断する材料を含むマスキング層108は、アクチュエータ102の上方に配置されてもよい。マスキング層108の1つ以上の開口部は、光がマスキング層を通過することを許容してもよい。1つの例示的な実施形態では、マスキング層108の遮光材料は、シェル12の第1層20に画定された開口部上に延びる遮光テープであるが、他の例示的な実施形態では、マスキング層108はシェル12の第1層20の一部から形成されている。
図2に示されるように、第2層22の一部は、アクチュエータ70と位置合わせされ、実質的に半透明な領域110を画定している。実質的に半透明な領域110は、第2層22が第1層20における1つ以上の開口部と整列した減少した壁厚を有するように形成されてもよい。実質的に半透明な領域110は、アクチュエータ102の位置に対応する「電源ボタン」をユーザに示すように、エンボス加工、刻印、または他の方法で形成されてもよい。アクチュエータ102は、第2層22の実質的に半透明な領域110に力を加えると、アクチュエータ102に、ひいては電源スイッチ104に力が加わるように、実質的に半透明な領域110と整列されてもよい。有利には、実質的に半透明な領域110の下での電源スイッチ104の配置は、電源スイッチ104を第2層22の下に密閉し、電源スイッチ104および関連する電気部品が防水性を保つようにする。
電源スイッチ104は、前部14bにおいてコアフレーム構造体14の第1端32に向けて配置された第2回路基板112にマルチモード回路制御のために実装された多機能タッチスイッチであってもよい。第2回路基板112は、第1回路基板50と電気的に接続されてもよく、第1回路基板50および/または第2回路基板112は、電源46、モータ40、充電レセプタクル38、1つまたは複数の周辺素子、および電源スイッチ104のうちの1つまたは複数に通信していてもよい。
いくつかの例示的な実施形態では、電源スイッチ104は、第1層20の開口部から形成され、剛性材料から形成された円形の端部を有するアームが開口部に延び、第2層22は、開口部と延長部を覆っている。いくつかの他の例示的な実施形態では、そして図10A~10Hに示されるように、電源スイッチ104は、電源スイッチ104が押し下げられる回数が第2回路基板112上の制御回路の異なる機能または動作状態に対応するような押しボタン式タクトスイッチである。制御回路の各動作状態または機能は、モータ40の異なる出力電力に対応してもよい。このように、電源スイッチ104が押し下げられる回数によって、モータ40の出力電力および除毛装置10のモード(例えば、第2の動作状態における「OFF」、第2の動作状態における「ON」)が決定されてもよい。ただし、電源スイッチ104は、多機能押しボタン式タクトスイッチ以外の他の種類のスイッチ、例えば、回転式スイッチ、多位置スライドスイッチ、感圧式スイッチ、静電容量式スイッチまたは誘導式スイッチ等であってもよい。
電源46は、例えば、光源(複数可)(例えば、LEDなどの光素子)、インジケータ(複数可)、センサ(複数可)、タイマ(複数可)などの1つ以上の周辺素子と電気的および/または機械的に通信していてもよい。いくつかの例示的な実施形態では、周辺要素の1つは、第1光源114である。図11A~11Eに示されるように、第1光源114は、コアフレーム構造14の前部分14bに配置され、直接または第1回路基板50を介して電源46と電気的に接続されたLEDであってよい。アクチュエータ102に加えられる力の印加に応答して、第1光源114は、第1動作状態において電源46から第1光源114に電流が流れると、照明を提供してもよい。角度付き照明キャビティ116は、コアフレーム構造14の角度付き表面118とシェル12との間に形成されてもよい。照明キャビティ116は、コアフレーム構造14の角度付き表面118に沿って、かつ実質的に透明な窓120を通してブレードアセンブリ16に向かって照明を向け、それによって除毛装置10を使用するユーザの身体の表面を照らすように、シェル14の外面に配置された実質的に透明な窓120を有していてもよい。コアフレーム構造14の角度付き表面118からの照明をブレードアセンブリ16に向かって反射させるために、反射処理またはコーティング122がコアフレーム構造14の角度付き表面118に適用されてもよい。反射コーティング122は、反射性銀テープ片、高研磨プラスチック材料、角度付き表面118のホットスタンピング材料、塗料、角度付き表面118の電気めっき、角度付き表面118への真空蒸着、および/または光吸収を最小限に抑え、実質的に透明な窓120に向けて光を反射することができる別の表面材料であってもよい。
第2光源124は、第2回路基板112に実装され、電源46と直接または第1回路基板50と第2回路基板112との間に形成される電気回路を介して電気的に接続されてもよい。第2光源124は、電源スイッチ104に隣接して配置されてもよいし、電源スイッチ104と一体であってもよく、シェル12の、実質的に半透明の領域110を規定するアクチュエータ102と整列した部分は、アクチュエータ102への力の適用に応答して、第2光源124からの照明がマスキング層108の開口を通過して内部キャビティ28から実質的に半透明の領域110を照明し、照明がシェル12の外面を通して視え、図12に示されるように、除毛装置10が電力供給されているという表示(例えば、第1の動作状態における「ON」モードにおいて)を提供してもよい。より詳細には、アクチュエータ102と整列したシェル12の部分は、開口を画定する第1層20の部分を含み、実質的に半透明の領域110は、第2光源124からの照明が内部キャビティ28から、第1層20の開口を介して第2層22の半透明な領域110を照明して、照明がシェル12の外面を通して視え、第1の動作状態で電源供給されている除毛装置10の表示を提供するように実質的に半透明な第2層22の部分である。このようにして、ゴミ、水、および他の異物の侵入に対して密閉されたバックライト構成が提供され得る。
いくつかの例示的な実施形態において、第2光源124(および/または第1光源114)の照明は、除毛装置10が第2の動作状態において「OFF」モードであっても、充電レセプタクル38を介して電源46の充電中に循環シーケンスを有する(例えば、断続または点滅である)。除毛装置10の電源46が充電を必要としていることおよび/または充電中であることを示すために、第2光源124および第1光源114の一方または両方に対する同様のまたは異なるタイプのサイクルシーケンスが企図される。機能、モード、低バッテリー、使用、および充電を示すように、色の変化、急速な点滅、遅い点滅、常にオン、オフ、およびそれらの組み合わせなどの様々な他の視覚インジケータを第2光源124および/または第1光源114と共に使用することが可能である。
ここでブレードアセンブリ16を参照すると、例示的なブレードアセンブリは、2019年11月18日に出願され、「Articulating Blade Assembl for Hair Removal Device」と題する米国仮出願番号62/936,999、およびKhubaniの米国出願公開番号2018/0326602に記載されており、これらの出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
ブレードアセンブリ16の一例の実施形態は、例えば、図7および図8に示されており、一方、図13A~14Eは、ブレードアセンブリ16の例示的構成要素をより詳細に図解している。一般に、ブレードアセンブリ16は、シェル12の開放前端26と係合可能であり、ハンドル18に対する初期位置または平衡位置から、初期位置または平衡位置に戻る前に、2つの反対方向に双方向に移動可能である。ブレードアセンブリ16は、移動ブレード128および静止ブレード130を保持するように配置されたブレードハウジング126を含んでもよい。移動ブレード128および/または静止ブレード130は、金属材料であってよく、他の材料でメッキされてもよい。例えば、移動ブレード128および/または静止ブレード130は、他の材料も企図されるが、18カラット金メッキされてもよい。モータ40の作動に応答して移動ブレード128が往復する間、静止ブレード130は静止したままであってもよい。静止ブレード130は、除毛装置10の使用中に静止ブレード130の上面130aがユーザの皮膚に接触するように、ブレードハウジング126と成形(例えば、インサート成形または他の方法で結合)されてもよい。移動ブレード128は、除毛装置10の使用中に静止ブレード130に対して横方向に往復するように、静止ブレード130の対向する底面130b上に配置されてもよい。
ブレードアセンブリ16は、移動ブレード128から直接または移動ブレード128が取り付けられた移動ブレードハウジングから延びる突起134に結合された伝達アーム受け132を備えてもよい。図7と13Bに示されるように、伝達アーム受け132は、移動ブレード128から延びる突起134に直接結合される。伝達アーム受け132は、そこに伝達アーム42を受け入れるための実質的に平行な側壁136を画定してもよい。本明細書で使用される場合、「実質的に平行な側壁」とは、側壁136の少なくとも一部が互いに平行であることを指す。図7は、伝達アーム42が伝達アーム受け132の側壁136の平行部分の内部またはその間に受け取られる様子を示している。モータ40の作動に応答してモータ40およびそれによってトランスミッション36が回転運動を経験すると、横方向の往復運動および移動ブレード128のX方向への切断またはシェービング運動を引き起こすように、伝達アーム42は伝達アーム受け132の平行な側壁136に対して横方向に往復することができる。
コネクタフレーム138は、ブレードハウジング126がそれに対してヒンジ式に移動可能であるように、ブレードハウジング126にヒンジ式に結合されてもよい。より詳しくは、ブレードハウジング126は、ブレードハウジング126に力が加わっている間、初期位置または平衡位置から、ヒンジ結合によって規定される回転軸を中心に回転してもよい。例えば、ブレードアセンブリ16は、初期位置(図1)からハンドル18の上面18aに向かって、および初期位置からハンドル18の底面18bに向かってヒンジ式に移動することができる。別の例では、ブレードアセンブリは、ハンドル18の底面18bから出発してハンドル18の上面18aに向かって初期位置(図1)からヒンジ式に移動することが可能である。
ブレードハウジング126は、初期位置または平衡位置に復元力が存在しないように構成されてもよく、一方、1つ、2つ、3つ、4つなどのバネなどのバイアス要素140は、ブレードハウジング126への力の適用により、ブレードハウジング126が初期位置または平衡位置から回転する際に、復元力を与えるためにブレードハウジング126および/またはコネクタフレーム138と相互作用することができる。いくつかの例示的な実施形態において、ブレードハウジング126上のピボット構造は、コネクタフレーム138上の対応するピボット構造と相互作用してもよい。より詳細には、図13A~13Dおよび図14A~14Eに示されるように、ブレードハウジング126上の外側に向いた突起142は、コネクタフレーム138の対応する窪み144内に挿入されてもよい。バイアス要素140は、ブレードハウジング126の一部に対してバイアスされる第1端140aおよびコネクタフレーム138の一部に対してバイアスされる第2端140bを有する2つのバネであってもよい。バイアス要素140のバネは、それによって、ブレードハウジング126を初期位置にヒンジ式に回転させるための復元力をブレードハウジング126に提供し得る。このヒンジ式の回転は、除毛装置10がユーザの身体に接触する角度を変えることなく、ブレードアセンブリがユーザの皮膚の上を、ユーザの身体の輪郭に沿って、容易かつ効率的に滑走することを可能にする。
バイアス要素140がバネである場合、バネは、例えば、C形、I形、H形、M形、T形、U形、X形、W形、または三角形のバネであり、それぞれが力を加えるものであってもよい。このようなバネは、コイルバネ、リーフバネ、板バネ、切削バネ、成形バネ、またはこれらの任意の組み合わせなどの様々な構成を使用して、圧縮バネ、引っ張りバネ、ねじりバネ、線形バネ、可変速度バネ、または定力バネであってよい。他の配置のバネを使用して、復元力を提供する他の幾何学的形状を形成することもできる。
コネクタフレーム138は、ブレードアセンブリ16をシェル12に係合させるようにチャネル146がシェル12の開放前端26に挿入されたときに、伝達アーム受け132と整列し、伝達アーム42をそれを通して受け取るように配置されたチャネル146を規定してもよい。ブレードアセンブリ16とシェル12の開放前端26との係合(およびシェル12内のコアフレーム構造14の挿入)の際に、伝達アーム42は、シェル12の開放前端26を通り、コネクタフレーム138のチャネル146を通って延びてもよい。使用中、伝達アーム42は、モータ40の作動に応答してX方向への移動ブレード128の横方向の往復運動を引き起こすために、伝達アーム受け132の平行な側壁136に対して横方向に往復運動してもよい。したがって、アクチュエータ102に力が加えられると、電流が電源46からモータ40に流れるようになり、モータ40を作動させて、ブレードアセンブリ16がシェル12の開放前端26と係合するときに移動ブレード128をシェル12の長さに対して横方向に往復動させることができる。
ブレードアセンブリ16をシェル12の開放前端26に解放可能に固定または係合するために、コネクタフレーム138は、図15A~15Dに示されるように、フロントリング148に係合してもよい。フロントリング148は、シェル12の第1層20に係合する受け口150を有してもよい。トリムリング82と同様のフロントリング148は、外観がローズゴールドであってよく、第2層22と協働してシェル12の開放前端26に実質的に防水シールを提供してもよい。特に、フロントリング148がシェル12の開放前端26に係合されると、チャネル146は、フロントリング148の受け口150に挿入されてもよい。チャネル146(図8、13A、13C、13D)の対向する側壁154上に画定されたノッチ152は、シェル12の開放前端26について配置された弾力性プロング構造156(図15A)により受けられてもよい。弾力性プロング(prong)構造156の一例の実施形態が図15Aに示されており、弾力性プロング構造156は、フロントリング148の内側側面に形成されたスプリングクリップサイドアーム158の形態およびフロントリング148の内側底面に形成されたスプリングクリップボトムアーム160の形態である。チャンネル146が受け口150に挿入されると、チャンネル146のノッチ152は、スプリングクリップサイドアーム158と係合して保持され、その後、チャンネル146の対向する側壁154に外向きの圧力を加えることになる。スプリングクリップボトムアーム160は、シェル12の開放前端26に画定された対応する開放前端ノッチ162に接触し(図15C)、フロントリング148をシェル12の開放前端26に固定するように配置される。あるいは、ブレードアセンブリ16は、シェル12または伝達アーム42に枢動可能に取り付けられてもよく、回転可能に取り付けられてもよく、磁気的に取り付けられてもよく、および/または他の任意の取り付け方法によって取り付けられてもよく、あるいはそれに固定的に取り付けられてもよい。
ブレードアセンブリ16をシェル12の開放前端26から取り外すために、シェル12の外面は、使用時に、ブレードアセンブリ16をシェル12の開放前端26から離脱させて、ブレードアセンブリ16の洗浄および/またはその交換を可能にする排出構造を備えてもよい。排出構造は、押しボタン、スライド、または他の機械的配置であってもよい。例えば、図7に示されるように、排出構造は、コネクタフレーム138上の同様のノッチ166に対応する、シェル12の外面に画定されたノッチ164を含んでいてもよい。シェル12の外面上のノッチ164に力が加えられると、弾力性プロング構造と係合するチャネル146のノッチ152を押し、それによってコネクタフレーム138を受け口150との係合から外す結果となる。
いくつかの例示的な実施形態では、除毛装置10は、キットとして一緒にパッケージ化されてもよい。例えば、キットは、包装を含んでいてもよく、包装は、湾曲したシェル12および本明細書に記載されるように湾曲したシェル12に挿入されたコアフレーム構造14を含むハンドル18と、ハンドル18と係合するように構成された本明細書に記載されるブレードアセンブリ16と、ハンドル18と係合するように構成された充電ユニット52とを少なくとも備えてもよい。より詳細には、充電ユニット52は、電源コンパートメント48に収容された電源46と係合し、そこに電荷を供給するように配置可能である。
ここで図16に目を向けると、除毛装置を組み立てるための、一般に200と指定される方法を示す方法フロー図が示されている。除毛装置は、図1~15Dに関して本明細書で説明したものと同様の除毛装置であってよい。第1の方法ステップ202において、それぞれが開口部を有する前端および後端を有する少なくとも湾曲した第1剛性層を含むシェルが提供され、シェルは、開口の間に延びる略直線状の内部キャビティを画定している。第2の方法ステップ204において、略直線状の形状のコアフレーム構造が、シェルの開口した後端部に、シェルの略直線状の内部キャビティを通して挿入され、コアフレーム構造は、回路基板と、モータと、伝達アームに結合されたトランスミッションとを少なくとも備え、挿入により伝達アームがシェルの開口前端を通って延びるようにする。第3の方法ステップ206において、ブレードアセンブリをシェルの前端に係合し、ブレードアセンブリは、ブレードハウジングと、移動ブレードと、静止ブレードとを少なくとも備え、係合は、伝達アームを移動ブレードに結合させる。
本開示の多くの変更および他の実施形態は、前述の説明および関連図面に提示された教示の利益を有する本開示が属する技術分野の当業者には思い浮かぶであろう。したがって、本開示は、本明細書に開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、修正および他の実施形態は、添付の請求の範囲内に含まれることが意図されていることが理解されるものとする。本明細書では特定の用語が採用されているが、これらは一般的かつ説明的な意味でのみ使用されており、限定を目的としたものではない。

Claims (23)

  1. 外面を有し、シェルの開放後端から開放前端まで湾曲したシェルの長さに沿って延びる内部キャビティを規定する湾曲したシェルと、
    第1端部および対向する第2端部を規定するコアフレーム構造とを備え、
    コアフレーム構造は、
    コアフレーム構造の第1端に向かって配置されたトランスミッションと、
    コアフレーム構造の第2端に向かって配置された充電レセプタクルと、
    トランスミッションと前記充電用レセプタクルとの間に配置され、トランスミッションに結合されたモータとを備え、
    シェルは、開放後端を通してコアフレーム構造を受けるように構成され、コアフレーム構造は、トランスミッションがシェルの開放前端付近に配置されるようにシェルの内部キャビティに配置されるように構成されており、
    シェルの開放前端と係合可能であり、移動ブレードを有し、モータの作動時に移動ブレードが往復運動するようにトランスミッションが移動ブレードに結合されているブレードアセンブリ
    を備えた除毛装置。
  2. コアフレーム構造は、モータと充電レセプタクルとの間に配置された電源をさらに備え、電源は、モータおよび充電レセプタクルに電気的に接続されている、請求項1に記載の装置。
  3. コアフレーム構造は、コアフレーム構造の第1端に向かって配置されたアクチュエータをさらに備え、アクチュエータに加えられた力は、除毛装置の動作状態を変化させ、第1の動作状態ではモータを作動させて移動ブレードを往復させるように電源からモータに電流を流し、第2の動作状態では電流の流れを止める、請求項2に記載の装置。
  4. 電源と電気的に接続された第1光源をさらに備え、アクチュエータに加えられた力の印加に応答して、第1の動作状態において電源から第1光源に電流が流れると、第1の光源は照明を提供する、請求項3に記載の装置。
  5. コアフレーム構造の角度付き表面とシェルとの間に形成された角度付き照明キャビティをさらに備え、照明キャビティは、コアフレーム構造の角度付き表面に沿って、実質的に透明な窓を通してブレードアセンブリに向かって照明を向けるようにシェルの外面上に配置された実質的に透明な窓を有する、請求項4に記載の装置。
  6. コアフレーム構造の角度付き表面に反射コーティングが施され、コアフレーム構造の角度付き表面からブレードアセンブリに向かって照明を反射させる、請求項5に記載の装置。
  7. コアフレーム構造は、アクチュエータに結合された電源スイッチをさらに備え、電源スイッチは、アクチュエータへの力の印加に応答して電源からモータへの電流の流れを制御する、請求項3に記載の装置。
  8. アクチュエータへの力の印加が、アクチュエータをヒンジ付き軸を中心にヒンジ式に回転させ、電源からモータへの電流の流れを制御するよう電源スイッチを押し下げるように、アクチュエータがヒンジ式である、請求項7に記載の装置。
  9. 電源と電気的に接続された第2光源をさらに備え、アクチュエータと整列したシェルの部分は、実質的に半透明な領域を規定し、アクチュエータへの力の印加に応答して、第2の光源からの照明が内部キャビティから半透明な領域を照らし、照明がシェルの外面を通して視え、除毛装置が第1の動作状態で電力供給されているという表示を提供できるようにする、請求項7に記載の装置。
  10. 充電レセプタクルを介した電源の充電中、第2光源の照明が断続的に行われる、請求項9に記載の装置。
  11. アクチュエータと整列したシェルの部分は、開口部を画定する第1層の部分を含み、実質的に半透明の領域は、第2光源からの照明が内部キャビティから第1層の開口部を通して第2層の半透明領域を照らし、照明がシェルの外面を通して視え、除毛装置が電力供給されていることの表示を提供する、実質的に半透明な第2層の部分である、請求項9に記載の装置。
  12. 湾曲したシェルが、一体構造として形成された少なくとも第1剛性層を有する、請求項1に記載の装置。
  13. 湾曲したシェルが、少なくとも第2弾力性層を有し、第2の弾力性層が、湾曲した外側シェルに実質的に連続した外面を提供するように一体構造として形成された第1剛性層に取り付けられる、請求項12に記載の装置。
  14. シェルの開放後端が、その長さに沿って延びるシェルの長手方向軸から離れるように角度付けられ、コアフレーム構造の第2端が、その長さに沿って延びるコアフレーム構造の長手方向軸から離れるように対応して角度を付けられる、請求項1に記載の装置。
  15. シェルの開放後端を覆ってシールを形成するようにシェルの開放後端と係合可能なリアカバーをさらに備え、リアカバーは開口を規定し、リアカバーがシェルの開放後端と結合したときに充電レセプタクルの少なくとも一部がシェルの外側からリアカバーの開口の中に延びる、請求項1に記載の装置。
  16. 伝達アームをトランスミッションと機械的に結合するための機械的結合部を含むト伝達アームをさらに備え、伝達アームは、ブレードアセンブリと結合するためにシェルの開放前端を通って延び、トランスミッションと伝達アームの間の機械的結合部は、モーターの作動に応答して伝達アームを横方向の往復運動させ、それによってブレードアセンブリがシェルの開放前端と結合されるとシェルの長さに対して移動ブレードを横方向に往復運動させる、請求項1に記載の装置。
  17. ブレードアセンブリは、
    移動ブレードを保持するように配置されたブレードハウジングと、
    移動ブレードに結合され、その中に伝達アームを受容するための平行な側壁を規定する伝達アーム受けと、
    ブレードハウジングがそれに対してヒンジ式に移動可能であるようにブレードハウジングにヒンジ式に結合されたコネクタフレームとをさらに備え、コネクタフレームは、伝達アーム受けと整列したチャネルを規定し、チャネルがシェルの開放前端に挿入されてブレードアセンブリをシェルに係合するときにそれを通して伝達アームを受け取るように配置され、
    ブレードアセンブリがシェルの開放前端と係合すると、伝達アームは、コネクタフレームのチャネルを通って延び、伝達アーム受けの平行な側壁に対して横方向に往復運動し、モータの作動に応答して、移動ブレードの横方向の往復運動を引き起こす、請求項16に記載の装置。
  18. チャネルは、チャネルの対向する平行な側面にノッチを規定し、チャネルの側面のノッチは、ブレードアセンブリをシェルに係合するようにシェルの開放前端について配置された弾力性を有するプロング構造によって受け取られる、請求項16に記載の装置。
  19. シェルの外面が、シェルの開放前端からブレードアセンブリを係合解除するための排出構造を有する、請求項1に記載の装置。
  20. 内部キャビティは、第1端と第2端との間の中間部分を有し、中間部分が平行な上面および下面を有する、請求項1に記載の装置。
  21. ハンドルを形成するために互いに取り付けられる第2弾力性層に結合された少なくとも第1剛性層を含み、それぞれが開口を有する前端および後端と、前端および後端の開口の間に延びる概ね直線状の内部キャビティとを有するシェルを備え、ハンドルがグリップを形成する曲率を有し、曲率は前端および後端の間に延在しており、
    第1回路基板を有する電源区画を有し、第1回路基板はモータと電気的に接続され、モータはトランスミッションに結合され、トランスミッションは伝達アームに結合されているコアフレーム構造を備え、コアフレーム構造は、伝達アームがシェルの開放前端を通って延びるようにコアフレーム構造をシェルの開放後端へ挿入することによってシェルの略直線状の内部キャビティの中に適合するように設計された対応する略直線形状を有し、第2弾力性層はコアフレーム構造を保護するための防水タイトシールを形成するように設計されており、
    ブレードハウジング、移動ブレードおよび静止ブレードを有するブレードアセンブリを備え、伝達アームは、移動ブレードと係合するように設計されている、
    除毛アッセンブリ。
  22. 前端および後端がそれぞれ開口を有する、少なくとも湾曲した第1剛性層を有するシェルを提供し、シェルが、開口の間に延びる略直線状の内部キャビティを定義するステップと、
    略直線形状のコアフレーム構造をシェルの開放後端に挿入してシェルの略直線状の内部キャビティに通し、コアフレーム構造は少なくとも回路基板、モータおよび伝達アームに結合されたトランスミッションを備え、挿入により伝達アームがシェルの開放前端を通って延びるステップと、
    ブレードアセンブリをシェルの前端に係合させ、ブレードアセンブリは少なくともブレードハウジング、移動ブレードおよび静止ブレードを有し、係合により伝達アームが移動ブレードに結合されるステップとを含む、
    除毛装置の組み立て方法。
  23. シェルの第2弾力性層を湾曲した第1剛性層に取り付けてハンドルを形成し、ハンドルはグリップを形成する湾曲を有することをさらに含む、請求項22に記載の方法。
JP2022504563A 2019-07-22 2020-07-21 除毛装置、アセンブリおよびその組立方法 Pending JP2022542104A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962877124P 2019-07-22 2019-07-22
US62/877,124 2019-07-22
US201962923374P 2019-10-18 2019-10-18
US62/923,374 2019-10-18
PCT/IB2020/056854 WO2021014358A1 (en) 2019-07-22 2020-07-21 Hair removal apparatus, assembly, and method for assembling the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022542104A true JP2022542104A (ja) 2022-09-29

Family

ID=74187741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022504563A Pending JP2022542104A (ja) 2019-07-22 2020-07-21 除毛装置、アセンブリおよびその組立方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210023729A1 (ja)
EP (1) EP4003090A1 (ja)
JP (1) JP2022542104A (ja)
KR (1) KR20220043148A (ja)
CN (1) CN114173607A (ja)
AU (1) AU2020317088A1 (ja)
CA (1) CA3144681A1 (ja)
MX (1) MX2022000898A (ja)
WO (1) WO2021014358A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD952946S1 (en) * 2017-09-01 2022-05-24 Church & Dwight Co., Inc. Hair removal device
USD936899S1 (en) * 2019-10-18 2021-11-23 Church & Dwight Co., Inc. Hair removal apparatus
USD940958S1 (en) * 2019-11-18 2022-01-11 Church & Dwight Co., Inc. Articulating blade assembly for hair removal device
USD942687S1 (en) * 2019-11-18 2022-02-01 Church & Dwight Co., Inc. Articulating blade assembly for hair removal device
USD972213S1 (en) * 2020-06-03 2022-12-06 Zhejiang Brori Electric Tech Co., Ltd. Lady shaver
USD965889S1 (en) * 2021-06-29 2022-10-04 Rensong Zeng Razor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7654003B2 (en) * 2003-02-19 2010-02-02 The Gillette Company Safety razors with charge indicator and power switch
US6915576B2 (en) * 2003-08-12 2005-07-12 Lisa M. Brzezinski Illuminated safety razor
US7103980B2 (en) * 2004-04-15 2006-09-12 Clio Designs Incorporated Integrated shaver and hair trimmer device with adjustable handle
US20080250645A1 (en) * 2005-10-06 2008-10-16 Tringali Richard J Hair Clipper with Light Source
US8458908B2 (en) * 2007-02-01 2013-06-11 Braun Gmbh Hair removal apparatus
US7877880B2 (en) * 2007-08-31 2011-02-01 The Gillette Company Hand held personal care appliance
US20100186234A1 (en) * 2009-01-28 2010-07-29 Yehuda Binder Electric shaver with imaging capability
EP4166289A1 (en) * 2012-01-12 2023-04-19 Spectrum Brands, Inc. Electric hair trimmer
US20130312264A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 Deborah S. Cohen Illuminated Waterproof Safety Razor
EP3300854B1 (en) * 2016-09-28 2020-06-10 Braun GmbH Electric shaver

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022000898A (es) 2022-02-14
CN114173607A (zh) 2022-03-11
WO2021014358A1 (en) 2021-01-28
KR20220043148A (ko) 2022-04-05
AU2020317088A1 (en) 2022-02-17
US20210023729A1 (en) 2021-01-28
CA3144681A1 (en) 2021-01-28
EP4003090A1 (en) 2022-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022542104A (ja) 除毛装置、アセンブリおよびその組立方法
US20120124758A1 (en) Powered brush
US8723063B2 (en) Button assembly for displaying an illuminated symbol
US9643327B2 (en) Wet shaving razor
AU779380B2 (en) Dual ended hair remover
CN100532029C (zh) 振动式湿用剃须刀
US7690117B2 (en) Shaving apparatus with a short-hair cutting device and a long-hair cutting device
US20220402150A1 (en) Articulating blade assembly for hair removal device
EP1509165B1 (en) Electric toothbrushes
CN108371463B (zh) 杯盖
CN210282376U (zh) 带灯刀具
CN218255286U (zh) 剃毛装置
JPH061108Y2 (ja) 電気かみそり
JPS6316387Y2 (ja)
JPS623104Y2 (ja)
JPH0443126Y2 (ja)
JP3723259B2 (ja) 充電式電気機器
JPH0433654Y2 (ja)
JPH0316615Y2 (ja)
JPS5943016Y2 (ja) 電気かみそり
JP3013057U (ja) 電動シェーバー
JPH0523447A (ja) 回転式電気かみそり
JPH04122382A (ja) 防水型電気かみそり
JPH0994360A (ja) 電気かみそり