JP2022541315A - キメラ抗原受容体及びキメラ刺激受容体を発現する細胞並びにその使用 - Google Patents

キメラ抗原受容体及びキメラ刺激受容体を発現する細胞並びにその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022541315A
JP2022541315A JP2022504281A JP2022504281A JP2022541315A JP 2022541315 A JP2022541315 A JP 2022541315A JP 2022504281 A JP2022504281 A JP 2022504281A JP 2022504281 A JP2022504281 A JP 2022504281A JP 2022541315 A JP2022541315 A JP 2022541315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
csr
car
cancer
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022504281A
Other languages
English (en)
Inventor
ユン、ホンルオ
ツイ、チュン
チャン、ポンポー
シュイ、イーヤン
ホーラン、ルーカス
シュイ、シャオホア
シオン、コアンヤン
リー、シャン
シュイ、イーシアン
オースティン ヘラー、ブラッドリー
チャン、ホンピン
リウ、ホン
Original Assignee
エウレカ セラピューティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エウレカ セラピューティクス インコーポレイテッド filed Critical エウレカ セラピューティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2022541315A publication Critical patent/JP2022541315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464474Proteoglycans, e.g. glypican, brevican or CSPG4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/46448Cancer antigens from embryonic or fetal origin
    • A61K39/464481Alpha-feto protein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70507CD2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70521CD28, CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • C12N15/625DNA sequences coding for fusion proteins containing a sequence coding for a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2302Interleukin-2 (IL-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/15042Use of virus, viral particle or viral elements as a vector virus or viral particle as vehicle, e.g. encapsulating small organic molecule

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

本明細書には、免疫細胞であって、(i)抗体部分を含む細胞外標的結合ドメインと、(ii)膜貫通ドメインと、(iii)一次シグナル伝達ドメインと、を含む、キメラ抗原受容体(CAR)と、(i)標的リガンドに結合又は相互作用することができるリガンド結合モジュールと、(ii)膜貫通ドメインと、(iii)CD30共刺激ドメインと、を含む、キメラ刺激受容体(CSR)と、を含み、免疫細胞内のCSRが、機能性一次シグナル伝達ドメインを欠いている、免疫細胞が記載される。また、本明細書には、癌(例えば、血液癌又は固形腫瘍癌)の治療的処置のためのそれ又はその組成物を使用する方法も提供される。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2019年7月24日出願の米国特許仮出願第62/878,271号、2019年7月29日出願の米国特許仮出願第62/879,629号、及び、2019年12月26日出願の米国特許仮出願第62/953,758号に対する優先権を主張するものであり、それらの開示は、全ての目的のために参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
患者自身のTリンパ球がキメラ抗原受容体(CAR)を発現するように操作される養子T細胞免疫療法は、血液悪性腫瘍を治療することにおいて非常に有望であるが、固形腫瘍ではそうではないことが示されている。更に、CAR自体は、一般に、シス又はトランスで発現したとしても、CD28又は4-1BBなどの一般的に使用される共刺激断片を有する場合も、特に固形腫瘍の場合有効性が十分ではない。したがって、より効果的で長期間続くT細胞免疫療法が必要である。
CD30は、受容体タンパク質であるTNF受容体スーパーファミリーのメンバーである。TNF受容体ファミリーメンバー間の相同性のほとんどは、細胞外ドメインで発生し、細胞質ドメインにおいては相同性がほとんどない。これは、TNF受容体ファミリーの異なるメンバーが異なるシグナル伝達経路を利用し得ることを示唆した。この仮説と一致して、1型TNF受容体及びFasは、デスドメインと呼ばれる65アミノ酸のドメインを介して一連の細胞内シグナル伝達分子と相互作用することが示されているが、2型TNF受容体及びCD40は、シグナル伝達分子の腫瘍壊死因子受容体関連因子(TRAF)ファミリーのメンバーと会合することが見出されている。
CD30の膜結合形態は、188アミノ酸の細胞質ドメインを有する120kDa、595アミノ酸の糖タンパク質である。CD30の抗体又はCD30リガンドとの架橋は、T細胞受容体のエンゲージメント及びNF-kB転写因子の誘導後の初代T細胞の増殖促進など、細胞において様々な効果を生じる。CD30は、ホジキンリンパ腫細胞の表面上に発現される抗原として元々同定された。その後、CD30は、活性化表現型を有するリンパ球、胚中心の周辺の細胞、及びCD45RO1(メモリー)T細胞によって発現されることが示された。CD30はまた、Tヘルパー2型細胞の発生において役割を果たし得る。TNF受容体ファミリーメンバー4-1BBのT細胞活性化特性は、チロシンキナーゼp56lckと会合する細胞質ドメインの特定の能力を伴うことが示されている。CD30の細胞質ドメインの配列は、これらの受容体のいずれともほとんど配列類似性を示さず、CD30は、明らかなデスドメイン又はp56lck結合部位を欠いている。
本発明は、とりわけ、CD30由来の共刺激ドメイン(本明細書ではCD30共刺激ドメインとも称する)を使用する、キメラ刺激受容体(CSR)を提供する。本明細書で詳細に記載されるように、CD30由来の共刺激ドメインを含有するCSRを有するT細胞は、例えば、CD28又は4-1BB由来の共刺激ドメインを含有するCSRを有するT細胞よりもはるかに少ない、T細胞活性化の阻害因子であるPD-1を発現し、同時に、同程度の細胞傷害能を示す。いくつかの実施形態では、CD30由来の共刺激ドメインを含有するCSRを有するT細胞は、Dap10由来の共刺激ドメインを含有するCSRを有するT細胞よりも、はるかに少ないPD-1を発現する。実施例は、CD30由来の共刺激ドメインが、アネルギーとも呼ばれるT細胞疲弊に繋がる機能的不応答性を改善し、続いて、CD28などの一般的に使用される共刺激ドメインと比較して、腫瘍細胞死滅及び腫瘍浸潤増加の優れた持続性を提供することを示唆している。CD30はCSR共刺激に重要であると考えられるp56lck結合部位を欠いているため、予想外である。
一態様では、本開示は、(a)キメラ抗原受容体(CAR)であって、(i)抗体部分(CAR抗体部分)を含む細胞外標的結合ドメインと、(ii)膜貫通ドメイン(CAR膜貫通ドメイン)と、(iii)一次シグナル伝達ドメインと、を含む、キメラ抗原受容体と、(b)キメラ刺激受容体(CSR)であって、(i)標的リガンドに結合又は相互作用することができるリガンド結合モジュールと、(ii)膜貫通ドメイン(CSR膜貫通ドメイン)と、(iii)CD30共刺激ドメインと、を含み、CSRが、機能性一次シグナル伝達ドメインを欠いている、キメラ刺激受容体と、を含む、免疫細胞を特徴とする。
いくつかの実施形態では、CD30共刺激ドメインは、細胞内TRAFシグナル伝達タンパク質に結合できる配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞内TRAFシグナル伝達タンパク質に結合できる配列は、配列番号65の配列を有する完全長CD30の残基561~573又は578~586に対応する。いくつかの実施形態では、CD30共刺激ドメインは、配列番号65の残基561~573又は578~586に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は100%(例えば、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%)同一である配列を含む。いくつかの実施形態では、CD30共刺激ドメインは、配列番号75の配列に対して、少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例えば、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%)同一である配列を含む。
この態様のいくつかの実施形態では、CSRは、2つ以上のCD30共刺激ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CSRは、CD30とは異なる共刺激分子の細胞内配列を含む、少なくとも1つの共刺激ドメインを更に含む。CD30とは異なる共刺激分子は、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、CD83と特異的に結合するリガンド、及びDap10からなる群から選択することができる。
いくつかの実施形態では、CARは、共刺激ドメイン(CAR共刺激ドメイン)を更に含む。CAR共刺激ドメインは、共刺激受容体の細胞内ドメインに由来し得る。共刺激受容体は、CD30、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、CD83と特異的に結合するリガンド、及びDap10からなる群から選択することができる。
いくつかの実施形態では、CSRのリガンド結合モジュールは、受容体の細胞外ドメインに由来する。いくつかの実施形態では、CSRのリガンド結合モジュールは、抗体部分(CSR抗体部分)を含む。CSR抗体部分は、単鎖抗体断片であり得る。CAR抗体部分は、単鎖抗体断片であり得る。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分は、単鎖Fv(scFv)、単鎖Fab、単鎖Fab’、単一ドメイン抗体断片、単一ドメイン多重特異性抗体、細胞内抗体、ナノボディ、又は単鎖イムノカインである。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分は、単一ドメイン多重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン多重特異性抗体は、単一ドメイン二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分は、単鎖Fv(scFv)である。いくつかの実施形態では、scFvは、タンデムscFvである。
いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分は、疾患関連抗原に特異的に結合する。疾患関連抗原は、癌関連抗原である。疾患関連抗原は、ウイルス関連抗原である。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分は、細胞表面抗原に特異的に結合する。細胞表面抗原は、タンパク質、炭水化物、及び脂質からなる群から選択され得る。細胞表面抗原は、CD19、CD20、CD22、CD47、CD158e、GPC3、ROR1、ROR2、BCMA、GPRC5D、FcRL5、MUC16、MCT4、PSMA、又はそれらの変異型若しくは変異体であり得る。
いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及びCSR抗体部分は、同じ抗原に特異的に結合する。特定の実施形態では、CAR抗体部分及びCSR抗体部分は、同じ抗原上の異なるエピトープに特異的に結合する。
いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分は、MHC拘束抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、MHC拘束抗原は、ペプチド及びMHCタンパク質を含む複合体であり、ペプチドは、WT-1、AFP、HPV16-E7、NY-ESO-1、PRAME、EBV-LMP2A、HIV-1、KRAS、FoxP3、ヒストンH3.3、PSA、及びその変異型又は変異体からなる群から選択されるタンパク質に由来する。
この態様のいくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD19に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD19に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD22に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD22に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD20に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD20に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD19に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD22に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD19に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD20に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD22に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD20に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD22に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD19に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD20に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD19に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD20に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD22に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールは、CD19及びCD22の両方に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールは、CD19及びCD20の両方に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールは、CD20及びCD22の両方に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールは、CD19、CD20、及びCD22に結合する。
この態様のいくつかの実施形態では、CAR抗体部分は、アルファフェトプロテイン(AFP)ペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、CSRのリガンド結合モジュールは、グリピカン3(GPC3)に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分は、AFPペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に結合し、CSRのリガンド結合モジュールは、GPC3に結合する。
いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及びCSRのリガンド結合モジュールの両方は、GPC3に結合する。特定の実施形態では、CAR抗体部分及びCSRのリガンド結合モジュールは、GPC3上の異なるエピトープに特異的に結合する。
いくつかの実施形態では、CAR膜貫通ドメインは、CD30の膜貫通ドメインである。いくつかの実施形態では、CAR膜貫通ドメインは、CD8の膜貫通ドメインである。いくつかの実施形態では、CAR膜貫通ドメイン及び/又はCSR膜貫通ドメインは、TCR共受容体又はT細胞共刺激分子の膜貫通ドメインに由来する。TCR共受容体又はT細胞共刺激分子は、CD8、4-1BB、CD27、CD28、CD30、OX40、CD3ε、CD3ζ、CD45、CD4、CD5、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD154、及びDap10からなる群から選択することができる。特定の実施形態では、TCR共受容体又はT細胞共刺激分子は、CD30又はCD8である。いくつかの実施形態では、T細胞共刺激分子は、CD30であり得る。いくつかの実施形態では、TCR共受容体は、CD8である。
いくつかの実施形態では、CAR真膜貫通ドメイン及び/又はCSR膜貫通ドメインは、CD8、4-1BB、CD27、CD28、CD30、OX40、CD3ε、CD3ζ、CD45、CD4、CD5、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD154、又はDap10の膜貫通ドメインである。特定の実施形態では、CAR膜貫通ドメイン及び/又はCSR膜貫通ドメインは、CD30又はCD8の膜貫通ドメインである。特定の実施形態では、CAR膜貫通ドメイン及び/又はCSR膜貫通ドメインは、CD30の膜貫通ドメインである。特定の実施形態では、CSR膜貫通ドメインは、CD30の膜貫通ドメインである。特定の実施形態では、CAR膜貫通ドメイン及び/又はCSR膜貫通ドメインは、CD8の膜貫通ドメインである。特定の実施形態では、CAR膜貫通ドメイン及び/又はCSR膜貫通ドメインは、配列番号66~71からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
この態様のいくつかの実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、CD3ζ、TCRζ、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD5、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択される分子の細胞内シグナル伝達配列に由来する配列を含む。いくつかの実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、CD3ζの細胞内シグナル伝達配列に由来する配列を含む。いくつかの実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、CD3ζの細胞内シグナル伝達配列を含む。特定の(cetain)実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、配列番号77の配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は100%(例えば、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%)同一である配列を含む。
この態様のいくつかの実施形態では、免疫細胞内のCARは、細胞外標的結合ドメインとCARの膜貫通ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む。いくつかの実施形態では、免疫細胞内のCARは、膜貫通ドメインとCARの共刺激ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む。いくつかの実施形態では、免疫細胞内のCARは、共刺激ドメインとCARの一次シグナル伝達ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む。いくつかの実施形態では、免疫細胞内のCSRは、リガンド結合モジュールとCSRの膜貫通ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む。いくつかの実施形態では、免疫細胞内のCSRは、膜貫通ドメインとCSRのCD30共刺激ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む。
この態様のいくつかの実施形態では、CSRの発現は誘導性である。いくつかの実施形態では、CSRの発現は、免疫細胞の活性化の際に誘導可能である。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、ナチュラルキラーT細胞、及びサプレッサーT細胞からなる群から選択される。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載される免疫細胞に含まれるCAR及びCSRをコードしている1つ以上の核酸を特徴とし、CAR及びCSRがそれぞれ、1つ以上の核酸によってコードされる1つ以上のポリペプチド鎖からなる。
別の態様では、本開示は、上記の1つ以上の核酸を含む1つ以上のベクターを特徴とする。
別の態様では、本開示は、(a)本明細書に記載の免疫細胞、本明細書に記載の核酸、又は本明細書に記載のベクターと、(b)薬学的に許容される担体又は希釈剤と、を含む、医薬組成物を特徴とする。
別の態様では、本開示は、標的細胞を死滅させる方法であって、免疫細胞が標的細胞の死滅を媒介するのに十分な条件下で十分な時間にわたり、1つ以上の標的細胞を本明細書に記載の免疫細胞と接触させることを含み、標的細胞が、免疫細胞に特異的な抗原を発現し、免疫細胞が、標的細胞の接触時に低い細胞疲弊レベルを呈する、方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、低い細胞疲弊レベルの、PD-1、TIM-3、TIGIT、及びLAG-3からなる群から選択される疲弊マーカーを発現する。特定の実施形態では、免疫細胞はT細胞である。特定の実施形態では、免疫細胞は、低い細胞疲弊レベルのPD-1を発現する。いくつかの実施形態では、第1世代CAR(例えば、αAFP-CD8T-z-CAR)及びCD30-CSRを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞、CD4T細胞)由来のPD-1の、第1世代CARのみを発現している免疫細胞由来のPD-1に対する比は、0.05~0.5例えば、0.05~0.45、0.05~0.4、0.05~0.35、0.05~0.3、0.05~0.25、0.05~0.2、0.05~0.15、0.05~0.1、0.1~0.45、0.15~0.45、0.2~0.45、0.25~0.45、0.3~0.45、0.35~0.45、又は0.4~0.45)である。いくつかの実施形態では、第2世代CAR(例えば、αAFP-CD28z-CAR)及びCD30-CSRを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞、CD4T細胞)由来のPD-1の、第2世代CARのみを発現している免疫細胞由来のPD-1に対する比は、0.05~0.5例えば、0.05~0.45、0.05~0.4、0.05~0.35、0.05~0.3、0.05~0.25、0.05~0.2、0.05~0.15、0.05~0.1、0.1~0.45、0.15~0.45、0.2~0.45、0.25~0.45、0.3~0.45、0.35~0.45、又は0.4~0.45)である。特定の実施形態では、免疫細胞は、低い細胞疲弊レベルのTIM-3を発現する。特定の実施形態では、免疫細胞は、低い細胞疲弊レベルのTIGITを発現する。特定の実施形態では、免疫細胞は、低い細胞疲弊レベルのLAG-3を発現する。いくつかの実施形態では、第2世代CAR(例えば、αAFP-CD28z-CAR)及びCD30-CSRを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞、CD4T細胞)由来のLAG-3の、第2世代CARのみを発現している免疫細胞由来のLAG-3に対する比は、0.1~0.9例えば、0.1~0.8、0.1~0.7、0.1~0.6、0.1~0.5、0.1~0.4、0.1~0.3、0.1~0.2、0.2~0.9、0.3~0.9、0.4~0.9、0.5~0.9、0.6~0.9、0.7~0.9、又は0.8~0.9)である。
いくつかの実施形態では、免疫細胞は、CD28共刺激ドメインを含むCSRを発現している対応する免疫細胞よりも低いレベルのPD-1、TIM-3、TIGIT、又はLAG-3を発現する。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、対応するCD28 CSR免疫細胞よりも低いレベルのPD-1を発現し、免疫細胞の対応するCD28 CSR免疫細胞に対するPD-1発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、対応するCD28 CSR免疫細胞よりも低いレベルのTIM-3を発現し、免疫細胞の対応するCD28 CSR免疫細胞に対するTIM-3発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、対応するCD28 CSR免疫細胞よりも低いレベルのLAG-3を発現し、免疫細胞の対応するCD28 CSR免疫細胞に対するLAG-3発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、対応するCD28 CSR免疫細胞よりも低いレベルのTIGITを発現し、免疫細胞の対応するCD28 CSR免疫細胞に対するTIGIT発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である。
いくつかの実施形態では、免疫細胞は、4-1BB共刺激ドメインを含むCSRを発現している対応する免疫細胞よりも低いレベルのPD-1、TIM-3、TIGIT、又はLAG-3を発現する。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、対応する4-1BB CSR免疫細胞よりも低いレベルのPD-1を発現し、免疫細胞の対応する4-1BB CSR免疫細胞に対するPD-1発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、対応する4-1BB CSR免疫細胞よりも低いレベルのTIM-3を発現し、免疫細胞の対応する4-1BB CSR免疫細胞に対するTIM-3発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、対応する4-1BB CSR免疫細胞よりも低いレベルのLAG-3を発現し、免疫細胞の対応する4-1BB CSR免疫細胞に対するLAG-3発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、対応する4-1BB CSR免疫細胞よりも低いレベルのTIGITを発現し、免疫細胞の対応する4-1BB CSR免疫細胞に対するTIGIT発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である。
いくつかの実施形態では、免疫細胞は、Dap10共刺激ドメインを含むCSRを発現している対応する免疫細胞よりも低いレベルのPD-1、TIM-3、TIGIT、又はLAG-3を発現する。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、対応するDap10 CSR免疫細胞よりも低いレベルのPD-1を発現し、免疫細胞の対応するDap10 CSR免疫細胞に対するPD-1発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、対応するDap10 CSR免疫細胞よりも低いレベルのTIM-3を発現し、免疫細胞の対応するDap10 CSR免疫細胞に対するTIM-3発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、対応するDap10 CSR免疫細胞よりも低いレベルのLAG-3を発現し、免疫細胞の対応するDap10 CSR免疫細胞に対するLAG-3発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、対応するDap10 CSR免疫細胞よりも低いレベルのTIGITを発現し、免疫細胞の対応するDap10 CSR免疫細胞に対するTIGIT発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である。
この態様のいくつかの実施形態では、標的細胞は、癌細胞である。癌細胞は、副腎皮質癌、膀胱癌、乳癌、子宮頸癌、胆管細胞癌、大腸直腸癌、食道癌、神経膠芽腫、神経膠腫、肝細胞癌、頭頸部癌、腎臓癌、白血病、リンパ腫、肺癌、黒色腫、中皮腫、多発性骨髄腫、膵臓癌、褐色細胞腫、形質細胞腫、神経芽腫、卵巣癌、前立腺癌、肉腫、胃癌、子宮癌、及び甲状腺癌からなる群から選択される、癌由来であり得る。癌細胞は、血液癌細胞であり得る。癌細胞は、固形腫瘍細胞であり得る。
いくつかの実施形態では、標的細胞は、ウイルス感染細胞である。ウイルス感染細胞は、サイトメガロウイルス(CMV)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス(KSHV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、伝染性軟属腫ウイルス(MCV)、ヒトT細胞白血病ウイルス1(HTLV-1)、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)、及びC型肝炎ウイルス(HCV)からなる群から選択されるウイルスによって引き起こされる、ウイルス感染由来であり得る。
別の態様では、本開示は、疾患を治療する方法を特徴とし、この方法は、本明細書に記載の免疫細胞、本明細書に記載の核酸、又は本明細書に記載のベクター、又は本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、疾患は、ウイルス感染である。いくつかの実施形態では、疾患は、癌である。癌は、血液癌であり得る。癌は、固形腫瘍癌であり得る。
いくつかの実施形態では、対象は、対象の身体の残りの部分よりも固形腫瘍癌において本明細書に記載の免疫細胞の密度が高い。
いくつかの実施形態では、癌は、副腎皮質癌、膀胱癌、乳癌、子宮頸癌、胆管細胞癌、大腸直腸癌、食道癌、神経膠芽腫、神経膠腫、肝細胞癌、頭頸部癌、腎臓癌、白血病、リンパ腫、肺癌、黒色腫、中皮腫、多発性骨髄腫、膵臓癌、褐色細胞腫、形質細胞腫、神経芽腫、卵巣癌、前立腺癌、肉腫、胃癌、子宮癌、及び甲状腺癌からなる群から選択される。
別の態様では、本開示は、対象におけるT細胞疲弊を予防及び/又は回復させるための方法であって、本明細書に記載の核酸、本明細書に記載のベクター、又は核酸若しくはベクターを含む本明細書に記載の医薬組成物を、対象に投与することを含む、方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、方法は、T細胞における疲弊マーカーの発現を減少させる。疲弊マーカーは、PD-1、TIM-3、TIGIT、及びLAG-3からなる群から選択することができる。
別の態様では、本開示は、CAR及びCD28又は4-1BB共刺激ドメインを含むCSRを発現している免疫細胞によって、同じ種類の固形腫瘍癌の治療と比較して腫瘍浸潤又は免疫細胞増殖の増加を伴う対象における固形腫瘍癌を治療する方法を特徴とし、この方法は、同じCAR及びCD30共刺激ドメインを含む対応するCSRを発現している対応する免疫細胞を対象に投与することを含み、対応する免疫細胞は、本明細書に記載の免疫細胞を含む。別の態様では、本開示は、CAR及びDap10共刺激ドメインを含むCSRを発現している免疫細胞によって、同じ種類の固形腫瘍癌の治療と比較して腫瘍浸潤又は免疫細胞増殖の増加を伴う対象における固形腫瘍癌を治療する方法を特徴とし、この方法は、同じCAR及びCD30共刺激ドメインを含む対応するCSRを発現している対応する免疫細胞を対象に投与することを含み、対応する免疫細胞は、本明細書に記載の免疫細胞を含む。いくつかの実施形態では、CAR及びCD30共刺激ドメインを有するCSRを含む免疫細胞の1つの群、及び、同じCAR及び非CD30共刺激ドメイン、例えば、4-1BB共刺激ドメイン、CD28共刺激ドメイン、又はDap10共刺激ドメインを有する対応するCSRを含む免疫細胞の別の群を使用することによって、固形腫瘍癌の治療における免疫細胞の効果を比較するための実験を、動物例えば、マウスで行うことができる。
本明細書に記載の方法のいくつかの実施形態では、第2世代CAR(例えば、αAFP-CD28z-CAR、αGPC3-CD28z-CAR)及びCD30-CSRを発現している免疫細胞によって浸潤された腫瘍細胞の数の、第2世代CARのみを発現している免疫細胞によって浸潤された腫瘍細胞の数に対する比は、1~20(例えば、1~18、1~16、1~14、1~12、1~10、1~8、1~6、1~4、1~2、2~20、4~20、6~20、8~20、10~20、12~20、14~20、16~20、又は18~20)である。
本明細書に記載の方法のいくつかの実施形態では、第2世代CAR(例えば、αAFP-CD28z-CAR、αGPC3-CD28z-CAR)及びCD30-CSRを発現している免疫細胞の血中濃度の、第2世代CARのみを発現している免疫細胞の血中濃度に対する比は、1~5例えば、1~4、1~3、1~2、2~5、3~5、又は4~5)である。
別の態様では、本開示は、CAR及びCD28又は4-1BB共刺激ドメインを含むCSRを発現している免疫細胞によって、同じ種類の固形腫瘍癌の治療と比較して腫瘍縮小の増加を伴う対象における固形腫瘍癌を治療する方法を特徴とし、この方法は、同じCAR及びCD30共刺激ドメインを含む対応するCSRを発現している対応する免疫細胞を対象に投与することを含み、対応する免疫細胞は、本明細書に記載の免疫細胞を含む。別の態様では、本開示は、CAR及びDap10共刺激ドメインを含むCSRを発現している免疫細胞によって、同じ種類の固形腫瘍癌の治療と比較して腫瘍縮小の増加を伴う対象における固形腫瘍癌を治療する方法を特徴とし、この方法は、同じCAR及びCD30共刺激ドメインを含む対応するCSRを発現している対応する免疫細胞を対象に投与することを含み、対応する免疫細胞は、本明細書に記載の免疫細胞を含む。いくつかの実施形態では、CAR及びCD30共刺激ドメインを有するCSRを含む免疫細胞の1つの群、及び、同じCAR及び非CD30共刺激ドメイン、例えば、4-1BB共刺激ドメイン、CD28共刺激ドメイン、又はDap10共刺激ドメインを有する対応するCSRを含む免疫細胞の別の群を使用することによって、腫瘍縮小に対する免疫細胞の効果を比較するための実験を、動物例えば、マウスで行うことができる。
別の態様では、本開示は、対象におけるセントラルメモリーT細胞を生成させるための方法であって、本明細書に記載の核酸、本明細書に記載のベクター、又は核酸若しくはベクターを含む本明細書に記載の医薬組成物を、対象に投与することを含む、方法を特徴とする。
いくつかの実施形態では、方法は、対象におけるセントラルメモリーT細胞の数及び/又は全T細胞中のセントラルメモリーT細胞の割合を増加させる。
別の態様では、本開示は、インビトロでセントラルメモリーT細胞を生成するための方法であって、免疫細胞がセントラルメモリーT細胞になるのに十分な条件下で十分な時間にわたり、1つ以上の標的細胞を本明細書に記載の免疫細胞と接触させることを含み、標的細胞が、免疫細胞に特異的な抗原を発現する、方法を提供する。
いくつかの実施形態では、方法は、セントラルメモリーT細胞の数及び/又は免疫細胞の子孫である全T細胞中のセントラルメモリーT細胞の割合を増加させる。
いくつかの実施形態では、方法は、CD28共刺激ドメインを含むCSRを発現している対応する免疫細胞よりも、高いセントラルメモリーT細胞の数及び/又は高いセントラルメモリーT細胞の割合をもたらす。
いくつかの実施形態では、方法は、CD28共刺激ドメインを含むCSRを発現している対応する免疫細胞よりも、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、200%、300%、400%、又は500%高い、セントラルメモリーT細胞の数及び/又はセントラルメモリーT細胞の割合をもたらす。
本明細書に記載の方法のいくつかの実施形態では、第1世代CAR(例えば、αAFP-CD8T-z-CAR)及びCD30-CSRを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞)は、第1世代CARのみを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞)よりも、多くのセントラルメモリーT細胞を生成する。例えば、いくつかの実施形態では、第1世代CAR(例えば、αAFP-CD8T-z-CAR)及びCD30-CSRを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞)によって生成されるセントラルメモリーT細胞の数の、第1世代CARのみを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞)によって生成されるセントラルメモリーT細胞の数に対する比は、5~1000(例えば、5~900、5~800、5~700、5~600、5~500、5~400、5~300、5~200、5~100、5~50、5~10、10~1000、50~1000、100~1000、200~1000、300~1000、400~1000、500~1000、600~1000、700~1000、800~1000、又は900~1000)である。例えば、いくつかの実施形態では、第1世代CAR(例えば、αAFP-CD8T-z-CAR)及びCD30-CSRを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞)によって生成されるセントラルメモリーT細胞の数の、第1世代CARのみを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞)によって生成されるセントラルメモリーT細胞の数に対する比は、1.5~8000(例えば、1.5~7000、1.5~6000、1.5~5000、1.5~4000、1.5~3000、1.5~2000、1.5~1000、1.5~500、1.5~100、10~8000、500~8000、1000~8000、2000~8000、3000~8000、4000~8000、5000~8000、6000~8000、又は7000~8000)である。
本明細書に記載の方法のいくつかの実施形態では、第2世代CAR(例えば、αAFP-CD28z-CAR)及びCD30-CSRを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞)は、第2世代CARのみを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞)よりも、多くのセントラルメモリーT細胞を生成する。例えば、いくつかの実施形態では、第2世代CAR(例えば、αAFP-CD28z-CAR)及びCD30-CSRを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞)によって生成されるセントラルメモリーT細胞の数の、第2世代CARのみを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞)によって生成されるセントラルメモリーT細胞の数に対する比は、0.5~3500(例えば、0.5~3000、0.5~2500、0.5~2000、0.5~1500、0.5~1000、0.5~500、0.5~100、0.5~50、50~3500、100~3500、500~3500、1000~3500、1500~3500、2000~3500、2500~3500、又は3000~3500)である。例えば、いくつかの実施形態では、第2世代CAR(例えば、αAFP-CD28z-CAR)及びCD30-CSRを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞)によって生成されるセントラルメモリーT細胞の数の、第2世代CARのみを発現している免疫細胞(例えば、CD8T細胞)によって生成されるセントラルメモリーT細胞の数に対する比は、1.5~20,000(例えば、1.5~18,000、1.5~16,000、1.5~14,000、1.5~12,000、1.5~10,000、1.5~8,000、1.5~6,000、1.5~4,000、1.5~2,000、1.5~1,800、1.5~1,600、1.5~1,400、1.5~1,200、1.5~1,000、1.5~800、1.5~600、1.5~400、1.5~200、1.5~100、100~20,000、200~20,000、400~20,000、600~20,000、800~20,000、1000~20,000、1,200~20,000、1,400~20,000、1,600~20,000、1,800~20,000、2,000~20,000、4,000~20,000、6,000~20,000、8,000~20,000、10,000~20,000、12,000~20,000、14,000~20,000、16,000~20,000、又は18,000~20,000)である。
いくつかの実施形態では、セントラルメモリーT細胞は、高いレベルのCCR7及び低いレベルのCD45RAを発現する。
いくつかの実施形態では、セントラルメモリーT細胞は、CD8T細胞である。
定義
本発明の範囲は、本明細書に添付の特許請求の範囲によって定義され、本明細書に記載の特定の実施形態によって限定されない。当業者は、本開示を読むことで、そのような説明された実施形態と同等であり得るか、又は別様に特許請求の範囲の範囲内であり得る様々な修正を認識するであろう。
一般に、本明細書で使用される用語は、別途明確に示されない限り、当該技術分野におけるその理解された意味に従う。特定の用語の明確な定義を以下に提供する。本明細書を通して特定の例におけるこれら及び他の用語の意味は、文脈から当業者には明らかであろう。
本発明がより容易に理解され得るために、特定の用語は、以下に最初に定義される。以下の用語及び他の用語の追加の定義は、本明細書全体を通して記載されている。
投与:本明細書で使用される場合、「投与」という用語は、対象又は系(例えば、細胞、器官、組織、生物、又はこれらの関連する構成要素又は一連の構成要素)への組成物の投与を指す。当業者は、投与経路は、例えば、組成物が投与されている対象又は系、組成物の性質、投与の目的などに応じて変化し得ることを理解するであろう。例えば、特定の実施形態では、動物対象(例えば、ヒト)への投与は、気管支(気管支内注入を含む)、頬側、経腸、真皮、動脈内、皮内、胃内、肝内、髄内、筋肉内、鼻腔内、腹腔内、髄腔内、腫瘍内、静脈内、脳室内、経粘膜、経鼻、経口、直腸内、皮下、舌下、局所、気管(気管内注入を含む)、経皮、経膣、及び/又は硝子体内であり得る。いくつかの実施形態では、投与は、断続的投与を含み得る。いくつかの実施形態では、投与は、少なくとも選択された時間の連続的投与(例えば、灌流)を含み得る。
親和性:当技術分野で知られているように、「親和性」は、特定のリガンドがそのパートナーに結合する堅固さの尺度である。親和性は、異なる方法で測定することができる。いくつかの実施形態では、親和性は定量的アッセイによって測定される。いくつかのそのような実施形態では、結合パートナー濃度は、生理的条件を模倣するため、リガンド濃度を超えて固定され得る。代替的又は追加的に、いくつかの実施形態では、結合パートナー濃度及び/又はリガンド濃度は、変化し得る。いくつかのそのような実施形態では、親和性は、同等の条件(例えば、濃度)下で参照と比較され得る。
親和性成熟(又は親和性成熟した抗体):本明細書で使用される場合、変化を有さない親抗体と比較して、抗体の抗原に対する親和性の改善をもたらす、1つ以上のCDR(又はいくつかの実施形態では、フレームワーク領域)における1つ以上の変化を有する抗体を指す。いくつかの実施形態では、親和性成熟した抗体は、標的抗原に対してナノモル濃度又は更にはピコモル濃度の親和性を有するであろう。親和性成熟した抗体は、当該技術分野で既知の様々な手順のいずれかによって作製され得る。Marks et al.,1992,BioTechnology 10:779-783は、V及びVドメインのシャフリングによる親和性成熟について述べている。CDR及び/又はフレームワーク残基のランダム変異誘発は、Barbas et al.,1994,Proc.Nat.Acad.Sci.,U.S.A.91:3809-3813、Schier et al.,1995,Gene 169:147-155、Yelton et al.,1995.J.Immunol.155:1994-2004、Jackson et al.,1995,J.Immunol.154(7):3310-9、及びHawkins et al.,1992,J.Mol.Biol.226:889-896で述べられている。改善された結合特性を有するバインダーの選択は、Thie et al.,2009,Methods Mol.Bio.525:309-22で述べられている。
薬剤:本明細書で使用される場合、例えば、ポリペプチド、核酸、糖類、脂質、低分子、金属、又はこれらの組み合わせを含む、化合物又は任意の種類の化学物質を指し得る。いくつかの実施形態では、薬剤は、自然で見つかり、及び/又は自然から得られるという点で天然物であるか、又はそれを含む。いくつかの実施形態では、薬剤は、人の作業を通して設計、操作、及び/又は製造され、かつ/又は自然には見つからないという点で人工的である、1つ以上の物質であるか、又はそれを含む。いくつかの実施形態では、薬剤は、単離された、つまり純粋な形態で利用され得る。いくつかの実施形態では、薬剤は、粗の形態で利用され得る。いくつかの実施形態では、薬剤候補物は、例えば、それらの中で活性剤を特定又は特徴付けるためにスクリーニングされ得る、コレクション又はライブラリとして提供される。本発明に従って利用され得る薬剤のいくつかの特定の実施形態として、低分子、抗体、アプタマー、核酸(例えば、siRNA、shRNA、DNA/RNAハイブリッド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム)、ペプチド、ペプチド模倣体などが挙げられる。いくつかの実施形態では、薬剤は、ポリマーであるか、又はポリマーを含む。いくつかの実施形態では、薬剤は、ポリマーではなく、及び/又は任意のポリマーを実質的に含まない。いくつかの実施形態では、薬剤は、少なくとも1つのポリマー部分を含有する。いくつかの実施形態では、薬剤は、いかなるポリマー部分も欠いているか、又は実質的に含まない。
アミノ酸:本明細書で使用される場合、「アミノ酸」という用語は、その最も広い意味で、ポリペプチド鎖に組み込むことができる任意の化合物及び/又は物質を指す。いくつかの実施形態では、アミノ酸は、一般構造HN-C(H)(R)-COOHを有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸は、天然に存在するアミノ酸である。いくつかの実施形態では、アミノ酸は、合成アミノ酸であり、いくつかの実施形態では、アミノ酸は、D-アミノ酸であり、いくつかの実施形態では、アミノ酸は、L-アミノ酸である。「標準アミノ酸」は、天然に存在するペプチドに一般的に見られる20個の標準的なL-アミノ酸のいずれかを指す。「非標準アミノ酸」は、合成的に調製されるか、又は天然源から得られるかに関係なく、標準アミノ酸以外の任意のアミノ酸を指す。本明細書で使用される場合、「合成アミノ酸」は、塩、アミノ酸誘導体(アミドなど)、及び/又は置換体が挙げられるが、これらに限定されない、化学修飾アミノ酸を包含する。ペプチド中のカルボキシ及び/又はアミノ末端アミノ酸を含むアミノ酸は、メチル化、アミド化、アセチル化、保護基、及び/又はそれらの活性に悪影響を及ぼさずにペプチドの循環半減期を変化させることができる他の化学基で置換することによって修飾され得る。アミノ酸は、ジスルフィド結合に関与し得る。アミノ酸は、1つ以上の化学物質(例えば、メチル基、酢酸基、アセチル基、リン酸基、ホルミル部分、イソプレノイド基、硫酸基、ポリエチレングリコール部分、脂質部分、炭水化物部分、ビオチン部分など)との会合などの、1つ又は翻訳後修飾を含み得る。「アミノ酸」という用語は、「アミノ酸残基」と互換的に使用され、遊離アミノ酸及び/又はペプチドのアミノ酸残基を指し得る。それが遊離アミノ酸又はペプチドの残基を指すかどうかについては、用語が使用される文脈から明らかであろう。
動物:本明細書で使用される場合、動物界の任意のメンバーを指す。いくつかの実施形態では、「動物」は、性別及び年齢を問わないヒトを指す。いくつかの実施形態では、「動物」は、年齢を問わない非ヒト動物を指す。特定の実施形態では、非ヒト動物は、哺乳類(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ブタ、ウシ、シカ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、イヌ、又はサル)である。いくつかの実施形態では、動物として、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、昆虫、及び/又は蠕虫類が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、動物は、トランスジェニック動物、遺伝子操作動物、及び/又はクローンであり得る。
抗体部分:本明細書で使用される場合、この用語は、全長抗体及びその抗原結合断片を包含する。完全長抗体は、2本の重鎖及び2本の軽鎖を含む。軽鎖及び重鎖の可変領域は、抗原結合に関与している。両鎖における可変領域は、一般に、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる3つの高度に可変性のループ(LC-CDR1、LC-CDR2、及びLC-CDR3を含む軽鎖(LC)CDR、HC-CDR1、HC-CDR2、及びHC-CDR3を含む重鎖(HC)CDR)を含有する。本明細書に開示される抗体及び抗原結合断片のCDRの境界は、Kabat、Chothia、又はAl-Lazikani(Al-Lazikani 1997、Chothia 1985、Chothia 1987、Chothia 1989、Kabat 1987、Kabat 1991)の慣例によって定義又は同定することができる。重鎖又は軽鎖の3つのCDRは、CDRよりも高度に保存され、超可変ループを支持するためのスキャフォールドを形成する、フレームワーク領域(FR)として知られているフランキング伸長の間に介在する。重鎖及び軽鎖の定常領域は、抗原結合には関与しないが、様々なエフェクター機能を示す。抗体は、その重鎖の定常領域のアミノ酸配列に基づいてクラスに割り当てられる。抗体の5つの主要なクラス又はアイソタイプは、それぞれα、δ、ε、γ、及びμ重鎖の存在を特徴とするIgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMである。主な抗体クラスのうちのいくつかは、lgG1(γ1重鎖)、lgG2(γ2重鎖)、lgG3(γ3重鎖)、lgG4(γ4重鎖)、lgA1(α1重鎖)、又はlgA2(α2重鎖)などのサブクラスに分類される。
抗原結合断片又は抗原結合タンパク質:用語「抗原結合断片」又は「抗原結合タンパク質」は、本明細書で使用するとき、例えば、ダイアボティ、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv断片、ジスルフィド安定化Fv断片(dsFv)、(dsFv)2、二重特異性dsFv(dsFv-dsFv’)、ジスルフィド安定化ダイアボティ(dsダイアボティ)、単鎖Fv(scFv)、scFv二量体(二価ダイアボティ)、1つ以上のCDRを含む抗体の一部から形成された多重特異性抗体、ラクダ化単一ドメイン抗体、ナノボディ、ドメイン抗体、二価ドメイン抗体、又は抗原には結合するが完全な抗体構造を構成しない任意の他の抗体断片を含む抗体断片を指す。抗原結合断片は、親抗体又は親抗体断片(例えば、親scFv)が結合するのと同じ抗原に結合することができる。いくつかの実施形態では、抗原結合断片は、1つ以上の異なるヒト抗体由来のフレームワーク領域に移植された特定のヒト抗体由来の1つ以上のCDRを含み得る。
生物学的活性:本明細書で使用される場合、目的の薬剤又は物質によって達成される観察可能な生物学的効果又は結果を指す。例えば、いくつかの実施形態では、特異的結合相互作用は、生物学的活性である。いくつかの実施形態では、生物学的経路又は事象の調節(例えば、誘導、増強、又は阻害)は、生物学的活性である。いくつかの実施形態では、生物学的活性の存在又は程度は、目的の生物学的経路又は事象によって生成される直接的又は間接的生成物の検出によって評価される。
二重特異性抗体:本明細書で使用される場合、結合部分の少なくとも1つ、典型的には両方が抗体部分であるか又はそれを含む、二重特異性結合剤を指す。様々な異なる二重特異性抗体構造が当該技術分野において既知である。いくつかの実施形態では、抗体部分であるか又はそれを含む二重特異性抗体中の各結合部分は、V及び/又はV領域を含み、いくつかのそのような実施形態では、V及び/又はV領域は、特定のモノクローナル抗体に見られるものである。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体が2つの抗体部分を含む場合、それぞれが、異なるモノクローナル抗体由来のV及び/又はV領域を含む。
本明細書で使用される「二重特異性抗体」という用語はまた、各々が別個の標的に結合する、2つの別個の結合部分を有するポリペプチドを指す。いくつかの実施形態では、二重特異性結合抗体は、単一のポリペプチドであり、いくつかの実施形態では、二重特異性結合抗体は、いくつかのそのような実施形態において、例えば架橋によって互いに共有結合し得る複数のペプチドであるか、又はそれを含む。いくつかの実施形態では、二重特異性結合抗体の2つの結合部分は、同じ標的(例えば、抗原)の異なる部位(例えば、エピトープ)を認識し、いくつかの実施形態では、異なる標的を認識する。いくつかの実施形態では、二重特異性結合抗体は、異なる構造の2つの標的に同時に結合することができる。
担体:本明細書で使用される場合、組成物が共に投与される希釈剤、アジュバント、賦形剤、又はビヒクルを指す。いくつかの例示的な実施形態では、担体として、例えば、水、及び、石油、動物、植物、又は合成物由来のものを含む油、例えば、落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油などの滅菌液体が挙げられ得る。いくつかの実施形態では、担体は、1つ以上の固体成分であるか、又はそれを含む。
CDR:本明細書で使用するとき、用語「CDR」又は「相補性決定領域」は、重鎖及び軽鎖のポリペプチドの両方の可変領域内に見られる非連続抗原結合部位を意味することを意図する。重鎖及び軽鎖の可変領域の各々に3つのCDRがあり、可変領域の各々についてCDR1、CDR2、及びCDR3と呼ばれる。「CDRのセット」又は「CDRセット」は、抗原に結合することができる単一の可変領域、又は抗原に結合することができる同族重鎖及び軽鎖可変領域のCDRのいずれかで生じる、3つ又は6つのCDRの群を指す。これらの特定の領域は、Kabat et al.,J.Biol.Chem.252:6609-6616(1977)、Kabat et al.,U.S.Dept.of Health and Human Services,「Sequences of proteins of immunological interest」(1991)、Chothia et al.,J.Mol.Biol.196:901-917(1987)、Al-Lazikani B.et al.,J.Mol.Biol.,273:927-948(1997)、MacCallum et al.,J.Mol.Biol.262:732-745(1996)、Abhinandan and Martin,Mol.Immunol.,45:3832-3839(2008)、Lefranc M.P.et al.,Dev.Comp.Immunol.,27:55-77(2003)、及びHonegger and Pluckthun,J.Mol.Biol.,309:657-670(2001)に記載されており、定義は、互いに比較したときにアミノ酸残基の重複又はサブセットを含む。それにもかかわらず、抗体若しくはグラフト化抗体又はこれらの変異型のCDRを参照するためのいずれかの定義の適用は、本明細書で定義及び使用される用語の範囲内であることを意図する。上に引用した参照文献のそれぞれによって定義されるCDRを包含するアミノ酸残基を、比較として以下の表1に記載する。CDR予測アルゴリズム及びインターフェースは、当該技術分野で公知であり、例えば、Abhinandan and Martin,Mol.Immunol.,45:3832-3839(2008)、Ehrenmann F.et al.,Nucleic Acids Res.,38:D301-D307(2010)、及びAdolf-Bryfogle J.et al.,Nucleic Acids Res.,43:D432-D438(2015)を含む。この段落で引用される参考文献の内容は、本発明で使用するため、及び本明細書の1つ以上の特許請求の範囲に包含できるようにするためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
Figure 2022541315000001
キメラ抗原受容体(CAR):本明細書で使用される場合、細胞外標的結合(例えば、抗原結合)ドメインを含有する、人工的に構築されたハイブリッド単鎖タンパク質又は単鎖ポリペプチドを指し、このドメインは膜貫通ドメイン(「TMドメイン」、例えば、共刺激分子の膜貫通ドメイン)に直接的又は間接的に結合し、更には、一次免疫細胞シグナル伝達ドメイン(例えば、T細胞又はNK細胞活性化に関与するもの)を含む細胞内シグナル伝達ドメインに直接的又は間接的に結合する。細胞外標的結合ドメインは、抗体に由来する単鎖可変断片(scFv)であり得る。scFvに加えて、例えば、タンデムscFv、単一ドメイン抗体断片(VHs又はsdAb)、単一ドメイン二重特異性抗体(BsAb)、細胞内抗体、ナノボディ、単鎖形式のイムノカイン、及び単鎖形式のFab、Fab’、又は(Fab’)2などの他の単鎖抗原結合ドメインをCAR中で使用することができる。細胞外標的結合ドメインは、フレキシブルなヒンジ/スペーサー領域を介してTMドメインに結合することができる。細胞内シグナル伝達ドメイン(ISD)は、一次シグナル伝達配列、又は一次免疫細胞シグナル伝達配列を含み、抗原依存性TCR関連T細胞活性化分子、例えば、TCRζ、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD5、CD22、CD79a、CD79b、又はCD66dの細胞内ドメインの一部由来であり得る。ISDは、共刺激シグナル伝達配列、例えば、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、CD83に特異的に結合するリガンド、Dap10などといった抗原非依存性共刺激分子の細胞内ドメインの一部を更に含むことができる。CARの特徴として、免疫細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)特異性のリダイレクト能、及び、モノクローナル抗体の抗原結合特性を利用する、MHC拘束(TCR模倣抗体の場合)又は非MHC拘束(細胞表面タンパク質に対する抗体の場合)様式のいずれかで選択された標的に対する反応性が挙げられる。非MHC拘束抗原認識は、CARを発現している免疫細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)に、抗原プロセシングとは無関係に抗原を認識する能力を与え、したがって、腫瘍エスケープの主要なメカニズムを避ける。
現在、第3世代のCARがある。「第1世代」CARは、典型的には、細胞質/細胞内ドメインに融合した膜貫通ドメインに融合した抗原結合ドメインとしてのscFvで構成される単鎖ポリペプチドであり、CD3ζ由来の細胞内ドメインなどの一次免疫細胞シグナル伝達配列を含み、これは内因性TCRからのシグナルの主要伝達物質である。「第1世代」CARは、デノボ抗原認識をもたらし、HLA媒介抗原提示とは無関係に、単一融合分子中のCD3ζ鎖シグナル伝達ドメインを介して、CD4及びCD8T細胞両方の活性化を引き起こすことができる。「第2世代」CARは、様々な共刺激分子(例えば、CD28、4-1BB、ICOS、OX40)由来の細胞内ドメインを、CARの一次免疫細胞シグナル伝達配列に付加し、T細胞に追加の信号を提供する。したがって、「第2世代」CARは、共刺激(例えば、CD28又は4-1BB)及び活性化(例えば、CD3ζ)をもたらす断片を含む。前臨床試験では、「第2世代」CARがT細胞の抗腫瘍活性を改善できることが示されている。例えば、「第2世代」CARで修飾されたT細胞の安定した有効性が、慢性リンパ性白血病(CLL)及び急性リンパ性白血病(ALL)患者におけるCD19分子を標的とする臨床試験で実証された。「第3世代」CARは、複数の共刺激(例えば、CD28又は4-1BB)及び活性化(例えば、CD3ζ)をもたらすものを含む。例えば、抗CD19細胞外標的結合ドメイン、CD8由来の膜貫通ドメイン、4-1BB由来の共刺激ドメイン、及びCD3ζ由来の一次シグナル伝達ドメインを有するCAR CTL019を記載している、米国特許第10,221,245号、並びに、抗CD19細胞外標的結合ドメイン、CD28由来の共刺激ドメイン、及びCD3ζ由来の一次シグナル伝達ドメインを有するCARを記載している米国特許第9,855,298号に、CAR T療法の例が説明されている。
養子細胞療法:養子細胞療法は、典型的には、免疫細胞(例えば、NK細胞又はT細胞)の単離及びエクスビボ増殖及び/又は操作、並びに、例えば癌の治療のための、後続のこれらの細胞の患者への投与を含む、治療手段である。投与された細胞は、自己又は同種異系であり得る。細胞は、全て当該技術分野で既知の技術である、例えば、RNA及びDNAトランスフェクション、ウイルス形質導入、エレクトロポレーションを使用することを含む、既知の方法のうちのいずれか1つにおいて操作された受容体(CAR及びCSRを含む)を発現するように操作されてもよい。
「養子細胞治療用組成物」という用語は、養子細胞移植に好適な細胞を含む任意の組成物を指す。例示的な実施形態では、養子細胞治療用組成物は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、並びにCAR及び/又はCSR修飾リンパ球からなる群から選択される細胞型を含む。別の実施形態では、養子細胞治療用組成物は、T細胞、CD8細胞、CD4細胞、NK細胞、デルタ-ガンマT細胞、調節性T細胞、及び末梢血単核細胞からなる群から選択される細胞型を含む。別の実施形態では、TIL、T細胞、CD8細胞、CD4細胞、NK細胞、デルタ-ガンマT細胞、調節性T細胞、又は末梢血単核細胞が、養子細胞治療用組成物を形成する。一実施形態では、養子細胞治療用組成物は、T細胞を含む。
いくつかの実施形態では、細胞内で発現されるCARは、上記のような、第1世代、第2世代、又は第3世代CARである。本開示の主題によれば、本明細書で提供される操作された免疫細胞のCARは、細胞外抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞内ドメインを含む。国際公開第2019/032699号は、CAR及び誘導性二重特異性抗体を共発現しているT細胞について記載している。
同等:本明細書で使用される場合、互いに同一でなくてもよいが、それらの間の比較を可能にするのに十分に類似している2つ以上の薬剤、物質、状況、条件セットなどを指し、それにより、観察される差異又は類似性に基づいて、結論を合理的に引き出すことができる。いくつかの実施形態では、同等の条件セット、状況、個人、又は集団は、複数の実質的に同一の特性と、1つ又は少数の様々な特性を特徴とする。当業者は、文脈において、同等と見なされる2つ以上のそのような薬剤、物質、状況、条件セットなどの任意の所与の状況において、どの程度の同一性が必要とされるかを理解するであろう。例えば、当業者は、異なるセットの状況、個体、又は集団で得られた結果又は観察された現象の違いが、変化している特徴の変動によって引き起こされるか、又はそれを示すという妥当な結論を保証するために、十分な数及びタイプの実質的に同一の特性を特徴とする場合、そのセットの状況、個体、又は集団が互いに同等であると理解するであろう。
対照:本明細書で使用される場合、その結果が比較される標準としての当該技術分野で理解される「対照」の意味を指す。典型的には、対照は、そのような変動に関する結論を下すために、変動を単離することによって実験の完全性を増強するために使用される。いくつかの実施形態では、対照は、試験反応又はアッセイと同時に実行されて、比較基準を提供する反応又はアッセイである。本明細書で使用される場合、「対照」は、「対照抗体」を指し得る。「対照抗体」は、本明細書に記載されるヒト、キメラ、ヒト化、CDRグラフト化、多重特異性、又は二重特異性抗体、本明細書に記載されるものとは異なる抗体、又は親抗体であり得る。1つの実験では、「試験」(すなわち、試験されている変動)が適用される。第2の実験では、試験されている変数である「対照」は適用されない。いくつかの実施形態では、対照は、歴史的対照(すなわち、以前に実行された試験又はアッセイ、又は以前に知られている量若しくは結果)である。いくつかの実施形態では、対照は、印刷された、ないしは別の方法で保存された記録であるか、又はそれを含む。対照は、陽性対照又は陰性対照であり得る。
対応する:本明細書で使用される場合、目的のポリペプチド中のアミノ酸残基の位置/同一性を示す。当業者であれば、単純にする目的で、ポリペプチド中の残基が、参照関連ポリペプチドに基づいて標準的な番号付けシステムを使用してしばしば指定され、その結果、例えば、位置190の残基に「対応する」アミノ酸は、実際には特定のアミノ酸鎖中の190番目のアミノ酸である必要はなく、むしろ、参照ポリペプチド中の位置190で見られる残基に対応することを理解し、当業者は、「対応する」アミノ酸を特定する方法を容易に理解する。
検出物質/薬剤:本明細書で使用される場合、検出可能な任意の元素、分子、官能基、化合物、断片、又は部分を指す。いくつかの実施形態では、検出物質は、単独で提供されるか、又は利用される。いくつかの実施形態では、検出物質は、別の薬剤と共同して(例えば、結合して)提供されるか、及び/又は、利用される。検出物質の例としては、様々なリガンド、放射性核種(例えば、3H、14C、18F、19F、32P、35S、135I、125I、123I、64Cu、187Re、111In、90Y、99mTc、177Lu、89Zrなど)、蛍光色素(特定の例示的な蛍光色素については以下参照)、化学発光剤(例えば、アクリジニウムエステル、安定化ジオキセタンなど)、生物発光剤、スペクトル分解可能な無機蛍光半導体ナノ結晶(すなわち、量子ドット)、金属ナノ粒子(例えば、金、銀、銅、白金など)、ナノクラスター、常磁性金属イオン、酵素(酵素の特定の例については以下参照)、比色標識(例えば、染料、コロイド金など)、ビオチン、ジオキシゲニン、ハプテン、及び抗血清又はモノクローナル抗体が利用可能なタンパク質が挙げられるが、これらに限定されない。
エフェクター機能:本明細書で使用される場合、抗体Fc領域とFc受容体又はリガンドとの相互作用から生じる生化学的事象を指す。エフェクター機能としては、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞媒介性食作用(ADCP)、及び補体媒介性細胞傷害(CMC)が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、エフェクター機能は、抗原の結合後に作動するもの、抗原結合とは無関係に作動するもの、又はその両方である。
エフェクター細胞:本明細書で使用される場合、1つ以上のエフェクター機能を媒介する免疫系の細胞を指す。いくつかの実施形態では、エフェクター細胞として、単球、マクロファージ、好中球、樹状細胞、好酸球、マスト細胞、血小板、大型顆粒リンパ球、ランゲルハンス細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、Tリンパ球、Bリンパ球のうちの1つ以上が挙げられ得るが、これらに限定しなくてもよく、ヒト、マウス、ラット、ウサギ、及びサルが挙げられるが、これらに限定されない任意の生物由来であり得る。
操作された:本明細書で使用される場合、一般に、人によって操作されている態様を指す。例えば、いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、自然ではその順序で連結されていない2つ以上の配列が、操作されたポリヌクレオチドにおいて互いに直接連結されるように人によって操作される場合、「操作された」と見なされ得る。いくつかの特定のそのような実施形態では、操作されたポリヌクレオチドは、第1のコード配列と動作可能に関連しているが、第2のコード配列と動作可能に関連せずに自然に見出され、第2のコード配列と動作可能に関連するように人間の手によって連結された、調節配列を含み得る。代替的又は追加的に、いくつかの実施形態では、ポリペプチド要素又はドメインを各々コードする第1及び第2の核酸配列は、自然では互いに結合しておらず、単一の操作されたポリヌクレオチドにおいて互いに連結され得る。同様に、いくつかの実施形態では、細胞又は生物は、その遺伝情報が変更される(例えば、これまで存在しない新しい遺伝物質が導入されているか、又はこれまで存在した遺伝物質が変更又は除去されている)ように操作されている場合、「操作された」と見なされ得る。一般的な慣行であり、当業者によって理解されるように、操作されたポリヌクレオチド又は細胞の子孫は、典型的には、実際の操作が前の物体に対して実施されたとしても、依然として「操作された」と呼ばれる。更に、当業者には理解されるように、本明細書に記載される「操作」が達成され得る様々な方法論が利用可能である。例えば、いくつかの実施形態では、「操作」は、配列、変更点などを分析若しくは比較、ないしは別の方法で分析、推奨、及び/若しくは選択するようにプログラムされたコンピュータシステムの使用による、(例えば、核酸配列、ポリペプチド配列、細胞、組織、及び/又は生物の)選択又は設計を含み得る)。代替的又は追加的に、いくつかの実施形態では、「操作」は、インビトロ化学合成法、及び/又は、組換え核酸法、例えば、核酸増幅(例えば、ポリメラーゼ連鎖反応による)、ハイブリダイゼーション、突然変異、形質転換、トランスフェクションなど、及び/又は、様々な制御された交配法のうちのいずれかを含み得る。当業者には理解されるように、様々な確立されたそのような手法(例えば、組換えDNAにおいては、オリゴヌクレオチド合成、及び組織培養及び形質転換(例えば、エレクトロポレーション、リポフェクションなど)は、当技術分野で周知であり、本明細書を通して引用及び/又は説明される様々な一般的かつより具体的な参考文献に記載されている。例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual(2d ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1989)を参照されたい。
エピトープ:本明細書で使用される場合、免疫グロブリン(例えば、抗体又は受容体)結合要素によって特異的に認識される任意の部分を含む。いくつかの実施形態では、エピトープは、抗原上の複数の化学原子又は基からなる。いくつかの実施形態では、抗原が関連する三次元立体構造を取る場合、そのような化学原子又は基は表面に露出している。いくつかの実施形態では、抗原がそのような立体構造を取る場合、そのような化学原子又は基は、空間内で互いに物理的に近接している。いくつかの実施形態では、抗原が別の立体構造を取る(例えば、線形化されている)場合、少なくともいくつかのそのような化学原子及び基は、互いに物理的に分離されている。本明細書に記載の抗体部分は、7~50個のアミノ酸(例えば、7~50個の連続的アミノ酸)、例えば、7~45、7~7~40、7~35、7~30、7~25、7~20、7~15、7~10、10~50、15~50、20~50、25~50、30~50、35~50、40~50、45~50、10~45、15~40、20~35、又は25~30個のアミノ酸を含む、エピトープに結合し得る。
賦形剤:本明細書で使用される場合、例えば、所望の稠度又は安定化効果を提供又は寄与するために、医薬組成物に含まれ得る非治療薬を指す。好適な薬学的賦形剤としては、例えば、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、白亜、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、タルク、塩化ナトリウム、乾燥脱脂乳、グリセロール、プロピレン、グリコール、水、エタノールなどが挙げられる。
発現カセット:本明細書で使用される場合、宿主細胞に導入されると、それぞれRNA又はポリペプチドの転写及び/又は翻訳をもたらす核酸コンストラクトを指す。
異種:本明細書で使用される場合、宿主細胞又は宿主生物で自然に発生しないポリヌクレオチド又はポリペプチドを指す。異種ポリヌクレオチド又はポリペプチドは、周知の組換え法を使用して、例えば、任意にプロモーターに連結された異種ポリヌクレオチドを含む発現カセットを使用して、宿主細胞又は宿主生物に導入され得る。
フレームワーク又はフレームワーク領域:本明細書で使用される場合、可変領域からCDRを引いた配列を指す。CDR配列は、異なる系によって決定され得るため、フレームワーク配列も同様に、対応する異なる解釈に供される。6つのCDRは、重鎖及び軽鎖上のフレームワーク領域を、各鎖において4つのサブ領域(FR1、FR2、FR3、及びFR4)に分割し、CDR1がFR1とFR2との間、CDR2がFR2とFR3との間、CDR3がFR3とFR4との間に位置付けられる。FR1、FR2、FR3、又はFR4として特定のサブ領域を特定することなく、他のフレームワーク領域は、他に言及されるように、単一の天然に存在する免疫グロブリン鎖の可変領域内の組み合わされたFRsを表す。本明細書で使用される場合、FRは4つのサブ領域のうちの1つを表し、FR1は、例えば、CDR1に対して可変領域のアミノ末端及び5’に最も近い第1のフレームワーク領域を表し、FRsは、フレームワーク領域を構成するサブ領域のうちの2つ以上を表す。
宿主細胞:本明細書で使用される場合、外因性DNA(組換え又は他のもの)が導入されている細胞を指す。本開示を読んだ当業者は、この用語が特定の対象細胞だけでなく、かかる細胞の子孫も指すことを理解するであろう。突然変異又は環境の影響のいずれかによって後続世代において特定の修飾が起こり得るため、そのような子孫は、実際には親細胞と同一ではなくてもよいが、本明細書で使用される場合、依然として「宿主細胞」という用語の範囲内に含まれる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、外因性DNA(例えば、組換え核酸配列)を発現するのに好適な、生物界のうちのいずれかから選択される原核細胞及び真核細胞を含む。例示的な細胞としては、原核生物及び真核生物のもの(単一細胞又は複数細胞)、細菌細胞(例えば、E.coliの株、Bacillus種、Streptomyces種.など)、マイコバクテリア細胞、真菌細胞、酵母細胞(例えば、S.cerevisiae、S.pombe、P.pastoris、P.methanolicaなど)、植物細胞、昆虫細胞(例えば、SF-9、SF-21、バキュロウイルス感染昆虫細胞、イラクサギンウワバなど)、非ヒト動物細胞、ヒト細胞、又は、例えばハイブリドーマ若しくはクアドローマなどの細胞融合体が挙げられる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ヒト、サル、類人猿、ハムスター、ラット、又はマウス細胞である。いくつかの実施形態では、宿主細胞は真核生物であり、次の細胞、すなわち、CHO(例えば、CHO Kl、DXB-1 1 CHO、Veggie-CHO)、COS(例えば、COS-7)、網膜細胞、Vero、CV1、腎臓(例えば、HEK293、293 EBNA、MSR 293、MDCK、HaK、BHK)、HeLa、HepG2、WI38、MRC 5、Colo205、HB 8065、HL-60(例えば、BHK21)、Jurkat、Daudi、A431(表皮)、CV-1、U937、3T3、L細胞、C127細胞、SP2/0、NS-0、MMT 060562、セルトリ細胞、BRL 3 A細胞、HT1080細胞、骨髄腫細胞、腫瘍細胞、及び前述の細胞に由来する細胞株から選択される。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、1つ以上のウイルス遺伝子、例えば、ウイルス遺伝子(例えば、PER.C6(商標)細胞)を発現する網膜細胞を含む。
ヒト抗体:本明細書で使用される場合、ヒト免疫グロブリン配列から生成(又は会合)された可変領域及び定常領域を有する抗体を含むことが意図される。いくつかの実施形態では、抗体(又は抗体部分)は、それらのアミノ酸配列が、例えば、1つ以上のCDR及び特にCDR3内に、ヒト生殖系免疫グロブリン配列(例えば、インビトロランダム又は部位特異的突然変異誘発によって、又はインビボ体細胞変異によって、例えば、(元々)導入されている場合がある配列変動を含む)によってコードされていない残基又は要素を含む場合であっても、「ヒト」であると見なされ得る。ヒト抗体、ヒト抗体部分、及びそれらの断片は、ヒト免疫細胞から単離され得るか、又は組換え的若しくは半合成などの合成的に生成され得る。
ヒト化:当該技術分野で知られているように、「ヒト化」という用語は、一般に、非ヒト種(例えば、マウス)で産生させた参照抗体由来のアミノ酸配列V及びV領域配列を含むが、より「ヒト様」、すなわち、ヒト生殖系可変配列により類似しているようにすることを意図して、それらの配列中に参照抗体に対する修飾もまた含む、抗体(又は部分)を指すために使用される。いくつかの実施形態では、「ヒト化」抗体(又は抗体部分)は、目的の抗原に免疫特異的に結合し、実質的にヒト抗体のアミノ酸配列を有するフレームワーク(FR)領域と、実質的に非ヒト抗体のアミノ酸配列を有する相補性決定領域(CDR)とを有するものである。ヒト化抗体は、実質的に全ての少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメイン(Fab、Fab’、F(ab’)、FabC、Fv)を含み、全て又は実質的に全てのCDR領域は、非ヒト免疫グロブリン(すなわち、ドナー免疫グロブリン)のものと一致し、全て又は実質的に全てのフレームワーク領域は、ヒト免疫グロブリンのコンセンサス配列のものである。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体はまた、典型的にはヒト免疫グロブリンの定常領域のものである、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部も含む。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体は、軽鎖並びに重鎖の少なくとも可変ドメインの両方を含有する。抗体はまた、重鎖定常領域の、C1、ヒンジ、C2、C3、及び任意選択でC4領域を含み得る。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体は、ヒト化V領域のみを含有する。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体は、ヒト化V領域のみを含有する。いくつかの特定の実施形態では、ヒト化抗体は、ヒト化V及びV領域を含有する。
親水性:本明細書で使用される場合、「親水性」及び/又は「極性」という用語は、水と混合するか、又は容易に水に溶解する傾向を指す。
疎水性:本明細書で使用される場合、「疎水性」及び/又は「非極性」という用語は、水と反発するか、水と混合されないか、又は容易に溶解することができない傾向を指す。
改善、増加、若しくは低下又はこれらの文法的等価物:本明細書で使用される場合、ベースライン測定値、例えば、本明細書に記載の治療開始前の同じ個体における測定値、又は本明細書に記載の治療を行わない対照個体(又は複数の対照個体)の測定値に対する値を示す。「対照個体」は、治療される個体と同じ形態の疾患又は損傷に罹患している個体である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の免疫細胞を使用する、癌(例えば、血液癌又は固形腫瘍癌)を治療するための方法は、治療を受ける前の個体又は対照個体と比較して、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、又は少なくとも90%、個体における細胞アポトーシスを増加させ得る(例えば、腫瘍細胞アポトーシスを増加させる)。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の免疫細胞を使用する、癌(例えば、血液癌又は固形腫瘍癌)を治療するための方法は、治療を受ける前の個体又は対照個体と比較して、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、又は少なくとも90%、個体における腫瘍サイズを減少させ得る(例えば、腫瘍サイズを減少させる)。
インビトロ:本明細書で使用される場合、多細胞生物内ではなく、人工環境、例えば、試験管又は反応容器内、細胞培養などにおいて発生する事象を指す。
インビボ:本明細書で使用される場合、ヒト及び非ヒト動物などの多細胞生物内で発生する事象を指す。細胞系システムの文脈では、この用語は、(例えば、インビトロシステムとは対称的に)生体細胞内で発生する事象を指すために使用され得る。
単離された:本明細書で使用される場合、(1)最初に生成されたとき(自然及び/若しくは実験的設定であるかにかかわらず)、会合された成分のうちの少なくともいくつかから分離され、並びに/又は、(2)人の手によって設計、生成、調製、及び/若しくは製造されている、物質及び/又は物体を指す。単離された物質及び/又は物体は、それらが最初に会合した他の成分の約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、又は約99%超から分離され得る。いくつかの実施形態では、単離された薬剤は、約80%、約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、又は約99%超、純粋である。本明細書で使用される場合、物質は、他の成分を実質的に含まない場合、「純粋」である。いくつかの実施形態では、当業者には理解されるように、物質は、例えば、1つ以上の担体又は賦形剤(例えば、緩衝液、溶媒、水など)といった特定の他の成分と組み合わせた後、依然として「単離された」又は更には「純粋」と見なすことができ、そのような実施形態では、物質の単離パーセント、つまり純度は、そのような担体又は賦形剤を含まずに計算される。一例を提供するために、いくつかの実施形態では、自然に存在するポリペプチド又はポリヌクレオチドなどの生物学的ポリマーは、a)そのオリジン又は由来する起源によって、自然における天然状態で関連する成分のいくつか又は全てと会合していないとき、b)自然においてそれを産生する種と同じ種の他のポリペプチド又は核酸を実質的に含まないとき、c)自然においてそれを産生する種ではない細胞又は他の発現系によって発現されるか、ないしは別の方法で由来成分と会合しているとき、「単離された」と見なされる。したがって、例えば、いくつかの実施形態では、化学的に合成されるか、又は自然においてそれを生成するものと異なる細胞系で合成されるポリペプチドは、「単離された」ポリペプチドであると考えられる。あるいは、又は追加的に、いくつかの実施形態では、1つ以上の精製技術に供されたポリペプチドは、a)それが自然において会合している、及び/又は、b)最初に産生されたときに会合していた、他の成分から分離されている限りにおいて、「単離された」ポリペプチドであると考えられ得る。
:本明細書で使用される場合、結合剤(例えば、抗体剤又はその結合成分)の、そのパートナー(例えば、抗体剤又はその結合成分が結合するエピトープ)との複合体からの解離定数を指す。
off:本明細書で使用される場合、結合剤(例えば、抗体剤又はその結合成分)の、そのパートナー(例えば、抗体剤又はその結合成分が結合するエピトープ)との複合体からの解離速度定数を指す。
on:本明細書で使用される場合、結合剤(例えば、抗体剤又はその結合成分)の、そのパートナー(例えば、抗体剤又はその結合成分が結合するエピトープ)との会合速度定数を指す。
リンカー:本明細書で使用される場合、異なる要素を互いに接続する多要素ポリペプチドの部分を指すために使用される。例えば、当業者は、その構造が2つ以上の機能的又は組織的ドメインを含むポリペプチドが、多くの場合、それらを互いに結合するそのようなドメイン間の連続したアミノ酸を含むことを理解する。いくつかの実施形態では、リンカー要素を含むポリペプチドは、一般形態S1-L-S2の全体構造を有し、S1及びS2は同じであっても異なっていてもよく、リンカーによって互いに関連する2つのドメインを表す。いくつかの実施形態では、リンカーは、長さが少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100個、又はそれ以上のアミノ酸である。いくつかの実施形態では、リンカーは、3~7個のアミノ酸、7~15個のアミノ酸、又は20~30個(例えば、20~25個、又は25~30個)のアミノ酸を有する。いくつかの実施形態では、リンカーは、剛性三次元構造を取ることはできないが、むしろポリペプチドに可動性を提供することを特徴とする。ポリペプチド(例えば、融合ポリペプチド)を操作するときに適切に使用することができる様々な異なるリンカー要素が当該技術分野で既知である(例えば、Holliger,P.,et al.,1993,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.90:6444-6448、Poljak,R.J.et al.,1994,Structure2:1121-1123)。
多価結合抗体(又は多重特異性抗体):本明細書で使用される場合、同じ分子上又は異なる分子上にあり得る2つ以上の抗原に結合することができる抗体を指す。本明細書に記載の多価結合抗体は、いくつかの実施形態では、2つ以上の抗原結合部位を有するように操作され、典型的には天然に存在するタンパク質ではない。本明細書に記載される多価結合抗体は、2つ以上の関連する又は無関係な標的に結合することができる抗体を指す。多価結合抗体は、単一の抗体部分の複数のコピー又は異なる抗体部分の複数のコピーから構成され得る。そのような抗体は、2つ以上の抗原に結合することができ、四価又は多価であり得る。多価結合抗体は、例えば、免疫調節剤、毒素、又はRNaseなどの治療薬を更に含み得る。本明細書に記載の多価結合抗体は、いくつかの実施形態では、異なる構造を有する少なくとも2つの標的、例えば、2つの異なる抗原、同じ抗原上の2つの異なるエピトープ、若しくはハプテン、及び/又は、抗原若しくはエピトープに、同時に結合することができる。本発明の多価結合抗体は、単一特異性(1つの抗原に結合することができる)又は多重特異性(2つ以上の抗原に結合することができる)であり得、2つの重鎖ポリペプチド及び2つの軽鎖ポリペプチドから構成され得る。いくつかの実施形態では、各結合部位は、抗原結合部位あたり、抗原結合に関与する合計6個のCDRを有する重鎖可変ドメイン及び軽鎖可変ドメインから構成される。
核酸:本明細書で使用される場合、その最も広い意味で、オリゴヌクレオチド鎖であるか、又はそれに組み込まれ得る任意の化合物及び/又は物質を指す。いくつかの実施形態では、核酸は、オリゴヌクレオチド鎖であるか、又はホスホジエステル結合を介してそれに組み込まれ得る化合物及び/又は物質である。文脈から明らかであるように、いくつかの実施形態では、「核酸」は、個々の核酸残基(例えば、ヌクレオチド及び/又はヌクレオシド)を指し、いくつかの実施形態では、「核酸」は、個々の核酸残基を含むオリゴヌクレオチド鎖を指す。いくつかの実施形態では、「核酸」は、RNAであるか、又はそれを含み、いくつかの実施形態では、「核酸」は、DNAであるか、又はそれを含む。いくつかの実施形態では、核酸は、1つ以上の天然核酸残基であるか、それらを含むか、又はそれらからなる。いくつかの実施形態では、核酸は、1つ以上の核酸アナログであるか、それらを含むか、又はそれらからなる。いくつかの実施形態では、核酸アナログは、ホスホジエステル骨格を利用しないという点で、核酸とは異なる。例えば、いくつかの実施形態では、核酸は、当該技術分野で既知であり、骨格内のホスホジエステル結合の代わりにペプチド結合を有する、1つ以上の「ペプチド核酸」であるか、それらを含むか、又はそれらからなり、本発明の範囲内であると考えられる。代替的又は追加的に、いくつかの実施形態では、核酸は、ホスホジエステル結合ではなく、1つ以上のホスホロチオエート及び/又は5’-N-ホスホロアミダイト結合を有する。
いくつかの実施形態では、核酸は、1つ以上の天然ヌクレオシド(例えば、アデノシン、チミジン、グアノシン、シチジン、ウリジン、デオキシアデノシン、デオキシチミジン、デオキシグアノシン、及びデオキシシチジン)であるか、それらを含むか、又はそれらからなる。いくつかの実施形態では、核酸は、1つ以上のヌクレオシドアナログ(例えば、2-アミノアデノシン、2-チオチミジン、イノシン、ピロロ-ピリミジン、3-メチルアデノシン、5-メチルシチジン、C-5プロピニル-シチジン、C-5プロピニル-ウリジン、2-アミノアデノシン、C5-ブロモウリジン、C5-フルオロウリジン、C5-ヨードウリジン、C5-プロピニル-ウリジン、C5-プロピニル-シチジン、C5-メチルシチジン、2-アミノアデノシン、7-デアザアデノシン、7-デアザグアノシン、8-オキソアデノシン、8-オキソグアノシン、0(6)-メチルグアニン、2-チオシチジン、メチル化塩基、挿入塩基、及びこれらの組み合わせ)であるか、それらを含むか、又はそれらからなる。いくつかの実施形態では、核酸は、天然核酸と比較して、1つ以上の修飾糖(例えば、2’-フルオロリボース、リボース、2’-デオキシリボース、アラビノース、及びヘキソース)を含む。いくつかの実施形態では、核酸は、RNA又はタンパク質などの機能的遺伝子産物をコードするヌクレオチド配列を有する。いくつかの実施形態では、核酸は、1つ以上のイントロンを含む。いくつかの実施形態では、核酸は、天然源から、相補的鋳型に基づく重合による酵素的合成(インビボ又はインビトロ)、組換え細胞又は系での複製、及び化学合成による、1つ以上の単離法によって調製される。いくつかの実施形態では、核酸は、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、1 10、120、130、140、150、160、170、180、190、20、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、500、600、700、800、900、1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、5000、又はそれ以上の残基長である。いくつかの実施形態では、核酸は一本鎖であり、いくつかの実施形態では、核酸は二本鎖である。いくつかの実施形態では、核酸は、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの要素を含むヌクレオチド配列を有するか、又はポリペプチドをコードする配列の相補鎖である。いくつかの実施形態では、核酸は、酵素活性を有する。
操作可能に連結された:本明細書で使用される場合、記載される構成要素が、それらが意図された様式で機能することを可能にする関係にある並置を指す。コード配列に「操作可能に連結された」制御配列は、コード配列の発現が制御配列と適合性のある条件下で達成されるように連結される。「操作可能に連結された」配列は、目的の遺伝子と隣接する発現制御配列、及び、目的の遺伝子の制御のためトランスで、つまり距離を取って作用する発現制御配列の両方を含む。本明細書で使用される「発現制御配列」という用語は、それらが連結されるコード配列の発現及びプロセシングをもたらすのに必要なポリヌクレオチド配列を指す。発現制御配列には、適切な転写開始、終結、プロモーター及びエンハンサー配列、スプライシング及びポリアデニル化シグナルなどの効率的なRNAプロセシングシグナル、細胞質mRNAを安定化する配列、翻訳効率を高める配列(すなわち、コザックコンセンサス配列)、タンパク質の安定性を高める配列、及び所望の場合、タンパク質分泌を増強する配列が挙げられる。そのような制御配列の性質は、宿主生物によって異なる。例えば、原核生物において、そのような制御配列は、一般に、プロモーター、リボソーム結合部位、及び転写終結配列を含み、真核生物では、典型的には、そのような制御配列は、プロモーター及び転写終結配列を含む。「制御配列」という用語は、その存在が発現及びプロセシングに不可欠である要素を含むことを意図しており、その存在が有利である追加の要素、例えばリーダー配列及び融合パートナー配列も含むことができる。
生理的条件:本明細書で使用される場合、その技術的に理解されている意味を含み、細胞又は生物が生活及び/又は複製される条件を参照する。いくつかの実施形態では、この用語は、生物又は細胞系において自然に発生し得る外部又は内部環境の条件を指す。いくつかの実施形態では、生理的条件は、ヒト又は非ヒト動物の体内に存在する条件、特に手術部位及び/又は手術部位内に存在する条件である。生理的条件は、典型的には、例えば、20~40℃の範囲の温度、1気圧、pH6~8、1~20mMのグルコース濃度、大気中の酸素濃度レベル、及びそれが地上で遭遇する重力を含む。いくつかの実施形態では、実験室における条件は、生理的条件で操作及び/又は維持される。いくつかの実施形態では、生理的条件は生物で見られる。
ポリペプチド:本明細書で使用される場合、アミノ酸の任意のポリマー鎖を指す。いくつかの実施形態では、アミノ酸は、ペプチド結合又は修飾ペプチド結合によって互いに結合される。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、自然で発生するアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、自然で発生しないアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、合成的に設計及び/又は産生されるという点で操作されるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、天然アミノ酸、非天然アミノ酸、又はその両方を含み得るか、又はそれらからなり得る。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、天然アミノ酸のみ又は非天然アミノ酸のみを含み得るか、又はそれらからなり得る。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、D-アミノ酸、L-アミノ酸、又はその両方を含み得る。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、D-アミノ酸のみを含み得る。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、L-アミノ酸のみを含み得る。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、1つ以上のペンダント基又は他の修飾、例えば、ポリペプチドのN末端、ポリペプチドのC末端における、1つ以上のアミノ酸側鎖の修飾若しくは付加、又はそれらの任意の組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、そのようなペンダント基又は修飾は、アセチル化、アミド化、脂質化、メチル化、ペグ化など、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され得る。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは環状であってもよく、及び/又は環状部分を含んでもよい。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、環状ではなく、及び/又は任意の環状部分を含まない。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは直鎖状である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、ステープル留めポリペプチドであり得るか、又はそれを含み得る。いくつかの実施形態では、「ポリペプチド」という用語は、参照ポリペプチド、活性、又は構造の名称に付加され得、そのような場合、本明細書では、関連する活性又は構造を共有するポリペプチドを指すために使用され、したがって、同じクラス又はファミリーのポリペプチドのメンバーであると見なすことができる。そのようなクラス毎に、そのアミノ酸配列及び/又は機能が知られているクラス内の例示的なポリペプチドを、本明細書は提供し、及び/又は当業者は知っているだろうし、いくつかの実施形態では、そのような例示的なポリペプチドは、ポリペプチドクラスの参照ポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドクラス又はファミリーのメンバーは、そのクラスの参照ポリペプチド、いくつかの実施形態では、クラス内の全てのポリペプチド)に対して、顕著な配列相同性又は同一性を示し、共通の配列モチーフ(例えば、特徴的な配列要素)を持ち、かつ/又は、共通の活性(いくつかの実施形態では、同等のレベル又は指定された範囲内で)を持つ。例えば、いくつかの実施形態では、メンバーポリペプチドは、少なくとも約30~40%であり、多くの場合約50%、60%、70%、80%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上を超える全体的な程度の参照ポリペプチドとの配列相同性又は同一性を示し、かつ/又は、多くの場合90%、更には95%、96%、97%、98%、又は99%を超える、非常に高い配列同一性を示す、少なくとも1つの保存領域(すなわち、いくつかの実施形態では、特徴的な配列要素であり得るか、又はそれを含み得る、保存領域)を含む。そのような保存領域は通常、少なくとも3~4個、多くの場合最大20個以上のアミノ酸を包含し、いくつかの実施形態では、保存領域は、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15個以上の連続アミノ酸である少なくとも1つの連続部分を包含する。いくつかの実施形態では、有用なポリペプチドは、親ポリペプチドの断片を含み得るか、又はそれらからなり得る。いくつかの実施形態では、有用なポリペプチドは、複数の断片を含み得るか、又はそれらからなり得るが、それらの各々は、対象となるポリペプチドに見られるよりも互いに対して異なる空間配置で同じ親ポリペプチドに見出され(例えば、親に直接連結されている断片は、目的のポリペプチドで空間的に分離され得るか、若しくはその逆であり得、及び/又は、断片は、目的のポリペプチド内で親のポリペプチドとは異なる順序で存在し得る)、その結果、目的のポリペプチドは、その親ポリペプチドの誘導体である。
予防する又は予防:疾患、障害、及び/又は状態の発生に関連して本明細書で使用される場合、疾患、障害、及び/若しくは状態を発症するリスクを低減すること、並びに/又は、疾患、障害、若しくは状態の1つ以上の特徴若しくは症状の発症を遅らせることを指す。疾患、障害、又は状態の発症が所定の期間遅延された場合、予防は完了したと見なされ得る。
組換え:本明細書で使用される場合、組換え手段によって設計、操作、調製、発現、作製、若しくは単離されたポリペプチド(例えば、抗体又は抗体部分)、例えば、宿主細胞にトランスフェクトされた組換え発現ベクターを使用して発現されるポリペプチド、組換えコンビナトリアルヒトポリペプチドライブラリから単離されたポリペプチド(Hoogenboom H.R.,1997,TIB Tech.15:62-70、Azzazy H.,and Highsmith W.E.,2002,Clin.Biochem.35:425-45、Gavilondo J.V.,and Larrick J.W.,2002,BioTechniques 29:128-45、Hoogenboom H.,and Chames P.,2000,Immunol.Today 21:371-8)、ヒトイムノグロブリン遺伝子を導入した動物(例えば、マウス)から単離されたポリペプチド(例えば、Taylor,L.D.,et al.,1992,Nucl.Acids Res.20:6287-95、Kellermann S-A.,and Green L.L.,2002,Curr.Opin.Biotech.13:593-7、Little,M.et al.,2000,Immunol.Today 21:364-70、Murphy,A.J.et al.,2014,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.111(14):5153-8参照)、又は、互いに対するスプライシングによって選択された配列要素を含む、任意の他の手段によって調製、発現、作製、若しくは単離されたポリペプチドを指すことが意図される。いくつかの実施形態では、そのような選択された配列要素のうちの1つ以上は、自然に見出される。いくつかの実施形態では、そのような選択された配列要素のうちの1つ以上は、インシリコで設計されている。いくつかの実施形態では、1つ以上のそのような選択された配列要素は、既知の配列要素の突然変異誘発(例えば、インビボ又はインビトロ)によって、例えば、天然又は合成源から生じる。例えば、いくつかの実施形態では、組換え抗体は、対象となる供給源生物(例えば、ヒト、マウスなど)の生殖系に見られる配列で構成される。いくつかの実施形態では、組換え抗体は、突然変異誘発(例えば、インビトロ又はインビボ、例えばトランスジェニック動物において)から生じるアミノ酸配列を有し、それにより、組換え抗体のV及びV領域のアミノ酸配列は、生殖系のV及びV配列由来であり、関連しているものの、インビボにおいて生殖系の抗体レパートリー内に天然には存在し得ない配列である。
参照:本明細書で使用される場合、本明細書に記載されるように比較が行われる標準、対照、又は他の適切な参照を説明している。例えば、いくつかの実施形態では、参照は、目的の薬剤、動物、個体、集団、試料、配列、一連の工程、一連の条件、又は値が比較される、標準又は対照の薬剤、動物、個体、集団、試料、配列、一連の工程、一連の条件、又は値である。いくつかの実施形態では、参照は、目的の試験又は測定と実質的に同時に試験及び/又は測定される。いくつかの実施形態では、参照は、任意選択で有形媒体で具現化されたヒストリカル参照である。典型的には、当業者によって理解されるように、参照は、目的とする評価で利用されるものに匹敵する条件下で測定又は特徴付けられる。
特異的結合:本明細書で使用される場合、結合が起こる環境においてパートナー候補を区別する結合剤の能力を指す。他の標的候補が存在する場合、ある特定の標的と相互作用する結合剤は、それが相互作用する標的に「特異的に結合する」と言われる。いくつかの実施形態では、特異的結合は、結合剤とそのパートナーとの会合度を検出又は測定することによって評価され、いくつかの実施形態では、特異的結合は、結合剤-パートナー複合体の解離度を検出又は測定することによって評価され、いくつかの実施形態では、特異的結合は、そのパートナーと別の物質との間の代替的な相互作用を競合する結合剤の能力を検出又は測定することによって評価される。いくつかの実施形態では、特異的結合は、ある範囲の濃度においてそのような検出又は測定を実行することによって評価される。いくつかの実施形態では、特異的結合は、同族標的と非同族標的との間の結合親和性の差を決定することによって評価される。例えば、結合剤は、非同族標的に対する結合親和性よりも約3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、又はそれ以上である同族標的に対する結合親和性を有し得る。
特異性:当技術分野で知られているように、「特異性」は、その結合パートナーを他の結合パートナー候補から区別するための特定のリガンドの能力の尺度である。
対象:本明細書で使用される場合、ヒトを含む任意の哺乳類を意味する。本発明の特定の実施形態では、対象は、成体、未成体又は幼体である。いくつかの実施形態では、「個体」又は「患者」という用語が使用され、「対象」と交換可能であることが意図される。また、本発明によって、子宮への医薬組成物の投与及び/又は治療法の実施が企図される。
実質的に:本明細書で使用される場合、「実質的に」という用語は、目的とする特徴又は特性の全体又はほぼ全体の度合い又は程度を示す定性的条件を指す。生物学的技術分野の当業者は、生物学的及び化学的現象が、完了するまで進む、及び/又は、完全に行われる、又は絶対的結果を達成若しくは回避することは、あるとしてもまれであると理解するであろう。したがって、「実質的に」という用語は、多くの生物学的及び化学的現象につきものの完全性の欠如の可能性を捕捉するために本明細書で使用される。
実質的な配列相同性:本明細書で使用される場合、「実質的な相同性」という語句は、アミノ酸配列又は核酸配列間の比較を指す。当業者には理解されるように、2つの配列は、一般に、対応する位置に相同的な残基を含有する場合、「実質的に相同」であると考えられる。相同的な残基は、同一の残基であり得る。あるいは、相同的な残基は、十分に類似した構造的及び/又は機能的特徴を有する非同一の残基であり得る。例えば、当業者によく知られているように、特定のアミノ酸は、典型的には「疎水性」又は「親水性」アミノ酸として、及び/又は「極性」又は「非極性」側鎖を有するものとして分類される。1つのアミノ酸の別の同種のアミノ酸で置換するとき、多くの場合、「相同」置換と見なされ得る。典型的なアミノ酸分類は、以下のように要約される。
Figure 2022541315000002

Figure 2022541315000003
当技術分野で周知であるように、アミノ酸配列又は核酸配列は、ヌクレオチド配列に対するBLASTN、及び、アミノ酸配列に対するBLASTP、gapped BLAST、及びPSI-BLASTなどの商業的コンピュータプログラムで利用可能なものを含む、様々なアルゴリズムのいずれかを使用して比較され得る。例示的なそのようなプログラムは、Altschul et al.,1990,J.Mol.Biol.,215(3):403-410、Altschul et al.,1996,Meth.Enzymology 266:460-480、Altschul et al.,1997,Nucleic Acids Res.25:3389-3402、Baxevanis et al,Bioinformatics:A Practical Guide to the Analysis of Genes and Proteins,Wiley,1998、及びMisener,et al,(eds.),Bioinformatics Methods and Protocols(Methods in Molecular Biology,Vol.132),Humana Press,1999に記載されている。相同配列を特定することに加えて、上記のプログラムは、典型的には、相同性の程度を示す。いくつかの実施形態では、2つの配列は、対応する残基の少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又はそれ以上が残基の関連する連続部分にわたって相同である場合、実質的に相同であると考えられる。いくつかの実施形態では、関連する連続部分は完全な配列である。いくつかの実施形態では、関連する連続部分は、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、少なくとも50、少なくとも55、少なくとも60、少なくとも65、少なくとも70、少なくとも75、少なくとも80、少なくとも85、少なくとも90、少なくとも95、少なくとも100、少なくとも125、少なくとも150、少なくとも175、少なくとも200、少なくとも225、少なくとも250、少なくとも275、少なくとも300、少なくとも325、少なくとも350、少なくとも375、少なくとも400、少なくとも425、少なくとも450、少なくとも475、少なくとも500、又はそれ以上の残基である。
表面プラズモン共鳴:本明細書で使用される場合、例えば、BIAcoreシステム(Pharmacia Biosensor AB(Uppsala,Sweden及びPiscataway,N.J.))を使用することによって、例えばバイオセンサマトリックス内のタンパク質濃度の変化の検出を通して、リアルタイムの特異的結合相互作用の解析を可能にする光学現象を指す。更なる説明は、Jonsson,U.et al.,1993,Ann.Biol.Clin.51:19-26、Jonsson,U.et al.,1991,Biotechniques 11:620-627、Johnsson,B.et al.,1995,J.Mol.Recognit.8:125-131、及びJohnsson,B.et al.,1991,Anal.Biochem.198:268-277を参照されたい。
治療薬:本明細書で使用される場合、一般に、生物に投与されたときに所望の薬理学的効果を誘発する任意の薬剤を指す。いくつかの実施形態では、薬剤は、適切な集団にわたって統計的に有意な効果を示す場合、治療薬であると考えられる。いくつかの実施形態では、適切な集団は、モデル生物の集団であり得る。いくつかの実施形態では、適切な集団は、特定の年齢群、性別、遺伝的背景、既存の臨床状態などの様々な基準によって定義され得る。いくつかの実施形態では、治療薬は、疾患、障害、及び/又は状態の1つ以上の症状又は特徴を軽減、改善、緩和、阻害、発症の遅延、重篤度の低下、及び/又は発生率の低減に使用することができる物質である。いくつかの実施形態では、「治療薬」は、ヒトへの投与に販売することができる前に政府機関によって承認されているか、又は承認が必要とされる薬剤である。いくつかの実施形態では、「治療薬」は、ヒトへの投与に処方箋が必要である薬剤である。
治療有効量:本明細書で使用される場合、投与されている間所望の効果をもたらす量を意味する。いくつかの実施形態では、この用語は、疾患、障害、及び/又は状態を治療するための治療投与レジメンに従って、疾患、障害、及び/又は状態に罹患しているか又は罹患しやすい集団に投与されるとき、十分である量を指す。いくつかの実施形態では、治療有効量は、疾患、障害、及び/又は状態の1つ以上の症状の発生率及び/又は重症度を低減する、及び/又は発症を遅延するものである。当業者は、「治療有効量」という用語が実際には、特定の個体において治療の成功が達成されることが必須ではないと理解するであろう。むしろ、治療有効量は、そのような治療を必要とする患者に投与されたときに、有意な数の対象において特定の所望の薬理学的応答を提供する量であり得る。いくつかの実施形態において、治療有効量への言及は、1つ以上の特定の組織(例えば、疾患、障害、又は状態によって影響を受けた組織)又は流体(例えば、血液、唾液、血清、汗、涙、尿など)で測定される量に対する言及であり得る。当業者は、いくつかの実施形態では、治療有効量の特定の薬剤又は療法が、単回用量で製剤化及び/又は投与され得ることを理解するであろう。いくつかの実施形態では、治療有効剤は、例えば投与レジメンの一部として、複数回用量で製剤化及び/又は投与され得る。
治療:本明細書で使用される場合、「治療」(更には「治療する」又は「治療している」)という用語は、その最も広い意味で、特定の疾患、障害、及び/又は状態の1つ以上の症状、特徴、及び/又は原因を、部分的又は完全に軽減、改善、緩和、阻害、発症遅延、重篤度低下、及び/又は発生率低減させる、物質(例えば、提供される組成物)の任意の投与を指す。いくつかの実施形態では、そのような治療は、関連する疾患、障害、及び/若しくは状態の兆候を示さない対象、及び/又は、その疾患、障害、及び/若しくは状態の初期の兆候のみを示す対象に投与され得る。代替的又は追加的に、いくつかの実施形態では、治療は、関連する疾患、障害、及び/又は状態の1つ以上の確立された兆候を示す対象に投与され得る。いくつかの実施形態では、治療は、関連する疾患、障害、及び/又は状態に罹患していると診断された対象のものであり得る。いくつかの実施形態では、治療は、関連する疾患、障害、及び/又は状態の発症のリスク増加と統計的に相関する1つ以上の感受性因子を有することが知られている対象のものであり得る。
変異型:本明細書で使用される場合、「変異型」という用語は、参照物質との有意な構造的同一性を示すが、参照物質と比較して、1つ以上の化学部分の存在又はレベルにおいて参照物質とは構造的に異なる物質を指す。多くの実施形態では、変異型はまた、その参照物質と機能的に異なる。一般に、特定の物質が参照物質の「変異型」であると適切に考えられるかどうかは、参照物質との構造的同一性の程度に基づく。当業者には理解されるように、任意の生物学的又は化学的参照物質は、特定の特徴的な構造要素を有する。変異型は、定義によって、1つ以上のそのような特徴的な構造要素を共有する別個の化学物質である。いくつかの例を得るために、ポリペプチドは、線状又は三次元空間において互いに対して指定された位置を有し、及び/又は特定の生物学的機能に寄与する複数のアミノ酸から構成される特徴的な配列要素を有してもよく、核酸は、線状又は三次元空間において互いに指定された位置を有する複数のヌクレオチド残基から構成される特徴的な配列要素を有し得る。例えば、変異型ポリペプチドは、アミノ酸配列の1つ以上の違い、及び/又は、ポリペプチド骨格に共有結合した化学部分(例えば、炭水化物、脂質など)の1つ以上の違いの結果として、参照ポリペプチドとは異なり得る。いくつかの実施形態では、変異型ポリペプチドは、少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、又は99%である参照ポリペプチドとの全体的な配列同一性を示す。代替的又は追加的に、いくつかの実施形態では、変異型ポリペプチドは、参照ポリペプチドの少なくとも1つの特徴的な配列要素が共通ではない。
いくつかの実施形態では、参照ポリペプチドは、1つ以上の生物学的活性を有する。いくつかの実施形態では、変異型ポリペプチドは、参照ポリペプチドの生物学的活性のうち1つ以上が共通である。いくつかの実施形態では、変異型ポリペプチドは、参照ポリペプチドの生物学的活性のうち1つ以上を欠く。いくつかの実施形態では、変異型ポリペプチドは、参照ポリペプチドと比較して、1つ以上の生物学的活性のレベルの低下を示す。多くの実施形態では、目的のポリペプチドは、目的のポリペプチドが親のアミノ酸配列と同一であるが特定の位置で少数の配列変化を有する場合、親又は参照ポリペプチドの「変異型」であると見なされる。典型的には、変異型中の残基の20%、15%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%未満が、親と比較して置換されている。いくつかの実施形態では、変異型は、親と比較して、10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1個の置換残基を有する。多くの場合、変異型は、極めて少数(例えば、5、4、3、2、又は1未満)の数の置換官能性残基(すなわち、特定の生物学的活性に関与する残基)を有する。更に、変異体は、典型的には、5、4、3、2、又は1個以下の挿入又は欠失を有さず、多くの場合、親と比較して、挿入又は欠失を有さない。更に、任意の付加又は欠失は、典型的には、約25、約20、約19、約18、約17、約16、約15、約14、約13、約10、約9、約8、約7、約6未満、及び一般には約5、約4、約3、又は約2残基未満である。いくつかの実施形態では、親又は参照ポリペプチドは、自然に見出されるものである。当業者によって理解されるように、目的とする特定のポリペプチドの複数の変異型は、特に目的のポリペプチドが感染病原体ポリペプチドである場合、自然界に一般的に見出され得る。
ベクター:本明細書で使用するとき、連結されている別の核酸を輸送することができる核酸分子を指す。ベクターの1つの種類は「プラスミド」であり、これは、追加のDNAセグメントが連結され得る環状二本鎖DNAループを指す。別の種類のベクターは、ウイルスベクターであり、追加のDNAセグメントは、ウイルスゲノム内に連結され得る。特定のベクターは、それらが導入される宿主細胞で自律的に複製することができる(例えば、細菌の複製起点を有する細菌ベクター及びエピソーム哺乳類ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳類ベクター)は、宿主細胞への導入時に宿主細胞のゲノム内に統合され得、それによって宿主ゲノムと共に複製される。更に、特定のベクターは、それらが機能的に連結される遺伝子の発現を誘導することができる。このようなベクターは、本明細書では「発現ベクター」と称される。
野生型:本明細書で使用される場合、「野生型」という用語は、「正常な」(変異体、変異型、罹患した、変化した、などとは対照的に)状態又は文脈において自然に見出されるような構造及び/又は活性を有する物質を指す、当該技術分野で理解されている意味を有する。当業者は、野生型遺伝子及びポリペプチドが、多くの場合、複数の異なる形態(例えば、対立遺伝子)で存在することを理解するであろう。
(1)抗AFP-CD28z-CAR、(2)抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30-CSR、(3)抗AFP-CD8T-z-CAR、又は(4)抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞による、T細胞媒介性短期標的細胞死滅。 (1)抗AFP-CD28z-CAR、(2)抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30-CSR、(3)抗AFP-CD8T-z-CAR、又は(4)抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞よりもはるかに高いIFNγ(図2A)及びグランザイムB(図2B)(T細胞活性/死滅能の両方の指標)分泌レベルを有した。 (1)抗AFP-CD28z-CAR、(2)抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30-CSR、(3)抗AFP-CD8T-z-CAR、又は(4)抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞よりもはるかに高いIFNγ(図2A)及びグランザイムB(図2B)(T細胞活性/死滅能の両方の指標)分泌レベルを有した。 第1世代CARコンストラクト:(1)抗AFP-CD8T-z-CAR、(2)抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR、又は(3)抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞によって媒介される、標的HepG2(A2/AFP/GPC3)細胞のT細胞生存及び死滅の結果。抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR又は抗AFP-CD8-z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞は、モック形質導入T細胞及び対応するCARのみを発現しているT細胞よりもはるかに多く残存した(図3A)。更に、抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR又は抗AFP-CD8-z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞は、対応するCARのみを発現しているT細胞より多くの標的細胞を死滅させた(図3B)。 第1世代CARコンストラクト:(1)抗AFP-CD8T-z-CAR、(2)抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR、又は(3)抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞によって媒介される、標的HepG2(A2/AFP/GPC3)細胞のT細胞生存及び死滅の結果。抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR又は抗AFP-CD8-z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞は、モック形質導入T細胞及び対応するCARのみを発現しているT細胞よりもはるかに多く残存した(図3A)。更に、抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR又は抗AFP-CD8-z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞は、対応するCARのみを発現しているT細胞より多くの標的細胞を死滅させた(図3B)。 第2世代CARコンストラクト:(1)抗AFP-CD28z-CAR、(2)抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR、又は(3)抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞によって媒介される、標的HepG2(A2/AFP/GPC3)細胞のT細胞生存及び死滅の結果。抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR又は抗AFP-CD28-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞は、モック形質導入T細胞及び対応するCARのみを発現しているT細胞よりもはるかに多く残存した(図3C)。更に、抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR又は抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞は、対応するCARのみを発現しているT細胞より多くの標的細胞を死滅させた(図3D)。 第2世代CARコンストラクト:(1)抗AFP-CD28z-CAR、(2)抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR、又は(3)抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞によって媒介される、標的HepG2(A2/AFP/GPC3)細胞のT細胞生存及び死滅の結果。抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR又は抗AFP-CD28-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞は、モック形質導入T細胞及び対応するCARのみを発現しているT細胞よりもはるかに多く残存した(図3C)。更に、抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR又は抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞は、対応するCARのみを発現しているT細胞より多くの標的細胞を死滅させた(図3D)。 (1)モック形質導入T細胞、(2)αAFP-CD28z-CARを発現しているT細胞、(3)αAFP-CD28z-CAR+αGPC3-CD28-CSRを発現しているT細胞、又は(4)αAFP-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞を投与されたマウスから切り出した腫瘍中のT細胞を可視化するため、抗CD3抗体で染色した腫瘍切片の画像。青色の細胞は、「モック」画像における全細胞を示す腫瘍細胞であり、一方褐色の細胞は、「αAFP-CD28z-CAR」画像における全細胞の5%未満、「αAFP-CD28z-CAR+αGPC3-CD28-CSR」画像における全細胞の約3分の1、及び「αAFP-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSR」画像における全細胞の約半分を示す、T細胞である。 (1)αAFP-CD28z-CAR、(2)αAFP-CD28z-CAR+αGPC3-CD28-CSR、又は(3)αAFP-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞で後に処置された、HepG移植マウスの複数の腫瘍切片における、CD3細胞(T細胞)の全細胞(腫瘍細胞及びCD3細胞)のうちの割合の定量。 (1)モック形質導入T細胞、(2)αGPC3-CD28z-CARを発現しているT細胞、又は(3)αGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞を投与されたマウスから切り出した腫瘍中のT細胞を可視化するため、抗CD3抗体で染色した腫瘍切片の画像。青色の細胞は、「モック」画像における全細胞を示す腫瘍細胞であり、一方褐色の細胞は、「αGPC3-CD28z-CAR」画像における全細胞の約4分の1、及び「αGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSR」画像における全細胞の約半分を示す、T細胞である。 (群1)αGPC3-CD28z-CAR、(群2)αGPC3-CD30T-CD28-CSR、又は(群3)αGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞で後に処置された、HepG移植マウスの複数の腫瘍切片における、CD3細胞(T細胞)の全細胞(腫瘍細胞及びCD3細胞)のうちの割合の定量。 抗CD19-CD8T-41BBz-CAR+抗CD19-CD28T-CD30-CSR又は抗CD19-CD8T-z-CAR+抗CD19-CD30-CSRを発現しているT細胞は、抗CD19-CD8T-41BBz-CAR+抗CD19-CD28T-41BB-CSR又は抗CD19-CD8T-z-CAR+抗CD19-CD28-CSRを発現している対応するT細胞よりも、高いIFNγ(T細胞活性/死滅能の指標)分泌レベルを有した。 抗CD19-CD8T-41BBz-CAR+抗CD19-CD28T-CD30-CSR又は抗CD19-CD8T-z-CAR+抗CD19-CD30-CSRを発現しているT細胞は、抗CD19-CD8T-41BBz-CAR+抗CD19-CD28T-41BB-CSR又は抗CD19-CD8T-z-CAR+抗CD19-CD28-CSRを発現している対応するT細胞よりも、高いIFNγ(T細胞活性/死滅能の指標)分泌レベルを有した。 抗ROR1-CD8T-41BBz-CAR+抗ROR1-CD28T-CD30-CSRを発現しているT細胞(「tCD30」)は、モック形質導入されたT細胞と比較して、6つ全ての試験癌細胞株に対して有意なROR1特異的細胞死滅能を有し(IFNγ放出レベルによって測定)、それらの細胞死滅能は、4-1BB共刺激ドメインを含むCSRを共発現している対応するCAR T細胞(「t41BB」)と同等以上である。 それぞれ癌細胞株MDA-MB-231、A549、H1975、及びH1703を複数回投与された際の、αROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-CD30-CSR T細胞(「tCD30」)及びαROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-41BB-CSR T細胞(「t41BB」)の生存。示される総細胞#は、T細胞数である。 それぞれ癌細胞株MDA-MB-231、A549、H1975、及びH1703を複数回投与された際の、αROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-CD30-CSR T細胞(「tCD30」)及びαROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-41BB-CSR T細胞(「t41BB」)の生存。示される総細胞#は、T細胞数である。 それぞれ癌細胞株MDA-MB-231、A549、H1975、及びH1703を複数回投与された際の、αROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-CD30-CSR T細胞(「tCD30」)及びαROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-41BB-CSR T細胞(「t41BB」)の生存。示される総細胞#は、T細胞数である。 それぞれ癌細胞株MDA-MB-231、A549、H1975、及びH1703を複数回投与された際の、αROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-CD30-CSR T細胞(「tCD30」)及びαROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-41BB-CSR T細胞(「t41BB」)の生存。示される総細胞#は、T細胞数である。
患者自身のTリンパ球がキメラ抗原受容体(CAR)を発現するように操作される養子T細胞免疫療法は、血液悪性腫瘍を治療することにおいて非常に有望であるが、固形腫瘍ではそうではないことが示されている。更に、CAR自体は、一般に、シス又はトランスで発現したとしても、一般的に使用される共刺激断片を有する場合も、特に固形腫瘍の場合有効性が十分ではない。したがって、より効果的で長期間続くT細胞免疫療法が必要である。
本明細書において、CARとCSR、特にCD30共刺激断片を含むCSRの共発現が、低密度抗原を標的とする任意のCAR T細胞に利益をもたらすことを開示している。ほとんどのMHC拘束ペプチド抗原及び固形腫瘍抗原は、低密度である。しかしながら、一部の血液癌関連細胞表面抗原、例えば、CD22であっても、低密度である。固形腫瘍を治療するために使用される場合、CAR及びCD30-CSRを発現しているT細胞は、腫瘍浸潤が増加している。
本発明は、CD30由来の共刺激ドメイン(本明細書ではCD30共刺激ドメインとも称する)を使用するCSRと、これらのCSR及びCARを発現しているT細胞が、例えば、CD28又は4-1BB由来の共刺激ドメインを含有する同じCAR及びCSRを有するT細胞よりも、T細胞活性化の阻害因子であるPD-1の発現がはるかに低いという発見に関する。いくつかの実施形態では、CD30由来の共刺激ドメインを含有するCSRを有するT細胞は、Dap10由来の共刺激ドメインを含有するCSRを有するT細胞よりも、はるかに少ないPD-1を発現する。CARと、CD30共刺激ドメインを含むCSRとを有するT細胞は、腫瘍細胞死滅について優れた持続性を提供する。本発明はまた、癌(例えば、血液癌又は固形腫瘍癌)を治療するためのそのようなT細胞の使用についても提供する。
I.キメラ抗原受容体(CAR)
本開示は、キメラ抗原受容体(CAR)及びキメラ刺激受容体(CSR)を含む、免疫細胞を提供する。CARは、(i)抗体部分(CAR抗体部分)を含む細胞外標的結合ドメインと、(ii)膜貫通ドメイン(CAR膜貫通ドメイン)と、(iii)一次シグナル伝達ドメインと、を含む。いくつかの実施形態では、CARは、共刺激ドメイン(CAR共刺激ドメイン)を更に含む。いくつかの実施形態では、CAR共刺激ドメインは、共刺激受容体、例えば、CD30、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、CD83と特異的に結合するリガンド、及びDap10からなる群から選択される共刺激受容体の細胞内ドメイン由来である。本明細書に記載のCARの例示的な配列、例えば、配列番号1~12は、略式配列表に見出すことができる。いくつかの実施形態では、mycタグを有するCARは、インビトロ及び前臨床アッセイで使用される。インビボでの使用、すなわち、ヒトにおけるインビボでの使用では、mycタグを含まない対応するCARコンストラクトが使用される。
いくつかの実施形態では、スペーサードメインは、CARの細胞外標的結合ドメインと膜貫通ドメインとの間に存在し得る。いくつかの実施形態では、スペーサードメインは、存在する場合、CARの膜貫通ドメインと共刺激ドメインとの間に存在し得る。いくつかの実施形態では、スペーサードメインは、CARの共刺激ドメイン(存在する場合)と一次シグナル伝達ドメインとの間に存在し得る。いくつかの実施形態では、スペーサードメインは、CARの膜貫通ドメインと一次シグナル伝達ドメインとの間に存在し得る。スペーサードメインは、CARの2つの部分を連結するように機能する任意のオリゴ又はポリペプチドであり得る。スペーサードメインは、例えば、約10~約100又は約25~約50個のアミノ酸を含む、最大約300個のアミノ酸を含み得る。
II.キメラ刺激受容体(CSR)
本開示は、我々はキメラシグナル伝達受容体とも呼ぶキメラ刺激受容体(CSR)を提供し、これは、(i)標的リガンドに結合又は相互作用することができるリガンド結合モジュールと、(ii)膜貫通ドメイン(CSR膜貫通ドメイン)と、(iii)CD30共刺激ドメインと、を含み、CSRは、機能性一次シグナル伝達ドメインを欠いている。本明細書に記載されるCSRは、標的リガンド(細胞表面抗原又はペプチド/MHC複合体など)に特異的に結合し、表面に、標的リガンドを、標的リガンド結合により機能的に発現している免疫細胞を刺激することができる。CSRは、リガンド結合特異性、膜貫通モジュール、及び免疫細胞の刺激を可能にするCD30共刺激免疫細胞シグナル伝達モジュールを提供するリガンド結合モジュールを含む。CSRは、機能的な一次免疫細胞シグナル伝達配列を欠いている。いくつかの実施形態では、CSRは、任意の一次免疫細胞シグナル伝達配列を欠いている。いくつかの実施形態では、CSRは、リガンド結合モジュール、膜貫通モジュール、及びCD30共刺激シグナル伝達モジュールを含む単一のポリペプチド鎖を含む。いくつかの実施形態では、CSRは、第1のポリペプチド鎖及び第2のポリペプチド鎖を含み、当該第1及び第2のポリペプチド鎖は共に、リガンド結合モジュール、膜貫通モジュール、及びCD30共刺激シグナル伝達モジュールを形成する。いくつかの実施形態では、第1及び第2のポリペプチド鎖は、別個のポリペプチド鎖であり、CSRは、二量体などの多量体である。いくつかの実施形態では、第1及び第2のポリペプチド鎖は、ペプチド結合によって、又はジスルフィド結合などの別の化学結合によって共有結合的に連結される。いくつかの実施形態では、第1のポリペプチド鎖及び第2のポリペプチド鎖は、少なくとも1つのジスルフィド結合によって連結される。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞におけるCSRの発現は、誘導性である。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞におけるCSRの発現は、CARを介したシグナル伝達の際に誘導可能である。本明細書に記載のCSRの例示的な配列、例えば、配列番号13~42は、略式配列表に見出すことができる。いくつかの実施形態では、mycタグを有するCSRは、インビトロ及び前臨床アッセイで使用される。インビボでの使用、すなわち、ヒトにおけるインビボでの使用では、mycタグを含まない対応するCSRコンストラクトが使用される。
CSRのCD30共刺激ドメインは、細胞内TRAFシグナル伝達タンパク質に結合できる配列を含み得る。いくつかの実施形態では、細胞内TRAFシグナル伝達タンパク質に結合できる配列は、配列番号65の配列を有する完全長CD30の残基561~573又は578~586に対応する。特定の実施形態では、CD30共刺激ドメインは、配列番号65の残基561~573又は578~586に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は100%(例えば、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%)同一である配列を含む。特定の実施形態では、CD30共刺激ドメインは、配列番号75の配列に対して、少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例えば、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%)同一である配列を含む。本明細書に記載されるように、CARと、CD30由来の共刺激ドメインを含むCSRとを有する免疫T細胞は、同じCARと、CD30共刺激ドメインを有さないCSR、例えば、CD28、4-1BB、又はDap10由来の、例えば、共刺激ドメインとを有するT細胞よりも、T細胞活性化の阻害因子であるPD-1の発現がはるかに低い。CD30由来の共刺激ドメインを含有するCSRを有するT細胞はまた、細胞傷害能における持続性も示す。CD30由来の共刺激ドメインは、T細胞疲弊、すなわち、アネルギーに至る機能的不応答性を改善し得る。CD30が共刺激に重要であると考えられているp56lck結合部位を欠いているため、腫瘍細胞死滅の優れた持続性を有するT細胞を提供するCD30共刺激ドメインの能力は予想外である。
CSRは、2つ以上のCD30共刺激ドメインを含み得る。CD30共刺激ドメインに加えて、いくつかの実施形態では、CSRは、CD30とは異なる共刺激分子の細胞内配列を含む、少なくとも1つの共刺激ドメインを更に含む。特定の実施形態では、CD30とは異なる共刺激分子は、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、CD83と特異的に結合するリガンド、及びDap10からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、スペーサードメインは、CSRのリガンド結合モジュールと膜貫通ドメインとの間に存在し得る。いくつかの実施形態では、スペーサードメインは、CSRの膜貫通ドメインとCD30共刺激ドメインとの間に存在し得る。スペーサードメインは、CARの2つの部分を連結するように機能する任意のオリゴ又はポリペプチドであり得る。スペーサードメインは、例えば、約10~約100又は約25~約50個のアミノ酸を含む、最大約300個のアミノ酸を含み得る。
標的抗原
いくつかの実施形態では、CARの細胞外標的結合ドメイン及びCSRのリガンド結合モジュールは、同じ標的抗原を標的とすることができる。他の実施形態では、CARの細胞外標的結合ドメイン及びCSRのリガンド結合モジュールは、異なる標的抗原を標的とすることができる。いくつかの実施形態では、CSRのリガンド結合モジュールは、受容体の細胞外ドメインに由来する。CSRのリガンド結合モジュールは、抗体部分(CSR抗体部分)を含み得る。CSR抗体部分及び/又はCAR抗体部分は、単鎖抗体断片であり得る。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分は、単鎖Fv(scFv)、単鎖Fab、単鎖Fab’、単一ドメイン抗体断片、単一ドメイン多重特異性抗体、細胞内抗体、ナノボディ、又は単鎖イムノカインである。特定の実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分は、単一ドメイン多重特異性抗体、例えば、単一ドメイン二重特異性抗体である。特定の実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分は、単鎖Fv(scFv)、例えば、タンデムscFvである。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分は、疾患関連抗原に特異的に結合する。疾患関連抗原は、癌関連抗原又はウイルス関連抗原であり得る。
CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分は、細胞表面抗原に特異的に結合できる。細胞表面抗原は、タンパク質、炭水化物、及び脂質からなる群から選択され得る。特定の実施形態では、細胞表面抗原は、CD19、CD20、CD22、CD47、CD158e、GPC3、ROR1、ROR2、BCMA、GPRC5D、FcRL5、MUC16、MCT4、PSMA、又はそれらの変異型若しくは変異体である。CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分は、MHC拘束抗原に特異的に結合できる。MHC拘束抗原は、ペプチド及びMHCタンパク質を含む複合体であり得、ペプチドは、WT-1、AFP、HPV16-E7、NY-ESO-1、PRAME、EBV-LMP2A、HIV-1、KRAS、FoxP3、ヒストンH3.3、PSA、及びその変異型又は変異体からなる群から選択されるタンパク質に由来し得る。
いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD19に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD19に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD22に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD22に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD20に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD20に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD19に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD22に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD19に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD20に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD22に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD20に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD22に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD19に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD20に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD19に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分はCD20に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD22に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールは、CD19及びCD22の両方に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールは、CD19及びCD20の両方に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールは、CD20及びCD22の両方に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールは、CD19、CD20、及びCD22に結合する。
いくつかの実施形態では、CAR抗体部分は、アルファフェトプロテイン(AFP)ペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、CSRのリガンド結合モジュールは、グリピカン3(GPC3)に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、CAR抗体部分は、AFPペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に結合し、CSRのリガンド結合モジュールは、GPC3に結合する。
いくつかの実施形態では、標的抗原に特異的に結合する抗体部分を含む本明細書に記載のCAR又はCSRのいずれかによると、抗体部分は、標的抗原に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む。いくつかの実施形態では、抗体部分は、CD19に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2017/066136(A2)号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、CD19に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、配列番号102のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、及び/又は配列番号103のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、あるいはそれらに含まれるCDR)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、CD20に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、配列番号104のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、及び/又は配列番号105のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、あるいはそれらに含まれるCDR)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、CD22に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、参照によりその全てが本明細書に組み込まれる、2018年3月30日出願の米国特許仮出願第62/650,955号、及び2019年3月29日出願の国際出願第US2019/025032号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、CD22に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、配列番号98のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、及び/又は配列番号99のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、あるいはそれらに含まれるCDR)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、CD22に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、配列番号100のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、及び/又は配列番号101のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、あるいはそれらに含まれるCDR)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、CD47に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2018/200585(A1)号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、CD47に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、配列番号106のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、及び/又は配列番号107のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、あるいはそれらに含まれるCDR)。
いくつかの実施形態では、抗体部分は、GPC3に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、参照によりその全てが本明細書に組み込まれる、国際公開第2018/200586(A1)号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、GPC3に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、配列番号108のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、及び/又は配列番号109のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、あるいはそれらに含まれるCDR)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、GPC3に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、配列番号110のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、及び/又は配列番号111のアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、若しくはそれからなるものを含むVドメイン、あるいはそれらに含まれるCDR)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、ROR1に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2016/187220号及び同第2016/187216号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、ROR2に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2016/142768号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、BCMAに特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2016/090327号及び同第2016/090320号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、GPRC5Dに特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば,、国際公開第2016/090329号及び同第2016/090312号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、FCRL5に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2016/090337号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、MUC16に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、参照によりその全てが本明細書に組み込まれる、2019年5月8日出願の米国特許仮出願第62/845,065号、及び2018年11月16日出願の米国特許仮出願第62/768,730号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、MCT4に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、参照によりその全てが本明細書に組み込まれる、2019年3月21日出願の国際出願第US2019/023402号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、PSMAに特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、参照によりその全てが本明細書に組み込まれる、2019年6月17日出願の国際出願第US2019/037534号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、WT-1ペプチド/MHC複合体に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば,、国際公開第2012/135854号、同第2015/070078号及び同第2015/070061号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、AFPペプチド/MHC複合体に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2016/161390号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、HPV16-E7ペプチド/MHC複合体に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2016/182957号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、NY-ESO-1ペプチド/MHC複合体に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2016/210365号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、PRAMEペプチド/MHC複合体に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2016/191246号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、EBV-LMP2Aペプチド/MHC複合体に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2016/201124号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、KRASペプチド/MHC複合体に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2016/154047号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、PSAペプチド/MHC複合体に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2017/015634号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、FoxP3ペプチド/MHC複合体に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、参照によりその全てが本明細書に組み込まれる、2018年2月14日出願の国際出願第US2019/018112号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、ヒストンH3.3ペプチド/MHC複合体に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2018/132597号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、HIV-1ペプチド/MHC複合体に特異的な抗体部分のCDR又は可変ドメイン(V及び/又はVドメイン)を含む(例えば、国際公開第2018057967号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、抗体部分は、Vドメイン及びVドメインを含む、scFv(単鎖可変断片)である。いくつかの実施形態では、scFvは、ペプチド/MHC複合体として知られる、ペプチド及びMHCタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、抗原結合モジュールを含む。
表Aは、断片又はペプチドがCAR及びCSRによって標的化され得る例示的なタンパク質を列挙する。また、このようなT細胞が治療できる可能性がある疾患、具体的には可能性がある癌(例えば、固形腫瘍癌)も列挙されている。
Figure 2022541315000004
細胞外標的結合ドメイン/リガンド結合モジュール
本明細書に記載のCARの細胞外標的結合ドメイン及び/又はCSRのリガンド結合モジュールは、抗体部分又はその抗原結合断片を含み得る。特定の実施形態では、細胞外標的結合ドメインは、抗体(scFv)、タンデムscFv、単一ドメイン抗体断片(VHs又はsdAb)、単一ドメイン二重特異性抗体(BsAb)、細胞内抗体、ナノボディ、単鎖形式のイムノカイン、及び単鎖形式のFab、Fab’、又は(Fab’)に由来する単鎖可変断片であり得る。他の実施形態では、細胞外標的結合ドメインは、共有結合した可変断片の複数鎖を含む抗体部分であり得る。細胞外標的結合ドメインは、フレキシブルなヒンジ/スペーサー領域を介してTMドメインに結合することができる。
scFv及びタンデムscFv
本明細書に記載のCARの細胞外標的結合ドメイン及び/又はCSRのリガンド結合モジュールは、単鎖Fv(scFv)抗体である抗体部分を含み得る。scFv抗体は、軽鎖可変領域及び重鎖可変領域を含み得、ここで、軽鎖可変領域及び重鎖可変領域は、合成リンカーによって組換え方法を使用して結合され、単一のポリペプチド鎖を作製し得る。いくつかの実施形態では、scFvは、「(N末端)軽鎖可変領域-リンカー-重鎖可変領域(C末端)」の構造を有し得、ここで、重鎖可変領域は、リンカーによって軽鎖可変領域のC末端に結合している。他の実施形態では、scFvは、「(N末端)重鎖可変領域-リンカー-軽鎖可変領域(C末端)」の構造を有し得、ここで、軽鎖可変領域は、リンカーによって重軽鎖可変領域のC末端に結合している。リンカーは、2~200個(例えば、2、3、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、又は200個)のアミノ酸を含むポリペプチドであってよい。好適なリンカーは、グリシン及びセリンなどの柔軟なアミノ酸残基を含有し得る。
CARの細胞外標的結合ドメイン及び/又はCSRのリガンド結合モジュールは、第1のscFv及び第2のscFvを含むタンデムscFvである抗体部分(本明細書では「タンデムscFv多重特異性抗体」とも称する)を含み得る。いくつかの実施形態では、タンデムscFv多重特異性抗体は、少なくとも1つ(少なくとも約2、3、4、5つ又はそれ以上のいずれかなど)の追加のscFvを更に含む。
いくつかの実施形態では、a)標的リガンドの細胞外領域に特異的に結合する第1のscFvと、b)第2のscFvと、を含む、タンデムscFv多重特異性(例えば、二重特異性)抗体が提供される。いくつかの実施形態では、標的リガンドはCD22であり、第1のscFvはCD22の細胞外領域に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、標的リガンドはCD19であり、第1のscFvはCD19の細胞外領域に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、標的リガンドはアルファフェトプロテイン(AFP)ペプチドであり、第1のscFvはAFPペプチドの細胞外領域に特異的に結合する。
いくつかの実施形態では、第2のscFvは、別の抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、第2のscFvは、癌細胞の表面上の抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、第2のscFvは、CD22を発現していない細胞の表面上の抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、第2のscFvは、CD19を発現していない細胞の表面上の抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、第2のscFvは、AFPペプチドを発現していない細胞の表面上の抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、第2のscFvは、細胞傷害性細胞の表面上の抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、第2のscFvは、T細胞、NK細胞、好中球、単球、マクロファージ、又は樹状細胞などのリンパ球の表面上の抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、第2のscFvは、細胞傷害性T細胞などのエフェクターT細胞の表面上の抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、第2のscFvは、例えば、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD28、CD16a、CD56、CD68、GDS2D、OX40、GITR、CD137、CD27、CD40L、及びHVEMを含む、エフェクター細胞の表面上の抗原に特異的に結合する。
いくつかの実施形態では、第1のscFvは、ヒトである、ヒト化されている、又は半合成である。いくつかの実施形態では、第2のscFvは、ヒトである、ヒト化されている、又は半合成である。いくつかの実施形態では、第1のscFv及び第2のscFvの両方は、ヒトである、ヒト化されている、又は半合成である。いくつかの実施形態では、タンデムscFv多重特異性抗体は、少なくとも1つ(少なくとも約2、3、4、5つ又はそれ以上のいずれかなど)の追加のscFvを更に含む。
いくつかの実施形態では、a)標的抗原の細胞外領域に特異的に結合する第1のscFvと、b)第2のscFvと、を含み、タンデムscFv多重特異性抗体が、タンデムジscFv又はタンデムトリscFvである、タンデムscFv多重特異性(例えば、二重特異性)抗体が提供される。いくつかの実施形態では、タンデムscFv多重特異性抗体は、タンデムジscFvである。いくつかの実施形態では、タンデムscFv多重特異性抗体は、二重特異性T細胞エンゲージャである。
いくつかの実施形態では、タンデムジscFv二重特異性抗体は、約0.1pM~約500nM(約0.1pM、1.0pM、10pM、50pM、100pM、500pM、1nM、10nM、50nM、100nM、又は500nMのいずれかなど、これらの値間の任意の範囲を含む)のKdで標的抗原の細胞外領域又はその部分に結合する。いくつかの実施形態では、タンデムジscFv二重特異性抗体は、約1nM~約500nM(約1、10、25、50、75、100、150、200、250、300、350、400、450、又は500nMのいずれかなど、これらの値間の任意の範囲を含む)のKdで標的抗原の細胞外領域又はその部分に結合する。
多重特異性抗体を設計、構築、及び/又は生産するための様々な技術が当該技術分野において既知である。多重特異性抗体は、完全な免疫グロブリンフレームワーク(例えば、IgG)、単鎖可変断片(scFv)、又はこれらの組み合わせのいずれかを用いて、構築され得る。二重特異性抗体は、上記のようにタンデムの2つのscFv単位で構成され得る。抗腫瘍免疫療法の場合、タンデムの2つの単鎖可変断片(scFv)を含む二重特異性抗体は、腫瘍抗原に結合するscFvがT細胞とエンゲージメントするscFvと連結されるように、すなわち、T細胞上のCD3を結合することによって、設計され得る。したがって、T細胞は腫瘍部位に動員され、腫瘍細胞の死滅を媒介する。二重特異性抗体は、例えば、同じ又は異なる抗原の異なるエピトープを認識する重鎖及び/又は軽鎖を組み合わせることによって作製することができる。いくつかの実施形態では、分子機能によって、二重特異性結合剤は、2つの結合アーム(V/Vの一対)のうちの1つ上の1つの抗原(又はエピトープ)に結合し、第2のアーム(異なるV/V対)上の異なる抗原(又はエピトープ)に結合する。この定義により、二重特異性結合剤は、2つの異なる抗原結合アーム(特異性及びCDR配列の両方)を有し、結合する各抗原に対して一価である。特定の実施形態では、本発明による二重特異性結合剤は、第1及び第2のscFvを含む。いくつかの特定の実施形態では、第1のscFvは、第2のscFvのC末端に連結される。いくつかの特定の実施形態では、第2のscFvは、第1のscFvのC末端に結合される。いくつかの特定の実施形態では、scFvは、リンカー(例えば、SRGGGGSGGGGSGGGGSLEMA(配列番号78))を介して互いに連結される。いくつかの特定の実施形態では、scFvは、リンカーを用いずに互いに連結される。
リンカーは、2~200個(例えば、2、3、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、又は200個)のアミノ酸を含むポリペプチドであってよい。好適なリンカーは、グリシン及びセリンなどの柔軟なアミノ酸残基を含有し得る。ある特定の実施形態では、リンカーは、モチーフ、例えば、GS、GGS、GGGGS(配列番号79)、GGSG(配列番号80)、又はSGGG(配列番号81)の複数又は繰り返しモチーフを含み得る。いくつかの実施形態では、リンカーは、配列GSGS(配列番号82)、GSGSGS(配列番号83)、GSGSGSGS(配列番号84)、GSGSGSGSGS(配列番号85)、GGSGGS(配列番号86)、GGSGGSGGS(配列番号87)、GGSGGSGGSGGS(配列番号88)、GGSG(配列番号89)、GGSGGGSG(配列番号90)、又はGGSGGGSGGGSG(配列番号91)を有し得る。他の実施形態では、リンカーはまた、グリシン及びセリン以外のアミノ酸、例えば、SRGGGGSGGGGSGGGGSLEMA(配列番号78)を含有してもよい。
膜貫通ドメイン(TM)
CAR及び/又はCSRの膜貫通ドメインは、天然又は合成起源のいずれに由来していてもよい。起源が天然である場合、ドメインは、任意の膜結合又は膜貫通タンパク質に由来していてよい。本発明における特に有用な膜貫通領域は、T細胞受容体のα、β、δ、γ、又はζ鎖、CD28、CD3ε、CD3ζ、CD45、CD4、CD5、CD8、CD9、CD16、CD22、CD30、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、又はCD154に由来していてよい(すなわち、これらの少なくとも膜貫通領域を含む)。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、例えば、様々な他のタンパク質、又は膜貫通ドメインに結合する又は貫通要素、又は膜貫通ドメインによって誘導されるサイトカインの性質に基づいて選択され得る。例えば、CD30に由来する膜貫通ドメインは、TNF受容体ファミリーにおける共通モチーフであるp56lckキナーゼの結合部位を欠いている。いくつかの実施形態では、本発明における特定の用途の膜貫通領域は、CD8、例えば、配列番号66の配列に対し、少なくとも80%(例えば、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%)の配列同一性を有する配列を含む膜貫通領域に由来し得る(すなわち、少なくともその膜貫通領域を含む)。いくつかの実施形態では、本発明における特定の用途の膜貫通領域は、CD30、例えば、配列番号70の配列に対し、少なくとも80%(例えば、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%)の配列同一性を有する配列を含む膜貫通領域に由来し得る(すなわち、少なくともその膜貫通領域を含む)。
特定の実施形態では、膜貫通ドメインは、標的抗原に基づいて選択され得る。例えば、AFPペプチド/MHC複合体に特異的な抗体部分及びCD8に由来する膜貫通ドメインを含有するCARは、CD30に由来する膜貫通ドメインを含む対応するCARよりも、良好なインビトロ死滅特性を有するように見えた。この結果は、CD19に特異的な抗体部分を含むCARでは観察されなかった。
いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは合成であってもよく、この場合、膜貫通ドメインは、主にロイシン及びバリンなどの疎水性残基を含み得る。いくつかの実施形態では、フェニルアラニン、トリプトファン、及びバリンのトリプレットは、合成膜貫通ドメインの各末端に見出され得る。いくつかの実施形態では、例えば、約2~約10(約2、3、4、5、6、7、8、9、又は10のいずれかなど)アミノ酸長の長さを有する短いオリゴ又はポリペプチドリンカーが、本明細書に記載のCAR又はCSRの膜貫通ドメインと細胞内シグナル伝達ドメインとの間に連結を形成し得る。いくつかの実施形態では、リンカーは、グリシン-セリンダブレットである。いくつかの実施形態では、CARの細胞外標的結合ドメイン及び/又はCSRのリガンド結合モジュールと膜貫通ドメインとの間のリンカーは、膜貫通ドメインの元の分子と同じ又は異なる分子などの分子の部分的な細胞外ドメイン(ECD)を含む。例えば、CD8若しくはCD30に由来する又はこれらを含む膜貫通ドメインを連結するリンカーは、それぞれ又は代替的に、CD8又はCD30のECDを含み得る。
いくつかの実施形態では、CAR又はCSRの細胞内シグナル伝達ドメイン内の配列のうちの1つと生来関連する膜貫通ドメインが使用される。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、このようなドメインの同じ又は異なる表面膜タンパク質の膜貫通ドメインへの結合を回避して、受容体複合体の他のメンバーとの相互作用を最小限に抑えるように、選択又はアミノ酸置換によって改変することができる。
細胞内シグナル伝達ドメイン
CAR及び/又はCSRの細胞内シグナル伝達ドメインは、CAR及びCSRが配置された免疫細胞の正常エフェクター機能のうちの少なくとも1つの活性化に関与している。T細胞のエフェクター機能は、例えば、サイトカインの分泌を含む細胞溶解活性又はヘルパー活性であってもよい。したがって、用語「細胞内シグナル伝達ドメイン」は、エフェクター機能シグナルを伝達し、細胞に特殊機能を実行させるタンパク質の部分を指す。通常、細胞内シグナル伝達ドメイン全体を使用することができるが、多くの場合、鎖全体を使用する必要はない。細胞内シグナル伝達ドメインの切頭部分が使用される程度まで、それがエフェクター機能シグナルを伝達する限り、インタクトな鎖の代わりにこのような切頭部分を使用してもよい。したがって、用語「細胞内シグナル伝達配列」は、エフェクター機能シグナルを伝達するのに十分な細胞内シグナル伝達ドメインの任意の切頭部分を含むことを意味する。
使用するための細胞内シグナル伝達ドメインの例としては、抗原受容体のエンゲージメント後にシグナル伝達を開始するために協調するT細胞受容体(TCR)及び共受容体の細胞質配列、並びにこれらの配列の任意の誘導体又は変異体、並びに同じ機能能力を有する任意の合成配列が挙げられる。
TCRのみを介して生成されるシグナルは、T細胞の完全な活性化には不十分であり、二次又は共刺激シグナルも必要とされることが知られている。したがって、T細胞の活性化は、2つの別個のクラスの細胞内シグナル伝達配列によって媒介されるということができる:TCRを介した抗原依存性一次活性化を開始するもの(一次シグナル伝達配列)、及び二次又は共刺激シグナルを提供するように抗原非依存的に作用するもの(共刺激シグナル伝達配列)。
一次シグナル伝達配列は、刺激方式又は阻害方式のいずれかで、TCR複合体の一次活性化を調節する。刺激方式で作用する一次シグナル伝達配列は、免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ又はITAMとして知られているシグナル伝達モチーフを含んでいてよい。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCARは、1つ以上のITAMを含む。
本発明で特に有用なITAM含有一次シグナル伝達配列の例としては、TCRζ、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD5、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dに由来するものが挙げられる。いくつかの実施形態では、一次シグナル伝達配列を含有するITAMは、CD3ζに由来する。
いくつかの実施形態では、CARは、CD3ζ由来の一次シグナル伝達配列を含む。例えば、CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、単独で又は本発明のCARの状況において有用な任意の他の所望の細胞内シグナル伝達配列と組み合わせて、CD3ζ細胞内シグナル伝達配列を含み得る。例えば、CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ζ一次細胞内シグナル伝達配列及び共刺激シグナル伝達配列を含み得る。
いくつかの実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、免疫細胞を活性化することができる。いくつかの実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、一次シグナル伝達配列及び共刺激シグナル伝達配列を含む。いくつかの実施形態では、一次シグナル伝達配列は、CD3ζの細胞内シグナル伝達配列を含む。いくつかの実施形態では、共刺激シグナル伝達配列は、CD30の細胞内シグナル伝達配列を含む。
III.多重特異性抗体
CARの細胞外標的結合ドメイン及び/又はCSRのリガンド結合モジュールは、多重特異性抗体である抗体部分を含み得る。多重特異性抗体は、第1の結合部分と、第2の結合部分(第2の抗原結合部分など)と、を含み得る。多重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる抗原又はエピトープに対する結合特異性を有する(例えば、二重特異性抗体は、2つの抗原又はエピトープに対する結合特異性を有する)抗体である。3つ以上の特異性を有する多重特異性抗体もまた企図される。例えば、三重特異性抗体を調製することができる(例えば、Tutt et al.,J.Immunol.147:60(1991)を参照されたい)。当業者は、本明細書に記載の個々の多重特異性抗体の適切な特徴を選択し、互いに組み合わせて、本発明の多重特異性抗体を形成できることを理解されたい。
したがって、例えば、いくつかの実施形態では、a)第1の標的抗原の細胞外領域に特異的に結合する第1の結合部分と、b)第2の結合部分(例えば、抗原結合部分)と、を含む、多重特異性(例えば、二重特異性)抗体が提供される。いくつかの実施形態では、第2の結合部分は、異なる標的抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、第2の結合部分は、細胞、例えば細胞傷害性細胞の表面上の抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、第2の結合部分は、T細胞、NK細胞、好中球、単球、マクロファージ、又は樹状細胞などのリンパ球の表面上の抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、第2の結合部分は、細胞傷害性T細胞(細胞傷害性Tリンパ球(CTL)又はTキラー細胞としても知られている)などのエフェクターT細胞に特異的に結合する。
いくつかの実施形態では、第2の結合部分は、腫瘍抗原に特異的に結合する。腫瘍抗原の例として、アルファフェトプロテイン(AFP)、CA15-3、CA27-29、CA19-9、CA-125、カルレチニン、癌胎児性抗原、CD34、CD99、CD117、クロモグラニン、サイトケラチン、デスミン、上皮膜タンパク質(EMA)、第VIII因子、CD31 FL1、グリア原線維酸性タンパク質(GFAP)、総嚢胞性疾患流体タンパク質(GCDFP-15)、HMB-45、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)、インヒビン、ケラチン、CD45、リンパ球マーカー、MART-1(Melan-A)、Myo Dl、筋肉特異的アクチン(MSA)、神経フィラメント、神経特異的エノラーゼ(NSE)、胎盤性アルカリホスファターゼ(PLAP)、前立腺特異的抗原、S100タンパク質、平滑筋アクチン(SMA)、シナプトフィジン、チログロブリン、甲状腺転写因子-1、腫瘍M2-PK、及びビメンチンが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体における第2の抗原結合部分は、CD3に結合する。いくつかの実施形態では、第2の抗原結合部分は、CD3εに特異的に結合する。いくつかの実施形態では、第2の抗原結合部分は、CD3εのアゴニストエピトープに特異的に結合する。用語「アゴニストエピトープ」は、本明細書で使用するとき、(a)多重特異性抗体の結合時、場合により、同じ細胞上におけるいくつかの多重特異性抗体の結合時に、当該多重特異性抗体がT細胞受容体(TCR)シグナル伝達を活性化し、T細胞の活性化を誘導することを可能にするエピトープ、及び/又は(b)CD3のイプシロン鎖のアミノ酸残基のみから構成され、その天然の状況でT細胞上に提示された(すなわち、TCR、CD3γ鎖などによって囲まれた)ときに多重特異性抗体による結合にアクセス可能であるエピトープ、及び/又は(c)多重特異性抗体の結合時に、CD3γに対してCD3εの空間位置を安定化させないエピトープを意味する。
いくつかの実施形態では、第2の抗原結合部分は、例えば、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD28、CD16a、CD56、CD68、GDS2D、OX40、GITR、CD137、CD27、CD40L、及びHVEMを含む、エフェクター細胞の表面上の抗原に特異的に結合する。他の実施形態では、第2の抗原結合部分は、C1qなどの補体系の構成要素に結合する。C1qは、血清補体系を活性化するC1酵素複合体のサブユニットである。他の実施形態では、第2の抗原結合部分は、Fc受容体に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、第2の抗原結合部分は、Fcγ受容体(FcγR)に特異的に結合する。FcγRは、ナチュラルキラー(NK)細胞の表面上に存在するFcγRIII、又はマクロファージ、単球、好中球、及び/若しくは樹状細胞の表面上に存在するFcγRI、FcγRIIA、FcγRIIBI、FcγRIIB2、及びFcγRIIIBのうちの1つであってよい。いくつかの実施形態では、第2の抗原結合部分は、Fc領域又はその機能的断片である。「機能的断片」は、この文脈で使用するとき、FcγR担持エフェクター細胞、特に、マクロファージ、単球、好中球、及び/又は樹状細胞に、細胞傷害性溶解又は食作用によって標的細胞を殺傷させるのに十分な特異性及び親和性を有する、FcR、特にFcγRに依然として結合することができる抗体Fc領域の断片を指す。機能的Fc断片は、元の完全長Fc部分の、活性化FcγRIなどのFcRへの結合を競合的に阻害することができる。いくつかの実施形態では、機能的Fc断片は、活性化FcγRに対するその親和性の少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は95%を保持している。いくつかの実施形態では、Fc領域又はその機能的断片は、増強されたFc領域又はその機能的断片である。用語「増強されたFc領域」は、本明細書で使用するとき、Fc受容体が媒介するエフェクター機能、特に抗体依存性細胞媒介細胞傷害(ADCC)、補体依存性細胞傷害(CDC)、及び抗体媒介性食作用を増強するように改変されたFc領域を指す。これは、例えば、活性化受容体(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞上で発現したFcγRIIIA(CD16A))に対する親和性を増大させる及び/又は阻害受容体(例えば、FcγRIIB1/B2(CD32B))に対する結合を減少させるようにFc領域を変化させることによって、当該技術分野において既知のとおり達成することができる。
いくつかの実施形態では、多重特異性抗体は、抗原提示標的細胞の死滅を可能にし、かつ/又は標的提示標的細胞を溶解するためにCTLを効率的にリダイレクトすることができる。いくつかの実施形態では、本発明の多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、10~500ng/mLの範囲のインビトロEC50を示し、約1:1~約50:1(約1:1~約15:1又は約2:1~約10:1など)のCTLの標的細胞に対する比で、CTLを通じて標的細胞の約50%のリダイレクトされた溶解を誘導することができる。
いくつかの実施形態では、多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、標的細胞が溶解されるように、刺激された又は刺激されていないCTL及び標的細胞を架橋することができる。これは、多重特異性抗体が所望の活性を発揮するために、標的特異的T細胞クローンの生成も樹状細胞による共通抗原提示も必要ないという利点を提供する。いくつかの実施形態では、本発明の多重特異性抗体は、他の活性化シグナルの非存在下で標的細胞を溶解するためにCTLをリダイレクトすることができる。いくつかの実施形態では、第2の抗原結合部分は、CD3に特異的に結合(例えば、CD3εに特異的に結合)し、CTLをリダイレクトして標的細胞を溶解するためにCD28及び/又はIL-2を介したシグナル伝達は必要ない。
2つの抗原(例えば、2つの異なる細胞上の抗原)に同時に結合する多重特異性抗体の優先度を測定する方法は、当業者の通常の能力の範囲内である。例えば、第2の結合部分が第2の抗原に特異的に結合する場合、多重特異性抗体は、第1の抗原/第2の抗原細胞及び第1の抗原/第2の抗原細胞の混合物と接触され得る。次いで、多重特異性抗体+の単一細胞の数、及び多重特異性抗体によって架橋された細胞の数を、当該技術分野において既知の顕微鏡観察又は蛍光活性化細胞選別(FACS)によって評価してよい。
いくつかの実施形態では、多重特異性抗体は、例えば、ダイアボディ(Db)、単鎖ダイアボディ(scDb)、タンデムscDb(Tandab)、線状二量体scDb(LD-scDb)、円形二量体scDb(CD-scDb)、ジ-ダイアボティ、タンデムscFv、タンデムジscFv(例えば、二重特異性T細胞エンゲージャ)、タンデムトリscFv、トリ(a)ボディ、二重特異性Fab、ジ-ミニ抗体、テトラボディ、scFv-Fc-scFv融合物、二重親和性リターゲティング(DART)抗体、二重可変ドメイン(DVD)抗体、IgG-scFab、scFab-ds-scFv、Fv2-Fc、IgG-scFv融合物、ドック・アンド・ロック(DNL)抗体、ノブ・インツー・ホール(KiH)抗体(KiH technologyによって調製された二重特異性IgG)、DuoBody(Duobody technologyによって調製された二重特異性IgG)、単一ドメイン抗体断片(VHs又はsdAb)、単一ドメイン二重特異性抗体(BsAb)、細胞内抗体、ナノボディ、単鎖形式のイムノカイン、ヘテロ多量体抗体、又はヘテロコンジュゲート抗体である。いくつかの実施形態では、多重特異性抗体は、単鎖抗体断片である。いくつかの実施形態では、多重特異性抗体は、タンデムscFv(例えば、二重特異性T細胞エンゲージャなどのタンデムジscFv)である。
IV.抗体-薬物複合体
いくつかの実施形態では、抗体部分と、治療薬とを含む免疫複合体(本明細書では「抗体-薬物複合体」又は「ADC」とも称される)が提供される。いくつかの実施形態では、治療薬は、細胞傷害性である、細胞増殖抑制性である、又は別の方法で標的細胞の分裂する能力を阻止若しくは低減する毒素である。細胞傷害性又は細胞増殖抑制性の薬剤、すなわち、癌の治療において腫瘍細胞を死滅又は抑制する薬物の局所送達のためのADCの使用(Syrigos and Epenetos,Anticancer Research 19:605-614(1999)、Niculescu-Duvaz and Springer,Adv.Drg.Del.Rev.26:151-172(1997)、米国特許第4,975,278号)により、薬物部分の標的細胞への標的化送達、及び細胞内への蓄積を可能にし、これらの非複合体治療薬の全身投与は、排除が求められる正常細胞並びに標的細胞に対する許容できないレベルの毒性をもたらし得る(Baldwin et al.,Lancet(Mar.15,1986):603-605(1986)、Thorpe,(1985)「Antibody Carriers Of Cytotoxic Agents In Cancer Therapy:A Review」,in Monoclonal Antibodies ’84:Biological And Clinical Applications,A.Pinchera et al.(eds.),pp.475-506)。それにより、最小の毒性で最大の有効性が求められている。
免疫複合体(例えば、ADC)で使用される治療薬として、例えば、ダウノマイシン、ドキソルビシン、メトトレキサート、及びビンデシンが挙げられる(Rowland et al.,Cancer Immunol.Immunother.21:183-187(1986))。免疫複合体に使用される毒素として、ジフテリア毒素などの細菌毒素、リシンなどの植物毒素、ゲルダナマイシンなどの低分子毒素(Mandler et al.,J.Nat.Cancer Inst.92(19):1573-1581(2000)、Mandler et al.,Bioorganic & Med.Chem.Letters 10:1025-1028(2000)、Mandler et al.,Bioconjugate Chem.13:786-791(2002))、マイタンシノイド(欧州特許第1391213号、Liu et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:8618-8623(1996))、及びカリチアマイシン(Lode et al.,Cancer Res.58:2928(1998)、Hinman et al.,Cancer Res.53:3336-3342(1993))が挙げられる。毒素は、チューブリン結合、DNA結合、又はトポイソメラーゼ阻害を含む機序によって、その細胞傷害及び細胞増殖抑制効果を発揮し得る。いくつかの細胞傷害薬は、大型抗体又はタンパク質受容体リガンドに複合体化した場合、不活性になるか又は活性が低くなる傾向がある。
使用することができる酵素的に活性のある毒素及びその断片としては、例えば、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性断片、外毒素A鎖(緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)由来)、リシンA鎖、アビンA鎖、モデシンA鎖、α-サルシン、シナアブラギリ(Aleurites fordii)タンパク質、ジアンチンタンパク質、ヨウシュヤマゴボウ(Phytolaca americana)タンパク質(PAPI、PAPII、及びPAP-S)、ニガウリ(momordica charantia)阻害剤、クルシン、クロチン、サボンソウ(sapaonaria officinalis)阻害剤、ゲロニン、ミトゲリン、レストリクトシン、フェノマイシン、エノマイシン、及びトリコテセンが挙げられる。例えば、1993年10月28日公開の国際公開第93/21232号を参照されたい。
抗体部分と、カリチアマイシン、マイタンシノイド、ドラスタチン、オーリスタチン、トリコテシン、及びCC1065などの1つ以上の低分子毒素、並びに毒素活性を有するこれらの毒素の誘導体との免疫複合体(例えば、ADC)もまた、本明細書において企図される。
いくつかの実施形態では、細胞内活性を有する治療薬を含む免疫複合体(例えば、ADC)が提供される。いくつかの実施形態では、免疫複合体は内部移行し、治療薬は、細胞のタンパク質合成をブロックし、これにおいて細胞死をもたらす細胞毒である。いくつかの実施形態では、治療薬は、例えば、ゲロニン、ボウガニン、サポニン、リシン、リシンA鎖、ブリヨジン、ジフテリア毒素、レストリクトシン、シュードモナス外毒素A、及びこれらの変異型を含む、リボソーム不活化活性を有するポリペプチドを含む細胞毒素である。いくつかの実施形態では、治療薬がリボソーム不活化活性を有するポリペプチドを含む細胞毒素である場合、免疫複合体は、タンパク質が細胞に対して細胞傷害性になるために、標的細胞への結合時に内部移行しなければならない。
いくつかの実施形態では、DNAを破壊するよう作用する治療薬を含む免疫複合体(例えば、ADC)が提供される。いくつかの実施形態では、DNAを破壊するよう作用する治療薬は、例えば、エンジイン(例えば、カリチアマイシン及びエスペリミシン)及び非エンジイン低分子剤(例えば、ブレオマイシン、メチジウムプロピル-EDTA-Fe(II))からなる群から選択される。
本発明は更に、抗体部分と、核溶解活性を有する化合物(例えば、リボヌクレアーゼ、又はデオキシリボヌクレアーゼ(DNase)などのDNAエンドヌクレアーゼ)との間に形成される免疫複合体(例えば、ADC)を想到する。
いくつかの実施形態では、免疫複合体は、チューブリンを破壊するよう作用する剤を含む。このような剤としては、例えば、リゾキシン/マイタンシン、パクリタキセル、ビンクリスチン、及びビンブラスチン、コルヒチン、オーリスタチンドラスタチン10 MMAE、及びペロルシドAを挙げることができる。
いくつかの実施形態では、免疫複合体(例えば、ADC)は、例えば、Asaley NSC167780、AZQ NSC182986、BCNU NSC409962、ブスルファンNSC750、カルボキシフタレート白金NSC271674、CBDCA NSC241240、CCNU NSC79037、CHIP NSC256927、クロラムブシルNSC3088、クロロゾトシンNSC178248、シスプラチンNSC119875、クロメソンNSC338947、シアノモルホリノドキソルビシンNSC357704、シクロジソンNSC348948、ジアンヒドロガラクチトールNSC132313、フルオロドーパ(fluorodopan)NSC73754、ヘプスルファムNSC329680、ヒカントンNSC142982、メルファランNSC8806、メチルCCNU NSC95441、マイトマイシンC NSC26980、ミトゾラミドNSC353451、ナイトロジェンマスタードNSC762、PCNU NSC95466、ピペラジンNSC344007、ピペラジンジオンNSC135758、ピポブロマンNSC25154、ポルフィロマイシンNSC56410、スピロヒダントインマスタードNSC172112、テロキシロンNSC296934、テトラプラチンNSC363812、チオテパNSC6396、トリエチレンメラミンNSC9706、ウラシルナイトロジェンマスタードNSC34462、及びYoshi-864NSC102627を含むアルキル化剤を含む。
いくつかの実施形態では、免疫複合体(例えば、ADC)は、高い放射活性の原子を含む。放射性複合体化抗体の生成には、様々な放射性同位体が利用可能である。例としては、211At、131I、125I、90Y、186Re、188Re、153Sm、212Bi、32P、212Pb、及びLuの放射性同位体が挙げられる。
いくつかの実施形態では、抗体部分は、抗体-受容体複合体を患者に投与し、続いて、キレート剤を使用して循環から未結合複合体を除去し、次いで、細胞傷害性剤(例えば、放射性ヌクレオチド)に複合体化している「リガンド」(例えば、アビジン)を投与する、腫瘍プレターゲティングにおいて利用するための「受容体」(ストレプトアビジンなど)に複合体化させることができる。
いくつかの実施形態では、免疫複合体(例えば、ADC)は、プロドラッグ活性化酵素に結合した抗体部分を含み得る。いくつかのこのような実施形態では、プロドラッグ活性化酵素は、プロドラッグを抗ウイルス薬などの活性のある薬物に変換する。このような免疫複合体は、いくつかの実施形態では、抗体依存性酵素媒介性プロドラッグ療法(「ADEPT」)において有用である。抗体に複合体化させることができる酵素としては、リン酸塩含有プロドラッグを遊離薬物に変換するのに有用なアルカリホスファターゼ;硫酸塩含有プロドラッグを遊離薬物に変換するのに有用なアリールスルファターゼ;ペプチド含有プロドラッグを遊離薬物に変換するのに有用な、セラチアプロテアーゼ、サーモリシン、サブチリシン、カルボキシペプチダーゼ、及びカテプシン(カテプシンB及びLなど)などのプロテアーゼ;D-アミノ酸置換基を含有するプロドラッグを変換するのに有用なD-アラニルカルボキシペプチダーゼ;グリコシル化プロドラッグを遊離薬物に変換するのに有用な、β-ガラクトシダーゼ及びノイラミニダーゼなどの炭水化物切断酵素;β-ラクタムで誘導体化された薬物を遊離薬物に変換するのに有用なβ-ラクタマーゼ;並びにそのアミン窒素においてそれぞれフェノキシアセチル又はフェニルアセチル基で誘導体化された薬物を遊離薬物に変換するのに有用なペニシリンVアミダーゼ及びペニシリンGアミダーゼなどのペニシリンアミダーゼが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、酵素は、当該技術分野において周知の組換えDNA技術によって抗体部分に共有結合的に結合させてもよい。例えば、Neuberger et al.,Nature 312:604-608(1984)を参照されたい。
いくつかの実施形態では、免疫複合体(例えば、ADC)の治療部分は、核酸であってよい。使用することができる核酸としては、チオグアニン及びチオプリンなどの核酸アナログを含む、アンチセンスRNA、遺伝子、又は他のポリヌクレオチドが挙げられるが、これらに限定されない。
本出願は、エフェクター分子に結合している抗体部分を含む免疫複合体(例えば、ADC)であって、当該エフェクター分子が、間接的又は直接的に検出可能なシグナルを生成することができる標識である免疫複合体を更に提供する。これらの免疫複合体は、癌のインビボ検出などの研究又は診断用途に使用することができる。標識は、好ましくは、検出可能なシグナルを直接的又は間接的に生成することができる。例えば、標識は、3H、14C、32P、35S、123I、125I、131Iなどの放射線不透過性又は放射性同位体;フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、又はルシフェリンなどの蛍光(フルオロフォア)又は化学発光(発色団)化合物;アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、若しくはセイヨウワサビペルオキシダーゼなどの酵素;造影剤;又は金属イオンであり得る。いくつかの実施形態では、標識は、シンチグラフィ試験用の放射性原子、例えば、99Tc若しくは123I、又は核磁気共鳴(NMR)映像(磁気共鳴映像法、MRIとしても知られている)用のスピン標識、例えば、ジルコニウム-89、ヨウ素-123、ヨウ素-131、インジウム-111、フッ素-19、炭素-13、窒素-15、酸素-17、ガドリニウム、マンガン、若しくは鉄などである。ジルコニウム-89は、例えば、PETイメージング用に、様々な金属キレート剤に錯化され、抗体に複合体化され得る(国際公開第2011/056983号)。
いくつかの実施形態では、免疫複合体は、間接的に検出可能である。例えば、免疫複合体に特異的であり、検出可能な標識を含有する二次抗体を使用して、免疫複合体を検出することができる。
V.免疫細胞
本発明は、(i)抗体部分を含む細胞外標的結合ドメインと、(ii)膜貫通ドメインと、(iii)一次シグナル伝達ドメインと、を含む、キメラ抗原受容体(CAR)と、(i)標的リガンドに結合又は相互作用することができるリガンド結合モジュールと、(ii)膜貫通ドメインと、(iii)CD30共刺激ドメインと、を含む、キメラ刺激受容体(CSR)と、を含み、免疫細胞内のCSRが、機能性一次シグナル伝達ドメインを欠いている、免疫細胞を提供する。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、CAR及びCSRをコードする1つ以上の核酸を含み、CAR及びCSRは、核酸から発現し、免疫細胞表面に局在化する。いくつかの実施形態では、免疫細胞はT細胞である。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、ナチュラルキラーT細胞、及びサプレッサーT細胞からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、免疫細胞の内因性のTCRサブユニットのうちの1つ以上の発現を遮断又は減少させるように改変される。例えば、いくつかの実施形態では、免疫細胞は、TCR α及び/又はβ鎖の発現を遮断又は減少させるように改変されたαβ T細胞であるか、又は免疫細胞は、TCR γ及び/又はδ鎖の発現を遮断又は減少させるように改変されたγδ T細胞である。遺伝子発現を破壊する細胞の改変としては、例えば、RNA干渉(例えば、siRNA、shRNA、miRNA)、遺伝子編集(例えば、CRISPR又はTALEN系遺伝子ノックアウト)などを含む、当該技術分野において既知の任意のそのような技術が挙げられる。
例示的な実施形態では、本開示の細胞は、免疫細胞又は免疫系の細胞である。したがって、細胞は、Bリンパ球、Tリンパ球、胸腺細胞、樹状細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、マクロファージ、顆粒球、好酸球、好塩基球、好中球、骨髄単球細胞、巨核球、末梢血単核細胞、骨髄前駆細胞、又は造血幹細胞であり得る。例示的な態様では、細胞は、Tリンパ球である。例示的な態様では、Tリンパ球は、CD8、CD4、CD8/CD4、又は調節性T(T-reg)細胞である。例示的な実施形態では、Tリンパ球は、内因性TCRの発現を抑制するように遺伝子操作される。例示的な態様では、細胞は、ナチュラルキラー(NK)細胞である。
例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるCAR及びCSRのいずれかによるCAR及びCSRをコードする1つ以上の核酸を含む、免疫細胞(T細胞など)が提供され、CAR及びCSRは、核酸から発現し、免疫細胞表面に局在化する。いくつかの実施形態では、核酸配列は、ベクターに含まれる。ベクターは、例えば、哺乳類発現ベクター及びウイルスベクター(レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ関連ウイルス、ヘルペスウイルス、及びレンチウイルス由来のものなど)からなる群から選択してよい。いくつかの実施形態では、ベクターのうちの1つ以上は、免疫細胞の宿主ゲノムに組み込まれる。いくつかの実施形態では、核酸配列は、プロモーターの制御下にある。いくつかの実施形態では、プロモーターは、誘導可能である。いくつかの実施形態では、プロモーターは、核酸配列の5’末端に操作可能に連結される。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、ナチュラルキラーT細胞、及びサプレッサーT細胞からなる群から選択される。
したがって、いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCAR及びCSRを表面上に発現している免疫細胞(T細胞など)が提供され、免疫細胞は、CARのCARポリペプチド鎖及びCSRのCSRポリペプチド鎖をコードする核酸配列を含み、CARポリペプチド鎖及びCSRポリペプチド鎖は、単一のポリペプチド鎖として核酸配列から発現する。次いで、単一のポリペプチド鎖を切断してCARポリペプチド鎖及びCSRポリペプチド鎖を形成し、CARポリペプチド鎖及びCSRポリペプチド鎖を免疫細胞の表面に局在させる。
他の実施形態では、本明細書に記載のCAR及びCSRを表面上に発現している免疫細胞(T細胞など)が提供され、免疫細胞は、CARのCARポリペプチド鎖をコードするCAR核酸配列と、CSRのCSRポリペプチド鎖をコードするCSR核酸配列と、を含み、CARポリペプチド鎖はCAR核酸配列から発現してCARポリペプチド鎖を形成し、CSRポリペプチド鎖はCSR核酸配列から発現してCSRを形成し、CAR及びCSRは、免疫細胞の表面に局在する。
VI.Fc変異型
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCAR及び/又はCSRは、変異型Fc領域を含み得、変異型Fc領域は、参照Fc領域(つまり、親Fc領域又は野生型Fc領域)に対して少なくとも1つのアミノ酸修飾を含み得る。アミノ酸修飾は、エフェクター機能を変化させるため、並びに/又は、CAR及び/若しくはCSRの血清中安定性を増加させるために、Fc領域内に行われ得る。変異型Fc領域を含むCAR及び/又はCSRは、Fc受容体(例えば、FcγR)に対する親和性の変化を示し得るが、ただし、この変異型Fc領域は、Sondermann et al.,2000,Nature,406:267-273に開示されるものなど、Fc-Fc受容体相互作用についての結晶学的及び構造的分析に基づいて、Fc受容体と直接接触させる位置においては、置換を有さない。FcγRなどのFc受容体と直接接触させるFc領域内の位置の例は、アミノ酸234~239(ヒンジ領域)、アミノ酸265~269(B/Cループ)、アミノ酸297~299(C’/Eループ)、及びアミノ酸327~332(F/G)ループである。いくつかの実施形態では、変異型Fc領域を含むCAR及び/又はCSRは、構造的及び結晶学的分析に基づいてFcγRと直接接触させる少なくとも1つの残基の修飾を含み得る。
例えば、活性化及び/又は抑制性受容体に対する親和性を変化させ、例えば、抗体依存性細胞媒介細胞傷害性(ADCC)及び補体依存性細胞傷害(CDC)などの改善されたエフェクター機能を提供し、C1qの結合親和性を増加させ、FcR結合を低減又は排除し、半減期を増加させる、変異型Fc領域をもたらすためのFc領域におけるアミノ酸修飾は、当該技術分野で既知である(例えば、米国特許第9,051,373号、同第9,040,041号、同第8,937,158号、同第8,883,973号、同第8,883,147号、同第8,858,937号、同第8,852,586号、同第8,809,503号、同第8,802,823号、同第8,802,820号、同第8,795,661号、同第8,753,629号、同第8,753,628号、同第8,735,547号、同第8,735,545号、同第8,734,791号、同第8,697,396号、同第8,546,543号、同第8,475,792号、同第8,399,618号、同第8,394,925号、同第8,388,955号、同第8,383,109号、同第8,367,805号、同第8,362,210号、同第8,338,574号、同第8,324,351号、同第8,318,907号、同第8,188,231号、同第8,124,731号、同第8,101,720号、同第8,093,359号、同第8,093,357号、同第8,088,376号、同第8,084,582号、同第8,039,592号、同第8,012,476号、同第7,799,900号、同第7,790,858号、同第7,785,791号、同第7,741,072号、同第7,704,497号、同第7,662,925号、同第7,416,727号、同第7,371,826号、同第7,364,731号、同第7,335,742号、同第7,332,581号、同第7,317,091号、同第7,297,775号、同第7,122,637号、同第7,083,784号、同第6,737,056号、同第6,538,124号、同第6,528,624号、及び同第6,194,551号を参照されたい)。
いくつかの実施形態では、変異型Fc領域は、親Fc領域と比較して、異なるグリコシル化パターンを有し得る(例えば、非グリコシル化)。いくつかの実施形態では、異なるグリコシル化パターンは、異なる細胞株、例えば、操作された細胞株における発現によって生じ得る。
本明細書に記載のCAR及び/又はCSRは、1つ以上のFcγRに対してより高い親和性で結合する変異型Fc領域を含み得る。そのようなCAR及び/又はCSRは、以下に論じられるように、好ましくは、エフェクター機能をより効率的に媒介する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCAR及び/又はCSRは、1つ以上のFcγRに対してより低い親和性で結合する変異型Fc領域を含み得る。エフェクター機能の低減又は排除は、特定の場合、例えば、それらの作用機序が遮断又は拮抗作用を伴うが、標的抗原を担持する細胞の死滅を伴わないCAR及び/又はCSRの場合に望ましい場合がある。いくつかの実施形態では、エフェクター機能の増加は、腫瘍細胞及び外来抗原を発現している細胞に向けられ得る。
VII.核酸
本明細書に記載されるCAR及びCSRをコードする核酸分子も想到される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるCAR及びCSRのいずれかによると、CAR及びCSRをコードする核酸(又は核酸のセット)が提供される。
本発明はまた、本発明の核酸が挿入されるベクターも提供する。
簡潔に述べると、CAR及び/又はCSRをコードする核酸による本明細書に記載のCAR及び/又はCSRの発現は、核酸を適切な発現ベクターに挿入し、核酸を、例えばプロモーター(例えば、リンパ球特異的プロモーター)及び3’非翻訳領域(UTR)を含む、5’及び3’調節要素に操作可能に連結するようにして達成できる。ベクターは、真核生物宿主細胞における複製及び組み込みに好適であり得る。典型的なクローニング及び発現ベクターは、転写及び翻訳ターミネータ、開始配列、並びに所望の核酸配列の発現の制御に有用なプロモーターを含有する。
本発明の核酸はまた、標準的な遺伝子送達プロトコルを使用して、核酸免疫及び遺伝子治療に使用することもできる。遺伝子送達の方法は、当該技術分野において既知である。例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,399,346号、同第5,580,859号、同第5,589,466号を参照されたい。いくつかの実施形態では、本発明は、遺伝子治療ベクターを提供する。
核酸は、多数の種類のベクターにクローニングすることができる。例えば、核酸は、プラスミド、ファージミド、ファージ誘導体、動物ウイルス、及びコスミドを含むがこれらに限定されないベクターにクローニングすることができる。特に関心のあるベクターとしては、発現ベクター、複製ベクター、プローブ生成ベクター、及びシークエンシングベクターが挙げられる。
更に、発現ベクターは、ウイルスベクターの形態で細胞に提供されてもよい。ウイルスベクター技術は当該技術分野において公知であり、例えば、Sambrook et al.(2001,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,New York)、及び他の生物学的及び分子生物学的マニュアルに記載されている。ベクターとして有用なウイルスとしては、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ関連ウイルス、ヘルペスウイルス、及びレンチウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。一般に、適切なベクターは、少なくとも1つの生物で機能する複製起点、プロモーター配列、好都合な制限エンドヌクレアーゼ部位、及び1つ以上の選択可能なマーカーを含む(例えば、国際公開第01/96584号、同第01/29058、及び米国特許第6,326,193号を参照されたい)。
哺乳類細胞への遺伝子導入のために、多数のウイルスベースの系が開発されている。例えば、レトロウイルスは、遺伝子送達系のための便利なプラットフォームを提供する。選択された遺伝子をベクターに挿入し、当該技術分野において既知の技術を使用してレトロウイルス粒子にパッケージすることができる。次いで、組換えウイルスを単離し、インビボ又はエクスビボのいずれかで被験体の細胞に送達することができる。多数のレトロウイルス系が、当該技術分野において既知である。いくつかの実施形態では、アデノウイルスベクターが使用される。多数のアデノウイルスベクターが、当該技術分野において既知である。いくつかの実施形態では、レンチウイルスベクターが使用される。レンチウイルスなどのレトロウイルス由来のベクターは、導入遺伝子の長期の安定した組み込み及び娘細胞におけるその伝播を可能にするので、長期の遺伝子導入を達成するのに好適なツールである。レンチウイルスベクターは、肝細胞などの非増殖細胞を形質導入することができるという点で、マウス白血病ウイルスなどのオンコレトロウイルス由来のベクターよりも優れた更なる利点を有する。これらはまた、免疫原性が低いという更なる利点も有する。
例えば、エンハンサーなどの追加のプロモーター要素は、転写開始の頻度を調節する。典型的には、これらは開始部位の30~110bp上流の領域に位置しているが、最近、多数のプロモーターが、開始部位の下流にも機能的エレメントを含有することが示されている。プロモーターエレメント間の間隔は、多くの場合、柔軟であるので、エレメントが互いに対して反転又は移動したときでもプロモーター機能が保存される。チミジンキナーゼ(tk)プロモーター、は、プロモーターエレメント間の間隔は、活性が低下し始める前に50bpまで増加させることができる。
好適なプロモーターの一例は、最初期サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター配列である。このプロモーター配列は、動作可能に連結された任意のポリヌクレオチド配列の高レベルの発現を駆動することができる強力な構成的プロモーター配列である。適切なプロモーターの別の例は、伸長増殖因子-1α(EF-1α)である。しかしながら、シミアンウイルス40(SV40)初期プロモーター、マウス乳癌ウイルス(MMTV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の長い末端反復配列(LTR)プロモーター、MoMuLVプロモーター、トリ白血病ウイルスプロモーター、エプスタイン・バールウイルス最初期プロモーター、ラウス肉腫ウイルスプロモーター、並びにアクチンプロモーター、ミオシンプロモーター、ヘモグロビンプロモーター、及びクレアチンキナーゼプロモーターなどであるがこれらに限定されないヒト遺伝子プロモーターが挙げられるが、これらに限定されない、他の構成的プロモーター配列を使用してもよい。
更に、本発明は、構成的プロモーターの使用に限定されるべきではない。誘導性プロモーターもまた、本発明の一部として想到される。誘導性プロモーターの使用は、このような発現が望ましいときに動作可能に連結されたポリヌクレオチド配列の発現をオンにするか、又は発現が望ましくないときに発現をオフにすることができる分子スイッチを提供する。真核細胞で使用する例示的な誘導可能プロモーター系としては、but are not limited to,ホルモン調節要素(例えば、Mader,S.and White,J.H.(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5603-5607を参照されたい)、合成リガンド制御要素(例えば、Spencer,D.M.et al 1993)Science 262:1019-1024を参照されたい)、及び電離放射線調節要素(例えば、Manome,Y.et al.(1993)Biochemistry 32:10607-10613、Datta,R.et al.(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:1014-10153を参照されたい)が挙げられるが、これに限定されない。インビトロ又はインビボにおいて哺乳類系で使用するための更なる例示的な誘導性プロモーター系は、Gingrich et al.(1998)Annual Rev.Neurosci 21:377-405に概説されている。
本発明で使用するための例示的な誘導性プロモーター系は、Tet系である。このような系は、Gossen et al.(1993)らによって記載されているTet系に基づく。例示的な実施形態では、対象となるポリヌクレオチドは、1つ以上のTetオペレータ(TetO)部位を含むプロモーターの制御下にある。不活性状態では、Tetリプレッサ(TetR)は、TetO部位に結合し、プロモーターからの転写を抑制する。活性状態では、例えば、テトラサイクリン(Tc)、無水テトラサイクリン、ドキシサイクリン(Dox)、又はこれらの活性アナログなどの誘導剤の存在下において、誘導剤は、TetOからTetRを放出させ、それによって、転写を行わせることができる。ドキシサイクリンは、1-ジメチルアミノ-2,4a,5,7,12-ペンタヒドロキシ-11-メチル-4,6-ジオキソ-1,4a,11,11a,12,12a-ヘキサヒドロテトラセン-3-カルボキサミドの化学名を有するテトラサイクリンファミリーの抗生物質のメンバーである。
一実施形態では、TetRは、哺乳類細胞、例えば、マウス又はヒトの細胞における発現に対してコドンが最適化されている。大部分のアミノ酸は、遺伝子コードの縮重に起因して1つより多いコドンによってコードされているので、核酸によってコードされているアミノ酸配列を全く変化させることのない、所与の核酸のヌクレオチド配列の実質的なばらつきを許容する。しかしながら、多くの生物は、「コドンバイアス」(すなわち、所与のアミノ酸に対する特定のコドンの使用についてのバイアス)としても知られているコドン使用頻度の差を示す。コドンバイアスは、多くの場合、特定のコドンについてのtRNAの優先種の存在と相関しており、これによってmRNA翻訳の効率が向上する。したがって、特定の生物(例えば、原核生物)由来のコード配列を、コドンの最適化を介して異なる生物(例えば、真核生物)における発現を改善するために調整することができる。
Tet系の他の具体的な変形例としては、以下の「Tet-Off」及び「Tet-On」系が挙げられる。Tet-Off系では、転写は、TC又はDoxの存在下において不活性である。この系では、単純ヘルペスウイルス由来のVP16の強力なトランス活性化ドメインに融合しているTetRで構成されるテトラサイクリン制御トランス活性化因子タンパク質(tTA)が、テトラサイクリン応答性プロモータエレメント(TRE)の転写制御下にある標的核酸の発現を調節する。TREは、プロモーター(一般に、ヒトサイトメガロウイルス(hCMV)最初期プロモーター由来のミニマルプロモーター配列)に融合しているTetO配列コンカテマーで構成される。Tc又はDoxの非存在下では、tTAはTREに結合し、標的遺伝子の転写を活性化する。Tc又はDoxの存在下では、tTAはTREに結合することができず、標的遺伝子からの発現は不活性のままである。
逆に、Tet-On系では、Tc又はDoxの存在下において転写が活性である。Tet-On系は、逆テトラサイクリン制御トランス活性化因子rtTAに基づく。tTAと同様に、rtTAは、TetRリプレッサ及びVP16トランス活性化ドメインで構成される融合タンパク質である。しかしながら、TetR DNA結合部分における4つのアミノ酸変化は、Doxの存在下で標的導入遺伝子のTREにおけるtetO配列のみを認識できるように、rtTAの結合特性を変化させる。したがって、Tet-On系では、TREに調節される標的遺伝子の転写は、Doxの存在下でのみrtTAによって刺激される。
別の誘導可能なプロモーター系は、大腸菌(E.coli)由来のlacリプレッサ系である。(Brown et al.,Cell 49:603-612(1987)を参照されたい)。lacリプレッサ系は、lacオペレータ(lacO)を含むプロモーターに動作可能に連結された、対象となるポリヌクレオチドの転写を調節することによって機能する。lacリプレッサ(lacR)は、LacOに結合して、対象となるポリヌクレオチドの転写を阻止する。対象となるポリヌクレオチドの発現は、好適な誘導剤、例えば、イソプロピル-β-D-チオガラクトピラノシド(IPTG)によって誘導される。
本発明で使用するための別の例示的な誘導可能プロモーターシステムは、活性化T細胞系の核因子(NFAT)である。NFATファミリーの転写因子は、T細胞活性化の重要な調節因子である。NFAT応答要素は、例えば、IL-2リプレッサにおいて見出される(例えば、Durand,D.et.al.,Molec.Cell.Biol.8,1715-1724(1988)、Clipstone,NA,Crabtree,GR.Nature.1992 357(6380):695-7、Chmielewski,M.,et al.Cancer research 71.17(2011):5697-5706、及びZhang,L.,et al.Molecular therapy 19.4(2011):751-759を参照されたい)。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の誘導可能プロモーターは、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上)のNFAT応答要素を含む。いくつかの実施形態では、誘導可能プロモーターは、例えば、配列番号112のヌクレオチド配列を含む6個のNFAT応答要素を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の誘導可能プロモーターは、ミニマルTAプロモーターなどのミニマルプロモーターに連結された1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上)のNFAT応答要素を含む。いくつかの実施形態では、ミニマルTAプロモーターは、配列番号113のヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、誘導可能なプロモーターは、配列番号114のヌクレオチド配列を含む。
ポリペプチド又はその一部の発現を評価するために、ウイルスベクターを介してトランスフェクト又は感染させようとしている細胞の集団からの発現細胞の同定及び選択を促進するために、細胞に導入される発現ベクターは、選択マーカー遺伝子若しくはレポーター遺伝子のいずれか又は両方を含有していてもよい。他の態様では、選択マーカーは、DNAの別個の部分に担持され、コトランスフェクション手順で使用されてもよい。選択マーカー及びレポーター遺伝子はいずれも、宿主細胞における発現を可能にするために適切な調節配列に隣接していてよい。有用な選択マーカーとしては、例えば、neoなどの抗生物質耐性遺伝子が挙げられる。
レポーター遺伝子は、トランスフェクトされた可能性のある細胞を同定するため、及び調節配列の機能性を評価するために使用される。一般に、レポーター遺伝子は、レシピエント生物にも組織にも存在しないか又はそれらによって発現しない遺伝子であり、いくぶん容易に検出可能な特性、例えば、酵素活性によってその発現が顕在化するポリペプチドをコードしている遺伝子である。DNAがレシピエント細胞に導入された後の好適な時点で、レポーター遺伝子の発現をアッセイする。適切なレポーター遺伝子としては、ルシフェラーゼ、β-ガラクトシダーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ、分泌アルカリホスファターゼ、又は緑色蛍光タンパク質遺伝子(例えば、Ui-Tel et al.,2000 FEBS Letters 479:79-82)をコードする遺伝子を挙げ得る。好適な発現系は周知であり、既知の技術を使用して調製することもでき、又は商業的に入手することもできる。一般に、レポーター遺伝子の最高レベルの発現を示すミニマル5’隣接領域を有する構築物は、プロモーターとして同定される。このようなプロモーター領域は、レポーター遺伝子に連結させ、プロモーターによって駆動される転写を調節する能力について剤を評価するために使用することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるCAR及びCSRのいずれかによるCAR及び/又はCSRをコードする核酸が提供される。いくつかの実施形態では、核酸は、CARの全てのポリペプチド鎖をコードする1つ以上の核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、核酸は、CSRの全てのポリペプチド鎖をコードする1つ以上の核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、核酸は、CAR及びCSRの全てのポリペプチド鎖をコードする1つ以上の核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の核酸配列のそれぞれは、別個のベクターに含まれる。いくつかの実施形態では、核酸配列の少なくとも一部が、同じベクターに含まれる。いくつかの実施形態では、核酸配列の全てが、同じベクターに含まれる。ベクターは、例えば、哺乳類発現ベクター及びウイルスベクター(レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ関連ウイルス、ヘルペスウイルス、及びレンチウイルス由来のものなど)からなる群から選択してよい。
例えば、いくつかの実施形態では、CARは、単一のCARポリペプチド鎖を含む単量体であり、CSRは、単一のCSRポリペプチド鎖を含む単量体であり、核酸は、CARポリペプチド鎖をコードする第1の核酸配列、及びCSRポリペプチド鎖をコードする第2の核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、第1の核酸配列は、第1のベクターに含まれ、第2の核酸配列は、第2のベクターに含まれる。いくつかの実施形態では、第1及び第2の核酸配列は、1つのベクターに含まれる。いくつかの実施形態では、第1の核酸配列は、第1のプロモーターの制御下にあり、第2の核酸配列は、第2のプロモーターの制御下にある。いくつかの実施形態では、第1及び第2のプロモーターは同じ配列を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2の核酸配列は、マルチシストロニックベクターにおける単一のプロモーターの制御下で単一の転写物として発現する。例えば、Kim,JH,et al.,PLoS One 6(4):e18556,2011を参照されたい。いくつかの実施形態では、プロモーターのうちの1つ以上は、誘導性である。いくつかの実施形態では、CSRポリペプチド鎖をコードする核酸配列は、誘導可能なプロモーターに操作可能に連結される。いくつかの実施形態では、誘導可能なプロモーターは、NFAT応答要素などの免疫細胞活性化に応答する1つ以上の要素を含む。
いくつかの実施形態では、第1及び第2の核酸配列は、宿主細胞(T細胞など)において同様(実質的に又はほぼ同じなど)の発現レベルを有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2の核酸配列は、宿主細胞(T細胞など)において、少なくとも約2倍(少なくとも約2、3、4、5倍、又はそれ以上のいずれかなど)異なる発現レベルを有する。発現は、mRNA又はタンパク質レベルで決定することができる。mRNA発現レベルは、ノーザンブロット、定量的RT-PCR、マイクロアレイ解析などを含む様々な公知の方法を使用して、核酸から転写されたmRNAの量を測定することによって決定することができる。タンパク質発現レベルは、免疫細胞化学染色、酵素結合免疫吸着検査法(ELISA)、ウェスタンブロット分析、発光アッセイ、質量分析、高速液体クロマトグラフィー、高圧液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析などを含む既知の方法によって測定することができる。
したがって、いくつかの実施形態では、a)本明細書に記載のCARのいずれかによるCARポリペプチド鎖と、b)本明細書に記載のCSRのいずれかによるCSRポリペプチド鎖と、をコードする核酸が提供される。いくつかの実施形態では、核酸配列は、ベクター(レンチウイルスベクターなど)に含まれる。いくつかの実施形態では、CARポリペプチド鎖をコードする核酸の部分は、第1のプロモーターの制御下にあり、CSRポリペプチド鎖をコードする核酸の部分は、第2のプロモーターの制御下にある。いくつかの実施形態では、第1のプロモーターは、CAR核酸配列の5’末端に操作可能に連結される。いくつかの実施形態では、第2のプロモーターは、CSR核酸配列の5’末端に操作可能に連結される。いくつかの実施形態では、1つのプロモーターのみが使用される。いくつかの実施形態では、内部リボソーム進入部位(IRES)、及び、CARに特異的なプロモーターが存在する場合、CAR核酸配列の3’末端をCSR核酸配列の5’末端、又はCSRに連結されたプロモーターの5’末端に連結する、自己開裂型2Aペプチド(例えば、P2A、T2A、E2A、又はF2A)をコードする核酸からなる群から選択される核酸リンカーが存在する。いくつかの実施形態では、内部リボソーム進入部位(IRES)、及び、CARに特異的なプロモーターが存在する場合、CSR核酸配列の3’末端をCAR核酸配列の5’末端、又はCARに連結されたプロモーターの5’末端に連結する、自己開裂型2Aペプチド(例えば、P2A、T2A、E2A、又はF2A)をコードする核酸からなる群から選択される核酸リンカーが存在する。いくつかの実施形態では、CAR核酸配列及びCSR核酸配列は、1つのプロモーターの制御下で単一のRNAとして転写される。
したがって、いくつかの実施形態では、2つの核酸が提供され、第1の核酸は、本明細書に記載のCARのいずれかによるCARポリペプチド鎖をコード死、第2の核酸は、本明細書に記載のCSRのいずれかによるCSRポリペプチド鎖をコードする。いくつかの実施形態では、2つの核酸は、2つのベクター(レンチウイルスベクターなど)に含まれる。
いくつかの実施形態では、第1及び/又は第2のプロモーターは誘導可能である。いくつかの実施形態では、第1及び/又は第2のベクターは、ウイルスベクター(レンチウイルスベクターなど)である。CAR核酸配列がCSR核酸配列と交換される場合など、核酸配列のいずれかが交換される実施形態も想到されることを理解されたい。
VIII.CAR及びCSR産生
提供されるCAR及び/若しくはCSR若しくはそれらの部分、又はそれらをコードする核酸は、任意の利用可能な手段によって産生され得る。産生の方法は、当該技術分野において周知である。抗体(例えば、scFv抗体、モノクローナル抗体、及び/又はポリクローナル抗体)を生成するための技術は、当該技術分野で利用可能である。広範囲の動物種、例えば、マウス、ラット、ウサギ、ブタ、ウシ、シカ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、イヌ、サル、及びニワトリが、抗血清の産生に使用され得ることが理解されるであろう。動物の選択は、当業者に知られているように、操作の容易さ、コスト、又は所望の血清量によって決定され得る。抗体はまた、対象となる免疫グロブリン重鎖及び軽鎖配列について形質転換された哺乳類又は植物(例えば、ヒト免疫グロブリン重鎖及び軽鎖遺伝子を形質転換したトランスジェニックげっ歯類)を作製することによって、産生され得ることが理解されるであろう。哺乳類におけるトランスジェニック産生に関連して、抗体は、ヤギ、ウシ、又は他の哺乳類の乳汁内で産生され、そこから回収され得る(例えば、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第5,827,690号、同第5,756,687号、同第5,750,172号、及び同第5,741,957号を参照されたい)。あるいは、抗体は、IgY分子を産生するニワトリで作製することができる(Schade et al.,1996,ALTEX 13(5):80-85)。
ヒト抗体、すなわち、ヒトCDR配列を含むヒト重鎖及び軽鎖可変領域配列を有する抗体を含有するCAR及び/又はCSRを利用する実施形態が、本明細書で広く論じられているが、本発明はまた、非ヒト抗体を含有するCAR及び/又はCSRも提供する。いくつかの実施形態では、非ヒト抗体は、本明細書に記載の抗体由来のヒトCDR配列及び非ヒトフレームワーク配列を含む。いくつかの実施形態では、非ヒトフレームワーク配列としては、例えば、マウス、ラット、ウサギ、ブタ、ウシ、シカ、ヒツジ、ヤギ、ニワトリ、ネコ、イヌ、サル、ニワトリなどから作製される配列を含む、本明細書に記載の1つ以上のヒトCDR配列を使用して合成重鎖及び/又は軽鎖可変領域を生成するために使用することができる、任意の配列が挙げられる。いくつかの実施形態では、提供されるCAR又はCSRとしては、本明細書に記載の1つ以上のヒトCDR配列を、非ヒトフレームワーク配列(例えば、マウス又はニワトリのフレームワーク配列)に移植することによって生成される抗体が挙げられる。いくつかの実施形態では、提供されるCAR又はCSRは、ヒト抗体(例えば、ヒトモノクローナル抗体又はその断片、ヒト抗原結合タンパク質又はポリペプチド、ヒト多重特異性抗体(例えば、ヒト二重特異性抗体)、ヒト免疫グロブリンポリペプチドの1つ以上の構造的構成要素を有するヒトポリペプチド)である。
いくつかの実施形態では、本発明に好適な抗体は、類人猿の霊長類抗体である。例えば、ヒヒにおいて治療上有用な抗体を生じさせるための一般的な手法は、例えば、国際公開第1991/11465号及びLosman et al.,1990,Int.J.Cancer 46:310に見出すことができる。いくつかの実施形態では、抗体(例えば、モノクローナル抗体)は、ハイブリドーマ法を使用して調製できる(Milstein and Cuello,1983,Nature 305(5934):537-40)。いくつかの実施形態では、抗体(例えば、モノクローナル抗体)はまた、組換え法によって作製することができる(例えば、米国特許第4,166,452号を参照されたい)。
B細胞不死化によって抗体を生成することに関連する問題の多くは、遺伝子操作を行い、ファージディスプレイを使用して、E.coli又は酵母でCAR又はCSR構成要素を発現させることによって解決できる。高親和性抗体を確実に回収するため、コンビナトリアル免疫グロブリンライブラリは、典型的には大きなレパートリーサイズを含む必要がある。典型的な戦略では、免疫化マウスのリンパ球又は脾臓細胞から得られたmRNAを利用して、逆転写酵素を用いてcDNAを合成する。重鎖及び軽鎖遺伝子は、PCRによって別々に増幅され、ファージクローニングベクターにライゲーションされる。重鎖遺伝子を含むものが1つ、及び軽鎖遺伝子を含むものが1つある、2つの異なるライブラリが生成され得る。ライブラリは、未処理であり得るか、又は半合成であり得、すなわち、全てのアミノ酸(システインを除く)は、CDR内の任意の所与の位置に同じく存在する可能性がある。ファージDNAを各ライブラリから単離し、重鎖及び軽鎖配列を合わせて連結してまとめ、コンビナトリアルライブラリを形成する。各ファージは、ランダムな重鎖及び軽鎖cDNA対を含有し、E.coliの感染により、感染細胞内のCAR又はCSR中のポリペプチドの発現を指示する。目的の抗原を認識するCAR又はCSRを特定するために、ファージライブラリをプレーティングし、プラーク中に存在するCAR又はCSR分子をフィルターに移す。フィルターを放射標識抗原とインキュベートし、次いで洗浄して過剰な結合していないリガンドを除去する。オートラジオグラム上の放射性スポットは、抗原に結合するCAR又はCSRを含有するプラークを特定する。あるいは、目的の抗原を認識するCAR又はCSRの同定は、抗原へのファージの反復結合によって達成され得、ここで抗原は、固体支持体、例えばビーズ、又は哺乳類細胞に結合し、続いて非結合ファージが除去され、特異的に結合したファージが溶出される。そのような実施形態では、抗原は、例えば、ストレプトアビジンをコンジュゲートしたDynabeads M-280に固定化するためにまずビオチン化される。ファージライブラリを細胞、ビーズ又は他の固体支持体とインキュベートし、非結合ファージを洗浄によって除去する。目的の抗原に結合するCAR又はCSRファージクローンを選択し、更なる特性評価を行う。
選択されると、陽性クローンは、フローサイトメトリーによって生細胞の表面上に発現される目的の抗原への結合について試験され得る。簡潔には、ファージクローンを、抗原を発現する又は発現しないいずれかの細胞(例えば、目的の抗原を発現するように操作されたものか、又はその抗原を自然に発現するもの)とインキュベートすることができる。細胞を洗浄し、次いでマウス抗M13コートタンパク質モノクローナル抗体で標識することができる。細胞を再度洗浄し、フローサイトメトリーに先立ち、蛍光コンジュゲートした二次抗体(例えば、FITC-ヤギ(Fab)抗マウスIgG)で標識することができる。ヒトグリコールファージライブラリを産生するのに有用なクローニング及び発現ベクターは、例えば、Stratagene Cloning Systems(La Jolla,CA)から入手することができる。
高親和性scFvクローンを得るために、同様の方法を用いることができる。広いレパートリーを有するライブラリは、全ての既知のV、Vκ及びVλ遺伝子ファミリーに対応するPCRプライマーを使用して、非免疫化ヒトドナーからV遺伝子を単離することによって構築され得る。増幅後、Vκ及びVλプールを組み合わせて、1つのプールを形成することができる。これらの断片は、ファージミドベクターに連結され得る。scFvリンカー(例えば、(GS)n)は、V断片の上流(又は、所望されるとき、V断片の上流)でファージミド内に連結され得る。V及びリンカー-V断片(又は、V及びリンカー-V断片)は、増幅され、J領域上に会合され得る。得られるV-リンカー-V(又は、V-リンカー-V)断片を、ファージミドベクター内に連結することができる。ファージミドライブラリは、上記のように、フィルターを用いて、又は免疫実験用チューブ(Nunc、Maxisorp)を用いて広げることができる。同様の結果は、免疫化ウサギのリンパ球又は脾臓細胞からコンビナトリアル免疫グロブリンライブラリを構築し、P.pastoris中でscFvを発現させることによって達成し得る(例えば、Ridder et al.,1995,Biotechnology,13:255-260を参照されたい)。更に、適当なscFv抗体の単離に続いて、変異誘発及びchainシャフリングなどの親和性成熟プロセスによって、より高い結合親和性とより遅い解離速度を得ることができる(例えば、Jackson et al.,1998,Br.J.Cancer,78:181-188)、Osbourn et al.,1996,Immunotechnology,2:181-196を参照されたい)。
ヒト抗体は、様々な手法を使用して生成され得、すなわち、ヒトIg遺伝子を、内因性Ig遺伝子が部分的又は完全に不活性化されたトランスジェニック動物に導入することを利用して、ヒト抗体を合成できる。いくつかの実施形態では、ヒト抗体は、ヒト抗原による抗原負荷に応答してヒト抗体を作製するように操作された非ヒト動物の免疫化によって作製され得る。
提供されるCAR及びCSRはまた、例えば、CAR又はCSRをコードする核酸を発現するように操作された宿主細胞系を利用することによって生成され得る。代替的又は追加的に、提供されるCARは、化学合成によって部分的又は完全に調製され得る(例えば、自動ペプチドシンセサイザー又はCAR若しくはCSRをコードする核酸の遺伝子合成を使用する)。本明細書に記載のCAR及び/又はCSRは、任意の適切なベクター又は発現カセットを使用して発現され得る。様々なベクター(例えば、ウイルスベクター)及び発現カセットは、当該技術分野において既知であり、そのようなベクター又は発現カセットを導入することができる細胞は、当該技術分野で既知であるように培養できる(例えば、連続又は流加培養システムを使用する)。いくつかの実施形態では、細胞を遺伝子操作してもよく、操作されたポリペプチドを発現する細胞を遺伝子操作するための手法は、当該技術分野において周知である(例えば、Ausabel et al.,eds.,1990,Current Protocols in Molecular Biology(Wiley,New York)を参照されたい)。
本明細書に記載のCAR及び/又はCSRを、精製してもよく、すなわち、濾過、遠心分離、及び/又はHPLC又はアフィニティクロマトグラフィーなどの様々なクロマトグラフィー技術を使用してもよい。いくつかの実施形態では、提供されるCAR及び/又はCSRの断片は、ペプシン若しくはパパインなどの酵素での消化、及び/又は、化学的還元によるジスルフィド結合の切断を含む方法によって得ることができる。
提供されるCAR及び/又はCSRは、CAR及び/又はCSRの特性及び/又は活性を改善するように操作、生成、及び/又は精製され得ることが理解されよう。例えば、改善された特性として、とりわけ、安定性の向上、結合親和性及び/又は結合力の改善、結合特異性の増加、生産性の向上、凝集の低下、非特異的結合の減少が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、提供されるCAR及び/又はCSRは、タンパク質の安定性、抗原結合、発現レベルを改善するか、又は治療薬、診断薬、又は検出剤を結合するための部位若しくは場所を提供する、1つ以上のアミノ酸置換(例えば、免疫グロブリン又はその断片(例えば、scFv抗体)中のフレームワーク領域に)を含み得る。
精製タグ
いくつかの実施形態では、精製タグは、本明細書に記載のCAR及び/又はCSRに結合され得る。精製タグは、ポリペプチドの精製、単離、又は同定に使用することができる任意の長さのペプチドを指す。精製タグは、ポリペプチドに結合(例えば、ポリペプチドのN末端又はC末端に結合)され、例えば、細胞溶解物混合物からポリペプチドの精製、かつ/又は単離すのに役立ち得る。いくつかの実施形態では、精製タグは、精製タグに対して特異的な親和性を有する別の部分に結合する。いくつかの実施形態では、精製タグに特異的に結合するそのような部分は、マトリックス、樹脂、又はアガロースビーズなどの固体支持体に結合される。CAR又はCSRに結合され得る精製タグの例としては、ヘキサヒスチジンペプチド、ヘマグルチニン(HA)ペプチド、FLAGペプチド、及びmycペプチドが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、2つ以上の精製タグ、例えば、ヘキサヒスチジンペプチド及びHAペプチドを、CAR又はCSRに結合してもよい。ヘキサヒスチジンペプチド(HHHHHH(配列番号93))は、マイクロモル単位の親和性で、ニッケル官能化アガロースアフィニティカラムに結合する。いくつかの実施形態では、HAペプチドは、配列YPYDVPDYA(配列番号94)又はYPYDVPDYAS(配列番号95)を含む。いくつかの実施形態では、HAペプチドは、タンデムに繋がった配列YPYDVPDYA(配列番号94)又はYPYDVPDYAS(配列番号95)の整数倍、例えば、3xYPYDVPDYA又は3xYPYDVPDYASを含む。いくつかの実施形態では、FLAGペプチドは、配列DYKDDDDK(配列番号96)を含む。いくつかの実施形態では、FLAGペプチドは、タンデムに繋がった配列DYKDDDDK(配列番号96)の整数倍、例えば、3xDYKDDDDKを含む。いくつかの実施形態では、mycペプチドは、配列EQKLISEEDL(配列番号97)を含む。いくつかの実施形態では、mycペプチドは、タンデムに繋がった配列EQKLISEEDLの整数倍、例えば、3xEQKLISEEDLを含む。
IX.治療薬及び検出剤
治療薬又は検出剤は、本明細書に記載のCAR又はCSRに結合し得る。治療薬は、例えば、タンパク質、炭水化物、脂質、核酸、有機低分子、非生物ポリマー、金属、イオン、放射性同位体などが挙げられるが、これらに限定されない、任意の種類の化学物質であり得る。いくつかの実施形態において、本発明に従って使用するための治療薬は、癌の1つ以上の症状又は原因の治療に関連する生物学的活性を有し得る。いくつかの実施形態では、本発明に従って使用するための治療薬は、免疫系の調節及び/又はT細胞媒介性細胞傷害の増強に関連する生物活性を有し得る。いくつかの実施形態では、本発明に従って使用するための治療薬は、1つ以上の他の活性を有する。
検出剤は、例えば、その特定の機能的特性及び/又は化学的特性のために、アッセイを使用して検出され得る任意の部分を含み得る。そのような薬剤の非限定的な例としては、酵素、放射性標識、ハプテン、蛍光標識、燐光分子、化学発光分子、発色団、発光分子、光親和性分子、着色粒子、又はビオチンなどのリガンドが挙げられる。
多くの検出剤は、タンパク質及びペプチドへの結合のためのシステムとして、当該技術分野において既知である(例えば、米国特許第5,021,236号、同第4,938,948号、及び同第4,472,509号を参照されたい)。そのような検出剤の例としては、とりわけ、常磁性イオン、放射性同位体、蛍光色素、NMR検出可能物質、X線用造影剤が挙げられる。例えば、いくつかの実施形態では、常磁性イオンは、クロム(III)、マンガン(II)、鉄(III)、鉄(II)、コバルト(II)、ニッケル(II)、銅(II)、ネオジム(III)、サマリウム(III)、イッテルビウム(III)、ガドリニウム(III)、バナジウム(II)、テルビウム(III)、ジスプロシウム(III)、ホルミウム(III)、エルビウム(III)、ランタン(III)、金(III)、鉛(II)、及び/若しくはビスマス(III)のうちの1つ以上である。
放射性同位体は、アクチニウム-225、アスタチン-211、ビスマス-212、炭素-14、クロム-51、塩素-36、コバルト-57、コバルト-58、銅-67、ユーロピウム-152、ガリウム-67、水素-3、ヨウ素-123、ヨウ素-124、ヨウ素-125、ヨウ素-131、インジウム-111、鉄-59、鉛-212、ルテチウム-177、リン-32、ラジウム-223、ラジウム-224、レニウム-186、レニウム-188、セレン-75、硫黄-35、テクネチウム-99m、トリウム-227、イットリウム-90、及びジルコニウム-89のうちの1つ以上であってよい。放射標識されたCAR又はCSRは、当該技術分野における周知の技術に従って生成され得る。
蛍光標識は、とりわけ、Alexa350、Alexa430、AMCA、BODIPY630/650、BODIPY650/665、BODIPY-FL、BODIPY-R6G、BODIPY-TMR、BODIPY-TRX、カスケードブルー、Cy3、Cy5、6-FAM、フルオレセインイソチオシアネート、HEX、6-JOE、オレゴングリーン488、オレゴングリーン500、オレゴングリーン514、パシフィックブルー、REG、ローダミングリーン、ローダミンレッド、レノグラフィン、ROX、TAMRA、TET、テトラメチルローダミン、及び/又はテキサスレッドのうちの1つ以上であってもよく、又はこれらを含んでもよい。
X.治療方法
本発明の組成物は、ウイルス感染及び癌(例えば、血液癌又は固形腫瘍癌)などの疾患を治療するため、個体(例えば、ヒトなどの哺乳類)に投与され得る。
本明細書に記載の方法のいずれかを使用して治療することができる癌としては、脈管化されていないか、又はまだ実質的に脈管化されていない腫瘍に加えて、脈管化された腫瘍が挙げられる。癌は、非固形腫瘍(白血病及びリンパ腫などの血液腫瘍など)を含み得るか、又は固形腫瘍を含み得る。治療される癌の種類として、細胞腫、芽細胞腫、肉腫、黒色腫、神経内分泌腫瘍、及び神経膠腫、並びにある種の白血病又はリンパ性腫瘍、良性及び悪性腫瘍、及び悪性病変、例えば、肉腫、細胞腫、黒色腫、及び神経膠腫が挙げられるが、これらに限定されない。成人腫瘍/癌及び小児腫瘍/癌も含まれる。
本明細書に記載の方法のいずれかによる治療のために企図される固形腫瘍として、神経膠腫(例えば、脳幹膠腫及び混合神経膠腫)などのCNS腫瘍、神経膠芽腫(多形神経膠芽腫としても知られる)、星状細胞腫(高悪性度星状細胞腫)、小児神経膠腫又は神経膠芽腫(小児高悪性度神経膠腫(HGG)及びびまん性内在性橋グリオーマ(DIPG)など)、CNSリンパ腫、胚細胞腫、髄芽芽腫、シュワン細胞腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起膠腫、髄膜腫、神経芽腫、網膜芽細胞腫、及び脳転移が挙げられる。
いくつかの実施形態では、癌は、小児神経膠腫である。いくつかの実施形態では、小児神経膠腫は、低悪性度神経膠腫である。いくつかの実施形態では、小児神経膠腫は、高悪性度神経膠腫(HGG)である。いくつかの実施形態では、小児神経膠腫は、多形神経膠芽腫である。いくつかの実施形態では、小児神経膠腫は、びまん性内在性橋グリオーマ(DIPG)である。いくつかの実施形態では、DIPGは、グレートIIである。いくつかの実施形態では、DIPGは、グレートIIIである。いくつかの実施形態では、DIPGは、グレートIVである。
治療が企図され更なる固形腫瘍として、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫(明細胞軟骨肉腫など)、軟骨芽細胞腫、骨肉腫、及び他の肉腫、滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、心臓横紋筋肉腫、結腸癌、リンパ系悪性疾患、膵臓癌、乳癌、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、肝細胞癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、甲状腺髄様癌、乳頭甲状腺癌、褐色細胞腫皮脂腺癌、乳頭癌、乳頭腺癌、髄様癌、気管支癌、腎細胞癌、肝癌、胆管癌、絨毛癌、ウィルムス腫瘍、子宮頸癌(例えば、子宮頸癌及び浸潤前の子宮頸部異形成)、肛門癌、肛門管、又は肛門癌、膣癌、外陰部の癌(例えば、扁平上皮癌、上皮内癌、腺癌、及び線維肉腫)、陰茎癌、中咽頭癌、頭部癌(例えば、扁平上皮癌)、頸部癌(例えば、扁平上皮癌)、精巣癌(例えば、セミノーマ、奇形腫、胎児性癌、奇形癌、絨毛癌、肉腫、ライディッヒ細胞腫瘍、線維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍、及び脂肪腫)、膀胱癌、黒色腫、子宮癌(例えば、子宮内膜癌)、及び尿路上皮癌(例えば、扁平上皮癌、転移細胞癌、腺癌、尿管癌、及び膀胱癌)が挙げられる。
本明細書に記載の方法のいずれかによる治療が企図される血液癌として、急性白血病(急性リンパ性白血病、急性骨髄球性白血病、急性骨髄性白血病及び骨髄芽球性、前骨髄球性、骨髄球性、単球性及び赤血球性白血病など)、慢性白血病(慢性骨髄球性(顆粒球)白血病、慢性骨髄性白血病、及び慢性リンパ性白血病)、多発性血中血症、リンパ腫、ホジキンリンパ疾患、非ホジキンリンパ腫(緩慢性及び高悪性度形態)、多発性骨髄腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、重鎖疾患、骨髄異形成症候群、有毛細胞白血病、及び骨髄異形成症を含む白血病が挙げられる。
他の癌の例として、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、B細胞性慢性リンパ性白血病(CLL)、多発性骨髄腫、濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、前リンパ球性白血病、有毛細胞白血病、一般的な急性リンパ球性白血病、及びヌル細胞型急性リンパ芽球性白血病が挙げられるが、これらに限定されない。
癌治療は、例えば、腫瘍退縮、腫瘍重量又はサイズ収縮、進行時間、生存期間、無増悪生存率、全奏功率、応答期間、生活の質、タンパク質発現及び/又は活性によって評価することができる。例えば、放射線撮像を通した応答の測定を含む、治療の有効性を決定するためのアプローチを使用してよい。
癌(例えば、血液癌又は固形腫瘍癌)を治療するための方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、個体に投与される前に、CAR及びCSRが、細胞(免疫細胞、例えば、T細胞など)と複合体化される。したがって、例えば、a)本明細書に記載されるCAR及びCSR又はこれらの抗体部分を、細胞(免疫細胞、例えば、T細胞など)と複合体化し、CAR+CSR/細胞コンジュゲートを形成することと、b)有効量のCAR+CSR/細胞コンジュゲートを含む組成物を個体に投与することと、を含む、個体における癌、(例えば、血液癌又は固形腫瘍癌)を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、細胞は、個体に由来する。いくつかの実施形態では、細胞は、個体に由来しない。いくつかの実施形態では、CAR及びCSRは、細胞の表面上の分子への共有結合によって細胞に複合体化される。いくつかの実施形態では、CAR及びCSRは、細胞の表面上の分子への非共有結合によって細胞に複合体化される。いくつかの実施形態では、CAR及びCSRは、CARの一部及びCSRの一部を細胞の外膜に挿入することによって、細胞に複合体化される。
治療は、例えば、腫瘍退縮、腫瘍重量又はサイズ収縮、進行時間、生存期間、無増悪生存率、全奏功率、応答期間、生活の質、タンパク質発現及び/又は活性によって評価することができる。例えば、放射線撮像を通した応答の測定を含む、治療の有効性を決定するためのアプローチを使用してよい。
いくつかの実施形態では、治療の有効性は、式100-(T/C×100)(式中、Tは、治療された腫瘍の平均相対腫瘍体積であり、Cは、未治療腫瘍の平均相対腫瘍体積である)を使用して計算され得る、腫瘍成長阻害率(%TGI)として測定され得る。いくつかの実施形態では、%TGIは、約2%、約4%、約6%、約8%、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、又は95%超である。
XI.CAR+CSR免疫細胞の調製
一態様では、本発明は、本明細書に記載される実施形態のいずれかによるCAR及びCSRを発現している免疫細胞(例えば、リンパ球、例えばT細胞)を提供する。CAR及びCSR(CAR+CSR T細胞などのCAR+CSR免疫細胞)を発現している免疫細胞(T細胞など)を調製する例示的な方法が、本明細書で提供される。
いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞(CAR+CSR T細胞など)は、標的抗原(疾患関連抗原など)に特異的に結合するCAR(本明細書に記載されるCARのいずれかなど)、及び標的リガンドに特異的に結合するCSR(本明細書に記載されるCSRのいずれかなど)をコードする1つ以上の核酸(例えば、レンチウイルスベクターを含む)を免疫細胞に導入することによって生成することができる。1つ以上の核酸を免疫細胞に導入することは、核酸について本明細書に記載される技術など、当該技術分野において既知の技術を使用して達成することができる。いくつかの実施形態では、本発明のCAR+CSR免疫細胞(CAR+CSR T細胞など)は、インビボで複製することができ、その結果、標的抗原の発現に関連する疾患(癌又はウイルス感染など)の持続的な制御をもたらし得る長期持続性をもたらし得る。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のCARのいずれかによる標的抗原に特異的に結合するCAR、及び本明細書に記載のCSRのいずれかによる標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する、遺伝子改変T細胞を、例えば、リンパ球注入を使用する癌又はウイルス感染を含む、標的抗原の発現と関連する疾患及び/又は障害(本明細書では、「標的抗原陽性」又は「TA陽性」疾患又は障害とも称される)を有するか、発症するリスクがある患者の治療のために投与することに関連する。いくつかの実施形態では、自己リンパ球注入が、治療に使用される。治療を必要としている患者から自己PBMCを回収し、本明細書に記載されており、当該技術分野において既知の方法を使用してT細胞を活性化及び増殖させ、次いで、患者に注入し戻す。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCARのいずれかによる標的抗原に特異的に結合するCAR、及び本明細書に記載のCSRのいずれかによる標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する、T細胞(本明細書では「CAR+CSR T細胞」とも称される)が提供される。本発明のCAR+CSR T細胞は、ロバストなインビボT細胞増殖を受けることができ、血液及び骨髄中で長期間にわたって高いレベルで持続する標的抗原特異的メモリー細胞を確立することができる。いくつかの実施形態では、患者に注入された本発明のCAR+CSR T細胞は、標的抗原関連疾患を有する患者において、インビボで、標的抗原提示細胞、例えば、標的抗原提示癌又はウイルス感染細胞を排除することができる。いくつかの実施形態では、患者に注入された本発明のCAR+CSR T細胞は、少なくとも1つの従来の治療に難治性である標的抗原関連疾患を有する患者において、インビボで、標的抗原提示細胞、例えば、標的抗原提示癌又はウイルス感染細胞を排除することができる。
T細胞の増殖及び遺伝子改変の前に、被験体からT細胞源を得る。T細胞は、末梢血単核球、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織、及び腫瘍を含む多数の源から得ることができる。本発明のいくつかの実施形態では、当該技術分野において利用可能な任意の数のT細胞株を使用することができる。本発明のいくつかの実施形態では、T細胞は、FICOLL(商標)分離などの当業者に既知の任意の数の技術を使用して、対象から採取された血液の単位から得ることができる。いくつかの実施形態では、個体の循環血液由来の細胞は、アフェレーシスによって得られる。アフェレーシス生成物は、典型的には、T細胞、単球、顆粒球、B細胞、他の有核白血球、赤血球、及び血小板を含むリンパ球を含有する。いくつかの実施形態では、アフェレーシスによって回収された細胞を洗浄して血漿画分を除去し、後続の処理工程に適した緩衝液又は培地中に細胞を入れてよい。いくつかの実施形態では、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で細胞を洗浄する。いくつかの実施形態では、洗浄溶液はカルシウムを含まず、マグネシウムを含んでいなくてもよく、又は全てではないが多くの二価カチオンを含んでいなくてもよい。洗浄工程は、製造業者の指示に従って半自動化「フロースルー」遠心分離器(例えば、Cobe 2991細胞プロセッサ、Baxter CytoMate、又はHaemonetics Cell Saver 5)を使用することによるなど、当該技術分野において既知の方法によって達成され得ることを、当業者であれば容易に理解するであろう。洗浄後、Ca2+フリー、Mg2+フリーPBS、PlasmaLyte A、又は緩衝剤を有する若しくは有さない他の生理食塩水溶液などの様々な生体適合性緩衝液中に細胞を再懸濁させてもよい。あるいは、アフェレーシスサンプルの望ましくない成分を除去し、細胞を培養培地に直接再懸濁させてもよい。
いくつかの実施形態では、赤血球を溶解し、単球を枯渇させることによって、例えば、PERCOLL(商標)勾配を介した遠心分離によって又は向流遠心溶出によって、末梢血リンパ球からT細胞を単離する。CD3、CD28、CD4、CD8、CD45RA、及びCD45ROT細胞などのT細胞の特定の亜集団を、正又は負の選択技術によって更に単離することができる。例えば、いくつかの実施形態では、T細胞は、所望のT細胞を陽性選択するのに十分な時間にわたって、DYNABEADS(登録商標)M-450 CD3/CD28 Tなどの抗CD3/抗CD28(すなわち、3×28)コンジュゲートビーズとのインキュベーションによって、単離される。いくつかの実施形態では、当該時間は、約30分間である。いくつかの実施形態では、期間は、30分~36時間又はそれ以上(これらの値間の全ての範囲を含む)の範囲である。いくつかの実施形態では、当該時間は、少なくとも1、2、3、4、5、又は6時間である。いくつかの実施形態では、当該時間は、10~24時間である。いくつかの実施形態では、インキュベーション時間は、24時間である。白血病患者からT細胞を単離する場合、24時間などのより長いインキュベーション時間を使用することによって、細胞収量を増加させることができる。例えば、腫瘍組織又は免疫不全個体から腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を単離する際など、他の細胞型と比べてT細胞がわずかしか存在しない任意の状況でT細胞を単離するために、より長いインキュベーション時間を使用してよい。更に、より長いインキュベーション時間を使用すると、CD8T細胞の捕捉効率を高めることができる。したがって、T細胞をCD3/CD28ビーズに結合させる時間を単に短縮又は延長することによって、及び/又はビーズのT細胞に対する比を増加又は減少させることによって、培養開始時若しくはプロセス中の他の時点で、T細胞の亜集団を正又は負に(for or against)優先的に選択することができる。更に、ビーズ又は他の表面上の抗CD3抗体及び/又は抗CD28抗体の比を増加又は減少させることによって、培養開始時若しくはプロセス中の他の所望の時点で、T細胞の亜集団を正又は負に優先的に選択することができる。当業者であれば、本発明の状況において、複数の選択ラウンドを使用してもよいことを認識するであろう。いくつかの実施形態では、選択手順を実施し、活性化及び増殖プロセスにおいて「選択されなかった」細胞を使用することが望ましい場合がある。「選択されなかった」細胞を更なる選択ラウンドに供してもよい。
負の選択によるT細胞集団の濃縮は、負に選択された細胞に固有の表面マーカーに対する抗体の組み合わせを用いて達成することができる。1つの方法は、負に選択された細胞上に存在する細胞表面マーカーに対するモノクローナル抗体のカクテルを使用する、陰性磁気免疫付着又はフローサイトメトリーを介した細胞選別及び/又は選択である。例えば、負の選択によってCD4+細胞を濃縮するために、モノクローナル抗体カクテルは、典型的には、CD14、CD20、CD11b、CD16、HLA-DR、及びCD8に対する抗体を含む。いくつかの実施形態では、典型的には、CD4、CD25、CD62Lhi、GITR、及びFoxP3を発現する調節性T細胞を濃縮又は正に選択することが望ましい場合がある。あるいは、いくつかの実施形態では、抗CD25コンジュゲートビーズ又は他の同様の選択方法によって、調節性T細胞を枯渇させる。
正又は負の選択によって所望の集団の細胞を単離するために、細胞及び表面(例えば、ビーズなどの粒子)の濃度を変化させてもよい。いくつかの実施形態では、細胞とビーズを確実に最大限接触させるために、ビーズと細胞が一緒に混合される体積を著しく減少させる(すなわち、細胞の濃度を増加させる)ことが望ましい場合がある。例えば、いくつかの実施形態では、約20億細胞/mLの濃度が使用される。いくつかの実施形態では、約10億細胞/mLの濃度が使用される。いくつかの実施形態では、約1億細胞/mL超が使用される。いくつかの実施形態では、約1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、又は5000万細胞/mLのいずれかの細胞濃度が使用される。いくつかの実施形態では、約7500、8000、8500、9000、9500万、又は1億細胞/mLのいずれかの細胞濃度が使用される。いくつかの実施形態では、約1億2500万又は約1億5000万細胞/mLの濃度が使用される。高濃度を使用すると、細胞収量、細胞活性化、及び細胞増殖を増加させることができる。更に、高い細胞濃度の使用によって、CD28陰性T細胞などの対象とする標的抗原を弱く発現し得るか、又は多くの腫瘍細胞が存在するサンプル(すなわち、白血病血液、腫瘍組織など)に由来する細胞をより効率的に捕捉することが可能になる。このような細胞集団は、治療的価値を有している場合があり、入手することが望ましい。例えば、高濃度の細胞を使用することにより、通常CD28発現の弱いCD8T細胞をより効率的に選択することが可能になる。
本発明のいくつかの実施形態では、T細胞は、治療直後に患者から得られる。これに関連して、特定の癌治療後、特に、免疫系に損傷を与える薬物による治療後、患者が通常治療から回復する期間中の治療直後に、得られるT細胞の品質が、エクスビボで増殖する能力に関して最適であり得る又は改善され得ることが観察されている。同様に、本明細書に記載の方法を使用したエクスビボ操作後、これらの細胞は、増強された生着及びインビボ増殖にとって好ましい状態であり得る。したがって、この回復期の間にT細胞、樹状細胞、又は造血系の他の細胞を含む血液細胞を回収することが、本発明の状況内で想到される。更に、いくつかの実施形態では、可動化(例えば、GM-CSFによる可動化)及びコンディショニングレジメンを使用して、特に治療後の規定の時間枠の間に、特定の細胞型の再増殖、再循環、再生、及び/又は増殖に好都合な、被験体における状態を作り出すことができる。例示的な細胞型としては、T細胞、B細胞、樹状細胞、及び免疫系の他の細胞が挙げられる。
T細胞の遺伝子改変の前又は後に、所望のCAR、CSR、及び所望によりSSEを発現するかどうかにかかわらず、T細胞は、例えば、米国特許第6,352,694号、同第6,534,055号、同第6,905,680号、同第6,692,964号、同第5,858,358号、同第6,887,466号、同第6,905,681号、同第7,144,575号、同第7,067,318号、同第7,172,869号、同第7,232,566号、同第7,175,843号、同第5,883,223号、同第6,905,874号、同第6,797,514号、同第6,867,041号、及び米国特許出願公開第20060121005号に記載されている方法を使用して、全般に活性化及び増殖させることができる。
一般的に、CD3/TCR複合体関連シグナルを刺激する剤及びT細胞の表面上の共刺激分子を刺激するリガンドが結合している表面と接触させることによって、本発明のT細胞を増殖させる。具体的には、抗CD3抗体、若しくはその抗原結合断片、又は表面上に固定化された抗CD2抗体と接触させることによって、あるいはカルシウムイオノフォアと合わせてタンパク質キナーゼC活性化因子(例えば、ブリオスタチン)と接触させることによって、T細胞集団を刺激することができる。T細胞の表面上のアクセサリ分子の共刺激については、アクセサリ分子に結合するリガンドが使用される。例えば、T細胞の増殖を刺激するのに適した条件下で、T細胞の集団を抗CD3抗体及び抗CD28抗体と接触させてよい。CD4T細胞又はCD8T細胞のいずれかの増殖を刺激するために、抗CD3抗体、及び抗CD28抗体。抗CD28抗体の例としては、9.3、B-T3、XR-CD28(Diaclone,Besancon,France)が挙げられ、と当該技術分野において公知の他の方法で使用できるように使用できる(Berg et al.,Transplant Proc.30(8):3975-3977,1998、Haanen et al.,J.Exp.Med.190(9):13191328,1999、Garland et al.,J.Immunol.Meth.227(1-2):53-63,1999)。
XII.遺伝子改変
いくつかの実施形態では、本発明のCAR+CSR免疫細胞(CAR+CSR T細胞など)は、本明細書に記載のCAR及び本明細書に記載のCSRをコードする1つ以上のウイルスベクターを免疫細胞(本明細書に記載の方法によって調製されるT細胞など)に形質導入することによって生成される。ウイルスベクター送達系は、DNA及びRNAウイルスを含み、それらは、免疫細胞への送達後にエピソームであるか、又はゲノムに組み込まれる。遺伝子治療手順の概説については、Anderson,Science 256:808-813(1992)、Nabel & Feigner,TIBTECH 11:211-217(1993)、Mitani & Caskey,TIBTECH 11:162-166(1993)、Dillon,TIBTECH 11:167-175(1993)、Miller,Nature 357:455-460(1992)、Van Brunt,Biotechnology 6(10):1149-1 154(1988)、Vigne,Restorative Neurology and Neuroscience 8:35-36(1995)、Kremer & Perricaudet,British Medical Bulletin 51(l):31-44(1995)、及びYu et al.,Gene Therapy 1:13-26(1994)を参照されたい。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞は、CAR+CSR免疫細胞ゲノムに組み込まれた1つ以上のベクターを含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のウイルスベクターは、レンチウイルスベクターである。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞は、そのゲノムに組み込まれたレンチウイルスベクターを含むCAR+CSR T細胞である。
いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞は、その内因性のTCR鎖のうちの1つ又は両方の発現を遮断又は減少させるように改変される。例えば、いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞は、TCRα及び/又はβ鎖の発現を遮断又は減少させるように改変されたαβT細胞であり、又はCAR+CSR免疫細胞は、TCRγ及び/又はδ鎖の発現を遮断又は減少させるように改変されたγδT細胞である。遺伝子発現を破壊する細胞の改変としては、例えば、RNA干渉(例えば、siRNA、shRNA、miRNA)、遺伝子編集(例えば、CRISPR又はTALEN系遺伝子ノックアウト)などを含む、当該技術分野において既知の任意のそのような技術が挙げられる。
いくつかの実施形態では、T細胞の内因性TCR鎖の一方又は両方の発現が減少したCAR+CSR T細胞は、CRISPR/Casシステムを使用して生成される。遺伝子編集のCRISPR/Casシステムの概説については、例えば、Jian W&Marraffini LA,Annu.Rev.Microbiol.69,2015、Hsu PD et al.,Cell,157(6):1262-1278,2014、及びO’Connell MR et al.,Nature 516:263-266,2014を参照されたい。いくつかの実施形態では、T細胞の内因性TCR鎖の一方又は両方の発現が減少したCAR+CSR T細胞は、TALEN系ゲノム編集を使用して生成される。
XIII.濃縮
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCAR+CSR免疫細胞のいずれかによるCAR+CSR免疫細胞の不均質な細胞集団を濃縮する方法が提供される。
標的抗原及び標的リガンドに特異的に結合するCAR+CSR免疫細胞(CAR+CSR T細胞など)の特定の亜集団は、陽性選択技術によって濃縮され得る。例えば、いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞(CAR+CSR T細胞など)は、所望のCAR+CSR免疫細胞を陽性選択するのに十分な時間にわたって標的抗原コンジュゲートビーズ及び/又は標的リガンドコンジュゲートビーズとのインキュベーションによって濃縮される。いくつかの実施形態では、当該時間は、約30分間である。いくつかの実施形態では、期間は、30分~36時間又はそれ以上(これらの値間の全ての範囲を含む)の範囲である。いくつかの実施形態では、当該時間は、少なくとも1、2、3、4、5、又は6時間である。いくつかの実施形態では、当該時間は、10~24時間である。いくつかの実施形態では、インキュベーション時間は、24時間である。異種細胞集団において低いレベルで存在するCAR+CSR免疫細胞の単離のために、24時間などのより長いインキュベーション時間の使用は、細胞収量を増加させることができる。他の細胞型と比較して、少ないCAR+CSR免疫細胞が存在する任意の状況において、CAR+CSR免疫細胞を単離するために、より長いインキュベーション時間を使用することができる。当業者であれば、本発明の状況において、複数の選択ラウンドを使用してもよいことを認識するであろう。
陽性選択によるCAR+CSR免疫細胞の所望の集団の単離のために、細胞及び表面(例えば、ビーズなどの粒子)の濃度を変更することができる。いくつかの実施形態では、細胞とビーズを確実に最大限接触させるために、ビーズと細胞が一緒に混合される体積を著しく減少させる(すなわち、細胞の濃度を増加させる)ことが望ましい場合がある。例えば、いくつかの実施形態では、約20億細胞/mLの濃度が使用される。いくつかの実施形態では、約10億細胞/mLの濃度が使用される。いくつかの実施形態では、約1億細胞/mL超が使用される。いくつかの実施形態では、約1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、又は5000万細胞/mLのいずれかの細胞濃度が使用される。いくつかの実施形態では、約7500、8000、8500、9000、9500万、又は1億細胞/mLのいずれかの細胞濃度が使用される。いくつかの実施形態では、約1億2500万又は約1億5000万細胞/mLの濃度が使用される。高濃度を使用すると、細胞収量、細胞活性化、及び細胞増殖を増加させることができる。更に、高細胞濃度の使用は、CAR及び/又はCSRを弱く発現し得るCAR+CSR免疫細胞のより効率的な捕捉を可能にする。
本明細書に記載される任意のそのような実施形態のうちのいくつかにおいて、濃縮は、CAR+CSR免疫細胞の疲弊を最小限に抑えるか、又は実質的に全く疲弊させない。例えば、いくつかの実施形態では、濃縮は、CAR+CSR免疫細胞の約50%未満(約45、40、35、30、25、20、15、10、又は5%のいずれか未満など)が疲弊したものになる結果をもたらす。免疫細胞の疲弊は、本明細書に記載される任意の手段を含む、当該技術分野において既知の任意の手段によって判定することができる。
本明細書に記載される任意のそのような実施形態のうちのいくつかにおいて、濃縮は、CAR+CSR免疫細胞の終末分化を最小限に抑えるか、又は実質的に全く終末分化させない。例えば、いくつかの実施形態では、濃縮は、CAR+CSR免疫細胞の約50%未満(約45、40、35、30、25、20、15、10、又は5%のいずれか未満など)が終末分化したものになる結果をもたらす。免疫細胞の終末分化は、本明細書に記載される任意の手段を含む、当該技術分野において既知の任意の手段によって判定することができる。
本明細書に記載される任意のそのような実施形態のうちのいくつかにおいて、濃縮は、CAR+CSR免疫細胞のCAR及び/又はCSRの内部移行を最小限に抑えるか、又は実質的に全くCAR及び/又はCSRを内部移行させない。例えば、いくつかの実施形態では、濃縮は、CAR+CSR免疫細胞上の約50%未満(約45、40、35、30、25、20、15、10、又は5%のいずれか未満など)のCAR及び/又はCSRが内部移行したものになる結果をもたらす。CAR+CSR免疫細胞上のCAR及び/又はCSRの内部移行は、本明細書に記載される任意の手段を含む当該技術分野において既知の任意の手段によって判定することができる。
本明細書に記載される任意のそのような実施形態のうちのいくつかにおいて、濃縮は、CAR+CSR免疫細胞の増殖の増加をもたらす。例えば、いくつかの実施形態では、濃縮は、濃縮後のCAR+CSR免疫細胞の数の少なくとも約10%(少なくとも約20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、1000%、又はそれ以上のいずれかなど)の増加をもたらす。
したがって、いくつかの実施形態では、標的抗原に特異的に結合するCAR、及び標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現するCAR+CSR免疫細胞の異種細胞集団を濃縮する方法であって、a)異種細胞集団を、標的抗原若しくはその中に含まれる1つ以上のエピトープを含む第1の分子、及び/又は標的リガンド若しくはその中に含まれる1つ以上のエピトープを含む第2の分子と接触させて、第1の分子に結合したCAR+CSR免疫細胞及び/又は第2の分子に結合したCAR+CSR免疫細胞を含む複合体を形成することと、b)複合体を異種細胞集団から分離することにより、CAR+CSR免疫細胞について濃縮された細胞集団を生成することと、を含む、方法が提供される。いくつかの実施形態では、第1及び/又は第2の分子は、個々に固体支持体に固定化される。いくつかの実施形態では、固体支持体は粒子状(ビーズなど)である。いくつかの実施形態では、固体支持体は、表面(ウェルの底部など)である。いくつかの実施形態では、第1及び/又は第2の分子は、タグで個別に標識される。いくつかの実施形態では、タグは、蛍光分子、親和性タグ、又は磁気タグである。いくつかの実施形態では、本方法は、第1及び/又は第2の分子からCAR+CSR免疫細胞を溶離させることと、溶離液を回収することと、を更に含む。
XIV.エフェクター細胞療法
本出願はまた、本明細書に記載の免疫細胞を使用して、エフェクター細胞(初代T細胞など)の特異性を癌細胞にリダイレクトする方法も提供する。したがって、本発明はまた、哺乳類における癌細胞を含む標的細胞集団又は組織に対するエフェクター細胞媒介性応答(T細胞媒介性免疫応答など)を刺激する方法であって、本明細書に記載されるCAR及びCSRを発現するエフェクター細胞(T細胞など)を当該哺乳類に投与する工程を含む方法も提供する。いくつかの実施形態では、免疫細胞を「刺激する」とは、エフェクター細胞媒介性応答(T細胞媒介性免疫応答など)を誘発することを指し、免疫細胞の活性化とは異なる。
本明細書に記載されるCAR及びCSRを発現しているエフェクター細胞(T細胞など)は、それを必要とするレシピエントに注入することができる。注入された細胞は、レシピエント内の癌細胞を死滅させることができる。いくつかの実施形態では、抗体療法とは異なり、エフェクター細胞(T細胞など)は、インビボで複製することができ、その結果、持続的な腫瘍管理につながり得る長期存続性が得られる。
いくつかの実施形態では、エフェクター細胞は、ロバストなインビボT細胞増殖を受けることができ、長期間にわたって存続することができるT細胞である。いくつかの実施形態では、本発明のT細胞は、再活性化されて、任意の更なる腫瘍の形成又は成長を阻害することができる特異的メモリーT細胞に発達する。
また、本発明のエフェクター細胞(T細胞など)は、エクスビボ免疫及び/又は哺乳類におけるインビボ療法のための一種のワクチンとしても機能し得る。いくつかの実施形態では、哺乳類は、ヒトである。
エクスビボ免疫に関しては、細胞を哺乳類に投与する前に以下のうちの少なくとも1つをインビトロで行う:i)細胞の増殖、ii)CAR又はCSRをコードしている核酸の細胞への導入、及び/又はiii)細胞の冷凍保存。エクスビボの手順は、当該技術分野において周知である。簡潔に述べると、哺乳類(好ましくはヒト)から細胞を単離し、本明細書に開示されるCAR又はCSRを発現するベクターで遺伝子改変(すなわち、インビトロで形質導入又はトランスフェクト)する。細胞を、哺乳類レシピエントに投与し、治療的利益を提供することができる。哺乳類レシピエントはヒトであってよく、細胞は、レシピエントに対して自己であってよい。あるいは、細胞は、レシピエントに対して同種、同系、又は異種であってもよい。造血幹細胞及び前駆細胞のエクスビボ増殖の手順は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,199,942号に記載されており、本発明の細胞に適用することができる。他の好適な方法は、当該技術分野において既知である。したがって、本発明は、細胞のエクスビボ増殖の任意の特定の方法には限定されない。簡単には、T細胞のエクスビボ培養及び増殖は、(1)末梢血単核細胞(PBMC)からT細胞を回収することと、(2)そのような細胞をエクスビボで増殖することと、を含む。米国特許第5,199,942号に記載の細胞成長因子に加えて、flt3-L、IL-1、IL-3、及びc-kitリガンドなどの他の因子を、細胞の培養及び増殖のために使用することができる。
エクスビボ免疫に関して細胞ベースのワクチンを使用することに加えて、本発明はまた、患者において抗原に対する免疫応答を誘発するためのインビボ免疫のための組成物及び方法も提供する。本発明のエフェクター細胞(T細胞など)は、単独で、あるいは希釈剤及び/又はIL-2若しくは他のサイトカイン若しくは細胞集団などの他の成分と組み合わせた医薬組成物としてのいずれかで投与してよい。簡潔に述べると、本発明の医薬組成物は、1つ以上の医薬的に又は生理学的に許容できる担体、希釈剤、又は賦形剤と組み合わせて、エフェクター細胞(T細胞など)を含んでいてもよい。このような組成物は、以下を含んでいてもよい:中性緩衝生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水などの緩衝剤;グルコース、マンノース、スクロース、又はデキストランなどの炭水化物、マンニトール;タンパク質;ポリペプチド又はグリシンなどのアミノ酸;酸化防止剤;EDTA又はグルタチオンなどのキレート剤;アジュバント(例えば、水酸化アルミニウム);及び防腐剤。いくつかの実施形態では、エフェクター細胞(T細胞など)組成物は、静脈内、髄腔内、頭蓋内、脳内、又は脳室内経路による投与のために製剤化される。
投与される本発明のエフェクター細胞(T細胞など)組成物の正確な量は、年齢、体重、腫瘍サイズ、感染又は転移の程度、及び患者(被験体)の状態における個体差を考慮して医師が決定することができる。いくつかの実施形態では、エフェクター細胞(T細胞など)を含む医薬組成物は、約10~約10細胞/kg(体重)、例えば、約10~約10、約10~約10、約10~約10、約10~約10、又は約10~約10細胞/kg(体重)(これらの範囲内の全ての整数値を含む)のいずれかの投薬量で投与される。エフェクト細胞(Effect cell)(T細胞など)組成物もまた、これらの投与量で複数回投与され得る。細胞は、免疫療法において一般的に知られている注入技術を使用することによって投与することができる(例えば、Rosenberg et al.,New Eng.J.of Med.319:1676,1988を参照されたい)。特定の患者に対する最適な投薬量及び治療レジメンは、疾患の兆候について患者をモニタリングし、それに応じて治療を調整することによって、医療分野の当業者が容易に決定できる。
いくつかの実施形態では、活性化エフェクター細胞(T細胞など)を被験体に投与し、次いで、再採血し(又はアフェレーシスを実施し)、本発明に従ってそれに由来するT細胞を活性化し、これらの活性化及び増殖されたT細胞を患者に再注入することが望ましい場合がある。このプロセスを数週間毎に複数回実施してよい。いくつかの実施形態では、T細胞は、10cc~400ccの採血から活性化され得る。いくつかの実施形態では、T細胞は、20cc、30cc、40cc、50cc、60cc、70cc、80cc、90cc、又は100ccの採血から活性化される。
エフェクター細胞(T細胞など)の投与は、注射、摂取、輸血、埋め込み、又は移植を含む、任意の便利な方法で実施され得る。本明細書に記載の組成物は、皮下、皮内、腫瘍内、節内、髄内、筋肉内、髄腔内、頭蓋内、脳内、脳室内、静脈内(i.v.)注射によって、又は腹腔内に患者に投与され得る。いくつかの実施形態では、本発明のエフェクター細胞(T細胞など)組成物は、皮内又は皮下注射によって患者に投与される。いくつかの実施形態では、本発明のエフェクター細胞(T細胞など)組成物は、i.v.注射によって投与される。いくつかの実施形態では、本発明のエフェクター細胞(T細胞など)組成物は、髄腔内注射によって投与される。いくつかの実施形態では、本発明のエフェクター細胞(T細胞など)組成物は、頭蓋内注射によって投与される。いくつかの実施形態では、本発明のエフェクター細胞(T細胞など)組成物は、脳内注射によって投与される。いくつかの実施形態では、本発明のエフェクター細胞(T細胞など)組成物は、脳室内注射によって投与される。エフェクター細胞(T細胞など)の組成物は、腫瘍、リンパ節、又は感染部位に直接注入され得る。
XV.CAR及びCSRを使用した診断及び撮像方法
標識されたCAR及びCSRは、癌を検出、診断、又は監視するための診断目的で使用することができる。例えば、本明細書に記載されるCAR及びCSRは、インサイチュ、インビボ、エクスビボ、及びインビトロの診断アッセイ又は撮像アッセイで使用することができる。
本発明の更なる実施形態は、個体(例えば、ヒトなどの哺乳類)における癌(例えば、血液癌又は固形腫瘍癌)を診断する方法を含む。本方法は、個体における抗原提示細胞を検出することを含む。いくつかの実施形態では、個体(例えば、ヒトなどの哺乳類)における癌(例えば、血液癌又は固形腫瘍癌)を診断する方法であって、(a)上記の実施形態のいずれかによる標識された抗体部分の有効量を個体に投与することと、(b)閾値レベルを上回る当該標識のレベルが、当該個体が癌を有することを示すように、個体における標識のレベルを決定することと、を含む方法が提供される。閾値レベルは、例えば、癌を有する個体の第1のセット及び癌を有さない個体の第2のセットにおいて、上記の診断方法に従って標識を検出し、第1のセットと第2のセットとの識別を可能にするレベルに当該閾値を設定することを含む、様々な方法によって決定することができる。いくつかの実施形態では、閾値レベルはゼロであり、方法は、個体における標識の有無を判定することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、標識された抗体部分が、抗原が発現する個体の部位で優先的に濃縮されることを可能にするために、工程(a)の投与後に一定期間待つことを更に含む。いくつかの実施形態では、方法は、標識のバックグラウンドレベルを減じることを更に含む。バックグラウンドレベルは、例えば、標識された抗体部分を投与する前に個体における標識を検出すること、又は癌を有さない個体において上記の診断方法に従って標識を検出することを含む、様々な方法によって決定することができる。
本発明の抗体部分を使用して、当業者に既知の方法を用い、生体サンプル中の抗原提示細胞のレベルをアッセイすることができる。好適な抗体標識は、当該技術分野において既知であり、グルコースオキシダーゼなどの酵素標識;ヨウ素(131I、125I、123I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(115mIn、113mIn、112In、111In)、テクネチウム(99Tc、99mTc)、タリウム(201Ti)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウム(103Pd)、モリブデン(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)、サマリウム(153Sm)、ルテチウム(177Lu)、ガドリニウム(159Gd)、プロメチウム(149Pm)、ランタン(140La)、イッテルビウム(175Yb)、ホルミウム(166Ho)、イットリウム(90Y)、スカンジウム(47Sc)、レニウム(186Re、188Re)、プラセオジム(142Pr)、ロジウム(105Rh)、及びルテニウム(97Ru)などの放射性同位体;ルミノール;フルオレセイン及びローダミンなどの蛍光標識;並びにビオチンが挙げられる。
当該技術分野で既知の技術を、本発明の標識抗体部分に適用され得る。このような技術としては、二官能性複合体化剤の使用が挙げられるが、これらに限定されない(例えば、米国特許第5,756,065号、同第5,714,631号、同第5,696,239号、同第5,652,361号、同第5,505,931号、同第5,489,425号、同第5,435,990号、同第5,428,139号、同第5,342,604号、同第5,274,119号、同第4,994,560号、及び同第5,808,003号を参照されたい)。上記アッセイとは別に、様々なインビボ及びエクスビボアッセイが、当業者に利用可能である。例えば、被験体の体内の細胞を、場合により、検出可能な標識、例えば、放射性同位体で標識された抗体部分に曝露してよく、例えば、放射活性を外部走査することによって、又は抗体部分に以前に曝露された被験体に由来するサンプル(例えば、生検又は他の生体サンプル)を分析することによって、当該抗体部分の当該細胞への結合を評価してよい。
XVI.医薬組成物
本明細書では、本明細書に記載されるCARのいずれかによるCAR、及び本明細書に記載のCSRのいずれかによるCSRを表面に提示する免疫細胞(T細胞など)を含む、CAR+CSR免疫細胞組成物(医薬組成物など、本明細書では製剤とも呼ばれる)も提供される。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞組成物は、医薬組成物である。
組成物は、同じ細胞型のものであり、同じCAR及びCSRを発現するCAR+CSR免疫細胞を含む均質な細胞集団、又は異なる細胞型のCAR+CSR免疫細胞を含み、異なるCARを発現し、及び/又は異なるCSRを発現する、複数のCAR+CSR免疫細胞を含む異種細胞集団を含んでもよい。組成物は、CAR+CSR免疫細胞ではない細胞を更に含んでもよい。
したがって、いくつかの実施形態では、同じ細胞型のものであり、同じCAR及びCSRを発現するCAR+CSR免疫細胞(CAR+CSR T細胞など)の均質な細胞集団を含む、CAR+CSR免疫細胞組成物が提供される。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞は、T細胞である。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞は、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、ナチュラルキラーT細胞、及びサプレッサーT細胞からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞組成物は、医薬組成物である。
いくつかの実施形態では、異なる細胞型のCAR+CSR免疫細胞を含み、異なるCARを発現し、及び/又は異なるCSRを発現する複数のCAR+CSR免疫細胞集団を含む異種細胞集団を含むCAR+CSR免疫細胞組成物が提供される。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞は、T細胞である。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、互いに独立して、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、ナチュラルキラーT細胞、及びサプレッサーT細胞からなる群から選択される細胞型のものである。いくつかの実施形態では、組成物中のCAR+CSR免疫細胞の全ては、同じ細胞型のものである(例えば、CAR+CSR免疫細胞の全ては細胞傷害性T細胞である)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団は、他とは異なる細胞型のものである(例えば、CAR+CSR免疫細胞の1つの集団は細胞傷害性T細胞からなり、CAR+CSR免疫細胞の他の集団は、ナチュラルキラーT細胞からなる)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じCARを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団は、他とは異なるCARを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、他とは異なるCARを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じ標的抗原に特異的に結合するCARを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団は、他とは異なる標的抗原に特異的に結合するCARを発現する(例えば、CAR+CSR免疫細胞の1つの集団は、pMHC複合体に特異的に結合し、CAR+CSR免疫細胞の他の集団は、細胞表面受容体に特異的に結合する)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団が、異なる標的抗原に特異的に結合するCARを発現する場合、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じ疾患又は障害に関連する標的抗原に特異的に結合するCARを発現する(例えば、標的抗原のそれぞれは、乳癌などの癌に関連する)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じCSRを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団は、他とは異なるCSRを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、他とは異なるCSRを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じ標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団は、他とは異なる標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する(例えば、CAR+CSR免疫細胞の1つの集団は、pMHC複合体に特異的に結合し、CAR+CSR免疫細胞の他の集団は、細胞表面受容体に特異的に結合する)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団が、異なる標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する場合、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じ疾患又は障害に関連する標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する(例えば、標的リガンドのそれぞれは、乳癌などの癌に関連する)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞組成物は、医薬組成物である。
したがって、いくつかの実施形態では、本明細書に記載される実施形態のいずれかによる複数のCAR+CSR免疫細胞集団を含むCAR+CSR免疫細胞組成物が提供され、組成物中のCAR+CSR免疫細胞の全てが同じ細胞型であり(例えば、CAR+CSR免疫細胞の全てが細胞傷害性T細胞である)、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、他とは異なるCARを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞は、T細胞である。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞は、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、ナチュラルキラーT細胞、及びサプレッサーT細胞からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じ標的抗原に特異的に結合するCARを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団は、他とは異なる標的抗原に特異的に結合するCARを発現する(例えば、CAR+CSR免疫細胞の1つの集団は、pMHC複合体に特異的に結合し、CAR+CSR免疫細胞の他の集団は、細胞表面受容体に特異的に結合する)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団が、異なる標的抗原に特異的に結合するCARを発現する場合、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じ疾患又は障害に関連する標的抗原に特異的に結合するCARを発現する(例えば、標的抗原のそれぞれは、乳癌などの癌に関連する)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞組成物は、医薬組成物である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される実施形態のいずれかによる複数のCAR+CSR免疫細胞集団を含むCAR+CSR免疫細胞組成物が提供され、組成物中のCAR+CSR免疫細胞の全てが同じ細胞型であり(例えば、CAR+CSR免疫細胞の全てが細胞傷害性T細胞である)、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、他とは異なるCSRを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞は、T細胞である。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞は、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、ナチュラルキラーT細胞、及びサプレッサーT細胞からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じ標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団は、他とは異なる標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する(例えば、CAR+CSR免疫細胞の1つの集団は、pMHC複合体に特異的に結合し、CAR+CSR免疫細胞の他の集団は、細胞表面受容体に特異的に結合する)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団が、異なる標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する場合、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じ疾患又は障害に関連する標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する(例えば、標的リガンドのそれぞれは、乳癌などの癌に関連する)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞組成物は、医薬組成物である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される実施形態のいずれかによる複数のCAR+CSR免疫細胞集団を含む組成物が提供され、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団は、他とは異なる細胞型のものである。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の集団の全ては、異なる細胞型のものである。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞は、T細胞である。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、互いに独立して、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、ナチュラルキラーT細胞、及びサプレッサーT細胞からなる群から選択される細胞型のものである。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じCARを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団は、他とは異なるCARを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、他とは異なるCARを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じ標的抗原に特異的に結合するCARを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団は、他とは異なる標的抗原に特異的に結合するCARを発現する(例えば、CAR+CSR免疫細胞の1つの集団は、pMHC複合体に特異的に結合し、CAR+CSR免疫細胞の他の集団は、細胞表面受容体に特異的に結合する)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団が、異なる標的抗原に特異的に結合するCARを発現する場合、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じ疾患又は障害に関連する標的抗原に特異的に結合するCARを発現する(例えば、標的抗原のそれぞれは、乳癌などの癌に関連する)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じCSRを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団は、他とは異なるCSRを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、他とは異なるCSRを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じ標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団は、他とは異なる標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する(例えば、CAR+CSR免疫細胞の1つの集団は、pMHC複合体に特異的に結合し、CAR+CSR免疫細胞の他の集団は、細胞表面受容体に特異的に結合する)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞の少なくとも1つの集団が、異なる標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する場合、CAR+CSR免疫細胞の各集団は、同じ疾患又は障害に関連する標的リガンドに特異的に結合するCSRを発現する(例えば、標的リガンドのそれぞれは、乳癌などの癌に関連する)。いくつかの実施形態では、CAR+CSR免疫細胞組成物は、医薬組成物である。
組成物の調製中の様々な時点において、細胞を凍結保存することが必要であるか、又は有益であり得る。用語「凍結される/凍結する」及び「凍結保存される/冷凍保存する」は、互換可能に使用することができる。凍結は凍結乾燥を含む。
当業者には理解されるように、細胞の凍結は破壊的であり得る(Mazur,P.,1977,Cryobiology 14:251-272を参照されたい)が、そのような損傷を防止するために利用可能な多くの手順が存在する。例えば、損傷は、(a)凍結保護剤の使用、(b)凍結速度の制御、及び/又は(c)分解反応を最小限に抑えるために十分な低い温度で保管することによって回避することができる。例示的な凍結保護剤としては、ジメチルスルホキシド(DMSO)(Lovelock and Bishop,1959,Nature 183:1394-1395、Ashwood-Smith,1961,Nature 190:1204-1205)、グリセロール、ポリビニルピロリドン(Rinfret,1960,Ann.N.Y.Acad.Sci.85:576)、ポリエチレングリコール(Sloviter and Ravdin,1962,Nature 196:548)、アルブミン、デキストラン、スクロース、エチレングリコール、i-エリスリトール、D-リビトール、D-マンニトール(Rowe et al.,1962,Fed.Proc.21:157)、D-ソルビトール、i-イノシトール、D-ラクトース、塩化コリン(Bender et al.,1960,J.Appl.Physiol.15:520)、アミノ酸(Phan The Tran and Bender,1960,Exp.Cell Res.20:651)、メタノール、アセトアミド、グリセロールモノアセテート(Lovelock,1954,Biochem.J.56:265)、及び無機塩(Phan The Tran and Bender,1960,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.104:388;Phan The Tran and Bender,1961,in Radiobiology,Proceedings of the Third Australian Conference on Radiobiology,Ilbery ed.,Butterworth,London,p.59)が挙げられる。特定の実施形態では、DMSOを使用することができる。血漿の添加(例えば、20~25%の濃度まで)は、DMSOの保護効果を増強することができる。DMSOを添加した後、1%のDMSO濃度は4℃を超える温度で毒性であり得るため、凍結まで細胞を0℃で維持することができる。
細胞の冷凍保存において、低速制御冷却速度は重要であり得、異なる凍結保護剤(Rapatz et al.,1968,Cryobiology 5(1):18-25)及び異なる細胞型は、異なる最適冷却速度を有する(例えば、Rowe and Rinfret,1962,Blood 20:636、Rowe,1966,Cryobiology 3(1):12-18、Lewis,et al.,1967,Transfusion 7(1):17-32、並びに、幹細胞の生存及びそれらの移植可能性に対する冷却速度の影響についてのMazur,1970,Science 168:939-949を参照されたい)。水が氷になる融解相の熱は、最小限であるべきである。冷却手順は、例えば、プログラム可能な凍結装置又はメタノール浴手順の使用によって実行することができる。プログラム可能な凍結装置は、最適な冷却速度の決定を可能にし、標準的な再現可能な冷却を促進する。
特定の実施形態では、DMSO処理した細胞を、氷上で予め冷却し、冷却メタノールを収容するトレーに移すことができ、転じて-80℃の機械的冷凍庫(例えば、Harris又はRevco)内に定置する。メタノール浴及び試料の熱電対測定値は、1℃~3℃/分の冷却速度を示すことが好ましくあり得る。少なくとも2時間後、試料は-80℃の温度に到達することができ、液体窒素(-196℃)に直接配置することができる。
完全凍結後、細胞は、長期凍結保存容器に迅速に移され得る。好ましい実施形態では、試料は、液体窒素(-196℃)又は蒸気(-1℃)に低温保存することができる。このような貯蔵は、高効率の液体窒素冷凍庫の利用可能性によって促進される。
細胞の操作、冷凍保存、及び長期保存のための更なる検討及び手順は、以下の例示的な参考文献:米国特許第4,199,022号、同第3,753,357号、及び同第4,559,298号、Gorin,1986,Clinin Haematology 15(1):19-48、Bone-Marrow Conservation,Culture and Transplantation,Proceedings of a Panel,Moscow,July 22-26,1968,International Atomic Energy Agency,Vienna,pp.107- 186、Livesey and Linner,1987,Nature 327:255、Linner et al.,1986,J.Histochem.Cytochem.34(9):1 123-1 135、Simione,1992,J.Parenter.Sci.Technol.46(6):226-32に見出すことができる。
冷凍保存後、凍結した細胞を、当業者に既知の方法に従って使用するために解凍することができる。凍結した細胞は、好ましくは迅速に解凍され、解凍直後に冷却される。特定の実施形態では、凍結した細胞を収容するバイアルを、温水浴中でその頸状部まで浸漬することができ、穏やかな回転により、解凍するときの細胞懸濁液の混合、及び温水から内部氷塊への熱伝達の増加を確実にする。氷が完全に融解するとすぐに、直ちに氷の上にバイアルを載せることができる。
特定の実施形態では、解凍中の細胞凝集を防止する、方法を使用することができる。例示的な方法としては、DNase(Spitzer et al.,1980,Cancer 45:3075-3085)、低分子量デキストラン及びクエン酸、ヒドロキシエチルデンプン(Stiff et al.,1983,Cryobiology 20:17-24)などの凍結前及び/又は凍結後の添加が挙げられる。[0162]当業者には理解されるように、ヒトに毒性がある凍結保護剤が使用される場合、治療的使用の前に除去されるべきである。DMSOは、深刻な毒性を有さない。
細胞の例示的な担体及び投与方法は、米国特許公開第2010/0183564号の14~15ページに記載されている。追加の医薬担体は、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21 st Edition,David B.Troy,ed.,Lippicott Williams & Wilkins(2005)に記載されている。
特定の実施形態では、細胞を培養培地から採取し、洗浄し、治療有効量で担体に濃縮することができる。例示的な担体としては、生理食塩水、緩衝生理食塩水、生理食塩水、水、Hanks溶液、リンガー溶液、Nonnosol-R(Abbott Labs)、PlasmaLyte A(R)(Baxter Laboratories,Inc.,Morton Grove,IL)、グリセロール、エタノール、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
特定の実施形態では、担体は、ヒト血清アルブミン(HSA)又は他のヒト血清成分又はウシ胎児血清を補充することができる。特定の実施形態では、注入のための担体は、5%HAS又はデキストロースを有する緩衝化生理食塩水を含む。さらなる等張剤として、三価以上の糖アルコール、例えばグリセリン、エリスリトール、アラビトール、キシリトール、ソルビトール、又はマンニトールを含む多価糖アルコールが挙げられる。
担体としては、クエン酸緩衝剤、コハク酸塩緩衝剤、酒石酸緩衝剤、フマル酸緩衝剤、グルコン酸緩衝剤、シュウ酸緩衝剤、乳酸緩衝剤、酢酸緩衝剤、リン酸緩衝剤、ヒスチジン緩衝剤、及び/又はトリメチルアミン塩などの緩衝剤を挙げることができる。
安定剤は、容器壁への細胞の接着を防止するのに役立つ増量剤から添加剤までの範囲で機能することができる、広範囲の賦形剤を指す。典型的な安定剤としては、多価糖アルコール;アルギニン、リジン、グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アラニン、オルニチン、L-ロイシン、2-フェニルアラニン、グルタミン酸、及びスレオニンなどのアミノ酸;ラクトース、トレハロース、スタキオース、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、リビトール、ミオニシトール、ガラクチトール、グリセロール、などの有機等又は糖アルコール、及びイノシトールなどのシクリトール;PEG;アミノ酸ポリマー;尿素、グルタチオン、チオクト酸、チオグリコール酸ナトリウム、チオグリセロール、α-モノチオグリセロール、及びチオ硫酸ナトリウムなどのイオウ含有還元剤;低分子量ポリペプチド(すなわち、<10残基);HSA、ウシ血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;キシロース、マンノース、フルクトース、及びグルコースなどの単糖類;ラクトース、マルトース、及びスクロースなどの二糖類;ラフィノースなどの三糖類、及びデキストランなどの多糖類を挙げることができる。
必要な又は有益な場合、組成物は、注射部位における疼痛を和らげるためにリドカインなどの局所麻酔剤を含むことができる。
例示的な防腐剤としては、フェノール、ベンジルアルコール、メタ-クレゾール、メチルパラベン、プロピルパラベン、オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ベンザルコニウムハライド、ヘキサメトニウムクロリド、メチル又はプロピルパラベンなどのアルキルパラベン、カテコール、レゾルシノール、シクロヘキサノール、及び3-ペンタノールが挙げられる。
組成物内の治療的に有効な量は、10細胞超、10細胞超、10細胞超、10細胞超、10細胞超、10細胞超、10細胞超、10細胞超、1010細胞超、又は1011細胞超であり得る。
本明細書に開示される組成物及び製剤において、細胞は、概して、1リットル以下、500mL以下、250mL以下、又は100mL以下の容積中にある。したがって、投与される細胞の密度は、典型的には、10細胞/mL、10細胞/mL、又は10細胞/mL超である。
本明細書では、本明細書に記載のCAR及び/又はCSR及び/又はSSEをコードする核酸のいずれかを含む核酸組成物(医薬組成物など、本明細書では製剤とも呼ばれる)も提供される。いくつかの実施形態では、核酸組成物は、医薬組成物である。いくつかの実施形態では、核酸組成物は、等張剤、賦形剤、希釈剤、増粘剤、安定剤、緩衝剤、及び/若しくは防腐剤、並びに/又は精製水、水性糖溶液、緩衝液、生理食塩水、水性ポリマー溶液、又はRNase遊離水などの水性媒体のいずれかを更に含む。そのような添加剤及び添加される水性媒体の量は、核酸組成物の使用形態に従って適切に選択することができる。
本明細書に開示される組成物及び製剤は、例えば、注射、注入、灌流、又は洗浄によって投与するために調製することができる。組成物及び製剤は、骨髄、静脈内、皮内、動脈内、節内、リンパ内、腹腔内、病巣内、前立腺内、膣内、直腸内、局所内、髄腔内、腫瘍内、筋肉内、膀胱内、及び/又は皮下の注射のために更に製剤化することができる。
インビボ投与に使用される製剤は、無菌でなければならない。これは、例えば、滅菌濾過膜に通すた濾過によって容易に達成される。
XVII.投与量及び投与
個体(ヒトなど)に投与される組成物の用量は、特定の組成、投与様式、及び治療される疾患の種類によって変化し得る。いくつかの実施形態では、組成物の量は、個体において完全奏効をもたらすのに十分である。いくつかの実施形態では、組成物の量は、個体において部分奏効をもたらすのに十分である。いくつかの実施形態では、投与される組成物の量(例えば、単独で投与される場合)は、組成物で治療される個体の集団の中で、約2%、4%、6%、8%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、64%、65%、70%、75%、80%、85%、又は90%のいずれかを超える全奏効率を得るのに十分である。本明細書に記載の方法の治療に対する個体の奏功は、例えば、R腫瘍成長阻害率(%TGI)に基づいて判定することができる。
いくつかの実施形態では、組成物の量は、個体の全生存期間を延長するのに十分である。いくつかの実施形態では、組成物の量(例えば、単独(along)で投与される場合)は、組成物で治療される個体の集団の中で、約2%、4%、6%、8%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、60%、70%、又は77%のいずれかを超える臨床的有用性を生じさせるのに十分である。
いくつかの実施形態では、組成物の量は、治療を受ける前の同じ被験体における対応する腫瘍サイズ、癌細胞の数、若しくは腫瘍成長速度と比べて、又は治療を受けていない他の被験体における対応する活性と比べて、少なくとも約2%、4%、6%、8%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%又は100%のいずれかだけ腫瘍のサイズを減少させる、癌細胞の数を減少させる、又は腫瘍の成長速度を減少させるのに十分な量である。精製酵素を使用するインビトロアッセイ、細胞ベースのアッセイ、動物モデル、又はヒト試験などの標準的な方法を使用して、この効果の大きさを測定することができる。
いくつかの実施形態では、組成物の量は、毒性作用(すなわち、臨床的に許容可能なレベルの毒性を超える作用)を誘導するレベル、又は組成物が個体に投与されるときに潜在的な副作用を制御又は許容することができるレベルを下回る。いくつかの実施形態では、組成物の量は、同じ投与レジメンに従った組成物の最大許容用量(MTD)に近い。いくつかの実施形態では、組成物の量は、MTDの約80%、90%、95%、又は98%のいずれかを上回る。いくつかの実施形態では、組成物の量は、約0.001μg~約1000μgの範囲に含まれる。上記の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、組成物の有効量は、総体重の約0.1μg/kg~約100mg/kgの範囲内である。
組成物は、例えば、静脈内、動脈内、腹腔内、肺内、経口、経鼻、吸入、静脈内、筋肉内、気管内、皮下、眼内、髄腔内、頭蓋内、脳内、脳室内、経粘膜、及び経皮を含む様々な経路を介して、個体(ヒトなど)に投与することができる。いくつかの実施形態では、組成物の連続徐放性製剤を使用してよい。いくつかの実施形態では、組成物は、静脈内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、動脈内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、腹腔内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、髄腔内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、頭蓋内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、脳内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、脳室内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、経鼻投与される。
XVIII.製造
本発明のいくつかの実施形態では、癌(例えば、副腎皮質癌、膀胱癌、乳癌、子宮頸癌、胆管細胞癌、大腸直腸癌、食道癌、神経膠芽腫、神経膠腫、肝細胞癌、頭頸部癌、腎臓癌、白血病、肺癌、リンパ腫、黒色腫、中皮腫、多発性骨髄腫、膵臓癌、褐色細胞腫、形質細胞腫、神経芽腫、卵巣癌、前立腺癌、肉腫、胃癌、子宮癌、若しくは甲状腺癌)又はウイルス感染(例えば、CMV、EBV、HBV、KSHV、HPV、MCV、HTLV-1、HIV-1、又はHCVによる感染)などの標的抗原陽性疾患の治療に有用な材料を含む製品が提供される。製品は、容器と、この容器上にある又はこの容器に付随したラベル又は添付文書と、を含むことができる。好適な容器としては、例えば、瓶、バイアル、シリンジなどが挙げられる。容器は、ガラス又はプラスチックなどの様々な材料から形成されていてよい。一般に、容器は、本明細書に記載の疾患又は障害を治療するのに有効な組成物を保持するものであり、滅菌アクセスポートを有し得る(例えば、容器は、皮下注射針によって貫通可能なストッパーを有する静脈輸液バッグ又はバイアルであってよい)。組成物中の少なくとも1つの活性剤は、表面上に本発明のCAR及びCSRを提示する免疫細胞である。ラベル又は添付文書は、特定の病態を治療するために組成物が使用されることを示す。ラベル又は添付文書は、CAR+CSR免疫細胞組成物を患者に投与するための説明書を更に含む。本明細書に記載の併用療法を含む製品及びキットも想到される。
添付文書は、治療用製品の商品パッケージに習慣的に含まれている、このような治療用製品の使用に関しての指示、使用法、投薬量、投与、禁忌及び/又は警告に関する情報を記載している説明書を参照する。いくつかの実施形態では、添付文書は、組成物が、標的抗原陽性癌(副腎皮質癌、膀胱癌、乳癌、子宮頸癌、胆管細胞癌、大腸直腸癌、食道癌、神経膠芽腫、神経膠腫、肝細胞癌、頭頸部癌、腎臓癌、白血病、肺癌、リンパ腫、黒色腫、中皮腫、多発性骨髄腫、膵臓癌、褐色細胞腫、形質細胞腫、神経芽腫、卵巣癌、前立腺癌、肉腫、胃癌、子宮癌、又は甲状腺癌など)の治療のために使用されることを示す。他の実施形態では、添付文書は、組成物が標的抗原陽性ウイルス感染(例えば、CMV、EBV、HBV、KSHV、HPV、MCV、HTLV-1、HIV-1、又はHCVによる感染)の治療のために使用されることを示す。
加えて、製品は、静菌注射用水(BWFI)、リン酸緩衝食塩水、リンガー液及びブドウ糖液など、医薬上許容される緩衝液を含む第2の容器を更に含んでよい。これは、他の緩衝液、希釈液、濾過器、針、及び注射器を含めて、商業上及び利用者の立場からの他の好ましい材料を更に含んでよい。
例えば、本明細書に記載される標的抗原陽性疾患又は障害の治療のために、所望により製品と組み合わせて、様々な目的で有用であるキットも提供される。本発明のキットは、CAR+CSR免疫細胞組成物(又は単位剤形及び/又は製品)を収容する1つ以上の容器を含み、いくつかの実施形態では、別の薬剤(本明細書に記載の薬剤など)及び/又は本明細書に記載される方法のいずれかに従って使用するための説明書を更に含む。このキットは、処置に適している個体の選択についての説明を更に含んでよい。本発明のキットで提供される説明書は、典型的には、ラベル又は添付文書(例えば、キットに含まれる紙シート)に書かれた説明書であるが、機械で読み取り可能な説明書(例えば、磁気又は光学保存ディスクに保持された説明書)も許容可能である。
例えば、いくつかの実施形態では、キットは、表面上にCAR及びCSRを提示する免疫細胞を含む組成物を含む。いくつかの実施形態では、キットは、a)表面上にCAR及びCSRを提示する免疫細胞を含む組成物と、b)有効量の少なくとも1種の他の薬剤と、を含み、他の薬剤は、MHCタンパク質の発現を増加させ、及び/又はMHCタンパク質によるペプチドの表面提示を強化する(例えば、IFNγ、IFNβ、IFNα、又はHsp90阻害剤)。いくつかの実施形態では、キットは、a)表面上にCAR及びCSRを提示する免疫細胞を含む組成物と、b)標的抗原陽性疾患(癌又はウイルス感染など)の治療のために、CAR+CSR免疫細胞組成物を個体に投与するための指示書と、を含む。いくつかの実施形態では、キットは、a)表面上にCAR及びCSRを提示する免疫細胞を含む組成物と、b)有効量の少なくとも1種の他の薬剤であって、MHCタンパク質の発現を増加させ、及び/又はMHCタンパク質によるペプチドの表面提示を強化する他の薬剤(例えば、IFNγ、IFNβ、IFNα、又はHsp90阻害剤)と、c)標的抗原陽性疾患(癌又はウイルス感染など)の治療のために、CAR+CSR免疫細胞組成物及び他の薬剤を個体に投与するための指示書と、を含む。CAR+CSR免疫細胞組成物及び他の薬剤は、別個の容器又は単一の容器内に存在し得る。例えば、キットは、1つの別個の組成物又は2つ以上の組成物を含んでもよく、1つの組成物はCAR+CSR免疫細胞を含み、別の組成物は他の薬剤を含む。
いくつかの実施形態では、キットは、a)CAR及びCSRを含む1つ以上の組成物と、b)CAR及びCSRを、免疫細胞(例えば、個体に由来する免疫細胞、例えばT細胞又はナチュラルキラー細胞など)と組み合わせて、CAR及びCSRを表面に提示する免疫細胞を含む組成物を形成し、標的抗原陽性疾患(癌又はウイルス感染など)の治療のためにCAR+CSR免疫細胞組成物を個体に投与するための指示書と、を含む。いくつかの実施形態では、キットは、a)CAR及びCSRを含む1つ以上の組成物と、b)免疫細胞(細胞傷害性細胞など)と、を含む。いくつかの実施形態では、キットは、a)CAR及びCSRを含む1つ以上の組成物と、b)免疫細胞(細胞傷害性細胞など)と、c)CAR及びCSRを免疫細胞と組み合わせて、CAR及びCSRを表面に提示する免疫細胞を含む組成物を形成し、標的抗原陽性疾患(癌又はウイルス感染など)の治療のためにCAR+CSR免疫細胞組成物を個体に投与するための指示書と、を含む。
いくつかの実施形態では、キットは、CAR及びCSRをコードする核酸(又は核酸のセット)を含む。いくつかの実施形態では、キットは、a)CAR及びCSRをコードする核酸(又は核酸のセット)と、b)核酸(又は核酸のセット)を発現するための宿主細胞(免疫細胞など)を含む。いくつかの実施形態では、キットは、a)CAR及びCSRをコードする核酸(又は核酸のセット)と、b)i)宿主細胞(例えば、T細胞などの免疫細胞など)中でCAR及びCSRを発現すること、ii)CAR及びCSRを発現する宿主細胞を含む組成物を調製すること、並びにiii)CAR及びCSRを発現する宿主細胞を含む組成物を、標的抗原陽性疾患(癌又はウイルス感染など)の治療のために個体に投与することのための指示書と、を含む。いくつかの実施形態では、宿主細胞は個体に由来する。いくつかの実施形態では、キットは、a)CAR及びCSRをコードする核酸(又は核酸のセット)と、b)核酸(又は核酸のセット)を発現するための宿主細胞(免疫細胞など)と、c)宿主細胞中でCAR及びCSRを発現すること、ii)CAR及びCSRを発現する宿主細胞を含む組成物を調製すること、並びにiii)CAR及びCSRを発現する宿主細胞を含む組成物を、標的抗原陽性疾患(癌又はウイルス感染など)の治療のために個体に投与することのための指示書と、を含む。
本発明のキットは、好適なパッケージに入っている。好適なパッケージには、バイアル、ボトル、ジャー、可撓性パッケージ(例えば、密閉Mylar又はプラスチック袋)などが挙げられるが、これらに限定されない。キットは、場合により、緩衝材及び解釈的情報など追加構成要素を提供してよい。したがって、本願はまた、バイアル(密閉バイアルなど)、ボトル、ジャー、可撓性パッケージなどを含む製品を提供する。
CAR+CSR免疫細胞組成物の使用に関する説明書は、意図する治療向けの用量、投与スケジュール、及び投与経路に関する情報を概ね含む。容器は、単位用量、大量容器(例えば、複数回用量パッケージ)又は亜単位用量であってよい。例えば、本明細書に開示するように十分な用量のCAR+CSR免疫細胞組成物を含んで、1週間、8日、9日、10日、11日、12日、13日、2週間、3週間、4週間、6週間、8週間、3か月、4か月、5か月、7か月、8か月、9か月、又はそれ以上のうちのいずれかなど長期間にわたって個体の有効な治療を提供するキットを提供し得る。キットはまた、複数のCAR及びCSRの単位用量と、医薬組成物と、使用説明書と、を含んでよく、例えば、院内薬局及び調剤薬局など薬局での保管及び使用に十分な量でパッケージ化される。
当業者は、本発明の範囲及び趣旨内でいくつかの実施形態が可能であることを理解するであろう。次に、以下の非限定的な実施例を参照して、本発明を更に詳細に説明する。以下の実施例は、本発明を更に説明するが、当然のことながら、決してその範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
材料及び方法
細胞試料、細胞株、及び抗体
細胞株HepG2(ATCC HB-8065;HLA-A2、AFP、GPC3)、SK-HEP-1(ATCC HTB-52;HLA-A2、AFP)、Raji(ATCC CCL-86;CD19、CD22)、Nalm6(ATCC CRL-1567;CD19)、Jurkat細胞(ATCC TIB-152、CD20-、CD22-)、RPMI-8226(ATCC CRM-CCL-155、ROR1)、LNCaP(ATCC CRL-1740;PSMA)、及びIM9(ATCC CCL-159;HLA-A2、NY-ESO-l)を、American Type Culture Collectionから入手した。
HepG2は、AFP及びGPC3を発現する肝細胞癌細胞株であり、SK-HEP1は、AFPを発現しない肝腺癌細胞株である。SK-HEPl-AFP MGは、SK-HEP1親細胞株を、ミニ遺伝子カセットを発現しているAFP158ペプチドで形質導入することによって生成され、SK-HEP1におけるAFP158/HLA-A02:01複合体の高いレベルの細胞表面発現をもたらす。SK-HEPl-AFP MG-GPC3は、SK-HEP1-AFP-MG細胞株をGPC3発現カセットで更に形質導入することによって生成され、SK-HEP1におけるAFP158/HLA-A02:01複合体及びGPC3の高いレベルの細胞表面発現をもたらす。Rajiは、CD19及びCD22を発現するバーキットリンパ腫細胞株である。Nalm6は、CD19についても発現する白血病細胞株である。Jurkatは、CD22を発現しない急性T細胞リンパ腫細胞株である。RPMI-8226細胞は、ROR1を発現する骨髄腫細胞である。LNCaP前立腺腫瘍細胞株は、PSMAを発現する。IM9は、NY-ESO-1を発現する多発性骨髄腫細胞株である。全ての細胞株を、37℃/5%COで、10%FBS及び2mMグルタミンを補充したRPMI1640又はDMEM中で培養する。
ヒト又はマウスCD3、CD4、CD8、CD28、CCR7、CD45RA、又はmycタグに対する抗体は、Invitrogenから購入し、抗CD22及びCD20抗体は、Biolegendから購入する。
AFP158/HLA-A02:01特異的抗体、CD19特異的抗体、CD20特異的及びCD22特異的抗体、ROR1特異的抗体、GPC3特異的抗体、PSMA特異的抗体、及びNY-ESO-1抗体は、Eureka Therapeutics社内で開発し、生成する。フローサイトメトリーデータをBD FACS Canto IIを使用して収集し、FlowJoソフトウェアパッケージを使用して分析する。
全てのペプチドを購入し、Elim Biopharmaにより合成する。ペプチドは、>90%の純度である。ペプチドを10mg/mLでDMSOに溶解させ、又は生理食塩水で希釈し、-80℃で凍結する。ビオチン化単鎖AFP158/HLA-A02:01及び対照ペプチド/HLA-A02:01複合体単量体を、組換えHLA-A02:01及びβ-2ミクログロブリン(β2M)を用いてペプチドを再折り畳みすることにより生成する。単量体は、BirA酵素によるHLA-A02:01細胞外ドメイン(ECD)のC末端に連結されたBSPペプチドを介してビオチン化する。蛍光標識ストレプトアビジンをビオチン化ペプチド/HLA-A02:01複合体単量体と混合して、蛍光標識されたペプチド/HLA-A02:01四量体を形成する。
CARを含むレンチウイルスは、例えば、CARをコードするベクターで293T細胞をトランスフェクションすることによって生成する。初代培養ヒトT細胞を、100U/mLのインターロイキン-2(IL-2)の存在下で、CD3/CD28ビーズ(Dynabeads(登録商標)、Invitrogen)による1日間の刺激後に形質導入に使用する。濃縮レンチウイルスを、レトロネクチン(Takara)コーティングされた6ウェルプレート中のT細胞に96時間適用する。抗AFP/MHC CAR(又は「抗AFP CAR」若しくは「抗AFP-CAR」)及び抗AFP/MHC CAR+抗GPC3 CSR(又は「抗AFP-CAR+抗GPC3-CSR」)コンストラクトの形質導入効率は、フローサイトメトリーによって評価する。抗AFP CARの場合、PE結合ストレプトアビジン又は抗myc抗体をそれぞれ有するビオチン化AFP158/HLA-A02:01四量体(「AFP158四量体」)を使用した。抗GPC3 CSRの場合、抗myc抗体を使用した。繰り返しフローサイトメトリー分析を5日目及びその後3~4日おきに行う。抗CD19CARの場合、アッセイは、PE結合抗CD19抗イディオタイプ抗体を使用して行った。
細胞株は、CAR、若しくはCAR及びCSRの両方をコードするベクター、又は、1つはCARをコードし、1つはCSRをコードする2つのベクターで、形質導入される。形質導入の5日後、抗myc抗体を用いるウェスタンブロットのため、細胞溶解物を生成する。
腫瘍細胞傷害性を、Cytox 96非放射性LDH細胞傷害性アッセイ(Promega)によりアッセイする。CD3T細胞は、CD14、CD16、CD19、CD20、CD36、CD56、CD66b、CD123、グリコホルリンA発現細胞を陰性に疲弊させるEasySepヒトT細胞単離キット(StemCell Technologies)を使用して、PBMC濃縮全血から調製する。ヒトT細胞を活性化し、例えば、製造元のプロトコルに従ってCD3/CD28 Dynabeads(Invitrogen)で増殖させる。活性化T細胞(ATC)を、10%FBS+100U/mLのIL-2を有するRPMI1640培地で培養して維持し、7~14日目に使用する。活性化T細胞(免疫細胞)及び標的細胞を、様々なエフェクター対標的比(例えば、2.5:1又は5:1)で16時間共培養し、細胞傷害性についてアッセイする。
実施例1A-短期インビトロ癌細胞死滅アッセイ
活性化CAR+CD30-CSR T細胞(CARと、CD30共刺激ドメインを含むCSRとを含むT細胞)及び標的細胞を、αCD19又はαAFP抗体と、5:1の比率で16時間共培養する。培養上清中のLDH活性を測定することによって、特異的死滅を測定する。腫瘍細胞傷害を、LDH細胞傷害アッセイ(Promega)によってアッセイする。AllCellsから購入したヒトT細胞を活性化し、製造元のプロトコルに従ってCD3/CD28 Dynabeads(Invitrogen)で増殖させる。活性化T細胞(ATC)を、10%FBS+100U/mLのIL-2を有するRPMI1640培地で培養して維持し、7~14日目に使用する。T細胞は、FACS分析によって>99%CD3である。活性化T細胞(エフェクター細胞)及び標的細胞であるNalm6又はHepG2細胞を、それぞれ、異なる濃度のαCD19又はαAFP抗体と、5:1の比率で16時間共培養する。その後、培養上清中のLDH活性を測定することによって、細胞傷害を測定する。
CAR+CD30-CSR T細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞よりも高い死滅効果を有し、CAR+CD28(又は他の共刺激ドメイン)-CSR T細胞に勝るとも劣らず、ほぼ同じ死滅効果を有する。
実施例1B-短期インビトロ癌細胞死滅アッセイ
様々なCAR T細胞(第1世代及び第2世代CAR T細胞を含む)の短期死滅能を比較するアッセイが実施される。この実施例で使用したエフェクター細胞は、以下を含む。
1)CSRを含まないCAR T細胞、
2)少なくとも細胞内CD30共刺激ドメイン(CD30 ICドメイン)を含み、CD30膜貫通ドメイン(「CAR+CD30-CSR T細胞」と称する)又は異なる共刺激分子の膜貫通(TM)ドメイン、例えば、CD28 TM(「CAR+CD28T-CD30-CSR T細胞」と称する)のいずれかを有する、CSRを有するCAR T細胞、
3)少なくとも細胞内CD28共刺激ドメインを含み、CD28膜貫通ドメイン(「CAR+CD28-CSR T細胞」と称する)又は異なる共刺激分子の膜貫通(TM)ドメイン、例えば、CD30 TM(「CAR+CD30T-CD28-CSR T細胞」と称する)のいずれかを有する、CSRを有するCAR T細胞、
4)少なくとも細胞内4-1BB共刺激ドメインを含み、4-1BB TMドメイン(「CAR+41BB-CSR T細胞」と称する)又は異なる共刺激分子のTMドメイン、例えば、CD28 TM(「CAR+CD28T-41BB-CSR T細胞」と称する)のいずれかを有する、CSRを有するCAR T細胞、及び
5)少なくとも細胞内DAP10共刺激ドメインを含み、DAP10 TMドメイン(「CAR+DAP10-CSR T細胞」と称する)又は異なる共刺激分子のTMドメイン、例えば、CD28 TM(「CAR+CD28T-DAP10-CSR T細胞」と称する)のいずれかを有する、CSRを有するCAR T細胞。
使用され得るその他コンストラクト(contructs)又はコンストラクト(contrusts)/T細胞の詳細な説明が、本明細書の例えば、実施例9に開示されている。
活性化エフェクター細胞及びそれらの対応する標的細胞を、E:T比2:1~5:1で16~24時間共培養した。培養上清中のLDH活性を測定することによって、特異的死滅を測定した。腫瘍細胞傷害を、LDH細胞傷害アッセイ(Promega)を使用してアッセイした。AllCellsから購入したヒトT細胞を活性化し、製造元のプロトコルに従ってCD3/CD28 Dynabeads(Invitrogen)で増殖させた。活性化T細胞(ATC)を、10%FBS+100U/mLのIL-2を有するRPMI1640培地で培養して維持し、7~14日目に使用した。T細胞は、FACS分析によって>99%CD3であった。活性化T細胞(エフェクター細胞)及び標的細胞例えば、HepG2細胞を、2:1~5:1の比で16~24時間、典型的には16時間共培養した。その後、培養上清中のLDH活性を測定することによって、細胞傷害を測定した。
様々なCAR T細胞の短期死滅能は、標的細胞とのエンゲージメント時にT細胞から放出されるサイトカインの量/レベルを測定することによっても決定した。16時間の共培養後の上清中のサイトカイン放出のレベルを、BioRad Bio-Plexキットを使用するLuminex Magpix法、又はELISAによって定量化した。高い細胞傷害性効力を有するT細胞は、TNFα、GM-CSF、IFNγ、及びIL-2などのT細胞活性に関連した高いレベルのサイトカインを分泌する。
少なくともCDR30 ICドメインを含むCSRを有するCAR T細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞よりも高い死滅効果を有し、CD30 ICドメインを有さないが、異なる共刺激分子のICドメイン、例えば、CD28、4-1BB、又はDAP10のICドメインを有するCSRを含む対応するCAR T細胞とほぼ同等以上の死滅効果を有する。
実施例2-増殖能及び持続性アッセイ
遺伝的に改変されたT細胞の増殖及び持続は、癌を治療する際の養子T細胞移植療法の成功に重要である。T細胞増殖及び持続性に対するCSRの効果をアッセイするために、本発明者らは、細胞内色素CFSEでT細胞を標識し、腫瘍細胞で刺激したときにT細胞が分裂するときの色素の希釈を観察する。また、示された日に残ったCFSE陽性細胞の数を計数することにより、T細胞の持続性を測定することも可能である。
それぞれのT細胞を一晩血清飢餓処理し、CellTrace CFSE(Thermo Fisher C34554)を用いてCFSEで標識する。50,000~100,000個のT細胞を2:1のエフェクター細胞対標的細胞比(E:T比)でインキュベートし、示された日に、フローサイトメトリーを使用してT細胞が分裂するときのCFSE色素の連続希釈を観察する。T細胞の総数をFACsで計数する。
少なくともCDR30 ICドメインを含むCSRを有するCAR T細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞よりも増殖し、CD30 ICドメインを有さないが、異なる共刺激分子のICドメイン、例えば、CD28、4-1BB、又はDAP10のICドメインを有するCSRを含む対応するCAR T細胞とほぼ同等以上増殖する。
実施例3A-数週間エンゲージメント後のインビトロT細胞及び腫瘍細胞数
標的細胞を計数するためのFACS系アッセイを使用して、CAR+CSR T細胞の長期死滅能を比較する。CAR+CD30-CSR T細胞による長期死滅もまた、Raji細胞との共培養によって測定される。全てのCAR+CD30-CSR T細胞は、標的細胞エンゲージメント後に同等の生存を示す。
CAR+CD30-CSR T細胞は、腫瘍細胞の複数回のエンゲージメントにわたって長期間持続し、CSRを含まない対応するCAR T細胞よりも多く、CAR+CD28(又は他の共刺激ドメイン)-CSR T細胞とほぼ同程度の腫瘍細胞を死滅させる。
実施例3B-数週間エンゲージメント後の長期インビトロT細胞及び標的細胞数
T細胞及び標的細胞を計数するためのFACS系アッセイを使用して、CSRを含まないか、又は他の共刺激断片を含むCSRを有する、CAR T細胞によるCAR+CD30-CSR T細胞の長期生存及び標的細胞死滅能を比較する。典型的には、50,000~100,000個のT細胞を、2:1のエフェクター細胞対標的細胞比(E:E:T比)でインキュベートする。細胞を、様々な日に、典型的には最初のエンゲージメント後7日毎に標的細胞に再負荷する。残りの標的細胞及び総T細胞の数を、各標的細胞エンゲージメント後の様々な日において、FACSで定量化する。
少なくともCDR30 ICドメインを含むCSRを有するCAR T細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞よりも、複数回のエンゲージメントにわたってより長期間持続/生存し、より多くの腫瘍細胞を死滅させ、CD30 ICドメインを有さないが、異なる共刺激分子のICドメイン、例えば、CD28、4-1BB、又はDAP10のICドメインを有するCSRを含む対応するCAR T細胞とほぼ同等以上生存し、及び/又は腫瘍細胞を死滅させる。
実施例4-インビボサイトカイン放出
インビボでのサイトカイン放出レベルを決定するために、臨床のサイトカイン放出症候群に関連するものを含む主要なサイトカインを、NALM-6腫瘍担持マウスにCAR+CD30-CSR T細胞を投与した後、16、24、48、72時間後に分析する。BioRad Bio-Plexキットを使用して、Luminex Magpix技術によりサイトカインレベルを定量した。
CAR+CD30-CSR T細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞よりも、高いレベルのTNFα、GM-CSF、IFNγ、及びIL-2などのT細胞活性に関連するサイトカインを分泌する。例えば、CAR+CD30-CSR T細胞は、CAR+CD28(又は他の共刺激ドメイン)-CSR T細胞よりも、高いレベルのTNFα、GM-CSF、IFNγ、及びIL-2などのT細胞活性に関連するサイトカインを分泌する。
実施例5A-経時的なT細胞サブセットの分化(CCR7/CD45RA)
CAR+CD30-CSR T細胞の増殖及び生存は、2つの独立したフローサイトメトリーアッセイにおいて標的細胞エンゲージメントの前後に測定される。CAR+CD30-CSR T細胞のFACS分析は、標的エンゲージメントに先立ち、CAR+CD28(又は他の共刺激ドメイン)-CSR T細胞と比較して、T細胞分化マーカーであるCCR7及びCD45RAの発現レベルが高いことを示す。
CAR+CD30-CSR T細胞は、CAR+CD28(又は他の共刺激ドメイン)-CSR T細胞と比較して、メモリー及びナイーブT細胞の割合が増加している。
実施例5B-経時的なT細胞サブセットの分化(CCR7/CD45RA)及びメモリーT細胞の定量化
CAR+CD30-CSR T細胞は、標的刺激後に、セントラルメモリー及びエフェクターメモリーT細胞を含む、高いメモリーT細胞集団に発達し、維持される。CARのみ又は、異なる共刺激断片、例えば、CD28、4-1BB、又はDAP10のICドメインを含むCSRと共発現するCARの発現と比較して、メモリーT細胞への発達及び維持するためのT細胞の能力に対するCAR+CD30-CSRの発現の効果を決定するために、メモリーT細胞マーカーであるCCR7及びCD45RAの細胞表面発現を測定する。本分野で知られているように、高いCCR7発現レベル及び低いCD45RA発現レベルを有するT細胞は、セントラルメモリーT細胞であり、低CCR7及び低CD45RA発現レベルを有するT細胞は、エフェクターメモリーT細胞であり、低CCR7及び高CD45RA発現レベルを有するT細胞は、エフェクターT細胞であり、一方、高CCR7及び高CD45RAを有するT細胞は、標的/抗原の負荷/認識前のT細胞の初期タイプであるナイーブT細胞であると見なされる(Mahnke et al.,Eur J Immunol.43(11):2797-809,2013)。抗原との遭遇に応答すると、ナイーブT細胞が増殖し、エフェクター細胞に分化し、そのほとんどが標的を破壊する仕事を実行したのち死滅するが、少数の貯蔵されたT細胞は最終的には、特定の標的に対するT細胞免疫を蓄えることができる、長寿命のメモリーT細胞に発達する。メモリーT細胞の中で、セントラルメモリーT細胞は、エフェクターメモリーT細胞よりも長い寿命を有し、エフェクターメモリーT細胞を生成することができるが、その逆はないことが分かっている。したがって、メモリーT細胞、特にセントラルメモリーT細胞に発達し、維持する力は、成功の可能性を秘めたT細胞療法の重要かつ所望される特徴である。
CARコンストラクトのみを発現しているエフェクター細胞を、標的細胞と共に2:1のE:T比(例えば、96ウェルプレートの各ウェルに、100,000個の受容体 T細胞と50,000個の標的細胞)で7日間インキュベートする。その後この細胞に、7日毎にウェル当たり50,000~100,000個の標的細胞を再負荷する。
CAR+CD30-CSR及びCAR+他のCSR T細胞を、標的細胞と共に、1:2のE:T比(例えば、各ウェルに、25,000個の受容体T細胞と50,000個の標的細胞)で7日間インキュベートする。その後この細胞に、7日毎にウェル当たり50,000~100,000個の標的細胞を再負荷する。
いくつかの実験では、CAR+CSR T細胞及び標的細胞混合物を、4回目及び5回目の標的細胞エンゲージメント(E4及びE5)の前に1:6に希釈し、著しいT細胞増殖に起因するT細胞の過密状態を回避し、これまで残った細胞のうちの6分の1個のみが50,000~100,000個の標的細胞で再負荷される。
各標的細胞エンゲージメント後の選択された日に、各試料由来のウェル内の細胞混合物全体を、CCR7及びCD45RAに対する抗体で染色し、フローサイトメトリーによって分析する。受容体T細胞数を計数し、細胞を、CCR7及びCD45RAの発現レベルに基づいて様々なT細胞タイプ、すなわち、セントラルメモリーT細胞(CD45RACCR7)、エフェクターメモリーT細胞(CD45RACCR7)、エフェクターT細胞(CD45RACCR7)、及びナイーブT細胞(CD45RACCR7)に分類する。受容体T細胞の総数のうち様々なタイプのT細胞の割合を計算する。いくつかの実験では、細胞を更にCD8又はCD4に対する抗体で染色して、計数されたT細胞のCD8-CD4特性を決定する。
CAR又はCAR+CSR T細胞の増殖及び生存は、標的細胞エンゲージメントの前後に測定する。少なくともCD30 ICドメインを含むCSRを有するCAR T細胞は、標的細胞とのエンゲージメント時に、CARのみを発現している、又は、CARと、CD30 ICドメインを有さないが、異なる共刺激分子のICドメイン、例えば、CD28、4-1BB、又はDAP10のICドメインを有するCSRとを共発現しているT細胞よりも高く、多くの数及び高い割合のセントラルメモリーT細胞に発達して維持することができる。
実施例6-標的細胞と共培養後のT細胞におけるT細胞疲弊マーカーの発現
PD-1、LAG3、TIM3、及びTIGITなどの分子は、T細胞が機能を失う際にT細胞上に蓄積する抑制性受容体である。この現象のために、これらの分子の発現は、疲弊したT細胞のマーカーとして知られる。抗原刺激時にCAR+CSR形質導入細胞上に発現する疲弊マーカーのレベルを調べるため、CD3T細胞を、EasySepヒトT細胞単離キット(StemCell Technologies)を使用してPBMC濃縮全血から調製し、上記のCD3/CD28Dynabeadsで活性化する。活性化して増殖した細胞集団は、フローサイトメトリーによって、>99%のCD3である。次いで、これらの細胞を、CAR+CD30-CSRをコードするレンチウイルスベクターによって、他のCSRと共に、又は伴わずに7~9日間形質導入する。形質導入されたT細胞(エフェクター細胞)を、1:1~2.5:1の範囲内のエフェクター対標的比で16時間標的細胞と共培養する。疲弊マーカーPD-1、LAG3、TIGIT、又はTIM3に対する抗体を使用して、形質導入されたT細胞における疲弊マーカーのレベル、例えば、MFIレベルをフローサイトメトリーによって分析する。いくつかの実験では、細胞をより長時間インキュベートし、7日毎に標的細胞を再負荷し、各標的細胞エンゲージメント後の選択された日に、疲弊マーカーレベルを測定する。
一連の標的細胞エンゲージメントにわたって、CAR+CD30-CSR T細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞及び他の試験した共刺激ドメイン-CSR T細胞、例えば、CAR+CD28(又は他の共刺激ドメイン)-CSR T細胞よりも低いレベルのT細胞疲弊マーカーを有する。少なくともCDR30 ICドメインを含むCSRを有するCAR T細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞よりも低いレベルのT細胞疲弊マーカーを有し、CD30 ICドメインを有さないが、異なる共刺激分子のICドメイン、例えば、CD28、4-1BB、又はDAP10のICドメインを有するCSRを含む対応するCAR T細胞よりも低いレベルのT細胞疲弊を有する。
実施例7-腫瘍細胞死滅
様々なT細胞の腫瘍細胞死滅能を比較するアッセイを実施する。活性化T細胞及び標的細胞を、5:1の比率で16時間共培養する。培養上清中のLDH活性を測定することによって、特異的死滅を測定した。腫瘍細胞傷害を、LDH細胞傷害アッセイ(Promega)によってアッセイする。AllCellsから購入したヒトT細胞を活性化し、製造元のプロトコルに従ってCD3/CD28 Dynabeads(Invitrogen)で増殖させる。活性化T細胞(ATC)を、10%FBS+100U/mLのIL-2を有するRPMI1640培地で培養して維持し、7~14日目に使用する。T細胞は、FACS分析によって>99%CD3である。活性化T細胞(エフェクター細胞)及び標的細胞であるNalm6又はHepG2細胞を、5:1の比率で16時間共培養する。その後、培養上清中のLDH活性を測定することによって、細胞傷害を測定する。
CAR+CD30-CSR T細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞及びCAR+CD28(又は他の共刺激ドメイン)-CSR T細胞よりも、高いインビボ腫瘍細胞死滅効果を有する。
実施例8A-T細胞によるインビボ腫瘍浸潤/侵入
約10個のHepG2腫瘍細胞をNSGマウスに皮下移植し、150mmの固形腫瘍量を形成させる。5×10個のCAR T細胞を、腫瘍担持マウスに静脈内注射する。T細胞投与の3週間後、マウスを屠殺し、腫瘍を除去し、固定し、スライド上の切片を作製する。腫瘍切片をCD3抗体で染色して、固形腫瘍内に存在するT細胞を視覚化する。CD3細胞の数の定量化を使用して、T細胞の腫瘍浸潤能をスコア化することができる(T細胞/mm)。
CAR+CD30-CSR T細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞又は対応するCAR+CD28(若しくは他の共刺激ドメイン)-CSR T細胞よりも、高いインビボ腫瘍浸潤/侵入速度/レベル(すなわち、より多くの数のT細胞/mm)を有する。
実施例8B-T細胞によるインビボ腫瘍浸潤
動物モデルに対して約10個の腫瘍細胞、例えば、肝癌動物モデルに対してHepG2細胞、CD19リンパ腫動物モデルに対してNalm6又はRaji細胞、ROR1リンパ腫動物モデルに対してJeko1、ROR1乳癌動物モデルに対してMDA-MB-231細胞、ROR1多発性骨髄腫動物モデルに対してRPMI8226細胞、ROR1肺癌動物モデルに対してA549細胞、H1975細胞、又はH1703細胞を、NSGマウスに皮下移植し、固形腫瘍、例えば、約150~250mmの量の固形腫瘍をある期間にわたって形成させる。約5x10~1x10個の様々なCAR T細胞(例えば、CARのみ、CAR+CD30 CSR、CAR+CD28-CSR、CAR+DAP10-CSR、CAR+4-1BB-CSR、又はCAR+他の共刺激ドメイン-CSR T細胞)を、腫瘍担持マウスに静脈内注射する。T細胞投与の10日~3週間後、マウスを屠殺し、腫瘍を除去し、固定し、スライド上の切片を作製する。
T細胞マーカーであるCD3を染色するため腫瘍切片において免疫組織化学的手法を行い、固形腫瘍が浸潤した全てのT細胞を表す(腫瘍に浸入したもの及び浸入したT細胞から増加/増殖したものを含む)、固形腫瘍内に存在するT細胞を視覚化する。例えば、CD3細胞(T細胞)である全細胞%、又はT細胞の数/mm腫瘍切片で表される、T細胞によって浸潤された腫瘍塊の割合を決定するため、自動免疫組織化学的撮像装置及び/又はQuPathソフトウェアを使用して、これらの切片中のCD3陽性細胞及びCD3陰性細胞を定量化した。全ての細胞中のより高いT細胞%、又はより多くの数のT細胞/mmは、T細胞の腫瘍浸入及び細胞増殖能力の組み合わせを反映する、T細胞によるより高い/増加した腫瘍浸潤率/レベルを示す。
少なくともCDR30 ICドメインを含むCSRを有するCAR T細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞、又は、CD30 ICドメインを有さないが、異なる共刺激分子のICドメイン、例えば、CD28、4-1BB、又はDAP10のICドメインを有するCSRを含む対応するCAR T細胞よりも、高いインビボ腫瘍浸潤速度/レベル/能を有する。
実施例9-コンストラクト
HCCを含む肝臓癌の場合:
コンストラクト:CD28又はCD30共刺激断片を含む抗GPC3 CSRと共発現する第1世代及び第2世代抗AFP CAR。
コンストラクト:第1世代αAFP-CD8T-z-CAR:抗AFP/MHC EC、CD8 TM、及びCD3ζICを含む第1世代CAR(共刺激なし)。
コンストラクト:第1世代αAFP-CD8T-z-CAR+αGPC3-CD28-CSR:抗GPC3 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する第1世代抗AFP-CD8T-z-CAR
コンストラクト:第1世代αAFP-CD8T-z-CAR+αGPC3-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する第1世代抗AFP-CD8T-z-CAR
コンストラクト:第1世代αAFP-CD8T-z-CAR+αGPC3-CD8T-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD8 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する第1世代抗AFP-CD8T-z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR:抗AFP/MHC EC、CD8 TM、CD30 IC、及びCD3ζICを含む第2世代CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD28-CSR:抗GPC3 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD8T-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD8 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD28z-CAR:抗AFP/MHC EC、CD28 TM、CD28 IC、及びCD3ζICを含む第2世代CAR
コンストラクト:αAFP-CD28z-CAR+αGPC3-CD28-CSR:抗GPC3 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD28z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD28z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD28z-CAR+αGPC3-CD8T-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD8 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD28z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-41BBz-CAR:抗AFP/MHC EC、CD8 TM、4-1BB IC、及びCD3ζICを含む第2世代CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-41BBz-CAR+αGPC3-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD30 TM及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-41BBzCAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD30-CSR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-41BB-CSR:抗GPC3 EC、4-1BB TM、及び4-1BB ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-OX40-CSR:抗GPC3 EC、OX40 TM、及びOX40 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD27-CSR:抗GPC3 EC、CD27 TM、及びCD27 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD30T-CD28-CSR:抗GPC3 EC、CD30 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD30T-41BB-CSR:抗GPC3 EC、CD30 TM、及び4-1BB ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD30T-OX40-CSR:抗GPC3 EC、CD30 TM、及びOX40 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD30T-CD27-CSR:抗GPC3 EC、CD30 TM、及びCD27 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD28T-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD28 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD28-CSR:抗GPC3 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD28T-41BB-CSR:抗GPC3 EC、CD28 TM、及び4-1BB ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD28T-OX40-CSR:抗GPC3 EC、CD28 TM、及びOX40 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD28T-CD27-CSR:抗GPC3 EC、CD28 TM、及びCD27 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-41BBT-CD30-CSR:抗GPC3 EC、4-1BB TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-41BB-CSR:抗GPC3 EC、4-1BB TM、及び4-1BB ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-41BBT-CD28-CSR:抗GPC3 EC、4-1BB TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-41BBT-OX40-CSR:抗GPC3 EC、4-1BB TM、及び4-1BB ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-41BBT-CD27-CSR:抗GPC3 EC、4-1BB TM、及びCD27 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-OX40T-CD30-CSR:抗GPC3 EC、OX40 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-OX40-CSR:抗GPC3 EC、OX40 TM、及びOX40 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-OX40T-CD28-CSR:抗GPC3 EC、OX40 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-OX40T-41BB-CSR:抗GPC3 EC、OX40 TM、及び4-1BB ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-OX40T-CD27-CSR:抗GPC3 EC、OX40 TM、及びCD27 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD27T-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD27 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD27-CSR:抗GPC3 EC、CD27 TM、及びCD27 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD27T-41BB-CSR:抗GPC3 EC、CD27 TM、及び4-1BB ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD27T-OX40-CSR:抗GPC3 EC、CD27 TM、及びOX40 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD27T-CD28-CSR:抗GPC3 EC、CD27 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD8T-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD8 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD8T-CD28-CSR:抗GPC3 EC、CD8 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD8T-41BB-CSR:抗GPC3 EC、CD8 TM、及び4-1BB ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD8T-OX40-CSR:抗GPC3 EC、CD8 TM、及びOX40 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αAFP-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD8T-CD27-CSR:抗GPC3 EC、CD8 TM、及びCD27 ICを含むCSRと共発現する抗AFP-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:CD28又はCD30共刺激断片を含む抗GPC3 CSRと共発現する第1世代及び第2世代抗GPC3 CAR。
コンストラクト:第1世代αGPC3-CD8T-z-CAR:抗GPC3 EC、CD8 TM、及びCD3ζICを含む第1世代CAR(共刺激なし)。
コンストラクト:第1世代αGPC3-CD8T-z-CAR+αGPC3-CD28-CSR:抗GPC3 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する第1世代抗GPC3-CD8T-z-CAR
コンストラクト:第1世代αGPC3-CD8T-z-CAR+αGPC3-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する第1世代抗GPC3-CD8T-z-CAR
コンストラクト:第1世代αGPC3-CD8T-z-CAR+αGPC3-CD8T-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD8 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する第1世代抗GPC3-CD8T-z-CAR
コンストラクト:αGPC3-CD8T-CD30z-CAR:抗GPC3/MHC EC、CD8 TM、CD30 IC、及びCD3ζICを含む第2世代CAR
コンストラクト:αGPC3-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD28-CSR:抗GPC3 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗GPC3-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αGPC3-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗GPC3-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αGPC3-CD8T-CD30z-CAR+αGPC3-CD8T-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD8 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗GPC3-CD8T-CD30z-CAR
コンストラクト:αGPC3-CD28z-CAR:抗GPC3 EC、CD28 TM、CD28 IC、及びCD3ζICを含む第2世代CAR
コンストラクト:αGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD28-CSR:抗GPC3 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗GPC3-CD28z-CAR
コンストラクト:αGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗GPC3-CD28z-CAR
コンストラクト:αGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30T-CD28-CSR:抗GPC3 EC、CD30 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗GPC3-CD28z-CAR
コンストラクト:αGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD8T-CD30-CSR:抗GPC3 EC、CD8 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗GPC3-CD28z-CAR
白血病及びリンパ腫を含む血液癌の場合:
コンストラクト:CD28又はCD30共刺激断片を含む抗CD19 CSRと共発現する第1世代及び第2世代抗CD19 CAR
コンストラクト:第1世代αCD19-CD8T-z-CAR:抗CD19 EC、CD8 TM、及びCD3ζICを含む第1世代CAR(共刺激なし)
コンストラクト:第1世代αCD19-CD8T-z-CAR+αCD19-CD28-CSR:抗CD19 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する第1世代抗CD19-CD8T-z-CAR
コンストラクト:第1世代αCD19-CD8T-z-CAR+αCD19-CD30-CSR:抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する第1世代抗CD19-CD8T-z-CAR
コンストラクト:第1世代αCD19-CD8T-z-CAR+αCD19-CD28T-CD30-CSR:抗CD19 EC、CD28 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する第1世代抗CD19-CD8T-z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR:抗CD19 EC、CD30 TM、CD30 IC、及びCD3ζICを含む第2世代CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD19-CD28-CSR:抗CD19 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD19-CD30-CSR:抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD28z-CAR:抗CD19 EC、CD28 TM、CD28 IC、及びCD3ζICを含む第2世代CAR
コンストラクト:αCD19-CD28z-CAR+αCD19-CD28-CSR:抗CD19 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD28z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD28z-CAR+αCD19-CD30-CSR:抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD28z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD8T-41BBz-CAR:抗CD19 EC、CD8 TM、41-BB IC、及びCD3ζICを含む第2世代CAR
コンストラクト:αCD19-CD8T-41BBz-CAR+αCD19-CD28-CSR:抗CD19 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD8T-41BBz-CAR
コンストラクト:αCD19-CD8T-41BBz-CAR+αCD19-CD30-CSR:抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD8T-41BBz-CAR
コンストラクト:αCD19-CD8T-41BBz-CAR+αCD19-CD28T-CD30-CSR:抗CD19 EC、CD28 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD8T-41BBz-CAR
コンストラクト:αCD19-CD8T-41BBz-CAR+αCD19-CD28T-41BB-CSR:抗CD19 EC、CD28 TM、及び41BB ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD8T-41BBz-CAR
コンストラクト:他の共刺激断片を含むCSRと共発現する同じCARと比較する、抗CD19 CD30 CSRと共発現する第2世代抗CD19 CD30 CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD19-CD30-CSR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD19-CD28-CSR:抗CD19 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD19-41BB-CSR:抗CD19 EC、4-1BB TM、及び4-1BB ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD19-OX40-CSR:抗CD19 EC、OX40 TM、及びOX40 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD19-CD27-CSR:抗CD19 EC、CD27 TM、及びCD27 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD19-CD28T-CD30-CSR:抗CD19 EC、CD28 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD19-41BBT-CD30-CSR:抗CD19 EC、4-1BB TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD19-OX40T-CD30-CSR:抗CD19 EC、OX40 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD19-CD27T-CD30-CSR:抗CD19 EC、CD27 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD19-CD8T-CD30-CSR:抗CD19 EC、CD8 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:CD28又はCD30共刺激断片を含む抗CD22 CSRと共発現する第2世代抗CD22CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR:抗CD22 EC、CD30 TM、CD30 IC、及びCD3ζICを含む第2世代CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD22-CD28-CSR:抗CD22 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD22-CD30-CSR:抗CD22 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD28z-CAR:抗CD22 EC、CD28 TM、CD28 IC、及びCD3ζICを含む第2世代CAR
コンストラクト:αCD22-CD28z-CAR+αCD22-CD28-CSR:抗CD22 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD28z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD28z-CAR+αCD22-CD30-CSR:抗CD22 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD28z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD8T-41BBz-CAR:抗CD22 EC、CD8 TM、41-BB IC、及びCD3ζICを含む第2世代CAR
コンストラクト:αCD22-CD8T-41BBz-CAR+αCD22-CD28-CSR:抗CD22 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD8T-41BBz-CAR
コンストラクト:αCD22-CD8T-41BBz-CAR+αCD22-CD30-CSR:抗CD22 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD8T-41BBz-CAR
コンストラクト:他の共刺激断片を含むCSRと共発現する同じCARと比較する、抗CD22 CD30 CSRと共発現する第2世代抗CD22 CD30 CAR。
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD22-CD30-CSR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD22-CD28-CSR:抗CD22 EC、CD28 TM、及びCD28 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD22-41BB-CSR:抗CD22 EC、4-1BB TM、及び4-1BB ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD22-OX40-CSR:抗CD22 EC、OX40 TM、及びOX40 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD22-CD27-CSR:抗CD22 EC、CD27 TM、及びCD27 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD22-CD28T-CD30-CSR:抗CD22 EC、CD28 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD22-41BBT-CD30-CSR:抗CD22 EC、4-1BB TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD22-OX40T-CD30-CSR:抗CD22 EC、OX40 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD22-CD27T-CD30-CSR:抗CD22 EC、CD27 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD22-CD8T-CD30-CSR:抗CD22 EC、CD8 TM、及びCD30 ICを含むCSRと共発現する抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:抗CD19、抗CD22、及び/又は抗CD20、CD30 CSRと共発現する二重特異性第2世代抗CD19、抗CD22、CD30 CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-CD30z-CAR:抗CD19 EC、抗CD22 EC、CD30 TM、CD30 IC、及びCD3ζICを含む二重特異性第2世代CAR
コンストラクト:αCD22-αCD19-CD30z-CAR:抗CD22 EC、抗CD19 EC、CD30 TM、CD30 IC、及びCD3ζICを含む二重特異性第2世代CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR:抗CD19 EC、CD30 TM、CD30 IC、及びCD3ζICを含む単一特異性第2世代CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR:抗CD22 EC、CD30 TM、CD30 IC、及びCD3ζICを含む単一特異性第2世代CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-CD30z-CAR+αCD19-CD30-CSR:抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む単一特異性CSRと共発現する二重特異性抗CD19-抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-CD30z-CAR+αCD22-CD30-CSR:抗CD22 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む単一特異性CSRと共発現する二重特異性抗CD19-抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-CD30z-CAR+αCD20-CD30-CSR:抗CD20 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む単一特異性CSRと共発現する二重特異性抗CD19-抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD22-CD30-CSR:抗CD22 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む単一特異性CSRと共発現する単一特異性抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD19-CD30-CSR:抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む単一特異性CSRと共発現する単一特異性抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD20-CD30-CSR:抗CD20 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む単一特異性CSRと共発現する単一特異性抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD20-CD30-CSR:抗CD20 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む単一特異性CSRと共発現する単一特異性抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-CD30z-CAR+αCD22-αCD19-CD30-CSR:抗CD22 EC、抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む二重特異性CSRと共発現する二重特異性抗CD19-抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-CD30z-CAR+αCD20-αCD19-CD30-CSR:抗CD20 EC、抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む二重特異性CSRと共発現する二重特異性抗CD19-抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-CD30z-CAR+αCD22-αCD20-CD30-CSR:抗CD22 EC、抗CD20 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む二重特異性CSRと共発現する二重特異性抗CD19-抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR+αCD22-αCD19-CD30-CSR:抗CD22 EC、抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む二重特異性CSRと共発現する単一特異性抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:抗CD19、抗CD22、及び/又は抗CD20、CD30 CSRと共発現する三重特異性第2世代抗CD19、抗CD22、抗CD20、CD30 CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-αCD20-CD30z-CAR:抗CD19 EC、抗CD22 EC、抗CD20 EC、CD30 TM、CD30 IC、及びCD3ζICを含む三重特異性第2世代CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-CD30z-CAR:抗CD19 EC、抗CD22 EC、CD30 TM、CD30 IC、及びCD3ζICを含む二重特異性第2世代CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR:抗CD19 EC、CD30 TM、CD30 IC、及びCD3ζICを含む単一特異性第2世代CAR
コンストラクト:αCD22-CD30z-CAR:抗CD22 EC、CD30 TM、CD30 IC、及びCD3ζICを含む単一特異性第2世代CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-αCD20-CD30z-CAR+αCD19-CD30-CSR:抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む単一特異性CSRと共発現する三重特異性抗CD19-抗CD22-抗CD20-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-αCD20-CD30z-CAR+αCD22-CD30-CSR:抗CD22 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む単一特異性CSRと共発現する三重特異性抗CD19-抗CD22-抗CD20-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-αCD20-CD30z-CAR+αCD20-CD30-CSR:抗CD20 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む単一特異性CSRと共発現する三重特異性抗CD19-抗CD22-抗CD20-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-CD30z-CAR+αCD20-CD30-CSR:抗CD20 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む単一特異性CSRと共発現する二重特異性抗CD19-抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD22-CD30-CSR:抗CD22 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む単一特異性CSRと共発現する単一特異性抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-CD30z-CAR+αCD20-CD30-CSR:抗CD20 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む単一特異性CSRと共発現する単一特異性抗CD19-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-αCD20-CD30z-CAR+αCD22-αCD19-CD30-CSR:抗CD22 EC、抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む二重特異性CSRと共発現する三重特異性抗CD19-抗CD22-抗CD20-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-αCD20-CD30z-CAR+αCD20-αCD19-CD30-CSR:抗CD20 EC、抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む二重特異性CSRと共発現する三重特異性抗CD19-抗CD22-抗CD20-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-αCD20-CD30z-CAR+αCD22-αCD20-CD30-CSR:抗CD22 EC、抗CD20 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む二重特異性CSRと共発現する三重特異性抗CD19-抗CD22-抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-CD30z-CAR+αCD20-αCD19-CD30-CSR:抗CD20 EC、抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む二重特異性CSRと共発現する二重特異性抗CD19-抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-CD30z-CAR+αCD22-αCD20-CD30-CSR:抗CD22 EC、抗CD20 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む二重特異性CSRと共発現する二重特異性抗CD19-抗CD22-CD30z-CAR
コンストラクト:αCD19-αCD22-αCD20-CD30z-CAR+αCD22-αCD20-αCD19-CD30-CSR:抗CD22 EC、抗CD20 EC、抗CD19 EC、CD30 TM、及びCD30 ICを含む三重特異性CSRと共発現する三重特異性抗CD19-抗CD22-抗CD20-CD30z-CAR
コンストラクト:抗ROR1-CAR+抗ROR1-CSR
固形腫瘍(神経芽腫)及びCLL(最も多い白血病)、マントル細胞リンパ腫(MCL、NHLの5%)の場合:
コンストラクト:αROR1-CD30z-CAR:抗ROR1 EC、CD30 TM及びCD30 IC、CD3ζIC
コンストラクト:αROR1-CD30z-CAR+αROR1-CD30-CSR:抗ROR1 EC、CD30 TM及びIC並びにCD3ζIC+抗ROR1 EC、CD30 TM及びIC
コンストラクト:αROR1-CD30z-CAR+αROR1-CD28-CSR:抗ROR1 EC、CD30 TM及びIC並びにCD3ζIC+抗ROR1 EC、CD28 TM及びIC
コンストラクト:αROR1-CD30z-CAR+αROR1-41BB-CSR:抗ROR1 EC、CD30 TM及びIC並びにCD3ζIC+抗ROR1 EC、4-1BB TM及びIC。
コンストラクト:αROR1-CD28z-CAR:抗ROR1 EC、CD28 TM及びCD28 IC、CD3ζIC
コンストラクト:αROR1-CD28z-CAR+αROR1-CD30-CSR:抗ROR1 EC、CD28 TM及びCD28 IC、CD3ζIC+抗ROR1 EC、CD30 TM及びIC。
コンストラクト:αROR1-CD8T-CD30z-CAR:抗ROR1 EC、CD8 TM、CD30 IC及びCD3ζIC
コンストラクト:αROR1-CD8T-CD30z-CAR+αROR1-CD30-CSR:抗ROR1 EC、CD8 TM、CD30 IC及びCD3ζIC+抗ROR1 EC、CD30 TM及びIC
コンストラクト:αROR1-CD8T-41BBz-CAR:抗ROR1 EC、CD8 TM、4-1BB IC及びCD3ζIC
コンストラクト:αROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD30-CSR:抗ROR1 EC、CD8 TM、4-1BB IC及びCD3ζIC+抗ROR1 EC、CD30 TM及びIC
コンストラクト:αROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-CD30-CSR:抗ROR1 EC、CD8 TM、4-1BB IC及びCD3ζIC+抗ROR1 EC、CD28 TM及びCD30 IC
コンストラクト:αROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-41BB-CSR:抗ROR1 EC、CD8 TM、4-1BB IC及びCD3ζIC+抗ROR1 EC、CD28 TM及び41BB IC
コンストラクト:αROR1-CD28T-41BBz-CAR:抗ROR1 EC、CD28 TM、4-1BB IC及びCD3ζIC
コンストラクト:αROR1-CD28T-41BBz-CAR+αROR1-CD30-CSR:抗ROR1 EC、CD28 TM、4-1BB IC及びCD3ζIC+抗ROR1 EC、CD30 TM及びIC
コンストラクト:抗PSMA-CAR+抗PSMA-CSR:CD30 TM及びICを含む抗PMSA-CSRと共発現する第2世代抗PSMA1 CD30又は4-1BBCAR。
前立腺癌:
コンストラクト:αPSMA-CD30z-CAR:抗PSMA EC、CD30 TM及びIC、CD3ζIC
コンストラクト:αPSMA-CD30z-CAR+αPSMA-CD30-CSR:抗PSMA EC、CD30 TM及びIC及びCD3ζIC+抗PSMA EC、CD30 TM及びIC
コンストラクト:αPSMA-CD8T-CD30z-CAR:抗PSMA EC、CD8 TM、CD30 IC、CD3ζIC
コンストラクト:αPSMA-CD8T-CD30z-CAR+αPSMA-CD30-CSR:抗PSMA EC、CD8 TM、CD30 IC及びCD3ζIC+抗PSMA EC、CD30 TM及びIC
コンストラクト:αPSMA-CD8T-41BBz-CAR:抗PSMA EC、CD8 TM、4-1BB IC、CD3ζIC
コンストラクト:αPSMA-CD8T-41BBz-CAR+αPSMA-CD30-CSR:抗PSMA EC、CD8 TM、4-1BB IC及びCD3ζIC+抗PSMA EC、CD30 TM及びIC
コンストラクト:抗NY-ESO-1/MHC CAR+抗EGFR-CSR:CD30又は4-1BB IC及びCD3ζIC+抗EGFR-CD30-CSRを有する第2世代抗NY-ESO-1/MHC CAR
コンストラクト:αNYESO1-CD30z-CAR:抗NY-ESO-1/MHC EC、CD30 TM及びIC、CD3ζIC
コンストラクト:αNYESO1-CD30z-CAR+αEGFR-CD30-CSR:抗NY-ESO-1/MHC EC、CD30 TM及びIC、CD3ζIC+αEGFR EC、CD30 TM及びIC-CSR。
コンストラクト:αNYESO1-CD8T-CD30z-CAR:抗NY-ESO-1/MHC EC、CD8 TM、CD30 IC、CD3ζIC
αNYESO1-CD8T-CD30z-CAR+αEGFR-CD30-CSR抗NY-ESO-1/MHC EC、CD8 TM、CD30 IC、CD3ζIC+αEGFR EC、CD30 TM及びIC CSR。
コンストラクト:αNYESO1-CD8T-41BBz-CAR:抗NY-ESO-1/MHC EC、CD8 TM、4-1BB IC、CD3ζIC
コンストラクト:αNYESO1-CD8T-41BBz-CAR+αEGFR-CD30-CSR:抗NY-ESO-1/MHC EC、CD8 TM、4-1BB IC、CD3ζIC+αEGFR EC、CD30 TM及びIC CSR。
実施例10-抗AFP/MHC CAR抗GPC3-CSR T細胞による標的細胞の短期死滅
この実施例は、CAR+CD30-CSRを発現しているT細胞が、CSRを含まないCAR T細胞よりも高い特異的腫瘍細胞死滅効果を有することを示す。初代T細胞を、モック形質導入(DNA付加なし)又は、(1)抗AFP-CD28z-CAR(配列番号7)、(2)抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30-CSR(それぞれ、配列番号7+配列番号13)、(3)抗AFP-CD8T-z-CAR(配列番号1)、又は(4)抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD30-CSR(それぞれ、配列番号1+配列番号13)をコードしているレンチウイルスベクターでの形質導入を、7~9日間行った。形質導入効率は、PE標識したAFP158/HLA-A02:01四量体(「AFP158四量体」)で染色することによって決定した。CAR T細胞を35%CAR(つまり「受容体」)に補正し、FACS系アッセイによって癌細胞の死滅能について試験した。活性化T細胞及び標的細胞HepG2(AFP、HLA-A2、GPC3)を、2:1のエフェクター対標的比で共培養した。特異的溶解は、Cytox96非放射性細胞毒性アッセイ(Promega)を使用して、16時間インキュベート後の培養上清中のLDH活性を測定することによって決定した。図1に示すように、CAR(第1世代:抗AFP-CD8T-z-CAR又は第2世代:抗AFP-CD28z-CAR)及びCD30-CSRの両方をコードするベクターで形質導入されたT細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞よりも、高いインビトロ腫瘍細胞死滅効果を有した。
実施例11-抗AFP/MHC CAR+抗GPC3-CSR T細胞によるサイトカイン産生及び分泌
この実施例は、CAR+CD30-CSRを発現しているT細胞が、CSRを含まないCAR T細胞よりも高い特異的T細胞活性を有することを示す。IFNγ及びグランザイムBは両方とも、T細胞活性/死滅能の指標である。形質導入後、50,000個のCAR 抗AFP-CAR T細胞及び抗AFP-CAR±抗GPC3-CD30-CSR T細胞を、HepG2標的細胞と、1:1のエフェクター細胞対標的細胞比(E:T比)でインキュベートした。細胞を、最初のエンゲージメント後7日毎に100,000個のHep2G標的細胞で再負荷する。3回のエンゲージメントの後、培養上清中のIFNγ及びグランザイムBレベルを、それぞれBioLegend(San Diego、CA)のELISA MAX(商標)Deluxe Set Human IFNγ、及びR&D Systems(Minneapolis、MN)のHuman Granzyme B DuoSet ELISAで定量し、結果をそれぞれ、図2A及び図2Bに示す。実施例10において細胞傷害性効力の増加を実証した反応はまた、放出されるサイトカイン(IFNγ及びグランザイムB)の量の増加も示した。具体的には、CAR(第1世代:抗AFP-CD8T-z-CAR又は第2世代:抗AFP-CD28z-CAR)及びCD30-CSRの両方をコードするベクターで形質導入されたT細胞は、CSRを含まない対応するCAR T細胞よりも、高いIFNγ及びグランザイムBの分泌レベルを有した。
実施例12-抗AFP/MHC CAR抗GPC3-CSR T細胞による標的細胞の長期死滅及びT細胞生存率
標的細胞を計数するためのFACS系アッセイを使用して、CAR T細胞の長期死滅能を比較した。使用したエフェクター細胞は、様々なCARコンストラクトをコードするベクターで形質導入したドナー被験体由来の初代T細胞とした。エフェクター細胞を、第1世代CARコンストラクト(図3A及び3B):(1)抗AFP-CD8T-z-CAR(配列番号1)、(2)抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR(配列番号1+配列番号14)、若しくは(3)抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD30-CSR(配列番号1+配列番号13)、又は第2世代CARコンストラクト(図3C及び3D):(1)抗AFP-CD28z-CAR(配列番号7)、(2)抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR(配列番号7+配列番号14)、若しくは(3)抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30-CSR(配列番号7+配列番号13)をコードするベクターで、7~9日間形質導入した。エフェクター細胞を、AFP158四量体染色に基づいて35%受容体に補正した。
使用した標的細胞は、HepG2(A2/AFP/GPC3)細胞とした。この実験では、エフェクター対標的比(E:T比)を1:1とした。具体的には、50,000個の受容体T細胞及び50,000個のHepG2細胞を、サイトカインを含まないRPMI+10%FBS中で各ウェルにおいて共にインキュベートした。細胞に、7日毎にウェル当たり100,000個のHepG2細胞を再負荷した。残りの標的細胞及び受容体T細胞の数を、各標的細胞エンゲージメント後の選択した日において定量化した。T細胞生存率(総T細胞数、単なる受容体細胞ではない)及び長期死滅(モック形質導入T細胞とともにインキュベートした標的細胞に対する、残りの標的細胞の割合によって表される)の結果を図3A~3Dに示しており、第1世代CARの結果は図3A及び3B、第2世代CARの結果は図3C及び3Dである。図3Bは、抗GPC3-CD30-CSR又は抗GPC3-CD28-CSRと共発現させた第1世代抗AFP-CARを発現しているT細胞の両方が、CARのみを発現しているT細胞より多くの標的細胞を死滅させたことを示す。驚くべきことに、CD30-CSRと共発現させた第1世代CARを発現しているT細胞は、CD28-CSRを有する対応するT細胞よりも有意に多くの標的細胞を死滅させた。
図3Dは、抗GPC3-CD30-CSR又は抗GPC3-CD28-CSRと共発現させた第2世代抗AFP-CAR(抗AFP-CD28z-CAR)を発現しているT細胞の両方が、モック形質導入T細胞に対して、あらゆる標的細胞をほとんど死滅させない第2世代抗AFP-CARのみを発現しているT細胞とは異なり、最初にエンゲージメントされた標的細胞及び再負荷された標的細胞のほぼ全ての死滅を効果的に媒介したことを示す。驚くべきことに、図3A及び図3Cは、抗AFP-CD8-z-CAR+抗GPC3-CD30-CSR及び抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30-CSRを発現しているT細胞がそれぞれ、モック形質導入T細胞及び対応するCARのみを発現しているT細胞よりもはるかに良好な生存率を示すだけではなく、対応するCAR+CD28-CSRを発現しているT細胞よりも有意に良好な生存率を示し、更には増殖したことを示す。
実施例13-標的細胞との共培養後の抗AFP/MHC CAR+抗GPC3-CSR T細胞T細胞におけるT細胞疲弊マーカーの発現
抗原刺激時にCAR形質導入細胞上に発現する疲弊マーカーのレベルを調べるため、CD3T細胞を、EasySepヒトT細胞単離キット(StemCell Technologies)を使用してPBMC濃縮全血から調製し、CD3/CD28Dynabeadsで活性化した。活性化して増殖した細胞集団は、フローサイトメトリーによって、>99%のCD3であった。次いで、これらの細胞を、以下の表2、3、及び4に記載のコンストラクトをコードするレンチウイルスベクターで7~9日間形質導入した。形質導入された細胞(エフェクター細胞)を、AFP158四量体染色に基づいて35%受容体に補正した。次いで、エフェクター細胞を、HepG2標的細胞と共に、1:1のE:T比で共培養した。具体的には、50,000個の受容体T細胞及び50,000個のHepG2細胞を、サイトカインを含まないRPMI+10%FBS中で各ウェルにおいて共にインキュベートした。細胞に、7日毎にウェル当たり100,000個のHepG2細胞を再負荷した。受容体T細胞上の疲弊マーカーであるPD-1、LAG3、及びTIGITのMFIレベルを、各標的細胞エンゲージメント後の選択した日においてフローサイトメトリーによって分析した。PD-1、LAG3、及びTIGITは、T細胞が機能を失う際にT細胞上に蓄積する抑制性受容体である。この現象のために、これらの分子の発現は、疲弊したT細胞のマーカーとして知られる。これらの疲弊マーカーのMFIレベル及び、CAR+CD30-CSR T細胞のいくつかの疲弊マーカーレベルのCAR+CD28-CSR又はCARのみのT細胞に対する比を、表2、3、及び4に示す。驚くべきことに、CAR+CD30-CSRを発現することにより、CARのみ又はCAR+CD28-CSRを発現するよりも有意に低い疲弊マーカー蓄積を有するT細胞が得られ、著しく機能的でT細胞の疲弊がより低いことを示す。また、有意には、CAR+CD30-CSR発現の結果得られた、より低いT細胞疲弊マーカーのレベルは、CD8T細胞(標的細胞死滅により直接的に関与する細胞傷害性T細胞)及びCD4T細胞(細胞傷害性T細胞の活性化及び成長を含む他の免疫細胞の機能を助けるTヘルパー細胞)の両方に見られた。
Figure 2022541315000005


Figure 2022541315000006

Figure 2022541315000007

Figure 2022541315000008

Figure 2022541315000009


Figure 2022541315000010
実施例14-抗AFP/MHC CAR+抗GPC3-CSR T細胞由来のメモリー細胞の発達及び維持
この実施例は、CAR+CD30-CSR T細胞が、標的刺激後に、セントラルメモリー及びエフェクターメモリーT細胞を含む、高いメモリーT細胞集団に発達し、維持されたことを示す。CARのみ又はCAR+CD28-CSRの共発現と比較して、メモリーT細胞への発達及び維持するためのT細胞の能力に対するCAR+CD30-CSRの発現の効果を決定するために、メモリーT細胞マーカーであるCCR7及びCD45RAの細胞表面発現を測定した。本分野で知られているように、高いCCR7発現レベル及び低いCD45RA発現レベルを有するT細胞は、セントラルメモリーT細胞であり、低CCR7及び低CD45RA発現レベルを有するT細胞は、エフェクターメモリーT細胞であり、低CCR7及び高CD45RA発現レベルを有するT細胞は、エフェクターT細胞であり、一方、高CCR7及び高CD45RAを有するT細胞は、標的/抗原の負荷/認識前のT細胞の初期タイプであるナイーブT細胞であると見なされる(Eur J Immunol.2013 Nov;43(11):2797-809.doi:10.1002/eji.201343751.Epub 2013 Oct 30.The who’s who of T-cell differentiation:human memory T-cell subsets.Mahnke YD1,Brodie TM,Sallusto F,Roederer M,Lugli E.)。抗原との遭遇に応答すると、ナイーブT細胞が増殖し、エフェクター細胞に分化し、そのほとんどが標的を破壊する仕事を実行したのち死滅するが、少数の貯蔵されたT細胞は最終的には、特定の標的に対するT細胞免疫を蓄えることができる、長寿命のメモリーT細胞に発達する。メモリーT細胞の中で、セントラルメモリーT細胞は、エフェクターメモリーT細胞よりも長い寿命を有し、エフェクターメモリーT細胞を生成することができるが、その逆はないことが分かっていた。したがって、メモリーT細胞、特にセントラルメモリーT細胞に発達し、維持する力は、成功の可能性を秘めたT細胞療法の重要かつ所望される特徴である。初代T細胞を、モック形質導入、又は様々なCARコンストラクトをコードするベクターで形質導入した。エフェクター細胞を、第1世代CARコンストラクト:(1)抗AFP-CD8T-z-CAR(配列番号1)、(2)抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR(配列番号1+配列番号14)、若しくは(3)抗AFP-CD8T-z-CAR+抗GPC3-CD30-CSR(配列番号1+配列番号13)、又は第2世代CARコンストラクト:(1)抗AFP-CD28z-CAR(配列番号7)、(2)抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD28-CSR(配列番号7+配列番号14)、若しくは(3)抗AFP-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30-CSR(配列番号7+配列番号13)をコードするベクターで、7~9日間形質導入した。エフェクター細胞を、AFP158四量体染色に基づいて35%受容体に補正した。
第1世代又は第2世代CARコンストラクトのみを発現しているエフェクター細胞(抗AFP-CD8T-z-CAR又は抗AFP-CD28z-CAR)を、HepG2標的細胞と共に、2:1のE:T比(96ウェルプレートの各ウェルに、100,000個の受容体T細胞と50,000個のHepG2細胞)で7日間インキュベートした。次いで、細胞に、7日毎にウェル当たり100,000個のHepG2細胞を再負荷した。
CAR+CSRコンストラクトを発現しているエフェクター細胞を、HepG2標的細胞と共に、1:2のE:T比(各ウェルに、25,000個の受容体T細胞と50,000個のHepG2細胞)で7日間インキュベートした。次いで、細胞に、7日毎にウェル当たり100,000個のHepG2細胞を再負荷した。
それぞれの異なるT細胞及び標的細胞混合物試料を繰り返し作製し、各選択した日における定量のために少なくとも1つの混合物を利用できるようにした。CAR又はCAR+CSRエフェクター及び標的細胞混合物を、4回目及び5回目の標的細胞エンゲージメント(E4及びE5)の前に1:6に希釈し、著しいT細胞増殖に起因するT細胞の過密状態を回避し、これまで残った細胞のうちの6分の1個のみを100,000個のHepG2細胞で再負荷した。
各標的細胞エンゲージメント後の選択された日に、各試料由来のウェル内の細胞混合物全体を、CCR7及びCD45RAに対する抗体で染色し、フローサイトメトリーによって分析した。受容体T細胞数を計数し、細胞を、CCR7及びCD45RAの発現レベルに基づいて様々なT細胞タイプ、すなわち、セントラルメモリーT細胞(CD45RACCR7)、エフェクターメモリーT細胞(CD45RACCR7)、エフェクターT細胞(CD45RACCR7)、及びナイーブT細胞(CD45RACCR7)に分類した。受容体T細胞の総数のうち様々なタイプのT細胞の割合を計算した。いくつかの実験では、細胞を更にCD8又はCD4に対する抗体で染色して、計数されたT細胞のCD8-CD4特性を決定した。
総受容体T細胞(CD8及びCD4T細胞を含む)のうちセントラルメモリーT細胞の計数、並びに、CAR+CD30-CSR T細胞のメモリーT細胞数の、CAR+CD28-CSR又はCARのみのT細胞に対する比を、表5~7に示す。表5及び6は、αAFP-CD8T-z-CARのみを発現している、又は加えてCSR(αGPC3-CD28-CSR又はαGPC3-CD30-CSR)を発現している第1世代CART細胞のセントラルメモリーT細胞数を示す。表5のCAR+CSR T細胞中で共発現するCAR及びCSRは2つの別個のベクターにコードしたが、表6のCAR及びCSRは1つのベクターにコードした。表7は、αAFP-CD28z-CARのみを発現している、又は加えてCSR(αGPC3-CD28-CSR又はαGPC3-CD30-CSR)を発現している第2世代CART細胞のセントラルメモリーT細胞数を示す。表7のものを含む、この実施例で開示された全ての実験において共発現させた第2世代CAR及びCSRは、2つの別個のベクターにコードした。表5~7の結果は、驚くべきことに、CAR+CD30-CSRの発現が、ほぼ全ての時点、特に標的細胞とのエンゲージメント後長期間(例えば、初回エンゲージメントの7日後かつ2回目のエンゲージメントの開始時)において、CARのみ又はCAR+CD28-CSRの発現よりも多くのセントラルメモリーT細胞をもたらしたことを示す。
Figure 2022541315000011

Figure 2022541315000012

Figure 2022541315000013
T細胞数に加えて、受容体+T細胞の総数におけるセントラルメモリーT細胞の割合を計算し、CAR+CD30-CSR T細胞のメモリーT細胞割合のCAR+CD28-CSRT細胞に対する比と共に、表8~10に示す。割合データがこれらの表に示されているT細胞は、細胞数データが表5~7に示されているものと同じT細胞であった。
Figure 2022541315000014

Figure 2022541315000015

Figure 2022541315000016
これらの驚くべき結果は、CAR+CD30-CSRを発現しているT細胞が、標的細胞とのエンゲージメント時に、CARのみ又はCAR+CD28-CSRを発現しているT細胞よりも、高い数及び高い割合でセントラルメモリーT細胞に発達し、維持され、CAR+CD30-CSR T細胞プラットフォームを成功の可能性を秘めたT細胞療法プラットフォームにすることを示す。
総セントラルメモリー受容体T細胞数及び全受容体T細胞におけるそれらの割合の決定に加えて、同じT細胞-標的細胞混合物試料で、CD8に対する抗体での染色も行い、CD8受容体セントラルメモリーT細胞の数を決定し、CD8受容体T細胞におけるセントラルメモリーT細胞の割合を計算した。結果を、メモリーT細胞数の比、又はCAR+CD30-CSR T細胞のCAR+CD28-CSR又はCARのみのT細胞の割合と共に、表11~16に示す。
Figure 2022541315000017

Figure 2022541315000018


Figure 2022541315000019

Figure 2022541315000020


Figure 2022541315000021

Figure 2022541315000022
これらの驚くべき結果は、CAR+CD30-CSRを発現しているCD8細胞傷害性T細胞が、CARのみ又はCAR+CD28-CSRを発現しているCD8T細胞よりも、高い数及び高い割合でセントラルメモリーT細胞に発達し、かつ維持されることができ、CAR+CD30-CSR T細胞プラットフォームを、特に標的細胞(癌細胞を含む)死滅及び癌治療のための優れたT細胞療法プラットフォームにすることを示す。
この実験から、少なくとも第1世代CARにおいて、CD30-CSRの共発現により、CARのみの発現又はCD28-CSRの共発現よりも、(多くのセントラルメモリーT細胞に加えて)多くのエフェクターメモリーT細胞もまたもたらし(データは示さず)、これもT細胞療法に役立つ。
実施例15-抗AFP-CAR+抗GPC3-CSR T細胞によるインビボ腫瘍浸潤
約10個のHepG2腫瘍細胞をNSGマウスに皮下移植し、150mmの固形腫瘍量を形成させた。1つの実験では、5×10個のモック形質導入T細胞又は、(1)αAFP-CD28z-CAR(配列番号7)、(2)αAFP-CD28z-CAR+αGPC3-CD28-CSR(配列番号7+配列番号14)、若しくは(3)αAFP-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSR(配列番号7+配列番号13)を発現しているCART細胞を、各試料群に3例の腫瘍担持マウスに静脈内注射した。T細胞投与の3週間後、マウスを屠殺し、腫瘍を除去し、固定し、スライド上の切片を作製した。腫瘍切片をCD3抗体で染色して、固形腫瘍内に存在するT細胞を視覚化した。各試料の腫瘍切片の代表的な画像を図4に示す。各マウスの腫瘍の4つの代表的な切片において、CD3細胞(T細胞)数並びに全ての細胞数の定量化を行い、各CAR T試料群について、平均T細胞%(CD3細胞であった全細胞の%)を、CAR T細胞の腫瘍浸潤能の指標として計算し、図5及び表17に示す。図4及び図5並びに表17は、驚くべきことに、αAFP-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSR T細胞が、CSRを含まない対応するCAR T細胞又は対応するCAR+CD28-CSR T細胞よりも、有意に高いインビボ腫瘍浸潤/侵入速度/レベル/能力(すなわち、全細胞中のより高いCD3細胞%)を有したことを示す。表17は、腫瘍試料中の全細胞におけるCAR+CD30-CSR T細胞(CD3)の%の、全細胞におけるCAR+CD28-CSR又はCARのみのT細胞の%に対する比を更に示す。
Figure 2022541315000023
実施例16-抗GPC3-CAR+抗GPC3-CSR T細胞によるインビボ腫瘍浸潤
NSGマウスへの移植にHepG2腫瘍細胞を使用することを含む、実施例15に記載されるものと同様のプロトコルに従って、αGPC3-CD28z-CAR及びαGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSR T細胞の腫瘍浸潤能についても、インビボで試験した。このようなCAR T細胞は、αGPC3-CD28z-CAR又はαGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSRをコードするレンチウイルスベクターを用いて、初代T細胞を形質導入することによって生成した。αGPC3-CD30-CSRは、前の実施例で開示されたαAFP-CD28z-CARと共発現するαGPC3-CD30-CSRと同一である。これらのT細胞のCAR及びCSR中のαGPC3抗体部分は、略式配列表に開示されるように、異なるGPC3結合配列を含む。10個のHepG2腫瘍細胞をNSGマウスに皮下移植し、約250mmの量の固形腫瘍を形成させた。1×10個のCAR T細胞(50%CAR受容体陽性)又は5×10個のモックT細胞を、腫瘍担持マウスに静脈内注射した。T細胞投与の2週間後、マウスを屠殺し、腫瘍を除去し、固定し、スライド上の切片を作製した。腫瘍切片をCD3抗体で染色して、固形腫瘍内に存在するT細胞を視覚化した。CD3細胞(T細胞)及び全細胞の数の定量化を、QuPathソフトウェアを使用して行い、T細胞の腫瘍浸潤能(腫瘍侵入及び侵入後のT細胞増殖能の組み合わせ)をスコア化した。各試料の腫瘍切片の代表的な画像を図6に示す。各マウスの腫瘍の4つの代表的な切片において、T細胞及び全細胞の数の定量化を行い、各CAR T試料群について、平均T細胞%(CD3細胞であった全細胞の%)を計算し、表18に示す。表18は、腫瘍試料中の全細胞におけるCAR+CD30-CSR T細胞の%の、全細胞におけるCARのみのT細胞の%に対する比を更に示す。図6並びに表18は、αGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSR T細胞が、CSRを含まない対応するCAR T細胞よりも、有意に高いインビボ腫瘍能力(すなわち、全細胞中のより高いCD3細胞%)を有したことを示す。
Figure 2022541315000024
実施例17-抗GPC3-CD30-CSR対抗GPC3-CD30T-CD28-CSRを発現している抗GPC3-CAR T細胞の追加のインビトロ及びインビボアッセイ
インビトロ腫瘍細胞死滅アッセイ
様々な抗GPC3-CAR T細胞の短期死滅能を比較するLDH系アッセイを、実施例1A及び1Bに記載の方法を使用して実施した。この実施例で使用したエフェクター細胞群は、以下を含む。これらのCAR T細胞は、以下のCAR又はCAR+CSRをコードするレンチウイルスベクターを用いて、初代T細胞(実施例16で使用した初代T細胞源とは異なるドナー由来)を形質導入することによって生成した。
群1)CSRを含まないCAR T細胞:抗GPC3-CD28z-CAR、
群2)CD30膜貫通ドメイン及びCD28細胞内ドメインを含むCSRを有するCAR T細胞:抗GPC3-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30T-CD28-CSR
群3)CD30膜貫通ドメイン及び細胞内CD30共刺激ドメイン(CD30 ICドメイン)を含むCSRを有するCAR T細胞:抗GPC3-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30-CSR。
活性化エフェクター細胞(抗GPC3-CAR受容体陽性T細胞)及び標的細胞(GPC3のHepG2細胞+)を、陰性対照としてSKHep1(GPC3)細胞を含めて、2:1のE:T比で16時間共培養した。培養上清中のLDH活性を測定することによって、特異的死滅を測定した。腫瘍細胞傷害を、LDH細胞傷害アッセイ(Promega)を使用してアッセイした。結果は、3つの抗GPC3 CAR T細胞群全てが有意かつ同等のGPC3特異的死滅効果を示した(約60%の特異的溶解全て)。
インビボ腫瘍浸潤アッセイ
更に、実施例8A、8B、15、及び16に記載されているものと同様のプロトコルに従って、上記実施例17(A)の3つの異なるCAR Tエフェクター細胞群を、インビボ腫瘍浸潤能について試験した。5×10個のHepG2腫瘍細胞を各NSGマウスに皮下移植し、約150mmの量の固形腫瘍を形成させた。腫瘍が適切なサイズに達したとき、動物を、群当たり3例のマウスで実験群に割り当てた。1×10個の総T細胞(CAR T細胞群については50%CAR受容体陽性)を、腫瘍担持マウスに静脈内注射した。T細胞投与の10日後、腫瘍成長がプラトーになたたときに動物を屠殺した。マウスを屠殺したときに、腫瘍を除去し、固定し、スライド上の切片を作製した。腫瘍切片において免疫組織化学的手法を用いて、CD3を染色した。これらの切片中のCD3陽性細胞及びCD3陰性細胞を、自動免疫組織化学的撮像装置で定量化し、T細胞によって浸潤された腫瘍塊の割合を決定した。各マウスの腫瘍の代表的な切片において、CD3+細胞(T細胞)の数並びに全細胞の数の定量化を行ったところ、切片当たり55,000個超~ほぼ700,000個の範囲の全細胞数であった。各CAR T試料群について平均T細胞%(CD3であった全細胞の%)を計算し、図7及び表19に示した。図7並びに表19は、αGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSR T細胞(「群3」)が、CSRを含まない(「群1」)又はαGPC3-CD30T-CD28-CSRを含む(「群2」)対応するCAR T細胞よりも、有意に高いインビボ腫瘍能力(すなわち、全細胞中のより高いCD3細胞%)を有したことを示す。
Figure 2022541315000025
結果は、インビボ腫瘍浸潤能(腫瘍侵入及び侵入後のT細胞増殖能の組み合わせ)が、αCD30 TM及びCD30 ICドメインを有するGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSR T細胞で最も高く、驚くべきことに、細胞内領域のCAR+CD30-CSR T細胞のみが異なるαGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30T-CD28-CSR T細胞よりもはるかに高かったことを示し、CD30 IC共刺激ドメインが、CAR+CD30-CSR T細胞の高インビボ腫瘍浸潤能において、重要な役割を果たすことを示唆している。
末梢血試料におけるインビボT細胞増殖/増加
αGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30T-CD28-CSR T細胞のインビボ細胞増殖/増加能の試験のため、実施例17(B)に開示されているインビボ腫瘍浸潤アッセイで使用したマウスから、マウスの屠殺時に、末梢血試料を回収した。CAR受容体CD3細胞及び総CD3細胞の濃度(血液1mL当たりの細胞数)を決定し、結果を表20に示す。表20は、CAR+CD30-CSR T細胞(CD3)の末梢血濃度のCAR+CD28-CSR又はCARのみのT細胞の濃度に対する比を更に示す。
Figure 2022541315000026
結果は、インビボ細胞増殖/増加能が、αCD30 TM及びCD30 ICドメインを有するGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30-CSR T細胞で最も高く、驚くべきことに、細胞内領域のCAR+CD30-CSR T細胞のみが異なるαGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30T-CD28-CSR T細胞よりもはるかに高かったことを示し、CD30 IC共刺激ドメインが、CAR+CD30-CSR T細胞の高インビボ細胞増殖/増加能において、重要な役割を果たすことを示唆している。
末梢血試料のインビボメモリーT細胞数
αGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30T-CD28-CSR T細胞のインビボメモリーT細胞生成能の試験のため、実施例17(B)に開示されているインビボ腫瘍浸潤アッセイで使用したマウスから、マウスの屠殺時に、末梢血試料を回収した。末梢血において、セントラルメモリーT細胞(CD45RACCR7T細胞、CD8又はCD4)の数を、上記実施例に記載されるように決定し、全T細胞におけるセントラルメモリーT細胞の割合を算出し、表21に示した。表21は、CAR+CD30-CSR T細胞のセントラルメモリーT細胞割合のCAR+CD28-CSR又はCARのみのT細胞の割合に対する比を更に示す。
Figure 2022541315000027
インビボ末梢血の結果は、CD8及びCD4両方のセントラルメモリーT細胞割合もまた、抗GPC3-CD28z-CAR+抗GPC3-CD30-CSR T細胞でも最も高く、これも驚くべきことに、細胞内領域のCAR+CD30-CSR T細胞のみが異なるαGPC3-CD28z-CAR+αGPC3-CD30T-CD28-CSR T細胞よりもはるかに高かったことを示し、CD30 IC共刺激ドメインが、CAR+CD30-CSR T細胞の高インビボセントラルメモリーT細胞生成能において、重要な役割を果たすことを示唆している。
実施例18-抗CD19-CD30-CSR対抗CD19-CD28-CSR又は41BB-CSRを発現している抗CD19-CAR T細胞の多角的インビトロアッセイ
短期死滅及びIFNγ産生
様々なT細胞の短期死滅能を比較するアッセイを、以下のコンストラクトを使用して実施例1Aと同様に実施した。
使用した第1世代コンストラクト:
αCD19-CD8T-z-CAR+αCD19-CD28-CSR、及び
αCD19-CD8T-z-CAR+αCD19-CD30-CSR。
使用した第2世代コンストラクト:
αCD19-CD8T-41BBz-CAR+αCD19-CD28T-41BB-CSR、及び
αCD19-CD8T-41BBz-CAR+αCD19-CD28T-CD30-CSR。
初代T細胞を、各コンストラクトをコードするベクターで形質導入した。形質導入効率を決定し、モック形質導入T細胞と混合することによって、T細胞を40パーセント受容体陽性にした。Nalm6又はRaji細胞を、1:1のエフェクター対標的比で使用した。培地へのIFNγの放出を72時間後に測定した。培養培地中のIFNγレベルは、Magpix multiplexシステム(Luminex)をBio-plex Pro Human Cytokine 8-plex Assay(BioRad)と共に使用して測定した。Nalm6又はRaji標的反応物からのアッセイ上清を、4倍に希釈した。サイトカイン濃度を、BioRad Bio-plexキットで提供される標準曲線を用いて決定した。
CAR+41BB-CSRと比較して、CAR+CD30-CSRを使用すると、インビトロ死滅及びその後のサイトカインレベルの増加は特に高く、又は同等であり、最も劇的な増加は、Nalm6及びRaji細胞の両方を使用する第1世代CAR発現エフェクターT細胞で観察された(図8A及び8B)。Nalm6又はRajiを死滅させるときにCAR+CD30-CSRで見られるIFNγ放出の顕著な増加は、CAR+CD30-CSRが抗CD19モデルにおいて、増加した細胞毒性シグナル伝達能を保持していたことを示した。
第1世代CAR+CSRエフェクター及びNalm6標的細胞を使用した長期死滅アッセイ及びセントラルメモリーT細胞測定
第1世代CAR+CSR発現エフェクター細胞を用いて、様々なT細胞の長期死滅能を比較するアッセイを行った(例えば、試料実験プロトコルについて実施例3A、3B、及び12を参照されたい)。
使用した第1世代CAR:
αCD19-CD8T-z-CAR+αCD19-CD28-CSR、
αCD19-CD8T-z-CAR+αCD19-CD30-CSR。
セントラルメモリーT細胞(Tcm)の割合は、全受容体T細胞(CD8T細胞及びCD4T細胞)の集団における%Tcmを表す。セントラルメモリーT細胞の%を、数週間のアッセイの過程で測定し、CAR+CD30-CSR発現細胞のメモリーT細胞%を、CAR+CD28-CSR発現エフェクター細胞のTcm%で割ったものを使用して計算した。表22は、CAR-CD30-CSR発現が、CAR+CD28-CSR細胞よりも、かなり多くのセントラルメモリーT細胞を誘導し、一貫して良好に、アッセイの過程にわたって維持されて増殖したことを示す。標的細胞はNalm6とした。代表的なデータを示す。
Figure 2022541315000028
標的としてRaji細胞を使用するアッセイも、CAR+CD28-CSR集団よりもCAR+CD30-CSR集団において、受容体T細胞(CD8CD4)の割合として表される、より多くのTcm細胞が存在したことを示した。CAR+CD30-CSR発現エフェクター細胞を用いたアッセイにおけるセントラルメモリーT細胞%は、CAR+CD28-CSRを発現しているエフェクター細胞よりもアッセイ期間全体にわたって明らかかつ一貫して高かった(データは示さず)。
第2世代CAR+CSRエフェクター細胞及びNalm6標的細胞を使用した長期死滅アッセイ及びセントラルメモリーT細胞測定
この実施例で使用したコンストラクトは、以下の第2世代CARを含む。
αCD19-CD8T-41BBz-CAR+αCD19-CD28T-41BB-CSR、
αCD19-CD8T-41BBz-CAR+αCD19-CD28T-CD30-CSR。
Nalm6標的細胞エンゲージメント後の、総T細胞(CD4T細胞及びCD8T細胞)のうちの標的抗原特異的メモリーT細胞成分の増殖を、CAR+CD30-CSR及びCAR+41BB-CSRを発現している第2世代するCARエフェクター細胞を使用して長期アッセイにおいて評価した。CAR+CD30-CSRのセントラルメモリーT細胞割合のCAR+41BB-CSRと比較した比は、長期アッセイの全過程で依存的に高かった。CD8セントラルメモリーT細胞の割合の比は、同様に、同じ期間中、CAR+41BB-CSR発現細胞と比較して、CAR+CD30-CSR発現エフェクター細胞において一貫して高い。全てのCAR+CSRアッセイは、堅牢な標的細胞死滅を示した(図示せず)。代表的なデータを示され、表23A及び表23Bを参照されたい。
Figure 2022541315000029

Figure 2022541315000030
Raji細胞のデータは、アッセイの過程中、CAR+41BB-CSRとCAR+CD30-CSR集団との間で同等のセントラルメモリーT細胞割合を示した。
第2世代CAR+CSRエフェクター細胞及び標的細胞としてNalm6を使用した、長期死滅アッセイ及び総T細胞及び受容体T細胞の測定
この実施例で使用したコンストラクトは、以下を含む。
使用した第2世代CAR:
αCD19-CD8T-41BBz-CAR+αCD19-CD28T-41BB-CSR、
αCD19-CD8T-41BBz-CAR+αCD19-CD28T-CD30-CSR。
総T細胞集団、受容体+成分及びT細胞の標的成分を、41BB-CSR又はCD30-CSRを発現している第2世代CAR T細胞をNalm6標的細胞集団と共に使用する長期死滅アッセイの過程中で測定した。総T細胞、受容体T細胞及び標的細胞数を比較すると、CAR+41BB-CSRを発現している集団よりもCAR+CD30-CSRを発現している集団において一貫してより多数の総T細胞を示した。これらのT細胞の受容体成分は、アッセイの最終週(E3D5~E4D7)中のCAR+41BB-CSR発現細胞よりもCAR+CD30-CSR発現エフェクター集団においてより高いが、当初は、このレベルは、CD30-CSR及び41BB-CSRエフェクター細胞の両方において培養中で同等であった。アッセイの期間中に、少数の標的細胞が両方の集団に見られた。CD30-CSRを41BB-CSR細胞数と比較する、総T細胞数と受容体T細胞数の比は、CD30-CSR発現エフェクター細胞培養物中に存在するT細胞及びRT細胞の数が、一貫して高いことを示した。代表的なデータを示す。表24A及び表24Bを参照されたい。
Figure 2022541315000031


Figure 2022541315000032
Raji標的エンゲージメントのデータは、各アッセイ時点中、同様のT細胞及び受容体T細胞数を示し、並びに、アッセイの過程中、低い標的細胞数を示した(図示せず)。
第1又は第2世代CAR+CSRエフェクター細胞を使用した長期死滅アッセイにおける疲弊マーカー発現
この実施例で使用したコンストラクトは、PD1発現レベル及び総T細胞(CD4CD8)を測定するアッセイにおいて、以下の第2世代CARを含む。
αCD19-CD8T-41BBz-CAR+αCD19-CD28T-41BB-CSR、
αCD19-CD8T-41BBz-CAR+αCD19-CD28T-CD30-CSR。
PD1疲弊マーカーの発現は、標的としてNalm6及びRaji細胞の両方を使用して、CAR+CSR発現エフェクター細胞の長期培養において分析した。標的エンゲージメント後の総T細胞及びCD8T細胞におけるPD1疲弊マーカーの発現は、標的としてNalm6及びRaji細胞を使用したアッセイの過程中(E1D3~E4D7)、41BB-CSR発現集団と比較してCD30-CSR発現集団において低かった。T細胞におけるPD1発現を、フローサイトメトリーによって測定し、PD1の平均蛍光強度(MFI)を計算した。長期アッセイ培養におけるCAR+41BB-CSR発現と比較するとき、T細胞におけるPD1の発現の低下は、CAR+CD30-CSR発現がT細胞機能の低下を弱めることを示す。表25A、25B、26A、及び26Bを参照されたい。

Figure 2022541315000033

Figure 2022541315000034
実施例19-抗ROR1-CD28T-CD30-CSR対抗ROR1-CD28T-41BB-CSRを発現している抗ROR1-CAR T細胞の多角的インビトロアッセイ
この実施例は、細胞疲弊マーカーレベル及びセントラルメモリーT細胞測定アッセイにおいて、CD30共刺激ドメインを含むROR1標的CSRを共発現しているROR1標的化CAR T細胞が、効果的に癌細胞を死滅させ、4-1BB共刺激ドメインを含むCSRを共発現している対応するCAR T細胞より優れていたことを示す。
この実施例で使用した2つのエフェクター細胞群は、以下の通りである。
モック形質導入T細胞、
αROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-CD30-CSR T細胞(「tCD30」)、及び
αROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-41BB-CSR T細胞(「t41BB」)。
これらのCAR及びCSRの抗ROR1抗原結合ドメイン(抗体部分)は、同じscFv配列(配列番号50)を含む。これらのCAR T細胞は、単一のベクター上にコードされたCAR及びCSRを有するレンチウイルス(lentivial)ベクターを用いて、初代T細胞を形質導入することによって生成した。
この実施例で使用した標的細胞株は、全てROR1を発現している(ROR1)以下のものである。
Jeko1(リンパ腫細胞株)、
RPMI8226(多発性骨髄腫細胞株)、
MDA-MB-231(乳癌細胞株)、及び
A549、H1975、及びH1703(3つの異なる肺癌細胞株)。
A.抗ROR1 CAR+CSR T細胞による短期死滅及び癌細胞死滅に関連するサイトカイン産生
2種類の抗ROR1 CAR+CSR T細胞群の短期インビトロ標的細胞死滅能は、実施例1Bに記載されるように、様々な標的細胞とのエンゲージメント時にT細胞から放出されるサイトカインの量/レベルを測定することによって決定した。2×10個のCART細胞を、1:1のET比で約16時間、標的細胞と共培養した。共培養後の上清中のIFNγ放出のレベルを定量した。結果を図9に示したが、この図は、抗ROR1-CD8T-41BBz-CAR+抗ROR1-CD28T-CD30-CSR T細胞(「tCD30」)が、モック形質導入されたT細胞と比較して、6つ全ての試験癌細胞株に対して有意なROR1特異的細胞死滅能を有し(IFNγ放出レベルによって測定)、それらの細胞死滅能は、4-1BB共刺激ドメインを含むCSRを共発現している対応するCAR T細胞(「t41BB」)と同等かやや良好であることを示す。
B.数週間エンゲージメント後の長期抗ROR1 CAR+CSR T細胞及び標的細胞数
この実施例は、長期死滅アッセイにおいて、抗ROR1 CAR+CD30-CSR T細胞が、対応するCAR+41BB-CSR T細胞よりも、多くの標的細胞を死滅させ、ほとんどが生存したことを示す。
この実施例に記載される2つの抗ROR1 CAR+CSR細胞群の10個のCAR(受容体)T細胞を、2つ組を複数回、まず1:1のET比で様々な標的細胞と共培養/エンゲージメントさせた。この実施例(実施例19B)で使用される標的細胞は、MDA-MB-231(乳癌細胞株)、A549、H1975、及びH1703(肺癌細胞株)であり、全て固形腫瘍細胞及び接着細胞であった。初回エンゲージメント後7日毎に、1試料群当たり、1試料のT細胞標的細胞混合物のうち残っている生標的細胞(プレートに接着している)を溶解し、クリスタルバイオレットで染色して総標的細胞数/質量定量を行い、一方、培養懸濁液中のT細胞及び接着標的細胞を含む各群の溶解していない試料は、7日毎に10個の新しい標的細胞を再負荷した。
表26は、様々な癌細胞株(H1975、MDA-MB-231、H1703、及びA549)を用いた、αROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-CD30-CSR T細胞(「CAR+CD30-CSR」)の負荷対αROR1-CD8T-41BBz-CAR+αROR1-CD28T-41BB-CSR T細胞(「CAR+41BB-CSR」)負荷後の残った標的細胞数/質量の比を示す。各試料群(培養懸濁液中)に残っている生T細胞を、FACSを使用した各標的細胞エンゲージメント後に様々な日に定量し、結果を図10A~図10Dに示す。
Figure 2022541315000035
表26に見られるように、長期死滅アッセイにおいて、抗ROR1 CAR+CD30-CSR T細胞は、驚くべきことに、4つの標的細胞株の各々の負荷において、CAR+41BB-CSR T細胞よりも多くの標的細胞を死滅させた。図10A~10Dは、長期死滅アッセイにおいて、抗ROR1 CAR+CD30-CSR T細胞が、多くの場合、CAR+41BB-CSR T細胞よりも高い細胞生存率を有し、CAR+CD30-CSR T細胞がより良好なT細胞持続性を有したことを示した。更に、2つのCAR+CSRコンストラクト間の唯一の違いがCSRの細胞内ドメインであるため、CAR+CD30-CSR T細胞の長期標的細胞殺滅及びT細胞生存能は、主にCD30の細胞内ドメイン、つまり共刺激ドメインに起因する。
C.標的細胞と共培養後の抗ROR1 CAR+CSR T細胞におけるT細胞疲弊マーカーの発現
2つの抗ROR1 CAR+CSR T細胞群のT細胞疲弊マーカーであるPD1の発現レベルを、実施例6及び13に記載の方法に従って、上記開示したROR1癌細胞株のを一部を使用して測定した。この実施例に記載される2つの抗ROR1 CAR+CSR細胞群の10個のCAR(受容体)T細胞を、96ウェルプレートの2つ組を複数回、まず1:1のET比で様々な標的細胞と共培養/エンゲージメントさせた。この実施例(実施例19C)で使用した標的細胞は、A549、H1975、MDA-MB-231、及び多発性骨髄腫細胞株のRPMI8226である。1試料群当たり少なくとも1つの試料のT細胞のPD1発現レベルを、標的細胞エンゲージメント後の選択した日に測定した。初回エンゲージメント後7日毎に、各群の未使用の2つ組の細胞混合物試料に、10個の新しい標的細胞を再負荷した。PD1発現レベル測定(MFI値)及びCAR+CD30-CSR対CAR+41BB-CSR T細胞のMFI値の計算した比率の代表的な結果を、以下の表26A~29Bに示す。
Figure 2022541315000036


Figure 2022541315000037

Figure 2022541315000038

Figure 2022541315000039

Figure 2022541315000040


Figure 2022541315000041

Figure 2022541315000042

Figure 2022541315000043
結果は、驚くべきことに、CAR+CD30-CSRを発現することにより、CAR+41BB-CSRを発現するよりも有意に低い疲弊マーカーPD1の蓄積を有するT細胞が得られ、著しく機能的でT細胞の疲弊がより低いことを示す。更に、2つのCAR+CSRコンストラクト間の唯一の違いがCSRの細胞内ドメインであるため、細胞疲弊能の低下は、主にCD30の細胞内ドメイン、つまり共刺激ドメインに起因する。更に、CAR+41BB-CSRと比較して、CAR+CD30-CSR発現に由来するT細胞疲弊マーカーのレベルの顕著な低下はまた、CD8T細胞(細胞傷害性T細胞)及びCD4T細胞(Tヘルパー細胞)の両方に見られた。
抗ROR1-cd8TM-41BBz-CAR+抗ROR1-cd28TM-CD30IC-CSR T細胞もまた、より低いPD-1発現を示し、セントラルメモリーTサブセットのより高い割合及び総細胞数を示し、より良好な持続性を示している。
D.標的細胞と共培養後の抗ROR1 CAR+CSR T細胞からのセントラルメモリーT細胞の発達及び維持
この実施例は、抗ROR1-CAR+抗ROR1-CD30-CSR T細胞が、標的刺激後に、総CD3セントラルメモリーT細胞及びCD8サブセットセントラルメモリーT細胞を含む、高いセントラルメモリーT細胞集団に発達し、維持されたことを示す。ROR1癌細胞株の6つ全てを使用する、実施例5A、5B、及び14に記載の方法に従うメモリーT細胞マーカーCCR7及びCD45RAの細胞表面発現は、上で開示した。この実施例に記載される2つの抗ROR1 CAR+CSR細胞群の10個のCAR(受容体)T細胞を、96ウェルプレートの2つ組を複数回、まず1:1のET比で様々な標的細胞と共培養/エンゲージメントさせた。1試料群当たり少なくとも1つの試料のセントラルメモリーT細胞の数(Tcm細胞数)を、標的細胞エンゲージメントの選択した日に定量化し、CD3(総T細胞、CD8T細胞及びCD4T細胞を含む)又はCD8(CD8T細胞)についても標識した。初回エンゲージメント後7日毎に、各群の未使用の2つ組の細胞混合物試料に、10個の新しい標的細胞を再負荷した。CAR+CD30-CSR及びCAR+41BB-CSR T細胞のセントラルメモリーT細胞数及びTcm割合の代表的な結果を、表30~44に示す。全T細胞中のセントラルメモリーT細胞の割合は、総T細胞(CD3細胞)の集団中の%Tcmである。CD8細胞中のTcmの割合は、CD8T細胞の集団中の%Tcmである。Tcm細胞数及びTcm割合の比を、CAR+41BB-CSR T細胞に対するCAR+CD30-CSRについて計算した。
Figure 2022541315000044


Figure 2022541315000045

Figure 2022541315000046


Figure 2022541315000047

Figure 2022541315000048


Figure 2022541315000049

Figure 2022541315000050


Figure 2022541315000051

Figure 2022541315000052


Figure 2022541315000053

Figure 2022541315000054


Figure 2022541315000055

Figure 2022541315000056


Figure 2022541315000057

Figure 2022541315000058
結果は、驚くべきことに、CAR+CD30-CSRの発現は、CAR+41BB-CSRの発現よりも、特異的標的に対する長期T細胞免疫機能のより高い「貯蔵」能を示す、有意に高いセントラルメモリーT細胞を有するT細胞をもたらした。更に、2つのCAR+CSRコンストラクト間の唯一の違いがCSRの細胞内ドメインであるため、多くの数のセントラルメモリーT細胞を発達させ、維持する能力は、主にCD30の細胞内ドメイン、つまり共刺激ドメインに起因する。
例示的な実施形態
本開示の主題に従って提供される例示的な実施形態には、特許請求の範囲及び以下の実施形態が含まれるが、これらに限定されない。
1.免疫細胞であって、
(a)
(i)抗体部分(CAR抗体部分)を含む細胞外標的結合ドメインと、
(ii)膜貫通ドメイン(CAR膜貫通ドメイン)と、
(iii)一次シグナル伝達ドメインと、を含む、キメラ抗原受容体(CAR)と、
(b)
(i)標的リガンドに結合又は相互作用することができるリガンド結合モジュールと、
(ii)膜貫通ドメイン(CSR膜貫通ドメイン)と、
(iii)CD30共刺激ドメインと、を含む、キメラ刺激受容体(CSR)と、を含み、
CSRは、機能性一次シグナル伝達ドメインを欠いている、免疫細胞。
2.CD30共刺激ドメインが、細胞内TRAFシグナル伝達タンパク質に結合できる配列を含む、実施形態1に記載の免疫細胞。
3.細胞内TRAFシグナル伝達タンパク質に結合できる配列が、配列番号65の配列を有する完全長CD30の残基561~573又は578~586に対応する、実施形態2に記載の免疫細胞。
4.CD30共刺激ドメインが、配列番号65の残基561~573又は578~586に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は100%同一である配列を含む、実施形態1~3のいずれか1つに記載の免疫細胞。
5.CD30共刺激ドメインが、配列番号75の配列に対して、少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は100%同一である配列を含む、実施形態1~4のいずれか1つに記載の免疫細胞。
6.CSRが、2つ以上のCD30共刺激ドメインを含む、実施形態1~5のいずれか1つに記載の免疫細胞。
7.CSRが、CD30とは異なる共刺激分子の細胞内配列を含む、少なくとも1つの共刺激ドメインを更に含む、実施形態1~6のいずれか1つに記載の免疫細胞。
8.CD30とは異なる共刺激分子が、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、及びCD83と特異的に結合するリガンドからなる群から選択される、実施形態7に記載の免疫細胞。
9.CARが、共刺激ドメイン(CAR共刺激ドメイン)を更に含む、実施形態1~8のいずれか1つに記載の免疫細胞。
10.CAR共刺激ドメインが、共刺激受容体の細胞内ドメインに由来する、実施形態9に記載の免疫細胞。
11.共刺激受容体が、CD30、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、及びCD83と特異的に結合するリガンドからなる群から選択される、実施形態10に記載の免疫細胞。
12.CSRのリガンド結合モジュールが、受容体の細胞外ドメインに由来する、実施形態1~11のいずれか1つに記載の免疫細胞。
13.CSRのリガンド結合モジュールが、抗体部分(CSR抗体部分)を含む、実施形態1~11のいずれか1つに記載の免疫細胞。
14.CSR抗体部分が、単鎖抗体断片である、実施形態13に記載の免疫細胞。
15.CAR抗体部分が、単鎖抗体断片である、実施形態1~14のいずれか1つに記載の免疫細胞。
16.CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分が、単鎖Fv(scFv)、単鎖Fab、単鎖Fab’、単一ドメイン抗体断片、単一ドメイン多重特異性抗体、細胞内抗体、ナノボディ、又は単鎖イムノカインである、実施形態1~15のいずれか1つに記載の免疫細胞。
17.CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分が、単一ドメイン多重特異性抗体である、実施形態16に記載の免疫細胞。
18.単一ドメイン多重特異性抗体が、単一ドメイン二重特異性抗体である、実施形態17に記載の免疫細胞。
19.CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分が、単鎖Fv(scFv)である、実施形態1~18のいずれか1つに記載の免疫細胞。
20.scFvがタンデムscFvである、実施形態19に記載の免疫細胞。
21.CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分が、疾患関連抗原に特異的に結合する、実施形態1~20のいずれか1つに記載の免疫細胞。
22.疾患関連抗原が、癌関連抗原である、実施形態21に記載の免疫細胞。
23.疾患関連抗原が、ウイルス関連抗原である、実施形態21に記載の免疫細胞。
24.CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分が、細胞表面抗原に特異的に結合する、実施形態1~23のいずれか1つに記載の免疫細胞。
25.細胞表面抗原が、タンパク質、炭水化物、及び脂質からなる群から選択される、実施形態24に記載の免疫細胞。
26.細胞表面抗原が、CD19、CD20、CD22、CD47、CD158e、GPC3、ROR1、ROR2、BCMA、GPRC5D、FcRL5、MUC16、MCT4、PSMA、又はそれらの変異型若しくは変異体である、実施形態24又は25に記載の免疫細胞。
27.CAR抗体部分及びCSR抗体部分が、同じ抗原に特異的に結合する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の免疫細胞。
28.CAR抗体部分及びCSR抗体部分が、同じ抗原上の異なるエピトープに特異的に結合する、実施形態27に記載の免疫細胞。
29.CAR抗体部分及び/又はCSR抗体部分が、MHC拘束抗原に特異的に結合する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の免疫細胞。
30.MHC拘束抗原が、ペプチド及びMHCタンパク質を含む複合体であり、ペプチドが、WT-1、AFP、GPC3、HPV16-E7、NY-ESO-1、PRAME、EBV-LMP2A、HIV-1、KRAS、FoxP3、ヒストンH3.3、PSA、ROR1、及びその変異型又は変異体からなる群から選択されるタンパク質に由来する、実施形態29に記載の免疫細胞。
31.CAR抗体部分はCD19に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD19に結合する、実施形態1~28のいずれか1つに記載の免疫細胞。
32.CAR抗体部分はCD22に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD22に結合する、実施形態1~28のいずれか1つに記載の免疫細胞。
33.CAR抗体部分はCD20に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD20に結合する、実施形態1~28のいずれか1つに記載の免疫細胞。
34.CAR抗体部分はCD19に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD22に結合する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の免疫細胞。
35.CAR抗体部分はCD19に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD20に結合する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の免疫細胞。
36.CAR抗体部分はCD22に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD20に結合する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の免疫細胞。
37.CAR抗体部分はCD22に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD19に結合する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の免疫細胞。
38.CAR抗体部分はCD20に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD19に結合する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の免疫細胞。
39.CAR抗体部分はCD20に結合し、CSRのリガンド結合モジュールはCD22に結合する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の免疫細胞。
40.CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールが、CD19及びCD22の両方に結合する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の免疫細胞。
41.CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールが、CD19及びCD20の両方に結合する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の免疫細胞。
42.CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールが、CD20及びCD22の両方に結合する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の免疫細胞。
43.CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールが、CD19、CD20、及びCD22に結合する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の免疫細胞。
44.CAR抗体部分が、アルファフェトプロテイン(AFP)ペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
45.AFPペプチドが、配列番号157~167のいずれか1つの配列を含む、実施形態44に記載の免疫細胞。
46.抗体部分が、
(a)それぞれ配列番号168~170のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号171の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号172~174の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号175の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(b)それぞれ配列番号176~178のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号179の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号180~182の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号183の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(c)それぞれ配列番号184~186のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号187の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号188~190の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号191の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(d)それぞれ配列番号192~194のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号195の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号196~198の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号199の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(e)それぞれ配列番号200~202のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号203の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号204~206の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号207の配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態44又は45に記載の免疫細胞。
47.CAR抗体部分が、グリピカン3(GPC3)に特異的に結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
48.CSRのリガンド結合モジュールが、GPC3に特異的に結合する、実施形態1~30及び47のいずれか1つに記載の免疫細胞。
49.CAR抗体部分蛾、AFPペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に結合し、CSRのリガンド結合モジュールが、GPC3に結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
50.CAR抗体部分及びCSRのリガンド結合モジュールが、GPC3に結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
51.CAR抗体部分及びCSRのリガンド結合モジュールが、GPC3上の異なるエピトープに特異的に結合する、実施形態47、48、及び50のいずれか1つに記載の免疫細胞。
52.CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールが、
(a)それぞれ配列番号208~210のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号211の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号212~214の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号215の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(b)それぞれ配列番号216~218のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号219の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号220~222の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号223の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(c)それぞれ配列番号224~226のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号227の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号228~230の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号231の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(d)それぞれ配列番号232~234のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号235の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号236~238の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号239の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(e)それぞれ配列番号240~242のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号243の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号244~246の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号247の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(f)それぞれ配列番号248~250のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号251の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号252~254の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号255の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(g)それぞれ配列番号256~258のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号259の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号260~262の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号263の配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態47、48、50、及び51のいずれか1つに記載の免疫細胞。
53.CAR抗体部分が、KRASペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
54.KRASペプチドが、配列番号264~272のいずれか1つの配列を含む、実施形態53に記載の免疫細胞。
55.抗体部分が、
(a)それぞれ配列番号273~275のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号276の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号277~279の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号280の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号281の配列を有するscFv、又は
(b)それぞれ配列番号282~284のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号285の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号286~288の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号289の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号290の配列を有するscFv、又は
(c)それぞれ配列番号291~293のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号294の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号295~297の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号298の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号299の配列を有するscFv、又は
(d)それぞれ配列番号300~302のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号303の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号304~306の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号307の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号308の配列を有するscFv、又は
(e)それぞれ配列番号309~311のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号312の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号313~315の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号316の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号317の配列を有するscFv、又は
(f)それぞれ配列番号318~320のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号321の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号322~324の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号325の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号326の配列を有するscFv、又は
(g)それぞれ配列番号327~329のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号330の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号331~333の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号334の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号335の配列を有するscFv、又は
(h)それぞれ配列番号336~338のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号339の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号340~342の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号343の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号344の配列を有するscFv、を含む、実施形態53又は54に記載の免疫細胞。
56.CAR抗体部分が、PSAペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
57.PSAペプチドが、配列番号345~355のいずれか1つの配列を含む、実施形態56に記載の免疫細胞。
58.抗体部分が、
(a)配列番号356~370のいずれか1つの配列を有するHCDR1、配列番号371~384のいずれか1つの配列を有するHCDR2、配列番号385~402のいずれか1つの配列を有するHCDR3、及び任意選択で配列番号403~420のいずれか1つの配列を有する重鎖可変領域、並びに/又は
(b)配列番号421~437のいずれか1つの配列を有するLCDR1、配列番号438~450のいずれか1つの配列を有するLCDR2、配列番号451~468のいずれか1つの配列を有するLCDR3、及び任意選択で配列番号469~486のいずれか1つの配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態56又は57に記載の免疫細胞。
59.CAR抗体部分が、PSMAペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
60.抗体部分が、配列番号487~488の配列を有するscFvを含む、実施形態59に記載の免疫細胞。
61.CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールが、ROR1に結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
62.CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールが、配列番号489~492のいずれか1つの配列を有するROR1ペプチドに結合する、実施形態61に記載の免疫細胞。
63.CAR抗体部分及び/又はCSRのリガンド結合モジュールが、
(a)それぞれ配列番号493~495のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号496の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号497~499の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号500の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(b)それぞれ配列番号501~503のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号504の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号505~507の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号508の配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態61又は62に記載の免疫細胞。
64.CAR抗体部分が、NY-ESO-1ペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
65.NY-ESO-1ペプチドが、配列番号509~519のいずれか1つの配列を含む、実施形態64に記載の免疫細胞。
66.抗体部分が、
(a)それぞれ配列番号520~522のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号523の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号524~526の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号527の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(b)それぞれ配列番号528~530のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号531の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号532~534の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号535の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(c)それぞれ配列番号536~538のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号539の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号540~542の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号543の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(d)それぞれ配列番号544~546のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号547の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号548~550の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号551の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(e)それぞれ配列番号552~554のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号555の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号556~558の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号559の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(f)それぞれ配列番号560~562のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号563の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号564~566の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号567の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(g)それぞれ配列番号568~570のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号571の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号572~574の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号575の配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態64又は65に記載の免疫細胞。
67.CAR抗体部分が、PRAMEペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
68.PRAMEペプチドが、配列番号576~580のいずれか1つの配列を含む、実施形態67に記載の免疫細胞。
69.抗体部分が、
(a)それぞれ配列番号581~583のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号584の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号585~587の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号588の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(b)それぞれ配列番号589~591のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号592の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号593~595の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号596の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(c)それぞれ配列番号597~599のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号600の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号601~603の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号604の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(d)それぞれ配列番号605~607のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号608の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号609~611の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号612の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(e)それぞれ配列番号613~615のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号616の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号617~619の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号620の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(a)それぞれ配列番号621~623のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号624の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号625~627の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号628の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(a)それぞれ配列番号629~631のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号632の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号633~635の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号636の配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態67又は68に記載の免疫細胞。
70.CAR抗体部分が、WT1ペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
71.WT1ペプチドが、配列番号637の配列を含む、実施形態70に記載の免疫細胞。
72.抗体部分が、
(a)それぞれ配列番号638~640のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号641の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号642~644の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号645の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号646の配列を有するscFv、又は
(b)それぞれ配列番号647~649のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号650の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号651~653の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号654の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号655の配列を有するscFv、又は
(c)それぞれ配列番号656~658のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号659の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号660~662の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号663の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号664の配列を有するscFv、又は
(d)それぞれ配列番号665~667のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号668の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号669~671の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号672の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号673の配列を有するscFv、又は
(e)それぞれ配列番号674~676のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号677の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号678~680の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号681の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号682の配列を有するscFv、又は
(f)それぞれ配列番号683~685のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号686の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号687~689の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号690の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号691の配列を有するscFv、を含む、実施形態70又は71に記載の免疫細胞。
73.CAR抗体部分が、ヒストンH3.3ペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
74.ヒストンH3.3ペプチドが、配列番号692~711のいずれか1つの配列を含む、実施形態73に記載の免疫細胞。
75.抗体部分が、
(a)それぞれ配列番号712~714のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号715の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号716~718の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号719の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(b)それぞれ配列番号720~722のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号723の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号724~726の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号727の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(c)それぞれ配列番号728~730のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号731の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号732~734の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号735の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(d)それぞれ配列番号736~738のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号739の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号740~742の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号743の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(e)それぞれ配列番号744~746のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号747の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号748~750の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号751の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(f)それぞれ配列番号752~754のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号755の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号756~758の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号759の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(g)それぞれ配列番号760~762のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号763の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号764~766の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号767の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(h)それぞれ配列番号768~770のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号771の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号772~774の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号775の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(i)それぞれ配列番号776~778のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号779の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号780~782の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号783の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(j)それぞれ配列番号784~786のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号787の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号788~790の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号791の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(k)それぞれ配列番号792~794のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号795の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号796~798の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号799の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(l)それぞれ配列番号800~802のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号803の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号804~806の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号807の配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態73又は74に記載の免疫細胞。
76.CSRのリガンド結合モジュールが、MSLNペプチドに結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
77.CSRのリガンド結合モジュールが、それぞれ配列番号808~810のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号811の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号812~814の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号815の配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態76に記載の免疫細胞。
78.CSRのリガンド結合モジュールが、ROR2ペプチドに結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
79.ROR2ペプチドが、配列番号816の配列を含む、実施形態78に記載の免疫細胞。
80.CSRのリガンド結合モジュールが、
(a)それぞれ配列番号817~819のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号820の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号821~823の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号824の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(b)それぞれ配列番号825~827のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号828の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号829~831の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号832の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(c)それぞれ配列番号833~835のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号836の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号837~839の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号840の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(d)それぞれ配列番号841~843のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号844の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号845~847の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号848の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(e)それぞれ配列番号849~851のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号852の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号853~855の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号856の配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態78又は79に記載の免疫細胞。
81.CSRのリガンド結合モジュールが、HER2ペプチドに結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
82.CSRのリガンド結合モジュールが、それぞれ配列番号857~859のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号860の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号861~863の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号864の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号865の配列を有するscFv、を含む、実施形態81に記載の免疫細胞。
83.CSRのリガンド結合モジュールが、EpCAMペプチドに結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
84.CSRのリガンド結合モジュールが、それぞれ配列番号866~868のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号869の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号870~872の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号873の配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態83に記載の免疫細胞。
85.CSRのリガンド結合モジュールが、MUC1ペプチドに結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
86.CSRのリガンド結合モジュールが、それぞれ配列番号874~876のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号877の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号878~880の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号881の配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態85に記載の免疫細胞。
87.CSRのリガンド結合モジュールが、MUC16ペプチドに結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
88.CSRのリガンド結合モジュールが、
(a)それぞれ配列番号882~884のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号885の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号886~888の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号889の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(b)それぞれ配列番号890~892のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号893の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号894~896の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号897の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(c)それぞれ配列番号898~900のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号901若しくは902の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号903~905の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号906若しくは907の配列を有する軽鎖可変領域、又は
(d)それぞれ配列番号908~910のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号911若しくは912の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号913~915の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号916若しくは917の配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態87に記載の免疫細胞。
89.CSRのリガンド結合モジュールが、FRαペプチドに結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
90.CSRのリガンド結合モジュールが、
(a)それぞれ配列番号918~920のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号921の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号923~925の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号926の配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態89に記載の免疫細胞。
91.CSRのリガンド結合モジュールが、EGFRペプチドに結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
92.CSRのリガンド結合モジュールが、それぞれ配列番号928~930のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号931の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号932~934の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号935の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号936の配列を有するscFv、を含む、実施形態91に記載の免疫細胞。
93.CSRのリガンド結合モジュールが、EGFRVIIIペプチドに結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
94.CSRのリガンド結合モジュールが、それぞれ配列番号937~939のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号940の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号941~943の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号944の配列を有する軽鎖可変領域、を含む、実施形態93に記載の免疫細胞。
95.CSRのリガンド結合モジュールが、HER3ペプチドに結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
96.CSRのリガンド結合モジュールが、それぞれ配列番号945~947のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号948の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号949~951の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号952の配列を有する軽鎖可変領域、並びに任意選択で配列番号953の配列を有するscFv、を含む、実施形態95に記載の免疫細胞。
97.CSRのリガンド結合モジュールが、DLL3ペプチドに結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
98.CSRのリガンド結合モジュールが、それぞれ配列番号954~956のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号957の配列を有する重鎖、並びにそれぞれ配列番号958~960の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号961の配列を有する軽鎖、を含む、実施形態97に記載の免疫細胞。
99.CSRのリガンド結合モジュールが、c-Metペプチドに結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
100.CSRのリガンド結合モジュールが、それぞれ配列番号962~964のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号965の配列を有する重鎖、並びにそれぞれ配列番号966~968の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号969の配列を有する軽鎖、を含む、実施形態99に記載の免疫細胞。
101.CSRのリガンド結合モジュールが、CD70ペプチドに結合する、実施形態1~30のいずれか1つに記載の免疫細胞。
102.CSRのリガンド結合モジュールが、それぞれ配列番号970~972のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3の配列、並びに任意選択で配列番号973の配列を有する重鎖可変領域、並びにそれぞれ配列番号974~976の配列LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、並びに任意選択で配列番号977の配列を有する軽鎖、を含む、実施形態101に記載の免疫細胞。
103.CAR膜貫通ドメインが、CD30の膜貫通ドメインである、実施形態1~102のいずれか1つに記載の免疫細胞。
104.CAR膜貫通ドメインが、CD8の膜貫通ドメインである、実施形態1~102のいずれか1つに記載の免疫細胞。
105.CAR膜貫通ドメイン及び/又はCSR膜貫通ドメインが、TCR共受容体又はT細胞共刺激分子の膜貫通ドメインに由来する、実施形態1~104のいずれか1つに記載の免疫細胞。
106.TCR共受容体又はT細胞共刺激分子が、CD8、4-1BB、CD27、CD28、CD30、OX40、CD3ε、CD3ζ、CD45、CD4、CD5、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、及びCD154からなる群から選択される、実施形態105に記載の免疫細胞。
107.TCR共受容体又はT細胞共刺激分子が、CD30又はCD8である、実施形態105又は106に記載の免疫細胞。
108.T細胞共刺激分子が、CD30である、実施形態107に記載の免疫細胞。
109.TCR共受容体が、CD8である、実施形態107に記載の免疫細胞。
110.CAR膜貫通ドメイン及び/又はCSR膜貫通ドメインが、CD8、4-1BB、CD27、CD28、CD30、OX40、CD3ε、CD3ζ、CD45、CD4、CD5、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、又はCD154の膜貫通ドメインである、実施形態1~104のいずれか1つに記載の免疫細胞。
111.CAR膜貫通ドメイン及び/又はCSR膜貫通ドメインが、CD30又はCD8の膜貫通ドメインである、実施形態110に記載の免疫細胞。
112.CAR膜貫通ドメイン及び/又はCSR膜貫通ドメインが、CD30の膜貫通ドメインである、実施形態111に記載の免疫細胞。
113.CSR膜貫通ドメインが、CD30の膜貫通ドメインである、実施形態112に記載の免疫細胞。
114.CAR膜貫通ドメイン及び/又はCSR膜貫通ドメインが、CD8の膜貫通ドメインである、実施形態112に記載の免疫細胞。
115.CAR膜貫通ドメイン及び/又はCSR膜貫通ドメインが、配列番号66~71からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、実施形態1~114のいずれか1つに記載の免疫細胞。
116.一次シグナル伝達ドメインが、CD3ζ、TCRζ、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD5、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択される分子の細胞内シグナル伝達配列に由来する配列を含む、実施形態1~115のいずれか1つに記載の免疫細胞。
117.一次シグナル伝達ドメインが、CD3ζの細胞内シグナル伝達配列に由来する配列を含む、実施形態116に記載の免疫細胞。
118.一次シグナル伝達ドメインが、CD3ζの細胞内シグナル伝達配列を含む、実施形態116に記載の免疫細胞。
119.一次シグナル伝達ドメインが、配列番号77の配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は100%同一である配列を含む、実施形態1~118のいずれか1つに記載の免疫細胞。
120.細胞外標的結合ドメインとCARの膜貫通ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む、実施形態1~119のいずれか1つに記載の免疫細胞。
121.膜貫通ドメインとCARの共刺激ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む、実施形態1~120のいずれか1つに記載の免疫細胞。
122.共刺激ドメインとCARの一次シグナル伝達ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む、実施形態1~121のいずれか1つに記載の免疫細胞。
123.リガンド結合モジュールとCSRの膜貫通ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む、実施形態1~122のいずれか1つに記載の免疫細胞。
124.膜貫通ドメインとCSRのCD30共刺激ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む、実施形態1~123のいずれか1つに記載の免疫細胞。
125.CSRの発現が誘導可能である、実施形態1~124のいずれか1つに記載の免疫細胞。
126.CSRの発現が、免疫細胞の活性化の際に誘導可能である、実施形態125に記載の免疫細胞。
127.免疫細胞が、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、ナチュラルキラーT細胞、及びサプレッサーT細胞からなる群から選択される、実施形態1~126のいずれか1つに記載の免疫細胞。
128.実施形態1~127のいずれか1つに記載の免疫細胞に含まれるCAR及びCSRをコードしている1つ以上の核酸であって、CAR及びCSRがそれぞれ、1つ以上の核酸によってコードされる1つ以上のポリペプチド鎖からなる、1つ以上の核酸。
129.実施形態128に記載の1つ以上の核酸を含む、1つ以上のベクター。
130.(a)実施形態1~127のいずれか1つに記載の免疫細胞、実施形態128に記載の核酸、又は実施形態129に記載のベクターと、(b)薬学的に許容される担体又は希釈剤と、を含む、医薬組成物。
131.標的細胞を死滅させる方法であって、
1つ以上の標的細胞を、実施形態1~127のいずれか1つに記載の免疫細胞と、免疫細胞が標的細胞の死滅を媒介するのに十分な条件下で十分な時間接触させることを含み、
標的細胞は、免疫細胞に特異的な抗原を発現し、
免疫細胞は、標的細胞と接触すると低い細胞疲弊レベルを呈する、方法。
132.免疫細胞が、低い細胞疲弊レベルの、PD-1、TIM-3、TIGIT、及びLAG-3からなる群から選択される疲弊マーカーを発現する、実施形態131に記載の方法。
133.免疫細胞がT細胞である、実施形態131又は132に記載の方法。
134.免疫細胞が、低い細胞疲弊レベルのPD-1を発現する、実施形態131~133のいずれか1つに記載の方法。
135.免疫細胞が、低い細胞疲弊レベルのTIM-3を発現する、実施形態131~133のいずれか1つに記載の方法。
136.免疫細胞が、低い細胞疲弊レベルのLAG-3を発現する、実施形態131~133のいずれか1つに記載の方法。
137.免疫細胞が、低い細胞疲弊レベルのTIGITを発現する、実施形態131~133のいずれか1つに記載の方法。
138.免疫細胞が、CD28共刺激ドメインを含むCSRを発現している対応する免疫細胞よりも低いレベルのPD-1、TIM-3、TIGIT、又はLAG-3を発現する、実施形態131~137のいずれか1つに記載の方法。
139.免疫細胞が、対応するCD28 CSR免疫細胞よりも低いレベルのPD-1を発現し、免疫細胞の対応するCD28 CSR免疫細胞に対するPD-1発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である、実施形態138に記載の方法。
140.免疫細胞が、対応するCD28 CSR免疫細胞よりも低いレベルのTIM-3を発現し、免疫細胞の対応するCD28 CSR免疫細胞に対するTIM-3発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である、実施形態138に記載の方法。
141.免疫細胞が、対応するCD28 CSR免疫細胞よりも低いレベルのLAG-3を発現し、免疫細胞の対応するCD28 CSR免疫細胞に対するLAG-3発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である、実施形態138に記載の方法。
142.免疫細胞が、対応するCD28 CSR免疫細胞よりも低いレベルのTIGITを発現し、免疫細胞の対応するCD28 CSR免疫細胞に対するTIGIT発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である、実施形態138に記載の方法。
143.免疫細胞が、4-1BB共刺激ドメインを含むCSRを発現している対応する免疫細胞よりも低いレベルのPD-1、TIM-3、TIGIT、又はLAG-3を発現する、実施形態131~137のいずれか1つに記載の方法。
144.免疫細胞が、対応する4-1BB CSR免疫細胞よりも低いレベルのPD-1を発現し、免疫細胞の対応する4-1BB CSR免疫細胞に対するPD-1発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である、実施形態143に記載の方法。
145.免疫細胞が、対応する4-1BB CSR免疫細胞よりも低いレベルのTIM-3を発現し、免疫細胞の対応する4-1BB CSR免疫細胞に対するTIM-3発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である、実施形態143に記載の方法。
146.免疫細胞が、対応する4-1BB CSR免疫細胞よりも低いレベルのLAG-3を発現し、免疫細胞の対応する4-1BB CSR免疫細胞に対するLAG-3発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である、実施形態143に記載の方法。
147.免疫細胞が、対応する4-1BB CSR免疫細胞よりも低いレベルのTIGITを発現し、免疫細胞の対応する4-1BB CSR免疫細胞に対するTIGIT発現レベルの比は、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又はそれ以下である、実施形態143に記載の方法。
148.標的細胞が癌細胞である、実施形態131~147のいずれか1つに記載の方法。
149.癌細胞が、副腎皮質癌、膀胱癌、乳癌、子宮頸癌、胆管細胞癌、大腸直腸癌、食道癌、神経膠芽腫、神経膠腫、肝細胞癌、頭頸部癌、腎臓癌、白血病、リンパ腫、肺癌、黒色腫、中皮腫、多発性骨髄腫、膵臓癌、褐色細胞腫、形質細胞腫、神経芽腫、卵巣癌、前立腺癌、肉腫、胃癌、子宮癌、及び甲状腺癌からなる群から選択される、癌由来である、実施形態148に記載の方法。
150.癌細胞が、血液癌細胞である、実施形態147又は148に記載の方法。
151.癌細胞が、固形腫瘍細胞である、実施形態147又は148に記載の方法。
152.標的細胞が、ウイルス感染細胞である、実施形態131~147のいずれか1つに記載の方法。
153.ウイルス感染細胞が、サイトメガロウイルス(CMV)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス(KSHV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、伝染性軟属腫ウイルス(MCV)、ヒトT細胞白血病ウイルス1(HTLV-1)、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)、及びC型肝炎ウイルス(HCV)からなる群から選択されるウイルスによって引き起こされる、ウイルス感染由来である、実施形態152に記載の方法。
154.疾患を治療する方法であって、対象に、実施形態1~127のいずれか1つに記載の免疫細胞、実施形態128に記載の核酸、又は実施形態129に記載のベクター、又は実施形態130に記載の医薬組成物を、対象に投与する工程を含む、方法。
155.疾患がウイルス感染である、実施形態154に記載の方法。
156.疾患が癌である、実施形態154に記載の方法。
157.癌が血液癌である、実施形態156に記載の方法。
158.癌が固形腫瘍癌である、実施形態156に記載の方法。
159.対象は、対象の身体の残りの部分よりも固形腫瘍癌において、より高密度の実施形態1~127のいずれか1つに記載の免疫細胞を有する、実施形態158に記載の方法。
160.対象が、同じCAR及びCD28又は4-1BB共刺激ドメインを含む対応するCSRを発現している同じ数の免疫細胞による、同じ種類の疾患の治療と比較して、対象の末梢血中により高い密度の実施形態1~127のいずれか1つに記載の免疫細胞を有する、実施形態154~159のいずれか1つに記載の方法。
161.癌が、副腎皮質癌、膀胱癌、乳癌、子宮頸癌、胆管細胞癌、大腸直腸癌、食道癌、神経膠芽腫、神経膠腫、肝細胞癌、頭頸部癌、腎臓癌、白血病、リンパ腫、肺癌、黒色腫、中皮腫、多発性骨髄腫、膵臓癌、褐色細胞腫、形質細胞腫、神経芽腫、卵巣癌、前立腺癌、肉腫、胃癌、子宮癌、及び甲状腺癌からなる群から選択される、実施形態154~159のいずれか1つに記載の方法。
162.対象におけるT細胞疲弊を予防及び/又は回復させるための方法であって、対象に、実施形態128に記載の核酸、実施形態129に記載のベクター、又は核酸若しくはベクターを含む実施形態130に記載の医薬組成物を、対象に投与することを含む、方法。
163.方法が、T細胞における疲弊マーカーの発現を減少させる、実施形態162に記載の方法。
164.疲弊マーカーが、PD-1、TIM-3、TIGIT、及びLAG-3からなる群から選択される、実施形態162又は163に記載の方法。
165.CAR及びCD28又は4-1BB共刺激ドメインを含むCSRを発現している免疫細胞による、同じ種類の固形腫瘍癌の治療と比較して、腫瘍浸潤の増加を伴う対象における固形腫瘍癌を治療する方法であって、同じCAR及びCD30共刺激ドメインを含む対応するCSRを発現している対応する免疫細胞を対象に投与することを含み、対応する免疫細胞は、実施形態1~127のいずれか1つに記載の免疫細胞を含む、方法。
166.CAR及びCD28又は4-1BB共刺激ドメインを含むCSRを発現している免疫細胞による、同じ種類の固形腫瘍癌の治療と比較して、腫瘍縮小の増加を伴う対象における固形腫瘍癌を治療する方法であって、同じCAR及びCD30共刺激ドメインを含む対応するCSRを発現している対応する免疫細胞を対象に投与することを含み、対応する免疫細胞は、実施形態1~127のいずれか1つに記載の免疫細胞を含む、方法。
167.対象においてセントラルメモリーT細胞を産生させるための方法であって、対象に、実施形態128に記載の核酸、実施形態129に記載のベクター、又は核酸若しくはベクターを含む実施形態130に記載の医薬組成物を、対象に投与することを含む、方法。
168.方法が、対象におけるセントラルメモリーT細胞の数及び/又は全T細胞中のセントラルメモリーT細胞の割合を増加させる、実施形態167に記載の方法。
169.インビトロでセントラルメモリーT細胞を産生させるための方法であって、
1つ以上の標的細胞を、実施形態1~127のいずれか1つに記載の免疫細胞と、免疫細胞がセントラルメモリーT細胞に発達するのに十分な条件下で十分な時間接触させることを含み、標的細胞は、免疫細胞に特異的な抗原を発現する、方法。
170.方法が、セントラルメモリーT細胞の数及び/又は免疫細胞の子孫である全T細胞中のセントラルメモリーT細胞の割合を増加させる、実施形態169に記載の方法。
171.方法が、CD28共刺激ドメインを含むCSRを発現している対応する免疫細胞よりも、多くのセントラルメモリーT細胞の数及び/又は高いセントラルメモリーT細胞の割合をもたらす、実施形態169又は170に記載の方法。
172.方法が、CD28共刺激ドメインを含むCSRを発現している対応する免疫細胞よりも、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、200%、300%、400%、又は500%高い、セントラルメモリーT細胞の数及び/又はセントラルメモリーT細胞の割合をもたらす、実施形態171に記載の方法。
173.セントラルメモリーT細胞が、高いレベルのCCR7及び低いレベルのCD45RAを発現する、実施形態169~172のいずれか1つに記載の方法。
174.セントラルメモリーT細胞が、CD8+T細胞である、実施形態169~173のいずれか1つに記載の方法。
Figure 2022541315000059


Figure 2022541315000060


Figure 2022541315000061


Figure 2022541315000062


Figure 2022541315000063


Figure 2022541315000064


Figure 2022541315000065


Figure 2022541315000066


Figure 2022541315000067


Figure 2022541315000068


Figure 2022541315000069


Figure 2022541315000070


Figure 2022541315000071


Figure 2022541315000072


Figure 2022541315000073


Figure 2022541315000074


Figure 2022541315000075


Figure 2022541315000076


Figure 2022541315000077


Figure 2022541315000078


Figure 2022541315000079


Figure 2022541315000080


Figure 2022541315000081


Figure 2022541315000082


Figure 2022541315000083


Figure 2022541315000084


Figure 2022541315000085


Figure 2022541315000086


Figure 2022541315000087


Figure 2022541315000088


Figure 2022541315000089


Figure 2022541315000090


Figure 2022541315000091


Figure 2022541315000092


Figure 2022541315000093


Figure 2022541315000094


Figure 2022541315000095


Figure 2022541315000096


Figure 2022541315000097


Figure 2022541315000098


Figure 2022541315000099


Figure 2022541315000100


Figure 2022541315000101


Figure 2022541315000102


Figure 2022541315000103


Figure 2022541315000104


Figure 2022541315000105


Figure 2022541315000106


Figure 2022541315000107
本明細書に記載の任意の実施形態の又は図中の1つ以上の特徴は、本開示の範囲から逸脱することなく、図中の本明細書に記載の任意の他の実施形態の1つ以上の特徴と組み合わせることができる。
本明細書で引用された全ての刊行物、特許、及び特許出願は、各個々の刊行物又は特許出願が参照により組み込まれることが具体的かつ個別に示されたかのように、参照により本明細書に組み込まれる。前述の開示は、理解を明確にするために例示及び例としていくつか詳細に説明されてきたが、本開示の教示に照らして、添付の特許請求の範囲の趣旨又は範囲から逸脱することなく、特定の変更及び修正が行われ得ることが当業者には容易に明らかであろう。

Claims (35)

  1. 免疫細胞であって、
    (a)
    (i)抗体部分(CAR抗体部分)を含む細胞外標的結合ドメインと、
    (ii)膜貫通ドメイン(CAR膜貫通ドメイン)と、
    (iii)一次シグナル伝達ドメインと、を含む、キメラ抗原受容体(CAR)と、
    (b)
    (i)標的リガンドに結合又は相互作用することができるリガンド結合モジュールと、
    (ii)膜貫通ドメイン(CSR膜貫通ドメイン)と、
    (iii)CD30共刺激ドメインと、を含む、キメラ刺激受容体(CSR)と、を含み、
    前記CSRは、機能性一次シグナル伝達ドメインを欠いている、免疫細胞。
  2. 前記CD30共刺激ドメインが、細胞内TRAFシグナル伝達タンパク質に結合できる配列を含み、任意に、前記細胞内TRAFシグナル伝達タンパク質に結合できる配列は、配列番号65の配列を有する完全長CD30の残基561~573又は578~586に対応する、請求項1に記載の免疫細胞。
  3. 前記CD30共刺激ドメインが、配列番号65の残基561~573又は578~586に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は100%同一である配列を含む、又は、前記CD30共刺激ドメインが、配列番号75の配列に対して、少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は100%同一である配列を含む、請求項1又は2に記載の免疫細胞。
  4. 前記CSRが、2つ以上のCD30共刺激ドメインを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  5. 前記CSRが、CD30とは異なる共刺激分子の細胞内配列を含む、少なくとも1つの共刺激ドメインを更に含み、任意に、前記CD30とは異なる共刺激分子は、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、及び、CD83と特異的に結合するリガンドからなる群から選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  6. 前記CARが、共刺激ドメイン(CAR共刺激ドメイン)を更に含み、任意に、前記CAR共刺激ドメインは、共刺激受容体の細胞内ドメインに由来し、更に任意に、前記共刺激受容体は、CD30、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、及び、CD83と特異的に結合するリガンドからなる群から選択される、請求項1~5のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  7. (a)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、受容体の細胞外ドメインに由来する、又は、(b)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、抗体部分(CSR抗体部分)を含み、任意に、前記CSR抗体部分は、単鎖抗体断片である、請求項1~6のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  8. 前記CAR抗体部分が、単鎖抗体断片である、並びに/又は、前記CAR抗体部分及び/若しくは前記CSR抗体部分が、単鎖Fv(scFv)、単鎖Fab、単鎖Fab’、単一ドメイン抗体断片、単一ドメイン多重特異性抗体、細胞内抗体、ナノボディ、又は単鎖イムノカインである、請求項1~7のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  9. 前記CAR抗体部分及び/又は前記CSR抗体部分が、疾患関連抗原に特異的に結合し、任意に、前記疾患関連抗原は、癌関連抗原又はウイルス関連抗原である、請求項1~8のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  10. 前記CAR抗体部分及び/又は前記CSR抗体部分が、細胞表面抗原に特異的に結合し、任意に、前記細胞表面抗原は、タンパク質、炭水化物、及び脂質からなる群から選択される、及び/又は、任意に、前記細胞表面抗原は、CD19、CD20、CD22、CD47、CD158e、GPC3、ROR1、ROR2、BCMA、GPRC5D、FcRL5、MUC16、MCT4、PSMA、又はそれらの変異型若しくは変異体である、請求項1~9のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  11. (a)前記CAR抗体部分及び前記CSR抗体部分が、同じ抗原に特異的に結合する、又は、(b)前記CAR抗体部分及び/若しくは前記CSR抗体部分が、MHC拘束抗原に特異的に結合し、任意に、前記MHC拘束抗原は、ペプチド及びMHCタンパク質を含む複合体であり、前記ペプチドが、WT-1、AFP、GPC3、HPV16-E7、NY-ESO-1、PRAME、EBV-LMP2A、HIV-1、KRAS、FoxP3、ヒストンH3.3、PSA、ROR1、及びその変異型又は変異体からなる群から選択されるタンパク質に由来する、請求項1~10のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  12. (a)前記CAR抗体部分がCD19に結合し、前記CSRの前記リガンド結合モジュールがCD19に結合する、又は
    (b)前記CAR抗体部分がCD22に結合し、前記CSRの前記リガンド結合モジュールがCD22に結合する、又は
    (c)前記CAR抗体部分がCD20に結合し、前記CSRの前記リガンド結合モジュールがCD20に結合する、又は
    (d)前記CAR抗体部分がCD19に結合し、前記CSRの前記リガンド結合モジュールがCD22に結合する、又は
    (e)前記CAR抗体部分がCD19に結合し、前記CSRの前記リガンド結合モジュールがCD20に結合する、又は
    (f)前記CAR抗体部分がCD22に結合し、前記CSRの前記リガンド結合モジュールがCD20に結合する、
    (g)前記CAR抗体部分がCD22に結合し、前記CSRの前記リガンド結合モジュールがCD19に結合する、又は
    (h)前記CAR抗体部分がCD20に結合し、前記CSRの前記リガンド結合モジュールがCD19に結合する、又は
    (i)前記CAR抗体部分がCD20に結合し、前記CSRの前記リガンド結合モジュールがCD22に結合する、又は
    (j)前記CAR抗体部分及び/又は前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、CD19及びCD22の両方に結合する、又は
    (k)前記CAR抗体部分及び/又は前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、CD19及びCD20の両方に結合する、又は
    (l)前記CAR抗体部分及び/又は前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、CD20及びCD22の両方に結合する、又は
    (m)前記CAR抗体部分及び/又は前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、CD19、CD20及びCD22に結合する、請求項1~11のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  13. (a)前記CAR抗体部分が、アルファフェトプロテイン(AFP)ペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、又は
    (b)前記CAR抗体部分が、グリピカン3(GPC3)に特異的に結合する、又は
    (c)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、GPC3に特異的に結合する、又は
    (d)前記CAR抗体部分が、AFPペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に結合し、前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、GPC3に結合する、又は
    (e)前記CAR抗体部分及び前記CSRの前記リガンド結合モジュールの両方が、GPC3に結合する、又は
    (f)前記CAR抗体部分及び前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、GPC3上の異なるエピトープに特異的に結合する、又は
    (g)前記CAR抗体部分が、KRASペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、又は
    (h)前記CAR抗体部分が、PSAペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、又は
    (i)前記CAR抗体部分が、PSMAペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、又は
    (j)前記CAR抗体部分及び/若しくは前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、ROR1に結合する、又は
    (k)前記CAR抗体部分が、NY-ESO-1ペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、又は
    (l)前記CAR抗体部分が、PRAMEペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、又は
    (m)前記CAR抗体部分が、WT1ペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、又は
    (n)前記CAR抗体部分が、ヒストンH3.3ペプチド及びMHCクラスIタンパク質を含む複合体に特異的に結合する、又は
    (o)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、MSLNペプチドに結合する、又は
    (p)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、ROR2ペプチドに結合する、又は
    (q)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、HER2ペプチドに結合する、又は
    (r)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、EpCAMペプチドに結合する、又は
    (s)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、MUC1ペプチドに結合する、又は
    (t)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、MUC16ペプチドに結合する、又は
    (u)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、FRαペプチドに結合する、又は
    (v)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、EGFRVIIIペプチドに結合する、又は
    (w)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、HER3ペプチドに結合する、又は
    (x)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、DLL3ペプチドに結合する、又は
    (y)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、c-Metペプチドに結合する、又は
    (z)前記CSRの前記リガンド結合モジュールが、CD70ペプチドに結合する、請求項1~12のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  14. (a)前記CAR膜貫通ドメインが、CD30の膜貫通ドメインである、又は
    (b)前記CAR膜貫通ドメインが、CD8の膜貫通ドメインである、並びに/又は
    (c)前記CSR膜貫通ドメインが、TCR共受容体若しくはT細胞共刺激分子の膜貫通ドメインに由来し、任意に、前記TCR共受容体若しくはT細胞共刺激分子は、CD8、4-1BB、CD27、CD28、CD30、OX40、CD3ε、CD3ζ、CD45、CD4、CD5、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、及びCD154からなる群から選択される、又は
    (d)前記CAR膜貫通ドメイン及び/若しくは前記CSR膜貫通ドメインが、CD8、4-1BB、CD27、CD28、CD30、OX40、CD3ε、CD3ζ、CD45、CD4、CD5、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、若しくはCD154の膜貫通ドメインである、並びに/又は、
    (e)前記CAR膜貫通ドメイン及び/若しくは前記CSR膜貫通ドメインが、配列番号66~71からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  15. (a)前記一次シグナル伝達ドメインが、CD3ζ、TCRζ、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD5、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択される分子の細胞内シグナル伝達配列に由来する配列を含む、並びに/又は、
    (b)前記一次シグナル伝達ドメインが、配列番号77の配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、若しくは100%同一である配列を含む、請求項1~14のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  16. 前記細胞外標的結合ドメインと前記CARの前記膜貫通ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む、及び/又は、前記膜貫通ドメインと前記CARの前記共刺激ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む、及び/又は、前記共刺激ドメインと前記CARの前記一次シグナル伝達ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む、及び/又は、前記リガンド結合モジュールと前記CSRの前記膜貫通ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む、及び/又は、前記膜貫通ドメインと前記CSRの前記CD30共刺激ドメインとの間にペプチドリンカーを更に含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  17. 前記CSRの発現が誘導可能であり、任意に、前記CSRの前記発現が、前記免疫細胞の活性化の際に誘導可能である、請求項1~16のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  18. 前記免疫細胞が、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、ナチュラルキラーT細胞、及びサプレッサーT細胞からなる群から選択される、請求項1~17のいずれか一項に記載の免疫細胞。
  19. 請求項1~18のいずれか一項に記載の免疫細胞に含まれる前記CAR及びCSRをコードしている1つ以上の核酸であって、前記CAR及びCSRがそれぞれ、1つ以上の核酸によってコードされる1つ以上のポリペプチド鎖からなる、1つ以上の核酸。
  20. 請求項19に記載の1つ以上の核酸を含む、1つ以上のベクター。
  21. (a)請求項1~18のいずれか一項に記載の免疫細胞、請求項19に記載の核酸、又は請求項20に記載のベクターと、(b)薬学的に許容される担体又は希釈剤と、を含む、医薬組成物。
  22. 標的細胞を死滅させる方法であって、
    1つ以上の標的細胞を、請求項1~18のいずれか一項に記載の免疫細胞と、前記免疫細胞が前記標的細胞の死滅を媒介するのに十分な条件下で十分な時間接触させることを含み、
    前記標的細胞は、前記免疫細胞に特異的な抗原を発現し、
    前記免疫細胞は、前記標的細胞と接触すると低い細胞疲弊レベルを呈し、
    任意に、前記免疫細胞はT細胞である、及び/又は、
    任意に、前記標的細胞は癌細胞である、方法。
  23. (a)前記免疫細胞が、低い細胞疲弊レベルの、PD-1、TIM-3、TIGIT、及びLAG-3からなる群から選択される疲弊マーカーを発現する、並びに/又は、
    (b)前記免疫細胞が、CD28共刺激ドメインを含むCSRを発現している対応する免疫細胞よりも低いレベルのPD-1、TIM-3、TIGIT、若しくはLAG-3を発現する、並びに/又は、
    (c)前記免疫細胞が、4-1BB共刺激ドメインを含むCSRを発現している対応する免疫細胞よりも低いレベルのPD-1、TIM-3、TIGIT、若しくはLAG-3を発現する、請求項22に記載の方法。
  24. (a)前記癌細胞が、副腎皮質癌、膀胱癌、乳癌、子宮頸癌、胆管細胞癌、大腸直腸癌、食道癌、神経膠芽腫、神経膠腫、肝細胞癌、頭頸部癌、腎臓癌、白血病、リンパ腫、肺癌、黒色腫、中皮腫、多発性骨髄腫、膵臓癌、褐色細胞腫、形質細胞腫、神経芽腫、卵巣癌、前立腺癌、肉腫、胃癌、子宮癌、及び甲状腺癌からなる群から選択される、癌由来である、並びに/又は、
    (b)前記癌細胞が、血液癌細胞である、又は
    (c)前記癌細胞が、固形腫瘍細胞である、請求項22又は23に記載の方法。
  25. 前記標的細胞が、ウイルス感染細胞であり、任意に、前記ウイルス感染細胞は、サイトメガロウイルス(CMV)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス(KSHV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、伝染性軟属腫ウイルス(MCV)、ヒトT細胞白血病ウイルス1(HTLV-1)、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)、及びC型肝炎ウイルス(HCV)からなる群から選択されるウイルスによって引き起こされる、ウイルス感染由来である、請求項22~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 疾患を治療する方法であって、対象に、請求項1~18のいずれか一項に記載の免疫細胞、請求項19に記載の核酸、又は請求項20に記載のベクター、又は請求項21に記載の医薬組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  27. 前記疾患が、ウイルス感染若しくは癌であり、任意に、前記癌は、血液癌若しくは固形腫瘍癌である、並びに/又は、任意に、前記癌は、副腎皮質癌、膀胱癌、乳癌、子宮頸癌、胆管細胞癌、大腸直腸癌、食道癌、神経膠芽腫、神経膠腫、肝細胞癌、頭頸部癌、腎臓癌、白血病、リンパ腫、肺癌、黒色腫、中皮腫、多発性骨髄腫、膵臓癌、褐色細胞腫、形質細胞腫、神経芽腫、卵巣癌、前立腺癌、肉腫、胃癌、子宮癌、及び甲状腺癌からなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  28. (a)前記対象が、前記対象の身体の残りの部分よりも固形腫瘍癌において、より高密度の請求項1~18のいずれか一項に記載の免疫細胞を有する、並びに/又は、
    (b)前記対象が、同じCAR及びCD28若しくは4-1BB共刺激ドメインを含む対応するCSRを発現している同じ数の免疫細胞による、同じ種類の疾患の治療と比較して、前記対象の末梢血中により高い密度の請求項1~18のいずれか一項に記載の免疫細胞を有する、請求項26又は27に記載の方法。
  29. 対象におけるT細胞疲弊を予防及び/又は回復させるための方法であって、前記対象に、請求項19に記載の核酸、又は請求項20に記載のベクター、又は前記核酸若しくは前記ベクターを含む請求項21に記載の医薬組成物を、前記対象に投与することを含み、任意に、前記方法は、T細胞における疲弊マーカーの発現を減少させ、更に任意に、前記疲弊マーカーは、PD-1、TIM-3、TIGIT、及びLAG-3からなる群から選択される、方法。
  30. CAR及びCD28又は4-1BB共刺激ドメインを含むCSRを発現している免疫細胞による、同じ種類の固形腫瘍癌の治療と比較して、腫瘍浸潤の増加を伴う対象における固形腫瘍癌を治療する方法であって、同じCAR及びCD30共刺激ドメインを含む対応するCSRを発現している対応する免疫細胞を前記対象に投与することを含み、前記対応する免疫細胞は、請求項1~18のいずれか一項に記載の免疫細胞を含む、方法。
  31. CAR及びCD28又は4-1BB共刺激ドメインを含むCSRを発現している免疫細胞による、同じ種類の固形腫瘍癌の治療と比較して、腫瘍縮小の増加を伴う対象における固形腫瘍癌を治療する方法であって、同じCAR及びCD30共刺激ドメインを含む対応するCSRを発現している対応する免疫細胞を前記対象に投与することを含み、前記対応する免疫細胞は、請求項1~18のいずれか一項に記載の免疫細胞を含む、方法。
  32. 対象におけるセントラルメモリーT細胞を産生させるための方法であって、前記対象に、請求項19に記載の核酸、又は請求項20に記載のベクター、又は前記核酸若しくは前記ベクターを含む請求項21に記載の医薬組成物を、前記対象に投与することを含み、任意に、前記方法は、前記対象におけるセントラルメモリーT細胞の数及び/又は全T細胞中のセントラルメモリーT細胞の割合を増加させる、方法。
  33. インビトロでセントラルメモリーT細胞を産生させるための方法であって、
    1つ以上の標的細胞を、請求項1~18のいずれか一項に記載の免疫細胞と、前記免疫細胞がセントラルメモリーT細胞に発達するのに十分な条件下で十分な時間接触させることを含み、前記標的細胞は、前記免疫細胞に特異的な抗原を発現する、方法。
  34. (a)前記方法が、セントラルメモリーT細胞の数及び/若しくは前記免疫細胞の子孫である全T細胞中のセントラルメモリーT細胞の割合を増加させる、並びに/又は、
    (b)前記方法が、CD28共刺激ドメインを含むCSRを発現している対応する免疫細胞よりも、多くのセントラルメモリーT細胞の数及び/若しくは高いセントラルメモリーT細胞の割合をもたらし、任意に、前記方法は、CD28共刺激ドメインを含むCSRを発現している対応する免疫細胞よりも、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、200%、300%、400%、若しくは500%高い、セントラルメモリーT細胞の数及び/若しくはセントラルメモリーT細胞の割合をもたらす、請求項33に記載の方法。
  35. 前記セントラルメモリーT細胞が、高いレベルのCCR7及び低いレベルのCD45RAを発現し、並びに/又は、前記セントラルメモリーT細胞が、CD8T細胞である、請求項33又は34のいずれか一項に記載の方法。
JP2022504281A 2019-07-24 2020-07-24 キメラ抗原受容体及びキメラ刺激受容体を発現する細胞並びにその使用 Pending JP2022541315A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962878271P 2019-07-24 2019-07-24
US62/878,271 2019-07-24
US201962879629P 2019-07-29 2019-07-29
US62/879,629 2019-07-29
US201962953758P 2019-12-26 2019-12-26
US62/953,758 2019-12-26
PCT/US2020/043629 WO2021016609A1 (en) 2019-07-24 2020-07-24 Cells expressing chimeric antigen receptors and chimeric stimulating receptors and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022541315A true JP2022541315A (ja) 2022-09-22

Family

ID=74192696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022504281A Pending JP2022541315A (ja) 2019-07-24 2020-07-24 キメラ抗原受容体及びキメラ刺激受容体を発現する細胞並びにその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220323497A1 (ja)
EP (1) EP4003373A4 (ja)
JP (1) JP2022541315A (ja)
KR (1) KR20220045155A (ja)
CN (1) CN114728020A (ja)
AU (1) AU2020319094A1 (ja)
CA (1) CA3148646A1 (ja)
IL (1) IL289921A (ja)
MX (1) MX2022000852A (ja)
WO (1) WO2021016609A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3059755A1 (en) 2017-04-26 2018-11-01 Eureka Therapeutics, Inc. Cells expressing chimeric activating receptors and chimeric stimulating receptors and uses thereof
EP4251741A1 (en) 2020-11-30 2023-10-04 CRISPR Therapeutics AG Gene-edited natural killer cells
CN116997563A (zh) * 2021-01-27 2023-11-03 莱尔免疫制药股份有限公司 改良的免疫细胞疗法
TW202309071A (zh) 2021-05-05 2023-03-01 德商英麥提克生物技術股份有限公司 特異性結合prame之抗原結合蛋白
WO2024020429A1 (en) * 2022-07-22 2024-01-25 Lyell Immunopharma, Inc. Immune cell therapy

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170335281A1 (en) * 2014-03-15 2017-11-23 Novartis Ag Treatment of cancer using chimeric antigen receptor
PL3194434T3 (pl) * 2014-09-15 2019-12-31 Molmed Spa Chimeryczne receptory antygenowe
CA2999070A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Novartis Ag Car t cell therapies with enhanced efficacy

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022000852A (es) 2022-02-10
US20220323497A1 (en) 2022-10-13
WO2021016609A1 (en) 2021-01-28
IL289921A (en) 2022-03-01
CA3148646A1 (en) 2021-01-28
EP4003373A1 (en) 2022-06-01
EP4003373A4 (en) 2023-12-27
AU2020319094A1 (en) 2022-02-03
CN114728020A (zh) 2022-07-08
KR20220045155A (ko) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6903587B2 (ja) Afpペプチド/mhc複合体を標的化する構築物およびその使用
KR102663596B1 (ko) 글리피칸 3을 특이적으로 인식하는 구축물 및 그의 용도
US20230293687A1 (en) T cells and chimeric stimulating receptors and uses thereof
JP7414226B2 (ja) Cd22を標的とする構築物及びその使用
US11414497B2 (en) Anti-PSMA antibodies and use thereof
JP2022541315A (ja) キメラ抗原受容体及びキメラ刺激受容体を発現する細胞並びにその使用
KR20180012850A (ko) Ny-eso-1 펩티드/mhc 복합체를 표적화하는 구축물 및 그의 용도
TW201831517A (zh) 靶向組織蛋白h3肽/mhc複合體之構築體及其用途
JP2021526844A (ja) 前立腺特異的膜抗原(psma)を標的とする構築物及びその使用
US20220265715A1 (en) Chimeric antigen receptor t cells and uses thereof
KR20240067275A (ko) 글리피칸 3을 특이적으로 인식하는 구축물 및 그의 용도