JP2022540767A - マルチゾーン台座の温度制御 - Google Patents

マルチゾーン台座の温度制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2022540767A
JP2022540767A JP2021576541A JP2021576541A JP2022540767A JP 2022540767 A JP2022540767 A JP 2022540767A JP 2021576541 A JP2021576541 A JP 2021576541A JP 2021576541 A JP2021576541 A JP 2021576541A JP 2022540767 A JP2022540767 A JP 2022540767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zones
temperature
zone
substrate support
support assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021576541A
Other languages
English (en)
Inventor
チャンドラセカーラン・ラメシュ
ロバーツ・マイケル・フィリップ
ビンガム・アーロン
サウラブ・アシシュ
ラボア・エイドリアン
アガワル・プルキット
クマール・ラヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Research Corp
Original Assignee
Lam Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lam Research Corp filed Critical Lam Research Corp
Publication of JP2022540767A publication Critical patent/JP2022540767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4581Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber characterised by material of construction or surface finish of the means for supporting the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/283Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an inorganic material, e.g. ceramic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

Figure 2022540767000001
【課題】
【解決手段】半導体基板を処理するシステムは、半導体基板を支持するように構成された基板支持アセンブリを含む。基板支持アセンブリは、基板支持アセンブリにおける層内のM(Mは、1より大きい整数)個のゾーンにそれぞれ配置されたM個の抵抗ヒータを含む。層は、半導体基板に隣接している。基板支持アセンブリは、層内のN(Nは、1より大きくM以下の整数)個の位置に配置されたN個の温度センサを含む。システムはさらに、N個の温度センサのうちの1つによって検知された温度と、M個のゾーンのうちの1つ以上の平均温度とに基づいて、M個の抵抗ヒータのうちの1つ以上を制御するように構成されたコントローラを含む。
【選択図】 図2

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2019年6月24日出願の米国仮特許出願第62/865,621号の優先権の利益を主張する。上記の出願は、その全開示が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して基板処理システムに関し、より詳細には、マルチゾーン台座の温度制御に関する。
ここに提供される背景技術の記載は、本開示の背景を概略的に提示することを目的としている。この背景技術に記載されている範囲内での本発明者らの研究、およびその他の点で出願時に先行技術と認められない可能性がある記載の態様は、明示的にも暗示的にも、本開示に対する先行技術とは認められない。
基板処理システムを用いて、半導体ウエハなどの基板に対してエッチング、堆積、および/または他の処理を行う場合がある。基板上で実行可能なプロセスの例としては、化学気相堆積(CVD:Chemical Vapor Deposition)、プラズマ励起化学気相堆積(PECVD:Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)、原子層堆積(ALD:Atomic Layer Deposition)、原子層エッチング(ALE:Atomic Layer Etch)、プラズマ励起原子層堆積(PEALD:Plasma Enhanced Atomic Layer Deposition)、ならびに/または他のエッチング、堆積、および洗浄プロセスが挙げられる(ただし、これらに限定されない)。基板を処理する際に、基板は、基板処理システムの処理チャンバ内に設けられた台座や静電チャック(ESC:Electrostatic Chuck)などの基板支持台上に載置される。基板を処理するために、プロセスガス混合物が処理チャンバ内に導入される。いくつかの例では、プラズマを発生させて処理チャンバ内の化学反応を促進してもよい。
基板処理中、基板支持台に配置された抵抗ヒータによって基板の温度を制御してもよい。いくつかの例では、抵抗ヒータは、別々に制御される2つ以上のゾーンに配置される。これらの抵抗ヒータによって加熱されるゾーンの熱均一性を維持するには、通常、各ゾーンにおける直接的な温度測定、または個別に較正された(例えば、温度に対するヒータ抵抗の既知の依存性を用いた)間接的な温度測定のいずれかが必要である。
半導体基板を処理するシステムは、半導体基板を支持するように構成された基板支持アセンブリを含む。前記基板支持アセンブリは、前記基板支持アセンブリにおける層内のM(Mは、1より大きい整数)個のゾーンにそれぞれ配置されたM個の抵抗ヒータを含む。前記層は、前記半導体基板に隣接している。前記基板支持アセンブリは、前記層内のN(Nは、1より大きくM以下の整数)個の位置に配置されたN個の温度センサを含む。前記システムはさらに、前記N個の温度センサのうちの1つによって検知された温度と、前記M個のゾーンのうちの1つ以上の平均温度とに基づいて、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つ以上を制御するように構成されたコントローラを含む。
他の特徴において、前記M個のゾーンは、前記層の中央領域に位置する第1の円形ゾーンと、前記第1の円形ゾーンを囲む第2の環状ゾーンと、前記第2の環状ゾーンを囲む第1の環状領域に位置する第1のゾーン群と、前記第1の環状領域を囲む第2の環状領域に位置する第2のゾーン群と、を含む。
別の特徴において、前記第1のゾーン群は、前記第2のゾーン群に対してある角度で回転している。
別の特徴において、前記第1のゾーン群は、前記第2のゾーン群に対して45度の角度で回転している。
別の特徴において、前記第1の環状領域および前記第2の環状領域は、幅が異なる。
別の特徴において、前記第2の環状ゾーンは、前記第1の環状領域および前記第2の環状領域のそれぞれと幅が異なる。
別の特徴において、前記第1のゾーン群および前記第2のゾーン群はそれぞれ、4つのゾーンを含む。
他の特徴において、前記N個の温度センサは、前記第1の円形ゾーンに位置する第1の温度センサと、前記第2の環状ゾーンと前記第1のゾーン群との間の第1の境界において前記層の第1の直径に沿って位置する第1のペアの温度センサと、前記第1のゾーン群と前記第2のゾーン群との間の第2の境界において前記層の第2の直径に沿って位置する第2のペアの温度センサと、を含む。前記第1の温度センサは、前記第1の直径と前記第2の直径の交点に位置する。
他の特徴において、前記第1のペアの温度センサおよび前記第2のペアの温度センサの位置は、平行四辺形の頂点に対応し、前記第1の直径および前記第2の直径は、前記平行四辺形の対角線を形成する。
別の特徴において、前記コントローラは、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つを、前記M個の抵抗ヒータのうちの他のヒータと独立して制御するように構成されている。
別の特徴において、前記コントローラは、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つ以上を、前記半導体基板の目標温度プロファイルに基づいて制御するように構成されている。
さらに他の特徴において、半導体基板を支持する基板支持アセンブリは、前記半導体基板に隣接する層を含むベースプレートを含む。前記基板支持アセンブリは、前記層内のM(Mは、1より大きい整数)個のゾーンにそれぞれ配置されたM個の抵抗ヒータを含む。前記M個のゾーンは、前記層の中央領域に位置する第1の円形ゾーンと、前記第1の円形ゾーンを囲む第2の環状ゾーンと、前記第2の環状ゾーンを囲む第1の環状領域に位置する第1のゾーン群と、前記第1の環状領域を囲む第2の環状領域に位置する第2のゾーン群と、を含む。前記基板支持アセンブリは、前記層内のN(Nは、1より大きくM以下の整数)個の位置に配置されたN個の温度センサを含む。前記N個の温度センサは、前記第2の環状ゾーンと前記第1のゾーン群との間の第1の境界において前記層の第1の直径に沿って位置する第1のペアの温度センサと、前記第1のゾーン群と前記第2のゾーン群との間の第2の境界において前記層の第2の直径に沿って位置する第2のペアの温度センサと、前記第1の円形ゾーン内で前記第1の直径と前記第2の直径の交点に位置する第1の温度センサと、を含む。
他の特徴において、前記第1のペアの温度センサおよび前記第2のペアの温度センサの位置は、平行四辺形の頂点に対応し、前記第1の直径および前記第2の直径は、前記平行四辺形の対角線を形成する。
別の特徴において、前記第1のゾーン群は、前記第2のゾーン群に対してある角度で回転している。
別の特徴において、前記第1のゾーン群は、前記第2のゾーン群に対して45度の角度で回転している。
別の特徴において、前記第1の環状領域および前記第2の環状領域は、幅が異なる。
別の特徴において、前記第2の環状ゾーンは、前記第1の環状領域および前記第2の環状領域のそれぞれと幅が異なる。
別の特徴において、前記第1のゾーン群および前記第2のゾーン群はそれぞれ、4つのゾーンを含む。
他の特徴において、システムは、前記基板支持アセンブリと、前記N個の温度センサのうちの1つによって検知された温度と、前記M個のゾーンのうちの1つ以上の平均温度とに基づいて、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つ以上を制御するように構成されたコントローラと、を含む。
別の特徴において、前記コントローラは、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つを、前記M個の抵抗ヒータのうちの他のヒータと独立して制御するように構成されている。
別の特徴において、前記コントローラは、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つ以上を、前記半導体基板の目標温度プロファイルに基づいて制御するように構成されている。
他の特徴において、システムは、前記基板支持アセンブリと、前記N個の温度センサのうちの1つによって検知された温度を前記M個のゾーンのオープンループ制御と組み合わせて用いることにより、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つ以上を制御するように構成されたコントローラと、を含む。前記M個のゾーンのオープンループ制御は、前記M個のゾーンのそれぞれに供給される電力を、前記半導体基板の測定温度と相関させることを含む。
他の特徴において、システムは、前記基板支持アセンブリと、前記M個の抵抗ヒータのうちの第1の抵抗ヒータを前記M個の抵抗ヒータのうちの第2の抵抗ヒータに対して、前記N個の温度センサのうちの1つによって検知された温度と、前記第1の抵抗ヒータと前記第2の抵抗ヒータとの抵抗比とに基づいて制御するように構成されたコントローラと、を含む。
本開示のさらなる適用分野は、詳細な説明、特許請求の範囲、および図面から明らかとなる。なお、詳細な説明および具体例は、例示を目的とするに過ぎず、本開示の範囲を限定する意図はない。
本開示は、以下の詳細な説明および添付の図面から、より十分に理解されるようになる。
図1Aは、例示的な基板処理システムの機能ブロック図である。
図1Bは、本開示に係る基板支持台のヒータゾーンを示す図である。
図2は、図1Bに示すヒータゾーンに配置された温度センサを示す図である。
図3Aは、本開示に係る例示的な加熱システムの機能ブロック図である。 図3Bは、本開示に係る例示的な加熱システムの機能ブロック図である。
図4は、本開示に係るヒータゾーンおよび温度センサを配置するための方法のフローチャートである。
図5は、本開示に係るヒータゾーンを制御するための第1の方法のフローチャートである。
図6は、本開示に係るヒータゾーンを制御するための第2の方法のフローチャートである。
図面において、類似および/または同一の要素を特定するために、同じ参照符号を繰り返し用いる場合がある。
本開示は、基板処理システムの基板支持台における複数のゾーンの温度制御に関する具体例を含んでいるが、本明細書に記載のシステムおよび方法は、ゾーン型抵抗加熱を用いた他の種類のコンポーネントの温度制御にも適用可能である。
原子層堆積(ALD)などの膜堆積プロセスにおいて、堆積される膜の特性は、空間(すなわち、水平面のxy座標)分布にわたって変動する。例えば、基板処理ツールは、膜厚の不均一性(NU:non-uniformity)に関してそれぞれの仕様を有してもよい。NUは、半導体基板表面上の所定の位置で行われた1組の測定値の全範囲、半分の範囲、および/または標準偏差として測定してもよい。いくつかの例では、NUの直接の原因に対処することによって、かつ/または相殺的なNUを導入して既存のNUを補償し相殺することによって、NUを低減してもよい。他の例では、材料を意図的に不均一に堆積および/または除去して、プロセスの他の(例えば、前または後の)工程における既知の不均一性を補償してもよい。これらの他の例では、所定の不均一な堆積/除去プロファイルを計算し、用いてもよい。
堆積中の基板温度が、堆積されたALD膜の様々な特性に影響を与える場合がある。本開示に係るシステムおよび方法は、基板全体の温度分布を調整して厚さのNUを低減するように構成されている。例えば、温度分布を調整して、特定の基板処理ツールの既知のNUを補償(プロファイル補償と呼ぶ)したり、特定のプロセスで用いるために所定のNUプロファイルを生成(プロファイル調節と呼ぶ)したりしてもよい。
例えば、ALDプロセス(例えば、酸化膜の堆積)では、ALD台座などの基板支持台上に基板が配置される。ALD台座は通常、単一のゾーンからなる。本開示に係るALD台座は、マルチゾーン(例えば、2~10以上のゾーン)のヒータ層を含む。ヒータ層は、台座の上部層に埋め込まれてもよい。例えば、ヒータ層は、アルミニウムからなる上部層(例えば、基板支持台上に配置された基板を支持/接触するように構成された上部層)に少なくとも部分的に封入されたポリイミドおよびシリコーンからなるヒータ層を含んでもよい。この例では、アルミニウムからなる上部層の配置がファラデーケージとして機能してもよい。他の例では、上部層は、セラミック層(例えば、Al23、AlNなど)であってもよい。ヒータ層の各ゾーンは、台座のそれぞれのゾーンの温度を制御する。上部層は、台座のベース(例えば、ベースプレート)の上に配置されており、上部層から、冷却可能なベースプレートに熱が伝達されてもよい。
ゾーンの配置(例えば、数量、形状、幾何構造など)は、ALDプロセスから生じる既知の膜厚NUを補償するように構成される。ゾーンは、幅が異なる2つ以上の径方向(すなわち、環状)ゾーン、2つ以上の区画された径方向ゾーン(すなわち、複数の区画/方位角ゾーンを含む径方向ゾーン)、基板の縁に隣接し、かつ/または重なり合う外側径方向ゾーン、ならびに(例えば、堆積および/またはトリミングによる除去を目的として径方向プロファイルを制御/修正するために)キャリアリングの温度を調整するように配置された外側径方向ゾーンを含んでもよい(ただし、これらに限定されない)。
一例として、ゾーンは、中央ゾーン、内側中間径方向ゾーン、4つの外側中間径方向ゾーン(すなわち、4つの区画からなる外側中間径方向ゾーン)、および4つの外縁ゾーン(すなわち、4つの区画からなる外縁ゾーン)からなる10のゾーンを含む。いくつかの例では、径方向ゾーンは、5つ以上(例えば、8つ以上)の区画を含んでもよい。さらに、隣接し合う径方向ゾーンにおける方位角ゾーンは整列していなくてもよい。代わりに、1つの径方向ゾーンにおける方位角ゾーンは、隣接し合う径方向ゾーンに対して異なる回転方位(すなわち、クロッキング)を有してもよい。
各ゾーンには、抵抗ヒータが設けられている。抵抗ヒータは、高い温度抵抗係数(TCR:Temperature Coefficient of Resistance)を有する材料からなる抵抗性素子を含む。したがって、本開示を通じて、抵抗ヒータは、高TCRヒータまたは高TCRヒータ素子とも呼ばれる。いくつかの例では、ヒータ素子は、摂氏1度あたり0.001超の高TCRを有する。あくまでも例示として、モリブデン、タングステン(W)、銅、またはニッケルからなるヒータ素子を用いてもよい。他の例では、ヒータ素子は、摂氏1度あたり0.001未満のより低いTCRを有する。あくまでも例示として、ステンレス鋼(SST)合金を用いてもよい。
ヒータゾーンの温度は、処理中の基板に関する目標温度プロファイル(ヒートマップとも呼ばれる)を達成するように制御される(すなわち、複数のゾーンに設けられた抵抗ヒータへの供給電力が制御される)。複数のゾーンの温度を制御する1つの方法としては、各ゾーンに供給される電力をウエハの測定温度と相関させるオープンループ制御がある。しかし、この方法を単独で用いた場合、いくつかのデメリットがある。例えば、オープンループ制御では、ウエハの周囲環境で発生し基板温度の変化を生じさせる可能性がある、何らかの負荷変化に関するデータが不足するというデメリットがある。また、ある温度設定値から別の温度設定値に移行する際に、クローズドループ制御を用いた場合に比べて応答時間が遅くなるというデメリットもある。つまり、1つ以上のゾーンへの供給電力を変更して所望の温度変化を発生させる場合に、実際の温度変化が起こるまでの時間が、クローズドループ制御を用いた場合に比べてはるかに遅くなる可能性がある。
これに対して、クローズドループ制御(例えば、PID制御)では、各ゾーンへの供給電力がフィードバックループを用いて制御される。これには、2つのメリットがある。1つ目のメリットとして、クローズドループ制御では、オープンループ制御に比べて、他の刺激(例えば、何らかの負荷変化)に対してより頑健性の高い温度制御が可能となる。2つ目のメリットとして、ある温度設定値から別の温度設定値に移行する際に、オープンループ制御よりも応答時間が速くなる。つまり、1つ以上のゾーンへの供給電力を変更して所望の温度変化を発生させる場合に、実際の温度変化が起こるまでの時間が、オープンループ制御よりも速くなる。
各々に熱電対(TC:Thermocouple)が設けられた複数のゾーンを台座に配置した場合、ウエハ温度とTCとの間に相関関係があれば、ウエハ上の温度分布を制御するのに十分な場合がある。その代わりに、以下で説明するように、選択されたゾーンの局所温度を提供する最小数のTCと、複数のゾーンの平均温度とを用いて、ウエハ上の温度分布の制御が可能である。
本開示は、後述するように、(例えば、TC、または抵抗温度検出器(RTD:Resistance Temperature Detector)とも呼ばれる抵抗温度計を用いた)台座表面の局所的な温度測定と、複数のゾーンの平均温度またはオープンループ制御とを組み合わせた温度制御方式に関する。具体的には、本開示が提案する温度制御方式は、すべてのゾーンよりも少ない数のゾーンにおける(例えば、TC、RTD、または類似の方法を用いた)局所的な温度測定と、TCが設けられていないゾーンに対するオープンループ電流/電圧制御とを組み合わせる。TCは、あるゾーンの局所温度を提供する。この温度は、そのゾーン内のあるポイント位置の温度を表す。さらに、複数のゾーンにおけるヒータ素子の平均温度測定値を、これらの局所的な温度測定値と組み合わせて用いて、台座の表面温度を所定の温度プロファイルに正確に設定する。
平均ゾーン温度を測定する高TCRベースの方法は、複数(例えば、10個)のゾーンとともに用いることができ、すべてのゾーンに対してクローズドループ制御を行うことができる。高TCRベースの方法では、ゾーン内の高TCRヒータ素子の抵抗が測定できる。この測定値を、ルックアップテーブルまたは数式を用いて温度と相関させることで、そのゾーン内の平均温度が得られる。高TCRベースの方法により、複数のゾーンの平均温度が得られる。この平均温度はそのまま使用できるし、局所的な温度測定値と組み合わせることもできる。本開示のこれらおよび他の態様について、以下で詳述する。
図1Aおよび図1Bは、本開示に係る基板支持台(例えば、ALD台座)104を含む基板処理システム100の一例を示す図である。基板支持台104は、処理チャンバ108内に配置される。基板112は、処理中、基板支持台104上に配置されている。いくつかの例では、基板支持台104は、基板112との接触が最小限となるように構成されてもよい(例えば、基板112の外縁のみが基板支持台104の上面に接触してもよい、あるいは、最小接触面積(MCA:Minimum Contact Area)フィーチャ上に基板112が配置されてもよい、など)。他の例では、基板支持台104は、裏面でのガスクランプが可能なように構成されてもよい。
ガス供給システム120は、バルブ124-1、124-2・・・124-N(バルブ124と総称する)およびマスフローコントローラ126-1、126-2・・・126-N(MFC126と総称する)に接続されたガス源122-1、122-2・・・122-N(ガス源122と総称する)を含む。MFC126は、ガス源122から、ガスが混合するマニホールド128までのガスの流れを制御する。マニホールド128の出力は、オプションとしての圧力調整器132を介してマニホールド136に供給される。マニホールド136の出力は、マルチインジェクタシャワーヘッド140に入力される。なお、マニホールド128および136が図示されているが、単一のマニホールドも使用できる。
基板支持台104は、複数のゾーンを含む。例えば、図1Bに示すように、基板支持台104は、中央ゾーン144、内側中間径方向ゾーン148、4つの外側中間径方向ゾーン(すなわち、4つの区画152-1、152-2、152-3、152-4からなる外側中間径方向ゾーン152)、および4つの外縁ゾーン(すなわち、4つの区画156-1、156-2、156-3、156-4からなる外縁ゾーン156)を含む。外縁ゾーン156の区画は、外側中間径方向ゾーン152の区画からオフセット(すなわち、外側中間径方向ゾーン152の区画に対して回転)している(例えば、45度)。いくつかの例では、基板支持台104は、外縁ゾーン156の径方向外側に第2の外縁ゾーン158を含んでもよい。例えば、第2の外縁ゾーン158の内径は、基板112の直径より大きくてもよい。基板支持台104の温度は、後述するように、ゾーンのそれぞれに配置された個別に制御可能な抵抗ヒータ160を用いて制御してもよい。
いくつかの例では、外縁ゾーン156は、基板112の外縁と重なり合い、かつ/または基板112の外縁を超えて(すなわち、径方向に)延びてもよい。例えば、300mm基板の場合、外縁ゾーン156の半径は300mmよりも大きくてもよい。さらに、外縁ゾーン156の幅(すなわち、内側半径から外側半径までの距離)は、内側中間径方向ゾーン148および外側中間径方向ゾーン152の幅よりも小さくてもよい。例えば、外縁ゾーン156の幅は約10mm(例えば、±2mm)であってもよく、内側中間径方向ゾーン148および外側中間径方向ゾーン152の幅はそれぞれ約40mm(例えば、±2mm)であってもよい。外縁ゾーン156の幅が比較的狭いことにより、基板112の外縁における微調整が容易になり得る。
いくつかの例では、基板支持台104は、冷却材流路164を備えてもよい。冷却流体は、流体貯蔵槽168およびポンプ170から冷却材流路164に供給される。マニホールド128またはマニホールド136に圧力センサ172、174をそれぞれ配置して、圧力を測定してもよい。バルブ178およびポンプ180を用いて、処理チャンバ108から反応物を排出し、かつ/または処理チャンバ108内の圧力を制御してもよい。
コントローラ182は、マルチインジェクタシャワーヘッド140による投与を制御する投与コントローラ184を含む。また、コントローラ182は、ガス供給システム120からのガス供給を制御する。コントローラ182は、バルブ178およびポンプ180を用いて、処理チャンバ内の圧力および/または反応物の排出を制御する。コントローラ182は、後述するように、基板支持台104および基板112の温度を制御する。
図2は、台座の径方向ゾーンを示す図である。径方向ゾーンには、R1、R2・・・R10のラベルが付されている。熱電対TC1、TC2・・・TC5(実線の丸で示す)が図示のように配置されている。なお、本開示を通して、例示としてTCを使用しているが、RTDをTCの代わりに、またはTCと組み合わせて使用できることが理解される。具体的には、TC1は、中央ゾーンR1(要素144)の中心に配置されている。熱電対TC2、TC3、TC4、TC5は、図示のように交差パターンで径方向ゾーン間の境界に配置されている。
具体的には、図示のように、径方向ゾーンR2(要素148)と径方向ゾーンR3、R4、R5、R6(要素152)との間の境界上において直径方向に対向する端部に、2つの熱電対TC3およびTC5が交差パターンで配置されている。図示のように、2つの熱電対TC3およびTC5は、径方向ゾーンR4およびR6の中心を通過する台座の第1の直径に沿って位置してもよい。また、図示のように、この第1の直径は、径方向ゾーンR7とR8との接合部、および径方向ゾーンR9とR10との接合部を通過する。図示のように、2つの熱電対TC3およびTC5は、それぞれ径方向ゾーンR4およびR6の中心に隣接または近接してもよい。
他の2つの熱電対TC2およびTC4は、図示のように、径方向ゾーンR3、R4、R5、R6(要素152)と径方向ゾーンR7、R8、R9、R10(要素156)との間の境界上において直径方向に対向する端部に、交差パターンで配置されている。図示のように、この他の2つの熱電対TC2およびTC4は、径方向ゾーンR3およびR5の中心を通過する台座の第2の直径に沿って位置してもよい。また、図示のように、この第2の直径は、径方向ゾーンR7とR10との接合部、および径方向ゾーンR8とR9との接合部を通過する。図示のように、熱電対TC2は、径方向ゾーンR7とR10との接合部に位置してもよく、熱電対TC4は、径方向ゾーンR8とR9との接合部に位置してもよい。
例えば、台座の第1および第2の直径は、90度または別の角度で交差してもよい。例えば、熱電対TC2、TC3、TC4、TC5は、平行四辺形の頂点に位置してもよく、この場合、第1および第2の直径が、平行四辺形の対角線を形成する。熱電対TC1は、図示のように、第1および第2の直径の交点に位置してもよい。
このように配置した場合、熱電対TC1、TC2・・・TC5は、台座の2つの異なる直径において、ゾーン間の熱相互作用および局所温度を記録できる。高TCRヒータ素子から得られた各ゾーンの平均温度と、選択されたゾーンのTCから得られたこれらの選択されたゾーンの局所温度とを用いて、すべてのゾーンのヒートマップを構築できる。さらに、選択されたゾーンの局所温度と各ゾーンの平均温度との組み合わせを用いてヒータ素子を制御することで、ウエハ全体の目標温度分布を達成できる。
高TCRヒータの較正(すなわち、温度と測定値との対応関係の決定)は、局所的な温度測定値を用いて行うことができる。例えば、オープンループ式較正法では、ゾーンR1~R10への電力入力を順次(すなわち、R1、次にR2、次にR3、という順に)X%ずつ増加させ、ウエハ温度を測定する。各ゾーンの電力値に対するウエハ温度の感度測定値(例えば、dT/dp(Tはウエハ温度、pは電圧、電流、またはその両方で表される電力))が定義される。ウエハ温度データの収集中に、各ゾーンの平均温度も並行して測定し、各ゾーンの平均温度に対するウエハ温度の感度測定値dT/dTheater-elementを定義する。また、各ゾーンの電力値に対するもう一つの平均ゾーン温度の感度測定値dTheater-element/dpも定義できる。したがって、各ゾーンへの供給電力、またはゾーンの平均温度を制御変数とすることができる。これらの一方または両方の制御により、ウエハの温度を制御できる。
平均ゾーン温度を追加的な(すなわち、補助的な)制御変数として(ウエハ温度分布プロファイルの目標精度を高めるために)用いるか、または一次制御変数として用いるかは、時間に依存する場合がある。定常状態では、オープンループ制御を用いてウエハの温度を制御できる。(例えば、負荷変化により)状態を切り替える際に、平均ゾーン温度を一次制御変数として用いてもよい。あるゾーンの平均温度は、そのゾーンにおける高TCRヒータ素子からの抵抗-温度関係データの解析によって得られる。例えば、平均温度は、高TCRヒータ素子の面積による面積加重平均であってもよい。
いくつかの状況では、平均ゾーン温度を計算するためのオーバーヘッドを回避できる。例えば、平均ゾーン温度を補助変数として(例えば、過渡応答のために)用いる場合、以下で説明するように、2つのゾーンの平均温度を用いる代わりに、2つのゾーンにおけるヒータ素子の抵抗比を用いて、これら2つのゾーンのうちの1つにおけるヒータ素子への供給電力を増加または減少できる。
ウエハ温度の制御には、いくつかの方法が使用可能である。例えば、最も単純な方法は、各ゾーンの平均温度に基づいて、各ゾーンへの供給電力を制御することである。最も複雑な方法は、ヒートマップ全体の最小平均二乗(LMS:Least Mean Squares)温度目標を定義し、パルス幅変調(PWM:Pulse Width Modulation)を用いて各ゾーンへの供給電力を制御することである。
中程度の複雑さを有するハイブリッド方式では、最小数のTCを平均ゾーン温度と組み合わせて用いて、特定のゾーンを制御する。4つ目の方法として、定常状態においてはオープンループ制御を用いてゾーンの温度を制御でき、(例えば、負荷変化時に)状態を切り替える際には、平均ゾーン温度を一次制御変数として用いてもよい。
ハイブリッド方式のいくつかの例を以下に示す。一例として、図2において、TC1、TC2、およびTC3はそれぞれ、ゾーンR1、R2、およびすべての外側ゾーンのベースラインに対する入力を制御できる。平均ゾーン温度は、ゾーン間の抵抗比を制御するための入力として用いられる。ゾーン間の抵抗比は、オープンループ制御によって制御される。
例えば、外側ゾーンR7、R8、R9、R10について考える。これらのゾーンの面積は同じである。これらのゾーンにおけるヒータ素子の測定値は等しいと仮定する。これらのゾーンを同じ目標温度にする場合、ゾーンの1つ、例えばゾーンR8を、ゾーンR8の局所温度を用いて目標温度まで駆動する。ゾーンR7、R9、R10を、この目標温度に対応する同じ抵抗値まで駆動する。これらのゾーンが低温時や定常状態において元々同じ抵抗値であったと仮定した場合、加熱後、高温になったこれらのゾーンの測定値が同じであれば、ゾーンは同じ温度(すなわち、目標温度)を有することになる。
次に、ゾーンR10をゾーンR8よりも高温にすると仮定する。ゾーンR8とR10との間で達成すべき温度比が分かっていれば、ゾーンR8とR10との抵抗比がゾーンR8とR10との温度比に対応するように、ゾーンR10をゾーンR8よりも低い抵抗値となるように駆動できる。したがって、(例えば、負荷変化時に)状態を切り替える際に、最小数のTC(局所的な温度測定値)によって特定のゾーンを制御することに加え、平均ゾーン温度を用いて方位角方向のゾーン間の抵抗比を制御できる。ハイブリッド方式の別の例では、平均ゾーン温度によってゾーンR2を制御しつつ、TC5によってゾーンR6の制御が可能である。
図3Aは、図2に示すヒータゾーンR1~R10の制御に使用可能なコントローラ300を示す図である。例えば、コントローラ300は、図1Aに示すコントローラ182によって実現してもよい。ヒータドライバ302を用いて、コントローラ300の制御下で、選択されたTCRヒータ304に電力を供給してもよい。例えば、TCRヒータ304を用いて抵抗ヒータ160(図1Aに示す)を実現してもよい。電流センサ308を用いて、ヒータドライバ302によってTCRヒータ304に供給される電流を検知してもよい。電圧センサ310を用いて、ヒータドライバ302によってTCRヒータ304に供給される電圧を検知してもよい。コントローラ300は、電流センサ308および/または電圧センサ310からそれぞれ得られる電流および/または電圧の測定値に基づいて、各TCRヒータ304の測定値を決定する。
図3Bは、コントローラ300が抵抗推定器312を用いて、ヒータゾーンのデューティサイクルを監視し、対応するデューティサイクルに基づいてヒータゾーンの測定値を推定する態様を示す図である。この例では、電圧または電流が一定の値であり、電流または電圧のデューティサイクルが変動する場合を想定している。つまり、コントローラ300は、既知の電圧または電流と、その電流または電圧のデューティサイクルとに基づいて、測定値を推定する。したがって、この例では、電流センサ308および電圧センサ310が省略される。
図3Aおよび図3Bでは、コントローラ300は、ヒータゾーンR1~R10のTCRヒータ304を制御する。コントローラ300は、ヒータゾーン(例えば、図2に示すゾーンR1、R2などのいずれか)を選択する。ヒータドライバ302は、選択されたTCRヒータ304に電力を供給する。図3Aおよび図3Bに示すコントローラ300および他のコンポーネントの動作については、図5および図6を参照して詳細に後述する。
図4は、本開示に係る、複数のゾーン(およびそれぞれのヒータ)ならびに温度センサ(例えば、TCおよび/またはRTD)を配置するための方法400を示す図である。方法400はステップ402にて、台座の上部層における複数のゾーンに高TCRヒータ素子を配置することを含む。ここで、台座の上部層は、基板処理中に基板を支持するように構成されている。方法400はステップ404にて、複数のゾーンを以下のように配置することを含む。すなわち、ゾーンは、台座の上部層の中央領域に位置する第1のゾーン(例えば、図1Bおよび図2に示すゾーンR1(144))、中央領域を囲む内側環状領域に位置する第2のゾーン(例えば、図1Bおよび図2に示すゾーンR2(148))、内側環状ゾーンを囲む外側環状領域に位置する第1のゾーン群(例えば、図1Bおよび図2に示すゾーンR3、R4、R5、R6またはゾーン152)、ならびに外側環状領域を囲む外縁領域に位置する第2のゾーン群(例えば、ゾーンR7、R8、R9、R10またはゾーン156)を含む。第2のゾーン群は、(例えば、図1Bに示すように)第1のゾーン群に対してある角度分(例えば、45度)オフセットしていてもよい。
方法400はステップ406にて、ゾーンの数よりも少ない数の複数の温度センサ(例えば、TCおよび/またはRTD)を、以下のように配置することを含む。第1のゾーンに、1つのTCを配置する(例えば、図2に示すゾーンR1(144)のTC1)。内側環状領域(ゾーンR2(148))と外側環状領域(ゾーン152)との間の第1の境界に沿って、かつ第1の直径に沿って、第1のTCペア(図2に示すTC3およびTC5)を配置する。外側環状領域(ゾーン152)と外縁領域(ゾーン156)との間の第2の境界に沿って、かつ第2の直径に沿って、第2のTCペア(図2に示すTC2およびTC4)を配置する。
方法400はステップ408にて、第1および第2の直径が対角線となる平行四辺形の頂点に沿って、第1および第2のペアの温度センサを配置することを含む。TC1は、第1および第2の直径の交点(すなわち、対角線の交点)に配置される。
図5は、本開示に係るゾーン(例えば、図1Bおよび図2に示すR1~R10)を制御するための第1の方法500を示す図である。方法500は、図3Aおよび図3Bに示すコントローラ300および他のコンポーネントによって実行される。方法500はステップ502にて、図2に示しかつ図4を参照して説明したように配置された温度センサを用いて、選択された(すべてのゾーンよりも少ない数の)ゾーンの局所温度を測定する。ステップ504にて、各ゾーンの平均温度を測定する。
ステップ506にて、ゾーンが定常状態にあるかどうかを判断する。ゾーンが定常状態にある場合、ステップ508にて、オープンループ制御によって(すなわち、各ゾーンに供給される電力をウエハの測定温度と相関させることによって)ゾーンを制御する。
方法500は、ステップ510にて、(例えば、負荷の変化により)1つ以上のゾーンの状態の変更が必要かどうかを判断する。1つ以上のゾーンの状態の変更が必要でない場合(すなわち、ゾーンが定常状態にある場合)、ステップ508に戻る。1つ以上のゾーンの状態の変更が必要な場合、方法500は、ステップ512にて、少なくとも1つの(ただし、すべてではない)ゾーンで測定された局所温度と、すべてのゾーンの平均温度との組み合わせを用いて、これら1つ以上のゾーンへの供給電力を制御する。
図6は、本開示に係るゾーン(例えば、図1Bおよび図2に示すR1~R10)を制御するための第2の方法600を示す図である。方法600は、図3Aおよび図3Bに示すコントローラ300および他のコンポーネントによって実行される。方法600はステップ602にて、図2に示しかつ図4を参照して説明したように配置された温度センサを用いて、選択された(すべてのゾーンよりも少ない数の)ゾーンの局所温度を測定する。
方法600は、ステップ604にて、ゾーンが定常状態にあるかどうかを判断する。ゾーンが定常状態にある場合、方法600は、ステップ606にて、オープンループ制御によって(すなわち、各ゾーンに供給される電力をウエハの測定温度と相関させることによって)ゾーンを制御する。
方法600は、ステップ608にて、(例えば、負荷の変化により)1つ以上のゾーンの状態の変更が必要かどうかを判断する。方法600は、1つ以上のゾーンの状態の変更が必要でない場合(すなわち、ゾーンが定常状態にある場合)、ステップ606に戻る。1つ以上のゾーンの状態の変更が必要な場合、方法600は、ステップ610にて、状態の変更が必要なゾーンに関する所望の温度変化に基づいて、一方が状態の変更を必要とする2つのゾーン間の抵抗比を決定する。
方法600は、ステップ612にて、少なくとも1つの(ただし、すべてではない)ゾーンで測定された局所温度と、2つのゾーン間の抵抗比との組み合わせを用いて、状態の変更が必要なゾーンへの供給電力を制御する。したがって、状態の変更が必要なゾーンへの電力は、少なくとも1つの(ただし、すべてではない)ゾーンで測定された局所温度と、2つのゾーン間の抵抗比との組み合わせに基づいて増加または減少する。
上述の記載は本質的に例示に過ぎず、本開示、その用途、または使用を限定することを意図していない。本開示の広範な教示内容は、種々の形態で実施可能である。したがって、本開示には特定の例が含まれているが、図面、明細書、および下記の特許請求の範囲を詳しく調べることにより、他の変更形態も明らかになるため、本開示の真の範囲はそれらに限定されるべきではない。
本開示の原則を変更しない範囲で、方法における1つ以上の工程を異なる順序で(または並行して)行ってもよいことを理解されたい。さらに、各実施形態について特定の特徴を有するものとして上で説明したが、本開示のいずれかの実施形態に関連して説明したこれらの特徴のいずれか1つ以上を、他の実施形態のいずれかの特徴に含めて、かつ/または(明示されていなくとも)組み合わせて実施してもよい。すなわち、上述した実施形態は相互に排他的ではなく、1つ以上の実施形態を互いに置き換えることも本開示の範囲内である。
要素間(例えば、モジュール間、回路要素間、半導体層間など)の空間的および機能的関係は、「接続された」、「係合された」、「結合された」、「隣接する」、「次の」、「の上に」、「の上方に」、「の下方に」、および「配置された」を含む種々の用語を用いて説明される。「直接的に」と明示されていない限り、上記の開示において第1の要素と第2の要素との関係が説明されている場合、その関係は、第1の要素と第2の要素との間に他の介在要素が存在しない直接的な関係とすることもできるし、第1の要素と第2の要素との間に1つ以上の介在要素が(空間的または機能的に)存在する間接的な関係とすることもできる。
本明細書において使用される場合、「A、B、およびCの少なくとも1つ」という表現は、非排他的論理和を用いて論理(AまたはBまたはC)を意味すると解釈されるべきであり、「Aのうち少なくとも1つ、Bのうち少なくとも1つ、およびCのうち少なくとも1つ」を意味すると解釈すべきでない。
いくつかの実装形態において、コントローラはシステムの一部であり、システムは上述した例の一部であってもよい。かかるシステムは、1つ以上の処理ツール、1つ以上のチャンバ、1つ以上の処理用プラットフォーム、および/または特定の処理用コンポーネント(ウエハ台座やガス流量システムなど)を含む半導体処理装置を備えることができる。これらのシステムは、半導体ウエハまたは基板の処理前、処理中、処理後におけるシステムの動作を制御するための電子機器と一体化されてもよい。電子機器は「コントローラ」と呼ぶこともでき、1つ以上のシステムの様々なコンポーネントまたはサブ部品を制御してもよい。
コントローラは、処理要件および/またはシステムの種類に応じて、本明細書に開示したいずれのプロセスも制御するようにプログラムされてもよい。これらのプロセスには、処理ガスの供給、温度設定(例えば、加熱および/または冷却)、圧力設定、真空設定、電力設定、無線周波数(RF)発生器の設定、RF整合回路の設定、周波数設定、流量設定、流体供給設定、位置および動作設定、ツールに対するウエハの搬入出、ならびに、特定のシステムと接続または連携されたその他の移送ツールおよび/またはロードロックに対するウエハの搬入出が含まれる。
広義には、コントローラは、様々な集積回路、論理、メモリ、および/またはソフトウェアを有する電子機器として定義されてもよく、命令の受信、命令の送出、動作の制御、洗浄動作の有効化、エンドポイント測定の有効化などを行う。集積回路は、プログラム命令を記憶するファームウェアとしてのチップ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)として定義されるチップ、および/または1つ以上のマイクロプロセッサ、もしくはプログラム命令(例えば、ソフトウェア)を実行するマイクロコントローラを含んでもよい。
プログラム命令は、様々な個別の設定(またはプログラムファイル)としてコントローラに通信される命令であってもよく、半導体ウエハ上でもしくは半導体ウエハ用に、またはシステムに対して、特定のプロセスを実施するための動作パラメータを定義する。いくつかの実施形態において、動作パラメータは、1つ以上の層、材料、金属、酸化物、ケイ素、二酸化ケイ素、表面、回路、および/またはウエハダイの製造において1つ以上の処理工程を達成するためにプロセスエンジニアによって定義されるレシピの一部であってもよい。
いくつかの実装形態において、コントローラは、コンピュータの一部であってもよいし、コンピュータに結合されていてもよい。ここで、コンピュータは、システムと一体化しているか、システムに結合されているか、その他の形でシステムとネットワーク接続されているか、これらを組み合わせた形態をとる。例えば、コントローラは、「クラウド」上に存在してもよいし、工場ホストコンピュータシステムのすべてまたは一部に存在してもよい。これにより、ウエハ処理のリモートアクセスが可能になる。コンピュータは、システムへのリモートアクセスを有効化して、製造工程の進捗状況の監視、過去の製造工程履歴の調査、または複数の製造工程から傾向もしくは性能指標の調査を行うことができ、現在の処理のパラメータを変更したり、現在の処理に続く処理工程を設定したり、新たなプロセスを開始したりできる。
いくつかの例において、リモートコンピュータ(例えば、サーバ)からシステムに対して、ネットワークを介してプロセスレシピを提供できる。ここで、ネットワークは、ローカルネットワークまたはインターネットを含んでもよい。リモートコンピュータは、パラメータおよび/または設定の入力やプログラミングを可能にするユーザインタフェースを含んでもよい。これらのパラメータおよび/または設定はその後、リモートコンピュータからシステムに通信される。
いくつかの例において、コントローラは、データとして命令を受信する。このデータは、1つ以上の動作において実行される各処理工程のパラメータを指定する。なお、これらのパラメータは、実行するプロセスの種類、およびコントローラが連携または制御するように構成されているツールの種類に対して固有のパラメータであってもよいことを理解されたい。
したがって、上述したように、コントローラは、1つ以上の個別のコントローラを備えることなどによって分散されてもよい。これらの個別のコントローラはネットワーク化され、本明細書に記載のプロセスおよび制御といった共通の目的に向けて動作する。このような目的のための分散コントローラの一例として、(例えばプラットフォームレベルで、またはリモートコンピュータの一部として)遠隔設置された1つ以上の集積回路と通信するチャンバに搭載された1つ以上の集積回路が挙げられる。これらの集積回路は協働してチャンバにおけるプロセスを制御する。
システムの非限定的な例として、プラズマエッチングチャンバまたはモジュール、堆積チャンバまたはモジュール、スピンリンスチャンバまたはモジュール、金属めっきチャンバまたはモジュール、洗浄チャンバまたはモジュール、ベベルエッジエッチングチャンバまたはモジュール、物理気相堆積(PVD:Physical Vapor Deposition)チャンバまたはモジュール、化学気相堆積(CVD)チャンバまたはモジュール、原子層堆積(ALD)チャンバまたはモジュール、原子層エッチング(ALE)チャンバまたはモジュール、イオン注入チャンバまたはモジュール、トラックチャンバまたはモジュール、ならびに半導体ウエハの製造および/または生産に関連するかもしくは使用可能なその他のあらゆる半導体処理システムが挙げられる。
上述した通り、ツールによって実行される1つ以上のプロセス工程に応じて、コントローラは、他のツール回路またはツールモジュール、他のツールコンポーネント、クラスタツール、他のツールインタフェース、隣接するツール、付近のツール、工場内の各所に設置されたツール、メインコンピュータ、別のコントローラ、または半導体生産工場内のツール位置および/もしくはロードポートに対してウエハコンテナの受け渡しを行う材料輸送で使用されるツールのうち、1つ以上と通信してもよい。

Claims (23)

  1. 半導体基板を処理するシステムであって、
    前記半導体基板を支持するように構成された基板支持アセンブリであって、
    前記基板支持アセンブリにおける層であって前記半導体基板に隣接する層内のM(Mは、1より大きい整数)個のゾーンにそれぞれ配置されたM個の抵抗ヒータと、
    前記層内のN(Nは、1より大きくM以下の整数)個の位置に配置されたN個の温度センサと、を含む、基板支持アセンブリと、
    前記N個の温度センサのうちの1つによって検知された温度と、前記M個のゾーンのうちの1つ以上の平均温度とに基づいて、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つ以上を制御するように構成されたコントローラと、
    を含む、システム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記M個のゾーンは、
    前記層の中央領域に位置する第1の円形ゾーンと、
    前記第1の円形ゾーンを囲む第2の環状ゾーンと、
    前記第2の環状ゾーンを囲む第1の環状領域に位置する第1のゾーン群と、
    前記第1の環状領域を囲む第2の環状領域に位置する第2のゾーン群と、を含む、
    システム。
  3. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記第1のゾーン群は、前記第2のゾーン群に対してある角度で回転している、
    システム。
  4. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記第1のゾーン群は、前記第2のゾーン群に対して45度の角度で回転している、
    システム。
  5. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記第1の環状領域および前記第2の環状領域は幅が異なる、
    システム。
  6. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記第2の環状ゾーンは、前記第1の環状領域および前記第2の環状領域のそれぞれと幅が異なる、
    システム。
  7. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記第1のゾーン群および前記第2のゾーン群はそれぞれ4つのゾーンを含む、
    システム。
  8. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記N個の温度センサは、
    前記第1の円形ゾーンに位置する第1の温度センサと、
    前記第2の環状ゾーンと前記第1のゾーン群との間の第1の境界において前記層の第1の直径に沿って位置する第1のペアの温度センサと、
    前記第1のゾーン群と前記第2のゾーン群との間の第2の境界において前記層の第2の直径に沿って位置する第2のペアの温度センサと、を含み、
    前記第1の温度センサは、前記第1の直径と前記第2の直径の交点に位置する、
    システム。
  9. 請求項8に記載のシステムであって、
    前記第1のペアの温度センサおよび前記第2のペアの温度センサの位置は、平行四辺形の頂点に対応し、
    前記第1の直径および前記第2の直径は、前記平行四辺形の対角線を形成する、
    システム。
  10. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記コントローラは、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つを、前記M個の抵抗ヒータのうちの他のヒータと独立して制御するように構成されている、
    システム。
  11. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記コントローラは、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つ以上を、前記半導体基板の目標温度プロファイルに基づいて制御するように構成されている、
    システム。
  12. 半導体基板を支持する基板支持アセンブリであって、
    前記半導体基板に隣接する層を含むベースプレートと、
    前記層内のM(Mは、1より大きい整数)個のゾーンにそれぞれ配置されたM個の抵抗ヒータであって、前記M個のゾーンが、
    前記層の中央領域に位置する第1の円形ゾーンと、
    前記第1の円形ゾーンを囲む第2の環状ゾーンと、
    前記第2の環状ゾーンを囲む第1の環状領域に位置する第1のゾーン群と、
    前記第1の環状領域を囲む第2の環状領域に位置する第2のゾーン群と、を含む、M個の抵抗ヒータと、
    前記層内のN(Nは、1より大きくM以下の整数)個の位置に配置されたN個の温度センサであって、
    前記第2の環状ゾーンと前記第1のゾーン群との間の第1の境界において前記層の第1の直径に沿って位置する第1のペアの温度センサと、
    前記第1のゾーン群と前記第2のゾーン群との間の第2の境界において前記層の第2の直径に沿って位置する第2のペアの温度センサと、
    前記第1の円形ゾーン内で前記第1の直径と前記第2の直径の交点に位置する第1の温度センサと、を含む、N個の温度センサと、
    を含む、基板支持アセンブリ。
  13. 請求項12に記載の基板支持アセンブリであって、
    前記第1のペアの温度センサおよび前記第2のペアの温度センサの位置は、平行四辺形の頂点に対応し、
    前記第1の直径および前記第2の直径は、前記平行四辺形の対角線を形成する、
    基板支持アセンブリ。
  14. 請求項12に記載の基板支持アセンブリであって、
    前記第1のゾーン群は、前記第2のゾーン群に対してある角度で回転している、
    基板支持アセンブリ。
  15. 請求項12に記載の基板支持アセンブリであって、
    前記第1のゾーン群は、前記第2のゾーン群に対して45度の角度で回転している、
    基板支持アセンブリ。
  16. 請求項12に記載の基板支持アセンブリであって、
    前記第1の環状領域および前記第2の環状領域は幅が異なる、
    基板支持アセンブリ。
  17. 請求項12に記載の基板支持アセンブリであって、
    前記第2の環状ゾーンは、前記第1の環状領域および前記第2の環状領域のそれぞれと幅が異なる、
    基板支持アセンブリ。
  18. 請求項12に記載の基板支持アセンブリであって、
    前記第1のゾーン群および前記第2のゾーン群はそれぞれ4つのゾーンを含む、
    基板支持アセンブリ。
  19. システムであって、
    請求項12に記載の基板支持アセンブリと、
    前記N個の温度センサのうちの1つによって検知された温度と、前記M個のゾーンのうちの1つ以上の平均温度とに基づいて、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つ以上を制御するように構成されたコントローラと、
    を含む、システム。
  20. 請求項19に記載のシステムであって、
    前記コントローラは、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つを、前記M個の抵抗ヒータのうちの他のヒータと独立して制御するように構成されている、
    システム。
  21. 請求項19に記載のシステムであって、
    前記コントローラは、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つ以上を、前記半導体基板の目標温度プロファイルに基づいて制御するように構成されている、
    システム。
  22. システムであって、
    請求項12に記載の基板支持アセンブリと、
    前記N個の温度センサのうちの1つによって検知された温度を前記M個のゾーンのオープンループ制御と組み合わせて用いることにより、前記M個の抵抗ヒータのうちの1つ以上を制御するように構成されたコントローラと、を含み、
    前記M個のゾーンのオープンループ制御は、前記M個のゾーンのそれぞれに供給される電力を、前記半導体基板の測定温度と相関させることを含む、
    システム。
  23. システムであって、
    請求項12に記載の基板支持アセンブリと、
    前記M個の抵抗ヒータのうちの第1の抵抗ヒータを前記M個の抵抗ヒータのうちの第2の抵抗ヒータに対して、前記N個の温度センサのうちの1つによって検知された温度と、前記第1の抵抗ヒータと前記第2の抵抗ヒータとの抵抗比とに基づいて制御するように構成されたコントローラと、
    を含む、システム。
JP2021576541A 2019-06-24 2020-06-22 マルチゾーン台座の温度制御 Pending JP2022540767A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962865621P 2019-06-24 2019-06-24
US62/865,621 2019-06-24
PCT/US2020/038874 WO2020263719A1 (en) 2019-06-24 2020-06-22 Temperature control of a multi-zone pedestal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022540767A true JP2022540767A (ja) 2022-09-20

Family

ID=74060348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021576541A Pending JP2022540767A (ja) 2019-06-24 2020-06-22 マルチゾーン台座の温度制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220243332A1 (ja)
JP (1) JP2022540767A (ja)
KR (1) KR20220024891A (ja)
CN (1) CN114269969A (ja)
TW (1) TW202116124A (ja)
WO (1) WO2020263719A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI846254B (zh) * 2022-12-30 2024-06-21 中國砂輪企業股份有限公司 溫度控制裝置及方法
US12046460B1 (en) 2023-01-04 2024-07-23 Applied Materials, Inc. Programmable electrostatic chuck to enhance aluminum film morphology
US12037676B1 (en) 2023-01-04 2024-07-16 Applied Materials, Inc. Programmable ESC to enhance aluminum film morphology
CN116403943A (zh) * 2023-04-21 2023-07-07 江苏微导纳米科技股份有限公司 一种加热盘及其制造方法、一种半导体设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667622A (en) * 1995-08-25 1997-09-16 Siemens Aktiengesellschaft In-situ wafer temperature control apparatus for single wafer tools
US6270638B1 (en) * 1997-05-23 2001-08-07 Kabushiki Kaisha Riken Pyro-sensor and pyro-control circuit
JP2000339039A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Tokyo Electron Ltd 加熱手段の温度制御方法、その装置及び熱処理装置
JP3825277B2 (ja) * 2001-05-25 2006-09-27 東京エレクトロン株式会社 加熱処理装置
JP2014110378A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
CN104750140B (zh) * 2013-12-31 2017-09-01 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 反应腔加热控制方法及装置
KR102233925B1 (ko) * 2014-11-20 2021-03-30 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 정전 척 장치
US10582570B2 (en) * 2016-01-22 2020-03-03 Applied Materials, Inc. Sensor system for multi-zone electrostatic chuck
US11031271B2 (en) * 2016-04-28 2021-06-08 Kyocera Corporation Heater system, ceramic heater, plasma treatment system, and adsorption system
KR102329513B1 (ko) * 2016-05-10 2021-11-23 램 리써치 코포레이션 적층된 히터와 히터 전압 입력부들 사이의 연결부들
JP6688172B2 (ja) * 2016-06-24 2020-04-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理システムおよび方法
KR101870657B1 (ko) * 2016-10-28 2018-06-27 세메스 주식회사 기판 지지 유닛, 그를 포함하는 기판 처리 장치 및 그 제어 방법
US10633742B2 (en) * 2018-05-07 2020-04-28 Lam Research Foundation Use of voltage and current measurements to control dual zone ceramic pedestals

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220024891A (ko) 2022-03-03
US20220243332A1 (en) 2022-08-04
WO2020263719A1 (en) 2020-12-30
CN114269969A (zh) 2022-04-01
TW202116124A (zh) 2021-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022540767A (ja) マルチゾーン台座の温度制御
US11028482B2 (en) Use of voltage and current measurements to control dual zone ceramic pedestals
US11029668B2 (en) Systems and methods for calibrating scalar field contribution values for a limited number of sensors including a temperature value of an electrostatic chuck and estimating temperature distribution profiles based on calibrated values
US11908715B2 (en) Dynamic temperature control of substrate support in substrate processing system
TWI818933B (zh) 用於ald膜特性校正及可調性的多區支座
KR102533847B1 (ko) TCE들 (thermal control elements) 을 사용한 ESC 온도 추정을 위한 가상 계측 방법
CN112585738A (zh) 利用基于tcr元件的加热器渐进式加热衬底的部件
TW202101658A (zh) 用以估計溫度的靜電卡盤加熱器電阻量測
TW201907507A (zh) 用於基板處理系統之溫度調整基板支座
JP2023550332A (ja) 下流側圧力検知を用いた昇華制御
TWI847982B (zh) 基板處理系統及其控制器,以及用以控制基板處理系統中的基板支架之溫度的方法
US20240203763A1 (en) Use of signal filtering schemes in high tcr based control
US20220243323A1 (en) Use of rotation to correct for azimuthal non-uniformities in semiconductor substrate processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20241008