JP2022540702A - 膀胱内注入用の医薬用及び/又は製薬用組成物、その製造及び用途 - Google Patents

膀胱内注入用の医薬用及び/又は製薬用組成物、その製造及び用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2022540702A
JP2022540702A JP2022503428A JP2022503428A JP2022540702A JP 2022540702 A JP2022540702 A JP 2022540702A JP 2022503428 A JP2022503428 A JP 2022503428A JP 2022503428 A JP2022503428 A JP 2022503428A JP 2022540702 A JP2022540702 A JP 2022540702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
sterile
pharmaceutical
sodium
cyclodextrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022503428A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバース、シャーンドル
レーニィ、ガーボル
ギベル、ヤーノシュ
ビリニィ、ペーテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from HU2000094A external-priority patent/HUP2000094A1/hu
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2022540702A publication Critical patent/JP2022540702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/727Heparin; Heparan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、尿道及び/又は膀胱の疾患の同時局所治療において膀胱内注入用の医薬組成物又は薬剤として使用するための液体形態の組成物A及び組成物Bと表示される新規な医薬用及び/又は製薬用組成物とその製造に関し、組成物A及びBは、有利には尿道において膀胱痛症候群(間質性膀胱炎)の治療に及び膀胱内面のGAG層の補修により使用され、さらに有利には組成物Aは尿道及び/又は膀胱の局所麻酔及び鎮痛治療に、さらに有利には尿道及び/又は膀胱の炎症の治療に使用される。本発明の組成物A、Bの使用によれば、IC/BPS(間質性膀胱炎・膀胱痛症候群)の治療は、まず組成物Aを、次に組成物Bを尿道からの膀胱内注入のために使用する2段階で実施される。各組成物の浸透圧濃度及びpHは最適化される。本発明の組成物Aは下記成分を含有する:局所麻酔薬、有利にはリドカイン若しくはその適切な塩、コルチコステロイド、有利には二リン酸デキサメタゾン二ナトリウム若しくは非ステロイド系抗炎症薬、有利にはジクロフェナク塩(さらに有利には、これらの局所麻酔薬及び非ステロイド系抗炎症薬及びその有利な形態はリポソーム中に埋包されているか、さらに有利には複合体形成剤との複合体を形成している)、アルカリ塩基、有利には水酸化ナトリウム、滅菌蒸留水、アルカリ塩、有利には塩化ナトリウム。本発明の組成物Bは下記成分を含有する:ヒアルロン酸若しくはその適切な塩、有利にはヒアルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸のアルカリ塩、有利にはコンドロイチン硫酸ナトリウム、ヘパリン、有利にはヘパリンのナトリウム塩、アルカリ塩基、有利には水酸化ナトリウム若しくは炭酸水素ナトリウム、滅菌蒸留水、アルカリ塩、有利には塩化ナトリウム、及びアルカリ土類金属塩、有利には塩化カルシウム。

Description

本発明は、尿道及び/又は膀胱の疾患の局所治療における膀胱内注入用の新規な医薬用及び/又は製薬用組成物、その製造及び用途に関する。
以下において本明細書で言及及び引用する従来技術はいずれも最新技術の一部である。
間質性膀胱炎・膀胱痛症候群(IC/BPS,Interstitial Cystitis or Bladder Pain Syndrome)は、あまり知られていない疾患である。しかし、その症状は重篤となる場合があり、それに対する既知の治癒法はない。現在、その診断率は低く、往々にして誤った治療がなされていて、それにより当該症状がさらに悪化する。
IC/BPSは世界中すべてでよく見られる。本疾患は病因不明の膀胱疾患である。典型的な症状は、膀胱及び骨盤の痛み若しくは不快感、尿意切迫及び頻尿である。これら症状のすべてが、仕事の能力、性的行為、睡眠及び多くの他の活動を阻害することにより、患者の生活の質に有害な影響を及ぼすことがある。IC/BPSを診断することが難しい可能性があるだけでなく、これまで本疾患を治癒することができる既知の治療が存在しない。多くの国々(最先端のヘルスケアを持つ国を含む)では、本疾患を無症状にすることができる適切な方法を使用することによりIC/BPSを治癒するための有効な方法が存在しない。この無症状状態を達成するには、定期的な治療と、恒常的な(多くの場合、一生涯の)継続管理が必要である。
ほとんどの国において、IC/BPSは通常は経口薬剤により治療されている。これら経口組成物の薬効は低く、しかも副作用はより高頻度である。局所治療(膀胱注入)が最善の選択肢であるべきであるが、よい薬効を示す薬剤も医薬組成物もまだ存在しない。さらに、注入はカテーテルを通して行われるが、これは多くのケースで痛みを伴い、出血性損傷を引き起こすこともある。
膀胱粘膜の内面は粘液層で覆われている。膀胱の粘膜は、特殊なグリコサミノグリカン(GAG)層を持つ多層移行上皮(ウロテリウム=尿路上皮)からなり、これにより血液に対して高い浸透圧勾配(浸透圧格差)を持つ尿の貯留が可能になる。
この層がダメージを受けると、尿の成分が、膀胱壁のより深い層の慢性的な化学物質刺激を引き起こす。この刺激状態が進行すると非細菌性炎症を生じ、これが様々な強さの痛み、異常な排尿頻度(頻尿)、及び/又は(尿意)切迫を引き起こす。これらの症状のどれもが、患者の睡眠、仕事、性的、社会的及び運動の活動に悪影響を及ぼす。適切に治療しないと、この疾患が進行し、慢性の膀胱又は腎不全に至る。これらの症状は不可逆性である。
IC/BPSは、あらゆる年齢群に、両性のいずれにも、またすべての人種において見られうる。ただし、男性より女性の方が5~10倍多い。診断率が低いため、IC/BPSの有病率を評価することは難しい。本発明者らがなしうる唯一の推定は米国、ハンガリー及びいくつかの他の国からのデータに基づいている。ほとんどの概算値によれば、IC/BPSの有病率は人口100,000人当たり200~400人である(これは0.2~2%の罹患割合を意味する)。即ち、ハンガリーで罹患しているのは少なくとも20,000~40,000人にのぼる筈である。診断された症例は500~600人にすぎない。これは2~3%以下の割合を意味する。この割合は、より先進のヘルスケアをもつ国々の罹患割合が現在約10%の高さであるとしても、ひどすぎる値である。
IC/BPSの病因は未だわかっていない。一方で、その症状は、膀胱の内側粘膜表面を覆っているGAG層が不十分又は不全になることで発現することがわかっている。GAG層の主要な役割は膀胱壁のより深い層を尿の刺激性溶液から防護することである。
IC/BPSの場合、GAG層が尿の可溶性成分に対して透過性となり、時間と共に膀胱壁のより深い層に慢性の無菌性炎症が現れる(これは細菌に起因するものではない)。これがひどい痛みにつながる。
全世界のほとんどの泌尿器科医が、主に腫瘍、前立腺及び勃起の問題に焦点をあてている。従って、IC/BPSの適切な知識をもつ泌尿器科医はごく少数である。時間と共に患者の生活の質は悪化し続ける一方であり、永続的な排尿の切迫とひどい痛みが毎日の活動にも悪影響を与える。
IC/BPSは、本発明者らの一人である、泌尿器科医でセラピストのシャーンドル・ロバースMD,PhDと彼の共同研究者が10年前から焦点をあて始めた疾患である。患者たちを診断及び治療する間に、彼らは新たな革新的な器具の開発により、いかに治療をより良好かつより痛みの少ないものにできるかについて熟考し始めた。
これらの本発明とは別の革新技術(泌尿器科用シリンジアダプタ及び自己注入補助器具)のおかげで、IC/BPSの局所治療への関心はここ数年間に大きく高まってきた。
IC/BPS治療法の最も重要な方式はGAG層補修である。GAG層補修は、IC/BPSの治療法における要石である。過去数年の間に、過活動膀胱(OAB)、放射線性膀胱炎及び反復性尿路感染症(UTIs)に対しても膀胱内GAG層補修が最も有効性の高い治療であることが証明されてきた。
製薬産業は50年以上もこの問題に対する見込みある方法を見いだそうと試みてきたが、これまでのところほとんど効果がなかった。米国においてFDAが認可した唯一の薬品がエルミロン(Elmiron)であり、これはペントサン多硫酸ナトリウム(PPS,pentosan polysulfate sodium)と呼ばれる多糖類を有効成分とする経口医薬である。これはFDAにより35年前に認可された。この経口医薬の主な欠点は、有効成分の5%しか吸収されず、それによりこの医薬の有効性がかなり低くなることである。これまで、臨床試験で症状の有意な改善を生じた、直接膀胱治療用の他の薬剤はなかった。最近、PPSの長期服用の副作用に関する科学論文が発表された。その中で最も悲惨な副作用は色素性黄斑症であり、これは重篤な視力障害である。この新たな情報により、それまでよりマーケットは一層冷えるであろう。そして、特にほとんどの患者にとって苦痛除去をもたらす唯一の治療法が膀胱注入であることから、科学的に実証された効力をもつ治療法に対する要望がより高くなろう。
Recent Advances in Intravesical Drug/Gene Delivery(膀胱内医薬/遺伝子デリバリーの最近の進歩)Pradeep Tyagi, Pao-Chu Wu, Michael Chancellor, Naoki Yoshimura, Leaf Huang, Mol Pharm. PMC 2008 Aug 8で入手可能な著者最終稿 Recent developments of intravesical therapy of painful bladder syndrome/interstitial cystitis: a review(膀胱痛症候群/間質性膀胱炎の膀胱内治療の最近の進展:概要)Toft, Benedikte Richter; Nordling, Jorgen,Current Opinion in Urology, Volume 16(4), July 2006, p 268-272 Interstitial cystitis intravesical therapy(間質性膀胱炎膀胱内治療)Tanya Ha, Jie Hua Xu,Transl Androl Urol. 2017 Jul; 6(Suppl 2): S171-S179 State of the Art in Intravesical Therapy for Lower Urinary Tract Symptoms(下部尿路症状の膀胱内治療の最新技術)Jonathan Kaufman, Vikas Tyagi, Michele Anthony, Michael B Chancellor, Pradeep Tyagi,Rev Urol. 2010 Fall; 12(4): el81-el89 Combined intravesical sodium hyaluronate/chondroitin sulfate therapy for inters titial cystitis/bladder pain syndrome: a prospective study(間質性膀胱炎/膀胱痛症候群のヒアルロン酸ナトリウム/硫酸コンドロイチン併用膀胱内治療)Claudio Giberti, Fabrizio Gallo, Pierluigi Cortese, Maurizio Schenone,Ther Adv Urol. 2013 Aug; 5(4): 175-179 Novel targeted bladder drug-delivery systems: a review(新規標的化膀胱ドラッグデリバリーシステム:概要)Martino Maria Zacche, Sushma Srikrishna, Linda Cardozo,Res Rep Urol. 2015; 7: 169-178. 2015年11月23日オンライン公開 GAG replenishment therapy for bladder pain syndrome/interstitial cystitis(膀胱痛症候群/間質性膀胱炎のGAG補修治療法)Wyndaele JJJ, Riedl C, Taneja R, Lovasz S, Ueda T, Cervigni M,Neurourol Urodyn [28 Dec 2018, 38(2):535-544] Intravesical drug delivery: Challenges, current status, opportunities and novel strategies(膀胱内ドラッグデリバリー:挑戦、現状、機会及び新規戦略)Shruti Guha Sarkar, R. Banerjee,Journal of Controlled Release Volume 148, Issue 2, 1 December 2010, Pages 147-159 Novel targeted bladder drug-delivery systems: a review(新規標的化膀胱ドラッグデリバリーシステム:概説)Martino Maria Zacche, Sushma Srikrishna, Linda Cardozo, Department of Urogynaecology, King’s College Hospital, London, UK,Research and Reports in Urology 2015:7 169-178 Efficacy and Safety Profile of Diclofenac/Cyclodextrin and Progesterone/Cyclodextrin Formulations: A Review of the Literature Data(ジクロフェナク/シクロデキストリン及びプロゲステロン/シクロデキストリン処方組成物の薬効及び安全性プロファイル:文献データの概要)Cristina Scavone et a1, Drugs R D. 2016 Jun; 16(2): 129-140, 2016年3月3日オンライン公開、doi: 10.1007M0268-016-0123-2
本発明者らの解決策は、膀胱のGAG層の補修によるIC/BPSの局所治療のために本発明者らが開発したユニークな仕様をもつ後述する2種類の特殊な多成分系カクテル(組成物A及びB)である医薬用及び/又は製薬用組成物の発明である。これは、尿道及び膀胱におけるIC/BPSの治療の一部である尿道及び/又は膀胱の導入(前処置)用の麻酔性及び/又は抗炎症性治療を含んでいる。
従来技術によれば、リポソーム化薬剤による膀胱の局所治療は良く知られているが、GAG層補修前の導入治療(前処置治療)としてリポソーム化薬剤を使用することは新規な手法である。
従って、後述のように、本発明の主題に従ってリポソーム中に埋め込まれた第1のカクテル(組成物)Aの抗炎症剤の使用は、膀胱内でIC/BPSを治療するのに非常に効果的なやり方である。
さらなる解決策として、本発明の主題に従って、組成物A中に複合体形成剤、有利には2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン又はさらに有利には2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン又はさらに有利には2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンを使用して、リドカイン若しくはジクロフェナク又はそれらの塩のいずれかとの複合体を形成することを通して組成物Aを安定に保つこともまた、膀胱内でIC/BPSを治療するのに非常に効果的な手法である。
組成物A薬剤のリポソーム化又は複合体形態を使用することで、活性成分薬剤の吸収と凝集阻止の助けとなる。
本発明者の一人であるシャーンドル・ロバースMDは、彼だけで約540名の患者を治療してきており、彼の患者数は毎年約100名ずつ増えているので、患者数が膨大であることが、彼が用いている組成物の有効性を実証している。
本発明は、尿道及び/又は膀胱の疾患の局所治療において膀胱内注入用の医薬組成物又は薬剤として使用するための液体形態の組成物A及び組成物Bと表示される新規な医薬用及び/又は製薬用組成物に関する。ここで、組成物A及びBは、有利には尿道において膀胱痛症候群(間質性膀胱炎)の治療に、及び膀胱内面のGAG層の補修により使用するためのものであり、さらに有利には組成物Aは、尿道及び/又は膀胱の局所麻酔及び/又は鎮痛治療に、そしてさらに有利には尿道及び/又は膀胱の炎症の治療に使用するためのものである。
本発明の主題によれば、組成物Aは、いずれも欧州薬局方(Ph. Eur)ヒト用製剤に関して適格な(=基準を満たした)品質の下記成分を含む:
1.局所麻酔薬、有利にはリドカイン又はその適切な塩、特に有利には塩酸リドカイン:有利には水中油型エマルション1mlのリポソーム中に埋包された(embedded)もの、さらに有利には複合体形成剤との複合体、特に有利には2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンとの複合体を形成したもの;
2.コルチコステロイド、有利には二リン酸デキサメタゾン二ナトリウム(dexamethasone-disodium-diphosphate);
3.アルカリ塩基、有利には水酸化ナトリウム;
4.滅菌蒸留水;
5.アルカリ塩、有利には塩化ナトリウム。
本発明の主題に係る別の解決策として、組成物Aは、いずれも欧州薬局方ヒト用製剤に関して適格な品質の下記成分を含む:
1.非ステロイド性抗炎症薬、有利にはジクロフェナク、より有利にはジクロフェナク塩、特に有利にはジクロフェナクナトリウム、ここでさらに有利には該非ステロイド性抗炎症薬及びその有利な形態は、リポソーム中に埋包されているか、又はさらに有利には複合体形成剤との複合体、特に有利には2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンとの複合体を形成している;
2.滅菌蒸留水;
3.アルカリ塩、有利には塩化ナトリウム。
本発明の主題に係るさらなる解決策として、組成物Aは、いずれも欧州薬局方ヒト用製剤に関して適格な品質の下記成分を含む:
1.局所麻酔薬、有利にはリドカイン又はその適切な塩、特に有利には塩酸リドカイン:有利には水中油型エマルション1mlのリポソーム中に埋包されたもの、さらに有利には複合体形成剤との複合体、特に有利には2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンとの複合体を形成したもの;
2.非ステロイド性抗炎症薬、有利にはジクロフェナク、より有利にはジクロフェナク塩、特に有利にはジクロフェナクナトリウム、ここでさらに有利には該非ステロイド性抗炎症薬及びその有利な形態は、リポソーム中に埋包されているか、又はさらに有利には複合体形成剤との複合体、特に有利には2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンとの複合体を形成している;
3.アルカリ塩基、有利には水酸化ナトリウム;
4.滅菌蒸留水;
5.アルカリ塩、有利には塩化ナトリウム。
本発明は、下記組成をもつ溶液15ml(有利な値である場合)中の組成物Aの新規かつ最適なコンシステンシー(濃度)に関する:
-0.25~0.6g、有利には0.3gの塩酸リドカイン;有利には水中油型エマルション1mlのリポソーム中に埋包されているか、又は複合体形成剤と、特に有利には2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと複合体を形成している;
-4mg/1ml~12mg/3ml、有利には8mg/2mlの二リン酸デキサメタゾン二ナトリウム/滅菌水溶液;
-1000~1800μl、有利には1300μlの0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液;
-11.70mlの滅菌蒸留水;
-20~60mg、有利には40mgの塩化ナトリウム。
さらに、本発明の主題は、上述した医薬用及び/又は製薬用組成物Aであって、そのpH値が6.3~8.3の範囲内、有利には7.36であるものに関する。この有利なpH値は血液のpHの正常範囲内であり、従って尿道及び膀胱の局所治療用に最適な値である。
さらに、本発明の主題は、上述した医薬用及び/又は製薬用組成物Aであって、その容量オスモル濃度.(浸透圧濃度)の値が280~310mOsm/l、有利には296mOsm/lであるものに関する。この有利な浸透圧濃度値は血液の浸透圧濃度の正常範囲内であり、従って尿道及び膀胱の局所治療用に最適な値である。
本発明はさらに、下記組成をもつ溶液11ml(有利な値である場合)中の組成物Aの新規かつ最適なコンシステンシーに関する:
-50~90mg、有利には75mgのジクロフェナクナトリウム;有利には水中油型エマルション1mlのリポソーム中に埋包されているか、又はさらに有利には複合体形成剤と、特に有利には2-ヒドロキシプ1ロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと、1:1~1:4の重量比、有利には1:2の重量比で複合体を形成している;
-10.00mlの滅菌蒸留水;
-60~100mg、有利には80mgの塩化ナトリウム。
さらに、本発明の主題は、上述した薬剤組成物Aであって、そのpH値が6.3~8.3の範囲内、有利には7.14であるものに関する。この有利なpH値は血液のpHの正常範囲内であり、従って尿道及び膀胱の局所治療用に最適な値である。
さらに、本発明の主題は、上述した薬剤組成物Aであって、その容量オスモル濃度.(浸透圧濃度)の値が280~310mOsm/l、有利には291mOsm/lであるものに関する。この有利な浸透圧濃度値は血液の浸透圧濃度の正常範囲内であり、従って尿道及び膀胱の局所治療用に最適な値である。
本発明はさらに、下記組成をもつ溶液15ml(有利な値である場合)中の組成物Aの新規かつ最適なコンシステンシーに関する:
-0.25~0.6g、有利には0.3gの塩酸リドカイン;有利には水中油型エマルション1mlのリポソーム中に埋包されているか、さらに有利には複合体形成剤と、特に有利には2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと複合体を形成している;
-50~90mg、有利には75mgのジクロフェナクナトリウム;有利には水中油型エマルション1mlのリポソーム中に埋包されているか、又はさらに有利には複合体形成剤と、特に有利には2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと、1:1~1:4の重量比、有利には1:2の重量比で複合体を形成している;
-1000~1800μl、有利には1300μlの0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液;
-10.00mlの滅菌蒸留水;
-60~100mg、有利には80mgの塩化ナトリウム。
さらに、本発明の主題は、上述した薬剤組成物Aであって、そのpH値が6.3~8.3の範囲内、有利には7.36であるものに関する。この有利なpH値は血液のpHの正常範囲内であり、従って尿道及び膀胱の局所治療用に最適な値である。
さらに、本発明の主題は、上述した薬剤組成物Aであって、その容量オスモル濃度.(浸透圧濃度)の値が280~310mOsm/l、有利には296mOsm/lであるものに関する。この有利な浸透圧濃度値は血液の浸透圧濃度の正常範囲内であり、従って尿道及び膀胱の局所治療用に最適な値である。
本発明の主題によれば、さらに、組成物Bは、いずれも欧州薬局方ヒト用製剤に関して適格な品質の下記成分を含む:
1.ヒアルロン酸又はその適切なアルカリ塩、有利にはヒアルロン酸ナトリウム;
2.コンドロイチン硫酸のアルカリ塩、有利にはコンドロイチン硫酸ナトリウム;
3.ヘパリン、有利にはヘパリンのナトリウム塩;
4.アルカリ塩基、有利には水酸化ナトリウム、さらに有利には炭酸水素ナトリウム;
5.滅菌蒸留水;
6.アルカリ塩、有利には塩化ナトリウム及び/又はアルカリ土類金属塩、有利には塩化カルシウム。
本発明は、下記組成をもつ溶液19.4ml(有利な値である場合)中の組成物Bの新規かつ最適なコンシステンシーに関する:
-1.6%、有利には160mgのヒアルロン酸ナトリウムと、2%、有利には200mgのコンドロイチン硫酸ナトリウムとを含む滅菌水溶液6~18ml、有利には10ml;
-5000IU~15650IU(約31.2~97.65mg)のヘパリンナトリウム塩を含む溶液1.00~3.13ml、有利には6250IU(約39mg)のヘパリンナトリウムを含んでいる1.25mlの滅菌医薬25000IUヘパリベネNa(Heparibene Na);
-0.5%滅菌水酸化溶液又は炭酸水素ナトリウム溶液130~190μl、有利には150μl;
-滅菌水8ml;
-塩化ナトリウム81.5~90mg、有利には85.4mg;及び/又は
-塩化カルシウム83~92mg、有利には87mg。
さらに、本発明の主題は、上述した薬剤組成物Bであって、そのpH値が6.3~8.3の範囲内、有利には7.38であるものに関する。この有利なpH値は血液のpHの正常範囲内であり、従って尿道及び膀胱の局所治療用に最適な値である。
本発明の主題はさらに、滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによって医薬用及び/又は製薬用組成物Aを製造する方法に関する:
・塩酸リドカイン0.30g又はこれと2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンとの重量比1:2で形成された複合体を、滅菌蒸留水11.7mlに溶解し、その後、この溶液に塩化ナトリウム40mgを加えて溶解し;
・8mg/2mlの二リン酸デキサメタゾン二ナトリウム/滅菌水溶液を加えた後、0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液1300μlを添加し、得られた溶液を0.2μm径(孔径)のザルトリウス社(Sartorius)製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過する。
本発明の主題はさらに、滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによって医薬用及び/又は製薬用組成物Aを製造する方法に関する:
・塩化ナトリウム40mgを滅菌蒸留水11.7mlに溶解し、8mg/2mlの二リン酸デキサメタゾン二ナトリウム/滅菌水溶液を加えた後、0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液1300μlを添加し、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過する。得られた滅菌溶液に、水中油型エマルション1ml中のリポソーム化塩酸リドカイン0.30gを添加し、この混合物をホモジナイズ処理する。
水酸化ナトリウムの適正量の算出のために、pH値はジェンウェイ(Jenway)社製3510pHメーターで測定した。この装置の較正はpH値4.01及び7.00の2点で緩衝液により行った。
本発明の主題はさらに、滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによって医薬用及び/又は製薬用組成物Aを製造する方法に関する:
・塩化ナトリウム80mgを滅菌蒸留水10mlに溶解し、その後この溶液にジクロフェナク75mg又はこれと2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンとの重量比1:2で形成された複合体を加えて、溶解し、
・その後、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過する。
本発明の主題はさらに、滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによって医薬用及び/又は製薬用組成物Aを製造する方法に関する:
・塩化ナトリウム80mgを滅菌蒸留水10mlに溶解した後、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過する。得られた塩化ナトリウム滅菌溶液に、水中油型エマルション1ml中のリポソーム化ジクロフェナク75mgを添加し、この混合物をホモジナイズ処理する。
pH値はジェンウェイ社製3510pHメーターで測定した。この装置の較正はpH値4.01及び7.00の2点で緩衝液により行った。
本発明の主題はさらに、滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによって医薬用及び/又は製薬用組成物Aを製造する方法に関する:
・塩化ナトリウム40mgを滅菌蒸留水10mlに溶解し、その後この溶液に塩酸リドカイン0.3mg若しくはその複合体並びにジクロフェナク75mg若しくはその複合体であって、複合体はいずれも2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと重量比1:2で形成されたものを加えて、溶解し、
・0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液1300μlを添加した後、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過する。
本発明の主題はさらに、滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによって医薬用及び/又は製薬用組成物Aを製造する方法に関する:
・塩化ナトリウム40mgを滅菌蒸留水10mlに溶解し、0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液1300μlを添加した後、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過する。濾過により得られた滅菌溶液に、水中油型エマルション1ml中のリポソーム化塩酸リドカイン0.3gと水中油型エマルション1ml中のリポソーム化ジクロフェナク75mgとを添加し、この混合物をホモジナイズ処理する。
本発明の主題はさらに、滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによって医薬用及び/又は製薬用組成物Aを製造する方法に関する:
・塩化ナトリウム40mgを滅菌蒸留水10mlに溶解し、次にジクロフェナク75mg又はその複合体であって、2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと重量比1:2で形成された複合体と、0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液1300μlとを加えて溶解し、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過し、
・濾過により得られた滅菌溶液に、水中油型エマルション1ml中のリポソーム化塩酸リドカイン0.3gを添加し、この混合物をホモジナイズ処理する。
本発明の主題はさらに、滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによって医薬用及び/又は製薬用組成物Aを製造する方法に関する:
・塩化ナトリウム40mgを滅菌蒸留水10mlに溶解し、その後、この溶液に塩酸リドカイン0.3g又はその複合体であって、2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと重量比1:2で形成された複合体を添加し、溶解させる。0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液1300μlを加えた後、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過し、
・濾過により得られた滅菌溶液に、水中油型エマルション1ml中のリポソーム化ジクロフェナク75mgを添加し、この混合物をホモジナイズ処理する。
水酸化ナトリウムの適正量の算出のために、pH値をジェンウェイ社製3510pHメーターで測定した。この装置の較正はpH値4.01及び7.00の2点で緩衝液により行った。
組成物A及びBの適正な浸透圧濃度(容量オスモル濃度)の設定及び塩化ナトリウムの適正量の算出のために、浸透圧濃度の値の測定を、ゴノテック(Gonotec)社製オズモマット(Osmomat)3000型の凝固点法浸透圧計により実施した。本装置の較正は、0 mOsm/l値の蒸留水と、300 mOsm/l値の標準較正溶液(NaCl/HO)という2点で行った。
組成物Aの滅菌溶液又はエマルションは、ベクトン・ディッキンソン(Becton Dickinson)社製のポリプロピレンシリンジ内にて提供された。
製造(製剤)の全工程を水平気流の層流キャビン内で実施した。
本発明の主題はさらに、下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによって医薬用及び/又は製薬用組成物Bを製造する方法に関する:
・0.5%滅菌水酸化ナトリウム又は炭酸水素ナトリウム溶液150μlを滅菌水8mlと混合し、塩化ナトリウム85.4mgを溶解した後、この溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過し、その後、ヒアルロン酸ナトリウム160mg(1.6%)とコンドロイチン硫酸ナトリウム200mg(2%)と塩化カルシウム87mgと5250IU(約39mg)のヘパリンナトリウム塩を含有する1.25mlの医薬25000IUヘパリベネNaとを含んでいる滅菌水溶液10mlと混合する。
水酸化ナトリウム又は炭酸水素ナトリウムの適正量の算出のために、pH値をジェンウェイ社製3510pHメーターで測定した。この装置の較正はpH値4.01及び7.00の2点で緩衝液により行った。
適正な浸透圧濃度(容量オスモル濃度)の設定及び塩化ナトリウムの適正量の算出のために、浸透圧濃度の値の測定を、ゴノテック社製オズモマット3000型の凝固点法浸透圧計により実施した。本装置の較正は、0 mOsm/l値の蒸留水と、300 mOsm/l値の標準較正溶液(NaCl/HO)という2点で行った。
組成物Bの滅菌溶液は、ベクトン・ディッキンソン社製のポリプロピレンシリンジ内にて提供された。
製造(製剤)の全工程を水平気流の層流キャビン内で実施した。
本発明の主題はさらに、まず組成物Aを尿道経由の膀胱内注用に使用し、その後、次に2~8分後、有利には4分後、組成物Bを尿道経由の膀胱内注入に使用することにより、2工程での膀胱痛症候群(間質性膀胱炎)の治療に使用するための医薬用及び/又は製薬用組成物A及びBに関する。
本発明の主題はさらに、尿道を経た膀胱内注入による組成物A及びBの投与を、カテーテルを用いて、又はやはりロバース博士らが開発した泌尿器科用シリンジアダプタを用いたカテーテル不要の無痛注入により行うことができる、上述した治療に使用するための組成物A及びBに関する。
上記の開発された泌尿器科用シリンジアダプタを用いると、本発明にかかる組成物A及びBによる尿道の局所治療も可能となる。
本発明の主題は、尿道におけるIC/BPSの局所治療及び/又は膀胱におけるGAG層の補修のために本発明者らが開発したユニークな内容の2種類の特別な多成分系カクテル製剤である、医薬用及び/又は製薬用組成物(組成物A及びBと表記)である。これは、導入用(前処置用)の局所麻酔薬及び/又は鎮痛薬、尿道及び/又は膀胱の抗炎症治療を含んでおり、この治療はIC/BPSにおける尿道及び膀胱の同時治療の一部をなす。
IC/BPSの局所治療にこれまで使用されてきた現行技術のどの組成物も、本発明の主題である組成物よりは有効性が低い理由は次の通りである:
1)本発明の主題の組成物の使用によれば、IC/BPSの治療は、尿道を経た膀胱内注入のために、まず組成物Aを使用し、次に2~8分後、有利には4分後に、組成物Bを使用するという、2工程で実施される。
この2工程治療は次の理由で重要である:
a)2種類の組成物を一度に使用すると、GAG層補修のために使用した組成物(組成物B)が、膀胱の内面に直に接した人工層を作ることにより、炎症の治療用(ステロイド系又は非ステロイド系抗炎症薬、有利には)並びに局所麻酔薬(塩酸リドカイン)若しくは鎮痛薬(ジクロフェナク若しくはリポソーム化ジクロフェナクナトリウム若しくはジクロフェナクナトリウムの複合体)の注入に使用される組成物Aの各成分の薬効を阻害する。
b)さらに、局所麻酔薬(塩酸リドカイン)並びにコルチコステロイド及び/若しくはリポソーム化ジクロフェナクを、GAG層補修用の薬剤群(現行技術の溶液である)と一緒に一つのカクテルとして投与すると、その希釈のために薬効が低下してしまう。
c)さらに、組成物Aの注入薬剤のリポソーム化又は複合体形態が有利であるのは、膀胱内での有効薬剤の吸収がこのようにして提供され、特に膀胱内で組成物Bの成分が組成物Aの成分と混ざった時に組成物Aの薬剤の凝集が抑えられるためである。
d)最初に注入される薬剤として組成物Aを使用し、局所麻酔又は鎮痛作用を生じさせることが重要であるのは、この作用のために患者が溶液Bを膀胱内により長時間(3時間以上)保つことができるからである。
2)組成物BはGAG層の主要な3成分のすべての化合物を含んでいるのに対し、従来一般に使用されてきた現行技術の他のすべてのカクテル製剤はそれらの1種類又は2種類の化合物しか含んでいない。従って、GAG層を構成する3種類の化合物をすべて含んでいる組成物Bを使用すると、GAG層補修の効果を著しく改善することができる。
3)これまで使用されてきたどの溶液でもpH値は酸性度が高すぎ、従って刺激性であることがわかった。この理由から、本発明の組成物のpH値が最適化されていることも、本発明の構成の一部である。
4)本発明の組成物の浸透圧濃度値も組成物の刺激作用を低減するのに重要であり、これも本発明の構成の一部をなす。

Claims (43)

  1. 尿道及び/又は膀胱の疾患の局所治療における膀胱内注入のための医薬組成物又は薬剤用の組成物Aと表記される液体形態の新規医薬用及び/又は製薬用組成物であって、
    前記組成物Aは下記成分を含有する:
    -局所麻酔薬、
    -コルチコステロイド薬又は非ステロイド系抗炎症薬、
    -アルカリ塩基、
    -滅菌蒸留水、
    -アルカリ塩。
  2. 尿道及び/又は膀胱の疾患の局所治療における膀胱内注入のための医薬組成物又は薬剤用の組成物Aと表記される液体形態の新規医薬用及び/又は製薬用組成物であって、
    前記組成物Aは下記成分を含有する:
    -非ステロイド系抗炎症薬、
    -滅菌蒸留水、
    -アルカリ塩。
  3. 尿道及び/又は膀胱の疾患の局所治療における膀胱内注入のための医薬組成物又は薬剤用の組成物Bと表記される液体形態の新規医薬用及び/又は製薬用組成物であって、
    前記組成物Bは下記成分を含有する:
    -ヒアルロン酸又はヒアルロン酸の適切なアルカリ塩、
    -コンドロイチン硫酸のアルカリ塩、
    -ヘパリン又はヘパリンの適切なアルカリ塩、
    -アルカリ塩基、
    -滅菌蒸留水、
    -アルカリ塩及び/又はアルカリ土類金属塩。
  4. 組成物Aが、尿道及び/若しくは膀胱の疾患の局所麻酔及び/又は鎮痛治療用、並びに/又は尿道及び/若しくは膀胱の炎症及び/若しくは膀胱痛症候群(間質性膀胱炎)の局所治療用であることを特徴とする、請求項1~2のいずれか1項に記載の組成物A。
  5. 組成物Bが、尿道の膀胱痛症候群(間質性膀胱炎)の局所治療用及び/又は膀胱のGAG層補修用であることを特徴とする、請求項3に記載の組成物B。
  6. 局所麻酔薬がリドカイン又はその適切な塩、有利には塩酸リドカインであり、コルチコステロイド薬が二リン酸デキサメタゾン二ナトリウムであり、アルカリ塩基が水酸化ナトリウムであり、アルカリ塩が塩化ナトリウムであることを特徴とする、請求項1及び4のいずれか1項に記載の組成物A。
  7. 組成物Aの新規かつ最適なコンシステンシーが下記に列挙する通りであることを特徴とする、請求項1、4及び6のいずれか1項に記載の組成物A:
    -0.25~1.0gの塩酸リドカイン;或いは水中油型エマルション1ml中のリポソーム化塩酸リドカイン、又は2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと1:1~1:4の重量比で形成された塩酸リドカインの複合体形態、
    -4mg/1ml~12mg/3mlの二リン酸デキサメタゾン二ナトリウム/滅菌水溶液、
    -1000~1800μlの0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液、
    -11.70mlの滅菌蒸留水、
    -20~60mgの塩化ナトリウム。
  8. 組成物Aの溶液15ml中の最適なコンシステンシー値が下記に列挙する通りであることを特徴とする、請求項7に記載の組成物A:
    -0.30gの塩酸リドカイン;或いは水中油型エマルション1ml中のリポソーム化塩酸リドカイン、又は2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと1:2の重量比で形成された塩酸リドカインの複合体形態、
    -8mg/2mlの二リン酸デキサメタゾン二ナトリウム/滅菌水溶液、
    -1300μlの0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液、
    -11.70mlの滅菌蒸留水、
    -40mgの塩化ナトリウム。
  9. その最適pH値が6.3~8.3の範囲内で、最適浸透圧濃度値が280~310mOsm/lであることを特徴とする、請求項1、4及び6~8のいずれか1項に記載の組成物A。
  10. その最適pH値が7.36で、最適浸透圧濃度値が296mOsm/lであることを特徴とする、請求項9に記載の組成物A。
  11. 非ステロイド系抗炎症剤薬がジクロフェナク塩であることを特徴とする、請求項1及び2のいずれか1項に記載の組成物A。
  12. 非ステロイド系抗炎症薬がジクロフェナクナトリウムであることを特徴とする、請求項11に記載の組成物A。
  13. 局所麻酔薬及び非ステロイド系抗炎症薬が水中油型エマルションのリポソーム中に埋包されていることを特徴とする、請求項1、2、6~8及び11~12のいずれか1項に記載の組成物A。
  14. 局所麻酔薬及び非ステロイド系抗炎症薬が、2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと1:1~1:4の重量比で形成された複合体であることを特徴とする、請求項1、2、6~8及び11~12のいずれか1項に記載の組成物A。
  15. 前記重量比が1:2であることを特徴とする、請求項14に記載の組成物A。
  16. アルカリ塩が塩化ナトリウムであることを特徴とする、請求項1~15のいずれか1項に記載の組成物A。
  17. その最適pH値が7.14で、最適浸透圧濃度値が291mOsm/lであることを特徴とする、請求項2及び11~16のいずれか1項に記載の組成物A。
  18. 局所麻酔薬がリドカイン又はその適切な塩、有利には塩酸リドカインであり、非ステロイド系抗炎症薬がジクロフェナク塩、有利にはジクロフェナクナトリウムであり、アルカリ塩基が水酸化ナトリウムであり、アルカリ塩が塩化ナトリウムであることを特徴とする、請求項1及び4のいずれか1項に記載の組成物A。
  19. 非ステロイド系抗炎症薬がジクロフェナク塩、有利にはジクロフェナクナトリウムであり、アルカリ塩が塩化ナトリウムであることを特徴とする、請求項2及び4のいずれか1項に記載の組成物A。
  20. 組成物Aの新規で最適のコンシステンシーが下記に列挙するものであることを特徴とする、請求項1、4及び6のいずれか1項に記載の組成物A:
    -0.25~1.0gの塩酸リドカイン、或いは水中油型エマルション1ml中のリポソーム化塩酸リドカイン、又は2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと1:1~1:4の重量比で形成された塩酸リドカインの複合体形態、
    -50~90mgの水中油型エマルション1ml中のリポソーム化ジクロフェナクナトリウム又は請求項14及び15のいずれか1項に記載のジクロフェナクナトリウムの複合体形態、
    -1000~1800μlの0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液、
    -11.70mlの滅菌蒸留水、
    -20~60mgの塩化ナトリウム。
  21. 組成物Aの溶液15mlの最適コンシステンシーの値が下記に列挙するものであることを特徴とする、請求項20に記載の組成物A:
    -0.30gの塩酸リドカイン、或いは水中油型エマルション1ml中のリポソーム化塩酸リドカイン、又は2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと1:2の重量比で形成された塩酸リドカインの複合体形態、
    -75mgの水中油型エマルション1ml中のリポソーム化ジクロフェナクナトリウム又は請求項14及び15のいずれか1項記載のジクロフェナクナトリウムの複合体形態、
    -1300μlの0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液、
    -11.70mlの滅菌蒸留水、
    -40mgの塩化ナトリウム。
  22. 組成物Aの溶液11mlの最適コンシステンシーの値が下記に列挙するものであることを特徴とする、請求項2、11~15のいずれか1項に記載の組成物A:
    -50~90mgのジクロフェナクナトリウム、或いは水中油型エマルション1ml中のリポソーム化ジクロフェナクナトリウム、又は請求項14及び15のいずれか1項に記載のジクロフェナクナトリウムの複合体形態、
    -10.00mlの滅菌蒸留水、
    -60~100mgの塩化ナトリウム。
  23. 組成物Aの溶液11mlの最適コンシステンシーの値が下記に列挙するものであることを特徴とする、請求項22に記載の組成物A:
    -75mgのジクロフェナクナトリウム或いは水中油型エマルション1ml中のリポソーム化ジクロフェナクナトリウム又は請求項14及び15のいずれか1項に記載のジクロフェナクナトリウムの複合体形態、
    -10.00mlの滅菌蒸留水、
    -80mgの塩化ナトリウム。
  24. ヒアルロン酸のアルカリ塩がヒアルロン酸ナトリウムであり、コンドロイチン硫酸のアルカリ塩がコンドロイチン硫酸ナトリウムであり、ヘパリンの使用形態がヘパリンのナトリウム塩を含有する医薬である25000IUヘパリベネNaであり、アルカリ塩基が水酸化ナトリウム又は炭酸水素ナトリウムであり、アルカリ塩が塩化ナトリウムであり、アルカリ土類金属塩が塩化カルシウムであることを特徴とする請求項3及び5のいずれか1項に記載の組成物B。
  25. 組成物Bの新規で最適なコンシステンシーが下記に列挙するものであることを特徴とする、請求項3、5及び24のいずれか1項に記載の組成物B:
    -1.6%のヒアルロン酸ナトリウムと2%のコンドロイチン硫酸ナトリウムと0.87%の塩化カルシウムとを含む滅菌水溶液6~18ml、
    -5000IU~15650IU(約31.2~97.65mg)のヘパリンナトリウム塩を含む滅菌医薬25000IUヘパリベネNaを1.00~3.13ml、
    -0.5%滅菌水酸化溶液又は炭酸水素ナトリウム溶液130~190μl、
    -滅菌水8ml、
    -塩化ナトリウム81.5~90mg。
  26. 19.4mlの溶液の最適コンシステンシーの値が下記に列挙するものであることを特徴とする、請求項25に記載の組成物B:
    -160mgのヒアルロン酸ナトリウム(1.6%)と200mgのコンドロイチン硫酸ナトリウム(2%)と87mgの塩化カルシウム(0.87%)とを含む滅菌水溶液10ml、
    -6250IU(約39mg)のヘパリンナトリウム塩を含む滅菌医薬25000IUヘパリベネNaを1.25ml、
    -0.5%滅菌水酸化溶液又は炭酸水素ナトリウム溶液150μl、
    -滅菌水8ml、
    -塩化ナトリウム85.4mg。
  27. その最適pH値が6.3~8.3の範囲内で、最適浸透圧濃度値が280~310mOsm/lであることを特徴とする、請求項3、5、及び24~26のいずれか1項に記載の組成物B。
  28. その最適pH値が7.38で、浸透圧濃度の最適値が299mOsm/lであることを特徴とする、請求項27に記載の組成物B。
  29. まず組成物Aを膀胱内注入用に使用し、次にその2~8分後に組成物Bを尿道経由の膀胱内注入用に使用することによる、2工程での膀胱痛症候群(間質性膀胱炎)の治療用の請求項1~28のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物A及びB。
  30. 組成物Bの膀胱内注入による使用を、組成物Aの膀胱内注入から4分後にすることを特徴とする、請求項29に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物A及びB。
  31. 各組成物を、膀胱のみを治療するカテーテルを用いた注入、又は尿道と膀胱を同時に治療する泌尿器科用シリンジアダプタを用いたカテーテル不要で無痛の注入により、尿道からの膀胱内注入によって投与することができることを特徴とする、請求項1~6及び29~30のいずれか1項に記載の治療用の請求項1~28のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物A及びB。
  32. 滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによる請求項1、4、6~10及び18のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物Aの製造方法:
    ・塩酸リドカイン0.30g又はこれと2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンとの重量比1:2で形成された複合体を、滅菌蒸留水11.7mlに溶解し、その後、この溶液に塩化ナトリウム40mgを加えて溶解し;
    ・8mg/2mlの二リン酸デキサメタゾン二ナトリウム/滅菌水溶液を加えた後、0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液1300μlを添加し、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過する。
  33. 滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによる請求項1、4、6~10及び18のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物Aの製造方法:
    ・塩化ナトリウム40mgを滅菌蒸留水11.7mlに溶解し、8mg/2mlの二リン酸デキサメタゾン二ナトリウム/滅菌水溶液を加えた後、0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液1300μlを添加し、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過し、得られた滅菌溶液に、水中油型エマルション1ml中のリポソーム化塩酸リドカイン0.30gを添加し、この混合物をホモジナイズ処理する。
  34. 滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによる請求項2、4、11~17及び19のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物Aの製造方法:
    ・塩化ナトリウム80mgを滅菌蒸留水10mlに溶解し、その後この溶液にジクロフェナク75mg又はこれと2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンとの重量比1:2で形成された複合体を加えて、溶解し、
    ・その後、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過する。
  35. 滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによる請求項2、4、11~17及び19のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物Aの製造方法:
    ・塩化ナトリウム80mgを滅菌蒸留水10mlに溶解した後、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過し、得られた塩化ナトリウム滅菌溶液に、水中油型エマルション1ml中のリポソーム化ジクロフェナク75mgを添加し、この混合物をホモジナイズ処理する。
  36. 滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによる請求項1、4、6~10及び18~19のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物Aの製造方法:
    ・塩化ナトリウム40mgを滅菌蒸留水10mlに溶解し、その後この溶液に塩酸リドカイン0.3mg若しくはその複合体並びにジクロフェナク75mg若しくはその複合体、ただし複合体はいずれも2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと重量比1:2で形成されたもの、を加えて溶解し、
    ・0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液1300μlを添加した後、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過する。
  37. 滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによる請求項1、4、6~10及び18~19のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物Aの製造方法:
    ・塩化ナトリウム40mgを滅菌蒸留水10mlに溶解し、0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液1300μlを添加した後、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過する。濾過により得られた滅菌溶液に、水中油型エマルション1ml中のリポソーム化塩酸リドカイン0.3gと水中油型エマルション1ml中のリポソーム化ジクロフェナク75mgを添加し、この混合物をホモジナイズ処理する。
  38. 滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによる請求項1、4、6~10及び18~19のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物Aの製造方法:
    ・塩化ナトリウム40mgを滅菌蒸留水10mlに溶解し、その後、この溶液に塩酸リドカイン0.3g又はその複合体であって、2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと重量比1:2で形成された複合体を添加し、溶解させ、0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液1300μlを加えた後、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過し、
    ・濾過により得られた滅菌溶液に、水中油型エマルション1ml中のリポソーム化ジクロフェナク75mgを添加し、この混合物をホモジナイズ処理する。
  39. 滅菌器具を使用して下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによる請求項1、4、6~10及び18~19のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物Aの製造方法:
    ・塩化ナトリウム40mgを滅菌蒸留水10mlに溶解し、次にジクロフェナク75mg又はその複合体であって、2-ヒドロキシプロピル-α-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン若しくは2-ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンと重量比1:2で形成された複合体と、0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液1300μlとを加えて溶解し、得られた溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過し、
    ・濾過により得られた滅菌溶液に、水中油型エマルション1ml中のリポソーム化塩酸リドカイン0.3gを添加し、この混合物をホモジナイズ処理する。
  40. 下記工程により液体形態の医薬用及び/又は製薬用組成物を調合することによる請求項3、5及び24~28のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物Bの製造方法:
    ・0.5%滅菌水酸化ナトリウム溶液150μlを滅菌水8mlと混合し、塩化ナトリウム85.4mgを溶解した後、この溶液を0.2μm径のザルトリウス社製メンブランフィルターで減圧下に滅菌濾過し、その後、ヒアルロン酸ナトリウム160mg(1.6%)とコンドロイチン硫酸ナトリウム200mg(2%)と塩化カルシウム87mgと5250IU(約39mg)のヘパリンナトリウム塩を含有する1.25mlの医薬25000IUヘパリベネNaとを含んでいる滅菌水溶液10mlと混合する。
  41. 水酸化ナトリウムの適正量の算出のために、pH値をジェンウェイ社製3510pHメーター装置で測定したことを特徴とする、請求項32~33及び36~40のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物A及びBの製造方法。
  42. pHの最適値をジェンウェイ社製3510pHメーター装置で測定したことを特徴とする、請求項34~35のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物Aの製造方法。
  43. ジェンウェイ社製3510pHメーター装置の較正をpH値4.01及び7.00の2点で緩衝液により行い、そして
    適正な浸透圧濃度(容量オスモル濃度)の設定及び塩化ナトリウムの適正量の算出のために、浸透圧濃度の値の測定を、ゴノテック社製オズモマット3000型の凝固点法浸透圧計により実施し、そして
    上記浸透圧計装置の較正を、0 mOsm/l値の蒸留水と、300 mOsm/l値の較正用標準溶液(NaCl/HO)という2点で行い、そして
    組成物Aの滅菌溶液又はエマルションは、ベクトン・ディッキンソン社社製のポリプロピレンシリンジ内にて提供し、そして
    製造の全工程を水平気流の層流キャビン内で実施した、
    ことを特徴とする、請求項32~40のいずれか1項に記載の医薬用及び/又は製薬用組成物A及びBの製造方法。
JP2022503428A 2019-07-18 2020-09-15 膀胱内注入用の医薬用及び/又は製薬用組成物、その製造及び用途 Pending JP2022540702A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HUP1900257 2019-07-18
HUP1900257 2019-07-18
HUP2000094 2020-03-12
HU2000094A HUP2000094A1 (hu) 2020-03-12 2020-03-12 Gyógyászati és/vagy gyógyszerkészítmény intravezikális instillációra, elõállításuk és alkalmazásuk
PCT/HU2020/000026 WO2021009525A1 (en) 2019-07-18 2020-09-15 Medicinal and/or pharmaceutical compositions for intravesical instillation, preparation and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022540702A true JP2022540702A (ja) 2022-09-16

Family

ID=89666444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022503428A Pending JP2022540702A (ja) 2019-07-18 2020-09-15 膀胱内注入用の医薬用及び/又は製薬用組成物、その製造及び用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220273698A1 (ja)
EP (1) EP3999028A1 (ja)
JP (1) JP2022540702A (ja)
AU (1) AU2020314184A1 (ja)
CA (1) CA3147879A1 (ja)
CO (1) CO2022001663A2 (ja)
IL (1) IL289943A (ja)
WO (1) WO2021009525A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1557290A (zh) * 2004-01-19 2004-12-29 江苏扬子江药业集团有限公司 复方双氯芬酸钾注射液制剂
US7414039B2 (en) * 2004-01-28 2008-08-19 The Regents Of The University Of California Interstitial therapy for immediate symptom relief and chronic therapy in interstitial cystitis
WO2007073397A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-28 Urigen, Inc. Kits and improved compositions for treating lower urinary tract discorders
US9849086B2 (en) * 2012-03-19 2017-12-26 Nanologix Research, Inc. Method and composition for treating cystitis
ES2769059T3 (es) * 2017-05-12 2020-06-24 Farco Gmbh Composición de instilación de la vejiga que contiene sulfato de condonitina (20 mg/ml), ácido hialurónico (16 mg/ml) y buffer de fosfato (pH 6,1 a 7,9) con mayor estabilidad de almacenamiento para el tratamiento de la cistitis
CN109568333A (zh) * 2018-12-26 2019-04-05 江西润泽药业有限公司 一种治疗鼻炎的滴鼻液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220273698A1 (en) 2022-09-01
CA3147879A1 (en) 2021-01-21
WO2021009525A1 (en) 2021-01-21
EP3999028A1 (en) 2022-05-25
IL289943A (en) 2022-03-01
CO2022001663A2 (es) 2022-07-19
AU2020314184A1 (en) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5731729B2 (ja) 下部尿路障害を治療するためのキット及び改良された組成物
Khianey et al. Is nasal saline irrigation all it is cracked up to be?
JP5177446B2 (ja) 低粘度グリコサミノグリカンで構成される組成物及び該組成物の間質性膀胱炎の治療での使用
CN114929209A (zh) 肌萎缩侧索硬化的治疗
Sánchez-Carpena et al. Comparison of intravenous dexketoprofen and dipyrone in acute renal colic
Aksoy et al. Effect of lidocaine spray in pain management during office-based endometrial sampling: A randomised placebo-controlled trial
JP2022540702A (ja) 膀胱内注入用の医薬用及び/又は製薬用組成物、その製造及び用途
CN115335034A (zh) 用于膀胱内灌注的药物和/或药物组合物、其制备和用途
Hendrickx et al. Introducing TOPMAST, the first double-blind randomized clinical trial specifically dedicated to perioperative maintenance fluid therapy in adults
JP2022546456A (ja) 自殺傾向を含む大うつ病性障害を有する患者の治療のためのエスケタミン
AU2017220396B2 (en) Compositions and methods for the treatment of sinus disease and disorders
Gabriel et al. Artificial nutrition and hydration
TW436287B (en) Pharmaceutical composition for intramuscular administration comprising N-substituted benzamides, phenothiazines and their acid addition salts
Rochford et al. A review of the pathophysiology, diagnosis, and management of allergic reactions in the dental office.
Stegman et al. Resolution of tumor pain with EMLA cream
US6548487B2 (en) Agent for treatment of bladder troubles
Dassanayake et al. Delayed recovery from general anaesthesia following thyroidectomy: a “near miss”
Rezvani et al. Cocaine toxicity after laryngoscopy in an infant
Ibrahim et al. Priapism in sickle cell disease
Etteri et al. Intranasal fentanyl for analgesia in adults with acute renal colic
Rohit Impact of Ischemic Preconditioning in Prevention of Contrast Induced Nephropathy
Ritesh Role Of Heparin In The Management Of Burns
JP6154718B2 (ja) 下部尿路疾患治療剤
TW201828941A (zh) 一種點鼻劑或噴鼻劑組合物
Giba Appendix II: Words that are often confused

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314