JP2022538792A - 耐オクルージョン性のためのビーム均質化 - Google Patents

耐オクルージョン性のためのビーム均質化 Download PDF

Info

Publication number
JP2022538792A
JP2022538792A JP2021573871A JP2021573871A JP2022538792A JP 2022538792 A JP2022538792 A JP 2022538792A JP 2021573871 A JP2021573871 A JP 2021573871A JP 2021573871 A JP2021573871 A JP 2021573871A JP 2022538792 A JP2022538792 A JP 2022538792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
fac
lidar device
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021573871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020263390A5 (ja
JP7317149B2 (ja
Inventor
ガッサン,ブレイズ
エイチ. シェパード,ラルフ
ワトソン,ジェイソン
Original Assignee
ウェイモ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェイモ エルエルシー filed Critical ウェイモ エルエルシー
Publication of JP2022538792A publication Critical patent/JP2022538792A/ja
Publication of JPWO2020263390A5 publication Critical patent/JPWO2020263390A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7317149B2 publication Critical patent/JP7317149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4813Housing arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • G01S7/4815Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0911Anamorphotic systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0916Adapting the beam shape of a semiconductor light source such as a laser diode or an LED, e.g. for efficiently coupling into optical fibers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0927Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0944Diffractive optical elements, e.g. gratings, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0252Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties using holographic or diffractive means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S2007/4975Means for monitoring or calibrating of sensor obstruction by, e.g. dirt- or ice-coating, e.g. by reflection measurement on front-screen
    • G01S2007/4977Means for monitoring or calibrating of sensor obstruction by, e.g. dirt- or ice-coating, e.g. by reflection measurement on front-screen including means to prevent or remove the obstruction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

例示的な実施形態は、オクルージョン回避のためのビーム均質化に関する。一実施形態は、光検出および測距(LIDAR)デバイスを含む。LIDARデバイスは、送信部と、受光部と、を含む。送信部は、発光部を含む。発光部は、速軸および遅軸に沿って発散する光を放出する。また、送信部は、発光部に光学的に結合された速軸コリメーション(FAC)レンズを含む。FACレンズは、発光部によって放出された光を受け取り、受け取った光の発光部の速軸に沿った発散を低減して、低発散光を提供するように構成される。送信部は、FACレンズに光学的に結合された透過レンズをさらに含む。透過レンズは、FACレンズから低発散光を受け取り、透過光を提供するように構成される。FACレンズは、低発散光が透過レンズで拡大されるように発光部に対して配置される。【選択図】図4A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年6月28日に出願された米国特許出願第16/456,508号の優先権を主張し、その内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書に別段の指示がない限り、本項に記載の題材は、本出願の特許請求の範囲に対する先行技術ではなく、本項に含めることよって先行技術であると認められるものではない。
光検出および測距(LIDAR)デバイスは、所与の環境内の対象物までの距離を推定できる。例えば、LIDARデバイスの発光サブシステムは、近赤外線光パルスを放出し得、この光パルスは、デバイスの環境内の対象物と相互作用し得る。光パルスのうちの少なくとも一部は、(例えば、反射または散乱によって)LIDARに向かって方向転換され、検出器サブシステムによって検出され得る。従来の検出器サブシステムは、複数の検出器と、高い時間分解能(例えば、最高400ps)を有する光パルスそれぞれの到達時間を判定するように構成された、対応するコントローラと、を含み得る。LIDARデバイスと所与の対象物との間の距離は、所与の対象物と相互作用する対応する光パルスの飛行時間に基づいて判定され得る。
本開示は、(例えば、LIDARデバイス内の)耐オクルージョン性のためのビーム均質化に関する。発光部(例えば、レーザダイオード、またはレーザダイオードのアレイ)に対するレンズ(例えば、速軸コリメーション(FAC)レンズ)の位置を調整することによって、送信される光信号の発散を修正し得る。さらに、送信された光信号の発散を増加させることによって、送信された信号のビーム幅がLIDARデバイスの出力窓で増加され得る。ビーム幅を大きくすることにより、出力窓上に存在する可能性のある破片または欠陥が、そうでなければこれら破片または欠陥によって遮断されるおそれのある送信信号の一部の遮断を防止することができる。
一態様では、光検出および測距(LIDAR)デバイスが提供される。LIDARデバイスは、送信部を含む。送信部は、発光部を含む。発光部は、速軸および遅軸に沿って発散する光を放出する。送信部は、発光部に光学的に結合された速軸コリメーション(FAC)レンズも含む。FACレンズは、発光部によって放出された光を受け取り、受け取った光の発光部の速軸に沿った発散を低減して、低発散光を提供するように構成される。送信部は、FACレンズに光学的に結合された透過レンズをさらに含む。透過レンズは、FACレンズから低発散光を受け取り、透過光を提供するように構成される。FACレンズは、低発散光が透過レンズで拡大されるように発光部に対して位置決めされる。LIDARデバイスは、受光部も含む。受光部は、受光レンズを含む。受光部は、受光レンズに光学的に結合された光センサも含む。加えて、LIDARデバイスは、透過光を透過する材料を含む窓を含む。(i)透過レンズからの透過光が窓を通過してLIDARデバイスの環境に入射するように、かつ、(ii)環境からの透過光の反射が、窓を通過して受光レンズに到達するように、窓が透過レンズおよび受光レンズに光的に結合される。
別の態様では、自律車両が提供される。自律車両は、光検出および測距(LIDAR)デバイスを含む。LIDARデバイスは、送信部を含む。送信部は、発光部を含む。発光部は、速軸および遅軸に沿って発散する光を放出する。送信部は、発光部に光学的に結合された速軸コリメーション(FAC)レンズも含む。FACレンズは、発光部によって放出された光を受け取り、受け取った光の発光部の速軸に沿った発散を低減して、低発散光を提供するように構成される。送信部は、FACレンズに光学的に結合された透過レンズをさらに含む。透過レンズは、FACレンズから低発散光を受け取り、透過光を提供するように構成される。FACレンズは、低発散光が透過レンズで拡大されるように発光部に対して位置決めされる。LIDARデバイスは、受光部も含む。受光部は、受光レンズを含む。受光部は、受光レンズに光学的に結合された光センサも含む。加えて、LIDARデバイスは、透過光を透過する材料を含む窓を含む。(i)透過レンズからの透過光が窓を通過してLIDARデバイスの環境に入射するように、かつ、(ii)環境からの透過光の反射が、窓を通過して受光レンズに到達するように、窓が透過レンズおよび受光レンズに光学的に結合される。
一追加的態様では、方法が提供される。方法は、発光部によって、速軸および遅軸に沿って発散する光信号を放出することを含む。方法は、速軸コリメーション(FAC)レンズによって、発光部からの光信号を受け取ることも含む。さらに、方法は、FACレンズによって、受け取った光信号の発光部の速軸に沿った発散を低減して、低発散光を提供することを含む。加えて、方法は、透過レンズによって、低発散光を受け取ることを含む。低発散光は、透過レンズで拡大される。さらに、方法は、透過レンズによって、透過光を提供することを含む。さらに、方法は、透過光を透過する材料を含む窓を介して環境に透過光を提供することを含む。さらに、方法は、受光レンズによって、窓を介して環境からの透過光の反射を受け取ることを含む。さらに、方法は、受光レンズによって、受け取った反射を光センサに提供することを含む。さらに、方法は、光センサによって、受け取った反射を検出することを含む。
さらに別の例では、光検出および測距(LIDAR)デバイスの送信部が提供される。送信部は、発光部を含む。発光部は、速軸および遅軸に沿って発散する光を放出する。送信部は、発光部に光学的に結合された速軸コリメーション(FAC)レンズも含む。FACレンズは、発光部によって放出された光を受け取り、受け取った光の発光部の速軸に沿った発散を低減して、低発散光を提供するように構成される。送信部は、FACレンズに光学的に結合された透過レンズをさらに含む。透過レンズは、FACレンズから低発散光を受け取り、LIDARデバイスの環境に窓を介して送信される透過光を提供するように構成される。FACレンズは、透過光が窓で占有する断面積が窓上をオクルージョンが占有する面積よりも大きくなるように、発光部に対して位置決めされている。いくつかの態様では、窓での透過光の断面積は約25mmである。
これらのならびに他の態様、利点、および代替物は、当業者には、以下の詳細な説明を添付の図面を適宜参照して読み取ることにより明らかになるであろう。
例示的な実施形態によるシステムの概略ブロック図である。 例示的な実施形態によるLIDARデバイスの例解図である。 例示的な実施形態によるLIDARデバイスの部分断面の例解図である。 例示的な実施形態によるLIDARデバイスの部分断面の例解図である。 例示的な実施形態によるLIDARデバイスの部分断面の例解図である。 例示的な実施形態による車両の概略ブロック図である。 例示的な実施形態によるLIDARデバイスの部分断面の例解図である。 例示的な実施形態によるLIDARデバイスの部分断面の例解図である。 例示的な実施形態によるLIDARデバイスの部分断面の例解図である。 例示的な実施形態によるLIDARデバイスの部分断面の例解図である。 例示的な実施形態によるLIDARデバイスの例解図である。 例示的な実施形態によるLIDARデバイスの例解図である。 例示的な実施形態によるLIDARデバイスの部分断面の例解図である。 例示的な実施形態による方法のフローチャート例解図である。
例示的な方法およびシステムが本明細書で企図されている。本明細書において記載された任意の例示的な実施形態または特徴は、必ずしも他の実施形態または特徴よりも好ましいまたは有利であると解釈されるものではない。本明細書において記載された例示的な実施形態は、限定的であることを意味するものではない。開示されるシステムおよび方法の特定の態様は、多種多様な異なる構成で配置し、組み合わせることができ、これらの構成のすべてが、本明細書において企図されることは容易に理解されよう。
さらに、図に示されている特定の配置は、限定的であるとみなされるべきではない。他の実施形態は、所与の図に示される各要素をより多く、またはより少なく含むことができることを理解されたい。さらに、例解される要素のうちのいくつかは、組み合わせることができるか、または省略することができる。なおさらに、例示的な実施形態は、例解されていない要素を含み得る。
I.概要
LIDARデバイスは、送信された光信号と検出された反射との間の飛行時間を判定することにより、周囲の環境内の所与の対象物までの範囲を判定できる。送信された光信号は、発光部(例えば、レーザダイオードまたはレーザダイオードのアレイ)から放出され得る。光信号を周囲の環境に送信する前に、光信号はLIDARデバイス内の1つ以上の光学系を通過し得る。例えば、光信号は、1つ以上のレンズによって集束され、1つ以上のミラーによって反射され、かつ/または、LIDARデバイスから窓を通して周囲の環境に送信され得る。
光信号が窓を介して周囲の環境に送信される場合、窓上の破片または窓の欠陥が光信号の送信を妨げる可能性がある。例えば、窓に存在する破片(例えば、ほこり、汚れ、泥、雪、氷、雨、葉、昆虫、凝縮、汚れ、湿気、指紋など)または窓自体の欠陥(例えば、光吸収、変形などにつながる亀裂、不純物など)は、周囲の環境への光信号の送信を方向転換し、遮蔽し、減衰し、または干渉するおそれがある。
本明細書に記載の実施形態は、周囲の環境に送信される光信号に対するそのような破片または欠陥の有害な影響を回避するための技術を開示する。例えば、本明細書の一実施形態は、発光部と、FACレンズと、透過レンズと、光学窓と、を含む、LIDARデバイスを含む。発光部に対するFACレンズの位置に基づいて、発光部が速軸に沿って放出された信号のビーム発散を設定することができる。速軸に沿ったビーム発散は、光信号が透過レンズを通過した後に窓のかなりの部分に渡って広がるように設定され得る。(例えば、窓の速軸に沿ったビーム径に基づいて)光信号が広がる窓の部分は、破片によって閉塞されているか、または欠陥の影響を受けている窓の部分よりも大きくてもよい。例えば、光信号が広がる窓の部分(例えば、25mmの部分)は、破片または欠陥のサイズよりも大きくてもよい。このように、送信された光信号の少なくとも一部は、影響を受けずに周囲の環境に伝播することができる。したがって、破片または欠陥が存在する場合でも、光信号は、周囲の環境内の対象物までの距離を決定するために、LIDARデバイスによって使用される場合がある。周囲の環境に信号を送信するときに放出された信号が広がる領域を拡大すると、周囲の環境に送信される信号の強度(例えば、W/m)も減少する。周囲の環境に送信される信号の強度を低減することにより、LIDARデバイスにおける眼の安全度をさらに高めることができる(つまり、より低い強度の信号を使用することで、眼の損傷のリスクを既存の安全基準を超えてさらに低減させることができる)。
発光部に対するFACレンズの位置は、発光部によって放出される光の固有の発散と、発光部によって放出される光のパワーと、FACレンズの後方焦点距離と、透過レンズの位置と、透過レンズの焦点距離と、窓の位置と、窓のサイズと、窓の既知または予測される欠陥のサイズまたは形状と、のうちの1つ以上に基づいて決定され得る。透明エポキシ層を使用して、(例えば、透明エポキシ層がFACレンズと発光部との間の離反部分を占有した状態で)FACレンズを発光部に接着し得る。発光部に対するFACレンズの位置を修正することに加えて、または、代わりに、同様の目的を達成するために(例えば、放出された信号の発散プロファイルを改変するために)FACレンズの形状が修正され得る。FACレンズの形状を修正することは、例えば、FACレンズの後方焦点距離を修正することに対応し得る。
ビーム発散を調整するためにFACレンズを配置することに加えて、放出された信号の発散プロファイルを修正するために、1つ以上の光学素子(例えば、拡散素子)をFACレンズの近くの光軸に沿って配置し得る。例えば、LIDARデバイスは、放出された信号の発散プロファイルをさらに調整するために、光軸に沿って配置された拡散板(例えば、ホログラム拡散板)を含み得る。さらに、いくつかの実施形態では、1つ以上の遅軸コリメーション(SAC)レンズを光軸に沿って配置して、遅軸に沿った放出信号の発散プロファイルを修正し、それにより、窓での放出された信号のビームをさらに成形することができる。FACレンズと同様に、発光部に対するSACレンズの位置は、発光部によって放出される光の固有の発散と、発光部によって放出される光のパワーと、SACレンズの後方焦点距離と、透過レンズの位置と、透過レンズの焦点距離と、窓の位置と、窓のサイズと、窓の既知または予測される欠陥のサイズまたは形状と、のうちの1つ以上に基づいて決定され得る。
II.例示的なシステム
以下の説明および添付図面は、様々な例示的な実施形態の特徴を明らかにする。提供される実施形態は例としてのものであり、限定することを意図するものではない。したがって、図面の寸法は必ずしも縮尺とおりではない。
ここで、本開示の範囲内の例示的なシステムをより詳細に説明する。例示的なシステムは、自動車に実装され得るか、または自動車の形態を採り得る。しかしながら、例示的なシステムはまた、乗用車、トラック、オートバイ、バス、ボート、飛行機、ヘリコプター、芝刈り機、ブルドーザー、ボート、スノーモービル、航空機、レクリエーション車両、遊園地車両、農機具、建設機械、トラム、ゴルフカート、電車、トロリー、ロボットデバイスなどの、他の車両に実装され得るか、または他の車両の形態を採り得る。他の車両も同様に可能である。さらに、いくつかの実施形態では、例示的なシステムは、車両を含まない場合がある。
本開示の例示的なセンサの非網羅的なリストには、数ある中で特に例として、LIDARセンサ、RADARセンサ、SONARセンサ、アクティブIRカメラ、および/または、マイクロ波カメラが含まれる。そのために、本明細書のいくつかの例示的なセンサには、信号(例えば、可視光信号、不可視光信号、無線周波数信号、マイクロ波信号、音声信号など)を放出し、その後、周辺の環境から放出された信号の反射を検出するアクティブセンサを含み得る。
図1は、例示的な実施形態による、システム100の概略ブロック図である。図示のように、システム100は、電源構成102と、コントローラ104と、回転プラットフォーム110と、静止プラットフォーム112と、1つ以上のアクチュエータ114と、1つ以上のエンコーダ116と、回転リンク118と、送信部120と、受光部130と、1つ以上の光学素子140と、ハウジング150と、洗浄装置160と、を含む。いくつかの実施形態において、システム100は、より多くの、より少ない、または異なる構成要素を含み得る。追加的に、図示された構成要素は、任意の数の方法で組み合わされ得るか、または、分割され得る。
電源構成102は、システム100の様々な構成要素に電力を供給、受け取り、および/または、分配するように構成され得る。そのために、電源構成102は、システム100内に配置され、任意の実現可能な方法でシステム100の様々な構成要素に接続されて、それらの構成要素に電力を供給するための電源(例えば、バッテリーセルなど)を含み得るか、または、その形態を採り得る。追加的または代替的に、電源構成102は、(例えば、システム100が取り付けられている車両に配置された電源からなど)1つ以上の外部電源から電力を受け、受けた電力をシステム100の様々な構成要素に送信するように構成された電源アダプタを含み得るか、または、その形態を採り得る。
コントローラ104は、システム100の特定の動作を容易にするように配置された1つ以上の電子構成要素および/またはシステムを含み得る。コントローラ104は、任意の実現可能な方法でシステム100内に配置され得る。一実施形態では、コントローラ104は、少なくとも部分的に、回転リンク118の中央の空洞領域内に配置され得る。
いくつかの例では、コントローラ104は、システム100の様々な構成要素への制御信号の転送および/またはシステム100の様々な構成要素からコントローラ104へのデータの転送に使用される配線を含むか、あるいは連結され得る。例えば、コントローラ104が受信するデータは、数ある可能性の中でもとりわけ、受光部130による信号の検出を示すセンサデータを含み得る。さらに、コントローラ104によって送信される制御信号は、数ある可能性の中でもとりわけ、送信部120による信号の放出を制御し、受光部130による信号の検出を制御し、かつ/または、回転プラットフォーム110を回転させるようにアクチュエータ114を制御することなどによって、システム100の様々な構成要素を動作させ得る。
図示されるように、コントローラ104は、1つ以上のプロセッサ106と、データ記憶装置108と、を含み得る。いくつかの例では、データ記憶装置108は、プロセッサ106によって実行可能なプログラム命令を格納して、システム100に本明細書に記載の様々な動作を実施させ得る。そのために、プロセッサ106は、1つ以上の汎用プロセッサおよび/または1つ以上の専用プロセッサを含み得る。コントローラ104が2つ以上のプロセッサを含む限り、そのようなプロセッサは、別々に、または組み合わせて動作することができるであろう。いくつかの例では、データ記憶装置108は、光学的、磁気的、および/または有機的記憶装置などの1つ以上の揮発性および/または1つ以上の不揮発性記憶装置の構成要素を備え得、データ記憶装置108は、任意選択的に、全体的または部分的にプロセッサと統合され得る。
いくつかの例では、コントローラ104は、外部コントローラとシステム100の様々な構成要素との間の制御信号および/またはデータの転送を容易にするのに役立つように、外部コントローラなど(例えば、車両、ロボット、またはシステム100が取り付けられる他の機械デバイスに配置されたコンピューティングシステム)と通信し得る。追加的または代替的に、いくつかの例において、コントローラ104は、本明細書で記載される1つ以上の動作を実施するように配線された回路構成を含み得る。例えば、コントローラ104は、送信部120によるパルスまたは他の信号の放出をトリガするためのパルスタイミング信号を提供する、1つ以上のパルサ回路を含み得る。追加的または代替的に、いくつかの例において、コントローラ104は、1つ以上の専用プロセッサ、サーボ、または他の種類のコントローラを含み得る。例えば、コントローラ104は、特定の周波数または位相で回転プラットフォームを回転させるアクチュエータ114を操作する、比例積分微分(PID)コントローラまたは他の制御ループフィードバック機構を含み得る。他の例も、同様に可能である。
回転プラットフォーム110は、軸を中心に回転するように構成され得る。そのために、回転プラットフォーム110を、そこに取り付けられた1つ以上の構成要素を支持するのに好適な任意の固体材料から形成されることができる。例えば、送信部120および受光部130は、これらの構成要素の各々が回転プラットフォーム110の回転に基づいて環境に対して移動するように、回転プラットフォーム110に配置され得る。特に、これらの構成要素は、システム100が様々な方向から情報を取得し得るように、軸を中心に回転させることができる。例えば、回転軸が垂直軸である場合、システム100のポインティング方向は、垂直軸を中心に回転プラットフォーム110を作動させることによって水平に調整することができる。
静止プラットフォーム112は、任意の形状または形態を採り得、例えば、車両の上部、ロボットプラットフォーム、組み立てライン機械、またはその周辺の環境を走査するシステム100を採用する任意の他のシステムなどの様々な構造に連結するように構成され得る。また、静止プラットフォームの連結は、任意の実行可能なコネクタ構成(例えば、ボルト、ねじなど)を介して実行され得る。
アクチュエータ114は、モータ、空気圧アクチュエータ、油圧ピストン、および/もしくは圧電アクチュエータ、ならびに/または任意の他の種類のアクチュエータを含み得る。一例では、アクチュエータ114は、回転プラットフォーム110の回転軸を中心に回転プラットフォーム110を作動させるように構成された第1のアクチュエータを含み得る。別の例では、アクチュエータ114は、システム100の1つ以上の構成要素を異なる回転軸を中心に回転させるように構成された第2のアクチュエータを含み得る。例えば、第2のアクチュエータは、光学素子(例えば、ミラーなど)を第2の軸(例えば、水平軸など)を中心に回転させて、放出された光パルスの方向(例えば、垂直など)を調整し得る。さらに別の例では、アクチュエータ114は、システム100の1つ以上の構成要素を傾斜させる(または移動させる)ように構成された第3のアクチュエータを含み得る。例えば、第3のアクチュエータは、他の可能性の中でも、放出された光パルスの光路に沿ってフィルタまたは他の種類の光学素子140を移動または交換するために使用することができるか、または、回転プラットフォームを(例えば、システム100などによって走査された視野(FOV)の範囲を調整するために)傾けるために使用することができる。
エンコーダ116は、任意の種類のエンコーダ(例えば、機械的エンコーダ、光学的エンコーダ、磁気的エンコーダ、容量性エンコーダなど)を含み得る。一般に、エンコーダ116は、軸を中心に回転するデバイスの回転位置の測定値を提供するように構成され得る。一例では、エンコーダ116は、回転プラットフォーム110に連結されて、プラットフォーム110の回転軸を中心としたプラットフォーム110の回転位置を測定する第1のエンコーダを含み得る。別の例では、エンコーダ116は、ミラー(または他の光学素子140)に連結されて、ミラーの回転軸を中心としたミラーの回転位置を測定する第2のエンコーダを含み得る。
回転リンク118は、静止プラットフォーム112を回転プラットフォーム110に直接的に、または間接的に連結する。そのために、回転リンク118は、軸を中心とした、静止プラットフォーム112に対する回転プラットフォーム110の回転を提供する任意の形状、形態、および材料であり得る。例えば、回転リンク118は、アクチュエータ114からの作動に基づいて回転するシャフトなどの形態を採り、それにより、アクチュエータ114から回転プラットフォーム110に機械力を伝達し得る。一実施形態では、回転リンク118は、システム100の1つ以上の構成要素を配置することができる中央の空洞を有し得る。いくつかの例では、回転リンク118は、静止プラットフォーム112と回転プラットフォーム110(ならびに/または送信部120および受光部130などのその上の構成要素)との間でデータおよび/または命令を転送するための通信リンクを提供し得る。
送信部120は、システム100の環境に向けて信号を送信するように構成され得る。図示されるように、送信部120は、1つ以上の放射部122を含み得る。放射部122は、システム100の構成に応じて、様々な種類の放射部を含み得る。
システム100がLIDARデバイスとして構成される第1の例において、送信部120は、波長範囲内の波長を有する1つ以上の光ビームおよび/または光パルスを放出する、1つ以上の発光部122を含み得る。波長範囲は、例えば、電磁スペクトルの紫外、可視、および/または赤外部分にあり得る。いくつかの例では、波長範囲は、レーザによって提供されるような狭い波長範囲とすることができる。例示的な発光部122の非網羅的なリストには、レーザダイオード、ダイオードのアレイ、発光ダイオード(LED)、垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)、有機発光ダイオード(OLED)、ポリマー発光ダイオード(PLED)、発光ポリマー(LEP)、液晶ディスプレイ(LCD)、微小電気機械システム(MEMS)、ファイバーレーザ、および/または選択的に光を送信し、反射し、かつ/もしくは放出して、複数の放出された光ビームおよび/またはパルスを提供するように構成された任意の他のデバイスが含まれる。
システム100がアクティブ赤外線(IR)カメラとして構成された第2の例において、送信部120は、シーンを照明するためにIR放射を放出するように構成された1つ以上の放射部122を含み得る。そのために、送信部120は、IR放射を提供するように構成された任意の種類の放射部(例えば、光源など)を含み得る。
システム100がRADARデバイスとして構成される第3の例では、送信部120は、変調された無線周波数(RF)信号をシステム100の環境に向けて放出し、かつ/または、方向付けるように構成された、1つ以上のアンテナ、導波路、および/または他の種類のRADAR信号放射部122を含み得る。
システム100がSONARデバイスとして構成される第4の例では、送信部120は、変調された音声信号をシステム100の環境に向けて放出するように構成された、圧電トランスデューサ、磁歪トランスデューサ、静電トランスデューサ、および/または他の種類のSONAR信号放射部122などの1つ以上の音響トランスデューサを含み得る。いくつかの実装形態において、音響トランスデューサは、特定の波長範囲(例えば、超低周波、超音波など)内で音声信号を放出するように構成することができる。他の例も、同様に可能である。
いくつかの実装形態では、システム100(および/または送信部120)は、システム100のFOVを画定する相対的な空間配置において複数の信号(例えば、光ビーム、IR信号、RF波、音波など)を放出するように構成され得る。例えば、各ビーム(または信号)は、FOVの一部に向けて伝搬するように構成され得る。この例において、複数の隣接する(および/または部分的に重なる)ビームは、システム100によって実施される走査動作中にFOVの複数の部分をそれぞれ走査するように方向付けられ得る。他の例も、同様に可能である。
受光部130は、送信部120によって放出された信号の反射を検知するように構成された1つ以上の検出器132を含み得る。
システム100がRADARデバイスとして構成される第1の例では、受光部130は、送信部120によって送信されたRF信号の反射を検出するように構成された1つ以上のアンテナ(すなわち、検出器132)を含み得る。そのために、いくつかの実施では、送信部120および受光部130の1つ以上のアンテナは、同じ物理アンテナ構造として物理的に実装することができる。
システム100がSONARデバイスとして構成される第2の例では、受光部130は、送信部120によって放出された音声信号の反射を検出するように構成された1つ以上の音声センサ110(例えば、マイクロフォンなど)を含み得る。
システム100がアクティブIRカメラとして構成される第3の例では、受光部130は、送信部120によって送信され、シーンから受光部130に向かって反射するIR光の光源波長を検出するように構成された1つ以上の光検出器132(例えば、電荷結合デバイス(CCD)など)を含み得る。
システム100がLIDARデバイスとして構成される第4の例では、受光部130は、送信部120によって放出され、環境からシステム100に戻る光パルスまたは光ビームの反射を傍受し、かつ検出するように配置された1つ以上の光検出器132を含み得る。光検出器132の例には、フォトダイオード、アバランシェフォトダイオード(APD)、シリコンフォトマルチプライヤ(SiPM)、単一のフォトンアバランシェダイオード(SPAD)、マルチピクセルフォトンカウンタ(MPPC)、フォトトランジスタ、カメラ、アクティブピクセルセンサ(APS)、電荷結合デバイス(CCD)、極低温検出器、および/または他の任意の光センサが含まれ得る。そのために、受光部130は、送信部120によって放出された光と同じ波長範囲の波長を有する光を検出するように構成され得る。このようにして、例えば、システム100は、システム100によって発生された受信光を環境内の外部光源によって発生された他の光と区別し得る。
いくつかの実装形態では、受光部130は、相互に接続された検知素子のアレイを含む検出器を含み得る。例えば、システム100がLIDARデバイスとして構成されている場合、複数の光検知素子を並列接続して、単一の検知素子の検出領域より大きな光検出領域を有する光検出器アレイ(例えば、アレイ内の個々の検出器の検知面の組み合わせなど)を提供することができる。光検出器アレイは、様々な方法で配置することができるであろう。例えば、アレイの個々の検出器は、1つ以上の基板(例えば、プリント回路基板(PCB)、フレキシブルPCBなど)上に配置して、システム100の光学レンズ(例えば、光学素子140)の光路に沿って進行している入射光を検出するように配置することができる。また、そのような光検出器アレイは、任意の実行可能な方法で配置された任意の実行可能な数の検出器を含み得る。
いくつかの例において、システム100は、システム100(および/または送信部120および受光部130)の回転速度を変更することによって、水平走査分解能を選択または調整することができる。追加的または代替的に、水平走査分解能は、送信部120によって放出される信号のパルスレートを調整することによって修正することができる。第1の例において、送信部120は、毎秒15,650個のパルスのパルスレートでパルスを放出し、パルスを放出しながら10Hz(すなわち、毎秒10回の完全な360°回転)で回転するように構成され得る。この例において、受光部130は、0.23°の水平角分解能(例えば、連続するパルス間の水平角分離)を有し得る。第2の例において、システム100が毎秒15,650個のパルスのパルスレートを維持しながら、代わりに20Hzで回転される場合、水平角分解能は、0.46°になり得る。第3の例において、送信部120が10Hzの回転速度を維持しながら毎秒31,300個のパルスのレートでパルスを放出する場合、水平角分解能は、0.115°になり得る。いくつかの例において、システム100は、システム100の完全な360°回転未満内で特定の範囲の視野を走査するように代替的に構成され得る。他の実装形態も、同様に可能である。
上記のパルスレート、角分解能、回転数、および視野範囲は、単なる例であり、したがって、これらの走査特性の各々は、システム100の様々な用途に従って変わり得ることに留意されたい。
光学素子140は、送信部120および/または受光部130に任意選択的に含まれるか、または別様にそれに連結され得る。一例では、光学素子140は、放射部122によって放出された光をシーン(またはその中の領域)に方向付けるように配置することができる。別の例では、光学素子140は、シーン(またはその中の領域)から検出器132に向かって光を集束させるように配置することができる。そのため、光学素子140は、物理的空間を通る光の伝搬を導くように、および/または光の特性を調整するように配置されたフィルタ、開口、ミラー、導波路、レンズ、または他の種類の光学構成要素の任意の実行可能な組み合わせを含み得る。
いくつかの実施形態では、コントローラ104は、アクチュエータ114を操作して、環境に関する情報を取得するように回転プラットフォーム110を様々な方法で回転させることができるであろう。一例では、回転プラットフォーム110は、どちらかの方向に回転させることができるであろう。別の例では、回転プラットフォーム110は、システム100が環境の360°視野を走査するように、完全な回転を実行し得る。さらに、回転プラットフォーム110は、システム100に様々なリフレッシュレートで環境を走査させるように、様々な周波数で回転することができるであろう。一実施形態では、システム100は、10Hzのリフレッシュレート(例えば、システム100の毎秒10回の完全な回転)を有するように構成され得る。他のリフレッシュレートも、可能である。
代替的に、または追加的に、システム100は、(送信部120によって放出された)放出された信号の指向方向を様々な方法で調整するように構成され得る。一実装形態では、送信部120の信号放射部(例えば、光源、アンテナ、音響トランスデューサなど)は、フェーズドアレイ構成または他の種類のビームステアリング構成に従って動作することができる。
システム100がLIDARデバイスとして構成される第1の例では、送信部120の光源または放射部は、光源によって放出された光波の位相を制御するフェーズドアレイ光学系に連結され得る。例えば、コントローラ104は、フェーズドアレイ光学系(例えば、フェーズドアレイビームステアリング)を調整して、(例えば、回転プラットフォーム110が回転していない場合でも)送信部120によって放出される光信号の有効指向方向を変更するように構成することができる。
システム100がRADARデバイスとして構成される第2の例では、送信部120はアンテナのアレイを含んでもよく、コントローラ104は、(例えば、フェーズドアレイビームステアリング)アレイ内の個々のアンテナごとにそれぞれの位相シフト制御信号を提供して、アレイからの組み合わされたRF信号の指向方向を修正することができる。
システム100がSONARデバイスとして構成される第3の例では、送信部120は、音響トランスデューサのアレイを含み得、コントローラ104は、音響トランスデューサのアレイを(例えば、位相シフト制御信号、フェーズドアレイビームステアリングなどを介して)同様に操作し、(例えば、回転プラットフォーム110が回転していない場合などでも)アレイによって放出される、組み合わされた音声信号の目標指向方向を達成することができる。
ハウジング150は、任意の形状、形態、および材料であり得、システム100の1つ以上の構成要素を収容するように構成され得る。一例において、ハウジング150は、ドーム型のハウジングとすることができる。さらに、いくつかの例において、ハウジング150は、少なくとも部分的に不透明な材料で構成され得るか、または含んでもよく、これにより、少なくとも一部の信号がハウジング150の内部空間に入るのを阻止することが可能であり、したがって、システム100の1つ以上の構成要素への周囲信号の熱およびノイズの影響を緩和するのに役立つ。ハウジング150の他の構成も可能である。
いくつかの例において、ハウジング150は回転プラットフォーム110に連結され、その結果、ハウジング150が回転プラットフォーム110の回転に基づいて回転するように構成され得る。これらの例において、送信部120、受光部130、および、場合によってはシステム100の他の構成要素は、各々ハウジング150内に配置され得る。このようにして、送信部120および受光部130は、ハウジング150内に配置されている間は、ハウジング150とともに回転し得る。他の例において、ハウジング150は、ハウジング150が回転プラットフォーム110によって回転される他の構成要素とともに回転しないように、静止プラットフォーム112または他の構造に連結され得る。
図示のように、ハウジング150は、任意選択的に、第1の光学窓152および第2の光学窓154を含み得る。したがって、いくつかの例では、ハウジング150は、ハウジング内に配置された1つ以上の構成要素(例えば、送信部120、受光部130など)が、光学窓152および154を通って伝播する光を除いて、環境内の外部光から光学的に絶縁されている光共振器を画定し得る。例えば、この配置によって、システム100(例えば、LIDAR構成などにある)は、送信部120によって送信された信号および/または受光部130によって受信された送信信号の反射との外部光(例えば、ノイズなど)からの干渉を低減し得る。
そのために、いくつかの実施形態では、光学窓152および154は、放射部122によって放出された光の波長および/または1つ以上の他の波長を透過する材料を含み得る。例えば、光学窓152および154の各々は、数ある中でもとりわけ、ガラス基板またはプラスチック基板から形成され得る。追加的に、いくつかの例では、光学窓152および154の各々は、放射部122によって送信された光の波長を選択的に透過し、その一方で、他の波長の送信を低減させるフィルタを含み得るか、または連結され得る。光学窓152および154は、様々な厚さを有し得る。一実施形態では、光学窓152および154は、1ミリメートルと2ミリメートルとの間の厚さを有し得る。他の厚さも、同様に可能である。
いくつかの例では、第2の光学窓154は、第1の光学窓152からハウジング150の反対側に位置し得る。
洗浄装置160は、システム100の1つ以上の構成要素(例えば、光学素子140など)の洗浄を容易にするために、任意選択的にシステム100に含まれ得る。そのために、洗浄装置160は、1つ以上の洗浄機構を含み得る。第1の例では、洗浄装置160は、システム100の1つ以上の構成要素(例えば、光学素子140、ハウジング150など)に液体を堆積させるように構成された液体スプレーを含み得る。例えば、液体は、光学部品の表面に配置されたオクルージョン(例えば、汚れ、ほこり、結露、湿気、葉、他の破片)を溶解する、または機械的に除去することを試みるために適用することができる。第2の例では、洗浄装置160は、光学部品の表面上のオクルージョンにガスを適用するように構成された高圧ガスポンプを含み得る。第3の例では、洗浄装置10は、システム100内の構成要素の表面からのオクルージョンの除去を試みるように構成されたワイパー(例えば、フロントガラスワイパーと同様のもの)を含み得る。
システム100のこの構成は、例示的な目的でのみ記載されており、限定することを意図したものではないことに留意されたい。上記のように、いくつかの例において、システム100は、図示されているものよりも少ない構成要素で代替的に実装することができる。一例では、システム100は、回転プラットフォーム110なしで実装することができる。例えば、送信部120は、送信部120および受光部130を必ずしも回転させることなく、システム100の特定のFOVを(例えば、水平および垂直に)画定するように空間的に配置された複数の信号を送信するように構成することができる。他の例も、同様に可能である。
図2Aは、例示的な実施形態によるLIDARデバイス200を例解する。図示されるように、LIDARデバイス200は、システム100の回転プラットフォーム110と、静止プラットフォーム112と、ハウジング150とにそれぞれ類似する回転プラットフォーム210と、静止プラットフォーム212と、ハウジング250と、を含む。
LIDARデバイス200は、環境に向かって光260を放出し、環境からLIDARデバイス200に戻る放出された光の反射部分(例えば、反射光270)を検出することによって環境を走査するように構成され得る。さらに、LIDARデバイス200によって走査されるFOV(すなわち、放出された光260によって照明される領域)を調整するために、回転プラットフォーム210は、回転プラットフォーム210の回転軸を中心にハウジング250(およびそこに含まれる1つ以上の構成要素)を回転させるように構成され得る。例えば、プラットフォーム210の回転軸が垂直軸である場合、回転プラットフォーム210は、放出された光260の方向を水平に調整して、LIDARデバイス200のFOVの水平範囲を画定し得る。
図示されるように、LIDARデバイス200は光学窓252も含む。光学窓252を介して放出された光260がハウジング250から送信され、反射光270がハウジング250に入る。図示されていないが、ハウジング250は光学窓252からハウジング250の反対側に位置する別の光学窓を含んでもよい。したがって、ハウジング250は、ハウジング内に配置された1つ以上の構成要素(例えば、送信部、受光部など)が、1つ以上の光学窓を通って伝播する光を除いて、環境内の外部光から光学的に絶縁されている光共振器を画定し得る。例えば、この配置よって、LIDARデバイス200は、送信される信号260および/または反射信号270の外部光(例えば、ノイズなど)からの干渉を低減し得る。
そのために、いくつかの実施形態では、光学窓252は、放出された光270の波長および/または1つ以上の他の波長が透過する材料を含み得る。例えば、光学窓252は、数ある中でもとりわけ、ガラス基板またはプラスチック基板から形成され得る。追加的に、いくつかの例では、光学窓252は、放出された光260の波長を選択的に透過し、その一方で、光学窓252を通る他の波長の送信を低減するフィルタを含み得るか、または連結され得る。光学窓252は、様々な厚さを有し得る。一実施形態では、光学窓252は、1ミリメートル~2ミリメートルの厚さを有し得る。他の厚さが可能である。
図2Bは、LIDARデバイス200の部分断面図を例解する。LIDARデバイス200の構成要素のいくつか(例えばプラットフォーム212、ハウジング250、および光学窓252)は、説明の便宜上、図2Bの例解図から省略されていることに留意されたい。
図2Bに示すように、LIDARデバイス200は、システム100のアクチュエータ114と同様であり得る、アクチュエータ214および218も含む。追加的に、示されるように、LIDARデバイス200は、送信部220と、受光部230と、を含み、これらは、それぞれ、システム100の送信部120および受光部130に類似し得る。追加的に、図示されるように、LIDARデバイス200は、1つ以上の光学素子(すなわち、透過レンズ240、受光レンズ242、およびミラー244)を含み、これらはシステム100の光学素子140に類似し得る。
アクチュエータ214および218は、ステッピングモータ、電気モータ、燃焼モータ、パンケーキモータ、圧電アクチュエータ、またはシステム100のアクチュエータ114について説明したものなどの他の種類のアクチュエータを含み得る。
図示のように、アクチュエータ214は、第1の軸215を中心にミラー244を回転させるように構成され得、アクチュエータ218は、第2の軸219を中心に回転プラットフォーム210を回転させるように構成され得る。いくつかの実施形態では、軸215がLIDARデバイス200の水平軸に対応し得、軸219がLIDARデバイス200の垂直軸に対応し得る(例えば、軸215および219は、相互に実質的に垂直に整列され得る)。
例示的な動作では、LIDAR送信部220は、(透過レンズ240を介して)ミラー244で反射され、LIDARデバイス200から離れて伝播する(例えば、図2Aに示す放出された光260のような)光を放出し得る。さらに、LIDARデバイス200の環境から受け取った光(図2Aに示す光270を含む)は、ミラー244から(レンズ242を介して)LIDAR受光部230に向かって反射され得る。したがって、例えば、LIDARデバイス200の垂直走査方向は、ミラー244を(例えば、水平軸215を中心に)回転させることにより制御することができ、LIDARデバイス200の水平走査方向は、回転プラットフォーム210を使用して垂直軸(例えば、軸219)を中心に回転するデバイスであるLIDARデバイス200により制御することができる。いくつかの実施形態では、LIDAR送信部220からの放射光および環境からの反射光は、ミラー244の異なる部分(例えば、透過部分および受光部分)と相互作用し得る。そのような部分は、物理的なバッフル248によって分離され得る。いくつかの実施形態では、バッフル248は、受信光がミラー244の透過部分に意図せず送信されないように、かつ、送信光がミラー244の受光部分に意図せず送信されないようにLIDAR送信部220によって放出された光の波長を吸収し得る。いくつかの実施形態では、(例えば、表面積において)ミラー244の透過部分は、ミラー244の受光部分よりも小さくてもよい。代替的に、ミラー244の透過部分は、ミラー244の受光部分よりも大きくてもよく、またはミラー244の受光部分と同じサイズであってもよい。
この例では、送信部220が一連の光パルスをミラーに向けて放出している間にミラー244を回転させることができるであろう。したがって、ミラー244の軸215周りの回転位置に応じて、各光パルスを(例えば、垂直に)導くことができるであろう。これにより、LIDARデバイス200は、ミラー244によって与えられる、ある範囲の(垂直)ステアリング方向によって画定される垂直なFOVを(例えば、軸215周りのミラー244の角度範囲に基づいて)走査し得る。いくつかの例では、LIDARデバイス200は、ミラー244を1回以上完全に回転させて、送信部220からの放出された光を(垂直に)導くように構成され得る。他の例では、LIDARデバイス200は、所与の角度範囲内でミラー244を回転させて、放出された光を特定の方向範囲に渡って(垂直に)導くように構成され得る。したがって、LIDARデバイス200は、ミラー244の回転を調整することにより、様々な垂直なFOVを走査し得る。一実施形態では、LIDARデバイス200の垂直なFOVは110°である。
引き続きこの例をみると、プラットフォーム210は、それに支持された構成要素(例えば、ミラー244、アクチュエータ214、レンズ240および242、送信部220、受光部230)の配置を、垂直軸(例えば、軸219)を中心に回転させるように構成され得る。したがって、LIDARデバイス200は、プラットフォーム210を回転させて、(送信部220から)放出された光を水平に(例えば、プラットフォーム210の回転軸219を中心に)導き得る。追加的に、プラットフォーム210の(軸219周りの)回転位置の範囲を制御して、LIDARデバイス200の水平なFOVを画定することができる。一実施形態では、プラットフォーム210は、画定された角度範囲(例えば、270°など)内で回転して、360°未満の水平なFOVを提供し得る。しかしながら、任意の水平なFOVを走査するために、他の回転量(例えば、360°、8°など)も可能である。
図2Cは、LIDARデバイス200の部分断面図を例解する。LIDARデバイス200のいくつかの構成要素は、説明の便宜上、図2Cの例解図から省略されていることに留意されたい。図2Cの断面図では、軸215は、(例えば、例解されたX軸に対して平行に)頁に対して垂直でもよい(およびそれを通って延在し得る)。
図2Cに示すように、LIDARデバイス200は、光学窓252の反対側に配置された第2の光学窓254も含む。光学窓254は、光学窓252と同様であり得る。例えば、光学窓254は、ハウジング250によって画定された光共振器内に、および/または光共振器から光を透過するように構成され得る。
図2Cに示すように、送信部220は放射部222を含み、例えば、放射部222は放射部122について説明した光源のいずれかを含み得る。代替的な実施形態では、送信部220は、2つ以上の光源を含み得る。放射部222は、1つ以上の(例えば、レーザビームなど)光パルス260を放出するように構成され得る。透過レンズ240は、放射部222から放出された光をミラー244に方向付ける(かつ/またはコリメートする)ように構成され得る。例えば、透過レンズ240は、放射部からの光をコリメートして、LIDARデバイス200から送信される光ビーム260のビーム幅(例えば、点線260aと点線260bとの間のビーム発散角)を画定し得る。
図2Cに示すように、ミラー244は、3つの反射面244a、244b、244c(例えば、三角ミラー)を含み得る。代替的な例では、ミラー244は、代わりに、追加のまたはより少ない反射面を含み得る。図示の例では、透過レンズ240を透過した放出された光は、その後、矢印260で例解される方向にLIDARデバイス200の環境に向かって、反射面244aで反射し得る。したがって、この例では、ミラー244が(例えば、軸215を中心に)回転すると、放出された光260は、矢印260によって例解される方向とは異なる方向(例えば、ピッチ方向など)を有するように導かれ得る。例えば、放出された光の方向260は、三角ミラー244の回転位置に基づいて調整することができるであろう。
追加的に、いくつかの例では、放出された光260は、軸215を中心としたミラー244の回転位置に応じて、光学窓252または光学窓254を介してハウジング250から導かれ得る。したがって、いくつかの例では、LIDARデバイス200は、放出された光ビーム260を広範囲の方向(例えば、垂直方向)内に、および/またはハウジング250のいずれかの側(例えば、光学窓252および252が位置する側)から導くように構成され得る。
図2Dは、LIDARデバイス200の別の部分断面図を例解する。LIDARデバイス200の構成要素の一部は、説明の便宜上、図2Cの例解図から省略されていることに留意されたい。図示されるように、受光部230は、1つ以上の光検出器232を含み、光検出器232はシステム100の検出器132に類似し得る。さらに、図示されるように、受光部230は、受光レンズ242と検出器232との間にダイアフラム246を含む。
ダイアフラム246は、検出器232に向けて送信するために、受光レンズ242によって集束された光の一部を選択するように構成された1つ以上の光学素子(例えば、開口絞り、フィルタなど)を含み得る。
例えば、受光レンズ242は、LIDARデバイス200によって走査されたシーンから受け取った光(例えば、窓252または窓254に入り、ミラー244によって反射されたシーンからの光)をダイアフラム246に向けて集束させるように構成され得る。上記の説明に沿って、検出器232は、送信部220によって照明された目標領域からの光を含む集束された光の一部を遮るように配置(または整列)され得る。これを容易にするために、例えば、ダイアフラム246は、目標領域に関連付けられた集束された光の一部を、検出器232による検出のための発散光(例えば、反射光270を含む)として開口を介して透過させるように配置され、かつ/または大きさにされた開口を含み得る。
LIDARデバイス200の様々な構成要素の様々な位置、形状、サイズ、およびLIDARデバイス200によって放出される(または受け取られる)光ビームは変わる可能性があり、必ずしも一定の縮尺である必要はないが、説明の便宜のために図2Aから図2Dに示すように例解することに留意されたい。追加的に、LIDARデバイス200は、代替的に、図2Aから図2Dに示されている構成要素よりも追加の、より少ない、または異なる構成要素を含み得ることに留意されたい。
本明細書に記載のいくつかの例示的な実装形態は、システム100、デバイス200、および/または他の種類のセンサ(例えば、RADAR、SONAR、カメラ、他のアクティブセンサなど)などのセンサを含む車両に関する。しかしながら、本明細書に開示される例示的なセンサは、他の様々な目的のためにも使用することができ、任意の実行可能なシステムまたは配置に組み込まれるか、そうでなければ接続され得る。例えば、本明細書の例示的なLIDARデバイスは、組み立てラインの設定に使用されて、組み立てラインで製造されている対象物(例えば、製品)を監視することができる。他の例も、同様に可能である。
本明細書のいくつかの例示的なLIDARデバイスは、従来の自動車、ならびに自律的または半自律的な動作モードを有する自動車を含む、任意の種類の車両とともに使用することができる。さらに、「車両」という用語は、例えば、トラック、バン、セミトレーラートラック、オートバイ、ゴルフカート、オフロード車両、倉庫運搬車両、農業用車両、飛行機、ヘリコプター、ボート、潜水艦、さらにはジェットコースター、トロリー、トラム、鉄道車両などの軌道上を走る搬送物など、任意の移動体を網羅するとして広く解釈されるものとする。
図3は、例示的な実施形態による車両300の概略ブロック図である。図示のように、車両300は、推進システム302と、センサシステム304と、制御システム306と、周辺機器308と、コンピュータシステム310と、を含む。いくつかの実施形態では、車両300は、より多くの、より少ない、または異なるシステムを含み得、各システムは、より多くの、より少ない、または異なる構成要素を含み得る。追加的に、図示されたシステムおよび構成要素は、幾通りもの方法で組み合わされるか、または分割され得る。例えば、制御システム306およびコンピュータシステム310は、単一のシステムに併合され得る。
推進システム302は、車両300に動力運動を与えるように構成され得る。そのために、図示のように、推進システム302は、エンジン/モータ318と、エネルギー源320と、トランスミッション322と、ホイール/タイヤ324と、を含む。
エンジン/モータ318は、内燃機関、電気モータ、蒸気エンジン、およびスターリングエンジンの任意の組み合わせであり得るか、または、それらを含み得る。他のモータおよびエンジンも、同様に可能である。いくつかの実施形態では、推進システム302は、複数の種類のエンジンおよび/またはモータを含み得る。例えば、ガスと電気とのハイブリッド車は、ガソリンエンジンと、電気モータと、を含むことができる。他の例も可能である。
エネルギー源320は、エンジン/モータ318に全体的または部分的に動力を供給するエネルギー源であり得る。すなわち、エンジン/モータ318は、エネルギー源320を機械的エネルギーに変換するように構成され得る。エネルギー源320の例は、ガソリン、ディーゼル、プロパン、他の圧縮ガスベースの燃料、エタノール、ソーラパネル、バッテリー、および/または他の電力源を含む。エネルギー源320は、追加的または代替的に、燃料タンク、バッテリー、コンデンサ、および/またはフライホイールの任意の組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、エネルギー源320は、車両300の他のシステムにもエネルギーを提供し得る。そのために、エネルギー源320は、追加的または代替的に、例えば、再充電可能なリチウムイオンまたは鉛酸バッテリーを含み得る。いくつかの実施形態では、エネルギー源320は、車両300の様々な構成要素に電力を提供するように構成されたバッテリーの1つ以上のバンクを含み得る。
トランスミッション322は、機械的動力をエンジン/モータ318からホイール/タイヤ324に伝送するように構成され得る。そのために、トランスミッション322は、ギアボックス、クラッチ、ディファレンシャル、ドライブシャフト、および/または他の要素を含み得る。トランスミッション322が駆動シャフトを含む実施形態では、駆動シャフトは、ホイール/タイヤ324に連結されるように構成された1つ以上の車軸を含み得る。
車両300のホイール/タイヤ324は、一輪車、自転車/オートバイ、三輪車、または乗用車/トラックの四輪車の形式を含む様々な形式で構成され得る。6つ以上のホイールを含むものなど、他のホイール/タイヤ形式も可能である。いずれの場合でも、ホイール/タイヤ324は、他のホイール/タイヤ324に関して差動的に回転するように構成され得る。いくつかの実施形態では、ホイール/タイヤ324は、トランスミッション322に固定的に取り付けられた少なくとも1つのホイールと、走行面と接触することができるホイールの縁に連結された少なくとも1つのタイヤと、を含み得る。ホイール/タイヤ324は、金属とゴムの任意の組み合わせ、または他の材料の組み合わせを含み得る。推進システム302は、追加的または代替的に、図示されているもの以外の構成要素を含み得る。
センサシステム304は、車両300が位置する環境についての情報を検知するように構成された複数のセンサと、それらのセンサの位置および/または配向を修正するように構成された1つ以上のアクチュエータ336と、を含み得る。図示のように、センサシステム304は、全地球測位システム(GPS)326と、慣性測定ユニット(IMU)328と、RADARユニット330と、レーザ距離計/LIDARユニット332と、カメラ334と、を含む。センサシステム304は、例えば、車両300の内部システム(例えば、Oモニタ、燃料計、エンジンオイル温度など)を監視するセンサを含む、追加のセンサも含み得る。他のセンサも可能である。
GPS326は、車両300の地理的場所を推定するように構成された任意のセンサ(例えば、場所センサ)であり得る。そのために、GPS326は、地球に対する車両300の位置を推定するように構成されたトランシーバを含み得る。
IMU328は、慣性加速度に基づいて車両300の位置および配向の変化を検知するように構成されている任意の組み合わせのセンサであり得る。いくつかの実施形態では、センサの組み合わせは、例えば、加速度計、ジャイロスコープ、コンパスなどを含み得る。
RADARユニット330は、無線信号を使用して車両300が位置する環境内の対象物を検知するように構成されている任意のセンサであり得る。いくつかの実施形態では、RADARユニット330は、対象物を検知することに加えて、対象物の速度および/または配向を検知するように追加的に構成され得る。
同様に、レーザ距離計またはLIDARユニット332は、レーザを用いて車両300が位置する環境内の対象物を検知するように構成された任意のセンサであり得る。例えば、LIDARユニット332は、1つ以上のLIDARデバイスを含み得、LIDARデバイスは、他の想定されるLIDAR構成の中でも、システム100および/またはデバイス200と同様であり得る。
カメラ334は、車両300が位置する環境の画像を撮像するように構成された任意のカメラ(例えば、スチルカメラ、ビデオカメラなど)であり得る。そのために、カメラ334は、上記の形態のいずれかを採ることができる。
制御システム306は、車両300および/またはその構成要素の1つ以上の動作を制御するように構成され得る。そのために、制御システム306は、ステアリングユニット338と、スロットル340と、ブレーキユニット342と、センサフュージョンアルゴリズム344と、コンピュータビジョンシステム346と、ナビゲーションまたは経路設定システム348と、障害物回避システム350と、を含み得る。
ステアリングユニット338は、車両300の進行方向を調整するように構成された任意の組み合わせの機構であり得る。スロットル340は、エンジン/モータ318を制御し、ひいては車両300の速度を制御するように構成された任意の組み合わせの機構であり得る。ブレーキユニット342は、車両300を減速させるように構成された任意の組み合わせの機構であり得る。例えば、ブレーキユニット342は、摩擦を使用して、ホイール/タイヤ324を減速させ得る。別の例として、ブレーキユニット342は、ホイール/タイヤ324の運動エネルギーを電流に変換し得る。
センサフュージョンアルゴリズム344は、センサシステム304からのデータを入力として受け入れるように構成されているアルゴリズム(またはアルゴリズムを格納しているコンピュータプログラム製品)であり得る。データは、例えば、センサシステム304で検知された情報を表すデータを含み得る。センサフュージョンアルゴリズム344は、例えば、カルマンフィルタ、ベイジアンネットワーク、機械学習アルゴリズム、本明細書の方法の機能の一部に対応するアルゴリズム、または任意の他のセンサフュージョンアルゴリズムを含み得る。センサフュージョンアルゴリズム344は、例えば、車両300が位置する環境における個々の対象物および/または特徴の評価、特定の状況の評価、および/または特定の状況に基づく想定される影響の評価を含む、センサシステム304からのデータに基づく様々な評価を提供するようにさらに構成され得る。他の評価も可能である。
コンピュータビジョンシステム346は、例えば、交通信号機と、障害物と、を含む、車両300が位置する環境における対象物および/または特徴を識別するために、カメラ334によって撮像された画像を処理および分析するように構成された任意のシステムであり得る。そのために、コンピュータビジョンシステム346は、対象物認識アルゴリズム、運動からの構造(Structure From Motion)(SFM)アルゴリズム、ビデオ追跡、または他のコンピュータビジョン技術を使用し得る。いくつかの実施形態では、コンピュータビジョンシステム346は、環境をマッピングし、対象物を追跡し、対象物の速度を推定する等のために追加的に構成され得る。
ナビゲーションおよび経路設定システム348は、車両300の走行経路を決定するように構成された任意のシステムであり得る。ナビゲーションおよび経路設定システム348は、追加的に、車両300の動作中に、動的に車両300の走行経路を更新するように構成され得る。いくつかの実施形態では、ナビゲーションおよび経路設定システム348は、車両300の走行経路を決定するように、センサフュージョンアルゴリズム344、GPS326、LIDARユニット332、および/または1つ以上の所定のマップからのデータを組み込むように構成され得る。
障害物回避システム350は、車両300が位置する環境における障害物を識別し、評価し、かつ回避するか、さもなければ他の方法で切り抜けるように構成された任意のシステムであり得る。制御システム306は、追加的または代替的に、図示されているもの以外の構成要素を含み得る。
周辺機器308は、車両300が外部センサ、他の車両、外部コンピューティングデバイス、および/またはユーザと相互作用することを可能にするように構成され得る。そのために、周辺機器308は、例えば、無線通信システム352、タッチスクリーン354、マイクロフォン356、および/またはスピーカ358を含み得る。
無線通信システム352は、直接または通信ネットワークを介して1つ以上の他の車両、センサ、または他のエンティティに無線で結合するように構成された任意のシステムであり得る。そのために、無線通信システム352は、他の車両、センサ、サーバ、または他のエンティティと直接または通信ネットワークを介してのいずれかで通信するためのアンテナまたはチップセットを含み得る。チップセットまたは無線通信システム352は、概して、他の可能性の中でもとりわけ、Bluetooth、IEEE802.11(任意のIEEE802.11改訂版を含む)に記載されている通信プロトコル、セルラー技術(GSM、CDMA、UMTS、EV-DO、WiMAX、またはLTEなど)、Zigbee、専用の狭域通信(DSRC)、および無線認証(RFID)通信などの1つ以上の種類の無線通信(例えば、プロトコル)に従って通信するように配置され得る。
タッチスクリーン354は、ユーザが車両300にコマンドを入力するために使用され得る。そのために、タッチスクリーン354は、数ある可能性の中でもとりわけ、容量性検知、抵抗検知、または表面音響波プロセスを介して、ユーザの指の位置および動きのうちの少なくとも1つを検知するように構成され得る。タッチスクリーン354は、タッチスクリーン表面に平行または平面的な方向、タッチスクリーン表面に垂直な方向、またはその双方における指の動きを検知することができ、さらに、タッチスクリーン表面に加えられる圧力のレベルを検知することもでき得る。タッチスクリーン354は、1つ以上の半透明または透明の絶縁層と、1つ以上の半透明または透明の導電層とで形成され得る。タッチスクリーン354は、他の形態も採り得る。
マイクロフォン356は、車両300のユーザから音声(例えば、ボイスコマンドまたは他の音声入力)を受信するように構成され得る。同様に、スピーカ358は、ユーザに音声を出力するように構成され得る。
コンピュータシステム310は、推進システム302と、センサシステム304と、制御システム306と、周辺機器308とのうちの1つ以上にデータを送信し、それらからデータを受信し、それらと相互作用し、かつ/またはそれらを制御するように構成され得る。そのために、コンピュータシステム310は、システムバス、ネットワーク、および/または他の接続機構(図示せず)によって、推進システム302と、センサシステム304と、制御システム306と、周辺機器308とのうちの1つ以上に通信可能に関連付けられ得る。
一例では、コンピュータシステム310は、燃料効率を改善するためにトランスミッション322の動作を制御するように構成され得る。別の例として、コンピュータシステム310は、カメラ334に環境の画像を撮像させるように構成され得る。さらに別の例として、コンピュータシステム310は、センサフュージョンアルゴリズム344に対応する命令を格納し、かつ実行するように構成され得る。さらに別の例として、コンピュータシステム310は、LIDARユニット332を使用して、車両300の周囲の環境の3D表示を判定するための命令を格納および実行するように構成され得る。したがって、例えば、コンピュータシステム310は、LIDARユニット332のコントローラとして機能することができるであろう。他の例も、同様に可能である。
図示のように、コンピュータシステム310は、プロセッサ312と、データ記憶装置314と、を含む。プロセッサ312は、1つ以上の汎用プロセッサおよび/または1つ以上の専用プロセッサを含み得る。プロセッサ312が2つ以上のプロセッサを含む限り、そのようなプロセッサは、別々にまたは組み合わせて動作することができるであろう。
次に、データ記憶装置314は、光学的、磁気的、および/または有機的記憶装置などの1つ以上の揮発性および/または1つ以上の不揮発性記憶装置の構成要素を備え得、データ記憶装置314は、全体的または部分的にプロセッサ312と一体化され得る。いくつかの実施形態では、データ記憶装置314は、プロセッサ312によって実行可能な命令316(例えば、プログラムロジック)を含み、車両300および/またはその構成要素(例えば、LIDARユニット332など)に、本明細書に説明される様々な動作を実行させる。データ記憶装置314は、推進システム302、センサシステム304、制御システム306、および/または周辺機器308のうちの1つ以上にデータを送信し、それらからデータを受信し、それらと相互作用し、かつ/またはそれらを制御するための命令を含む、追加の命令も含み得る。
いくつかの実施形態では、車両300は、図示されているものに加えて、またはその代わりに、1つ以上の要素を含み得る。例えば、車両300は、1つ以上の追加のインターフェースおよび/または電源を含み得る。他の追加の構成要素も可能である。そのような実施形態では、データ記憶装置314はまた、追加の構成要素を制御し、かつ/またはそれらと通信するためにプロセッサ312によって実行可能な命令を含み得る。さらに、構成要素およびシステムの各々が車両300に一体化されることが図示されているが、いくつかの実施形態では、1つ以上の構成要素またはシステムは、有線または無線接続を使用して車両300に取り外し可能に搭載されるか、さもなければ(機械的または電気的に)接続され得る。車両300は、他の形態も同様に採り得る。
図4Aは、例示的な実施形態によるLIDARデバイス400の例解図である。例解されるように、LIDARデバイス400は、発光部402と、FACレンズ404と、透過レンズ406と、窓408と、エポキシ層412と、を含み得る。エポキシ層412は、FACレンズ404を発光部402に接着するために使用され得、FACレンズ404と発光部402との間の離反部分を占有し得る。例解されるように、発光部402とFACレンズ404との間の(例えば、z方向に沿った)離反部分は、発光部402によって発光部402の速軸に沿って放出される光信号の発散を最小にするように調整され得る。発光部402(例えば、離反部分は、空気中のFACレンズ404の後方焦点距離(f)にほぼ等しくてもよい)。いくつかの実施形態では、空気中のFACレンズ404の後方焦点距離(すなわち、f)は、例えば、250μm~750μmの間であり得る。他の実施形態では、空気中のFACレンズ404の後方終点距離(すなわち、f)は、1mm~10mmとの間であり得る。さらに他の後方焦点距離も可能である。また例解されるように、FACレンズ404と透過レンズ406との間の(例えば、z方向に沿った)離反部分は、空気中の透過レンズ406の焦点距離(f)にほぼ等しくてもよい。
発光部402は、様々な光源(例えば、図1の放射部122に関して上述したものと同様の光源)のうちの1つ以上を含み得る。例えば、発光部402は、レーザダイオードのアレイであり得る。例解されるように、レーザダイオードの各々は、z方向に沿って伝播する光を放出し得る。レーザダイオードから放出される光は発散する可能性がある。例えば、レーザダイオードによって放出された光は、速軸に沿って(例えば、例解されるようにy軸に沿って)(例えば、30°~45°の角度で)急速に発散し、かつ、遅軸に沿って(例えば、例解されるようにx軸に沿って)(例えば、5°~10°の角度で)緩やかに発散し得る。図4Aに例解される破線は、発光部402のレーザダイオード(すなわち、レーザダイオードのアレイ)の1つによって放出された光ビームの発散を示すために使用される。発光部402のレーザダイオードの各々は、(例えば、集合的に、発光部402によって放出された光信号を定義する)別個の光ビームを放出し得ることが理解されるであろう。
エポキシ層412は、発光部402によって放出された光に対して透過性であり得る。例えば、エポキシ層412は、発光部402によって放出された波長の光を吸収および反射してなくてもよい。同様に、窓408は、透過レンズ406によって透過される光が透過する材料で形成され得る。
LIDARデバイス400を組み立てることは、発光部402の放出面とFACレンズ404の受光面との間に未硬化のエポキシ層412を塗布することを含み得る。次に、エポキシ層412が硬化する前に、FACレンズ404は、発光部402によって放出され、FACレンズ404を放出された光信号の最小の発散に対応する距離だけ発光部402から離反されるように配置され得る。FACレンズ404を位置決めした後、エポキシ層412が硬化可能であり得る。いくつかの実施形態では、発光部402の発光面とFACレンズ404の受光面との間に配置されていない追加のエポキシ材料がエポキシ層412から除去され得る(すなわち、例えば、エポキシ層412を平坦化することによって、例えば異物エポキシがエポキシ層412から除去され得る)。
FACレンズ404は、発散の速軸に沿って光信号をコリメートするように構成された非点収差レンズ(例えば、円柱レンズまたは平行四辺形レンズ)であり得る。いくつかの実施形態では、発光部402は、非対称の発散(例えば、速軸および遅軸)を有し得る。したがって、FACレンズ404を使用して、2つの軸のうちの速い方の軸に沿った発散を制限することができる。上記のように、FACレンズ404および発光部402は、FACレンズ404を出射する光信号が速軸(例えば、例解されるようにy軸)に沿ってコリメートされるような距離だけ離反され得る。したがって、図4Aに例解されるように、光信号は、FACレンズ404を出射するとき、および、透過レンズ406に入射するときに速軸に沿ってコリメートされ得る。
いくつかの実施形態(例えば、透過レンズ406に入射する光信号がコリメートされていない実施形態)では、透過レンズ406が(例えば、速軸および/または遅軸に沿った)光の発散を低減し得る。例えば、透過レンズ406は、光信号が窓408を介して周囲の環境に送信される前に、光信号を(例えば、速軸および/または遅軸に沿って)コリメートし得る。光信号のコリメーションは、周囲の環境の対象に方向付けられたときに、光信号の所与の信号強度を維持し得る。さらに、いくつかの実施形態では、透過レンズ406は、球面レンズまたは非点収差レンズを含み得る。
透過レンズ406および窓408から出力する光信号の発散を修正するために、発光部402に対するFACレンズ404の位置が調整され得る。例えば、図4Bに例解されるように、発光部402とFACレンズ404との間の離反が、透過光信号に対する速軸に沿った最適化コリメーションに対応し得る離反よりも小さくなるように、発光部402に対してFACレンズ404が位置決めされ得る。例えば、FACレンズ404と発光部402との間の離反は、低発散光(例えば、FACレンズ404から出力された光)に対する速軸に沿った最適化されたコリメーションに対応し得る離反の80.0%~99.9%であり得る。FACレンズ404と発光部402との間の他の離反も可能である。例えば、代替的な実施形態では、発光部402とFACレンズ404との間の離反は、透過光信号に対する速軸に沿った最適化されたコリメーションに対応し得る離反よりも大きくてもよい。そのような配置によって、低発散光が透過レンズ406に到達するとき低発散光のビームサイズがより大きくなるであろう。
FACレンズ404および発光部402が空気中のFACレンズ404の後方終点距離(すなわち、f)よりも短い距離だけ離れている配置では、(例解されるように)光信号はFACレンズ404を出るときに速軸に沿ってコリメートされないおそれがあり、透過レンズ406で(例えば、光信号が速軸方向に沿って測定された透過レンズ406のサイズにほぼ等しいビーム幅を有する場合)拡大される。例えば、発光部402によって放出された光信号は、FACレンズ404を出射するときに速軸に沿って発散し得る。したがって、透過レンズ406に入射する光は、速軸に沿って発散する可能性があり、その発散の結果として、図4Aに例解される実施形態よりも速軸に沿ってより大きなビーム径を有する。その後、光信号は、透過レンズ406によってその発散が低減され得る(例えば、光信号は、透過レンズ406によってコリメートされ得る)。しかしながら、図4Bの実施形態における透過レンズ406での速軸に沿ったビーム径が図4Aの実施形態よりもより大きい場合には、速軸に沿ったビーム径はまた、図4Bの実施形態の窓408でより大きくなる。結果として、窓408における破片または欠陥が図4Bの実施形態における周囲の環境に伝達される光信号に与える悪影響は、図4Aの実施形態における周囲の環境に伝達される光信号に与える悪影響よりも小さい。例えば、ビームが窓408を出射するときに拡大されるので、窓408上の泥、凝縮、または他の破片、および/または窓408の亀裂または欠陥は、少なくとも部分的に回避され得る。さらに、拡大されたビームが窓408を出射することによって、周囲の環境に伝達されるビームの強度(例えば、W/mで測定される)も減少する。透過ビームの強度を低減することにより、LIDARデバイス400における眼への安全性がさらに高められ得る(すなわち、既存の基準を超えて放出された光信号によって人間の眼にもたらされるリスクを低減する)。
窓408での送信信号のそのような拡大は、発光部402に対するFACレンズ404の位置を調整することによって図4Bの実施形態で達成されるが、(例えば、FACレンズ404の位置を変更することに加えて、またはその代わりに)FACレンズ404の形状を修正することによって同様の結果が達成されて得ることが理解されるであろう。例えば、FACレンズ404の送信側の面の曲率を修正して、FACレンズ404の後方終点距離を変更することができる。
いくつかの実施形態では、LIDARデバイス400は、図4Aまたは4Bに例解されていない追加的または代替的な構成要素を含み得る。例えば、LIDARデバイス400は、周囲の環境に送信される、発光部402によって放出された光をより具体的に選択するための開口を含み得る。さらに、図4Aまたは図4Bには例解されていないが、LIDARデバイス400は、発光部402から放出された光が周辺環境における1つ以上の対象物から反射されるとそれを検出するように構成された1つ以上の光センサ(例えば、図2Dに例解された受光部230と同様)、および/または、周辺環境における1つ以上の対象物から反射した光を光センサに方向付けるように構成された1つ以上の受光レンズおよび/もしくはミラーを含み得ることは理解されるであろう。
LIDARデバイス400は、1つ以上の拡散素子をさらに含み得る。例えば、LIDARデバイス400は、送信信号の光路に沿ってFACレンズ404の送信面上またはその近くに配置された工学的拡散板(例えば、ホログラム拡散板またはマイクロレンズアレイ)を含み得る。いくつかの実施形態では、例えば、工学的拡散板がFACレンズ404の表面と一体化され得る。そのような工学的拡散板は、(例えば、速軸および/または遅軸に沿って)ビーム直径および/または発散を増加させることができるであろう。さらに、工学的拡散板は、FACレンズ404から透過レンズに送信される光(すなわち、低発散光)に対して非ガウスビーム強度プロファイルを生成し得る。いくつかの実施形態では、工学的拡散板は、格子および/またはリップルなどの物理的な表面の特徴を含み得る。例えば、物理的な表面の特徴は、5μm~25μmの高さ、および/または周期性を持つ突起を含み得る。図4Cは、工学的拡散板を含むそのようなFACレンズ494を有する例示的なLIDARデバイス490を例解される。図4Cに例解されるFACレンズ494が例として提示され、FACレンズ494の透過面上の他の形状、サイズ、または数のリップルまたは突起も可能であり、本明細書で考慮されることが理解されるであろう。いくつかの実施形態では、FACレンズ494の表面は、一連のサブ表面を含み得る。サブ表面の各々は、幅(例えば、例解されるように、y方向に沿って測定された長さ)、および/または、発光部402からの光線の強度および位相がサブ表面上でほぼ均一になるように選択された表面プロファイルを有し得る。追加的または代替的に、サブ表面の各々は、ほぼ均一な波面を有する発光部402からの光信号によって照明されたときに、全体の表面に対応する遠距離場回折パターンが所望のビームプロファイルを有するように選択された幅および/または表面プロファイルを有し得る。様々な実施形態において、サブ表面の表面プロファイルは、(例えば、サイズおよび/または製造方法によって指示されるように)連続的またはピクセル化され得る。
追加的または代替的に、LIDARデバイス400は、追加のレンズを含み得る。例えば、FACレンズ404を通過する発光部によって透過される光の速軸コリメーションが最適化される距離よりも短い距離だけ、FACレンズ404が発光部402から離反される実施形態では、非点収差レンズ(例えば、円筒レンズまたは平行四辺形レンズ)は、透過レンズ406の後ろに光軸に沿って配置され得る。このようにして、透過レンズ406を出射する光信号は、窓408を介して周囲の環境に送信される前に(例えば、速軸に沿って)コリメートされ得る。このような乱視レンズの形状(例えば、非点収差レンズの透過面の曲率)は、FACレンズ404と発光部402との間の離反、FACレンズ404と透過レンズ406との間の離反、および/または透過レンズ406と非点収差レンズとの間の離反に基づいて設定され得る。
加えて、LIDARデバイス400は、光を方向転換するように構成された1つ以上のミラー(例えば、回転多面鏡)を含んでもよい(例えば、これにより、デバイスが光を周辺環境内の特定の場所に方向付けることを可能にし得る)。例えば、1つ以上のミラーは、光を周囲の環境に方向付けるように構成された反射面を有する、図2B~2Dに例解されるミラー244に類似し得る。そのような実施形態では、発光部402と、FACレンズ404と、透過レンズ406と、エポキシ層412とは、光共振器内で垂直に配向され得る。このような実施形態が、図5Aに例解されている。例解されるように、光信号は、光共振器内で垂直に(例えば、図5Aに例解されるようにz軸に平行に)放出され得、FACレンズ404によって修正され、透過レンズ406によって修正され、(例えば、反射面244aなどのミラー244のファセットから離れて)ミラー244で反射され、最後に、窓252を介して周辺の環境に送信される(図5Aに例解される窓252は、例えば、図4Aおよび4Bに例解される窓408に対応し得る)。いくつかの実施形態では、FACレンズ404を発光部402の近くに移動させるとき、ならびに、透過レンズ406を出射するより大きな光信号に対応するために、ミラー244のサイズが調整(例えば、拡大)され、かつ/または、ミラー244の配向、または発光部402、FACレンズ404、および透過レンズ406の組み合わせの配向が調整され得る。例えば、バッフル(例えば、図2Bに例解されるバッフル248)が、ミラー244の透過側をミラー244の受光側から離反するために使用される場合は、バッフルは、ミラー244の表面でより大きなビーム径に対応するために平行移動され、かつ/または回転され得る。
図5Bおよび5Cは、それぞれ図4Aおよび4BのLIDARデバイス400の実施形態を採用する場合における、窓252のサイズに対する発光部402からのビームのサイズの例解図を提示する。図5Bおよび5Cは窓252上のオクルージョン502も例解する。オクルージョン502は、破片(例えば、泥または汚れ)であり得る。代替的に、オクルージョン502は、窓252の欠陥(例えば、亀裂または不純物)であり得る。場合によっては、オクルージョン502は、完全に不透明であり得る。代替的に、オクルージョン502の一部または全体は、部分的に透明であり得る(例えば、オクルージョン502は、送信された光信号の周囲の環境への到達を完全に遮断するわけではないが、それを方向転換させる雨粒を含み得、この雨粒は、ブルーム効果などの望ましくない測定ノイズにつながり得る)。
図4Aの発光部402に対するFACレンズ404の位置に基づいて、図5Bの送信信号512は、オクルージョン502によって実質的に妨害され得る(例えば、送信信号512の少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも90%、または少なくとも99%がオクルージョン502によって遮断され得る)。いくつかの実施形態では、代替的に「ビームサイズ」と称される、送信信号512が占める窓252上の表面積(例えば、窓252上の送信信号512の周辺部によって示される)は、1mm~5mmであり得る。
多少異なるが、図4Bの発光部402に対するFACレンズ404の位置に基づいて、図5Cの送信信号514は、図5Bの送信信号512よりもオクルージョン502によって実質的に干渉されにくい場合がある。例えば、送信信号514の最大で50%、最大で25%、最大で10%、または最大で1%が、オクルージョン502によって塞がれ得る。いくつかの実施形態では、代替的に「ビームサイズ」と称される、送信信号514が占める窓252上の表面積(例えば、窓252上の送信信号514の周辺部によって示される)は、15mm~30mmであり得る。他の実施形態では、ビームサイズは、窓252で少なくとも10mm、または、窓252で少なくとも100mmであり得る。図面は、例解の目的でのみ提供されており、寸法は、例解されたものとは異なる場合がある(例えば、例解された実施形態の一部は縮尺どおりに例解されていない場合がある)ことが理解されるであろう。例えば、図5Bおよび5Cの送信信号512、514は、様々な実施形態に例解されているものよりも小さくてもよく、または大きくてもよい。
いくつかの実施形態では、窓252での送信信号512および514のパターンは、図5Bおよび5Cに例解されているものとは異なり得る。例えば、発光部402は、レーザダイオードのアレイ以外のデバイス(例えば、LED)を含み得る。このような実施形態でも、送信信号512および514は、窓252で異なるパターン(例えば、単一のドットまたは長方形)を有し得る。追加的または代替的に、1つ以上のミラーを指向させる方法、および/または、LIDARデバイス400内で窓252に対して発光部402を指向させる方法によって、窓252での送信信号512、514の配向または形状を変え得る。
いくつかの実施形態では、LIDARデバイス400は、FACレンズ404に加えて1つ以上のSACレンズを含み得る。そのような実施形態では、窓252での送信信号512および514のサイズも調整され得る。このような実施形態が図6に例解されている。図6は、FACレンズに加えてSACレンズ604を有するLIDARデバイスの部分断面図である。例解されるように、図6はy軸に沿った断面図である。換言すると、図6に例解されている部分断面の視点は、図4Aおよび4Bの部分断面の視点とは異なる。SACレンズ604は、発散の遅軸に沿って、発光部402によって放出された光信号(例えば、レーザダイオードのアレイの各レーザダイオードによって放出されたビームの各々)をコリメートし得る。
図6に例解されるように、SACレンズ604は、発光部402のレーザダイオードのアレイ(例えば、合計5つのレンズレット)内の各レーザダイオードに対応する異なるレンズ領域(すなわち、レンズレット)を含み得る。代替的な実施形態では、LIDARデバイスは、複数のレンズ領域を有する単一のSACレンズではなく、複数のSACレンズ(例えば、レーザダイオードのアレイ内のレーザダイオードの各々に対応する1つのSACレンズ)を含み得る。SACレンズ604の受光面は、例解されるように、エアギャップによってFACレンズ404の透過面から離反され得る。SACレンズ604および発光部402は、SACレンズ604によって修正されたときに、発光部によって遅軸に沿って放出された光の発散が最小化されるような距離だけ離別され得る。代替的な実施形態では、SACレンズ604は、光軸に沿った異なる場所に配置され得る。例えば、SACレンズ604は、代わりに、発光部402とFACレンズ404との間に、または透過レンズ406の後方に配置され得る。さらに他の実施形態では、SACレンズおよびFACレンズは、代わりに、(図6に例解されるような2つの別個の光学系ではなく)単一の光学系に一体化され得る。そのような一体化された光学系は、遅軸と速軸の双方に沿って透過光をコリメートし得る。
さらに、いくつかの実施形態では、SACレンズ604は、発光部402のレーザダイオードのアレイ内の各レーザダイオードによって放出された光線がわずかに異なる角度方向に方向付けられるように設計され得る(例えば、放出された光線のアレイが相互に平行ではなく、代わりに相互に角度を付けてシフトされる)。場合によっては、例えば、SACレンズ604は、各光線が透過レンズ406の中心および/または透過レンズ406に関連する開口を通過するように、各レーザダイオードから放出された光線を指向させ得る。そのような配置は、SACレンズ604をシフトするか、またはSACレンズ604のレンズ領域(すなわち、レンズレット)の1つ以上をそれぞれ傾けることによって達成することができるであろう。SACレンズ604が放出された光線の角度間隔を修正する実施形態では、レーザダイオードのアレイ内のレーザダイオードのピッチと、透過レンズ406の焦点距離における透過光線の所望の角度間隔への依存性との間の非干渉を可能にし得る。追加的または代替的に、放出された光線の角度間隔を変えることにより、透過レンズ406での1つ以上の光線の重なりを可能にし得る。
本明細書に記載されている実施形態のいずれもが(本明細書に記載されているように)単一の発光部および単一の検出器を有するLIDARデバイスに適用され得る。しかしながら、ここで説明する技術は、複数の放射部および複数の検出器を有するLIDARデバイスに適用され得ることが理解される。そのようなデバイスには、例えば、追加のミラー、FACレンズ、または透過レンズがそれぞれの放射部に対して含まれ得る。
III.例示的なプロセス
図7は、例示的な実施形態による方法700のフローチャート例解図である。いくつかの実施形態では、図7Aのブロックのうちの1つ以上は、LIDARデバイス(例えば、図4Bに例解されるLIDARデバイス400)によって行われ得る。
ブロック702において、方法700は、発光部によって、速軸および遅軸に沿って発散する光信号を放出することを含み得る。
ブロック704において、方法700は、速軸コリメーション(FAC)レンズによって、発光部からの光信号を受け取ることを含み得る。
ブロック706において、方法700は、FACレンズによって、発光部の速軸に沿った受け取った光信号の発散を低減し、低発散光を提供することを含み得る。
ブロック708において、方法700は、透過レンズによって、低発散光を受け取ることを含み得る。低発散光は、透過レンズで拡大される。
ブロック710において、方法700は、透過レンズによって、透過光を提供することを含み得る。透過レンズは、光が(例えば、窓を介して)周囲の環境に提供される前に、放出された光をコリメートし得る。
ブロック712において、方法700は、透過光を透過する材料を含む窓を介して環境に透過光を提供することを含み得る。
ブロック714において、方法700は、受光レンズによって、窓を介して環境からの透過光の反射を受け取ることを含み得る。
ブロック716において、方法700は、受光レンズによって、受け取った反射を光センサに提供することを含み得る。
ブロック718において、方法700は、光センサによって、受け取った反射を検出することを含み得る。
IV.結論
本開示は、本出願に記載の特定の実施形態に関して限定されるものではなく、特定の実施形態は、様々な態様の例解として意図される。当業者には明らかなことであるが、多くの変形および変更を本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく行うことができる。本明細書において列挙されるものに加えて、本開示の範囲内の機能的に同等の方法および装置は、当業者には、これまでの説明から明らかであろう。このような変形および変更は、添付の特許請求の範囲内にあることが意図されている。
上記の詳細な説明は、添付の図を参照して、開示されたシステム、デバイス、および方法の様々な特徴および機能を説明している。図では、特に文脈で記載しない限り、同様の記号は通常、同様の構成要素を指している。本明細書および図に記載の例示的な実施形態は、限定することを意図しているものではない。本明細書に提示される主題の範囲から逸脱することなく、他の実施形態を利用することができ、他の変更を行うことができる。本明細書で概して説明され、かつ図に例解されている、本開示の態様は、多種多様な異なる構成で配置、置換、組み合わせ、分離、および設計することができ、そのすべてが、本明細書において明示的に想定されていることが容易に理解されよう。
図および本明細書で説明されるメッセージフロー図、シナリオ、およびフローチャートのいずれかまたはすべてに関して、各ステップ、ブロック、動作、および/または通信は、例示的な実施形態に従った情報の処理および/または情報の送信を表し得る。代替的な実施形態は、これらの例示的な実施形態の範囲内に含まれる。これらの代替的な実施形態では、例えば、ステップ、ブロック、送信、通信、要求、応答、および/またはメッセージとして記載される動作は、関わる機能性に応じて、実質的に同時または逆の順序を含む、図示または記載されるものとは異なる順序で実行され得る。さらに、それより多いまたは少ないブロックおよび/または動作を、本明細書において説明されるメッセージフロー図、シナリオ、およびフローチャートのいずれかで使用することができ、これらのメッセージフロー図、シナリオ、およびフローチャートは、部分的にまたは全体として相互に組み合わせることができる。
情報の処理を表すステップ、ブロック、または動作は、本明細書に記載の方法または技術の特定の論理機能を果たすように構成され得る回路網に対応することができる。代替的または追加的に、情報の処理を表すステップまたはブロックは、モジュール、セグメント、またはプログラムコード(関連データを含む)の一部分に対応することができる。プログラムコードは、特定の論理演算または動作を方法または技術において実施するためのプロセッサにより実行可能な1つ以上の命令を含むことができる。プログラムコードおよび/または関連データは、RAM、ディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、または別の記憶媒体を含む、記憶デバイスなど、任意の種類のコンピュータ可読媒体に格納され得る。
さらに、1つ以上の情報送信を表すステップ、ブロック、または動作は、同じ物理デバイスにおけるソフトウェアモジュールおよび/またはハードウェアモジュール間の情報送信に対応することができる。しかしながら、他の情報送信は、様々な物理デバイスにおけるソフトウェアモジュールおよび/またはハードウェアモジュール間の情報送信であり得る。
図に示す特定の配置は、限定事項としてみなされるべきではない。他の実施形態が、所与の図に示される各要素をそれより多く、またはそれより少なく含み得ることを理解されたい。さらに、例解される要素の一部を組み合わせる、または省略することができる。なおさらに、例示的な実施形態は、図に例解されていない要素を含むことができる。
様々な態様および実施形態が本明細書において開示されているが、当業者には、他の態様および実施形態が明らかとなるであろう。本明細書に開示される様々な態様および実施形態は、例解を目的とするものであり、限定することを意図するものではなく、真の範囲は、以下の特許請求の範囲によって示される。

Claims (20)

  1. 光検出および測距(LIDAR)デバイスであって、
    送信部であって、前記送信部が、
    発光部であって、速軸および遅軸に沿って発散する光を放出する、発光部と、
    前記発光部に光学的に結合された速軸コリメーション(FAC)レンズであって、前記FACレンズが、前記発光部によって放出された光を受け取り、前記受け取った光の前記発光部の前記速軸に沿った発散を低減して、低発散光を提供するように構成された、FACレンズと、
    前記FACレンズに光学的に結合された透過レンズであって、前記透過レンズが、前記FACレンズから前記低発散光を受け取り、透過光を提供するように構成され、かつ、前記FACレンズが、前記透過レンズで前記低発散光が拡大されるように前記発光部に対して位置決めされる、透過レンズと、を備える、送信部と、
    受光部であって、前記受光部が、
    受光レンズと、
    前記受光レンズに光学的に結合された光センサと、
    前記透過光が透過する材料を含む窓であって、(i)前記透過レンズからの前記透過光が前記窓を通過して前記LIDARデバイスの環境に入射するように、かつ、(ii)前記環境からの前記透過光の反射が、前記窓を通過して前記受光レンズに到達するように前記窓が、前記透過レンズおよび前記受光レンズに光学的に結合される、窓と、を備える、受光部と、を備える、LIDARデバイス。
  2. 前記発光部がレーザダイオードを含む、請求項1に記載のLIDARデバイス。
  3. 前記発光部がレーザダイオードのアレイを含む、請求項1に記載のLIDARデバイス。
  4. 前記FACレンズが非点収差レンズを含む、請求項1に記載のLIDARデバイス。
  5. 前記非点収差レンズが平行四辺形レンズを含む、請求項4に記載のLIDARデバイス。
  6. 複数の反射面を含む多面鏡をさらに備え、前記窓が前記多面鏡を介して前記透過レンズおよび前記受光レンズの双方に光学的に結合される、請求項1に記載のLIDARデバイス。
  7. 前記複数の反射面の各々が、前記透過光と相互作用するように構成された透過部分と、前記透過光の前記反射と相互作用するように構成された受光部分と、を備え、
    前記複数の反射面の各々の前記透過部分が、バッフルによって前記受光部分から分離され、
    前記複数の反射面の各々の前記透過部分が前記受光部分よりも小さい、請求項6に記載のLIDARデバイス。
  8. 前記多面鏡は、第1の回転軸の周りを回転するように構成され、
    前記透過光がそれに向かって方向付けられる前記環境における方向が、前記第1の回転軸の周りの前記多面鏡の第1の角度に基づく、請求項6に記載のLIDARデバイス。
  9. ベースをさらに備え、
    前記送信部および前記受光部は前記ベースに連結されており、前記ベースは第2の回転軸の周りを回転するように構成されており、
    前記透過光がそれに向かって方向付けられる前記環境における前記方向が、前記第2の回転軸の周りの前記ベースの第2の角度に基づく、請求項8に記載のLIDARデバイス。
  10. 前記透過光が、前記窓において少なくとも10mmのビームサイズを有する、請求項1に記載のLIDARデバイス。
  11. 前記透過光が、前記窓において少なくとも100mmのビームサイズを有する、請求項1に記載のLIDARデバイス。
  12. 前記FACレンズの表面に配置された拡散素子をさらに備え、前記拡散素子が前記低発散光の発散を調整する、請求項1に記載のLIDARデバイス。
  13. 前記拡散素子がホログラム拡散板を含む、請求項12に記載のLIDARデバイス。
  14. 前記拡散素子が、前記低発散光に対して非ガウスビーム強度プロファイルを生成する、請求項12に記載のLIDARデバイス。
  15. 前記FACレンズは、前記発光部によって放出された光が透過するエポキシ層を用いて、前記発光部に物理的に取り付けられている、請求項1に記載のLIDARデバイス。
  16. 前記発光部および前記FACレンズは、前記低発散光に対して前記速軸に沿った最適なコリメーションに対応して得る離反の80.0%~99.9%の範囲の距離だけ相互に離間している、請求項1に記載のLIDARデバイス。
  17. 前記低発散光が前記透過レンズに到達する前に、前記FACレンズからの前記発光部の前記遅軸に沿った前記低発散光の発散を低減するように構成された遅軸コリメーション(SAC)レンズをさらに備える、請求項1に記載のLIDARデバイス。
  18. 前記SACレンズの受光面が、エアギャップによって前記FACレンズの透過面から離反されている、請求項17に記載のLIDARデバイス。
  19. 自律車両であって、
    光検出および測距(LIDAR)デバイスであって、
    送信部であって、前記送信部が、
    発光部であって、速軸および遅軸に沿って発散する光を放出する、発光部と、
    前記発光部に光学的に結合された速軸コリメーション(FAC)レンズであって、前記FACレンズが、前記発光部によって放出された光を受け取り、前記受け取った光の前記発光部の前記速軸に沿った発散を低減して、低発散光を提供するように構成された、FACレンズと、
    前記FACレンズに光学的に結合された透過レンズであって、前記透過レンズが、前記FACレンズから前記低発散光を受け取り、透過光を提供するように構成され、かつ、前記FACレンズが、前記透過レンズで前記低発散光が拡大されるように前記発光部に対して位置決めされる、透過レンズと、を備える、送信部と、
    受光部であって、前記受光部が、
    受光レンズと、
    前記受光レンズに光学的に結合された光センサと、
    前記透過光が透過する材料を含む窓であって、(i)前記透過レンズからの前記透過光が前記窓を通過して前記LIDARデバイスの環境に入射するように、かつ、(ii)前記環境からの前記透過光の反射が、前記窓を通過して前記受光レンズに到達するように前記窓が、前記透過レンズおよび前記受光レンズに光学的に結合される、窓と、を備える、受光部と、を備える、LIDARデバイスを備える、自律車両。
  20. 方法であって、
    発光部によって、速軸および遅軸に沿って発散する光信号を放出することと、
    速軸コリメーション(FAC)レンズによって、前記発光部からの前記光信号を受信することと、
    前記FACレンズによって、前記発光部の前記速軸に沿った前記受信した光信号の発散を低減して、低発散光を提供することと、
    透過レンズによって、前記低発散光を受け取ることであって、前記低発散光が透過レンズで拡大されることと、
    前記透過レンズによって、透過光を提供することと、
    前記透過光を透過する材料を備えた窓を介して環境に前記透過光を提供することと、
    受光レンズによって、前記窓を介して前記環境からの前記透過光の反射を受け取ることと、
    前記受光レンズによって、前記受け取った反射を光センサに提供することと、
    前記光センサによって、前記受け取った反射を検出することと、を含む方法。
JP2021573871A 2019-06-28 2020-04-22 耐オクルージョン性のためのビーム均質化 Active JP7317149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/456,508 2019-06-28
US16/456,508 US11525892B2 (en) 2019-06-28 2019-06-28 Beam homogenization for occlusion resistance
PCT/US2020/029260 WO2020263390A1 (en) 2019-06-28 2020-04-22 Beam homogenization for occlusion resistance

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022538792A true JP2022538792A (ja) 2022-09-06
JPWO2020263390A5 JPWO2020263390A5 (ja) 2023-04-28
JP7317149B2 JP7317149B2 (ja) 2023-07-28

Family

ID=74043242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021573871A Active JP7317149B2 (ja) 2019-06-28 2020-04-22 耐オクルージョン性のためのビーム均質化

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11525892B2 (ja)
EP (1) EP3973325A4 (ja)
JP (1) JP7317149B2 (ja)
CN (1) CN114072698A (ja)
IL (1) IL289222B2 (ja)
WO (1) WO2020263390A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11525892B2 (en) * 2019-06-28 2022-12-13 Waymo Llc Beam homogenization for occlusion resistance
DE102020112430B4 (de) * 2020-05-07 2021-12-23 Sick Ag Kamera und Verfahren zur Erfassung von Objekten
US20240027573A1 (en) * 2022-07-25 2024-01-25 Ouster, Inc. Rf data link for a device with a rotating component
CN115294080B (zh) * 2022-08-15 2023-09-08 山东大学 一种公路裂缝自动开槽机器人及工作方法与应用
US20240085343A1 (en) * 2022-09-08 2024-03-14 Waymo Llc Temporally Modulated Light Emission for Defect Detection in Light Detection and Ranging (Lidar) Devices and Cameras

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306260A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Nikon Corp 距離測定装置
JPH0815412A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Nikon Corp ビーム投光用光学系
JPH1164518A (ja) * 1997-08-12 1999-03-05 Mitsubishi Electric Corp 車両用光レーダ装置
JP2004271404A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用障害物検出装置
JP2005505772A (ja) * 2001-10-17 2005-02-24 ライカ ジオシステムズ アクチエンゲゼルシャフト 光学式の距離測定器
JP2012225821A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Ihi Corp レーザセンサ装置
JP2016534346A (ja) * 2013-08-20 2016-11-04 グーグル インコーポレイテッド 共用伝送/受光経路を備えたlidarプラットフォームを回転させる装置及び方法
WO2017183530A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 コニカミノルタ株式会社 対象物検出装置
US20180172804A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-21 Waymo Llc Mirror assembly

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060045144A1 (en) 2004-09-01 2006-03-02 Nlight Photonics Corporation Diode laser array beam homogenizer
US9343868B2 (en) 2012-08-28 2016-05-17 Optical Engines Inc. Efficient generation of intense laser light from multiple laser light sources using misaligned collimating optical elements
US9086273B1 (en) 2013-03-08 2015-07-21 Google Inc. Microrod compression of laser beam in combination with transmit lens
US9270085B1 (en) 2013-11-18 2016-02-23 Nlight Photonics Corporation Multi-wavelength laser device
US9651658B2 (en) 2015-03-27 2017-05-16 Google Inc. Methods and systems for LIDAR optics alignment
JPWO2017065049A1 (ja) * 2015-10-16 2018-08-02 コニカミノルタ株式会社 光走査型の対象物検出装置
US10830878B2 (en) 2016-12-30 2020-11-10 Panosense Inc. LIDAR system
US10942257B2 (en) 2016-12-31 2021-03-09 Innovusion Ireland Limited 2D scanning high precision LiDAR using combination of rotating concave mirror and beam steering devices
KR102657365B1 (ko) 2017-05-15 2024-04-17 아우스터, 인크. 휘도 향상된 광학 이미징 송신기
EP3428678B1 (en) 2017-07-14 2021-12-15 Veoneer Sweden AB A vision system and method for a vehicle
KR101868293B1 (ko) 2017-11-10 2018-07-17 주식회사 아이티티 차량용 라이다 장치
WO2019113368A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 Ouster, Inc. Rotating compact light ranging system
US11525892B2 (en) * 2019-06-28 2022-12-13 Waymo Llc Beam homogenization for occlusion resistance

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306260A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Nikon Corp 距離測定装置
JPH0815412A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Nikon Corp ビーム投光用光学系
JPH1164518A (ja) * 1997-08-12 1999-03-05 Mitsubishi Electric Corp 車両用光レーダ装置
JP2005505772A (ja) * 2001-10-17 2005-02-24 ライカ ジオシステムズ アクチエンゲゼルシャフト 光学式の距離測定器
JP2004271404A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用障害物検出装置
JP2012225821A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Ihi Corp レーザセンサ装置
JP2016534346A (ja) * 2013-08-20 2016-11-04 グーグル インコーポレイテッド 共用伝送/受光経路を備えたlidarプラットフォームを回転させる装置及び方法
WO2017183530A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 コニカミノルタ株式会社 対象物検出装置
US20180172804A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-21 Waymo Llc Mirror assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP3973325A4 (en) 2023-07-12
IL289222A (en) 2022-02-01
US11789123B2 (en) 2023-10-17
WO2020263390A1 (en) 2020-12-30
IL289222B2 (en) 2023-09-01
US20200408882A1 (en) 2020-12-31
JP7317149B2 (ja) 2023-07-28
CN114072698A (zh) 2022-02-18
EP3973325A1 (en) 2022-03-30
US11525892B2 (en) 2022-12-13
IL289222B1 (en) 2023-05-01
US20230076303A1 (en) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7104767B2 (ja) 複数の受信機を有する光検出測距(lidar)装置
JP7317149B2 (ja) 耐オクルージョン性のためのビーム均質化
JP6888092B2 (ja) 軸外受信器を有する光検出および測距(ライダ)デバイス
KR102179292B1 (ko) 다수의 lidar들(light detection and ranging devices)을 갖는 차량
US10976420B2 (en) Methods and systems for detecting sensor occlusions
JP7227391B2 (ja) センサハウジングの障害物を検出するための方法およびシステム
JP7407886B2 (ja) 劣化したlidar範囲測定精度を検出するための方法およびシステム
US20220082660A1 (en) Light Detection and Ranging (Lidar) Device having a Light-Guide Manifold
US20230408651A1 (en) Spinning Lidar With One or More Secondary Mirrors
WO2023107099A1 (en) Light detection and ranging (lidar) device having a light-guide manifold
CN112904343A (zh) 用于清除传感器遮挡的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230127

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7317149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150