JP2022537086A - 充填された容器を予備成形品から製造するための方法及び装置 - Google Patents

充填された容器を予備成形品から製造するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022537086A
JP2022537086A JP2021551801A JP2021551801A JP2022537086A JP 2022537086 A JP2022537086 A JP 2022537086A JP 2021551801 A JP2021551801 A JP 2021551801A JP 2021551801 A JP2021551801 A JP 2021551801A JP 2022537086 A JP2022537086 A JP 2022537086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
filling
mold
forming
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021551801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020254174A5 (ja
Inventor
ミヒャエル リンケ
ミヒャエル リッツェンベルク
ニールス マイアー
Original Assignee
カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー filed Critical カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー
Publication of JP2022537086A publication Critical patent/JP2022537086A/ja
Publication of JPWO2020254174A5 publication Critical patent/JPWO2020254174A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/26Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks
    • B67C3/2608Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks comprising anti-dripping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/70Removing or ejecting blown articles from the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/02Machines characterised by the incorporation of means for making the containers or receptacles
    • B65B3/022Making containers by moulding of a thermoplastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • B65B3/10Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by application of pressure to material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • B65B39/12Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers movable towards or away from container or wrapper during filling or depositing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • B65B39/14Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers movable with a moving container or wrapper during filling or depositing
    • B65B39/145Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers movable with a moving container or wrapper during filling or depositing in an endless path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B47/00Apparatus or devices for forming pockets or receptacles in or from sheets, blanks, or webs, comprising essentially a die into which the material is pressed or a folding die through which the material is moved
    • B65B47/08Apparatus or devices for forming pockets or receptacles in or from sheets, blanks, or webs, comprising essentially a die into which the material is pressed or a folding die through which the material is moved by application of fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/24Cleaning of, or removing dust from, containers, wrappers, or packaging ; Preventing of fouling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/24Devices for supporting or handling bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/24Devices for supporting or handling bottles
    • B67C3/242Devices for supporting or handling bottles engaging with bottle necks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • B29C2049/4602Blowing fluids
    • B29C2049/465Blowing fluids being incompressible
    • B29C2049/4664Blowing fluids being incompressible staying in the final article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4879Moulds characterised by mould configurations
    • B29C2049/4889Mould halves consisting of an independent neck, main and bottom part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C2049/5844Compacting means, e.g. to compact the neck portion of the blown article with the blowing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/70Removing or ejecting blown articles from the mould
    • B29C2049/709Retaining means, e.g. means for retaining the article before it is removed or ejected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/36Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42051Means for stripping, aligning or de-stacking
    • B29C49/42061Means for correcting, aligning or straighten preforms, e.g. gripper with correcting means
    • B29C49/42063Means for correcting, aligning or straighten preforms, e.g. gripper with correcting means in relation to the mould, e.g. preform centring means in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/5612Opening, closing or clamping means characterised by bottom part movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2701/00Use of unspecified macromolecular compounds for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2701/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2835Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers applying and rotating preformed threaded caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C2003/227Additional apparatus related to blow-moulding of the containers, e.g. a complete production line forming filled containers from preforms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、充填された容器(16)を予備成形品(13)から製造するための方法に関し、この際、予備成形品(13)は、それぞれ成形及び充填ステーションの回転式の成形及び充填要素(14)へ受け渡され、引く続く成形及び充填プロセスにおいて、型内で、供給された充填物の圧力作用によりそれぞれの容器(16)へ変形され、この際、型は、底部型(21)と型半部分(19,20)を備えて複数部材式で構成されており、更にそれぞれの容器(16)は、少なくとも成形及び充填プロセスの終わりに、下側の底部型(21)と上側の成形及び充填要素(14)との間に挟持されており、更にこの際、容器(16)は、成形及び充填の後に、それぞれの成形及び充填要素(14)とそれぞれの型とから分離される。本発明により、型半部分(19,20)は、成形及び充填要素(14)と底部型(21)とが容器(16)から分離される前に、それぞれの容器(16)から取り外されることが考慮されている。

Description

本発明は、充填された容器を予備成形品(プリフォーム)から製造するための方法に関し、この際、予備成形品は、それぞれ成形及び充填ステーションの回転式の成形及び充填要素へ受け渡され、引く続く成形及び充填プロセスにおいて、回転式の成形及び充填ステーションの型内で、供給された充填物の圧力作用によりそれぞれの容器へ変形され、この際、型は、底部型と型半部分(型半体)を備えて複数部材式で構成されており、それぞれの容器は、少なくとも成形及び充填プロセスの終わりに、下側の底部型と上側の成形及び充填要素との間に挟持されており、更にこの際、容器は、成形及び充填の後に、それぞれの成形及び充填要素とそれぞれの型とから分離される。
本発明の背景と課題を説明するために下記特許文献1(WO 2012/156013 A1)が参照される。そこでは、作動ホイール上で回転する成形及び充填箇所が開示されており、これらの成形及び充填箇所は、ここでは成形及び充填ステーションと称するものとする。各成形及び充填ステーションは、成形及び充填要素と、予備成形品を受容し且つ容器を賦形(成形)するための型とを有する。
下記特許文献1から、所謂フォームフィル法も公知であり、フォームフィル法では、特に熱可塑性材料から成るボトルである容器が、熱的に状態調節された予備成形品から製造され、同時に成形及び充填要素から液状の充填物で充填され、この液状の充填物は、液圧の圧力媒体として、予備成形品を膨張させるためにないし容器を賦形するために、成形及び充填圧力をもって供給される。充填と同時にそれぞれの予備成形品は、型内で容器に変形される。
国際公開第2012/156013号 米国特許第10350815号明細書 国際公開第2012/156014号
液状の充填物を用いた予備成形品の充填は、少なくとも1つの充填ノズルを含んだ成形及び充填要素により行われる。成形及び充填要素は、充填過程中には、上方に向けられた予備成形品の開口部を密閉し、それにより充填物が非管理状態で流出することはない。しかし充填された容器を取り出すには、成形及び充填要素が予備成形品の開口部から取り外されて型が開かれなくてはならない。この際、少量の充填物が型の内面に達する可能性がある。充填物で内面が濡れることは、後続の容器の充填及び成形の際に、それに対応した品質不足を伴う誤り箇所形成を招くことになる。また衛生上の状況も損ねられる。
型(金型)は、典型的には複数の構成部材から成り、即ち2つの所謂型半部分と1つの底部型とから成る。型半部分は、通常は、容器の側面及び肩部輪郭を定義し、それに対して底部型は、通常は支持足部を備えた容器底部の賦形のために設けられている。
成形及び充填過程の終わりに、充填された容器は、型内で保持され、成形及び充填要素と底部型との間に挟持されている。同時に容器は、ステーション側の保持器により容器首部(容器ネック)の領域で保持される。容器から型を開いた直後に容器から成形及び充填要素を取り外すことは、上述したように、充填物が成形及び充填要素の領域から型半部分の内面と底部型の内面に達する可能性があることをもたらす。それ故、上記特許文献1では、型の内部空間の洗浄が提案されている。
更に従来技術では、予備成形品に先ずアダプタ要素又は延長要素を備えることが知られており、このアダプタ要素又は延長要素は、後続して予備成形品とともに更なる加工ステーションを通って走行する。つまり例えば上記特許文献2(US 10,350,815 B2)は、所定の延長要素を示しており、該延長要素は、予備成形品の口部領域上へ装着され、後続して予備成形品とともに、回転式で作動ホイール上に配設されている成形及び充填ステーションへ受け渡される。予備成形品の変形と充填の後に、充填された容器は、装着された延長要素とともに最終的に他の作動ホイールに更に搬送され、そこで、容器を引き続いて閉じるために容器と延長要素が分離される。この延長要素は、跳ね飛び防止部として充填物の流出を回避させるとされている。
本発明の課題は、できるだけ充填物が型の内面に達しないような、方法及び/又は装置を創作することである。
前記課題を解決するために、本発明による方法は、請求項1の特徴を有する。特に型半部分は、成形及び充填要素と底部型とが容器から分離される前に、それぞれの容器から取り外されることが考慮されている。型半部分は、先ずそれぞれの容器から外され、それにより成形及び充填要素がのちに持ち上げられて取り外されたときの充填物の飛沫又は容器に沿って流れ落ちる充填物の滴が型半部分の内面に達することは不可能に近い。この際、それぞれの容器は、成形及び充填要素と底部型との間に挟持されたままである。あとで初めて成形及び充填要素と底部型とが容器から分離される。本発明による方法の本質的な特殊性は、個々のステップの具現化された順番である。それに対して従来技術では、底部型と側面型半部分は、同時に、多くの場合はそのうえで連動して、容器から取り外される。
本発明の更なる一思想により、型半部分は、横方向に及び/又は斜め下方にそれぞれの容器から取り外されることを考慮することができる。それにより型半部分は、危険にさらされていないポジションへ動かされることが可能であり、つまり充填物による汚染から保護されている。
本発明の更なる一思想により、型半部分は、横方向の運動及び/又は斜め下方に向けられた運動の後に、下方に動かされることを考慮することができる。従って組み合わされた運動も可能であり、例えば、先ず横方向の成分を有する運動と、それに続き容器に対して相対的に下方に向かう運動との組み合わせが可能である。
本発明の更なる一思想により、それぞれの容器は、容器と成形及び充填要素とが互いに分離される間、容器首部(容器ネック)又は支持リングの領域で保持されることを考慮することができる。支持リングは、好ましくは容器首部に設けられている。容器首部と支持リングは、いずれにせよその他の容器部分よりも壁厚で安定しており、その場合以外では成形及び充填要素により受け取られる力を引き受けることができる。容器と成形及び充填要素とが互いに分離される前に、容器は、容器首部の領域で、好ましくは容器首部で、支持リングで、又は支持リングの下で把持される。
本発明の更なる一思想により、それぞれの容器は、容器と成形及び充填要素とが互いに分離される間、容器首部の領域で及び底部型上で保持されることを考慮することができる。この段階において容器は、容器首部と底部型の間に挟持されていることが可能である。
本発明の更なる一思想により、底部型は、容器が容器首部の領域で保持される間、下に向かってそれぞれの容器から取り外されることを考慮することができる。従って底部型は、好ましくは、型半部分と成形及び充填要素とが容器から取り出された後に、最後に取り外される。
本発明の更なる一思想により、それぞれの容器は、底部型が下に向かって容器から取り外される間、支持リングで又は支持リングの下で保持されることを考慮することができる。容器には、好ましくは容器首部の領域に支持リングが備えられており、そこで保持されることが可能である。
本発明の更なる一思想により、底部型は、時間的に成形及び充填要素の後に、それぞれの容器から分離されることを考慮することができる。時間的なずれは、秒の範囲にすることができる。それにより充填物の残りが底部型の内面に達することはなく、それ以前に滴下することが保証されている。
本発明の更なる一思想により、それぞれの容器は、型半部分を取り外した後で底部型を分離する前に、取り出し保持器により容器首部又は支持リングの領域で把持されることを考慮することができる。従って容器は、前記の領域で及びこの段階で、特殊な保持器により把持される。好ましくは、取り出し保持器は、容器を支持リングで又は支持リングの下で保持する。取り出し保持器は、容器を、それまで型半部分により覆われていた領域で把持することもできる。
本発明の更なる一思想により、それぞれの容器は、成形及び充填ステーションにおいてステーション側の保持器により保持されること、ステーション側の保持器は、底部型と成形及び充填要素とが容器から分離される間、容器を、取り出し保持器と共同で保持すること、及びそれに続きステーション側の保持器が容器から外されることを考慮することができる。この順序により、容器が常に保持器の少なくとも1つにより把持されていることが保証されている。
前記課題を解決するために設けられた装置は、請求項11の特徴を有する。好ましくは、成形及び充填要素と、予備成形品を受容するための型とを有する特にカルーセル状(回転ラック状)の回転式の成形及び充填ステーションを備えた、充填された容器を予備成形品から製造するための装置が設けられており、この際、予備成形品は、それぞれ成形及び充填要素へ受け渡し可能であり、型内で、供給された充填物の圧力作用によりそれぞれの容器へ変形可能であり、この際、型は、底部型と型半部分を備えて複数部材式で構成されており、それぞれの予備成形品は、成形及び充填プロセス中には下側の底部型と上側の成形及び充填要素との間に挟持可能であり、更にこの際、容器は、成形及び充填の後に、それぞれの成形及び充填要素とそれぞれの型とから分離可能である。本発明により、型半部分は、成形及び充填要素と底部型とが容器から分離される前に、それぞれの容器から取り外し可能であることを考慮することができる。該装置は、そのために、型半部分と、底部型と、成形及び充填要素とを運動させるための適切な制御装置と機構を有する。
本発明の更なる一思想により、型半部分は、成形及び充填ポジションから取り出しポジションへ横方向に及び/又は斜め下方に運動可能であることを考慮することができる。
本発明の更なる一思想により、型半部分は、取り出しポジションへ横方向に及び下方に運動可能であることを考慮することができる。
それ自体既知の方式で、ステーション側の保持器が、各成形及び充填ステーションにおいて、容器首部又は支持リングの領域で予備成形品及び容器を把持するために設けられていることが可能である。同様にそれ自体既知の取り出し保持器が、取り出しステーションの領域において、容器首部又は支持リングの領域で容器を把持するために設けられていることが可能である。充填された容器は、ステーション側の保持器が外される前に、一時的に、ステーション側の保持器と取り出し保持器とにより特に同時に保持されているべきである。
本発明の更なる特徴は、本明細書の以下の説明並びに請求項から明らかである。
充填された容器を予備成形品から製造するための一装置を、上から見た模式的な平面図として示す図である。 図1の装置の一部分を垂直断面図として示す図であり、特に充填された容器とともに型を示しており、第1段階にある。 第2段階にある図2の装置部分を示す図である。 僅かに変形された型を有するもので、第3段階にある図3の装置部分を示す図である。
先ず図1を参照する。上記特許文献3(WO2012/156014 A1)のように、作動ホイール10の周部には、周方向に連続して複数の成形及び充填ステーション11.1~11.8が配設されている。番号付けと総数は、任意に選択されている。より多い又はより少ない成形及び充填ステーションが設けられていることも可能である。作動ホイール10と成形及び充填ステーション11.1~11.8は、垂直回転軸線を有するカルーセル(回転ラック)を構成し、該カルーセルには、受け渡し搬送機12を用い、熱可塑性材料から成る予備成形品(プリフォーム)13が実質的に接線方向で供給される。
各成形及び充填ステーション11.1~11.8は、充填ノズル15を含んだ成形及び充填要素14を有する。作動ホイール10上の回転中に予備成形品13は、成形及び充填要素14から充填され、この際、同時に容器16へと変形される。完全に賦形された容器16は、受け渡し箇所17の領域において実質的に接線方向で取り出し搬送機18へ受け渡される。それに対応し、正に取り出し搬送機18と受け渡し搬送機12の間にくる成形及び充填ステーション11.8内に、容器16はない。作動ホイール10は、図示された上から見た平面図において、時計方向に回転し、それに対して受け渡し搬送機12と取り出し搬送機18は、反時計方向に回転する。
各成形及び充填ステーション11.1~11.8には、成形及び充填要素14に追加して、予備成形品13を受容し且つ予備成形品13を容器16へ賦形するための図1では非図示の型(金型)が設けられている。この型は、図2から図4で見てとれ、この際、既知のように2つの型半部分19,20と1つの底部型21とから構成されている。図2から図4は、完成された容器16に関し、また概ね成形及び充填ステーション11.6のポジションと取り出し搬送機18との間の進行状況に関している。この領域内では、容器16の充填と賦形(成形)が完了されている。容器16は、そこで、十分な形状安定性が得られるように冷却される。それに加え、一方において型の部材(型半部分19,20と底部型21)、他方において成形及び充填要素14、並びに図示された他の装置部分は、特別な方式で動かされる。
図2に図示されているように、容器16は、型半部分19,20と、底部型21と、成形及び充填要素14のノズル15との間に保持されている。容器首部(容器ネック)23の上端部における容器開口部22とノズル15との間の密閉性を保証するために、容器16は、底部型21とノズル15の間に挟持されている。
更に容器16は、容器首部23の領域において保持頬部(保持チーク)25,26を備えたステーション側の保持器24により保持されている。従って保持器24は、各成形及び充填ステーション11.1~11.8の構成部材である。
容器16は、容器首部23の下端部において支持リング27を有し、それに加え、キャップをねじ込むための非図示のねじ部が外側に設けられている。その外形に関して容器16は、例えばミネラルウォータ又は他の所謂ソフトドリンク用の市販のペットボトルに対応する。
ノズル15は、周回するシール28を用いて容器首部23に接している。
容器16の充填と賦形の後に、ここでは先ず両方の型半部分19,20が容器16から外され、横方向に動かされる(矢印29aを参照)。そのために、図面では非図示の保持及び運動手段が設けられ、例えば、回転式で又は並進式で可動に駆動される支持アーム又はレバーなどが設けられている。横方向運動により得られる型半部分の新しいポジションは、図2と図3では点描の型半部分19’,20’の描写で図示されている。この段階で底部型21は、引き続き容器16に接しており、それにより容器16は、成形及び充填要素14と底部型21の間に挟持されたままであり、それに対して型半部分19,20は、横方向に容器16から離れるように動かされる。
図2から見てとれるように、型半部分19,20は、支持リング27の真下にまで達している。型半部分19,20の上述した横方向運動の後に、容器16は、今や自由にアクセスできる支持リング27の領域で取り出し保持器32の保持頬部30,31により把持され、それにより一時的にステーション側の保持器24と取り出し保持器32との両方が容器16を保持する(図3を参照)。
次のステップにおいて、型半部分19,20は、下方に又は斜め下方に動かされる(図2と図3において矢印29b及び鎖線で縁取りされた型半部分19”,20”を参照)。容器16に対する型半部分19”,20”の間隔は、好ましくは容器直径の1倍~4倍に対応する。図3に図示されているように、型半部分19”,20”は、容器高さに対して相対的に好ましくは20%~100%の割合で下げられ、特にほぼ30%の割合で下げられる。このようにして次の段階で充填物の飛沫が型半部分に当たることはない。
図4により、次の段階で成形及び充填要素14は、容器開口部22から持ち上げられて取り外される。この際、容器16は、まだステーション側の保持器24と取り出し保持器32とにより保持されている。また底部型21も、まだ下方で容器16に接している。
特にカーボナイズされた(炭酸ガスの入った)充填物で充填した後の容器16の内部の圧力に基づき、充填物の残り33が、成形及び充填要素14から又は容器開口部22から外に達し、図4に図示されているように、例えば横方向に飛沫として、又は容器16に沿って流れ落ちる滴として外に達する。型半部分19”,20”は、それらの内面が飛沫や滴で濡れることのないように離隔している。それらの滴は、容器16の外側に沿って及び底部型21の外側に沿って下に向かって流れていく。それらの飛沫は、型半部分の上を越えて飛んでいく。底部型21の内面も濡らされることはない。最適の衛生的な状況が保たれる。新しい予備成形品を受容した後に他の容器を製造する際の誤り箇所は回避される。
図4に図示された配置状態は、所定の時間の間、維持され、それにより完全な滴下を保証することができる。その後に初めて底部型21が下げられて容器16から分離される(矢印34を参照)。滴下のために設けられる時間は、作動ホイール10の所定の部分回転ないし移動した角度αに対応する(図1を参照)。この角度αは、好ましくは5°~30°である。
底部型21は、充填物の残り33が流れ落ちた後に初めて下げられる。作動ホイール10の回転運動に基づき、充填物の残り33は、部分的に吹き飛ばされもする。
引き続き、容器16は、取り出し搬送機18へ受け渡される。そのためにステーション側の保持器24は、その保持頬部25,26を容器首部23から外す。
容器16が取り出し搬送機18へ受け渡された後に、型半部分19,20と底部型21は、次の予備成形品13の受容と、型の迅速な閉鎖とが全体的に可能であるポジションに戻される。
一方で図2と図3、他方で図4は、異なる底部型21を示している。これらの底部型21は、直径に関して容器16よりも小さいか(図2と図3を参照)、又は側方で容器16を僅かに越えて張り出している(図4を参照)。両方の場合において充填物の残り33の滴下が可能である。図2と図3による底部型21のいくらか細い形態では、滴下過程がいくらか確実である。図4による他の底部型21を使用する場合には、型半部分を下側領域で適合させることができる。
型半部分19,20は、少なくとも底部型21が追加的に設けられているので、本当の「半部分」ではない。2つの型半部分の代わりにより多くの部材が設けられていることも可能であり、これらの部材は、共同して、ここで示された型半部分の機能を果たす。型半部分は、通常どおり、本例では支持リング27の下の容器首部23まで容器16の側面及び肩部輪郭を定義する1つの型の部材として理解される。使用される予備成形品13には、典型的に既に容器首部23と支持リング27が設けられている。
10 作動ホイール
11.1 成形及び充填ステーション
11.2 成形及び充填ステーション
11.3 成形及び充填ステーション
11.4 成形及び充填ステーション
11.5 成形及び充填ステーション
11.6 成形及び充填ステーション
11.7 成形及び充填ステーション
11.8 成形及び充填ステーション
12 受け渡し搬送機
13 予備成形品
14 成形及び充填要素
15 充填ノズル
16 容器
17 受け渡し箇所
18 取り出し搬送機
19 型半部分
19’ 他のポジションにおける型半部分19
19” 他のポジションにおける型半部分19
20 型半部分
20’ 他のポジションにおける型半部分20
20” 他のポジションにおける型半部分20
21 底部型
22 容器開口部
23 容器首部
24 ステーション側の保持器
25 保持頬部
26 保持頬部
27 支持リング
28 シール
29a 矢印
29b 矢印
30 保持頬部
31 保持頬部
32 取り出し保持器
33 充填物の残り
34 矢印

α 角度範囲


Claims (13)

  1. 充填された容器(16)を予備成形品(13)から製造するための方法であって、
    前記予備成形品(13)は、それぞれ成形及び充填ステーション(11.1~11.8)の回転式の成形及び充填要素(14)へ受け渡され、引く続く成形及び充填プロセスにおいて、型内で、供給された充填物の圧力作用によりそれぞれの前記容器(16)へ変形され、前記型は、底部型(21)と型半部分(19,20)を備えて複数部材式で構成されており、それぞれの前記容器(16)は、少なくとも成形及び充填プロセスの終わりに、下側の前記底部型(21)と上側の前記成形及び充填要素(14)との間に挟持されており、更に前記容器(16)は、成形及び充填の後に、それぞれの前記成形及び充填要素(14)とそれぞれの前記型とから分離される、前記方法において、
    前記型半部分(19,20)は、前記成形及び充填要素(14)と前記底部型(21)とが前記容器(16)から分離される前に、それぞれの前記容器(16)から取り外されること、
    を特徴とする方法。
  2. 前記型半部分(19,20)は、横方向に及び/又は斜め下方にそれぞれの前記容器(16)から取り外されること、
    を特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記型半部分(19,20)は、横方向の運動及び/又は斜め下方に向けられた運動の後に、下方に動かされること、
    を特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. それぞれの前記容器(16)は、前記容器(16)と前記成形及び充填要素(14)とが互いに分離される間、容器首部(23)又は支持リング(27)の領域で保持されること、
    を特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. それぞれの前記容器(16)は、前記容器(16)と前記成形及び充填要素(14)とが互いに分離される間、容器首部(23)の領域で及び前記底部型(21)上で保持されること、
    を特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記底部型(21)は、前記容器(16)が前記容器首部(23)の領域で保持される間、下に向かってそれぞれの前記容器(16)から取り外されること、
    を特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. それぞれの前記容器(16)は、前記底部型(21)が下に向かって前記容器(16)から取り外される間、支持リング(27)で又は支持リング(27)の下で保持されること、
    を特徴とする、請求項4~6のいずれか一項に方法。
  8. 前記底部型(21)は、時間的に前記成形及び充填要素(14)の後に、それぞれの前記容器(16)から分離されること、
    を特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. それぞれの前記容器(16)は、前記型半部分(19,20)を取り外した後で前記底部型(21)を分離する前に、取り出し保持器(32)により容器首部(23)又は支持リング(27)の領域で把持されること、
    を特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. それぞれの前記容器(16)は、前記成形及び充填ステーション(11.1~11.8)においてステーション側の保持器(24)により保持されること、前記ステーション側の保持器(24)は、前記底部型(21)と前記成形及び充填要素(14)とが前記容器(16)から分離される間、前記容器(16)を、前記取り出し保持器(32)と共同で保持すること、及びそれに続き前記ステーション側の保持器(24)が前記容器(16)から外されること、
    を特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 成形及び充填要素(14)と、予備成形品(13)を受容するための型とを有する特にカルーセル状の回転式の成形及び充填ステーション(11.1~11.8)を備えた、充填された容器(16)を予備成形品(13)から製造するための装置であって、
    前記予備成形品(13)は、それぞれ前記成形及び充填要素(14)へ受け渡し可能であり、前記型内で、供給された充填物の圧力作用によりそれぞれの前記容器(16)へ変形可能であり、前記型は、底部型(21)と型半部分(19,20)を備えて複数部材式で構成されており、それぞれの容器(16)は、少なくとも成形及び充填プロセスの終わりに、下側の前記底部型(21)と上側の前記成形及び充填要素(14)との間に挟持可能であり、更に前記容器(16)は、成形及び充填の後に、それぞれの前記成形及び充填要素(14)とそれぞれの前記型とから分離可能である、前記装置において、
    前記型半部分(19,20)は、前記成形及び充填要素(14)と前記底部型(21)とが前記容器(16)から分離される前に、それぞれの前記容器(16)から取り外し可能であること、
    を特徴とする装置。
  12. 前記型半部分(19,20)は、成形及び充填ポジションから取り出しポジションへ横方向に及び/又は斜め下方に運動可能であること、
    を特徴とする、請求項11に記載の装置。
  13. 前記型半部分(19,20)は、前記取り出しポジションへ横方向に及び下方に運動可能であること、
    を特徴とする、請求項12に記載の装置。


JP2021551801A 2019-06-19 2020-06-10 充填された容器を予備成形品から製造するための方法及び装置 Pending JP2022537086A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019116598.9A DE102019116598A1 (de) 2019-06-19 2019-06-19 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von gefüllten Behältern aus Vorformlingen
DE102019116598.9 2019-06-19
PCT/EP2020/066144 WO2020254174A1 (de) 2019-06-19 2020-06-10 Verfahren und vorrichtung zum herstellen von gefüllten behältern aus vorformlingen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022537086A true JP2022537086A (ja) 2022-08-24
JPWO2020254174A5 JPWO2020254174A5 (ja) 2023-05-31

Family

ID=71094331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021551801A Pending JP2022537086A (ja) 2019-06-19 2020-06-10 充填された容器を予備成形品から製造するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11845214B2 (ja)
EP (1) EP3986694A1 (ja)
JP (1) JP2022537086A (ja)
CN (1) CN113544083B (ja)
DE (1) DE102019116598A1 (ja)
WO (1) WO2020254174A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850573B2 (ja) * 1979-05-10 1983-11-11 固 青木 吹込金型への容器袴のセット装置
CA1288913C (en) 1986-09-22 1991-09-17 Prakash R. Ajmera Method and apparatus for making a partially crystalline, biaxially oriented heat set hollow plastic container
JPH10217321A (ja) * 1992-10-26 1998-08-18 Gunze Ltd 複合材料の成型方法
JPH0957838A (ja) * 1995-08-29 1997-03-04 Kyoraku Co Ltd 中空体の製造方法およびその装置
DE10063282C2 (de) * 2000-12-19 2003-06-18 Bernd Hansen Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen und Befüllen von Behältern
DE10152932A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Krauss Maffei Kunststofftech Vorrichtung zum Entnehmen eines spritzgegossenen....
DE102009011583A1 (de) 2009-03-06 2010-09-09 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen und Befüllen von dünnwandigen Getränkebehältern
FR2949704B1 (fr) * 2009-09-07 2011-11-25 Sidel Participations Procede de changement des empreintes de moulage d'une station de soufflage de recipients en plastique
DE102011102090B4 (de) 2011-05-19 2018-02-08 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren zum Reinigen und/oder Desinfizieren einer Vorrichtung zur Herstellung von mit einem flüssigen Füllgut gefüllten Behältern sowie Vorrichtung
DE102011102056B4 (de) * 2011-05-19 2016-05-12 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren sowie Vorrichtung zum Herstellen von gefüllten Behältern aus Vorformlingen
CN105121129B (zh) * 2013-04-09 2017-08-25 帝斯克玛股份有限公司 形成在由预制件形成容器的机器中的容器颈部的延伸装置
EP3060481B1 (en) * 2013-10-21 2017-10-04 Discma AG Machine for forming and filling containers comprising a first closed loop and a second closed loop having a common part
JP6680685B2 (ja) * 2014-03-10 2020-04-15 ディスクマ アクチェンゲゼルシャフト 容器内にヘッドスペースを形成し、設定する方法
WO2016021435A1 (ja) * 2014-08-04 2016-02-11 東洋製罐株式会社 パリソン供給装置及び供給方法、これらを用いたブロー成形機及びブロー成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220126500A1 (en) 2022-04-28
DE102019116598A1 (de) 2020-12-24
WO2020254174A1 (de) 2020-12-24
CN113544083A (zh) 2021-10-22
US11845214B2 (en) 2023-12-19
EP3986694A1 (de) 2022-04-27
CN113544083B (zh) 2023-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11203143B2 (en) Extension device for the neck of a container formed in a machine for forming containers from preforms
CN110015471B (zh) 用于运输容器的设备
CN106542478B (zh) 用于生产塑料瓶的设备
EP3175969B1 (en) Blow molding device
CN102574670B (zh) 在机器上将液体装瓶的方法、将液体装瓶的机器及所得瓶
CN104936761A (zh) 用于运行容器处理设备的方法和容器处理设备
WO2011035504A1 (zh) 灌装机
US2263302A (en) Lipstick machine
EP3178630A1 (en) Blow molding device
US11806914B2 (en) Apparatus and method for forming a concave object
CN110475742B (zh) 容器处理设备和规格改变方法
US10279939B2 (en) Form fill machine and method for molding and filling containers
JP2022537086A (ja) 充填された容器を予備成形品から製造するための方法及び装置
CN111093943B (zh) 用于由经温度处理的预成型件制造被填充的容器的方法、设备、工作轮和成型站
US7611659B2 (en) Method and apparatus for making a plastic container having an oriented finish portion
US10682801B2 (en) Mold carrier for receiving a mold for forming hollow articles from parisons
JP6777960B1 (ja) 射出成形型とプリフォーム成形方法、及び中空体の製造方法
JPWO2020254174A5 (ja)
WO1999054260A1 (en) Method for automatically manufacturing glass containers with feet, bases or other decorative elements, and containers thus obtained
US20180093874A1 (en) Apparatus for filling and closing containers
IES83934Y1 (en) A plastic blow-moulding process
CN109562848A (zh) 液体收纳容器的制造方法
IE20040204A1 (en) A plastic blow-moulding process
JP2015139979A (ja) ブロー成形方法
IES20040205A2 (en) A plastic blow-moulding process

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230523