JP2022536712A - 新規なスピロ二環式中間体 - Google Patents

新規なスピロ二環式中間体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022536712A
JP2022536712A JP2021573512A JP2021573512A JP2022536712A JP 2022536712 A JP2022536712 A JP 2022536712A JP 2021573512 A JP2021573512 A JP 2021573512A JP 2021573512 A JP2021573512 A JP 2021573512A JP 2022536712 A JP2022536712 A JP 2022536712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
hydrogen
mmol
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021573512A
Other languages
English (en)
Inventor
フェルフォーフェン,ヨーナス
ブラムビラ,マルタ
シンタ,ナガラジュ
フラート,ジャン,ジュリアン,ア.
ジョーフリョワ,ルシール,マルゲリート
ミールポール,リーフェン
ノ-シ-,ジーナ
チューリン,ヨハネ,ビルヘルム,ジョン,エフ.
フェルニース,グード,アルフォン,エフ.
ビンヌ,ヨハン,モ-リス
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. filed Critical ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Publication of JP2022536712A publication Critical patent/JP2022536712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H23/00Compounds containing boron, silicon, or a metal, e.g. chelates, vitamin B12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/18Acyclic radicals, substituted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/04Carbocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H9/00Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical
    • C07H9/02Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical the hetero ring containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H9/04Cyclic acetals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、スピロ二環式ヌクレオシド類似体の合成に有用な新規なスピロ二環式中間体に関する。

Description

本発明は、スピロ二環式ヌクレオシド類似体の合成に有用な新規なスピロ二環式中間体に関する。
Hsl7、Jbp1、Skb1、Capsuleen又はDart5とも呼ばれるPRMT5は、アルギニンのモノ及び対称ジメチル化に関与する主要なメチルトランスフェラーゼの1つである。ヒストン及び非ヒストンタンパク質上の翻訳後アルギニンメチル化は、ゲノム組織化、転写、分化、スプライソソーム機能、シグナル伝達及び細胞周期進行の調節、幹細胞及びT細胞運命などの種々の生物学的プロセスに重要であると思われる[Stopa,N.et al.,Cell Mol Life Sci,2015.72(11):p.2041-59][Geoghegan,V.et al.,Nat Commun,2015.6:p.6758]。後生動物PRMT5は、Wdr77、アンドロゲン受容体コアクチベーターp44及びValoisとも呼ばれるメチロソームタンパク質50(MEP50)と機能的複合体を形成する。PRMT5-MEP50のタンパク質濃度の上昇と細胞質内蓄積の両方が癌の腫瘍形成に関与しており、近年、臨床転帰の不良と相関している[Shilo,K.et al.,Diagn Pathol,2013.8:p.201]。PRMT5-MEP50複合体の触媒機能及び足場機能の両方に対処する細胞レスキュー実験は、包括的な酵素学的研究の他に、タンパク質濃度、局在化及び酵素機能の間の発癌性関連を実証した[Gu,Z.et al.,Biochem J,2012.446(2):p.235-41][Di Lorenzo,A.et.al.,FEBS Lett,2011.585(13):p.2024-31][Chan-Penebre,E.et al.,Nat Chem Biol,2015.11(6):p.432-7]。この相関がPRMT5を癌及び他の疾患に対する必須の小分子薬標的に変えている[Stopa,N.et al.,Cell Mol Life Sci,2015.72(11):p.2041-59]。
PRMT5は、S-アデノシルメチオニン(SAM)を利用して、ヒストン及び非ヒストンタンパク質基質上に対称ジメチル化アルギニンを生成し、且つS-アデノシルホモシステイン(SAH)を生成するII型PRMTサブファミリーのメンバーである。SAH及びヒストンH4ペプチド基質と共結晶化したヒトヘテロ八量体複合体(PRMT5)(MEP50)の結晶構造は、メチル化及び基質認識のメカニズムを説明した[Antonysamy,S.et al.,Proc Natl Acad Sci U S A,2012.109(44):p.17960-5]。PRMT5活性の調節は、多数の種々の結合パートナー、翻訳後修飾クロストーク、miRNA及び細胞内局在化を介して起こる。
ヒストンH2A及びH4のArg3と、ヒストンH3のArg8のメチル化は、分化、形質転換、細胞周期進行及び腫瘍抑制に関与する遺伝子転写物の特異的抑制のためのクロマチン形成を調節する[Karkhanis,V.et al.,Trends Biochem Sci,2011.36(12):p.633-41]。更に、ヒストンH4のArg3のPRMT5が介在するメチル化は、DNA-メチルトランスフェラーゼDNMT3Aを動員して、長期遺伝子サイレンシングのためにヒストンとDNAのメチル化を共役させるかもしれない[Zhao,Q.et al.,Nat Struct Mol Biol,2009.16(3):p.304-11]。
非ヒストンメチル化は、PRMT5の細胞局在化に依存して、細胞質又は核において起こり得る。核スプライソソームの構築に必要なSmタンパク質D1及びD3のメチル化はPRMT5を含有する「メチロソーム」の一部として細胞質中で起こる[Friesen,W.J.et al.,Mol Cell Biol,2001.21(24):p.8289-300]。スプライシングに関与するPRMT5についての更なる証拠は、マウスの神経幹細胞における条件付きPRMT5ノックアウトによって提供された。PRMT5を欠損した細胞は、イントロンの選択的保持及び弱い5’供与部位を有するエキソンのスキッピングを示した[Bezzi,M.et al.,Genes Dev,2013.27(17):p.1903-16]。
スプライシングにおける役割に加えて、PRMT5は、p53[Jansson,M.et al.,Nat Cell Biol,2008.10(12):p.1431-9]、EGFR[Hsu,J.M.et al.,Nat Cell Biol,2011.13(2):p.174-81]、CRAF[Andreu-Perez,P.et al.,Sci Signal,2011.4(190):p.ra58]、PI3K/AKT[Wei,T.Y.et al.,Cell Signal,2014.26(12):p.2940-50]、NFkB[Wei,H.et al.,Proc Natl Acad Sci U S A,2013.110(33):p.13516-21]のような重要なシグナル伝達ノードの直接的なメチル化によって、細胞運命及び恒常性に関与する重要な経路に影響を与える。
PRMT5は主要なsym-Argメチルトランスフェラーゼの1つであり、多くの細胞プロセスに関与しているので、タンパク質発現の増加は、その腫瘍形成能における重要な要因であると思われる。興味深いことに、マントル細胞リンパ腫(MCL)におけるPRMT5の翻訳はmiRNAによって調節されているようである。MCL細胞は正常なBリンパ球よりも少ないmRNA及びより遅いPRMT5の転写速度を示すが、PRMT5濃度と、H3R8及びH4R3のメチル化は著しく増加する[Pal,S.et al.,EMBO J,2007.26(15):p.3558-69]。PRMT5の3’UTR領域に結合するmiRNAの再発現は、PRMT5タンパク質濃度を減少させる[Wang,L.et al.,Mol Cell Biol,2008.28(20):p.6262-77]。驚くべきことに、prmt5アンチセンスRNAは、高いmRNA発現量ではなく特異的翻訳調節の仮説を支持するヒトprmt5遺伝子内に見出された[Stopa,N.et al.,Cell Mol Life Sci,2015.72(11):p.2041-59]。
ごく最近、多発性MCL異種移植モデルにおける抗腫瘍活性を有する新規なナノモル濃度以下の強力なPRMT5阻害剤(EPZ015666)が、PRMT5の生物学及び癌における役割を更に検証するのに適した最初の化学プローブであることが記載されている[Chan-Penebre,E.et al.,Nat Chem Biol,2015.11(6):p.432-7]。国際公開第2014100695号パンフレット、同第2014100719号パンフレット、同第2015200680号パンフレット、及び同第2014100730号パンフレットは、PRMT5活性を阻害するのに有用な化合物を開示している。Devkota,K.et al.,ACS Med Chem Lett,2014.5:p.293-297は、天然産物のシネフンジンの一連の類似体の合成、及びこれらの類似体のEHMT1及びEHMT2の阻害能を記載している。国際公開第2003070739号パンフレットは、A1アデノシン受容体の部分的及び完全なアゴニスト、それらの調製、及びそれらの治療的使用を開示している。国際公開第2012082436号パンフレットは、ヒストンメチルトランスフェラーゼの調節剤としての、またヒストンメチルトランスフェラーゼ活性の調節によって影響を受ける疾患を治療するための化合物及び組成物を開示している。国際公開第03074083号パンフレットは、メチルチオアデノシンホスホリラーゼ欠損細胞を選択的に殺す組み合わせ療法を開示している。MTAの類似体は、抗毒性剤として本明細書に記載されている。Kung,P.-P.et al.,Bioorg Med Chem Lett,2005.15:p.2829-2833は、新規なヒト5’-デオキシ-5’-メチルチオアデノシンホスホリラーゼ(MTAP)基質の設計、合成及び生物学的評価を記載している。国際公開第2012075500号パンフレットは、ヒストンメチルトランスフェラーゼの7-デアザプリン調節剤を開示している。国際公開第2014035140号パンフレットは、ヒストンメチルトランスフェラーゼ活性を調節するための化合物及び組成物を開示している。国際公開第9640686号パンフレットは、複素環式置換シクロペンタン化合物及びアデノシンキナーゼを阻害するためのそのような化合物の使用方法を記載している。
国際公開第2016135582号パンフレット及び米国特許出願公開第20160244475号明細書は、抗癌剤として有用な置換ヌクレオシド誘導体を記載している。Boyer et alは、アデノシンキナーゼ阻害剤として、ジアリール-エリスロ-フラノシルツベルシジン類似体を記載している。
ヌクレオシド類似体は、興味深い治療活性を有する化合物の部類である。それらは、ウイルス感染及び増殖性疾患などの幅広い疾患及び障害の治療に臨床的に使用されている。例えば、国際公開第2017/032840号パンフレット、同第2017/153186号パンフレット、及び同第2018/065365号パンフレットは、タンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ5(PRMT5)活性を阻害し、PRMT5介在性障害を治療するのに有用なヌクレオシド類似体を開示している。
新規の置換基パターンを有するヌクレオシド類似体の調製を可能にするために、中間体及び化学合成を開発することが望ましい。
Brand et al.,JOC 2009,74,8779-8786及びRamakrishna et al,RSC Adv.,2015,5,8142-8145は、スピロ環式化合物の合成を記載している。Nowak et al,JOC 2006,71,8876-8883は、4’,5’-不飽和ヌクレオシドへのジフルオロカルベンの付加を記載している。Redlich et al,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.28(1989)777-778は、キラルシクロブタノンの合成について記載している。
スピロ二環式ヌクレオシドは、例えばPRMT5に対して興味深い活性を示すことが確認されている。スピロ二環式ヌクレオシド類似体を合成するために使用できる新規の中間体が開発されてきた。特に、これらの中間体には、シクロペンタン含有ヌクレオシド類似体を含む、様々なスピロ二環式ヌクレオシド類似体へのアクセスを提供するために多様化できる官能基が含まれている。従って、本明細書では、例えば、PRMT5に対する活性を有し得るスピロ二環式ヌクレオシド類似体の調製のための中間体として有用な化合物が開示される。また、本明細書では、スピロ二環式ヌクレオシド類似体に興味深い活性を提供するための更なる官能化のための中間体として機能する可能性のあるスピロ環式ヌクレオシド化合物が開示される。
一態様では、本発明は、式(A)
Figure 2022536712000001

[式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
nは、0又は1であり、
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、=O、若しくは=CR であるか;又は
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR であり;
nが0である場合、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、又は=CHであり;
ここで、R又はRへの結合
Figure 2022536712000002

は、R若しくはRが、水素、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、若しくは-O-アリールである場合、単結合であるか、又はR若しくはRが、=O、=CH、若しくは=CR である場合、二重結合であり;
各Rは、独立して、水素又はC1~6アルキルであり;
各Rは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
は、C1~6アルキル又はアリールであり;
PGは、ヒドロキシル保護基であり;
mは、0又は1であり;
xは、0、1、又は2であり;
、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である]の化合物であるが、
但し、
(a)化合物が、式
Figure 2022536712000003

[式中、Yは、-O-若しくは-CH-であり;Rは、水素若しくはヒドロキシル保護基、例えば、C1~4アルキル、t-ブチルジメチルシリル、C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、テトラヒドロピラニル、アリル、t-ブチルジフェニルシリル、ベンジル、-C(=O)-C1~4アルキル、若しくは-C(=O)-フェニルであり;Rは、-OH、=O、-CH-OH、若しくは=CHであり;R及びRは、各々独立して、-C(=O)-C1~4アルキル、ベンゾイル、ベンジル、若しくは-CH-ナフチル(ここで、ベンジル、-CH-ナフチル、及びベンゾイルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ若しくは2つの置換基で任意選択的に置換されている)であるか;若しくは一緒になったR及びRは、-C(C1~4アルキル)-であるか;又は式中、Yは、-O-若しくは-CHであり、Rはメチルであり、Rは、=O若しくは=CHであり、R及びRは、各々独立して、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルである]の化合物ではなく;
(b)化合物が、式
Figure 2022536712000004

[式中、Rは、=O、-OH、又は=CHである]の化合物ではなく;
(c)化合物が、式
Figure 2022536712000005

[式中、Rは、メチル又はHである]の化合物ではなく;
(d)化合物が、式
Figure 2022536712000006

[式中、Rは、COEt又はCHOHである]の化合物又はその任意の立体異性体ではないことを条件とする、化合物又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
別の態様では、本発明は、式(B):
Figure 2022536712000007

[式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である]の化合又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
別の態様では、本発明は、式(C):
Figure 2022536712000008

[式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は
一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は
一緒になったR及びRは、ジオール保護基である]の化合物であるが、
但し、化合物が、
Figure 2022536712000009

ではないことを条件とする、化合物に関する。
別の態様では、本発明は、式(D):
Figure 2022536712000010

[式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
ここで、
Figure 2022536712000011

は、単結合又は二重結合であり;
Figure 2022536712000012

が単結合である場合、R1’及びR2’のうちの一方は、水素又はC1~6アルキルであり、他方は、シリル基、シリル基で任意選択的に置換されたC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、-B(OR、-S-C1~6アルキル、-S-アリール、-O-アリール、又はC(O)Rであり;
Figure 2022536712000013

が二重結合である場合、R1’及びR2’のうちの一方は、水素又はC1~6アルキルであり、他方は、シリル基、シリル基で任意選択的に置換されたC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、又はC(O)Rであり;
は、水素又はC1~6アルキルであり;
各Rは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
は、OR又はR10であり;
10は、核酸塩基又は核酸塩基誘導体であり;
、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は
一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は
一緒になったR及びRは、ジオール保護基である]の化合物又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
別の態様では、本発明は、式(E):
Figure 2022536712000014

[式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
nは、0又は1であり、
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、=O、若しくは=CR であるか;又は
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR であり;
nが0である場合、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、又は=CHであり;
ここで、R又はRへの結合
Figure 2022536712000015

は、R若しくはRが、水素、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、若しくは-O-アリールである場合、単結合であるか、又はR若しくはRが、=O、=CH、若しくは=CR である場合、二重結合であり;
各Rは、独立して、水素又はC1~6アルキルであり;
各Rは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
は、C1~6アルキル又はアリールであり;
xは、0、1、又は2であり;
mは、0又は1であり;
及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であり;
10は、核酸塩基又は核酸塩基誘導体である]の化合物であるが、
但し、化合物が:
Figure 2022536712000016

[式中、
は、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルであり;
は、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルであるか;又は
一緒になったR及びRは、-C(CH-であり、
Yは、-O-又は-CH-であり;
10は、
Figure 2022536712000017

であり、
はCR6aであり;
は、N又はCR6bであり;
6a及びR6bは、各々独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、-NR9a9b、又は1個、2個、若しくは3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルを表し;
9a及びR9bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルを表し;
3aは、水素、ハロ、-NR7a7b、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C3~6シクロアルキル、-OH、又は
-O-C1~4アルキルであり;
7aは、水素であり;
7bは、水素、C3~6シクロアルキル、又はC1~4アルキルであり;
4aは、水素、ハロ、-NR8a8b、又はC1~4アルキルであり;
は、
Figure 2022536712000018

である]
のいずれの化合物又はその塩若しくは溶媒和物ではないことを条件とする、化合物又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
別の態様では、本発明は、式(H):
Figure 2022536712000019

[式中、
及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であり;
10は、核酸塩基又は核酸塩基誘導体である]の化合物又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
本発明を、これより更に記載する。以下の節において、本発明の異なる態様をより詳細に定義する。そのように定義された各態様は、特に明確に異議を唱えない限り、任意の他の態様を組み合わせてもよい。特に、好ましい又は有利であると示されるいかなる特徴も、好ましい又は有利であると示される他の任意の特徴又は複数の特徴と組み合わせてもよい。
本発明の化合物について記載する場合、使用する用語は、特記しない限り、以下の定義に従って解釈されるものとする。
任意の変数が、任意の構成要素中又は任意の式中で2回以上現れる場合、その定義は、それぞれ、あらゆる他の場合のその定義と無関係である。
本発明において「置換された」という用語を使用するときは常に、特記しない限り又は文脈から明らかでない限り、「置換された」を使用する表現で示される原子又は基の1個以上の水素、特に1~3個の水素、好ましくは1~2個の水素、より好ましくは1個の水素が、示されている群から選択されるもので置き換えられていることを示すものであるが、但し、通常の原子価を超えず、置換により化学的に安定な化合物、即ち反応混合物から有用な程度の純度での単離及び治療薬への製剤化に耐える十分に堅牢な化合物が得られるものとする。
1つの部分に2つ以上の置換基が存在する場合、別の記載があるか又は文脈から明白であるのでない限り、これらの置換基は、同じ原子に対する水素を置換するか、又は該当部分の異なる原子に対する水素原子を置換し得る。
接頭語の「Cx~y」(式中、x及びyは、整数である)は、本明細書で使用する場合、所定の基中の炭素原子数を指す。したがって、C1~4アルキル基は、1~4個の炭素原子を含有し、C1~3アルキル基は、1~3個の炭素原子を含有する等である。
基又は基の一部としての「ハロ」という用語は、特記しない限り又は文脈から明らかでない限り、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨードを総称するものとする。
例えば、基又は基の一部としての「C1~6アルキル」という用語は、式C2n+1[式中、nは、1~6の範囲の数である]のヒドロカルビル基を指す。C1~6アルキル基は、1~6個の炭素原子、好ましくは1~4個の炭素原子、好ましくは1~3個の炭素原子、より好ましくは1~2個の炭素原子を含む。C1~6アルキル、C1~4アルキル、及びC1~3アルキルは、直鎖又は分枝鎖でもよく、本明細書中に示したように置換されていてもよい。本明細書で炭素原子の後に下付き文字が使用されている場合、下付き文字は、当該基が含有し得る炭素数を指す。
1~6アルキルは、1~6個の炭素原子を有する全ての直鎖又は分枝鎖のアルキル基を含み、したがって、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、2-メチル-エチル、ブチル、及びその異性体(例えば、n-ブチル、イソブチル及びtert-ブチル)、ペンチル及びその異性体、並びにヘキシル及びその異性体などを含む。
当業者は、好適な-O-C1~4アルキルの非限定的な例として、メチルオキシ(メトキシとも称する)、エチルオキシ(エトキシとも称する)、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ブチルオキシ、イソブチルオキシ、sec-ブチルオキシ、及びtert-ブチルオキシが挙げられることを認識するであろう。
「C2~4アルケニル」という用語は、本明細書で基又は基の一部として使用する場合、限定はされないが、エテニル、プロペニル、ブテニル、1-プロペン-2-イルなどの2~4個の炭素原子を含有する、炭素炭素二重結合を含有する直鎖又は分枝鎖炭化水素基を表す。
「C3~6シクロアルキル」という用語は、本明細書で基又は基の一部として使用する場合、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルなどの、3~6個の炭素原子を有する環状飽和炭化水素基を表す。
「アリール」という用語は、本明細書で基又は基の一部として使用する場合、6個~14個の炭素原子を有する単環式又は二環式芳香環系(即ち、C6~14アリール)を表す。非限定的で例示的なアリール基としては、フェニル基、ナフチル基、フェナントリル基、アントラシル基、インデニル基、アズレニル基、ビフェニル基、ビフェニレニル基、及びフルオレニル基が挙げられる。アリールは、好ましくはフェニル又はナフチルから選択され、より好ましくはフェニルから選択される。
置換基が化学構造により表される場合には常に、「---」は、分子の残部との結合を表す。
本発明の化合物のいくつかは、互変異性体の形態でも存在し得る。「互変異性体」又は「互変異性形態」という用語は、低エネルギー障壁を介して相互変換可能な、異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピー互変異性体としても知られる)には、プロトンの移動を介した相互変換、例えば、ケト-エノールとイミン-エナミンの異性化が含まれる。原子価互変異性体には、結合電子のうちのいくつかの再編成による相互変換が含まれる。
そのような形態が存在し得る限り、それは、本明細書の式に明確に示されてはいなくても、本発明の範囲内に含まれるものとする。
本明細書で使用する場合、実線のくさび形結合としてでも、破線のくさび形結合としてでもなく、実線としてのみ示される結合を有する任意の化学式、又は1個以上の原子の周りに特定の配置(例えば、R、S)を有するものとして別の方法で示されている任意の化学式は、それぞれ可能な立体異性体又は2つ以上の立体異性体の混合物を意図するものである。任意の特定のキラル原子の立体化学が本明細書中に示された構造において特定されていない場合、全ての立体異性体が、純粋な立体異性体として、又は2つ以上の立体異性体の混合物として、本発明の化合物として意図され包含される。
本明細書に記載された化合物は、その立体異性体、及び互変異性形態を含む。しかしながら、前の段落で記載したように、立体化学が実線の楔形若しくは破線の楔形結合として示されるか、又はそうでなければ特定の配置(例えば、R、S)を有するものとして示される結合によって特定されている場合、その立体異性体はそのように特定され定義される。更に、結合が波型結合として示されている場合、特に定義されていない限り、これは、立体中心での立体化学配置が立体異性体の混合物であることを意味する。これが本明細書の式の亜群にも適用されることは、明らかであろう。
したがって、1つの化合物が、可能であれば、立体異性形態及び互変異性形態の両方の形態で存在し得るということになる。
「立体異性体」、「立体異性体形態」、又は「立体化学的異性体形態」という用語は、上記及び下記において互換的に使用される。
エナンチオマーは、重ね合わせることができない互いの鏡像となっている立体異性体である。エナンチオマーの対の1:1混合物は、ラセミ体又はラセミ混合物である。
アトロプ異性体(又はアトロポ異性体)は、大きな立体障害が原因で単結合の周りの回転が制限されることによって生じる特定の空間配置を有する立体異性体である。本明細書に記載された化合物のアトロプ異性体形態は全て、本発明の範囲内に含まれることが意図されている。
ジアステレオマー(又はジアステレオ異性体)は、エナンチオマーではない立体異性体であり、即ち鏡像の関係にない。化合物が二重結合を含む場合、置換基は、E配置又はZ配置となり得る。二価の環状(部分的)飽和基上の置換基は、シス配置又はトランス配置を有し得、例えば、化合物が二置換のシクロアルキル基を含む場合、この置換基は、シス配置又はトランス配置であり得る。したがって、本発明は、化学的に可能な場合は常に、エナンチオマー、アトロプ異性体、ジアステレオマー、ラセミ体、E異性体、Z異性体、シス異性体、トランス異性体、及びこれらの混合物を含む。
その全ての用語、即ち、エナンチオマー、アトロプ異性体、ジアステレオマー、ラセミ体、E異性体、Z異性体、シス異性体、トランス異性体及びこれらの混合物の意味は、当業者に公知である。
絶対配置は、カーン・インゴルド・プレローグ順位則に従って特定される。不斉原子における配置は、R又はSのいずれかによって特定される。絶対配置が不明の分割された立体異性体は、それらが平面偏光を回転させる方向に応じて、(+)又は
(-)で示すことができる。例えば、絶対配置が不明の分割エナンチオマーは、それらが平面偏光を回転させる方向に応じて(+)又は(-)によって示すことができる。
例として:
Figure 2022536712000020

は、
Figure 2022536712000021

の混合物を示す。
文脈がそうでないと指示しない限り、例えば、式(A)
Figure 2022536712000022

の化合物は、或いは、
Figure 2022536712000023

のように示され得ることを理解すべきである。
全ての立体化学的に可能な配置は、これらの構造に包含される。
文脈がそうでないと指示しない限り、例えば、式(A)
Figure 2022536712000024

の化合物は、
Figure 2022536712000025

又はそれらの混合物を包含することを理解すべきである。
当業者であれば、文脈がそうでないと指示しない限り、これは、本出願に記載されているスピロ二環式ヌクレオシド類似体(シクロペンタン含有ヌクレオシド類似体を含む)の他の任意の一般式にも一般的に当てはまることを理解するであろう。文脈がそうでないと指示しない限り、そのような全ての形態は、1つの可能な形態が記述されている一般式に含まれる。全てのそのような形態は、本発明の範囲内に含まれることが意図される。
また、構造:
Figure 2022536712000026

を含有する本明細書に記載の任意の化合物は、以下の立体化学
Figure 2022536712000027

のいずれかを有してもよいか、又はこれらの立体化学のうちのいずれか1つ以上の混合物であってもよいと考えられよう。これは、また、ORが、核酸塩基又は核酸塩基誘導体である場合に適用される。
特定の立体異性体が同定される場合、これは、上記立体異性体が他の異性体を実質的に含まない、即ち他の異性体を50%未満、好ましくは20%未満、より好ましくは10%未満、更により好ましくは5%未満、特に2%未満、最も好ましくは1%未満のみ伴うことを意味する。そのため、化合物が例えば(R)と特定される場合には、これは、この化合物が(S)異性体を実質的に含まないことを意味しており、化合物が例えばEと特定される場合には、これは、この化合物がZ異性体を実質的に含まないことを意味しており、化合物が例えばシスと特定される場合には、これは、この化合物がトランス異性体を実質的に含まないことを意味する。立体異性体は、当該技術分野で公知の技術、例えばクロマトグラフィー法を使用して分離してもよい。官能化、例えば安息香酸塩(BzCl、ピリジン、ジクロロメタンなどの条件)などの好適な保護基の導入は、シリカゲルクロマトグラフィー、又は逆相クロマトグラフィー、又は超臨界流体(SFC)クロマトグラフィーを使用した立体異性体の分離に役立つ場合がある。
本明細書に記載された化合物の塩及びその溶媒和物は、対イオンが薬学的に許容されるものであってもよい。薬学的に許容されない酸及び塩基の塩も、例えば、薬学的に許容される化合物の調製又は精製において用途を見出すことができる。全ての塩は、薬学的に許容されてもそうでなくても、本発明の範囲内に包含される。
薬学的に許容される塩としては、酸付加塩及び塩基付加塩が挙げられる。そのような塩は、従来の手段によって、例えば、遊離酸又は遊離塩基形態の適切な酸又は塩基との、任意選択的に溶媒中にて、又は塩が溶解しない媒体中での反応、それに続く、標準的な手法による(例えば、真空中での、凍結乾燥による、又は濾過による)上記溶媒又は上記媒体の除去によって、生成し得る。塩はまた、塩の形態の本発明の化合物の対イオンを、例えば好適なイオン交換樹脂を用いて、別の対イオンと交換することによっても調製し得る。
上記又は下記の薬学的に許容される付加塩は、化合物及びその溶媒和物を生じることができる、治療上有効な非毒性の酸付加塩及び塩基付加塩の形態を含むものとする。
適切な酸には、例えば、無機酸、例えば塩酸若しくは臭化水素酸などのハロゲン化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの酸;又は有機酸、例えば酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸(即ちエタン二酸)、マロン酸、コハク酸(即ちブタン二酸)、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p-アミノサリチル酸、パモ酸などの酸が含まれる。逆に、上記の塩形態を、適切な塩基で処理することによって遊離塩基形態に変換することができる。
酸性プロトンを含有する化合物及びその溶媒和物は、適切な有機塩基及び無機塩基で処理することによりそれらの非毒性の金属付加塩又はアミン付加塩の形態に変換することもできる。
適切な塩基塩形態には、例えば、アンモニウム塩、アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩、例えばリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩など、有機塩基との塩、例えば、第一級、第二級及び第三級の、脂肪族及び芳香族アミン、例えばメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、4つのブチルアミン異性体、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ-n-ブチルアミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、キヌクリジン、ピリジン、キノリン及びイソキノリン;ベンザチン塩、N-メチル-D-グルカミン塩、ヒドラバミン塩、並びにアミノ酸との塩、例えばアルギニン、リシンなどが含まれる。逆に、塩形態は、酸により処理すると遊離酸形態に変換され得る。
溶媒和物という用語は、本発明の化合物が形成し得る水和物形態及び溶媒付加形態並びにそれらの塩を含む。このような形態の例としては、例えば、水和物、及びアルコール和物等がある。
下記の方法で調製される本発明の化合物は、エナンチオマーの混合物、特に当該技術分野で公知の分割法に従って互いから分離できるエナンチオマーのラセミ混合物の形態で合成され得る。化合物、並びにその塩及び溶媒和物のエナンチオマー形態の分離方法には、キラル固定相を用いる液体クロマトグラフィーが含まれる。上記純粋な立体化学異性体は、適切な出発物質の対応する純粋な立体化学異性体から誘導することもできるが、但し、反応は、立体特異的に起こることを条件とする。好ましくは、特定の立体異性体が所望される場合、上記化合物は、立体特異的な調製方法で合成されるだろう。これらの方法は、エナンチオマー的に純粋な出発物質を有利に用いる。
本発明はまた、自然界で通常見られる原子質量又は質量数(又は自然界で見られる最も豊富なもの)とは異なる原子質量又は質量数を有する原子により1個以上の原子が置換されている以外は、本明細書に記載の化合物と同一の、同位体標識された本発明の化合物も包含する。
本明細書において特定される任意の特定の原子又は元素の全ての同位体及び同位体混合物は、天然に存在するものも、合成的に生成されたものも、天然に豊富であるものも、同位体的に豊富な形態のものも、本発明の化合物の範囲内と考えられる。本発明の化合物に組み込むことができる例示的な同位体としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素及びヨウ素の同位体、例えばH、H、11C、13C、14C、13N、15O、17O、18O、32P、33P、35S、18F、36Cl、122I、123I、125I、131I、75Br、76Br、77Br、及び82Brが挙げられる。好ましくは、放射性同位体は、H、H、11C、及び18Fの群から選択される。より好ましくは、放射性同位体は、Hである。特に、重水素化化合物は、本発明の範囲内に含まれることが意図されている。
本発明の特定の同位体標識化合物(例えば、H及び14Cで標識されたもの)は、基質組織分布アッセイにとって有用である。トリチウム化同位体(H)及び炭素-14同位体(14C)は、それらの調製容易性及び検出可能性のために有用である。更に、重水素(即ち、Hなどのより重い同位体による置換は、より大きな代謝安定性の結果としてもたらされる特定の治療上の利点(例えば、インビボ半減期の増加又は投薬必要量の減少)をもたらし得、したがって、好ましい場合があり得る。例えば、15O、13N、11C、及び18Fなどの陽電子放射性同位体は、基質受容体占有率を調べるための陽電子放射断層撮影(PET)の研究に有用である。
本明細書で参照される保護基は、任意の好適なヒドロキシル保護基であり得る。好適な保護基は、例えば、Wuts,P.G.M.and Greene,T.W.:Protective Groups in Organic Synthesis,Fourth Edition,Wiley,New York,2006から、当該技術分野において公知である。例えば、ヒドロキシル保護基は、シリル基、C1~4アルキル、C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、テトラヒドロピラニル、アリル、ベンジル、-CH-ナフチル、若しくはベンゾイル、-C(=O)-C1~4アルキル、又は-C(=O)-フェニルであってもよく;ここで、ベンジル、-CH-ナフチル、及びベンゾイルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ又は2つの置換基で任意選択的に置換されている。
本明細書で参照されるシリル基は、例えば、t-ブチルジメチルシリル、t-ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル、トリメチルシリル、又はトリエチルシリルであってもよい。
ジオール保護基は、例えば、-C(C1~4アルキル)(例えば-C(CH)-であってもよい。化合物の立体化学は、-OR及び-ORがシス配置にあるような場合、R及びRは一緒になってジオール保護基を形成できることが当業者に理解されるであろう。同様に、化合物の立体化学は、-OR及び-ORがシス配置にあるような場合、R及びRは一緒になってジオール保護基を形成できることが当業者に理解されるであろう。
ボロン酸保護基は、例えば、カテコールボラン、ピナコールボラン、N-メチルイミノ二酢酸(MIDA)ボロネート、ネオペンチルグリコールボラン、ピナンジオールボラン、ビスシクロヘキシルジオールボラン、又は1-(4-メトキシフェニル)-2-メチルプロパン-1,2-ジオール(MPMP-ジオール)ボランであってもよい。
アミノ保護基は、例えば、ベンゾイル(Bz)、tert-ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジル(Bn)、アセチル(Ac)、ジフェニルカルバモイル、ベンジルオキシカルボニル(cbz)、フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)、CFC(O)-、トリチル(trt)、フタロイル(phth)、又は=CHN(CHであってもよい。
本明細書で参照される核酸塩基又は核酸塩基誘導体は、その修飾された形態及び保護された形態を含む、ピリミジン及びプリン窒素塩基の両方を包含する。例えば、本明明細書で参照される核酸塩基としては、アデニン、シトシン、グアニン、チミン、6-クロロプリン、ウラシル、アデニン、7-メチルグアニン、キサンチン、ヒポキサンチン、プリン、2,6-ジアミノプリン、5,6-ジヒドロウラシル、6,8-ジアミノプリンイノシン、5-メチルシトシン、及び5-ヒドロキシメチルシトシンが挙げられるがこれらに限定されない。修飾又は保護された核酸塩基は、例えば、アミノ保護基(例えば、ベンゾイル(Bz)、tert-ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジル(Bn)、アセチル(Ac)、ジフェニルカルバモイル、ベンジルオキシカルボニル(cbz)、フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)、CFC(O)-、トリチル(trt)、フタロイル(phth)、若しくは=CHN(CH)が存在するか、又はアミノ(-NH)基が、ハロ(例えば、クロロ)で置換されているものであってもよい。このような修飾又は保護された核酸塩基はまた、核酸塩基前駆体と称されてもよよい。例として、本明細書で参照される核酸塩基又は核酸塩基誘導体は、上記で参照される核酸塩基のいずれかなどの任意のプリン又はピリミジン窒素塩基を含んでもよく、ここで、1つ以上の置換基Rは、水素又は別の置換基部分の代わりに、窒素塩基のヘテロアリールコア上に存在し、Rは、限定されるものではないが、ハロ、-NR**、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C3~6シクロアルキル、-OH、-O-C1~4アルキル、1個、2個、又は3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルから選択され、ここでRは、水素、C1~4アルキル、又は-C(O)O-C1~4アルキルであり、且つR**は、水素、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル、又は
-C(O)O-C1~4アルキルである。
「TBDPS」はtert-ブチルジフェニルシリルを意味し;「Piv」はピバロイルを意味し;「Bn」はベンジルを意味し;「Et」はエチルを意味し;「Me」はメチルを意味し;「PMB」はp-メトキシベンジルを意味し、「TMS」はトリメチルシリルを意味し;「tBu-O」はtert-ブトキシを意味し;「Pr」はn-プロピルを意味する。
一態様では、本発明は、式(I)
Figure 2022536712000028

[式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
nは、0又は1であり、
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、=O、若しくは=CR であるか;又は
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR であり;
nが0である場合、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、又は=CHであり;
ここで、R又はRへの結合
Figure 2022536712000029

は、R若しくはRが、水素、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、若しくは-O-アリールである場合、単結合であるか、又はR若しくはRが、=O、=CH、若しくは=CR である場合、二重結合であり;
各Rは、独立して、水素又はC1~6アルキルであり;
各Rは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
は、C1~6アルキル又はアリールであり;
PGは、ヒドロキシル保護基であり;
mは、0又は1であり;
xは、0、1、又は2であり;
は、-OR又はR10であり;
10は、核酸塩基又は核酸塩基誘導体であり;
、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である]の化合物であるが、
但し、
(a)化合物が、式
Figure 2022536712000030

[式中、Yは、-O-若しくは-CH-であり;Rは、水素若しくはヒドロキシル保護基、例えば、C1~4アルキル、t-ブチルジメチルシリル、C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、テトラヒドロピラニル、アリル、t-ブチルジフェニルシリル、ベンジル、-C(=O)-C1~4アルキル、若しくは-C(=O)-フェニルであり;Rは、-OH、=O、-CH-OH、若しくは=CHであり;R及びRは、各々独立して、-C(=O)-C1~4アルキル、ベンゾイル、ベンジル、若しくは-CH-ナフチル(ここで、ベンジル、-CH-ナフチル、及びベンゾイルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ若しくは2つの置換基で任意選択的に置換されている)であるか;若しくは一緒になったR及びRは、-C(C1~4アルキル)-であるか;又は式中、Yは、-O-若しくは-CHであり、Rはメチルであり、Rは、=O若しくは=CHであり、R及びRは、各々独立して、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルである]の化合物ではなく;
(b)化合物が、式
Figure 2022536712000031

[式中、Rは、=O、-OH、又は=CHである]の化合物ではなく;
(c)化合物が、式
Figure 2022536712000032

[式中、Rは、メチル又はHである]の化合物ではなく;
(d)化合物が、式
Figure 2022536712000033

[式中、Rは、COEt又はCHOHである]の化合物又はその任意の立体異性体ではなく;
(e)化合物が:
Figure 2022536712000034

[式中、
は、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルであり;
は、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルであるか;又は一緒になったR及びRは、-C(CH-であり、
Yは、-O-又は-CH-であり;
10は、
Figure 2022536712000035

であり、
はCR6aであり;
は、N又はCR6bであり;
6a及びR6bは、各々独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、-NR9a9b、又は1個、2個、若しくは3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルを表し;
9a及びR9bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルを表し;
3aは、水素、ハロ、-NR7a7b、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C3~6シクロアルキル、-OH、又は
-O-C1~4アルキルであり;
7aは、水素であり;
7bは、水素、C3~6シクロアルキル、又はC1~4アルキルであり;
4aは、水素、ハロ、-NR8a8b、又はC1~4アルキルであり;
は、
Figure 2022536712000036

である]
のいずれの化合物又はその塩若しくは溶媒和物ではないことを条件とする、化合物又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
一態様では、本発明は、式(A)
Figure 2022536712000037

[式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
nは、0又は1であり、
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、=O、若しくは=CR であるか;又は
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR であり;
nが0である場合、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、又は=CHであり;
ここで、R又はRへの結合
Figure 2022536712000038

は、R若しくはRが、水素、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、若しくは-O-アリールである場合、単結合であるか、又はR若しくはRが、=O、=CH、若しくは=CR である場合、二重結合であり;
各Rは、独立して、水素又はC1~6アルキルであり;
各Rは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
は、C1~6アルキル又はアリールであり;
PGは、ヒドロキシル保護基であり;
mは、0又は1であり;
xは、0、1、又は2であり;
、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である]の化合物であるが、
但し、
(a)化合物が、式
Figure 2022536712000039

[式中、Yは、-O-若しくは-CH-であり;Rは、水素若しくはヒドロキシル保護基、例えば、C1~4アルキル、t-ブチルジメチルシリル、C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、テトラヒドロピラニル、アリル、t-ブチルジフェニルシリル、ベンジル、-C(=O)-C1~4アルキル、若しくは-C(=O)-フェニルであり;Rは、-OH、=O、-CH-OH、若しくは=CHであり;R及びRは、各々独立して、-C(=O)-C1~4アルキル、ベンゾイル、ベンジル、若しくは-CH-ナフチル(ここで、ベンジル、-CH-ナフチル、及びベンゾイルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ若しくは2つの置換基で任意選択的に置換されている)であるか;若しくは一緒になったR及びRは、-C(C1~4アルキル)-であるか;又は式中、Yは、-O-若しくは-CHであり、Rはメチルであり、Rは、=O若しくは=CHであり、R及びRは、各々独立して、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルである]の化合物ではなく;
(b)化合物が、式
Figure 2022536712000040

[式中、Rは、=O、-OH、又は=CHである]の化合物ではなく;
(c)化合物が、式
Figure 2022536712000041

[式中、Rは、メチル又はHである]の化合物ではなく;
(d)化合物が、式
Figure 2022536712000042

[式中、Rは、COEt又はCHOHである]の化合物又はその任意の立体異性体ではないことを条件とする、化合物又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
一実施形態では、本発明は、式(A)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、ここで、化合物は、式:
Figure 2022536712000043

[式中、Yは、-O-若しくは-CH-であり;Rは、任意の化学的部分であり、Rは、-OH、=O、-CH-OH、若しくは=CHであり;R及びRは、各々独立して、-C(=O)-C1~4アルキル、ベンゾイル、ベンジル、若しくは-CH-ナフチル(ここで、ベンジル、-CH-ナフチル、及びベンゾイルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ若しくは2つの置換基で任意選択的に置換されている)であるか;若しくは一緒になったR及びRは、-C(C1~4アルキル)-であるか、又は式中、Rがメチルである場合、Rは、=O若しくは=CHであり、R及びRは、各々独立して、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルである]の化合物ではない。
一実施形態では、本発明は、式(A)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、ここで、化合物は、式:
Figure 2022536712000044

の化合物又はその塩若しくは溶媒和物である。
一実施形態では、本発明は、式(A)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、ここで、化合物は、式:
Figure 2022536712000045

の化合物又はその塩若しくは溶媒和物である。
一実施形態では、本発明は、式(A)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、ここで、化合物は、式(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、若しくは(A-6):
Figure 2022536712000046

の化合物又はその塩若しくは溶媒和物である。
一実施形態では、本発明は、式(A)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、ここで、化合物は、式(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、若しくは(A-6a):
Figure 2022536712000047

の化合物又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
一実施形態では、本発明は、式(A)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、ここで、化合物は、式(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b):
Figure 2022536712000048

の化合物又はその塩若しくは溶媒和物である。
一実施形態では、本発明は、式(I)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、ここで、化合物は、式(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、又は(A-6b)のいずれかの化合物について示されているように立体化学を有する。
一実施形態では、本発明は、(A-1a)、(A-3a)、(A-1b)、若しくは(A-3b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関する。
一実施形態では、本発明は、(A-1a)、(A-3a)、(A-5a)、(A-1b)、(A-3b)、若しくは(A-5b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関する。
一実施形態では、本発明は、式(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
nは、0又は1であり、
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキルであるか;又は
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR であり;
nが0である場合、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、又は=CHであり;
ここで、R又はRへの結合
Figure 2022536712000049

は、R若しくはRが、水素、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、若しくは-O-アリールである場合、単結合であるか、又はR若しくはRが、=O、=CH、若しくは=CR である場合、二重結合であり;
各Rは、独立して、水素又はC1~6アルキルであり;
各Rは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
は、C1~6アルキル又はアリールであり;
PGは、ヒドロキシル保護基であり;
mは、0又は1であり;
xは、0、1、又は2であり;
、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるが、
但し、化合物が、式:
Figure 2022536712000050

[式中、Rは、メチル又はHである];若しくは
Figure 2022536712000051

[式中、Rは、COEt又はCHOHである]の化合物又はその任意の立体異性体ではないことを条件とする。
一実施形態では、本発明は、式(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
nは、0又は1であり、
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、=O、若しくは=CR であるか;又は
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR であり;
nが0である場合、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-(CHNR 、-OR、-OPG、-(CH)C(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、又は=CHであり;
ここで、R又はRへの結合
Figure 2022536712000052

は、R若しくはRが、水素、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、若しくは-O-アリールである場合、単結合であるか、又はR若しくはRが、=O、=CH、若しくは=CR である場合、二重結合であり;
各Rは、独立して、水素又はC1~6アルキルであり;
各Rは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
は、C1~6アルキル又はアリールであり;
PGは、ヒドロキシル保護基であり;
mは、0又は1であり;
xは、0、1、又は2であり;
、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるが、
但し、
(a)化合物が、式
Figure 2022536712000053

[式中、Yは、-O-若しくは-CH-であり;Rは、水素若しくはヒドロキシル保護基、例えば、C1~4アルキル、t-ブチルジメチルシリル、C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、テトラヒドロピラニル、アリル、t-ブチルジフェニルシリル、ベンジル、-C(=O)-C1~4アルキル、若しくは-C(=O)-フェニルであり;Rは、-OH、=O、-CH-OH、若しくは=CHであり;R及びRは、各々独立して、-C(=O)-C1~4アルキル、ベンゾイル、ベンジル、若しくは-CH-ナフチル(ここで、ベンジル、-CH-ナフチル、及びベンゾイルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ若しくは2つの置換基で任意選択的に置換されている)であるか;若しくは一緒になったR及びRは、-C(C1~4アルキル)-であるか;又は式中、Yは、-O-若しくは-CHであり、Rはメチルであり、Rは、=O若しくは=CHであり、R及びRは、各々独立して、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルである]の化合物ではなく;
(b)化合物が、式
Figure 2022536712000054

[式中、Rは、=O、-OH、又は=CHである]の化合物ではないことを条件とする。
一実施形態では、本発明は、式(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、又は(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
nは、0又は1であり、
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキルであるか;又は
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR であり;
nが0である場合、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-(CHNR 、-OR、-OPG、-(CH)C(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、又は=CHであり;
ここで、R又はRへの結合
Figure 2022536712000055

は、R若しくはRが、水素、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、若しくは-O-アリールである場合、単結合であるか、又はR若しくはRが、=O、=CH、若しくは=CR である場合、二重結合であり;
各Rは、独立して、水素又はC1~6アルキルであり;
各Rは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
は、C1~6アルキル又はアリールであり;
PGは、ヒドロキシル保護基であり;
mは、0又は1であり;
xは、0、1、又は2であり;
、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。
一実施形態では、本発明は、式(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関する。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり;Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、=O、若しくは=CR であるか;又はRは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-C(O)OR、-C(O)NR 、-C(O)R、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、=O、若しくは=CR であるか;又はRは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-C(O)OR、-C(O)NR 、-C(O)R、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-C(O)OR、-C(O)NR 、-C(O)R、=O、又は=CR であり;Rは水素である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり、Rは、-NH、-CHNH、-OH、-CHOH、=O、又は=であり;Rは水素である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり、Rは、-OH、-CHOH、=O、又は=であり;Rは水素である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり、Rは水素であり;Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-C(O)OR、-C(O)NR 、-C(O)R、=O、又は=CR である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり、Rは、-NH、-CHNH、-OH、-CHOH、=O、又は=であり;Rは水素である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり、Rは、-OH、-CHOH、=O、又は=であり;Rは水素である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり、Rは水素であり;Rは、-(CHNR 又は-C(O)NR である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり、Rは、-NH又は-CHNHであり;Rは水素である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-NR 、-CHNR 、-OR、-CHOR、-C(O)OR、-C(O)R、S(O)、=O、又は=CR である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-NR 、-CHNR 、-OR、-CHOR、-C(O)OR、=O、又は=CR である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり、Rは、-NR 、-CHNR 、-OR、-CHOR、-C(O)OR、-C(O)R、-B(OR、S(O)、=O、又は=CR であり;Rは水素である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1であり、Rは水素であり;Rは、-NR 、-CHNR 、-CHOR、-C(O)R、-B(OR、S(O)、-C(O)OR、-OR、又は=C(R)(R)であり;Rは水素又はC1~6アルキルであり;RはC1~6アルキルである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは0である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは0であり、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、又は=CHである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは0であり、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、- -(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-C(O)OR、-C(O)NR 、又は-B(ORである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは0であり、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-CHNR 、-OR、-CHOR、-C(O)OR、-C(O)R、-B(OR、又は=CHである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは0であり、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-CHNR 、-OR、-CHOR、-C(O)OR、又は-B(ORである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは0であり、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-OH、-CHOH、-CHNH、-C(O)OH、又はC(O)OEtである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは0であり、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-OH又は-CHNHである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、存在する場合、-(CHNR は、-(CHNHC1~6アルキル又は-(CHNHである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、R又はRが-(CHOPGである場合、PGは、シリル基、-C(=O)-C1~4アルキル、又は-C(=O)-フェニルである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、Rは、H、メチル、エチル、又はプロピルである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、存在する場合、-NR は-NHRである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、存在する場合、-NR 、-CHNR 、-OR、-CHOR、-C(O)OR、-C(O)R、-S(O)、及び=CR は、それぞれ、-NH、-CHNH、-OH、-CHOH、-C(O)O-C1~6アルキル、-C(O)-C1~6アルキル、-SR、及び=CHである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、YはOである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、YはCHである。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、R、R、及びRは、各々独立して、ヒドロキシル保護基であるか、又はR及びRがシス配位である場合、R及びRは、任意選択的に、一緒になってジオール保護基を形成し得るか、又はR及びRがシス配位である場合、R及びRは、任意選択的に、一緒になってジオール保護基を形成し得る。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、ヒドロキシル保護基は、シリル基、C1~4アルキル、C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、テトラヒドロピラニル、アリル、ベンジル、-CH-ナフチル、ベンゾイル、-C(=O)-C1~4アルキル、若しくは-C(=O)-フェニルから選択され;ここで、ベンジル、-CH-ナフチル、及びベンゾイルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ若しくは2つの置換基で任意選択的に置換されており;並びに/又はジオール保護基は-C(C1~4アルキル)-である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-1a)、(A-1b)、(A-2)、(A-2a)、若しくは(A-2b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、例えば、式(A-1)、(A-1a)、(A-1b)、(A-2)、(A-2a)、若しくは(A-2b)のいずれかの化合物若しくはその塩若しくは溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、Rは、水素又はシリル基、C1~4アルキル、C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、テトラヒドロピラニル、アリル、ベンジル、-C(=O)-C1~4アルキル、若しくは-C(=O)-フェニルなどのヒドロキシル保護基(ここで、ベンジルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ又は2つの置換基で任意選択的に置換されている)であり;R及びRは、-C(=O)-C1~4アルキル、ベンゾイル、ベンジル、若しくは-CH-ナフチルなどのヒドロキシル保護基(ここで、ベンゾイル、ベンジル、及び-CH-ナフチルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ又は2つの置換基で任意選択的に置換されている)であるか;又は一緒になったR及びRは、-C(C1~4アルキル)-などのジオール保護基である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-1a)、(A-1b)、(A-2)、(A-2a)、若しくは(A-2b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、例えば、式(A-1)、(A-1a)、(A-1b)、(A-2)、(A-2a)、若しくは(A-2b)のいずれかの化合物若しくはその塩若しくは溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、Rは、シリル基又はC1~4アルキル(好ましくはMe)であり;R及びRは、-C(=O)-C1~4アルキル(好ましくはピバロイル)であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基-C(C1~4アルキル)-(好ましくは-C(CH-)である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-2)、(A-2a)、(A-2b)、(A-3)、(A-3a)、(A-3b)、(A-5)、(A-5a)、若しくは(A-5b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、例えば、式(A-2)、(A-2a)、(A-2b)、(A-3)、(A-3a)、(A-3b)、(A-5)、(A-5a)、若しくは(A-5b)のいずれかの化合物若しくはその塩若しくは溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、R及びRは、シリル基、C1~4アルキル、-C(=O)-C1~4アルキル、ベンゾイル、ベンジル、若しくは-CH-ナフチルなどのヒドロキシル保護基(ここで、ベンゾイル、ベンジル、及び-CH-ナフチルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ又は2つの置換基で任意選択的に置換されている)であるか;又は一緒になったR及びRは、-C(C1~4アルキル)-などのジオール保護基であり;Rは、水素又はシリル基、C1~4アルキル、C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、テトラヒドロピラニル、アリル、ベンジル、-CH-ナフチル、-C(=O)-C1~4アルキル、若しくは-C(=O)-フェニルなどのヒドロキシル保護基(ここで、ベンジルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ又は2つの置換基で任意選択的に置換されている)である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-2)、(A-2a)、(A-2b)、(A-3)、(A-3a)、(A-3b)、(A-5)、(A-5a)、若しくは(A-5b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、例えば、式(A-3)、(A-3a)、若しくは(A-3b)のいずれかの化合物若しくはその塩若しくは溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、R及びRは、-C(=O)-C1~4アルキル、ベンゾイル、ベンジル、若しくは-CH-ナフチル,2-ナフチルなどのヒドロキシル保護基(ここで、ベンゾイル、ベンジル、及び-CH-ナフチルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ又は2つの置換基で任意選択的に置換されている)であるか;又は一緒になったR及びRは、-C(C1~4アルキル)-などのジオール保護基であり;Rは、水素又はシリル基、C1~4アルキル、C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、テトラヒドロピラニル、アリル、ベンジル、-CH-ナフチル、-C(=O)-C1~4アルキル、若しくは-C(=O)-フェニルなどのヒドロキシル保護基(ここで、ベンジルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ又は2つの置換基で任意選択的に置換されている)である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-3)、(A-3a)、(A-3b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、例えば、式(A-3)、(A-3a)、若しくは(A-3b)のいずれかの化合物若しくはその塩若しくは溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、一緒になったR及びRは、ジオール保護基 -C(C1~4アルキル)-(好ましくは-C(CH-)であり;Rは、シリル基、ベンジル、-CH-ナフチル、又は-C(=O)-C1~4アルキルであり、ここで、ベンジルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ又は2つの置換基で任意選択的に置換されている。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-4)、(A-4a)、(A-4b)、(A-6)、(A-6a)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、例えば、式(A-4)、(A-4a)、(A-4b)、(A-6)、(A-6a)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物若しくはその塩若しくは溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、R、R、及びRは、各々独立して、水素又はシリル基、C1~4アルキル、C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、テトラヒドロピラニル、アリル、ベンジル、-CH-ナフチル、ベンゾイル、-C(=O)-C1~4アルキル、若しくは-C(=O)-フェニルから選択されるヒドロキシル保護基(ここで、ベンジル、-CH-ナフチル、及びベンゾイルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ又は2つの置換基で任意選択的に置換されている)である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-1a)、若しくは(A-1b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、例えば、式(A-1)、(A-1a)、若しくは(A-1b)のいずれかの化合物若しくはその塩若しくは溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、Rは、メチルなどのC1~4アルキルであり、一緒になったR及びRは、-C(CH-などの-C(C1~4アルキル)-である。
一実施形態では、本発明は、式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-3)、(A-3a)、若しくは(A-3b)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物、例えば、式(A-3)、(A-3a)、若しくは(A-3b)のいずれかの化合物若しくはその塩若しくは溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、Rは、シリル基、ベンジル、-CH-ナフチル、ベンゾイル、又は-C(=O)-C1~4アルキルであり、ここで、ベンジル、-CH-ナフチル、及びベンゾイルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ又は2つの置換基で任意選択的に置換されており、一緒になったR及びRは、-C(CH-などの-C(C1~4アルキル)-である。
一実施形態では、本発明は:
Figure 2022536712000056

Figure 2022536712000057

Figure 2022536712000058

Figure 2022536712000059

から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
別の態様では、本発明は、式(B):
Figure 2022536712000060

[式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;
又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である]の化合物又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
一実施形態では、本発明は、式(B)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、式中、Y、R、R、及びRは、式(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群について定義されたとおりである。
一実施形態では、本発明は、式(B)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、ここで、化合物は、式(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、又は(A-6b)のいずれかの化合物について示されているように立体化学を有する。
一実施形態では、本発明は:
Figure 2022536712000061

から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
別の態様では、本発明は、式(C):
Figure 2022536712000062

[式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は
一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は
一緒になったR及びRは、ジオール保護基である]の化合物であるが、
但し、化合物が、
Figure 2022536712000063

ではないことを条件とする、化合物に関する。
一実施形態では、本発明は、式(B)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、式中、Y、R、R、及びRは、式(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群について定義されたとおりである。
一実施形態では、本発明は、式(B)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、ここで、化合物は、式(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、又は(A-6b)のいずれかの化合物について示されているように立体化学を有する。
一実施形態では、本発明は、式(C)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、ここで、化合物は:
Figure 2022536712000064

の化合物又はその塩若しくは溶媒和物である。
一実施形態では、本発明は、式(C)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、ここで、化合物は:
Figure 2022536712000065

から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物である。
別の態様では、本発明は、式(D):
Figure 2022536712000066

[式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
ここで、
Figure 2022536712000067

は、単結合又は二重結合であり;
Figure 2022536712000068

が単結合である場合、R1’及びR2’のうちの一方は、水素又はC1~6アルキルであり、他方は、シリル基、シリル基で任意選択的に置換されたC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、-B(OR-S-C1~6アルキル、-S-アリール、-O-アリール、又はC(O)Rであり;
Figure 2022536712000069

が二重結合である場合、R1’及びR2’のうちの一方は、水素又はC1~6アルキルであり、他方は、シリル基、シリル基で任意選択的に置換されたC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、又はC(O)Rであり;
は、水素又はC1~6アルキルであり;
各Rは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
は、OR又はR10であり;
10は、核酸塩基又は核酸塩基誘導体であり;
、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は
一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は
一緒になったR及びRは、ジオール保護基である]の化合物又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
一実施形態では、本発明は、式(D)の化合物、並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
ここで、
Figure 2022536712000070

は、単結合又は二重結合であり;
Figure 2022536712000071

が単結合である場合、R1’及びR2’のうちの一方は、水素又はC1~6アルキルであり、他方は、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、-B(OR-S-C1~6アルキル、-S-アリール、-O-アリール、又はC(O)Rであり;
Figure 2022536712000072

が二重結合である場合、R1’及びR2’のうちの一方は、水素又はC1~6アルキルであり、他方は、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、又はC(O)Rであり;
は、水素又はC1~6アルキルであり;
各Rは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
は、OR又はR10であり;
10は、核酸塩基又は核酸塩基誘導体であり;
、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は
一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は
一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。
一実施形態では、本発明は、式(D)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、RはORである。
一実施形態では、本発明は、式(D)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、ここで、存在する場合、シリル基は、トリメチルシリル、トリエチルシリル、tert-ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル、又はジメチルフェニルシリルである。
一実施形態では、本発明は、式(D)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、
Figure 2022536712000073

は、単結合である。
一実施形態では、本発明は、式(D)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、
Figure 2022536712000074

は、二重結合である。
一実施形態では、本発明は、式(D)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、
Figure 2022536712000075

は単結合であり、R1’及びR2’のうちの一方は、水素であり、他方は、シリル基、シリル基で置換されたCアルキル、-O-C1~6アルキル、又は-S-アリールである。
一実施形態では、本発明は、式(D)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、
Figure 2022536712000076

は二重結合であり、R1’及びR2’のうちの一方は、水素又はメチルであり、他方は、シリル基、シリル基で置換されたCアルキル、-O-C1~6アルキル、又は-S-アリールである。
一実施形態では、本発明は、式(D)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、R1’及びR2’のうちの一方は、C1~6アルキルであり、R1’及びR2’のうちの他方は、C1~6アルキル又は水素ではない。
一実施形態では、本発明は、式(D)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、R1’及びR2’のうちの一方は、水素であり、R1’及びR2’のうちの他方は、C1~6アルキル又は水素ではない。
一実施形態では、本発明は、式(D)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、式中、Y、R、R、及びRは、式(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群について定義されたとおりである。
一実施形態では、本発明は、式(D)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、ここで、化合物は、式(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、又は(A-6b)のいずれかの化合物について示されているように立体化学を有する。
一実施形態では、本発明は、式(D)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、ここで、化合物は:
Figure 2022536712000077

から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物である。
別の態様では、本発明は、式(E):
Figure 2022536712000078

[式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
nは、0又は1であり、
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、=O、若しくは=CR であるか;又は
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR であり;
nが0である場合、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、又は=CHであり;
ここで、R又はRへの結合
Figure 2022536712000079

は、R若しくはRが、水素、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、若しくは-O-アリールである場合、単結合であるか、又はR若しくはRが、=O、=CH、若しくは=CR である場合、二重結合であり;
各Rは、独立して、水素又はC1~6アルキルであり;
両方のRは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
は、C1~6アルキル又はアリールであり;
xは、0、1、又は2であり;
mは、0又は1であり;
及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であり;
10は、核酸塩基又は核酸塩基誘導体であり;
PGは、ヒドロキシル保護基である]の化合物であるが、
但し、化合物が:
Figure 2022536712000080

[式中、
は、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルであり;
は、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルであるか;又は一緒になったR及びRは、-C(CH-であり、
Yは、-O-又は-CH-であり;
10は、
Figure 2022536712000081

であり、
はCR6aであり;
は、N又はCR6bであり;
6a及びR6bは、各々独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、-NR9a9b、又は1個、2個、若しくは3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルを表し;
9a及びR9bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルを表し;
3aは、水素、ハロ、-NR7a7b、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C3~6シクロアルキル、-OH、又は
-O-C1~4アルキルであり;
7aは、水素であり;
7bは、水素、C3~6シクロアルキル、又はC1~4アルキルであり;
4aは、水素、ハロ、-NR8a8b、又はC1~4アルキルであり;
は、
Figure 2022536712000082

である]のいずれでもない化合物又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
一実施形態では、本発明は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、
Yは、-O-又は-CH-であり;
nは、0又は1であり、
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、=O、若しくは=CR であるか;又は
nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR であり;
nが0である場合、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、又は=CHであり;
ここで、R又はRへの結合
Figure 2022536712000083

は、R若しくはRが、水素、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、若しくは-O-アリールである場合、単結合であるか、又はR若しくはRが、=O、=CH、若しくは=CR である場合、二重結合であり;
各Rは、独立して、水素又はC1~6アルキルであり;
両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
は、C1~6アルキル又はアリールであり;
xは、0、1、又は2であり;
mは、0又は1であり;
及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であり;
10は、核酸塩基又は核酸塩基誘導体であり;
PGは、ヒドロキシル保護基であるが、
但し、化合物が:
Figure 2022536712000084

[式中、
は、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルであり;
は、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルであるか;又は一緒になったR及びRは、-C(CH-であり、
Yは、-O-又は-CH-であり;
10は、
Figure 2022536712000085

であり、
はCR6aであり;
は、N又はCR6bであり;
6a及びR6bは、各々独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、-NR9a9b、又は1個、2個、若しくは3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルを表し;
9a及びR9bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルを表し;
3aは、水素、ハロ、-NR7a7b、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C3~6シクロアルキル、-OH、又は
-O-C1~4アルキルであり;
7aは、水素であり;
7bは、水素、C3~6シクロアルキル、又はC1~4アルキルであり;
4aは、水素、ハロ、-NR8a8b、又はC1~4アルキルであり;
は、
Figure 2022536712000086

である]のいずれでもない。
一実施形態では、本発明は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは1である。
一実施形態では、本発明は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、nは0である。
一実施形態では、本発明は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、YはOである。
並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群であり、式中、YはCHである。
一実施形態では、本発明は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、式中、R及びRは、式(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群について定義されたとおりである。
一実施形態では、本発明は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、式中、Y、R、R、及びRは、式(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群について定義されたとおりである。
一実施形態では、本発明は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、ここで、化合物は、式(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、又は(A-6b)のいずれかの化合物について示されているように、例えば、以下の構造のいずれかで示される立体化学を有する;
Figure 2022536712000087
一実施形態では、本発明は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、存在する場合、-NR 、-CHNR 、-OR、-CHOR、-C(O)OR、-C(O)R、-S(O)、=CR は、それぞれ、-NH、-CHNH、-OH、-CHOH、-C(O)O-C1~6アルキル、-C(O)-C1~6アルキル、-SR、=CHである。
式(I)、(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群について定義されたY、n、R、R、R、及びRの全ての定義は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に適用することができると理解されよう。したがって、一実施形態では、本発明は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、式中、Y、n、R、R、R、及びRのうちのいずれか1つ以上は、式(I)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群について定義されたとおりである。
一実施形態では、本発明は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、R及びRは、各々独立して、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルであるか、又は一緒になったR及びRは、-C(CH-などの-C(C1~4アルキル)-である。
一実施形態では、本発明は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、ここで、化合物は:
Figure 2022536712000088

Figure 2022536712000089

から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物である。
一実施形態では、本発明は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、ここで、化合物は:
Figure 2022536712000090

から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物である。
一実施形態では、本発明は、式(E)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、ここで、化合物は:
Figure 2022536712000091

Figure 2022536712000092

から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物である。
別の態様では、本発明は、式(F):
Figure 2022536712000093

[式中、
及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であり;
10は、核酸塩基又は核酸塩基誘導体である]の化合物又はその塩若しくは溶媒和物に関する。
一実施形態では、本発明は、式(F)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、式中、R、R、及びRは、式(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、若しくは(A-6b)のいずれかの化合物、又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群について定義されたとおりである。
一実施形態では、本発明は、式(F)の化合物並びにその塩及び溶媒和物に関し、ここで、化合物は、式(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、又は(A-6b)のいずれかの化合物について示されているように立体化学を有する。
一実施形態では、本発明は、式(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、(A-6b)、(B)、(C)、(D)、(E)、及び(F)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、ここで、存在する場合、シリル基は、t-ブチルジメチルシリル、t-ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル、トリメチルシリル、又はトリエチルシリルである。
一実施形態では、本発明は、式(A)、(A-a)、(A-b)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(A-4)、(A-5)、(A-6)、(A-1a)、(A-2a)、(A-3a)、(A-4a)、(A-5a)、(A-6a)、(A-1b)、(A-2b)、(A-3b)、(A-4b)、(A-5b)、(A-6b)、(B)、(C)、(D)、(E)、及び(F)のいずれかの化合物並びにその塩及び溶媒和物又は本明細書の他の実施形態のいずれかに記載されているその任意の亜群に関し、式中、存在する場合、-B(ORは、カテコールボラン、ピナコールボラン、N-メチルイミノ二酢酸(MIDA)ボロネート、ネオペンチルグリコールボラン、ピナンジオールボラン、ビスシクロヘキシルジオールボラン、又は1-(4-メトキシフェニル)-2-メチルプロパン-1,2-ジオール(MPMP-ジオール)ボランである。
一実施形態では、本発明は、式(D)、(E)、及び(F)のいずれかの化合物に関し、式中、存在する場合、R10は、シトシン、チミン、ウラシル、若しくはその修飾された形態若しくは保護された形態、又は(a-1)、(a-2)、(a-3)、(a-4)、及び(a-5):
Figure 2022536712000094

からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系であり、
式中、R3a、R3b、R3c、R3d、及びR3eは、各々独立して、水素、ハロ、-NR7a7b
1~4アルキル、C2~4アルケニル、C3~6シクロアルキル、-OH、又は-O-C1~4であり;
7aは、水素、-C(O)O-C1~4アルキル、又は
Figure 2022536712000095

であり;
7bは、水素、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル、又は-C(O)O-C1~4アルキルであり;
4a、R4b、R4c、R4d、R4e、R4f、及びR4gは、各々独立して、水素、ハロ、
-NR8a8b、又はC1~4アルキルであり;
8a及びR8bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルであり;
は、N又はCR6aであり;
は、N又はCR6bであり;
は、N又はCR6cであり;
は、N又はCR6dであるが;
但し、Q及びQの最大のものはNであることを条件とし;
は、N又はCR6gであり;
は、N又はCR6hであり;
10は、N又はCR6iであり;
11は、N又はCR6jであり;
はCR3dであり;QはNであり;QはCR4fであるか;又は
はCR3dであり;QはCR4eであり;QはNであるか;又は
はNであり;QはCR4eであり;QはCR4fであるか;又は
はNであり;QはCR4eであり;QはNであるか;又は
はNであり;QはNであり;QはCR4fであるか;又は
はNであり;QはNであり;QはNであり;
6a、R6b、R6c、R6d、R6e、R6f、R6g、R6h、R6i、及びR6jは、各々独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、-NR9a9b、又は1個、2個、若しくは3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルであり;
9a及びR9bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルである。
一実施形態では、本発明は、式(D)、(E)、及び(F)のいずれかの化合物に関し、式中、存在する場合、R10は、シトシン、チミン、ウラシル、若しくはその修飾された形態若しくは保護された形態、又は(a-1)、(a-2)、(a-3)、(a-4)、及び(a-5):
Figure 2022536712000096

からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系であり、
式中、R3a、R3b、R3c、R3d、及びR3eは、各々独立して、水素、ハロ、-NR7a7b
1~4アルキル、C2~4アルケニル、C3~6シクロアルキル、-OH、又は-O-C1~4アルキルを表し;
7aは、水素を表し;
7bは、水素、C3~6シクロアルキル、又はC1~4アルキルを表し;
4a、R4b、R4c、R4d、R4e、R4f、及びR4gは、各々独立して、水素、ハロ、
-NR8a8b、又はC1~4アルキルを表し;
8a及びR8bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルを表し;
は、N又はCR6aを表し;
は、N又はCR6bを表し;
は、N又はCR6cを表し;
は、N又はCR6dを表すが;
但し、Q及びQの最大のものはNを表すことを条件とし;
は、N又はCR6gを表し;
は、N又はCR6hを表し;
10は、N又はCR6iを表し;
11は、N又はCR6jを表し;
はCR3dを表し;QはNを表し;QはCR4fを表すか;又は
はCR3dを表し;QはCR4eを表し;QはNを表すか;又は
はNを表し;QはCR4eを表し;QはCR4fを表すか;又は
はNを表し;QはCR4eを表し;QはNを表すか;又は
はNを表し;QはNを表し;QはCR4fを表すか;又は
はNを表し;QはNを表し;QはNを表し;
6a、R6b、R6c、R6d、R6e、R6f、R6g、R6h、R6i、及びR6jは、各々独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、-NR9a9b、又は1個、2個、若しくは3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルを表し;
9a及びR9bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルを表す。
一実施形態では、本発明は、式(D)、(E)、及び(F)のいずれかの化合物に関し、式中、存在する場合、R10は、シトシン、チミン、ウラシル、若しくはその修飾された形態若しくは保護された形態、又は(a-1)、(a-2)、(a-3)、(a-4)、及び(a-5):
Figure 2022536712000097

からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系であり、
式中、R3a、R3b、R3c、R3d、及びR3eは、各々独立して、水素、ハロ、-NR7a7b
1~4アルキル、C2~4アルケニル、C3~6シクロアルキル、-OH、又は-O-C1~4アルキルを表し;
7aは、水素を表し;
7bは、水素、C3~6シクロアルキル、又はC1~4アルキルを表し;
4a、R4b、R4c、R4d、R4e、R4f、及びR4gは、各々独立して、水素、ハロ、
-NR8a8b、又はC1~4アルキルを表し;
8a及びR8bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルを表し;
は、CR6aを表し;
は、CR6bを表し;
は、N又はCR6cを表し;
は、N又はCR6dを表すが;
但し、Q及びQの最大のものはNを表すことを条件とし;
は、N又はCR6gを表し;
は、N又はCR6hを表し;
10は、N又はCR6iを表し;
11は、N又はCR6jを表し;
はCR3dを表し;QはNを表し;QはCR4fを表すか;又は
はCR3dを表し;QはCR4eを表し;QはNを表すか;又は
はNを表し;QはCR4eを表し;QはCR4fを表すか;又は
はNを表し;QはCR4eを表し;QはNを表すか;又は
はNを表し;QはNを表し;QはCR4fを表すか;又は
はNを表し;QはNを表し;QはNを表し;
6a、R6b、R6c、R6d、R6e、R6f、R6g、R6h、R6i、及びR6jは、各々独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、-NR9a9b、又は1個、2個、若しくは3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルを表し;
9a及びR9bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルを表す。
一実施形態では、本発明は、式(D)、(E)、及び(F)のいずれかの化合物に関し、式中、存在する場合、R10は、シトシン、チミン、ウラシル、若しくはその修飾された形態若しくは保護された形態、又は(a-1)、(a-2)、及び(a-3):
Figure 2022536712000098

からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系であり、
式中、R3a、R3b、及びR3cは、各々独立して、水素、ハロ、-NR7a7b、C1~4アルキル、又は
-O-C1~4アルキルを表し;
7aは、水素を表し;
7bは、水素又はC1~4アルキルを表し;
4a、R4b、及びR4cは、各々独立して、水素、ハロ、-NR8a8b、又はC1~4アルキルを表し;
8a及びR8bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルを表し;
は、N又はCR6aを表し;
は、N又はCR6bを表し;
は、N又はCR6cを表し;
は、N又はCR6dを表すが;
但し、Q及びQの最大のものはNを表すことを条件とし;
6a、R6b、R6c、R6d、R6e、及びR6fは、各々独立して、水素、ハロゲン、
1~4アルキル、-NR9a9b、又は1個、2個、若しくは3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルを表し;
9a及びR9bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルを表す。
一実施形態では、本発明は、式(D)、(E)、及び(F)のいずれかの化合物に関し、式中、存在する場合、R10は、二環式芳香族ヘテロ環系(a-1)[式中、R3aは、-NH又はクロロを表す]である。
上記に示された実施形態の全ての可能な組み合わせは、本発明の範囲に包含されると見なされる。
薬効薬理
スピロ二環式ヌクレオシドは、例えばPRMT5に対して興味深い活性を示すことが確認されている。スピロ二環式ヌクレオシド類似体を合成するために使用できる新規の中間体が開発されてきた。特に、これらの中間体には、様々なスピロ二環式ヌクレオシド類似体へのアクセスを提供するために多様化できる官能基が含まれている。従って、本明細書では、例えば、PRMT5に対する活性を有し得るスピロ二環式ヌクレオシド類似体の調製のための中間体として有用な化合物が開示される。また、本明細書では、それ自体がPRMT5阻害活性を有する可能性があるか、又はスピロ二環式ヌクレオシド類似体に興味深い活性を提供するための更なる官能化のための中間体として機能する可能性のあるスピロ環式ヌクレオシド類似体が開示される。
スピロ二環式ヌクレオシド類似体がPRMT5活性を阻害し得ることがわかった。
特に、このような化合物は、PRMT5酵素に結合し、天然基質SAM(S-アデノシル-L-メチオニン)と競合して、このような酵素を阻害し得る。
このような化合物又はその医薬組成物は、血液疾患、代謝異常、自己免疫疾患、癌、炎症性疾患、心血管疾患、神経変性疾患、膵炎、多臓器不全、腎臓病、血小板凝集、精子運動性、移植拒絶反応、移植片拒絶、肺損傷などの疾患の治療又は予防、特に治療に有用であり得る。
このような化合物又はその医薬組成物は、アレルギー、喘息、造血器癌、肺癌、前立腺癌、メラノーマ、代謝異常、糖尿病、肥満、血液疾患、鎌状赤血球貧血などの疾患の治療又は予防、特に治療に有用であり得る。
このような化合物又はその医薬組成物は、自己免疫疾患、癌、良性腫瘍又は炎症性疾患などの増殖性障害などの疾患の治療又は予防、特に治療に有用であり得る。
このような化合物又はその医薬組成物は、糖尿病、肥満を含む代謝異常;癌、造血器癌、肺癌、前立腺癌、メラノーマ又は膵臓癌を含む増殖性障害;血液疾患;異常ヘモグロビン症;鎌状赤血球貧血;βサラセミア、炎症性疾患及び自己免疫疾患、例えば関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、下痢、胃食道逆流症などの疾患の治療又は予防、特に治療に有用であり得る。
いくつかの実施形態では、PRMT5の阻害は、以下の非限定的な癌の一覧:乳癌、肺癌、食道癌、膀胱癌、造血器癌、リンパ腫、髄芽腫、直腸腺癌、結腸腺癌、胃癌、膵臓癌、肝臓癌、腺様嚢胞癌、肺腺癌、頭頸部扁平上皮癌、脳腫瘍、肝細胞癌、腎細胞癌、メラノーマ、乏突起膠腫、卵巣明細胞癌及び卵巣漿液性嚢胞腺腫の治療又は予防、特に治療に有用であり得る。
治療又は予防され得る代謝異常、特に治療され得る代謝異常の例としては、糖尿病又は肥満が挙げられるが、これらに限定されない。
治療又は予防され得る血液疾患、特に治療され得る血液疾患の例としては、鎌状赤血球貧血又はβ-サラセミアなどの異常ヘモグロビン症が挙げられるが、これらに限定されない。
治療又は予防され得る、特に治療され得る癌の例としては、聴神経腫、腺癌、副腎癌、肛門癌、血管肉腫(例えば、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、血管肉腫)、虫垂癌、良性単クローン性免疫グロブリン血症、胆道癌(例えば、胆管癌)、膀胱癌、乳癌(例えば、乳腺癌、乳頭癌、乳房癌、乳腺髄様癌)、脳腫瘍(例えば、髄膜腫;神経膠腫、例えば、星状細胞腫、乏突起膠腫;髄芽腫)、気管支癌、カルチノイド腫瘍、子宮頸癌(例えば、子宮頚部腺癌)、脊索腫、絨毛癌、頭蓋咽頭腫、大腸癌(例えば、結腸癌、直腸癌、結腸直腸腺癌)、上皮癌、上衣腫、内皮肉腫(例えば、カポジ肉腫、多発性特発性出血性肉腫)、子宮内膜癌(例えば、子宮癌、子宮肉腫)、食道癌(例えば、食道腺癌、バレット腺癌)、ユーイング肉腫、眼癌(例えば、眼内黒色腫、網膜芽細胞腫)、家族性過好酸球増加症、胆嚢癌、胃癌(例えば、胃腺癌)、消化管間質腫瘍(GIST)、頭頸部癌(例えば、頭頸部扁平上皮癌)、口腔癌(例えば、口腔扁平上皮癌(OSCC)、咽喉癌(例えば、咽頭癌、喉頭癌、鼻咽頭癌、口腔咽頭癌))、造血器癌(例えば、急性リンパ球性白血病(ALL)(例えば、B細胞ALL、T細胞ALL)、急性骨髄性白血病(AML)(例えば、B細胞AML、T細胞AML)、慢性骨髄性白血病(CML)(例えば、B細胞CML、T細胞CML)及び慢性リンパ球性白血病(CLL)(例えば、B細胞CLL、T細胞CLL)等の白血病;ホジキンリンパ腫(HL)(例えば、B細胞HL、T細胞HL)及び非ホジキンリンパ腫(NHL)(例えば、びまん性大細胞型リンパ腫(DLCL)(例えば、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL))、濾胞性リンパ腫、慢性リンパ性白血病/小リンパ球性リンパ腫(CLL/SLL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、辺縁帯B細胞リンパ腫(例えば、粘膜関連リンパ組織(MALT)リンパ腫、節性辺縁帯B細胞リンパ腫、脾性辺縁帯B細胞リンパ腫)、縦隔原発B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫(即ち「ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症」)、免疫芽球性大細胞型リンパ腫、有毛細胞白血病(HCL)、前駆Bリンパ芽球性リンパ腫及び原発性中枢神経系(CNS)リンパ腫;並びに前駆Tリンパ芽球性リンパ腫/白血病、末梢T細胞リンパ腫(PTCL)(例えば、皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)等(例えば、菌状息肉腫、セザリー症候群)、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、節外性ナチュラルキラーT細胞リンパ腫、腸症型T細胞リンパ腫、皮下脂肪膵炎様T細胞リンパ腫、未分化大細胞リンパ腫)等のT細胞NHL等のリンパ腫;上記の1種以上の白血病/リンパ腫の混合;並びに多発性骨髄腫(MM))、重鎖病(例えば、アルファ鎖病、ガンマ鎖病、ミュー鎖病)、血管芽細胞種、炎症性筋線維芽細胞性腫瘍、免疫球性アミロイドーシス、腎臓癌(例えば、腎芽腫(別名:ウィルムス腫瘍)、腎細胞癌)、肝臓癌(例えば、肝細胞癌(HCC)、悪性ヘパトーマ)、肺癌(例えば、気管支癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、扁平上皮肺癌(SLC)、肺腺癌、ルイス肺癌、肺神経内分泌腫瘍:定型カルチノイド、非定型カルチノイド、小細胞肺癌(SCLC)及び大細胞神経内分泌癌)、平滑筋肉腫(LMS)、肥満細胞症(例えば、全身性肥満細胞症)、骨髄異形成症候群(MDS)、中皮腫、骨髄増殖性疾患(MPD)(例えば、真性赤血球増加症(PV)、本態性血小板増加症(ET)、原発性骨髄線維症(AMM)(別名:骨髄線維症(MF))、慢性特発性骨髄線維症、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性好中球性白血病(CNL)、好酸球増加症候群(HES))、神経芽細胞種、神経線維腫(例えば、神経線維腫症(NF)1型又は2型、神経鞘腫症)、神経内分泌癌(例えば、胃腸膵管系神経内分泌腫瘍(GEP-NET)、カルチノイド腫瘍)、骨肉腫、卵巣癌(例えば、嚢胞腺癌、卵巣胚性癌、卵巣腺癌)、乳頭腺癌、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌、膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)、膵島細胞腫瘍)、陰茎癌(例えば、陰茎及び陰嚢のページェット病)、松果体腫、原始神経外胚葉性腫瘍(PNT)、前立腺癌(例えば、前立腺腺癌)、直腸癌、横紋筋肉腫、唾液腺癌、皮膚癌(例えば、扁平上皮癌(SCC)、角化棘細胞種(KA)、黒色腫、基底細胞癌(BCC))、小腸癌(例えば、虫垂体癌)、軟部肉腫(例えば、悪性線維組織球腫(MFH)、脂肪肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、軟骨肉腫、線維肉腫、粘液肉腫)、脂腺癌、汗腺癌、滑液腫瘍、精巣癌(例えば、精上皮腫、精巣胚性癌)、甲状腺癌(例えば、甲状腺の乳頭癌、甲状腺乳頭癌(PTC)、甲状腺髄様癌)、尿道癌、膣癌、及び外陰癌(例えば、外陰部のページェット病)が挙げられるが、これらに限定されない。
治療又は予防され得る神経変性疾患、特に治療され得る神経変性疾患の例としては、運動ニューロン疾患、進行性核上麻痺、皮質基底膜変性、ピック病、アルツハイマー病、AIDS関連認知症、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、網膜色素変性、脊髄筋萎縮症、及び小脳変性が挙げられるが、これらに限定されない。
治療又は予防され得る心臓血管疾患、特に治療され得る心臓血管疾患の例としては、心臓肥大、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、及び糸球体腎炎が挙げられるが、これらに限定されない。
治療又は予防され得る炎症性疾患、特に治療され得る炎症性疾患の例としては、座瘡に関連する炎症、貧血(例えば、再生不良性貧血、溶血性自己免疫性貧血)、鼻炎、喘息、動脈炎(例えば、多発性動脈炎、側頭動脈炎、結節性動脈周囲炎、高安動脈炎)、関節炎(例えば、結晶性関節炎、変形性関節炎、乾癬性関節炎、痛風性関節炎、反応性関節炎、関節リウマチ及びライター関節炎)、上気道疾患、強直性脊椎炎、アミローシス、筋萎縮性側索硬化症、自己免疫疾患、アレルギー及びアレルギー反応、アテローム性動脈硬化症、気管支炎、滑液包炎、慢性前立腺炎、結膜炎、シャーガス病、慢性閉塞性肺炎、憩室炎、皮膚筋炎、糖尿病(例えば、I型糖尿病、2型糖尿病)、皮膚状態(例えば、乾癬、湿疹、過敏性反応、熱傷、皮膚炎、掻痒症(掻痒))、子宮内膜症、ギラン・バレー症候群、感染症、虚血性心疾患、川崎病、糸球体腎炎、歯肉炎、過敏症、頭痛(例えば、片頭痛、緊張性頭痛)、イレウス(例えば、術後イレウス及び敗血症中のイレウス)、特発性血小板減少性紫斑病、間質性膀胱炎(疼痛性膀胱症候群)、胃腸障害(例えば、消化性潰瘍、局所性腸炎、憩室炎、胃腸出血、好酸球性消化管疾患(例えば、好酸球性食道炎、好酸球性胃炎、好酸球性胃腸炎、好酸球性大腸炎)、胃炎、下痢、胃食道逆流性疾患(GORD又はその同義語GERD)、炎症性腸疾患(IBD)(例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎、コラーゲン性大腸炎、リンパ球性大腸炎、虚血性大腸炎、空置大腸炎、ベーチェット症候群、不確定大腸炎)及び炎症性腸症候群(IBS)から選択される)、ループス、限局性強皮症、重症筋無力症、心筋虚血、多発性硬化症、ネフローゼ症候群、尋常性天疱瘡、悪性貧血、消化性潰瘍、多発性筋炎、原発性胆汁性肝硬変、脳疾患関連神経炎症(例えば、パーキンソン病、ハンチントン病及びアルツハイマー病)、前立腺炎、頭蓋照射傷害関連慢性炎症、骨盤内炎症性疾患、再潅流傷害、限局性腸炎、リウマチ熱、全身性エリテマトーデス、強皮症(schleroderma)、強皮症(scierodoma)、サルコイドーシス、脊椎関節症、シェーグレン症候群、甲状腺炎、移植拒絶反応、腱炎、外傷又は傷害(例えば、凍傷、化学的刺激物質、毒素、瘢痕、熱傷、身体的傷害)、血管炎、白斑、及びウェゲナー肉芽腫症が挙げられるが、これらに限定されない。
特に、炎症性疾患は、急性炎症性疾患(例えば、例えば、感染から生じる炎症)である。特に、炎症性疾患は、慢性炎症性疾患(例えば、喘息、関節炎及び炎症性腸疾患から生じる状態)である。このような化合物はまた、外傷及び非炎症性筋痛に関連する炎症の治療に有用であり得る。このような化合物は、癌に関連する炎症の治療にも有用であり得る。
治療又は予防され得る自己免疫疾患、特に治療され得る自己免疫疾患の例としては、関節炎(関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風性関節炎、例えば変形性関節炎、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群等の変性性関節疾患、強直性脊椎炎、未分化脊椎炎、ベーチェット病、溶血性自己免疫貧血、筋萎縮性側索硬化症、アミローシス、多発性硬化症、急性肩痛、乾癬及び若年性関節炎)、喘息、アテローム性動脈硬化症、骨粗鬆症、気管支炎、腱炎、滑液包炎、皮膚状態(例えば、乾癬、湿疹、過敏反応性湿疹、熱傷、皮膚炎、掻痒症(掻痒))、遺尿症、好酸球性疾患、胃腸障害(例えば、消化性潰瘍、局所性腸炎、憩室炎、胃腸出血、好酸球性消化管疾患(例えば、好酸球性食道炎、好酸球性胃炎、好酸球性胃腸炎、好酸球性大腸炎から選択される)、胃炎、下痢、胃食道逆流性疾患(GORD又はその同義語GERD)、炎症性腸疾患(IBD)(例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎、コラーゲン性大腸炎、リンパ球性大腸炎、虚血性大腸炎、空置大腸炎、ベーチェット症候群、不確定大腸炎)及び炎症性腸症候群(IBS))並びに胃運動促進薬によって改善される障害(例えば、イレウス、術後イレウス及び敗血症中のイレウス;胃食道逆流性疾患(GORD又はその同義語GERD);好酸球性食道炎、例えば糖尿病性胃不全症等の胃不全症;食物不耐性及び食物アレルギー並びに非潰瘍性消化不良(NUD)及び非心臓性胸痛(NCCP、肋軟骨炎を含む)等の他の機能性腸疾患)が挙げられるが、これらに限定されない。
有効治療1日量は、約0.005mg/kg~50mg/kgであろう。
癌又は癌に関連する病態の治療又は予防に好適であり得る化合物は、単独で、又は1種以上の追加の治療薬との組み合わせで投与され得る。
医薬組成物は、薬学的に許容される担体及び活性成分を含んでもよい。
担体又は希釈剤は、組成物の他の成分と適合し、そのレシピエントに有害でないという意味で「許容される」ものでなければならない。
調製方法
この項では、全ての他の項と同様に、文脈上、そうではないことが示されていない限り、式への言及は、本明細書において定義される全ての他の亜群及びその例も含む。
本発明の化合物のいくつかの典型的実施例の一般的調製について、下記及び特定の実施例において記載する。化合物は、一般に市販されているか、当業者によって一般に使用される標準的な合成プロセスによって調製されるか、又は特定の実施例において記載されたように調製される出発材料から調製される。以下のスキームは、本発明の例を示すことを単に意図したものであって、決して本発明を限定することを意図したものではない。
或いは、本発明の化合物はまた、有機化学分野における当業者によって一般に用いられている標準的な合成方法と組み合わせた、以下の一般スキームの記載と類似した反応プロトコルによって調製し得る。
全ての変数は、そうではないことが示されていない限り、又は文脈上、明らかでない限り、本明細書において上述されるように定義される。
当業者は、スキームに表示する反応において、反応性官能基、例えば、ヒドロキシ、アミノ、又はカルボキシ基が最終生成物に所望される場合、反応へのそれらの不要な関与を回避するために、それらを保護することが必要な場合もあることを理解されよう。標準的技術に従って、従来の保護基を使用することができる。これを、具体例において説明する。
スキームに記載の反応において、例えばNaHが反応に用いられる場合に、例えばNガス雰囲気などの不活性雰囲気下で反応を行うことが望ましいか、又は必要な場合があることを当業者は理解するであろう。
反応後処理(例えばクエンチ、カラムクロマトグラフィー、抽出などの化学反応の生成物の単離及び精製に必要とされる一連の操作を指す)の前に反応混合物を冷ます必要性があり得ることは当業者に明らかであろう。
撹拌下で反応混合物を加熱することで、反応結果が向上され得ることを当業者は理解するであろう。いくつかの反応では、全反応時間を短縮するために通常加熱に代えてマイクロ波加熱を使用してもよい。
以下のスキームに示される化学反応の別の順序によっても、本発明の所望の化合物が得られ得ることを、当業者は理解するであろう。
下記スキームに示される中間体及び化合物を、当業者に周知の方法に従って更に官能化し得ることを当業者は理解するであろう。例えば、式中、R3a又は核酸塩基若しくは核酸塩基誘導体上の任意の他の置換基がClを表す化合物は、約100℃の典型的温度において、例えばジオキサン等の典型的な溶媒中でのNH(例えば、水中で25%)との反応により、式中、R3a(又は任意の他のCl置換基)がNHを表す化合物に変換させることができる。
より多くの本発明の化合物を、以下のスキームに記載されている同様の合成プロトコルを用いて調製可能であることは、当業者は理解するであろう。
出発物質の1つが塩形態として利用可能である場合には、まず、塩を、例えばN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)などの塩基で処理する必要があり得ることは、当業者は理解するであろう。
全ての変数は、そうではないことが示されていない限り、又は文脈上、明らかでない限り、本明細書において上述されるように定義される。
一般に、本発明の化合物は、下記の一般的スキームに従って調製することができる。
以下のスキームでは、他に定義されない限り、本明細書に定義されるとおり、R、R、及びRは、各々独立して、ヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。当業者であれば、保護基が必要に応じて以下のスキームで利用され得、任意の保護基がその後除去されて脱保護された化合物を提供し得ることを理解するであろう。例えば、以下のスキームで参照される化合物が核酸塩基又は核酸塩基誘導体を含む場合、上記核酸塩基は保護された形態で利用され得る、例えば、核酸塩基上のNH又はOHは、それぞれアミノ若しくはヒドロキシル保護基で保護され得るか、又は核酸塩基上のNH核酸塩基は、ハロ(例えば、クロロ)で置換され得る。
一般的スキーム1:シクロペンタンスピロ環前駆体の調製
Figure 2022536712000099

一般的スキーム1では、Rは、シリル基、例えばTBDMSに限定され、一緒になったR及びRは、ジオール保護基を形成する。
一般的スキーム1では、以下の反応条件が、典型的には適用される:
1:(I)は、(2,2,6,6-テトラメチル-ピペリジン-1-イル)オキシル(TEMPO)の存在下で例えばアセトニトリルと水との好適な溶媒混合物中において例えば室温~50℃などの好適な温度範囲において、フェニルヨージン(III)ジアセテート(PIDA)などの酸化剤と反応する;
2:(I)は、例えばTHFなどの好適な溶媒中において例えば室温などの好適な温度範囲において、PPh、ヨウ素、及びイミダゾールなどの塩基と反応する;
3:(III)は、例えばTHFなどの好適な溶媒中にて例えば60℃~90℃などの好適な温度範囲において、DBUなどの塩基と反応する。
一般的スキーム2:フラノース及びヌクレオシドスピロ環前駆体の調製
Figure 2022536712000100

一般的スキーム2では、Rは、本明細書で定義されるとおり、R10を表すか、又は本明細書で定義されるとおり、OR、R、R、及びRは、各々独立して、ヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。
一般的スキーム2では、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(V)は、(2,2,6,6-テトラメチル-ピペリジン-1-イル)オキシル(TEMPO)の存在下で例えばアセトニトリルと水との好適な溶媒混合物中にて例えば室温~50℃などの好適な温度範囲において、フェニルヨージン(III)ジアセテート(PIDA)などの酸化剤と反応する;
2:(V)は、例えばTHFなどの好適な溶媒中にて例えば室温などの好適な温度範囲において、PPh、ヨウ素、及びイミダゾールなどの塩基と反応する;
3:(VII)は、例えばTHFなどの好適な溶媒中にて例えば60℃~90℃などの好適な温度範囲において、DBUなどの塩基と反応する。
一般的スキーム3:1,2シクロブタンの調製
Figure 2022536712000101

一般的スキーム3では、R1’及びR2’のうちの一方は、水素又はC1~6アルキルであり、他方は、シリル基、シリル基で任意選択的に置換されたC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、-S-C1~6アルキル、-S-アリール、-O-アリール、B(OR、又はC(O)Rであり、Rは、水素又はC1~6アルキルである。当業者であれば、最初に保護基が存在した場合、脱保護工程の後、R1’及びR2’が保護されていないことを理解するであろう。
一般的なスキーム3は、ヌクレオシド類似体(即ち、ORがR10で置換されている場合)でも実行され得ると理解されよう。
一般的スキーム3では、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(IX)は、DCMなどの好適な溶媒中にて任意選択的に触媒量のDMFの存在下で例えば0℃~室温などの好適な温度範囲において、塩化オキサリルと反応する;アセトニトリル又はトルエンなどの好適な溶媒中で例えば80℃~130℃などの好適な温度範囲において、酸塩化物中間体を、トリエチルアミンなどの塩基及びアルケン(RHC=CHR2’)で処理する。酸塩化物による活性化の代わりに、アセトニトリルなどの好適な溶媒中にて例えば80℃~110℃などの好適な温度範囲において、(IX)を2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージドと反応させるなどの代替方法を使用することができる。本反応は、ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基及びアルケン(R1’HC=CHR2’)の存在下で実施することができる;
2:R1’又はR2’がシリル基の場合:(X)は、HOAcなどのプロトン性溶媒及びTHFなどの非プロトン性溶媒の存在下で例えば0℃~60℃などの好適な温度範囲において、TBAFなどのフルオライド源と反応する;代替手順は、DCMなどの好適な溶媒中にて0℃~50℃の温度範囲、例えば室温において、(X)をトリメチルシリルトリフレート(TMS-OTf)で処理することである。R1’又はR2’がPhSである場合:ラネーニッケルなどの還元剤の存在下で任意選択的に水素の存在下でエタノール又はTHFなどの溶媒中にて60℃~120℃の温度範囲において、脱保護を実施してもよい。
3:(XI)は、例えばメタノールなどの好適な溶媒中にて例えば-78℃~0℃の好適な温度において、水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤と反応する。
一般的スキーム4:1,2-シクロブタンの代替調製
Figure 2022536712000102

一般的スキーム4では、R1’及びR2’のうちの一方は、水素又はC1~6アルキルであり、他方は、シリル基、シリル基で任意選択的に置換されたC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、又はC(O)Rであり、Rは、水素又はC1~6アルキルである。当業者であれば、最初に保護基が存在した場合、脱保護工程の後、R1’及びR2’が保護されていないことを理解するであろう。
一般的なスキーム4は、ヌクレオシド類似体(即ち、ORがR10で置換されている場合)でも実行され得ると理解されよう。
一般的スキーム4では、典型的には、一般スキーム3と同様の条件が適用される。
一般的スキーム5a:1,3-シクロブタノール中間体の調製
Figure 2022536712000103

一般的スキーム5aでは、本明細書に定義されるとおり、R、R、及びRは、各々独立して、ヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。
一般的スキーム5aでは、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(XVI)は、トリクロロアセチルクロリドなどのジクロロケテン前駆体の存在下でジエチルエーテル又はTHFなどの好適な溶媒中にて例えば室温~50℃などの好適な温度範囲において、亜鉛末又は亜鉛-銅カップルなどの亜鉛源と反応する。得られた(XVII)は、同じポットで工程2を介して分離又は変換のいずれかがされてもよい。
2:(XVII)は、HOAcなどのプロトン性溶媒の存在下でTHFなどの非プロトン性溶媒の存在下で例えば室温~70℃などの好適な温度範囲において、亜鉛粉末と反応する;
3:(XVIII)は、例えばメタノールなどの好適な溶媒中にて例えば-78℃~0℃の好適な温度において、水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤と反応する。保護基の性質に応じて、(XIXa)若しくは(XIXb)のいずれか、又はそれらの混合物が得られる可能性がある。
一般的スキーム5b:1,2-シクロブタノール及び1,2-シクロブタノン中間体の調製
Figure 2022536712000104

一般的スキーム5bでは、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(XVII)は、THFなどの好適な溶媒中にて例えば0℃から室温などの好適な温度において、例えば水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤と反応する。得られた中間体を、例えばトリフリック無水物などのスルホン化剤で、例えばピリジンなどの塩基と一緒にジクロロメタンなどの無水溶媒中にて例えば0℃の好適な温度において処理する。次いで、得られた中間体を、亜鉛粉末で、HOAcなどのプロトン性溶媒の存在下でメタノールなどの溶媒と組み合わせて例えば60℃などの好適な温度において処理する。
2:(LXI)を、例えばm-CPBAなどの酸化剤で、例えばジクロロメタンなどの好適な溶媒中にて例えば室温~40℃などの好適な温度範囲において処理する。
3:(LXII)は、例えばイソプロピルアルコールなどのアルコール溶媒中にて室温~60℃などの好適な温度範囲において、例えばシアノ水素化ホウ素ナトリウム又は水素化ホウ素リチウムなどの還元剤と反応する。
4:(LXIII)を、例えばDess-Martinペルヨージナン(DMP)などの酸化剤で、例えばジクロロメタンなどの好適な溶媒中にて例えば室温などの好適な温度において処理する。
一般的スキーム6a:シクロブタンメチルアルコールの調製
Figure 2022536712000105

一般的スキーム6aでは、Rは、本明細書で定義されるとおり、R10を表すか、又は本明細書で定義されるとおり、OR、R、R、及びRは、各々独立して、ヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。
この化学的性質は、1,2-シクロブタノン及び1,3-シクロブタノンと適合性がある。
カルボン酸-置換シクロブチルが調製される場合、これはエステル化によって更に誘導体化することができると理解されよう。
一般的スキーム6aでは、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:例えばメチルトリフェニルホスホニウムブロミド(MePPh3+Br-)などの試薬の存在下で、例えばカリウムtert-ブトキシド(KOtBu)などの塩基の存在下で、例えばTHFなどの溶媒中にて例えば0℃~r.t.などの好適な温度において;或いは、ビス(シクロペンタジエニル)ジメチルチタニウムを使用してトルエン及びTHFなどの好適な溶媒系にて例えば50℃~70℃などの好適な温度範囲において;
2:第1工程では、アルケン前駆体(XXI)及びTHF中の9-BBN溶液の存在下で典型的には窒素雰囲気下で室温~還流温度において。第2工程では、例えばNaOH水溶液等の水性塩基の存在下、例えばH等の酸化剤の存在下で典型的には0℃~r.t.の温度において;
3:当業者に周知の酸化条件を用いて:ジクロロメタンなどの好適な溶媒中にて典型的には0℃~室温の間の温度において、例えば、デス・マーチンペルヨージナン(アルデヒドの場合、即ち、RaaがHである場合)。或いは、(2,2,6,6-テトラメチル-ピペリジン-1-イル)オキシル(TEMPO)の存在下で例えばアセトニトリルと水との好適な溶媒混合物中にて例えば室温~50℃などの好適な温度範囲において、フェニルヨージン(III)ジアセテート(PIDA)などの酸化剤を用いて(カルボン酸の場合、即ち、RaaがHである場合)。
一般的スキーム6b:1,2-シクロブタンメチルアルコールの調製
Figure 2022536712000106

一般的スキーム6bでは、Rccは、C1~6アルキルである。
一般的スキーム6bでは、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:不活性雰囲気下の(XVI)は、メチルアルミノキサンなどの金属錯体の存在下で例えばDCMなどの好適な溶媒中にて例えば0℃~r.t.などの好適な温度において、プロピオル酸メチルなどの不飽和試薬と反応する;
2:(LXIX)を、酢酸エチルなどの好適な溶媒中にて水素雰囲気中で室温~50℃の温度において、Pt/Cなどの水素化触媒で処理する。
3:(LXX)は、例えば水中水性メタノールなどの水性溶媒混合物中にて、水酸化リチウムなどの塩基と反応する。得られた混合物は、例えば3時間などの好適な時間、例えば0℃~r.tなどの制御された温度において、反応する。
4:(LXX)は、例えばTHFなどの好適な溶媒の存在下で例えば-78℃~室温の好適な温度において、水素化ホウ素リチウムなどの還元剤と反応する。
一般的スキーム7:シクロプロパンメチルアルコールの調製
Figure 2022536712000107

一般的スキーム7では、本明細書に定義されるとおり、R、R、及びRは、各々独立して、ヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。
一般的スキーム7では、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(XXIV)は、1当量のHOAcなどのプロトン源の存在下でTHFなどの非プロトン性溶媒中にて0℃の好適な温度において、例えば20分などの短い反応時間を用いて、亜鉛粉末と反応する;
2:(XXV)は、例えばTHFなどの好適な溶媒中にて例えば-0℃~室温の好適な温度において、水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤と反応する。次いで混合物を、室温~50℃の好適な温度範囲において、NaOH(1M)などの水性塩基で処理する。
一般的スキーム8:シクロプロパンメチルアルコールの代替調製
Figure 2022536712000108

一般的スキーム8では、Rは、本明細書で定義されるとおり、R10を表すか、又は本明細書で定義されるとおり、OR、R、R、及びRは、各々独立して、ヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。
一般的スキーム8では、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(XXVII)を、Rh(OAc)又はロジウム(II)トリフェニルアセテート二量体とアルファジアゾケトン又はジアゾエステルなどの触媒で、ジクロロメタンなどの好適な溶媒中にて室温~50℃などの好適な温度範囲において、不活性雰囲気下で処理する。触媒は、(S)-Ph-Pheox Ru(II)又は(R)-Ph-Pheox Ru(II)などのキラル触媒であり得るので、合成は非対称である;
2:(XXVIIIa)は、例えばTHFなどの好適な溶媒中にて例えば-0℃~室温の好適な温度において、水素化ホウ素リチウムなどの還元剤と反応する。
一般的スキーム9a:シクロプロパノールの調製
Figure 2022536712000109

一般的スキーム9aでは、本明細書に定義されるとおり、R、R、及びRは、各々独立して、ヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。Rは、ボロン酸保護基である。
一般的スキーム9aでは、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(XXX)を、DCMなどと水からなる二相溶媒系において、不活性雰囲気下でブロモホルムで処理する。反応は、好適な溶媒中にて室温などの好適な温度において、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリドなどの相間移動触媒及び水酸化ナトリウムなどの塩基を必要とする。
2:(XXXI)は、例えばTHFなどの好適な溶媒中にて例えば-0℃~低温、例えば-100℃などの好適な温度において、nBuLiなどの強塩基と不活性雰囲気下で反応する。次いで、得られた混合物をカテコールボランなどのボランで処理し、同じ温度そして50℃まで温めると、その場で(XXXII)が形成される。
2a:(XXXII)は、好適な溶媒中にて、nBuLiなどの強塩基とともに不活性雰囲気下で、水性過酸化水素と水酸化ナトリウムなどの塩基との混合物と室温で反応する。
一般的スキーム9b:シクロプロパノール(シクロプロピルエステルを介する)の代替調製
Figure 2022536712000110

一般的スキーム9bでは、-C(O)Rbbは、-C(O)C1~6アルキル、又はベンゾイルなどのヒドロキシル保護基である。
一般的スキーム9bでは、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(LXV)は、不活性雰囲気下で、炭酸カリウムなどの好適な塩基で処理され、例えばアセトニトリルなどの好適な無水溶媒中にて例えば室温~60℃などの好適な温度において、例えば安息香酸無水物などの無水物と反応する。
2:(LXVI)を、不活性雰囲気下で、例えば1,2-ジクロロエタンなどの無水溶媒中にて例えば室温~50℃の好適な温度において、ジヨードメタン及びジエチル亜鉛で処理する。
3:(LXVII)は、例えば水中水性メタノールなどの水性溶媒混合物中にて、炭酸カリウムなどの塩基と反応する。得られた混合物は、例えば3時間などの好適な時間、0℃などの制御された温度において、反応する。
一般的スキーム10:ヌクレオシド類似体の調製
Figure 2022536712000111

一般的スキーム10では、R、R、R10、及びnは、本明細書で定義されたとおりであり、Rは、好ましくはMe又は-C(O)C1~6アルキルであり、R及びRは、好ましくは-C(O)C1~6アルキルである。一般的スキーム10では、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:式(XXXIV)の中間体は、6-クロロプリンなどの好適な核酸塩基と、典型的には例えばビス-(トリメチルシリル)アセトアミド(BSA)などの試薬、例えばトリメチルシリルトリフレート(TMSOTf)の試薬の存在下で例えば無水CHCNなどの溶媒中において;典型的には室温~100℃の温度で反応する;
本スキームは、任意の好適な核酸塩基前駆体とともに実施されてもよいと理解されよう。スキームは、R若しくはRの脱保護及び/又は核酸塩基前駆体の核酸塩基への変換の追加の工程を任意選択的に含んでもよい。例えば、カップリング後、6-クロロプリンをアデニンへ変換してもよい。
一般的スキーム11:シクロペンタン含有ヌクレオシド類似体の調製
Figure 2022536712000112
一般的スキーム11では、R、R、R10、及びnは、本明細書で定義されたとおりであり、Rは、保護基、例えばシリル基であり、一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。
一般的スキーム11では、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1.例えばテトラブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)などの試薬の存在下で;例えばTHFなどの好適な溶媒中にて;例えばr.tなどの好適な温度においての典型的な脱保護;
2.例えばTfO(トリフリック無水物又はトリフルオロメタンスルホン酸無水物)などの好適な試薬との、例えばジクロロメタン(DCM)などの好適な溶媒中にて、例えば0℃などの好適な温度における反応;
3.好適な核酸塩基前駆体との、例えばカリウムtert-ブトキシドなどの塩基の存在下で例えばDMFなどの好適な溶媒中にて例えば-10℃~0℃などの好適な温度における反応;
一般的スキーム12:アルコール置換類似体からアミン置換類似体への変換
Figure 2022536712000113

一般的スキーム12では、R、m、及びnは、本明細書で定義されるとおりであり、Rは、本明細書で定義されるとおり、R10を表すか、又は本明細書で定義されるとおり、OR、R、R、及びRは、各々独立して、ヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。
一般的スキーム12では、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(XL)は、ピリジンなどの好適な塩基の存在下でDCMなどの好適な溶媒中にて典型的には0℃~40℃の温度において、塩化メシルなどの活性化剤と反応する;
2:(XLI)は、tertブチルアンモニウムヨージド(TBAI)などの触媒の存在下でDMF又はDMAなどの好適な溶媒中にて典型的には0℃~120℃の温度範囲において、アジ化ナトリウムなどのアジ化物と反応する;
3:(XLII)を、メタノールなどの好適なプロトン性溶媒中にて水素雰囲気中で室温~50℃の温度において、Pd/Cなどの水素化触媒で処理する。
4:(XLIII)を、ジクロロメタン及び適切なアルデヒド又はケトンなどの好適な溶媒中にて、酢酸で処理する。室温などの好適な温度で平衡化した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(NaBH(OAc))などの好適な還元剤の存在下で、0℃~室温の好適な温度範囲において、還元を行う。
一般的スキーム13:アルコール置換類似体からアミン置換類似体への変換
Figure 2022536712000114

一般的スキーム13では、R、m、及びnは、本明細書で定義されるとおりであり、Rは、本明細書で定義されるとおり、R10を表すか、又は本明細書で定義されるとおり、OR、R、R、及びRは、各々独立して、ヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。
一般的スキーム13では、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(XLI)を、50℃~120℃の好適な温度範囲において、更なる溶媒を用いることなく、好適なアミンで処理する。
一般的スキーム14:アルコール置換類似体から硫黄置換類似体への変換
Figure 2022536712000115

一般的スキーム14では、R、m、及びnは、本明細書で定義されるとおりであり、Rは、本明細書で定義されるとおり、R10を表すか、又は本明細書で定義されるとおり、OR、R、R、及びRは、各々独立して、ヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。
一般的スキーム14では、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(XLVI)を、水素化ナトリウムなどの好適な塩基の存在下でDMF又はNMPなどの非プロトン性極性溶媒中にて20℃~120℃の好適な温度範囲において、好適なチオールで処理する。
2:(XXLVII)を、アセトン及び水などの好適な溶媒系にて20℃~60℃の好適な温度範囲において、過酸化水素などの好適な酸化剤で処理する。
3:(XLVII)を、ジクロロメタンなどの好適な溶媒中にて0℃~30℃の好適な温度範囲において、mCPBAなどの好適な酸化剤で処理する。
一般的スキーム15:3’β立体中心のαへの変換(キシロからリボ)
Figure 2022536712000116

一般的スキーム15では、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(L)を、Dess-Martinペルヨージナンを用いてジクロロメタンなどの溶媒中にて0℃~室温の温度範囲において、対応するケトンに酸化する。
2:次いで、メタノール若しくはエタノールなどの溶媒中にて0℃~室温の温度範囲において、NaBHなどの試薬により、又はジクロロメタンなどの溶媒中にて-78℃~0℃の温度範囲においてDIBAL(水素化ジイソブチルアルミニウム)を使用することにより、(LI)を還元することができる。
当業者であれば、スキーム15は、他の1,3-シクロブタンヌクレオシド類似体、並びに1,2-シクロブタン又はシクロプロピルスピロ二環式ヌクレオシド類似体にも適用され得ることを理解するであろう。例えば、一般的スキーム15はまた:
Figure 2022536712000117

として表すことができ、ここで、n、R、及びRは、本明細書で定義されるとおりであり;ここで(L)及び(LI)について説明した典型的な反応条件は、それぞれ(L’)及び(LI’)に適用される。
一般的スキーム16:カルボニルのメチレンへの還元
Figure 2022536712000118

一般的スキーム16では、R1’及びR2’のうちの一方は、水素又はC1~6アルキルであり、他方は、シリル基、シリル基で任意選択的に置換されたC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、-S-C1~6アルキル、-S-アリール、又は-O-アリールである。
一般的スキーム16では、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(LIII)は、任意選択的に硫酸などの酸の存在下で、エタノールなどの好適な溶媒中にて20℃~80℃の好適な温度範囲において、ヒドラジンで処理することにより、その場でヒドラゾンに変換される。ヒドラジンは、DMSOなどの好適な溶媒中にて4℃~40℃の温度範囲において、カリウムtert-ブトキシド(KOtBu)などの塩基で処理することにより除去することができる。或いは、(LIII)は、メタノール又はエタノールなどの好適な溶媒中にて60℃~100℃の好適な温度範囲において、トシル-NHNHと反応し、続いて20℃~70℃の好適な温度範囲において、水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤と反応することによりその場でトシルヒドラゾンに変換される。
一般的スキーム17:アミノシクロプロパンの形成
Figure 2022536712000119

一般的スキーム17では、本明細書に定義されるとおり、R、R、及びRは、各々独立して、ヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である。
一般的スキーム17では、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(LV)を、LiOHなどの存在下で水性溶媒系中にてメタノール又はTHFなどの存在下で0℃~20℃の温度範囲において、加水分解する。得られたカルボン酸は、HATUなどの活性化剤の存在下でDMF又はDCMなどの溶媒中にて20℃~50℃の温度範囲において、アンモニア又は塩化アンモニウムなどを使用してカルボキサミドに変換される。最後に、NaOCl又はNaOBrの存在下で任意選択的に水酸化ナトリウムの存在下で水性溶媒中にて0℃~50℃の温度範囲において、転位が生じる。
一般的スキーム18:2’β立体中心のαへの変換(アラビノからリボ)
Figure 2022536712000120

一般的スキーム18では、Rは、本明細書に定義される、好適なヒドロキシル保護基と定義され、PGは、本明細書で定義されるとおりである。
一般的スキーム18では、以下の反応条件が、典型的には、適用される:
1:(LVIII)を、Dess-Martinペルヨージナンを用いてジクロロメタンなどの溶媒中にて0℃~室温の温度範囲において、対応するケトンに酸化する。
2:(LIX)を、次いで、メタノールなどの溶媒中にて0℃~室温の温度範囲において、NaBHなどの試薬により、又はジクロロメタンなどの溶媒中にて-78℃~0℃の温度範囲においてDIBALを使用することにより、還元することができる。
当業者であれば、スキーム18は、他の1,3-シクロブタン若しくは1,2-シクロブタンスピロ二環式ヌクレオシド類似体又はシクロプロピルスピロ二環式ヌクレオシド類似体にも適用されることを理解するであろう。
これらの調製の全てにおいて、反応生成物を、反応媒体から単離してもよく、必要であれば、当該技術分野において一般に知られている方法、例えば、抽出、結晶化、トリチュレーション、及びクロマトグラフィー等によって更に精製してもよい。
式(I)の化合物のキラル的に純粋な形態が、化合物の好ましい群を形成する。したがって、キラル的に純粋な形態の中間体及びそれらの塩形態は、キラル的に純粋な式(I)の化合物の調製に特に有用である。また、中間体のエナンチオマー混合物は、対応する配置を有する式(I)の化合物の調製に有用である。
以下では、用語「rt」又は「r.t.」は、室温を意味し;「RT」又は「R」は、保持時間を意味し;「R」は、保持係数を意味し;「Me」は、メチルを意味し;「MeOH」は、メタノールを意味し;「MeOD」はモノ重メタノールを意味し;「Et」は、エチルを意味し;「EtOH」は、エタノールを意味し;「EA」又は「EtOAc」は、酢酸エチルを意味し;「Ac」は、アセチルを意味し;「AcO」は、酢酸無水物を意味し;「AcOH」は、酢酸を意味し;「EtO」は、ジエチルエーテルを意味し;「Int.」は、中間体を意味し;「DMF」は、N,N-ジメチルホルムアミドを意味し;「THF」は、テトラヒドロフランを意味し;「LC」は、液体クロマトグラフィーを意味し;「celite(登録商標)」は、硅藻土を意味し;「LCMS」又は「LC-MS」は、液体クロマトグラフィー/質量分析を意味し;「GCMS」又は「GC-MS」は「ガスクロマトグラフィー/質量分析」を意味し;「CV」はカラム体積を意味し;「HPLC」は、高速液体クロマトグラフィーを意味し;「TFA」は、トリフルオロ酢酸を意味し;「h」は、時間を意味し;「MeS」は、硫化ジメチルを意味し;「DMSO」は、ジメチルスルホキシドを意味し;「DMSO-d6」は、重水素化ジメチルスルホキシドを意味し;「DIPE」は、ジイソプロピルエーテルを意味し;「DCM」はジクロロメタンを意味し;「PPh」は、トリフェニルホスフィンを意味し;「TBAF」は、フッ化テトラブチルアンモニウムを意味し;「DBU」は、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン-7を意味し;「eq.」又は「equiv」は、当量を意味し;「KOtBu」は、カリウムtert-ブトキシドを意味し;「TBDMSCl」は、tert-ブチルジメチルシリルクロリドを意味し;「Bn」は、ベンジルを意味し;「9-BBN」は、9-ボラビシクロ[3.3.1]ノナンを意味し;「TfO」は、トリフリック無水物を意味し;「TBDMS」は、tert-ブチルジメチルシリル又はt-ブチルジメチルシリルを意味し;「aq.」は、水性を意味し;「Ts」又は「Tos」は、トシル(p-トルエンスルホニル)を意味し;「DEAD」はジエチルアゾジカルボキシレートを意味し;「Bz」は、ベンゾイルを意味し;「BnBr」は、臭化ベンジルを意味し;「Bn」は、ベンジルを意味し;「anhyd.」は、無水を意味し;「p-TsOH」は4-メチルベンゼンスルホン酸を意味し;「(R)-MonoPhos」は(R)-N、N-ジメチルジナフト[2,1-D:1 ’、2’-F][1,3,2]ジオキサホスフェピン-4-アミンを意味し;「BSA」はN、O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミドを意味し;「TMSOTf」は、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネートを意味し;「Boc」はtert-ブチルオキシカルボニルを意味し;「Prep SFC」は、分取超臨界流体クロマトグラフィーを意味し;「Piv」は、ピバロイルを意味し;「PivCl」は、塩化ピバロイルを意味し;「MePPh Br」は臭化メチルトリフェニルホスホニウムを意味し;「iPrNH」は、イソプロピルアミンを意味し;「iPrOH」はイソプロピルアルコールを意味し;「n-PrNH」はプロピルアミンを意味し;「sat.」は、飽和を意味し;「DMA」は、ジメチルアセトアミドを意味し;「NMR」は核磁気共鳴を意味し;「Chloroform-d」は重水素化クロロホルムを意味し;「DIPEA」はジイソプロピルエチルアミンを意味し;「TLC」は薄層クロマトグラフィーを意味し;「brsm」は回収された出発材料に基づくことを意味し;「w/w」は重量/重量を意味し;「ppm」は百万分率を意味し;「TEA」はトリエチルアミンを意味し;「PE」は石油エーテルを意味し;「DMP」はDess-Martinペルヨージナンを意味し;「DIAD」はジイソプロピルアゾジカルボキシレートを意味し;「methanol-d4」は重メタノールを意味し;「TBDPS」はtert-ブチルジフェニルシリルを意味し;「HMDS」はヘキサメチルジシラザンを意味し;「DMAP」は4-ジメチルアミノピリジンを意味し;「ESI」はエレクトロスプレーイオン化を意味し;「ACN」はアセトニトリルを意味し;「TBAI」はテトラブチルアンモニウムヨージドを意味し;「HATU」はN-[(ジメチルアミノ)-1H-1,2,3-トリアゾロ-[4,5-b]ピリジン-1-イルメチレン]-N-メチルメタンアミニウムヘキサフルオロホスフェートN-オキシドを意味し;「brsm」は回収された出発材料に基づくことを意味し;「HMPA」はヘキサメチルホスホルアミドを意味し;「m-CPBA」又は「mCPBA」はメタ-クロロ過安息香酸を意味し;「nBuLi」はn-ブチルリチウムを意味し;「EDA」はエチルジアゾアセテートを意味し;「tBu」はtert-ブチルを意味し;「DIBAL」又は「DIBAl-H」は水素化ジイソブチルアルミニウムを意味し;「DCE」は1,2-ジクロロエタンを意味し;「MAO」はメチルアルミノキサンを意味する。
Figure 2022536712000121

のような表記は、
Figure 2022536712000122

の混合物を示す。
中間体及びヌクレオシドの調製
シクロブタンの調製
化合物1の調製
Figure 2022536712000123

DCM(2mL)中のCAS 54622-95-6(200mg、0.92mmol、1eq)及び1滴のDMFの撹拌溶液に、塩化オキサリル(0.12mL、1.37mmol、1.5eq)を添加し、次いで得られた反応混合物を室温で4時間撹拌した。過剰な溶媒及び塩化オキサリルを真空中で1時間除去し、次の工程に進んだ。
上記で得られた密閉管中のトルエン(2mL)中の酸塩化物に、ビニルトリメトキシシラン(1.35mL、9.16mmol、10eq)、続いてEtN(0.15mL、1.10mmol、1.2eq)を添加し、得られた反応混合物を120℃で一晩(16h)加熱し、その後、HCl(1M、10.00mL)でクエンチした。水相をEtOAc(20×2mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 90:10、Rf=0.5)により精製して、化合物1(198mg、0.66mmol、72%)を無色の油として得た(これは、NMR分光法によって示唆されるようにジアステレオマーの混合物である)。
主要な異性体についてのデータ:
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 4.91(s,1H),4.68(d,J=5.9Hz,1H),4.57(d,J=5.9Hz,1H),3.35(s,3H),3.01(dd,J=17.5,13.2Hz,1H),2.56(dd,J=17.5,6.6Hz,1H),2.21(dd,J=13.2,6.6Hz,1H),1.46(s,4H),1.32(s,3H),0.08ppm(s,9H).
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 206.40,112.65,106.92,103.08,84.66,79.29,54.68,40.91,26.26,24.95,18.64,-2.31ppm.
GC-MS:[M-86]214、13.67分(方法4)(分子イオンピーク見つからず)
化合物2の調製
Figure 2022536712000124

化合物1(250mg、0.83mmol、1eq)の乾燥THF(4mL)中撹拌溶液に、酢酸(0.05mL、0.83mmol、1eq)及びTBAF(1.66mL、THF中1.0M、2eq)を滴加した。得られた反応混合物を50℃で1時間加熱した。出発物質(TLC)の完了後、水(20mL)を添加し、EtOAc(30mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 90:10、R=0.2)により精製して、化合物2(28mg、0.12mmol、15%)を無色の油として得た(これは、NMR分光法で示唆されているように、2つの(81:19)ジアステレオマーの混合物である)。この実験を更に3回繰り返して、(30mg、13%)、(50mg、13%)、(125mg、14%、20%(brsm))を得て、これら全てを合わせて化合物2(232mg)を得た。
主要な異性体についてのデータ:
H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 5.01(s,1H),4.87(d,J=5.7Hz,1H),4.64(d,J=5.7Hz,1H),3.35(s,3H),3.03-2.96(m,1H),2.83(dd,J=10.0,4.2Hz,1H),2.20(td,J=11.3,4.2Hz,1H),2.04(td,J=11.2,10.1Hz,1H),1.49(s,3H),1.30ppm(s,3H).
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 200.03,113.88,108.56,99.60,86.67,84.74,55.12,40.90,27.01,26.07,25.27ppm.
GC-MS:[M+1]229,13.60分(方法4).
化合物3の調製
Figure 2022536712000125

室温の化合物1(113mg、0.38mmol、1eq)(化合物1のシクロブタンの波型結合は、以前に得られた複数の異性体の混合物を指す)の乾燥DCM(1.5mL)中撹拌溶液に、TMSOTf(0.06mL、0.34mmol、0.9eq)を添加し、得られた反応混合物を同じ温度で16時間撹拌した。Sat.NaHCO(5mL)を慎重に添加し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、出発物質並びに生成物(TLC)からなる粗生成物を得た。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 90:10、R0.5)により精製して、化合物1a(40mg、0.13mmol)を無色の油(これは、NMR分光法で示唆されているように、4つの(51:20:19:10)ジアステレオマーの混合物である)として、化合物3(31mg、0.14mmol、36%(65% brsm))を無色の結晶(これは、NMR分光法で示唆されているように、単一のジアステレオマーとして)として得た。
化合物1aの主要な異性体についてのデータ:H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 4.89(s,1H),4.64(d,J=5.7Hz,1H),4.60(d,J=5.8Hz,1H),3.31(s,3H),3.21(dd,J=17.5,4.6Hz,1H),2.70(dd,J=17.2,10.1Hz,1H),1.85(dd,J=12.9,10.1Hz,1H),1.47(d,J=0.7Hz,3H),1.30(d,J=0.7Hz,3H),0.12ppm(s,9H).
化合物3についてのデータ:H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 5.01(s,1H),4.87(d,J=5.7Hz,1H),4.64(d,J=5.7Hz,1H),3.35(s,3H),3.07-2.92(m,1H),2.81(ddd,J=17.1,10.0,4.0Hz,1H),2.20(td,J=11.2,4.0Hz,1H),2.04(dd,J=11.5,10.9Hz,1H),1.49(s,3H),1.30ppm(s,3H).
化合物4及び5の調製
Figure 2022536712000126

MeOH(2mL)中の化合物2(205mg、0.90mmol、1.00eq)に、NaBH(44mg、1.17mmol、1.30eq)を-78℃で添加し、得られた反応混合物を-78℃で1時間撹拌した。次いで反応物を飽和NHCl(10mL)を添加することによりクエンチし、酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、次の工程に進んだ。
DCM(2mL)中の上記の得られたアルコールに、EtN(0.26mL、1.80mmol、2eq)、塩化ベンゾイル(0.16mL、1.35mmol、1.5eq)を0℃で添加し、得られた反応混合物をrtで一晩撹拌した。次いで反応物を飽和NaHCO(20mL)を添加することによりクエンチし、酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 80:20、R=0.6及びR=0.4)により精製して、化合物4(110mg、0.33mmol、37%であり、NMR分光法で示唆されているように、2つの(62:38)ジアステレオマーの混合物として)を無色の油として、及び化合物5(100mg、0.43mmol、48%であり、NMR分光法で示唆されているように、2つの(62:38)ジアステレオマーの混合物として)を得た。
化合物4に対して、Prep SFC(固定相:Chiralcel Diacel OJ 20×250mm、移動相:CO、iPrOH)により、精製を実施して、化合物4a(63.4mg、0.19mmol、58%収率、主要な異性体)及び化合物4b(31mg、0.09mmol、28%収率、非主要の異性体)を得た。
化合物4aについてのデータ:
LCMS:(ESI):[M+1]=335.0、RT 2.18分(方法11)
化合物4bについてのデータ:
LCMS:(ESI):[M+1]=335.1、RT 2.18分(方法11)
主要な異性体化合物4aについてのデータ:H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.13-8.05(m,2H),7.58-7.49(m,1H),7.47-7.36(m,2H),5.60(t,J=8.7Hz,1H),4.88(s,1H),4.86(d,J=5.6Hz,1H),4.61(d,J=5.6Hz,1H),3.35(s,3H),2.42-2.15(m,2H),2.05-1.85(m,1H),1.79-1.65(m,1H),1.20(d,J=0.7Hz,3H),1.16ppm(d,J=0.7Hz,3H).
化合物5の主要な異性体についてのデータ:H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 4.94(d,J=5.8Hz,1H),4.87(s,1H),4.77-4.70(m,1H),4.64(d,J=5.8Hz,1H),4.40(bs,1H),3.32(s,3H),2.68-2.53(m,1H),2.29-2.20(m,1H),1.74(ddd,J=9.8,8.4,1.4Hz,1H),1.62(dd,J=18.8,8.7Hz,1H),1.50(d,J=0.7Hz,3H),1.33ppm(d,J=0.7Hz,3H).
化合物1の代替調整(大規模)
Figure 2022536712000127

CAS 54622-95-6(64.00g、293.58mmol、1eq)のトルエン(640mL)中溶液に、1滴のDMF、続いて塩化オキサリル(55.92g、440.37mmol、1.5eq)を添加し、次いで得られた反応混合物を室温で1h撹拌した。過剰の溶媒及び塩化オキサリルを、真空ポンプを1h使用して除去した。密閉管中のトルエン(600mL)中の上記で得られた酸塩化物に、ビニルトリメトキシシラン(293.61g、2935.80mmol、10eq)、続いてEt3N(35.58g、352.296mmol、1.2eq)を添加し、得られた反応混合物を120℃で一晩(16h)加熱し、その後、HCl(1Maq、800.00mL)でクエンチした。水相をEtOAc(2×600mL)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 90:10、Rf=0.5)により精製して、化合物1を得た。
26%(23g、76.33mmol、粗製)黄色の油。LCMS(ESI+)m/z:C1424Siに対する計算値[M+HO]+=318.14、実測値318.20、RT:1.678分、方法1。
化合物5の代替調整(大規模)
Figure 2022536712000128

乾燥THF(230mL)中の化合物1(23g、76.33mmol、1.00eq)に、酢酸(4.57g、76.33mmol、1.00eq)及びTBAF(152.66mL、THF中1.0M、2.00eq)を滴加した。得られた反応混合物を50℃で一晩加熱した。出発物質(TLC)の完了後、MeOH(200mL)を添加し、NaBH(2.9g、76.33mmol、2.00eq)を0℃で添加した。得られた反応混合物を、0℃で2h撹拌した。次いで反応物を飽和NHCl(200mL)を添加することによりクエンチし、酢酸エチル(300mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 90:10、R=0.2)により精製し、フロントピークは化合物5a’、バックピークは化合物5b’(化合物5b’並びに以下に記載の化合物95a及び95bの混合物として得られた)であった。
3.3%収率(580mg、2.52mmol、粗製)黄色の油の化合物5a’。GCMS(ESI+)m/z:C1118に対する計算値[M-Me]-=215.09、実測値215.09、RT:6.387分、方法1。
2.5%収率(30%、1.5g、6.52mmol、粗製)黄色の油の化合物5b’(化合物5b’並びに以下に記載の化合物95a及び95bの混合物として得られた)。GCMS(ESI+)m/z:C1118に対する計算値[M-Me]-=215.09、実測値215.09、RT:6.377分、方法1。
化合物4a’の調製
Figure 2022536712000129

化合物5a’(1.03g、4.47mmol、1.00eq)、DMAP(272.67mg、2.23mmol、0.50eq)を、ピリジン(10mL)中に溶解させ、次いで塩化ベンゾイル(1.25g、8.94mmol、2.00eq)を0℃で滴加し、得られた溶液を0℃で1時間撹拌した。次いで反応物にHCl(1M、水性、20mL)を、pH<7に到達するまで添加した。生成物をEtOAc(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をC18カラム(移動相A:水(0.1mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:80mL/分;勾配:30分で40Bから70Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物4a’を得た。
29%収率(430mg、1.28mmol)、無色の油。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.12-8.05(m,2H),7.57-7.49(m,1H),7.46-7.36(m,2H),5.61(t,J=8.9Hz,1H),4.93-4.83(m,2H),4.66-4.58(m,1H),3.36(s,3H),2.45-2.30(m,1H),2.11-1.85(m,2H),1.80-1.66(m,1H),1.21(s,3H),1.16ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ 165.92,132.62,130.56,129.90,128.06,112.68,108.27,87.81,85.43,83.93,70.89,55.04,27.78,26.04,25.09,21.67ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1822に対する計算値[M+H]+=335.14、実測値335.14、RT:1.811分、方法1。
化合物138aの調製
Figure 2022536712000130

化合物4a’(430mg、1.28mmol、1.00eq)をHO(5mL)中に溶解させ、ギ酸(5mL)を添加した。混合物を35℃まで16時間加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、その後、溶液を室温まで冷却して、真空中で濃縮した。これにより、440mgの粗化合物138.1aが得られた。
化合物138.1(440mg、粗製;α及びβアノマーの混合物、βアノマーが主要な生成物である)を乾燥ピリジン(5mL)中に溶解させ、30分間撹拌した。無水酢酸(195.84mg、1.92mmol、1.50eq)を0℃で添加し、室温で撹拌溶液に添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。その後、混合物を氷冷水(10mL)中に注ぎ、室温で30分間撹拌した。粗混合物をCHCl(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(3×10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EA 100:1~10:1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を蒸発させて化合物138aを得た。
2工程で80%収率(420mg、1.03mmol、粗製;α及びβアノマーの混合物、βアノマーが主要な生成物である)、無色の油。LCMS(ESI+)m/z:C2022に対する計算値[M+HO]+=424.13、実測値424.13、RT:1.523分、方法1。
化合物139aの調製
Figure 2022536712000131

6-クロロプリン(121.79mg,0.81mmol、1.10eq)をMeCN(25mL)中に溶解させ、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(150.22mg、0.74mmol、1.00eq)を滴加した。混合物を80℃まで16時間加熱した。混合物を室温まで冷却した後、MeCN(2.2mL)中の化合物138a(300mg、0.74mmol、1.00eq)、続いてトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(194.94mg、0.88mmol、1.20eq)を添加し、混合物を80℃まで2時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、EtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO(3×20mL)及び飽和aq.NaCl(3×20mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、PE/EtOAcを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~4:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物139aを得た。
59%収率(220mg、0.44mmol、粗製)、無色の油。LCMS(ESI+)m/z:C2321ClNに対する計算値[M+H]+=501.11、実測値501.11、RT:1.534分、方法1。
化合物140aの調製
Figure 2022536712000132

化合物139a(280mg、0.56mmol、1.00eq)を1,4-ジオキサン(2.4mL)中に溶解させ、NH(aq.0.6mL)を添加した。混合物を80℃まで16時間加熱した。混合物を室温まで冷却した後、溶媒を真空中で除去し、残渣を、ジクロロメタン/メタノールを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~5:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物140aを得た。
44%収率(75mg、0.25mmol)、オフホワイト色の固体。H NMR(300MHz,MeOD)δ 8.21(d,J=6.9Hz,2H),6.16(d,J=6.8Hz,1H),5.08-5.01(m,1H),4.61(d,J=3.9Hz,1H),4.40-4.31(m,1H),2.17-2.00(m,2H),1.78-1.59ppm(m,2H).13C NMR(75MHz,MeOD)δ 155.90,152.43,149.60,140.12,119.31,88.43,87.24,76.52,73.87,25.86,22.51ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1215に対する計算値[M+H]+=294.11、実測値294.11、RT:0.446分、方法1。
化合物4b’の調製
Figure 2022536712000133

化合物5b’(2.6g、「化合物5の代替調整」の上記手順で得られた混合物として使用され、30%の純化合物5b’、800mg、3.47mmol、1.00eqを含有していた)、DMAP(211.67mg、1.73mmol、0.50eq)をピリジン(10mL)中に溶解させて、次いで塩化ベンゾイル(971.60mg、6.94mmol、2.00eq)を0℃で滴加し、得られた溶液を0℃で1時間撹拌した。次いで反応物にHCl(1M、水性、20mL)をpH<7に到達するまで添加した。生成物をEtOAc(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をC18カラム(移動相A:水(0.1mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:80mL/分;勾配:30分で40Bから70Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物4bを得た。
34%収率(400mg、1.19mmol)、無色の油。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.15-8.06(m,2H),7.59-7.51(m,1H),7.48-7.39(m,2H),5.64-5.52(m,1H),5.04(s,1H),4.63(d,J=0.8Hz,2H),3.42(s,3H),2.44-2.17(m,3H),2.05-1.88(m,1H),1.35(s,3H),1.30ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ 165.77,132.84,130.41,129.81,128.28,112.84,108.18,89.65,85.06,84.26,70.78,54.95,30.64,26.22,25.75,25.25ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1822に対する計算値[M+H]+=335.14、実測値335.14、RT:1.675分、方法1。
化合物138bの調製
Figure 2022536712000134

化合物4b’(400mg、1.19mmol、1.00eq)をHO(5mL)中に溶解させ、ギ酸(5mL)を添加した。混合物を35℃まで16時間加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。これにより、420mgの粗化合物138.1b(α及びβアノマーの混合物、βアノマーが主要な生成物である)が得られた。
化合物138.1b(420mg、粗製)を、乾燥ピリジン(5mL)中に溶解させ、30分間撹拌した。無水酢酸(181.56mg、1.78mmol、1.50eq)を0℃で添加し、室温で撹拌溶液に添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。その後、混合物を氷冷水(10mL)中に注ぎ、室温で30分間撹拌した。粗混合物をCHCl(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(3×10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EA 100:1~10:1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を真空中で除去し、化合物138bを得た。
2工程で74%収率(361mg、0.88mmol、粗製;α及びβアノマーの混合物、βアノマーが主要な生成物である)、無色の油。LCMS(ESI+)m/z:C2022に対する計算値[M+HO]+=424.13、実測値424.13、RT:1.545分、方法1。
化合物139bの調製
Figure 2022536712000135

6-クロロプリン(100.10mg、0.65mmol、1.10eq)をMeCN(25mL)中に溶解させ、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(131.95mg、0.65mmol、1.00eq)を滴加した。混合物を80℃まで16時間加熱した。混合物を室温まで冷却した後、MeCN(2.2mL)中の化合物138b(241mg、0.59mmol、1.00eq)、続いてトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(157.21mg、0.71mmol、1.20eq)を添加し、混合物を80℃まで2時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、EtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO(3×20mL)及び飽和aq.NaCl(3×20mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、PE/EtOAcを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~4:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物139bを得た。
71%収率(210mg、0.42mmol、粗製)、無色の油。LCMS(ESI+)m/z:C2321ClNに対する計算値[M+H]+=501.11、実測値501.11、RT:1.597分、方法1。
化合物140bの調製
Figure 2022536712000136

化合物139b(295mg、0.59mmol、1.00eq)を1,4-ジオキサン(3.0mL)中に溶解させ、NH(aq.0.8mL)を添加した。混合物を80℃まで16時間加熱した。混合物を室温まで冷却した後、溶媒を真空中で除去し、残渣を、ジクロロメタン/メタノールを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~5:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物140bを得た。
53%収率(92mg、0.31mmol)、オフホワイト色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.23(d,J=9.8Hz,2H),6.07(d,J=5.2Hz,1H),4.83-4.77(m,1H),4.52-4.44(m,1H),4.23(d,J=5.1Hz,1H),2.21-2.08(m,2H),2.04-1.92ppm(m,2H).13C NMR(75MHz,CDCl)データ待ち.13C NMR(75MHz,MeOD)δ 155.74,152.18,149.31,140.06,119.30,90.77,88.47,73.75,73.71,67.29,26.56,26.01ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1215に対する計算値[M+H]+=294.11、実測値294.11、RT:0.412分、方法1。
化合物6a及び6bの調製
Figure 2022536712000137

CAS 54622-95-6(400mg、1.83mmol、1eq)のアセトニトリル(6mL)中撹拌溶液に、2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド(702mg、2.75mmol、1.5eq)、tert-ブチルビニルエーテル(2.42mL、18.33mmol、10eq)、及び最後にDIPEA(0.96mL、5.49mmol、3eq)を添加した。次いで得られた反応混合物を16時間還流した。次いで反応物を室温まで冷却し、HCl(20mL、1M)でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物化合物を得た。次いで、2つの異性体からなる粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 80:20)により精製して、無色の油としての化合物6a及び純粋な形の無色の結晶としての化合物6bという2つの異性体を得た。
化合物6a(20%収率、110mg)、R0.6(石油エーテル/EtOAc 80:20):H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 5.48(d,J=5.8Hz,1H),5.02(s,1H),4.55(d,J=5.8Hz,1H),4.11(t,J=7.9Hz,1H),3.32(s,3H),2.98-2.82(m,2H),1.46(s,3H),1.29(s,3H),1.19ppm(s,9H).
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 200.48,113.42,109.05,102.24,84.87,79.55,74.50,66.55,55.17,50.53,27.99,26.03,25.30ppm.
化合物6b(25%収率、140mg)、R0.4(石油エーテル/EtOAc 80:20):H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 5.04(s,1H),4.84(d,J=5.7Hz,1H),4.60(d,J=5.8Hz,1H),4.15(dd,J=6.1,1.8Hz,1H),3.43(s,3H),3.22(dd,J=17.4,6.1Hz,1H),2.65(dd,J=17.3,1.8Hz,1H),1.48(s,3H),1.29(s,3H),1.22ppm(s,9H).
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 199.49,114.03,109.00,100.54,86.17,84.47,75.33,67.26,56.19,51.16,28.37,26.03,25.48ppm.
GC-MS:[M]301,15.14分(方法4).
化合物7の調製
Figure 2022536712000138

CAS 54622-95-6(2.00g、9.16mmol、1eq)のDCM(8mL)中撹拌溶液に、一滴のDMF、塩化オキサリル(1.18mL、13.75mmol、1.5eq)を添加し、次いで得られた反応混合物を室温で4h撹拌した。過剰の溶媒及び塩化オキサリルを真空中で1時間除去し、次の工程に進んだ。
DCM(25mL)中の上記の得られた塩化カルボニルに、エトキシアセチレン(18.33mmol、ヘキサン中40%w/w、2eq)を添加した。次いで撹拌溶液を、rtにてトリエチルアミン(1.38mL、10.08mmol、1.1eq)で滴下処理した。30分後、懸濁液を加熱還流し、更に16時間撹拌した。得られた混濁混合物を放冷し、その後、濾過によりトリエチルアンモニウムクロリドを除去して、濾液を真空中で濃縮して褐色の油を得た。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 70:30)により精製して、化合物7(1.32g、4.88mmol、53%)を褐色の油として得た(これは、NMR分光法で示唆されているように、2つの(74:26)ジアステレオマーの混合物である)。
主要な異性体についてのデータ:H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 5.35(d,J=0.9Hz,1H),5.02(d,J=1.2Hz,1H),4.88(dd,J=5.8,1.2Hz,1H),4.61(dt,J=5.8,0.8Hz,1H),4.30-4.16(m,2H),3.35(s,3H),1.51(s,3H),1.47(td,J=7.1,1.1Hz,3H),1.30ppm(s,3H).
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 186.52,182.08,113.98,113.40,106.51,101.02,84.32,79.97,69.94,54.84,25.88,24.91,14.00ppm.
化合物8の調製
Figure 2022536712000139

CAS 54622-95-6(200mg、0.92mmol、1eq)のDCM(2mL)中撹拌溶液に、1滴のDMF、塩化オキサリル(0.12mL、1.37mmol、1.5eq)を添加し、次いで得られた反応混合物を室温で4時間撹拌した。過剰な溶媒及び塩化オキサリルを真空中で1時間除去し、次の工程に進んだ。
密閉管中のトルエン(2mL)中の上記で得られた酸塩化物に、1-(トリメチルシリル)プロピン(1.03mL、9.16mmol、10eq)、続いてEtN(0.15mL、1.10mmol、1.2eq)を添加し、得られた反応混合物を120℃で一晩(16時間)加熱し、その後、HCl(1M、10.00mL)でクエンチした。水相をEtOAc(20×2mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 90:10)により精製して、化合物8(146mg、0.47mmol、51%)を無色の油として得た(これは、NMR分光法で示唆されているように、2つの(82:18)ジアステレオマーの混合物である)。
主要な異性体についてのデータ:H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 4.89(s,1H),4.62(d,J=6.0Hz,1H),4.59(d,J=6.0Hz,1H),3.28(s,3H),1.87(s,3H),1.50(s,3H),1.26(s,3H),0.28ppm(s,9H).
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 190.85,179.55,164.97,112.15,107.42,107.24,85.15,80.81,54.60,25.55,23.60,10.45,-1.09ppm.
LCMS:(ESI):[M+1]=313.3,RT1.23分(方法10)
化合物9の調製
Figure 2022536712000140

CAS 54622-95-6(400mg、1.83mmol、1eq)のトルエン(6mL)中撹拌溶液に、2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド(702mg、2.75mmol、1.5eq)、フェニルビニルスルフィド(0.60mL、4.58mmol、2.5eq)、及びDIPEA(0.96mL、5.49mmol、3eq)を添加した。次いで得られた反応混合物を16時間還流した。次いで反応物を室温まで冷却し、HCl(20mL、1M)でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。次いで、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 90:10)にかけて、化合物9(140mg、0.42mmol、23%)を淡黄色の油として得た(これは、NMR分光法で示唆されているように、2つの(82:18)ジアステレオマーの混合物である)。
主要な異性体についてのデータ:H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 7.32(s,5H),5.20-5.12(m,2H),5.06(s,1H),4.44(d,J=6.1Hz,1H),3.39(d,J=8.5Hz,1H),3.36(d,J=4.8Hz,1H),3.33(s,3H),1.39ppm(s,3H),1.30(s,3H).
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 195.94,158.20,134.45,129.25,129.08,127.89,113.36,107.43,95.72,82.32,77.32,77.00,76.68,76.42,55.57,40.93,26.76,25.90ppm.
化合物10の調製
Figure 2022536712000141

CAS 39682-04-7(3.10g、10.53mmol、1eq)のDCM(15mL)中撹拌溶液に、1滴のDMF、塩化オキサリル(1.35mL、15.80mmol、1.5eq)を添加し、次いで得られた反応混合物を室温で4時間撹拌した。過剰な溶媒及び塩化オキサリルを真空中で1時間除去し、次の工程に進んだ。
80℃のEtN(2.28mL、15.80mmol、1.5eq)及びビニルトリメトキシシラン(12.42mL、84.29mmol、8eq)のトルエン(20mL)中撹拌溶液に、トルエン(10mL)中の上記で得られた酸塩化物をシリンジポンプで2時間かけて添加した。次いで反応混合物を120℃で一晩(16時間)還流させた後、HCl(1M、40.00mL)でクエンチした。水相をEtOAc(40×2mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 90:10)により精製して、化合物10(2.40g、6.37mmol、60%)を無色の油として得た(これは、NMR分光法で示唆されているように、4つの(56:24:11:9)ジアステレオマーの混合物である)。
化合物10に対して、Prep HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50×150mm、移動相:水中0.25%NHHCO溶液、CHCN)による精製を行い、化合物10a(11.5mg、0.03mmol、5%収率)(50.6mg、0.13mmol、20%収率)及び化合物10b(12mg、0.03mmol、5%収率)の2つの画分を得た。
化合物10a
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 7.31-7.49(m,5H),5.89(d,J=4.0Hz,1H),4.59-4.72(m,3H),4.12(s,1H),3.02(dd,J=16.3,11.9Hz,1H),2.65(dd,J=16.1,12.1Hz,1H),1.69(s,3H),1.61-1.67(m,1H),1.30(s,3H),0.00ppm(s,9H).
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d:δ 202.8,137.8,129.7,129.4,129.3,114.2,105.9,104.9,84.2,82.9,73.1,44.6,27.4,26.9,25.0,0.0ppm.
LCMS:(ESI):[M+1]=377.4,RT1.31分(方法10)
化合物10b
H NMR(600MHz,クロロホルム-d):δ 7.33-7.37(m,2H),7.29-7.33(m,1H),7.26-7.29(m,2H),6.12(d,J=4.3Hz,1H),4.75(dd,J=4.3,2.1Hz,1H),4.73(d,J=11.4Hz,1H),4.57(d,J=11.4Hz,1H),4.31(d,J=2.0Hz,1H),2.79(d,J=12.2Hz,2H),1.84(t,J=12.2Hz,1H),1.57(s,3H),1.43(s,3H),0.14ppm(s,9H).
13C NMR(151MHz,クロロホルム-d:δ 205.7,136.6,128.3,127.7,127.0,115.3,103.8,100.3,85.2,85.1,71.8,43.1,28.2,27.4,22.8,-2.0ppm.
LCMS:(ESI):[M+18]=394.3,RT1.35分(方法10)
化合物11の調製
Figure 2022536712000142

化合物10(1.60g、4.25mmol、1eq)の乾燥THF(5mL)中撹拌溶液に、酢酸(0.24mL、4.25mmol、1eq)及びTBAF(12.75mL、THF中の1.0M、3eq)を滴加した。得られた反応混合物をrtで5時間撹拌し、水(20mL)を添加することによりクエンチし、EtOAc(40mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 80:20、R=0.5)により精製して、化合物11(185mg、0.61mmol、14%(28%brsm))を無色の油として得た(これは、NMR分光法で示唆されているように、2つの(65:35)ジアステレオマーの混合物である)。この実験を更に1回繰り返して、180mg、14%を得て、これら2つの生成物を合わせて、化合物11(365mg)を得た。
化合物11の主要な異性体についてのデータ:H NMR(クロロホルム-d,600MHz):δ=7.34-7.38(m,2H),7.31-7.33(m,1H),7.30(br d,J=6.9Hz,2H),6.05(d,J=3.6Hz,1H),4.69(d,J=12.2Hz,1H),4.66(d,J=3.5Hz,1H),4.49(d,J=12.2Hz,1H),4.20(s,1H),2.64-2.77(m,2H),2.36(td,J=11.3,4.9Hz,1H),2.14-2.22(m,1H),1.50(s,3H),1.34ppm(s,3H).13C NMR(クロロホルム-d,151MHz):δ=203.1,136.8,128.6,128.2,128.0,113.4,106.6,99.7,86.6,83.6,72.0,40.7,27.1,26.5,26.0ppm.
化合物12の調製
Figure 2022536712000143

MeOH(4mL)中の化合物11(350mg、1.15mmol、1.00eq)(化合物11のシクロブタンの波型結合は、以前に得られた複数の異性体の混合物を指す)に、-78℃でNaBH(57mg、1.50mmol、1.30eq)を添加し、得られた反応混合物を-78℃で1時間撹拌した。次いで反応物を飽和NHCl(10mL)を添加することによりクエンチし、酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、粗化合物12を得た。次いで、3つの異性体からなる粗生成物(TLC)を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 90:10~80:20)により精製して、無色の油としての化合物12a(Rf0.4、165mg、NMR分光法で示唆されているように2つのジアステレオマー(91:9)の混合物として47%)、無色の油としての化合物12b(Rf0.3、80mg、NMR分光法で示唆されているように3つのジアステレオマー(68:26:6)の混合物として23%)、及び無色の油としての化合物12c(Rf0.2、80mg、NMR分光法で示唆されているように単一の純異性体としての23%)という3つの異性体を得た。
化合物12aの精製を、Prep HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50×150mm、移動相:水中0.25%NHHCO溶液、MeOH)により行い、86mg、0.28mmol、53%収率を得た。
化合物12aについてのデータ
H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 7.39-7.25(m,5H),5.92(d,J=4.2Hz,1H),4.74(d,J=12.0Hz,1H),4.64(d,J=4.2Hz,1H),4.52(d,J=12.1Hz,1H),4.15-4.05(m,1H),3.84(s,1H),2.92(d,J=3.4Hz,1H),2.29(t,J=8.7Hz,2H),1.89-1.68(m,2H),1.48(d,J=0.7Hz,3H),1.28ppm(d,J=0.7Hz,3H).
LCMS:(ESI):[M+18]=324.3,RT1.01分(方法10)
化合物12bの主要な異性体についてのデータ:H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 7.52-7.35(m,5H),5.93(d,J=3.4Hz,1H),4.88-4.81(m,1H),4.71(d,J=3.8Hz,1H),4.48(s,1H),4.44-4.37(m,1H),4.33(dd,J=8.9,7.8Hz,1H),3.04(d,J=1.1Hz,1H),2.36(dddd,J=12.3,10.0,2.5,1.2Hz,1H),2.14(dddd,J=11.0,9.8,8.3,2.5Hz,1H),1.90-1.74(m,1H),1.65(s,3H),1.42(d,J=0.7Hz,3H),1.36-1.30ppm(m,1H).
化合物12cについてのデータ
H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 7.36-7.20(m,5H),5.91(d,J=3.9Hz,1H),4.69(d,J=12.1Hz,1H),4.56(dd,J=4.0,0.8Hz,1H),4.46(d,J=12.1Hz,1H),4.35-4.24(m,1H),3.77(t,J=0.6Hz,1H),2.50(d,J=8.7Hz,1H),2.15-2.00(m,2H),2.00-1.84(m,1H),1.81-1.68(m,1H),1.45-1.37(m,3H),1.25ppm(d,J=0.7Hz,3H).
LCMS:(ESI):[M+18]=324.4,RT0.94分(方法10)
化合物13の調製
Figure 2022536712000144

CAS 39682-04-7(400mg、1.36mmol、1eq)のアセトニトリル(6mL)中撹拌溶液に、2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド(521mg、2.04mmol、1.5eq)、tert-ブチルビニルエーテル(1.79mL、13.59mmol、10eq)、及び最後にDIPEA(0.71mL、4.08mmol、3eq)を添加した。次いで得られた反応混合物を16時間還流した。次いで反応物を室温まで冷却し、HCl(20mL、1M)でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。次いで、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 90:10)にかけて、化合物13(100mg、0.27mmol、20%、単一のジアステレオマーとして、しかし未知のジアステレオマーとして)を無色の油として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 7.39-7.28(m,5H),6.07(d,J=4.3Hz,1H),4.77(d,J=12.0Hz,1H),4.73(dd,J=4.4,2.1Hz,1H),4.68(d,J=2.2Hz,1H),4.60(d,J=12.0Hz,1H),4.32(t,J=8.3Hz,1H),2.87-2.74(m,2H),1.49(s,3H),1.39(s,3H),1.18ppm(s,9H).
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 205.64,137.11,128.34,127.78,127.76,114.63,105.73,101.55,85.76,81.73,74.70,72.33,63.74,50.16,28.21,27.86,27.44ppm
化合物14の調製
Figure 2022536712000145

1-O-メトキシ-β-D-リボフラノース(25.3g、154mmol、1.00eq)をピリジン(253mL)中に溶解させ、トリフェニルホスフィン(44.4g、169mmol、1.10eq)を少量ずつ添加した。溶液を0℃まで冷却し、ヨウ素(42.9g、169mmol、1.10eq)を40分の時間にわたって少量ずつ添加した。試薬の添加後、溶液を0℃で更に20分間冷却した後、室温で24時間撹拌した。その後、反応混合物を0℃まで冷却し、塩化ピバロイル(43.5mL、354mmol、2.30eq)を、撹拌混合物に1.5時間かけて圧力平衡滴下漏斗により滴加した。試薬を添加した後、混合物を室温まで温め、22時間撹拌した。混合物を、真空中で最小体積まで濃縮し、トルエン(2×300mL)と共蒸発させた。残留している褐色のスラリーにn-ヘプタン(1L)を添加すると、その後にトリフェニルホスフィン-オキシドが沈殿した。混合物を1時間音波処理し、固体材料を濾過し、n-ヘプタン(300mL)で洗浄した。濾液を真空中で最小体積まで濃縮し、黄色シロップを得た。次いで、シロップをEtOAc(500mL)中に再溶解させ、チオ硫酸ナトリウム(aq.sat.1×250mL)溶液及びブライン(1×250mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、化合物14(49.0g、72%粗収率)を得て、これを室温で放置すると固化した。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d δ 5.27(d,J=4.8Hz,1H),5.20(dd,J=6.3,4.8Hz,1H),4.85(s,1H),4.24(q,J=6.6Hz,1H),3.41(s,3H),3.33(dd,J=6.5,4.9Hz,2H),1.22(s,9H),1.21ppm(s,9H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d δ 177.0,176.8,106.1,80.3,75.2,74.9,55.3,38.8,38.6,27.1,6.7ppm
化合物15の調製
Figure 2022536712000146

化合物14(47.8g、108mmol、1.00eq)をDMF(500mL)中に溶解させ、DBU(17.8mL、119mmol、1.10eq)を1回で撹拌混合物に添加し、これを90℃まで18時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、真空中で約250mLまで濃縮した。その後、褐色溶液をn-ヘプタン(1.5L)中で希釈し、ブライン(3×750mL)で洗浄した。得られた有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 99:1~9:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、所望の化合物15(30.2mg、96.1mmol、収率89%)を無色液体として得た。
H NMR(360MHz,クロロホルム-d)δ 5.76(dt,J=5.1,1.9Hz,1H),5.16(d,J=5.1Hz,1H),5.02(s,1H),4.51(t,J=1.8Hz,1H),4.08(t,J=2.0Hz,1H),3.46(s,3H),1.23(s,9H),1.21ppm(s,9H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 177.3,177.2,157.2,106.2,84.6,73.2,69.7,56.3,39.1,39.0,27.4,27.3ppm
化合物16の調製
Figure 2022536712000147

亜鉛粉末(25.0g、0.38mol、1.00eq)を、脱塩水(100mL)を入れた二口丸底フラスコ(500mL)に添加し、溶液を、窒素で15分間脱気した。その後、硫酸銅(II)(1.85g、11.5mmol、0.03eq)を添加し、撹拌溶液を45分間にわたり脱気及び撹拌した。混合物を濾過し、黒色固体を、それぞれ、脱気水(250mL)及び脱気アセトン(250mL)で洗浄した。亜鉛-銅カップルを真空中で12時間乾燥させた。化合物15(10.0g、31.8mmol、1.00eq)を炉乾燥フラスコ内で計量し、無水ジエチルエーテル(300mL、4Åのモレキュラーシーブ上で乾燥させた)中に溶解させた。その後、亜鉛-銅カップル(14.6g、223mmol、7.00eq)をジエチルエーテル中の撹拌溶液に1回で添加した。オーブンで乾燥した圧力平衡滴下漏斗を取り付け、無水ジエチルエーテル(100mL)及び塩化トリクロロアセチル(6.10mL、54.1mmol、1.70eq)を充填した。試薬を2.5時間かけて滴加し、25℃を超えないように温度を慎重に監視した。添加後、亜鉛-銅カップルをデカンテーションし、ジエチルエーテル(100mL)を用いてすすぎ洗いし、有機層をn-ヘプタン(500mL)により希釈し、その後にNaHCO(aq.sat.3×300mL)及びブライン(2×250mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中40℃で濃縮し、化合物16(13.2g、粗製)を得た。
H NMR(360MHz,クロロホルム-d)δ 5.84(d,J=4.0Hz,1H),5.35(d,J=4.4Hz,1H),4.98(s,1H),3.92(d,J=18.7Hz,1H),3.51(s,1H),3.40(d,J=18.7Hz,1H),1.19ppm(s,18H)
13C NMR(91MHz,クロロホルム-d)δ 191.0,176.3,175.4,106.0,91.4,83.2,74.6,71.2,55.9,52.0,38.5,26.8ppm
化合物17の調製
Figure 2022536712000148

化合物16(2.64g、6.21mmol、1.00eq)をTHF(45.0mL)中に溶解させ、酢酸(5.33mL、93.1mmol、15.0eq)を添加し、続いて、亜鉛粉末(4.06g、62.1mmol、10.0eq)を少量ずつ添加し、混合物を50℃まで5時間加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、Celiteで濾過した。濾液を真空中で最小体積まで濃縮し、EtOAc(200mL)中に再溶解させ、ブライン(2×75mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 99:1~1:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、所望の化合物17(1.48mg、4.16mmol、67%収率)を無色油として得た。
H NMR(360MHz,クロロホルム-d)δ 5.56(d,J=4.4Hz,1H),5.26(dd,J=4.4,0.7Hz,1H),4.91(s,1H),3.43-3.51(m,2H),3.42(s,3H),3.33-3.41(m,1H),3.14-3.25(m,1H),1.22(s,9H),1.21ppm(s,9H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 203.2,177.2,176.8,105.7,75.7,75.1,74.0,58.3,55.7,55.5,39.0,38.8,27.1ppm
化合物18a及び化合物18bの調製
Figure 2022536712000149

化合物17(500mg、1.40mmol、1.0eq)をMeOH(5mL)中に溶解させ、NaBH(64.0mg、1.68mmol、1.20equiv)を-78℃で少量ずつ添加し、得られた溶液を-78℃で30分間撹拌した。次いで反応物を、20mLの飽和NHCl水溶液を添加することによりクエンチした。得られた溶液を、2×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。混合物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~4:1)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて、化合物18a(14%化合物18bとの混合)を得た。
75%収率(375mg、11.4mmol)、無色の油。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 5.27(d,J=4.5Hz,1H),5.16(dd,J=4.6,1.9Hz,1H),4.83(d,J=1.9Hz,1H),3.92(p,J=7.1Hz,1H),3.39(s,3H),2.78-2.86(m,1H),2.74-2.65(m,1H),2.41-2.33(m,1H),2.15-2.21(m,1H),1.23(s,9H),1.20ppm(s,9H).GCMS(ESI)m/z:C1830に対する計算値[M-CHO]=327.18、実測値327.14、RT:9.317分、(方法1)。
化合物19a及び化合物19bの調製
Figure 2022536712000150

化合物18a(化合物18bとの混合)(7.00g、19.5mmol、1.0eq)、TEA(3.94g、39.1mmol、2.0equiv)をDCM(70mL)中に溶解させ、次いで塩化ベンゾイル(5.47g、39.1mmol、2.0equiv)を0℃で滴加し、得られた溶液を0℃で1時間撹拌した。次いで反応物を、1M HCl水溶液でpH<7までクエンチした。得られた溶液に、130mLのDCMを添加し、1×200mLのHOで抽出し、有機層を合わせた。混合物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~20:1)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて、化合物19a(13%化合物19bとの混合物)を得た。
87%収率(7.90g、17.10mmol)、無色の油。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.07-8.01(m,2H),7.60-7.52(m,1H),7.44(dd,J=8.4,7.1Hz,2H),5.38(d,J=4.5Hz,1H),5.21(dd,J=4.5,1.3Hz,1H),4.86-4.78(m,2H),3.40(s,3H),3.05-3.14(m,1H),2.94-2.84(m,1H),2.73(dd,J=12.9,7.3Hz,1H),2.44(dd,J=12.9,7.3Hz,1H),1.29(s,9H),1.22ppm(s,9H).LCMS(ESI)m/z:C2534に対する計算値[M+NH=480.26、実測値480.25、RT:2.151分(方法1)。
化合物19bの調製
Figure 2022536712000151

化合物18(2.28g、6.36mmol、1.00eq)をTHF(60mL)中に溶解させ、安息香酸(932g、7.63mmol、1.20eq)を添加し、続いてトリフェニルホスフィン(2.01g、7.63mmol、1.20eq)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、ジエチルアゾジカルボキシレート(1.15mL、7.31mmol、1.20eq)を添加した。混合物は、添加後に室温まで温め、16時間撹拌し、続いてペンタン(120mL)を添加するとトリフェニルホスフィン-オキシドが沈殿した。固体を濾過し、ヘプタン(30mL)ですすいだ。濾液にブライン(50mL)を添加し、生成物をヘプタン(1×150mL、2×100mL)中で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣は、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 99:1~4:1)により精製した。中間体30を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、化合物19b(1.79mg、3.88mmol、61%収率)を無色油として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 7.98-8.04(m,2H),7.52-7.60(m,1H),7.39-7.47(m,2H),5.44(m,1H),5.37(d,J=4.4Hz,1H),5.18(dd,J=4.4,1.5Hz,1H),4.88(d,J=1.5Hz,1H),3.42(s,3H),2.81(ddd,J=13.4,7.5,4.4Hz,1H),2.62-2.72(m,2H),2.52-2.62(m,1H),1.21(s,9H),1.20ppm(s,9H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 177.2,177.0,166.1,133.0,130.0,129.6,128.4,105.7,81.1,75.1,74.3,65.5,55.4,41.3,39.3,39.0,38.8,27.2,27.1ppm
化合物20の調製
Figure 2022536712000152

6-Clプリン CAS 87-42-3(1.69g、10.9mmol、1.1equiv)をMeCN(37mL)中に溶解させ、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(2.02g、9.95mmol、1equiv)を滴加した。混合物を80℃まで一晩加熱した。混合物を冷却した後、MeCN(31mL)中の化合物19a(13%化合物19bとの混合物)(4.6g、9.95mmol、1.00equiv)を添加し、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(2.65g、11.94mmol、1.2equiv)を添加し、混合物を80℃まで2時間加熱した。rtまで冷却して、混合物を、EtOAcで、飽和NaHCOで2回、飽和aq.NaClで1回抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させた。溶媒を真空中で除去した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~30:1)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物20を得た。86%収率(5.00g、8.56mmol)、発泡固体。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.81(s,1H),8.21(s,1H),8.09-8.02(m,2H),7.64-7.57(m,1H),7.49(dd,J=8.4,6.9Hz,2H),6.23(t,J=5.2Hz,,1H),6.08(d,J=5.5Hz,1H),5.83(d,J=4.8Hz,1H),5.44-5.36(m,1H),3.08-2.99(m,1H),2.83-2.63(m,3H),1.32(s,9H),1.16ppm(s,9H).LCMS(ESI)m/z:C2933ClNに対する計算値[M+H]=585.20、実測値585.30、RT:2.226分(方法6)。
化合物21の調製
Figure 2022536712000153

化合物20(4.0g、6.8mmol、1.0equiv)を、1,4-ジオキサン(40mL)及びaq.NH(10mL)中に溶解させた。混合物を80℃まで一晩加熱した。rtまで冷却し、次いで溶媒を真空中で除去した。生成物をMeOH(40mL)中に溶解させ、ナトリウムメトキシド(0.37g、6.84mmol、1.00equiv)を添加した。反応物をrtで30分間撹拌し、次いでH交換樹脂とpH=7になるまで撹拌した。次いで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~90:10)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物21を得た。
95%収率(1.90g、6.48mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,DO)δ8.24(s,1H),8.16(s,1H),5.97(d,J=6.6Hz,1H),4.91(dd,J=6.7,4.5Hz,1H),4.40(p,J=6.5Hz,1H),4.28(d,J=4.5Hz,1H),2.64-2.42(m,4H),2.29-2.22ppm(m,1H).13C NMR(101MHz,DMSO)δ 156.06,153.09,150.02,140.48,119.36,86.86,78.91,75.14,73.28,57.38,45.97,41.03ppm.LCMS(ESI)m/z:C1215に対する計算値[M+H]=294.11、実測値294.12、RT:1.301分(方法8)。
化合物22の調製
Figure 2022536712000154

化合物21(1.80g、6.14mmol、1.00equiv)をアセトン(18mL)中に溶解させ、2,2-ジメトキシプロパン(1.3g、12.3mmol、2.00equiv)及び過塩素酸(0.12g、1.22mmol、0.20equiv)を0℃で添加した。反応物をrtで1時間撹拌した。次いで、反応物に、pH=7になるまで1M NaOH水溶液を添加し、続いて50mLのDCMを添加し、1×60mLのHOで抽出し、有機層を合わせた。混合物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~85:15)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物22を得た。
77%収率(1.58g、4.50mmol)、淡黄色の油。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 8.00(s,1H),7.96(s,1H),5.81(s,1H),5.41(d,J=5.7Hz,1H),4.68(d,J=5.7Hz,1H),3.56(p,J=7.3Hz,1H),2.51(dd,J=12.1,6.1Hz,1H),2.24(dt,J=12.2,6.4Hz,1H),1.85(dd,J=11.9,7.9Hz,1H),1.23(s,3H),1.21-1.16(m,1H),1.13ppm(s,3H).13C NMR(101MHz,DMSO)δ 156.04,153.16,149.37,140.31,118.89,112.93,88.54,84.95,83.96,80.02,57.56,48.94,45.32,26.62,25.34ppm.LCMS(ESI)m/z:C1519に対する計算値[M+H]=334.14、実測値334.10、RT:0.894分(方法3)。
化合物23の調製
Figure 2022536712000155

化合物22(1.5g、4.5mmol、1.0equiv)をジクロロメタン(15mL)中に溶解させ、ピリジン(15mL)及びMsCl(0.77g、6.75mmol、1.5equiv)を0℃で添加した。反応物を40℃で3時間撹拌した。次いで、反応混合物を30mLの氷水中に注ぎ、30mLのジクロロメタンで抽出し、減圧下で濃縮して、化合物23を得た。97%収率(1.8g、4.38mmol)、淡黄色の油。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.23(s,1H),8.19(s,1H),6.14(d,J=1.1Hz,1H),5.77(dd,J=5.8,1.1Hz,1H),5.08(d,J=5.8Hz,1H),4.74(q,J=7.1Hz,1H),3.13(dt,J=12.8,6.4Hz,1H),3.01(s,3H),2.83(dt,J=12.7,6.4Hz,1H),2.54(dd,J=12.8,7.3Hz,1H),1.96(dd,J=12.5,7.1Hz,1H),1.52(s,3H),1.42ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,メタノール-d4)δ 155.85,152.30,148.83,140.71,119.06,113.22,89.77,85.02,84.26,81.16,66.42,43.35,38.31,36.62,25.40,24.05ppm.LCMS(ESI)m/z:C1621Sに対する計算値[M+H]=412.12、実測値412.15、RT:0.987分(方法1)。
化合物24の調製
Figure 2022536712000156

化合物23(1.80g、4.38mmol、1.00equiv)をDMF(30mL)中に溶解させ、テトラブチルアンモニウムヨージド(0.16g、0.43mmol、0.10equiv)及びNaN(2.8g、43.8mmol、10.00equiv)を0℃で添加した。反応物を110℃で3時間撹拌した。次いで、反応混合物を氷水45mL中に注ぎ、2×50mLのジクロロメタンで抽出し、減圧下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~90:10)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物24を得た。
70%収率(1.10g、8.56mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.22(s,1H),8.19(s,1H),6.15(s,1H),5.69(dd,J=5.9,0.9Hz,1H),5.18(d,J=5.9Hz,1H),4.04-3.96(m,1H),2.67-2.49(m,2H),2.26(ddd,J=13.0,5.1,3.2Hz,1H),1.88(ddd,J=13.2,7.8,3.4Hz,1H),1.51(s,3H),1.43ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,メタノール-d4)δ 155.79,152.55,148.94,140.72,119.00,112.94,89.48,86.17,85.95,84.09,50.02,41.14,36.21,25.36,24.01ppm.LCMS(ESI)m/z:C1518に対する計算値[M+H]=359.15、実測値359.15、RT:1.216分、(方法6).
化合物25の調製
Figure 2022536712000157

化合物24(1.0g、2.80mmol、1.00equiv)をメタノール(10mL)中に溶解させ、Pd/C(0.2g)を添加した。反応物を水素雰囲気下にてr.tで一晩撹拌した。完了後、次いで溶液を濾過した。濾過ケーキをMeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~80:20)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物25を得た。
75%収率(0.75g、2.25mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ8.23(s,1H),8.22(s,1H),6.20(s,1H),5.68(dd,J=5.9,0.8Hz,1H),5.22(d,J=5.9Hz,1H),3.61(t,J=7.9Hz,1H),2.64-2.57(m,1H),2.52(ddd,J=13.6,8.2,5.0Hz,1H),2.25(dd,J=13.3,7.5Hz,1H),1.80(ddd,J=13.2,8.2,4.9Hz,1H),1.51(s,3H),1.43ppm(s,3H).13C NMR(101MHz,メタノール-d4)δ 156.02,152.54,148.94,141.03,119.01,112.86,89.46,86.35,85.82,84.14,41.40,40.93,36.98,25.35,23.98ppm.LCMS(ESI)m/z:C1520に対する計算値[M+H]=333.16、実測値333.10、RT:0.902分、(方法3)。
化合物26の調製
Figure 2022536712000158

MeOH(2mL)中の化合物25(0.12g、0.36mmol、1.00eq)に、2M HCl(2mL)を添加し、混合物を40℃まで3時間加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、NaHCOでpH=7まで慎重にクエンチした。混合物をCHCl(3×2mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣をPre-HPLC(カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19×250mm 10u;移動相A:水(10mM NHHCO)、移動相B:ACN;流速:25mL/分;勾配:7分で8%Bから12%Bへ)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物26を得た。
76%収率(0.08g、0.27mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.25(s,1H),8.17(s,1H),6.01(d,J=6.4Hz,1H),4.90(dd,J=6.3,4.6Hz,1H),4.27(d,J=4.6Hz,1H),3.56(p,J=7.5Hz,1H),2.60(ddd,J=12.9,8.2,4.5Hz,1H),2.45(ddd,J=12.8,8.1,4.6Hz,1H),2.31(dd,J=13.5,7.0Hz,1H),2.13ppm(dd,J=13.1,6.8Hz,1H).13C NMR(75MHz,DO)δ 155.68,152.99,149.17,140.14,119.00,87.04,85.03,75.67,73.84,42.36,40.93,38.77ppm.LCMS(ESI)m/z:C1216に対する計算値[M+H]=293.13、実測値293.2、RT:1.346分、(方法8)
化合物27の調製
Figure 2022536712000159

DCM(10mL)中の化合物25(0.10g、0.30mmol、1.00eq)に、AcOH(0.5mL)を添加し、続いてプロパナール(0.026g、0.44mmol、1.50eq)を添加した。反応物をr.tで30分間撹拌した。溶液を0℃まで冷却した。ゆっくりとNaBH(OAc)(0.13g、0.62mmol、2.00eq)を添加し、混合物をr.tで3時間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~90:10)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物27を得た。
62%収率(0.07g、0.18mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,DO)δ 8.16(d,J=17.6Hz,2H),6.23(s,1H),5.66(d,J=5.9Hz,1H),5.22(d,J=5.9Hz,1H),3.84-3.65(m,1H),2.87-2.67(m,3H),2.59(dd,J=13.9,7.0Hz,1H),2.41(dd,J=13.7,8.1Hz,1H),1.89(s,3H),1.75(t,J=7.1Hz,1H),1.53(d,J=15.6Hz,4H),1.42(s,3H),0.86ppm(t,J=7.4Hz,3H).13C NMR(101MHz,DO)δ 155.60,152.93,148.72,140.76,114.02,88.29,85.20,85.11,83.277,47.02,46.58,37.52,33.78,25.23,24.10,22.71,19.04,10.12ppm.LCMS(ESI)m/z:C1826に対する計算値[M+H]=375.21 実測値375.10、RT:1.285分、(方法3)。
化合物28の調製
Figure 2022536712000160

MeOH(2mL)中の化合物27(0.10g、0.27mmol、1.00eq)に2M HCl(2mL)を添加し、混合物を40℃まで3時間加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、NaHCOでpH=7まで慎重にクエンチした。混合物をCHCl(3×2mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣をPre-HPLC(カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19×250mm 10u;移動相A:水(10mM NHHCO)、移動相B:ACN;流速:25mL/分;勾配:7分で8%Bから12%Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物28を得た。
45%収率(0.040g、0.12mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ 8.25(s,1H),8.13(s,1H),7.22(s,2H),5.85(d,J=5.6Hz,1H),5.26(s,1H),4.81(t,J=5.0Hz,1H),4.07(d,J=4.4Hz,1H),3.37-3.24(s,2H)3.19-3.09(m,1H),2.41(d,J=9.0Hz,1H),2.35(t,J=7.0Hz,2H),2.26(d,J=12.8Hz,1H),2.17-2.04(m,1H),1.97(d,J=12.5Hz,1H),1.39(h,J=7.3Hz,2H),0.86ppm(t,J=7.4Hz,3H).13C NMR(75MHz,DMSO)δ 156.52,153.01,149.98,140.36,119.79,87.94,84.94,75.91,73.70,49.18,47.14,41.00,37.38,23.18,12.33ppm.LCMS(ESI)m/z:C1522に対する計算値[M+H]=335.18、実測値335.25、RT:0.908分、(方法3)。
化合物29の調製
Figure 2022536712000161

化合物18a(化合物18bとの混合物)(6.00g、16.8mmol、1.00equiv)をTHF(60mL)中に溶解させ、トリフェニルホスフィン(8.80g、33.6mmol、2.00equiv)、安息香酸(6.20g、50.4mmol、3.00equiv)を添加した。次に、DIAD(10.0g、50.4mmol、3.00equiv)を0℃でゆっくりと添加した。混合物をrtで1h撹拌し、次いで50℃まで2時間加熱し、続いて追加の0.5eqのトリフェニルホスフィン及び1eqのDIADを0℃で添加し、次いで50℃まで1時間加熱した。反応物をRTまで冷却し、飽和NaHCO水溶液(200mL)に添加して、水相をEA(200mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~5:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物29を得た。
69%収率(12.0g、35.92mmol)、黄色の油。HNMR(300MHz,クロロホルム-d)8.03-7.98(m,2H),7.59-7.53(m,1H),7.43(t,J=7.8Hz,2H),5.47-5.39(m,1H),5.37(d,J=4.5Hz,1H),5.18(dd,J=4.5,1.5Hz,1H),4.88(d,J=1.6Hz,1H),3.42(s,3H),2.81(m,1H),2.71-2.61(m,2H),2.60-2.50(m,1H),1.21ppm(s,9H),1.20(s,9H).LCMS(ESI)m/z:C2534に対する計算値[M+NH=480.26、実測値480.25、RT:1.557分、方法7。
化合物30の調製
Figure 2022536712000162

6-ClプリンCAS 87-42-3(1.65g、10.7mmol、1.1equiv)をMeCN(35mL)中に溶解させ、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(2.02g、9.73mmol、1.0equiv)を滴加した。混合物を80℃まで一晩加熱した。混合物を冷却した後、MeCN(30mL)中の化合物29(4.5g、9.73mmol、1.00equiv)を添加し、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(2.59g、11.68mmol、1.2equiv)を添加し、混合物を80℃まで2時間加熱した。r.tまで冷却して、混合物をEtOAcで2回抽出し、飽和NaHCO及び飽和aq.NaClで1回洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させた。溶媒を真空中で除去した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~30:1)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物30を得た。
76%収率(4.30g、7.36mmol)、発泡固体。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.78(s,1H),8.19(s,1H),8.08-7.98(m,2H),7.63-7.53(m,1H),7.46(dd,J=8.4,6.9Hz,2H),6.25-6.18(m,1H),6.06(d,J=5.5Hz,1H),5.81(d,J=4.8Hz,1H),5.43-5.32(m,1H),3.02(m,1H),2.86-2.60(m,3H),1.29(s,9H),1.13ppm(s,9H).LCMS(ESI)m/z:C2933ClNに対する計算値[M+H]=585.20、実測値585.30、RT:2.227分、方法5。
化合物31の調製
Figure 2022536712000163

化合物30(4.30g、7.35mmol、1.00equiv)を1,4-ジオキサン(45mL)及び濃縮aq.NH(11mL)中に溶解させた。混合物を80℃まで一晩加熱した。rtまで冷却し、次いで溶媒を真空中で除去した。生成物をMeOH(45mL)中に溶解させ、ナトリウムメトキシド(0.40g、7.35mmol、1.00equiv)を添加した。反応物をRTで30分間撹拌し、次いでH交換樹脂とpH=7になるまで撹拌した。次いで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~90:10)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物31を得た。
95%収率(2.05g、7.00mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.24(s,1H),8.16(s,1H),6.00(d,J=6.6Hz,1H),4.93(dd,J=6.7,4.5Hz,1H),4.44(m,1H),4.31(d,J=4.5Hz,1H),2.57-2.66(m,1H),2.53-2.40(m,2H),2.29ppm(dd,J=13.0,5.7Hz,1H).LCMS(ESI)m/z:C1215に対する計算値[M+H]=294.11、実測値294.20、RT:1.409分、方法8。
化合物32の調製
Figure 2022536712000164

化合物31(2.00g、6.82mmol、1.00equiv)をアセトン(20mL)中に溶解させ、2,2-ジメトキシプロパン(1.40g、13.6mmol、2.00equiv)及び過塩素酸(0.13g、1.36mmol、0.20equiv)を0℃で添加した。反応物をRTで1時間撹拌した。次いで反応物を、1M NaOH水溶液でpH=7になるまでクエンチした。得られた溶液に、60mLのDCMを添加し、1×60mLのHOで抽出し、有機層を合わせた。混合物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~85:15)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物32を得た。
79%収率(1.80g、5.40mmol)、白色の固体。.H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.23(d,J=5.3Hz,2H),6.15(s,1H),5.67(dd,J=5.9,0.9Hz,1H),5.13(d,J=5.9Hz,1H),4.26-4.15(m,1H),2.46(m,2H),2.07(ddd,J=12.7,5.5,1.9Hz,1H),1.75(ddd,J=13.2,7.2,3.1Hz,1H),1.49(s,3H),1.41ppm(s,3H).13C NMR(101MHz,メタノール-d4 δ 155.27,151.41,148.96,141.07,118.94,89.43,86.57,85.45,83.97,61.30,53.40,44.13,39.85,25.40,24.04ppm.LCMS(ESI)m/z:C1522に対する計算値[M+H]=334.15、実測値334.10、RT:0.903分、方法3。
化合物33の調製
Figure 2022536712000165

化合物32(1.00g、3.00mmol、1.00equiv)をジクロロメタン(10mL)中に溶解させ、ピリジン(10mL)及びMsCl(0.51g、4.50mmol、1.5equiv)を0℃で添加した。反応物を40℃で3h撹拌した。次いで、反応物を30mLの氷水中に注ぎ、1×20mLのジクロロメタンで抽出し、減圧下で濃縮して、化合物33を得た。
81%収率(1.00g、2.43mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.20(d,J=7.4Hz,2H),6.17(s,1H),5.67(d,J=5.9Hz,1H),5.23(d,J=5.9Hz,1H),4.98(p,J=6.3Hz,1H),3.01(s,3H),2.84(dd,J=11.6,7.4Hz,1H),2.65(dt,J=13.8,6.3Hz,1H),2.51(dd,J=11.4,6.9Hz,1H),2.04-1.93(m,1H),1.50(s,3H),1.42ppm(s,3H).LCMS(ESI)m/z:C1621Sに対する計算値[M+H]=412.12、実測値412.15、RT:1.190分、方法3。
化合物34の調製
Figure 2022536712000166

化合物33(300mg、0.73mmol、1.00equiv)をDMF(3mL)中に溶解させ、テトラブチルアンモニウムヨージド(27mg、0.07mmol、0.10equiv)及びNaN(474mg、7.3mmol、10.00equiv)を0℃で添加した。反応物を110℃で3h撹拌した。次いで、反応物を氷水4mL中に注ぎ、2×5mLのジクロロメタンで抽出し、減圧下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~90:10)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物34を得た。
76%収率(200mg、0.56mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.20(d,J=8.1Hz,2H),6.12(s,1H),5.78(dd,J=5.8,1.1Hz,1H),5.07(d,J=5.8Hz,1H),3.65(p,J=7.7Hz,1H),2.64(dt,J=12.6,6.5Hz,1H),2.27(dd,J=12.4,8.3Hz,1H),1.68(dd,J=12.2,8.0Hz,1H),1.52(s,3H),1.42(s,3H),1.02ppm(t,J=7.3Hz,1H).13C NMR(75MHz,メタノール-d4)δ 156.01,152.52,148.89,140.57,119.03,113.13,89.70,85.01,84.15,81.69,46.52,41.64,36.43,25.39,24.04,12.46ppm.LCMS(ESI)m/z:C1518に対する計算値[M+H]=359.15、実測値359.20、RT:1.364分、方法22。
化合物35の調製
Figure 2022536712000167

化合物34(200mg、0.56mmol、1.00equiv)をメタノール(2mL)中に溶解させ、Pd/C(40mg)を添加した。反応物をr.tで一晩撹拌した。完了後、次いで溶液を濾過した。濾過ケーキをMeOHで洗浄し、次いで濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~80:20)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物35を得た。
70%収率(130mg、0.39mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.20(d,J=1.9Hz,2H),6.11(s,1H),5.78(dd,J=5.8,1.0Hz,1H),5.03(d,J=5.8Hz,1H),3.14(p,J=7.9Hz,1H),2.91(dt,J=12.6,6.4Hz,1H),2.54(dt,J=12.4,6.5Hz,1H),2.11(dd,J=12.1,8.6Hz,1H),1.55-1.47(m,4H),1.42ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,メタノール-d4)δ 156.01,152.50,148.98,140.38,118.94,112.98,89.51,85.02,84.05,81.51,43.70,38.56,38.44,25.40,24.05ppm.LCMS(ESI)m/z:C1520に対する計算値[M+H]=333.16、実測値333.05、RT:0.966分、方法3。
化合物36の調製
Figure 2022536712000168

MeOH(2mL)中の化合物35(155mg、0.470mmol、1.00eq)に、2M HCl(2mL)を添加し、混合物を40℃まで3h加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、pH=7になるまでNaHCOで慎重にクエンチした。混合物をCHCl(3×2mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣をPre-HPLC(カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19×250mm 10u;移動相A:水(10mM NHHCO)、移動相B:ACN;流速:25mL/分;勾配:7分で8%Bから12%Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物36を得た。
37%収率(50mg、0.17mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 8.26(d,J=4.8Hz,1H),8.13(s,1H),7.24(s,2H),5.81(d,J=7.2Hz,1H),5.33(s,2H),4.98(dd,J=7.1,4.1Hz,1H),3.86(d,J=4.0Hz,1H),3.17(m,3H),2.91-2.69(m,2H),1.85(q,J=10.4Hz,1H),1.67ppm(t,J=9.9Hz,1H).13C NMR(101MHz,DMSO)δ 156.50,153.01,150.25,140.36,119.77,86.96,79.77,75.28,73.34,49.06,46.93,41.66ppm.LCMS(ESI)m/z:C1216に対する計算値[M+H]=293.13、実測値293.20、RT:0.948分、方法2。
化合物37の調製
Figure 2022536712000169

化合物33(190mg、0.46mmol、1.00eq)をn-PrNH(2mL)中に溶解させ、混合物を90℃まで48時間加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、Prep-HPLC(カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19×250mm 10u;移動相A:水(10mM NHHCO)、移動相B:ACN;流速:25mL/分;勾配:7分で8%Bから12%Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物37を得た。
68%収率(130mg、0.35mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.21(d,J=2.1Hz,2H),6.14(s,1H),5.80(dd,J=5.9,1.0Hz,1H),5.13(d,J=5.8Hz,1H),2.99(dt,J=13.0,6.3Hz,1H),2.92-2.83(m,2H),2.66(dd,J=7.7,3.1Hz,2H),2.30(dd,J=12.4,8.7Hz,1H),1.69(dt,J=15.1,7.6Hz,3H),1.52(s,3H),1.43(s,3H),1.01ppm(t,J=7.5Hz,3H).13C NMR(75MHz,メタノール-d4)δ 165.19,152.54,148.85,140.60,113.16,84.96,84.09,81.85,43.93,40.27,38.06,35.06,23.99,20.58,20.25,20.25,10.02,9.70ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1216に対する計算値[M+H]=375.21、実測値375.20、RT:1.263分、方法:3。
化合物38の調製
Figure 2022536712000170

MeOH(2mL)中の化合物37(130mg、0.35mmol、1.00eq)に2M HCl(2mL)を添加し、混合物を40℃まで3h加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、pH=7になるまでNaHCOで慎重にクエンチした。混合物をCHCl(3×2mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣をPre-HPLC(カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19×250mm 10u;移動相A:水(10mM NHHCO)、移動相B:ACN;流速:25mL/分;勾配:7分で8%Bから12%Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物38を得た。
34%収率(40mg、0.12mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.22(d,J=5.5Hz,2H),5.98(d,J=6.7Hz,1H),5.07(dd,J=6.6,4.3Hz,1H),4.12(d,J=4.3Hz,1H),2.94(tq,J=15.0,7.5,7.0Hz,2H),2.66(dt,J=12.2,6.2Hz,1H),2.51(t,J=7.5Hz,2H),2.14(dd,J=11.8,7.5Hz,1H),2.05-1.90(m,1H),1.52(h,J=7.4Hz,2H),0.95ppm(t,J=7.4Hz,3H).13C NMR(101MHz,メタノール-d4)δ 155.91,152.42,149.56,140.10,119.29,88.01,80.72,75.31,73.77,48.59,44.12,42.60,37.53,22.26,10.69ppm.LCMS(ESI)m/z:C1216に対する計算値[M+H]=335.18、実測値335.15、RT:1.937分、方法3。
化合物67.1の調製
Figure 2022536712000171

亜鉛粉末(25.0g、0.380mol)を、脱塩水(100mL)を入れた二口丸底フラスコ(500mL)に添加し、溶液を窒素で15分間脱気した。その後、硫酸銅(II)(1.85g、11.5mmol)を添加し、撹拌溶液を45分間脱気した。混合物を濾過し、固体を脱気水(250mL)及び脱気アセトン(250mL)で、それぞれ洗浄した。亜鉛-銅カップルを真空中で12時間乾燥させた。CAS 6991-65-7(5.00g、26.9mmol、1.00eq)の無水EtO(150mL、4Åモレキュラーシーブの上方に通して乾燥)中溶液を、不活性アルゴン雰囲気下の火炎乾燥フラスコ中の亜鉛-銅カップル(12.2g、186mmol、7.00eq)に添加した。その後、トリクロロアセチルクロリド(4.29mL、37.7mmol、1.40eq)の無水EtO(30mL)中溶液を、25℃で3時間にわたって撹拌溶液に滴加した。添加完了後、撹拌を停止し、有機層を沈殿させた亜鉛塩からデカンテーションし、ペンタン/EtO(100mL)で洗浄した。有機相をNaHCO(aq.sat.3×150mL)及びブライン(3×100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、化合物67.1(7.20g、粗製)を得た。
H NMR(250MHz,CDCl)δ 5.10(d,J=5.7Hz,1H),5.07(s,1H),4.68(d,J=5.7Hz),3.61(dd,J-28.2,18.7,2H),3.52(s,1H),1.43(s,3H),1.34ppm(s,3H).13C NMR(63MHz,CDCl)δ 191.6,113.5,110.0,91.1,87.6,85.3,81.2,57.3,50.0,26.5,25.5ppm.
化合物93の調製
Figure 2022536712000172

化合物67.1(63g、212.83mmol、1.00eq)をTHF(630mL)中に溶解させ、次いでNaBH(16.2g、426mmol、2.00eq)を0℃で添加した。混合物を0℃で30分間撹拌し、その後0℃の飽和NHCl水溶液(1000mL)に添加した。生成物をEtOAc(3×1000mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、PE/EtOAcを用いたシリカゲルカラム(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~70:30)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物93を得た。
72%収率(45g、151.00mmol)、淡黄色の油。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 4.99(d,J=5.7Hz,1H),4.95(s,1H),4.68(d,J=5.8Hz,1H),4.21(dd,J=9.7,8.0Hz,1H),3.53(s,3H),2.89(dd,J=11.8,8.0Hz,1H),2.16(dd,J=11.8,9.7Hz,1H),1.44(s,3H),1.36ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,DMSO)δ 112.5,108.9,95.9,86.9,84.7,82.0,71.0,56.3,35.4,26.7,25.5ppm.
化合物94の調製
Figure 2022536712000173

化合物93(45g、151mmol、1.00eq)をCHCl(450mL)中に溶解させ、次いでピリジン(35.8g、453.16mmol、3.00eq)及びTfO(51.1g、181mmol、1.20eq)を0℃で添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した。混合物を0℃で飽和NaHCO水溶液(500mL)に添加し、次いでEtOAc(3×500mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させた。濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣(45g、粗製)をAcOH:MeOH(1:1、20V)中に溶解させて、亜鉛(136g、2092.30mmol、20.0eq)を添加した。混合物を60℃で16時間撹拌した。残渣を、0℃で飽和NaHCO水溶液(500mL)に添加し、固体を濾別し、水相を酢酸エチル(500mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~20:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物94を得た。
69%収率(25.5g、217mmol、2工程)。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 6.17(t,J=1.1Hz,1H),4.97(s,1H),4.79(d,J=5.9Hz,1H),4.60(d,J=5.9Hz,1H),3.36(s,3H),2.99(dd,J=12.1,1.2Hz,1H),2.58(dd,J=12.2,1.1Hz,1H),1.45(s,3H),1.33ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ 133.0,132.3,112.5,107.5,93.6,85.1,81.2,54.5,36.4,26.4,25.3ppm.
化合物95aの調製
Figure 2022536712000174

化合物94(25g、102mmol、1.00eq)をDCM(250mL)中に溶解させ、m-CPBA(52.0g、302mmol、3.00eq)を0℃で添加した。混合物を40℃で16時間撹拌した。混合物を冷却した後、固体を濾過により除去し、iPrOH(250mL)、続いてNaBHCN(12.8g、203mmol、2.00eq)を0℃で添加した。混合物を60℃で2時間撹拌した。混合物を室温まで冷却した後、残渣をNaHCO飽和水溶液に添加し、水層をEtOAc(3×300mL)で抽出した。合わせた有機画分を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~95:5)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物95aを得た。
52%収率(12.1g、52.6mmol、2工程)、無色の油。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 5.00(d,J=5.8Hz,1H),4.83(s,1H),4.52(d,J=5.8Hz,1H),4.03-3.97(m,1H),3.41(s,3H),2.21-2.09(m,2H),1.74(td,J=11.3,8.9Hz,1H),1.67-1.56(m,1H),1.43(s,3H),1.35ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,DMSO)δ 111.5,107.3,91.0,85.1,78.1,73.9,54.5,26.7,25.5,23.4,20.0ppm.
化合物96の調製
Figure 2022536712000175

化合物95a(300mg、1.30mmol、1.00eq)をDCM(3mL)中に溶解させ、次いでDMP(1.10g、2.60mmol、2.00eq)を0℃で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応物をNa飽和水溶液(20mL)及びNaHCO飽和水溶液(20mL)を添加することによりクエンチし、続いてEtOAc(3×20mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、PE/EtOAcを用いたシリカゲルカラム(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~90:10)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物96を得た。
63%収率(187mg、0.82mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 4.97(s,1H),4.76(d,J=5.9Hz,1H),4.63(d,J=5.9Hz,1H),3.39(s,3H),2.95-2.81(m,2H),2.64(ddd,J=12.2,10.6,6.0Hz,1H),2.15(dt,J=12.1,10.4Hz,1H),1.37(s,3H),1.34ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ 206.2,113.1,107.1,101.6,85.0,79.0,54.9,39.5,26.3,25.4,20.0ppm.
化合物97aの調製
Figure 2022536712000176

化合物95a(12.0g、52.2mmol、1.00eq)、DMAP(5.79g、26.1mmol、0.50eq)をピリジン(120mL)中に溶解させ、次いで塩化ベンゾイル(14.6g、104mmol、2.00eq)を0℃で滴加し、得られた溶液を0℃で1時間撹拌した。次いで反応物にHCl(1M、水性、20mL)を、pH<7に到達するまで添加した。生成物をEtOAc(3×200mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、PE/EtOAcを用いたシリカゲルカラム(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~80:20)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物97aを得た。
79%収率(13.7g、41.0mmol)、無色の油。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.04-7.97(m,2H),7.63-7.56(m,1H),7.50-7.44(m,2H),5.37-5.31(m,1H),5.21(d,J=5.8Hz,1H),4.86(s,1H),4.62(d,J=5.9Hz,1H),3.28(s,3H),2.48-2.34(m,2H),2.01-1.89(m,1H),1.86-1.73(m,1H),1.49(s,3H),1.44ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,CDCl3)δ 165.1,130.2,132.9,129.5,128.4,112.4,107.7,89.0,85.2,78.7,74.3,55.0,26.4,25.6,22.0,20.8ppm.
化合物98aの調製
Figure 2022536712000177

化合物97a(7.00g、21.0mmol、1.00eq)をMeOH(70mL)中に溶解させ、HCl(2M、aq.70mL)を添加した。混合物を35℃まで16時間加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。これにより、12gの粗化合物98aが得られた。
半分の量の残渣(6g、粗製)を乾燥ピリジン(60mL)中に溶解させ、30分間撹拌した。無水酢酸(3.10g、29.8mmol、1.50eq)を0℃で添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。その後、混合物を氷冷水(200mL)中に注ぎ、室温で30分間撹拌した。粗混合物をCHCl(3×200mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(3×200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EA 100:1~10:1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を真空中で除去して化合物98aを得た。
40%収率(3.10g、8.20mmol、2工程)、黄色の油。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.06-8.00(m,2H),7.63-7.59(m,1H),7.49(dt,J=4.7,1.9Hz,2H),5.92(d,J=4.7Hz,1H),5.35-5.29(m,1H),5.25(dd,J=4.8,3.0Hz,1H),4.98(d,J=3.0Hz,1H),3.35(s,3H),2.33-2.24(m,2H),2.14(s,3H),2.09(s,3H),1.96-1.86(m,1H),1.66-1.57ppm(m,1H).13C NMR(101MHz,CDCl3)δ 174.2,174.0,168.9,137.1,136.6,132.3,132.0,109.3,90.4,80.0,78.3,74.4,58.7,57.3,26.2,25.0,23.0ppm.
化合物99aの調製
Figure 2022536712000178

6-クロロプリン(1.40g、8.99mmol、1.10eq)をMeCN(25mL)中に溶解させ、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(1.65g、8.13mmol、1.00eq)を滴加した。混合物を80℃まで16時間加熱した。混合物を室温まで冷却した後、MeCN(22mL)中の化合物98a(3.10g、8.20mmol、1.00eq)、続いてトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(2.15g、9.68mmol、1.20eq)を添加し、混合物を80℃まで2時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、EtOAc(50mL)で希釈し、飽和NaHCO(3×50mL)及び飽和aq.NaCl(3×50mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、PE/EtOAcを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~4:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物99aを得た。
57%収率(2.30g、4.60mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.66(s,1H),8.33-8.28(m,2H),8.12(s,1H),7.70-7.64(m,1H),7.55(t,J=7.7Hz,2H),6.55(dd,J=7.4,4.2Hz,1H),6.39(d,J=7.5Hz,1H),6.26(d,J=4.2Hz,1H),5.55(dd,J=9.1,7.6Hz,1H),2.39-2.32(m,2H),2.29(s,3H),2.04(s,3H),1.98(dd,J=12.4,9.9Hz,1H),1.80-1.73ppm(m,1H).13C NMR(75MHz,MeOD)δ 170.2,169.8,165.6,151.3,151.1,150.4,146.6,133.3,132.1,129.7,129.5,128.4,88.4,86.4,73.9,72.6,70.8,22.0,20.3,19.0,18.8ppm.LCMS(ESI+)m/z:C23H21ClN4O7に対する計算値[M+H]+=501.11、実測値501.20、RT:1.806分、(方法3)。
化合物100aの調製
Figure 2022536712000179

化合物99a(110mg、0.22mmol、1.00eq)を1,4-ジオキサン(1.2mL)中に溶解させ、NH(aq.0.3mL)を添加した。混合物を80℃まで16時間加熱した。混合物を室温まで冷却した後、溶媒を真空中で除去し、生成物をMeOH(1.2mL)中に溶解させた。ナトリウムメトキシド(11.8g、0.22mmol、1.00eq)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌し、次いで水素交換樹脂(CAS:78922-04-0)と30分間PH=7になるまで撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノールを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~5:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物100aを得た。
43%収率(30mg、0.10mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.27(s,1H),8.22(s,1H),5.98(d,J=7.1Hz,1H),5.02(dd,J=7.1,4.4Hz,1H),4.42(d,J=4.4Hz,1H),4.17(t,J=8.7Hz,1H),2.37-2.29(m,1H),2.10-2.01(m,1H),1.62-1.44(m,2H).13C NMR(75MHz,MeOD)δ 156.2,152.3,148.9,140.6,119.7,91.4,88.5,74.8,73.5,70.0,20.7,20.1ppm.LCMS(ESI)m/z:C1215に対する計算値[M+H]+=294.11、実測値294.00、RT:0.799分(方法3)。
化合物95の調製
Figure 2022536712000180

化合物94(5.00g、20.3mmol、1.00eq)をDCM(50mL)中に溶解させ、次いでm-CPBA(10.4g、60.5mmol、3.00eq)を0℃で添加した。混合物を40℃で16時間撹拌した。混合物を室温まで冷却した後、固体を濾過により除去し、iPrOH(50mL)及びNaBHCN(2.6g、40.63mmol、2.00eq)を0℃で添加した。混合物を60℃で2時間撹拌した。混合物を室温まで冷却した後、残渣をNaHCO飽和水溶液に添加し、水層をEtOAc(3×300mL)で抽出した。合わせた有機画分を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~95:5)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物95a及び化合物95bを、それぞれ、44:56の混合物として得た。
45%収率(2.1g、9.13mmol、2工程)、無色の油。
化合物97の調製
Figure 2022536712000181

化合物95(2.1g、9.13mmol、1.00eq)及びDMAP(1.01g、4.54mmol、0.5eq)をピリジン(20mL)中に溶解させ、次いで塩化ベンゾイル(2.5mg、17.9mmol、2.00eq)を0℃で滴加し、得られた溶液を0℃で1時間撹拌した。次いで反応混合物にHCl(水性、1M)を、PH<7になるまで添加した。得られた溶液にDCM(200mL)及びHO(200mL)を添加した。生成物をDCM(3×200mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をPre-HPLC(カラム:C18カラム、20~30um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:100mL/分;勾配:30分で30Bから70Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物97a及び化合物97bを得た。
化合物97b:50%収率(1.5g、3.96mmol)、無色の油。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.08(dt,J=7.1,1.4Hz,2H),7.59-7.53(m,1H),7.48-7.42(m,2H),5.14-5.06(m,1H),4.92(d,J=6.0Hz,1H),4.87(s,1H),4.58(d,J=6.0Hz,1H),2.42-2.14(m,4H),1.44(s,3H),1.35(s,3H)ppm.13C NMR(75MHz,CDCl)δ 166.2,132.8,130.3,129.6,128.2,112.2,109.4,92.5,85.4,84.2,72.9,55.8,26.4,25.3,24.6,23.8ppm.
化合物97a:25%収率(1.0g、2.64mmol)、無色の油。
化合物98bの調製
Figure 2022536712000182

化合物97b(800mg、2.11mmol、1.00eq)をMeOH(8mL)中に溶解させ、HCl(2M、8mL)を添加した。混合物を35℃まで16時間加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、濾液を真空中で濃縮した。残渣(700mg)を無水ピリジン(7mL)中に溶解させ、30分間撹拌した。無水酢酸(364mg、3.56mmol、1.5eq)を、室温の撹拌溶液に添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。その後、混合物を氷冷水(30mL)中に注ぎ、室温で30分間撹拌した。粗混合物をCHCl(3×30mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(3×200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、シリカクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EA 100:1~10:1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を真空中で除去して化合物98bを得た。
43%収率(2工程、390mg、1.03mmol)、黄色の油。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.13-8.09(m,2H),7.58-7.53(m,1H),7.47-7.41(m,2H),5.64(d,J=4.9Hz,1H),5.31(d,J=2.0Hz,1H),5.24(dd,J=4.9,2.2Hz,1H),4.96(d,J=2.2Hz,1H),3.14(s,3H),2.43-2.28(m,2H),2.22-2.15(m,2H),2.13(s,3H),2.06ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ 169.7,169.4,165.8,132.9,130.0,129.7,128.3,105.9,88.9,75.5,74.1,71.5,55.7,25.4,24.1,22.8,20.5ppm.
化合物99bの調製
Figure 2022536712000183

6-クロロプリン(177mg、1.13mmol、1.10eq)をMeCN(3.2mL)中に溶解させ、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(208mg、1.02mmol、1.00eq)を滴加した。混合物を80℃まで16時間加熱した。混合物を冷却した後、MeCN(2.8mL)中の化合物98b(390mg、1.03mmol、1.00eq)を添加し、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(272mg、1.22mmol、1.20eq)を添加し、混合物を80℃まで2時間加熱した。室温まで冷却して、混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO及び飽和aq.NaClで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EA 99:1~4:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物99bを得た。
57%収率(294mg、0.58mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.55(s,1H),8.38(s,1H),7.96-7.88(m,2H),7.58-7.51(m,1H),7.40(t,J=7.7Hz,2H),6.37(d,J=7.5Hz,1H),6.17(dt,J=7.6,4.2Hz,1H),5.91(d,J=5.0Hz,1H),5.38(td,J=5.6,2.7Hz,1H),2.49-2.31(m,4H),2.25(s,3H),2.02ppm(s,3H).13C NMR(101MHz,CDCl3)δ 169.7,169.1,166.8,152.2,152.0,151.2,143.6,133.7,131.8,129.6,128.7,128.6,87.2,84.2,74.2,73.3,72.1,27.2,21.8,20.6,20.3ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2321ClNに対する計算値[M+H]+=501.11、実測値501.10、RT:1.767分(方法3)。
化合物100bの調製
Figure 2022536712000184

化合物99b(130mg、0.26mmol、1.00eq)を1,4-ジオキサン(1.2mL)中に溶解させ、アンモニア(aq.0.3mL)を添加した。混合物を80℃まで16時間加熱した。室温まで冷却して、溶媒を真空中で除去した。生成物をMeOH(1.2mL)中に溶解させ、ナトリウムメトキシド(12mg、0.22mmol、1.00eq)を添加した。反応物を室温で30分間撹拌し、続いてPH=7まで水素交換樹脂(CAS:78922-04-0)と30分間撹拌した。固体を濾過により除去し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~5:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物100bを得た。
30%収率(23mg、0.07mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.34(s,1H),8.21(s,1H),6.07(d,J=7.3Hz,1H),4.67(dd,J=7.4,4.1Hz,1H),4.25(ddt,J=7.1,4.7,1.9Hz,1H),4.07(d,J=4.1Hz,1H),2.39-2.31(m,1H),2.14-2.03(m,2H),1.94-1.83ppm(m,1H).13C NMR(101MHz,MeOD)δ 156.2,152.2,148.7,140.7,119.6,89.6,89.1,74.6,74.1,72.1,24.4,24.3ppm.LCMS(ESI)m/z:C1215に対する計算値[M+H]+=294.11、実測値294.00、RT:0.660分(方法3)。
化合物39の調製
Figure 2022536712000185

アセチルアセトナトビス(エチレン)ロジウム(I)(837mg、3.24mmol、0.02eq)及び(R)-N,N-ジメチルジナフト[2,1-D:1’,2’-F][1,3,2]ジオキサホスフェピン-4-アミン(2.91g、8.11mmol、0.05eq)を窒素雰囲気下でEtOH(625mL)中に溶解させた。混合物を室温で撹拌し、15分間窒素ガスで洗い流した。次いで、(-)-(3AR,6AR)-3A,6A-ジヒドロ-2,2-ジメチル-4H-シクロペンタ-1,3-ジオキソール-4-オン(25.0g、162.16mmol、1.00eq)及びカリウムビニルトリフルオロボラート(45.7g、324mmol、2.00eq)を添加し、反応混合物を撹拌し、4時間還流させた。反応混合物(懸濁液)を室温まで冷却した。沈殿物をCeliteパッド上で濾別し、エタノールで洗浄した。濾液の溶媒を蒸発させ、n-ヘプタンを残渣に添加し、得られた懸濁液をCeliteパッドの上方に通して濾別し、ヘプタンを用いて洗浄すると、暗褐色の固体残渣が生じた。濾液をNHOH(3×300mL)で洗浄し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濾液を蒸発させて、化合物39(16.2g、51%粗収率)を得た。
化合物40の調製
Figure 2022536712000186

化合物39(16.2g、82.6mmol、1.00eq)のTHF(200mL)中溶液を、窒素雰囲気下の-78℃で水素化アルミニウムリチウム(24.8mL、THF中1M、24.8mmol、0.30eq)のTHF(400mL)中撹拌溶液に滴加した。反応混合物を、窒素雰囲気下、-78℃で30分間撹拌した。反応物をアセトン(6.1mL)、続いて水(50mL)を-78℃で滴加することによってクエンチした。添加後、反応混合物を室温まで温め、EtOAc(400mL)を添加した。混合物を激しく振盪した。有機層を分離し、水で3回洗浄し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 1:0~1:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、所望の化合物40(10.7g、71%収率)を得た。
化合物41の調製
Figure 2022536712000187

化合物40(3.10g、16.6mmol、1.00eq)をピリジン(10.3mL)中に溶解させ、tert-ブチルジメチルシリルクロリド(2.88g、19.1mmol、1.15eq)を室温で少量ずつ添加した。混合物を室温で17時間撹拌し、EtOAc(250mL)中で希釈した。有機層をブライン(4×80mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 1:0~7:3)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、所望の化合物41(3.15g、収率63%)をわずかに黄色の油として得た。
化合物42の調製
Figure 2022536712000188

化合物41(20.1g、43.8mmol、1.00eq)を、CHCl(400mL)中に溶解させ、混合物を-78℃まで冷却した。オゾンは、オゾン発生装置(Fischer OZ500/5)を用いて酸素ガスから発生させ、ガラスピペットに通して冷却溶液中で起泡させた。1.5時間後に青色が観察され、-78℃で更に20分間オゾンを添加した。その後、混合物を5分間窒素で洗い流し(青色は消失)、ジメチルスルフィド(25.7mL、350mmol、8.00eq)を-78℃で添加した。窒素ガス流を停止し、温度を-40℃まで上昇させながら混合物を1時間撹拌した。混合物を最小体積まで30℃にて真空中で濃縮し、得られた黄色の油をメタノール(220mL)及び水(110mL)中に再溶解させた。溶液を0℃まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(19.8g、526mmol、12.0eq)を少量ずつ添加した。1.5時間後に氷浴を取りはずし、室温で撹拌を継続した。4時間の撹拌後、混合物をCHCl(350mL)中で希釈し、NH4Cl(aq.sat.150mL)を添加した。生成物をCHCl(3×350mL)中で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 1:0~0:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、所望の化合物42(8.30g、63%収率)をわずかに黄色の油として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ=4.37-4.42(m,2H),4.10-4.15(m,1H),3.55-3.62(m,1H),3.45-3.53(m,1H),2.16-2.26(m,1H),2.01(dt,J=12.7,8.2Hz,1H),1.86(br s,1H),1.57-1.66(m,1H),1.49(s,3H),1.31(s,3H),0.91(s,9H),0.09ppm(d,J=2.9Hz,6H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d):δ=111.7,82.0,80.9,72.7,64.3,44.7,34.4,26.5,26.0,24.9,18.4,-4.5ppm
化合物43の調製
Figure 2022536712000189

化合物42[CAS:514206-18-9](8.30g、27.4mmol、1.00eq)をTHF(140mL)中に溶解させた。イミダゾール(4.67g、68.6mmol、2.50eq)及びトリフェニルホスフィン(8.03g、29.1mmol、1.05eq)を添加し、続いて室温でヨウ素(8.79g、34.3mmol、1.25eq)を少量ずつ添加した。1時間後、追加量のトリフェニルホスフィン(2.29g、8.31mmol、0.30eq)及びヨウ素(2.46g、9.60mmol、0.35eq)を添加した。反応を2時間継続させ、次に、混合物を真空中で最小体積まで濃縮し、n-ヘプタン(400mL)を添加した。トリフェニルホスフィン-オキシドを沈殿させ、混合物を30分間、音波処理した。有機層を濾過によって分離し、固体をn-ヘプタン(100mL)によりすすぎ洗いした。濾液に、チオ硫酸ナトリウム(aq.sat.150mL)を添加し、生成物をn-ヘプタン(3×400mL)中で抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、化合物43(9.84g、HNMR上での計算収率:87%)を無色の油として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ=4.29-4.39(m,1H),4.21(dd,J=6.1,2.4Hz,1H),4.05(dt,J=7.8,5.0Hz,1H),2.97-3.15(m,2H),2.22-2.38(m,1H),1.96(dt,J=13.0,7.7Hz,1H),1.56(dt,J=13.0,5.3Hz,1H),1.40(s,3H),1.23(s,3H),0.82(s,9H),0.00ppm(d,J=2.4Hz,6H)
化合物44の調製
Figure 2022536712000190

化合物43(9.84g、23.9mmol、1.00eq)をTHF(168mL)中に溶解させ、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク-7-エン(5.35mL、35.8mmol、1.50eq)を添加した。混合物を65℃まで2.5時間加熱し、次いで、室温まで冷却した。沈殿したDBU-塩を濾過し、THFですすいで、濾液を真空中で最小体積まで濃縮した。その後、n-ヘプタン(400mL)及びブライン(100mL)を添加し、生成物をn-ヘプタン(3×400mL)中で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 1:0~1:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、所望の化合物44(6.00g、2工程を経た77%収率)を無色液体として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ=5.14-5.20(m,1H),5.11(dd,J=2.6,1.0Hz,1H),4.62(d,J=5.7Hz,1H),4.46(t,J=5.1Hz,1H),3.90(ddd,J=11.2,6.5,4.7Hz,1H),2.67(ddtd,J=13.9,11.1,2.7,1.2Hz,1H),2.29-2.35(m,1H),1.50(s,3H),1.35(s,3H),0.92(s,9H),0.11ppm(d,J=2.8Hz,6H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d):δ=145.6,113.6,111.2,80.8,80.4,72.3,37.5,26.4,26.0,24.7,18.4,-4.5ppm
化合物45の調製
Figure 2022536712000191

亜鉛粉末(25.0g、0.38mol、1.00eq)を、脱塩水(100mL)を入れた二口丸底フラスコ(500mL)に添加し、溶液を、窒素で15分間脱気した。その後、硫酸銅(II)(1.85g、11.5mmol、0.03eq)を添加し、撹拌溶液を45分間にわたり脱気及び撹拌した。混合物を濾過し、黒色固体を、それぞれ、脱気水(250mL)及び脱気アセトン(250mL)で洗浄した。亜鉛-銅カップルを真空中で12時間乾燥させた。化合物44(2.50g、8.79mmol、1.00eq)を無水EtO(70mL、4Åモレキュラーシーブの上方に通して乾燥)中に溶解させ、亜鉛-銅カップル(7.93g、61.5mmol、7.00eq)を添加した。塩化トリクロロアセチル(2.94mL、26.4mmol、3.00eq)をガラスシリンジ内に装填した無水EtO(20mL)中に溶解させ、室温で6.5mL/hの速度で滴加した。3時間後、亜鉛-銅カップルをデカンテーションによって除去し、有機層をEt2O(500mL)中で希釈し、NaHCO(aq.sat.3×150mL)及びブライン(3×150mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、化合物45(3.36g、粗製)を得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ=4.79(dd,J=5.8,1.0Hz,1H),4.55(t,J=5.3Hz,1H),4.11(dt,J=9.8,5.1Hz,1H),3.65(d,J=18.3Hz,1H),3.12(d,J=18.3Hz,1H),2.36(dd,J=12.9,5.4Hz,1H),2.15(dd,J=12.9,9.8Hz,1H),1.48(s,3H),1.37(s,3H),0.91-0.93(m,9H),0.12ppm(d,J=2.2Hz,6H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d):δ=191.8,112.3,80.7,80.1,71.5,51.7,26.1,25.9,18.4,-4.6,-4.9ppm
化合物46の調製
Figure 2022536712000192

化合物45(1.25g、3.16mmol、1.00eq)をTHF(30mL)中に溶解させ、亜鉛(2.07g、31.6mmol、10.0eq)及び酢酸(1.45mL、25.3mmol、8.00eq)を添加した。混合物を70℃まで6時間加熱し、次いで室温まで冷却した。混合物をCeliteで濾過し、固体をTHFですすぎ、濾液を真空中で最小容積まで濃縮した。その後、油をCHCl(100mL)中に再溶解させ、ブライン(50mL)を添加した。生成物をCHCl(3×100mL)中で抽出し、合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 1:0~2:3)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、所望の化合物46(0.648g、2工程を経た63%収率)を無色の油として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ=4.49(t,J=5.1Hz,1H),4.29-4.34(m,1H),3.88(dt,J=10.9,5.3Hz,1H),3.36(ddd,J=18.3,4.1,2.4Hz,1H),2.89-2.99(m,1H),2.79-2.87(m,1H),2.68-2.75(m,1H),2.19(t,J=11.4Hz,1H),1.82(dd,J=11.8,5.7Hz,1H),1.58(s,1H),1.48(s,3H),1.34(s,3H),0.90-0.94(m,9H),0.11ppm(d,J=2.8Hz,6H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d):δ=206.0,111.1,85.2,80.2,72.3,56.7,52.8,41.3,34.4,26.0,26.0,24.5,18.4,-4.4,-4.7ppm
化合物47の調製
Figure 2022536712000193

中間体44とも標識された化合物46(600mg、1.84mmol、1.00eq)をメタノール(20.0mL)中に溶解させ、0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(282mg、7.35mmol、4.00eq)を少量ずつ添加し、混合物を0℃で1時間撹拌した。溶液を真空中で最小体積まで濃縮し、CHCl(100mL)中に溶解させ、NHCl(sat.aq.50mL)を添加した。生成物をCHCl(3×100mL)中で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、中間体45とも標識された化合物47(515mg、85%収率)を1:1の混合物で得た。
化合物48の調製
Figure 2022536712000194

臭化メチルトリフェニルホスホニウム(1.45g、3.98mmol、1.30eq)を炉乾燥バイアル中で計量し、THF(12.0mL)を添加した。不均質溶液を0℃まで冷却し、カリウムtert-ブトキシド(3.98mL、THF中1M、3.98mmol、1.30eq)を滴加した。混合物を0℃で20分間撹拌した。シリンジにより、0℃でTHF(12.0mL)中に溶解させた化合物46(1.00g、3.06mmol、1.00eq)に、新しく調製したウィッティヒ試薬を滴加した。黄色の混合物を0℃で1.5時間、次いで室温で1.5時間撹拌した。混合物を真空中で最小体積まで濃縮し、n-ヘプタン(300mL)中に再溶解させた。トリフェニルホスフィン-オキシドを沈殿させ、混合物を5分間音波処理し、濾過し、濾液をNH4Cl(aq.sat.2×50mL)及びブライン(2×50mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 1:0~7:3)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、所望の化合物48(931mg、94%収率)を得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ=4.81(quin,J=2.4Hz,1H),4.78(quin,J=2.4Hz,1H),4.40(t,J=5.1Hz,1H),4.26(dd,J=5.5,0.9Hz,1H),3.80(dt,J=11.2,5.5Hz,1H),2.87(dd,J=16.1,2.2Hz,1H),2.54(dq,J=15.9,2.4Hz,1H),2.31-2.46(m,2H),1.95(t,J=11.4Hz,1H),1.76(dd,J=11.7,5.7Hz,1H),1.45(s,3H),1.32(s,3H),0.91(s,9H),0.10ppm(d,J=2.2Hz,6H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d):δ=144.7,110.4,106.8,85.3,79.9,72.0,42.5,41.2,39.2,36.8,26.0,26.0,24.5,18.4,-4.4,-4.6ppm
化合物49の調製
Figure 2022536712000195

化合物48(931mg、2.87mmol、1.00eq)をTHF(2.00mL)中に溶解させ、フッ化テトラブチルアンモニウム(10.0mL、THF中1M、10.0mmol、3.50eq)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を真空中で最小体積まで濃縮し、EtOAc(250mL)中に溶解させ、NHCl(aq.sat.3×50ml)及びブライン(3×50mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 1:0~0:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、所望の化合物49(556mg、92%収率)を得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ=4.83(quin,J=2.3Hz,1H),4.80(quin,J=2.4Hz,1H),4.46-4.49(m,1H),4.36-4.39(m,1H),3.81(br s,1H),2.82-2.88(m,1H),2.60(dq,J=16.1,2.4Hz,1H),2.38-2.46(m,2H),2.27-2.38(m,1H),1.97(dd,J=12.0,5.9Hz,1H),1.74(t,J=11.4Hz,1H),1.47(s,3H),1.36ppm(s,3H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d):δ=144.1,110.6,107.2,85.4,78.7,70.8,41.7,41.2,39.5,36.6,25.9,24.3ppm
化合物50の調製
Figure 2022536712000196

カリウム6-クロロ-7-デアザプリンを以下のように調製した。4-クロロ-7H-ピロロ[2,3-D]ピリミジン、CAS 3680-69-1(100g、651mmol、1.00eq)及びKOtBu(73.1g、651mmol、1.00eq)のTHF(1L)中混合物を、透明な溶液が得られるまで室温で45分間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣をDIPE中でトリチュレートした。白色の固体を濾別し、30℃の真空中で乾燥させ、カリウム6-クロロ-7-デアザプリン(113g、90%収率)を得た。
化合物49(647mg、3.08mmol、1.00eq)を無水CHCl(20.0mL)中に溶解させ、ピリジン(0.62mL、7.69mmol、2.50eq)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.57mL、3.39mmol、1.10eq)を滴加した。混合物を0℃で30分間撹拌し、CHCl(100mL)中で希釈し、NaHCO(aq.sat.40mL)を添加した。生成物をCHCl(3×100mL)中で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、手順の一部ですぐに使用した。
カリウム6-クロロ-7-デアザプリン(5.90g、30.8mmol、10.0eq)を無水DMF(35.0mL)中に溶解させ、0℃で30分間撹拌した。この後に0℃で15分間かけて無水DMF(8.00mL)中に溶解させた粗トリフレート(1.05g、3.08mmol、1.00eq)を滴加した。混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで室温まで温め、更に2時間撹拌した。混合物をNH4Cl(aq.sat.50mL)中に注ぎ、生成物をEtOAc(3×100mL)中で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で最小体積まで濃縮した。得られた粉末に、n-ヘプタン(100mL)を添加し、混合物を10分間音波処理した。固体を濾過し、n-ヘプタンですすぎ、濾液を真空中で最小容積まで濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 1:0~0:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、所望の化合物50(856mg、2工程を経た80%)を得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ=8.64-8.65(m,1H),7.18(d,J=3.7Hz,1H),6.61(d,J=3.7Hz,1H),5.10(dd,J=6.3,3.1Hz,1H),4.96(td,J=6.8,3.1Hz,1H),4.80(dquin,J=18.2,2.4Hz,2H),4.69(d,J=6.5Hz,1H),3.18(dd,J=15.5,2.4Hz,1H),2.75(dd,J=15.3,2.6Hz,1H),2.48-2.58(m,2H),2.33-2.44(m,2H),1.55(s,3H),1.35ppm(s,3H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d):δ=152.3,150.6,143.4,127.5,117.9,112.7,107.0,99.8,85.7,84.9,61.5,43.0,42.3,42.2,38.3,26.6,24.7ppm
化合物51の調製
Figure 2022536712000197

化合物50(850mg、2.46mmol、1.00eq)を1,4-ジオキサン(20.0mL)中に溶解させ、NH3(60.0mL、HO中25%)を添加した。溶液を加圧式反応器内で100℃まで24時間加熱した。混合物を、真空中で最小体積まで濃縮し、トルエンと2回共蒸発させた。残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:CHCl/MeOH 1:0~7:3)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、所望の化合物51(790mg、98%収率)を得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ=8.33(s,1H),6.89(d,J=3.7Hz,1H),6.35(d,J=3.5Hz,1H),5.18(br s,2H),5.09(dd,J=6.4,2.9Hz,1H),4.93(td,J=6.7,2.9Hz,1H),4.81(quin,J=2.4Hz,1H),4.76(quin,J=2.4Hz,1H),4.67(d,J=6.4Hz,1H),3.16(dd,J=15.6,2.4Hz,1H),2.74(dd,J=15.2,2.4Hz,1H),2.45-2.55(m,2H),2.30-2.45(m,2H),1.97(br s,1H),1.55(s,3H),1.35ppm(s,3H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d):δ=156.6,151.7,150.5,143.8,123.0,112.4,106.8,103.5,97.6,85.9,85.1,60.8,43.1,42.5,42.3,38.3,26.6,24.7ppm
化合物52、52a、及び52bの調製
Figure 2022536712000198

化合物51(255mg、0.78mmol、1.00eq)に、9-ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(7.81mL、THF中0.5M、3.91mL、5.00eq)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。溶液を0℃まで冷却し、NaOH(7.81mL、HO中1M、7.81mmol、10.0eq)を添加し、続いて過酸化水素(1.99mL、HO中30%、19.5mmol、25.0eq)を滴加した。混合物を室温で1時間撹拌し、次いでCHCl(250mL)中で希釈し、NaHCO(aq.sat.3×50mL)及びブライン(1×50mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:CHCl/MeOH 1:0~7:3)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、化合物52(213mg、79%収率)をジアステレオ異性体の1:1混合物として得た。中間体72の試料でPrep SFC(固定相:Chiralpak Diacel OJ 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のiPrNH)による精製を実施し、化合物52a(15mg)及び化合物52b(18mg)を得た。
Figure 2022536712000199

H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ=8.31(s,1H),6.89(d,J=3.5Hz,1H),6.34(d,J=3.5Hz,1H),5.24(br s,2H),5.02(dd,J=6.8,3.5Hz,1H),4.55(d,J=6.8Hz,1H),2.35-2.52(m,3H),2.27(dd,J=11.8,8.3Hz,1H),1.76-1.95(m,3H),1.53(s,3H),1.33ppm(s,3H)
13C NMR(101MHz.クロロホルム-d):δ=156.7,151.7,150.4,123.1,112.7,97.7,86.2,84.6,66.9,60.3,43.4,43.3,34.1,31.6,30.4,26.5,24.8ppm
Figure 2022536712000200

H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ=8.31(s,1H),6.88(d,J=3.7Hz,1H),6.32(d,J=3.7Hz,1H),5.29(br s,1H),5.00(dd,J=6.3,2.8Hz,1H),4.86-4.94(m,1H),4.66(d,J=6.4Hz,1H),3.50-3.64(m,2H),2.46-2.58(m,1H),2.36-2.46(m,2H),2.20(dd,J=13.6,5.9Hz,1H),2.05-2.15(m,2H),1.64-1.74(m,2H),1.54(s,3H),1.35ppm(s,3H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム-d):δ=156.7,151.7,150.4,122.7,112.3,97.7,86.6,85.4,66.9,60.5,43.7,43.5,35.4,31.5,30.2,26.6,24.7ppm
化合物53の調製
Figure 2022536712000201

化合物51(60mg、0.18mmol、1.00eq)に、室温で9-ボラシクロ[3.3.1]ノナン(THF中0.5M、1.84mL、0.92mmol、5.00eq)を添加した。混合物を30分間撹拌した。その後、水中に溶解させたリン酸カリウム(312mg、1.47mmol、8.00eq)(0.58mL、32.0mmol、174eq)を、窒素で10分間脱気し、反応混合物に添加した。溶液を脱気しながら室温で10分間撹拌し、混合物にTHF(2.4mL)中に溶解させた7-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン[CAS:808744-34-5](54.3mg、0.28mmol、1.50eq)及び1,1’-ビス(ジ-tert-ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド[CAS:95408-45-0](30.2mg、0.05mmol、0.25eq)を添加した。窒素を用いた脱気を15分間続けた後、混合物を70℃まで加熱した。2時間後、暗褐色溶液を室温まで冷却し、EtOAc(90mL)で希釈し、NH4OH(HO中25%、2×30mL)及びブライン(2×30mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮して化合物53(219mg、粗製)をジアステレオ異性体の1:1の混合物として得て、これを次の工程で精製せずに使用した。
化合物54a及び54bの調製
Figure 2022536712000202
化合物53(前工程からの粗製)をEtOH(4.00mL)中に溶解させ、HCl(16.0mL、HO中1M)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。溶液を水(20mL)で希釈し、冷凍及び凍結乾燥して固体残渣を得た。prep SFC(固定相:Chiralcel Diacel OJ 20×250mm、移動相:CO、EtOH+0.4%のi-PrNH)により精製を実施し、化合物54a(14.5mg、0.03mmol、2工程を経た19%収率)及び化合物54b(15.0mg、0.04mmol、2工程を経た20%収率)を得た
化合物54a:
H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ=8.42(d,J=6.9Hz,1H),8.01(s,1H),7.84(s,1H),7.49(s,1H),7.30(s,1H),7.16(d,J=3.3Hz,1H),6.88(s,2H),6.73(d,J=6.9Hz,1H),
6.53(d,J=3.3Hz,1H),4.71-4.88(m,3H),4.17-4.25(m,1H),3.71(br t,J=4.3Hz,1H),2.71(br d,J=7.7Hz,2H),2.52-2.59(m,1H),2.35(dd,J=13.0,9.8Hz,1H),2.01-2.17(m,2H),1.92(dd,J=13.0,8.5Hz,1H),1.77-1.86(m,1H),1.68-1.77ppm(m,1H).
13C NMR(101MHz,DMSO-d6):δ=157.4,151.2,149.8,144.8,137.8,132.8,126.2,122.3,114.6,113.7,112.3,102.7,98.6,77.9,75.5,59.4,42.2,41.6,41.2,38.0,34.1,29.7ppm.
LCMS(ESI+):[M+1]+=405.3,RT1.15分(方法9)
化合物54b:
H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ=8.42(d,J=6.9Hz,1H),8.01(s,1H),7.84(s,1H),
7.49(s,1H),7.29(s,1H),7.12(d,J=3.3Hz,1H),6.88(s,2H),6.73(d,J=6.9Hz,1H),
6.54(d,J=3.7Hz,1H),4.77-4.89(m,3H),4.24-4.33(m,1H),3.79(t,J=3.9Hz,1H),3.18(d,J=4.5Hz,1H),2.70(br d,J=6.5Hz,2H),2.47(br d,J=4.1Hz,1H),2.29(dd,J=13.6,10.4Hz,1H),2.08-2.19(m,1H),1.74-1.88(m,2H),1.45-1.56ppm(m,1H).
13C NMR(101MHz,DMSO-d6):δ=157.4,151.2,150.0,144.9,137.8,132.8,126.2,121.9,114.6,113.8,112.3,102.7,98.7,77.4,75.7,58.7,42.6,41.9,40.3,33.9,29.6ppm.
LCMS(ESI+):[M+1]+=405.2,RT1.13分(方法9)
化合物55a及び55bの調製
Figure 2022536712000203
化合物55a及び55bは、化合物54a及び54bの調製に使用されたプロセスと類似のプロセスによって調製された。
化合物55a
H NMR(DMSO-d,400MHz):δ=8.45(d,J=4.0Hz,1H),8.01(s,1H),7.66(td,J=7.6,1.8Hz,1H),7.11-7.23(m,3H),6.87(br s,2H),6.53(d,J=3.5Hz,1H),4.66-4.88(m,3H),4.14-4.24(m,1H),3.67-3.73(m,1H),3.17(d,J=3.5Hz,1H),2.81(d,J=7.7Hz,2H),2.54-2.69(m,1H),2.33(dd,J=13.0,9.7Hz,1H),2.10(dd,J=11.2,8.8Hz,1H),1.98-2.05(m,1H),1.90(dd,J=13.0,8.6Hz,1H),1.81(br dd,J=10.7,8.7Hz,1H),1.71ppm(ddd,J=11.3,7.9,3.5Hz,1H)
13C NMR(DMSO-d,101MHz):δ=160.9,157.9,151.7,150.4,149.4,136.7,123.1,122.7,121.6,103.2,99.1,78.4,76.0,59.9,45.1,42.8,41.7,38.6,34.7,29.8ppm
LCMS(ESI+):[M+1]+=366.3,RT1.20分(方法9)
化合物55b
H NMR(DMSO-d,400MHz):δ=8.45(d,J=4.0Hz,1H),8.01(s,1H),7.66(td,J=7.6,1.8Hz,1H),7.14-7.24(m,2H),7.10(d,J=3.5Hz,1H),6.86(s,2H),6.53(d,J=3.5Hz,1H),4.73-4.90(m,3H),4.24-4.33(m,1H),3.77(t,J=4.0Hz,1H),2.80(d,J=7.5Hz,2H),2.51-2.60(m,1H),2.43(tt,J=7.4,4.0Hz,1H),2.26(dd,J=13.6,10.3Hz,1H),2.11(ddd,J=11.2,7.6,4.1Hz,1H),1.73-1.85(m,2H),1.50ppm(dd,J=11.0,8.6Hz,1H)
13C NMR(DMSO-d,101MHz):δ=160.9,157.9,151.7,150.5,149.4,136.7,123.2,122.4,121.6,103.2,99.2,77.9,76.2,59.3,55.4,45.4,43.1,42.4,40.9,34.4,29.7ppm
LCMS(ESI+):[M+1]+=366.3,RT1.20分(方法9)
化合物56の調製
Figure 2022536712000204

化合物17(2.00g、5.50mmol、1.00eq)は、還流冷却器、温度計及びCaClチューブを装備した100mLの三口フラスコ内で計量した。基質にビス(シクロペンタジエニル)ジメチルチタニウム(39.4mL、7.97mmol、1.45eq、CAS:1271-66-5)の溶液(トルエン中で5重量%)を添加した。フラスコはアルミホイルで被って光を遮断し、70℃まで加熱した[注:加熱後、活性ペタシス試薬を生成すると、チタノセンに比して1当量のメタンガスが遊離する。そのため、ガラス製品内での反応セットアップのためには、閉鎖系を回避しなければならない。更に、金属加圧式反応器内での反応は、チタノセン試薬が反応器壁面に付着するため、低い転換率のみを示した。]反応物を17時間にわたり撹拌すると、その後に完全変換が観察された。混合物を真空中で最小体積まで濃縮し、残渣にn-ヘプタン(100mL)を添加した。固体を5分間音波処理し、Celiteに通した濾過によって除去した(n-ヘプタンを用いてすすいだ)。有機層を、真空中で最小体積まで濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 15カラム体積中で1:0~3:7)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、所望の化合物56(58%収率、1.14g;3.19mmol、無色油)を得た。
H NMR(500MHz,クロロホルム-d):δ 5.42(d,J=4.5Hz,1H),5.17,(dd,J=4.5,1.7Hz,1H),4.85-4.83(m,3H),3.39(s,3H),3.09-3.05(m,2H),2.94-2.85(m,2H),1.21(s,9H),1.20ppm(s,9H).
13C NMR(125MHz,クロロホルム-d):δ 177.4,177.2,139.7,107.6,105.7,80.6,75.6,74.5,55.6,44.8,41.5,39.2,39.0,27.4,27.3ppm.
化合物57の調製
Figure 2022536712000205

CAS 176098-48-9(1.8g、6.87mmol、1eq)をEtO(18mL)中に溶解させ、亜鉛(0.89g、13.7mmol、2.00eq)を添加した。これに続いて、0℃で撹拌しながら、トリクロロアセチルクロリド(1.6g、8.9mmol、1.3eq)のEtO(6mL)中溶液を滴加した。得られた溶液を、r.tで2時間撹拌した。次いで、0℃で、亜鉛(4.47g、68.7mmol、10.0eq)、AcOH(1.8mL)を添加し、混合物をr.tで3h撹拌した。残渣を、0℃で飽和NaHCO水溶液(50mL)に添加し、固体を濾別し、水相をEA(50mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~5:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて、標題の化合物57を得た。
55%収率(2.0g、7.63mmol)、黄色の油。H NMR(400MHz クロロホルム-d)δ 7.39-7.31(m,5H),5.99(d,J=4.0Hz,1H),4.79-4.73(m,2H),4.56(d,J=11.8Hz,1H),4.00(s,1H),3.50-3.35(m,3H),3.28-3.19(m,1H),1.45(s,3H),1.33ppm(s,3H).13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 204.58,136.96,128.69,128.26,127.83,111.90,105.70,85.25,82.92,78.60,71.91,59.13,54.53,26.26,25.75ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1518に対する計算値[M+H]=305.13、実測値305.15、RT:0.887分、方法1。
化合物58の調製
Figure 2022536712000206

化合物57(900mg、2.96mmol、1eq)をMeOH(9mL)中に溶解させ、次いでNaBH(225mg、5.92mmol、2eq)を-78℃で添加し、得られた溶液を-78℃で1h撹拌した。混合物を、0℃の飽和NHCl水溶液(50mL)に添加し、次いでEA(50mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~70:30)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて、標題の化合物58を得た。
55%収率(550mg、1.63mmol)、無色の油。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 7.41-7.31(m,5H),5.86(d,J=4.0Hz,1H),4.76(d,J=12.2Hz,1H),4.64(d,J=4.0Hz,1H),4.52(d,J=12.2Hz,1H),3.87-3.74(m,2H),2.92(dt,J=12.6,6.4Hz,1H),2.74(dt,J=12.3,6.3Hz,1H),2.24(ddd,J=11.4,7.5,3.4Hz,2H),1.80(s,1H),1.47(s,3H),1.31ppm(s,3H).13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 137.37,128.58,128.06,127.80,111.78,104.90,84.72,83.18,79.04,,71.68,59.85,46.63,40.53,26.52,25.94ppm,LCMS(ESI+)m/z:C1722に対する計算値[M+H]=307.15、実測値307.20、RT:0.734分、方法1。
化合物59の調製
Figure 2022536712000207

化合物58(1.96mmol、600mg、1eq)をDMF(6mL)中に溶解させ、イミダゾール(267mg、3.92mmol、2eq)及びTBDPSiCl(537mg、1.96mmol、1eq)を添加し、混合物を50℃で10h撹拌した。混合物を室温まで冷却し、EtOAc(10mL)中に注ぎ、続いてブライン(3×10mL)で洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、最小になるまで蒸発させた。残りのDMFを除去するために、得られた残渣をEtOAc(10mL)中に溶解させた後、ブライン(5×10mL)による更なる洗浄工程が必要であった。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc 99:1~90:10)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物59を得た。
56%収率(600mg、1.10mmol)、無色の油。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 7.74-7.59(m,6H),7.44-7.31(m,9H),5.81(d,J=4.0Hz,1H),4.64-4.53(m,2H),4.36(d,J=12.2Hz,1H),3.76(p,J=7.1Hz,1H),3.54(s,1H),2.69(dt,J=12.5,6.4Hz,1H),2.50(dt,J=12.4,6.4Hz,1H),2.36(td,J=11.2,7.6Hz,2H),1.42(s,3H),1.26(s,3H),1.01ppm(s,9H).13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 135.52,135.50,134.83,129.67,129.65,129.61,128.45,127.89,127.74,127.64,127.62,127.59,111.69,104.81,84.56,83.26,79.36,71.55,60.47,46.68,40.66,26.71,26.59,26.56ppm,LCMS(ESI+)m/z:C3340Siに対する計算値[M+NH=562.26、実測値562.25、RT:2.657分、方法1。
化合物60の調製
Figure 2022536712000208

化合物59(530mg、0.97mmol、1.0equiv)をメタノール中に溶解させて、Pd/C(106mg)を添加した。反応物を50℃で48h撹拌した。完了後、次いで溶液を濾過した。濾過ケーキをMeOHで洗浄し、次いで濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~80:20)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物60を得た。
33%収率(150mg、0.33mmol)、無色の油。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 7.64(dt,J=7.9,1.8Hz,4H),7.43-7.34(m,6H),5.80(d,J=3.9Hz,1H),4.48(d,J=3.9Hz,1H),3.96(p,J=7.1Hz,1H),3.81(s,1H),2.64-2.53(m,2H),2.40(dt,J=12.6,6.7Hz,2H),1.43(s,3H),1.25(s,3H),1.02ppm(s,9H).13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 135.49,133.87,129.69,127.68,127.66,111.73,104.45,85.99,79.87,78.10,60.33,53.43,46.09,39.80,26.69,26.31,25.78,18.95ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2634Siに対する計算値[M+NH4]=472.22、実測値472.25、RT:1.835分、方法1。
化合物60.1の合成
Figure 2022536712000209

化合物60(200mg、0.44mmol、1eq)をDCM(2mL)中に溶解させ、次いでDMP(224mg、0.52mmol、1.2eq)を、0℃で添加した。混合物をRTで2時間撹拌した。2mLのNa飽和水溶液及び2mLのNaHCO飽和水溶液を添加することにより反応物をクエンチし、次いでEtOAc(3×20mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させた。残渣を、PE/EAを用いたシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~90:10)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物60.1を得た。
75%収率(150mg、0.33mmol)、淡黄色の油。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 7.64-7.62(m,4H),7.44-7.36(m,6H),5.96(d,J=4.4Hz,1H),4.39-4.21(m,2H),2.76-2.66(m,1H),2.59-2.49(m,2H),2.44-2.37(m,1H),1.43(s,3H),1.38(s,3H),1.05(s,9H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ 211.71,135.42,133.70,133.64,129.72,127.68,114.02,102.18,76.21,75.97,59.28,47.73,44.56,27.31,26.72,22.69,18.94,LCMS(ESI+)m/z:C2632Siに対する計算値[M+NH=470.20、実測値470.30、RT:2.228分、方法1。
化合物60.2の合成
Figure 2022536712000210

化合物60.1(130mg、0.28mmol、1eq)をEtOH(1.3mL)中に溶解させ、次いでNaBH(20mg、0.56mmol、2eq)を0℃で添加し、混合物を0℃で30分間撹拌した。混合物を0℃で飽和NHCl水溶液(30mL)に添加し、次いでEtOAc(3×30mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させた。残渣を、PE/EAを用いたシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~80:20)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物60.2を得た。
69%収率(90mg、0.19mmol)、淡黄色の油。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 7.66-7.60(m,4H),7.42-7.32(m,6H),5.68(d,1H),4.44(dd,J=5.3,4.1Hz,1H),4.03(q,J=7.1Hz,1H),3.72(dd,J=10.9,5.3Hz,1H),2.71-2.62(m,1H),2.57-2.49(m,1H),2.40-2.32(m,2H),1.46(s,3H),1.27(s,3H),1.03(s,9H).13C NMR(75MHz,クロロホルム-d)δ 135.49,134.14,134.06,129.55,127.57,112.41,103.70,78.80,77.08,75.66,60.30,44.63,42.54,26.75,26.37,26.11,18.95,LCMS(ESI+)m/z:C2634Siに対する計算値[M+NH=472.22、実測値472.20、RT:2.062分、方法1。
化合物61の調製
Figure 2022536712000211

CAS 6983-40-0(2.00g、11.6mmol、1.0eq)をピリジン(20mL)中に溶解させ、0℃まで冷却し、PivCl(1.81g、15.08mmol、1.3eq)を添加した。混合物を0℃からrtで17h撹拌し、その後、混合物を、氷冷NHCl(aq.30mL)中にゆっくりと注ぎ、生成物をn-ヘプタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:PE/EtOAc 99:1~90:10)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物61を得た。
67%収率(2.0g、7.81mmol)、無色の油。H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 6.05-6.11(m,1H),5.48(s,1H),4.56-4.60(m,1H),4.55(d,J=3.7Hz,1H),4.34(d,J=2.0Hz,1H),1.48(s,3H),1.39-1.41(m,3H),1.19-1.21ppm(m,9H).13C NMR(101MHz,クロロホルム-d):δ 176.9,158.5,114.1,106.4,88.8,83.0,75.3,38.6,28.0,27.2,26.9ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1320に対する計算値[M+H]=257.13、実測値257.10、RT:1.113分、方法6。
化合物62の調製
Figure 2022536712000212
化合物61(2.2g、8.5mmol、1.0eq)をEtO(22mL)中に溶解させ、Zn(Cu)(10.1g、59.5mmol、7.0eq)を添加した。これに続いて、0℃で撹拌しながら、トリクロロアセチルクロリド(4.4g、24.5mmol、2.8eq)のEtO(6mL)中溶液を滴加した。得られた溶液を、r.tで2時間撹拌した。次いで、0℃で、亜鉛(5.58g、85mmol、10.00eq)、AcOH(2.2mL)を添加し、混合物をr.tで3h撹拌した。残渣を、0℃で飽和NaHCO水溶液(50mL)に添加し、固体を濾別し、水相をEA(50mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~80:20)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物62を得た。
60%収率(1.5g、5.03mmol)。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 5.99(d,J=3.9Hz,1H),5.35(s,1H),4.60(d,J=3.9Hz,1H),3.44(t,J=4.0Hz,2H),3.37(dd,J=13.2,4.6Hz,1H),3.27-3.20(m,1H),1.33(s,3H),1.24ppm(s,9H),13C NMR(75MHz,クロロホルム-d)δ 202.93,177.27,112.18,105.40,84.26,79.34,78.02,,59.05,54.40,38.97,27.02,26.07,25.61ppm,LCMS(ESI+)m/z:C1522に対する計算値[M+H]=299.14、実測値299.10、RT:0.991分、方法6。
化合物63の調製
Figure 2022536712000213

化合物62(1.54g、5.16mmol、1eq)をMeOH(15mL)中に溶解させ、次いでNaBH(0.37g、10.3mmol、2eq)を-78℃で添加し、得られた溶液を-78℃で1h撹拌した。混合物を、0℃の飽和NHCl水溶液(50mL)に添加し、次いでEA(50mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~70:30)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物63を得た。
52%収率(780mg、2.6mmol)。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 5.84(d,J=3.9Hz,1H),5.13(s,1H),4.48(d,J=3.9Hz,1H),2.89(dt,J=12.5,6.4Hz,1H),2.49(dt,J=12.6,6.3Hz,1H),2.30-2.23(m,2H),1.49(s,3H),1.28(s,3H),1.22ppm(s,9H).13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 177.50,112.10,104.66,84.38,79.04,78.60,59.54,46.10,40.32,38.95,27.12,26.40,25.85ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1524に対する計算値[M+NH4]=318.20、実測値318.16、RT:1.228分、方法1。
化合物64の調製
Figure 2022536712000214

化合物63(750mg、2.50mmol、1.0eq)をDMF(8mL)中に溶解させ、イミダゾール(340mg、5.00mmol、2.0eq)及びTBDPS(688mg、2.50mmol、1.0eq)を添加した。混合物を50℃で10h撹拌した。混合物を室温まで冷却し、EtOAc(15mL)中に注ぎ、続いてブライン(3×15mL)で洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、最小になるまで蒸発させた。得られた残渣をEtOAc(15mL)中に溶解させた後、残りのDMFを除去するためにブライン(5×15mL)による更なる洗浄工程が必要であった。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc 99:1~95:5)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物64を得た。
52%収率(700mg、1.30mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 7.62(ddd,J=7.8,2.8,1.7Hz,4H),7.36(qt,J=8.7,2.7Hz,6H),5.78(d,J=3.9Hz,1H),4.91(s,1H),4.38(d,J=3.9Hz,1H),3.98(p,J=7.1Hz,1H),2.67(dt,J=12.3,6.3Hz,1H),2.35(td,J=12.2,7.5Hz,2H),2.21(dt,J=12.4,6.3Hz,1H),1.45(s,3H),1.25(d,J=1.9Hz,3H),1.12(s,9H),1.03ppm(s,9H).13C NMR(75MHz,クロロホルム-d)δ 135.49,135.45,133.93,133.84,129.63,129.61,127.61,127.59,112.03,104.54,84.38,79.02,78.77,65.54,60.25,46.30,40.56,38.82,30.58,27.02,26.72,26.43,25.88ppm,LCMS(ESI+)m/z:C3142Siに対する計算値[M+NH=556.28、実測値556.20、RT:2.697分、方法3。
化合物60の代替調製
Figure 2022536712000215

化合物64(1.37mmol、740mg、1eq)をMeOH(8mL)中に溶解させ、ナトリウムメトキシド(74.0mg、1.37mmol、1.00equiv)を添加した。反応物をRTで30分間撹拌し、次いでH交換樹脂とpH=7になるまで撹拌した。次いで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、PE/EtOAc(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~80:20)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物60を得た。
36%収率(230mg、0.50mmol)、無色の油。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 7.64(dt,J=7.9,1.8Hz,4H),7.43-7.34(m,6H),5.80(d,J=3.9Hz,1H),4.48(d,J=3.9Hz,1H),3.96(p,J=7.1Hz,1H),3.81(s,1H),2.64-2.53(m,2H),2.40(dt,J=12.6,6.7Hz,2H),1.43(s,3H),1.25(s,3H),1.02ppm(s,9H).13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 135.49,133.87,129.69,127.68,127.66,111.73,104.45,85.99,79.87,78.10,60.33,53.43,46.09,39.80,26.69,26.31,25.78,18.95ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2634Siに対する計算値[M+NH4]=472.22、実測値472.25、RT:1.835分、方法4。
化合物66a及び66bの調製
Figure 2022536712000216
化合物66.1の調製
Figure 2022536712000217

((3aR,5R,6R,6aR)-2,2-ジメチル-6-(ナフタレン-2-イルメトキシ)テトラヒドロフロ[2,3-d][1,3]ジオキソール-5-イル)メタノール(4.71g、14.3mmol、1.00eq、CAS:1217482-83-1)をTHF(87mL)中に溶解させた。トリフェニルホスフィン(8.98g、34.2mmol、2.4eq)及びイミダゾール(2.91g、42.79mmol、3.3eq)を添加し、続いてヨウ素(8.80g、34.6mmol、2.4eq)を少量ずつ添加した。反応混合物を、窒素雰囲気下にて還流で2時間撹拌した。NaSO飽和水溶液を添加し、続いて5分間撹拌した。次に、反応混合物をEtOAc(4×100mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSO飽和水溶液(1×200mL)、NaHCO飽和水溶液(1×200mL)、及びブライン(1×200mL)で洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。n-ヘプタンを残渣に添加し、混合物を5分間撹拌した。固体を濾過により除去し、n-ヘプタンですすいだ後、濾液を真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン/EtOAcの勾配 95:5~80:20)により精製した。生成物を含有する試験管を合わせ、真空中で濃縮して、化合物66.1を得た。
87%収率(26.3g、12.4mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 7.94-7.83(m,4H),7.54(dd,J=8.54,1.63Hz,1H),7.53-7.48(m,2H),5.75(d,J=3.74Hz,1H),4.95(d,J=12.10Hz,1H),4.76(d,J=12.10Hz,1H),4.59(t,J=3.96Hz,1H),3.78(m,1H),3.66(dd,J=8.47,4.29Hz,1H),3.55(dd,J=11.00,3.08Hz,1H),3.34(dd,J=11.22,4.40Hz,1H),1.62(s,3H),1.38ppm(s,3H).13C NMR(100MHz,クロロホルム-d):δ 134.72,133.23,133.20,128.49,127.90,127.75,127.05,126.28,126.16,125.80,113.24,103.95,81.71,77.47,76.32,72.46,26.84,26.57,7.30ppm.ESI-MS:m/z 458.0[M+NH(n-ヘプタン/EtOAc;1:1)=0.77
LCMS:[M+1]=458.0[M+1]+,2.29分(方法13)
化合物66.2の調製
Figure 2022536712000218

化合物66.1(9.35g、19.3mmol、1.00eq)をDMF(71mL)中に溶解させ、ヨウ化ナトリウム(17.4g、115.8mmol、6.00eq)を添加した。反応混合物を80~85℃で2時間撹拌し、DBU(3.46mL、23.2mmol、1.2eq)を添加した。反応混合物を85℃で1.5時間撹拌した。DBUの第2部分(0.87mL、5.80mmol、0.3eq)を添加し、85℃で1.5時間撹拌した。次に、反応混合物を室温まで冷却し、EtOAc及び脱イオン水で希釈した。水層を分離し、EtOAc(1×)で抽出した後、合わせた有機層をクエン酸/水酸化ナトリウム(pH=4)緩衝液(3×)及びブライン(1×)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン/EtOAcの勾配 90:10~80:20)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を真空中で除去して化合物66.2を得た。
65%収率(3.94g、12.5mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 7.89-7.83(m,4H),7.57(dd,J=8.3,1.61Hz,1H,),7.53-7.47(m,2H),5.83(d,J=3.26Hz,1H),5.02(d,J=12.42Hz,1H),4.88(d,J=12.42Hz,1H),4.59(m,1H),4.52(m,1H),4.36(m,1H),4.34(dd,J=4.50,2.15Hz,1H),1.57(s,3H),1.43ppm(s,3H).13C NMR(100MHz,クロロホルム-d):δ 158.79,134.77,133.20,133.17,128.45,127.67,127.75,126.92,126.28,126.15,125.74,114.78,104.27,83.94,77.42,72.57,27.91,27.28ppm.R(n-ヘプタン/EtOAc;1:1)=0.77.MP:102.01°C.
LCMS:[M+1]=313.1[M+1]+,2.17分(方法13)
化合物66.3の調製
Figure 2022536712000219

化合物66.2(3.88g、12.4mmol、1.00eq)を無水THF(48mL)中に溶解させ、活性化亜鉛(5.69g、87.0mmol、7.00eq)-以下のように調製した-を導入した。無水THF(16mL)中に溶解させたトリクロロアセチルクロリド(2.28mL、20.2mmol、1.80eq)の溶液を、室温で1時間かけて滴加した。その後、亜鉛塩を、Celite(登録商標)の濾過により除去し、EtOAcですすいだ。濾液をNaHCO飽和水溶液(3×)及びブライン(2×)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、化合物66.3を、オレンジ色の粘稠な油として得た。生成物を、次の工程においてそのまますぐに使用した。
(5.85g、粗製)、H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 7.92-7.80(m,4H),7.54-7.48(m,3H),5.84(d,J=3.30Hz,1H),4.94(d,J=11.67Hz,1H),4.86(d,J=11.66Hz,1H),4.62(t,J=3.96Hz,1H),4.30(d,J=4.40Hz,1H),4.05(d,J=18.27Hz,1H),3.55(d,J=18.27Hz,1H),1.54(s,3H),1.33ppm(s,3H).13C NMR(100MHz,クロロホルム-d δ 191.48,134.14,133.25,133.11,128.24,127.94,127.77,127.02,126.34,126.27,125.91,120.23,113.94,104.28,83.22,79.22,78.08,72.75,51.45,26.78,26.03ppm.
亜鉛粉末(100g、1.54mol)を脱イオン水(500mL)に添加した。混合物を撹拌し、窒素ガスを10分間溶液中に通して泡立て、その後、無水CuSO(7.36g、46.1mmol)を添加した。懸濁液を撹拌し、45分間泡立て、次いで濾過した。亜鉛粉末を、脱気した脱イオン水(1.25L)及び脱気したアセトン(550mL)の両方ですすぎ、次いで真空中で一晩乾燥させた。得られた黒色粉末(100g)を、不活性雰囲気下で保存した。
化合物66.4の調製
Figure 2022536712000220

化合物66.3(5.26g、12.4mmol、1.00eq)をTHF(49mL)中に溶解させ、亜鉛(8.12g、124mmol、10.0eq)を添加した。反応混合物を0℃まで冷却し、氷酢酸(3.56mL、62.1mmol、5.00eq)を慎重に添加した。反応混合物を室温で20時間撹拌し、Celite(登録商標)の濾過により亜鉛を除去して、EtOAcですすいだ。濾液を、飽和NaHCO(3×)及びブライン(3×)で洗浄した。水相をEtOAc(1×)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン/EtOAcの勾配 95:5~75:25)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を真空中で除去して化合物66.4を得た。
44%収率(2工程、1.94g、5.46mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 7.89-7.77(m,4H),7.54-7.48(m,3H),5.77(d,J=4.07Hz,1H),5.04(d,J=12.21Hz,1H),4.78(d,J=12.21Hz,1H),4.68(t,J=4.07Hz,1H),3.92(d,J=4.48Hz,1H),3.80(ddd,J=17.70,6.92,2.24Hz,1H),3.31(ddd,J=17.50,6.11,2.04Hz,1H),3.24(ddd,J=17.91,6.10,2.44Hz,1H),2.99(ddd,J=17.80,6.82,2.24Hz,1H),1.55(s,3H),1.35ppm(s,3H).13C NMR(100MHz,クロロホルム-d):δ 204.66,134.54,133.22,133.11,128.61,127.86,127.79,126.92,126.99,126.41,125.61,112.93,104.16,79.91,76.83,75.25,72.46,56.10,55.01,26.32,25.80ppm.R(n-ヘプタン/EtOAc;1:1)=0.67.MP:101.79°C.
LCMS:[M+1]=355.3[M+1]+,2.08分(方法9)
化合物66a及び66bの調製
Figure 2022536712000221

化合物66.4(598mg、1.69mmol、1.00eq)を、THF、脱イオン水、及びメタノール(6:2:5、13mL)の混合物中に溶解させ、次いで0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(140mg、3.71mmol、2.20eq)を添加し、続いて30分撹拌した。その後、反応物をクエンチするために10当量の酢酸(0.97mL)を添加した。混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、NaCO飽和水溶液で中和した。水層を分離し、EtOAc(2×20mL)で抽出して、合わせた有機相をNaCO飽和水溶液(2×20mL)及びブライン(3×20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、化合物66(619.9mg、粗製、白色の固体)をシス/トランス異性体の混合物(それぞれ、0.9:1の比)として得た。
LCMS:[M+1]=357.2[M+1]、1.89分(方法13)
化合物66b及び化合物66aの両方の異性体の分析用純粋試料を取得するために、アルコールの混合物を保護し(t-ブチルジフェニルシリル)、シリル化中間体をシリカゲルクロマトグラフィーで分離し、続いてTBAFで脱保護して、以下の単離生成物を得た。
化合物66b
Figure 2022536712000222

H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 7.96-7.82(m,4H),7.59(dd,J=8.47,1.65Hz,1H),7.55-7.48(m,2H),5.69(d,J=3.96Hz,1H),5.13(d,J=11.88Hz,1H),4.85(d,J=11.88Hz,1H),4.61(t,J=4.18Hz,1H),4.28(tt,J=7.10,3.47Hz,1H),3.63(d,J=4.40Hz,1H),2.76-2.57(m,4H),2.20-1.93(m,1H),1.57(s,3H),1.33-1.31ppm(m,3H).13C NMR(100MHz,クロロホルム-d):δ 134.20,133.22,133.14,128.63,127.88,127.74,127.22,126.34,126.26,125.74,112.69,104.08,81.55,80.89,76.51,72.45,62.79,42.92,41.91,26.39,25.85ppm.ESI-MS:m/z 379.2[M+Na]
(n-ヘプタン/EtOAc;1:1)=0.45
LCMS:[M+1]=379.2[M+Na]+,1.89分(方法9)
化合物66a
Figure 2022536712000223

H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 7.89- 7.82(m,4H),7.59-7.47(m,3H),5.65(d,J=3.87Hz,1H),5.02(d,J=12.23Hz,1H),4.76(d,J=12.33Hz,1H),4.57(t,J=4.13Hz,1H),4.20-4.09(m,1H),3.63(d,J=4.29Hz,1H),3.27(ddd,J=12.23,6.85,5.28Hz,1H),2.54-2.40(m,1H),2.40-2.26(m,3H),2.18(dd,J=12.12,7.00Hz,1H),1.57(s,3H),1.32ppm(s,3H).13C NMR(100MHz,クロロホルム-d):δ 134.98,133.10,128.39,127.81,127.72,126.68,126.28,126.11,125.53,112.84,103.86,81.21,77.19,76.17,72.30,59.91,44.13,43.50,26.55,25.97ppm.R(n-ヘプタン/EtOAc;1:1)=0.45
LCMS:[M+1]=357.3[M+1]、1.88分(方法9)
化合物141の調製
Figure 2022536712000224
メチルアルミノキサン(MAO、トルエン中10wt.%、3.06mL)をアルゴン雰囲気下にて室温で、6mLの乾燥CHCl中のプロピオル酸メチル(45.15mg、0.537mmol、1equiv)含有溶液にゆっくりと添加した。反応混合物を室温で15分間撹拌して、次いでCAS 6991-65-7(100mg、0.537mmol、1equiv)の乾燥CHCl(1mL)中溶液を添加した。2h撹拌した後、HO(10mL)を慎重に添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で洗浄した。合わせた有機相を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して残渣を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 100:1~80:20)により精製して、所望の化合物141を黄色の油(20%収率;0.272mmol;73.6mg)として得た。
:0.25(石油エーテル/EtOAc 90:10v/v、UV)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=6.91(t,1H,J=1.2Hz),4.96(s,1H),4.96(d,1H,J=5.8Hz),4.74(d,1H,J=5.8Hz),3.72(s,3H),3.28(s,3H),3.08(dd,1H,J=15.6Hz,1.2Hz),2.68(dd,1H,J=15.6Hz,1.2Hz),1.47(s,3H),1.34(s,3H)ppm.13C NMR(CDCl,125MHz):δ=161.8,145.8,142.9,112.3,108.9,89.2,85.7,82.0,54.8,51.2,37.1,26.3,25.2ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1215に対する計算値[M-OMe]=239.1、実測値239.1、RT:1.341分、方法2。
化合物142の調製
Figure 2022536712000225

化合物141(1.20g、4.44mmol、1.00eq)、EA(12mL)、及びPt/C(300mg、20%)を、o/nの間、H(5atm)で泡立てながら添加した。次いで、触媒をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 100:1~90:10)で精製し、フロントピークは化合物142aであり、バックピークは化合物142bであった。
33%(400mg、1.47mmol)黄色の油の化合物142a。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 5.38(d,J=5.8Hz,1H),4.81(s,1H),4.50(d,J=5.8Hz,1H),3.64(s,3H),3.32(s,3H),3.16-3.09(m,1H),2.46-2.39(m,1H),2.23-2.13(m,1H),2.07-1.86(m,2H),1.42(s,3H),1.36ppm(s,3H).13C NMR(101MHz,CDCl3)δ 172.21,111.97,108.13,87.37,84.75,78.91,54.84,51.30,50.09,27.11,26.33,25.28,17.79ppm.GCMS(ESI+)m/z:C1320に対する計算値[M-Me]=257.1、実測値257.1、RT:6.909分、方法1。
50%(600mg、1.47mmol)黄色の油の化合物142b。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 4.84(s,1H),4.68-4.62(m,2H),3.73(s,3H),3.26(s,3H),3.06-3.00(m,1H),2.77-2.66(m,1H),2.53-2.44(m,1H),2.15-2.02(m,1H),1.90-1.79(m,1H),1.42(s,4H),1.36ppm(s,3H).13C NMR(101MHz,CDCl3)δ 172.68,112.76,109.27,86.67,85.17,85.01,56.06,51.69,50.79,28.87,26.43,25.58,17.29ppm.GCMS(ESI+)m/z:C1320に対する計算値[M-Me]=257.1、実測値257.1、RT:7.303分、方法1。
化合物143aの調製
Figure 2022536712000226

化合物142a(150mg、0.55mmol、1.00eq)を乾燥THF(2mL)中に溶解させた。溶液を-78℃まで冷却し、LiAlH(42.82mg、1.10mmol、2.00eq)を添加した。得られた混合物を-78℃で3h撹拌した。次いで、反応物を、5mLのHO、15mLのaq.NaOH(3M)及び5mLのHOを添加することによりクエンチした。溶液をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 100:1~90:10)で精製し、化合物143aを得た。
73%(98mg、0.40mmol)オフホワイト色の固体。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 4.94(d,J=5.8Hz,1H),4.85(s,1H),4.68(d,J=5.8Hz,1H),3.72-3.53(m,2H),3.42(s,3H),2.74-2.58(m,1H),2.45-2.33(m,1H),2.23-2.08(m,1H),1.96-1.81(m,1H),1.43(s,3H),1.36(s,3H),1.31-1.23ppm(m,1H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ 112.23,108.30,87.74,85.57,79.09,62.97,55.26,48.58,26.30,25.73,25.20,15.92ppm.GCMS(ESI+)m/z:C1220に対する計算値[M-Me]=229.1、実測値229.1、RT:6.944分、方法1。
化合物144aの調製
Figure 2022536712000227

化合物142a(100mg、0.36mmol、1.00eq)をMeOH/HO(5/1、2mL)中に溶解させた。溶液を0℃まで冷却し、LiOH(17.28mg、0.72mmol、2.00eq)を添加した。得られた混合物をr.tで一晩撹拌した。次いで、反応物を、10mLのaq.CA(1M)を添加することによりクエンチし、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 100:1~90:10)で精製し、化合物144aを得た。
53%(51mg、0.19mmol)淡黄色の固体。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 4.93(s,1H),4.86(d,J=5.6Hz,1H),4.68(d,J=5.7Hz,1H),3.52(s,3H),3.19(t,J=9.6Hz,1H),2.46-2.37(m,1H),2.29-2.17(m,1H),2.13-2.02(m,2H),1.42(s,3H),1.33ppm(s,3H).13C NMR(101MHz,CDCl3)δ 171.59,111.74,107.61,87.26,83.64,79.17,54.50,49.95,25.12,24.28,23.99,14.92ppm.GCMS(ESI+)m/z:C1218に対する計算値[M-Me]=243.0、実測値243.0、RT:7.490分、方法1。
化合物143bの調製
Figure 2022536712000228

化合物142b(150mg、0.55mmol、1.00eq)を乾燥THF(2mL)中に溶解させた。溶液を-78℃まで冷却し、LiAlH(42.82mg、1.10mmol、2.00eq)を添加した。得られた混合物を-78℃で3h撹拌した。次いで、反応物を、5mLのHO、15mLのaq.NaOH(3M)及び5mLのHOを添加することによりクエンチした。溶液をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 100:1~90:10)で精製し、化合物143bを得た。
29%(40mg、0.16mmol)黄色の油。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 4.91(s,1H),4.69-4.58(m,2H),3.89-3.79(m,1H),3.59-3.50(m,1H),3.47(s,3H),2.55-2.39(m,2H),2.28-2.09(m,1H),1.85-1.70(m,1H),1.61-1.48(m,1H),1.44(s,3H),1.35(m,3H),1.26ppm(s,1H).13C NMR(101MHz,CDCl3)δ 112.62,110.33,88.92,85.71,85.15,62.21,56.49,47.67,27.82,26.54,25.41,16.19ppm.GCMS(ESI+)m/z:C1220に対する計算値[M-Me]-=229.1、実測値229.1、RT:7.008分、方法1。
化合物144bの調製
Figure 2022536712000229

化合物142b(220mg、0.81mmol、1.00eq)をMeOH/HO(5/1、2.5mL)中に溶解させた。溶液を0℃まで冷却し、LiOH(38.88mg、1.62mmol、2.00eq)を添加した。得られた混合物をr.tで一晩撹拌した。次いで、反応物を、10mLのaq.CA(1M)を添加することによりクエンチし、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製(175mg、化合物144a及び化合物144bを1:2の比で含有する)をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 100:1~90:10)で精製し、フロントピークは化合物144aであり、バックピークは化合物144bであった。
17%(35mg、1.47mmol、化合物144a及び化合物144bを1:15の比で含有する)オフホワイト色の固体。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 4.87(s,1H),4.72-4.65(m,2H),3.33(s,3H),3.06-2.98(m,1H),2.76-2.62(m,1H),2.56-2.44(m,1H),2.19-2.05(m,1H),1.93-1.79(m,1H),1.42(s,3H),1.36ppm(s,3H).13C NMR(101MHz,CDCl3)δ 176.29,111.92,108.28,85.39,84.00,83.72,55.09,49.96,27.83,25.38,24.53,15.89ppm.GCMS(ESI+)m/z:C1218に対する計算値[M-Me]=243.0、実測値243.0、RT:7.634分、方法1。
化合物149の調製
Figure 2022536712000230

化合物143a(138mg、0.56mmol、1.00eq)をHO(1.5mL)中に溶解させ、ギ酸(FA)(1.5mL)を添加した。混合物を50℃まで16時間加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。これにより、141mgの化合物149.1が得られた。
化合物149.1(141mg、粗製;α及びβアノマーの混合物、βアノマーが主要な生成物である)を乾燥ピリジン(1.5mL)中に溶解させ、30分間撹拌した。無水酢酸(85.68mg、0.84mmol、1.50eq)を0℃で撹拌溶液に添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。その後、混合物を氷冷水(5mL)中に注ぎ、室温で30分間撹拌した。粗混合物をCHCl(3×5mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(3×5mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EA 100:1~10:1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を真空中で除去して化合物149を得た。
2工程で74%収率(150mg、0.41mmol)、無色の油。LCMS(ESI+)m/z:C1622に対する計算値[M+HO]+=376.20、実測値376.20、RT:1.290分、方法1。
化合物150の調製
Figure 2022536712000231

6-クロロプリン(69.45mg,0.45mmol、1.10eq)をMeCN(1.1mL)中に溶解させ、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(BSA)(83.23mg、0.41mmol、1.00eq)を滴加した。混合物を80℃まで16時間加熱した。混合物を室温まで冷却した後、MeCN(1.2mL)中の化合物149(150mg、0.41mmol、1.00eq)、続いてトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(109.22mg、0.49mmol、1.20eq)を添加し、混合物を80℃まで2時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、EtOAc(10mL)で希釈し、飽和NaHCO(3×10mL)及び飽和aq.NaCl(3×10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、PE/EtOAcを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~4:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去して標題の化合物150を得た。
60%収率(113mg、0.25mmol、粗製)、オフホワイト色の固体。LCMS(ESI+)m/z:C1921ClNに対する計算値[M+H]+=453.2、実測値453.2、RT:1.324分、方法1。
化合物151の調製
Figure 2022536712000232

化合物150(113mg、0.25mmol、1.00eq)を1,4-ジオキサン(1.2mL)中に溶解させ、NH(aq.0.3mL)を添加した。混合物を80℃まで16時間加熱した。混合物を室温まで冷却した後、溶媒を真空中で除去し、生成物をMeOH(1.2mL)中に溶解させた。ナトリウムメトキシド(13.5mg、0.25mmol、1.00eq)を添加し、混合物を室温で30分間攪拌し、次いで水素交換樹脂(CAS:78922-04-0)と30分間PH=7になるまで撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノールを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~5:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物151を得た。
65%収率(49mg、0.15mmol)、オフホワイト色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.46(s,1H),8.18(s,1H),6.03(d,J=6.1Hz,1H),4.95-4.89(m,1H),4.49(d,J=4.5Hz,1H),3.84-3.58(m,2H),2.86-2.69(m,1H),2.64-2.50(m,1H),2.09-1.89(m,1H),1.88-1.68(m,1H),1.29-1.20(m,1H).13C NMR(75MHz,MeOD)δ 155.89,152.37,149.24,140.26,118.94,88.06,87.50,75.43,70.22,60.87,27.50,14.50,7.83ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1317に対する計算値[M+H]+=308.13、実測値308.13、RT:0.524分、方法1。
化合物152の調製
Figure 2022536712000233

化合物143b(186mg、0.76mmol、1.00eq)をHO(2.0mL)中に溶解させ、ギ酸(FA)(2.0mL)を添加した。混合物を50℃まで16時間加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、その後、溶液を室温まで冷却して、真空中で濃縮した。これにより、194mgの粗化合物152.1が得られた。
化合物152.1(194mg、粗製)を乾燥ピリジン(2.0mL)中に溶解させ、30分間撹拌した。無水酢酸(116.28mg、1.14mmol、1.50eq)を0℃で添加し、撹拌溶液に室温で添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。その後、混合物を氷冷水(5mL)中に注ぎ、室温で30分間撹拌した。粗混合物をCHCl(3×5mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(3×5mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EA 100:1~10:1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を真空中で除去して標題の化合物152を得た。
2工程で73%収率(198mg、0.55mmol、粗製)、無色の油。LCMS(ESI+)m/z:C1622に対する計算値[M+HO]+=376.30、実測値376.30、RT:1.283分、方法1。
化合物153の調製
Figure 2022536712000234

6-クロロプリン(93.17mg,0.60mmol、1.10eq)をMeCN(1.4mL)中に溶解させ、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(111.65mg、0.55mmol、1.00eq)を滴加した。混合物を80℃まで16時間加熱した。混合物を室温まで冷却した後、MeCN(1.5mL)中の化合物152(198mg、0.55mmol、1.00eq)、続いてトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(146.52mg、0.66mmol、1.20eq)を添加し、混合物を80℃まで2時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、EtOAc(10mL)で希釈し、飽和NaHCO(3×10mL)及び飽和aq.NaCl(3×10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、PE/EtOAcを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~4:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去して標題の化合物153を得た。
57%収率(142mg、0.31mmol、粗製)、オフホワイト色の固体。LCMS(ESI+)m/z:C1921ClNに対する計算値[M+H]+=453.2、実測値453.2、RT:1.311分、方法1。
化合物154の調製
Figure 2022536712000235

化合物153(142mg、0.31mmol、1.00eq)を1,4-ジオキサン(1.5mL)中に溶解させ、NH(aq.0.37mL)を添加した。混合物を80℃まで16時間加熱した。混合物を室温まで冷却した後、溶媒を真空中で除去し、生成物をMeOH(1.5mL)中に溶解させた。ナトリウムメトキシド(16.74mg、0.31mmol、1.00eq)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌し、次いで水素交換樹脂(CAS:78922-04-0)と30分間PH=7になるまで撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノールを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~5:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物154を得た。
57%収率(55mg、0.18mmol)、褐色の固体。1H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.44(s,1H),8.18(s,1H),6.02(d,J=7.3Hz,1H),4.94(dd,J=7.3,4.5Hz,1H),4.22-4.16(m,1H),3.91-3.75(m,1H),3.59-3.51(m,1H),2.71-2.47(m,2H),2.15-2.01(m,1H),1.86-1.67(m,1H),1.61-1.45ppm(m,1H).13C NMR(75MHz,メタノール-d4)δ 156.03,152.32,149.28,140.79,119.28,87.65,87.36,75.58,72.74,60.88,27.70,15.81,7.85ppm .LCMS(ESI+)m/z:C1317に対する計算値[M+H]+=308.13、実測値308.13、RT:0.502分、方法1。
シクロプロパンの調製
化合物67の調製
Figure 2022536712000236

CAS 6991-65-7(30g、161mmol、1.00eq)をTHF(210mL)中に溶解させ、亜鉛(21.1g、322.4mmol、2.00eq)を添加した。これに続いて、テトラヒドロフラン(90mL)中のトリクロロアセチルクロリド(38.1g、209.6mmol、1.30equiv)を0℃で撹拌しながら滴加した。得られた溶液をr.tで30分間撹拌した。次いで、亜鉛(52.7g、806mmol、5.00equiv)、AcOH(9.7g、161.2mmol、1.00equiv)を0℃で添加し、混合物を0℃で20分間撹拌した。残渣を、0℃で飽和NaHCO水溶液(500mL)に添加し、固体を濾別し、水相をEA(500mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~5:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物67を得た。
73%収率(1.5から2工程、31.0g、114.5mmol)、無色の油。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 5.01(s,1H),4.97(d,J=5.7,1H),4.83(dd,J=3.9,1.7Hz,1H),4.68(d,J=5.7Hz,1H),3.53(dd,J=18.7,1.7Hz,1H),3.47-3.42(m,1H),3.41(s,3H),1.44(s,3H),1.35ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,クロロホルム-d)δ197.20,112.96,108.57,85.20,81.86,79.46,69.65,55.21,49.85,26.27,25.12ppm.GCMS(ESI)m/z:C1115ClO[M-CHO]=231.04、実測値231.01、RT:7.277分、方法:1.
化合物68の調製
Figure 2022536712000237

化合物67(27.0g、103mmol、1.00eq)を無水THF(270mL)中に溶解させ、0℃まで冷却し、NaBH(19.6g、515mmol、5.00eq)を少量ずつ添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。その後、NaOH(aq.1M、1080mL)を添加し、50℃で24時間撹拌を続けた。生成物をEtOAc(3×500mL)で抽出し、有機相を合わせ、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 99:1~1:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物68を得た。
59%収率(14g、60.84mmol)、無色の油(冷蔵庫で保存)。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 4.94(s,1H),4.68(d,J=5.9Hz,1H),4.60(d,J=5.9Hz,1H),3.88(dd,J=11.6,5.8Hz,1H),3.34(s,3H),3.25(dd,J=11.6,9.5Hz,1H),1.51(s,3H),1.46-1.39(m,1H),1.35(s,3H),1.23(dd,J=10.0,6.9Hz,1H),0.79ppm(t,J=6.9Hz,1H).GCMS(ESI+):RT:6.798分、C1118[M-CHO]=199.10、実測値199.09、方法:1.
化合物69の調製
Figure 2022536712000238

化合物68(12.0g、52.2mmol、1.00eq)、TEA(10.5g、104mmol、2.0equiv)を、DCM(120mL)中に溶解させ、次いで塩化ベンゾイル(14.6g、104.34mmol、2.00equiv)を0℃で滴加し、得られた溶液を0℃で1h撹拌した。次いで反応物を、1M HCl水溶液でpH<7までクエンチした。得られた溶液を250mLのDCMで希釈し、1×400mLのHOで洗浄し、有機層を合わせた。混合物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~20:1)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物69を得た。
68%収率(14.0g、41.91mmol)、黄色の油。H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.06-8.00(m,2H),7.62-7.57(m,1H),7.50-7.44(m,2H),4.85(s,1H),4.77-4.66(m,2H),4.59(d,J=5.9Hz,1H),3.86(dd,J=12.1,10.2Hz,1H),3.18(s,3H),1.65(m,1H),1.46(s,3H),1.32(s,3H),1.24(dd,J=10.1,6.9Hz,1H),0.89ppm(t,J=7.0Hz,1H).13C NMR(101MHz,メタノール-d4)δ 167.83,134.17,131.60,130.57,129.50,113.61,108.63,86.85,81.47,70.72,66.02,54.85,26.78,25.66,24.09,10.55ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1822に対する計算値[M+H]=335.14、実測値335.15、RT:1.565分、方法:2.
化合物70の調製
Figure 2022536712000239

MeOH(140mL)中の化合物69(14.0g、41.9mmol、1.00eq)に、2M HCl(140mL)を添加し、混合物を30℃まで一晩加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、NaHCOでpH=7まで慎重にクエンチした。混合物をCHCl(3×140mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 95:5~80:20)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物70を得た。
80%収率(9.80g、33.33mmol)、褐色の固体。H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.05-7.99(m,2H),7.63-7.57(m,1H),7.50-7.45(m,2H),4.80(d,J=1.5Hz,1H),4.60(dd,J=11.9,6.3Hz,1H),4.32(d,J=5.2Hz,1H),4.08(dd,J=5.2,1.5Hz,1H),3.89(dd,J=11.9,9.9Hz,1H),3.27(s,3H),1.68-1.60(m,1H),1.06(dd,J=10.2,6.6Hz,1H),0.90ppm(t,J=6.7Hz,1H).13C NMR(101MHz,メタノール-d4)δ 166.56,132.82,130.16,129.13,128.17,107.73,75.83,69.88,68.80,64.62,53.86,20.03,10.05ppm,LCMS(ESI+)m/z:C1518に対する計算値[M-H]=393.11、実測値393.15、RT:1.145分、方法:4.
化合物71の調製
Figure 2022536712000240

化合物70(9.80g、33.3mmol、1.0eq)をピリジン(100mL)中に溶解させ、続いて無水酢酸(30mL)を添加し、室温で3h撹拌した。混合物をCHCl(200mL)中で希釈し、ブライン(2×200mL)で洗浄し、有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 95:5~80:20)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物71を得た。
66%収率(8.0g、21.16mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.11-8.03(m,2H),7.64-7.55(m,1H),7.47(ddd,J=8.3,6.7,1.4Hz,2H),5.54(d,J=5.6Hz,1H),5.27(dd,J=5.6,2.0Hz,1H),5.00(d,J=2.0Hz,1H),4.81-4.72(m,1H),3.77(dd,J=12.2,10.3Hz,1H),3.26(s,3H),2.07(s,6H),1.74(ddt,J=10.3,6.9,4.8Hz,1H),1.23(dd,J=10.2,6.9Hz,1H),0.89ppm(t,J=6.9Hz,1H).13C NMR(75MHz,メタノール-d4)δ 170.41,169.94,166.39,132.84,129.97,129.22,128.17,105.78,76.90,71.61,67.88,64.45,54.15,22.05,19.11,18.93,10.14ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1922に対する計算値[M+Na]=401.12、実測値401.10、RT:0.919分、方法:4.
化合物72の調製
Figure 2022536712000241

6-Clプリン(3.50g、22.6mmol、1.1equiv)をMeCN(62.4mL)中に溶解させ、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(4.19g、20.6mmol、1.00equiv)を滴加した。混合物を80℃まで一晩加熱した。混合物を冷却した後、MeCN(54.6mL)中の化合物71(7.8g、20.63mmol、1.0equiv)を添加し、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(5.49g、24.7mmol、1.20equiv)を添加し、混合物を80℃まで2時間加熱した。r.tまで冷却して、混合物をEtOAc(100mL)中に溶解させ、飽和NaHCO(100mL)で2回及び飽和aq.NaCl(100mL)で1回洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させた。溶媒を真空中で除去した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~30:1)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物72を得た。
78%収率(8.0g、16mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.38(s,1H),8.21(s,1H),6.08(d,J=6.0Hz,1H),5.08(dd,J=6.0,5.0Hz,1H),4.25(d,J=5.1Hz,1H),3.88(dd,J=11.5,5.9Hz,1H),3.25(dd,J=11.5,9.7Hz,1H),1.59-1.46(m,1H),1.05(dd,J=10.3,6.6Hz,1H),0.89ppm(t,J=6.8Hz,1H).LCMS(ESI+)m/z:C2321ClNに対する計算値[M+H]=501.11、実測値501.20、RT:0.920分、方法:4.
化合物73の調製
Figure 2022536712000242

化合物72(8.0g、16mmol、1.0equiv)を1,4-ジオキサン(80mL)中に溶解させ、aq.NH(20mL)を添加した。混合物を80℃まで一晩加熱した。r.tまで冷却し、次いで溶媒を真空中で除去した。生成物をMeOH(80mL)中に溶解させ、ナトリウムメトキシド(0.86g、16mmol、1.00equiv)を添加した。反応物をRTで30分間撹拌し、次いでH交換樹脂とpH=7になるまで撹拌した。次いで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、DCM/MeOH(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~90:10)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物73を得た。
90%収率(4.20g、14.33mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ 8.39(d,J=2.6Hz,1H),8.17(d,J=2.7Hz,1H),7.32(s,2H),5.97(dd,J=6.3,2.6Hz,1H),5.58(dd,J=6.7,2.4Hz,1H),5.19(dd,J=5.3,2.4Hz,1H),4.99-4.88(m,1H),4.86-4.77(m,1H),4.10(td,J=5.1,2.5Hz,1H),3.75-3.60(m,1H),3.22-3.08(m,1H),1.32(d,J=7.7Hz,1H),0.88(td,J=7.9,7.0,3.6Hz,1H),0.75ppm(td,J=6.7,2.6Hz,1H).13C NMR(75MHz,DMSO-d6)δ 155.97,152.61,149.54,139.16,118.77,86.20,75.24,70.77,69.91,60.66,24.41,10.85ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1215に対する計算値[M+H]=294.11 実測値294.12、RT:0.477分、方法:3.
化合物74の調製
Figure 2022536712000243

化合物73(2.0g、6.8mmol、1.00equiv)をアセトン(20mL)中に溶解させ、2,2-ジメトキシプロパン(1.40g、13.5mmol、2.00equiv)及び過塩素酸(0.68g、6.8mmol、0.20equiv)を0℃で添加した。反応物をRTで1時間撹拌した。次いで反応物に、1M NaOH水溶液をpH=7になるまで添加した。得られた溶液に、50mLのDCMを添加し、1×60mLのHOで抽出し、有機層を合わせた。混合物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~85:15)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物74を得た。
83%収率(1.4g、4.20mmol)、淡黄色の油。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 8.44(s,1H),8.17(s,1H),7.32(s,2H),6.18(s,1H),5.45(d,J=5.9Hz,1H),5.02(d,J=6.0Hz,1H),4.91(t,J=4.9Hz,1H),3.63(dt,J=11.0,5.2Hz,1H),3.24-3.13(m,1H),1.53(s,3H),1.37(s,3H),1.14-0.97(m,2H),0.74ppm(t,J=5.7Hz,1H).13C NMR(101MHz,DMSO)δ 156.54,153.27,149.57,140.05,118.80,112.74,87.38,85.51,80.55,72.01,61.07,26.85,26.50,25.71,10.37ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1519に対する計算値[M+H]=334.14、実測値334.10、RT:0.958分、方法:3.
化合物75の調製
Figure 2022536712000244

化合物74(300mg、0.90mmol、1.00equiv)をジクロロメタン(3mL)中に溶解させ、ピリジン(3mL)及びMsCl(154mg、1.35mmol、1.50equiv)を0℃で添加した。反応物を40℃で3h撹拌した。次いで、反応物を30mLの氷水中に注ぎ、1×30mLのジクロロメタンで抽出し、減圧下で濃縮して、粗化合物75を得て、これを、更に精製することなく、次工程にて直接使用した。
(300mg、0.73mmol)、淡黄色の油。LCMS(ESI)m/z:C1621Sに対する計算値[M+H]=412.12、実測値412.10、RT:0.743分、方法:5.
化合物76の調製
Figure 2022536712000245
化合物75(300mg、0.73mmol、1.00equiv)をDMF(3mL)中に溶解させ、テトラブチルアンモニウムヨージド(54mg、0.15mmol、0.20equiv)及びNaN(475mg、7.30mmol、10.0equiv)を0℃で添加した。反応物を110℃で3h撹拌した。次いで、反応物を氷水10mL中に注ぎ、2×10mLのジクロロメタンで抽出し、減圧下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~90:10)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物76を得た。
2工程で37%収率(120mg、0.34mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.28(s,1H),8.22(s,1H),6.24(s,1H),5.63(d,J=5.9Hz,1H),5.06(d,J=6.0Hz,1H),3.49-3.39(m,1H),3.27-3.18(m,1H),1.58(s,3H),1.43(s,3H),1.21-1.14(m,2H),0.90ppm(q,J=4.4,3.2Hz,1H).13C NMR(101MHz,メタノール-d4)δ 157.44,154.13,150.58,141.68,120.21,114.72,90.12,86.52,81.67,73.34,52.56,26.91,25.83,24.29,11.96ppm.LCMS(ESI)m/z:C1518に対する計算値[M+H]=359.15、実測値359.15、RT:1.272分、方法:2.
化合物77の調製
Figure 2022536712000246

化合物76(90mg、0.25mmol、1.00equiv)をメタノール(0.9mL)中に溶解させ、Pd/C(20mg)を添加した。反応物をr.tで一晩撹拌した。完了後、次いで溶液を濾過した。濾過ケーキをMeOHで洗浄し、次いで濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~80:20)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物77を得た。
74%収率(62mg、0.19mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.22(d,J=2.3Hz,2H),6.21(s,1H),5.66(d,J=5.6Hz,1H),5.12(dd,J=5.6Hz,1H),2.91(dd,J=12.5,5.5Hz,1H),2.60-2.47(m,1H),1.58(s,3H),1.42(s,3H),1.13(m,1H),1.04(m,1H),0.87-0.78ppm(m,1H).13C NMR(101MHz,メタノール-d4)δ 157.48,154.10,150.40,142.33,120.45,114.65,90.59,86.43,81.91,74.10,42.46,26.93,26.12,25.86,12.17ppm.LCMS(ESI)m/z:C1520に対する計算値[M+H]=333.16、実測値333.15、RT:0.575分、方法:5.
化合物78の調製
Figure 2022536712000247

MeOH(0.6mL)中の化合物77(62mg、0.19mmol、1.00eq)に、2M HCl(0.6mL)を添加し、混合物を30℃まで一晩加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、NaHCOでpH=7まで慎重にクエンチした。混合物をCHCl(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:DCM/MeOH 95:5~80:20)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物78を得た。
55%収率(30mg、0.10mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.27(s,1H),8.21(s,1H),5.99(d,J=5.9Hz,1H),5.14(t,J=5.6Hz,1H),4.28(d,J=5.3Hz,1H),2.82-2.68(m,2H),1.50-1.38(m,1H),1.01(dd,J=10.2,6.5Hz,1H),0.86ppm(t,J=6.8Hz,1H).13C NMR(75MHz,メタノール-d4)δ 156.02,152.48,149.28,140.46,119.41,88.36,74.68,71.13,69.78,40.58,23.52,11.15ppm.LCMS(ESI)m/z:C1216に対する計算値[M+H]=293.13、実測値293.05、RT:0.558分、方法6。
化合物101の調製
Figure 2022536712000248

化合物74(200mg、0.60mmol、1.00eq)をHMPA(2.00mL)中に溶解させた。SOCl(397mg、3.36mmol、5.60eq)を添加した。混合物をRTで3h撹拌した。次いで反応物を5mLの氷水中に注ぎ、1×5mLのジクロロメタンで抽出して、減圧下で濃縮して、粗化合物101を得た。
LCMS(ESI+)m/z:C1518CiNに対する計算値[M+H]+=352.11、実測値371.15、RT:1.276分、方法12。
化合物102の調製
Figure 2022536712000249

化合物101(180mg、0.51mmol、1.00eq)をn-PrNH(2mL)中に溶解させ、混合物を90℃まで12h加熱した。その後、溶液を室温まで冷却した。混合物をCHCl(3×2mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~67:33)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物102を得た。
52%収率(100mg、0.26mmol)、白色の固体。1H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.30(s,1H),8.06(s,1H),6.21(s,1H),5.64(d,J=6.0Hz,1H),4.96(d,J=6.0Hz,1H),3.81(d,J=13.1Hz,1H),3.69(d,J=13.1Hz,1H),3.37(d,J=1.3Hz,3H),2.63(dd,J=12.7,5.9Hz,1H),2.49(dd,J=12.5,6.8Hz,1H),1.59(s,3H),1.41(s,3H),1.32(d,J=8.8Hz,2H),1.13-1.08(m,2H),0.77ppm(d,J=4.5Hz,1H).13C NMR(75MHz,MeOD)δ 156.03,152.65,149.05,140.75,118.92,113.15,88.94,84.96,80.39,72.26,50.98,49.25,25.50,24.46,23.44,22.08,11.01,10.62ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1216に対する計算値[M+H]+=375.21、実測値375.25、RT:1.009分、方法12。
化合物103の調製
Figure 2022536712000250

MeOH(1.0mL)中の化合物102(100mg、0.26mmol、1.00eq)に、2M HCl(1.0ml)を添加し、混合物を40℃まで3時間加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、NaHCOでPH=7まで慎重にクエンチした。濾液を真空中で濃縮した。残渣をPre-HPLC(カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19×250mm 10u;移動相A:水(10MMOL/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:25mL/分;勾配:7分で2Bから8Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物103を得た。
16%収率(15mg、0.04mmol)、白色の固体。1H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.28(s,1H),8.22(s,1H),6.00(d,J=5.7Hz,1H),5.14(t,J=5.5Hz,1H),4.28(d,J=5.4Hz,1H),2.76(dd,J=12.5,7.2Hz,1H),2.70-2.59(m,3H),1.60(h,J=7.2Hz,2H),1.44(dd,J=10.2,7.2Hz,1H),1.08-1.02(m,1H),0.98(t,J=7.5Hz,3H),0.87ppm(t,J=6.9Hz,1H).13C NMR(75MHz,MeOD)δ 156.03,152.65,149.05,140.75,118.92,113.15.88.30,74.66,70.97,69.73,50.97,21.98,21.22,11.43,10.58ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1522に対する計算値[M+H]+=335.18、実測値335.20、RT:0.585分、方法3。
化合物80の調製
Figure 2022536712000251

化合物79(CAS 6991-65-7)(10g、53.70mmol、1eq)及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(1.22g、5.37mmol、0.1eq)を、ブロモホルム(32.87mL、375.93mmol、7eq)及びジクロロメタン(72mL)の混合物中に溶解させ、NaOH溶液(79.77g、1994.47mmol、HO中25M、27eq)を、室温でアルゴン雰囲気下にて滴加した。混合物を室温で3h撹拌した。生成物をEtO(3×100mL)(ポリマータール(tar)を無視)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。
粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル(PE)100%、次いでPE/EtOAc=95:5及び90:10で溶離)で精製した。両方のジアステレオ異性体に対応する画分を回収し、溶媒を蒸発させて、化合物80a(13.65g、38.13mmol、71%)をオレンジ色の油として、及び化合物80b(1.10g、3.07mmol、6%)をダークオレンジ色の油として得た。
化合物80a:
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 5.13(s,1H),5.05(d,J=5.7Hz,1H),4.71(d,J=5.7Hz,1H),3.56(s,3H),2.00(d,J=9.5Hz,1H),1.96(d,J=9.5Hz,1H),1.46(s,3H),1.37ppm(s,3H).
13C NMR(100MHz,クロロホルム-d):δ 113.4,108.9,85.5,82.0,73.6,57.2,33.4,29.6,26.7,26.1ppm.
化合物80b:
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 5.08(s,1H),4.73(d,J=5.7Hz,1H),4.65(d,J=5.7Hz,1H),3.33(s,3H),1.98(d,J=9.5Hz,1H),1.83(d,J=9.5Hz,1H),1.58(s,3H),1.38ppm(s,3H).
13C NMR(100MHz,クロロホルム-d):δ 113.7,109.0,85.9,84.9,71.1,55.4,35.7,26.6,26.0,22.9ppm.
GCMS:[M]+.=355,19.85分(方法4)
化合物81の調製
Figure 2022536712000252

アルゴン雰囲気下の三口丸底フラスコで、化合物80a(5g、13.97mmol、1eq)をアルゴン雰囲気下の無水THF(140mL)中に溶解させた。溶液を-100℃まで冷却し(エタノール/液体窒素バス)、nBuLi(6.7mL、16.76mmol、ヘキサン中2.5M、1.2eq)溶液を滴加し、反応物を1h撹拌した。次いで、カテコールボラン(27.9mL、27.9mmol、THF中1M、2eq)溶液を添加し、得られた混合物を室温まで温めた。次いで反応混合物を50℃で16h撹拌し、次いで室温まで冷却した。過酸化水素(8mL、69.83mmol、水中30%、5eq)及び水酸化ナトリウム(27.9mL、69.83mmol、水中2.5M、5eq)の混合物を添加し、反応混合物を室温で3h撹拌した。反応物を、95mLのNa飽和水溶液、及び65mLのNaHCO飽和水溶液を添加することによりクエンチした。生成物をEtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機相を、Na飽和水溶液(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。合わせた有機相を洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。
粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=90:10、80:20、次いで70:30で溶離)で精製し、化合物81(1.22g、5.64mmol、40%)を黄色がかった油として、並びに主要/非主要=70:30の比を有する化合物81a(主要)及び化合物81b(非主要)の混合物として得た。ジアステレオ異性体はどちらも、混合物のNMR分析によって特徴づけられた。
化合物81a:
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 4.94(s,1H),4.82(d,J=6.0Hz,1H),4.63(d,J=6.0Hz,1H),3.49(dd,J=7.7,4.4Hz,1H),3.32(s,3H),2.58(br s,1H),1.51(s,3H),1.36(s,3H),1.21(d,J=7.8Hz,1H),1.04ppm(dd,J=8.2,4.4Hz,1H).
13C NMR(100MHz,クロロホルム-d):δ 112.5,107.9,85.2,78.3,69.5,55.1,54.4,26.6,25.6,13.9ppm.
化合物81b:
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 4.98(s,1H),4.65(d,J=6.0Hz,1H),4.28(d,J=5.9Hz,1H),3.46(m,1H),3.45(s,3H),2.17(br s,1H),1.51(s,3H),1.33(s,3H),1.21(m,1H),1.09ppm(d,J=4.3Hz,1H).
13C NMR(100MHz,クロロホルム-d):δ 112.8,108.9,85.1,83.5,69.4,56.4,52.8,26.5,25.5,14.0ppm.
GCMS:[M-2H]+.=214,12.85分(方法4)
化合物82の調製
Figure 2022536712000253

アルゴン雰囲気下の丸底フラスコで、化合物81(1g、4.62mmol、1eq)を乾燥ジクロロメタン(80mL)中に溶解させ、塩化ベンゾイル(0.64mL、5.55mmol、1.2eq)及びトリエチルアミン(1.93mL、13.87mmol、3eq)を0℃で滴加した。得られた反応混合物を室温で温め、18h撹拌した。揮発性化合物を減圧下で蒸発させた。
粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=95:5次いで90:10で溶離)で精製して、所望の化合物82a(1g、3.12mmol、67%)を無色の油として、及び化合物82b(120mg、0.37mmol、8%)を無色の油として得た。2つのジアステレオ異性体を部分的に分離し、分離された画分両方に対して特性評価を行った。立体化学はNMR分析によって割り当てられた。
化合物82a:
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 7.91(m,2H),7.45(m,1H),7.32(m,2H),4.93(s,1H),4.72(d,J=5.9Hz,1H),4.60(d,J=5.9Hz,1H),4.39(dd,J=8.0,4.7Hz,1H),3.28(s,3H),1.47(d,J=8.5Hz,1H),1.44(s,3H),1.28(s,3H),1.23ppm(dd,J=8.7,4.7Hz,1H).
13C NMR(100MHz,クロロホルム-d):δ 166.3,133.7,130.2,129.7(2C),128.5(2C),112.8,107.6,85.3,78.7,68.4,56.1,54.9,26.7,25.9,12.8ppm.
LCMS(ESI):[M+1]=321.2,RT1.11分(方法10)
GCMS:[M]+.=320,16.38分(方法4)
化合物82b:
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 8.05(m,2H),7.55(m,1H),7.43(m,2H),4.99(s,1H),4.70(d,J=5.9Hz,1H),4.50(d,J=5.9Hz,1H),4.42(dd,J=7.8,4.8Hz,1H),3.14(s,3H),1.52(s,3H),1.49(d,J=8.7Hz,1H),1.40(dd,J=8.7,4.9Hz,1H),1.35ppm(s,3H).
13C NMR(100MHz,クロロホルム-d):δ 166.6,133.7,133.3,129.7(2C),128.6(2C),112.9,108.6,85.4,83.2,69.0,55.0,55.6,26.5,25.8,11.4ppm.
LCMS(ESI):[M+1]=321.4,RT1.07分(方法10)
GCMS:[M]+.=320,16.77分(方法4)
化合物83の調製
Figure 2022536712000254

化合物82a(40mg、0.12mmol、1eq)をメタノール(2.4mL)中に溶解させ、次いで蒸留水(0.48mL)を添加した。反応混合物を0℃まで冷却し、KCO(17.7mg、0.12mmol)1回で添加した。フラスコを0℃で30秒間音波処理し、均一混合物を確保した。反応混合物を0℃で3h撹拌した。混合物を緩衝水溶液pH=4(24mL)(Fluka、カタログ番号33665)でクエンチした。生成物をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×10mL)で洗浄した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。
粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=85:15次いで70:30で溶離)で精製し、化合物83(11mg、0.05mmol、41%)を無色の油として得た。
H NMR(300MHz,クロロホルム-d):δ 4.94(s,1H),4.83(d,J=6.0Hz,1H),4.63(d,J=6.0Hz,1H),3.52(dd,J=7.7,4.4Hz,1H),3.32(s,3H),1.51(s,3H),1.36(s,3H),1.21(d,J=7.9Hz,1H),1.05ppm(dd,J=8.2,4.4Hz,1H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 112.5,107.9,85.2,78.3,69.5,55.1,54.4,26.6,25.6,14.0ppm.GCMS:[M-2H]+.=214,12.85分(方法4).
化合物134の調製
Figure 2022536712000255

化合物82a(0.6g、1.93mmol、1.00eq)をMeOH(6mL)中に溶解させ、2Mのaq.HCl(6mL)を添加し、混合物を40℃まで5時間加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、NaHCOでpH=7まで慎重にクエンチした。混合物をCHCl(3×6mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を減圧下で濃縮し、化合物134.1(0.47g、粗製)を得て、これを次工程で使用した。化合物134.1の残渣(0.47g、1.74mmol、1.00eq)をピリジン(4.7mL)中に溶解させ、続いて無水酢酸(1.5mL)を添加し、室温で2h撹拌した。混合物をCHCl(10mL)中で希釈し、ブライン(2×10mL)で洗浄し、有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 95:5~80:20)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて、化合物134を黄色の固体(0.35g、0.96mmol、2工程で51%)として得た。
H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.05-7.98(m,2H),7.62-7.53(m,1H),7.50-7.41(m,2H),5.70(d,J=5.6Hz,1H),5.38(dd,J=5.6,1.7Hz,1H),5.08(d,J=1.7Hz,1H),4.51(dd,J=8.1,4.6Hz,1H),3.43(s,3H),2.12(s,3H),2.08(s,3H),1.56(t,J=8.5Hz,1H),1.24ppm(dd,J=8.8,4.6Hz,1H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ 169.54,166.36,133.38,129.69,129.19,128.49,106.27,98.38,76.00,69.91,66.20,55.42,54.61,20.48,13.78,13.49ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1820に対する計算値[M+NH4]+=382.12 実測値382.150 RT:1.493分、方法:1.
化合物135の調製
Figure 2022536712000256

6-Clプリン(0.15g、1.0mmol、1.10equiv)をMeCN(2.3mL)中に溶解させ、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(0.18g、0.91mmol、1.00equiv)を滴加した。混合物を80℃まで一晩加熱した。混合物を冷却した後、MeCN(2.6mL)中の化合物134(0.33g、0.91mmol、1.00equiv)を添加し、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(0.24g、1.1mmol、1.20equiv)を添加し、混合物を80℃まで1h加熱した。rtまで冷却して、混合物をEtOAcで2回抽出し、飽和NaHCOで1回及び飽和aq.NaClで1回抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させた。溶媒を真空下で除去した。残渣を、n-ヘプタン/EtOAc(勾配溶離:n-ヘプタン/EtOAc 99:1~80:20)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて、化合物135を白色の固体(0.27g、0.55mmol、57%)として得た。
H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 9.01(s,1H),8.75(s,1H),8.12-8.05(m,2H),7.68-7.60(m,1H),7.54-7.46(m,2H),6.58(d,J=6.8Hz,1H),6.21(dd,J=6.8,5.0Hz,1H),5.52(d,J=4.9Hz,1H),4.37(dd,J=8.2,5.3Hz,1H),2.22(s,3H),2.01(s,3H),1.62-1.56ppm(m,2H).13C NMR(75MHz,CDCl3)δ 169.84,169.06,167.45,152.33,152.05,151.46,143.91,134.00,131.88,129.97,128.70,128.33,85.07,75.49,71.39,68.83,55.53,20.66,20.18,13.85ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2219ClNに対する計算値[M+H]=486.09、実測値487.10、RT:1.507分、方法1。
化合物136の調製
Figure 2022536712000257

化合物135(0.13g、0.27mmol、1.00equiv)を1,4-ジオキサン(1.3mL)中に溶解させ、aq.NH3(0.13mL)を添加した。混合物を80℃まで3時間加熱した。r.tまで冷却して、次いで溶媒を真空下で除去した。残渣を、DCM/MeOH(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~92:08)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて、化合物136を黄色の油(65mg、0.17mmol、64%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ 8.50(s,1H),8.14(s,1H),8.06-7.95(m,2H),7.71(t,J=7.4Hz,1H),7.57(t,J=7.6Hz,2H),6.10(d,J=6.7Hz,1H),5.67(d,J=6.7Hz,1H),5.52(d,J=5.0Hz,1H),4.88(q,J=6.2Hz,1H),4.45(dd,J=7.6,5.4Hz,1H),4.10(q,J=5.3Hz,1H),1.48-1.39(m,2H)ppm.13C NMR(75MHz,DMSO)δ 166.98,156.53,153.32,150.35,139.27,134.32,129.79,129.37,129.26,119.29,86.84,75.83,69.99,55.75,49.06,14.13ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1817に対する計算値[M+H]+=384.12 実測値384.15、RT:0.904分、方法1。
化合物137の調製
Figure 2022536712000258

化合物136(50mg、0.13mmol、1.00equiv)をMeOH(2.5mL)及び水(0.5mL)中に溶解させ、次いでaq.KCO(0.1mL、0.3mol/L)を0℃で滴加し、0℃で3h撹拌した。完了後、反応物をクエン酸水溶液(0.2mol/L)でPH=7まで慎重にクエンチした。次いで、溶媒を真空下で除去した。残渣を、DCM/MeOH(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~90:10)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて、化合物137を白色の固体(16mg、0.05mmol、44%)として得た。
H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.28(s,1H),8.23(s,1H),6.11(d,J=6.8Hz,1H),5.10(dd,J=6.7,5.0Hz,1H),4.31(d,J=5.0Hz,1H),3.54(dd,J=7.6,5.0Hz,1H),1.14-1.06ppm(m,2H).13C NMR(75MHz,MeOD)δ 155.93,152.53,149.55,139.87,119.17,87.92,75.20,70.97,69.45,52.35,14.63ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1113に対する計算値[M+H]+=280.10 実測値280.10、RT:0.346分、方法1。
化合物104の調製
Figure 2022536712000259

アルゴン雰囲気下の二口丸底フラスコで、化合物80b(320.8mg、0.9mmol、1eq)を無水THF(9mL)中に溶解させた。溶液を-100℃まで冷却し(エタノール/液体窒素バス)、nBuLi(0.43mL、1.07mmol、ヘキサン中2.5M、1.2eq)溶液を滴加し、反応物を45分間撹拌した。次いで、ピナコールボラン溶液(1.8mL、1.8mmol、THF中1M、2eq)を添加し、得られた混合物を室温まで温めた。次いで、反応混合物を50℃で18h撹拌した。20mLのNaHCO飽和水溶液を添加することにより反応物をクエンチした。生成物をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機相を、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗混合物のH NMRスペクトルの分析は、生成物の1つの異性体が、少なくとも2つの主要な副生成物を伴って得られたことを示した。
粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=98:2、95:5及び90:10で溶離)で精製して:黄色がかった油として及び微量の完全に脱臭素化された副生成物を伴う一臭素化副生成物化合物104.1(主要/非主要=82:18)の2つの異性体としての画分1(42mg、0.15mmol、17%);無色の油として及び所望の生成物である化合物104の1つの異性体としての画分2(40.5mg、0.12mmol、14%);黄色がかった油として及びgem-Br,Bpin-シクロプロパン化合物104.2である可能性が高い副生成物(16.8mg、0.04mmol、5%)と所望の生成物である化合物104(9.5mg、0.03mmol、3%)との混合物(副生成物/生成物=51:49)としての画分3(26.3mg);並びに黄色がかった油として及び画分2と同じの所望の生成物である化合物104としての画分4(16.2mg、0.05mmol、5.5%)を得た。化合物104の総単離収率は19%であり、全体の収率は22.5%である。生成物の特性評価は、画分2及び4を分析することによって行った。副生成物の立体化学は決定されなかった。
H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.88(s,1H),4.60(d,J=5.9Hz,1H),4.52(d,J=5.9Hz,1H),3.28(s,3H),1.46(s,3H),1.27(s,3H),1.23(s,6H),1.21(s,6H),1.02-0.95(m,2H),0.54(dd,J=10.9,8.2Hz,1H)ppm.13C NMR(100MHz,CDCl):δ 112.0,108.1,85.5,83.5(2C),83.1,72.2,54.8,26.6,25.8,24.92(2C),24.86(2C),19.9(2C)ppm.GCMS:[M]+.=326,14.61分(方法4).
化合物105の調製
Figure 2022536712000260

アルゴン雰囲気下の二口丸底フラスコで、化合物80a(332.2mg、0.9mmol、1eq)を無水THF(9mL)中に溶解させた。溶液を-100℃まで冷却し(エタノール/液体窒素バス)、nBuLi(0.43mL、1.08mmol、ヘキサン中2.5M、1.2eq)溶液を滴加し、反応物を45分間撹拌した。次いで、ピナコールボラン(1.8mL、1.8mmol、THF中1M、2eq)溶液を添加し、得られた混合物を室温まで温めた。次いで、反応混合物を50℃で18h撹拌した。20mLのNaHCO飽和水溶液を添加することにより反応物をクエンチした。生成物をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機相を、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗混合物のH NMRスペクトルの分析は、両方のジアステレオ異性体が、主要/非主要=66:34の比率で得られることを示した。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=95:5、90:10及び80:20で溶離)で精製して、両方の異性体の生成物を含むが、ピナコールボランと未知の不純物で汚染された画分を得た。この画分を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=95:5、90:10、93:7及び91:9で溶離)で精製して、無色の油として及び2つの異性体の混合物(主要/非主要=63:37)としての化合物105(153.7mg、0.47mmol、52%)を得た。
GCMS:[M]+.=326、15.26分(方法4)。
主要な異性体:H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.97(s,1H),4.65(d,J=5.9Hz,1H),4.45(d,J=5.9Hz,1H),3.39(s,3H),1.49(s,3H),1.33(s,3H),1.25(s,6H),1.23(m,1H),1.22(s,6H),1.18(m,1H),0.31ppm(dd,J=11.1,8.5Hz,1H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 112.7,109.4,85.7,85.4,83.4(2C),73.1,56.1,29.8,26.7,26.2,25.5(2C),24.5(2C),10.8ppm.GCMS:[M]+.=326,15.24分(方法4).
非主要の異性体:H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.91(s,1H),4.79(d,J=5.9Hz,1H),4.61(d,J=5.9Hz,1H),3.28(s,3H),1.51(s,3H),1.34(s,3H),1.28(m,1H),1.24(s,12H),1.04(dd,J=8.7,5.6Hz,1H),0.34ppm(dd,J=11.3,8.7Hz,1H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 112.3,108.2,85.4,83.4(2C),82.0,72.1,55.0,29.5,26.6,25.7,25.0(2C),24.7(2C),10.1ppm.GCMS:[M]+.=326,14.39分(方法4).
化合物84の調製
Figure 2022536712000261

アルゴン雰囲気下の三口丸底フラスコで、化合物80b(1g、2.79mmol、1eq)をアルゴン雰囲気下の無水THF(28mL)中に溶解させた。溶液を-100℃まで冷却し(エタノール/液体窒素バス)、nBuLi(1.34mL、3.35mmol、ヘキサン中2.5M、1.2eq)溶液を滴加し、反応物を45分間撹拌した。次いで、カテコールボラン(5.59mL、5.59mmol、THF中1M、2eq)溶液を添加し、得られた混合物を室温まで温めた。次いで反応混合物を50℃で18h撹拌し、次いで室温まで冷却した。過酸化水素(1.6mL、13.97mmol、水中30%、5eq)及び水酸化ナトリウム(5.59mL、13.97mmol、水中2.5M、5eq)の混合物を添加し、反応混合物を室温で3h撹拌した。反応物を19mLのNa飽和水溶液及び13mLのNaHCO飽和水溶液を添加することによりクエンチした。生成物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相を、Na飽和水溶液(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。合わせた有機相を洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。
粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=90:10、80:20次いで70:30で溶離)で精製し、化合物84(338.9mg、1.57mmol、56%)を単一のジアステレオ異性体として及びオレンジ色の油として得た。
化合物84:
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 4.95(s,1H),4.78(d,J=5.9Hz,1H),4.70(d,J=5.9Hz,1H),3.83(dd,J=7.5,4.1Hz,1H),3.27(s,3H),3.03(br s,1H),1.54(s,3H),1.34(s,3H),1.09(dd,J=7.3,4.1Hz,1H),1.04ppm(m,1H).
13C NMR(100MHz,クロロホルム-d):δ 113.1,108.3,85.4,84.3,69.3,54.9,50.2,26.5,25.3,22.8ppm.
化合物85の調製
Figure 2022536712000262

アルゴン雰囲気の丸底フラスコで、化合物84(25mg、0.12mmol、1eq)を乾燥ジクロロメタン(1.6mL)中に溶解させ、塩化ベンゾイル(0.016mL、0.14mmol、1.2eq)及びトリエチルアミン(0.048mL、0.35mmol、3eq)を0℃で滴加した。得られた反応混合物を室温で温め、18h撹拌した。揮発性化合物を減圧下で蒸発させた。
粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=95:5次いで90:10で溶離)で精製し、化合物85(31.7mg、0.099mmol、85%)を無色の油として得た。
化合物85:
H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 8.03-8.00(m,2H),7.56(m,1H),7.45-7.41(m,2H),5.01(s,1H),4.83(dd,J=8.2,4.5Hz,1H),4.74(d,J=5.9Hz,1H),4.71(d,J=5.9Hz,1H),3.32(s,3H),1.46(s,3H),1.36(t,J=8.0Hz,1H),1.26(s,3H),1.23ppm(m,1H).
13C NMR(100MHz,クロロホルム-d):δ 167.0,133.1,130.2,129.8(2C),128.4(2C),113.1,108.9,85.4,84.0,68.0,55.1,52.0,26.5,25.6,20.7ppm.
LCMS:(ESI):[M+18]=338.3,RT1.09分(方法10)
化合物106の調製
Figure 2022536712000263

アルゴン雰囲気下の丸底フラスコで、CAS 33985-40-9(200mg、0.99mmol、1eq)の乾燥アセトニトリル(6mL)中溶液に、炭酸カリウム(287mg、2.08mmol、2.1eq)及び無水安息香酸(708mg、3.07mmol、3.1eq)を添加し、混合物を60℃で72h加熱した(基質の変換はそれ以上進まなかった)。反応混合物を室温まで冷却し、次いで固体を濾過し、アセトニトリルでよく洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(30mL)で希釈した。溶液をブライン(2×10mL)で洗浄し、合わせた有機相をNaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE 100%次いでPE/EtOAc=95:5で溶離)で精製して、化合物106(123mg、0.40mmol、40%)を淡いピンク色の油として、及びZ/E=87:13の比率の2つの分離できない異性体ZとEの混合物として得た。
H NMR(400MHz,CDCl):(Z異性体)δ 8.15-8.12(m,2H),7.59(m,1H),7.49-7.45(m,2H),7.18(s,1H),5.26(s,1H),5.19(d,J=6.2Hz,1H),4.59(d,J=6.0Hz,1H),3.47(s,3H),1.49(s,3H),1.37ppm(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl):(Z異性体)δ 163.2,143.2,133.6,130.2(2C),129.2,128.7(2C),117.7,113.6,109.5,82.8,78.2,55.9,26.8,25.7ppm.GCMS:[M]+.=306,16.60分(方法4),
化合物107の調製
Figure 2022536712000264

アルゴン雰囲気下のオーブン乾燥した丸底フラスコで、化合物106(112.5mg、0.37mmol、1eq)を乾燥1,2-ジクロロエタン(3.7mL)及びジヨードメタン(0.29mL、3.67mmol、10eq)中に溶解させた。得られた混合物を室温で15分間撹拌し、次いでジエチル亜鉛(1.84mL、1.84mmol、1M/ヘキサン、5eq)を滴加した。反応混合物を50℃で24h加熱した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液(6mL)でクエンチし、ジクロロメタン(20mL)及び若干の酢酸エチルで希釈した。両方の層を分離した後、水相をジクロロメタン(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。
粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=95:5、90:10次いで80:20で溶離)で精製して、化合物107(42mg、0.13mmol、36%)を黄色がかった油として、及び4つのジアステレオ異性体a、b、c、d(任意の名前)の比がa/b/c/d=45:24:19:12の混合物として得た。各異性体の分析試料は、Prep SFC(固定相:Chiralpak Daicel IG 20×250mm、移動相:CO、iPrOH+0.4iPrNH)により精製した。
異性体a:H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.08-8.06(m,2H),7.55(m,1H),7.46-7.42(m,2H),5.08(s,1H),4.71(d,J=5.9Hz,1H),4.49(dd,J=7.9,4.7Hz,1H),4.44(d,J=5.9Hz,1H),3.36(s,3H),1.55(s,3H),1.35(s,3H),1.32(t,J=7.9Hz,1H),1.18ppm(dd,J=7.8,4.7Hz,1H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 167.0,133.2,130.01,129.97(2C),128.5(2C),113.4,108.1,85.5,83.7,67.9,55.1,50.6,26.6,25.9,19.2ppm.LCMS(混合物64_1の):[M+1]=321.3、1.07分(方法10)。
異性体b:H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.03-8.00(m,2H),7.56(m,1H),7.45-7.41(m,2H),5.01(s,1H),4.83(dd,J=8.2,4.5Hz,1H),4.74(d,J=5.9Hz,1H),4.71(d,J=5.9Hz,1H),3.32(s,3H),1.46(s,3H),1.36(t,J=8.0Hz,1H),1.26(s,3H),1.23ppm(m,1H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 167.0,133.1,130.2,129.8(2C),128.4(2C),113.1,108.9,85.4,84.0,68.0,55.1,52.0,26.5,25.6,20.7ppm.LCMS:[M+1]=321.3,1.09分(方法10).GCMS:[M]+.=320,16.40分(方法4).
異性体c:H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.06-8.03(m,2H),7.55(m,1H),7.45-7.40(m,2H),4.99(s,1H),4.70(d,J=5.9Hz,1H),4.50(d,J=5.9Hz,1H),4.42(dd,J=7.8,4.8Hz,1H),3.14(s,3H),1.52(s,3H),1.49(d,J=8.7Hz,1H),1.40(dd,J=8.7,4.9Hz,1H),1.35ppm(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 166.6,133.7,133.3,129.7(2C),128.6(2C),112.9,108.6,85.4,83.2,69.0,55.0,55.6,26.5,25.8,11.4ppm.LCMS:[M+1]=321.2,1.07分(方法10).GCMS:[M]+.=320,16.77分(方法4).
異性体d(4.3mg):H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.93-7.90(m,2H),7.45(m,1H),7.36-7.31(m,2H),4.93(s,1H),4.72(d,J=5.9Hz,1H),4.60(d,J=5.9Hz,1H),4.39(dd,J=8.0,4.7Hz,1H),3.28(s,3H),1.47(d,J=8.5Hz,1H),1.44(s,3H),1.28(s,3H),1.23ppm(dd,J=8.7,4.7Hz,1H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 166.3,133.7,130.2,129.7(2C),128.5(2C),112.8,107.6,85.3,78.7,68.4,56.1,54.9,26.7,25.9,12.8ppm.LCMS:[M+1]=321.4,1.11分(方法10).GCMS:[M]+.=320,16.38分(方法4).
化合物86a及び86bの調製
Figure 2022536712000265

アルゴン雰囲気下のオーブン乾燥した丸底フラスコで、化合物79(CAS 6991-65-7)(287mg、1.54mmol、1eq)を乾燥ジクロロメタン(3mL)中に溶解させ、触媒Rh(OAc)(18.4mg、0.042mmol、0.027eq)を添加した。ジアゾ酢酸エチル(0.28mL、2.31mmol、1.5eq)の乾燥ジクロロメタン(5mL)中溶液を滴加した。得られた混合物を室温で1h撹拌した。触媒をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。
粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE 100%次いでPE/EtOAc=95:5及び90:10で溶離)で精製して、化合物86a(194mg、0.71mmol、46%)を黄色の油として並び2つのジアステレオ異性体a及びb(任意の名前)の混合物として、並びに化合物86b(225mg、0.83mmol、54%)を黄色の油として並びにジアステレオ異性体c及びd(任意の名前)の混合物として得た。4つのジアステレオマーすべてを含む混合化合物86はまた、LC-MS分析及び1H-NMRによって決定されたように、c/a/b/d=51:27:12:10の比で回収された。
精製を、化合物86b、90mg(=化合物86b.1)で、Prep HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50×150mm;移動相:0.25%NH4HCO3水溶液、CH3CN)により実施し、化合物86b.2(24.6mg、0.09mmol、27%収率)及び化合物86b.3(12.5mg、0.05mmol、14%収率)を得た。異性体a(化合物86a.2)及び異性体b(化合物86a.3)の立体化学は、文献[Werz,B.D.et al.J.Org.Chem.2009,74,8779-8786.]で報告されているNMRデータを比較することにより同定した。
化合物86a
GCMS:[M]+.=272、13.35分(方法4)
化合物86b
GCMS:[M]+.=272、13.59分(方法4)
化合物86
LCMS(ESI):[M+1]+=273.3、RT 0.85分(方法10)、異性体c=化合物86b.2
LCMS(ESI):[M+18]+=290.3、RT 0.89分(方法10)、異性体d=化合物86b.3
LCMS(ESI):[M+18]+=290.4、RT 0.95分(方法10)、異性体a=化合物86a.2
LCMS(ESI):[M+18]+=290.4、RT 0.98分(方法10)、異性体b=化合物86a.3
化合物86a及び86bの調製(大規模)
Figure 2022536712000266

アルゴン雰囲気下のオーブン乾燥した丸底フラスコで、化合物79(CAS 6991-65-7)(1g、5.37mmol、1eq)を乾燥ジクロロメタン(10mL)中に溶解させ、触媒Rh(OAc)(64.1mg、0.14mmol、0.027eq)を添加した。ジアゾ酢酸エチル(0.98mL、8.06mmol、1.5eq)の乾燥ジクロロメタン(18mL)中溶液を滴加した。得られた混合物を室温で1h撹拌した。触媒をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗混合物のH NMRスペクトルの分析は、4つのジアステレオ異性体が:c/a/b/d=39:32:16:14の比率で得られることを示した。
粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE 100%次いでPE/EtOAc=95:5及び90:10で溶離)で精製して、無色の油として並びに2つのジアステレオ異性体a及びbの混合物(任意の名前、比率a/b=70:30)としての化合物86a(627mg、2.30mmol、43%単離);化合物86aと86bの混合物(293.5mg、比率c/d/a/b=41:40:10:9);並びに無色の油として並びに2つのジアステレオ異性体c及びdの混合物(任意の名前、比率c/d=85:15)としての化合物86b(494.8mg、1.82mmol、34%単離)を得た。
異性体a及びbの混合物の計算された総質量、並びに計算された収率は682.8mg、2.51mmol、47%であり、異性体c及びdの混合物の計算された総質量、並びに計算された収率は732.5mg、2.69mmol、50%である。
以下の総質量及び収率は、精製された画分のH NMRスペクトルから計算された:
異性体a(化合物86a.2)=468.4mg(32%)。
異性体b(化合物86a.3)=214.5mg(15%)。
異性体a及びbの立体化学は、文献(Werz,B.D.et al.J.Org.Chem.2009,74,8779-8786)で報告されているNMRデータを比較することにより同定した。
異性体c(化合物86b.2)(540.9mg、37%収率):H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.97(s,1H),4.65(d,J=5.8Hz,1H),4.42(d,J=5.8Hz,1H),4.20(m,1H),4.09(m,1H),3.22(s,3H),1.90-1.81(m,2H),1.49(s,3H),1.39(dd,J=8.6,6.6Hz,1H),1.32(s,3H),1.27ppm(t,J=7.1Hz,3H).
13C NMR(100MHz,CDCl):δ 169.4,113.1,109.0,84.9,84.5,73.1,60.8,55.8,27.3,26.5,25.9,14.4,11.7ppm.
異性体d(化合物86b.3)(191.6mg、13%収率):H NMR(400MHz,CDCl):δ 5.02(s,1H),4.64(d,J=5.8Hz,1H),4.40(d,J=5.8Hz,1H),4.23-4.16(m,2H),3.36(s,3H),2.11(dd,J=9.2,7.1Hz,1H),1.68(dd,J=7.0,6.1Hz,1H),1.48(s,3H),1.34(s,3H),1.26(t,J=7.1Hz,3H),1.18ppm(dd,J=9.2,5.9Hz,1H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 169.5,113.3,107.6,84.9,83.9,71.7,60.9,55.0,26.7,26.2,20.6,19.2,14.4ppm.
化合物108の調製
Figure 2022536712000267

アルゴン雰囲気下のオーブン乾燥した丸底フラスコで、化合物86a(40mg、0.15mmol、1eq)を無水THF(2.1mL)中に溶解させた。溶液を0℃で冷却し、LiAlH(8.05mg、0.21mmol、1.4eq)を1回で添加した。混合物を0℃で1h、次いで室温で17h撹拌した。反応物をNHCl飽和水溶液(2.5mL)で慎重にクエンチした。生成物をEtOAc(3×6mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗混合物を得て、これを次工程で直接使用した。粗混合物に、無水ピリジン(0.80mL)を添加し、続いて室温で塩化ベンゾイル(0.026mL、0.22mmol、1.5eq)を滴加した。混合物を室温で17h撹拌した。反応物をNHCl飽和水溶液(5mL)でクエンチした。生成物をEtOAc(3×7mL)で抽出し、1M HCl(10mL)で洗浄し、大部分のピリジンを除去し、次いでブライン(10mL)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗混合物を得た。
粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=95:5で溶離)で精製して、化合物108(43mg、0.13mmol、87%)を濁った白色油として、並びに2つのジアステレオ異性体a’(化合物108a)及びb’(化合物108b)の比率がa’/b’=71:29の混合物として得た。分取LCによる分離により、良好な分離が得られた。両方の異性体の分離は、分取SFCによって達成された。
化合物108a:(15.8mg、37%収率、無色の油):H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.07-8.05(m,2H),7.56(m,1H),7.46-7.43(m,2H),4.92(s,1H),4.71(dd,J=12.1,6.1Hz,1H),4.66(d,J=5.9Hz,1H),4.63(d,J=5.9Hz,1H),3.84(dd,J=12.0,10.7Hz,1H),3.23(s,3H),1.66(m,1H),1.51(s,3H),1.35(s,3H),1.32(dd,J=10.1,7.1Hz,1H),0.90ppm(t,J=7.0Hz,1H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 166.5,133.1,130.4,129.7(2C),128.5(2C),112.7,107.4,85.7,80.3,69.6,65.1,54.7,26.6,25.6,22.9,10.3ppm.
化合物108b:(7.8mg、18%収率、白色の固体):H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.08-8.06(m,2H),7.56(m,1H),7.45-7.43(m,2H),4.93(s,1H),4.69(d,J=5.9Hz,1H),4.63(dd,J=11.9,6.0Hz,1H),4.60(d,J=5.9Hz,1H),4.22(dd,J=11.9,8.8Hz,1H),3.30(s,3H),1.87(m,1H),1.45(s,3H),1.28(s,3H),1.07(dd,J=10.0,6.0Hz,1H),0.85ppm(t,J=6.4Hz,1H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 166.7,133.0,130.5,129.8(2C),128.4(2C),112.7,108.1,85.6,83.4,69.6,65.3,54.9,26.4,25.2,18.1,17.3ppm.
化合物109の調製
Figure 2022536712000268

アルゴン雰囲気下のオーブン乾燥した丸底フラスコで、化合物86b(40mg、0.15mmol、1eq)を無水THF(2.1mL)中に溶解させた。溶液を0℃で冷却し、LiAlH(8.05mg、0.21mmol、1.4eq)を1回で添加した。混合物を0℃で1h、次いで室温で17h撹拌した。反応物をNHCl飽和水溶液(2.5mL)で慎重にクエンチした。生成物をEtOAc(3×6mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗混合物を得て、これを次工程で直接使用した。
粗混合物に、無水ピリジン(0.80mL)を添加し、続いて室温で塩化ベンゾイル(0.026mL、0.22mmol、1.5eq)を滴加した。混合物を室温で17h撹拌した。反応物をNHCl飽和水溶液(5mL)でクエンチした。生成物をEtOAc(3×7mL)で抽出し、1M HCl(10mL)で洗浄し、大部分のピリジンを除去し、次いでブライン(10mL)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗混合物を得た。
粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=95:5で溶離)で精製して、化合物109(40mg、0.12mmol、81%計算値)を曇った油(93%純度、DCMを含有)として、並びに2つのジアステレオ異性体c’(化合物109a)及びd’(化合物109b)の比率がc’/d’=84:16の混合物として得た。両方の異性体の分離は、分取SFCによって達成された。
化合物109a:(20.8mg、48%収率、無色の油)H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.07-8.06(m,2H),7.56(m,1H),7.46-7.43(m,2H),4.97(s,1H),4.67(d,J=5.9Hz,1H),4.45(d,J=5.9Hz,1H),4.39(dd,J=11.6,6.9Hz,1H),4.27(dd,J=11.6,7.7Hz,1H),3.31(s,3H),1.52(s,3H),1.47(m,1H),1.34(s,3H),1.21(dd,J=9.6,7.1Hz,1H),1.00ppm(t,J=6.9Hz,1H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 167.0,133.0,130.5,129.7(2C),128.5(2C),112.6,109.1,85.3,84.7,70.6,64.3,56.1,26.5,25.6,22.8,9.9ppm.
化合物109b:(3.5mg、8%収率、白色の固体)H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.09-8.07(m,2H),7.55(m,1H),7.44-7.41(m,2H),4.99(s,1H),4.68(d,J=5.9Hz,1H),4.61(dd,J=11.5,7.0Hz,1H),4.44(d,J=5.9Hz,1H),4.35(dd,J=11.5,8.0Hz,1H),3.33(s,3H),1.69(m,1H),1.47(s,3H),1.33(s,3H),1.02(dd,J=9.8,6.1Hz,1H),0.84ppm(t,J=6.5Hz,1H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 166.8,133.0,130.6,129.8(2C),128.4(2C),112.8,108.0,85.5,84.2,70.0,64.5,55.0,26.8,25.9,17.6,15.5ppm.
化合物86の非対称調製1(異性体aに選択的)
Figure 2022536712000269

アルゴン雰囲気下のオーブン乾燥した丸底フラスコで、化合物79(93mg、0.5mmol、1eq)を無水CHCl(濃縮液0.5M)中に溶解させ、触媒(S)-Ph-Pheox Ru(II)(0.06eq)を添加した。ジアゾ酢酸エチル(EDA)(3当量、0.44Mの濃度まで)の無水CHCl中溶液を-10℃で滴加し、溶液を2時間撹拌した。触媒をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。内部標準としてトリメトキシベンゼンを含有する粗混合物のH NMRスペクトルの分析により、基質の変換率並びに生成物の収率を決定することができる。異性体a(化合物86a.2)、異性体d(化合物86b.3)、及び異性体c(化合物86b.2)は、それぞれ、89:9:2の比で、合わせた収率81%で得られた。
化合物86の非対称調製2(異性体cに選択的)
Figure 2022536712000270

アルゴン雰囲気下のオーブン乾燥した丸底フラスコで、化合物79(93mg、0.5mmol、1eq)を乾燥ジクロロメタン(0.4Mの濃度)中に溶解させて、触媒(R)-Ph-Pheox Ru(II)(化合物147)(21mg、0.03mmol、0.06eq、約90%純度)を添加した。ジアゾ酢酸エチル(EDA)の乾燥ジクロロメタン(3当量、0.33Mの濃度)中溶液を、室温で滴加した。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。触媒をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。内部標準としてトリメトキシベンゼンを含有する粗混合物のH NMRスペクトルの分析により、基質の変換率並びに生成物の収率を決定することができる。異性体c(化合物86b.2)、異性体b(化合物86a.3)、及び異性体a(化合物86a.2)は、それぞれ、92:7:1の比で、合わせた収率88%で得られた。
化合物110の調製
Figure 2022536712000271

アルゴン雰囲気下のオーブン乾燥した丸底フラスコで、CAS 6983-40-0(500mg、2.9mmol、1eq)を無水DMF(12.5mL)中に溶解させ、次いでイミダゾール(593mg、8.71mmol、3eq)及びTBDPSCl(0.92mL、3.48mmol、1.2eq)を室温で添加した。反応混合物を室温で24h撹拌した。反応物を水(100mL)でクエンチした。生成物をEtOAc(3×40mL)で抽出し、次いでNaHCO飽和水溶液(30mL)及び水(30mL)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗混合物を得た。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=95:5で溶離)で精製し、化合物110(1.07g、2.61mmol、90%)を無色の油として得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.67-7.65(m,4H),7.48-7.36(m,6H),6.15(d,J=3.0Hz,1H),4.48-4.47(m,2H),4.32(d,J=1.8Hz,1H),3.66(d,J=1.9Hz,1H),1.37(s,3H),1.34(s,3H),1.06ppm(s,9H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 161.4,136.1(2C),136.0(2C),133.1,133.0,130.2,130.1,128.0(2C),127.8(2C),113.9,106.8,87.7,85.0,76.0,28.1,27.4,27.0(3C),19.4ppm.GCMS:[M]+.=410,18.41分(方法5).
化合物111の調製
Figure 2022536712000272

化合物110(500mg、1.22mmol、1eq)及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(27.8mg、0.12mmol、0.1eq)を、ブロモホルム(1.17mL、13.4mmol、11eq)及びジクロロメタン(1.6mL)の混合物中に溶解させ、NaOH(1.81g、45.2mmol、HO中25M、37eq)溶液を室温及びアルゴン雰囲気下で滴加した。混合物を室温で3h撹拌した。生成物をEtO(3×100mL)(ポリマータール(tar)を無視)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=98:2及び95:5で溶離)で精製し、化合物111(224.2mg、0.38mmol、32%)をオレンジ色の油として、及び主要/非主要=81:19(H NMR分析によって決定される)の比率の2つのジアステレオ異性体の分離不可能な混合物として得た。
主要な異性体:H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.66-7.63(m,4H),7.45-7.37(m,6H),6.16(d,J=3.7Hz,1H),4.68(d,J=3.7Hz,1H),4.64(s,1H),1.71(d,J=9.7Hz,1H),1.64(s,3H),1.42(d,J=9.7Hz,1H),1.31(s,3H),1.08ppm(s,9H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 136.0(2C),135.9(2C),132.9,132.7,130.4,130.3,128.2(2C),128.0(2C),113.2,106.4,86.2,79.6,74.4,30.9,29.0,27.0(3C),26.6,26.4,19.6ppm.
化合物112の調製
Figure 2022536712000273

アルゴン雰囲気下のオーブン乾燥した丸底フラスコで、化合物110(205.3mg、0.5mmol、1eq)を乾燥ジクロロメタン(1mL)中に溶解させ、触媒Rh(OAc)(6mg、0.014mmol、0.027eq)を添加した。ジアゾ酢酸エチル(0.091mL、0.75mmol、1.5eq)の乾燥ジクロロメタン(1.7mL)中溶液を滴加した。得られた混合物を室温で1h撹拌した。触媒をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗混合物のH NMRスペクトルの分析は、化合物110の変換が不完全であり、4つの可能なジアステレオ異性体が:a/c/d/b=53:32:8:7の比率で得られることを示した。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=98:2~95:5、次いで90:10で溶離)で精製して、回収出発物質である化合物110(105.5mg、49%変換率)に対応する画分1、無色の油として並びに化合物112の2つのジアステレオ異性体a及びbの混合物(任意の名前、比率a/b=90:10)としての画分2(56.2mg、0.11mmol、23%単離)、並びに無色の濁った油として並びにいくつかの未知の不純物を伴う化合物112の2つのジアステレオ異性体c及びdの混合物(任意の名前、比率c/d=60:40)としての画分3(51.1mg、0.10mmol、20%単離)を得た。主要な異性体である異性体aのみが画分2からのNMR分光法によって特徴付けられ、主要な異性体である異性体cのみが画分3からのNMR分光法によって特徴付けられた。
以下の総質量及び収率は、精製された画分のH NMRスペクトルから計算された。
異性体a:m=50.6mg(20%)
異性体b:m=5.6mg(2%)
異性体c:m=30.7mg(12%)
異性体d:m=20.4mg(8%)
画分2及び3を、分取SFC分離により精製して、以下のものを得た:
異性体a:H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.71-7.67(m,4H),7.44-7.37(m,6H),5.93(d,J=3.7Hz,1H),4.51(s,1H),4.44(d,J=3.7Hz,1H),3.95(dd,J=10.8,7.1Hz,1H),4.03(dd,J=10.8,7.1Hz,1H),1.92(dd,J=9.5,7.3Hz,1H),1.48(s,3H),1.32(m,1H),1.26(s,3H),1.20(s,3H),1.14(m,1H),1.09ppm(s,9H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 171.2,136.0(2C),135.9(2C),133.7,133.5,130.03,130.01,127.9(2C),127.8(2C),112.5,105.3,85.6,75.9,73.9,60.4,29.8,27.5,27.1(3C),26.3,19.6,14.4,12.2ppm.純度:[M-H]+.=495,20.62分(方法5).
異性体b:GCMS:[M-tBu]+.=439、20.84分(方法5)。
異性体c:H NMR(400MHz,C):δ 7.66-7.58(m,4H),7.29-7.24(m,6H),5.95(d,J=4.1Hz,1H),4.61(d,J=4.0Hz,1H),4.09(m,1H),3.94(m,2H),1.60(tapp,J=6.6Hz,1H),1.50(dd,J=9.0,6.8Hz,1H),1.42(s,3H),1.11(s,3H),1.083(m,3H),1.080(s,9H),0.64ppm(dd,J=9.0,6.9Hz,1H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 169.4,135.9(2C),135.8(2C),133.2,133.0,130.3,130.2,128.1(2C),128.0(2C),111.7,105.7,85.9,81.9,73.9,60.5,27.0(3C),26.2,25.94,25.90,19.5,14.3,11.5ppm.GCMS:[M]+.=496,20.98分(方法5).
異性体d:H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.69-7.67(m,2H),7.65-7.63(m,2H),7.46-7.44(m,2H),7.41-7.38(m,4H),5.93(d,J=3.8Hz,1H),4.55(d,J=3.8Hz,1H),4.19-4.10(m,2H),3.93(s,1H),1.66(dd,J=8.9,7.2Hz,1H),1.61(dd,J=7.0,5.8Hz,1H),1.43(s,3H),1.27(s,3H),1.24(t,J=7.1Hz,3H),1.10(s,9H),0.88ppm(dd,J=9.0,5.7Hz,1H).
GCMS:[M]+.=496,21.61分(方法5).
化合物112の非対称調製1(異性体cに選択的)
Figure 2022536712000274

アルゴン雰囲気下のオーブン乾燥した丸底フラスコで、化合物110(68.5mg、0.17mmol、1eq)を乾燥ジクロロメタン(0.6mL)中に溶解させ、触媒(S)-Ph-Pheox Ru(II)(6.3mg、0.01mmol、0.06eq)を添加した。ジアゾ酢酸エチル(0.1mL、0.83mmol、5eq)の乾燥ジクロロメタン(3.3mL)中溶液を滴加した。得られた混合物を室温で3h撹拌した。触媒をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗混合物のH NMRスペクトルの分析は、化合物110の変換が不完全であり、3つのジアステレオ異性体が:c/a/b=79:17:4の比率で得られることを示した。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=98:2~95:5次いで90:10で溶離)で精製して、回収した出発物質である化合物110(19mg、72%変換率)に対応する画分1、無色の油として並びにDCM及びジエチルブト-2-エンジオエート(EDA二量体化からの)で汚染された化合物112の2つのジアステレオ異性体a及びbの混合物(任意の名前、比率a/b=85:15)としての画分2(15mg、0.02mmol、55%純度、10%)、並びに無色の油として並びにDCMで汚染された化合物112である異性体cの単一のジアステレオ異性体としての画分3(53mg、0.10mmol、97%純度、62%)を得た。主要な異性体である異性体cは、画分3から特徴付けられた。
異性体c:H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.69-7.61(m,4H),7.47-7.36(m,6H),6.03(d,J=4.0Hz,1H),4.62(d,J=4.0Hz,1H),4.21-4.12(m,1H),4.06-3.99(m,1H),3.90(s,1H),1.56-1.52(m,2H),1.44(s,3H),1.25(s,3H),1.20(t,J=7.1Hz,3H),1.07(s,9H),0.70(qapp,J=9.6Hz,1H)ppm.13C NMR(100MHz,CDCl):δ 169.3,135.84(2C),135.80(2C),133.2,132.9,130.3,130.1,128.1(2C),127.9(2C),111.6,105.7,85.9,81.6,73.8,60.5,
27.0(3C),26.2,25.92,25.87,19.5,14.3,11.4ppm.GCMS:[M]+.=496,21.57分(方法5).
化合物112の非対称調製2(異性体aに選択的)
Figure 2022536712000275

アルゴン雰囲気下のオーブン乾燥した丸底フラスコで、化合物110(50.9mg、0.12mmol、1eq)を乾燥ジクロロメタン(0.44mL)中に溶解させ、触媒(R)-Ph-Pheox Ru(II)(5.1mg、0.007mmol、0.06eq、約93%純度)を添加した。ジアゾ酢酸エチル(0.07mL、0.62mmol、5eq)の乾燥ジクロロメタン(2.5mL)中溶液を滴加した。得られた混合物を室温で3h撹拌した。触媒をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗混合物のH NMRスペクトルの分析は、化合物110の変換が不完全であり、単一のジアステレオ異性体が異性体aに対応するジアステレオ異性体が得られることを示した。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=98:2~95:5で溶離)で精製し、(Z)-ジエチルブト-2-エンジオエート(EDA二量体化からの)及びDCMで汚染された回収出発物質である化合物110(23.9mg、93%純度、57%変換率)に対応する画分1、並びに無色の油として及び所望の生成物である(E)-及び(Z)-ジエチルブト-2-エンジオエート及びDCMで汚染された化合物112の異性体aの混合物としての画分2(52mg、0.07mmol、68%純度、57%)を得た。化合物112の異性体aの特性評価は、上記の「化合物112の調製」の手順で提供される。
化合物113.1の調製
Figure 2022536712000276

CAS 2595-05-3(10g、38.46mmol、1.00eq)をAcOH(100mL)中に溶解させ、次いでHO(100mL)を添加した。混合物をrtで24時間撹拌し、その後、0℃で飽和NaHCO水溶液(300mL)に添加し、次いで蒸発乾固した。残渣を、DCM/MEOH(勾配溶離:DCM/MEOH 99:1~95:5)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物113.1を得た。
73%収率(6.2g、28.18mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 5.75(d,J=3.6Hz,1H),4.58(t,J=4.2Hz,1H),4.13(dd,J=8.6,4.7Hz,1H),3.95-3.89(m,2H),3.71(dd,J=11.6,4.1Hz,1H),3.64(dd,J=11.6,6.3Hz,1H),1.55(s,3H),1.36ppm(s,3H).13C NMR(101MHz,MeOD)δ 112.32,103.91,80.21,79.82,71.11,70.37,62.55,25.60,25.31ppm.
化合物113.2の調製
Figure 2022536712000277

化合物113.1(6.2g、28.18mmol、1.00eq)をMeOH:HO(1:1、20V)中に溶解させ、次いでNaIO(12.1g、56.54mmol、2.00eq)を0℃で添加した。混合物をrtで3時間撹拌した。混合物を蒸発乾固した。残渣(6.2g、粗製)をEtOH(620mL)中に溶解させ、NaBH(2.5g、65.79mmol、2.00eq)を0℃で添加した。混合物をrtで16時間撹拌した。残渣を、0℃で飽和NHCl水溶液(300mL)に添加し、混合物を蒸発乾固した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:DCM/MEOH 99:1~93:7)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物113.2を得た。
79%収率(4.2g、22.11mmol、2工程)白色の固体。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 5.81(d,J=3.8Hz,1H),4.58(t,J=4.4Hz,1H),4.00(dd,J=8.9,5.1Hz,1H),3.94(dd,J=12.3,2.7Hz,1H),3.85(dt,J=9.0,3.2Hz,1H),3.74(dd,J=12.3,3.7Hz,1H),1.57(s,3H),1.37ppm(s,3H).13C NMR(101MHz,CDCl3)δ 112.78,103.99,80.64,78.80,70.85,60.76,53.45,26.50ppm.
化合物113.3の調製
Figure 2022536712000278

化合物113.2(4.2g、22.11mmol、1.00eq)をトルエン(420mL)中に溶解させ、PPH(6.95g、26.53mmol、1.20eq)を添加した。I(6.74g、26.54mmol、1.20eq)を0℃で添加した。混合物を70℃で2時間撹拌した。混合物を0℃まで冷却した後、残渣を、Na飽和水溶液(300mL)に添加し、水相をEtOAc(2×300mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~90:10)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物113.3を得た。
74%収率(4.9g、16.33mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 5.73(d,J=3.6Hz,1H),4.58(t,J=4.1Hz,1H),3.72(dd,J=8.5,4.5Hz,1H),3.65-3.51(m,2H),3.36-3.28(m,2H),1.52(s,3H),1.34ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,MeOD)δ 112.49,103.58,79.68,78.16,75.54,25.52,25.25,5.01ppm.
化合物113の調製
Figure 2022536712000279

化合物113.3(4.5g、15.01mmol、1.00eq)をトルエン(450mL)中に溶解させ、次いでDBU(4.56g、30.01mmol、2.00eq)を添加した。混合物を110℃で16時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、EtOAc(3×300mL)中に注ぎ、続いて、ブライン(400mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、PE/EtOAcを用いたシリカゲルカラム(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~90:10)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物113を得た。
57%収率(1.43g、8.31mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 5.87(d,J=2.8Hz,1H),4.56(td,J=4.4,3.9,2.5Hz,2H),4.34(t,J=1.9Hz,1H),4.17(t,J=1.8Hz,1H),1.47(s,3H),1.39ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,MeOD)δ 161.97,113.92,104.03,81.31,79.29,71.22,26.80,26.07ppm.
化合物114の調製
Figure 2022536712000280

アルゴン雰囲気下のオーブン乾燥した丸底フラスコで、化合物113(200mg、1.16mmol、1eq)を無水DMF(5mL)中に溶解させ、次いでイミダゾール(237.2mg、3.48mmol、3eq)及びTBDPSCl(0.37mL、1.39mmol、1.2eq)を室温で添加した。反応混合物を室温で24h撹拌した。反応物を水(40mL)でクエンチした。生成物をEtOAc(3×10mL)で抽出し、次いでNaHCO飽和水溶液(15mL)及び水(15mL)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗混合物を得た。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=98:2で溶離)で精製し、化合物114(319mg、0.75mmol、96%純度、64%)を、DCMで汚染された濁った無色の油として得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.81-7.71(m,4H),7.46-7.38(m,6H),5.62(d,J=3.2Hz,1H),4.51(m,1H),4.42(m,1H),4.32(m,1H),4.04(m,1H),1.52(d,J=0.8Hz,3H),1.34(d,J=0.4Hz,3H),1.11(m,9H)ppm.13C NMR(100MHz,CDCl):δ 161.6,136.5(2C),136.2(2C),133.9,133.4,130.60,130.56,128.4(2C),128.2(2C),114.7,104.5,83.4,79.3,73.4,28.2,27.4,27.1(3C),19.8ppm.GCMS:[M]+.=410,18.60分(方法5).
化合物114の調製(大規模)
Figure 2022536712000281

化合物113(5.00g、29.07mmol、1.00eq)を無水DMF(100mL)中に溶解させ、次いでイミダゾール(5.90g、87.21mmol、3.00eq)及びTBDPSCl(9.06mL、34.88mmol、1.20eq)を室温で添加した。反応混合物を室温で24h撹拌した。反応物を水(500mL)でクエンチした。生成物をEtOAc(3×200mL)で抽出し、次いでNaHCO飽和水溶液(200mL)及び水(200mL)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗混合物を得た。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=98:2で溶離)で精製して、化合物114を得た。
64%収率(7.7g、18.78mmol)無色の油。H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.81~7.71(m,4H),7.46~7.38(m,6H),5.62(d,J=3.2Hz,1H),4.51(m,1H),4.42(m,1H),4.32(m,1H),4.04(m,1H),1.52(d,J=0.8Hz,3H),1.34(d,J=0.4Hz,3H),1.11ppm(m,9H).13C NMR(100MHz,CDCl):δ 161.6,136.5,136.2,133.9,133.4,130.60,130.56,128.4,128.2,114.7,104.5,83.4,79.3,73.4,28.2,27.4,27.1,19.8ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2430Siに対する計算値[M+H]+=411.19、実測値411.19、RT:1.993分、方法2。
化合物115の調製
Figure 2022536712000282

アルゴン雰囲気下のオーブン乾燥した丸底フラスコで、化合物114(88mg、0.206mmol、1eq)を乾燥ジクロロメタン(0.41mL)中に溶解させ、触媒Rh(OAc)(2.5mg、0.006mmol、0.027eq)を添加した。ジアゾ酢酸エチル(0.037mL、0.309mmol、1.5eq)の乾燥ジクロロメタン(0.67mL)中溶液を滴加した。得られた混合物を室温で2h撹拌した。触媒をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗混合物のH NMRスペクトルの分析は、化合物114の変換が不完全であり、4つの可能なジアステレオ異性体が:c’/a’/b’/d’=39:34:14:13の比率で得られることを示した。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=98:2~95:5次いで90:10及び80:20で溶離)で精製して、(Z)-ジエチルブト-2-エンジオエート(EDA二量体化からの)で汚染された回収出発物質である化合物114(54mg、0.120mmol、91%純度、42%変換率)に対応する画分1、無色の油として並びに(E)-及び(Z)-ジエチルブト-2-エンジオエート(EDA二量体化からの)で汚染された比率がa’/b’=75:25(任意の名前)の、生成物である化合物115の2つの異性体の混合物としての画分2(22mg、0.04mmol、90%純度、19%)、並びに無色の油として及びいくつかの未知の不純物で汚染された比率がc’/d’=79:21(任意の名前)の化合物115の2つの異性体の混合物としての画分3(22mg、0.044mmol、21.5%)を得た。主要な異性体である異性体aのみが画分2から記載され、主要な異性体である異性体cのみが画分3から記載された。
異性体a’:H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.77-7.75(m,2H),7.69-7.67(m,2H),7.45-7.33(m,6H),5.44(d,J=3.8Hz,1H),4.47(d,J=4.8Hz,1H),4.04-3.96(m,2H),3.89(dd,J=4.6,4.0Hz,1H),1.87(dd,J=10.0,8.1Hz,1H),1.64(dd,J=7.8,6.0Hz,1H),1.52(s,3H),1.31-1.28(m,4H),1.12(s,3H),1.09(s,9H)ppm.13C NMR(126MHz,CDCl):δ 170.0,137.0(2C),136.7(2C),134.5,134.4,130.24,130.21,127.9(2C),127.8(2C),114.4,103.7,80.7,72.1,71.3,61.1,27.5,27.4(3C),26.9,22.7,19.9,14.6,14.2ppm.GCMS:[M-(CHCHCOEt)]+.=396,21.93分(方法4).
異性体c’:H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.77-7.74(m,2H),7.66-7.64(m,2H),7.48-7.38(m,6H),5.55(d,J=3.8Hz,1H),4.24(d,J=4.4Hz,1H),4.11-4.05(m,2H),4.06(d,J=4.1Hz,1H),1.59-1.58(m,5H),1.52(m,1H),1.25(s,3H),1.22(t,J=7.1Hz,3H),1.08(s,9H)ppm.13C NMR(126MHz,CDCl):δ 170.3,136.6(2C),136.3(2C),133.7,133.4,130.7,130.6,128.5(2C),128.1(2C),114.0,104.2,79.2,73.2,69.9,61.2,27.24,27.21(3C),27.0,19.7,19.1,14.6,14.4ppm.GCMS:[M-((3xCH)-tBu)]+.=381,21.21分(方法4).
化合物115の代替調整(大規模)
Figure 2022536712000283

化合物114(2.00g、4.87mmol、1.00eq)を乾燥ジクロロメタン(20mL)中に溶解させ、Rh(OAc)(36.81mg、0.13mmol、0.027eq)を添加した。溶液を-10℃まで冷却し、ジアゾ酢酸エチル(1667.00mg、14.61mmol、3.00eq)の乾燥ジクロロメタン(5mL)中溶液を滴加した。得られた混合物を-10℃で2h撹拌した。触媒をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をC18カラム(移動相A:水(0.1mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:80mL/分;勾配:30分で60Bから90Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、粗製を得て、この残渣を、以下の条件を用いたprep-SFCにより精製した:カラム:Lux 3μm セルロース-4 4.6×100mm、3μm、共溶媒:MeOH(0.1%DEA)、勾配(B%):2分で5%から20%、20%で1分保持、流速=4mL/分、温度:35℃、第1の画分(500mg、粗製)は化合物115c及び化合物115aを含有し、第2の画分(650mg、粗製)は化合物115d及び化合物115bを含有した。
第1の画分(500mg、粗製)を、以下の条件を用いたprep-SFCにより再精製した:カラム:Lux 3μm セルロース-4 4.6×100mm、3μm、共溶媒:IPA:Hex=1:4(0.1%DEA)、勾配(B%):2分で5%から20%、20%で1分保持、流速=4mL/分、温度:35℃、フロントピークは化合物115aであり、バックピークは化合物115cであった。
第2の画分(650mg、粗製)を、以下の条件を用いたprep-SFCにより再精製した:カラム:Lux 3μm セルロース-4 4.6×100mm、3μm、共溶媒:MeOH(0.1%DEA)、勾配(B%):2分で5%から20%、20%で1分保持、流速=4mL/分、温度:35℃、フロントは化合物115bであり、バックピークは化合物115dであった。
2.0%収率(50mg、0.10mmol)オフホワイト色の固体の化合物115a。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 7.83-7.77(m,2H),7.75-7.68(m,2H),7.49-7.32(m,6H),5.37(d,J=4.0Hz,1H),4.37(d,J=4.4Hz,1H),4.23-4.13(m,2H),3.60(t,J=4.2Hz,1H),2.03-1.95(m,1H),1.73(s,3H),1.59-1.50(m,1H),1.30(t,J=7.1Hz,3H),1.22(d,J=3.1Hz,1H),1.16(s,3H),1.08(s,9H)ppm.13C NMR(75MHz,CDCl)δ 168.83,136.22,135.96,133.60,132.95,129.93,127.71,127.39,113.08,102.62,78.62,73.75,68.98,60.44,26.88,26.29,26.01,25.72,19.10,14.25,8.35ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2836Siに対する計算値[M+H]=497.23、実測値497.23、RT:2.013分、方法2。
2.4%収率(60mg、0.12mmol)黄色の油の化合物115b。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 7.80-7.73(m,2H),7.66-7.57(m,2H),7.50-7.33(m,6H),5.61(d,J=4.1Hz,1H),4.29-4.07(m,3H),4.01(t,J=4.6Hz,1H),2.37-2.29(m,1H),1.64(t,J=6.6Hz,1H),1.58(m,3H),1.29(t,J=7.1Hz,3H),1.20(s,3H),1.09(s,9H),0.93-0.85(m,1H)ppm.13C NMR(75MHz,CDCl)δ 170.53,136.14,135.77,133.13,132.85,130.17,130.04,127.90,127.55,112.46,104.05,72.25,69.64,60.39,26.93,25.98,25.94,20.63,19.34,14.31,10.04ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2836Siに対する計算値[M+H]=497.23、実測値497.23、RT:2.068分、方法2。
6.2%収率(150mg、0.30mmol)オフホワイト色の固体の化合物115c。
12.4%収率(300mg、0.60mmol)黄色の油の化合物115d。
化合物115cの非対称調製
Figure 2022536712000284

化合物114(500mg、1.21mmol、1.00eq)を乾燥ジクロロメタン(2.5mL)中に溶解させ、(S)触媒CAS 1259070-80-8(20.71mg、0.03mmol、0.027eq)を添加した。溶液を-10℃まで冷却し、ジアゾ酢酸エチル(206.9mg、1.82mmol、1.50eq)の乾燥ジクロロメタン(1.5mL)中溶液を滴加した。得られた混合物を-10℃で2h撹拌した。触媒をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をC18カラム(移動相A:水(0.1mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:80mL/分;勾配:30分で60Bから90Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物115cを得た。
50%収率(302mg、0.60mmol)白色の固体。H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ 7.71-7.64(m,2H),7.62-7.56(m,2H),7.51-7.33(m,6H),5.50(d,J=3.8Hz,1H),4.47(d,J=4.7Hz,1H),3.98-3.92(m,1H),3.93-3.81(m,2H),1.94-1.85(m,1H),1.53-1.44(m,1H),1.43(s,3H),1.29-1.24(m,1H),1.08(s,3H),1.06(s,3H),1.02ppm(s,9H).13C NMR(75MHz,DMSO):δ 169.32,136.39,136.08,133.86,133.62,130.27,127.95,127.76,113.28,103.03,79.96,71.42,70.56,60.60,55.37,27.41,27.31,26.87,21.73,19.48,14.50,13.44ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2836Siに対する計算値[M+H]+=497.23、実測値497.23、RT:2.076分、方法2。
化合物145の調製
Figure 2022536712000285

化合物115c(140mg、0.28mmol、1.00eq)を乾燥THF(2mL)中に溶解させた。溶液を-78℃まで冷却し、LiAlH(21.8mg、0.56mmol、2.00eq)を添加した。得られた混合物を-78℃で3h撹拌した。次いで、反応物を、5mLのHO、15mLのaq.NaOH(3M)、及び5mLのHOを添加することによりクエンチした。溶液をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をC18カラム(移動相A:水(0.1mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:80mL/分;勾配:30分で40Bから70Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物145を得た。
78%収率(101mg、0.21mmol)白色の固体。1H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ 7.75-7.68(m,2H),7.67-7.60(m,2H),7.51-7.35(m,6H),5.46(d,J=4.0Hz,1H),4.49-4.41(m,2H),3.92(t,J=4.3Hz,1H),3.48-3.38(m,1H),3.19-3.08(m,1H),1.45(s,3H),1.21-1.13(m,1H),1.06(s,4H),1.04(s,9H),0.87-0.75ppm(m,2H).13C NMR(75MHz,DMSO)δ 136.34,135.99,133.67,133.51,130.40,128.20,127.89,112.53,102.90,79.80,71.45,67.37,59.66,27.35,27.16,26.83,19.75,19.53,11.95ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2634Siに対する計算値[M+HO]+=472.22、実測値472.22、RT:1.858分、方法2。
化合物146の調製
Figure 2022536712000286

ジクロロメタン(50mL)中のCAS 56613-80-0(5g、36.49mmol、1.10eq)及びトリエチルアミン(19.14mL、132.69mmol、4.00eq)を、0℃で塩化ベンゾイル(4.64g、33.17mmol、1.00eq)のジクロロメタン(20mL)中溶液に添加した。室温で16h撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をCHCl(50mL)中に溶解させ、0℃にてSOCl(20.40g、171.49mmol、5.17eq)で処理した。室温で24h撹拌した後、溶媒及びSOClを減圧下で除去した。5分間撹拌しながら、NaHCO飽和水溶液(100mL)を残渣に添加した。有機生成物をジクロロメタン(3×100mL)で抽出し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その後、前述の残渣のメタノール(50mL)中溶液に、NaOH水溶液(66mL、165.85mmol、2.5M、5eq)を0℃で添加した。室温で18h撹拌した後、溶媒を真空下で除去し、続いて水(60mL)を添加し、得られた水性混合物をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗化合物を得た。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=90:10で溶離)により精製して、化合物146を得た。
83%(6.2g、27.53mmol)のオレンジ色の油で、冷凍庫に保管した後に固体になった。1H NMR(400MHz,CDCl):8.07-8.04(m,2H),7.52(m,1H),7.47-7.42(m,2H),7.39-7.27(m,5H),5.40(dd,J=10.1,8.2Hz,1H),4.81(dd,J=10.1,8.4Hz,1H),4.29ppm(t,J=8.3Hz,1H).13C NMR(100MHz,CDCl):164.9,142.5,131.7,128.9,128.6,128.5,127.8,127.7,126.9,75.0,70.2ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1513NOに対する計算値[M+H]+=224.15、実測値224.15、RT:1.389分、方法2。
(R)-Ph-Pheox Ru(II)(化合物147)の調製
Figure 2022536712000287

化合物146(200mg、0.89mmol、2.00eq)、[RuCl(ベンゼン)](231mg、0.44mmol、1.00eq)、及びKPF(678mg、3.52mmol、8.00eq)。反応フラスコを排気し、アルゴンで再充填した。脱気したサイドアームを通して、ACN(10mL)及びNaOH水溶液(0.9mL、0.89mmol、1M、2eq)を注入した。懸濁液を80℃で24h還流させた。溶媒を減圧下で除去し、粗混合物を得た。粗製を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/ACN=99:1次いで95:5で溶離)により精製して、(R)-Ph-Pheox Ru(II)(化合物147)を得た。
70%(400mg、0.31mmol)、黄色固体として。1H NMR(400MHz,CDCl):7.79(m,1H),7.55(d,J=7.5Hz,1H),7.35-7.32(m,5H),7.20(t,J=7.3Hz,1H),6.96(m,1H),5.28(m,1H),5.10(dd,J=9.8,8.9Hz,1H),4.55(dd,J=8.6,7.4Hz,1H),2.50(s,3H),2.24(s,3H),2.20(s,3H),2.04ppm(s,3H).LCMS(ESI+)m/z:C2324ORu+に対する計算値[M]+=488.10、実測値488.10、RT:1.615分、方法6。
化合物115dの非対称調製
Figure 2022536712000288

化合物114(500mg、1.21mmol、1.00eq)を乾燥ジクロロメタン(2.5mL)中に溶解させ、(R)触媒、化合物147(82.86mg、0.12mmol、0.1eq)を添加した。溶液を-10℃まで冷却し、ジアゾ酢酸エチル(468.27mg、3.63mmol、3.00eq)の乾燥ジクロロメタン(1.5mL)中溶液を滴加した。得られた混合物を-10℃で2h撹拌した。触媒をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をC18カラム(移動相A:水(0.1mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:80mL/分;勾配:30分で60Bから90Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物115dを得た。
30%収率(254mg、0.36mmol)白色の固体。1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 7.81-7.76(m,2H),7.70-7.63(m,2H),7.52-7.39(m,6H),5.60(d,J=3.8Hz,1H),4.25(d,J=4.5Hz,1H),4.21-4.10(m,2H),4.03(t,J=4.2Hz,1H),1.68-1.60(m,6H),1.31-1.24(m,6H),1.10ppm(s,9H).13C NMR(101MHz,CDCl3)δ 170.09,136.10,135.75,133.13,132.87,130.16,130.04,127.92,127.57,113.41,103.71,78.55,72.68,69.56,60.67,26.94,26.88,26.79,19.35,18.76,14.28,14.20ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2836Siに対する計算値[M+H]+=497.23、実測値497.23、RT:2.019分、方法2。
化合物148の調製
Figure 2022536712000289

化合物115d(200mg、0.40mmol、1.00eq)を乾燥THF(2mL)中に溶解させた。溶液を-78℃まで冷却し、LiAlH(31mg、0.80mmol、2.00eq)を添加した。得られた混合物を-78℃で3h撹拌した。次いで、反応物を、5mLのHO、15mLのaq.NaOH(3M)、及び5mLのHOを添加することによりクエンチした。溶液をCeliteパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をC18カラム(移動相A:水(0.1mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:80mL/分;勾配:30分で40Bから70Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物148を得た。
73%収率(132mg、0.29mmol)白色の固体。1H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 7.83-7.74(m,2H),7.68-7.60(m,2H),7.52-7.34(m,6H),5.57(d,J=3.9Hz,1H),4.20(d,J=4.5Hz,1H),4.00(t,J=4.2Hz,1H),3.97-3.87(m,1H),3.66-3.55(m,1H),1.16(s,3H),1.41-1.32(m,1H),1.25(s,3H),1.08(s,9H),0.93-0.82(m,1H),0.77-0.70ppm(m,1H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ 136.10,135.75,133.45,133.04,130.01,129.91,127.80,127.47,113.21,103.55,78.98,72.59,67.52,62.73,26.86,26.74,26.62,19.34,16.30,11.58ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2634Siに対する計算値[M+HO]+=472.22、実測値472.22、RT:1.861分、方法2。
CAS:29834-94-4の調製
Figure 2022536712000290

アデノシン(52.9g、197.9mmol、CAS:58-61-7)及びp-トルエンスルホン酸一水和物(43.3g、227.6mmol)を、アセトン(1L)中に溶解させた。反応混合物を30分間撹拌し、その後無水トリメチルオルトホルメート(151mL、906.6mmol)を添加した。反応混合物を、完全に変換するまで撹拌した。NaCO(aq.sat.1L)を添加することにより混合物を中和し、その後、DCM:MeOH(9:1、v/v、1L)を添加し、これにより白色沈殿物の形成が得られた。沈殿物を濾過により回収した。水相を分離し、続いてDCM:MeOH(9:1、v/v、1L)を添加し、もう一度白色沈殿物を得た。合わせた沈殿物を、DCM及び水で洗浄し、真空オーブン(60℃)で乾燥させて、CAS 29834-94-4を得た。生成物を更に精製することなく次の工程で使用した。
56%収率(34.8g、110.4mmol)、白色の粉末。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.32(s,1H)7.82(s,1H)6.35(dd,J=11.7,1.8Hz,1H)5.85(d,J=4.9Hz,1H)5.57(br s,2H)5.21(t,J=5.4Hz,1H)5.12(dd,J=5.9,1.1Hz,1H)4.53(s,1H)3.97(dt,J=12.8,1.7Hz,1H)3.75-3.82(m,1H)1.65(s,3H)1.38ppm(s,3H).
CAS:139301-93-2の調製
Figure 2022536712000291

CAS 29834-94-4(11.3g、34.8mmol)及びイミダゾール(4.74g、69.6mmol)をTHF:DMF(5:1、v/v、150mL)中に溶解させた。TBDMSCl(7.87g、52.2mmol)をゆっくりと添加した。18時間後、水を反応混合物に添加し、反応物の溶媒を真空中で蒸発させて、白色沈殿物を得た。沈殿物を回収し、水で洗浄し、真空オーブン(60℃)で乾燥させて、CAS 139301-93-2を得た。生成物を更に精製することなく次の工程で使用した。
85%収率(12.7g、29.5mmol)、白色の粉末。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.38(s,1H),8.05(s,1H),6.17(d,J=2.4Hz,1H),5.54(br s,2H),5.28(dd,J=2.6,6.2Hz,1H),4.96(dd,J=2.40,6.2Hz,1H),4.39-4.46(m,1H),3.85-3.91(m,1H),3.74-3.79(m,1H),1.63(s,3H),1.41(s,3H),0.85(s,9H),0.02(s,3H),0.01ppm(s,3H).LC/MS:m/z 422.2[M+H],RT 2.09分、純度:98%、方法13。
CAS:1152172-19-4の調製
Figure 2022536712000292

CAS:139301-93-2(12.5g、26.7mmol)及びDMAP(0.362g、2.97mmol)をTHF(100mL)中に溶解させた。THF(50mL)中のジ-tert-ブチルジカーボネート(20.6g、94.3mmol)を滴加した。4時間後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、ブライン及びNaHCO(aq.sat.)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、CAS 1152172-19-4を得た。生成物を更に精製することなく次の工程で使用した。
89%収率(16.2g、26,5mmol)、黄色の油。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.85(s,1H),8.14(s,1H),5.96(d,J=4.7Hz,1H),5.39(br d,J=10.9Hz,1H),5.20-5.25(m,1H),5.13(dd,J=1.4,6.0Hz,1H),4.56(d,J=1.5Hz,1H),4.00(d,J=12.8Hz,1H),3.79-3.87(m,1H),1.66(s,3H),1.48(s,18H),1.40ppm(s,3H).
化合物87の調製
Figure 2022536712000293

CAS:1152172-19-4(15.2g、24.9mmol)、トリフェニルホスフィン(7.18g、27.4mmol)、及びイミダゾール(3.39g、49.8mmol)を、乾燥THF(285mL)中に溶解させた。乾燥THF(95.0mL)中のヨウ素(9.47g、37.3mmol)を、滴加した。1時間後、反応混合物をNa(aq.sat.)でクエンチし、生成物をEtOAcで抽出した。有機層を水及びブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。得られた油をDIPE(300mL)中でトリチュレートし、濾過し、DIPEで洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(イソクラティック溶離:n-ヘプタン:EtOAc 1:1)により精製して、化合物87を得た。
90%収率(16.2g、22.3mmol)、黄色の油。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.88(s,1H),8.24(s,1H),6.21(d,J=2.2Hz,1H),5.50(dd,J=2.4,6.4Hz,1H),5.09(dd,J=2.9,6.4Hz,1H),4.44(ddd,J=3.1,5.2,8.0Hz,1H),3.44(dd,J=7.9,10.3Hz,1H),3.29(dd,J=5.3,10.3Hz,1H),1.64(s,3H),1.47-1.48(s,18H),1.42ppm(s,3H).
化合物88の調製
Figure 2022536712000294

化合物87(16.4g、22.6mmol)をTHF(120mL)中に溶解させた。反応混合物を65℃まで加熱し、DBU(5.06mL、33.9mmol)を添加した。1時間後、反応混合物を室温まで放冷した。混合物を濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を水及びブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をDIPE(650mL)中で再結晶化することにより精製して、化合物88を得た。母液を真空中で濃縮し、逆相分取HPLCにより精製して、純化合物88の特別画分を得た。
74%の合わせた収率(10.3g、47.6mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.84(s,1H),8.08(s,1H),6.32(d,J=0.7Hz,1H),5.54(d,J=6.1Hz,1H),5.32(dd,J=0.8,6.1Hz,1H),4.66(dd,J=1.0,2.6Hz,1H),4.53(dd,J=0.6,2.6Hz,1H),1.61(s,3H),1.49(s,18H),1.45ppm(s,3H).13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 161.4,152.4,150.5,142.9,114.4,90.7,89.1,83.9,82.7,79.5,27.8,26.8,25.7ppm.LC/MS:m/z 490.2[M+H],RT2.18分,純度 99%,方法13.
化合物89a、89b、89c、及び89dの調製
Figure 2022536712000295

化合物88(0.40g、0.76mmol)及びロジウム(II)トリフェニルアセテート二量体(0.052g、0.038mmol)を乾燥DCM(8mL)中に溶解させ、加熱還流した(45℃)。乾燥DCM(2.5mL)中のジアゾ酢酸エチル(0.20mL、1.9mmol)をシリンジポンプで5時間かけて反応混合物に添加し、その後、反応混合物を室温まで放冷した。反応混合物を真空中で濃縮し、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配:n-ヘプタン/EtOAc 12CVで95:5~60:40;n-ヘプタン/EtOAc 10CVで60:40)により精製し、分離不可能な混合物としての化合物89b、89c、及び89dを含有する画分(最初の溶出画分)、並びに単一の異性体としての化合物89aを含有する画分を得た。両画分を、分取超臨界流体クロマトグラフィーにより更に精製して、純化合物89b、89c、及び89dを得た。
化合物89a:24%収率(0.11g、0.18mmol)、無色の油。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.85(s,1H),8.14(s,1H),6.19(s,1H),5.61(d,J=5.94Hz,1H),5.04(d,J=5.94Hz,1H),4.14-4.25(m,2H),2.29(dd,J=7.3,9.24Hz,1H),1.63(s,3H),1.46(s,18H),1.45(s,3H),1.42-1.48(m,1H),1.27(t,J=7.2Hz,2H),1.21-1.30ppm(m,2H).LC/MS:m/z 576.3[M+H],RT2.28分,純度 99%,方法9.SFC/MS:m/z 576.331[M+H],RT2.40分,純度:100%,方法1.
化合物89b:16%収率(0.075g、0.13mmol)、無色の油。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.88(s,1H),8.08(s,1H),6.17(s,1H),5.72(d,J=5.94Hz,1H),5.26(d,J=5.94Hz,1H),4.22(ddd,J=7.2,10.8,33.8Hz,2H),2.22(dd,J=7.04,9.7Hz,1H),1.58(s,3H),1.51(dd,J=6.2,6.8Hz,1H),1.46(s,18H),1.41(s,3H),1.30(t,J=7.2Hz,3H),0.79ppm(dd,J=6.05,9.57Hz,1H).LC/MS:m/z 576.3[M+H],RT2.32分,純度 96%,方法9.SFC/MS:m/z 576.331[M+H],RT2.16分,純度:100%,方法1.
化合物89c:6%収率(0.033g、0.048mmol)、無色の油。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.86(s,1H),8.05(s,1H),6.18(s,1H),5.73(d,J=5.94Hz,1H),5.10(d,J=5.94Hz,1H),3.67-3.79(m,1H),3.26-3.36(m,1H),1.91-1.96(m,1H),1.82-1.86(m,1H),1.63(s,3H),1.53-1.54(m,1H),1.50(s,18H),1.46(s,3H),0.88ppm(t,J=7.2Hz,3H).LC/MS:m/z 576.3[M+H],RT2.28分,純度 83%,方法9.SFC/MS:m/z 576.331[M+H],RT2.83分,純度:98%,方法1.
化合物89d:8%収率(0.037g、0.057mmol)、無色の油。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.75(s,1H)8.08(s,1H)6.17(s,1H)5.68(d,J=5.9Hz,1H)5.51(d,J=5.9Hz,1H)4.22(m,J=10.9,7.2Hz,1H)3.98-4.04(m,1H)1.62-1.66(m,1H)1.64(s,3H)1.56(s,3H)1.52-1.54(m,1H)1.46(s,18H)1.42(dd,J=9.5,7.3Hz,1H)1.20ppm(t,J=7.2Hz,3H)LC/MS:m/z 576.3[M+H],RT2.30分,純度 89%,方法9.SFC/MS:m/z 576.331[M+H],RT1.87分,純度:100%,方法1.
化合物90bの調製
Figure 2022536712000296

化合物89b(0.075g、0.13mmol)をDCM(1mL)中に溶解させた。TFA(0.24mL、3.1mmol)を滴加した。7日後、反応混合物を真空中で濃縮し、逆相分取HPLCにより精製して、続いて凍結乾燥させて、化合物90bを得た。9%収率(4.3mg、0.012mmol)、白色の粉末。H NMR(400MHz,メタノール-d)δ 8.29(s,1H)8.21(s,1H)6.13(d,J=7.5Hz,1H)5.29(dd,J=7.5,4.4Hz,1H)4.26(d,J=4.3Hz,1H)4.12-4.24(m,2H)2.07(dd,J=9.6,6.9Hz,1H)1.58(dd,J=6.7,6.1Hz,1H)1.42(dd,J=9.7,6.0Hz,1H)1.29ppm(t,J=7.2Hz,3H).13C NMR(101MHz,メタノール-d)δ 172.89,157.51,154.13,151.27,141.87,120.82,89.26,76.11,75.01,74.79,62.19,23.59,20.00,14.59ppm.LC/MS:m/z 336.0[M+H]、RT 1.08分、純度96%、方法13.
化合物91aの調製
Figure 2022536712000297

化合物89a(0.060g、0.10mmol)を乾燥THF(1mL)中に溶解させた。水素化ホウ素リチウム(THF中2M)(0.13mL、0.26mmol)を滴加した。24時間後、反応混合物をNHCl(aq.sat.2mL)でクエンチし、生成物をEtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、逆相分取HPLCにより精製して、化合物91aを得た。
8%収率(0.004g;0.0078mmol)、褐色の油。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.75(s,1H),8.03(br s,1H),7.97(s,1H),6.18(s,1H),5.74(d,J=6.1Hz,1H),4.94(d,J=6.1Hz,1H),3.90(dd,J=5.5,11.6Hz,1H),3.50-3.60(m,1H),1.66-1.68(m,1H),1.64-1.66(m,1H),1.62(s,3H),1.58(s,9H),1.43(s,3H),0.91(dd,J=6.3,10.0Hz,1H),0.39ppm(t,J=6.7Hz,1H)13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 153.1,150.7,150.1,149.6,142.0,121.9,113.5,90.2,84.9,84.3,82.4,72.9,62.0,28.1,26.7,25.4,20.0,17.5ppm.
化合物92aの調製
Figure 2022536712000298

化合物89bの脱保護について記載した方法を使用して、化合物91aを脱保護して、化合物92aを得た。
30%収率(0.045g、0.141mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.18(s,1H),8.11(s,1H),6.03(d,J=7.0Hz,1H),5.17(dd,J=7.2,4.3Hz,1H),4.09(d,J=4.4Hz,1H),3.67(dd,J=11.9,6.8Hz,1H),3.40(dd,J=11.9,8.6Hz,1H),1.42-1.54(m,1H),0.99(dd,J=10.1,6.2Hz,1H),0.75ppm(t,J=6.5Hz,1H),.13C NMR(101MHz,CD3OD)δ 157.30,153.92,151.07,141.51,120.26(HMBCから誘導),88.93,76.72,75.76,72.54,63.74,23.28,16.89ppm.LC/MS m/z 294.0[M+H]、RT 0.79分、方法13。
化合物92aの代替調製
Figure 2022536712000299

化合物89a(0.300g、0.469mmol)を乾燥THF(6mL)中に溶解させた。その後、混合物-78℃まで冷却し、その後、DIBAl-H(THF中1M、1.88mL)を滴加した。6時間後、反応混合物を、ロッセル塩(aq.sat.)を添加することによりクエンチし、HOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、部分的に脱保護されたアルコールを得た。粗アルコールをメタノール(10.0mL)中に溶解させた。HCl(aq.2M、10.0mL)をゆっくりと添加した。反応混合物を40℃まで加熱した。5時間後、NaCO(1.07g、10.1mmol)を添加することにより反応混合物を中和した。反応混合物を真空中で濃縮し、逆相分取HPLCにより精製して、化合物92aを得た。
15%収率(0.022g、0.0683mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.28(s,1H),8.21(s,1H),6.23(d,J=25.7Hz,1H),6.07(d,J=5.9Hz,1H),5.23-5.34(m,1H),5.06(t,J=5.5Hz,1H),4.48-4.51(m,1H),4.12(d,J=5.1Hz,1H),3.55-3.71(m,2H),1.50-1.59(m,1H),1.02(dd,J=9.9,6.2Hz,1H),0.80ppm(t,J=6.6Hz,1H),.13C NMR(101MHz,CDOD)δ 155.96,152.55,149.50,139.96,119.15,88.24,74.58,73.52,70.82,60.18,19.39,13.45ppm.LC/MS:m/z 294.0[M+H]、RT 0.87分、純度97%、方法13。
化合物92bの調製
Figure 2022536712000300

化合物89aからの化合物92aの調製について記載された方法を使用して、化合物92bを化合物89bから調製した。
30%収率(0.045g、0.141mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.18(s,1H),8.11(s,1H),6.03(d,J=7.0Hz,1H),5.17(dd,J=7.2,4.3Hz,1H),4.09(d,J=4.4Hz,1H),3.67(dd,J=11.9,6.8Hz,1H),3.40(dd,J=11.9,8.6Hz,1H),1.42-1.54(m,1H),0.99(dd,J=10.1,6.2Hz,1H),0.75ppm(t,J=6.5Hz,1H),.13C NMR(101MHz,CDOD)δ 157.30,153.92,151.07,141.51,120.26(HMBCにより確認),88.93,76.72,75.76,72.54,63.74,23.28,16.89ppm.LC/MS:m/z 294.2[M+H]、RT 0.78分、純度100%、方法13。
化合物92cの調製
Figure 2022536712000301

化合物89aからの化合物92aの調製について記載された方法を使用して、化合物92cを化合物89cから調製した。
28%収率(0.040g、0.131mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.39(s,1H),8.18(s,1H),6.13(d,J=7.7Hz,1H),5.09(dd,J=7.7,4.4Hz,1H),3.97(d,J=4.6Hz,1H),3.83(dd,J=11.7,4.8Hz,1H),3.34-3.41(m,1H),1.38-1.47(m,1H),1.16-1.22(m,1H),0.69ppm(t,J=6.8Hz,1H),.13C NMR(101MHz,CDOD)δ 155.99,152.20,148.62,140.94,119.42,88.35,75.11,73.70,71.02,59.93,24.10,9.21ppm.LC/MS:m/z 294.2[M+H]、RT 0.82分、純度100%、方法13。
化合物92dの調製
Figure 2022536712000302

化合物89aからの化合物92aの調製について記載された方法を使用して、化合物92dを化合物89dから調製した。
14%収率(0.029g、0.0797mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.37(s,1H),8.19(s,1H),6.09(d,J=5.9Hz,1H),5.10(t,J=5.5Hz,1H),4.27(d,J=5.1Hz,1H),3.88(dd,J=11.4,5.9Hz,1H),3.22-3.29(m,1H),1.48-1.58(m,1H),1.06(dd,J=10.2,6.7Hz,1H),0.89ppm(t,J=6.8Hz,1H).13C NMR(101MHz,CDOD)δ 155.98,152.51,149.19,140.12,119.06,87.83,75.82,71.37,70.75,61.52,24.38,10.60ppm.LC/MS:m/z 294.0[M+H]、RT 0.79分、純度100%、方法13。
化合物92dは、化合物73に対応する。したがって、これは化合物73の代替調製を表す。
化合物116の調製
Figure 2022536712000303

化合物92b(3.21g、10.95mmol、1.00equiv)をアセトン(35mL)中に溶解させ、DMP(2.27g、21.82mmol、2.00equiv)及び過塩素酸(0.22g、2.20mmol、0.20equiv)を0℃で添加した。反応物をRTで3時間撹拌した。次いで反応物に、1M NaOH水溶液をPH=7になるまで添加した。得られた溶液に、100mLのDCMを添加し、1×100mLのHOで抽出し、有機層を合わせた。混合物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~85:15)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物116を得た。
71%収率(2.6g、7.80mmol)、淡黄色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.20(d,J=6.0Hz,2H),6.22(s,1H),5.72(d,J=5.8Hz,1H),5.12(d,J=5.8Hz,1H),3.79(dd,J=11.9,6.6Hz,1H),3.48(dd,J=11.9,7.8Hz,1H),1.59(d,J=2.8Hz,3H),1.41(s,3H),1.28(s,1H),0.77(t,J=6.4Hz,1H),0.44ppm(dd,J=10.2,5.9Hz,1H).13C NMR(101MHz,MeOD)δ 155.95,152.60,149.35,140.55,118.62,112.89,88.78,84.48,84.12,71.14,62.02,25.25,23.89,20.91,17.46ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1519に対する計算値[M+H]+=334.14、実測値334.05、RT:1.026分、方法3。
化合物117の調製
Figure 2022536712000304

化合物116(500mg、1.50mmol、1.00equiv)を、ジオキサン(5mL)中に溶解させ、ピリジン(355mg、4.50mmol、3.00equiv)及びMsCl(256mg、2.25mmol、1.50equiv)を0℃で添加した。反応物を0℃で3h撹拌した。次いで、反応物を10mLの氷水中に注ぎ、1×20mLのジクロロメタンで抽出し、減圧下で濃縮して、粗化合物117を得た。
(500mgの粗製、1.21mmol)、淡黄色の油。LCMS(ESI+)m/z:C1621Sに対する計算値[M+H]+=412.12、実測値412.10、RT:0.600分、方法6。
化合物118の調製
Figure 2022536712000305

化合物117(200mgの粗製)をn-PrNH2(2mL)中に溶解させ、混合物を80℃まで3h加熱した。その後、溶液を室温まで冷却した。混合物をCHCl(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~60:40)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物118を得た。
69%収率(154mg、0.26mmol、2工程)、褐色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.22(d,J=0.7Hz,2H),6.26(s,1H),5.80(d,J=5.8Hz,1H),5.24(d,J=5.8Hz,1H),3.03-2.97(m,2H),2.95-2.86(m,2H),2.71(s,3H),1.73-1.68(m,2H),1.62(s,3H),1.45(s,3H),1.03(d,J=3.2Hz,2H),0.64ppm(dd,J=10.1,6.3Hz,1H).m/z:C1826に対する計算値[M+H]+=375.21、実測値375.25、RT:1.517分、方法3。
化合物119の調製
Figure 2022536712000306

次いで、ACN(1.0mL)中の化合物118(110mg、0.29mmol、1.00eq)に、2M HCl(1.0ml)を添加し、混合物をrtまで12h加熱した。その後、NaHCOでPH=7まで慎重にクエンチした。濾液を真空中で濃縮した。残渣をPre-HPLC(カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19×250mm 10u;移動相A:水(10MMOL/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:25mL/分;勾配:7分で5Bから15Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物119を得た。
37%収率(37mg、0.11mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.29(s,1H),8.21(s,1H),6.16(d,J=6.7Hz,1H),5.22(dd,J=6.7,4.3Hz,1H),4.25(d,J=4.3Hz,1H),3.11(dd,J=12.6,5.8Hz,1H),2.74(dt,J=11.5,7.2Hz,1H),2.67-2.57(m,1H),2.40(dd,J=12.6,10.5Hz,1H),1.65-1.49(m,3H),1.15(dd,J=10.2,6.1Hz,1H),0.99(t,J=7.4Hz,3H),0.86ppm(t,J=6.4Hz,1H).13C NMR(75MHz,MeOD)δ 155.93,152.53,149.66,140.04,119.18,87.92,75.34,73.95,71.07,50.25,49.68,21.70,18.85,16.17,10.53ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1522に対する計算値[M+H]+=335.18、実測値335.25、RT:0.498分、方法1。
化合物120の調製
Figure 2022536712000307

化合物117(200mgの粗製)をN-メチルプロピルアミン(2mL)中に溶解させ、混合物を80℃まで3h加熱した。その後、溶液を室温まで冷却した。混合物をCHCl(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~70:30)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物120を得た。
71%収率(182mg、0.46mmol、2工程)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.21(d,J=2.1Hz,2H),6.24(s,1H),5.77(d,J=5.8Hz,1H),5.18(d,J=5.8Hz,1H),2.99-2.91(m,2H),2.90-2.82(m,2H),2.71(s,3H),2.70(s,3H),2.67(s,2H),1.60(s,3H),1.43(s,3H),1.00(d,J=2.0Hz,2H),0.65ppm(dd,J=9.9,6.1Hz,1H).LCMS(ESI+)m/z:C1928に対する計算値[M+H]+=389.22、実測値389.15、RT:1.558分、方法3。
化合物121の調製
Figure 2022536712000308

次いで、ACN(1.0mL)中の化合物120(110mg、0.28mmol、1.00eq)に、2M HCl(1.0ml)を添加し、混合物をrtまで12h加熱した。その後、NaHCOでPH=7まで慎重にクエンチした。濾液を真空中で濃縮した。残渣をPre-HPLC(カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19×250mm 10u;移動相A:水(10MMOL/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:25mL/分;勾配:7分で5Bから35Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物121を得た。
25%収率(25mg、0.071mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.30(s,1H),8.21(s,1H),6.20(d,J=7.2Hz,1H),5.27(dd,J=7.2,4.3Hz,1H),4.13(d,J=4.3Hz,1H),2.66(dd,J=13.0,6.0Hz,1H),2.57-2.47(m,1H),2.37(d,J=7.8Hz,1H),2.33(s,3H),2.28-2.21(m,1H),1.57(dq,J=10.5,7.1Hz,3H),1.16(dd,J=10.1,6.0Hz,1H),0.95(t,J=7.4Hz,3H),0.89ppm(d,J=6.2Hz,1H).13C NMR(75MHz,MeOD)δ 155.92,152.51,149.74,140.16,119.20,87.98,75.37,74.05,72.03,58.81,58.23,39.89,19.43,17.84,17.75,10.75ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1624に対する計算値[M+H]+=349.19、実測値349.30、RT:0.760分、方法1。
化合物122の調製
Figure 2022536712000309

化合物117(200mgの粗製)をフェニルメタンアミン(2mL)中に溶解させ、混合物を80℃まで3h加熱した。その後、溶液を室温まで冷却した。混合物をCHCl(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~60:40)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物122を得た。
71%収率(179mg、0.42mmol、2工程)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.20(s,1H),8.16(s,1H),7.32(d,J=2.3Hz,5H),6.20(s,1H),5.72(d,J=5.8Hz,1H),5.06(d,J=5.8Hz,1H),3.81(s,1H),3.66(d,J=12.7Hz,1H),2.82(dd,J=12.6,5.8Hz,1H),2.51(dd,J=12.6,9.4Hz,1H),1.62(ddd,J=9.9,6.4,3.5Hz,1H),1.50(s,3H),1.39(s,3H),0.67(t,J=6.4Hz,1H),0.40ppm(dd,J=10.3,5.9Hz,1H).13C NMR(75MHz,MeOD)δ 155.96,152.60,149.37,140.53,139.05,128.13,127.17,118.65,112.88,88.95,84.41,83.93,71.54,53.08,50.12,45.06,25.37,23.86,18.15,17.62ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2226に対する計算値[M+H]+=423.21、実測値423.15、RT:1.476分、方法3。
化合物123の調製
Figure 2022536712000310

化合物122(160mg、0.37mmol、1.00equiv)をメタノール中に溶解させ、Pd/C(32mg)を添加した。反応物をrtで24h撹拌した。完了後、次いで溶液を濾過した。濾過ケーキをMeOHで洗浄し、次いで濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、PE/EA(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~5:1)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物123を得た。
73%収率(91mg、0.27mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.24(dd,J=4.7,1.4Hz,2H),6.27(d,J=1.6Hz,1H),5.80(dd,J=5.9,1.7Hz,1H),5.26(d,J=5.5Hz,1H),3.16-2.98(m,2H),1.76-1.66(m,1H),1.64(s,3H),1.46(s,3H),0.97(dd,J=8.0,5.3Hz,1H),0.66-0.57ppm(m,1H).13C NMR(75MHz,MeOD)δ 155.98,152.61,149.31,140.68,118.71,113.32,89.07,84.47,83.86,71.53,40.84,25.15,23.71,18.27,16.57ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1520に対する計算値[M+NH4]=333.16 実測値333.25、RT:0.687分、方法1。
化合物124の調製
Figure 2022536712000311

次いで、ACN(1.0mL)中の化合物123(90mg、0.27mmol、1.00eq)に、2M HCl(1.0ml)を添加し、混合物を40℃まで3h加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、NaHCO3でPH=7まで慎重にクエンチした。濾液を真空中で濃縮した。残渣をPre-HPLC(カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19×250mm 10u;移動相A:水(10MMOL/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:25mL/分;勾配:7分で2Bから20Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物124を得た。
25%収率(20mg、0.068mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.27(s,1H),8.20(s,1H),6.12(d,J=6.7Hz,1H),5.22(dd,J=6.7,4.4Hz,1H),4.25(d,J=4.4Hz,1H),3.10(dd,J=13.2,6.0Hz,1H),2.57(dd,J=13.2,10.0Hz,1H),1.49(ddd,J=10.1,6.4,3.7Hz,1H),1.12(dd,J=10.2,6.2Hz,1H),0.83ppm(t,J=6.5Hz,1H).13C NMR(75MHz,CDCl3)δ159.69,156.53,153.33,143.93,123.14,91.66,78.96,77.78,74.24,44.94,23.29,19.36ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1216に対する計算値[M+H]+=293.13、実測値371.05、RT:0.960分、方法2。
化合物125の調製
Figure 2022536712000312

CAS 176098-48-9(75.0g、286mmol、1.00eq)を、EtO(750mL)中に溶解させ、亜鉛粉末(37.0g、569mmol、2.00eq)を添加した。これに続いて、0℃で撹拌しながら、塩化トリクロロアセチル(70.0g、389mmol、1.30eq.)のEtO(200mL)中溶液を添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌し、次いで、亜鉛(92g、1.42mol、5.00eq)を数回にわけて添加し、続いてAcOH(17.0g、283mmol、1.00eq)を滴加しながら、溶液を氷浴で冷却して内部温度を10℃未満に制御した。添加後、混合物を室温で10分間撹拌した。残渣を、0℃でNaHCO飽和水溶液(1000mL)に添加した。固体を濾過により除去し、水相を酢酸エチル(1000mL)で抽出し、次いで無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:石油エーテル/EtOAc 99:1~5:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物125を異性体a:bがそれぞれ86:14の比率の混合物として得た。
54%収率(52.0g、153mmol)、無色の油。化合物125a:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.41-7.33(m,5H),5.98(d,J=4.0Hz,1H),5.13-5.03(m,1H),4.82-4.75(m,2H),4.62(d,J=11.5Hz,1H),4.45(s,1H),3.69-3.60(m,1H),3.32-3.24(m,1H),1.59(s,3H)1.40ppm(s,3H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ 197.6,136.7,128.6,128.2,127.8,113.2,105.7,84.2,83.3,81.9,72.6,69.1,53.4,26.7,26.3ppm.
化合物126の調製
Figure 2022536712000313

化合物125(2.2g、6.50mmol、1.00eq)をEtOH(22mL)中に溶解させ、0℃まで冷却し、NaBH(1.23g、32.3mmol、5.00eq)を0℃で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。その後、NaOH(aq.1M、88mL)を添加し、50℃で24時間撹拌を続けた。生成物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、化合物126を異性体a及びbのそれぞれ82:18の混合物として得た。残渣をPre-HPLC(カラム:WelFlash C18-Iカラム、50×250mm 20u;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:CHCN;流速:100mL/分;勾配:30分で40Bから70Bへ;210/254nmで回収)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物126a及び化合物126bを得た。
30%収率(600mg、1.96mmol)、無色の油。
化合物126a:H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.41-7.35(m,5H),5.97(d,J=3.6Hz,1H),4.78(d,J=3.7Hz,1H),4.74(d,J=12.1Hz,1H),4.63(d,J=12.1Hz,1H),3.90-3.83(m,1H),3.82(s,1H),2.83(dd,J=12.3,10.5Hz,1H),1.63(s,3H),1.39(s,3H),1.30-1.21(m,2H),0.65(t,J=6.8Hz,1H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ=137.29,128.59,128.14,127.82,112.49,104.16,83.14,80.97,71.55,69.70,63.28,26.16,25.95,25.53,8.82ppm.LC-MS(ESI)m/z:[M+NH1722に対する計算値324.15、実測値324.25(方法1)、RT:1.22分。
化合物126b:4%収率(80mg、0.26mmol)、無色の油。H NMR(DMSO-d6,300MHz)δ=5.91(d,J=4.3Hz,1H),4.78(d,J=4.1Hz,1H),4.61-4.69(m,1H),4.44-4.54(m,1H),4.22(br s,1H),3.60-3.68(m,1H),3.10-3.24(m,1H),1.43(s,3H),1.27(s,3H),1.14-1.24(m,1H),0.89-0.98(m,1H),0.63-0.71ppm(m,1H).13C NMR(DMSO-d6,75MHz):δ=138.6,128.7,128.1,128.0,111.0,105.1,86.5,83.0,70.7,70.7,60.6,26.6,26.2,25.3,9.4ppm.
化合物126の調製(大規模)
Figure 2022536712000314

化合物125(52.0g、153mmol、1.00eq)をEtOH(520mL)中に溶解させ、0℃まで冷却し、NaBH(29.2g、768mmol、5.00eq)を0℃で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。その後、NaOH(aq.1M、2.08L)を添加し、50℃で24時間撹拌を続けた。生成物をEtOAc(3×2L)で抽出し、合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をPre-HPLC(カラム:WelFlash C18-Iカラム、50×250mm 20u;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:100mL/分;勾配:30分で40Bから70Bへ;210/254nm)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させ、化合物126a(42%収率、20g、65.4mmol)及び化合物126b(8.5%収率、4.0g、12.9mmol)を無色の油として得た。
化合物127aの調製
Figure 2022536712000315

化合物126a(20.0g、65.4mmol、1.00eq)及びトリエチルアミン(13.2g、131mmol、2.00eq)をCHCl(200mL)中に溶解させ、続いて0℃で塩化ベンゾイル(18.3mg、131mmol、2.00eq)を滴加した。得られた溶液を0℃で3時間撹拌した。次いで、反応物に、pH<7が得られるまで1Mの水性HClを添加した。得られた溶液に、CHCl(300mL)及び水(300mL)を添加し、生成物をCHCl(3×300mL)中で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:石油エーテル/EtOAc 99:1~90:10)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を真空中で除去し、化合物127aを得た。
76%収率(20.5g、50.0mmol)、無色の油。H NMR(300MHz,CDCl)δ=8.08-8.02(m,2H),7.59-7.53(m,1H),7.45(dd,J=8.3,6.9Hz,2H),7.35(d,J=17.0Hz,5H),5.94(d,J=3.9Hz,1H),4.78-4.70(m,2H),4.60(d,J=11.8Hz,1H),4.25(dd,J=11.9,6.9Hz,1H),4.11(dd,J=11.9,7.9Hz,1H),3.96(s,1H),1.78-1.69(m,1H),1.48(s,3H),1.34(s,3H),1.28-1.23(m,1H),0.88ppm(t,J=6.9Hz,1H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ=166.5,137.4,132.9,130.2,129.7,128.5,128.3,128.0,127.9,112.6,104.5,84.2,81.7,71.6,69.5,64.8,26.9,26.6,22.0,10.4ppm.LC-MS(ESI+)m/z:[M+NH2426に対する計算値428.17、実測値428.20(方法1)、RT:1.57分。
化合物128aの調製
Figure 2022536712000316
化合物127a(20.5g、50.0mmol、1.00eq)をメタノール中に溶解させ、Pd/C(10wt%、4.10g)を添加した。反応物を室温で24時間撹拌した。完了後、溶液を濾過し、濾過ケーキをMeOHで洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:石油エーテル/EtOAc 99:1~70:30)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物128aを得た。
73%収率(11.8g、36.9mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.09-8.04(m,2H),7.60-7.54(m,1H),7.45(dd,J=7.5,6.2Hz,2H),5.95(d,J=3.7Hz,1H),4.69(d,J=3.7Hz,1H),4.48(dd,J=11.9,6.2Hz,1H),4.21-4.11(m,2H),1.85-1.78(m,1H),1.49(s,3H),1.32(s,3H),1.27-1.22(m,1H),0.87ppm(d,J=6.9Hz,1H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ 166.7,133.0,130.2,129.7,128.3,112.5,104.5,86.0,75.3,71.6,64.7,26.7,26.4,23.5,9.31ppm.LC-MS(ESI)m/z:[M+NH1720に対する計算値338.13、実測値338.25(方法1)、RT:1.26分。
化合物129aの調製
Figure 2022536712000317
化合物128a(11.8g、36.9mmol、1.00eq)をCHCl(120mL)中に溶解させ、続いて0℃でDess-Martinペルヨージナン(18.8g、44.3mmol、1.20eq)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応物を、Na飽和水溶液(100mL)を添加することによりクエンチし、NaHCO飽和水溶液(100mL)を添加した。生成物をEtOAc(3×200mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:石油エーテル/EtOAc 99:1~80:20)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物129aを得た。
88%収率(10.2g、31.9mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.03(dt,J=7.1,1.4Hz,2H),7.60-7.53(m,1H),7.43(dd,J=8.4,7.0Hz,2H),6.07(d,J=4.5Hz,1H),4.62-4.52(m,2H),4.35(dd,J=12.0,8.3Hz,1H),2.31(dtd,J=9.9,8.3,6.7Hz,1H),1.63(dd,J=10.0,6.0Hz,1H),1.45(s,3H),1.42(s,3H),1.39-1.34ppm(m,1H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ 207.8,166.4,133.0,130.0,129.7,128.2,114.6,102.2,77.8,67.1,61.0,29.7,27.7,27.1,20.0ppm.LC-MS(ESI)m/z:[M+NH1718に対する計算値336.11、実測値336.20(方法1)、RT:1.49分。
化合物130aの調製
Figure 2022536712000318
化合物129a(10.2g、31.9mmol、1.00eq)をEtOH(87mL)中に溶解させ、次いでNaBH(2.40g、63.2mmol、2.00eq)を0℃で添加した。混合物を0℃で30分間撹拌し、次いでNHCl(sat.aq.100mL)を0℃で添加した。生成物をEtOAc(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~70:30)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物130aを得た。
80%収率(8.70g、27.2mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.11-8.04(m,2H),7.60-7.54(m,1H),7.45(dd,J=8.4,7.1Hz,2H),5.73(d,J=4.0Hz,1H),4.72(dd,J=5.1,4.0Hz,1H),4.57(qd,J=11.8,7.7Hz,2H),4.44(dd,J=10.0,5.1Hz,1H),3.08(d,J=10.1Hz,1H),1.77-1.70(m,1H),1.47(s,3H),1.35(s,3H),1.17(m,1H),0.74(t,J=6.8Hz,1H).13C NMR(101MHz,CDCl)δ 166.8,133.0,130.3,129.8,128.4,114.0,103.1,80.2,72.9,67.6,64.8,26.8,26.8,22.0,11.4ppm.LC-MS(ESI)m/z:[M+NH1720に対する計算値338.13、実測値338.20(方法1)、RT:1.34分。
化合物131aの調製
Figure 2022536712000319

化合物130a(8.70g、27.2mmol、1.00eq)をCHCN(80mL)中に溶解させて、HCl(aq.2M、80mL)を添加した。混合物を40℃まで18時間加熱し、溶液を室温まで冷却して、NaHCO(aq.sat.)で、pH7が得られるまで慎重にクエンチした。混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を無水ピリジン(80mL)中に溶解させ、室温で30分間撹拌し、次いで無水酢酸(3.00g、29.4mmol、1.20eq)を、撹拌溶液に室温で滴加した。混合物を室温で12時間撹拌した。その後、混合物を氷冷水(500mL)中へ注ぎ、室温で30分間撹拌した。生成物をCHCl(3×200mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(3×200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮し、残渣をシリカクロマトグラフィー(勾配溶離:石油エーテル/EtOAc 100:1~10:1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を真空中で除去して化合物131aを得た。
71%収率(化合物130aから2工程、7.80g、19.2mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.07-8.02(m,2H),7.61-7.55(m,1H),7.46(dd,J=8.2,6.8Hz,2H),6.25(d,J=3.8Hz,1H),5.65(dd,J=5.1,3.8Hz,1H),5.43(dd,J=7.5,5.1Hz,1H),4.27(dd,J=7.1,2.1Hz,2H),2.12(s,3H),2.06(s,3H),2.00(s,3H),1.30-1.24(m,2H),0.94-0.88ppm(m,1H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ=169.9,169.8,169.2,166.2,133.1,129.8,129.6,128.4,98.5,76.2,74.3,68.8,63.5,21.0,20.4,20.3,18.1,16.1ppm. LC-MS(ESI)m/z [M+H]2022に対する計算値424.13、実測値424.25(方法1)、RT:1.49分。
化合物132aの調製
Figure 2022536712000320

6-クロロプリン(3.25g、21.1mmol、1.10eq)を無水CHCN(1.6mL)中に溶解させて、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(3.90g、19.2mmol、1.00eq)を添加した。混合物を80℃まで17時間加熱した。混合物を冷却した後、無水CHCN(1.4mL)中に溶解させた化合物131a(7.80g、19.2mmol、1.00eq)、続いてトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(5.11g、23.0mmol、1.20eq)を添加した。混合物を80℃まで2時間加熱した。室温まで冷却して、混合物をEtOAcで希釈し、NaHCO(aq.sat.3×)及びブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:石油エーテル/EtOAc 99:1~4:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物132aを得た。
82%収率(7.90g、15.8mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.82(s,1H),8.24(s,1H),8.10-8.05(m,2H),7.64-7.59(m,1H),7.50(dd,J=8.3,7.1Hz,2H),6.61(dd,J=7.0,4.5Hz,1H),6.32(d,J=7.0Hz,1H),5.68(d,J=4.6Hz,1H),4.38-4.29(m,2H),2.12(s,3H),2.03(s,3H),2.00-1.95(m,1H),1.35(dd,J=10.6,6.7Hz,1H),1.15(t,J=7.0Hz,1H)ppm.13C NMR(75MHz,CDCl)δ 169.6,169.1,166.2,152.3,151.7,151.5,144.0,133.3,132.5,129.7,129.6,128.5,86.0,74.5,73.7,69.5,63.2,20.5,20.2,19.3,16.6ppm.LC-MS(ESI)m/z:[M+H]2321ClNに対する計算値501.11、実測値501.20(方法1)、RT:1.50分。
化合物133aの調製
Figure 2022536712000321

化合物132a(7.90g、15.8mmol、1.00eq)を1,4-ジオキサン(80mL)中に溶解させ、アンモニア(aq.25%、20mL)を添加した。混合物を80℃まで18時間加熱した。室温まで冷却して、溶媒を真空中で除去した。残渣をMeOH(80mL)中に溶解させ、ナトリウムメトキシド(0.85g、15.7mmol、1.00eq)を添加した。反応物を室温で30分間撹拌し、次いでpH7まで水素交換樹脂と撹拌した。溶液を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配溶離:CHCl/MeOH 99:1~5:1)により精製した。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物133aを得た。
69%収率(3.2g、10.90mmol)、白色の固体。H NMR(400MHz,メタノール-d)δ 8.29(s,1H),8.20(s,1H),6.13(d,J=7.2Hz,1H),5.27(dd,J=7.1,4.4Hz,1H),4.18(d,J=4.3Hz,1H),3.78(dd,J=11.9,6.9Hz,1H),3.48(dd,J=11.9,8.7Hz,1H),1.57(ddt,J=10.2,8.8,6.8Hz,1H),1.08(dd,J=10.1,6.1Hz,1H),0.85ppm(t,J=6.4Hz,1H).13C NMR(101MHz,メタノール-d)δ 155.9,152.5,149.7,140.1,119.2,87.5,75.3,74.4,71.2,62.4,21.9,15.5ppm.LC-MS(ESI)m/z:[M+H]1215に対する計算値294.11、実測値294.05(方法3)、RT:0.64分。
化合物133aは、化合物92bに対応する。したがって、これは化合物92bの代替調製を表す。
化合物127bの調製
Figure 2022536712000322

化合物126b(4.0g、13.07mmol、1.00eq)及びトリエチルアミン(2.6g、26.14mmol、2.00equiv)をDCM(40mL)中に溶解させ、次いで塩化ベンゾイル(3.7g、26.14mmol、2.00equiv)を0℃で滴加した。得られた溶液を0℃で3h撹拌した。次いで、反応物に、pH<7になるまで、1M HCl水溶液を添加した。得られた溶液に、50mLのDCMを添加し、1×50mLのHOで抽出し、有機層を合わせた。混合物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~90:10)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物127bを得た。
73%収率(3.9g、9.5mmol)、無色の油 H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.10-8.06(m,2H),7.60-7.55(m,1H),7.46(dd,J=8.4,7.1Hz,2H),7.39-7.32(m,5H),6.02(d,J=4.3Hz,1H),4.80-4.72(m,3H),4.54(d,J=12.1Hz,1H),4.08(dd,J=12.0,9.2Hz,1H),3.64(s,1H),1.57(s,3H),1.52(m,1H),1.37(s,3H),1.15-1.04ppm(m,2H).13C NMR(101MHz,CDCl)δ 166.85,137.47,132.81,130.53,129.62,128.55,128.29,127.99,127.74,111.74,105.28,86.15,83.51,71.27,70.12,64.40,26.67,26.08,21.43,9.52ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2426に対する計算値[M+NH4]+=428.17 実測値428.20、RT:1.890分、方法1。
化合物128bの調製
Figure 2022536712000323

化合物127b(3.8g、9.26mmol、1.00equiv)をメタノール(38mL)中に溶解させ、Pd/C(0.8g)を添加した。反応物を室温で24h撹拌した。完了後、次いで溶液を濾過した。濾過ケーキをMeOHで洗浄し、次いで濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、PE/EA(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~70:30)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物128bを得た。
84%収率(2.5g、7.81mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.08-8.03(m,2H),7.59-7.53(m,1H),7.47-7.41(m,2H),5.99(d,J=4.3Hz,1H),4.82-4.63(m,2H),4.12-4.01(m,1H),3.82(d,J=7.1Hz,1H),1.65(m,1H),1.54(s,3H)1.33(s,3H),1.13-0.92ppm(m,2H).13C NMR(75MHz,CDCl3)δ 166.88,132.85,129.60,128.30,111.63,105.25,85.74,79.82,79.10,72.02,64.22,26.51,25.86,21.95,8.53ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1720に対する計算値[M+NH4]=338.13 実測値338.25、RT:1.299分、方法1。
化合物129bの調製
Figure 2022536712000324

化合物128b(2.4g、7.50mmol、1eq)をDCM(24mL)中に溶解させ、次いでDess-Martinペルヨージナン(DMP)(3.8g、9.00mmol、1.2eq)を0℃で添加し、混合物を室温で2h撹拌した。40mLのNa飽和水溶液及び40mLのNaHCO飽和水溶液を添加することにより反応物をクエンチし、次いでEtOAc(3×50mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させた。残渣を、PE/EA(勾配溶離:PE/EtOAc 99:1~80:20)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物129bを得た。
50%収率(1.2g、3.77mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.08-8.02(m,2H),7.61-7.55(m,1H),7.48-7.41(m,2H),6.14(d,J=4.7Hz,1H),4.62(d,J=4.7Hz,1H),4.53(dd,J=12.0,6.5Hz,1H),4.48-4.40(m,1H),2.11(m,1H),1.55(dd,J=10.1,6.0Hz,1H),1.42(s,6H),1.34ppm(dd,J=7.8,6.0Hz,1H).13C NMR(75MHz,CDCl3)δ 209.44,166.40,133.02,130.07,129.70,128.30,114.11,102.28,77.20,68.06,62.34,27.62,27.39,27.24,18.66ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1718に対する計算値[M+NH4]+=336.11、実測値336.20、RT:1.493分、方法1。
化合物130bの調製
Figure 2022536712000325

化合物129b(1.0g、3.14mmol、1eq)をEtOH(10mL)中に溶解させ、次いでNaBH(0.24g、6.28mmol、2eq)を0℃で添加し、混合物を0℃で30分間撹拌した。混合物を0℃で飽和NHCl水溶液(10mL)に添加し、次いでEtOAc(3×10mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、溶媒を蒸発させて、510mgの粗化合物130bを得た。残渣を次の工程でそのまま使用した。
化合物131.1bの調製
Figure 2022536712000326

化合物130b(450mg、1.40mmol、1.00equiv)アセトニトリル(4.5mL)中に溶解させ、水性HCl(2M、4.5mL)を添加した。混合物を40℃まで16h加熱した。その後、溶液を室温まで冷却し、pH=7までNaHCOで慎重にクエンチし、次いで濾過し、濾液を真空中で濃縮した。これにより、373mgの粗化合物131.1bが得られ、残渣を次の工程でそのまま使用した。
化合物131bの調製
Figure 2022536712000327

化合物131.1b(373mg、粗製)を、乾燥ピリジン(4mL)中に溶解させ、30分間撹拌した。使用前に氷上で冷却された無水酢酸(162mg、1.59mmol、1.2eq)を、室温で撹拌溶液に添加した。混合物をr.tで12時間撹拌した。その後、混合物を氷冷水(5mL)中に注ぎ、室温で30分間撹拌した。粗混合物をCHCl(3×5mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(3×5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、シリカクロマトグラフィー(勾配溶離:PE/EA 100:1~10:1)により精製した。これにより、280mgの化合物131bが得られた。
22%収率(化合物129bから3工程、280mg、0.69mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.10-8.06(m,2H),7.58-7.54(m,1H),7.48-7.42(m,2H),6.27(d,J=2.0Hz,1H),5.45(dd,J=5.2,2.0Hz,1H),5.40(d,J=5.2Hz,1H),4.58(dd,J=11.6,7.0Hz,1H),4.33-4.26(m,1H),2.12(s,3H),2.03(s,3H),1.97(s,3H),1.69-1.64(m,1H),1.10-1.01ppm(m,2H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ 169.82,169.47,169.29,166.48,132.91,130.41,129.62,128.31,98.15,75.24,72.26,68.31,63.32,21.01,20.42,20.22,16.48,13.95ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2022に対する計算値[M+H]+=424.13、実測値424.25、RT:1.502分、方法1。
化合物132bの調製
Figure 2022536712000328

6-Clプリン(103.7g、0.67mmol、1.10eq.)をMeCN(2mL)中に溶解させ、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(123.8mg、0.61mmol、1.00equiv)を滴加した。混合物を80℃まで16h加熱した。混合物を室温まで冷却した後、MeCN(2mL)中の化合物131b(250mg、0.61mmol、1.00equiv)を添加し、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(162.5mg、0.73mmol、1.20eq)を添加し、混合物を80℃まで2h加熱した。rtまで冷却したら、混合物をEtOAcに希釈し、飽和NaHCO及び飽和aq.NaClで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させた。溶媒を真空中で除去した。残渣を、PE/EA(勾配溶離:PE/EA 99:1~4:1)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物132bを得た。
62%収率(210mg、0.42mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 8.79(s,1H),8.23(s,1H),8.12-8.08(m,2H),7.63-7.57(m,1H),7.47(dd,J=8.3,7.1Hz,2H),6.25(d,J=4.0Hz,2H),5.64(d,J=4.2Hz,1H),4.66(dd,J=11.6,6.2Hz,1H),4.20(dd,J=11.6,9.0Hz,1H),2.10(s,3H),1.93(s,3H),1.85-1.77(m,1H),1.32-1.26(m,1H),1.09ppm(t,J=7.1Hz,1H).13C NMR(75MHz,CDCl3)δ 169.70,169.33,166.30,152.35,151.66,151.41,143.96,133.13,132.43,130.21,129.58,128.44,86.64,73.65,72.83,69.23,63.01,20.46,20.11,17.51,14.52ppm.LCMS(ESI+)m/z:C2321ClNに対する計算値[M+H]=501.11、実測値501.20、RT:1.508分、方法1。
化合物133bの調製
Figure 2022536712000329

化合物132b(180mg、0.36mmol、1.00equiv)を1,4-ジオキサン(2mL)中に溶解させ、aq.NH(0.5mL)を添加した。混合物を80℃まで16h加熱した。r.tまで冷却して、溶媒を真空中で除去した。生成物をMeOH(2mL)中に溶解せ、ナトリウムメトキシド(20mg、0.36mmol、1.00equiv)を添加した。反応物をRTで30分間撹拌し、次いでpH=7になるまで水素交換樹脂と撹拌し、次いで濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(勾配溶離:DCM/MeOH 99:1~5:1)とともにシリカゲルカラムにかけた。生成物を含有する画分を回収し、溶媒を蒸発させて化合物133bを得た。
36%収率(40mg、0.13mmol)、白色の固体。H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ 8.34(s,1H),8.15(s,1H),7.27(s,2H),5.91(d,J=6.1Hz,1H),4.99-4.94(m,1H),3.98(d,J=5.1Hz,1H),3.52-3.46(m,1H),3.33(dd,J=11.3,7.4Hz,1H),1.36(dd,J=9.7,6.9Hz,1H),0.88(dd,J=9.7,5.8Hz,1H),0.62ppm(t,J=6.4Hz,1H).13C NMR(75MHz,DMSO-d6)δ 156.53,153.16,150.10,140.38,119.63,87.75,74.15,73.38,70.98,59.99,20.17,14.47ppm.LCMS(ESI+)m/z:C1215に対する計算値[M+H]+=294.11、実測値294.05、RT:0.631分、方法3。
化合物133bは、化合物92aに対応する。したがって、これは化合物92aの代替調製を表す。
分析方法
LCMS(液体クロマトグラフィー/質量分析法)
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)測定は、それぞれの方法において指定されるとおりのLCポンプ、ダイオードアレイ(DAD)検出器又はUV検出器及びカラムを使用して実施された。必要に応じて、追加の検出器を含めた(下記の方法の表を参照されたい)。
カラムからの流れは、大気圧イオン源とともに構成された質量分析計(MS)に導入された。化合物の公称モノアイソトピック分子量(MW)の特定を可能にするイオンを得るために、調整パラメータ(例えば、スキャン範囲、ドウェル時間など)を設定することは、当業者の知識の範囲内である。データ収集は、適当なソフトウェアで実施した。
化合物は、それらの実験保持時間(R)及びイオンによって表される。データの表に別段記載されていなければ、報告された分子イオンは、[M+H](プロトン化分子)及び/又は[M-H](脱プロトン化分子)に対応する。化合物を直接イオン化できなかった場合、付加物の種類を記載する(即ち、[M+NH、[M+HCOO]など)。複数の同位体パターンを有する分子(Br、Cl)では、報告する値は最も低い同位体質量について得られた値である。全ての結果は、使用される方法に通常付随する実験的不確実性を伴って得られた。
以下では、「SQD」はシングル四重極検出器を意味し、「MSD」は質量選択検出器を意味し、「BEH」は架橋エチルシロキサン/シリカハイブリッドを意味し、「DAD」はダイオードアレイ検出器を意味し、「HSS」は高強度シリカを意味し、「ELSD」は蒸発光走査検出器(Evaporative Light Scanning Detector)を意味し、「ACN」はアセトニトリルを意味し、「TFA」はトリフルオロ酢酸を意味する。
Figure 2022536712000330
Figure 2022536712000331
Figure 2022536712000332
Figure 2022536712000333
Figure 2022536712000334
GCMS(ガスクロマトグラフィー-質量分析法)
Figure 2022536712000335
SFC-MS(超臨界流体クロマトグラフィー質量分析法)
Figure 2022536712000336
阻害研究
試験化合物、参照化合物、又は水(対照)を、45mMのTris-HCl(pH9)、45mMのNaCl、4.5mMのMgCl、及び3.6mMのDTT(ジチオトレイトール)を含有するバッファーで、約200ngのヒトPRMT5複合酵素、600nMの[H]SAM、及び250nMのヒストンH4全長とともに、22℃で120分間インキュベートした。
対照基準測定のために、酵素は反応混合物から除外された。
インキュベーション後、33mMのクエン酸を添加して反応を停止し、33mMクエン酸をあらかじめ浸したガラス繊維フィルター(GF/B、Packard)で試料を真空中で急速に濾過し、96サンプルのセルハーベスター(Unifilter、Packard)を使用して、氷冷した33mMのクエン酸で数回すすいだ。次いでフィルターを乾燥させ、シンチレーションカクテル(Microscint0,Packard)を使用してシンチレーションカウンター(Topcount,Packard)で放射能をカウントした。
結果は、対照酵素活性のパーセント阻害として表された。
Figure 2022536712000337
Figure 2022536712000338
Figure 2022536712000339
Figure 2022536712000340

Claims (28)

  1. 式(A)
    Figure 2022536712000341

    [式中、
    Yは、-O-又は-CH-であり;
    nは、0又は1であり、
    nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、=O、若しくは=CR であるか;又は
    nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR であり;
    nが0である場合、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、又は=CHであり;
    ここで、R又はRへの結合
    Figure 2022536712000342

    は、R若しくはRが、水素、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、若しくは-O-アリールである場合、単結合であるか、又はR若しくはRが、=O、=CH、若しくは=CR である場合、二重結合であり;
    各Rは、独立して、水素又はC1~6アルキルであり;
    各Rは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
    は、C1~6アルキル又はアリールであり;
    PGは、ヒドロキシル保護基であり、
    mは、0又は1であり;
    xは、0、1、又は2であり;
    、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;
    又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか、
    又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である]
    の化合物であるが、
    但し、
    (a)前記化合物が、式
    Figure 2022536712000343

    [式中、Yは、-O-若しくは-CH-であり;Rは、水素若しくはヒドロキシル保護基、例えば、C1~4アルキル、t-ブチルジメチルシリル、C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、テトラヒドロピラニル、アリル、t-ブチルジフェニルシリル、ベンジル、-C(=O)-C1~4アルキル、若しくは-C(=O)-フェニルであり;Rは、-OH、=O、-CH-OH、若しくは=CHであり;R及びRは、各々独立して、-C(=O)-C1~4アルキル、ベンゾイル、ベンジル、若しくは-CH-ナフチル(ここで、ベンジル、-CH-ナフチル、及びベンゾイルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ若しくは2つの置換基で任意選択的に置換されている)であるか;若しくは一緒になったR及びRは、-C(C1~4アルキル)-であるか;又は式中、Yは、-O-若しくは-CHであり、Rはメチルであり、Rは、=O若しくは=CHであり、R及びRは、各々独立して、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルである]
    の化合物ではなく;
    (b)前記化合物が、式
    Figure 2022536712000344

    [式中、Rは、=O、-OH、又は=CHである]
    の化合物ではなく;
    (c)前記化合物が、式
    Figure 2022536712000345

    [式中、Rは、メチル又はHである]
    の化合物ではなく;
    (d)前記化合物が、式
    Figure 2022536712000346

    [式中、Rは、COEt又はCHOHである]
    の化合物又はその任意の立体異性体ではないことを条件とする、
    前記化合物又はその塩若しくは溶媒和物。
  2. 前記化合物が、式(A-1a)、(A-3a)、(A-1b)、又は(A-3b):
    Figure 2022536712000347

    の化合物又はその塩若しくは溶媒和物である、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記ヒドロキシル保護基が、シリル基、C1~4アルキル、C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、テトラヒドロピラニル、アリル、ベンジル、-CH-ナフチル、若しくはベンゾイル、-C(=O)-C1~4アルキル、若しくは-C(=O)-フェニルから選択され;ここで、ベンジル、-CH-ナフチル、及びベンゾイルは、-CH及び-OCHから各々独立して選択される1つ又は2つの置換基で任意選択的に置換されており;並びに/又は前記ジオール保護基が、C(C1~4アルキル)-である、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. YがOである、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. YがCHである、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  6. nが1である、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. が水素であり、Rが、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、=O、若しくは=CR であるか;又は
    が水素であり、Rが、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR である、請求項6に記載の化合物。
  8. nが0である、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 及びRのうちの一方が水素であり、他方が、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-C(O)OR、-C(O)NR 、又は-B(ORである、請求項8に記載の化合物。
  10. 前記化合物が、
    Figure 2022536712000348

    Figure 2022536712000349

    Figure 2022536712000350

    Figure 2022536712000351

    から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物である、請求項1に記載の化合物。
  11. 式(B)
    Figure 2022536712000352

    [式中、
    Yは、-O-又は-CH-であり;
    、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;
    又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;
    又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基である]
    の化合物又はその塩若しくは溶媒和物。
  12. 前記化合物が、
    Figure 2022536712000353

    から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物である、請求項11に記載の化合物。
  13. 式(C)
    Figure 2022536712000354

    [式中、
    Yは、-O-又は-CH-であり;
    、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は
    一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は
    一緒になったR及びRは、ジオール保護基である]
    の化合物であるが、
    但し、前記化合物が、
    Figure 2022536712000355

    ではない、
    前記化合物。
  14. 前記化合物が、
    Figure 2022536712000356

    から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物である、請求項13に記載の化合物。
  15. 式(D):
    Figure 2022536712000357

    [式中、
    Yは、-O-又は-CH-であり;
    ここで、
    Figure 2022536712000358

    は、単結合又は二重結合であり;
    Figure 2022536712000359

    が単結合である場合、R1’及びR2’のうちの一方は、水素又はC1~6アルキルであり、他方は、シリル基、シリル基で任意選択的に置換されたC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、-B(OR-S-C1~6アルキル、-S-アリール、-O-アリール、又はC(O)Rであり;
    Figure 2022536712000360

    が二重結合である場合、R1’及びR2’のうちの一方は、水素又はC1~6アルキルであり、他方は、シリル基、シリル基で任意選択的に置換されたC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、又はC(O)Rであり;
    は、水素又はC1~6アルキルであり;
    各Rは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
    は、OR又はR10であり;
    10は、核酸塩基又は核酸塩基誘導体であり;
    、R、及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は
    一緒になったR及びRは、ジオール保護基であるか;又は
    一緒になったR及びRは、ジオール保護基である]
    の化合物又はその塩若しくは溶媒和物。
  16. がORである、請求項15に記載の化合物。
  17. 前記化合物が、
    Figure 2022536712000361

    から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物である、請求項15に記載の化合物。
  18. 式(E)
    Figure 2022536712000362

    [式中、
    Yは、-O-又は-CH-であり;
    nは、0又は1であり、
    nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、=O、若しくは=CR であるか;又は
    nが1である場合、Rは水素であり、Rは、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR であり;
    nが0である場合、R及びRのうちの一方は水素であり、他方は、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、又は=CHであり;
    ここで、R又はRへの結合
    Figure 2022536712000363

    は、R若しくはRが、水素、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、若しくは-O-アリールである場合、単結合であるか、又はR若しくはRが、=O、=CH、若しくは=CR である場合、二重結合であり;
    各Rは、独立して、水素又はC1~6アルキルであり;
    両方のRは、水素であるか、又は両方のRは、一緒になって、ボロン酸保護基を形成し;
    は、C1~6アルキル又はアリールであり;
    xは、0、1、又は2であり;
    mは、0又は1であり;
    及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であり;
    10は、核酸塩基又は核酸塩基誘導体であり;
    PGは、ヒドロキシル保護基である]
    の化合物であるが、
    但し、前記化合物が:
    Figure 2022536712000364

    [式中、
    は、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルであり;
    は、水素若しくは-C(=O)-C1~4アルキルであるか;又は一緒になったR及びRは、-C(CH-であり、
    Yは、-O-又は-CH-であり;
    10は、
    Figure 2022536712000365

    であり、
    はCR6aであり;
    は、N又はCR6bであり;
    6a及びR6bは、各々独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、-NR9a9b、又は1個、2個、若しくは3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルを表し;
    9a及びR9bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルを表し;
    3aは、水素、ハロ、-NR7a7b、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C3~6シクロアルキル、-OH、又は-O-C1~4アルキルを表し;
    7aは、水素であり;
    7bは、水素、C3~6シクロアルキル、又はC1~4アルキルであり;
    4aは、水素、ハロ、-NR8a8b、又はC1~4アルキルであり;
    は、
    Figure 2022536712000366

    である]
    のいずれの化合物又はその塩若しくは溶媒和物ではないことを条件とする、
    前記化合物又はその塩若しくは溶媒和物。
  19. 前記化合物が、式(G-1a)又は(G-1b):
    Figure 2022536712000367

    の化合物又はその塩若しくは溶媒和物である、請求項18に記載の化合物。
  20. nが1である、請求項18又は19に記載の化合物。
  21. が水素であり、Rが、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、=O、若しくは=CR であるか;又は
    が水素であり、Rが、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHS(O)、シリル基、シリル基で置換されたC1~6アルキル、-O-アリール、=O、若しくは=CR である、請求項20に記載の化合物。
  22. nが0である、請求項18又は19に記載の化合物。
  23. 及びRのうちの一方が水素であり、他方が、-(CHNR 、-(CHOR、-(CHOPG、-(CHC(O)OR、-(CHC(O)NR 、-(CHC(O)R、-(CHB(OR、又は=CHである、請求項20に記載の化合物。
  24. 前記化合物が、
    Figure 2022536712000368

    Figure 2022536712000369

    から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物である、請求項18に記載の化合物。
  25. 前記化合物が、
    Figure 2022536712000370

    から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物である、請求項24に記載の化合物。
  26. 前記化合物が、
    Figure 2022536712000371

    Figure 2022536712000372

    から選択される化合物又はその塩若しくは溶媒和物である、請求項18に記載の化合物。
  27. 式(H):
    Figure 2022536712000373

    [式中、
    及びRは、各々独立して、水素若しくはヒドロキシル保護基であるか;又は一緒になったR及びRは、ジオール保護基であり;
    10は、核酸塩基又は核酸塩基誘導体である]
    の化合物又はその塩若しくは溶媒和物。
  28. 存在する場合、R10が、シトシン、チミン、ウラシル、又はその修飾された形態若しくは保護された形態、又は(a-1)、(a-2)、(a-3)、(a-4)、及び(a-5):
    Figure 2022536712000374

    からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系であり、
    式中、R3a、R3b、R3c、R3d、及びR3eは、各々独立して、水素、ハロ、-NR7a7b
    1~4アルキル、C2~4アルケニル、C3~6シクロアルキル、-OH、又は-O-C1~4であり;
    7aは、水素、-C(O)O-C1~4アルキル、又は
    Figure 2022536712000375

    であり、
    7bは、水素、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル、又は-C(O)O-C1~4アルキルであり;
    4a、R4b、R4c、R4d、R4e、R4f、及びR4gは、各々独立して、水素、ハロ、
    -NR8a8b、又はC1~4アルキルを表し;
    8a及びR8bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルであり;
    は、N又はCR6aであり;
    は、N又はCR6bであり;
    は、N又はCR6cであり;
    は、N又はCR6dであるが;
    但し、Q及びQの最大のものはNであることを条件とし;
    は、N又はCR6gであり;
    は、N又はCR6hであり;
    10は、N又はCR6iであり;
    11は、N又はCR6jであり;
    はCR3dであり;QはNであり;QはCR4fであるか;又は
    はCR3dであり;QはCR4eであり;QはNであるか;又は
    はNであり;QはCR4eであり;QはCR4fであるか;又は
    はNであり;QはCR4eであり;はNであるか;又は
    はNであり;QはNであり;QはCR4fであるか;又は
    はNであり;QはNであり;QはNであり;
    6a、R6b、R6c、R6d、R6e、R6f、R6g、R6h、R6i、及びR6jは、各々独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、-NR9a9b、又は1個、2個、若しくは3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルであり;
    9a及びR9bは、各々独立して、水素又はC1~4アルキルである、
    請求項15~27のいずれか一項に記載の化合物。
JP2021573512A 2019-06-12 2020-06-11 新規なスピロ二環式中間体 Pending JP2022536712A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201911023295 2019-06-12
IN201911023295 2019-06-12
EP19193707.7 2019-08-27
EP19193707 2019-08-27
PCT/EP2020/066182 WO2020249663A1 (en) 2019-06-12 2020-06-11 Novel spirobicyclic intermediates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022536712A true JP2022536712A (ja) 2022-08-18

Family

ID=71120144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021573512A Pending JP2022536712A (ja) 2019-06-12 2020-06-11 新規なスピロ二環式中間体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20220275018A1 (ja)
EP (1) EP3983393A1 (ja)
JP (1) JP2022536712A (ja)
KR (1) KR20220019766A (ja)
CN (1) CN113966328A (ja)
AU (1) AU2020290672A1 (ja)
BR (1) BR112021024457A2 (ja)
CA (1) CA3138349A1 (ja)
CR (1) CR20220012A (ja)
EC (1) ECSP21089373A (ja)
IL (1) IL288741A (ja)
JO (1) JOP20210327A1 (ja)
MA (1) MA56185A (ja)
MX (1) MX2021015363A (ja)
PE (1) PE20220433A1 (ja)
WO (1) WO2020249663A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024170488A1 (en) 2023-02-13 2024-08-22 Astrazeneca Ab Prmt5 inhibitor for use in cancer therapy

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143749A (en) 1995-06-07 2000-11-07 Abbott Laboratories Heterocyclic substituted cyclopentane compounds
US7144871B2 (en) 2002-02-19 2006-12-05 Cv Therapeutics, Inc. Partial and full agonists of A1 adenosine receptors
US20040043959A1 (en) 2002-03-04 2004-03-04 Bloom Laura A. Combination therapies for treating methylthioadenosine phosphorylase deficient cells
EP2646454B1 (en) 2010-12-03 2015-07-08 Epizyme, Inc. 7-deazapurine modulators of histone methyltransferase, and methods of use thereof
CA2819620A1 (en) 2010-12-03 2012-06-21 Epizyme, Inc. Modulators of histone methyltransferase, and methods of use thereof
WO2014035140A2 (en) 2012-08-30 2014-03-06 Kainos Medicine, Inc. Compounds and compositions for modulating histone methyltransferase activity
HUE040323T2 (hu) 2012-12-21 2019-02-28 Epizyme Inc PRMT5-inhibitorok és alkalmazásaik
WO2014100695A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Epizyme, Inc. Prmt5 inhibitors and uses thereof
CA2894130A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Epizyme, Inc. Prmt5 inhibitors containing a dihydro- or tetrahydroisoquinoline and uses thereof
US20170198006A1 (en) 2014-06-25 2017-07-13 Epizyme, Inc. Prmt5 inhibitors and uses thereof
CR20170384A (es) 2015-02-24 2017-11-16 Pfizer Derivados de nucleosidos sustituidos utiles como agentes antineoplasicos
TW202321249A (zh) * 2015-08-26 2023-06-01 比利時商健生藥品公司 使用作為prmt5抑制劑之新穎經6-6雙環芳香環取代之核苷類似物
EP3426664B1 (en) 2016-03-10 2021-06-30 Janssen Pharmaceutica NV Substituted nucleoside analogues for use as prmt5 inhibitors
WO2018065365A1 (en) 2016-10-03 2018-04-12 Janssen Pharmaceutica Nv Novel monocyclic and bicyclic ring system substituted carbanucleoside analogues for use as prmt5 inhibitors
US11059850B2 (en) * 2017-12-08 2021-07-13 Janssen Pharmaceutica Nv Spirobicyclic analogues

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021024457A2 (pt) 2022-01-18
CN113966328A (zh) 2022-01-21
CR20220012A (es) 2022-03-11
EP3983393A1 (en) 2022-04-20
IL288741A (en) 2022-02-01
WO2020249663A1 (en) 2020-12-17
CA3138349A1 (en) 2020-12-17
PE20220433A1 (es) 2022-03-29
KR20220019766A (ko) 2022-02-17
MA56185A (fr) 2022-04-20
ECSP21089373A (es) 2022-01-31
AU2020290672A1 (en) 2022-02-10
MX2021015363A (es) 2022-04-06
JOP20210327A1 (ar) 2023-01-30
US20220275018A1 (en) 2022-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7352544B2 (ja) 新規なスピロ二環式類似体
AU2017286890B2 (en) Oxadiazepinone derivatives and their use in the treatment of hepatitis B infections
WO1999024449A2 (en) Adenosine a1 receptor agonists
JP7101171B2 (ja) Prmt5阻害剤として使用するための新規な単環式および二環式環系置換カルバヌクレオシド類似体
EP3386992B1 (en) Inhibitors of bruton's tyrosine kinase and methods of their use
CZ20023992A3 (cs) Purinové deriváty
CA2601996A1 (en) Purine derivatives as a3 and a1 adenosine receptor agonists
CZ20023875A3 (cs) 2-Aminokarbonyl-9H-purinové deriváty
EP1805196A1 (en) Substituted adenines and the use thereof
JP2022536712A (ja) 新規なスピロ二環式中間体
RU2789377C2 (ru) Новые спиробициклические аналоги
JP6909799B2 (ja) Prmt5阻害剤として使用するための置換ヌクレオシドアナログ
Li Syntheses of Carbobicyclic Nucleosides
CN118742548A (zh) 嘧啶环化三唑衍生物及其血小板聚集抑制用途
WO2024110863A1 (en) Process and intermediates for preparing ((1r,2s,4r)-4-((5-(4-((r)-7-chloro-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-1-yl)-5-methylthiophene-2-carbonyl)pyrimidin-4-yl)amino)-2-hydroxycyclopentyl)methyl sulfamate
CA3220826A1 (en) Nucleoside derivative having multi-target kinase inhibitory activity and pharmaceutical composition for preventing and treating cancer comprising same
EP4308580A1 (en) Chiral synthons for the synthesis of chiral phosphorothioates
Dostie Diastereoselective synthesis of nucleoside analogues via cyclization of acyclic precursors
MXPA00004429A (en) Adenosine a1 receptor agonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20240805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240809