JP2022536356A - プライミング効果の自覚によるユーザーの精神状態の検出及び変調のための非侵襲的システム並びに方法 - Google Patents
プライミング効果の自覚によるユーザーの精神状態の検出及び変調のための非侵襲的システム並びに方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022536356A JP2022536356A JP2021573503A JP2021573503A JP2022536356A JP 2022536356 A JP2022536356 A JP 2022536356A JP 2021573503 A JP2021573503 A JP 2021573503A JP 2021573503 A JP2021573503 A JP 2021573503A JP 2022536356 A JP2022536356 A JP 2022536356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- invasive
- mental state
- brain
- training session
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006996 mental state Effects 0.000 title claims abstract description 174
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 104
- 230000037452 priming Effects 0.000 title claims description 41
- 230000000694 effects Effects 0.000 title description 24
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 claims abstract description 188
- 238000012549 training Methods 0.000 claims abstract description 188
- 230000007177 brain activity Effects 0.000 claims abstract description 95
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 50
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 43
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 31
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 claims description 27
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 claims description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 26
- 230000006998 cognitive state Effects 0.000 claims description 15
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000003238 somatosensory effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 3
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 56
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 12
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 12
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 12
- 238000013499 data model Methods 0.000 description 12
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 11
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000002599 functional magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 10
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 10
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 9
- 238000000537 electroencephalography Methods 0.000 description 9
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 9
- 241000234295 Musa Species 0.000 description 7
- 238000012552 review Methods 0.000 description 7
- 235000018290 Musa x paradisiaca Nutrition 0.000 description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 6
- 238000002582 magnetoencephalography Methods 0.000 description 6
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 6
- 210000003625 skull Anatomy 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 5
- 238000002610 neuroimaging Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- ZPUCINDJVBIVPJ-LJISPDSOSA-N cocaine Chemical compound O([C@H]1C[C@@H]2CC[C@@H](N2C)[C@H]1C(=O)OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZPUCINDJVBIVPJ-LJISPDSOSA-N 0.000 description 4
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 4
- 238000010197 meta-analysis Methods 0.000 description 4
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 description 4
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 3
- 230000019771 cognition Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 3
- 230000010482 emotional regulation Effects 0.000 description 3
- 208000024714 major depressive disease Diseases 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 208000006096 Attention Deficit Disorder with Hyperactivity Diseases 0.000 description 2
- 208000030814 Eating disease Diseases 0.000 description 2
- 208000019454 Feeding and Eating disease Diseases 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 210000004727 amygdala Anatomy 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 2
- 229960003920 cocaine Drugs 0.000 description 2
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 235000014632 disordered eating Nutrition 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 2
- 238000005404 magnetometry Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 2
- 208000028173 post-traumatic stress disease Diseases 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 210000002442 prefrontal cortex Anatomy 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- 210000002820 sympathetic nervous system Anatomy 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- FOXXZZGDIAQPQI-XKNYDFJKSA-N Asp-Pro-Ser-Ser Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O FOXXZZGDIAQPQI-XKNYDFJKSA-N 0.000 description 1
- 208000036864 Attention deficit/hyperactivity disease Diseases 0.000 description 1
- 206010009244 Claustrophobia Diseases 0.000 description 1
- 206010021925 Inferiority complex Diseases 0.000 description 1
- 208000032382 Ischaemic stroke Diseases 0.000 description 1
- 238000004497 NIR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 208000025966 Neurological disease Diseases 0.000 description 1
- 238000012879 PET imaging Methods 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- 206010034912 Phobia Diseases 0.000 description 1
- 206010041250 Social phobia Diseases 0.000 description 1
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 1
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 1
- 201000004810 Vascular dementia Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000036626 alertness Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000010397 anxiety-related behavior Effects 0.000 description 1
- 210000000617 arm Anatomy 0.000 description 1
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 208000015802 attention deficit-hyperactivity disease Diseases 0.000 description 1
- 235000021015 bananas Nutrition 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 1
- 208000030963 borderline personality disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003925 brain function Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000003931 cognitive performance Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000010219 correlation analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005100 correlation spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 238000013136 deep learning model Methods 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 238000003870 depth resolved spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000009429 distress Effects 0.000 description 1
- 230000003291 dopaminomimetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 230000008801 hippocampal function Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000003933 intellectual function Effects 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000010387 memory retrieval Effects 0.000 description 1
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 1
- 230000008904 neural response Effects 0.000 description 1
- 230000008906 neuronal response Effects 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 208000022821 personality disease Diseases 0.000 description 1
- 208000019899 phobic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000009894 physiological stress Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000011273 social behavior Effects 0.000 description 1
- 201000001716 specific phobia Diseases 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001161 time-correlated single photon counting Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/369—Electroencephalography [EEG]
- A61B5/375—Electroencephalography [EEG] using biofeedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/40—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
- A61B5/4058—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the central nervous system
- A61B5/4064—Evaluating the brain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0033—Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
- A61B5/0036—Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room including treatment, e.g., using an implantable medical device, ablating, ventilating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0082—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/16—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
- A61B5/165—Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/242—Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
- A61B5/245—Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetoencephalographic [MEG] signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/486—Bio-feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/6802—Sensor mounted on worn items
- A61B5/6803—Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/7455—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means characterised by tactile indication, e.g. vibration or electrical stimulation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/746—Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M21/00—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M21/00—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
- A61M21/02—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2503/00—Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
- A61B2503/12—Healthy persons not otherwise provided for, e.g. subjects of a marketing survey
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M21/00—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
- A61M2021/0005—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
- A61M2021/0027—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M21/00—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
- A61M2021/0005—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
- A61M2021/0044—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M21/00—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
- A61M2021/0005—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
- A61M2021/0044—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
- A61M2021/005—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense images, e.g. video
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/18—General characteristics of the apparatus with alarm
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3306—Optical measuring means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3317—Electromagnetic, inductive or dielectric measuring means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3546—Range
- A61M2205/3553—Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3576—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
- A61M2205/3592—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/50—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
- A61M2205/52—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/581—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/582—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/583—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/82—Internal energy supply devices
- A61M2205/8206—Internal energy supply devices battery-operated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2209/00—Ancillary equipment
- A61M2209/08—Supports for equipment
- A61M2209/088—Supports for equipment on the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2230/00—Measuring parameters of the user
- A61M2230/08—Other bio-electrical signals
- A61M2230/10—Electroencephalographic signals
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Physiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Developmental Disabilities (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
非侵襲的システム及び方法が提供される。ユーザーが外部刺激にさらされているときに、非侵襲的脳インターフェースを用いてユーザーの脳活動が検出される。検出された脳活動に基づいて、ユーザーが外部刺激によってネガティブなプライミングを受けていると判定される。ユーザーが外部刺激によってネガティブなプライミングを受けていることを示すアラートが自動的に提供される。ユーザーがネガティブな精神状態にあるとの判定に応答して、タグ付けされた訓練セッションがユーザーに自動的に提供され、ユーザーのポジティブな精神状態を促進することができる。タグ付けされた訓練セッションを含む訓練セッションリストは、判定されたユーザーの精神状態に基づいて自動的に変更されてもよい。【選択図】図1A
Description
本出願は、米国特許法§119(e)に従い、2019年6月11日に出願された米国仮特許出願第62/859,880号、及び2019年8月23日に出願された米国仮特許出願第62/891,128号の優先権を主張し、それら双方はその全体が参照により本明細書に組み込まれるものとする。
本発明は、人体における非侵襲的な測定のための方法及びシステムに関し、また特に、人の精神状態を検出し、プライミング(刷り込み)効果の自覚によりその精神状態のニューロフィードバックを提供することに関する方法及びシステムに関する。
不安、集中力、注意力、創造性、経験又は物の使用に対するポジティブ又はネガティブな省察/態度、特定の厳密な認知脳領域の使用など、自分の潜在的な精神状態を自覚することが、より良い情動的気分の調節や、より客観的意思決定につながることがあるのは一般的に知られている。しかし、意識は、一般的に、潜在意識的精神状態の末梢的自覚か、又は無自覚かである。したがって、或る人が人生又は仕事の経験の事情内でネガティブ若しくは不健康な精神状態(例えば、不安)を有している場合、そのような人はそのような精神状態を自覚していない可能性があり、またそれ故に、この精神状態を緩和する、又は変化するための是正措置を取ること(例えば、新しい人生又は仕事経験を変更若しくは創成すること)ができないであろう。
一例として、日常生活では、意識的な指導や意図なしに、1つの刺激に人をさらすことで、後続の刺激に対するその人からの反応に影響を与えるプライミング効果を受けることがよくある(非特許文献1、非特許文献2参照)。プライミングは、言葉や事物の知覚的識別に関連する人間記憶の無意識的な形態に作用し、行動やタスクを実行する直前に、記憶内の特定の表現や連想を活性化する。例えば、「黄色」という単語を見た人は、「バナナ」という単語を認識するのが若干早くなる。「黄色」と「バナナ」は記憶の中で密接に関連しているからである。プライミングは、ポジティブな方法とネガティブな方法の両方で、人の記憶を訓練するために使用することができる(非特許文献3参照)。
プライミング効果は、消費者/聴取者の行動に影響を与える、操る、又は利用することを意図(例えば、恐怖、社会的地位の比較、劣等感、又は他のタイプの感情や比較を標的とすることによって)した広告、政治的コミュニケーション、宗教的メッセージ、若しくは他のタイプの社会的、環境的、及び訓練コミュニケーションの基礎であり、このことに消費者/聴取者は基本的に気付いていない。この点で、プライミングは、プライミング効果を受ける人にネガティブな影響を与えると考えることができる。実際、多くの営業担当者やマーケティング担当者は、消費者やリスナーに対して様々なプライミング技術を用いるように訓練されている(非特許文献4書評参照)。
このように、プライミングに従事する人は誰でも、責任を負わず、つまり何でもプライミングすることで好きなことを言えるという社会的通念が存在している。社会が一般的に日常的にプライミングを通じて、どのように騙され、操られ、影響を受け、搾取され、又は食い物にされているかについての自覚の欠如は、個人がそのようなネガティブな戦術に気づかないので、そのような個人の日常的な行動、行為、及び決定に劇的な影響を与える可能性がある。
脳機能や行動パフォーマンスを高めるために、脳活動のリアルタイム変調を利用するバイオフィードバックの一形態であるニューロフィードバックが提案されており(非特許文献5~8参照)、次のようなものがある、すなわち、
(1)症状に影響を与えるために、患者の逸脱した脳活動を正常化する治療ツール(例えば、高齢者のアルツハイマー病や血管性認知症、パーキンソン病、子供の注意欠陥多動性障害(ADHD)などの神経疾患や苦悩を抱える人々の注意力を向上させる(非特許文献9、非特許文献10参照)、脳卒中後の回復(非特許文献11参照)、コカイン使用障害(CUD)(非特許文献12、その他さまざまな疾患、を参照)、うつ病(非特許文献13)、摂食障害(非特許文献14、を参照)、
(2)健康な参加者の認知パフォーマンスと感情調整を高めるための、いわゆるピークパフォーマンス訓練(非特許文献15~19、を参照)、及び、
(3)認知や行動に対する特定の神経事象(脳の振動など)の因果的役割を調べる実験方法(非特許文献20~23、参照)、
がある。
(1)症状に影響を与えるために、患者の逸脱した脳活動を正常化する治療ツール(例えば、高齢者のアルツハイマー病や血管性認知症、パーキンソン病、子供の注意欠陥多動性障害(ADHD)などの神経疾患や苦悩を抱える人々の注意力を向上させる(非特許文献9、非特許文献10参照)、脳卒中後の回復(非特許文献11参照)、コカイン使用障害(CUD)(非特許文献12、その他さまざまな疾患、を参照)、うつ病(非特許文献13)、摂食障害(非特許文献14、を参照)、
(2)健康な参加者の認知パフォーマンスと感情調整を高めるための、いわゆるピークパフォーマンス訓練(非特許文献15~19、を参照)、及び、
(3)認知や行動に対する特定の神経事象(脳の振動など)の因果的役割を調べる実験方法(非特許文献20~23、参照)、
がある。
ニューロフィードバックセッションに適用される先行する既存の技術には、電気的な脳活動の測定(例えば、脳波測定(EEG)(例えば、非特許文献24参照)、又は機能的磁気共鳴画像(fMRI)(例えば、非特許文献25参照))による全身状態の認識が含まれる。
https://en.wikipedia.org/wiki/Priming_(psychology)
http://blog.motivemetrics.com/What-is-Priming-A-Psychological-Look-at-Priming-Consumer-Behavior
https://www.psychologytoday.com/us/basics/priming
Lintelle, P, "Sensory Marketing Aspects: Priming, Expectations, Crossmodal Correspondence & More," Book Review, The Journal for Decision Makers
Enriquez-Geppert, Stefanie, et al., "EEG-Neurofeedback as a Tool to Modulate Cognition and Behavior
: A Review Tutorial,"Frontiers in Human Neuroscience (February 2017)
Orndorff-Plunkett, F, et al., "Assessing the Effectiveness of Neurofeedback Training in the Context of Clinical and Social Neuroscience," Brain Sci., 7, 95 (2017)
Marzbani, H, "Neurofeedback: A Comprehensive Review on System Design, Mythology and Clinical Applications," Basic and Clinical Neuroscience," 7(2), 143-158 (2016)
Jiang, Y, et al., "Tuning Up the Old Brain with New Tricks: Attention Training via Neurofeedback," Frontiers in Aging Neuroscience, 13 March 2017
Bussalb, A, et al., "Clinical and Experimental Factors Influencing the Efficacy of Neurofeedback in ADHD: A Meta-Analysis," Frontiers in Psychiatry, Volume 10, Article 35 (February 2019)
Pfurtscheller, G., et al., "Future Prospects of ERD/ERS in the Context of Brain-Computer Interface (BCI) Developments," Prog. Brain Res. 159, 433-437 (2016)
Kirschner, M, et al., "Self-Regulation of the Dopaminergic Reward Circuit in Cocaine Users with Mental Imagery and Neurofeedback," EBioMedicine 37 (2018) 489-498),
Fitzgerald, P, et al., "Gamma Oscillations as a Biomarker for Major Depression: an Emerging Topic," Translational Psychiatry (2018) 8:177)
Imperatori, C, et al., "Feedback-Based Treatments for Eating Disorders and Related Symptoms: A Systematic Review of the Literature," Nutrients, 10, 1806 (2018)
Gruzelier, "EEG-Neurofeedback for Optimizing Performance. III: A Review of Methodological and Theoretical Considerations," Neurosci. Biobehav. Rev. 44, 159-182 (2014)
Dekker, M.K., et al., "The Time-Course of Alpha Neurofeedback Training Effects in Healthy Participants," Biol. Psychol. 95, 70-73 (2014)
Wang, J.R., et al., Neurofeedback Training Improves Attention and Working Memory Performance,"Clin. Neurophysiol, 124, 2406-2420 (2013)
ohnston, S.J., et al., "Neurofeedback: A Promising Tool for the Self-Regulation of Emotion Networks," Neuroimage, 49, 1066-1072 (2010)
Lorenzetti, V, et al., "Emotion Regulation Using Virtual Environments and Real-Time fMRI Neurofeedback," Frontiers in Neurology, Vol. 9, 390 (2018)
Jensen, O., et al., "Using Brain-Computer Interfaces and Brain-State Dependent Stimulation as Tools in Cognitive Neuroscience," Front. Psychol. (2011)
van Schie, H.T., et al., "Neurofeedback as an Experimental Technique: Controlled Theta Oscillations Modulate Reaction times in a Sternberg Working Memory Task," Conference Program and Abstracts (2014)
Guhathakurta, D., et al., "Computational Pipeline for NRIS-EEG Joint Imaging of tDCS-Evoked Cerebral Responses-An Application in Ischemic Stroke," Front. Neurosci, 10:261 (2016)
Royter, V., et al., "Brain State-Dependent Closed-Loop Modulation of Paired Associative Stimulation Controlled by Sensorimotor Desynchronization," Front. Cell. Neurosci. (2016)
Jiang, Y, et al., "Tuning Up the Old Brain with New Tricks: Attention Training via Neurofeedback," Frontiers in Aging Neuroscience, 13 March 2017)
Lorenzetti, V, et al., "Emotion Regulation Using Virtual Environments and Real-Time fMRI Neurofeedback," Frontiers in Neurology, Vol. 9, 390 (2018)
Lee, B.T., Seok, J.H., Lee., B.C, Cho, S.W., Chai, J.H., Choi, I.G., Ham, B.J., "Neural correlates of affective processing in response to sad and angry facial stimuli in patients with major depressive disorder," Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry, 32(3), 778-85 (2008)
A.C. Felix-Ortiz, A.C., Burgos-Robles, A., Bhagat, N.D., Leppla, C.A., Tye, K.M., "Bidirectional modulation of anxiety-related and social behaviors by amygdala projections to the medial prefrontal cortex," Neuroscience 321, 197-209 (2016)
Beauregard, M., Levesque, J. & Bourgouin, P., "Neural correlates of conscious self-regulation of emotion," J. Neurosci. (2001): 21, RC165
Phan, K. L., Wager, T., Taylor, S. F. & Liberzon, I., "Functional neuroanatomy of emotion: a meta-analysis of emotion activation studies in PET and fMRI," Neuroimage, 16, 331-348 (2002)
Canli, T. & Amin, Z., "Neuroimaging of emotion and personality: scientific evidence and ethical considerations," Brain Cogn., 50, 414-431 (2002)
McCloskey, M. S., Phan, K. L. & Coccaro, E. F., "Neuroimaging and personality disorders," Curr. Psychiatry Rep., 7, 65-72 (2005)
Heekeren, H. R., Marrett, S., Bandettini, P. A. & Ungerleider, L. G., "A general mechanism for perceptual decision-making in the human brain," Nature, 431, 859-862 (2004)
Shin LM, Rauch SL, Pitman RK. Amygdala, Medial Prefrontal Cortex, and Hippocampal Function in PTSD, Ann N Y Acad Sci., 1071(1) (2006)
Lis E, Greenfield B, Henry M, Guile JM, Dougherty G., "Neuroimaging and genetics of borderline personality disorder: a review," J Psychiatry Neurosci., 32(3), 162-173 (2007)
Etkin A, Wager TD, "Functional neuroimaging of anxiety: a meta-analysis of emotional processing in PTSD, social anxiety disorder, and specific phobia," Am J Psychiatry, 164(10),1476-1488 (2007)
Etkin A. Functional Neuroimaging of Major Depressive Disorder: A Meta-Analysis and New Integration of Baseline Activation and Neural Response Data, Am J Psychiatry, 169(7), 693-703 (2012)
Sheline YI, Price JL, Yan Z, Mintun MA, "Resting-state functional MRI in depression unmasks increased connectivity between networks via the dorsal nexus, Proc Natl Acad Sci., 107(24), 11020-11025 (2010)
Bari A, Robbins TW, "Inhibition and impulsivity: Behavioral and neural basis of response control," Prog Neurobiol., 108:44-79 (2013)
Kagias, Konstantinos et al. "Neuronal responses to physiological stress,"Frontiers in genetics, 3:222 (2012)
しかしながら、EEGやfMRIはフォームファクタに制限があり、空間的解像度にも限界があるため,通常の生活や仕事の場で必要なニューロフィードバックセッションをユーザーに効果的に提供することができない。特にfMRIでは、患者が横たわるトンネルチューブ型の筐体(MRI装置と同様)の中に大きな磁石を入れなければならず、閉所恐怖症の原因となることが知られているため、着用型又はポータブルなフォームファクタには対応できない。EEG電極は、信号を得るために「導電性ゲル」を使用する必要がある。これは、皮膚とEEG電極の間のギャップを埋めるために、電極を「濡らす」必要があるからである。また、効果的な脳波記録を行うためには、脳波電極をユーザーの頭蓋骨に直接接触させる必要がある。脳波信号は、頭蓋骨や他の脳組織からのノイズによって歪むことが知られている。また、脳波計を着用すると、ユーザーは一般的に圧迫感や不快感を感じる。また、ユーザーの髪に付着したジェルを除去するには、ジェルが髪や頭蓋骨に粘着効果を持つことが知られているため、特別な洗浄液が必要になることが多い。
さらに、現在提案されているニューロフィードバック技術では、ユーザーの利益を考えない広告主や販売員などの第三者が引き起こすプライミング効果には対応していない。実際、EEGやfMRIは、上述した理由により、通常の生活環境や職場環境では有効に利用できないため、通常の生活環境で主に発生するこのようなプライミング効果に対処するには不向きである(例えば、ユーザーが、(a)店舗、ショッピングモール、空港ターミナル、遊園地、ホテルの共有スペース、及びロビー、飲食店を歩いているとき、(b)通勤/通学時、例えば、職場への往復、又は学校からの往復のときに、街頭看板、公共のターミナル、ベンチ、及び交通機関(バス、電車、タクシーなど)に設置された広告を目にすること、(c)テレビやラジオ番組を見たり聞いたりすること、(d)ネットサーフィンをすること、など)。
このように、第三者が或る人をプライミングしていることをその人に意識的に気付かせ、そのようなプライミングの結果としてのその人のネガティブな精神状態を整えて、その人が自分の感情をよりよく制御したり、より客観的決断をしたりできるようにする必要性が残されている。
本発明の第1の態様によれば、非侵襲的抗(アンチ)プライミングシステムは、ユーザーが外部刺激(例えば、広告、社会的又は政治的メッセージ、及び販売戦術のうちの1つ)にさらされたときに、前記ユーザーの脳活動を検出するように構成された非侵襲的脳インターフェースアセンブリを備える。ある実施形態では、非侵襲的脳インターフェースアセンブリは光学測定アセンブリである。別の実施形態では、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは磁気測定アセンブリである。前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、例えば、前記ユーザーの脳からのエネルギーを検出するように構成された少なくとも1つの検出器と、前記ユーザーの前記脳からの前記エネルギーを検出することに応答して、前記脳活動を識別するように構成された処理回路と、を有することができる。前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、前記少なくとも1つのエネルギー源を担持する頭部着用型ユニット、及び前記処理回路を担持する補助的な非頭部着用型ユニットを有することができる。
前記非侵襲的抗プライミングシステムは、さらに、前記検出された脳活動に基づいて、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブプライミングされていることを判定するように構成された少なくとも1つのプロセッサを備える。一実施形態では、前記プロセッサ(複数可)は、前記検出された脳活動に基づいて、前記ユーザーがネガティブな精神状態(例えば、不安及び恐怖のうち一方)を有することを判定することによって、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブプライミングされていることを判定するように構成される。前記プロセッサ(複数可)は、ネガティブな精神状態でプログラムされるように構成されてもよい。
本非侵襲的抗プライミングシステムは、さらに、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブプライミングされているというアラートを自動的に提供するように構成されたバイオフィードバックアセンブリを備える。一実施形態では、前記バイオフィードバックアセンブリは、末梢体性感覚を介して、前記ユーザーの前記判定された精神状態を示す振動信号を前記ユーザーに提供/指示するように構成される。前記振動信号は、1つ以上のメッセージでエンコードされてもよい。別の実施形態では、前記バイオフィードバックアセンブリは、音声又は視覚のアラート信号を前記ユーザーに提供/指示するように構成される。
随意的な実施形態では、バイオフィードバックアセンブリは、さらに、前記プロセッサは、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブプライミングされていると判定したことに応答して、前記ユーザーのポジティブな精神状態(例えば、喜び、リラックス、及び認知状態のうちの1つ)を促進するものであるニューロフィードバックを前記ユーザーに自動的に提供するように構成される。前記プロセッサ(複数可)は、前記ポジティブな精神状態でプログラムされるように構成されてもよい。前記ニューロフィードバックは、訓練セッション、例えば、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進する教育用メディア、及び/又は前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するために前記ユーザーに施されるメンタルエクササイズを備えてもよい。一実施形態では、前記バイオフィードバックアセンブリは、前記ニューロフィードバックを前記ユーザーに自動的に提供するように構成された非着用型周辺フィードバックデバイス、及び前記アラートを前記ユーザーに自動的に提供するように構成された着用型フィードバックデバイスと、を有することができる。
本発明の第2の態様によれば、ユーザーのネガティブプライミングを修正する方法は、前記ユーザーが外部刺激(例えば、広告、社会的又は政治的メッセージ、及び販売戦術のうちの1つ)に晒されるときに、非侵襲的脳インターフェースを使用してユーザーの脳活動を検出するステップを備える。1つの方法では、前記脳活動は光学的に検出される。別の方法では、前記脳活動を磁気的に検出する。前記ユーザーの前記脳活動は、例えば、前記ユーザーの脳からのエネルギーを検出するステップと、前記ユーザーの前記脳からの前記エネルギーを検出することに応答して、前記脳活動を識別するステップとによって検出されてもよい。
本方法は、さらに、前記検出された脳活動に基づいて、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブなプライミングを受けていると判定するステップを備える。1つの方法において、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブにプライミングされていると判定するステップは、前記検出された脳活動に基づいて、前記ユーザーがネガティブな精神状態(例えば、不安及び恐怖のうちの一方)を有すると判定するステップを含む。
本方法は、さらに、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブプライミングされているというアラートを自動的に提供するステップを備える。1つの方法では、前記ユーザーに前記アラートを自動的に提供するステップは、周辺体性感覚を介して、前記ユーザーの前記判定された精神状態を示す振動信号をユーザーに提供/指示するステップを含む。前記振動信号は、1つ以上のメッセージでエンコードされていてもよい。別の方法では、前記ユーザーに前記アラートを自動的に提供するステップは、音声又は視覚のアラート信号を前記ユーザーに提供/指示するステップを含む。
随意的な方法は、さらに、前記プロセッサが、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブプライミングされていると判定したことに応答して、前記ユーザーのポジティブな精神状態(例えば、喜び、リラックス、及び認知状態のうちの1つ)を促進するものであるニューロフィードバックを前記ユーザーに自動的に提供するステップを備える。前記ニューロフィードバックは、訓練セッション、例えば、ユーザーのポジティブな精神状態を促進する教育用メディア、及び/又は前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するために前記ユーザーに施されるメンタルエクササイズを含んでもよい。
本発明の第3の態様によれば、非侵襲的システムは、ユーザーの脳活動を検出するように構成された非侵襲的脳インターフェースアセンブリを備える。一実施形態では、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、光測定アセンブリである。別の実施形態では、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、磁気測定アセンブリである。前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、例えば、前記ユーザーの脳からのエネルギーを検出するように構成された少なくとも1つの検出器と、前記ユーザーの前記脳からの前記エネルギーを検出することに応答して、脳活動を識別するように構成された処理回路と、を有することができる。前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、前記少なくとも1つのエネルギー源を担持する頭部着用型ユニットと、処理回路を担持する補助的な非頭部着用型ユニットとを有することができる。
本非侵襲的システムは、さらに、前記検出された脳活動に基づいて、前記ユーザーのネガティブな精神状態(例えば、不安及び恐怖のうち一方)を判定するように構成された少なくとも一つのプロセッサを備える。随意的な実施形態では、前記プロセッサ(複数可)は、さらに、ユーザーの判定されたネガティブな精神状態に基づいて、ユーザーが外部刺激(例えば、広告、社会的又は政治的メッセージ、及び販売戦術のうちの1つ)によってネガティブプライミングされていると判定するように構成される。前記プロセッサ(複数可)は、ネガティブな精神状態でプログラムされるように構成されてもよい。
本非侵襲的システムは、さらに、前記ユーザーの前記判定されたネガティブな精神状態に応答して、前記ユーザーに訓練セッション(例えば、ユーザーのポジティブな精神状態を促進する教育用メディア、及び/又は前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するために前記ユーザーに施されるメンタルエクササイズ)を自動的に提供し、それによって、ユーザーのポジティブな精神状態(例えば、喜び、リラックス、及び認知状態のうちの1つ)を促進するように構成されたバイオフィードバックアセンブリを備える。プロセッサ(複数可)は、ポジティブな精神状態でプログラムされるように構成されていてもよい。随意的な実施形態において、プロセッサ(複数可)は、さらに、前記ポジティブな精神状態に対応する複数の訓練セッションリストのうちの1つを選択し、前記ユーザーの判定された前記ネガティブな精神状態に応答して、前記選択された訓練セッションリストからタグ付けされた訓練セッションを前記ユーザーに自動的に提供するように構成される。
本発明の第4の態様によれば、ユーザーのポジティブな精神状態を促進する方法は、非侵襲的脳インターフェースを使用してユーザーの脳活動を検出するステップを備える。1つの方法では、脳活動は光学的に検出される。別の方法では、前記脳活動は磁気的に検出される。前記ユーザーの前記脳活動は、例えば、前記ユーザーの脳からのエネルギーを検出するステップ、及び、前記ユーザーの前記脳からの前記エネルギーを検出することに応答して前記脳活動を識別するステップによって、検出されてもよい。
本方法は、さらに、前記検出された脳活動に基づいて、前記ユーザーがネガティブな精神状態(例えば、不安及び恐怖のうち一方)を有すると判定するステップを備える。随意的な方法は、さらに、前記ユーザーの前記判定されたネガティブな精神状態に基づいて、前記ユーザーが外部刺激(例えば、広告、社会的又は政治的メッセージ、及び販売戦術のうちの1つ)によってネガティブにプライミングされていると判定するステップを備える。
本方法は、さらに、前記判定されたユーザーのネガティブな精神状態に応答して、タグ付けされた訓練セッション(例えば、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進する教育用メディア、及び/又は前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するために前記ユーザーに施されるメンタルエクササイズ)を前記ユーザーに自動的に提供し、それによって、前記ユーザーのポジティブな精神状態(例えば、喜び、リラックス、及び認知状態のうちの1つ)を促進させるステップを備える。随意的な方法は、さらに、前記プログラムされたポジティブな精神状態に対応する複数の訓練セッションリストの1つを選択するステップを備える。この場合、前記タグ付けされた訓練セッションは、前記ユーザーの前記判定されたネガティブな精神状態に対応して、前記選択された訓練セッションリストから前記ユーザーに自動的に提供される。
本発明の第5の態様によれば、非侵襲的システムは、ユーザーに訓練セッションリストを提供するように構成されたバイオフィードバックアセンブリと、前記バイオフィードバックアセンブリが前記訓練セッションリスト内のタグ付けされた訓練セッション(例えば、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進する教育用メディア、及び/又は前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するために前記ユーザーに施されるメンタルエクササイズ)を前記ユーザーに提供している間に、前記ユーザーの脳活動を検出するように構成された非侵襲的脳インターフェースアセンブリと、を備える。一実施形態において、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、光測定アセンブリである。別の実施形態では、前記前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、磁気測定アセンブリである。前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、例えば、前記ユーザーの脳からのエネルギーを検出するように構成された少なくとも1つの検出器と、前記ユーザーの前記脳からの前記エネルギーを検出することに応答して、前記脳活動を識別するように構成された処理回路と、を含んでもよい。前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、少なくとも1つのエネルギー源を担持する頭部着用型ユニットと、処理回路を担持する補助的な非頭部着用型ユニットとを含んでもよい。
本非侵襲的システムは、さらに、前記検出された脳活動に基づいて前記ユーザーの精神状態を判定し、前記ユーザーの前記判定された精神状態に基づいて前記訓練セッションリストを自動的に変更するように構成された少なくとも1つのプロセッサを備える。一実施形態では、訓練セッションリストは、所望の精神状態、例えば、喜び、リラックス、及び認知状態などのポジティブな精神状態に対応する。この場合、前記判定された精神状態が前記所望の精神状態と一致する場合、前記プロセッサ(複数可)は、前記訓練セッションリストを自動的に変更して、前記タグ付けされた訓練セッションを前記訓練セッションリストに保持するように、及び/又は前記タグ付けされた訓練セッションと同じ属性を有するより多くの訓練セッションを前記訓練セッションリストに含めるように構成されてもよい。また、前記判定された精神状態が前記所望の精神状態と一致しない場合、前記プロセッサ(複数可)は、前記訓練セッションリストを自動的に変更して、前記タグ付けされた訓練セッションを前記訓練セッションリストから破棄するように、及び/又は前記タグ付けされた訓練セッションと同じ属性を有する少ない数の訓練セッションを前記訓練セッションリストに含ませるように構成されてもよい。
本発明の第6の態様によれば、訓練セッションリストをカスタマイズする方法は、訓練セッションリストにおいてタグ付けされた訓練セッション(例えば、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進する教育用メディア、及び/又は前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するためにユーザーに施されるメンタルエクササイズ)をユーザーに提供するステップを備える。本方法は、さらに、前記タグ付けされた訓練セッションが前記ユーザーに同時に提供されている間に、非侵襲的脳インターフェースを使用してユーザーの脳活動を検出するステップを備える。1つの方法において、前記脳活動は光学的に検出される。別の方法において、前記脳活動は磁気的に検出される。前記ユーザーの前記脳活動は、例えば、前記ユーザーの脳からのエネルギーを検出するステップと、前記ユーザーの前記脳からの前記エネルギーを検出することに応答して前記脳活動を識別するステップとによって検出されてもよい。
本方法は、さらに、前記検出された脳活動に基づいて前記ユーザーの精神状態を判定するステップと、前記ユーザーの前記判定された精神状態に基づいて前記訓練セッションリストを自動的に変更するステップと、を備える。1つの方法において、前記訓練セッションリストは、所望の精神状態、例えば、喜び、リラックス、及び認知状態などのポジティブな精神状態に対応する。この場合、前記判定された精神状態が前記所望の精神状態と一致する場合、前記プロセッサ(複数可)は、前記訓練セッションリストを自動的に変更して、前記タグ付けされた訓練セッションを前記訓練セッションリストに保持するように、及び/又は前記タグ付けされた訓練セッションと同じ属性を有するより多くの訓練セッションを前記訓練セッションリストに含ませるように構成されてもよく、また、前記判定された精神状態が前記所望の精神状態と一致しない場合、前記プロセッサ(複数可)は、前記訓練セッションリストを自動的に変更して、前記タグ付けされた訓練セッションを前記訓練セッションリストから破棄するように、及び/又は前記タグ付けされた訓練セッションと同じ属性を有する少ない数の訓練セッションを前記訓練セッションリストに含ませるように構成されてもよい。
本発明の他のおよびさらなる態様及び特徴は、本発明を限定するのではなく例示することを意図している、好ましい実施形態の以下の詳細な説明を読むことによって明らかになるであろう。
図面は、本発明の実施形態の設計及び実用性を示しており、その中で、同様の要素は共通の参照数字によって参照されている。本発明の上述した及び他の利点並びに目的がどのように得られるかをよりよく理解するために、添付の図面に示されているその具体的な実施形態を参照して、上述した本発明を簡単に説明するより具体的な説明を行う。これらの図面は、本発明の代表的な実施形態のみを描いたものであり、したがって、その範囲を限定するものではないことを理解した上で、本発明は、以下の添付図面を使用することにより、追加の特異性及び詳細が記載並びに説明される。
本明細書に記載の非侵襲的抗プライミングシステムは、EEGシステムと比較して、個人から神経信号を取得するためのより高い忠実度のプロセスを使用し、fMRIシステムが必要とするような重い又はかさばる磁石トンネルチューブタイプの筐体を必要とせず、したがって、通常の生活及び仕事の環境で個人が使用するための、小型でポータブルな、着用型フォームファクタで実装され得るものとなっている。
本明細書の目的上、「通常の生活及び仕事環境」とは、通常かつ平凡な環境であり、したがって、ユーザーが、非侵襲的抗プライミングシステム又は非侵襲的抗プライミングシステムが結合されているか、さもなければ補助物である他のシステムによって物理的な障害を受けることなく、自由に歩行できることが必要である。したがって、通常の生活環境及び仕事環境は、ユーザーが自由に動くことができない設定(例えば、従来の磁気共鳴イメージング(MRI)装置又はコンピュータ断層撮影(CT)が、ユーザーからの神経活動を検出してユーザーの動きを妨げるために潜在的に使用される可能性があるあらゆる臨床設定)を除外する。代替的な実施形態では、本明細書に記載された非侵襲的抗プライミングシステムは、非侵襲的抗プライミングシステムが通常の生活及び作業環境の外で操作されることが好適である場合に、非携帯型、及び/又は非着用型であってもよい。
本明細書に記載されている非侵襲的抗プライミングシステムによって取得されたより高品質の神経データは、個人の脳内の個々の領域がどのように一緒に反応しているかについての粒度の高い洞察につながり、個人の脳に対するプライミング効果の原因と効果についての新しい洞察を生み出し、事実上、広告主や販売員などの第三者が達成しようとしていることを解読し、それによって彼らのプライミング戦略及び戦術を明らかにすることができる。
このように、本明細書に記載されている非侵襲的抗プライミングシステムは、個人(例えば、社会人、スポーツ選手、学生、消費者、精神障害/機能障害を持つ人)がプライミング(例えば、騙される、影響を受ける、操作される、搾取される、食い物にされるなど)されていることを判定し、個人にプライミングされていることを気付かせ、特定のプライミング刺激(例えば、広告、社会的・政治的メッセージ、又は販売戦術)に直面したときに、望ましくない外部からの圧力に基づいて個人が賢明でない判断を下す原因となるような、個人のネガティブな感情が引き起こされる前又は同時に、より良い判断を下すために、個人がより良い情報を得ることができるようにすることができる。非侵襲的抗プライミングシステムによってプライミング効果が検出されることを知ると、個人はそのようなプライミング効果を受け入れることを学び、その人の精神状態に関する個人的に高度な気付き(自覚)を与えることで、そのようなプライミングを利点として利用することさえできる。各プライミング刺激は、個人の脳信号によってタグ付けされ、プライミング戦術によってラベル付けされ、ユーザーの自覚を提供することができる。
個人がプライミングされていることを自覚させることに加えて、又はそれに代えて、本明細書に記載された非侵襲的抗プライミングシステムは、個人に対するプライミング効果の検出後に、個人に訓練セッションを提供することもできる。各訓練セッションは、個人の精神状態に合わせてカスタマイズされてもよく、すなわち、訓練セッションを介して個人にニューロフィードバックが提供されたときに、脳が共鳴する方法が変更されるようにカスタマイズされてもよい。つまり、個人がよりポジティブな精神状態になり、プライミング効果によって個人が置かれていたネガティブな精神状態(恐怖や不安など)を打ち消すことができる。個人は、様々な異なるカスタマイズされた訓練セッションの1つを選択することによって、どのポジティブな精神状態に置かれるかを選択する能力及び選択肢を有することができる。
このように、本明細書に記載されている非侵襲的抗プライミングシステムは、その場を対等にするので、社会はもはや自由にネガティブなプライミング(例えば、騙される、操作される、影響を受ける、搾取される、又は食い物にされる)をされない。
次に、図1A及び1Bを参照して、本発明に従って構築された非侵襲的抗プライミングシステム10の一般化された実施形態を説明する。非侵襲的抗プライミングシステム10は、ユーザー12の脳活動を検出するように構成された非侵襲的脳インターフェースアセンブリ14を備える。以下でさらに詳細に議論されるように、脳インターフェースアセンブリ14は、光学的に基づくもの、磁気的に基づくもの、又は、以下で説明されるように、ユーザー12の無傷の皮膚及び頭蓋骨を通してユーザー12の脳活動を非侵襲的に検出することを可能にする任意な他のモダリティに基づくものとすることができ、ユーザー12によって着用されるように設計される。また、以下で更に詳細に説明するように、非侵襲的脳インターフェースアセンブリ14は、ユーザー12に着用可能であるという点でポータブルである。脳インターフェースアセンブリ14は、ユーザー12が外部刺激(例えば、広告、社会的、又は政治的メッセージ、又は販売戦術)によってプライミングされているかどうかを判定するように構成されているが、この機能は、以下でさらに詳細に説明するように、非侵襲的抗プライミングシステム10の他の処理コンポーネントによって実行することができる。ユーザー12をプライミングする外部刺激は、外部ソース、例えば、ラジオ又はテレビに由来することができるが、代替的な実施形態では、外部刺激は、以下に詳細に説明するように、実際に、抗プライミングシステム10の周辺コンポーネント自体に由来することができる。
ユーザー12のプライミングは、検出された脳活動に基づいてネガティブな精神状態(例えば、恐怖又は不安)を、様々な態様のいずれかで検出することによって判定されてもよい。例えば、脳インターフェースアセンブリ14は、不安対リラックスに関連する特定の周波数帯の比率を測定してもよい。ある実施形態では、ユーザー12の精神状態がプライミングされていることを検出する際の単変量アプローチが実行されてもよく、すなわち、ユーザー12の複数(例えば、数千)の分離可能な皮質モジュールにおいて脳活動が検出されてもよく、各皮質モジュールから得られた脳活動が個別に独立して分析されてもよい。別の実施形態では、ユーザー12の精神状態を検出する際の多変量アプローチを行うことができ、すなわち、ユーザー12の複数(例えば、数千)の分離可能な皮質モジュールにおいて脳活動を検出することができ、皮質モジュールから得られた脳活動の完全な空間パターンを一緒に評価することができる。
ユーザー12の精神状態を分類するために、様々なデータモデルのいずれかを使用することができ、データモデルに入力される脳活動の特性に大きく依存する。脳活動のそのような特性は、一般的には、キャプチャされた時空間的な脳活動から抽出されることがあり、例えば、以下を含むことができる。信号の位置、位置内又は位置間の細かいパターン、信号の振幅、行動に対する反応のタイミング、信号の周波数帯の大きさ(時系列のフーリエ変換をとる)、周波数帯の大きさの比、同時に捕捉された2つ以上の位置間の信号の時系列間の相互相関、同時に捕捉された2つ以上の位置間のスペクトルコヒーレンス、分散を最大化する成分、非ガウス類似度を最大化する成分など。データモデルに入力するために選択された脳活動の特性は、単変量アプローチと多変量アプローチを参照して検討する必要がある。なぜなら、単変量アプローチは、例えば、単一の場所に焦点を当てているため、複数の場所を相関させる特徴を利用することができないからである。脳活動の特徴は、意識の流れが絶えず変化する日常生活における思考や知覚のパターンの場面で記録された、前処理済みの生データから抽出することができる。生データの前処理は、一般的に、データを(時間領域又は周波数領域のいずれかで)フィルタリングして平滑化し、ノイズを除去し、信号の異なるコンポーネントを分離することを含む。
データモデルの選択は、データがラベル付きかラベルなしか(つまり、脳活動が検出されたときにユーザーが何をしているかがわかっているかどうか)に大きく依存し、また、他の多くの要因(例えば、データが正規分布していると仮定されているかどうか)にも依存する。モデルには、例えば、サポートベクターマシン、期待値最大化技術、ナイーブベイズ法、ニューラルネットワーク、単純な統計(相関関係など)、深層学習モデル、パターン分類器などがあり得る。
これらのデータモデルは、一般的には、いくつかの訓練データで初期化される(ユーザーが何をしているかを判定するために、ユーザーに対してキャリブレーションルーチンを実行できることを意味する)。訓練情報を取得できない場合、このようなモデルは、事前の知識に基づいてヒューリスティック(発見的)に初期化され、最適化が何らかの最適な最大又は最小の解に落ち着くことを期待して、モデルを反復的に最適化することができる。ユーザーが何をしているかがわかれば、神経活動の適切な特性と適切なモデルを照会することができる。データモデルは、例えば、第1のモデルがデータの前処理(例えば、フィルタリング)に焦点を当て、次のモデルが前処理されたデータのクラスタリングに焦点を当てて、ユーザーによって実行された既知の活動と相関すると認識され得る特定の特徴を分離し、その後、次のモデルが別のモデルを照会して、そのユーザーの活動に基づいて精神状態を判定することができるように、層化又は段階化されてもよい。
以下で更に詳細に説明するように、訓練データ又はユーザーの事前知識は、既知のライフ/ワークコンテキストをユーザーに提供することによって得ることができる。全体として、モデルは、平均化された活動の時間経過を取り込み、自然又は準自然(すなわち、既知のライフ/ワークコンテキストをユーザーに提供することに応答して)及び動的な条件下で精神状態並びに知覚を追跡するために使用することができ、データから抽出された脳活動の特性における一定の又は自発的な変動に基づいてユーザーの精神状態を判定することができる。
例えば実験室の設定で既に証明されているデータモデルのセットは、最初に非侵襲的抗プライミングシステム10にアップロードすることができ、このシステムは、次にアップロードされたデータモデルを使用してユーザーの精神状態を判定する。任意で、非侵襲的抗プライミングシステム10は、ユーザーとの実際の使用中にデータを収集してもよく、その後、ダウンロードして、例えば実験室の設定で、別のサーバで分析して、新しい又は更新されたデータモデルを作成することができる。新しい又は更新されたモデルを含む可能性があるソフトウェアアップグレードは、新しい又は更新されたデータモデリング及びデータ収集を提供するために、非侵襲的抗プライミングシステム10にアップロードすることができる。
検出された脳活動に基づいて人の精神状態を判定することに関する更なる詳細は、様々な査読付き出版物に見出すことができる。例えば、非特許文献26~39などを参照のこと。
非侵襲的抗プライミングシステム10はまた、任意で、ユーザー12の脳活動を追跡するように構成されたデータベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16を備える。例えば、データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16は、脳インターフェースアセンブリ14によって生成された生データ(例えば、脳活動データ)を収集するように構成されてもよい。さらに、データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16は、(脳インターフェースアセンブリ14の精神状態判定機能とは独立して、又はそれと連動して)、ユーザー12が現在プライミングされているかどうかを判定するために、生データのデータ分析を行うように構成されてもよい。
例えば、ユーザー12によって得られた生データが匿名化され、データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16に保存されている場合、データモデルは、深層学習アルゴリズムが恩恵を受けることになる様々なユーザーにわたってプールすることができる。データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16は、データベースのプールサイズを縮小し、ユーザーに類似したプールに平均化されたデータを集中的に対象とするために、信号データ分析の相互相関分析を実行するように構成されてもよい。最も可能性が高いのは、各ユーザーが自分に最適化されたモデルの一部を持っているが、その後、別の部分がより大きなユーザーのプールから抽出されたパターンを利用することである。また、各ユーザーは、ユーザーを様々なプライミング効果にさらすあらゆる種類の無限の活動を実行できることも理解されたい。したがって、たとえユーザーが適切に較正されたとしても、そのような較正は、無限の可能性のうちの小さなセットに対してのみ行われることになる。一般化されたモデルは様々なばらつきを含み、最適化が困難な場合がある。しかし、データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16上に大規模なユーザーデータベースを構築することにより、当該データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16に接続されたデータ分析パイプラインは、データを前処理(クリーンアップ)し、あらゆる種類の特徴を抽出し、その後、適切なデータモデルを適用することができ、この問題を克服することができる。ユーザー12の脳活動は、ユーザー12の自覚と行動変調パターンの深層評価のメタデータを取得するために、付加的なライフ/ワークコンテキストを追跡してもよい。追跡されたデータ分析のすべてがデータベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16によって実行されるものとして説明されてきたが、追跡されたデータ分析機能の少なくとも一部は、ユーザーのプール間における脳活動の追跡がデータベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16によって実行されることが好ましいという注意点をもって、別の適切なデバイス、例えば、以下に更に詳細に説明されるバイオフィードバックアセンブリ18に組み込まれてもよいことを理解すべきである。
非侵襲的抗プライミングシステム10は、ユーザー12の様々な神経系の1つ以上を介した入力として機能するバイオフィードバックアセンブリ18を更に備え、それによって、脳インターフェースアセンブリ14による脳インターフェース(以下で更に詳細に説明する)を介したユーザー12の潜在意識の精神状態と、外部刺激によってプライミングされているというユーザー12の意識的な自覚とを接続するループを閉じることができる。
この目的のために、バイオフィードバックアセンブリ18は、ユーザー12が現在プライミングされているという判定に応答して、ユーザー12が現在プライミングされていることを自動的にアラートするように構成される。ユーザー12が現在プライミングされていることをアラートすることに加えて、バイオフィードバックアセンブリ18は、緊急性、プライミングのレベル、及び他のユーザー関連情報をユーザー12に伝達するために更に構成されてもよい。
図1Aに示された実施形態では、バイオフィードバックアセンブリ18は、音声又は視覚信号をユーザー12に提供する(例えば、音声又は視覚アラートの形で)非着用型周辺機器(例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータなど)の形をしており、したがって、聴覚又は視覚神経系を介してユーザー12への脳入力として機能する。このようなバイオフィードバックアセンブリ18は、ライフ/ワークコンテキスト(例えば、GPSトラッキング、カレンダースケジューリング、音楽を聴くための手段、講義を聴くための手段、言語を学ぶための手段、遠隔地にいる他者とビデオ会話をするための手段、ワールドワイドウェブをサーフィンするための手段など)をユーザー12の経験に組み込むために更に構成されてもよい。したがって、この場合、テレビやラジオなどの外部ソースに由来するのではなく、外部刺激からのプライミングは、実際にバイオフィードバックアセンブリ18、それ自体に由来する可能性がある。
バイオフィードバックアセンブリ18は、ユーザー12が現在、外部刺激によってプライミングされているという判定に応答して、ユーザー12の精神状態を変調させる方法で、ユーザー12にインタラクティブなニューロフィードバックを自動的に提示するように、更に構成される。一例として、外部刺激によってプライミングされた結果、ユーザー12がネガティブな精神状態(例えば、恐怖又は不安)を有している場合、ユーザー12のポジティブな精神状態(例えば、喜び又はリラックス)を促進するために、バイオフィードバックアセンブリ18によってユーザー12の精神状態を変調させてもよい。
1つ以上のネガティブな精神状態及び/又は1つ以上のポジティブな精神状態をバイオフィードバックアセンブリ18にプログラムすることができ、非侵襲的脳インターフェースアセンブリ14がユーザー12の脳活動を分析するときにプログラムされたネガティブな状態(複数可)に焦点を当てることができ、バイオフィードバックアセンブリ18は、ユーザー12のプログラムされたポジティブな精神状態(複数可)を促進する方法でユーザー12にニューロフィードバックを提示するようになっている。ユーザー12のそのような精神状態(複数可)は、ユーザー12によるバイオフィードバックアセンブリ18上の手動選択又は手動入力を使用して個別にプログラムすることができ、個別の経験のオプションのセットの1つを表すボタン、タブ、又はアイコン、例えば、ラジオボタン、若しくは類似の選択可能なオプションの使用を通じて、バイオフィードバックアセンブリ18のグラフィカルユーザーインターフェースを通じて利用可能にすることができる。
一例では、非侵襲的脳インターフェースアセンブリ14がユーザー12の脳活動を分析する際に不安の精神状態に焦点を当て、バイオフィードバックアセンブリ18がユーザー12のリラックスの精神状態を促進する方法でニューロフィードバックをユーザー12に提示するように、不安及びリラックスがバイオフィードバックアセンブリ18にプログラムされてもよい。
別の実施形態では、このようなポジティブな精神状態は、例えば、記憶の検索、集中、注意、創造性、推論、問題解決、意思決定、言語教育の理解と成果などの知的機能及びプロセスを包含する認知状態であってもよい。本実施形態の目標は、ユーザー12がプライミングされていると判定したことに応答して、ユーザー12がネガティブで逆効果の感情状態に陥るのを防止しつつ、ユーザー12を認知状態(より良い客観的な意思決定ができる、及び/又は作業環境内でのユーザー12の成果を最大化できる)内に維持することである。ユーザー12を認知状態内に維持することは、ユーザー12がいかなる感情も持たないことを意味するのではなく、むしろそのようなユーザー12は、一時的な感情を情報として利用する傾向があり、特定のネガティブな感情に留まらないことを理解すべきである。
好ましい実施形態では、バイオフィードバックアセンブリ18は、ニューロフィードバック(例えば、視覚的又は聴覚的)を、1つ以上の訓練セッションの形でユーザー12に提示するように構成されている。そのような訓練セッション(複数可)は、学習ツール、例えば、ネガティブプライミングに対抗するようポジティブな精神状態を促進するための指示をユーザーに提供する教育用メディア(例えば、ビデオ又はオーディオ)を含んでもよい。例えば、脳インターフェースアセンブリ14が、プライミングに応じてユーザー12が不安を感じていることを検出した場合、バイオフィードバックアセンブリ18は、不安を軽減する方法に関する提案をユーザー12に提供する訓練セッションを提示してもよい。別の例として、訓練セッションは、ポジティブな精神状態を促進するためのメンタルエクササイズを行うようにユーザー12に要求することを構成することができる。例えば、そのようなエクササイズは、リラクゼーションエクササイズ(例えば、心をリラックスさせることによって視覚刺激を赤から緑に変える)であってもよく、エクササイズは、ユーザー12の精神状態が不安からリラクゼーションに完全に移行したと判定されたとき、例えば、不安対リラクゼーションに関連する周波数帯域の比率が不安からリラクゼーションの形に十分に反転したときに終了される。
ある実施形態では、バイオフィードバックアセンブリ18は、図2Aに例示するように、ユーザー12が外部刺激によってプライミングされていると判定することに応答して、ユーザー12のポジティブな精神状態を促進するための訓練セッションリストをユーザー12に提示することによって、ユーザー12に提示されるニューロフィードバックを変更するように構成される。バイオフィードバックアセンブリ18は、促進されるべき異なるポジティブな精神状態(例えば、リラックス、喜び、認知など)にそれぞれ対応する異なる訓練セッションリストを含んでもよい。訓練セッションリストは、事前に生成されてもよく(すなわち、各リストの最初の訓練セッションがユーザー12に提示される前に)、又は動的に生成されてもよく、例えば、そのリストの最初の訓練セッションがユーザー12に提示された後に、訓練セッションがそれぞれの訓練セッションリストに組み込まれてもよい。
バイオフィードバックアセンブリ18は、ユーザー12がニューロフィードバックを受信して処理するときに、各訓練セッションがユーザー12の脳がどのように共振するかを変化させるように、ユーザー12のために各訓練セッションリストをカスタマイズするように構成されてもよい。例えば、バイオフィードバックアセンブリ18は、ユーザー12に提供する異なる訓練セッションを選択するため、及びバイオフィードバックアセンブリ18にプログラムされた所望の精神状態(複数可)を促進する最良の訓練セッションを最終的に決定するために構成されてもよい。バイオフィードバックアセンブリ18は、最良の訓練セッションを繰り返し検証して、それらがユーザー12の所望の精神状態(複数可)を促進し続けることを保証するために、さらに構成されてもよい。
この場合、バイオフィードバックアセンブリ18が一連の訓練セッションをユーザー12に提示している間に、非侵襲的脳インターフェースアセンブリ14は、ユーザー12の脳活動を検出し、ユーザー12の精神状態を判定するように構成されてもよい。バイオフィードバックアセンブリ18は、特定の訓練セッションごとに、ユーザー12の判定された精神状態に基づいて、訓練セッションリストを自動的に変更するように構成されてもよい。
例えば、判定された精神状態が、訓練セッションリストが対応する所望のポジティブな精神状態(例えば、バイオフィードバックアセンブリ18にプログラムされたポジティブな精神状態)と一致する場合、バイオフィードバックアセンブリ18は、図2Bに例示されているように、その訓練セッションリストにタグ付けされた(すなわち、選択された)訓練セッション(この場合は訓練セッション1)を保持するよう、リラックスの精神状態を促進するため訓練セッションリストを自動的に変更するように構成されてもよい。対照的に、判定された精神状態が、訓練セッションリストが対応する所望のポジティブな精神状態と一致しない場合、バイオフィードバックアセンブリ18は、図2Cに例示されるように、タグ付けされた訓練セッション、例えば訓練セッション1を訓練セッションリストから破棄するよう、リラックスの精神状態を促進するため訓練セッションリストを自動的に変更するように構成されてもよい。
さらに、判定された精神状態が、訓練セッションリストが対応する所望のポジティブな精神状態と一致する場合、バイオフィードバックアセンブリ18は、訓練セッションリストにタグ付けされた訓練セッションを保持するように構成されるだけでなく、図2Dに例示されるように、訓練セッションリストが対応する所望のポジティブな精神状態と一致するタグ付けされた訓練セッションと同じ属性を有するより多くの訓練セッション(この場合、訓練セッション6~8)を訓練セッションリストに含めるように構成されてもよい。判定された精神状態が、訓練セッションリストが対応する所望のポジティブな精神状態と一致しない場合、バイオフィードバックアセンブリ18は、訓練セッションリストからタグ付けされた訓練セッションを破棄するように構成されるだけでなく、図2Eに例示されるように、訓練セッションリストが対応する所望のポジティブな精神状態と一致しないタグ付けされた訓練セッションと同じ属性を有する訓練セッションリストに、訓練セッションをあまり含めないように構成されてもよい(この場合、訓練セッション1、2及び4を削除する)。
脳インターフェースアセンブリ14は、任意な所与の訓練セッションの有効性を判定するために、ユーザー12の現在の精神状態が特定の基準に基づいて所望の精神状態と一致するかどうか、例えば、ユーザー12の不安がベースラインの不安量と比較して一定量減少した場合に、判定するように構成することができる。例えば、脳インターフェースアセンブリが、不安/リラックスに関するユーザー12の精神状態を判定するために、不安対リラックスに関連する特定の周波数帯域の比を測定する場合、ユーザー12の現在の精神状態とユーザー12の所望の精神状態との間の一致は、比が上又は下であるか、若しくは特定の事前に決定された値であるときに発生すると判定してもよい。
バイオフィードバックアセンブリ18は、ユーザー12の精神状態を調整する方法でユーザーに提示されるニューロフィードバックを変更するために必要な処理を実行するものとして説明してきたが、そのような処理は、バイオフィードバックアセンブリ18の外部、例えば、非侵襲的脳インターフェースアセンブリ14のプロセッサ及びコンピューティング手段において実行することができることを理解すべきである。
らに、バイオフィードバックアセンブリ18は、単一のデバイスとして説明してきたが、バイオフィードバックアセンブリの機能性は、別々のデバイスによって実行されてもよい。例えば、図1Bに示されているように、バイオフィードバックアセンブリ18‘は、非着用型周辺バイオフィードバックデバイス18aと着用型バイオフィードバックデバイス18bとを含んでいてもよい。非着用型周辺バイオフィードバック装置18aは、図1Aに関して上述したバイオフィードバックアセンブリ18とほぼ同様の方法で、このインタラクティブなニューロフィードバックをユーザー12に提示するように構成されている。着用型バイオフィードバックデバイス18bは、ユーザー12に着用されるように特別に設計されており、ユーザー12が現在プライミングされていることをユーザー12にアラートするために、末梢体性感覚を介して、例えば、ユーザー12の皮膚の領域、例えば、腕、手首、手、指などに、振動(又は触覚)信号を提供/指示するように構成されている。
このようにして、図1Aに関して上述したように、聴覚神経系、又は視覚神経系を介してユーザー12への脳入力として機能する代わりに、着用型バイオフィードバックデバイス18bは、末梢神経系(PNS)、又は交感神経系(SNS)を介してユーザー12への脳入力として機能する。バイオフィードバックデバイス18bは、振動がどのように構成されているか、又は振幅、若しくは周波数がどのように変調されているかによって、異なるメッセージを符号化してもよい。ある実施形態では、振動は、音声、例えば、会話やスピーチエンベロープを符号化するか、又は、単語レベルの音声、例えば、単一の母音、単一の単語、又は単一の単語と母音の組み合わせを符号化する。別の実施形態では、振動モダリティは、精神状態のタイプ、レベル、緊急度、又は他のユーザー関連情報にエンコードされてもよい。
このように、バイオフィードバックアセンブリは、ユーザー12が現在プライミングされていることをアラートする機能と、ユーザー12の精神状態を変調させる方法でユーザー12に対話型ニューロフィードバックを提示する機能との両方を提供する、単一の周辺機器(例えば、図1Aに図示されたバイオフィードバックアセンブリ18)であってもよいし、複数のデバイス(例えば、図1Bに図示されたバイオフィードバックアセンブリ18´の非着用型周辺バイオフィードバックデバイス18a及び着用型バイオフィードバックデバイス18b)で構成されてもよく、これらのデバイスは、ユーザー12が現在プライミングされていることをユーザー12にアラートする機能と、ユーザー12の精神状態を変調させる方法でユーザー12にインタラクティブなニューロフィードバックを提示する機能とを別々に提供する。
非侵襲的抗プライミングシステム10のデータモデルの構造、機能、及び応用について説明してきたが、次に、非侵襲的抗プライミングシステム10を動作させるある方法100について、図3を参照して説明する。
最初に、ユーザー12は、バイオフィードバックアセンブリ18(又は18´)に、プライミング効果によって推定的に引き起こされるネガティブな精神状態(例えば、恐怖又は不安)と、プライミング効果を打ち消す、所望の精神状態又は精神状態(例えば、リラックス、喜び、認知など)とをプログラムする(ステップ102)。
次に、脳インターフェースアセンブリ14は、ユーザー12のベースライン精神状態で較正される。特に、脳インターフェースアセンブリ14は、まず、ユーザー12の脳活動を検出する(ステップ104)。例えば、脳インターフェースアセンブリ14は、ユーザー12の脳から頭蓋骨を介してエネルギー(例えば、光エネルギー又は磁気エネルギー)を検出し、ユーザー12の脳からのエネルギーを検出することに応答して、脳活動を判定してもよい。次に、脳インターフェースアセンブリ14(又は、代替的に、バイオフィードバックアセンブリ18(若しくは18´)若しくはデータベース、サーバ、若しくはクラウドストラクチャ16)は、検出された脳活動に基づいて、ユーザー12のベースライン精神状態を判定する(ステップ106)。
脳インターフェースアセンブリ14(又は、代替的に、バイオフィードバックアセンブリ18(若しくは18´))は、次に、ユーザー12のベースライン精神状態及びユーザー12の所望の精神状態(複数可)の分析を実行する(ステップ108)。このようにして、脳インターフェースアセンブリ14は、ユーザー12の所望の精神状態(複数可)に較正することができ、所望の精神状態(複数可)に対応するユーザー12の脳活動の閾値レベル又は品質が判定されるようになる。したがって、ユーザー12は、検出されたユーザー12の脳活動が閾値レベル、又は品質を超えた後にのみ、精神状態(複数可)に達したと判定される。ステップ104~108は、脳インターフェースアセンブリ14が、時間とともに変化する可能性のあるユーザー12のベースライン状態に較正されたままであることを保証するために、定期的に実行されてもよい。
次に、バイオフィードバックアセンブリ18(又は18´)は、ユーザー12のための訓練セッションリストを生成し、カスタマイズする。特に、バイオフィードバックアセンブリ18(又は18´)は、訓練セッションリストをユーザー12に提示する(ステップ110)。脳インターフェースアセンブリ14は、訓練セッションリストの各訓練セッションがユーザー12に提示されている間、ユーザー12の脳活動を検出する(ステップ112)。例えば、脳インターフェースアセンブリ14は、ユーザー12の脳から頭蓋骨を介してエネルギー(例えば、光エネルギー又は磁気エネルギー)を検出し、ユーザー12の脳からのエネルギーを検出することに応答して、脳活動を判定してもよい。次に、脳インターフェースアセンブリ14(又は代替的に、データベース、サーバ、若しくはクラウドストラクチャ16)は、検出された脳活動に基づいて、ユーザー12の精神状態を判定する(ステップ114)。
判定された精神状態が、訓練セッションリストが対応する所望の精神状態と一致する場合(ステップ116)、バイオフィードバックアセンブリ18(又は18´)は、現在提示されているタグ付けされた訓練セッションを訓練セッションリストに自動的に保持し(ステップ118a)、現在提示されているタグ付けされた訓練セッションと同じ属性を有するより多くの訓練セッションを訓練セッションリストに含める(ステップ120a)。対照的に、判定された精神状態が、訓練セッションリストが対応する所望の精神状態と一致しない場合(ステップ116)、バイオフィードバックアセンブリ18(又は18´)は、訓練セッションリストから現在提示されているタグ付けされた訓練セッションを自動的に破棄し(ステップ118b)、訓練セッションリストに現在提示されているタグ付けされた訓練セッションと同じ属性を有する少ない数の訓練セッションを含ませるようにする(ステップ120b)。
バイオフィードバックアセンブリ18(又は18´)に訓練セッションリスト(複数可)がプログラムされると、非侵襲的抗プライミングシステム10は、バイオフィードバックアセンブリ18(又は18´)にプログラムされたネガティブな精神状態(複数可)のうちの1つを検出することによって、ユーザー12がプライミングされているか否かを検出し、プライミングが検出された場合には、ユーザー12がプライミングに陥らないように是正措置をとるようになっている。
特に、脳インターフェースアセンブリ14は、次に、ユーザー12の脳活動を検出する(ステップ122)。次に、脳インターフェースアセンブリ14(又は、代替的に、バイオフィードバックアセンブリ18(若しくは18´)若しくはデータベース、サーバ、若しくはクラウドストラクチャ16)は、検出された脳活動に基づいて、ユーザー12が外部刺激によってプライミングされているか否かを判定する(ステップ124)。ユーザー12が外部刺激によってプライミングされていると判定された場合(ステップ126)、バイオフィードバックアセンブリ18(又はバイオフィードバックアセンブリ18´の着用型バイオフィードバックデバイス18b)は、バイオフィードバックをユーザー12に提供し、それによってユーザー12にプライミングされていることをアラートする(ブロック128)。
例えば、バイオフィードバックアセンブリ18(図1A)は、ユーザー12の聴覚神経系、又は視覚神経系を介してユーザー12に音声信号、若しくは視覚信号を提供してもよく、若しくはバイオフィードバックアセンブリ18´の着用型バイオフィードバックデバイス18b(図1B)は、末梢体性感覚を介してユーザー12に振動信号、例えば、1つ以上のメッセージでエンコードされた振動信号を提供/指示してもよい。このように、ユーザー12の脳に入力が提供され、ユーザー12が外部刺激によってプライミングされていることをアラートする。このように、ユーザー12は、自分の感情を規制、調整、及び/又は較正したり、より客観的な判断をしたりすることができる(ステップ130)。さらに、バイオフィードバックアセンブリ18(図1A)又はバイオフィードバックアセンブリ18´(図1B)の非着用型周辺バイオフィードバックデバイス18aは、プログラムされた精神状態が対応する訓練セッションリストに含まれる1つ以上の訓練セッションを自動的に提示し、それによって、ユーザー12の所望の精神状態を促進してもよい(ステップ132)。ユーザー12が外部刺激によってプライミングされていないと判定された場合(ステップ126)、抗プライミングシステム10は、ステップ122に戻り、プロセスが繰り返される。
次に、図4を参照して、抗プライミングシステム10aのある特定実施形態実施形態について説明する。非侵襲的抗プライミングシステム10aは、光学ベースの非侵襲的脳インターフェースアセンブリ14aを含み、このアセンブリは、例えば、以下の特許文献に記載されている神経活動検出技術のいずれか1つ以上を組み込むものであってもよい。すなわち、「Pulsed Ultrasound Modulated Optical Tomography Using Lock-In Camera」と題する米国特許出願第15/844,370号(現米国特許第10,335,036号)、「Pulsed Ultrasound Modulated Optical Tomography With Increased Optical/Ultrasound Pulse Ratio」と題する米国特許出願第15/844,398号(現米国特許第10,299,682号)、「Optical Detection System For Determining Neural Activity in Brain Based on Water Concentration」と題する米国特許出願第15/844,411号(現米国特許第10,420,469号)、「」と題する米国特許出願第15/853,209号(現米国特許第10,016,137号)、「Systems and Methods For Quasi-Ballistic Photon Optical Coherence Tomography In Diffusive Scattering Media Using a Lock-In Camera」と題する米国特許出願第15/853,538号(現米国特許第10,219,700号)、「Ultrasound Modulating Optical Tomography Using Reduced Laser Pulse Duration」と題する米国特許出願第16/266,818号、「Non-Invasive Optical Detection Systems and Methods in Highly Scattering Medium」と題する米国特許出願第16/299,067号、「Non-Invasive Frequency Domain Optical Spectroscopy For Neural Decoding」と題する米国特許出願第16/379,090号、「Non-Invasive Optical Detection System and Method」と題する米国特許出願第16/382,461号、「Interferometric Frequency-Swept Source And Detector In A Photonic Integrated Circuit」と題する米国特許出願第16/392,963号、「Non-Invasive Measurement System and Method Using Single-Shot Spectral-Domain Interferometric Near-Infrared Spectroscopy Based On Orthogonal Dispersion」と題する米国特許出願第16/392,973号、「Non-Invasive Optical Detection System and Method Of Multiple-Scattered Light With Swept Source Illumination」と題する米国特許出願第16/393,002号、「Non-Invasive Optical Measurement System and Method for Neural Decoding」と題する米国特許出願第16/385,265号、「Time-Of-Flight Optical Measurement And Decoding Of Fast-Optical Signals」と題する米国特許出願第16/533,133号、「Detection Of Fast-Neural Signal Using Depth-Resolved Spectroscopy」米国特許出願第16/565,326号、「Spatial and Temporal-Based Diffusive Correlation Spectroscopy Systems and Methods」と題する米国特許出願第16/226,625号、「Diffuse Correlation Spectroscopy Measurement Systems and Methods」と題する米国仮特許出願第62/772,584号、「Non-Invasive Measurement Systems with Single-Photon Counting Camera」と題する米国特許出願第16/432,793号、「Interferometric Parallel Detection Using Digital Rectification and Integration」と題する米国仮特許出願第62/855,360号、「Interferometric Parallel Detection Using Analog Data Compression」と題する米国仮特許出願第62/855,380号、「Partially Balanced Interferometric Parallel Detection」と題する米国仮特許出願第62/855,405号、に記載されている神経活動検出技術のいずれか1つ以上を組み込むものであってもよく、これら特許文献はすべて参照により明示的に本明細書に組み込まれるものとする。
脳インターフェースアセンブリ14aは、ユーザー12に適用されるように構成された、この場合、ユーザー12の頭部に着用される着用型ユニット22aと、補助的な頭部着用型、又は非頭部着用型のユニット24a(例えば、首、肩、胸、若しくは腕に着用される)とを含む。代案として、ユニット24aの機能を頭部着用型ユニット22aに組み込んでもよい。補助非頭部着用型ユニット24aは、有線接続26(例えば、電気配線)を介して頭部着用型ユニット22aに結合されてもよい。代案として、脳インターフェースアセンブリ14aは、それぞれの頭部着用型ユニット22aと補助ユニット24aとに電力を供給するため、又はこれらの間で通信するために、非有線接続(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth(登録商標)、Wifi、セルラーなど)又は光リンク(例えば、光ファイバ若しくは赤外線(IR))を使用してもよい。
頭部着用型ユニット22aは、例えば、1つ以上の光源、干渉計、1つ以上の光検出器(図示せず)などの電子部品、又は光学部品から構成されている。脳インターフェースアセンブリ14aによって生成されたサンプル光30をユーザー12の頭部に放出するための出力ポート28aと、神経エンコードされた信号光32をユーザー12の頭部から受信するように構成された入力ポート28bであって、この信号光は、その後、ユーザー12の脳内の神経活動を判定するために検出、変調、及び/又は処理される、入力ポート28bと、電子、若しくは光学コンポーネント、及びポート28a、28bを含む支持ハウジング構造体34とを備える。
支持ハウジング構造体34は、ポート28a、28bが頭部の外皮、この場合はユーザー12の頭皮に密着するように、例えば、バナナ、ヘッドバンド、キャップ、ヘルメット、ビーニー、他の帽子の形状、又はユーザーの頭部に調整可能かつ適合可能な他の形状を有していてもよい。支持ハウジング構造体34は、任意の適切な布、軟質ポリマー、プラスチック、ハードシェル、及び/又は特定の実施形態に資することができる他の適切な材料で作られてもよい。代替的な実施形態では、光ファイバ(図示せず)がポート28a、28bからそれぞれ延伸されてもよく、それにより、ポート28a、28bが頭部の表面に近接して配置されるという要件から解放される。いずれにしても、頭部着用型ユニット22aで発生した光の頭皮の外皮からの反射を低減するために、屈折率整合液を用いてもよい。ストラップ、又はベルト(図示せず)を使用して、支持ハウジング構造体34をユーザー12の頭部に固定することができる。
補助ユニット24aは、コントローラ38及びプロセッサ40を含むハウジング36を備える。コントローラ38は、頭部着用型ユニット22aの動作機能を制御するように構成されており、一方、プロセッサ40は、頭部着用型ユニット22aによって取得された神経エンコード信号光32を処理して、ユーザー12の脳内の神経活動を検出して局在化するように構成されている。補助ユニット24aは、更に、電源(頭に着用する場合は、充電式又は非充電式のバッテリーの形態をとってもよい)、入出力機能を備えた制御パネル、ディスプレイ、及びメモリを含んでもよい。代案として、補助ユニット24aに無線で(例えば、誘導で)電力を供給してもよい。
データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16及びバイオフィードバックアセンブリ18(又は18´)の機能性は、図1A及び図1Bに関して上述したものと同じであってもよい。
バイオフィードバックアセンブリ18(又はバイオフィードバックアセンブリ18´の非着用型周辺バイオフィードバックデバイス18a)は、バイオフィードバックアセンブリ18と脳インターフェースアセンブリ14aとの間で(及び/又はフィードバックアセンブリ18に)通信するため、無線接続42(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、セルラーなど)又は光リンク(例えば、光ファイバ、若しくは赤外線(IR))を介して脳インターフェースアセンブリ14aの補助ユニット24aに結合される。代案として、バイオフィードバックアセンブリ18(又はバイオフィードバックアセンブリ18´の非着用型周辺バイオフィードバックデバイス18a)と脳インターフェースアセンブリ14aとの間に有線接続を使用してもよい。
代替バイオフィードバックアセンブリ18´の着用型バイオフィードバックデバイス18bは、有線接続44(例えば、電気配線)を介して脳インターフェースアセンブリ14aに(この場合、補助ユニット24aに)結合される。代案として、脳インターフェースアセンブリ14aのそれぞれの補助ユニット24aとバイオフィードバックアセンブリ18´の代替着用型バイオフィードバックデバイス18bとの間で電力を供給したり通信したりするための非有線接続(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、セルラーなど)、又は光リンク(例えば、光ファイバ、若しくは赤外線(IR))を使用してもよい。非着用型周辺バイオフィードバックデバイス18a及び着用型バイオフィードバックデバイス18bは、それらの間で電力を供給する又は通信するために、有線接続(例えば、電気配線)、若しくは非有線接続48(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、セルラーなど)、又は光リンク(例えば、光ファイバ、若しくは赤外線(IR))を介して、互いに結合されてもよい。
データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16は、バイオフィードバックアセンブリ18(若しくは18´)とデータベース、サーバ、若しくはクラウドストラクチャ16との間に電力を供給したり通信したりするために、無線接続46(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、セルラーなど)、又は光リンク(例えば、光ファイバ、若しくは赤外線(IR))を介して、脳インターフェースアセンブリ14aの補助ユニット24a(及び/又はバイオフィードバックアセンブリ18(若しくは18´))に結合されてもよい。代案として、データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16と、脳インターフェースアセンブリ14aの補助ユニット24a(及び/又はバイオフィードバックアセンブリ18(若しくは18´))との間に有線接続を使用してもよい。
次に、図5を参照して、抗プライミングシステム10bの別の特別な実施形態について説明する。非侵襲的抗プライミングシステム10bは、光学ベースの非侵襲的脳インターフェースアセンブリ14bを備えており、このアセンブリは、例えば、以下の特許文献に記載された神経活動検出技術のいずれか1つ以上を組み込むようなものであってもよい。すなわち、「Fast-Gated Photodetector Architecture Comprising Dual Voltage Sources with a Switch Configuration」と題する米国非仮出願第16/051,462号(現米国特許第10,158,038号)、「Non-Invasive Wearable Brain Interface Systems Including a Headgear and a Plurality of Self-Contained Photodetector Units Configured to Removably Attach to the Headgear」と題する米国特許出願第16/202,771号(現米国特許第10,340,408号)、「Stacked Photodetector Assemblies」と題する米国特許出願第16/283,730号(現米国特許第10,515,993号)、「Wearable Systems with Stacked Photodetector Assemblies」と題する米国特許出願第16/544,850号、「Photodetector Architectures for Time-Correlated Single Photon Counting」と題する米国特許出願第62/880,025号、「Photodetector Architectures for Efficient Fast-Gating」と題する米国仮特許出願第62/889,999号、「Photodetector Systems with Low-Power Time-To-Digital Converter Architectures」と題する米国仮特許出願第62/906,620号、「Optical Module Assemblies」と題する米国仮特許出願第62/979,866号、「Laser Diode Driver Circuit with Adjustable Turn-Off and Turn-On Current Slew Rates」と題する米国仮特許出願第62/992,486号、「Multiplexing Techniques for Interference Reduction in Time-Correlated Signal Photon Counting」と題する米国仮特許出願第62/992,491号、「SPAD Bias Compensation」と題する米国仮特許出願第62/992,493号、「Measurement Window Calibration for Detection of Temporal Point Spread Function」と題する米国仮特許出願第62/992,497号、「Techniques for Determining Impulse Response of SPAD and TDC Systems」と題する米国仮特許出願第62/992,499号、「Histogram Based Code Density Characterization and Correction in Time-Correlated Single Photon Counting」と題する米国仮特許出願第62/992,502号、「Selectable Resolution Modes in an Optical Measurement System」と題する米国仮特許出願第62/992,506号、「Hierarchical Bias Generation for Groups of SPAD Detectors」と題する米国仮特許出願第62/992,510号、「Detection and Removal of Motion Artifacts in a Wearable Optical Measurement System」と題する米国仮特許出願第62/992,512号、「Dynamic Range Improvement from Highly Parallel Arrays and SPADs」と題する米国仮特許出願第62/992,526号、「Single-Photon Avalanche Diode (SPAD) Bias Constant Charge」と題する米国仮特許出願第62/992,529号、「Calibration of SPAD ToF Systems Based on Per Pixel Dark Count Rate」と題する米国仮特許出願第62/992,536号、「Estimation of Source-Detector Separation in an Optical Measurement System」と題する米国仮特許出願第62/992,543号、「Wearable Module for an Optical Measurement or Hybrid Technology Neural Recording System Where the Module Assemblies are Configured for Tiling Multiple Modules Together for Targeted and/or Complete Head Coverage」と題する米国仮特許出願第62/992,550号、「Wearable Devices for a Brain Computer Interface (BCI) System Where the Wearable Device Includes Conforming Headset Fixation」と題する米国仮特許出願第62/992,552号、「Integrated Detector Assemblies for a Wearable Module of an Optical Measurement System」と題する米国仮特許出願第62/992,555号、「Integrated Detector Assemblies for a Wearable Module of an Optical Measurement Where the Detector Assemblies Include Spring Loaded Light Pipes」と題する米国仮特許出願第62/992,559号、及び「Integrated Light Source Assembly with Laser Coupling for a Wearable Optical Measurement System」と題する米国仮特許出願第62/992,567号に記載されているものがあり、これら特許文献は、すべて参照により明示的に本明細書に組み込まれるものとする。
脳インターフェースアセンブリ14bは、ユーザー12に適用される、この場合、ユーザー12の頭部に着用されるように構成される頭部着用型ユニット22bと、補助的な非頭部着用型ユニット24b(例えば、首、肩、胸、又は腕に着用される)とを含む。代案として、後述するように、ユニット24bの機能を頭部着用型ユニット22bに組み込んでもよい。補助非頭部着用型ユニット24bは、有線接続26(例えば、電気配線)を介して頭部着用型ユニット22bに結合されてもよい。代案として、脳インターフェースアセンブリ14bは、それぞれの頭部着用型ユニット22bと補助ユニット24bとの間で電力を供給したり、通信したりするために、非有線接続(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、セルラーなど)、又は光リンク(例えば、光ファイバ、若しくは赤外線(IR))を使用してもよい。
頭部着用型ユニット22bは、光パルスを生成するように構成された1つ以上の光源48を含む。光源(複数可)48は、所望のターゲット(例えば、脳内のターゲット)に適用され得る1つ以上の波長で1つ以上の光パルスを生成するように構成されてもよい。光源(複数可)48は、コンポーネントの任意の適切な組み合わせによって実装されてもよい。例えば、本明細書に記載された光源(複数可)48は、任意の適切なデバイスによって実装されてもよい。例えば、ここに使用される光源は、例えば、分布帰還型(DFB:distributed feedback)レーザー、高輝度ダイオード(SLD:super luminescent diode)、発光ダイオード(LED:light emitting diode)、ダイオード励起ソリッドステート(DPSS:diode-pumped solid-state)レーザー、レーザーダイオード(LD)。高輝度発光ダイオード(sLED)、垂直キャビティ面発光レーザー(VCSEL)、チタンサファイアレーザー、マイクロ発光ダイオード(MLED)、及び/又はその他の適切なレーザー若しくは光源としてもよい。
頭部着用型ユニット22bは、複数の光検出器ユニット50を含み、例えば、光パルスの各々における単一光子(すなわち、光エネルギーの単一粒子)を検出するように構成された単一光子アバランシェダイオード(SPAD)を含む。例えば、これらの高感度光検出器ユニットのアレイは、光源48によって生成された1つ以上の光パルスの印加に応じて、脳内の組織から反射する光子を記録することができる。光検出器ユニットによって光子が検出されるまでにかかる時間に基づいて、脳の神経活動、及び他の属性を判定、又は推測することができる。
SPADの特性を採用した光検出器ユニットは、非常に高い到達時間分解能(数10ピコ秒)で個々の光子を捕捉することができる。SPADで光子が吸収されると、そのエネルギーによって結合していた電荷キャリア(電子及び正孔)が解放され、自由キャリアのペアとなる。ダイオードに逆バイアス電圧をかけて電界を発生させると、このフリーキャリアはSPADの「増倍領域」と呼ばれる領域で加速される。フリーキャリアは増倍領域を通過する際に、半導体の原子格子に結合している他のキャリアと衝突し、衝突イオン化と呼ばれるプロセスによって更にフリーキャリアを生成する。この新しいフリーキャリアは、印加された電界によって加速され、更に多くのフリーキャリアを生成する。このアバランシェ現象を検出することで、光子の到達時間を知ることができる。SPADは、単一光子の検出を可能にするために、フリーキャリアの発生が自立して暴走アバランシェが発生するレベルであるブレークダウン電圧の大きさよりも大きい逆バイアス電圧でバイアスされる。このようにSPADにバイアスをかけることをデバイスのアーミングと称する。SPADがアーミングされると、単一光子の吸収によって生成された単一のフリーキャリアペアが暴走アバランシェを引き起こし、その結果、容易に検出可能な巨視的電流が発生する。
いくつかの代替的な実施形態では、頭部着用型ユニット22bは、単一の光源48、及び/又は単一の光検出器ユニット50を含んでもよいことが認識されるであろう。例えば、脳インターフェースシステム14bは、単一の光路を制御するため、及び光検出器ピクセル測定値を脳組織領域の光学特性を表す強度値に変換するために使用されてもよい。いくつかの代替実施形態では、頭部着用型ユニット22bは、個々の光源を含まない。代わりに、光検出器によって検出される光を生成するように構成された光源が、脳インターフェースシステム14bの他の場所に含まれてもよい。例えば、光源は、補助ユニット24bに含まれていてもよい。
頭部着用型ユニット22bは、さらに、光源(複数可)48、光検出器ユニット50、及び他の電子部品、又は光学部品を収納する支持ハウジング構造体52を備える。以下でさらに詳細に説明するように、支持ハウジング構造体52は、光検出器ユニット50が頭部の外皮、この場合はユーザー12の頭皮に密着するように、例えば、バナナ、ヘッドバンド、キャップ、ヘルメット、ビーニー、他の帽子の形状、又はユーザーの頭部に調整可能かつ適合可能な他の形状を有していてもよい。支持ハウジング構造体52は、任意の適切な布、軟質ポリマー、プラスチック、ハードシェル、及び/又は特定の実装に資することができる任意な他の適切な材料から作られてもよい。
脳インターフェースシステム14bは、1つの頭部着用型ユニット22bを示しているが、任意の適切な数の頭部着用型ユニット22bが、例えば、頭部の異なる位置で使用されてもよい。
補助ユニット24bは、コントローラ38及びプロセッサ40を収納するハウジング36を有する。コントローラ38は、頭部着用型ユニット22bの動作機能を制御するように構成されており、一方、プロセッサ40は、頭部着用型ユニット22bによって取得された光子を処理して、ユーザー12の脳内の神経活動を検出して局在化するように構成されている。補助ユニット24bは、更に、電源(頭に着用する場合は、充電式、又は非充電式のバッテリーの形態をとってもよい)、入出力機能を備えた制御パネル、ディスプレイ、及びメモリを含んでもよい。代案として、補助ユニット24bに無線で(例えば、誘導で)電力を供給してもよい。
データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16及びバイオフィードバックアセンブリ18(若しくは18´)の機能性は、図1A並びに図1Bに関して上述したものと同じであってもよい。
バイオフィードバックアセンブリ18(又はバイオフィードバックアセンブリ18´の非着用型周辺バイオフィードバックデバイス18a)は、バイオフィードバックアセンブリ18と脳インターフェースアセンブリ14b(及び/又はバイオフィードバックアセンブリ18)との間で通信するための無線接続42(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、セルラーなど)、又は光リンク(例えば、光ファイバ、若しくは赤外線(IR))を介して、脳インターフェースアセンブリ14bの補助ユニット24bに結合される。代案として、バイオフィードバックアセンブリ18(又はバイオフィードバックアセンブリ18´の非着用型周辺バイオフィードバックデバイス18a)と脳インターフェースアセンブリ14bとの間に有線接続を使用してもよい。
代替バイオフィードバックアセンブリ18´の着用型バイオフィードバックデバイス18bは、有線接続44(例えば、電気配線)を介して脳インターフェースアセンブリ14bに(この場合、補助ユニット24bに)結合される。代案として、脳インターフェースアセンブリ14bのそれぞれの補助ユニット24bと代替バイオフィードバックアセンブリ18´の着用型バイオフィードバック装置18bとの間に電力を供給したり通信したりするための非有線接続(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、cellularなど)、又は光リンク(例えば、光ファイバ、若しくは赤外線(IR))を使用してもよい。代替バイオフィードバックアセンブリ18の非着用型周辺バイオフィードバックデバイス18a、及び着用型バイオフィードバックデバイス18bは、その間に電力を供給するために、有線接続(例えば、電気配線)、又は非有線接続48(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、セルラーなど)、又は光リンク(例えば、光ファイバ、若しくは赤外線(IR))を介して互いに結合されてもよい。
データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16は、バイオフィードバックアセンブリ18(又は18´)とデータベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16との間に電力を供給したり通信したりするために、無線接続46(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、セルラーなど)、又は光リンク(例えば、光ファイバ、若しくは赤外線(IR))を介して、脳インターフェースアセンブリ14b(及び/又はバイオフィードバックアセンブリ18(若しくは18´))の補助ユニット24bに結合されてもよい。代案として、データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16、及び脳インターフェースアセンブリ14b(及び/又はバイオフィードバックアセンブリ18(若しくは18´))の補助ユニット24bとの間の有線接続を使用してもよい。
ここで図6A~6Dを参照して、脳インターフェースアセンブリ14bの異なる実施形態について説明する。そのような脳インターフェースアセンブリ14bは、上述したように、バイオフィードバックアセンブリ18(又は18´)、及びデータベース、サーバ、クラウドストラクチャ16と無線若しくは有線で通信してもよい。以下に説明する脳インターフェースアセンブリ14bの各々は、複数の光検出器ユニット50を有する頭部着用型ユニット22b、及び光検出器ユニット50が埋め込まれた支持ハウジング構造体52と、を備えている。光検出器ユニット50のそれぞれは、例えば、SPAD、電圧源、コンデンサ、スイッチ、及び光子を検出するために必要なその他の回路コンポーネント(図示せず)を含んで構成されてもよい。また、脳インターフェースアセンブリ14bの各々は、光パルスを生成するための1つ以上の光源(図示せず)を含んでいてもよいが、このような光源は、場合によっては周囲光に由来していてもよい。脳インターフェースアセンブリ14bの各々はまた、光検出器ユニット50及び任意の光源(複数可)の動作機能を制御し、光検出器ユニット50によって取得された光子を処理して、ユーザー12の脳内の神経活動を検出、並びに局所化するための、例えば制御回路、時間-デジタル(TDC)変換器、並びに信号処理回路などの制御/処理ユニット54を含んでもよい。以下でさらに詳細に説明するように、制御/処理ユニット54は、頭部着用型ユニット22bに含まれていてもよいし、自己完結型の補助ユニットに組み込まれていてもよい。以下に述べるように、支持ハウジング構造体52は、光検出器ユニット50が頭部の外皮、この場合はユーザー12の頭皮に密着するように、例えば、バナナ、ヘッドバンド、キャップ、ヘルメット、ビーニー、他の帽子の形状、又はユーザーの頭部に調整可能で適合可能な他の形状を有していてもよい。
図6Aに示すように、脳インターフェースアセンブリ14b(1)は、頭部着用型ユニット22b(1)と、電源コード58を介して頭部着用型ユニット22b(1)に結合された電源56とを備える。頭部着用型ユニット22b(1)は、光検出器ユニット50(50-1~50-12として示す)と、制御/処理ユニット54aとを含む。頭部着用型ユニット22b(1)は、光検出器ユニット50、及び制御/処理ユニット54aを収容するキャップの形態をとる支持ハウジング構造体52aを更に含む。キャップ52aの材料は、任意の適切な布、軟質ポリマー、プラスチック、ハードシェル、及び/又は特定の実装に資することができる任意な他の適切な材料から選択されてもよい。電源56は、光検出器ユニット50、制御/処理ユニット54a、及び電源コード58を介して脳インターフェースアセンブリ22b(1)内に含まれる任意な他のコンポーネントに動作電力を供給するように構成された、電池及び/又は任意な他のタイプの電源によって実装されてもよい。頭部着用型ユニット22b(1)は、随意的に、制御/処理ユニット54aを運ぶ手段を提供するために、キャップ52aに形成されたクレスト、又は他の突出部60を含む。
図6Bに示すように、脳インターフェースアセンブリ14b(2)は、頭部着用型ユニット22b(2)と、有線接続62を介して頭部着用型ユニット22b(2)に結合された制御/処理ユニット54bとを備える。頭部着用型ユニット22b(2)は、光検出器ユニット50(50-1~50-4として示す)と、光検出器ユニット50を収容するヘルメットの形態をとる支持ハウジング構造体52bとを含む。ヘルメット52bの材料は、任意な適切なポリマー、プラスチック、ハードシェル、及び/又は特定の実装に資することができる任意な他の適切な材料から選択されてもよい。頭部着用型ユニット22b(1)に含まれる、図6Aに図示された脳インターフェースアセンブリ14b(1)の制御/処理ユニット54aとは異なり、制御/処理ユニット54bは、自己完結型であり、ユーザー12の肩に着用するための衣服(例えば、ベスト、部分ベスト、又はハーネス)の形態をとってもよい。自己完結型の制御/処理ユニット54bは、更に、電源(頭に着用する場合は、充電式、又は非充電式のバッテリーの形態をとってもよい)、入出力機能を備えた制御パネル、ディスプレイ、及びメモリを含んでもよい。代案として、自己完結型の制御/処理ユニット54bに、無線で(例えば、誘導で)電力を供給してもよい。
図6Cに示すように、脳インターフェースアセンブリ14b(3)は、頭部着用型ユニット22b(3)と、電源コード74を介して頭部着用型ユニット22b(3)に結合された電源56とを備える。頭部着用型ユニット22b(3)は、光検出器ユニット50(50-1~50-12として示す)と、制御/処理ユニット54cとを含む。頭部着用型ユニット22b(3)は、光検出器ユニット50及び制御/処理ユニット54cを収容するビーニーの形態をとる支持ハウジング構造体52cを更に含む。ビーニー68cの材料は、任意の適切な布、軟質ポリマー、プラスチック、及び/又は特定の実装に資することができる任意な他の適切な材料から選択されてもよい。電源56は、光検出器ユニット50、制御/処理ユニット54c、及び有線接続58を介して脳インターフェースアセンブリ22b(3)内に含まれる任意な他のコンポーネントに動作電力を供給するように構成された、バッテリー及び/又は任意な他のタイプの電源によって実装されてもよい。
図6Dに示すように、脳インターフェースアセンブリ14b(4)は、頭部着用型ユニット22b(4)と、有線接続62を介して頭部着用型ユニット22b(4)に結合された制御/処理ユニット54dとを備える。頭部着用型ユニット22b(4)は、光検出器ユニット50(50-1~50-4として示す)と、光検出器ユニット50を収容するヘッドバンドの形態をとる支持ハウジング構造体52dとを含む。ヘッドバンド52dの材料は、任意の適切な布、軟質ポリマー、プラスチック、ハードシェル、及び/又は特定の実装に資することができる任意な他の適切な材料から選択することができる。制御/処理ユニット54dは、自己完結型であり、ユーザー12の肩に着用するための衣服(例えば、ベスト、部分ベスト、又はハーネス)の形態をとってもよい。自己完結型の制御/処理ユニット54dは、更に、電源(頭部に着用する場合は、充電式、又は非充電式のバッテリーの形態をとってもよい)、入出力機能を有する制御パネル、ディスプレイ、及びメモリを含んでもよい。代案として、自己完結型の制御/処理ユニット54dに、無線で(例えば、誘導で)電力を供給してもよい。
次に、図7を参照して、抗プライミングシステム10cの更に別の特別な実施形態について説明する。非侵襲的抗プライミングシステム10cは、磁気ベースの非侵襲的脳インターフェースアセンブリ14cを含んでおり、このアセンブリは、例えば、以下の特許文献に記載された神経活動検出技術のいずれか1つ以上を組み込むようなものであってもよい。すなわち、「Magnetic Field Measurement Systems and Methods of Making and Using」と題する米国特許出願第16,428,871号、「Magnetic Field Measurement System and Method of Using Variable Dynamic Range Optical Magnetometers」と題する米国特許出願第16/418,478号、「Integrated Gas Cell and Optical Components for Atomic Magnetometry and Methods for Making and Using」と題する米国特許出願第16/418,500号、「Magnetic Field Shaping Components for Magnetic Field Measurement Systems and Methods for Making and Using」と題する米国特許出願第16/457,655号、「Systems and Methods Including Multi-Mode Operation of Optically Pumped Magnetometer(S)」(現米国特許第10,627,460号)と題する米国特許出願第16/213,980号、「Dynamic Magnetic Shielding and Beamforming Using Ferrofluid for Compact Magnetoencephalography (MEG)」と題する米国特許出願第16/456,975号、「Neural Feedback Loop Filters for Enhanced Dynamic Range Magnetoencephalography (MEG) Systems and Methods」と題する米国特許出願第16/752,393号、「Magnetic Field Measurement System with Amplitude-Selective Magnetic Shield」と題する米国特許出願第16/741,593号、「Integrated Magnetometer Arrays for Magnetoencephalography (MEG) Detection Systems and Methods」と題する米国仮特許出願第62/858,636号、「Systems and Methods for Suppression of Non-Neural Interferences in Magnetoencephalography (MEG) Measurements」と題する米国仮特許出願第62/836,421号、「Active Shield Arrays for Magnetoencephalography (MEG)」と題する米国仮特許出願第62/842,818号、「Systems and Methods for Multiplexed or Interleaved Operation of Magnetometers」と題する米国仮特許出願第62/926,032号、「Systems and Methods having an Optical Magnetometer Array with Beam Splitters」と題する米国仮特許出願第62/896,929号、「Methods and Systems for Fast Field Zeroing for Magnetoencephalography (MEG)」と題する米国仮特許出願第62/960,548号、「Single Controller for Wearable Sensor Unit that Includes an Array Of Magnetometers」と題する米国仮特許出願第62/967,787号、「Systems and Methods for Measuring Current Output By a Photodetector of a Wearable Sensor Unit that Includes One or More Magnetometers」と題する米国仮特許出願第62/967,797号、「Interface Configurations for a Wearable Sensor Unit that Includes One or More Magnetometers」と題する米国仮特許出願第62/967,803号、「Systems and Methods for Concentrating Alkali Metal Within a Vapor Cell of a Magnetometer Away from a Transit Path of Light」と題する米国仮特許出願第62/967,804号、「Magnetic Field Generator for a Magnetic Field Measurement System」と題する米国仮特許出願第62/967,813号、「Magnetic Field Generator for a Magnetic Field Measurement System」と題する米国仮特許出願第62/967,818号、「Magnetic Field Measurement Systems Including a Plurality of Wearable Sensor Units Having a Magnetic Field Generator」と題する米国仮特許出願第62/967,823号、「Self-Calibration of Flux Gate Offset and Gain Drift To Improve Measurement Accuracy of Magnetic Fields from the Brain Using a Wearable System」と題する米国仮特許出願第62/975,709号、「Nested and Parallel Feedback Control Loops for Ultra-Fine Measurements of Magnetic Fields from the Brain Using a Wearable MEG System」と題する米国仮特許出願第62/975,693号、「Estimating the Magnetic Field at Distances from Direct Measurements to Enable Fine Sensors to Measure the Magnetic Field from the Brain Using a Wearable System」と題する米国仮特許出願第62/975,719号、「Algorithms that Exploit Maxwell’s Equations and Geometry to Reduce Noise for Ultra-Fine Measurements of Magnetic Fields from the Brain Using a Wearable MEG System」と題する米国仮特許出願第62/975,723号、「Optimal Methods to Feedback Control and Estimate Magnetic Fields to Enable a Wearable System to Measure Magnetic Fields from the Brain」と題する米国仮特許出願第62/975,727号、及び、「Two Level Magnetic Shielding of Magnetometers」と題する米国仮特許出願第62/983,406号に記載されているものがあり、これら特許文献は、すべて参照により明示的に本明細書に組み込まれるものとする。
脳インターフェースアセンブリ14cは、ユーザー12に適用されるように構成され、この場合、ユーザー12の頭部に着用される脳磁図(MEG)頭部着用型ユニット22cと、補助的な非頭部着用型ユニット24c(例えば、首、肩、胸、又は腕に着用される)とを含む。代案として、後述するように、ユニット24cの機能を頭部着用型ユニット22cに組み込んでもよい。補助非頭部着用型ユニット24cは、有線接続26(例えば、電気配線)を介して頭部着用型ユニット22cに結合されてもよい。代案として、脳インターフェースアセンブリ14cは、それぞれの頭部着用型ユニット22cと補助ユニット24cに電力を供給するため、又はこれらの間で通信するために、非有線接続(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、セルラーなど)、又は光リンク(例えば、光ファイバ、若しくは赤外線(IR))を使用してもよい。
頭部着用型ユニット22cは、ユーザー12の脳からの生物学的に発生した磁場を測定するための複数の光励起磁力計(OPMs)64又は他の適切な磁力計と、パッシブシールド66(及び/又は磁束コンセントレータ)とを含む。パッシブシールド66をユーザー12の頭上に配置することにより、パッシブシールド66の外側の領域から生じる周囲の背景磁場が大幅に減少し、また磁力計64は、周囲の背景磁場の減少に起因して、ユーザー12の脳内で生起している活動からの磁場を測定又は検出することができる。
OPMは、人間の頭部を伝搬する磁界を検出するために使用される光学的磁気測定システムである。光学的磁気測定は、1x10-15テスラのオーダーという非常に高い精度で磁場を測定するための光学的方法の使用を含むことができる。特に、OPMは高感度であるため、光学的磁気測定では微弱な磁場を測定することができる。(地球の磁場は通常50マイクロテスラ程度)。少なくとも幾つかのシステムにおいて、OPMは、アルカリ金属原子を気体、液体、又は固体(温度による)の組み合わせで含むアルカリ蒸気ガスセルを備えている。ガスセルは、クエンチングガス、バッファガス、特殊な緩和(リラクゼーション)防止コーティング、又はそれらの組み合わせを含んでいてもよい。ガスセルのサイズは、数分の1ミリメートルから数センチメートルまで変化することができ、OPMの実用性を着用型非侵襲的脳インターフェース装置で使用することができる。
頭部着用型ユニット22cは、OPM64、受動シールド66、及び他の電子的又は磁気的なコンポーネントを収納する支持ハウジング構造体68を更に備える。以下でさらに詳細に説明するように、支持ハウジング構造体84は、OPMs64が頭部の外皮、この場合はユーザー12の頭皮に密着するように、例えば、バナナ、ヘッドバンド、キャップ、ヘルメット、ビーニー、他の帽子の形状、又はユーザーの頭部に調整可能で適合可能な他の形状を有していてもよい。支持ハウジング構造体68は、任意の適切な布、軟質ポリマー、プラスチック、ハードシェル、及び/又は特定の実施に資することができる任意な他の適切な材料から作られてもよい。
補助ユニット24cは、コントローラ38、及びプロセッサ40を収納するハウジング36から構成されている。コントローラ38は、頭部着用型ユニット22cの動作機能を制御するために構成されており、一方、プロセッサ40は、頭部着用型ユニット22cによって検出された磁場を処理して、ユーザー12の脳内の神経活動を検出して局在化するために構成されている。補助ユニット24cは、更に、電源(頭に着用する場合は、充電式又は非充電式のバッテリーの形態をとってもよい)、入出力機能を備えた制御パネル、ディスプレイ、及びメモリを含んでもよい。代案として、補助ユニット24cに無線で(例えば、誘導で)電力を供給してもよい。
データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16、及びバイオフィードバックアセンブリ18(又は18´)の機能性は、図1A並びに図1Bに関して上述したものと同じであってもよい。
バイオフィードバックアセンブリ18(又はバイオフィードバックアセンブリ18´の非着用型周辺バイオフィードバックデバイス18a)は、バイオフィードバックアセンブリ18と脳インターフェースアセンブリ14c(及び/又はバイオフィードバックアセンブリ18)との間で通信するための無線接続42(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、セルラーなど)、又は光リンク(例えば、光ファイバ、若しくは赤外線(IR))を介して脳インターフェースアセンブリ14cの補助ユニット24cに結合される。代案として、バイオフィードバックアセンブリ18(又はバイオフィードバックアセンブリ18´の非着用型周辺バイオフィードバックデバイス18a)と脳インターフェースアセンブリ14cとの間に有線接続を使用してもよい。
代替バイオフィードバックアセンブリ18´の着用型バイオフィードバックデバイス18bは、有線接続44(例えば、電気配線)を介して、脳インターフェースアセンブリ14cに(この場合、補助ユニット24cに)結合される。代案として、脳インターフェースアセンブリ14cのそれぞれの補助ユニット24cと代替バイオフィードバックアセンブリ18´の着用型バイオフィードバックデバイス18bとの間に電力を供給したり通信したりするための非有線接続(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、セルラーなど)又は光リンク(例えば、光ファイバ若しくは赤外線(IR))を使用してもよい。代替バイオフィードバックアセンブリ18´の非着用型周辺バイオフィードバックデバイス18a、及び着用型バイオフィードバックデバイス18bは、その間に電力を供給するために、有線接続(例えば、電気配線)若しくは非有線接続48(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、セルラーなど)、若しくは光リンク(例えば、光ファイバ、若しくは赤外線(IR))を介して互いに結合されてもよい。
データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16は、バイオフィードバックアセンブリ18(又は18´)とデータベース、サーバ、若しくはクラウドストラクチャ16との間に電力を供給したり通信したりするために、無線接続46(例えば、ワイヤレス無線周波数(RF)信号(例えば、Bluetooth、Wifi、セルラーなど)、若しくは光リンク(例えば、光ファイバ、若しくは赤外線(IR))を介して、脳インターフェースアセンブリ14c(及び/又はバイオフィードバックアセンブリ18(若しくは18´))の補助ユニット24cに結合されてもよい。代案として、データベース、サーバ、又はクラウドストラクチャ16と、脳インターフェースアセンブリ14c(及び/又はバイオフィードバックアセンブリ18(又は18´))の補助ユニット24cとの間の有線接続を使用してもよい。
ここで図8A~8Cを参照して、脳インターフェースアセンブリ14cの異なる実施形態について説明する。そのような脳インターフェースアセンブリ14cは、上述したように、バイオフィードバックアセンブリ18(又は18´)、及びデータベース、サーバ、クラウドストラクチャ16と無線、若しくは有線で通信してもよい。以下に説明する脳インターフェースアセンブリ14cの各々は、複数のOPM64と、受動シールド66と、OPM64及び受動シールド66が埋め込まれた支持筐体構造68とを有する頭部着用型ユニット22cを構成する。また、脳インターフェースアセンブリ14cの各々は、OPMs64の動作機能を制御し、OPMs64によって検出された磁場を処理して、ユーザー12の脳内の神経活動を検出して局在化させるための制御/処理ユニット70を含んでもよい。以下でさらに詳細に説明するように、制御/処理ユニット70は、頭部着用型ユニット22cに含まれていてもよいし、自己完結型の補助ユニットに組み込まれていてもよい。以下に述べるように、支持ハウジング構造体68は、磁力計64が頭部の外皮、この場合はユーザー12の頭皮に密着するように、例えば、バナナ、ヘッドバンド、キャップ、ヘルメット、ビーニー、他の帽子の形状、又はユーザーの頭部に調整可能で適合可能な他の形状を有していてもよい。
図8Aに示すように、脳インターフェースアセンブリ14c(1)は、頭部着用型ユニット22c(1)と、有線接続74を介して頭部着用型ユニット22c(1)に結合された電源72とを備える。頭部着用型ユニット22c(1)は、OPM64(64-1~64-12として示す)と、制御/処理部70aとを含む。頭部着用型ユニット22c(1)は、OPMs64、パッシブシールド66、及び制御/処理ユニット70aを収容するヘルメットの形態をとる支持ハウジング構造体68aを更に含む。ヘルメット68aのための材料は、任意の適切な布、ソフトポリマー、プラスチック、ハードシェル、及び/又は特定の実装に資することができる他の適切な材料から選択されてもよい。電源72は、バッテリー、及び/又は磁力計64、制御/処理ユニット70a、及び有線接続74を介して脳インターフェースアセンブリ22c(1)内に含まれる任意な他のコンポーネントに動作電力を供給するように構成された他のタイプの電源によって実装されてもよい。頭部着用型ユニット22c(1)は、随意的に、頭部着用型ユニット22c(1)を持ち運ぶ便利な手段を提供するために、ヘルメット68aに取り付けられたハンドル76を含む。
図8Bに示すように、脳インターフェースアセンブリ14c(2)は、頭部着用型ユニット22c(2)と、有線接続78を介して頭部着用型ユニット22b(2)に結合された制御/処理ユニット70bとを備える。頭部着用型ユニット22c(2)は、OPM64(64-1~64-12として示す)と、OPM64及びパッシブシールド66を収納するヘルメットの形態をとる支持ハウジング構造体68bとを含む。ヘルメット68bのための材料は、任意の適切な布、ソフトポリマー、プラスチック、ハードシェル、及び/又は特定の実装に資することができる他の適切な材料から選択されてもよい。頭部着用型ユニット22c(1)に含まれる、図8Aに図示された脳インターフェースアセンブリ14c(1)の制御/処理ユニット70aとは異なり、制御/処理ユニット70bは、自己完結型であり、ユーザー12の肩に着用するための衣服(例えば、ベスト、部分ベスト、又はハーネス)の形態をとってもよい。自己完結型の制御/処理ユニット70bは、更に、電源(頭に着用する場合は、充電式、又は非充電式のバッテリーの形態をとってもよい)、入出力機能を備えた制御パネル、ディスプレイ、及びメモリを含んでもよい。代案として、自己完結型の制御/処理ユニット70bに無線で(例えば、誘導で)電力を供給してもよい。頭部着用型ユニット22c(2)は、制御/処理ユニット70b´を運ぶ手段を提供するために、随意的に、ヘルメット68bに形成されたクレスト又は他の突出部80を含む。
図8Cに示すように、脳インターフェースアセンブリ14c(3)は、頭部着用型ユニット22c(3)と、制御/処理ユニット70cとを備える。頭部着用型ユニット22c(3)は、OPM64(64-1~64-12として示される)と、OPM64及びパッシブシールド66を含む野球帽の形態をとる支持ハウジング構造体68cとを含む。野球帽68cの材料は、任意の適切な布、軟質ポリマー、プラスチック、ハードシェル、及び/又は特定の実装に資することができる他の適切な材料から選択することができる。制御/処理ユニット70cは、自己完結型であり、ユーザー12の首の周りに着用するための衣服(例えば、スカーフ)の形態をとってもよい。自己完結型の制御/処理ユニット70cは、更に、電源(頭に着用する場合は、充電式、又は非充電式のバッテリーの形態をとってもよい)、入出力機能を有する制御パネル、ディスプレイ、及びメモリを含んでもよい。代案として、自己完結型の制御/処理ユニット70cに、無線で(例えば、誘導で)電力を供給してもよい。
本発明の特定の実施形態を示し、説明してきたが、本発明を好ましい実施形態に限定することを意図したものではなく、本発明の精神、及び範囲から逸脱することなく、様々な変化、並びに変更させることができることは、当業者にとって明らかであることが理解されよう。したがって、本発明は、特許請求の範囲によって定義される本発明の精神、及び範囲内に含まれ得る、代替物、変更物、並びに等価物をカバーすることを意図している。
Claims (85)
- 非侵襲的抗プライミングシステムであって、
ユーザーが外部刺激に晒されたときに、前記ユーザーの脳活動を検出するように構成された非侵襲的脳インターフェースアセンブリと、
前記検出された脳活動に基づいて,前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブプライミングを受けていることを判定するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブプライミングされていることを自動的にアラートするように構成されたバイオフィードバックアセンブリと、
を備える、非侵襲的抗プライミングシステム。 - 請求項1に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、光学測定アセンブリである、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項1に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、磁気測定アセンブリである、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項1に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、前記ユーザーの脳からのエネルギーを検出するように構成された少なくとも1つの検出器と、前記ユーザーの前記脳からのエネルギーを検出することに応答して前記脳活動を識別するように構成された処理回路と、を有する、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項4に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、前記少なくとも1つのエネルギー源を担持する頭部着用型ユニットを有する、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項5に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、前記処理回路を担持した補助的な非頭部着用型ユニットを有する、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項1に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記外部刺激は、広告、社会的又は政治的メッセージ、及び販売戦術のうちの1つを含む、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項1に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記検出された脳活動に基づいて前記ユーザーがネガティブな精神状態を有すると判定することによって、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブにプライミングされていると判定するように構成されている、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項8に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記ネガティブな精神状態は、不安及び恐怖のいずれかである、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項8に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ネガティブな精神状態でプログラムされるように構成されている、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項1に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記バイオフィードバックアセンブリは、末梢体性感覚を介して、前記ユーザーの前記判定された精神状態を示す振動信号を前記ユーザーに提供/指示するように構成されている、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項11に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記振動信号は、1つ以上のメッセージでエンコードされている、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項1に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記バイオフィードバックアセンブリは、音声又は視覚のアラート信号を前記ユーザーに提供/指示するように構成されている、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項1に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記バイオフィードバックアセンブリは、さらに、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブプライミングされていると判定したことに応答して、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するものであるニューロフィードバックを前記ユーザーに自動的に提供するように構成されている、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項14に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記ポジティブな精神状態は、喜び、リラックス、及び認知状態のうちの1つである、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項14に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ポジティブな精神状態でプログラムされるように構成されている、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項14に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記ニューロフィードバックは、タグ付けされた訓練セッションを含む、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項17に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記タグ付けされた訓練セッションは、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するものである教育用メディアを含む、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項17に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記タグ付けされた訓練セッションは、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するために前記ユーザーに施されるメンタルエクササイズを含む、非侵襲的抗プライミングシステム。
- 請求項14に記載の非侵襲的抗プライミングシステムにおいて、前記バイオフィードバックアセンブリは、前記ユーザーに前記ニューロフィードバックを自動的に提供するように構成された非着用型周辺機器フィードバックデバイスと、前記ユーザーに前記アラートを自動的に提供するように構成された着用型フィードバックデバイスと、を備える、非侵襲的抗プライミングシステム。
- ユーザーのネガティブプライミングを修正する方法であって、
ユーザーが外部刺激に晒されるときに、非侵襲的脳インターフェースを用いて前記ユーザーの脳活動を検出するステップと、
前記検出された脳活動に基づいて、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブプライミングを受けていると判定するステップと、
前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブプライミングを受けていることを自動的にアラートするステップと、
を備える、方法。 - 請求項21に記載の方法において、前記脳活動は光学的に検出される、方法。
- 請求項21に記載の方法において、前記脳活動は磁気的に検出される、方法。
- 請求項21に記載の方法において、前記ユーザーの前記脳活動を検出するステップは、前記ユーザーの脳からのエネルギーを検出するステップと、前記ユーザーの前記脳からの前記エネルギーを検出することに応答して、前記脳活動を識別するステップと、を含む、方法。
- 請求項21に記載の方法において、前記外部刺激は、広告、社会的又は政治的メッセージ、及び販売戦術のうちの1つを含む、方法。
- 請求項21に記載の方法において、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブにプライミングされていると判定するステップは、前記検出された脳活動に基づいて、前記ユーザーがネガティブな精神状態にあると判定するステップを含む、方法。
- 請求項26に記載の方法において、前記ネガティブな精神状態は、不安及び恐怖のいずれかである、方法。
- 請求項21に記載の方法において、前記ユーザーへの前記アラートを自動的に提供するステップは、前記ユーザーの前記判定された精神状態を示す振動信号を、末梢体性感覚を介して前記ユーザーに提供/指示するステップを含む、方法。
- 請求項28に記載の方法において、前記振動信号は、1つ以上のメッセージでエンコードされる、方法。
- 請求項21に記載の方法において、前記ユーザーに前記アラートを自動的に提供するステップは、音声又は視覚のアラート信号を前記ユーザーに提供/指示するステップを有する、方法。
- 請求項21に記載の方法において、さらに、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブプライミングされていると判定したことに応答して、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するものであるニューロフィードバックを前記ユーザーに自動的に提供するステップを備える、方法。
- 請求項31に記載の方法において、前記ポジティブな精神状態は、喜び、リラックス、及び認知状態のうちの1つである、方法。
- 請求項31に記載の方法において、前記ニューロフィードバックは、タグ付けされた訓練セッションを含む、方法。
- 請求項33に記載の方法において、前記タグ付けされた訓練セッションは、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するものである教育用メディアを含む、方法。
- 請求項33に記載の方法において、前記タグ付けされた訓練セッションは、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するために前記ユーザーに施されるメンタルエクササイズを含む、方法。
- 非侵襲的システムであって、
ユーザーの脳活動を検出するように構成された非侵襲的脳インターフェースアセンブリと、
前記検出された脳活動に基づいて、ユーザーのネガティブな精神状態を判定するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記判定されたネガティブな精神状態に応じて、タグ付けされた訓練セッションを自動的に提供し、それによって前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するように構成されたバイオフィードバックアセンブリと、
を備える、非侵襲的システム。 - 請求項36に記載の非侵襲的システムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、光学測定アセンブリである、非侵襲的システム。
- 請求項36に記載の非侵襲的システムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、磁気測定アセンブリである、非侵襲的システム。
- 請求項36に記載の非侵襲的システムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、前記ユーザーの脳からのエネルギーを検出するように構成された少なくとも1つの検出器と、前記ユーザーの前記脳からの前記エネルギーを検出することに応答して、前記脳活動を識別するように構成された処理回路と、を有する、非侵襲的システム。
- 請求項39に記載の非侵襲的システムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、前記少なくとも1つのエネルギー源を搭載する頭部着用型ユニットを有する、非侵襲的システム。
- 請求項40に記載の非侵襲的システムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、前記処理回路を搭載する補助的な非頭部着用型ユニットを有する、非侵襲的システム。
- 請求項36に記載の非侵襲的システムにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記ユーザーの判定されたネガティブな精神状態に基づいて、前記ユーザーが前記外部刺激によってネガティブプライミングされていることを判定するように構成されている、非侵襲的システム。
- 請求項42に記載の非侵襲的システムにおいて、前記外部刺激は、広告、社会的又は政治的メッセージ、及び販売戦術のうちの1つを含む、非侵襲的システム。
- 請求項36に記載の非侵襲的システムにおいて、前記ネガティブな精神状態は、不安及び恐怖のうち一方である、非侵襲的システム。
- 請求項36に記載の非侵襲的システムにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ネガティブな精神状態でプログラムされるように構成されている、非侵襲的システム。
- 請求項36に記載の非侵襲的システムにおいて、前記ポジティブな精神状態は、喜び、リラックス、及び認知状態のうちの1つである、非侵襲的システム。
- 請求項46に記載の非侵襲的システムにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ポジティブな精神状態でプログラムされるように構成されている、非侵襲的システム。
- 請求項36に記載の非侵襲的システムにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記ポジティブな精神状態に対応する複数の訓練セッションリストの1つを選択し、前記ユーザーの判定された前記ネガティブな精神状態に応答して、前記選択された訓練セッションリストからタグ付けされた訓練セッションを前記ユーザーに自動的に提供するように構成されている、非侵襲的システム。
- 前記タグ付けされた訓練セッションは、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するものである教育用メディアを含む、
非侵襲的システム。 - 請求項36に記載の非侵襲的システムにおいて、前記タグ付けされた訓練セッションは、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するために前記ユーザーに施されるメンタルエクササイズを含む、非侵襲的システム。
- ユーザーのポジティブな精神状態を促進する方法であって、
非侵襲的脳インターフェースを用いて、ユーザーの脳活動を検出するステップと、
前記検出された脳活動に基づいて、前記ユーザーがネガティブな精神状態であると判定するステップと、
前記判定されたネガティブな精神状態に対応して、タグ付けされた訓練セッションを前記ユーザーに自動的に提供し、それによって前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進させるステップと、
を備える、方法。 - 請求項51に記載の方法において、前記脳活動は光学的に検出される、方法。
- 請求項51に記載の方法において、前記脳活動は磁気的に検出される、方法。
- 請求項51に記載の方法において、前記ユーザーの前記脳活動を検出するステップは、前記ユーザーの脳からのエネルギーを検出するステップと、前記ユーザーの前記脳からの前記エネルギーを検出することに応答して、脳活動を識別するステップと、を含む、方法。
- 請求項51に記載の方法において、さらに、前記ユーザーの前記判定されたネガティブな精神状態に基づいて、前記ユーザーが外部刺激によってネガティブにプライミングされていることを判定するステップを備える、方法。
- 請求項55に記載の方法において、前記外部刺激は、広告、社会的又は政治的メッセージ、及び販売戦術のうちの1つを含む、方法。
- 請求項51に記載の方法において、前記ネガティブな精神状態が、不安及び恐怖のうち一方である、方法。
- 請求項51に記載の方法において、前記ポジティブな精神状態は、喜び、リラックス、及び認知状態のうちの1つである、方法。
- 請求項51に記載の方法において、さらに、前記プログラムされたポジティブな精神状態に対応する複数の訓練セッションリストのうちの1つを選択するステップを備え、前記ユーザーの前記判定されたネガティブな精神状態に応答して、前記タグ付けされた訓練セッションは前記選択された訓練セッションリストから前記ユーザーに自動的に提供される、方法。
- 請求項51に記載の方法において、前記タグ付けされた訓練セッションは、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するものである教育用メディアを含む、方法。
- 請求項51に記載の方法において、前記タグ付けされた訓練セッションは、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するために前記ユーザーに施されるメンタルエクササイズを含む、方法。
- 非侵襲的システムであって、
ユーザーに訓練セッションリストを提供するように構成されたバイオフィードバックアセンブリと、
前記バイオフィードバックアセンブリが前記訓練セッションリスト内のタグ付けされた訓練セッションを前記ユーザーに提供している間に、前記ユーザーの脳活動を検出するように構成された非侵襲的脳インターフェースアセンブリと、
前記検出された脳活動に基づいて前記ユーザーの精神状態を判定し、前記ユーザーの前記判定された精神状態に基づいて前記訓練セッションリストを自動的に変更するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
を備える、非侵襲的システム。 - 請求項62に記載の非侵襲的システムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、光測定アセンブリである、非侵襲的システム。
- 請求項62に記載の非侵襲的システムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、磁気測定アセンブリである、非侵襲的システム。
- 請求項62に記載の非侵襲的システムにおいて、非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、前記ユーザーの脳からのエネルギーを検出するように構成された少なくとも1つの検出器と、前記ユーザーの前記脳からの前記エネルギーを検出することに応答して前記脳活動を識別するように構成された処理回路と、を有する、非侵襲的システム。
- 請求項62に記載の非侵襲的システムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、前記少なくとも1つのエネルギー源を担持する頭部着用型ユニットを有する、非侵襲的システム。
- 請求項66に記載の非侵襲的システムにおいて、前記非侵襲的脳インターフェースアセンブリは、前記処理回路を担持する補助的な非頭部着用型ユニットを有する、非侵襲的システム。
- 請求項62に記載の非侵襲的システムにおいて、前記訓練セッションリストは、所望の精神状態に対応する、非侵襲的システム。
- 請求項68に記載の非侵襲的システムにおいて、
前記判定された精神状態が前記所望の精神状態と一致する場合、前記少なくともプロセッサは、前記訓練セッションリストを自動的に変更して、前記タグ付けされた訓練セッションを前記訓練セッションリストに保持するように構成されており、また
前記判定された精神状態が所望の精神状態と一致しない場合、前記少なくともプロセッサは、前記訓練セッションリストを自動的に変更して、前記タグ付けされた訓練セッションを訓練セッションリストから破棄するように構成されている、
非侵襲的システム。 - 請求項69に記載の非侵襲的システムにおいて、
前記判定された精神状態が前記所望の精神状態と一致する場合、前記少なくともプロセッサは、前記訓練セッションリストを自動的に変更して、前記タグ付けされた訓練セッションと同じ属性を有するより多くの訓練セッションを前記訓練セッションリストに含めるように構成されており、また
前記判定された精神状態が所望の精神状態と一致しない場合、前記少なくともプロセッサは、前記訓練セッションリストを自動的に変更して、前記タグ付けされた訓練セッションと同じ属性を有する少ない数の訓練セッションを前記訓練セッションリストに含ませるように構成されている、
非侵襲的システム。 - 請求項68に記載の非侵襲的システムにおいて、前記所望の精神状態は、ポジティブな精神状態である、非侵襲的システム。
- 請求項71に記載の非侵襲的システムにおいて、前記ポジティブな精神状態は、喜び、リラックス、及び認知状態のうちの1つを含む、非侵襲的システム。
- 請求項62に記載の非侵襲的システムにおいて、前記訓練セッションは、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するものである教育用メディアを含む、非侵襲的システム。
- 請求項62に記載の非侵襲的システムにおいて、前記訓練セッションは、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するために前記ユーザーに施されるメンタルエクササイズを含む、非侵襲的システム。
- 訓練セッションリストをカスタマイズする方法であって、
訓練セッションリストにおいてタグ付けされた訓練セッションをユーザーに提供するステップと、
前記タグ付けされた訓練セッションが前記ユーザーに提供されている間に、非侵襲的脳インターフェースを使用して前記ユーザーの脳活動を検出するステップと、
前記検出された脳活動に基づいて、前記ユーザーの精神状態を判定するステップと、
前記ユーザーの前記判定された精神状態に基づいて、前記訓練セッションリストを自動的に変更するステップと、
を備える、方法。 - 請求項75に記載の方法において、前記脳活動は光学的に検出される、方法。
- 請求項75に記載の方法において、前記脳活動は磁気的に検出される、方法。
- 請求項75に記載の方法において、前記ユーザーの前記脳活動を検出するステップは、前記ユーザーの脳からのエネルギーを検出するステップと、前記ユーザーの前記脳からの前記エネルギーを検出することに応答して、前記脳活動を識別するステップと、を含む、方法。
- 請求項75に記載の方法において、前記訓練セッションリストは、所望の精神状態に対応する、方法。
- 請求項79に記載の方法において、
前記判定された精神状態が前記所望の精神状態と一致する場合、前記訓練セッションリストを自動的に変更して、前記タグ付けされた訓練セッションと同一属性を有するより多くの訓練セッションを前記訓練セッションリストに保持し、
前記判定された精神状態が所望の精神状態と一致しない場合、前記訓練セッションリストを自動的に変更して、前記タグ付けされた訓練セッションを訓練セッションリストから破棄する、
方法。 - 請求項80に記載の方法において、
前記判定された精神状態が前記所望の精神状態と一致する場合、前記訓練セッションリストを自動的に変更して、前記タグ付けされた訓練セッションと同じ属性を有するより多くの訓練セッションを前記訓練セッションリストに含ませ、
前記判定された精神状態が所望の精神状態と一致しない場合、前記訓練セッションリストを自動的に変更して、前記タグ付けされた訓練セッションと同じ属性を有する少ない数の訓練セッションを前記訓練セッションリストに含ませる、
方法。 - 請求項79に記載の方法において、前記所望の精神状態は、ポジティブな精神状態である、方法。
- 請求項82に記載の方法において、前記ポジティブな精神状態は、喜び、リラックス、及び認知状態のうちの1つを含む、方法。
- 請求項75に記載の方法において、前記タグ付けされた訓練セッションは、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するものである教育用メディアを含む、方法。
- 請求項75に記載の方法において、前記タグ付けされた訓練セッションは、前記ユーザーのポジティブな精神状態を促進するために前記ユーザーに施されるメンタルエクササイズを含む、方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962859880P | 2019-06-11 | 2019-06-11 | |
US62/859,880 | 2019-06-11 | ||
US201962891128P | 2019-08-23 | 2019-08-23 | |
US62/891,128 | 2019-08-23 | ||
PCT/US2020/034831 WO2020251769A2 (en) | 2019-06-11 | 2020-05-28 | Non-invasive systems and methods for the detection and modulation of a user's mental state through awareness of priming effects |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022536356A true JP2022536356A (ja) | 2022-08-15 |
Family
ID=72234900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021573503A Pending JP2022536356A (ja) | 2019-06-11 | 2020-05-28 | プライミング効果の自覚によるユーザーの精神状態の検出及び変調のための非侵襲的システム並びに方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11684304B2 (ja) |
EP (1) | EP3982822A2 (ja) |
JP (1) | JP2022536356A (ja) |
CN (1) | CN114007494B (ja) |
AU (1) | AU2020290891A1 (ja) |
CA (1) | CA3139132A1 (ja) |
WO (1) | WO2020251769A2 (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10340408B1 (en) | 2018-05-17 | 2019-07-02 | Hi Llc | Non-invasive wearable brain interface systems including a headgear and a plurality of self-contained photodetector units configured to removably attach to the headgear |
US10420498B1 (en) | 2018-06-20 | 2019-09-24 | Hi Llc | Spatial and temporal-based diffusive correlation spectroscopy systems and methods |
US11213206B2 (en) | 2018-07-17 | 2022-01-04 | Hi Llc | Non-invasive measurement systems with single-photon counting camera |
JP7539926B2 (ja) | 2019-05-06 | 2024-08-26 | エイチアイ エルエルシー | 時間相関単一光子計数法向けの光検出器アーキテクチャ |
WO2020236371A1 (en) | 2019-05-21 | 2020-11-26 | Hi Llc | Photodetector architectures for efficient fast-gating |
US10868207B1 (en) | 2019-06-06 | 2020-12-15 | Hi Llc | Photodetector systems with low-power time-to-digital converter architectures to determine an arrival time of photon at a photodetector based on event detection time window |
US12029558B2 (en) | 2020-02-21 | 2024-07-09 | Hi Llc | Time domain-based optical measurement systems and methods configured to measure absolute properties of tissue |
US11969259B2 (en) | 2020-02-21 | 2024-04-30 | Hi Llc | Detector assemblies for a wearable module of an optical measurement system and including spring-loaded light-receiving members |
US11515014B2 (en) | 2020-02-21 | 2022-11-29 | Hi Llc | Methods and systems for initiating and conducting a customized computer-enabled brain research study |
US11883181B2 (en) | 2020-02-21 | 2024-01-30 | Hi Llc | Multimodal wearable measurement systems and methods |
US11096620B1 (en) | 2020-02-21 | 2021-08-24 | Hi Llc | Wearable module assemblies for an optical measurement system |
WO2021167891A1 (en) | 2020-02-21 | 2021-08-26 | Hi Llc | Integrated light source assembly with laser coupling for a wearable optical measurement system |
US11630310B2 (en) | 2020-02-21 | 2023-04-18 | Hi Llc | Wearable devices and wearable assemblies with adjustable positioning for use in an optical measurement system |
US11950879B2 (en) | 2020-02-21 | 2024-04-09 | Hi Llc | Estimation of source-detector separation in an optical measurement system |
US11771362B2 (en) | 2020-02-21 | 2023-10-03 | Hi Llc | Integrated detector assemblies for a wearable module of an optical measurement system |
US11245404B2 (en) | 2020-03-20 | 2022-02-08 | Hi Llc | Phase lock loop circuit based signal generation in an optical measurement system |
US20210290066A1 (en) | 2020-03-20 | 2021-09-23 | Hi Llc | Dynamic Range Optimization in an Optical Measurement System |
US11864867B2 (en) | 2020-03-20 | 2024-01-09 | Hi Llc | Control circuit for a light source in an optical measurement system by applying voltage with a first polarity to start an emission of a light pulse and applying voltage with a second polarity to stop the emission of the light pulse |
WO2021188486A1 (en) | 2020-03-20 | 2021-09-23 | Hi Llc | Phase lock loop circuit based adjustment of a measurement time window in an optical measurement system |
US11903676B2 (en) | 2020-03-20 | 2024-02-20 | Hi Llc | Photodetector calibration of an optical measurement system |
WO2021188487A1 (en) | 2020-03-20 | 2021-09-23 | Hi Llc | Temporal resolution control for temporal point spread function generation in an optical measurement system |
WO2021188488A1 (en) | 2020-03-20 | 2021-09-23 | Hi Llc | Bias voltage generation in an optical measurement system |
WO2021188489A1 (en) | 2020-03-20 | 2021-09-23 | Hi Llc | High density optical measurement systems with minimal number of light sources |
US12059262B2 (en) | 2020-03-20 | 2024-08-13 | Hi Llc | Maintaining consistent photodetector sensitivity in an optical measurement system |
US11877825B2 (en) | 2020-03-20 | 2024-01-23 | Hi Llc | Device enumeration in an optical measurement system |
US11857348B2 (en) | 2020-03-20 | 2024-01-02 | Hi Llc | Techniques for determining a timing uncertainty of a component of an optical measurement system |
US11819311B2 (en) | 2020-03-20 | 2023-11-21 | Hi Llc | Maintaining consistent photodetector sensitivity in an optical measurement system |
US12059270B2 (en) | 2020-04-24 | 2024-08-13 | Hi Llc | Systems and methods for noise removal in an optical measurement system |
US11941857B2 (en) | 2020-05-26 | 2024-03-26 | Hi Llc | Systems and methods for data representation in an optical measurement system |
WO2022035626A1 (en) | 2020-08-11 | 2022-02-17 | Hi Llc | Maintaining consistent photodetector sensitivity in an optical measurement system |
WO2022066396A1 (en) | 2020-09-22 | 2022-03-31 | Hi Llc | Wearable extended reality-based neuroscience analysis systems |
US11789533B2 (en) | 2020-09-22 | 2023-10-17 | Hi Llc | Synchronization between brain interface system and extended reality system |
US11452470B2 (en) | 2021-01-06 | 2022-09-27 | Hi Llc | Devices, systems, and methods using wearable time domain-based activity tracker |
WO2022182526A1 (en) | 2021-02-26 | 2022-09-01 | Hi Llc | Brain activity tracking during electronic gaming |
WO2022182496A1 (en) | 2021-02-26 | 2022-09-01 | Hi Llc | Optimizing autonomous self using non-invasive measurement systems and methods |
WO2022182528A1 (en) | 2021-02-26 | 2022-09-01 | Hi Llc | Systems and methods for calibration of an optical measurement system |
WO2022186880A1 (en) | 2021-03-04 | 2022-09-09 | Hi Llc | Presentation of graphical content associated with measured brain activity |
US20220296895A1 (en) | 2021-03-22 | 2022-09-22 | Hi Llc | Optimizing an Individual's Wellness Therapy Using a Non-Invasive Brain Measurement System |
WO2022250817A1 (en) | 2021-05-26 | 2022-12-01 | Hi Llc | Graphical emotion symbol determination based on brain measurement data for use during an electronic messaging session |
US12078531B2 (en) | 2021-07-28 | 2024-09-03 | Hi Llc | Devices, systems, and methods for calibrating an optical measurement device |
WO2024168162A1 (en) * | 2023-02-08 | 2024-08-15 | The Methodist Hospital | System and method for consciousness, unconsciousness, or sentience measurement or assessment |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016066389A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-28 | ヤマハ株式会社 | 再生制御装置及びプログラム |
JP2018195043A (ja) * | 2017-05-17 | 2018-12-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コンテンツ提供方法、コンテンツ提供装置及びコンテンツ提供プログラム |
Family Cites Families (77)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5853370A (en) | 1996-09-13 | 1998-12-29 | Non-Invasive Technology, Inc. | Optical system and method for non-invasive imaging of biological tissue |
US5377100A (en) | 1993-03-08 | 1994-12-27 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Method of encouraging attention by correlating video game difficulty with attention level |
US5720619A (en) | 1995-04-24 | 1998-02-24 | Fisslinger; Johannes | Interactive computer assisted multi-media biofeedback system |
US6231187B1 (en) | 1999-02-11 | 2001-05-15 | Queen's University At Kingston | Method and apparatus for detecting eye movement |
US6488617B1 (en) | 2000-10-13 | 2002-12-03 | Universal Hedonics | Method and device for producing a desired brain state |
AU2002239360A1 (en) | 2000-11-28 | 2002-06-11 | Allez Physionix Limited | Systems and methods for making non-invasive physiological assessments |
WO2003073175A2 (en) | 2002-02-26 | 2003-09-04 | Zybernetix, Inc. | Method and system for an intelligent supervisory control system |
US20040049134A1 (en) | 2002-07-02 | 2004-03-11 | Tosaya Carol A. | System and methods for treatment of alzheimer's and other deposition-related disorders of the brain |
US10589087B2 (en) | 2003-11-26 | 2020-03-17 | Wicab, Inc. | Systems and methods for altering brain and body functions and for treating conditions and diseases of the same |
US20060161218A1 (en) | 2003-11-26 | 2006-07-20 | Wicab, Inc. | Systems and methods for treating traumatic brain injury |
US20080177197A1 (en) | 2007-01-22 | 2008-07-24 | Lee Koohyoung | Method and apparatus for quantitatively evaluating mental states based on brain wave signal processing system |
US20050273017A1 (en) | 2004-03-26 | 2005-12-08 | Evian Gordon | Collective brain measurement system and method |
US20060150989A1 (en) | 2005-01-12 | 2006-07-13 | Peter Migaly | Method of diagnosing, treating and educating individuals with and/or about depression |
US9101279B2 (en) | 2006-02-15 | 2015-08-11 | Virtual Video Reality By Ritchey, Llc | Mobile user borne brain activity data and surrounding environment data correlation system |
US20080255949A1 (en) * | 2007-04-13 | 2008-10-16 | Lucid Systems, Inc. | Method and System for Measuring Non-Verbal and Pre-Conscious Responses to External Stimuli |
US20090083129A1 (en) | 2007-09-20 | 2009-03-26 | Neurofocus, Inc. | Personalized content delivery using neuro-response priming data |
US20090112278A1 (en) | 2007-10-30 | 2009-04-30 | Neuropace, Inc. | Systems, Methods and Devices for a Skull/Brain Interface |
US8244475B2 (en) | 2007-12-27 | 2012-08-14 | Teledyne Scientific & Imaging, Llc | Coupling human neural response with computer pattern analysis for single-event detection of significant brain responses for task-relevant stimuli |
US8473024B2 (en) | 2008-08-12 | 2013-06-25 | Brainscope Company, Inc. | Flexible headset for sensing brain electrical activity |
US8209224B2 (en) | 2009-10-29 | 2012-06-26 | The Nielsen Company (Us), Llc | Intracluster content management using neuro-response priming data |
US20130297599A1 (en) | 2009-11-10 | 2013-11-07 | Dulcetta Inc. | Music management for adaptive distraction reduction |
WO2011133583A1 (en) | 2010-04-19 | 2011-10-27 | Functional Neuromodulation Inc. | Deep brain stimulation of memory circuits in alzheimer's disease |
US10143414B2 (en) | 2010-06-07 | 2018-12-04 | Affectiva, Inc. | Sporadic collection with mobile affect data |
AU2011269693A1 (en) | 2010-06-22 | 2013-01-24 | National Research Council Of Canada | Cognitive function assessment in a patient |
US9510765B2 (en) | 2010-11-24 | 2016-12-06 | Awear Technologies, Llc | Detection and feedback of information associated with executive function |
US9946344B2 (en) | 2011-03-25 | 2018-04-17 | Drexel University | Functional near infrared spectroscopy based brain computer interface |
PL2709522T3 (pl) * | 2011-05-20 | 2017-03-31 | Nanyang Technological University | Układ do synergicznej neurofizjologicznej rehabilitacji i/lub rozwoju funkcjonalnego |
GB201109731D0 (en) | 2011-06-10 | 2011-07-27 | System Ltd X | Method and system for analysing audio tracks |
WO2013040642A1 (en) * | 2011-09-20 | 2013-03-28 | Tarwarri No. 15 Pty. Ltd. | Activity training apparatus and method |
US9042201B2 (en) | 2011-10-21 | 2015-05-26 | Thync, Inc. | Method and system for direct communication |
US20140303450A1 (en) | 2013-04-03 | 2014-10-09 | Dylan Caponi | System and method for stimulus optimization through closed loop iterative biological sensor feedback |
US9417106B2 (en) | 2012-05-16 | 2016-08-16 | Sony Corporation | Wearable computing device |
US10234942B2 (en) | 2014-01-28 | 2019-03-19 | Medibotics Llc | Wearable and mobile brain computer interface (BCI) device and method |
US8609162B2 (en) | 2012-10-04 | 2013-12-17 | Invivo Beverages Llc | Integrated neuromodulation system for mood enhancement of a living human subject |
WO2014085910A1 (en) | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Interaxon Inc. | System and method for enhancing content using brain-state data |
WO2014102722A1 (en) | 2012-12-26 | 2014-07-03 | Sia Technology Ltd. | Device, system, and method of controlling electronic devices via thought |
CA2935813C (en) * | 2013-01-08 | 2021-12-21 | Interaxon Inc. | Adaptive brain training computer system and method |
US20140228701A1 (en) | 2013-02-11 | 2014-08-14 | University Of Washington Through Its Center For Commercialization | Brain-Computer Interface Anonymizer |
US9532748B2 (en) * | 2013-04-22 | 2017-01-03 | Personal Neuro Devices Inc. | Methods and devices for brain activity monitoring supporting mental state development and training |
US10531806B2 (en) | 2013-12-17 | 2020-01-14 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Brain state advisory system using calibrated metrics and optimal time-series decomposition |
US20170042439A1 (en) | 2014-02-14 | 2017-02-16 | National University Of Singapore | System, device and methods for brainwave-based technologies |
US20150248651A1 (en) | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Christine E. Akutagawa | Social networking event planning |
US9704205B2 (en) | 2014-02-28 | 2017-07-11 | Christine E. Akutagawa | Device for implementing body fluid analysis and social networking event planning |
KR101485591B1 (ko) | 2014-03-05 | 2015-01-22 | 재단법인 실감교류인체감응솔루션연구단 | 초음파를 이용한 비침습적 뇌 자극을 통한 촉감 생성 장치, 방법 그리고 이를 이용한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
US10321842B2 (en) | 2014-04-22 | 2019-06-18 | Interaxon Inc. | System and method for associating music with brain-state data |
US9943698B2 (en) | 2014-04-22 | 2018-04-17 | Lockheed Martin Corporation | Cognitive enhancement using feedback |
CN105301771B (zh) | 2014-06-06 | 2020-06-09 | 精工爱普生株式会社 | 头部佩戴型显示装置、检测装置、控制方法以及计算机程序 |
AU2015301370B2 (en) | 2014-08-04 | 2020-04-30 | New York University | Methods and kits for diagnosing, assessing or quantitating drug use, drug abuse and narcosis, internuclear ophthalmoplegia, attention deficit hyperactivity disorder (ADHD), chronic traumatic encephalopathy, schizophrenia spectrum disorders and alcohol consumption |
US10120413B2 (en) * | 2014-09-11 | 2018-11-06 | Interaxon Inc. | System and method for enhanced training using a virtual reality environment and bio-signal data |
US20170229037A1 (en) | 2014-10-23 | 2017-08-10 | The Regents Of The University Of California | Methods of Enhancing Cognition and Systems for Practicing the Same |
JP6636792B2 (ja) | 2015-01-30 | 2020-01-29 | パナソニック株式会社 | 刺激提示システム、刺激提示方法、コンピュータ、および制御方法 |
NZ773844A (en) | 2015-03-16 | 2022-07-01 | Magic Leap Inc | Methods and systems for diagnosing and treating health ailments |
US9712736B2 (en) | 2015-12-15 | 2017-07-18 | Intel Coprporation | Electroencephalography (EEG) camera control |
US10314510B2 (en) | 2015-12-30 | 2019-06-11 | The Nielsen Company (Us), Llc | Determining intensity of a biological response to a presentation |
US10928472B2 (en) | 2016-01-14 | 2021-02-23 | Technion Research & Development Foundation Limited | System and method for brain state classification |
US9566411B1 (en) | 2016-01-21 | 2017-02-14 | Trungram Gyaltrul R. Sherpa | Computer system for determining a state of mind and providing a sensory-type antidote to a subject |
US20170352283A1 (en) | 2016-06-07 | 2017-12-07 | Cerekinetic, Inc. | Self-administered evaluation and training method to improve mental state |
AU2017278992B2 (en) * | 2016-06-07 | 2021-05-27 | NeuroSteer Ltd. | Systems and methods for analyzing brain activity and applications thereof |
WO2018039648A1 (en) | 2016-08-25 | 2018-03-01 | Paradromics, Inc. | System and methods for processing neural signals |
WO2018064554A1 (en) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Biophysical sensing systems and methods using non-contact electric field detectors |
US10835176B2 (en) | 2017-07-18 | 2020-11-17 | Hrl Laboratories, Llc | Personalized closed-loop pulsed transcranial stimulation system for cognitive enhancement |
USD817553S1 (en) | 2016-10-31 | 2018-05-08 | Smith Optics, Inc. | Helmet |
USD825112S1 (en) | 2017-01-06 | 2018-08-07 | Manuel Saez | Programmable electronic helmet design |
WO2019060298A1 (en) | 2017-09-19 | 2019-03-28 | Neuroenhancement Lab, LLC | METHOD AND APPARATUS FOR NEURO-ACTIVATION |
US11660038B2 (en) * | 2017-11-16 | 2023-05-30 | Sabanci Universitesi | System based on multi-sensory learning and EEG biofeedback for improving reading ability |
JP2021504853A (ja) * | 2017-11-21 | 2021-02-15 | アークトップ リミテッド | 脳活動の迅速な復号と連携したインタラクティブ電子コンテンツ送付 |
US10335036B2 (en) | 2017-11-22 | 2019-07-02 | Hi Llc | Pulsed ultrasound modulated optical tomography using lock-in camera |
US10016137B1 (en) | 2017-11-22 | 2018-07-10 | Hi Llc | System and method for simultaneously detecting phase modulated optical signals |
US11717686B2 (en) | 2017-12-04 | 2023-08-08 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance |
US10091554B1 (en) | 2017-12-06 | 2018-10-02 | Echostar Technologies L.L.C. | Apparatus, systems and methods for generating an emotional-based content recommendation list |
US10219700B1 (en) | 2017-12-15 | 2019-03-05 | Hi Llc | Systems and methods for quasi-ballistic photon optical coherence tomography in diffusive scattering media using a lock-in camera detector |
EP3731749A4 (en) | 2017-12-31 | 2022-07-27 | Neuroenhancement Lab, LLC | NEURO-ACTIVATION SYSTEM AND METHOD FOR ENHANCING EMOTIONAL RESPONSE |
US11364361B2 (en) | 2018-04-20 | 2022-06-21 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method for inducing sleep by transplanting mental states |
US10158038B1 (en) | 2018-05-17 | 2018-12-18 | Hi Llc | Fast-gated photodetector architectures comprising dual voltage sources with a switch configuration |
US10340408B1 (en) * | 2018-05-17 | 2019-07-02 | Hi Llc | Non-invasive wearable brain interface systems including a headgear and a plurality of self-contained photodetector units configured to removably attach to the headgear |
WO2019221799A1 (en) | 2018-05-17 | 2019-11-21 | Hi Llc | Stacked photodetector assemblies |
US10627460B2 (en) | 2018-08-28 | 2020-04-21 | Hi Llc | Systems and methods including multi-mode operation of optically pumped magnetometer(s) |
-
2020
- 2020-05-28 AU AU2020290891A patent/AU2020290891A1/en active Pending
- 2020-05-28 CN CN202080043342.5A patent/CN114007494B/zh active Active
- 2020-05-28 JP JP2021573503A patent/JP2022536356A/ja active Pending
- 2020-05-28 EP EP20761352.2A patent/EP3982822A2/en active Pending
- 2020-05-28 WO PCT/US2020/034831 patent/WO2020251769A2/en unknown
- 2020-05-28 CA CA3139132A patent/CA3139132A1/en active Pending
- 2020-05-28 US US16/885,596 patent/US11684304B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016066389A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-28 | ヤマハ株式会社 | 再生制御装置及びプログラム |
JP2018195043A (ja) * | 2017-05-17 | 2018-12-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コンテンツ提供方法、コンテンツ提供装置及びコンテンツ提供プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200390358A1 (en) | 2020-12-17 |
AU2020290891A1 (en) | 2021-12-23 |
US11684304B2 (en) | 2023-06-27 |
WO2020251769A2 (en) | 2020-12-17 |
CA3139132A1 (en) | 2020-12-17 |
WO2020251769A3 (en) | 2021-03-11 |
CN114007494B (zh) | 2024-07-16 |
CN114007494A (zh) | 2022-02-01 |
EP3982822A2 (en) | 2022-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11684304B2 (en) | Non-invasive systems and methods for the detection and modulation of a user's mental state through awareness of priming effects | |
JP7478752B2 (ja) | 製品誘発性の脳状態測定に基づく製品構成評価用の非侵襲的システム及び方法 | |
US11006876B2 (en) | Biofeedback for awareness and modulation of mental state using a non-invasive brain interface system and method | |
CN113677259A (zh) | 使用无创大脑界面系统和方法调制用户的心理状态 | |
Amft et al. | Making regular eyeglasses smart | |
Wascher et al. | Neuroergonomics on the go: an evaluation of the potential of mobile EEG for workplace assessment and design | |
US11593715B2 (en) | Methods for training and using a neurome that emulates the brain of a user | |
KR20200127150A (ko) | 생체 센서 데이터를 기초로 하는 디렉팅된 컨텐츠로 사용자 참여를 디지털로 표현 | |
KR102298943B1 (ko) | 사용자가 움직이는 상태에서 판단된 뇌 정보 및 뇌 활성화 개선을 위한 인공지능 기반 정보 제공 방법 | |
KR102298940B1 (ko) | 사용자가 움직이는 상태에서 판단된 뇌 정보 및 뇌 활성화 개선을 위한 정보를 제공하는 인공지능 기반 장치 | |
KR102388596B1 (ko) | 동하는 상태에서 뇌와 관련된 신호를 수집하고, 디지털 컨텐츠 기반 치료 정보를 제공하는 장치 및 방법 | |
Nie et al. | SPIDERS+: A light-weight, wireless, and low-cost glasses-based wearable platform for emotion sensing and bio-signal acquisition | |
Lamti et al. | Mental fatigue level detection based on event related and visual evoked potentials features fusion in virtual indoor environment | |
Rad et al. | Cognitive and perceptual influences of architectural and urban environments with an emphasis on the experimental procedures and techniques | |
Pandey et al. | Real-time sensing and neurofeedback for practicing meditation using simultaneous EEG and eye tracking | |
Arpaia et al. | Active and passive brain-computer interfaces integrated with extended reality for applications in health 4.0 | |
Ahuja et al. | Wearable technology for monitoring behavioral and physiological responses in children with autism spectrum disorder: A literature review | |
US20220277852A1 (en) | Optimizing autonomous self using non-invasive measurement systems and methods | |
Villarroel et al. | Wireless smart environment in Ambient Assisted Living for people that suffer from cognitive disabilities | |
Talebi | Physical Quantification of the Interactions Between Environment, Physiology, and Human Performance | |
Zou | Towards Emotionally Intelligent Buildings: An Integrated Approach to Quantify Human Emotions in Designed Spaces | |
Nia et al. | FEAD: Introduction to the fNIRS-EEG Affective Database-Video Stimuli | |
Daşdemir | Virtual reality-enabled high-performance emotion estimation with the most significant channel pairs | |
De Albuquerque et al. | Brain Computer Interface Systems for Neurorobotics: Methods and Applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240305 |