JP2022536245A - アッパー、及びアッパーの製造方法 - Google Patents

アッパー、及びアッパーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022536245A
JP2022536245A JP2021564835A JP2021564835A JP2022536245A JP 2022536245 A JP2022536245 A JP 2022536245A JP 2021564835 A JP2021564835 A JP 2021564835A JP 2021564835 A JP2021564835 A JP 2021564835A JP 2022536245 A JP2022536245 A JP 2022536245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
finished product
longitudinal channel
knitting
knit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021564835A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナティ,エットーレ
ロナティ,ファウスト
ロナティ,フランチェスコ
Original Assignee
ロナティ エッセ.ピ.ア.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロナティ エッセ.ピ.ア. filed Critical ロナティ エッセ.ピ.ア.
Publication of JP2022536245A publication Critical patent/JP2022536245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/02Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom
    • A43B1/04Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom braided, knotted, knitted or crocheted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • A43B23/0265Uppers; Boot legs characterised by the constructive form having different properties in different directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/04Uppers made of one piece; Uppers with inserted gussets
    • A43B23/042Uppers made of one piece
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/06Running shoes; Track shoes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C5/00Eyelets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/12Patterned fabrics or articles characterised by thread material
    • D04B1/123Patterned fabrics or articles characterised by thread material with laid-in unlooped yarn, e.g. fleece fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/043Footwear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Abstract

【解決手段】編成されたアッパー(10)を製造するための半完成品(1) は、平編部分(21)及びパール編部分(22)を有しており、平編部分(21)によって形成された面とパール編部分(22)によって形成された面との間の編成品内に形成された少なくとも1つの長手方向に延びているチャネル(30)が設けられており、少なくとも1つの長手方向に延びているチャネル(30)は、ひも(40)を形成する細長い係合要素(31)、又はひも(40)と係合するように構成されている補強要素(50)と係合可能である。

Description

本発明は、アッパー、及びアッパーの製造方法に関する。
アッパーが編成によって作製されている靴、特にスポーツシューズが商業的に知られている。
実際、アッパーを編成により作製することによって、色及び使用される編地のタイプの両方に関して前記アッパーを簡単且つ安価に変えることができると共にかなり低い製造コストで靴を製造することが可能であることが確認されている。
編成されたアッパーを作製するために使用される方法は、直線状の編地を作成するように構成された編機の使用を必然的に伴い、この場合、ソール、後部分及び/又はインソールの領域の側部を結合により閉じるために、その後の工程が設けられている。或いは、編成されたアッパーを作製するために使用される方法は、管状要素を作製することが可能な円型機械の使用を必然的に伴い、場合によっては、適切な形状を得るために管状要素を続いて先端で閉じて熱で硬化する。
国際公開第2015/068108号パンフレットには、例えば、ソールが後で適用される従来の靴下構造の製造を必然的に伴う、円型機械による靴の作製方法が記載されている。
国際公開第2014/096561号パンフレットは、後方端部から前方端部に長手方向に、側方縁部と中央縁部との間で横方向に、基部から上端部に垂直方向に延びている第1の囲い部分を備えた靴に関する。
特に、第1の囲い部分は相互に機械的に連結された糸を有し、前記糸の少なくとも一部は、第1の囲い部分の全てに分散している少なくとも1本の熱で硬化可能な糸を含むため、第1の囲い部分の形状は、熱で硬化可能な糸の熱硬化性に応じて決定される。
典型的には、編成されたアッパーの製造方法とは無関係に、ひもを通すためのループ又は孔を締付のための領域に有するアッパーを作製する必要がある。
ある既知の解決策は、編成によって前記ループ又は孔を作製することを必然的に伴うが、この場合、ひもが前記ループに応力を加えると、前記ループはその力を隣接する編目に及ぼし、その結果、編目の破断又は一定の変形を引き起こすことが確認されている。
本発明の意図は、上記に示した態様の内の一又は複数で背景技術を改善することができるアッパー、及びアッパーの製造方法を提供することである。
この意図の範囲内で、本発明の目的は、頑丈で実用的である、ひものための係合要素を設けることを可能にするアッパー、及びアッパーの製造方法を考案することである。
本発明の別の目的は、より履きやすい靴の作製を可能にするが、かなりの応力を受ける靴にもアッパーの有効な使用を可能にし得る補強された構造を得ることが更にできるアッパー、及びアッパーの製造方法を提供することである。
本発明の別の目的は、高い信頼性があり、比較的作製し易く、競争力のある価格でアッパー、及びアッパーの製造方法を提供することである。
この意図、並びにこれらの目的及び以下でより明らかとなる他の目的は、任意に従属請求項の特徴の一又は複数を有する、独立請求項に係るアッパー、及びアッパーの製造方法によって達成される。
本発明の更なる特徴及び利点は、添付図面の非限定例として例証された、本発明に係るアッパー、及びアッパーの製造方法の好ましいが排他的でない実施形態の説明からより明らかになる。
本発明に係る半完成品の第1の実施形態で得られた靴を示す側面略図である。 本発明に係る半完成品の第2の実施形態で得られた靴を示す側面略図である。 本発明に係る半完成品の第3の実施形態で得られた靴を示す側面略図である。 ひもと係合する長手チャネルを埋め込む編成品の本発明に係る半完成品の一部を示す拡大図である。 図4に示されている一部の構造的変形例を示す図である。 本発明に係る半完成品の第1の実施例を示す概略図である。 本発明に係る半完成品の第2の実施例を示す概略図である。
図面を参照すると、一般に参照番号1 で示されている本発明に係る半完成品は、編成されたアッパー10を製造するための半完成品1 を含んでいる。
半完成品1 は、平編部分21及びパール編部分22を有している。
本発明によれば、半完成品1 は、平編部分21によって形成された面とパール編部分22によって形成された面との間の編成品内に形成された、長手方向に延びている少なくとも1つのチャネル30を有している。
好都合なことに、長手方向に延びている前記チャネル又は各チャネル30が延びている方向は、編成品の編成方向を実質的に横断している(編成方向は図4及び図5に参照番号200 で示されている)。
実際、長手方向に延びているチャネル30は、編成行と平行に延びている。
具体的には、長手方向に延びている前記チャネル又は各チャネル30は、ひも40を形成する細長い係合要素31、又はひも40と係合するように構成されている補強要素50と係合することが可能である。
前記長手チャネル又は各長手チャネル30は、少なくとも1つの編目で行の延長方向に延びていることが好ましい。
この点について、特に、良好な構造特性を有する長手方向に延びているチャネル30を得ることを望む場合、編成品の少なくとも3つの連続した編目で、長手方向に延びている一又は複数のチャネル30が行の延長方向に延びていることが有利であることが確認されている。
尚、図4及び図5に示されている編成パターンを参照すると、パール編の編目の行方向の延長部分は、長手方向に延びているチャネル30の位置にあるパール編の編目の行方向の延長部分であっても一定であるが、パール編の編目毎に平編の複数の編目が、ここでも行の延長方向に沿って設けられていることにより、平編側で編成品の外側に向かって長手方向に延びている夫々のチャネル30の三次元の延長部分が作製される。
しかしながら、編成方向を横切る方向に沿って相互に離隔した個々の編目を作製することにより、長手方向に延びているチャネル30を設けること、及び平編部分21によって形成された面とパール編部分22によって形成された面との間に夫々のチャネル部分を設けることが更に可能である。
長手方向に延びているチャネル30に隣り合って、編成行及び編成列の両方に沿って、様々なタイプの編成パターン、例えばストッキングのステッチ編み又は横編みを作製することが可能である。
好都合なことに、半完成品1 は管状要素を有している。
半完成品1 は、図6に示されているような単層タイプ、又は図7に示されているような二層タイプとすることができる。
好ましい実用的な実施形態によれば、半完成品1 はアッパー10の締付領域10a を形成している。
1つの可能な実施形態では、半完成品1 は、少なくとも1つの第1の長手チャネル30及び少なくとも1つの第2の長手チャネル30を有しており、これらの長手チャネルは、締付領域10a に対して反対側に配置されている。
好都合なことに、前記長手チャネル又は各長手チャネル30は、締付領域10a が延びている方向に対して実質的に垂直な延長方向100 に延びている。
図2に示されている実施形態を特に参照すると、補強要素50は、ひも40のための係合ループ51に関連付けられている。
本発明は、編成されたアッパー10を製造するための半完成品1 の製造方法に更に関する。
本方法は、平編部分21及びパール編部分22を有する半完成品1 を作製する工程を有する。
本発明に係る半完成品1 を作製する工程は、平編部分21によって形成された面とパール編部分22によって形成された面との間の編成品内に形成された少なくとも1つの長手チャネル30を作製する工程を有する。
好都合なことに、長手方向に延びているチャネル30は、編成行と平行に延びている。
実際、少なくとも1つの長手チャネル30を作製する工程は、所定の横断面を有するチャネルを得るために、夫々の針の一部でパール編の編目を保持して、平編を編成するための針で所定数の編成行を同時的に作製する工程を有する。
続いて、編成品の製造を続行するために、パール編の編目を保持すべく割り当てられた針を編成のために戻す工程を有する。
実際、本発明は、半完成品、及び頑丈で実用的である、ひものための一体化された係合要素を有するアッパーのための半完成品の製造方法を提供することにより、対象とする意図及び目的を達成することが分かっている。
更に、本発明に従って得られる半完成品1 によって、編成によって作製されるアッパーの典型的な快適性を維持しながら、長手チャネル30の存在により、より優れた構造剛性を有する、靴のためのアッパーを提供することが可能になり、前記構造剛性は、スポーツシューズなどの分野又はいわゆるトレイルランニングのためにも有効な使用を可能にする。
このようにして考案された本発明は、その全てが添付した請求項の範囲内にある多くの修正及び変更を加えることができ、また細部の全ては、更に他の技術的に等価な要素に置き換えられてもよい。
従って、例えば、直線状の機械を使用する場合、長手方向に延びている一又は複数のチャネル30は、第1の針床及び第2の針床によって夫々作製される平編の面とパール編の面との間に作製され得る。
実際、用いられる材料が特定の用途に適合する限り、用いられる材料、付随する形状及び寸法は、要件及び現状の技術に応じて如何なるものであってもよい。
本出願が優先権を主張するイタリア特許出願第102019000007821 号明細書における開示内容は、参照として本明細書に盛り込まれる。
任意の請求項に記載されている技術的特徴の後には参照符号が続いているが、これらの参照符号は、請求項の明瞭性を高めるためだけに含まれているものであり、このような参照符号により一例として識別される各要素の解釈をいかなる形においても限定するものではない。

Claims (10)

  1. 編成されたアッパー(10)を製造するための半完成品(1) であって、
    平編部分(21)及びパール編部分(22)を有しており、
    前記平編部分(21)によって形成された面と前記パール編部分(22)によって形成された面との間の編成品内に形成された少なくとも1つの長手チャネル(30)が設けられており、
    長手方向に延びている前記少なくとも1つの長手チャネル(30)は、ひも(40)を形成する細長い係合要素(31)、又はひもと係合するように構成されている補強要素(50)と係合可能である、半完成品。
  2. 前記少なくとも1つの長手チャネルは、編成品の少なくとも1つの編目に沿って延びている、請求項1に記載の半完成品(1) 。
  3. 長手方向に延びている前記少なくとも1つの長手チャネル(30)は、編成行と実質的に平行に延びている、請求項1又は2に記載の半完成品(1) 。
  4. 管状要素を有している、請求項1~3のいずれか1つに記載の半完成品(1) 。
  5. 前記半完成品(1) は、前記アッパー(10)の締付領域(10a) を形成しており、
    前記半完成品(1) は、前記締付領域(10a) に対して反対側に配置された少なくとも1つの第1の長手チャネル(30)及び少なくとも1つの第2の長手チャネル(30)を有している、請求項1~4のいずれか1つに記載の半完成品(1) 。
  6. 前記少なくとも1つの長手チャネル(30)は、前記締付領域(10a) が延びている方向と実質的に垂直な延長方向(100) に延びている、請求項1~5のいずれか1つに記載の半完成品(1) 。
  7. 前記補強要素(50)は、ひも(40)のための係合ループ(51)に関連付けられている、請求項1~6のいずれか1つに記載の半完成品(1) 。
  8. 編成されたアッパー(10)を製造するための半完成品(1) の製造方法であって、
    平編部分(21)及びパール編部分(22)を有する半完成品(1) を作製する工程を有し、
    前記平編部分(21)によって形成された面と前記パール編部分(22)によって形成された面との間の編成品内に形成された少なくとも1つの長手チャネル(30)を作製する工程を有する、方法。
  9. 前記少なくとも1つの長手チャネル(30)を作製する工程は、所定の横断面を有する長手方向に延びている少なくとも1つの長手チャネル(30)を得るために、夫々の針によってパール編の編目を保持して、平編を編成するための針で所定数の編成行を同時的に作製する工程を有する、請求項8に記載の方法。
  10. 編成品の製造を続行するために、パール編の編目を保持する針を編成のために戻す工程を有する、請求項8又は9に記載の方法。
JP2021564835A 2019-06-03 2020-05-07 アッパー、及びアッパーの製造方法 Pending JP2022536245A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102019000007821 2019-06-03
IT102019000007821A IT201900007821A1 (it) 2019-06-03 2019-06-03 Struttura di tomaia e procedimento per la produzione di una struttura di tomaia.
PCT/EP2020/062769 WO2020244884A1 (en) 2019-06-03 2020-05-07 Upper and method for the manufacture of an upper

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022536245A true JP2022536245A (ja) 2022-08-15

Family

ID=68072996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021564835A Pending JP2022536245A (ja) 2019-06-03 2020-05-07 アッパー、及びアッパーの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220142289A1 (ja)
EP (1) EP3975780B1 (ja)
JP (1) JP2022536245A (ja)
KR (1) KR102631625B1 (ja)
CN (1) CN113382655B (ja)
BR (1) BR112021018636A2 (ja)
CO (1) CO2021010126A2 (ja)
EA (1) EA202191887A1 (ja)
IT (1) IT201900007821A1 (ja)
MX (1) MX2021010400A (ja)
WO (1) WO2020244884A1 (ja)
ZA (1) ZA202105635B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11375774B2 (en) 2018-08-09 2022-07-05 Nike, Inc. Knitted component having a knitted anchor portion
USD976560S1 (en) * 2021-12-10 2023-01-31 Nike, Inc. Shoe

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615562A (en) * 1992-07-08 1997-04-01 Tecnit-Technische Textilien Und Systeme Gmbh Apparatus for production of weave-knit material
DE4317652C2 (de) * 1993-05-27 1995-04-27 Schlatterer Gmbh & Co Kg Max Endloses Flachband sowie Verfahren zu seiner Herstellung
AU2003254800A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-25 Kawashimaorimono Co., Ltd. Elastic fabric and elastic face material
EP1520921A1 (de) * 2003-10-01 2005-04-06 Gebrüder Achter GmbH & Co. KG Beheiztes Bauteil mit einem Trägermaterial
US8448474B1 (en) * 2012-02-20 2013-05-28 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with a tongue
FR2999881B1 (fr) 2012-12-21 2015-06-12 Salomon Sas Article chaussant a structure simplifiee
US9226540B2 (en) * 2013-02-28 2016-01-05 Nike, Inc. Method of knitting a knitted component with a vertically inlaid tensile element
US9848672B2 (en) * 2013-03-04 2017-12-26 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with integrally knit contoured portion
TWI585255B (zh) * 2013-04-02 2017-06-01 島精機製作所股份有限公司 編織物之編織方法、及編織物
TWI634849B (zh) * 2013-09-13 2018-09-11 耐克創新有限合夥公司 用於鞋類物件之具有可調式襯墊線的編織組件
ITVR20130238A1 (it) 2013-11-05 2015-05-06 Pieffe Sport S N C Di Rossignoli F Rancesco Paol Procedimento per la realizzazione di calzature elasticizzate e prodotto ottenuto con tale procedimento
US9661892B2 (en) * 2014-07-29 2017-05-30 Nike, Inc. Article of footwear incorporating an upper with a shifted knit structure
US9375046B2 (en) * 2014-09-30 2016-06-28 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with inlaid tensile elements and method of assembly
CN104452071B (zh) * 2014-12-02 2017-05-10 江南大学 筒形双轴向纬编三维针织结构的编织方法和设备
CN107920629B (zh) * 2015-08-21 2021-08-27 株式会社岛精机制作所 具备双层结构的针织物的鞋类
CN108779591B (zh) * 2016-01-15 2021-03-09 耐克创新有限合伙公司 制造具有针织部件的鞋类鞋面的方法
US10753018B2 (en) * 2016-06-28 2020-08-25 Aknit International Ltd. Double-sided fabric and method for knitting double-sided fabric
WO2018071641A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Danaher Thomas Non-seamed sheeting fabric having a cool portion and a warm portion
CN110475922B (zh) * 2017-03-31 2022-01-04 耐克创新有限合伙公司 具有切割设备的针织进给器
CN115928299A (zh) * 2018-12-10 2023-04-07 耐克创新有限合伙公司 由针织部件形成的制品和针织机

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020244884A1 (en) 2020-12-10
KR102631625B1 (ko) 2024-01-30
US20220142289A1 (en) 2022-05-12
CN113382655A (zh) 2021-09-10
KR20220016017A (ko) 2022-02-08
IT201900007821A1 (it) 2020-12-03
CN113382655B (zh) 2023-11-10
BR112021018636A2 (pt) 2021-12-14
CO2021010126A2 (es) 2021-08-09
ZA202105635B (en) 2022-07-27
EP3975780B1 (en) 2024-05-01
EA202191887A1 (ru) 2022-03-11
EP3975780A1 (en) 2022-04-06
MX2021010400A (es) 2021-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111051589B (zh) 具有多床区域的多层针织部件及其制作方法
US10351978B2 (en) Method for knitting a footwear element and footwear element obtained by such a method
EP2960362B1 (en) Shoes upper part knitting method
EP3644779B1 (en) Shoe, especially sports shoe
US9441315B2 (en) Method for knitting knitted fabric and knitted fabric
TW201434407A (zh) 併入有含領部及喉部的編織組件之鞋面
TW201818846A (zh) 用於鞋具之鞋面
TWI749284B (zh) 以高軔度紗加強的鞋類物件
US20230340707A1 (en) Knitted Component with Cavity
JP2022536245A (ja) アッパー、及びアッパーの製造方法
TWM590596U (zh) 以高軔度紗加強的編織組件
US20220364279A1 (en) Knitted component with vertical inlay and method of making the same
KR102566844B1 (ko) 원형 호저리 편직기로 이중 층을 가진 인슈, 풋릿, 노쇼삭 등의 제조를 위한 블랭크를 제공하는 방법 및 이 방법으로 얻어지는 중간 제품
US20220047041A1 (en) Knitting of multiple uppers on a machine
EA044533B1 (ru) Верх обуви и способ изготовления верха обуви
TW201826958A (zh) 鞋類物品及其針織鞋面與製造方法
ITBS20090013U1 (it) Calza in maglia a coste con disegni

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240528