JP2022535692A - ナノポア配列決定で使用するための移動制御エレメント、レポーターコード、および移動制御のためのさらなる手段 - Google Patents

ナノポア配列決定で使用するための移動制御エレメント、レポーターコード、および移動制御のためのさらなる手段 Download PDF

Info

Publication number
JP2022535692A
JP2022535692A JP2021568903A JP2021568903A JP2022535692A JP 2022535692 A JP2022535692 A JP 2022535692A JP 2021568903 A JP2021568903 A JP 2021568903A JP 2021568903 A JP2021568903 A JP 2021568903A JP 2022535692 A JP2022535692 A JP 2022535692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
bis
phosphodiester
propane
triazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021568903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7454760B2 (ja
Inventor
グッドマン,ドリュー
チェフ,シンシア
タボネ,ジョン
ベルッチ,ジェシカ
メリル,ラセイ
ジャコブス,アーロン
クリッツァー,スベトラーナ
バナシク,ブレント
ロペス,マシュー
マカチェク,カーラ
チャンドラセカール,ジャガデエスワラン
オコンネル,ディラン
ナバビ,メルド
ココリス,マーク・スタマティオス
Original Assignee
ストラトス ゲノミクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストラトス ゲノミクス インコーポレイテッド filed Critical ストラトス ゲノミクス インコーポレイテッド
Publication of JP2022535692A publication Critical patent/JP2022535692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7454760B2 publication Critical patent/JP7454760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • C07H19/11Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids containing cyclic phosphate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/14Pyrrolo-pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • C07H19/213Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids containing cyclic phosphate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • G01N33/48721Investigating individual macromolecules, e.g. by translocation through nanopores

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

ホスホルアミデート系モノマーは、ナノポアに基づく感知のための拡張性ポリマーの合成に使用するために提供される。そのようなモノマーは、第1のレポーターコード、移動制御エレメントを保有する対称化学分枝鎖、および第2のレポーターコードを含むレポーター構築物を含み、レポーター構築物の末端は、ホスホルアミデート-ヌクレオシドに結合している。関連する方法および製品も提供される。【選択図】図4

Description

本発明は、一般的に、新規の合成レポーター構築物に関し、より具体的には、新規のヌクレオチドを含まないホスホラミダイトベースの移動制御エレメント、レポーターコードおよびナノポアを通過するときに固有のシグナルを生成する他の特徴、ならびに特にナノポアベースのポリマー配列決定法におけるその製造および利用のための方法に関する。
生体分子の測定は、現代医学の基礎であり、医学研究、より具体的には診断および治療、ならびに薬物開発において広く使用されている。核酸は、生物が機能し、再生するために必要な情報をコードし、本質的に生命の設計図である。そのような設計図を決定することは、純粋な研究および応用科学において有用である。医学では、配列決定は、癌、心疾患、自己免疫障害、多発性硬化症、および肥満を含む様々な病状の診断および処置の開発に使用することができる。業界では、配列決定を使用して、改良された酵素プロセスまたは合成生物を設計することができる。生物学において、このツールは、例えば、生態系の健康を研究するために使用することができ、したがって、広範囲の有用性を有する。同様に、タンパク質および他の生体分子の測定は、疾患および病原性伝播のマーカーおよび理解を提供している。
個体の固有のDNA配列は、特定の疾患に対する感受性に関する貴重な情報を提供する。それはまた、早期検出のためのスクリーニングおよび/または予防処置を受ける機会を患者に提供する。さらに、患者の個々の設計図を考慮すると、臨床医は、薬物有効性を最大化するため、および/または薬物有害反応のリスクを最小化するために、個別化治療を投与することができるであろう。同様に、病原性生物の設計図を決定することは、感染性疾患の新しい処置およびよりロバストな病原体監視をもたらし得る。低コストの全ゲノムDNA配列決定は、現代医学の基礎を提供するであろう。この目的を達成するために、配列決定技術は、スループット、精度、およびリード長に関して前進し続けなければならない。
過去10年間にわたって、多数の次世代DNA配列決定技術が、市販されるようになり、全ゲノムの配列決定のコストを劇的に削減した。これらには、合成による配列決定(「SBS」)プラットフォーム(Illumina,Inc.,454 Life Sciences,Ion Torrent,Pacific Biosciences)および類似体連結ベースのプラットフォーム(Complete Genomics,Life Technologies Corporation)が含まれる。多種多様な試料処理および検出方法を利用する多くの他の技術が開発されている。例えば、GnuBio,Inc.(マサチューセッツ州ケンブリッジ)は、ピコリットル反応容器を使用して数百万の目立たないプローブシーケンシング反応を制御するが、Halcyon Molecular(カリフォルニア州レッドウッドシティ)は、透過型電子顕微鏡を使用した直接DNA測定のための技術を開発しようと試みていた。
ナノポアベースの核酸配列決定は、広く研究されてきた説得力のあるアプローチである。Kasianowicz et al.(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:13770-13773,1996)は、脂質二重層に埋め込まれたアルファ溶血素ナノポアを介して電気的に移動した一本鎖ポリヌクレオチドを特徴付けた。ポリヌクレオチド移動の間、ナノポア開口部の部分的な遮断は、イオン電流の減少として測定できることが実証された。しかしながら、ナノポアにおけるポリヌクレオチド配列決定は、有意なバックグラウンドノイズに浸漬された小さなシグナル差を有する狭い間隔の塩基(0.34nm)を分解しなければならないことによって負担がかかる。ナノポアにおける単一塩基分解能の測定課題は、ポリヌクレオチドについて観察される急速な移動速度のために、より要求が厳しくなり、典型的にマイクロ秒当たり1塩基のオーダーである。いくつか例を挙げると、電圧、塩組成、pH、温度および粘度などの実行パラメータを調整することによって、移動速度を低下させることができる。しかしながら、そのような調整は、一塩基分解能を可能にするレベルまで移動速度を低下させることができなかった。
Stratos Genomicsは、生化学的プロセスを使用してDNAの配列を「Xpandomer」と呼ばれる測定可能なポリマー上に転写する、拡張による配列決定(Sequencing by Expansion(SBX))と呼ばれる方法を開発した(Kokoris et al.、米国特許第7,939,259号、「High Throughput Nucleic Acid Sequencing by Expansion」)。転写された配列は、約10nm離れた高シグナル対ノイズレポーターにおいてXpandomer骨格に沿ってコード化され、高シグナル対ノイズ、高分化応答のために設計される。これらの違いは、ネイティブDNAと比較して、Xpandomerの配列リード効率および精度の著しい性能向上を提供する。Xpandomerは、いくつかの次世代DNA配列決定検出技術を可能にすることができ、ナノポア配列決定によく適している。
ナノポアは、その高度に活用された先行技術であるCoulter Counterと同様に、強力な増幅器であることが証明されている。しかしながら、DNAの塩基認識を担ってきた有機ナノポア(例えば、溶血素およびMspA)の現在の世代は、天然ではDNAと相互作用しない膜貫通タンパク質である。それらは、DNA移動を制御するための天然の機能を有さない。これは、いくつかがナノポアに隣接するタンパク質モーターにより機能性を付加することによって修正しようとしているという認識された欠点である。例えば、Akesonのグループは、ss-DNAが制御された速度でポアに供給され得るように、phi 29ポリメラーゼをα-溶血素ナノポアに隣接して付加した(G.M.Cherf et al.「Automated forward and reverse ratcheting of DNA in a nanopore at 5-A precision」,Nat Biotech,vol.advance online publication,February 2012を参照のこと)。このアプローチは、アッセイを複雑にし、α溶血素中の測定領域をポリメラーゼ中の位置制御から分離させ、測定にさらなるノイズおよび配列依存性変異を導入し得る。
ハイブリダイゼーションによる移動制御(TCH)と呼ばれる他のアプローチでは、ナノポア移動イベントは、ハイブリダイゼーションによって作製された構造を使用することによって休止し、これは移動が進行するために解離する(例えば、McRuerおよびKokorisの米国特許第10,457,979号を参照のこと)。Akeson et al.(米国特許第6,465,193号)は、連続的なヘアピン二重鎖領域を用いてDNA移動を休止することによって、最初にこれを実証した。移動は二本鎖で停止したが、これは、α-溶血素ナノポア開口部よりも大きかったためである。二重鎖が確率的熱揺らぎによって解放されると、移動は次の二重鎖に進行した。各休止中に、ナノポア内に位置する(二本鎖に隣接する)DNAの領域を測定および同定し得る。ナノポア配列決定に適用される場合、移動制御に対するこの二重鎖形成アプローチは、欠失または挿入イベントをもたらし得る、不完全な二重鎖形成またはハイブリダイゼーション充填率、および二重鎖解離の確率論を含む制限を被る。局在化できない挿入および欠失は、データ品質を著しく低下させる可能性がある。
この分野では著しい進歩がなされているが、例えばXpandomerによる移動制御の商業的に実行可能な実施は、二本鎖形成によって引き起こされる制限を克服する改善から利益を得るであろう。本発明は、これらのニーズを満たし、以下で説明するようにさらなる関連する利点を提供する。
背景技術のセクションで説明した主題の全てが必ずしも先行技術ではなく、単に背景技術のセクションにおける説明の結果として先行技術であると仮定すべきではない。これらの道筋に沿って、背景技術のセクションで説明されているか、またはそのような主題に関連する先行技術の問題の認識は、先行技術であると明示的に述べられていない限り、先行技術として扱われるべきではない。代わりに、背景技術のセクションにおける任意の主題の議論は、それ自体もまた発明的であり得る特定の問題に対する発明者のアプローチの一部として扱われるべきである。
簡潔に記載すると、ポリマー分析物(例えば、Xpandomer)の改善されたナノポア配列決定(例えば、より高いリード長、精度、および/またはスループットの配列を生成すること)のために、新規のホスホラミダイトモノマー単位の集合から合成されたポリマーレポーターおよびリンカー構築物を含む化合物(例えば、XNTP)および方法が開示される。
いくつかの実施形態において、ポリマー構築物は、ヌクレオチドを完全に欠くように設計され得る。
一態様において、本開示は、以下の構造を有する化合物(すなわち、XNTP)を提供し、
Figure 2022535692000002
式中、RはOHまたはHであり、核酸塩基は、アデニン、シトシン、グアニン、チミン、ウラシルまたは核酸塩基類似体であり、レポーター構築物は、第1の末端および第2の末端を有するポリマーであり、第1の末端から第2の末端まで連続して、第1のレポーターコード、移動制御エレメントを保有する対称化学分枝鎖、および第2のレポーターコードを含み、リンカーAは、アルファホスホルアミデートの酸素原子をレポーター構築物の第1の末端に連結させ、リンカーBは、核酸塩基をレポーター構築物の第2の末端に連結させ、前記移動制御エレメントは、以下に記載するようなポリマーである。
一実施形態において、移動制御エレメントは、以下から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-mPEG6-プロパン(化合物12c)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-O-mPEG2-プロパン(化合物16)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(5-ベンゾフラン)-プロパン(化合物20i)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-プロパン(化合物20j)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(2-Me-5-ニトロインドール)-プロパン(化合物20g)、1,8-O-ビス(ホスホジエステル)-N,N-ジエチルピペラジン(化合物26h)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-(Me-O-PEG3-O-Bz))-1-(1,2,3-トリアゾール))-プロパン(化合物31d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-(4-(Me-O-PEG2)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Me-アセテート)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35e)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2S-O-(PEG4-O-Bz)-プロパン(化合物38b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(Me-O-mPEG2)-プロパン(化合物45b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG2-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47f)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47g、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47i)、または1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(1-Me-4-(Me-O-PEG2)-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物52)。
いくつかの実施形態において、Rは、OHである。
いくつかの実施形態において、Rは、Hである。
他の実施形態において、核酸塩基は、アデニン、シトシン、グアニン、チミン、またはウラシルである。
他の実施形態において、核酸塩基は核酸塩基類似体である。
他の実施形態において、対称化学分枝鎖は、1,2,3-O-トリス-(ホスホジエステル)-プロパン、1,3-ビス-(5-O-ホスホジエステル-ペンチルアミド)-2-O-ホスホジエステル-プロパン、または1,4,7-O-トリス-(ホスホジエステル)-ヘプタンである。
他の実施形態において、対称化学分枝鎖は、1,2,3-O-トリス-(ホスホジエステル)-プロパンである。
他の実施形態において、移動制御エレメントは、表1Aから選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
他の実施形態において、移動制御エレメントは、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)および1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
さらに他の実施形態において、移動制御エレメントは、以下の配列、[(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))]n1[(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)]n2を含むポリマーであり、式中、n1は0から6であり、n2は6から10である。
他の実施形態において、第1のレポーターコードおよび第2のレポーターコードは同一である。
さらなる実施形態において、第1のレポーターコードおよび第2のレポーターコードは、ヘキサエチレングリコール(D)、エタン(L)、トリアエチレングリコール(X)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(Me-O-mPEG2)-プロパン(化合物45b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2S-O-(PEG4-O-Bz)-プロパン(化合物38b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-mPEG6-プロパン(化合物12c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Me-アセテート)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35e)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-(4-(Me-O-PEG2)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Et-1-(Et-O-mPEG1)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物31a)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(1ージメトキシキナゾリンジオン)-プロパン(化合物20c)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N9-(3,6-ジメトキシカルバゾール)-プロパン(化合物20e)、1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-2,2’-(スルホニルビス(ベンズ-4-イル))-ジエタノール(化合物26d)、1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-2,2’-ビピリジン-4,4’-イル)-ジメタノール(化合物26a)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(4,6-ジメトキシ-3-Me-インドール)-プロパン(化合物20b)、3-(1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-プロピル)-8,8-ジメチルヘキサヒドロ-3H-3a,6-メタノベンゾ[c]イソチアゾール2,2-ジオキシド(化合物20d)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(6-アザチミン))-プロパン(化合物20f)、1,5-O-ビス(ホスホジエステル)-ヘキサヒドロフロ[2,6]フラン(化合物23)、1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-オクタヒドロ-2,6-ジメチル-3,8:4,7-ジメタノ-2,6-ナフチリジン-4,8-ジイル)-ジメタノール(化合物26e)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(2-Me-5-ニトロインドール)-プロパン(化合物20h)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(2-Me-5-ニトロインドール)-プロパン(化合物20g)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(5-ベンゾフラン)-プロパン(化合物20i)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-O-mPEG2-プロパン(化合物5b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Et-1-(Et-O-mPEG3)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物31b)、および1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-3-O-mPEG4-プロパン(化合物5a)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
他の実施形態において、第1のレポーターコードおよび第2のレポーターコードは、ヘキサエチレングリコール、エタン、トリアエチレングリコール、および表1Aに示される任意の化合物から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
さらなる実施形態において、第1のレポーターコードおよび第2のレポーターコードは、ヘキサエチレングリコール、エタン、トリアエチレングリコールおよび1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
より具体的な実施形態において、第1のレポーターコードおよび第2のレポーターコードは、(i)[(ヘキサエチレングリコール)2(エタン)3(ヘキサエチレングリコール)(トリアエチレングリコール)]、(ii)[(ヘキサエチレングリコール)2(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))2(エタン)(トリアエチレングリコール)3]、(iii)[(ヘキサエチレングリコール)2(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))3(エタン)2(ヘキサエチレングリコール)(トリアエチレングリコール)]、および(iv)[(トリアエチレングリコール)2(エタン)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))6(エタン)7]から選択される配列を含むポリマーである。
他の実施形態において、リンカーAおよびリンカーBは、スペルミン(Q)、ヘキサエチレングリコール(D)、2-((4-((3-(ベンゾイルオキシ)-2-(((1-(3-(ベンゾイルオキシ)-2-((ベンゾイルオキシ)メチル)-2-((ホスホジエステル-オキシ)メチル)プロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メトキシ)メチル)-2-((ベンゾイルオキシ)メチル)プロポキシ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-O-ホスホジエステル-プロパン-1,3-ジイルジベンゾエート(化合物62)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(1-Me-4-(Me-O-PEG2-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物52)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-(Me-O-PEG3-O-Bz)-1-(1,2,3-トリアゾール))-プロパン(化合物31d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG2-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47f)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47i)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-プロパン(化合物20j)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47g)、および1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-N(p-トリル)-ジエタノールアミン(化合物26b)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
他の実施形態において、リンカーAおよびリンカーBは、スペルミンおよび表1Aに示される任意の化合物から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
さらに他の実施形態において、リンカーAおよびリンカーBは、スペルミンの2つの反復単位を含むポリメラーゼ増強領域を含む。
さらなる実施形態において、リンカーAおよびリンカーBは、以下から選択される2つ以上の反復単位を含む移動減速領域を含む、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、および1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b)。
より具体的な実施形態において、リンカーAおよびリンカーBは、(i)[((ヘキサエチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c))3(ヘキサエチレングリコール)2]、(ii)[((ヘキサチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c))4(ヘキサエチレングリコール)2]、(iii)[((ヘキサチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d))4(ヘキサエチレングリコール)2]、(iv)[((ヘキサチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b))4(ヘキサエチレングリコール)2]から選択されるポリマーを含む移動減速領域を含む。
他の実施形態において、リンカーAは、トリアゾールを含む連結によってアルファホスホルアミデートの酸素原子に連結され、リンカーBは、トリアゾールを含む連結によって核酸塩基に連結される。
他の態様において、本発明は、第1の末端および第2の末端を有するポリマーを含み、第1の末端から第2の末端に向かって連続的に、第1のレポーターコード、移動制御エレメントを保有する対称化学分枝鎖、および第2のレポーターコードを含むレポーター構築物を提供し、ここで、前記移動制御エレメントは、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-mPEG6-プロパン(化合物12c)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-O-mPEG2-プロパン(化合物16)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(5-ベンゾフラン)-プロパン(化合物20i)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-プロパン(化合物20j)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(2-Me-5-ニトロインドール)-プロパン(化合物20g)、1,8-O-ビス(ホスホジエステル)-N,N-ジエチルピペラジン(化合物26h)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-(Me-O-PEG3-O-Bz))-1-(1,2,3-トリアゾール))-プロパン(化合物31d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-(4-(Me-O-PEG2)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Me-アセテート)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35e)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2S-O-(PEG4-O-Bz)-プロパン(化合物38b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(Me-O-mPEG2)-プロパン(化合物45b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG2-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47f)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47g、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47i)、または1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(1-Me-4-(Me-O-PEG2)-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物52)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
いくつかの実施形態において、対称化学分枝鎖は、1,2,3-O-トリス-(ホスホジエステル)-プロパン、1,3-ビス-(5-O-ホスホジエステル-ペンチルアミド)-2-O-ホスホジエステル-プロパン、または1,4,7-O-トリス-(ホスホジエステル)-ヘプタンである。
他の実施形態において、対称化学分枝鎖は、1,2,3-O-トリス-(ホスホジエステル)-プロパンである。
他の実施形態において、移動制御エレメントは、表1Aから選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
さらに他の実施形態において、移動制御エレメントは、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)および1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
さらなる実施形態において、移動制御エレメントは、以下の配列、[(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))]n1[(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)]n2を含むポリマーであり、式中、n1は0~6であり、n2は6~10である。
他の実施形態において、第1のレポーターコードおよび第2のレポーターコードは同一である。
いくつかの実施形態において、第1のレポーターコードおよび第2のレポーターコードは、ヘキサエチレングリコール(D)、エタン(L)、トリアエチレングリコール(X)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(Me-O-mPEG2)-プロパン(化合物45b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2S-O-(PEG4-O-Bz)-プロパン(化合物38b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-mPEG6-プロパン(化合物12c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Me-アセテート)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35e)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-(4-(Me-O-PEG2)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Et-1-(Et-O-mPEG1)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物31a)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(1ージメトキシキナゾリンジオン)-プロパン(化合物20c)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N9-(3,6-ジメトキシカルバゾール)-プロパン(化合物20e)、1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-2,2’-(スルホニルビス(ベンズ-4-イル))-ジエタノール(化合物26d)、1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-2,2’-ビピリジン-4,4’-イル)-ジメタノール(化合物26a)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(4,6-ジメトキシ-3-Me-インドール)-プロパン(化合物20b)、3-(1,2-O-ビス(ホスホジエステル))-プロピル)-8,8-ジメチルヘキサヒドロ-3H-3a,6-メタノベンゾ[c]イソチアゾール2,2-ジオキシド(化合物20d)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(6-アザチミン))-プロパン(化合物20f)、1,5-O-ビス(ホスホジエステル)-ヘキサヒドロフロ[2,6]フラン(化合物23)、1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-オクタヒドロ-2,6-ジメチル-3,8:4,7-ジメタノ-2,6-ナフチリジン-4,8-ジイル)-ジメタノール(化合物26e)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(2-Me-5-ニトロインドール)-プロパン(化合物20h)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(2-Me-5-ニトロインドール)-プロパン(化合物20g)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(5-ベンゾフラン)-プロパン(化合物20i)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-O-mPEG2-プロパン(化合物5b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Et-1-(Et-O-mPEG3)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物31b)、および1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-3-O-mPEG4-プロパン(化合物5a)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
他の実施形態において、第1のレポーターコードおよび第2のレポーターコードは、ヘキサエチレングリコール、エタン、トリアエチレングリコール、および表1Aに示される任意の化合物から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
さらなる実施形態において、第1のレポーターコードおよび第2のレポーターコードは、ヘキサエチレングリコール、エタン、トリアエチレングリコール、および1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
さらなる実施形態において、第1のレポーターコードおよび第2のレポーターコードは、(i)[(ヘキサエチレングリコール)2(エタン)3(ヘキサエチレングリコール)(トリアエチレングリコール)]、(ii)[(ヘキサエチレングリコール)2(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))2(エタン)(トリアエチレングリコール)3]、(iii)[(ヘキサエチレングリコール)2(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))3(エタン)2(ヘキサエチレングリコール)(トリアエチレングリコール)]、および(iv)[(トリアエチレングリコール)2(エタン)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))6(エタン)7]から選択される配列を含むポリマーである。
他の態様において、本発明は、対称的に合成されたレポーターテザー(SSRT)を提供し、ここで、対称的に合成されたレポーターテザーは、第1の末端および第2の末端を有するポリマーであり、第1の末端から第2の末端に向かって連続的に、第1のリンカー、上記のレポーター構築物の任意の1つによるレポーター構築物、および第2のリンカーを含み、ここで、第1および第2のリンカーは同一であり、スペルミン(Q)、ヘキサエチレングリコール(D)、2-((4-((3-(ベンゾイルオキシ)-2-(((1-(3-(ベンゾイルオキシ)-2-((ベンゾイルオキシ)メチル)-2-((ホスホジエステル-オキシ)メチル)プロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メトキシ)メチル)-2-((ベンゾイルオキシ)メチル)プロポキシ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-O-ホスホジエステル-プロパン-1,3-ジイルジベンゾエート(化合物62)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(1-Me-4-(Me-O-PEG2-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物52)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-(Me-O-PEG3-O-Bz)-1-(1,2,3-トリアゾール))-プロパン(化合物31d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG2-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47f)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47i)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-プロパン(化合物20j)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47g)、および1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-N(p-トリル)-ジエタノールアミン(化合物26b)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである。
いくつかの実施形態において、対称的に合成されたレポーターテザー(SSRT)は、スペルミンの2つの反復単位を含むポリメラーゼ増強領域を含む。
他の実施形態において、対称的に合成されたレポーターテザー(SSRT)は、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、および1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b)から選択される2つ以上の反復単位を含む移動減速領域を含む。
他の実施形態において、対称的に合成されたレポーターテザー(SSRT)は、(i)[((ヘキサエチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c))3(ヘキサエチレングリコール)2]、(ii)[((ヘキサチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c))4(ヘキサエチレングリコール)2]、(iii)[((ヘキサチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d))4(ヘキサエチレングリコール)2]、および(iv)[((ヘキサチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b))4(ヘキサエチレングリコール)2]から選択されるポリマーを含む移動減速領域を含む。
さらに他の実施形態において、対称的に合成されたレポーターテザー(SSRT)の第1の末端および第2の末端は連結部分を含み、特定の実施形態において、連結部分はアジド(-N)基である。
他の態様において、本発明は、標的核酸を配列決定するための方法であって、a)鋳型指向性合成によって産生される娘鎖を提供し、前記娘鎖が、前記標的核酸の全部または一部の連続的なヌクレオチド配列に対応する配列においてカップリングされた複数のXNTPサブユニットを含み、前記娘鎖の個々のXNTPサブユニットが、レポーター構築物、核酸塩基残基および選択的に切断可能な結合を含み、前記レポーター構築物が、前記選択的に切断可能な結合の切断時に、前記娘鎖の前記サブユニットの伸長を可能にするステップ、b)選択的に切断可能な結合を切断して、娘鎖の複数のサブユニットよりも長い長さのXpandomerを生じさせ、Xpandomerが、標的核酸の全部または一部の連続的なヌクレオチド配列に対応する配列中の遺伝情報を解析するためのレポーター構築物を含むステップ、およびc)前記Xpandomerのレポーター構築物を検出するステップを含む、方法を提供する。
いくつかの態様において、遺伝情報を解析するためのレポーター構築物は、レポーターコードおよび移動制御エレメントを含み、ここで、移動制御エレメントは、立体障害による移動制御を提供し、ベースライン電圧に供されたナノポアを通過する際にXpandomerの移動を休止させ、移動制御エレメントは、ナノポアの開口部内のレポーターコードと係合し、レポーターコードは、ナノポアによって感知される。
いくつかの実施形態において、Xpandomerは、パルス電圧の印加によってナノポアを介した移動を再開し、ここで、パルス電圧は移動制御エレメントの移動を可能にするのに十分であるが、Xpandomer構築物の次のレポーター構築物は自由にナノポアと係合できるままである。
他の実施形態において、立体障害によってナノポアと係合したレポーター構築物の移動制御エレメントは、パルス電圧の各パルスで移動する。
いくつかの実施形態において、標的構築物は、パルス電圧のパルス間の期間中にナノポアによって感知される。
特定の実施形態において、ベースライン電圧は約55mV~約75mVであり、パルス電圧は約550mV~約700mVである。
いくつかの実施形態において、パルス電圧は、約5μs~約10μsの持続時間および約0.5ms~1.5msの周期性を有する。
他の実施形態において、ナノポアは交流(AC)に供される。
さらなる実施形態において、XNTPサブユニットの1つ以上は、2’フルオロアラビノシルエピマーを含む。
他の態様において、本開示は、NHCl、MgCl、LiCl、KCl、CsCl、NaClおよびCaClからなる群から選択される少なくとも1つの塩を含むナノポアを通るポリマーの移動速度を制御するための緩衝剤を提供する。
いくつかの実施形態において、緩衝剤は、3-メチル-2-オキサゾリジノン(MOA)、DMF、ACN、DMSOおよびNMPからなる群から選択される少なくとも1つの溶媒をさらに含み、ここで、溶媒は、約1%体積/体積~約35%体積/体積の範囲で存在する。
他の実施形態において、緩衝剤は、ヘキサン酸ナトリウム(NaHex)、EDTA、レドックス試薬、PEG、グリセロール、およびフィコール等からなる群から選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む。
他の態様において、本開示は、シス緩衝剤およびトランス緩衝剤を含むナノポア検出器を通るポリマーの移動速度を制御するための緩衝システムを提供し、ここで、シス緩衝剤は第1の塩濃度を有し、トランス緩衝剤は第2の塩濃度を有し、第1の塩濃度は第2の塩濃度よりも低い。
図1A、図1B、図1C、および図1Dは、一般化されたXNTPの主要な特徴、および拡張による配列決定(SBX)におけるそれらの機能を示す要約された概略図である。 図1A、図1B、図1C、および図1Dは、一般化されたXNTPの主要な特徴、および拡張による配列決定(SBX)におけるそれらの機能を示す要約された概略図である。 図1A、図1B、図1C、および図1Dは、一般化されたXNTPの主要な特徴、および拡張による配列決定(SBX)におけるそれらの機能を示す要約された概略図である。 図1A、図1B、図1C、および図1Dは、一般化されたXNTPの主要な特徴、および拡張による配列決定(SBX)におけるそれらの機能を示す要約された概略図である。 図2は、XNTPの一実施形態のさらなる詳細を示す概略図である。 図3は、生物学的ナノポアを通過するXpandomerの一実施形態を示す概略図である。 図4は、生物学的ナノポアを通過するXpandomerの他の実施形態を示す概略図である。 図5A~図5Dは、レポーターコードの代替実施形態を示す概略図である。 図6は、SSRTレポーター構築物の固相合成の一実施形態を示す概略図である。 図7は、SSRTレポーター構築物の代替的な構造的実施形態を示す。 図8Aおよび図8Bは、XNTPを形成するためのSSRTおよびdNTP-2cの環状化の一実施形態を示す概略図である。 図8Aおよび図8Bは、XNTPを形成するためのSSRTおよびdNTP-2cの環状化の一実施形態を示す概略図である。 図9Aおよび図9Bは、ナノポアを通過するXpandomerの移動制御の一実施形態を示す概略図である。 図9Aおよび図9Bは、ナノポアを通過するXpandomerの移動制御の一実施形態を示す概略図である。 図10は、ビオチン誘導体の一実施形態を示す模式図である。 図11は、切断可能な伸長オリゴヌクレオチドの一実施形態を示す概略図である。 図12は、ナノポアを通過してラチェットに供されるポリマーの一実施形態を示す概略図である。 図13Aおよび図13Bは、レポーターコードの特性を示す代表的なトレース図である。 図13Aおよび図13Bは、レポーターコードの特性を示す代表的なトレース図である。 図14Aおよび図14Bは、ナノポア由来配列の整列されたリードの集団のヒストグラム表示である。 図15は、単純なDNA鋳型の配列を示す代表的なトレース図である。 図16は、CAGT反復DNA鋳型の配列を示す代表的なトレース図である。 図17は、複合体DNA鋳型の配列を示す代表的なトレース図である。 図18は、複合体DNA222mer鋳型の配列を示す代表的なトレース図である。 図19は、ナノポア由来配列の整列されたリードの集団のヒストグラム表示である。 図20Aは、ナノポアを通過してラチェットに供されるXpandomerの一実施形態を示す概略図である。 図20Bは、ラチェットに供される移動Xpandomerの電流測定の一例である。
本発明は、本発明の好ましい実施形態および本明細書に含まれる実施例の以下の詳細な説明を参照することによってより容易に理解され得る。別段の説明がない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する当技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。
本明細書全体を通して「一実施形態」または「実施形態」およびその変形への言及は、前記実施形態に関連して記載される特定の特徴、構造、または特性が少なくとも一実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体を通して種々の場所における「一実施形態において」または「実施形態において」という句の出現は、必ずしも全てが同じ実施形態を指すとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、または特性は、1つ以上の実施形態において、任意の適切な方法で組み合わせることができる。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用されるように、単数形「a」、「an」、および「the」は、内容および文脈が、明確に別段の指示をしない限り、複数の指示対象、すなわち1つ以上を含む。また、接続的用語「および(and)」および「または(or)」は、一般的に、内容および文脈が場合によって包括性または排他性を明確に指示しない限り、「および/または(and/or)」を含むように最も広い意味で用いられることにも留意されたい。したがって、代替形態(例えば、「または」)の使用は、代替形態のいずれか1つ、両方、またはそれらの任意の組み合わせを意味すると理解されるべきである。さらに、本明細書で「および/または」と記載されている場合の「および」および「または」の構成は、全ての関連する項目またはアイデアを含む実施形態、および全てよりは少ない、関連する項目またはアイデアを含む1つ以上の他の代替実施形態を包含することを意図している。
文脈上他の意味に解釈すべき場合を除き、明細書およびその後の特許請求の範囲を通して、「含む(comprise)」という単語、ならびに「有する(have)」および「含む(include)」等のその同義語および変形、ならびに「含む(comprises)」および「含む(comprising)」などのその変形は、オープンで包括的な意味、例えば、「含むが、限定されない」と解釈されるべきである。「本質的にからなる」という用語は、特定の材料もしくはステップ、または特許請求される本発明の基本的かつ新規の特徴に実質的に影響を及ぼさないものに特許請求の範囲を限定する。
略語「例えば(e.g.)」は、ラテン語exempli gratiaに由来し、本明細書では非限定的な例を示すために使用される。したがって、略語「例えば(e.g.)」は、用語「例えば(for example)」と同義である。本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈が、明確に別段の指示をしない限り、複数への言及を含み、「Xおよび/またはY」という用語は、「X」または「Y」、または「X」と「Y」の両方を意味し、名詞に続く文字「s」は、前記名詞の複数形と単数形の両方を示すことも理解されたい。さらに、本発明の特徴または態様がマーカッシュ群に関して記載されている場合、本発明は、マーカッシュ群の任意の個々のメンバーおよびメンバーの任意のサブグループに関しても包含し、それによって記載されることが意図されており、当業者により認識されることであり、出願人は、マーカッシュ群の任意の個々のメンバーまたはメンバーの任意のサブグループを具体的に指すように、本出願または特許請求の範囲を修正する権利を留保する。
本文書内で使用される任意の見出しは、読者によるその検討を促進するために利用されているにすぎず、本発明または特許請求の範囲を限定するものとして決して解釈されるべきではない。したがって、本明細書で提供される見出しおよび開示の要約は、便宜上のものに過ぎず、実施形態の範囲または意味を解釈するものではない。
ある範囲の値が本明細書で提供される場合、文脈が、明確に別段の指示をしない限り、その範囲の上限と下限との間における、下限の単位の10分の1までの各介在値、および記載された範囲内の任意の他の記載値または介在値は、本発明に包含されることは理解される。これらのより小さい範囲の上限および下限が、より小さい範囲に独立して含まれ得ることも、記載された範囲内の任意の具体的に除外された限界を条件として、本発明に包含される。記載された範囲が限界の一方または両方を含む場合は、包あれる限界の一方または両方を除いた範囲もまた、本発明に含まれる。
例えば、本明細書で提供される任意の濃度範囲、ペーセンテージ範囲、比率範囲、または整数範囲は、特に別段の説明がない限り、記載された範囲内の任意の整数、および適切な場合、その分数(例えば、整数の10分の1および100分の1)の値を含むと理解されるべきである。また、ポリマーサブユニット、サイズ、または厚さ等の任意の物理的特徴に関する本明細書に記載された任意の数の範囲は、別段の説明がない限り、記載された範囲内の任意の整数を含むと理解されるべきである。本明細書で使用される場合、「約」という用語は、別段の説明がない限り、示された範囲、値、または構造の±20%を意味する。
拡張による配列決定
Stratos Genomics(例えば、Kokorisら、米国特許第7,939,259号、「増殖によるハイスループット核酸配列決定」)によって開発された「拡張による配列決定」(SBX)プロトコルは、「XNTP」と呼ばれる高度に改変された非天然ヌクレオチド類似体の重合に基づいている。一般的に、SBXは、生化学的重合を使用して、DNA鋳型の配列を「Xpandomer」と呼ばれる測定可能なポリマー上に転写する。転写された配列は、約10nm離れた高シグナル対ノイズレポーターにおいてXpandomer骨格に沿ってコード化され、高シグナル対ノイズ、高分化応答のために設計される。これらの違いは、ネイティブDNAと比較して、Xpandomerの配列リード効率および精度の著しい性能向上を提供する。SBXプロセスの一般化された概要を図1A、図1B、図1C、および図1Dに示す。
XNTPは、鋳型依存性酵素重合と適合性の拡張可能な5’三トリホスフェート改変非天然ヌクレオチド類似体である。高度に単純化されたXNTPが図1Aに示されており、これは、これらの非天然基質の固有の特徴を強調している、XNTP100は、2つの異なる機能領域を有し、すなわち、5’α-ホスフェート115を核酸塩基105に連結する、選択的に切断可能なホスホルアミデート結合110および、ホスホルアミデート結合の切断による制御された拡張を可能にする位置でヌクレオシドトリホスホルアミデート内に結合される合成レポーターテザー(SSRT)120。SSRTは、選択的に切断可能なホスホルアミデート結合によって分離されたリンカー125Aおよび125Bを含む。各リンカーは、レポーターコード130の一端に結合する。XNTP100は、XNTP基質および鋳型依存性重合の娘鎖産物に特徴的な「拘束された構成」に示されている。重合XNTPの拘束された構成は、Xpandomer産物に見られるように、拡張された構成の前駆体である。拘束された構成から拡張された構成への移行は、娘鎖の一次骨格内のホスホルアミデートのP--N結合の切断時に起こる。
Xpandomerポリマーの合成を図1Bおよび図1Cに要約する。アセンブリ中、モノマーXNTP基質145(XATP、XCTP、XGTP、およびXTTP)は、ガイドとして一本鎖鋳型140を使用する鋳型指向性重合のプロセスによって新生娘鎖150の伸長可能末端上で重合される。一般的に、このプロセスは、プライマーから開始され、5’から3’方向に進行する。一般的に、DNAポリメラーゼまたは他のポリメラーゼを使用して娘鎖を形成し、鋳型鎖の相補的コピーが得られるように条件を選択する。娘鎖が合成された後、カップリングされたSSRTは、娘鎖をさらに形成する拘束されたXpandomerを形成する。娘鎖中のSSRTは、XNTP基質の「拘束された構成」を有する。SSRTの拘束された構成は、Xpandomer産物に見られるように、拡張された構成の前駆体である。
図1Cに示されるように、拘束された構成160から、拡張された構成165への移行は、娘鎖の一次骨格内の選択的に切断可能なホスホルアミデート結合(単純化のために陰影のない楕円によって示す)の切断に起因する。本実施形態において、SSRT鎖は、それらが連結されている核酸塩基に特異的な1つ以上のレポーターまたはレポーターコード130A、130C、130G、または130Tを含み、それによって鋳型の配列情報をコードする。このようにして、SSRTは、Xpandomerの長さを拡張し、親鎖の配列情報の線密度を低下させる手段を提供する。
図1Dは、シスリザーバ175からトランスリザーバ185にナノポア180を通過して移動するXpandomer165を示す。ナノポアを通過する際、線状化Xpandomerのレポーターコード(この図では、「G」、「C」、および「T」とラベル付けされている)のそれぞれは、それが連結されている核酸塩基に特異的な別個の再現性のある電子シグナル(重畳トレース190によって示す)を生成する。
図2は、XNTPの一実施形態の一般化された構造をより詳細に示す。XNTP200は、選択的に切断可能なホスホルアミデート結合230によって分離されたリンカーアーム部分220Aおよび220Bを有するヌクレオシドトリホスホルアミデート210を含む。SSRTは、連結基250Aおよび250Bにおいてヌクレオシドトリホスホルアミデートに連結され、ここで、第1のSSRTは、ヘテロ環260(ここではシトシンによって表されるが、ヘテロ環は、4つの標準的な核酸塩基、A、C、GまたはTの任意の1つであり得る)に連結され、第2のSSRTは、核酸塩基骨格のアルファホスフェート270に連結される。当業者は、当技術分野で公知の多くの適切なカップリング化学物質を使用して、最終的なXNTP基質産物を形成することができ、例えば、SSRTコンジュゲートがトリアゾール連結基の形成によって達成され得ることを理解するであろう。
本実施形態において、SSRT275は、いくつかの機能的エレメント、または「特徴」、例えばポリメラーゼ増強領域280Aおよび280B、レポーターコード285Aおよび285B、ならびに翻訳制御エレメント(TCE)290Aおよび290Bを含む。他の実施形態において、SSRTは単一のTCEを含む。これらの特徴のそれぞれは、ナノポアを通過するXpandomerの移動の間に、固有の機能を果たし、一連の独特かつ再現性のある電子シグナルを生成する。SSRT275は、本明細書でさらに論じるように、立体および/または電気反発の組合せを介してTCEによるXpandomer移動の速度を制御するように設計されている。異なるレポーターコードは、異なる測定可能なレベルでナノポアを通過するイオン流を遮断するようなサイズである。オリゴヌクレオチド合成に典型的に使用されるホスホラミダイト化学を使用して、特定のSSRTポリマー配列を効率的に合成することができる。レポーターコードおよび他の特徴は、市販のおよび/または独自のライブラリから特定のホスホラミダイトの配列を選択することによって設計することができる。そのようなライブラリには、1~12またはそれを超えるエチレングリコール単位の長さを有するポリエチレングリコール、および1~12またはそれを超える炭素単位の長さを有する脂肪族ポリマーが含まれるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、SSRTは、ヌクレオチドトリホスホルアミデートジエステルに近位のSSRTの末端に「ポリメラーゼ増強領域」と呼ばれる特徴を含む。ポリメラーゼ増強領域は、核酸ポリメラーゼによるXNTP構造の取り込みを促進する、正に荷電したポリアミンスペーサ(例えば、第一級、第二級、第三級または第四級アミン)またはトリアミンスペーサ(それぞれ3つの炭素によって分離された3つの第二級アミン)を含み得る。特定の実施形態において、ポリメラーゼ増強領域は、スペルミン部分が以下の構造(当業者が認識するように、トリフルオロアセトアミド保護基は、スペルミン上のアミン基を露出させるためにSSRT合成の最後に除去される)を有するホスホラミダイトモノマーによって提供される、スペルミンの2つの反復単位を含む:
Figure 2022535692000003
本開示全体を通して使用される場合、「レポーター構築物」という用語は、レポーターコード、対称化学分枝鎖および移動制御エレメントを含むSSRTのエレメントを指す。特定の実施形態において、レポーター構築物は、第1の末端から第2の末端まで連続的に、第1のレポーターコード、移動制御エレメントを保有する対称化学分枝鎖、および第2のレポーターコードを含むポリマーである。「保有する」という用語は、対称分枝鎖と移動制御エレメントとの間の共有結合を指し、これは、2つのレポーターコードに対する移動制御エレメントの有利な配向をもたらす。本明細書および図6~図8を参照してさらに論じるように、対称化学分枝鎖は、文字「Y」によって表すことができ、ここで、2つのレポーターコードはYのアームに連結され、移動制御エレメントはYの基部に連結されている。したがって、2つのレポーターコードは、分枝鎖によってインライン連結され、一方、分枝鎖は、直鎖インラインSSRTに対して垂直方向に移動制御エレメントを保有する。
本開示を通して使用される場合、「リンカーA」および「リンカーB」という用語は、それぞれポリメラーゼ増強領域および1つ以上の移動減速特徴または領域、ならびに特定の実施形態において、ナノポア内を横断するSSRTの長さを調節するようにカスタマイズすることができる、例えばPEG6のポリマーを含むスペーサ領域を含むSSRTの領域を指す。
特定の実施形態において、XNTPは、以下の一般化構造を有する化合物であり得る、
Figure 2022535692000004
一実施形態において、例えば、化合物を使用してDNA鋳型を配列決定する場合、RはHであり得る。他の実施形態において、例えば、化合物を使用してRNA鋳型を配列決定する場合、RはOHであり得る。
特定の実施形態において、核酸塩基は、アデニン、シトシン、グアニン、チミン、ウラシルまたは核酸塩基類似体である。当業者が理解するように、アデニン、シトシン、グアニン、チミンおよびウラシルは、天然に存在する核酸塩基である。本明細書で使用される場合、「核酸塩基類似体」という用語は、隣接する一本鎖核酸鋳型上の相補的核酸塩基とワトソン・クリック塩基対を形成することができる天然に存在しない核酸塩基を指す。例示的な核酸塩基類似体には、5-フルオロウラシル、5-ブロモウラシル、5-クロロウラシル、5-ヨードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン、4-アセチルシトシン、5-(カルボキシヒドロキシルメチル)ウラシル、5-カルボキシメチルアミノメチル-2-チオウリジン、5-カルボキシメチルアミノメチルウラシル、ジヒドロウラシル、ベータ-D-ガラクトシルケオシン、イノシン、N6-イソペンテニルアデニン、1-メチルグアニン、1-メチルイノシン、2,2-ジメチルグアニン、2-メチルアデニン、2-メチルグアニン、3-メチルシトシン、5-メチルシトシン、N6-アデニン、7-メチルグアニン、5-メチルアミノメチルウラシル、5-メトキシアミノメチル-2-チオウラシル、ベータ-D-マンノシルケオシン、5’-メトキシカルボキシメチルウラシル、5-メトキシウラシル、2-メチルチオ-N6-イソペンテニルアデニン、ウラシル-5-オキシ酢酸(v)、ウィブトキソシン、シュードウラシル、クエオシン、2-チオシトシン、5-メチル-2-チオウラシル、2-チオウラシル、4-チオウラシル、5-メチルウラシル、ウラシル-5-オキシ酢酸メチルエステル、ウラシル-5-オキシ酢酸(v)、5-メチル-2-チオウラシル、3-(3-アミノ-3-N-2-カルボキシプロピル)ウラシル、(acp3)w、2,6-ジアミノプリン、3-ニトロピロール、8-アザ-7-デアザグアニン、8-アザ-7-デアザイノシン、および8-アザ-7-デアザアデニンが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で論じられるように、レポーター構築物は、第1の末端および第2の末端を有するポリマーであり、第1の末端から第2の末端まで連続的に、第1のレポーターコード、移動制御エレメントを保有する対称化学分枝鎖、および第2のレポーターコードを含む。この一連の特徴は、レポーター構築物(および対称リンカー、リンカーAおよびリンカーBを含むSSRT全体)の対称構造を反映しており、ここで、2つのレポーターコードの配列は同一であり、対称化学分枝鎖によって逆向きにインライン連結されている。レポーター構築物を含むSSRT全体の合成は、図6~8)を参照して本明細書でさらに論じられる。簡潔には、合成は3’から5’方向に進行し、TCEの3’末端で開始する。対称分枝鎖をTCEの5’末端に付加することにより、分枝鎖の各アームからの第1のレポーターコードおよび第2のレポーターコードの同時重合、続くリンカーAおよびリンカーBの同時合成が可能になり、SSRTの第1の末端および第2の末端の5’末端で終結する。移動制御エレメントを保有する対称分岐鎖によって分離された2つの同一のレポーターコードによって提供されるインライン冗長性は、ナノポア配列決定中にいくつかの利点を提供することが見出された。例えば、Xpandomerは、いずれかの方向に移動した場合に、ナノポアによって潜在的に読み取られ得る、すなわち、Xpandomerは「前方」または「後方」のいずれかに読み取られ得る。この柔軟性により、本明細書でさらに論じられる、配列決定の「ラチェット」方法、および他の方法、例えば電圧印加のACパターンに基づく「フロッシング」が可能になる。
図3は、α-溶血素ナノポアを移動させるプロセスにおける切断されたXpandomerの一実施形態を示す。この生物学的ナノポアは、電解質の2つの貯蔵部を分離し電気的に隔離する脂質二重層膜に埋め込まれている。典型的な電解質は、pH7.0に緩衝された1モル濃度のKClを有する。典型的には100mVの小さい電圧が、二重層を通過して印加される場合、ナノポアは、イオン電流の流れを拘束し、回路内の一次抵抗である。Xpandomerレポーターコードは、特定のイオン電流遮断レベルを与えるように設計されており、レポーターコードの配列がナノポアを移動する際に、イオン電流レベルの配列を測定することによって配列情報を読み取ることができる。
α-溶血素ナノポアは、典型的には、移動が、前庭部側に入り、基部側から出ることによって起こるように配向されている。図3に示すように、ナノポアは、最初に基部側からXpandomerを捕捉するように配向されている。いくつかの状況において、この配向は、最初に前庭部に入るときよりも少ない遮断アーチファクトを引き起こす可能性がある。しかし、本発明によれば、α-溶血素ナノポアはいずれの方向に配向していてもよい。Xpandomerが移動すると、レポーターは、その移動制御エレメントが基部入口で停止するまで基部に入る。TCEが基部に入り、基部を通過することが可能になるまで、レポーターは基部に保持され、その後、移動は次のレポーターに進む。本実施形態において、基部へのTCEの通過は、移動制御部分をTCEから解離することによって可能になる。好都合なことに、本発明者らは、新規クラスのペンダント-PEGホルホラミダイトから構築されたTCEが、固有の物理化学的および立体的特性に基づいて有意に改善された移動制御を提供し、したがってトランスで作用する移動制御部分の会合および解離への依存を回避することを見出した。
SSRT特徴設計のための新規化合物
自動オリゴヌクレオチド合成に典型的に使用されるホスホラミダイト化学は、ポリマーSSRTを合成するための効率的で便利な手段を提供する。しかしながら、SSRT特徴設計の最終的な可能性は、市販のライブラリで利用可能なホスホラミダイトモノマー(PPA)のレパートリーによって著しく制限される。市販のPPAは、大部分がヌクレオシドのコア構造に基づいており、したがって、ナノポアリードの効率および精度を改善する、より広範の特徴の設計に必要な物理化学的特性の範囲を提供しない。当技術分野におけるこの欠点に対処するために、本発明者らは、新しいPPAモノマー化合物の大きな集合を設計および合成した。重要なことに、これらの化合物は、当技術分野で周知であり、上述のように特徴設計を拘束するヌクレオシドコア構造に基づいていない。
本明細書で使用される場合、略語「PPA」は、O-(2-シアノエチル)-(N,N-ジイソプロピル)-ホスホラミダイトであるホスホラミダイトを指す。「ホスホラミダイト」という用語が、モノマー前駆体の構造を指すことは、当業者によって容易に理解されることであり、PPAのSSRTへのインライン重合後、モノマーはホスホジエステル結合オリゴマー産物に変換される。
ホスホジエステル骨格ポリマーを作製するために使用される他の方法を使用して、SSRTを合成することができる。したがって、これらの化学的性質と共に使用されるモノマーは、非ヌクレオシドエレメントを有するSSRTも生成することができる。さらなるアセンブリの方法は、溶液相または固体支持体上で行われる自動または手動のアセンブリ戦略の使用を伴い得る。H-ホスホネート合成およびホスホトリエステル合成は、当技術分野で公知の例である。さらに、酵素合成を使用する方法は、SSRT(例えば、酵素オリゴヌクレオチド合成に使用されるもの)を合成するように適合され得る。いくつかの実施形態において、SSRTの合成は、任意の上記の合成方法の組み合わせに基づいてもよい。
以下は、PPAモノマー設計をガイドするために使用される特定の原理の簡潔で非限定的な概要である。1)ホスフェート間隔天然ヌクレオチド骨格の間隔を模倣する、C3(3原子)間隔を維持する化合物を設計した。他の適切な間隔は、特定の実施形態において、2~20原子間隔を含む。予想外にも、原子間隔は、ナノポア移動の速度に影響を及ぼし、移動制御の微調整を可能にすることが見出された。2)親水性化合物は、特定の機能性について所望されるように、SSRT特徴の親水性を最適化するように設計された。いくつかのモノマー設計は、例えばレポーターコードの重要な特性である水溶性を上昇させる能力のためにPEGに基づいていた。本発明者らは、PEGポリマーの長さを調整することによって、ならびにPEGポリマーをメチルエーテルで終端させることによって、または1,2,3-トリアゾールをポリマーに導入することによって、PPAモノマーの親水性を微調整することができ、これは、水溶性をさらに改善するという予想外の効果を有していた。3)立体体積直鎖、分枝、環状、およびデンドリマー状PPA構造のいくつかの代替構成を設計および試験して、ナノポアを通過する電流の流れに対する立体体積の影響を評価した。4)骨格中のキラリティーナノポアはキラル環境である。エナンチオマー化合物を設計して、重要なナノポアシグナル特性が何らかの形で影響を受けるかどうかを決定した。5)電荷逆ホスフェート電荷に加えて、特定の化合物は、正電荷、例えば第三級アミンまたは負電荷、例えばカルボン酸のいずれかを有する。6)芳香族性種々の芳香族炭化水素およびヘテロ芳香族構造から構成される化合物を骨格に組み込んで、ナノポアとの相互作用が所望のシグナル特性を生じるかどうかを決定した。
PPAモノマー化合物は、移動速度制御または電流レベル制御等のナノポアシグナル特性を減衰させることに加えて、Xpandomerの物理化学的特性にも影響を及ぼす。半合成ポリマーとしてのXpandomerは、天然ポリマー、例えばDNAおよび合成ポリマーの両方に関連する特性を示す。いくつかの実施形態において、特定のPPAモノマーは、XpanodmerとSBXワークフローの特定のプロセスエレメントとの間の望ましくないXpandomer間相互作用または相互作用の減衰を可能にし得る。例えば、Xpandomerの自己凝集、より高次のガラスまたはゼラチンの形成、単離、膜およびナノポアを含む容器の表面、ナノチャネルの壁、または製造デバイスへの受動的吸着、またはそれらとの相互作用を低減することが可能であり得る。
SSRT特徴に組み込まれた場合に優れた機能性を提供することが証明されている化合物の1つのクラスは、本明細書では「ペンダントPEG」と呼ばれる。これらの構造は、コアに対してペンダント構成で1つ以上のPEG含有ポリマーの連結を可能にする分子コアに基づく。ペンダントPEG化合物とコームとの間に構造類似性を描くことができ、ここで、個々の化合物間のホスホジエステル結合がコームの基部を形成し、PEG系ポリマーが歯部を形成する。好都合なことに、ペンダントPEG「歯部」のいくつかの特性は、特定のSSRT特徴、例えばポリマー歯部の間隔、長さ、および組成の1つ以上に合わせてカスタマイズすることができる。以下の構造1a、2a、3aおよび4aは、ペンダントPEGコア構造の4つの例示的な実施形態を示す。
Figure 2022535692000005
特定の非限定的な実施形態において、XまたはX’は、-CHO-[CHCHO-]O-を表していてよく、式中、mは1~10であり、YまたはY’は-H、CH
Figure 2022535692000006
Figure 2022535692000007
Figure 2022535692000008
表1A~Cは、例えばSSRT特徴設計で使用するための新規ホスホラミダイトモノマー化合物の非限定的な集合を示す。各化合物の合成スキームは、関連する実施例を参照して参照され、それぞれに特定の前駆体が含まれる。精製された合成化合物を特徴付ける分析データも表1Aに示す。これらの化合物は、本明細書でさらに詳細に記載されるように、任意の適切なポリマー特徴、例えばSSRTレポーターコード、移動制御エレメントおよび移動減速特徴を合成するために使用し得る。表1Aはまた、合成ポリマーへの組み込み後に化合物がとると想定されるインライン構造を参照して化合物の名称を提供する。
Figure 2022535692000009
Figure 2022535692000010
Figure 2022535692000011
Figure 2022535692000012
Figure 2022535692000013
Figure 2022535692000014
Figure 2022535692000015
Figure 2022535692000016
Figure 2022535692000017
Figure 2022535692000018
Figure 2022535692000019
Figure 2022535692000020
Figure 2022535692000021
Figure 2022535692000022
Figure 2022535692000023
Figure 2022535692000024
Figure 2022535692000025
Figure 2022535692000026
Figure 2022535692000027
Figure 2022535692000028
Figure 2022535692000029
Figure 2022535692000030
Figure 2022535692000031
Figure 2022535692000032
Figure 2022535692000033
Figure 2022535692000034
Figure 2022535692000035
Figure 2022535692000036
Figure 2022535692000037
Figure 2022535692000038
Figure 2022535692000039
Figure 2022535692000040
Figure 2022535692000041
Figure 2022535692000042
Figure 2022535692000043
Figure 2022535692000044
Figure 2022535692000045
Figure 2022535692000046
Figure 2022535692000047
Figure 2022535692000048
Figure 2022535692000049
Figure 2022535692000050
Figure 2022535692000051
Figure 2022535692000052
Figure 2022535692000053
Figure 2022535692000054
Figure 2022535692000055
Figure 2022535692000056
新規のホスホラミダイトモノマーに基づく移動制御エレメント(TCE)
本明細書で論じるように、SSRTのTCE特徴は、測定のためにレポーターコードをナノポア開口部内に配置するように、Xpandomer移動をストールするように設計されている。本発明の新しいホスホラミダイトモノマー化合物の利用可能性により、立体障害、電気反発、およびナノポアとの優先的相互作用の1つ以上を介して移動速度を制御する、次世代TCE構造の設計が可能になった。ポア開口部に配置された際のイオン電流の駆動力に対するTCEの抵抗、およびその結果の、停止を克服し移動を再開するために必要な印加電圧(すなわち、電圧パルス)の増加は、TCEの種々の特性(およびいくつかの実施形態において、レポーターコードおよびSSRTの他のエレメント)、例えば、かさ、長さ、および/または電荷密度を調整することによってカスタマイズすることができる。重要なことに、移動速度はTCEに固有の特性によって制御されるため、移動制御は、例えば可溶性オリゴヌクレオチドとの可逆的相互作用に基づくヌクレオチドハイブリダイゼーション戦略を用いる先行技術の戦略に依存する負担から解放される。
特定の実施形態において、TCEは、分枝構造(すなわち、「分枝鎖」)で終端する適切なモノマー構成要素を使用してホスホラミダイト法を使用する固相合成によって産生されるポリマーである。分枝ホスホラミダイトは当技術分野で公知であり、例えばGlen Research and ChemGenesから市販されている対称および非対称の両方の分枝鎖を含む。一実施形態において、TCE分枝鎖は対称分枝CEDホスホラミダイトであり、分枝鎖の各アームはレポーターコードに連結されている。例示的な対称化学分枝鎖には、1,2,3-O-トリス-(ホスホジエステル)-プロパン、1,3-ビス-(5-O-ホスホジエステル-ペンチルアミド)-2-O-ホスホジエステル-プロパン、および1,4,7-O-トリス-(ホスホジエステル)-ヘプタンが含まれる。
図4は、TCEがナノポアを通過したXpandomer移動をどのように停止するかを簡略化した形で示す。ここで、Xpandomerの各SSRTは、TCEの分枝鎖構造493のアームの末端でTCE490に連結されたレポーターコード485Aおよび485Bを含む。本実施形態において、TCE490は、レポーターコードの物理的かさよりも大きい物理的かさを有する構造495を含む。ナノポア450のバレルを通過するXpandomer移動は、TCE490がポア開口部に遭遇する時に停止する。特定の実施形態において、TCEのかさおよびレポーターコード(すなわち、停止部位における局所電場)の電荷密度の両方が移動停止に寄与する。休止中、レポーターコード495Aは、ナノポアのバレル内に保持され、特徴的かつ検出可能な様式でポアを通過する電流の流れを遮断する。停止を克服するために、電圧パルスがシステムに印加され、これにより、TCEがポアに入り、通過するように強制される。その後、次のTCEがポア開口部に遭遇するまで移動が再開する。
移動制御をカスタマイズするために、TCEのいくつかの構造特性(および特定の実施形態において、SSRTの他の特徴)を適応させることができる。例えば、TCEの長さ、かさ、および電荷密度、ならびにナノポアのバレル内の荷電元素の空間的位置の1つ以上を改変することができる。いくつかの実施形態において、TCEのかさは、1つ以上のペンダントPEGホスホラミダイトをポリマー構造に組み込むことによって増加する。例えば、TCEは、2~30、2~20、3~15、または4~14のペンダントPEGホスホラミダイト化合物を組み込むことができる。他の実施形態において、TCEは、表1A~Cに示される任意の適切な数および組み合わせのホスホラミダイト化合物を含み得る。例えば、TCEは、任意の順序で、1~10、2~8、または2もしくは3つの異なるホスホラミダイト化合物を含んでもよく、特定の実施形態において、ホスホラミダイト化合物の少なくとも1つはペンダントPEGホスホラミダイトである。特定の実施形態において、TCE全体の長さは、2~30、2~20、3~15、または4~14のホスホラミダイト化合物を含み得る。いくつかの実施形態において、TCEの式は、(PPA1)n1(PPA2)n2で表されてもよく、式中、PPA1および/またはPPA2は、ペンダントPEGホスホラミダイト化合物を表し、n1=1~12およびn2=0~10である。本発明者らは、この式に基づくTCEが配列決定エラー(例えば、挿入または欠失イベント)を大幅に低減し、連続的なSSRT間の単一パルス遷移を可能にすることを発見した。特定の実施形態において、TCEは、以下の配列、[(1-O-DMT-3-O-PPA-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))]n1[(1-O-DMT-3-O-PPA-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)]n2を有するホスホラミダイト化合物から合成されたポリマーを含み、式中、n1は0~6であり、n2は6~10である。他の実施形態において、TCEは、UV放射によって検出することができる1つ以上のホスホラミダイト発色団、例えばベンゾフランまたはトリアゾール含有PPAを含む。
他の実施形態において、TCEは、3つ以上のアームを有する分岐鎖構造を含み得る。一実施形態において、ホスホラミダイト分枝鎖は末端分岐構造を有し得る。本実施形態において、分枝鎖は4つのアームを有し、そのうちの2つはレポーターコードに連結しており、2つは移動制御に寄与する。他の実施形態分枝鎖は、サイズ、極性、および安定性などの特徴を最適化するようにカスタマイズすることができる。一実施形態において、分枝鎖は、イソシアネート三量体を含む。
さらなる実施形態において、本発明のTCEは、2つの分枝鎖(すなわち、「二重分枝鎖」TCE)を含むことができ、ここで、分枝鎖は複数の非分枝ホスホラミダイトによって分離されている。分枝鎖は、対称または非対称構造であってもよい。非対称構造は、単一のエナンチオマーまたはラセミ体であり得る。さらに、ラセミ体および/または両方のエナンチオマーの組合せを、TCEの異なる位置で使用することができる。本実施形態において、各分枝鎖は、別個の移動休止イベントに寄与し、そのうちの第1の分岐鎖は、ナノポア内のレポーターコードを維持する「コード休止」と呼ぶことができ、そのうちの第2の分岐鎖は、先行するレポーターコードが検出システムによって「読み取られた」ことを示す固有の信号を生成する「クロック休止」と呼ぶことができる。
表2は、いくつかの例示的なTCE配列を示す。当業者は、本開示に基づいて、多様なTCEの広範なライブラリを広範囲の試験要件に適合するように設計することができることを理解するため、本発明はこれらの特定の実施形態に限定されることを意図するものではないことを強調すべきである。特定の実施形態において、以下に示す任意のTCE配列は、C3、ベンゾフラン、またはPEG3を含む1つ以上のスペーサ化合物で、分枝鎖の遠位端で終端することができる。表2の重要点は、それらの形態の化合物をホスホラミダイトモノマーとして特定する。「ホスホラミダイト」という記述はモノマー形態の化合物にのみ適用されることが当業者には容易に明らかであり、多量体の「インライン」形態の化合物に適用される記述を表1Aに示す。
Figure 2022535692000057
Figure 2022535692000058
Figure 2022535692000059
Figure 2022535692000060
Figure 2022535692000061
Figure 2022535692000062
Xpandomer移動中の挿入および欠失イベントの速度を低下させるための方法および構築物
他の態様において、本発明は、SSRTに設計された個別の移動減速特徴(本明細書では「Dセル」とも呼ばれる)と組み合わせた、Xpandomer改変による移動制御の手段を提供する。本明細書に開示されるように、Xpandomerは、合成後にアミン改変ステップを含む、いくつかの処理ステップに供される。アミン改変中、Xpandomerは無水コハク酸で処理され、これはSSRTのポリメラーゼ増強領域のスペルミン成分上の第二級アミン基(および特定の状況では、酸開裂ステップによって導入された第一級アミン基)と反応する。アミン基のスクシニル化は、負に電荷したヘミスクシネート基の導入をもたらす。スクシニル化の程度を増加させることによって、スペルミン系エンハンサー上の負荷電の程度も同様に上昇する。各スペルミンホスホラミダイト構成要素は、(+3)の正味電荷を有し、標準的な改変反応では、個々のアミン部分それぞれの電荷を(+1)から(-1)に変化させる。本発明者らは、スペルミン成分の正味電荷を(+3)~(-5)の間で変化させることができるように、様々な程度のスペルミンスクシニル化を与える条件を発見した。特定の条件下では、エンハンサー領域の負電荷を増加させることが、電圧パルスの印加時のXpandomer移動の速度を増加させるために望ましい場合がある(本明細書ではエンハンサー電気泳動と呼ばれる)。特に、この電気移動度は、配列リード中の挿入エラーのパーセンテージを減少させ、ならびに全体的な配列決定処理量を増加させることが見出されている。
したがって、特定の実施形態において、Xpandomer処理はアミン改変ステップを含む。アミン(例えば、スペルミン)改変は、スクシニル化反応条件、例えば反応時間、温度、pH、および/または反応に使用される無水コハク酸の濃度の1つ以上を変更することによって達成され得る。他の実施形態において、Xpandomer処理は、より完全なアミンスクシニル化を達成するために、アミン改変ステップの後に1つ以上のHEPES洗浄ステップをさらに含む。
他の態様において、本開示は、永久的に荷電した、例えば第三級もしくは第四級アミンおよび/またはかさ高い化合物である、1つ以上の移動減速機構または領域(「特徴」および「領域」という用語は、本文脈では互換的に使用される)を提供する。移動減速機構は、ポリメラーゼエンハンサー内またはそれに隣接する位置でSSRTに導入され得る。減速特徴は、Xpandomer改変(例えば、スクシニル化)反応中に変更されないように選択される。SSRTの適切な位置に1つ以上の減速特徴を含めると、エンハンサーの過剰改変に起因する移動速度の増加に起因して生じる、欠失エラーのパーセント比率が減少することが見出された。理論に束縛されるものではないが、減速特徴の大部分は、ナノポア開口部に遭遇するとXpandomer移動の速度を低下させる「摩擦」型の力を生成すると推測される。典型的には、減速特徴は、ポリメラーゼエンハンサーとレポーターコード(すなわち、エンハンサーに隣接)との間の位置でSSRTに導入される。
本発明の移動減速特徴は、表1A~1Cに示されるホスホラミダイト化合物または市販のホスホラミダイトの任意の適切な数および組み合わせを組み込むことができる。いくつかの実施形態において、減速特徴は、1~4個の異なるモノマー単位の組み合わせを含む。他の実施形態において、減速特徴は、1つまたは2つの異なるモノマー単位を含んでもよい。減速特徴の全長は、1~15のモノマー単位、または他の実施形態においては、4~12もしくは6~10のモノマー単位であり得る。表3は、代替の移動減速特徴の非限定的な例を示す。表3の重要点は、それらの形態の化合物をホスホラミダイトモノマーとして特定する。「ホスホラミダイト」という記述はモノマー形態の化合物にのみ適用されることが当業者には容易に明らかであり、多量体の「インライン」形態の化合物に適用される記載を表1Aに示す。
Figure 2022535692000063
Figure 2022535692000064
Figure 2022535692000065
レポーターコード
各SSRTは、TCEを使用して、高いイオン電流抵抗を有するナノポアのゾーン内にレポーターコードを配置する。α溶血素では、この領域が基部である。この領域では、異なるレポーターは、異なる測定可能なレベルでイオン流を遮断するようなサイズである。レポーターは、表1A~1Cに示されるホスホラミダイトモノマー化合物の集合および/または市販のライブラリから特定のホスホラミダイトの配列を選択することによって設計することができる。適切なモノマー化合物はまた、出願人の米国特許第10,457,979号に開示されており、これは、PEG3、PEG6、およびC2を含み、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
各成分モノマー化合物は、ナノポア内のその位置、その変位、その電荷、ナノポアとのその相互作用、その化学的および熱的環境ならびに他の要因にしたがって、正味の電流抵抗に寄与する。
レポーターコード設計は、以下を含む測定特性を平衡化することによってガイドされる:(i)正規化イオン電流(I/I)、式中、Iはイオン電流であり、Iは開チャネル電流であり、(ii)イオン電流ノイズ、多状態応答、遮断、およびランダムスパイク等を含む、および/または(iii)制御部分の放出時間または他の方法でTCEが基部入口でストールしている時間。
図5A~図5Dは、異なるレポーターコードがどのようにして、骨格に沿って同様の電荷密度を維持するように設計され得るかを示し、一方で、それぞれの固有のモノマー成分が占める異なる体積に起因して、特徴的なレベルのポア閉塞を提供する。これらの図では、ナノポアが断面で示されており、バレルおよび前庭部が示されている。レポーターコードは、コードのホスホラミダイト成分によって導入された荷電ホスホジエステル部分を表す黒丸で簡略化された形で示されている。図5Aは、線形コードを示し、この実施形態において「0 PEGコード」と特定されているが、本発明はそのように限定されることを意図するものではなく、例えば、特定の実施形態において、線形コードはPEG部分を含み得る。図5B、図5Cおよび図5Dは、例示的なPEG系構造、例えばペンダントPEG化合物を示す単一の分岐モノマー化合物の反復単位からどのように固有のコードを構築することができるかを示す。これらの実施形態において、3つの異なるコードの分枝部分は、ポアチャネル内で異なる体積を占め、それにより、互いに区別できる固有のシグナルを生成する。これらの実施形態において、骨格に沿った電荷密度は、各レポーターコードについて同じである。しかしながら、本明細書中でさらに論じられるように、他の実施形態において、レポーターコードは、骨格に沿って電荷密度の勾配を伴って設計され得る。
レポーターイオン電流遮断およびその二重鎖放出時間も、以下のような測定条件によって調節される、本明細書にさらに記載されるように、(i)電圧、(ii)電解質、(iii)温度、(iv)圧力、および/または(v)pH。
いくつかの実施形態において、レポーターに関連するTCEもイオン電流遮断に寄与する。
測定条件の所与のセットについて、レポーターは、測定ダイナミックレンジを定義する最小および最大I/Ioレベルについて設計することができる。他のレポーターは、ダイナミックレンジ内の異なるI/Ioレベルで設計することができる。各レポーターがナノポア内で休止するとき、測定されたI/Ioレベルは、レポータータイプを一意的に区別することができる程度に、十分に長く静止したままでなければならず、十分に低いノイズを有さなければならない。ダイナミックレンジは、低インピーダンス分子(レポーターコードポリマー)、典型的には小さな物理的断面および低い線質量密度を有するものの骨格を選択することによって最大化される。
表4は例示的なレポーターコードを示すが、本発明は、本明細書に開示される任意の適切な組合せおよび数のホスホラミダイト化合物を組み込んだレポーターコードを意図することは理解されたい。表4の重要点は、それらの形態の化合物をホスホラミダイトモノマーとして特定する。「ホスホラミダイト」という記述はモノマー形態の化合物にのみ適用されることは当業者には容易に明らかであり、多量体の「インライン」形態の化合物に適用される記述を表1Aに示す。
Figure 2022535692000066
Figure 2022535692000067
Figure 2022535692000068
Figure 2022535692000069
Figure 2022535692000070
Figure 2022535692000071
Figure 2022535692000072
SSRTおよびXNTPの合成
本明細書に開示されるように、対称的に合成されたレポーターテザー(SSRT)は、標準的な自動オリゴヌクレオチド合成プロトコルを使用して合成される。図6は、SSRT合成を簡略化した形態で示している。ステップAでは、固体支持体上にホスホラミダイトを固定化し、ステップBにおいて、ホスホラミダイトカップリングを使用して、支持体上のホスホラミダイトモノマーを重合させ、ステップCでは、対称分枝鎖を成長中のSSRT構造に付加し、ステップDにおいて、対称的なホスホラミダイト分枝鎖は、対称的分枝鎖の各アームから重合させ、ステップEにおいて、クリック反応を介したdNTP-2cへのSSRTのコンジュゲーションを可能にする末端アジド基を付加し、ステップFにおいて、SSRTは、その最終形態で基質から放出される。
一実施形態において、SSRT合成は、1)固体支持制御ポアガラスビーズ上でのSSRTポリマーの合成(ステップA~Dの図解に反映される)を含む4ステップ反復プロセスを利用する。このステップでは、MerMade(商標)12 Synthesizer(BioAutomationから市販)を使用して、SSRTを1μMスケールで一度に1つのレポーター構築物を合成する。MerMade(商標)配列マネージャを最初に調製し、続いてホスホラミダイトを調製する(例えば、各ホスホラミダイトの0.067M溶液の調製)。各ホスホラミダイトの適切なカップリング時間は、シンセサイザにプログラムされている。SSRT合成サイクルは、従来の4ステッププロセス、脱トリチル化(例えば、ジクロロメタン中3% DCAの溶媒を使用する)、モノマーカップリング(例えばアセトニトリル中0.25M ETTの溶媒を使用する)、キャッピング(例えばTHF/ルチジン/Ac2O(CAP A)およびTHF中の16%メチルイミダゾール(CAP B)の溶媒を使用する)および酸化(例えばTHF/ピリジン/HO中の0.02M I2の溶媒を使用する)に基づく。ステップ2)Brをアジド(ステップEのイラストに反映されている)で置換する手動変換、すなわち「アジド改変」による5’末端の官能化。このステップでは、合成カラムをDCM1mLで洗浄し、2mLチューブに移し、アジド変換溶液を調製し(DMF中100mMヨウ化ナトリウムおよび100mMアジ化ナトリウム)、1.6mLをチューブに添加し、2時間室温でインキュベーションし、次いで、支持体をDMF1mLでリンスし、カラムに移し、カラムをDMF2mLでリンスし、続いてACN3mLおよびDCM1mLでリンスする。ステップ3)シアノエチル保護基の除去このステップでは、ACN中で10% DEA溶液を調製し、これは0.1Mニトロメタンスを含んでいてよく、真空で、この溶液の定常流を少なくとも10分間カラムを通過させ、次いで、カラムをACN2mLでリンスし、続いてDCM1mLでリンスする。ステップ4)固体支持体からのSSRTの切断完全脱保護(ステップFのイラストに反映されている)。このステップでは、支持体を2mlチューブに移し、100mMニトロメタンを含み得る30% NHOH 500μLをチューブに添加し、55℃で30分間インキュベーションし、次いで、チューブを冷凍庫で5分間冷却し、40%メチルアミン500μLをチューブに添加し、65℃で1時間インキュベーションする。次いで、試料を冷凍庫で5分間冷却し、次いで、試料を、カラムを排水し、HO15mLでリンスすることによって脱塩し、次いで、SSRTを100mM TEAAでカラムから溶出し、定量する。
図7は、XATP、XCTP、XGTPおよびXTTPを形成するためのレポーター構築物として使用することができる4つの例示的なSSRT産物を示しており、その各々は、ナノポアを通過すると固有の電子シグナルを生成するように設計されている。重要点は、最終SSRTレポーター構築物中に存在する、これらの特定のホスホラミダイトの化学構造を示している本開示を通して使用される場合、Rはアジドhexを表し、Qはスペルミンを表し、DはPEG6を表し、XはPEG3を表し、LはC2スペーサを表し、4はペンダントPEG4を表し、Yは対称化学分枝鎖を表し、5はベンゾフランを表す。本実施形態において、Rはアジドコンジュゲート特徴を提供し、QQポリマーはエンハンサー特徴を提供し、Y444444444444ポリマーはTCE特徴を提供し、DDLLLDX、DDD44LXXX、DDD4444LLDX、およびXXL444444LLLLLLLポリマーは、4つの固有のレポーターコード特徴を提供する。
図8Aは、銅触媒クリック反応による、SSRTおよびdNTP-2cの環状化による例示的なXNTPの形成を要約している。本開示を通して使用される「dNTP-2c」は、ヌクレオシドの複素環部分にコンジュゲートされた1,7-オクタジイニルリンカー、およびトリホスホルアミデートのαホスホルアミデート部分にコンジュゲートされた5-ヘキシニルリンカーを含む切断可能なヌクレオシドトリホスホルアミデート類似体を指す。これは、以下を含む3ステッププロセスである:1)クリック反応、一実施形態において、SSRTおよびdNTP-2cを、0.2mM CuSO/0.6mM THPTA/1.2mM NaAscで構成されるクリック反応溶液に添加し、30時間インキュベートし、2)標準HPLC精製、および3)当技術分野で認識されている方法を使用した脱塩。dNTP-2c化合物の構造および合成のさらなる詳細は、本出願人が発行した米国特許第10,301,345号に開示されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。図8Bは、詳細な化学構造における例示的なXNTPを示す。
特定の実施形態において、XNTPの核酸塩基は、非天然類似体、例えば、7-デアザアデニン、および7-デアザグアニン等であり得る。
移動制御のさらなる手段
I. 移動制御部分の可逆的結合による移動制御
移動制御のこの実施形態は、図9Aおよび図9Bに簡略化された形態で示されている。本実施形態において、移動の速度は、XpandomerのTCEに対する可溶性移動結合部分の結合および解離によって制御される。図9Aに示されるように、Xpandomerの第1のレポーターコードに近接した第1のTCEエレメントへの第1の可溶性移動結合部分の結合は、「コード移動制御複合体」を形成する。この可逆的な相互作用は、ナノポア内の第1のレポーターコードをストール、休止または停止させ(簡潔にするために、これらの用語は、本明細書では互換的に使用される)、第1のコードに固有の電流変化を生成する。これらのコードシグナルは、Xpandomerの各モノマー単位を同定するために使用される。続いて、図9Bに示されるように、第1の移動結合部分が第1のTCEから解離し、第1のレポーターコードが、ポアに入ったのと反対側のナノポアを通過すること、すなわち、そこから出ることが可能になる。次いで、この移動イベントは、第1のレポーターコードの遠位にあるXpandomer中の第2のTCEへの第2の移動結合部分の結合によってストールする。この第2の移動制御複合体は、本明細書では「クロック移動制御複合体」と呼ばれる。この移動の中断は、ナノポアを通る第1のコード領域の完全な移動をシグナル伝達する電流の(すなわち、「クロック信号」)の変化を生じさせる。特定の実施形態において、Xpandomerの各単位のクロックシグナルは、互いに同一であっても、またはほとんど区別できなくてもよい。当業者は、コードシグナルがそれ自体でXpandomerの配列情報を決定するのに十分であることを理解するであろう。
可逆的結合パートナーの任意の適切なセットが、本発明による移動制御のために使用され得る。一実施形態において、TCEはビオチンの誘導体を含み、移動制御部分はストレプトアビジンによって提供される。本実施形態において、ビオチン誘導体は、天然ビオチンよりも低い親和性でストレプトアビジンに結合するように操作され得る。適切なビオチン誘導体の一例は、デスチオビオチン(DTB)であり、これを図10に示す。他の実施形態において、ビオチン-SA TCEシステムは、例えば、より弱いビオチン-SA複合体を形成する他のビオチン類似体を使用すること、および/またはより弱い複合体を形成するSA変異体を使用することによって制御することができる。
II.実行条件の調整による移動制御
ナノポアベースの検出システムで使用される種々の条件の微調整は、Xpandomer移動制御およびコード読み取りの精度を改善することが見出された。したがって、他の態様において、本開示は、以下の実行条件の1つ以上の変更によって、ナノポアを通過するポリマー移動の速度を改善する手段を提供する:
A. 電圧パラメータ
本明細書に記載のナノポアベースの検出システムのシスチャンバからトランスチャンバへのイオンの流れは、「読み取り電圧」または「ベースライン電圧」と互換的に呼ばれる膜を横切る電位の印加から生じる。本発明の一実施形態において、Xpandomer移動速度は、ベースライン電圧を変更することによって調節される。いくつかの実施形態において、ベースライン電圧は、約40mV~約150mVの範囲内であってもよい。他の実施形態において、ベースライン電圧は、約90mV~約110mVの範囲内であってもよい。さらに他の実施形態において、ベースライン電圧は、約55mV~約75mVの範囲内であってもよい。いくつかの実施形態において、レポーターコード読み取りをより高い速度で捕捉するために、より高いベースライン電圧が望ましい場合がある。
本明細書で論じられるように、レポーターコードに近位のTCEがポアの開口部に遭遇すると、Xpandomer移動は停止する。レポーターコードは、ポアに保持されたTCE構造によって提供される抵抗を克服するのに十分に強い電圧パルスが印加されるまでポア内に維持される。したがって、他の実施形態において、Xpandomer移動速度は、パルス電圧の強度を変えることによって調節される。いくつかの実施形態において、パルス電圧は、約250mV~約2000mVの範囲である。他の実施形態において、パルス電圧は、約550mV~約700mVの範囲である。同様に、電圧パルスの持続時間は、Xpandomer移動の速度に影響を及ぼし得る。いくつかの実施形態において、電圧パルスの持続時間は、約1μs~約50μsの範囲である。他の実施形態において、電圧パルスの持続時間は、約5μs~約10μsの範囲である。他の実施形態において、パルス電圧の周期性を最適化することができる。いくつかの実施形態において、周期性は、約0.5ms~約20msの範囲である。さらに他の実施形態において、パルス電圧の周期性は、約0.5ms~約1.5msである。当業者は、最適電圧パルスの強度、持続時間、および周期性が多くの要因、例えばTCEの力に依存することを理解するであろう。
B. 塩
本明細書に記載のナノポアベースの検出システムを通る電流の速度は、システムのシスおよびトランスチャンバを充填する緩衝剤の塩組成によって影響され得る。したがって、特定の実施形態において、ポアを通過するXpandomer移動の速度は、塩組成によって調節することができる。これらの実施形態において、任意の適切な一価または二価カチオンを含む塩を利用することができる。いくつかの実施形態において、適切な塩としては、NHCl、MgCl、LiCl、KCl、CsCl、NaClおよびCaClが挙げられるが、これらに限定されない。他の実施形態において、適切な塩には、アニオンが酢酸塩であるものが含まれる。より遅い電流が望ましい条件では、より低いイオン移動度を有する塩、例えばLiClが有利であり得る。いくつかの実施形態において、トランスチャンバは、2MのNHClと、約0.2Mの適切なモル濃度を有する第2の任意の塩とを含み、シスチャンバは、約0.4M~約1Mの範囲の適切なモル濃度を有するNHClと、約0.2M~約0.8Mの範囲の適切なモル濃度を有する第2の任意の塩とを含む。他の実施形態において、これらの範囲外にある他のモル濃度および/または塩の他の組合せが望ましい場合がある。
C. カオトロピック剤
特定の他の態様において、本発明のナノポアベースの検出システムのシスチャンバは、個々のポリマー分析物、例えば線状化Xpandomerの移動を改善するための1つ以上のカオトロピック剤を含み得る。任意の適切なカオトロピック剤、例えば尿素および/またはグアニジン塩酸塩(GuCl)を使用してもよい。いくつかの実施形態において、シスチャンバの緩衝剤組成物は、約200mM~約2Mの範囲のGuClおよび/または尿素を含む。
D. 浸透勾配
他の態様において、本発明は、浸透圧勾配が膜を横切って確立され、ポアを通過するXpandomer移動の速度に影響を及ぼすナノポアベースの検出システムを提供する。理論に束縛されるものではないが、塩および/または他の添加剤の濃度がシスチャンバと比較してトランスチャンバ内でより高い場合、勾配が、ナノポアに向かう水の流れを生成し、それによってポアに向かってXpandomerを引き込むと仮定される。これらの条件下では、より低い実行電圧でイベント周波数(例えば、コード読み取り)の割合の増加が観察され得る。したがって、いくつかの実施形態において、実行条件は、膜を横切る約50%の浸透圧勾配の確立を含み、例えば、シスチャンバでは約1Mの濃度の塩(および/または他の添加剤)、およびトランスチャンバでは約2Mの濃度の塩(および/または他の添加剤)である。さらなる実施形態において、任意の他の適切な浸透圧勾配を使用することができる。
E. 溶媒
特定の溶媒は、Xpandomerの溶解度を高め、ナノポアを通過する速度移動を改善することができることが見出された。したがって、特定の実施形態において、本発明の試料緩衝剤は、1つ以上の有機溶媒を含む。適切な溶媒としては、約1%~約25%の範囲で使用される、3-メチル-2-オキサゾリジノン(MOA)、DMF、ACN、DMSOおよびNMPが挙げられるが、これらに限定されない。
F. 緩衝剤、添加剤、および他の実行条件
本発明での使用に適した緩衝剤としては、約7.4のpHを有する20mM~100mMのHEPES、および約25mM~約250mMの範囲のモル濃度および約6~約10の範囲のpHを有するビス-トリス-プロパン緩衝剤が挙げられるが、これらに限定されない。他の態様において、本発明の緩衝剤は、Xpandomer移動の速度を高めるために、ヘキサン酸ナトリウム(NaHex)等の特定の界面活性剤添加剤を含み得る。特定の実施形態において、本発明の試料緩衝剤は、約20mMのNaHexを含む。他の適切な添加剤としては、EDTAおよびレドックス試薬等の安定剤が挙げられるが、これらに限定されない。任意の緩衝剤の粘度を、PEG、グリセロール、フィコール等の添加剤によって変更することができる。
他の態様において、Xpandomerの移動速度は温度によって調節され得る。いくつかの実施形態において、実行温度は、約4℃~約40℃の範囲であり得る。他の実施形態において、実行温度は、約16℃~約22℃の範囲であり得る。
切断可能な伸長オリゴヌクレオチド
他の態様において、本開示は、Xpandomer合成のための切断可能な伸長オリゴヌクレオチド(EO)を提供する。切断可能な設計特徴により、合成後およびナノポア分析前に、EOをXpandomerから除去する、すなわち、切断することが可能になっている。この機能性は、ナノポアを通過してポリヌクレオチド配列を移動させることが望ましくない場合に利点を提供する。Xpandomerの合成、処理およびナノポア配列分析は、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる出願人のPCT特許出願第PCT/US18/67763号に記載されているように実施される。
切断可能な伸長オリゴヌクレオチドの一実施形態を図11に簡略化した形態で示す。EOの3’末端は、ここでは「P-NH」によって表される切断可能な結合、例えば酸切断可能なホスホルアミデート結合を含むように改変される。切断可能なリンカーによってEOに結合した核酸塩基は、Xpandomer合成のための遊離3’ヒドロキシル基を提供し、その方向性は破線矢印によって示される。同じ核酸塩基の塩基部分は、ナノポア移動に必要な他の特徴、例えば本明細書で「ペンダントリーダー配列」とも呼ばれるリーダー基を提供するように改変される。したがって、Xpandomerを形成するためのEOの伸長後、酸処理によりオリゴヌクレオチドプライマーが放出され、一方、リーダー基および他の連結された特徴はXpandomerと会合したままである。好都合なことに、本発明者らは、Xpandomer合成が、切断可能な伸長オリゴ上へのペンダントリーダー配列の付加によって影響されないことを見出した。
ラチェット
当技術分野で実施されているナノポアベースの検出システムの1つの欠点は、DC電圧の連続印加中に起こる電解質枯渇に起因する経時的な電流の枯渇である。例えば、電解質回路がフェロシアン化物-フェリシアン化物酸化還元対に基づく場合、ナノポアアレイ内の各ウェルは限られた体積を有し、したがって限られた数のこれらの酸化還元イオン種を含む。DC電圧下では、一方の種が他方を変換し、電流の低下を引き起こす。電流枯渇のこの問題を克服し、経時的によりバランスのとれた電流を維持するために、本開示は、代わりに電圧印加の交流(AC)パターンに依存するナノポアベースの検出システムを用いてポリマー分析物を検出する手段を提供する。このパターンは、本明細書では「ラチェット」と呼ばれる。ラチェットの一般化された概略図を図12に示す。図12の上部パネルは、電圧印加の例示的なパターンを示し、本実施形態において、+70mVの「順方向」読み取り電圧が印加され、その中間で、本システムは、+500mVの短い(5μs)パルス電圧を受ける。次いで、「順方向」読み取り電圧の後に、-70mVの「逆方向」読取り電圧が続き、ポリマー分析物全体がナノポアを通過するまで、+70mVの順方向読取り/500mVパルス/+70mVの順方向読取り/-70mVの逆方向読取りのこのサイクルが繰り返される。ラチェットプロトコルの1つの重要な利点は、各順方向読み出し-逆方向読み取りサイクル中に電解質分布が補充されることである。
図12の底部パネルは、ラチェット中にポリマー移動の方向性がどのように変化するかを示す。この実施形態において、ポリマー分析物の各単位は、移動制御エレメント、例えばTCE1215によって分離された2つの同一のレポーターコード(例えば、1210Aおよび1210B)を含む。図12に示すように、+70mMの順方向電圧の印加は、レポーターコード1210AがTCE1215によって誘導される移動の休止によってポア内で停止するまで、膜のシス側からトランス側へのポアを通過するポリマー移動をもたらす。停止したレポーターコード1210Aによるポアを通る電流の変化は、シグナル「L1+」として読み取られる。500mVパルスを印加すると、TCE1215およびレポーターコード1210Bがポアを通過する。5μsのパルスに続いて、読み取り電圧は+70mVに戻り、その後、連続している次のレポーターコード1220Aが、その対応するTCE 1225によってポア内で停止する。レポーターコード1220Aによるポアを通る電流の変化は、シグナル「L2+」として読み取られる。次に、-70mMの逆方向読み取り電圧をシステムに印加することによって電圧を反転させ、ポリマー移動の方向を反転させる。この期間中、レポーターコード1220Aは、ポアを通って膜のシス側に押し戻される。移動は、TCE 1215がポアに遭遇するまで進行し、移動が停止すると、レポーターコード1210Bをポアに配置することで、レベル「L1-」として測定される電流の変化が生じる。次に、電圧を+70mMの順方向実行電圧に戻し、その後、ポリマー移動の方向は、TCE1225のITC効果に起因して停止が起こるまでシス-トランス方向に逆転し、これによりレポーターコード1220Aがポア内に配置される。結果として生じる電流の変化は、レベル「L2+」として読み取られる。このラチェットプロトコルの間、ポリマー中の各単位を特徴付けるレポーターコードは3回読み取られる(レポーターコード「A」は2回読み取られ、レポーターコード「B」は1回読み取られる)。この冗長性は、配列リードの品質管理の手段を提供し、得られる配列データの精度を改善する。挿入および欠失エラーは、予測されるパターンからの逸脱、例えばL1+/L2+/L1-/L2+として容易に識別することができる。
図12に示されているラチェットパターンは、順方向読み出し電圧の「中央」の間に印加されるパルス電圧を示しているが、パルスの他のパターンも本発明によって企図される。例えば、いくつかの実施形態において、パルスは、順方向読み取り電圧の印加の前に印加されてもよく、他の実施形態において、パルスは、逆方向読み取り電圧の印加の直前に、順方向読み取り電圧の終わりに印加されてもよい。
他の実施形態において、ラチェットは、パルスによる電流枯渇および異なるレポーターコードの抵抗性の非対称性の一方または両方を補償または補正する手段を提供する。例えば、いくつかの実施形態において、順方向読み取り電圧の間に印加されるパルスに起因する電流損失を補償するために逆方向読み出し電圧を増加させることができる。逆方向読み出し電圧のパーセント増加はまた、異なるレポーターコードが異なる固有抵抗を有するときに電流を平衡化するように調整され得る。
ラチェットスキームの他の変形例では、順方向、電圧、パルス電圧、および逆方向電圧の順序を変更することができる。例えば、一実施形態において、ラチェットサイクルは、以下のように実行することができる:(順方向読み出し電圧)、(順方向読み出し電圧)、(逆方向読み出し電圧)。他の実施形態において、ラチェットサイクルは、以下のように実行することができる:(順方向リード)(逆方向リード)(式中、「n」は、ナノポアによって測定されるポリマー中のモノマー単位の総数を表す)。
関連するアイデアでは、DNAがその全長に沿ってナノポア内で読み取られ、停止され、次いで反転すると、電圧極性が他の方向に読み取られ得る「フロッシング」が提案された(例えば、Kasianowicz,John J.「Nanopores:Flossing with DNA」Nature Materials 3,no.6(2004):355-56.https://doi.org/10.1038/nmat1143を参照されたい)。DNAポリマーは同期的に捕捉または停止されないが、ラチェットはこれらの時間スケールでは連続的な順方向プロセスであるため、これはアレイ内ではあまり効率的でない方法である。
SBXに基づく診断方法およびキット
他の態様において、本発明は、固形組織または体液であり得る標的試料中の遺伝子変更/変異の検出および診断のための方法およびキットを開示する。遺伝子変化は、生殖系列または体細胞変異のいずれかであり得る。本発明は、癌、自己免疫疾患、臓器移植拒絶、遺伝的胎児異常、病原体、および他の適切な症状に関連する検出および診断に使用することができる。
材料および方法
示されている略語を有する以下の材料は、特段明記しない限り、米国の言及されている供給元から入手した。TCI America(ポートランド、オレゴン州)製の2-フェニル-1,3-ジオキサン-5-オール、TBDPS-Cl(t-ブチルジフェニルクロロシラン)、DMAP(4-ジメチルアミノピリジン)、(R)-(+)-グリシドール、(+)-2,3-O-イソプロピリデン-L-トレイトール、イソソルビド、4,4’-ビス(ヒドロキシメチル)-2,2’-ビピリジン、TBTA(トリス[(1-ベンジル-1 H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル]アミン)。NaH(水素化ナトリウム)、MeOH(メタノール)、トルエン、THF(テトラヒドロフラン)、TBAF(フッ化テトラブチルアンモニウム)、DCM(ジクロロメタン)、HCl(濃塩酸)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、アスコルビン酸Na(アスコルビン酸ナトリウム)、重炭酸ナトリウム、硫酸銅、プロパルギルマロン酸ジメチル、水素化ホウ素リチウムおよび酢酸をSigma-Aldrich(ミズーリ州セントルイス)から入手した。ChemGenes Corporation(ウィルミントン、マサチューセッツ州)製のDMT-Cl(4,4’-ジメトキシトリチルクロリド)およびPPA-Cl(N,N-ジイソプロピルアミノシアノエチルホスホナミドクロリド)。EMD Millipore(ビレリカ、マサチューセッツ州)製のTEA(トリエチルアミン)、ヘキサン、酢酸エチル、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)、ジエチルエーテル。m-PEG4-Tosは、m-PEG4-OH(カタログ番号BP-23742)から作製した。フロ[3,2-c]ピリジン-4(5h)-オン(Combi-Block、サンディエゴ、カリフォルニア州)。
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を、10mlのチタンポンプヘッドを有する2つのポンプ(ProStar 210 Solvent Delivery Module)、カラムオーブン(ProStar 510 Air Oven)、292 nmに設定されたUV検出器(ProStar 320 UV/Vis Detector)からなるAgilent Technologies,Inc.(サンタクララ、カリフォルニア州)製のProStar Helix(商標)HPLCシ基部で行った。このシステムは、Star Chromatography Workstation Software(バージョン6.41)によって制御される。使用したカラムは、いずれもImtakt USA(オレゴン州ポートランド)製のCadenza Guard Column System CD-C18(2.0mm×5mm)であった。使用される緩衝剤は、緩衝剤A(100mM酢酸トリエチルアンモニウム、pH 7.0)および緩衝剤B(95%体積アセトニトリルを含む100mM酢酸トリエチルアンモニウム、pH 7.0)である。自動固相ホスホラミダイト合成は、MerMade(商標)12シンセサイザ(Bioautomation Corp.、プラノ、テキサス州)で行った。MerMade(商標)の合成溶液は、Glen Research(スターリング、VA)から購入した。
実施例1
ラセミ体2-(3,6-ジオキサヘプチルオキシ)-1,3-プロパンジオールのDMTホスホラミダイトの合成
ペンダントコード2-グリセリルPEG-2ホスホラミダイト[ラセミ体]
2-フェニル-1,3-ジオキサン-5-オール(1,2.7 g,15mmol)を30mLの無水THFに溶解した。水素化ナトリウム(1.08g、27mmol)を添加してアルコキシドを生成した。バブリングが停止したら、mPEG4-Tos(4.94g、18mmol)をTHF 10mLに溶解し、少しずつ添加した。反応物を40℃にし、撹拌しながら3時間インキュベーションし、次いで、室温に一晩下げた。過剰のNaHをMeOH 1mLでクエンチし、次いで、水で希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮した。残渣をトルエンに再懸濁し、残りの塩から分離し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、2を収率73%で得た。
ベンジリジン保護2b(3.05g、10.8mmol)をMeOH 10mLに溶解し、HCl(0.2mL、2.3mmol)を添加した。溶液を20分間インキュベーションし、次いで、重炭酸ナトリウム(200mg)で中和し、減圧下で乾燥させた。残渣をDCMに再懸濁し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、ジオール3を収率72%で得た。
ジオール3(1.52g、7.8mmol)を20mLのDCMおよびTEA(2.17mL、15.6mmol)に溶解した。DCM 10mLの中のDMT-Cl(1.85g、5.46mmol)の溶液を90分間にわたって少しずつ添加して、モノトリチル化を最大にした。MeOH(1mL)を添加し、反応物を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、塩から分離し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、モノ-トリチル生成物4を収率48%で得、同時に出発ジオールを回収した。
モノトリチル4(1.84g、3.7mmol)を10mLのDCMおよびTEA(1.03mLの7.4mmol)に溶解した。PPA-Cl(1.05g、4.4mmol)を添加し、反応物を15分間インキュベーションした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。ホスホラミダイト5(2.03g、2.9mmol)を収率79%で得、1Hおよび31 P NMRによって確認した。
Figure 2022535692000073
実施例2
エナンチオマー2-(3,6-ジオキサヘプチルオキシ)-1,3-プロパンジオール(12b)のDMTホスホラミダイト(ペンダントコード2-グリセリルPEG-2ホスホラミダイト[エナンチオマー]の合成
2,3-イソプロピリデン-sn-グリセロール6を無水DCMおよびTEAに溶解した。DMAPおよびTBDPS-Clを添加した。反応物を水からDCMで抽出し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、生成物7を得た。
シリルエーテル7をMeOHに溶解し、HClを添加した。溶液を20分間インキュベーションし、次いで、重炭酸ナトリウムで中和し、減圧下で乾燥させた。残渣をDCMに再懸濁し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、ジオール8を得た。
ジオール8をDCMおよびTEAに溶解した。DCM中のDMT-Clの溶液を少しずつ添加した。MeOHを添加し、反応物を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、塩から分離し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、モノ-トリチル生成物9を得た。
第二級アルコール9を無水THFに溶解した。水素化ナトリウムを添加してアルコキシドを生成した。バブリングが終了したら、mPEG4-TosをTHFに溶解し、少しずつ添加した。反応物を40℃にし、撹拌しながら3時間インキュベートし、次いで、室温に一晩下げた。過剰のNaHをMeOH 1mLでクエンチし、次いで、水で希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機層を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、残りの塩から分離し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、10を得た。
mPEG4エーテル10bをTHFに再懸濁し、TBAFを添加した。反応物を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、11を得た。
DMT PEG4アルコール11bをDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベーションした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。ホスホラミダイト12を単離し、1Hおよび31P NMRによって確認した。
Figure 2022535692000074
実施例3
エナンチオマー1-(3,6-ジオキサヘプチルオキシ)-2,3-プロパンジオール(16)のDMTホスホラミダイトの合成
ペンダントコード1-グリセリルPEG-2ホスホラミダイト
2,3-イソプロピリデン-sn-グリセロール6を無水THFに溶解した。水素化ナトリウムを添加してアルコキシドを生成した。バブリングが終了したら、mPEG2-Tos(Broadpharm、カタログ番号BP-2-982)をTHFに溶解し、少しずつ添加した。反応物を24時間撹拌した。過剰のNaHをMeOHでクエンチし、次いで、水で希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮した。残渣をトルエンに再懸濁し、残りの塩から分離し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、13を得た。
PEG2産物13をMeOHに溶解し、HClを添加した。溶液を20分間インキュベーションし、次いで、重炭酸ナトリウムで中和し、減圧下で乾燥させた。残渣をDCMに再懸濁し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、ジオール14を得た。
ジオール14をDCMおよびTEAに溶解した。DCM中のDMT-Clの溶液を少しずつ添加した。MeOHを添加し、反応物を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、塩から分離し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、モノ-トリチル生成物15を得た。
モノDMT15をDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベーションした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。ホスホラミダイト16を単離し、1Hおよび31P NMRによって確認した。
Figure 2022535692000075
実施例4
1-(5H-フロ[3,2-c]ピリジン-4-オン)-2,3-プロパンジオールのDMTホスホラミダイト(20)の合成
ペンダントコード1-グリセリルヘテロ環ホスホラミダイト
(R)-(+)-グリシドール17をDCMおよびTEAに溶解した。DCM中のDMT-Clの溶液を少しずつ添加した。MeOHを添加し、反応物を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、塩から分離し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、DMTエーテル18を得た。
DMTエーテル18を無水DMFに溶解した。水素化ナトリウムを添加してアルコキシドを生成した。バブリングが終了したら、フロ[3,2-c]ピリジン-4(5h)-オンをTHFに溶解し、少しずつ添加した。反応物を100℃にし、撹拌しながら12時間インキュベーションした。過剰のNaHをMeOHでクエンチし、次いで、水で希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮した。残渣をトルエンに再懸濁し、残りの塩から分離し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、19を得た。
第二級アルコール19をDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベーションした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。ホスホラミダイト20を単離し、1Hおよび31P NMRによって確認した。
Figure 2022535692000076
実施例5
イソソルビドのインラインコードDMTホスホラミダイト(23)の合成
ビス-第二級アルコールコード骨格
イソソルビド21をDCMおよびTEAに溶解した。DCM中のDMT-Clの溶液を少しずつ添加した。MeOHを添加し、反応物を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、塩から分離し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、モノトリチル22を得た。
モノトリチル22をDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベーションした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。ホスホラミダイト23を単離し、1Hおよび31P NMRによって確認した。
Figure 2022535692000077
実施例6
ビピリジルのインラインコードDMTホスホラミダイト(26)の合成
ビス-第一級アルコールコード骨格
4,4’-ビス(ヒドロキシメチル)-2,2’-ビピリジン24をDCMおよびTEAに溶解した。DCM中のDMT-Clの溶液を少しずつ添加した。MeOHを添加し、反応物を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、塩から分離し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、モノトリチル25を得た。
モノトリチル25をDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベーションした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。ホスホラミダイト26を単離し、1Hおよび31P NMRによって確認した。
Figure 2022535692000078
実施例7
2-アルキルトリアゾールのペンダントコードDMTホスホラミダイトの合成
PEG-2,1,3-プロパンジオール(31a)ペンダントトリアゾールPEGコード
プロパルギルマロン酸ジメチル27を、ジエチルエーテル中の水素化ホウ素リチウムの冷懸濁液に滴下した。反応物を室温まで加温し、一晩インキュベーションした。反応物をメタノール、次いで水、次いで酢酸でクエンチした。溶液をエーテルで抽出し、合わせた有機層を減圧下で濃縮した。粗製物質をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、ジオール28を得た。
ジオール28をDCMおよびTEAに溶解した。DCM中のDMT-Clの溶液を少しずつ添加した。MeOHを添加し、反応物を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、塩から分離し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、DMTアルコール29を得た。
DMTアルコール29をDMSOに溶解し、アジド(カタログ番号BP-20988、Broadpharm)を添加した。別個に、TBTAをDMSOに溶解し、アスコルビン酸ナトリウムおよび硫酸銅を合わせた。TBTA溶液をアルキン/アジド溶液に撹拌しながら少しずつ添加した。45分間のインキュベーション後、反応物をEDTAでクエンチした。溶液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、次いで、有機層を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、30を得た。
1,2,3-トリアゾール30aをDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベーションした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。ホスホラミダイト31を単離し、1Hおよび31P NMRによって確認した。
Figure 2022535692000079
実施例8
ペンダントPEG-2、PEG-4およびPEG-6ホスホラミダイト[異性体的に純粋](35a)の合成
1-O-TBDPS-3-O-DMTr-プロパン-1,2,3-トリオール9(実施例2から)を無水THFに溶解した。水素化ナトリウムを添加してアルコキシドを生成した。バブリングが終了したら、トシラート(カタログ番号BP-21657、Broadpharmのトシル化を介して調製)を少しずつ添加した。反応物を撹拌しながら48時間インキュベートした。過剰のNaHを水でクエンチし、次いで、溶液を分液漏斗に移し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、フィルタにかけ、減圧下で濃縮した。残渣をトルエンに再懸濁し、残りの塩から分離し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、32を得た。
アルキン32aをTHFに再懸濁し、TBAFを添加した。反応物を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、33を得た。
DMSO中のアルキン33aの溶液に、酢酸2-アジドエチルを添加した。個別のバイアル中で、アスコルビン酸ナトリウムを水に溶解し、DMSO、引き続いて1M CuSOを添加して触媒混合物を調製する。触媒混合物をアルキン/アジドの溶液に10分かけて滴加する。完了したら、0.5M EDTAでクエンチし、15分間撹拌する。水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。残渣をトルエンに再懸濁し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、34 aを得る。
トリアゾール34aをDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベートした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。ホスホラミダイト35を単離し、1Hおよび31P NMRによって確認した。
Figure 2022535692000080
実施例9
PEGベースのレポーターコード(37b)の合成
生成物33のDMSO溶液に、2-(アセトキシメチル)-2-(アジドメチル)プロパン-1,3-ジイルジアセテート(2-(ブロモメチル)-2-(ヒドロキシメチル)-1,3-プロパンジオールをDMFに溶解し、続いてNaN3を添加することによって調製)を添加した。反応物を110℃でインキュベーションし、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。生成物を単離する際に、残渣を無水酢酸と反応させ、精製した。別個のバイアル中で、アスコルビン酸ナトリウムを水に溶解し、DMSO、引き続いて1M CuSOを添加し、触媒混合物を調製する。触媒混合物をアルキン/アジドの溶液に10分かけて滴加する。完了したら、0.5M EDTAでクエンチし、15分間撹拌する。水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。残渣をトルエンに再懸濁し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、36を得られた。
第一級アルコール36bをDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベートした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。ホスホラミダイト37を単離し、1Hおよび31P NMRによって確認した。
Figure 2022535692000081
実施例10
PEGベースのレポーターコード(40)の合成
1-O-TBDPS-3-O-DMTr-プロパン-1,2,3-トリオール9(実施例2から)を無水THFに溶解した。水素化ナトリウムを添加してアルコキシドを生成した。バブリングが終了したら、トシラート(カタログ番号BP-21036、Broadpharmの逐次トシル化およびシリル保護によって調製)をTHFに溶解し、少しずつ添加した。反応物を撹拌しながら一晩インキュベーションした。水で反応をクエンチし、DCMで抽出した。合わせた有機層を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、残りの塩から分離し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、38を得た。
ビスシリルエーテル38をTHFに再懸濁し、TBAFを添加した。反応物を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。精製した物質をDCMに再懸濁し、TEAを添加した。BzClを滴加した。反応物を完了まで室温で撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、アルコール39を得た。
アルコール39をDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベーションした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。ホスホラミダイト40を単離し、1Hおよび31P NMRによって確認した。
Figure 2022535692000082
実施例11
ビス-PEGベースのレポーターコード(45a~dおよび47e~i)の合成
O,O’-ベンジリデンペンタエリスリトール(41、カタログ番号B2682、TCI)を無水THFに溶解した。水素化ナトリウムを添加してアルコキシドを生成した。バブリングが終了したら、トシラート(カタログ番号BP-21397、Broadpharmまたはカタログ番号BP-21657、Broadpharmのトシル化を介して調製)をTHFに溶解し、少しずつ添加した。反応物を撹拌しながら一晩インキュベーションした。過剰のNaHを水でクエンチし、DCMで抽出した。合わせた有機層を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、残りの塩から分離し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、42a~hを得た。
生成物42a~hをMeOHに溶解し、HClを添加した。反応物を室温で一晩インキュベートし、次いで、重炭酸ナトリウムで中和した。これを減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して43a-hを得た。
生成物43a~hをDCMおよびTEAに溶解した。DCM中のDMT-Clの溶液を少しずつ添加した。反応物を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、塩から分離し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して44 a-hを得た。
生成物44a~dをDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベートした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、ホスホラミダイト45a~dを得た。
生成物44(e-h)のDMSO溶液に、酢酸2-アジドエチルを添加した。別個のバイアル中で、アスコルビン酸ナトリウムを水に溶解し、DMSO、次いで1M CuSOを添加して触媒混合物を調製する。触媒混合物をアルキン/アジドの溶液に10分かけて滴加する。完了したら、0.5M EDTAでクエンチし、15分間撹拌する。水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。残渣をトルエンに再懸濁し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、46e-hを得た。
生成物46e~hをDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベーションした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、ホスホラミダイト47e~hを得た。
Figure 2022535692000083
実施例12
PEGベースのレポーターコード(52)の合成および試験
2,2-ビス(ブロモメチル)-1,3-プロパンジオール(48、カタログ番号D1808、TCI)をDMFに溶解し、NaN3を添加した。反応物を110℃でインキュベーションして、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、生成物49を得た。
DMSO中の49の溶液に、安息香酸2-(2-(プロパ-2-イン-1-イルオキシ)エトキシ)エチル(市販のアルコール前駆体のベンゾイル化によって調製)を添加した。別個のバイアル中で、アスコルビン酸ナトリウムを水に溶解し、DMSO、次いで1M CuSOを添加して触媒混合物を調製する。触媒混合物をアルキン/アジドの溶液に10分かけて滴加する。完了したら、0.5 M EDTAでクエンチし、15分間撹拌する。水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。残渣をトルエンに再懸濁し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、50を得た。
生成物50をDCMおよびTEAに溶解した。DCM中のDMT-Clの溶液を少しずつ添加した。反応物を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、塩から分離し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、51を得た。
生成物51をDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベートした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、ホスホラミダイト52を得た。
Figure 2022535692000084
実施例13
PEGベースのレポーターコード(62)の合成および試験
2-(ブロモメチル)-2-(ヒドロキシメチル)-1,3-プロパンジオール(53、カタログ。番号B4057、TCI)をDMFに溶解し、NaN3を添加した。反応物を110℃でインキュベーションして、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、生成物54を得た。
生成物54をDCMおよびTEAに溶解した。ベンゾイルクロリドを添加した。溶液を室温で一晩インキュベーションした。反応物をDCMで水から抽出し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、生成物55を得、このbis-Bzをモノまたはトリ保護種から分離し、分けた。
生成物55の一部をDCMおよびTEAに溶解した。DCM中のDMT-Clの溶液を少しずつ添加した。MeOHを添加し、反応物を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、塩から分離し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、トリチル化56を得た。
41を無水THFに溶解した。水素化ナトリウムを添加してアルコキシドを生成した。バブリングが停止したら、プロパルギルブロミドをTHFに溶解し、少しずつ添加した。過剰のNaHをMeOH 1mLでクエンチし、次いで、水で希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機層を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、残りの塩から分離し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、57を得た。
生成物57をMeOHに溶解し、HClを添加した。反応物を室温で一晩インキュベーションし、次いで、重炭酸ナトリウムで中和した。これを減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、58を得た。
生成物58をDCMおよびTEAに溶解した。ベンゾイルクロリドを添加し、反応物を60分間インキュベーションした。反応物を水からDCMで抽出し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、生成物59を得た。
生成物56および59を9:1 DMSO:H2Oに溶解した。TBTA、アスコルビン酸ナトリウムおよび硫酸銅の溶液を添加し、反応物を60分間インキュベーションした。反応物を水からDCMで抽出し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、生成物60を得た。
生成物60および55を9:1 DMSO:H2Oに溶解した。TBTA、アスコルビン酸ナトリウムおよび硫酸銅の溶液を添加し、反応物を60分間インキュベーションした。反応物を水からDCMで抽出し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、生成物61を得た。
生成物61をDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベートした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。ホスホラミダイト62を単離し、1Hおよび31P NMRによって確認した。
Figure 2022535692000085
実施例14
エナンチオマー(9S,10S)-2,5,8,11,14,17-ヘキサオキサオクタデカン-9,10-ジオールのDMTホスホラミダイト(ペンダントコードC2ビス-PEG-2ホスホラミダイト[エナンチオマー])(67)の合成
(+)-2,3-O-イソプロピリデン-L-トレイトール63の無水DMF中の溶液を、NaHの無水DMF中混合物にゆっくり添加した(注:H2ガスの激しい発生)。バブリングが終了したら、mPEG2-Tos(Broadpharmカタログ番号BP-20983)をDMFに溶解し、少しずつ添加し、周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、64を得た。
生成物64をMeOHに溶解し、HClを添加した。溶液を20分間インキュベーションし、次いで、重炭酸ナトリウムで中和し、減圧下で乾燥させた。残渣を酢酸エチルに再懸濁し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、65を得た。
生成物65をDCMおよびTEAに溶解した。DCM中のDMT-Clの溶液を少しずつ添加した。反応物を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、塩から分離し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、66を得た。
生成物66をDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベートした。反応物を減圧下で乾燥させ、1% TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。ホスホラミダイト67は、1Hおよび31P NMRによって確認した。
Figure 2022535692000086
実施例15
1-O-DMT-3-O-PPA-2,2-ビス(Me-O-mPEG4)-プロパン(72)の合成
ペンタエリスリトール(68、カタログ番号P0039、TCI)のDMF中の溶液に、p-トルエンスルホン酸を添加した。反応物をトリエチルアミンで中和し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、69を得た。
生成物69を、EDC-HCl、DMAPおよびレブリン酸のTHF中の攪拌溶液に添加し、周囲温度で一晩攪拌した。溶液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、70を得た。
生成物70をDCMおよびTEAに溶解した。DMT-ClのDCM中の溶液を少しずつ添加した。反応物を減圧下で乾燥させた。残渣をトルエンに再懸濁し、塩から分離し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、71を得た。
生成物71をDCMおよびTEAに溶解した。PPA-Clを添加し、反応物を15分間インキュベートした。反応物を減圧下で乾燥させ、1%TEAを含むトルエンに再懸濁し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。ホスホラミダイト72は、1Hおよび31P NMRによって確認した。
Figure 2022535692000087
実施例16
PEGベースのレポーターコードの合成および試験
本実施例では、レポーターコードをPEGベースのホスホラミダイトを用いて合成し、特に、これらのコードはヌクレオチドを含まない。4つの例示的なレポーターコードを表5に示す。
Figure 2022535692000088
各コードのレベル識別(すなわち、区別可能な電子シグナル)および移動時間を、4つのXNTPのそれぞれが表4に示される群からの固有のコードを含むXNTPを組み込むHIV-2ゲノムに由来する配列の100merのXpandomerコピーを合成することによって評価した。Xpandomerの合成、処理、およびナノポア配列解析は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる出願人のPCT特許出願第PCT/US18/67763号に記載されているように行った。対照として、異なる公知のコードを組み込んだ同じHIV-2配列のXpandomerコピーを並行して配列決定した。各コードのレベル区別および移動時間を示す代表的なトレースを図13A(対照-古いコード)および13B(試験-新しいPEGベースの対照)に示す。
Xpandomer配列情報の精度を評価するために、SBX反応からの配列リードの集団のヒストグラム表示によって配列データを解析した。解析ソフトウェアは、各配列リードを鋳型の配列に整列し、正しい鋳型配列と整列しないリードの末端の配列の範囲をトリミングする。100merの鋳型のSBX配列決定の代表的なヒストグラムを図14A(対照)および図14B(新しいPEGベースのコード)に示す。注目すべきことに、ヌクレオチドを含まないPEGベースのコードを組み込んだXpandomerは、この鋳型の高度に正確な配列リードをもたらした。
実施例17
ペンダントPEGベースのTCEによる移動制御-2コードレベル
本実施例において、ペンダントPEGホスホラミダイトを組み込んだTCEによる移動制御を、TGジヌクレオチド反復からなる単純な60mer鋳型を配列決定するためにSBXプロトコルを使用することによって評価した。XATP基質およびXCTP基質の両方を、以下のTCEを組み込むように設計した:Y22222222222255、式中、「Y」は対称ホスホラミダイト分枝鎖を表し、「2」はペンダントPEG2を表し、「5」はベンゾフランを表す。XATP基質は、以下のレポーターコードを組み込むように設計した、DDDDDDLLLL、式中、「D」はPEG6を表し、「L」はC2を表す。XCTP基質は、以下のレポーターコードを組み込むように設計された、DDDDXX44XXDL、式中、「X」はPEG3を表し、「4」はペンダントPEG4を表す。
60mer鋳型のXpandomerコピーを作製するために、プライマー伸長反応を、伸長オリゴヌクレオチド4pmおよび各XNTP 250pmを使用して行った。伸長反応物10μLには以下の試薬が含まれていた:50mM TrisCl、pH 8.84、200mM NHOAc、20% PEG8K、5% NMS、0.75nmolポリホスフェートPP-60.20、2μg SSB、0.5 M尿素、5mM PEM添加剤(適切なポリメラーゼ増強分子は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、出願人の係属中のPCT特許出願第PCT/US18/67763号に開示されている)、および精製組換えDNAポリメラーゼ1.2μg(DPO4ポリメラーゼの適切に操作されたバリアントは、出願人のPCT特許出願番号、国際公開第2017/087281号、第PCT/US2018/030972号および第PCT/US1864794号に開示されており、これらはその全体が参照により本明細書に組み込まれる)。伸長反応を42℃で30分間実行した。
伸長反応のXpandomer産物を次にSBXプロトコルを用いて配列決定した。簡潔には、拘束されたXpandomer生成物を切断して、線状化Xpandomerを生成した。これは、最初に伸長反応をクエンチし、Xpandomerを2M無水コハク酸でアミン修飾することによって達成した。次いで、試料を11.7 M DClで23℃で30分間処理することによって、Xpandomerのホスホルアミデート結合を切断した。線状化Xpandomerをエタノール沈殿によって精製し、34% ACNおよび15% DMFを補充した緩衝剤に再懸濁した。
配列決定のために、2.8 M NHCl、1.2M GuanCl、20mM NaHex、10% DMF、2mM EDTAおよび20mM HEPES pH 7.4の試料緩衝剤にXpandomerを添加した。タンパク質ナノポアは、2 M NHClおよび100mM HEPES、pH7.4 を含有する緩衝剤でα-溶血素をDPhPE/ヘキサデカン二重層メンバーに挿入することによって調製した。この試験では、検出システムのシスウェルに0.4M NHCl、600mM GuanCl、および100mM HEPES、pH7.4、トランスウェルに2M NH4Clおよび100mM HEPES、pH7.4の緩衝剤を使用した。Xpandomer試料を70℃に2分間加熱し、完全に冷却し、次いで、試料2μLをシスウェルに添加した。実行したパラメータは、以下のとおりであった:60mV/300mV/10μs/2ms(読み取り電圧/パルス電圧/パルス電圧持続時間/パルス周波数)。Labview取得ソフトウェアを介してデータを取得した。この実行からの代表的なトレースを図15に示す。
図15のトレースの上に重ね合わされたレベル番号によって示されるように、全てのレポーターコードはこの試験において検出システムによって正しく読み取られ、100%の精度を実証した。欠失または挿入エラーがないことは、Xpandomer移動の厳密な調節を可能にする構造としてのペンダントPEGベースのTCEの有効性を検証する。重要なことに、本試験で使用したペンダントPEGベースのTCEでは、単一の電圧パルス後に2つのコードレベル間の遷移が観察された。単一電圧パルスでXpandomerの連続的レポーターコード間を遷移する能力は、当技術分野における著しい進歩であり、はるかに高い配列決定スループットを可能にする。
実施例18
ペンダントPEGベースのTCEを用いた拡張による配列決定-4コードレベル
本実施例において、ペンダントPEGホスホラミダイトを組み込んだTCEによる移動制御を、SBXプロトコルを使用して配列CATGの反復からなる60mer鋳型を配列決定することによって評価した。全てのXNTP基質を、以下のTCEを組み込むように設計し、Y444444444444455、式中、「Y」は対称ホスホラミダイト分枝鎖を表し、「4」はペンダントPEG4を表し、「5」はベンゾフランを表す。XATP基質を、以下のレポーターコードを組み込むように設計し、DDDDDDLLDX、XCTP基質は、以下のレポーターコードを組み込むように設計し、DDDDDDLLLL、XTTP基質は、以下のレポーターコードを組み込むように設計し、DDDDDD44LXXX、XGTP基質は、以下のレポーターコードを組み込むように設計し、DDDDXXL444444XLLLL、式中、「D」はPEG6を表し、「L」はC2を表し、「X」はPEG3を表し、「4」はペンダントPEG4を表す。
60mer鋳型のXpandomerコピーを作製するために、プライマー伸長反応を、伸長オリゴヌクレオチド4pmおよび各XNTPの1000pmを使用して行った。伸長反応物10μLには以下の試薬が含まれていた、50mM TrisCl、pH8.84、200mM NH4OAc、20% PEG8K、10% NMP、3nmolポリホスフェートPP-60.20、2μg SSB、1 M尿素、10 mM PEM添加剤および1.8μg精製組換えDNAポリメラーゼ。伸長反応を37℃で30分間行った。
伸長反応のXpandomer産物を次にSBXプロトコルを用いて配列決定した。簡潔には、拘束されたXpandomer産物を切断して、線状化Xpandomerを生成した。これは、最初に伸長反応をクエンチし、Xpandomerを2M無水コハク酸でアミン修飾することによって達成した。次いで、試料を11.7 M DClで23℃で30分間処理することによって、Xpandomerのホスホルアミデート結合を切断した。線状化Xpandomerをエタノール沈殿によって精製し、34% ACNおよび15% DMFを補充した緩衝剤に再懸濁した。
配列決定のために、0.8M NH4Cl、1.2M GuanClおよび200mM HEPES、pH 7.4の試料緩衝剤にXpandomerを添加した。タンパク質ナノポアは、2M NH4Clおよび100mM HEPES、pH 7.4 を含有する緩衝剤中でα-溶血素をDPhPE/ヘキサデカン二重層メンバーに挿入することに
よって調製した。本試験では、シスウェルにおいて、0.4 M NH4Cl、600mM GuanCl、および100mM HEPES、pH 7.4の緩衝剤、トランスウェルにおいて2M NH4Clおよび100mM HEPES、pH7.4の緩衝剤を使用した。Xpandomer試料を70℃に2分間加熱し、完全に冷却し、次いで、試料2μLをシスウェルに添加した。実行したパラメータは、以下のとおりであった:70mV/650mV/6μs/1.5ms(読み取り電圧/パルス電圧/パルス電圧持続時間/パルス周波数)。Labview取得ソフトウェアを介してデータを取得した。この実行からの代表的なトレースを図16に示す。
図16のトレースの上に重ねられるレベル番号は、XCTPコード(L1)、XTTPコード(L2)、XATPコード(L3)およびXGTPコード(L4)によって生成されるシグナルに対応する。本試験では、全てのレポーターコードが検出システムによって正確に読み取られ、100%の精度を実証した。欠失および挿入エラーがないことは、「読み取り電圧」の間に正確なシグナル読み取りを生成し、「パルス電圧」の間に移動の再開を可能にするために、ポアチャネル内のレポーターコードを一時的に休止する際のペンダントPEGベースのTCEの有効性を強調する。この場合も、本試験で使用したペンダントPEGベースのTCEを用いて、連続的なレポーターコード間の移行を単一電圧パルスで達成した。注目すべきことに、以下の電圧パラメータを使用して、同じXpandomer試料のアリコートの別々の実行において、同じレベルの精度が観察された:65/700/6/1.5;65/650/6/1.5;60/650/6/1.5および60/600/6/1.5。コードリードのスループットは様々な電圧パラメータによって影響され得ることがさらに観察された。
実施例19
ペンダントPEGベースのTCEを用いた複合体鋳型の拡張による配列決定
本実施例では、ペンダントPEGホスホラミダイトを組み込んだTCEによる移動制御を、SBXプロトコルを使用して複合体100mer鋳型を配列決定することによって評価した。各XNTP基質を以下のTCEを用いて合成した:Y22222222222255、式中、「Y」は対称ホスホラミダイト分枝鎖を表し、「2」はペンダントPEG2を表し、「5」はベンゾフランを表す。以下のレポーターコードを用いてXNTP基質を合成した:(XC)DDDDDDLLLL、式中、「D」はPEG6を表し、「L」はC2を表す、(XT)DDDDDD44LDX、式中、「X」はPEG3を表し、「4」はペンダントPEG4を表す、(XA)DDDDXX44XXDL;および(XG)DDDDXXL。
100mer鋳型固体プライマー伸長反応のXpandomerコピーを生成するために、1pmolのXATPおよびXCTPならびに1.5 pmolのXGTPおよびXTTP(延長オリゴがチップ基板に共有結合している固体状態のXpandomer合成は、出願人の仮特許出願第62/826,805号に記載されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)を使用して行った。伸長反応物50μ+には以下の試薬が含まれていた。50mM TrisCl、pH8.84、200mM NH4OAc、20% PEG8K、10% NMP、15 pmolポリホスフェートPP-60.20、10μg SSB、1M尿素、10mM PEM添加剤および9μg精製組換えDNAポリメラーゼ。伸長反応を37℃で30分間実行した。
次に、SBXプロトコルを使用してXpandomer産物を配列決定した。簡潔には、拘束されたXpandomer産物を切断して、線状化Xpandomerを生成した。これは、最初に伸長反応をクエンチし、Xpandomerを無水コハク酸でアミン修飾することによって達成した。次いで、試料を7.5M DClで23℃で30分間処理することによって、Xpandomerのホスホルアミデート結合を切断した。線状化Xpandomerを、伸長オリゴヌクレオチドの光切断によってチップ基板から放出させ、15% ACNおよび5% DMSO(20%最終溶媒)を補充した溶出緩衝剤中に回収した。
配列決定のために、0.8M NHCl、1.2M GuCl、200mM HEPES、pH7.4の試料緩衝剤にXpandomerを添加した。タンパク質ナノポアは、α-溶血素を2M NHClおよび100mM HEPESの緩衝剤、pH7.4中のDPhPE/ヘキサデカン二重層メンバーに挿入することによって調製した。シスウェルを、0.4M NH4Cl、600mM GuanCl、100mM HEPES、pH7.4を含有する緩衝剤で灌流し、トランスウェルを、2M NH4Cl、100mM HEPES、pH7.4を含有する緩衝剤で灌流した。Xpandomer試料を70℃に2分間加熱し、完全に冷却し、次いで、試料2μLをシスウェルに添加した。電圧パラメータを以下のように実行した:60mV/600mV/6μs/1.5ms(読み取り電圧/パルス電圧/パルス電圧持続時間/パルス周波数)。Labview取得ソフトウェアを介してデータを取得した。この実行からの代表的なトレースを図17に示す。
図17に示されるように、全てのレポーターコードの配列は、本試験における検出システムによって正確に読み取られ、100%の精度を実証した。欠失または挿入エラーがないことは、ポリマー鋳型の信頼性の高い配列読み取りを可能にする構造としてのペンダントPEGベースのTCEの有効性を再び検証する。重要なことに、ホモポリマーの連続をこれらの条件下で正確に配列決定し(例えば、図14に示されるトレースの開始付近の4×L1コードの配列を参照のこと)、それによりペンダントPEGベースのTCEを用いたSBXの精度を強調した。
実施例20
ペンダントPEGベースのTCEを用いた複合体222mer鋳型の拡張による配列決定
本実施例では、複合体222mer鋳型を配列決定するためにSBXプロトコルを使用することによって、ペンダントPEGベースのTCEによる移動制御を評価した。以下のTCEを含むように各XNTP基質を合成した:Y44444444444455、式中、「Y」は対称ホスホラミダイト分枝鎖を表し、「4」はペンダントPEG-4を表し、「5」はベンゾフランを表す。以下のレポーターコードを用いてXNTP基質を合成した:XC)DDDDDDLLLDX、(XT)DDDDDD44LXXX、(XA)DDDDDD444LLDX、および(XG)DDDDXXL444444XLLLL、式中、「D」はPEG-6を表し、「L」はC2を表し、「X」はPEG-3を表し、「4」はペンダントPEG-4を表す。
222mer鋳型のXpandomerコピーを作製するために、固体プライマー伸長反応を、1.25pmolの各XNTP、10pmolの鋳型および20pmolのE-オリゴプライマー(伸長オリゴがチップ基板に共有結合している固体のXpandomer合成は、出願人の仮特許出願第62/826,805号に記載されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)を使用して行った。伸長反応物50μLには以下の試薬が含まれていた:50mM TrisCl、pH8.84、200mM NHOAc、20% PEG8K、8% NMP、15nmolのポリホスフェートPP-60.20、10μg SSB、1M尿素、5mM PEM添加剤および9μg精製組換えDNAポリメラーゼ。伸長反応を37℃で30分間実行した。
次に、SBXプロトコルを使用してXpandomer産物を配列決定した。簡潔には、拘束されたXpandomer生成物を緩衝剤B.001(1% Tween-20/3% SDS/5mM HEPES、pH8.0/100mM NaPO/15% DMF)中で洗浄し、200μlの緩衝剤C.001(7.5M DCl)を添加し、23℃で30分間インキュベーションすることによって切断して線状化Xpandomerを生成した。次いで、試料を1000μlの緩衝剤B.001を添加することによって中和した。次いで、Xpandomer試料を、666μmolの無水コハク酸を添加し、23℃で5分間インキュベーションすることによってアミン修飾に供した。次いで、試料を緩衝剤D.094(50% ACN)中で洗浄し、Xpandomerを光切断によって基質から放出させ、緩衝剤AG497(0.8M NH4Cl/1.2M GuanCl/200mM HEPES、pH7.4)中で保存した。
タンパク質ナノポアは、α-溶血素を2M NH4Clおよび100mM HEPES、pH7.4の緩衝剤中のDPhPE/ヘキサデカン二重層メンバーに挿入することによって調製した。シスウェルを、0.4M NH4Cl、600mM GuanCl、100mM HEPES、pH7.4を含有する緩衝剤で灌流し、トランスウェルを、2M NH4Cl、100mM HEPES、pH7.4を含有する緩衝剤で灌流した。Xpandomer試料を70℃に2分間加熱し、完全に冷却し、次いで、試料2μLをシスウェルに添加した。電圧パラメータを以下のように実行した:60mV/650mV/6μs/1.0ms(読み取り電圧/パルス電圧/パルス電圧持続時間/パルス周波数)。Labview取得ソフトウェアを介してデータを取得した。この実行からの代表的なトレースを図18に示す。
図18に示されるように、全てのレポーターコードの配列は、本試験における検出システムによって正確に読み取られ、100%の精度を実証した。欠失または挿入エラーがないことは、ポリマー鋳型の信頼性の高い配列リードを可能にする構造としてのペンダントPEGベースのTCEの有効性を再び検証する。ここでも、ホモポリマーの連続をこれらの条件下で正確に配列決定し、これに良いペンダントPEGベースのTCEを用いたSBXの精度を強調した。
実施例21
ペンダントPEGベースのTCEおよびDセルを用いた複合体222mer鋳型の拡張による配列決定
本実施例では、複合体222mer鋳型を配列決定するためにSBXプロトコルを使用することによって、ペンダントPEGベースのTCEおよびDセル特徴を用いた移動制御を評価した。以下のTCEを含むように各XNTP基質を合成した:Y(32)(32)(32)(32)(32)(32)(61)(61)(61)(61)(61)(61)、式中、「Y」は対称ホスホラミダイト分枝鎖を表し、「32」はペンダントmPEG4(PPA032)を表し、61」はペンダントPEG(PPA061)を表す。各XNTPはまた、以下のDセル特徴を含んでいた:D(63)D(63)D(63)DD、式中、「D」はPEG6を表し、「63」はペンダントPEG(PPA063)を表す。以下のレポーターコードを用いてXNTP基質を合成した:(XC)DDLLLX、(XT)LXXX、(XA)DD(32)(32)(32)LLLLLLLおよび(XG)XXL(32)(32)(32)(32)(32)(32)LLLLLLL、式中、「D」はPEG-6を表し、「L」はC2を表し、「X」はPEG-3を表し、「32」はペンダントmPEG-4(PPA032)を表す。
222mer鋳型のXpandomerコピーを作製するために、固体プライマー伸長反応を、5000pmolの各XNTP、4pmolの鋳型および20pmolのE-オリゴプライマー(伸長オリゴがチップ基板に共有結合している固体状態のXpandomer合成は、出願人の仮特許出願第62/826,805号に記載されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)を使用して行った。伸長反応物50μLには以下の試薬が含まれていた:50mM TrisCl、pH8.84、200mM NH4OAc、50mM GuCl 20%PEG8K、10% NMP、15nmolポリホスフェートPP-60.23、2.5μg Kod SSB、0.1M尿素、15mM PEM添加剤および13μgの精製組換えDNAポリメラーゼ(DPO4ポリメラーゼのバリアント)。伸長反応を37℃で60分間行った。
次に、SBXプロトコルを使用してXpandomer産物を配列決定した。簡潔には、拘束したXpandomer産物を緩衝剤B.064(1% Tween-20/3% SDS/5mM HEPES、pH8.0/100mM NaPO4/15% DMF)中で洗浄し、200μlの緩衝剤C.001(7.5M DCl)を添加し、23℃で30分間インキュベーションすることによって切断して線状化Xpandomerを生成した。次いで、試料を2000μlの緩衝剤B.064を添加し、室温で2分間インキュベーションすることによって中和した。次いで、緩衝剤B.065中に500μmolの無水コハク酸を添加し、23℃で5分間インキュベーションすることによって、Xpandomer試料をアミン修飾に供した。次いで、試料を緩衝剤D.102(50% ACN)で洗浄し、Xpandomerを光切断によって基質から放出させ、60μlの溶出緩衝剤に溶出した。
タンパク質ナノポアは、α-溶血素を2M NH4Clおよび100mM HEPES、pH7.4の緩衝剤中のDPhPE/ヘキサデカン二重層メンバーに挿入することによって調製した。シスウェルを、0.4M NH4Cl、600mM GuanCl、100mM HEPES、pH 7.4、および5%グリセロールを含有する緩衝剤AG242で灌流し、トランスウェルを、0.4M NH4Cl、600mM GuanCl、5%酢酸エチル、10mM HEPES、pH7.4を含有する緩衝剤AB080で灌流した。Xpandomer試料を70℃に2分間加熱し、完全に冷却し、次いで、試料2μLをシスウェルに添加した。電圧パラメータを以下のように実行した:70mV/625mV/6μs/1.0ms(読み取り電圧/パルス電圧/パルス電圧持続時間/パルス周波数)。Labview取得ソフトウェアを介してデータを取得した。
Xpandomer配列情報の精度を評価するために、SBX反応からの配列リードの集団のヒストグラム表示によって配列データを分析した。解析ソフトウェアは、各配列リードを鋳型の配列に整列し、正しい鋳型配列と整列しないリードの末端の配列の範囲をトリミングする。222mer鋳型のSBX配列決定の代表的なヒストグラムを図19に示す。図から分かるように、SBX試験は、222mer鋳型の非常に正確なリードを生成した。特に、本試験のスループットは顕著であった。これらの結果は、ペンダントPEGベースのTCEおよびDセルの特徴を組み込んだSSRTが、ナノポアを通過したXpandomer移動の高度に正確かつ効率的な制御を提供することを示している。
実施例22
ラチェット
ラチェットの本実施例では、単一の溶血素ナノポアが、トランス側に前庭部を有し、0.4M NH4Cl、600mM GuanCl、100mM HEPES、pH7.4から構成される試薬混合物をシスリザーバ中に、2M NH4Cl、100mM HEPES、pH7.4から構成される試薬混合物をトランスリザーバ中に有する脂質二重層中で調製される。各リザーバ内に配置されたAg/AgCl電極間を通過する電流は、Axopatch 200B増幅器によって測定され、100k試料/秒でデジタル化される。ナノポアを通る電流を駆動するために、+70mV~-50mVの間で交互になっている50%のデューティサイクルを有する方形波を、正電圧から負電圧への遷移の間に印加される+600mVの6μsパルスと共にトランスリザーバに印加する(全ての電圧はシスリザーバ電位を基準とする)。この適用されたパルストレインでは、欠失または挿入のない理想的な移動を想定しており、Xpandomerに組み込まれた各XNTPの両方のレポーターが測定され、一方は+70mV、他方は-50mVである。各塩基に対して2つの測定値を有することは、一致した結果においてより高い信頼性を提供することができ、非ホモポリマー配列における欠失および挿入を同定するのにも役立つことができる冗長性を提供する。図20Aは、+70mV/600mVパルス/-50mVのサイクルがナノポアを通過するXpandomer移動にどのように影響し、Cコードについての2回の測定、続いてAコードについての2回の測定(およびGコードについての1回の最初の測定)をもたらすかを示す。パターンコードは、この非ホモポリマー配列において、各塩基に対する2つのレポーター測定値をどのように使用して挿入および欠失を同定することができるかを示す。Xpandomerが、それぞれ(ナノポア内の)次のレポーターに進行しないか、または次のレポーターをスキップする場合、挿入および欠失が引き起こされる。
SBX合成および精製プロトコルを使用して、公知の配列の合成DNA鋳型から生成したXpandomer試料をシスリザーバに導入し、測定を進めた。移動性Xpandomerの電流測定の一例を図20Bに示す。グラフは、+70mV測定値からの4つのレポーター電流レベル(14、20、27および35pA)および-50mV測定値からの4つのレポーター電流レベル(-12、-20、-25および-29pA)が水平な破線によって示されるようにスケーリングされる。データは、予期されるDNA鋳型配列に整列され、グラフ上の数値配列によって示される。4つの数字のそれぞれは、塩基を指す。青色の配列番号は、鋳型との確認された塩基一致を示す。矢印は誤差を示している。番号1で指定された矢印は、ベースコールにより認識され得る、Xpandomerが前進しなかったことを示す非ホモポリマー挿入である。番号2で指定された矢印は、ベースコールが全て同じレベルであるために認識されないホモポリマー挿入を示す。
実施例24
フルオロアラビノシルXNTPエピマーの合成
本実施例は、各XNTPの2’フルオロ(F)エピマー(2’FANA XNTP)の合成を記載する。これらのエピマーは、「フルオロアラビノシル核酸」(FANA)と呼ばれるフッ素化ヌクレオシドに基づく。2’Fエピマーは、酸処理中に安定性の増加を示すと予測され、これは、線状化Xpandomer生成物を生成する合成経路における重要なステップである。以下は、各2’FANA XNTPを生成するための合成スキームである。
Figure 2022535692000089
第1のステップでは、フィアルリジン(化合物1、TCI Americaから入手可能)を薗頭反応(例えば、Bag,S.、Jana,S.and Kasula,M.(2018)Sonogashira Cross-Coupling:Alkyne-Modified Nucleosides and Their Applications.In Palladium-Catalyzed Modification of Nucleosides,Nucleosides,and Oligonucleotides(pp.75-146).Elsevierを参照)を介して1-8オクタジインにカップリングさせる。第2のステップでは、化合物2をピリジン中の約1当量のDMTrCLで処理して、化合物3を生成する。第3のステップでは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Phosphoramidate esters and use and synthesis thereof」と題されたKokoris et alの米国特許第10,301,345号に記載されたプロトコルにしたがって、化合物3をアミデートトリホスフェートに変換する。
Figure 2022535692000090
第1のステップでは、(上記のように)薗頭反応を介して、フィアルシタビン(化合物5、TRC Canadaから入手可能)を1-8オクタジインにカップリングさせて、化合物6を生成する。第2のステップでは、化合物6をピリジン中の約1当量のDMTrCLで処理して、化合物7を生成する。第3のステップでは、化合物7の環外アミンがアセチル基(例えば、Fan,Y.,Gaffney,B.,and Jones,R.(2004).Transient Silylation of the Guanosine O6 and the Amino Groups Faciltates N-Acylation.Organic Letters,6,15,2555-2557を参照)によって保護され、続いてKokoris et al.の米国特許第10,301,345号に記載されているように、アミデートトリホスフェート8に変換される。
Figure 2022535692000091
第1のステップでは、7-デアザ-7-ヨードグアノシン(Granlenから入手可能な化合物9;CAS:444020-71-7)を1当量の1,3-ジクロロ-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサンで処理して化合物10を得る(例えば、Markiewicz,W.T.and Wiewiorowski,M.(1978)A new type of silyl protecting groups in nucleoside chemistry.Nuc.Acids Res.5,s185-ss190).を参照)。第2のステップでは、フッ素化剤DAST(例えば、Pankiewicz,K.,Kreminski,J.,Ciszewski,L.,Ren,W.,and Watanabe,K.(1992).A synthesis of 9-(2-deoxy-2-fluoro-β-D-arabinofuranosyl)adenine and-hypoxanthine.An effect of C3’-endo to C2’-endo conformational shift on the reaction course of 2’-hydroxyl group with DAST.J.of Organic Chem.57,2,553-559を参照)を用いて、化合物10を化合物11に変換する。第3のステップにおいて、化合物11中の環外アミンを上記のようにフェノキシアセチル基で保護する。第4のステップにおいて、得られた化合物12を上記の薗頭反応によって1-8オクタジインにカップリングさせて、化合物13を得る。第5のステップにおいて、上記のシロキサン基の脱保護により、化合物14が得られる。第6のステップにおいて、化合物14をピリジン中の1当量のDMTrClで処理し、化合物15が生成する。第7のステップにおいて、Kokoris et alの米国特許第10,301,345号に記載されているように、化合物15をグアノシンアミデートトリホスフェート16に変換する。
この同じスキームを使用して、以下のトリホスホルアミデート類似体を合成することができる。
Figure 2022535692000092
出発化合物7-デアザ-7-ヨードアデノシン(Granlenから入手可能、CAS:24386-93-4)から。
2019年5月23日に出願された米国仮特許出願第62/852,262号、2019年7月22日に出願された米国仮特許出願第62/877,183号、および2019年8月12日に出願された米国仮特許出願第62/885,746号を含むがこれらに限定されない、本明細書で言及されたおよび/または出願データシートに列挙された米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許公報は全て、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。そのような文献は、例えば、本明細書に記載された発明に関連して使用され得る刊行物に記載された材料および方法論を説明および開示する目的で、参照により組み込まれ得る。上記および本文全体で説明されている刊行物は、本出願の出願日より前の開示のためにのみ提供されている。本明細書中のいかなるものも、本開示が先行発明によってそのような刊行物に先行する権利がないことの承認として解釈されるべきではない。

Claims (58)

  1. 以下の構造を有する化合物であって、
    Figure 2022535692000093
    式中、
    RはOHまたはHであり、
    核酸塩基は、アデニン、シトシン、グアニン、チミン、ウラシルまたは核酸塩基類似体であり、
    レポーター構築物は、第1の末端および第2の末端を有し、前記第1の末端から前記第2の末端に向かって連続的に、第1のレポーターコード、移動制御エレメントを保有する対称化学分枝鎖、および第2のレポーターコードを含むポリマーであり、
    リンカーAは、アルファホスホルアミデートの酸素原子を前記レポーター構築物の前記第1の末端に連結させ、
    リンカーBは、前記核酸塩基を前記レポーター構築物の前記第2の末端に連結させ、
    ここで、
    前記移動制御エレメントは、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-mPEG6-プロパン(化合物12c)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-O-mPEG2-プロパン(化合物16)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(5-ベンゾフラン)-プロパン(化合物20i)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-プロパン(化合物20j)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(2-Me-5-ニトロインドール)-プロパン(化合物20g)、1,8-O-ビス(ホスホジエステル)-N,N-ジエチルピペラジン(化合物26h)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-(Me-O-PEG3-O-Bz))-1-(1,2,3-トリアゾール))-プロパン(化合物31d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-(4-(Me-O-PEG2)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Me-アセテート)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35e)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2S-O-(PEG4-O-Bz)-プロパン(化合物38b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(Me-O-mPEG2)-プロパン(化合物45b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG2-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47f)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47g)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me)-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47i)、または1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(1-Me-4-(Me-O-PEG2-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物52)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、化合物。
  2. RがOHである、請求項1に記載の化合物。
  3. RがHである、請求項1に記載の化合物。
  4. 核酸塩基がアデニンである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 核酸塩基がシトシンである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 核酸塩基がグアニンである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 核酸塩基がチミンである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 核酸塩基がウラシルである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 核酸塩基が核酸塩基類似体である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 前記対称化学分枝鎖が、1,2,3-O-トリス-(ホスホジエステル)-プロパン、1,3-ビス-(5-O-ホスホジエステル-ペンチルアミド)-2-O-ホスホジエステル-プロパン、および1,4,7-O-トリス-(ホスホジエステル)-ヘプタンから選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 前記対称化学分枝鎖が1,2,3-O-トリス-(ホスホジエステル)-プロパンである、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 前記移動制御エレメントが、表1Aから選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 前記移動制御エレメントが、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)および1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 前記移動制御エレメントが、以下の配列:[(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))]n1[(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)]n2を含むポリマーであり、式中、n1が0~6であり、n2が6~10である、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物。
  15. 前記第1のレポーターコードおよび前記第2のレポーターコードが同一である、請求項1から14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. 前記第1のレポーターコードおよび前記第2のレポーターコードが、ヘキサエチレングリコール(D)、エタン(L)、トリアエチレングリコール(X)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(Me-O-mPEG2)-プロパン(化合物45b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2S-O-(PEG4-O-Bz)-プロパン(化合物38b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-mPEG6-プロパン(化合物12c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Me-アセテート)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35e)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-(4-(Me-O-PEG2)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Et-1-(Et-O-mPEG1)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物31a)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(1ージメトキシキナゾリンジオン)-プロパン(化合物20c)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N9-(3,6-ジメトキシカルバゾール)-プロパン(化合物20e)、1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-2,2’-(スルホニルビス(ベンズ-4-イル))-ジエタノール(化合物26d)、1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-2,2’-ビピリジン-4,4’-イル)-ジメタノール(化合物26a)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(4,6-ジメトキシ-3-Me-インドール)-プロパン(化合物20b)、3-(1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-プロピル)-8,8-ジメチルヘキサヒドロ-3H-3a、6-メタノベンゾ[c]イソチアゾール2,2-ジオキシド(化合物20d)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(6-アザチミン))-プロパン(化合物20f)、1,5-O-ビス(ホスホジエステル)-ヘキサヒドロフロ[2,6]フラン(化合物23)、1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-オクタヒドロ-2,6-ジメチル-3,8:4,7-ジメタノ-2,6-ナフチリジン-4,8-ジイル)-ジメタノール(化合物26e)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(2-Me-5-ニトロインドール)-プロパン(化合物20h)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(2-Me-5-ニトロインドール)-プロパン(化合物20g)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(5-ベンゾフラン)-プロパン(化合物20i)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-O-mPEG2-プロパン(化合物5b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Et-1-(Et-O-mPEG3)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物31b)、および1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-3-O-mPEG4-プロパン(化合物5a)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、請求項1から14のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 前記第1のレポーターコードおよび前記第2のレポーターコードが、ヘキサエチレングリコール、エタン、トリアエチレングリコール、および表1Aに示される任意の化合物から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、請求項1から14のいずれか一項に記載の化合物。
  18. 前記第1のレポーターコードおよび前記第2のレポーターコードが、ヘキサエチレングリコール、エタン、トリアエチレングリコールおよび1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、請求項1から14のいずれか一項に記載のレポーターコード。
  19. 前記第1のレポーターコードおよび前記第2のレポーターコードが、(i)[(ヘキサエチレングリコール)2(エタン)3(ヘキサエチレングリコール)(トリアエチレングリコール)]、(ii)[(ヘキサエチレングリコール)2(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))2(エタン)(トリアエチレングリコール)3]、(iii)[(ヘキサエチレングリコール)2(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))3(エタン)2(ヘキサエチレングリコール)(トリアエチレングリコール)]、および(iv)[(トリアエチレングリコール)2(エタン)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))6(エタン)7]から選択される配列を含むポリマーである、請求項1から14のいずれか一項に記載の化合物。
  20. リンカーAおよびリンカーBが、スペルミン(Q)、ヘキサエチレングリコール(D)、2-((4-((3-(3-(ベンゾイルオキシ)-2-(((1-(3-(ベンゾイルオキシ)-2-((ベンゾイルオキシ)メチル)-2-((ホスホジエステル-オキシ)メチル)プロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メトキシ)メチル)-2-((ベンゾイルオキシ)メチル)プロポキシ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-O-ホスホジエステル-プロパン-1,3-ジイルジベンゾエート(化合物62)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(1-Me-4-(Me-O-PEG2-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物52)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-(Me-O-PEG3-O-Bz)-1-(1,2,3-トリアゾール))-プロパン(化合物31d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG2-)O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47f)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47i)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-プロパン(化合物20j)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3)-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47g)、および1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-N(p-トリル)-ジエタノールアミン(化合物26b)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物。
  21. リンカーAおよびリンカーBが、スペルミンおよび表1Aに示される任意の化合物から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物。
  22. リンカーAおよびリンカーBが、スペルミンの2つの反復単位を含むポリメラーゼ増強領域を含む、請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物。
  23. リンカーAおよびリンカーBが、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、および1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b)から選択される2つ以上の反復単位を含む移動減速領域を含む、請求項1から22のいずれか一項に記載の化合物。
  24. リンカーAおよびリンカーBが、(i)[((ヘキサエチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c))3(ヘキサエチレングリコール)2]、(ii)[((ヘキサチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c))4(ヘキサエチレングリコール)2]、(iii)[((ヘキサチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d))4(ヘキサエチレングリコール)2]、および(iv)[((ヘキサチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b))4(ヘキサエチレングリコール)2]から選択されるポリマーを含む移動減速領域を含む、請求項1から22のいずれか一項に記載の化合物。
  25. リンカーAが、トリアゾールを含む連結によって前記アルファホスホルアミデートの前記酸素原子に連結している、請求項1から24のいずれか一項に記載の化合物。
  26. リンカーBが、トリアゾールを含む連結によって前記核酸塩基に連結している、請求項1から24のいずれか一項に記載の化合物。
  27. 第1の末端および第2の末端を有し、前記第1の末端から前記第2の末端に向かって連続的に、第1のレポーターコード、移動制御エレメントを保有する対称化学分枝鎖、および第2のレポーターコードを含むポリマーを含むレポーター構築物であって、前記移動制御エレメントが、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-mPEG6-プロパン(化合物12c)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-O-mPEG2-プロパン(化合物16)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(5-ベンゾフラン)-プロパン(化合物20i)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-プロパン(化合物20j)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(2-Me-5-ニトロインドール)-プロパン(化合物20g)、1,8-O-ビス(ホスホジエステル)-N,N-ジエチルピペラジン(化合物26h)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-(Me-O-PEG3-O-Bz))-1-(1,2,3-トリアゾール))-プロパン(化合物31d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-(4-(Me-O-PEG2)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Me-アセテート)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35e)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2S-O-(PEG4-O-Bz)-プロパン(化合物38b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(Me-O-mPEG2)-プロパン(化合物45b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG2-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47f)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47g、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47i)、または1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(1-Me-4-(Me-O-PEG2)-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物52)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、レポーター構築物。
  28. 前記対称化学分枝鎖が、1,2,3-O-トリス-(ホスホジエステル)-プロパン、1,3-ビス-(5-O-ホスホジエステル-ペンチルアミド)-2-O-ホスホジエステル-プロパン、および1,4,7-O-トリス-(ホスホジエステル)-ヘプタンから選択される、請求項27に記載のレポーター構築物。
  29. 前記対称化学分枝鎖が1,2,3-O-トリス-(ホスホジエステル)-プロパンである、請求項27に記載のレポーター構築物。
  30. 前記移動制御エレメントが、表1Aから選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、請求項27から29のいずれか一項記載のレポーター構築物。
  31. 前記移動制御エレメントが、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)および1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、請求項27から29のいずれか一項に記載のレポーター構築物。
  32. 前記移動制御エレメントが、以下の配列:[(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))]n1[(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)]n2を含むポリマーであり、式中、n1が0~6であり、n2が6~10である、請求項27から29のいずれか一項に記載のレポーター構築物。
  33. 前記第1のレポーターコードおよび前記第2のレポーターコードが同一である、請求項27から32のいずれか一項に記載のレポーター構築物。
  34. 前記第1のレポーターコードおよび前記第2のレポーターコードが、ヘキサエチレングリコール(D)、エタン(L)、トリアエチレングリコール(X)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Me-O-PEG3)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(Me-O-mPEG2)-プロパン(化合物45b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2S-O-(PEG4-O-Bz)-プロパン(化合物38b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-mPEG6-プロパン(化合物12c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Me-アセテート)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35e)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2s-O-(4-(Me-O-PEG2)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Et-1-(Et-O-mPEG1)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物31a)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(1ージメトキシキナゾリンジオン)-プロパン(化合物20c)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N9-(3,6-ジメトキシカルバゾール)-プロパン(化合物20e)、1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-2,2’-(スルホニルビス(ベンズ-4-イル))-ジエタノール(化合物26d)、1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-2,2’-ビピリジン-4,4’-イル)-ジメタノール(化合物26a)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(4,6-ジメトキシ-3-Me-インドール)-プロパン(化合物20b)、3-(1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-プロピル)-8,8-ジメチルヘキサヒドロ-3H-3a、6-メタノベンゾ[c]イソチアゾール2,2-ジオキシド(化合物20d)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(6-アザチミン))-プロパン(化合物20f)、1,5-O-ビス(ホスホジエステル)-ヘキサヒドロフロ[2,6]フラン(化合物23)、1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-オクタヒドロ-2,6-ジメチル-3,8:4,7-ジメタノ-2,6-ナフチリジン-4,8-ジイル)-ジメタノール(化合物26e)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(2-Me-5-ニトロインドール)-プロパン(化合物20h)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(N1-(2-Me-5-ニトロインドール)-プロパン(化合物20g)、2,3-O-ビス(ホスホジエステル)-1-(5-ベンゾフラン)-プロパン(化合物20i)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-O-mPEG2-プロパン(化合物5b)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2-(4-Et-1-(Et-O-mPEG3)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物31b)、および1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-3-O-mPEG4-プロパン(化合物5a)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、請求項27から32のいずれか一項に記載のレポーター構築物。
  35. 前記第1のレポーターコードおよび前記第2のレポーターコードが、ヘキサエチレングリコール、エタン、トリアエチレングリコール、および表1Aに示される任意の化合物から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、請求項27から32のいずれか一項に記載のレポーター構築物。
  36. 前記第1のレポーターコードおよび前記第2のレポーターコードが、ヘキサエチレングリコール、エタン、トリアエチレングリコール、および1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、請求項27から32のいずれか一項に記載のレポーター構築物。
  37. 前記第1のレポーターコードおよび前記第2のレポーターコードが、(i)[(ヘキサエチレングリコール)2(エタン)3(ヘキサエチレングリコール)(トリアエチレングリコール)]、(ii)[(ヘキサエチレングリコール)2(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))2(エタン)(トリアエチレングリコール)3]、(iii)[(ヘキサエチレングリコール)2(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))3(エタン)2(ヘキサエチレングリコール)(トリアエチレングリコール)]、および(iv)[(トリアエチレングリコール)2(エタン)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル)-2S-O-mPEG4-プロパン(化合物12b))6(エタン)7]から選択される配列を含むポリマーである、請求項27から32のいずれか一項に記載のレポーター構築物。
  38. 対称的に合成されたレポーターテザー(SSRT)であって、前記対称的に合成されたレポーターテザーが、第1の末端および第2の末端を有し、前記第1の末端から前記第2の末端まで連続的に、第1のリンカー、請求項27から37のいずれか一項に記載のレポーター構築物、および第2のリンカーを含むポリマーであり、前記第1のリンカーおよび前記第2のリンカーが同一であり、スペルミン(Q)、ヘキサエチレングリコール(D)、2-((4-((3-(ベンゾイルオキシ)-2-(((1-(3-(ベンゾイルオキシ)-2-((ベンゾイルオキシ)メチル)-2-((ホスホジエステル-オキシ)メチル)プロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メトキシ)メチル)-2-((ベンゾイルオキシ)メチル)プロポキシ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-O-ホスホジエステル-プロパン-1,3-ジイルジベンゾエート(化合物62)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(1-Me-4)-(Me-O-PEG2-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物52)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-(Me-O-PEG3-O-Bz)-1-(1,2,3-トリアゾール))-プロパン(化合物31d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG2-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47f)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47i)、1,2-O-ビス(ホスホジエステル)-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-プロパン(化合物20j)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2,2-ビス(4-(Me-O-PEG3-O-Me)-1-(Et-O-Bz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物47g)、および1,1’-O-ビス(ホスホジエステル)-N(p-トリル)-ジエタノールアミン(化合物26b)から選択される2つ以上の反復単位を含むポリマーである、レポーターテザー。
  39. 前記第1のリンカーおよび前記第2のリンカーが、スペルミンの二つの反復単位を含むポリメラーゼ増強領域を含む、請求項38に記載の対称的に合成されたレポーターテザー(SSRT)。
  40. 1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d)、1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG3)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Bz))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37a)、および1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b)から選択される2つ以上の反復単位を含む移動減速領域を含む、請求項38または39に記載の対称的に合成されたレポーターテザー(SSRT)。
  41. (i)[((ヘキサエチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c))3(ヘキサエチレングリコール)2]、(ii)[((ヘキサチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-O-Ac)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35c))4(ヘキサエチレングリコール)2]、(iii)[((ヘキサチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2s-O-(4-(Me-O-PEG7)-1-(Et-OBz)-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物35d))4(ヘキサエチレングリコール)2]、および(iv)[((ヘキサチレングリコール)(1,3-O-ビス(ホスホジエステル-2-(4-(Me-O-PEG5)-1-(Et-2,2,2-トリス-(Me-O-Ac))-1,2,3-トリアゾール)-プロパン(化合物37b))4(ヘキサエチレングリコール)2]から選択されるポリマーを含む移動減速領域を含む、請求項38または39に記載の対称的に合成されたレポーターテザー(SSRT)。
  42. 前記第1の末端および前記第2の末端が連結部分を含む、請求項38から41のいずれか一項に記載の対称的に合成されたレポーターテザー(SSRT)。
  43. 前記連結部分がアジド(-N)基を含む、請求項42に記載の対称的に合成されたレポーターテザー(SSRT)。
  44. 標的核酸を配列決定するための方法であって、a)鋳型指向性合成によって産生された娘鎖を提供し、前記娘鎖が、前記標的核酸の全部または一部の連続的なヌクレオチド配列に対応する配列でカップリングされた請求項1に記載の複数のXNTPサブユニットを含み、前記娘鎖の個々の前記XNTPサブユニットが、レポーター構築物、核酸塩基残基、および選択的に切断可能な結合を含み、前記レポーター構築物が、前記選択的に切断可能な結合の切断時に、前記娘鎖の前記サブユニットの伸長を可能にすること、b)前記選択的に切断可能な結合を切断して、前記複数の前記娘鎖の前記サブユニットよりも長い長さのXpandomerを生じさせ、前記Xpandomerが、前記標的核酸の全部または一部の前記連続的なヌクレオチド配列に対応する配列中の遺伝情報を解析するための前記レポーター構築物を含むこと、およびc)前記Xpandomerの前記レポーター構築物を検出することを含む、方法。
  45. 前記遺伝情報を解析するための前記レポーター構築物が、レポーターコードおよび移動制御エレメントを含み、前記移動制御エレメントが、立体障害による移動制御を提供し、ベースライン電圧に供されたナノポアを通過するときに前記Xpandomerの移動を一時停止させ、前記移動制御エレメントが、前記ナノポアの開口部内で前記レポーターコードと係合し、前記レポーターコードが前記ナノポアによって感知される、請求項44に記載の方法。
  46. 前記Xpandomerがパルス電圧の印加によって前記ナノポアを通過する移動を再開し、前記パルス電圧が、前記移動制御エレメントの移動を可能にするのに十分である一方で、前記Xpandomerの次のレポーター構築物が、前記ナノポアと自由に係合できるままである、請求項44に記載の方法。
  47. 立体障害によって前記ナノポアと係合した前記レポーター構築物の前記移動制御エレメントが、前記パルス電圧の各パルス時に移動する、請求項45に記載の方法。
  48. 標的構築物が、前記パルス電圧のパルス間の期間中に前記ナノポアによって感知される、請求項45に記載の方法。
  49. 前記ベースライン電圧が約55mV~約75mVである、請求項44に記載の方法。
  50. 前記パルス電圧が約550mV~約700mVである、請求項45に記載の方法。
  51. 前記パルス電圧が、約5μs~約10μsの持続期間を有する、請求項45に記載の方法。
  52. 前記パルス電圧の周期性が約0.5ms~1.5msである、請求項45に記載の方法。
  53. 前記ナノポアが交流(AC)に供される、請求項44に記載の方法。
  54. 前記複数のXNTPサブユニットの1つ以上が、2’フルオロアラビノシルエピマーを含む、請求項44から53のいずれか一項に記載の方法。
  55. NH4Cl、MgCl2、LiCl、KCl、CsCl、NaClおよびCaCl2からなる群から選択される少なくとも1つの塩を含む、ナノポアを通過するポリマーの移動速度を制御するための緩衝剤。
  56. 3-メチル-2-オキサゾリジノン(MOA)、DMF、ACN、DMSOおよびNMPからなる群から選択される少なくとも1つの溶媒をさらに含み、前記溶媒が約1%体積/体積~約35%体積/体積の範囲で存在する、請求項55に記載の緩衝剤。
  57. ヘキサン酸ナトリウム(NaHex)、EDTA、レドックス試薬、PEG、グリセロール、およびフィコール等からなる群から選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む、請求項55に記載の緩衝剤。
  58. シス緩衝剤およびトランス緩衝剤を含むナノポア検出器を通過するポリマーの移動速度を制御するための緩衝システムであって、前記シス緩衝剤が第1の塩濃度を含み、前記トランス緩衝剤が第2の塩濃度を含み、前記第1の塩濃度が前記第2の塩濃度よりも低い、緩衝システム。
JP2021568903A 2019-05-23 2020-05-14 ナノポア配列決定で使用するための移動制御エレメント、レポーターコード、および移動制御のためのさらなる手段 Active JP7454760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962852262P 2019-05-23 2019-05-23
US62/852,262 2019-05-23
US201962877183P 2019-07-22 2019-07-22
US62/877,183 2019-07-22
US201962885746P 2019-08-12 2019-08-12
US62/885,746 2019-08-12
PCT/US2020/032950 WO2020236526A1 (en) 2019-05-23 2020-05-14 Translocation control elements, reporter codes, and further means for translocation control for use in nanopore sequencing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022535692A true JP2022535692A (ja) 2022-08-10
JP7454760B2 JP7454760B2 (ja) 2024-03-25

Family

ID=73458608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021568903A Active JP7454760B2 (ja) 2019-05-23 2020-05-14 ナノポア配列決定で使用するための移動制御エレメント、レポーターコード、および移動制御のためのさらなる手段

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220411458A1 (ja)
EP (1) EP3972976A4 (ja)
JP (1) JP7454760B2 (ja)
CN (1) CN114096540A (ja)
AU (1) AU2020279629B2 (ja)
CA (1) CA3140425A1 (ja)
WO (1) WO2020236526A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023059599A1 (en) 2021-10-04 2023-04-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Online base call compression
WO2023186842A1 (en) 2022-03-28 2023-10-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Synthesis of isomerically pure polyol-based phosphoramidites
WO2023213766A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Compositions and methods that reduce prussian blue formation during nanopore sequencing
WO2024074412A1 (en) 2022-10-03 2024-04-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Single molecule multi-molecular trace methods and systems
WO2024083982A1 (en) 2022-10-21 2024-04-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Detection of modified nucleobases in nucleic acid samples

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008157696A2 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Stratos Genomics Inc. High throughput nucleic acid sequencing by expansion
WO2015175789A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Mcruer Robert N Translocation control for sensing by a nanopore
WO2016081871A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Stratos Genomics, Inc. Nulceoside phosphoroamidate esters and derivatives thereof, use and synthesis thereof
WO2019135975A1 (en) * 2018-01-05 2019-07-11 Stratos Genomics Inc. Enhancement of nucleic acid polymerization by aromatic compounds

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2206800A (en) 1998-12-11 2000-06-26 Regents Of The University Of California, The Targeted molecular bar codes and methods for using the same
WO2009055617A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-30 Stratos Genomics Inc. High throughput nucleic acid sequencing by spacing
WO2010042514A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Arizona Board Of Regents Nanopore and carbon nanotube based dna sequencer and a serial recognition elements
WO2010088557A1 (en) * 2009-01-29 2010-08-05 Stratos Genomics Inc. High throughput nucleic acid sequencing by expansion and related methods
GB201406151D0 (en) 2014-04-04 2014-05-21 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
MA39774A (fr) * 2014-03-24 2021-05-12 Roche Sequencing Solutions Inc Procédés chimiques pour produire des nucléotides étiquetés
WO2017014762A1 (en) * 2015-07-21 2017-01-26 Omniome, Inc. Nucleic acid sequencing methods and systems
EP3904528A1 (en) 2015-11-16 2021-11-03 Stratos Genomics Inc. Dp04 polymerase variants
CA3061651A1 (en) 2017-05-04 2018-11-08 Stratos Genomics, Inc. Dp04 polymerase variants
CN111655846B (zh) 2017-12-11 2024-05-03 F·霍夫曼-罗氏股份公司 具有改进的精确度的dpo4聚合酶变体
EP3927869A4 (en) * 2019-02-21 2023-04-26 Stratos Genomics, Inc. METHODS, COMPOSITIONS AND DEVICES FOR SOLID-STATE SYNTHESIS OF EXPANDABLE POLYMERS FOR USE IN INDIVIDUAL MOLECULESEQUENCING

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008157696A2 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Stratos Genomics Inc. High throughput nucleic acid sequencing by expansion
WO2015175789A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Mcruer Robert N Translocation control for sensing by a nanopore
WO2016081871A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Stratos Genomics, Inc. Nulceoside phosphoroamidate esters and derivatives thereof, use and synthesis thereof
WO2019135975A1 (en) * 2018-01-05 2019-07-11 Stratos Genomics Inc. Enhancement of nucleic acid polymerization by aromatic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
CN114096540A (zh) 2022-02-25
CA3140425A1 (en) 2020-11-26
US20220411458A1 (en) 2022-12-29
WO2020236526A1 (en) 2020-11-26
AU2020279629B2 (en) 2023-01-19
EP3972976A4 (en) 2023-07-19
EP3972976A1 (en) 2022-03-30
JP7454760B2 (ja) 2024-03-25
AU2020279629A1 (en) 2021-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7454760B2 (ja) ナノポア配列決定で使用するための移動制御エレメント、レポーターコード、および移動制御のためのさらなる手段
US6794499B2 (en) Oligonucleotide analogues
US7572582B2 (en) Oligonucleotide analogues
EP1015469B2 (en) Bi- and tri-cyclic nucleoside, nucleotide and oligonucleoide analogues
US9896689B2 (en) Purification of triphosphorylated oligonucleotides using capture tags
JP6515222B2 (ja) 組成物及びオリゴヌクレオチドをコンジュゲートする方法
JP2019528359A (ja) ナノポア検出にとって有用なタグ付きヌクレオチド
US10450334B2 (en) Photoresponsive nucleotide analogue having photocrosslinking ability
JP2019521096A (ja) 核酸シーケンシングにとって有用なタグ付きマルチヌクレオチド
JP2005015395A (ja) 新規ピリミドピリミジンヌクレオシドとその構造類縁体
JPWO2019216433A1 (ja) オリゴ核酸化合物の製造方法
JP2017518966A (ja) リン保護基ならびにそれらの調製方法および使用
JP2011184318A (ja) リボヌクレシドh−ボラノホスホネート
US11214590B2 (en) Photoresponsive nucleotide analog capable of photocrosslinking in visible light region
JP2016130232A (ja) オリゴヌクレオチド
JP6429264B2 (ja) ボラノホスフェート化合物、及び核酸オリゴマー
JPS59204200A (ja) 2,4―ジニトロフェニルヌクレオチド誘導体
US7166718B2 (en) Calix[4]arene-nucleoside and calix[4]oligonucleotide hybrids
AU2002325599B2 (en) Oligonucleotide analogues
WO2013175656A1 (ja) 新規核酸誘導体、及び当該核酸誘導体とアミン化合物のコンジュゲート
JP2021020883A (ja) 光応答性ヌクレオチドアナログ
JP2007238462A (ja) エステル結合を有するヌクレオシド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20240202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7454760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150