JP2022535337A - Tlr7調節化合物とhivワクチンとの併用 - Google Patents

Tlr7調節化合物とhivワクチンとの併用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022535337A
JP2022535337A JP2021569363A JP2021569363A JP2022535337A JP 2022535337 A JP2022535337 A JP 2022535337A JP 2021569363 A JP2021569363 A JP 2021569363A JP 2021569363 A JP2021569363 A JP 2021569363A JP 2022535337 A JP2022535337 A JP 2022535337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
seq
virus
hiv
sequence identity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021569363A
Other languages
English (en)
Inventor
ロマス ゲレジウナス,
デヴィ セングプタ,
クリスチャン ブランダー,
プジャダス, ベアトリス モッテ
イアン マクゴーワン,
Original Assignee
ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
アエリクス セラピューティクス エセ.エレ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド, アエリクス セラピューティクス エセ.エレ. filed Critical ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2022535337A publication Critical patent/JP2022535337A/ja
Priority to JP2023214700A priority Critical patent/JP2024019642A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/21Retroviridae, e.g. equine infectious anemia virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/235Adenoviridae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/275Poxviridae, e.g. avipoxvirus
    • A61K39/285Vaccinia virus or variola virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5256Virus expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10332Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10361Methods of inactivation or attenuation
    • C12N2710/10362Methods of inactivation or attenuation by genetic engineering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24111Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
    • C12N2710/24132Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24111Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
    • C12N2710/24141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本開示は、TLR7調節化合物とHIVワクチンとの併用に関する方法、組成物、及びキットを記載する。この併用は、ヒトにおけるHIV感染症を治療又は予防する方法において使用することができる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年5月22日に出願された米国仮出願第62/851,363号の優先権を主張し、その全体があらゆる目的のために本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、ASCIIフォーマットで電子的に提出された配列表を含み、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。2020年4月29日に作成された当該ASCIIコピーの名称は1300PF_ST25.txtであり、サイズは14,473バイトである。
自然免疫系は、侵入病原体に対する第一線の防御を身体に提供する。自然免疫応答において、侵入病原体は、生殖細胞系にコードされる受容体によって認識され、その活性化は、サイトカイン発現の誘導をもたらすシグナル伝達カスケードを開始させる。自然免疫系受容体は広範な特異性を有し、異なる病原体間で高度に保存された分子構造を認識する。これらの受容体の1つのファミリーは、最初に同定され、ショウジョウバエで命名された受容体との相同性のために、Toll様受容体(TLR)として知られている。TLRは、マクロファージ、樹状細胞、及び上皮細胞などの細胞中に存在する。
哺乳動物には、少なくとも10個の異なるTLRが存在する。リガンド及び対応するシグナル伝達カスケードは、これらの受容体の一部について同定されている。例えば、TLR2は、細菌(例えば、大腸菌(E.coli))のリポタンパク質によって活性化され、TLR3は二本鎖RNAによって活性化され、TLR4は、グラム陰性細菌(例えば、サルモネラ(Salmonella)及び大腸菌(E.coli)O157:H7)のリポ多糖(すなわち、LPS又はエンドトキシン)によって活性化され、TLR5は、運動細菌(例えば、リステリア(Listeria))のフラゲリンによって活性化され、TLR7は、イミキモドを認識してそれに応答し、TLR9は、病原体DNAの非メチル化CpG配列によって活性化される。これらの受容体の各々の刺激は、転写因子NF-κBの活性化、並びに腫瘍壊死因子-α(TNF-α)、インターロイキン-1(IL-1)、及び特定のケモカインをコードするものを含むサイトカイン遺伝子の発現の調節に関与する他のシグナル伝達分子の活性化をもたらす。TLR7のアゴニストは免疫賦活剤であり、in vivoで内因性インターフェロン-αの産生を誘導することができる。
TLRアゴニストを使用する療法が有望であると考えられる、TLRに関連する多くの疾患、障害、及び状態がありメラノーマ、非小細胞肺癌、肝細胞癌、基底細胞癌、腎細胞癌、骨髄腫、アレルギー性鼻炎、喘息、COPD、潰瘍性大腸炎、肝線維症、及びウイルス感染症が含まれるが、これらに限定されない。
TLR7調節化合物としては、米国特許第8,367,670号、第8,629,142号、及び第8,809,527号のTLR7アゴニスト化合物が挙げられ、IFN-α最小有効濃度(MEC)で実証された。TLR7アゴニストGS-9620の活性は、Lanford etal.,Gastroenterology2013,144(7),1508-17、及びRoethle,P.et al.,J.Med.Chem.2013,56(18),7324-7333の論文で論じられており、実施例4、49、89、99及び105のものを含む米国特許第8,367,670号、第8,629,142号、及び第8,809,527号の化合物のTLR7アゴニスト活性を論じた。
世界中では、3600万人を超える人々がHIVウイルスに感染している。ヒトにおけるHIV感染症の処置のために、多数の薬物及び併用療法が開発されてきた。抗レトロウイルス併用療法(cART)及び高活性抗レトロウイルス療法(HAART)は、HIVウイルスの活性化を低減し、多くの場合、HIV RNA/血漿mLを50コピー未満にすることができるが、一般に患者の潜在性HIVリザーバと呼ばれる、HIVを活発に複製していないHIV感染細胞を除去できる治療法はなかった。潜在性リザーバの細胞が、HIV感染細胞を「キック」して、静止状態の複製可能なHIVプロウイルスの転写を誘導し、一過性ウイルス血症の状態を作り出し、活性化細胞を抗レトロウイルス療法からの「死滅」に感受性にする、HIVを処置する「キック・アンド・キル」方法についての戦略が探求されている。「キック」プログラムは、Barton,K.M.et al.Clin.Pharmacol.Ther.2013,93(1),46-56、Marsden,M.D.et al.,Cell2014,158(5),971-972、Battistini,A.et al.,Viruses2014,6(4),1715-1758、及びCillo,A.R.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.2014,111(19)、7078-7083に記載されているように、ヒストン脱アセチル化阻害剤、ジスルフィラム、PD-1抗体、及びHIVワクチンを含む様々な薬剤を試験している。
高活性抗レトロウイルス併用療法(cART)へのアクセスの増加は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による感染に関連する罹患率及び死亡率の劇的な減少をもたらした。しかし、新しいクラスの抗レトロウイルス薬を有するにもかかわらず、現在利用可能なcARTレジメンは、HIVを身体から根絶することができない。結果として、検出不能なウイルス量を維持した参加者におけるcART停止の後、ウイルス血症のリバウンドが続く。これは、組み込まれたプロウイルスが感染の初期段階から静止して安定したままである潜在性感染細胞によって形成されたウイルスリザーバを排除することが標準的なcARTでは不可能であること、及び処置中断後に免疫応答がウイルスリバウンドを効果的に抑制することができないことを反映している。
cARTがウイルス量の制御をもたらす場合であっても(したがって、AIDS及びウイルスの伝染の発生を予防する)場合であっても、いくつかの問題を有する。
(a)非治癒的:cARTは、生涯にわたる処置法である。人が処置を停止した場合、ウイルス量は、一般的に2~4週間以内に初期レベルにリバウンドし、この人を再び感染性にする。
(b)アドヒアランスの問題:処置レジメンに厳密に従わないため、患者の30~50%はウイルス量を制御することができない。これは、心理的ストレスが大きく関係しており、治癒の見通しのないHIVと共に生活することは患者の生活の質に影響を及ぼし、そうでなくても、患者は様々な程度の処置ルーチンによって不便を感じている(「薬疲れ」)。
(c)耐性:HIVはcARTに対する耐性を発症することがある。
(d)副作用:cARTの長期毒性のために、患者は、心血管疾患、脂質異常症、高血圧症、糖尿病、骨粗鬆症、又は腎疾患に罹患してもよい。
(e)高コスト:cARTを用いた患者の処置には年間約20,000ドルの費用がかかるが、患者の生涯にわたる医療システムの総費用は400,000ドルを超えると計算される。
(f)社会的汚名:HIVを取り巻く汚名は、人々を試験を受けたがらないようにし、又はHIVの状態を公開したくないようにし、これはまた、利用可能なHIV処置へのアクセスを制限する。
抗レトロウイルス療法及び免疫応答の活性を高めるために、潜在性HIV感染細胞の活性化を支援することができる新しい薬剤及び療法が依然として必要とされている。
米国特許第8,367,670号明細書 米国特許第8,629,142号明細書 米国特許第8,809,527号明細書
Lanford etal.,Gastroenterology2013,144(7),1508-17 Roethle,P.et al.,J.Med.Chem.2013,56(18),7324-7333 Barton,K.M.et al.Clin.Pharmacol.Ther.2013,93(1),46-56 Marsden,M.D.et al.,Cell2014,158(5),971-972、Battistini,A.et al.,Viruses2014,6(4),1715-1758 Cillo,A.R.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.2014,111(19)、7078-7083
一実施形態では、本開示は、HIV感染症に罹患しているか、又はHIV感染症を発症するリスクがある、HIV感染症の処置又は予防を必要とするヒトにおいて、HIV感染症を処置又は予防する方法を提供し、方法は、治療有効量の式(I)の化合物:
Figure 2022535337000001
又はその薬学的に許容される塩と、
(i)配列番号1と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(ii)配列番号2と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(iii)配列番号3と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(iv)配列番号4と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(v)配列番号5と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(vi)配列番号6と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(vii)配列番号7と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(viii)配列番号8と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(ix)配列番号9と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(x)配列番号10と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xi)配列番号11と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xii)配列番号12と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xiii)配列番号13と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xiv)配列番号14と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xv)配列番号15と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、及び
(xvi)配列番号16と少なくとも90%の配列同一性を有する配列を含む免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む第1のウイルスとを、ヒトに投与することを含み、
(i)~(xvi)のうちの少なくとも2つは、単一、二重、又は三重アラニンアミノ酸リンカーによって結合され、リンカーは、隣接する配列間の結合領域におけるAAA配列の形成をもたらし、(i)~(xvi)の各々の配列は、11~85個の長さのアミノ酸である。
本明細書に記載のTLR7調節化合物及びHIVワクチンをヒトに投与することを含む方法が更に提供される。
I.概論
本開示は、TLR7調節化合物とHIVワクチンとの併用を含む、ヒトにおけるHIV感染症の処置又は予防のための方法、組成物、及びキットを提供する。
II.定義
「本開示の化合物」は、本明細書に開示される化合物を含み、例えば、本開示の化合物は、式(I)の化合物及びその薬学的に許容される塩を含む。
「トリス」又はトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、あるいはトロメタミン又はTHAMとしての医学的使用中に既知の化合物は、式(HOCHCNHを有する化合物である。
「調節」、「調節する」、及び「調節薬/モジュレーター」は、生物学的標的の機能を刺激(活性化又は増強)又は拮抗(阻害又は減少)する薬剤の作用を指す。アゴニスト又はエンハンサは、TLR7受容体の活性を増加させる調節薬を含む。TLR7調節薬又はTLR7調節化合物を利用又は含有する本明細書に記載される各方法、併用、キット、使用、組成物、及びレジメンは、TLR7調節薬又はTLR7調節化合物がTLR7のアゴニストである別個の実施形態が存在する。TLR7アゴニズムは、参照によりその内容が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第8,367,670号、並びにBioorg.Med.Chem.Lett.16,4559(2006)のPBMCアッセイプロトコルによって決定されてもよい。
本明細書で使用する場合、物質に関して「薬学的に許容される」とは、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などがなく、ヒト及び下等動物の組織と接触して使用するのに適しており、合理的な利益/リスク比に見合っており、その物質が医薬組成物に使用された場合に意図した用途に有効である物質を意味する。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される塩」とは、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などがなく、ヒト及び下等動物の組織と接触して使用するのに適しており、合理的な利益/リスク比に見合っており、一般的に水溶性又は油溶性あるいは分散性であり、意図された使用に有効な本開示の化合物の塩を意味することを意図している。用語は、薬学的に許容される酸付加塩及び薬学的に許容される塩基付加塩を含むが、これらに限定されない。好適な塩のリストは、例えば、Berge,S.M.et al.,J.Pharm.Sci.,1977,66,1-19に見られる。
タンパク質の文脈において機能的等価物又は機能的等価物のフラグメントは、1つ以上の保存的アミノ酸置換を有してもよい。用語「保存的アミノ酸置換」は、元のアミノ酸と同様の特性を有する別のアミノ酸へのアミノ酸の置換を指す。保存的アミノ酸群は以下のとおりである。
Figure 2022535337000002
保存的置換は、所定のペプチド又はそのフラグメントの任意の位置に導入されてもよい。しかし、非保存的置換、特に限定されるものではないが、任意の1つ以上の位置における非保存的置換を導入することも望ましい場合がある。ペプチドの機能的に同等なフラグメントの形成をもたらす非保存的置換は、例えば、誘導体又は変異フラグメントの機能性を維持しながら、極性、電荷、及び/又は立体的嵩が実質的に異なる。
「配列同一性の割合」は、2つの最適にアラインメントされた配列を比較ウィンドウにわたって比較することによって決定され、比較ウィンドウ中のポリヌクレオチド又はポリペプチド配列の部分は、2つの配列の最適アラインメントのための参照配列(付加又は欠失を有さない)と比較して、付加又は欠失(すなわち、ギャップ)を有してもよい。場合によっては、同一の核酸塩基又はアミノ酸残基が両方の配列において生じる位置の数を決定して、一致した位置の数を得て、一致した位置の数を比較ウィンドウ内の位置の総数で除算し、結果に100を乗じることにより、配列同一性の割合を得ることによって計算することができる。
2つ以上の核酸又はポリペプチド配列の文脈における「同一」又はパーセント「同一性」とは、以下の配列比較アルゴリズムの1つを用いて、又は手動でのアラインメント及び目視検査によって測定された比較ウィンドウ又は指定された領域にわたって比較され、最大の対応性のためにアラインメントされたとき、同じであるか、又は指定されたパーセンテージの同じアミノ酸残基又はヌクレオチドを有する2つ以上の配列又は部分配列(例えば、特定の領域、例えば、ポリペプチド配列全体又はポリペプチドの個々のドメインにわたって60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%又は99%の同一性)を指す。次いで、このような配列は、「実質的に同一」であると言われる。この定義はまた、試験配列の相補体を指す。
特定のRNAを「コードする」DNA配列は、RNAに転写することができるDNA核酸配列である。DNAポリヌクレオチドは、タンパク質に翻訳されるRNA(mRNA)をコードしてもよく、又はDNAポリヌクレオチドは、タンパク質に翻訳されないRNA(例えば、tRNA、rRNA、又はガイドRNA、本明細書では、「非コード」RNA又は「ncRNA」とも称される)をコードしてもよい。「タンパク質コード配列又は特定のタンパク質若しくはポリペプチドをコードする配列は、mRNA(DNAの場合)に転写され、適切な調節配列の制御下に配置された場合、in vitro又はin vivoでポリペプチドに転写される核酸配列である。
「ベクター」、「発現ベクター」、又は「構築物」は、細胞内の異種核酸の発現を提供する調節エレメントを有する細胞に異種核酸を導入するために使用される核酸である。ベクターとしては、プラスミド、ミニサークル、酵母、及びウイルスゲノムが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、ベクターは、プラスミド、ミニサークル、酵母、又はウイルスゲノムである。いくつかの実施形態では、ベクターは、ウイルスベクターである。
本明細書で使用する場合、「処置」又は「処置する」又は「処置すること」とは、有益な又は所望の結果を得るためのアプローチを指す。本開示の目的のために、有益な又は所望の結果としては、症状の緩和及び/又は症状の程度の減少、及び/又は疾患若しくは状態に関連する症状の悪化の予防が挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態では、「処置」又は「処置する」は、以下のa)疾患若しくは状態を阻害すること(例えば、疾患若しくは状態から生じる1つ以上の症状を減少させること、及び/又は疾患若しくは状態の程度を減少させること)、b)疾患又は状態に関連する1つ以上の症状の発症を遅延又は停止すること(例えば、疾患又は状態を安定化させること、疾患又は状態の悪化又は進行を遅延すること)、及びc)疾患又は状態を緩和すること、例えば、臨床症状の退縮を引き起こすこと、疾患状態を改善すること、疾患の進行を遅延させること、生活の質を高めること、及び/又は生存期間を延長することのうちの1つ以上を含む。
本明細書で使用する場合、「治療有効量」又は「有効量」は、疾患を処置するために患者に投与された場合、疾患のそのような処置を行うのみ十分な薬剤、例えば、式(I)の化合物又はHIVワクチンの量を含む、所望の生物学的又は医学的応答を誘発するのに有効な量を指す。有効量は、薬剤、疾患、及びその重症度、並びに処置される患者の年齢、体重などに応じて変化する。有効量は、ある範囲の量を含むことができる。当該技術分野において理解されるように、有効量は、1つ以上の用量であってもよく、すなわち、所望の処置エンドポイントを達成するために単回用量又は複数回用量が必要とされてもよい。有効量は、1つ以上の治療薬を投与する文脈において考慮することができ、1つ以上の他の薬剤と併用することで、望ましい又は有益な結果が達成されてもよいか、又は達成される場合には、単一の薬剤が有効量で投与されると考えられる。任意の共投与される薬剤の適切な用量は、薬剤の併用作用(例えば、相加効果又は相乗効果)のために低下されてもよい。
本明細書で使用する場合、「遅延させる」とは、疾患又は状態の発症を延期、妨害、遅延、阻止、安定化、及び/又は延期することを意味する。この遅延は、処置される疾患及び/又は個体の病歴に応じて、様々な時間長であることができる。当業者には明らかなように、十分な又は有意な遅延は、事実上、個体が疾患又は状態を発症しないという点で、予防を包含することができる。
本明細書で使用する場合、「予防」又は「予防する」又は「予防すること」とは、疾患の臨床症状が発症しないように、疾患又は障害の発病に対して保護するレジメンを指す。したがって、「予防」は、疾患の兆候が患者において検出される前の治療(例えば、治療物質の投与)を行う頃(例えば、患者における検出可能な感染病原体(例えば、ウイルス)が存在しない状態で患者に治療物質を投与すること)に関する。患者は、疾患又は障害の発症又は発病に関連することが知られている1つ以上のリスク因子を有する個体など、疾患又は障害を発症するリスクのある個体であってもよい。したがって、特定の実施形態では、用語「HIV感染症を予防する」は、検出可能なHIV感染症を有さない患者に抗HIV治療物質を投与することを指す。抗HIV予防療法の患者は、HIVウイルスに罹患するリスクのある個体であってもよいことが理解される。予防は、100%の成功率を必要としないことも理解される。場合によっては、予防は、感染のリスクの低減として理解されてもよいが、感染の発生の完全な排除ではない。
本明細書で使用する場合、「リスクのあるヒト」とは、処置される状態を発症するリスクがある人を指す。「リスクがある」人は、検出可能な疾患又は状態を有していてもいなくてもよく、本明細書に記載される方法の処置前に検出可能な疾患を示していてもいなくてもよい。「リスクがある」とは、人が、1つ以上のリスク因子を有することを意味し、リスク因子は、疾患又は状態の発症と相関する測定可能なパラメータであり、当該技術分野において公知である。これらのリスク因子のうちの1つ以上を有する人は、これらのリスク因子を有さない人よりも疾患又は状態を発症する確率が高い。
「ウイルス感染症」は、ウイルスが健康な細胞に侵入し、細胞の生殖機構を使用して増殖又は複製し、最終的には細胞を溶解して細胞死、ウイルス粒子の放出及び新しく産生された子孫ウイルスによる他の細胞の感染をもたらす疾患状態を記載する。特定のウイルス、例えばHIVによる潜在性感染症も、ウイルス感染症の可能性のある結果である。
本明細書で使用する場合、「ART」は、抗レトロウイルス療法を指す。一般に、用語は、HIV感染症を含むヒトウイルス感染症を処置するために使用される抗レトロウイルス薬の併用を指す。併用及びレジメンとしては、ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NRTI)、非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NNRTI)、プロテアーゼ阻害剤(PI)、融合阻害剤、CCR5アゴニスト、及び/又はインテグラーゼ阻害剤などの複数の、多くの場合3つ以上の薬物を含むことができる。
「ウイルス量」及び「HIVウイルス量」は、HIV感染したヒトの血中で検出可能なHIVのレベルを指す。これは、関与する体液中のウイルスの量を推定することによって計算することができる。例えば、血液又は血漿1ミリリットル当たりのHIV RNAコピーで与えることができる。「検出不能な」HIVウイルス量は、HIV RNAコピーが標準的なウイルス量試験によって日常的に検出されない状態、例えば、血液又は血漿1ミリリットル当たり50コピー未満のHIV RNAを含む。
「ウイルス血症」は、ウイルスに感染したヒトにおける循環中のウイルス又はウイルス粒子の測定可能な存在を指す。一過性ウイルス血症は、ウイルスに感染したヒトにおける循環中のウイルス又はウイルス粒子の測定可能な存在の短期間、一過性、又は一時的増加を指す。一過性HIVウイルス血症の例としては、1mL当たり50コピー未満のHIV-1 RNAの濃度で一定期間維持されたHIV感染したヒトの血液又は血漿中のHIV-1 RNAレベルが、短期間、一過性、又は一時的に、50~2,000コピー/mLなど、50コピー/mLを超える濃度に上昇する期間が挙げられる。
用語「慢性セットポイント」、「慢性HIV感染症におけるセットポイント」、「ウイルス量セットポイント」、及び「慢性HIV感染症におけるウイルスセットポイント」は、HIV感染したヒトの血液中で確立された定常状態のHIVウイルス量を指す。慢性セットポイントは、本明細書に記載のART、TLR7調節化合物、及び/又はHIVワクチンの投与を含む抗レトロウイルス療法若しくは処置の導入後、又は抗レトロウイルス療法若しくは処置の停止後の感染後の定常状態のHIVウイルス量の値を指すことができる。慢性セットポイントは、単一のHIV感染したヒトにおいて決定することができ、又はHIV感染したヒトのコホートにおける慢性セットポイントの中央値として決定することができる。2つの慢性セットポイントを比較する場合、第1の慢性セットポイントは、第2の慢性セットポイントのパーセンテージであることができるか、又は第2の慢性セットポイントは、複数の第1の慢性セットポイントであることができる。例えば、1mL当たり100コピーのHIV-1 RNAの第1の慢性セットポイントは、1mL当たり1000コピーのHIV-1 RNAの第2の慢性セットポイントの10%であり、あるいは、第1の慢性セットポイントよりも10倍高い第2の慢性セットポイントとして記載することができる。
「ウイルスリバウンド」とは、ARTによる処置後のウイルス学的に抑制されたHIV感染したヒトにおける検出不能なHIVウイルス量が、ARTの停止後に、治療前の検出可能なHIVウイルス量に戻ることが多いという所見を指す。ウイルスリバウンドは、ARTの停止後、数日又は数週間以内、例えば4週間以内に起こることができる。「ウイルスリバウンドの遅延」とは、別の治療、例えば本明細書に記載の方法によるART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンの投与の停止後に実際に観察されるウイルスリバウンド、例えば12週間と比較して、ARTの停止後に予想されるウイルスリバウンドの観察、例えば4週間の間の期間を指す。上記の仮定例では、ウイルスリバウンドの遅延は、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンの処置後8週間である。ウイルスリバウンドの遅延は、単一のHIV感染したヒトにおいて決定することができ、又はHIV感染したヒトのコホートにおけるウイルスリバウンドの中央値遅延として決定することができる。
III.化合物
本開示の方法、組成物、及び/又はキットにおいて使用することができるTLR7調節化合物を本明細書に記載する。いくつかの実施形態では、TLR7調節化合物は、式(I)の化合物:
Figure 2022535337000003
又はその薬学的に許容される塩である。
本明細書に記載のTLR7調節化合物の薬学的に許容される塩としては、遊離塩基の生物学的有効性及び特性を保持し、生物学的に又は他の点で望ましくないことがない、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、硝酸、リン酸などを含むがこれらに限定されない無機酸、並びに酢酸、トリフルオロ酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、酪酸、カンファー酸、カンファースルホン酸、桂皮酸、クエン酸、ジグルコン酸、エタンスルホン酸、グルタミン酸、グリコール酸、グリセロリン酸、ヘミスルホン酸、ヘキサン酸、ギ酸、フマル酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸(イセチオン酸)、乳酸、ヒドロキシマレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メシチレンスルホン酸、メタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ニコチン酸、2-ナフタレンスルホン酸、シュウ酸、パモ酸、ペクチン酸、フェニル酢酸、3-フェニルプロピオン酸、ピバル酸、プロピオン酸、ピルビン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、スルファニル酸、酒石酸、p-トルエンスルホン酸、ウンデカン酸などを含むがこれらに限定されない有機酸で形成される塩が挙げられるが、これらに限定されない。
本開示の化合物の固体形態も含まれる。式(I)のTLR7調節化合物の結晶形態は、米国特許第9,738,646号及び同第10,202,384号に記載されており、これらは各々、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。式(I)の化合物の例示的な結晶形態は、5.8、11.4、11.6,17.7、20.1、20.9、22.3、23.9、26.0及び26.8度2θ(±0.2度2θ)でピークを有するX線粉末回折(XRPD)パターンによって特徴付けることができ、XRPDは、CuKα1放射を用いて作成され、示差走査熱量測定(DSC)プロットは、約133℃、170℃及び273℃で吸熱を有する。式(I)の化合物の別の例示的な結晶形態は、4.6、9.2、15.8、17.8、18.3、19.2、19.9、22.4、25.5及び29.1度2θ(±0.2度2θ)のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けることができ、XRPDは、CuKα1放射を使用して作成され、DSC吸熱は約98℃及び約253℃である。
IV.ワクチン
HIVウイルスのGag、Pol、Vif、及びNefタンパク質上の領域を特異的に標的とするHIVワクチンを本明細書に記載する。そのようなHIVワクチンは、1つ以上のHIVタンパク質に対する免疫応答を誘導することができ、HIVに感染していないヒトをウイルスに感染することから保護してもよく、又はHIVに感染した人若しくは後にHIVに感染する人に対して治療効果を有してもよい。ワクチンは、一般に、送達機構、例えば、ウイルスベクター、及び所望の免疫応答を生成するように設計された免疫原性組成物又は免疫原性組成物をコードする核酸などのパッケージを含む。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、in vivoで導入された場合、適応免疫応答、すなわち、体液性又は細胞媒介性免疫応答を誘導することができる抗原である免疫原性ポリペプチドを含む。
適応応答を促すために所望のパッケージを体内に導入することが可能な任意のウイルスベクターを、本明細書に記載される方法、組成物、及び/又はキットに使用することができる。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターは、生ベクターワクチン、不活性化ワクチン、又は改変エンベロープワクチンを含む。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターは、アデノウイルス科、ポックスウイルス科、ヘルペスウイルス科、アデノ関連ウイルス、サイトメガロウイルス、carynpox、風疹ポリオウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、レンチウイルス、又はセンダイウイルスベクターを含む。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターは、アデノウイルス科又はポックスウイルス科のウイルスベクターを含む。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターは、ポックスウイルスウイルスベクター、例えば、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)ベクターを含む。代表的なMVAベクターは、Barouch,D.H.et al.Cell2013,155(3),531-539(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されている。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターは、チンパンジーアデノウイルス、例えば、複製欠損チンパンジーアデノウイルスなどのアデノウイルスウイルスベクターを含む。例示的なチンパンジーアデノウイルスベクターは、例えば、米国特許第9,714,435号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されている。
国際公開第2013/110818号及び米国特許第9,988,425号(これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)は、HIVワクチン接種のための免疫原を記載している。HIV-1ウイルスのGag、Pol、Vif、及びNefタンパク質中の16個の領域は、比較的保存されており、1mL当たりのHIV-1 RNAが5000コピー未満というウイルス量が減少したHIV患者の標的となった。Hancock,G.et al.PLOS Pathogens2015,11(2),e1004658、Mothe,B.et al.J.Translational Med.2015,13,60。HIVタンパク質のこれらの領域は、HIVの治療ワクチン接種のための免疫原の基礎を形成した。以下の表は、免疫原によって標的化されるHIV-1の領域を要約する。
Figure 2022535337000004
HIVのナンバリングは、Korber,B.T.et al.(1998)Numbering positions in HIV relative to HXB2CGに記載されているとおりである。In:Korber,C.K.,Foley,B.,Hahn,B.,McCutchan,F.,Mellors,J.and Sodroski,J(eds).Human Retroviruses and AIDS 1998.Theoretical Biology and Biophysics Group,Los Alamos National Laboratory,Los Alamos,NM,pp.III-102-111.
いくつかの実施形態では、HIVワクチンは、免疫原性ポリペプチドを含むウイルス、又は免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含み、免疫原性ポリペプチドは、
(i)配列番号1と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(ii)配列番号2と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(iii)配列番号3と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(iv)配列番号4と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(v)配列番号5と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(vi)配列番号6と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(vii)配列番号7と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(viii)配列番号8と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(ix)配列番号9と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(x)配列番号10と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xi)配列番号11と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xii)配列番号12と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xiii)配列番号13と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xiv)配列番号14と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xv)配列番号15と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xvi)配列番号16と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、を含み、
(i)~(xvi)のうちの少なくとも2つは、単一、二重、又は三重アラニンアミノ酸リンカーによって結合され、リンカーは、隣接する配列間の結合領域におけるAAA配列の形成をもたらし、(i)~(xvi)の各々の配列は、11~85個、例えば、11~82個、11~80個、又は11~78個の長さのアミノ酸である。いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、配列番号1~16のいずれか1つにおいて、1、2、又は3個以下の置換を有するアミノ酸配列を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、配列番号1~16のアミノ酸配列を有する配列を含む。
いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、配列番号17と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、配列番号17のアミノ酸配列を含む。
免疫原性ポリペプチドは、任意の適切な核酸配列によってコードすることができる。いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドをコードする核酸は、配列番号18と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドをコードする核酸は、配列番号18の核酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、HIVワクチンは、配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)を含む。いくつかの実施形態では、HIVワクチンは、配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスを含む。
V.組成物
いくつかの実施形態では、本開示は、式(I)のTLR7調節化合物、又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、本明細書に記載されるHIVワクチン及び薬学的に許容される賦形剤を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、以下により完全に記載されるように、1つ以上の追加の治療薬を含む。
本開示の化合物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物は、通常の慣例に従って選択されてもよい1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と共に調製することができる。錠剤は、滑剤、充填剤、結合剤などを含む賦形剤を含有してもよい。特定の実施形態では、TLR7調節化合物を含む組成物は、固体経口剤形を含む固体剤形として提供される。
経口投与に適切な本明細書に記載される組成物は、各々が所定量の活性成分を含有するカプセル、サシェ、又は錠剤を含むが、これらに限定されない別個の単位(単位剤形)として提示されてもよい。一実施形態では、医薬組成物は錠剤である。
本明細書に開示される医薬組成物は、本明細書に開示される1つ以上の治療薬、例えば、本開示の化合物又はHIVワクチンを、薬学的に許容される賦形剤及び任意に他の治療薬と共に含む。活性成分を含有する医薬組成物は、意図される投与方法に積雪な任意の形態であってもよい。薬学的に許容される賦形剤は、任意のアジュバント、担体、賦形剤、滑剤、甘味剤、希釈剤、防腐剤、染料/着色剤、風味増強剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁剤、安定剤、等張剤、溶媒、又は乳化剤であってもよく、これらはヒトにおける使用について許容され得るものとして米国食品医薬品局によって承認されている。
経口使用を目的とする組成物は、医薬組成物の製造のための当該技術分野に公知の任意の方法に従って調製されてもよく、そのような組成物は、口当たりのよい調製物を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤、及び保存剤を含む1つ以上の賦形剤を含有してもよい。錠剤の製造に適切な非毒性の薬学的に許容される賦形剤との混合物中に活性成分を含有する錠剤が許容される。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム又は炭酸ナトリウム、ラクトース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ポビドン、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;トウモロコシデンプン、又はアルギン酸などの造粒剤及び崩壊剤;セルロース、微結晶セルロース、デンプン、ゼラチン又はアカシアなどの結合剤;並びにステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクなどの潤滑剤であってもよい。錠剤は、コーティングされていなくてもよく、又は胃腸管内での崩壊及び吸着を遅延させ、それによって長期間にわたって持続的作用を提供するためのマイクロカプセル化を含む公知の技術によってコーティングされてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料を単独で、又はワックスと共に使用してもよい。
剤形を生成するために不活性成分と組み合わされてもよい活性成分の量は、意図される処置患者及び特定の投与様式に応じて変化してもよい。例えば、いくつかの実施形態では、ヒトへの経口投与のための式(I)の化合物の剤形は、適切かつ好都合な量の薬学的に許容される賦形剤と共に製剤化された、約1~10mgの活性物質、例えば、約2、3、4、5、6、7、又は約8mgの活性物質を含有してもよい。特定の実施形態では、薬学的に許容される賦形剤は、全組成物の約5~約95%(重量:重量)である。
特定の実施形態では、本開示の化合物又はその薬学的に許容される塩を一変形形態で含む組成物は、活性成分が代謝される速度に影響を及ぼす薬剤を含有しない。したがって、一態様では、本開示の化合物を含む組成物は、本開示の化合物、あるいは本開示の化合物と別々に、連続的に又は同時に投与される任意の他の活性成分の代謝に影響を及ぼす(例えば、遅延、阻害、又は阻止させる)薬剤を含まないことが理解される。一態様では、本明細書に詳述される方法、キット、物品などのいずれも、本開示の化合物、あるいは本開示の化合物と別々に、連続的に又は同時に投与される任意の他の活性成分の代謝に影響を及ぼす(例えば、遅延、阻害、又は阻止させる)薬剤を含まないことも理解される。
HIVワクチン製剤を調製するために使用されるものなどの水性組成物は、無菌形態で調製されてもよく、経口投与以外による送達が意図される場合、一般に等張であってもよい。全ての組成物は、Rowe et al,Handbook of Pharmaceutical Excipients,6th edition,American Pharmacists Association,2009に記載されているものなどの賦形剤を含有してもよい。賦形剤としては、アスコルビン酸及び他の酸化防止剤、EDTAなどのキレート剤、デキストリン、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルメチルセルロース、ステアリン酸などの炭水化物を挙げることができる。
HIVワクチン製剤内のウイルスの量は、当該技術分野において公知の任意の手段によって測定することができる。量は、例えばフローサイトメトリーによって、大量の水性組成物中のウイルス粒子(vp)の数のバルク測定によって決定されてもよい。あるいは、量は、例えばプラークアッセイによって、組成物内のウイルスの活性によって決定されてもよい。プラークベースのアッセイを使用して、感染性用量に関してウイルス濃度を決定することができる。ウイルスプラークアッセイは、ウイルス試料中のプラーク形成単位(pfu)の数を決定し、これをウイルス量の尺度として使用することができる。例えば、Kaufmann,S.H.Kabelitz,D.(2002).Methods in Microbiology Vol.32:Immunology of Infection.Academic Press.ISBN0-12-521532-0を参照されたい。
組成物は、経口投与及び筋肉内投与を含む、様々な投与経路に適したものを含む。組成物は単位剤形で提示されてもよく、薬学の分野において公知の方法のいずれかによって調製されてもよい。そのような方法は、活性成分(例えば、本開示の化合物又はその薬学的塩)を1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と会合させる工程を含む。組成物は、活性成分を液体賦形剤又は細かく分割された固体賦形剤又はその両方と、均一かつ密接に会合させ、次いで、必要に応じて製品を成形することによって調製されてもよい。技術及び製剤は、一般に、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Edition,Lippincott Williams and Wilkins,Philadelphia,Pa.,2006に見られる。
いくつかの実施形態では、組成物は、約2~約6mg、例えば、約2、3、4、5、又は約6mg、例えば、2mg又は4mgの式(I)の化合物、ラクトース、微結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、タルク、及び二酸化チタンを含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む複製欠損チンパンジーアデノウイルスの約0.5mL製剤緩衝液中に約1×1010~約1×1011、例えば、約1×1010、2×1010、3×1010、4×1010、5×1010、6×1010、7×1010、8×1010、9×1010又は約1×1011個のウイルス粒子(vp)を含む。いくつかの実施形態では、製剤緩衝液は、約10mMのL-ヒスチジンを含む。いくつかの実施形態では、製剤緩衝液は、約35mMのNaClを含む。いくつかの実施形態では、製剤緩衝液は、約7.5%(w/v)のスクロースを含む。いくつかの実施形態では、製剤緩衝液は、約1mMのMgClを含む。いくつかの実施形態では、製剤緩衝液は、約0.1mMのEDTA二ナトリウムを含む。いくつかの実施形態では、製剤緩衝液は、約0.1%(w/v)のポリソルベート-80を含む。いくつかの実施形態では、製剤緩衝液は、約0.5%(v/v)のエタノールを含む。いくつかの実施形態では、製剤緩衝液は、約6.6.のpHを有する。いくつかの実施形態では、組成物は、配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの0.5mL製剤緩衝液中に5×1010ウイルス粒子(vp)を含み、製剤緩衝液は、10mMのL-ヒスチジン、35mMのNaCl、7.5%(w/v)のスクロース、1mMのMgCl、0.1mMのEDTA二ナトリウム、0.1%(w/v)ポリソルベート-80、0.5%(v/v)のエタノール、及び6.6のpHを含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の約0.5mLトリス緩衝液中に約0.5×10~約5×10、例えば、約1×10、2×10、3×10、4×10、又は約5×10個のプラーク形成単位(pfu)を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の0.5mLトリス緩衝液中に2×10個のプラーク形成単位(pfu)を含む。
VI.方法
当業者には理解されるように、HIVなどのウイルス感染症を処置する場合、そのような処置は、様々な方法で特徴付けられ、様々なエンドポイントによって測定されてもよい。本開示の範囲は、全てのそのような特徴を包含することを意図する。
いくつかの実施形態では、HIV感染に罹患しているか、又はHIV感染症を発症するリスクのある、HIV感染症の処置又は予防を必要とするヒトにおいて、HIV感染症を処置又は予防する方法は、本開示のTLR7調節化合物(例えば、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩)及び本明細書に記載されるHIVワクチンをヒトに投与することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、HIVの1つ以上のクレードに対する免疫応答を誘導するのに有効である。いくつかの実施形態では、方法を使用して、ヒトにおいてウイルス感染症の複数のエピトープに対する免疫応答を誘導することができる。ウイルス感染症に対する免疫応答の誘導は、免疫応答が生じたかどうかを判定するために、当業者に公知の任意の技術を用いて評価することができる。本開示の免疫応答を検出する適切な方法としては、とりわけ、患者の血清中のウイルス量又は抗原の減少を検出することと、インターフェロン(IFN)-γ分泌抗原特異的T細胞の検出、並びにアラニントランスフェラーゼ(ALT)及びアスパラギン酸トランスフェラーゼ(AST)などの1つ以上の肝臓酵素の上昇したレベルの検出が挙げられる。一実施形態では、IFN-γ分泌抗原特異的T細胞の検出は、ELISPOTアッセイ又はFACS分析を使用して達成される。別の実施形態は、PCR試験により測定される減少を含む、HIV感染症に関連するウイルス量を減少させることを含む。
TLR7調節化合物は、潜在性HIVリザーバから一過性ウイルス血症を誘導することができる。例えば、米国特許公開第20160008374号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)を参照されたい。潜在性HIVリザーバ及び潜在性HIV感染症は、静止期CD4+Tリンパ球又は他の細胞がHIVに感染しているが、HIVを積極的に産生しない状態を指す。不活性HIV感染細胞は、一般に、潜伏感染細胞と呼ばれる。抗レトロウイルス療法(ART)は、血液中のHIVのレベルを検出不能レベルまで低下させることができるが、HIVの潜在性リザーバは存続し続ける。潜伏感染した細胞が再活性化されると、細胞はHIVの産生(HIV複製)を開始する。
本開示のTLR7調節化合物と本明細書に記載されるHIVワクチンとの「キック・アンド・キル」併用を含むHIV感染症を処置又は予防する方法は、活性HIVウイルスを標的化及び除去し、並びに潜在性リザーバからHIVウイルスを標的化及び除去するために潜在性HIVウイルスを活性化することができる。潜在性リザーバにおけるHIVのレベルを決定する方法としては、当該技術分野において公知であり、例えば、CD4+T細胞中のHIV DNAのレベルの直接的な測定及び抗HIV療法の停止後のウイルスリバウンド時間の間接的な測定が挙げられる。本明細書に記載される処置又は予防方法によるHIVのウイルス血症の改善された制御は、標準的なHIV療法について観察されたウイルスリバウンドと比較して、ウイルスリバウンドの遅延で反映することができる。
いくつかの実施形態では、本開示のTLR7調節化合物及び本明細書に記載されるHIVワクチンをヒトに投与することを含む、ヒトにおけるHIV感染症を処置又は予防する方法は、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンを含む抗HIVウイルス処置の停止後、一定期間、例えば約1週間~約9ヶ月間、低ウイルス量(例えば、血液又は血漿1mL当たり約200、100、50、又は約20コピー未満のHIV-1 RNA)を維持することを更に含む。いくつかの実施形態では、期間は、TLR7調節化合物又はHIVワクチンのみの投与と比較して、TLR7調節化合物及びHIVワクチンの投与後により長い。いくつかの実施形態では、期間は、1週間、2週間、3週間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、又はそれ以上である。
いくつかの実施形態では、HIV感染に罹患しているか、又はHIV感染症を発症するリスクのある、HIV感染症の処置又は予防を必要とするヒトにおいて、HIV感染症を処置又は予防する方法は、式(I)のTLR7調節化合物又はその薬学的に許容される塩、及びHIVワクチンをヒトに投与することを含む。いくつかの実施形態では、TLR7調節化合物は、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩である。いくつかの実施形態では、HIVワクチンは、配列番号1~16のアミノ酸配列を有する配列を含む免疫原性ポリペプチド、例えば配列番号17の配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含むウイルスを含む。
いくつかの実施形態では、HIV感染症に罹患しているそれを必要とするヒトは、ウイルス学的に抑制されたヒト、すなわち、指定されたヒト又は抗ウイルス処置又はレジメンに対して所望のウイルス血症レベルで又はそれ以下に維持されるウイルス感染したヒトである。HIV感染したヒトにおけるHIVウイルス学的抑制の例は、血液又は血漿1mL当たり200コピー未満のHIV-1 RNAの測定可能なHIVウイルス量のヒトにおける維持であってもよい。ウイルス学的抑制の他の例は、100コピー/mL未満、50コピー/mL未満、40コピー/mL未満、30コピー/mL未満、及び20コピー/mL未満のウイルス量のヒトにおける維持である。
いくつかの実施形態では、HIV感染症を処置又は予防する方法は、ヒトにおけるウイルス学的抑制を達成することを含む。いくつかの実施形態では、HIV感染症を処置又は予防する方法は、ヒトにおけるウイルス学的抑制を維持することを含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス学的抑制は、抗レトロウイルス療法(ART)などの他の抗HIV療法によって達成することができる。いくつかの実施形態では、抗レトロウイルス療法は、HIV逆転写酵素阻害剤(例えば、ヌクレオシド又は非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤)、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIV非触媒部位(又はアロステリック)インテグラーゼ阻害剤、HIV侵入(融合)阻害剤、HIV成熟阻害剤、又はこれらの組み合わせを含む。例示的な抗レトロウイルス剤としては、HIVインテグラーゼ触媒部位阻害剤ラルテグラビル(ISENTRESS(登録商標)、Merck社)、ビクテグラビル(Gilead社)、エルビテグラビル(Gilead社)、ソルテグラビル(GSK社、ViiV社)、カボテグラビル(GSK1265744、GSK744、GSK、ViiV)、及びドルテグラビル;HIVヌクレオシド逆転写酵素阻害剤アバカビル(ZIAGEN(登録商標)、GSK社)、ジダノシン(VIDEX(登録商標)、BMS社)、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩(VIREAD(登録商標)、Gilead社)、テノホビルアラフェナミド(TAF)、エムトリシタビン(EMTRIVA(登録商標)、Gilead社)、ラミブジン(EPIVIR(登録商標)、GSK/Shire社)、スタブジン(ZERIT(登録商標)、BMS社)、ジドブジン(RETROVIR(登録商標)、GSK社)、アバカビル、エルブシタビン、テノホビルエクサリデックス(CMX-157,Chimerix)、及びフェスチナビル(Oncolys社);HIV非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤ネビラピン(VIRAMUNE(登録商標)、BI社)、エファビレンツ(SUSTIVA(登録商標)、BMS社)、エトラビリン(INTELENCE(登録商標)、J&J社)、リルピビリン(TMC278、R278474、J&J社)、フォスデビリン(GSK社、ViiV社)、ドラビリン(MK-1439、Merck社)、及びレルシビリン(Pfizer/ViiV社);HIVプロテアーゼ阻害剤アタザナビル(REYATAZ(登録商標)、BMS社)、ダルナビル(PREZISTA(登録商標)、J&J社)、インジナビル(CRIXIVAN(登録商標)、Merck社)、ロピナビル(KALETRA(登録商標)、Abbvie社)、ネルフィナビル(VIRACEPT(登録商標)、Pfizer社)、サキナビル(INVIRASE(登録商標)、Hoffmann-LaRoche社)、チプラナビル(APTIVUS(登録商標)、BI社)、リトナビル(NORVIR(登録商標)、Abbvie社)、及びホスアンプレナビル(LEXIVA(登録商標)、GSK/Vertex社);HIV侵入阻害剤マラビロク(SELZENTRY(登録商標)、Pfizer社)、エンフビルチド(FUZEON(登録商標)、Trimeris社)、及びホステムサビル(BMS-663068、BMS社);及びHIV成熟阻害剤ベビリマット(Myriad Genetics社)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、抗レトロウイルス療法は、ラルテグラビル、エルビテグラビル、ソルテグラビル、カボテグラビル、ドルテグラビル、アバカビル、ジダノシン、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩、テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、ラミブジン、スタブジン、ジドブジン、アバカビル、エルブシタビン、テノホビルエクサリデックス、フェスチナビル、ネビラピン、エファビレンツ、エトラビリン、リルピビリン、フォスデビリン、ドラビリン、レルシビリン、アタザナビル、ダルナビル、インジナビル、ロピナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル、リトナビル、ホスアンプレナビル、マラビロク、エンフビルチド、ホステムサビル、ベビリマット、コビシスタット、及びビクテグラビル;又はその薬学的に許容される塩からなる群から選択される1つ以上の薬剤を含む。いくつかの実施形態では、抗レトロウイルス療法は、ラルテグラビル、ソルテグラビル、カボテグラビル、ドルテグラビル、アバカビル、ジダノシン、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩、テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、ラミブジン、スタブジン、ジドブジン、アバカビル、エルブシタビン、テノホビルエクサリデックス、フェスチナビル、リルピビリン、フォスデビリン、ドラビリン、レルシビリン、マラビロク、エンフビルチド、ホステムサビル、ベビリマット、及びビクテグラビル;又はその薬学的に許容される塩からなる群から選択される1つ以上の薬剤を含む。いくつかの実施形態では、抗レトロウイルス療法は、3つ以上の薬剤、例えば、2つのヌクレオシド逆転写酵素阻害剤及び非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤又はインテグラーゼ阻害剤を含む。
いくつかの実施形態では、HIV感染症を処置又は予防する方法は、ARTの投与後に、式(I)のTLR7調節化合物及びHIVワクチンの投与を含む。いくつかの実施形態では、HIV感染症を処置又は予防する方法は、ARTと並行して本開示のTLR7調節化合物及びHIVワクチンの投与を含む。いくつかの実施形態では、ARTの治療薬は、TLR7調節化合物及びHIVワクチンの投与前及び投与中で同じである。いくつかの実施形態では、ARTの治療薬は、TLR7調節化合物及びHIVワクチンの投与前及び投与中で異なる。
HIVワクチン接種プロトコルは、2つの異なるウイルス、例えば、アデノウイルスプライミング免疫化ベクター、及び改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)ブーストベクターを含む非ヒト霊長類で開発されている。例えば、Barouch,D.H.et al.Cell2013,155(3),531-539を参照されたい。この異種プライム-ブーストワクチン接種アプローチは、単一のウイルスベクターを使用するものよりも効果的なHIVワクチンを提供してもよい。したがって、いくつかの実施形態では、HIVワクチンは、第1のウイルス及び第2のウイルスを含む。いくつかの実施形態では、第1のウイルスは、アデノウイルス科又はポックスウイルス科のウイルスベクター、例えば、アデノウイルスウイルスベクター、例えば、複製欠損チンパンジーアデノウイルスなどのチンパンジーアデノウイルスを含む。いくつかの実施形態では、第2のウイルスは、ポックスウイルス科のウイルスベクター、例えば、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)を含む。
いくつかの実施形態では、HIV感染症に罹患しているか、又はHIV感染症を発症するリスクがある、HIV感染症の処置又は予防を必要とするヒトにおいて、HIV感染症を処置又は予防する方法は、治療有効量の式(I)の化合物:
Figure 2022535337000005
又はその薬学的に許容される塩と、
免疫原性ポリペプチド、又は免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む第1のウイルスとをヒトに投与すること含み、免疫原性ポリペプチドは、
(i)配列番号1と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(ii)配列番号2と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(iii)配列番号3と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(iv)配列番号4と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(v)配列番号5と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(vi)配列番号6と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(vii)配列番号7と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(viii)配列番号8と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(ix)配列番号9と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(x)配列番号10と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xi)配列番号11と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xii)配列番号12と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xiii)配列番号13と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xiv)配列番号14と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xv)配列番号15と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xvi)配列番号16と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、を含み、
(i)~(xvi)のうちの少なくとも2つは、単一、二重、又は三重アラニンアミノ酸リンカーによって結合され、リンカーは、隣接する配列間の結合領域におけるAAA配列の形成をもたらし、(i)~(xvi)の各々の配列は、11~85個、例えば、11~82個、11~80個、又は11~78個の長さのアミノ酸である。いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、配列番号1~16のいずれか1つにおいて、1、2、又は3個以下の置換を有するアミノ酸配列を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、配列番号1~16のアミノ酸配列を有する配列を含む。
いくつかの実施形態では、方法は、配列番号17と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む免疫原性ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、配列番号17のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、方法は、配列番号18と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する核酸配列を含む免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドをコードする核酸は、配列番号18の核酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、HIV感染症に罹患しているか、又はHIV感染症を発症するリスクがある、HIV感染症の処置又は予防を必要とするヒトにおいて、HIV感染症を処置又は予防する方法は、治療有効量の式(I)の化合物:
Figure 2022535337000006
又はその薬学的に許容される塩と、
(i)配列番号1と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(ii)配列番号2と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(iii)配列番号3と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(iv)配列番号4と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(v)配列番号5と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(vi)配列番号6と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(vii)配列番号7と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(viii)配列番号8と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(ix)配列番号9と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(x)配列番号10と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xi)配列番号11と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xii)配列番号12と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xiii)配列番号13と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xiv)配列番号14と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xv)配列番号15と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、及び
(xvi)配列番号16と少なくとも90%の配列同一性を有する配列を含む免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む第1のウイルスとを、ヒトに投与することを含み、
(i)~(xvi)のうちの少なくとも2つは、単一、二重、又は三重アラニンアミノ酸リンカーによって結合され、リンカーは、隣接する配列間の結合領域におけるAAA配列の形成をもたらし、
(i)~(xvi)の各々の配列は、11~85個の長さのアミノ酸である。
方法のいくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、
(i)配列番号1と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(ii)配列番号2と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(iii)配列番号3と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(iv)配列番号4と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(v)配列番号5と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(vi)配列番号6と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(vii)配列番号7と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(viii)配列番号8と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(ix)配列番号9と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(x)配列番号10と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(xi)配列番号11と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(xii)配列番号12と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(xiii)配列番号13と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(xiv)配列番号14と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(xv)配列番号15と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(xvi)配列番号16と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、を含む。
方法のいくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、配列番号1~16の配列を含み、配列番号1~16のうちの少なくとも2つは、単一、二重、又は三重アラニンアミノ酸リンカーによって結合され、リンカーは、隣接する配列間の結合領域におけるAAA配列の形成をもたらす。
方法のいくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、配列番号17のアミノ酸配列を有する。
方法のいくつかの実施形態では、核酸は、配列番号18の核酸配列を有する。
方法のいくつかの実施形態では、第1のウイルスは、アデノウイルス科又はポックスウイルス科のウイルスベクターを含む。いくつかの実施形態では、第1のウイルスは、アデノウイルスウイルスベクターを含む。いくつかの実施形態では、第1のウイルスは、チンパンジーアデノウイルスウイルスベクターを含む。いくつかの実施形態では、第1のウイルスは、複製欠損チンパンジーアデノウイルスウイルスベクターを含む。いくつかの実施形態では、約5×1010個の第1のウイルスのウイルス粒子が投与される。いくつかの実施形態では、第1のウイルスは、12週毎に1回投与される。いくつかの実施形態では、第1のウイルスは2回投与される。
いくつかの実施形態では、方法は、免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む第2のウイルスを投与することを更に含む。いくつかの実施形態では、第2のウイルスは、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)ベクターを含む。いくつかの実施形態では、約2×10個の第2のウイルスのプラーク形成単位が投与される。いくつかの実施形態では、第2のウイルスは、12週毎に1回投与される。いくつかの実施形態では、第2のウイルスは、2回投与される。
方法のいくつかの実施形態では、第1のウイルス及び第2のウイルスは、筋肉内投与される。
方法のいくつかの実施形態では、第1のウイルスは、第0週及び第12週に投与され、第2のウイルスは、第24週及び第36週に投与される。
方法のいくつかの実施形態では、約6mg~約8mgの式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩が投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、ウイルスの3回目の投与後、2週毎に投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、第26、28、30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される。
方法のいくつかの実施形態では、ヒトは、ウイルス学的に抑制される。いくつかの実施形態では、ウイルス学的に抑制されたヒトは、血漿又は血液1mL当たり約200、100、50未満又は約20コピーのHIV-1 RNAのウイルス量を有する。いくつかの実施形態では、ウイルス学的抑制は、抗レトロウイルス療法の投与から生じる。いくつかの実施形態では、抗レトロウイルス療法は、ラルテグラビル、エルビテグラビル、ソルテグラビル、カボテグラビル、ドルテグラビル、アバカビル、ジダノシン、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩、テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、ラミブジン、スタブジン、ジドブジン、アバカビル、エルブシタビン、テノホビルエクサリデックス、フェスチナビル、ネビラピン、エファビレンツ、エトラビリン、リルピビリン、フォスデビリン、ドラビリン、レルシビリン、アタザナビル、ダルナビル、インジナビル、ロピナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル、リトナビル、ホスアンプレナビル、マラビロク、エンフビルチド、ホステムサビル、ベビリマット、コビシスタット、及びビクテグラビル;又はその薬学的に許容される塩からなる群から選択される1つ以上の薬剤を含む。
いくつかの実施形態では、HIV感染症に罹患しているか、又はHIV感染症を発症するリスクがある、HIV感染症の処置又は予防を必要とするヒトにおいて、HIV感染症を処置又は予防する方法は、式(I)の化合物と:
Figure 2022535337000007
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、ヒトに投与することを含み、
第1のウイルスは、第0週及び第12週に投与され、第2のウイルスは、第24週及び第36週に投与され、4mgの式(I)の化合物は、第26週及び第28週に投与され、6mgの式(I)の化合物は、第30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される。
いくつかの実施形態では、HIV感染症に罹患しているか、又はHIV感染症を発症するリスクがある、HIV感染症の処置又は予防を必要とするヒトにおいて、HIV感染症を治療又は予防する方法は、式(I)の化合物と:
Figure 2022535337000008
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、ヒトに投与することを含み、
第1のウイルスは、第0週及び第12週に投与され、第2のウイルスは、第24週及び第36週に投与され、4mgの式(I)の化合物は、第26、28、及び30週に投与され、6mgの式(I)の化合物は、第32、34、38、40、42、44及び46週に投与される。
いくつかの実施形態では、HIV感染症に罹患しているか、又はHIV感染症を発症するリスクがある、HIV感染症の処置又は予防を必要とするヒトにおいて、HIV感染症を処置又は予防する方法は、式(I)の化合物と:
Figure 2022535337000009
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、ヒトに投与することを含み、
第1のウイルスは、第0週及び第12週に投与され、第2のウイルスは、第24週及び第36週に投与され、4mgの式(I)の化合物は、第26、28、30、及び32週に投与され、6mgの式(I)の化合物は、第34、38、40、42、44及び46週に投与される。
いくつかの実施形態では、HIV感染症に罹患しているか、又はHIV感染症を発症するリスクがある、HIV感染症の処置又は予防を必要とするヒトにおいて、HIV感染症を処置又は予防する方法は、式(I)の化合物と:
Figure 2022535337000010
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、ヒトに投与することを含み、
第1のウイルスは、第0週及び第12週に投与され、第2のウイルスは、第24週及び第36週に投与され、6mgの式(I)の化合物は、第26、28、30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される。
いくつかの実施形態では、HIV感染症に罹患しているか、又はHIV感染症を発症するリスクがある、HIV感染症の処置又は予防を必要とするヒトにおいて、HIV感染症を処置又は予防する方法は、式(I)の化合物と:
Figure 2022535337000011
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、ヒトに投与することを含み、
第1のウイルスは、第0週及び第12週に投与され、第2のウイルスは、第24週及び第36週に投与され、6mgの式(I)の化合物は、第26週及び第28週に投与され、8mgの式(I)の化合物は、第30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される。
いくつかの実施形態では、HIV感染症に罹患している、HIV感染症の処置又は予防を必要とするヒトにおいて、HIV感染症を処置する方法は、式(I)の化合物と:
Figure 2022535337000012
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、ヒトに投与することを含み、
第1のウイルスは、第0週及び第12週に投与され、第2のウイルスは、第24週及び第36週に投与され、6mgの式(I)の化合物は、第26週及び第28週に投与され、8mgの式(I)の化合物は、第30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩及び本明細書に記載されるHIVワクチンをヒトに投与することを含む方法は、ヒトにおけるHIVに対する細胞性及び体液性応答を生成することが期待される。いくつかの実施形態では、ワクチンは、有効な細胞傷害性T細胞応答を生成する。細胞傷害性T細胞又は細胞傷害性Tリンパ球(CTL)アッセイを使用して、同種及び異種HIV株に対するウイルス配列を用いたウイルス配列によるサブゲノム免疫化後の細胞性免疫応答を監視することができる。Burke,S.et al.,J.Inf.Dis.1994;170:1110-1119及びTigges,M.et al.,J.Immunol,1996;156:3901-3910を参照されたい。T細胞応答を検出するために利用される従来のアッセイとしては、例えば、増殖アッセイ、リンホカイン分泌アッセイ、直接細胞傷害性アッセイ、及び限界希釈アッセイが挙げられる。例えば、ペプチドと共にインキュベートされた抗原提示細胞は、応答細胞集団においてCTL応答を誘導する能力についてアッセイすることができる。抗原提示細胞は、末梢血単核細胞(PBMC)又は樹状細胞(DC)などの細胞であることができる。代替的に、MHCクラスI分子に内部プロセシングされたペプチドを負荷する能力を欠損し、適切なヒトMHCクラスI遺伝子でトランスフェクトされた変異非ヒト哺乳動物細胞株を使用して、in vitro一次CTL応答を誘導する目的のペプチドの能力を試験することができる。PBMCは、CTL前駆体の応答細胞源として使用することができる。適切な抗原提示細胞は、ペプチドと共にインキュベートされ、その後、タンパク質負荷抗原提示細胞は、最適化された培養条件下で応答者細胞集団と共にインキュベートされる。陽性CTL活性化は、特異的ペプチドパルス標的並びにペプチド配列が由来する抗原の内因的にプロセシングされた形態を発現する標的細胞の両方の放射性標識標的細胞を死滅させるCTLの存在について培養物をアッセイすることによって決定することができる。例えば、標的細胞は、51Crで放射性標識することができ、細胞傷害性活性は、標的細胞から放出された放射能から計算することができる。別の適切な方法により、フルオレセイン標識HLA四量体複合体で染色することによる抗原特異的T細胞の直接定量化を可能にする。Altman J,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 1993;90:10330-10334及びAltman J,et al.,Science 1996;274:94-96を参照されたい。他の比較的最近の技術開発には、細胞内リンホカインの染色及びインターフェロン放出アッセイ又はELISPOTアッセイが挙げられる。いくつかの実施形態では、有効なCTLの生成を必要とするヒトにおいて有効なCTLを生成する方法は、治療有効量の本開示の化合物をヒトに投与することを含み、免疫原性ポリペプチドをコードするウイルスは、配列番号1-16の配列を含み、CTLは、HIVウイルスの以下の領域であるp17 17-94、p24 30-43、p24 61-71、p24 91-150、p24 164-177、p24 217-231、p2p7p1p6 63-89、プロテアーゼ45-99、逆転写酵素34-50、逆転写酵素210-264、逆転写酵素309-342、インテグラーゼ210-243、インテグラーゼ266-282、Vif 25-50、Vif 166-184及びNef 56-68の1つ以上を指向し、アミノ酸ナンバリングはHIV-1 HXB2に従う。
また、HIVワクチンの有効性を増強する方法も提供され、方法は、それを必要とするヒトに、薬学的有効量の式(I)のTLR7調節化合物又はその薬学的に許容される塩、及び本明細書に記載されるHIVワクチンを投与することを含む。
標準的なケアで処理された比較対照のHIV感染したヒトよりも処置されたHIV感染したヒトの臨床的改善が期待される。臨床的改善は、より低いピークウイルス量、より低い慢性セットポイント、又はウイルスリバウンドの遅延の増加のうちの1つ以上を含むことができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、例えば、標準療法、例えば、ARTのみと比較して、より低いピークウイルス量によって決定されるように、HIV感染症の処置に効果を有する。当該技術分野において一般的に理解されるように、第1のHIV感染したヒトにおける第1のピークウイルス量と、第2のHIV感染したヒトにおける第2のピークウイルス量との比較は、同じ期間中に測定される。いくつかの実施形態では、測定は、全ての抗ウイルス療法の停止後に行われる。いくつかの実施形態では、ウイルス量は、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後、第1のHIV感染したヒトにおいて検出不能なレベルで維持される。
いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1のピークウイルス量は、ARTのみでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2のピークウイルス量よりも低い。いくつかの実施形態では、ARTのみでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2のピークウイルス量は、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1のピークウイルス量よりも高く、例えば、約1.2~約10000倍、約2~約10000倍、約5~約10000倍、約10~約10000倍高い。いくつかの実施形態では、ARTのみでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2のピークウイルス量は、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1のピークウイルス量よりも約1.2、約1.5、約2、約3、約4、約5、約10、約20、約50、約100、約200、約500、約1000、約2000、約5000、又は約10000倍高い。いくつかの実施形態では、ARTのみでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2のピークウイルス量は、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1のピークウイルス量よりも約1000倍高い。
いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1のピークウイルス量は、ART及びTLR7調節化合物での処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2のピークウイルス量よりも低い。いくつかの実施形態では、ART及びTLR7調節化合物での処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2のピークウイルス量は、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1のピークウイルス量よりも高く、例えば、約1.2~約10000倍、約2~約10000倍、約5~約10000倍、約10~約10000倍高い。いくつかの実施形態では、ART及びTLR7調節化合物での処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2のピークウイルス量は、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1のピークウイルス量よりも約1.2、約1.5、約2、約3、約4、約5、約10、約20、約50、約100、約200、約500、約1000、約2000、約5000、又は約10000倍高い。いくつかの実施形態では、ART及びTLR7調節化合物での処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2のピークウイルス量は、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1のピークウイルス量よりも約20倍高い。
いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1のピークウイルス量は、ART及びHIVワクチンでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2のピークウイルス量よりも低い。いくつかの実施形態では、ART及びHIVワクチンでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2のピークウイルス量は、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1のピークウイルス量よりも高く、例えば、約1.2~約10000倍、約2~約10000倍、約5~約10000倍、約10~約10000倍高い。いくつかの実施形態では、ART及びHIVワクチンでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2のピークウイルス量は、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1のピークウイルス量よりも約1.2、約1.5、約2、約3、約4、約5、約10、約20、約50、約100、約200、約500、約1000、約2000、約5000、又は約10000倍高い。いくつかの実施形態では、ART及びHIVワクチンでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2のピークウイルス量は、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1のピークウイルス量よりも約100倍高い。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、例えば、標準療法、例えば、ARTと比較して、より低い慢性セットポイントによって決定されるように、HIV感染症の処置に効果を有する。当該技術分野において一般的に理解されるように、第1のHIV感染したヒトにおける第1の慢性セットポイントと、第2のHIV感染したヒトにおける第2の慢性セットポイントとの比較は、同じ時点で測定される。いくつかの実施形態では、測定は、全ての抗ウイルス療法の停止後に行われる。
いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1の慢性セットポイントは、ARTのみでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2の慢性セットポイントよりも低い。いくつかの実施形態では、ARTのみでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2の慢性セットポイントは、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1の慢性セットポイントよりも高く、例えば、約1.2~約10000倍、約2~約10000倍、約5~約10000倍、約10~約10000倍高い。いくつかの実施形態では、ARTのみでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2の慢性セットポイントは、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1の慢性セットポイントよりも約1.2、約1.5、約2、約3、約4、約5、約10、約20、約50、約100、約200、約500、約1000、約2000、約5000、又は約10000倍高い。いくつかの実施形態では、ARTのみでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2の慢性セットポイントは、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1の慢性セットポイントよりも約10倍高い。
いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1の慢性セットポイントは、ART及びTLR7調節化合物での処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2の慢性セットポイントよりも低い。いくつかの実施形態では、ART及びTLR7調節化合物での処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2の慢性セットポイントは、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1の慢性セットポイントよりも高く、例えば、約1.2~約10000倍、約2~約10000倍、約5~約10000倍、約10~約10000倍高い。いくつかの実施形態では、ART及びTLR7調節化合物での処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2の慢性セットポイントは、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1の慢性セットポイントよりも約1.2、約1.5、約2、約3、約4、約5、約10、約20、約50、約100、約200、約500、約1000、約2000、約5000、又は約10000倍高い。いくつかの実施形態では、ART及びTLR7調節化合物での処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2の慢性セットポイントは、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1の慢性セットポイントよりも約2倍高い。
いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1の慢性セットポイントは、ART及びHIVワクチンでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2の慢性セットポイントよりも低い。いくつかの実施形態では、ART及びHIVワクチンでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2の慢性セットポイントは、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1の慢性セットポイントよりも高く、例えば、約1.2~約10000倍、約2~約10000倍、約5~約10000倍、約10~約10000倍高い。いくつかの実施形態では、ART及びHIVワクチンでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2の慢性セットポイントは、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1の慢性セットポイントよりも約1.2、約1.5、約2、約3、約4、約5、約10、約20、約50、約100、約200、約500、約1000、約2000、約5000、又は約10000倍高い。いくつかの実施形態では、ART及びHIVワクチンでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおける第2の慢性セットポイントは、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおける第1の慢性セットポイントよりも約10倍高い。
方法は、全ての抗ウイルス療法の停止後の標準療法と比較して、ウイルスリバウンドの遅延を増加させることができる。いくつかの実施形態では、ウイルス量は、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後、HIV感染したヒトにおいてリバウンドしない。リバウンドがない場合、以前にHIV感染したヒトは、抗ウイルス療法を停止した後、抗ウイルス療法を停止してから少なくとも1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、1年、1.5年、2年、3年、5年、又は少なくとも10年以上、検出不能なウイルス量を維持する。
いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ARTのみでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延よりも長い。いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ARTのみでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延と比較して、約1日~約10年、例えば約1週間~約1年、約2週間~約1年、約3週間~約1年、約1ヶ月~約1年、約2ヶ月~約1年、約3ヶ月~約1年、約3ヶ月~約2年など長い。いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ARTのみでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延と比較して、1日、3日、1週間、2週間、3週間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、1年、1.5年、2年、3年、5年、10年又はそれ以上長い。いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ARTのみでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延と比較して、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年、約1.5年、約2年、約3年又はそれ以上長い。いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ARTのみでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延と比較して、約3ヶ月長い。
いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ART及びTLR7調節化合物での処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延よりも長い。いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ART及びTLR7調節化合物での処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延と比較して、約1日~約10年、例えば約1週間~約1年、約2週間~約1年、約3週間~約1年、約1ヶ月~約1年、約2ヶ月~約1年、約3ヶ月~約1年、約3ヶ月~約2年など長い。いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ART及びTLR7調節化合物での処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延と比較して、1日、3日、1週間、2週間、3週間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、1年、1.5年、2年、3年又はそれ以上長い。いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ART及びTLR7調節化合物での処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延と比較して、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年、約1.5年、約2年、約3年又はそれ以上長い。いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ART及びTLR7調節化合物での処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延と比較して、約3ヶ月長い。
いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ART及びHIVワクチンでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延よりも長い。いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ART及びHIVワクチンでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延と比較して、約1日~約10年、例えば約1週間~約1年、約2週間~約1年、約3週間~約1年、約1ヶ月~約1年、約2ヶ月~約1年、約3ヶ月~約1年、約3ヶ月~約2年など長い。いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ART及びHIVワクチンでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延と比較して、1日、3日、1週間、2週間、3週間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、1年、1.5年、2年、3年又はそれ以上長い。いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ART及びHIVワクチンでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延と比較して、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年、約1.5年、約2年、約3年又はそれ以上長い。いくつかの実施形態では、ART、TLR7調節化合物、及びHIVワクチンでの処置後の第1のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第1の遅延は、ART及びHIVワクチンでの処置後の第2のHIV感染したヒトにおけるウイルスリバウンドの第2の遅延と比較して、約1ヶ月長い。
VII.投与
本開示のTLR7調節化合物、例えば、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、及び本明細書に記載されるHIVワクチンの併用は、所望の生物学的効果を達成する可能性を増加させ、有害作用を最小限に抑えるためにヒトに投与される。いくつかの実施形態では、TLR7調節化合物及びHIVワクチンは、並行して投与される。いくつかの実施形態では、TLR7調節化合物及びHIVワクチンは、例えば、異なる日又は異なる週に順次投与される。
本明細書に記載されるHIVワクチンは、静脈内、筋肉内、髄腔内、腹腔内、鼻腔内、又は経口投与を含むがこれらに限定されない、当該技術分野において公知の任意の手段によって投与することができる。いくつかの実施形態では、HIVワクチンは筋肉内投与される。いくつかの実施形態では、HIVワクチンは、8、10、12、14、又は16週毎に1回投与される。いくつかの実施形態では、HIVワクチンは、12週毎に1回投与される。いくつかの実施形態では、HIVワクチンは、第1のウイルス及び第2のウイルスを含む。いくつかの実施形態では、第1のウイルスは1回又は複数回投与され、次いで、第2のウイルスは1回又は複数回投与される。いくつかの実施形態では、第1のウイルスは2回投与され、第2のウイルスは2回投与される。いくつかの実施形態では、第1のウイルスは、第0週及び第12週に投与され、第2のウイルスは、第24週及び第36週に投与される。
本開示のTLR7調節化合物は、静脈内、筋肉内、髄腔内、腹腔内、又は経口投与を含むがこれらに限定されない、当該技術分野において公知の任意の手段によって投与することができる。いくつかの実施形態では、TLR7調節化合物は経口投与される。
いくつかの実施形態では、式(I)のTLR7調節化合物又はその薬学的に許容される塩は、1週毎、2週毎、又は3週毎に1回投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、2週毎、例えば、12~16、13~15、又は14日毎に1回投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、ウイルスの3回目の投与後、2週毎に投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、連続的に、例えば、8週にわたって2週毎に1回、合計5回の投与、すなわち、第26、28、30、32、及び34週に投与され、第0週は、第1のウイルスの初回投与である。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、断続的に投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、第26、28、30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与され、第0週は、第1のウイルスの初回投与である。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、単一の錠剤として投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、2つ以上、例えば、3、4、又は5個の錠剤で投与される。2個以上の錠剤として投与される場合、式(I)の化合物は、同じ用量、例えば、2mgの式(I)の化合物を3個の錠剤(すなわち、3×2mg)で合計6mg、又は4mgの式(I)の化合物を2個の錠剤で合計8mg、あるいは異なる用量、例えば、4mgの式(I)の化合物を1個の錠剤及び2mgの式(I)の化合物を1個の錠剤で合計6mgで存在することができる。
いくつかの実施形態では、約6~約8mgなどの約4mg~約12mg、例えば、約4、5、6、7、8、9、10、11、又は約12mgの式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩が投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、10回投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、10回用量で投与され、用量1~2では1個の4mg錠剤及び用量3~10では3×2mgの錠剤が投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、10回用量で投与され、用量1~3では1個の4mg錠剤及び用量4~10では3×2mgの錠剤が投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、10回用量で投与され、用量1~4では1個の4mg錠剤及び用量5~10では3×2mgの錠剤が投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、10回用量で投与され、用量1~10では3×2mgの錠剤が投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、10回用量で投与され、用量1~2では3×2mgの錠剤及び用量3~10では2×4mgの錠剤が投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、10回用量で投与され、用量1~3では5×2mgの錠剤及び用量4~10では3×4mgの錠剤が投与される。
いくつかの実施形態では、式(I)のTLR7調節化合物又はその薬学的に許容される塩及びHIVワクチンは、ARTと並行して投与される。いくつかの実施形態では、ARTの治療薬は、式(I)の化合物及びHIVワクチンの投与前及び投与中で同じである。いくつかの実施形態では、ARTの治療薬は、式(I)の化合物及びHIVワクチンの投与前及び投与中で異なる。
いくつかの実施形態では、方法は、治療有効量の式(I)の化合物:
Figure 2022535337000013
又はその薬学的に許容される塩と、
免疫原性ポリペプチド、又は免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む第1のウイルスとをヒトに投与すること含み、免疫原性ポリペプチドは、
(i)配列番号1と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(ii)配列番号2と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(iii)配列番号3と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(iv)配列番号4と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(v)配列番号5と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(vi)配列番号6と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(vii)配列番号7と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(viii)配列番号8と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(ix)配列番号9と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(x)配列番号10と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xi)配列番号11と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xii)配列番号12と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xiii)配列番号13と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xiv)配列番号14と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xv)配列番号15と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、
(xvi)配列番号16と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する配列と、を含み、
(i)~(xvi)のうちの少なくとも2つは、単一、二重、又は三重アラニンアミノ酸リンカーによって結合され、リンカーは、隣接する配列間の結合領域におけるAAA配列の形成をもたらし、(i)~(xvi)の各々の配列は、11~85個、例えば、11~82個、11~80個、又は11~78個の長さのアミノ酸である。いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、配列番号1~16のいずれか1つにおいて、1、2、又は3個以下の置換を有するアミノ酸配列を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、配列番号1~16のアミノ酸配列を有する配列を含む。
いくつかの実施形態では、配列番号17と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む免疫原性ポリペプチドが投与される。いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、配列番号17のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、配列番号18と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する核酸配列を含む免疫原性ポリペプチドをコードする核酸が投与される。いくつかの実施形態では、免疫原性ポリペプチドをコードする核酸は、配列番号18の核酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、方法は、式(I)の化合物と:
Figure 2022535337000014
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、ヒトに投与することを含み、
第1のウイルスは、第0週及び第12週に投与され、第2のウイルスは、第24週及び第36週に投与され、4mgの式(I)の化合物は、第26週及び第28週に投与され、6mgの式(I)の化合物は、第30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される。
いくつかの実施形態では、方法は、式(I)の化合物と:
Figure 2022535337000015
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、ヒトに投与することを含み、
第1のウイルスは、第0週及び第12週に投与され、第2のウイルスは、第24週及び第36週に投与され、4mgの式(I)の化合物は、第26、28、及び30週に投与され、6mgの式(I)の化合物は、第32、34、38、40、42、44及び46週に投与される。
いくつかの実施形態では、方法は、式(I)の化合物と:
Figure 2022535337000016
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、ヒトに投与することを含み、
第1のウイルスは、第0週及び第12週に投与され、第2のウイルスは、第24週及び第36週に投与され、4mgの式(I)の化合物は、第26、28、30、及び32週に投与され、6mgの式(I)の化合物は、第34、38、40、42、44及び46週に投与される。
いくつかの実施形態では、方法は、式(I)の化合物と:
Figure 2022535337000017
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、ヒトに投与することを含み、
第1のウイルスは、第0週及び第12週に投与され、第2のウイルスは、第24週及び第36週に投与され、6mgの式(I)の化合物は、第26、28、30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される。
いくつかの実施形態では、方法は、式(I)の化合物と:
Figure 2022535337000018
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、ヒトに投与することを含み、
第1のウイルスは、第0週及び第12週に投与され、第2のウイルスは、第24週及び第36週に投与され、6mgの式(I)の化合物は、第26週及び第28週に投与され、8mgの式(I)の化合物は、第30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される。
VIII.キット
本開示は、式(I)のTLR7調節化合物又はその薬学的に許容される塩、及び本明細書に記載されるHIVワクチンを含むキットを提供する。キットは、例えば、ウイルス感染症の処置に使用するための使用説明書を更に含んでもよい。使用説明書は、一般に書面による説明書であるが、説明書を含む電子記憶媒体(例えば、磁気ディスケット又は光ディスク)も許容可能である。
本開示はまた、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、及びHIVワクチンを含む1つ以上の容器を含む医薬キットを提供する。そのような容器には、医薬品の製造、使用又は販売を規制する政府機関によって規定された形式の通知を任意に付随させることができ、そのような通知は、ヒトへの投与のための製造、使用又は販売についての機関による承認を反映する。各構成要素は、別個の容器にパッケージ化されてもよく、又はいくつかの構成要素は、交差反応性及び貯蔵寿命が許容される場合、1つの容器内で組み合わせることができる。キットは、単位剤形、バルクパッケージ(例えば、複数回用量パッケージ)又はサブユニット用量であってもよい。キットはまた、使用説明書と共に化合物及びHIVワクチンの複数単位用量を含んでもよく、薬局(例えば、院内薬局及び調剤薬局)における保管及び使用に十分な量でパッケージ化されてもよい。
本明細書に記載される方法で使用するのに適切なパッケージング中に、単位用量の本開示の化合物又はその薬学的に許容される塩、及びHIVワクチンを含む物品も提供される。適切なパッケージングは当該技術分野において公知であり、例えば、バイアル、容器、アンプル、ボトル、ジャー、可撓性包装などが挙げられる。物品は、更に滅菌及び/又は密封されてもよい。
IX.例
例1式(I)のTLR7調節化合物及びHIVワクチンのHIV処置プロトコル
この例では、早期診断及び早期処置のHIV-1感染症における、HIVワクチン及び式(I)の化合物の逐次レジメンの安全性及び忍容性を評価する、第IIa相無作為化二重盲検二重ダミープラセボ対照試験を記載する。試験では、HIV-1感染推定日から180日(6ヶ月)以内にARTを開始し、少なくとも1年間ウイルス学的抑制を達成したHIV-1感染参加者をスクリーニングする。インフォームドコンセントを提供し、試験参加基準を満たす参加者を、4つの並行処置群のうちの1つに無作為化する。試験は、3つの期間で実施され、期間1は48週間続き、その間、参加者は投与レジメンを受け、ARTレジメンを継続する。期間2は最大24週間続き、その間、参加者はARTレジメンを中止する(すなわち、分析処置中断期間)。期間3は、最大12週間続き、その間、参加者はARTの再開後に監視される。
試験に登録される参加者についての以下の基準は、患者が以下を含む。
(1)HIV-1感染症が確認された18~60歳である。
(2)HIV-1感染推定日から6ヶ月以内に開始されたART、すなわち3種類以上の抗レトロウイルス薬を受けている。早期処置開始は、以下の基準(a)~(h)のうちの少なくとも1つによって実証される必要がある。
(a)ART開始日の160日前までのHIV-1/2陰性及び陽性血漿HIV-1 RNAについての第3又は第4世代アッセイ、
(b)ART開始日の158日前までのHIV1/2陰性及び陽性血漿HIV-1 p24Ag及び陽性血漿HIV-1 RNAについての第3世代アッセイ、
(c)ART開始日の158日前までのHIV1/2陽性及び陰性HIV-1並びに2抗体識別イムノアッセイ並びに陽性HIV-1 RNAについての第4世代アッセイ、
(d)ART開始日の157日前までのHIV-1/2陽性及び陰性ウエスタンブロット(WB)試験(バンドは検出されなかった)及び陽性HIV-1 RNAについての第3又は第4世代アッセイ、
(e)ART開始日の151日前までのHIV-1/2陽性及び不確定WB試験(エンベロープバンドが2本未満)及び陽性HIV-1 RNAについての第3又は第4世代アッセイ、
(f)HIV-1/2陽性及び不確定HIV-1並びに2抗体識別イムノアッセイ並びに陽性HIV-1 RNAについての第3又は第4世代アッセイ、
(g)HIVセロコンバージョン(第1の陽性HIV試験の160日前までの陰性HIV試験)及びHIV-1診断から90日までに開始されたART、及び
(h)ART開始日の151日前までの適合する病歴(HIV診断の5ヶ月前までの明確に報告された伝染リスク及び/又は実証された急性レトロウイルス症候群のいずれかによる)の状況における、ART開始日の90日前までのp31バンドなしでのHIV-1/2陽性及び陽性WB試験についての第3又は第4世代アッセイ。
(3)スクリーニング前の少なくとも1年間、pVLが50コピー/mL未満として定義されるウイルス学的に抑制されており、孤立したブリップが許容される(200コピー/mL未満、非連続的、全測定値の10%未満、又は1年間に2回以下の発生を表す)。
(4)スクリーニングの6ヶ月前に、450細胞/mm以上の安定したCD4数を有する。
(5)HIV診断後の200細胞/mm以上の最低CD4数を有し、急性HIV-1感染時に分離された低値は、ART開始後に適切な免疫回復が続いた場合のみ許容される(包含基準#4を参照されたい)。
参加者は、試験に登録するためにスクリーニングされる。インフォームドコンセントを提供した後、参加者は、HIVワクチン及び式(I)の化合物、HIVワクチンのみ、式(I)の化合物のみ、又はプラセボを投与するために、双方向自動応答技術(IRT)を使用して5:1:1:2比で無作為に割り当てられる。無作為化は、センチネル及び非センチネル参加者によって層別化される。最初の9名の参加者からなるセンチネルコホートを、5:1:1:2に無作為化し、投薬する。盲検の独立した安全性監視委員会(SMC)は、最後のセンチネル参加者が最初の注射を受けた後1週間にわたって収集されたセンチネルコホートデータを、残りの81名の参加者(非センチネルコホート)の登録前に再検討する。SMCは、試験の残りの部分について全ての参加者の安全性データを再検討する。安全性とは無関係の理由で、最初の治験医薬品(IMP)投与後1週間以内に試験を中止するセンチネル参加者は交代させられるが、この時点以降に試験を中止したセンチネル参加者及びIMPの初回投与後に試験を中止した非センチネル参加者は交代させられない。IMP投与スケジュールは、IRTによって管理される。
式(I)の化合物は、主にシトクロムP450(CYP)3A4酵素(CYP3A)によって代謝され、in vitroではCYP2C8及びCYP2D6の寄与はわずかであり、式(I)の化合物はin vitroではP糖タンパク質及び乳癌耐性タンパク質の基質であるため、CYP3A、P糖タンパク質、乳癌耐性タンパク質の阻害剤又は誘導剤と併用すると、化合物の血漿曝露は、増加又は減少してもよい。CYP3A、P糖タンパク質、又は乳癌耐性タンパク質を阻害又は誘導することが知られているART剤はいずれも、処置中(期間1)の本試験での使用から除外される。これらの薬剤の1つを含むレジメンであってもよいこれらの参加者については、スクリーニングとベースライン来院との間で、禁忌薬の1つから許可された薬剤へのレジメン切り替えが許可される。以下の薬剤であるHIVプロテアーゼ阻害剤(低用量リトナビルを含む)、コビシスタット含有レジメン、エルビテグラビル、エファビレンツ、エトラビリン及びネビラピンは、試験中のARTレジメンから除外される。
参加者は、HIVワクチンの初回投与前28日以内にスクリーニング来院を受ける。期間1(第0週~第48週)では、参加者を第0週(ベースライン)の処置に無作為に割り当て、同日に、HIVワクチンの初回投与又は適合ワクチンプラセボ投与を受ける。試験中にARTを禁忌薬から許可されたものに切り替える必要がある参加者は、スクリーニングとベースラインとの間で切り替え、これらの参加者については、スクリーニング期間を初回投与の45日前まで最大延長する。
参加者は、期間1の間にARTを継続している。センチネルコホートの参加者は、追加の監視及び評価のために、非センチネルコホートと比較して、追加の期間1来院を有する。参加者は、第1のウイルス及び第2のウイルスを含むHIVワクチン:期間1の間に、配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む複製欠損チンパンジーアデノウイルスの0.5mL製剤緩衝液中5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスの最大2用量、配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の0.5mLトリス緩衝液中2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスの2用量、及び式(I)の化合物の10用量、又は適合プラセボを投与される。全ての参加者は、期間1を通してHIV-1ウイルス量を監視されている。期間1の終了時に、参加者は、期間2に入る前に分析処置中断期間(ATI)の適格基準を満たしてATIを開始する。ATI適格基準が満たされない場合、期間2への登録は延期されるか、又は参加者が試験から中断され、期間1の早期終了手順を受ける。ワクチンを早期に中止する期間1の参加者は試験から離脱し、期間1の早期終了評価を完了するが、化合物投与を早期に中止する参加者は試験を継続し、期間2に進む選択肢がある。
第1のウイルスは、米国特許第9,714,435号(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるチンパンジーアデノウイルス単離物ChAdY25に基づく複製欠損組換えチンパンジーアデノウイルス(ChAd)ベクターを含み、ベクターは、配列番号17の免疫原性ポリペプチドをコードする。ベクターは、免疫原性ポリペプチド配列を一般的なChAdOx1細菌人工染色体(BAC)システム(英国オックスフォードのオックスフォード大学)にサブクローニングすることによって誘導される。このサブクローニングから得られたプラスミド(pC255、40,483kbp)を直線化し、市販のHEK293 T-REx(登録商標)細胞(米国マサチューセッツ州ウォルサムのThermo Fisher Scientific社)にトランスフェクトして第1のウイルスを産生させ、これを筋肉内注射用の懸濁液として製剤化する。注射用緩衝液は、10mMのL-ヒスチジン、35mMのNaCl、7.5%(w/v)のスクロース、1mMのMgCl、0.1mMのEDTA二ナトリウム、0.1%(w/v)のポリソルベート-80、及び0.5%(v/v)のエタノールを含有する。pHをHClで6.6に調整する。バイアルを-80℃で保管する。
期間1における投与のためのスケジュールは、以下のとおりである。第0週及び第12週に、配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む複製欠損チンパンジーアデノウイルスの0.5mL製剤緩衝液中に5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスを投与する。第24週及び第36週に、配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の0.5mLトリス緩衝液(10mMのトリスHCl、pH7.7、140mMのNaCl)中に2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスを投与する。第26週及び第28週に、6mgの式(I)の化合物を投与する。第30、32、34、38、40、42、44、及び46週に、6mgの化合物を投与しても、化合物に関連するグレード3/4の有害事象が発生しないことを条件として、8mgの式(I)の化合物を投与する。
期間2(第48週~第72週)では、参加者は、第48週の来院後にARTを中止するよう指示される。参加者は、HIV-1血漿ウイルス血症におけるリバウンドについて毎週来院して監視される。参加者は、特定の基準が満たされた場合に、期間2中にARTを再開する。期間2の終了時にウイルス量が50コピー/mL未満であり、期間2の間にARTを再開しなかった参加者は、第72週の来院時に追加の評価を行った。期間2中にARTを再開するための基準を満たす参加者はARTを再開し、参加者は期間3に登録される。参加者が期間2中に試験を早期に中止する場合、参加者のARTレジメンを再開し、参加者は期間2早期終了手順を受けるべきである。
24週間の期間2は、毎週の来院からなる。参加者は、第48週にARTの使用を中止する。全ての参加者は、そうするための基準を満たした後、又は遅くとも第72週の来院時にARTを再開する。期間2の終了前にARTを再開した全ての参加者は、ART薬を再開した時点で期間3まで継続する。期間2の間、又は期間2の終了時に(すなわち、第72週の間)にかかわらず、期間2中にARTを再開した全ての参加者は、ARTを再開した後にウイルス量を監視される。
期間2の間、症状の慎重な臨床モニタリングが治験責任医師によって行われる。参加者は、HIV-1 pVL(すなわち、血漿ウイルス量)、CD4及びCD8数を決定するため、並びにART薬物動態学のために、定期的な血液試料を提供する。12週間のATI(すなわち、第60週)を完了した後にウイルス量が50コピー/mL未満であり、ARTを再開しなかった参加者は、第72週の来院時に追加の評価、具体的には、免疫学的及びウイルス学的アッセイのための血液試料採取を行った。
期間3(第72週~第84週)では、期間2中にARTを再開した全ての参加者は、期間2の間、又は期間2を完了した後(すなわち、第72週の来院時)にかかわらず、ARTを再開した4週後及び12週後(第76週及び第84週)にウイルス量を監視した。参加者は、第84週に試験終了来院を行っている。第84週の来院はまた、期間3中に試験を早期に中止する参加者の早期終了来院としても機能する。
有効性エンドポイントは、ウイルスリザーバにおける末梢及び腸関連リンパ組織(GALT)の変化と共に経時的なHIV-1 pVL変化によって評価される。参加者は、試験全体を通して、ウイルス血症について監視される。
HIV-1 pVLを評価するために収集された血液試料を、ウイルスのウイルス学的制御及びウイルスリバウンドを決定するために使用し、例えば、ウイルス量が50コピー/mL未満又は2000コピー/mL未満である。持続的なウイルス学的制御は、ATI(期間2、第48週~第72週)の間に、一般的に50コピー/mL未満である。
免疫原性及び薬力学的エンドポイントは、以下の実験室試験である(1)HIV-1タンパク質のHIVワクチン標的領域に対するデノボT細胞応答並びに総ワクチン誘導性HIV-1特異的応答の幅及び大きさを決定するためのインターフェロン-γ ELISPOTアッセイ、(2)式(I)の化合物の投与前から化合物投与の24時間後までの以下の(a)血清/血漿サイトカイン、(b)全血中の遺伝子発現(インターフェロン刺激遺伝子を含む)、(c)末梢血中の免疫細胞表現型/活性化の変化、(3)糞便試料採取に基づくマイクロバイオーム、及び(4)ベースラインGALT免疫細胞表現型/活性化、遺伝子発現(インターフェロン刺激遺伝子を含む)、HIV-1特異的T細胞応答、及びHIV-1リザーバの変化に基づいて評価される。
マイクロバイオーム解析のために、第0週及び第26週に、及び該当する場合はプロトコルの早期終了時に糞便試料を採取する。
例2HIV患者の投薬
HIV-1感染症が確認され、ARTを受けている40歳のヒト男性患者に、例1によるHIVワクチン及び式(I)の化合物を投与し、したがってHIV-1感染症を処置する。
X.配列
本開示の他の箇所に開示される配列に加えて、以下の配列は、説明の目的のために提供される、開示の様々な例示的な実施形態において言及又は使用されるために提供される。
Figure 2022535337000019
前述の開示は、理解を明確にするために説明及び例示としてある程度詳細に説明されているが、当業者であれば、添付の特許請求の範囲内で、特定の変更及び修正が実施されてもよいことを理解するであろう。加えて、本明細書で提供される各参照は、各参照が参照により個別に組み込まれているかのように、その全体が参照によりその全体が組み込まれる。本出願と本明細書で提供される参照との間に矛盾が存在する場合、本出願が支配するものとする。
前述の開示は、理解を明確にするために説明及び例示としてある程度詳細に説明されているが、当業者であれば、添付の特許請求の範囲内で、特定の変更及び修正が実施されてもよいことを理解するであろう。加えて、本明細書で提供される各参照は、各参照が参照により個別に組み込まれているかのように、その全体が参照によりその全体が組み込まれる。本出願と本明細書で提供される参照との間に矛盾が存在する場合、本出願が支配するものとする。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
HIV感染症に罹患しているか、又はHIV感染症を発症するリスクがある、HIV感染症の処置又は予防を必要とするヒトにおいて、HIV感染症を処置又は予防する方法であって、前記方法が、治療有効量の式(I)の化合物:
Figure 2022535337000034

又はその薬学的に許容される塩と、
(i)配列番号1と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(ii)配列番号2と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(iii)配列番号3と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(iv)配列番号4と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(v)配列番号5と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(vi)配列番号6と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(vii)配列番号7と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(viii)配列番号8と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(ix)配列番号9と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(x)配列番号10と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xi)配列番号11と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xii)配列番号12と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xiii)配列番号13と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xiv)配列番号14と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
(xv)配列番号15と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、及び
(xvi)配列番号16と少なくとも90%の配列同一性を有する配列を含む免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む第1のウイルスとを、前記ヒトに投与することを含み、
(i)~(xvi)のうちの少なくとも2つが、単一、二重、又は三重アラニンアミノ酸リンカーによって結合され、前記リンカーが、隣接する配列間の結合領域におけるAAA配列の形成をもたらし、
(i)~(xvi)の各々の前記配列が、11~85個の長さのアミノ酸である、方法。
(項目2)
前記免疫原性ポリペプチドが、
(i)配列番号1と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(ii)配列番号2と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(iii)配列番号3と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(iv)配列番号4と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(v)配列番号5と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(vi)配列番号6と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(vii)配列番号7と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(viii)配列番号8と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(ix)配列番号9と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(x)配列番号10と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(xi)配列番号11と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(xii)配列番号12と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(xiii)配列番号13と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(xiv)配列番号14と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(xv)配列番号15と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
(xvi)配列番号16と少なくとも95%の配列同一性を有する配列とを含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記免疫原性ポリペプチドが、前記配列番号1~16の配列を含み、配列番号1~16のうちの少なくとも2つが、前記単一、二重、又は三重アラニンアミノ酸リンカーによって結合され、前記リンカーが、隣接する配列間の結合領域におけるAAA配列の形成をもたらす、項目1又は2に記載の方法。
(項目4)
前記免疫原性ポリペプチドが、配列番号17のアミノ酸配列を有する、項目1~3のいずれか一項に記載の方法。
(項目5)
前記核酸が、配列番号18の核酸配列を有する、項目1~4のいずれか一項に記載の方法。
(項目6)
前記第1のウイルスが、アデノウイルス科又はポックスウイルス科のウイルスベクターを含む、項目1~5のいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
前記第1のウイルスが、アデノウイルスウイルスベクターを含む、項目1~6のいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
前記第1のウイルスが、チンパンジーアデノウイルスである、項目7に記載の方法。
(項目9)
前記第1のウイルスが、複製欠損チンパンジーアデノウイルスである、項目7又は8に記載の方法。
(項目10)
前記第1のウイルスの約5×10 10 個のウイルス粒子が投与される、項目7~9のいずれか一項に記載の方法。
(項目11)
前記第1のウイルスが、12週毎に1回投与される、項目1~10のいずれか一項に記載の方法。
(項目12)
前記第1のウイルスが2回投与される、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記方法が、前記免疫原性ポリペプチドをコードする前記核酸を含む第2のウイルスを投与することを更に含む、項目1~12のいずれか一項に記載の方法。
(項目14)
前記第2のウイルスが、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)ベクターを含む、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記第2のウイルスの約2×10 個のプラーク形成単位が投与される、項目14に記載の方法。
(項目16)
前記第2のウイルスが、12週毎に1回投与される、項目13~15のいずれか一項に記載の方法。
(項目17)
前記第2のウイルスが2回投与される、項目16に記載の方法。
(項目18)
前記第1のウイルス及び前記第2のウイルスが筋肉内投与される、項目13~17のいずれか一項に記載の方法。
(項目19)
前記第1のウイルスが、第0週及び第12週に投与され、前記第2のウイルスが、第24週及び第36週に投与される、項目13~18のいずれか一項に記載の方法。
(項目20)
約6mg~約8mgの前記式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩が投与される、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩が、ウイルスの3回目の投与後、2週毎に投与される、項目20に記載の方法。
(項目22)
前記式(I)の化合物が、第26、28、30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される、項目19~21のいずれか一項に記載の方法。
(項目23)
前記ヒトがウイルス学的に抑制されている、項目1~22のいずれか一項に記載の方法。
(項目24)
前記ウイルス学的に抑制されたヒトが、血漿又は血液1mL当たり約200、100、50未満又は約20コピーのHIV-1 RNAのウイルス量を有する、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記ウイルス学的抑制が、抗レトロウイルス療法の投与から生じる、項目23又は24に記載の方法。
(項目26)
前記抗レトロウイルス療法が、ラルテグラビル、エルビテグラビル、ソルテグラビル、カボテグラビル、ドルテグラビル、アバカビル、ジダノシン、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩、テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、ラミブジン、スタブジン、ジドブジン、アバカビル、エルブシタビン、テノホビルエクサリデックス、フェスチナビル、ネビラピン、エファビレンツ、エトラビリン、リルピビリン、フォスデビリン、ドラビリン、レルシビリン、アタザナビル、ダルナビル、インジナビル、ロピナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル、リトナビル、ホスアンプレナビル、マラビロク、エンフビルチド、ホステムサビル、ベビリマット、コビシスタット、及びビクテグラビル、
又はその薬学的に許容される塩からなる群から選択される1つ以上の薬剤を含む、項目25に記載の方法。
(項目27)
HIV感染症に罹患しており、HIV感染症の処置を必要とするウイルス学的に抑制されたヒトにおいて、HIV感染症を処置する方法であって、前記方法が、式(I)の化合物と:
Figure 2022535337000035

配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×10 10 個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10 個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、前記ヒトに投与することを含み、
前記第1のウイルスが、第0週及び第12週に投与され、
前記第2のウイルスが、第24週及び第36週に投与され、
6mgの前記式(I)の化合物が、第26週及び第28週に投与され、
8mgの前記式(I)の化合物が、第30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される、方法。
(項目28)
式(I)の化合物と:
Figure 2022535337000036

配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×10 10 個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10 個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、ヒトに投与することを含む方法であって、
前記第1のウイルスが、第0週及び第12週に投与され、
前記第2のウイルスが、第24週及び第36週に投与され、
6mgの前記式(I)の化合物が、第26週及び第28週に投与され、
8mgの前記式(I)の化合物が、第30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される、方法。

Claims (28)

  1. HIV感染症に罹患しているか、又はHIV感染症を発症するリスクがある、HIV感染症の処置又は予防を必要とするヒトにおいて、HIV感染症を処置又は予防する方法であって、前記方法が、治療有効量の式(I)の化合物:
    Figure 2022535337000020
    又はその薬学的に許容される塩と、
    (i)配列番号1と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (ii)配列番号2と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (iii)配列番号3と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (iv)配列番号4と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (v)配列番号5と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (vi)配列番号6と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (vii)配列番号7と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (viii)配列番号8と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (ix)配列番号9と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (x)配列番号10と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (xi)配列番号11と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (xii)配列番号12と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (xiii)配列番号13と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (xiv)配列番号14と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、
    (xv)配列番号15と少なくとも90%の配列同一性を有する配列、及び
    (xvi)配列番号16と少なくとも90%の配列同一性を有する配列を含む免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む第1のウイルスとを、前記ヒトに投与することを含み、
    (i)~(xvi)のうちの少なくとも2つが、単一、二重、又は三重アラニンアミノ酸リンカーによって結合され、前記リンカーが、隣接する配列間の結合領域におけるAAA配列の形成をもたらし、
    (i)~(xvi)の各々の前記配列が、11~85個の長さのアミノ酸である、方法。
  2. 前記免疫原性ポリペプチドが、
    (i)配列番号1と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (ii)配列番号2と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (iii)配列番号3と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (iv)配列番号4と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (v)配列番号5と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (vi)配列番号6と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (vii)配列番号7と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (viii)配列番号8と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (ix)配列番号9と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (x)配列番号10と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (xi)配列番号11と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (xii)配列番号12と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (xiii)配列番号13と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (xiv)配列番号14と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (xv)配列番号15と少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
    (xvi)配列番号16と少なくとも95%の配列同一性を有する配列とを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記免疫原性ポリペプチドが、前記配列番号1~16の配列を含み、配列番号1~16のうちの少なくとも2つが、前記単一、二重、又は三重アラニンアミノ酸リンカーによって結合され、前記リンカーが、隣接する配列間の結合領域におけるAAA配列の形成をもたらす、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記免疫原性ポリペプチドが、配列番号17のアミノ酸配列を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記核酸が、配列番号18の核酸配列を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第1のウイルスが、アデノウイルス科又はポックスウイルス科のウイルスベクターを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第1のウイルスが、アデノウイルスウイルスベクターを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1のウイルスが、チンパンジーアデノウイルスである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1のウイルスが、複製欠損チンパンジーアデノウイルスである、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記第1のウイルスの約5×1010個のウイルス粒子が投与される、請求項7~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記第1のウイルスが、12週毎に1回投与される、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記第1のウイルスが2回投与される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記方法が、前記免疫原性ポリペプチドをコードする前記核酸を含む第2のウイルスを投与することを更に含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第2のウイルスが、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)ベクターを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第2のウイルスの約2×10個のプラーク形成単位が投与される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第2のウイルスが、12週毎に1回投与される、請求項13~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記第2のウイルスが2回投与される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1のウイルス及び前記第2のウイルスが筋肉内投与される、請求項13~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記第1のウイルスが、第0週及び第12週に投与され、前記第2のウイルスが、第24週及び第36週に投与される、請求項13~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 約6mg~約8mgの前記式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩が投与される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩が、ウイルスの3回目の投与後、2週毎に投与される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記式(I)の化合物が、第26、28、30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される、請求項19~21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記ヒトがウイルス学的に抑制されている、請求項1~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記ウイルス学的に抑制されたヒトが、血漿又は血液1mL当たり約200、100、50未満又は約20コピーのHIV-1 RNAのウイルス量を有する、請求項23に記載の方法。
  25. 前記ウイルス学的抑制が、抗レトロウイルス療法の投与から生じる、請求項23又は24に記載の方法。
  26. 前記抗レトロウイルス療法が、ラルテグラビル、エルビテグラビル、ソルテグラビル、カボテグラビル、ドルテグラビル、アバカビル、ジダノシン、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩、テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、ラミブジン、スタブジン、ジドブジン、アバカビル、エルブシタビン、テノホビルエクサリデックス、フェスチナビル、ネビラピン、エファビレンツ、エトラビリン、リルピビリン、フォスデビリン、ドラビリン、レルシビリン、アタザナビル、ダルナビル、インジナビル、ロピナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル、リトナビル、ホスアンプレナビル、マラビロク、エンフビルチド、ホステムサビル、ベビリマット、コビシスタット、及びビクテグラビル、
    又はその薬学的に許容される塩からなる群から選択される1つ以上の薬剤を含む、請求項25に記載の方法。
  27. HIV感染症に罹患しており、HIV感染症の処置を必要とするウイルス学的に抑制されたヒトにおいて、HIV感染症を処置する方法であって、前記方法が、式(I)の化合物と:
    Figure 2022535337000021
    配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
    配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、前記ヒトに投与することを含み、
    前記第1のウイルスが、第0週及び第12週に投与され、
    前記第2のウイルスが、第24週及び第36週に投与され、
    6mgの前記式(I)の化合物が、第26週及び第28週に投与され、
    8mgの前記式(I)の化合物が、第30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される、方法。
  28. 式(I)の化合物と:
    Figure 2022535337000022
    配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、複製欠損チンパンジーアデノウイルスの5×1010個のウイルス粒子を含む第1のウイルスと、
    配列番号17のアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドをコードする核酸を含む、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)の2×10個のプラーク形成単位を含む第2のウイルスとを、ヒトに投与することを含む方法であって、
    前記第1のウイルスが、第0週及び第12週に投与され、
    前記第2のウイルスが、第24週及び第36週に投与され、
    6mgの前記式(I)の化合物が、第26週及び第28週に投与され、
    8mgの前記式(I)の化合物が、第30、32、34、38、40、42、44及び46週に投与される、方法。
JP2021569363A 2019-05-22 2020-05-21 Tlr7調節化合物とhivワクチンとの併用 Withdrawn JP2022535337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023214700A JP2024019642A (ja) 2019-05-22 2023-12-20 Tlr7調節化合物とhivワクチンとの併用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962851363P 2019-05-22 2019-05-22
US62/851,363 2019-05-22
PCT/US2020/033959 WO2020237027A1 (en) 2019-05-22 2020-05-21 Combination of a tlr7 modulating compound and an hiv vaccine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023214700A Division JP2024019642A (ja) 2019-05-22 2023-12-20 Tlr7調節化合物とhivワクチンとの併用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022535337A true JP2022535337A (ja) 2022-08-08

Family

ID=71070045

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021569363A Withdrawn JP2022535337A (ja) 2019-05-22 2020-05-21 Tlr7調節化合物とhivワクチンとの併用
JP2023214700A Pending JP2024019642A (ja) 2019-05-22 2023-12-20 Tlr7調節化合物とhivワクチンとの併用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023214700A Pending JP2024019642A (ja) 2019-05-22 2023-12-20 Tlr7調節化合物とhivワクチンとの併用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220218711A1 (ja)
EP (1) EP3972640A1 (ja)
JP (2) JP2022535337A (ja)
KR (1) KR20220011685A (ja)
CN (1) CN113924114A (ja)
AU (1) AU2020280040A1 (ja)
CA (1) CA3135698A1 (ja)
TW (1) TWI810456B (ja)
WO (1) WO2020237027A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101687841B1 (ko) 2008-12-09 2016-12-19 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 톨-유사 수용체의 조절제
EP2620446A1 (en) 2012-01-27 2013-07-31 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Immunogens for HIV vaccination
CA2954056C (en) 2014-07-11 2020-04-28 Gilead Sciences, Inc. Modulators of toll-like receptors for the treatment of hiv
JP2017526730A (ja) 2014-09-16 2017-09-14 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Toll様受容体モジュレーターの固体形態
WO2024084441A1 (en) 2022-10-19 2024-04-25 Aelix Therapeutics, S.L. Combination hiv vaccine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014516536A (ja) * 2011-05-25 2014-07-17 アイシス イノヴェーション リミテッド サルアデノウイルス及び雑種アデノウイルスベクター
JP2015509707A (ja) * 2012-01-27 2015-04-02 ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ Hivワクチン接種のための免疫原
JP2017521434A (ja) * 2014-07-11 2017-08-03 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hivを治療するためのトール様受容体の調節因子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101687841B1 (ko) 2008-12-09 2016-12-19 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 톨-유사 수용체의 조절제
JP2017526730A (ja) 2014-09-16 2017-09-14 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Toll様受容体モジュレーターの固体形態
US20190083620A1 (en) * 2017-09-18 2019-03-21 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Methods for inducing an immune response against human immunodeficiency virus infection in subjects undergoing antiretroviral treatment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014516536A (ja) * 2011-05-25 2014-07-17 アイシス イノヴェーション リミテッド サルアデノウイルス及び雑種アデノウイルスベクター
JP2015509707A (ja) * 2012-01-27 2015-04-02 ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ Hivワクチン接種のための免疫原
JP2017521434A (ja) * 2014-07-11 2017-08-03 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hivを治療するためのトール様受容体の調節因子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BORDUCCHI, E. N. ET AL.: "Ad26/MVA therapeutic vaccination with TLR7 stimulation in SIV-infected rhesus monkeys", NATURE, vol. 540, no. 7632, JPN6022051732, 2016, pages 284 - 287, XP055725777, ISSN: 0004935879, DOI: 10.1038/nature20583 *
LIM, S. Y. ET AL.: "TLR7 agonists induce transient viremia and reduce the viral reservoir in SIV-infected rhesus macaque", SCIENCE TRANSLATIONAL MEDICINE, vol. 10, no. 439, JPN6022051733, 2018, pages 4521, ISSN: 0004935880 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020237027A1 (en) 2020-11-26
CN113924114A (zh) 2022-01-11
EP3972640A1 (en) 2022-03-30
US20220218711A1 (en) 2022-07-14
TW202110475A (zh) 2021-03-16
JP2024019642A (ja) 2024-02-09
TWI810456B (zh) 2023-08-01
AU2020280040A1 (en) 2022-01-20
CA3135698A1 (en) 2020-11-26
KR20220011685A (ko) 2022-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI810456B (zh) Tlr7調節化合物及hiv疫苗之組合
US10525123B2 (en) Methods for inducing an immune response against human immunodeficiency virus infection in subjects undergoing antiretroviral treatment
US9943590B2 (en) Use of Listeria vaccine vectors to reverse vaccine unresponsiveness in parasitically infected individuals
JP6438575B2 (ja) ヒト免疫不全ウイルス感染に対する防御免疫を誘導するための方法および組成物
KR101830715B1 (ko) Hiv 감염을 치료하기 위한 약학적 조합물
Courtney et al. Alpha-galactosylceramide is an effective mucosal adjuvant for repeated intranasal or oral delivery of HIV peptide antigens
Boyer et al. Therapeutic immunization of HIV-infected chimpanzees using HIV-1 plasmid antigens and interleukin-12 expressing plasmids
JP5665541B2 (ja) 真核生物i型インタフェロン応答サプレッサー類の共発現による細菌ベースデリバリシステムからのトランスジーン発現の増強方法
US20190083620A1 (en) Methods for inducing an immune response against human immunodeficiency virus infection in subjects undergoing antiretroviral treatment
JP2024050588A (ja) パラポックスウイルスベクター
US9861693B2 (en) HIV immune stimulating compositions comprising recombinantly expressed pili on bacteria and methods related thereto
Maltêz et al. Recent advances in antiretroviral treatment and prevention in HIV-infected patients
JP4897677B2 (ja) Hiv/aidsの処置用の他の抗ウイルス剤と組み合わせたパラポックスウイルス
Becker et al. Genetic immunization: bacteria as DNA vaccine delivery vehicles
Fayad et al. Oral administration with papillomavirus pseudovirus encoding IL-2 fully restores mucosal and systemic immune responses to vaccinations in aged mice
Gómez-Román et al. Oral delivery of replication-competent adenovirus vectors is well tolerated by SIV-and SHIV-infected rhesus macaques
Helmold Hait et al. An SAMT-247 microbicide provides potent protection against intravaginal simian immunodeficiency virus infection of rhesus macaques, whereas an added vaccine component elicits mixed outcomes
Carbonetti et al. Stimulation of HIV gp120-specific cytolytic T lymphocyte responses in vitro and in vivo using a detoxified pertussis toxin vector
TW202408568A (zh) Tlr7調節化合物及hiv疫苗之組合
Jirathitikal et al. V-1 Immunitor: oral therapeutic AIDS vaccine with prophylactic potential
CN114980885A (zh) 治疗hiv-1感染的方法
Fiorentini et al. HIV-1 matrix protein p17 modulates in vivo preactivated murine T-cell response and enhances the induction of systemic and mucosal immunity against intranasally co-administered antigens
TW202110476A (zh) 於接受抗反轉錄病毒治療之個體中誘發抗人類免疫缺乏病毒感染之免疫反應的方法
Nanzigu et al. Integrase Inhibitors
US20030095988A1 (en) Method of inducing autovaccination against HIV infection using structured treatment interruptions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240130

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20240213