JP2022534760A - ケイ素主体アノードセルにおける電極の直接コーティング - Google Patents

ケイ素主体アノードセルにおける電極の直接コーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2022534760A
JP2022534760A JP2021570986A JP2021570986A JP2022534760A JP 2022534760 A JP2022534760 A JP 2022534760A JP 2021570986 A JP2021570986 A JP 2021570986A JP 2021570986 A JP2021570986 A JP 2021570986A JP 2022534760 A JP2022534760 A JP 2022534760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
roll
current collector
precursor composite
oven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021570986A
Other languages
English (en)
Inventor
フレッド・ボヌオム
ベンジャミン・パーク
カーク・ショックレー
ジュリア・カントン
デイヴィット・ジェー・リー
Original Assignee
エネヴェート・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エネヴェート・コーポレーション filed Critical エネヴェート・コーポレーション
Publication of JP2022534760A publication Critical patent/JP2022534760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0409Methods of deposition of the material by a doctor blade method, slip-casting or roller coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

ケイ素主体アノードセル用の電極の大量ロールツーロール直接コーティングのためのシステム及び方法が提供される。

Description

優先権主張
本特許出願は、2019年5月30日に出願された米国仮特許出願シリアル番号62/854,935及び2019年11月13日に出願された米国特許出願第16/683,241号の優先権に言及し、これらの優先権を主張し、かつこれらの利益を主張するものである。上記で特定されている出願を、それらの全体について参照によって本明細書に組み込む。
本開示の態様は、エネルギーの生成及び貯蔵に関する。より具体的には、本開示の特定の実施は、ケイ素主体アノードセルにおける電極を直接コーティングするための方法及びシステムに関する。
従来の電池技術には様々な問題が存在し得る。これについて、存在する場合、電池アノードを設計及び作製するための従来的なシステム及び方法は、費用がかかり、煩雑であり、及び/又は非効率的となり得る、例えば、これらは、実施するのに複雑で及び/又は時間がかかり得るので、電池の寿命を制限する場合がある。
従来的及び伝統的なアプローチの更なる制限及び欠点は、図面を参照して、そのようなシステムを本願の残りの部分に記載されている本開示のいくつかの態様と比較することによって、当業者に明らかになるであろう。
特許請求の範囲においてより完全に記載されているように、図のうちの少なくとも1つに実質的に示されているような、及び/又はこれに関連して記載されているような、ケイ素主体アノードセルにおける電極を直接コーティングするためのシステム及び方法が提供される。
本開示のこれら及び他の利点、態様、及び新規の特徴、並びにその例示されている実施形態の詳細は、以下の説明及び図面からより完全に理解されるであろう。
本開示の例示的な実施形態による、ケイ素主体アノードを有する電池の図である。 本開示の例示的な実施形態による、例示的なケイ素主体アノードを示す。 本開示の例示的な実施形態による、電極を直接コーティングするためのプロセスのフロー図である。 本開示の例示的な実施形態による、大量連続ロールツーロール熱処理システムの側面図を示す。 本開示の別の例示的な実施形態による、例示的な大量連続バッチ式ロールツーロール熱処理システムの側面図を示す。 本開示の例示的な実施形態による、複数の製造ラインを有する例示的なロールツーロールシステムの上面図を示す。 本開示の例示的な実施形態による、単一の集電体上に複数の混合物ストリップを有する電極ロールの実施形態の上面図を示す。 本開示の例示的な実施形態による、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して製造された電極を使用するセルの電圧プロファイルを示すプロットである。 本開示の例示的な実施形態による、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して製造された電極を使用するセルの容量保持性能を示すプロットである。 本開示の例示的な実施形態による、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して製造された電極を使用するセルのサイクル寿命の間における100%SOC(充電状態)でのセル厚の成長を示すプロットである。 本開示の例示的な実施形態による、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して製造された電極を使用するセルの充電速度を示すプロットである。 本開示の例示的な実施形態による、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して製造された電極を使用するセルについて、高速充電サイクルでの容量低下を示すプロットである。 本開示の例示的な実施形態による、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して製造された電極を使用するセルについて、高速充電サイクルでの正規化された容量保持を示すプロットである。
図1は、本開示の例示的な実施形態による、ケイ素主体アノードを有する電池の図である。図1を参照すると、アノード101とカソード105との間に挟まれたセパレータ103を備え、集電体107A及び107Bを有する電池100が示されている。電池100に結合された負荷109も示されており、電池100が放電モードにある場合が例示されている。本開示では、「電池」という用語は、単一の電気化学セル、モジュールに形成された複数の電気化学セル、及び/又はパックに形成された複数のモジュールを表すために使用され得る。
ポータブル電子デバイスの開発及び輸送の電化によって、高性能の電気化学的エネルギー貯蔵の必要性が推進されている。小規模(<100Wh)から大規模(>10KWh)のデバイスでは、その性能が高いことから、他の充電式電池の化学的性質よりも主にリチウムイオン(Liイオン)電池が使用されている。
アノード101及びカソード105は、集電体107A及び107Bと一緒になって、電解質材料内にあるか又はこれを含有するプレート又は膜を構成し得る電極を備えることができ、該プレートは、電解液を収容するための物理的障壁及び外部構造体に対する導電性接点を形成し得る。他の実施形態では、アノード/カソードプレートは電解液に浸漬されており、一方で外側ケーシングが電解液を封じ込めている。アノード101及びカソードは、集電体107A及び107Bに電気的に結合されており、これらの集電体は、電極への電気的接触、及び電極形成の際の活物質の物理的支持を提供するための金属又は他の導電性材料を含む。
図1に示される構成は、放電モードの電池100を示しているが、充電構成では、負荷107を充電器と交換して、プロセスを逆にすることができる。あるクラスの電池では、セパレータ103は、一般に、電気絶縁ポリマー製の膜材料であり、このセパレータは、例えば、イオンがセパレータ103を通って通過するように十分に多孔性でありながら、電子がアノード101からカソード105に、又はその逆に流れるのを防止する。典型的には、セパレータ103、カソード105、及びアノード101の材料は、シート、膜、又は活物質でコーティングされた箔に個別に形成される。続いて、カソード、セパレータ、及びアノードのシートは、カソード105及びアノード101を分離するセパレータ103と一緒に積層されるか、又は巻かれて、電池100を形成する。いくつかの実施形態では、セパレータ103は、シートであり、一般に、その製造においてワインディング法(winding methods)及び積層を利用する。これらの方法では、アノード、カソード、及び集電体(例えば、電極)は、膜を構成し得る。
例示的なシナリオでは、電池100は、固体電解質、液体電解質、又はゲル電解質を含み得る。セパレータ103は、好ましくは、以下のものを含み得る組成物のような典型的な電池電解液には溶解しない:LiBF、LiAsF、LiPF、及びLiClO等が溶解した、エチレンカーボネート(EC)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)等。セパレータ103は、液体又はゲル電解質で濡らしても、又は浸してもよい。更に、例示的な実施形態では、セパレータ103は、約100~120℃未満では溶融せず、電池用途に十分な機械的特性を呈する。電池は、動作中に、アノード及び/又はカソードの膨張及び収縮を受ける場合がある。例示的な実施形態では、セパレータ103は、故障することなく少なくとも約5~10%膨張及び収縮することができ、また可撓性でもよい。
セパレータ103は、例えば液体又はゲル電解質で濡れた後、イオンがセパレータを通過することができるように、十分に多孔性とし得る。或いは(又は更に)、セパレータは、顕著な多孔性がなくても、ゲル化又は他のプロセスを通じて電解質を吸収することができる。また、セパレータ103の多孔性は、一般に、アノード101及びカソード105がセパレータ103を通して電子の移動を可能にするほどには多孔性ではない。
アノード101及びカソード105は、電池100のための電極を構成し、充電及び放電状態で電荷を移送するために、デバイスへの電気的接続を形成する。アノード101は、例えば、ケイ素、炭素、又はこれらの材料の組み合わせを含み得る。典型的なアノード電極は、銅シートのような集電体を備える炭素材料を含む。炭素は、優れた電気化学的特性を有し、かつ導電性もあるため、よく使用される。充電式リチウムイオン電池で現在使用されているアノード電極は、典型的には、1グラムあたり約200ミリアンペア時間の比容量を有する。ほとんどのリチウムイオン電池アノードに使用されている活物質であるグラファイトは、1グラムあたり372ミリアンペア時(mAh/g)の理論エネルギー密度を有する。それに比べて、ケイ素は、4200mAh/gという高い理論容量を有する。リチウムイオン電池の体積及び重量エネルギー密度を増加させるために、ケイ素がカソード又はアノードの活物質として使用され得る。ケイ素アノードは、例えば、50%超のケイ素を有するケイ素複合材料から形成され得る。
例示的なシナリオでは、アノード101及びカソード105は、リチウムのような、電荷の分離に使用されるイオンを貯蔵する。この例では、電解液は、図1に示されるように、例えば、放電モードでは、アノード101からカソード105に正電荷のリチウムイオンを運び、充電モードでは、セパレータ105を介してその逆となる。リチウムイオンの移動によって、アノード101内に自由電子が生成され、これによって、正の集電体107Bに電荷が生成される。次いで、電流は、この集電体から負荷109を通って負の集電体107Aに流れる。セパレータ103は、電池100内の電子の流れを遮断し、リチウムイオンの流れを可能にし、電極間の直接的な接触を防止する。
電池100が放電して電流を供給している間、アノード101は、セパレータ103を介してリチウムイオンをカソード105に放出し、結合されている負荷109を介して、一方の側から他方の側へと電子の流れを生成する。電池が充電されているときは反対のことが起こり、リチウムイオンがカソード105によって放出され、アノード101によって受け取られる。
アノード101及びカソード105に関して選択される材料は、電池100について可能な信頼性及びエネルギー密度にとって重要である。現在のリチウムイオン電池のエネルギー、電力、コスト、及び安全性は、例えば、内燃機関(ICE)技術と競合し、電気自動車(EV)の普及を可能にするために改善される必要がある。リチウムイオン電池の高いエネルギー密度、高い電力密度、及び改善された安全性は、大容量及び高電圧カソード、大容量アノード、並びに高電圧安定性及び電極との界面適合性を有する機能的に不燃性の電解質を開発することによって達成される。更に、毒性の低い材料が、プロセスのコストを削減し、かつ消費者の安全性を促進するために、電池材料として有益である。
電気化学電極の性能は、多くの要因に依存しているが、電極粒子同士の間、並びに集電体と電極粒子との間の電気的接触のロバスト性に大きく依存している。ケイ素アノード電極の導電率は、異なる形態学的特性を有する導電性添加剤を組み込むことによって操作することができる。カーボンブラック(Super P)、蒸気成長炭素繊維(VGCF)、及びこれら2つの混合物は、これまで、アノード電極に別々に組み込まれて、アノードの性能を改善してきた。2つの炭素材料間の相乗的相互作用は、充電及び放電の間のケイ素アノードの大きな体積変化を通じて、電気的接触を促進し得る。
最先端のリチウムイオン電池では、典型的には、リチウムのインターカレーション材料として、グラファイト主体アノードが用いられている。しかしながら、ケイ素主体アノードは、グラファイト主体リチウムイオン電池と比較して改善をもたらす。ケイ素は、より高い重量容量(3579mAh/g対グラファイト372mAh/g)及び体積容量(2194mAh/L対グラファイト890mAh/L)の両方を呈する。更に、ケイ素ベースのアノードは、Li/Liに対して約0.3~0.4Vのリチウム化/脱リチウム化電圧プラトーを有し、それによって、開回路電位を維持して、不所望なLiめっき及びデンドライトの形成を回避することができる。ケイ素は優れた電気化学的活性を示すが、ケイ素ベースのアノードの安定したサイクル寿命を達成することは、リチウム化及び脱リチウム化の間のケイ素の大きな体積変化のために難題である。ケイ素領域は、その低い導電率と組み合わさった大きな体積変化によってアノード内でケイ素が周囲の材料から分離されるため、アノードからの電気的接触を失う場合がある。
更に、ケイ素の体積変化が大きいことによって、 SEI被膜 (SEI)の形成が悪化し、これが、電気的絶縁、したがって、容量損失に更につながり得る。充電-放電サイクル時のケイ素粒子の膨張及び収縮は、ケイ素粒子の微粉化を引き起こし、それらの比表面積を増加させる。サイクル中にケイ素の表面積が変化して増加すると、SEIは、繰り返し分解して再形成する。したがって、SEIは、サイクル中に、微粉化していくケイ素領域の周囲に絶えず蓄積して、厚い電子絶縁及びイオン絶縁層になる。このSEIの蓄積によって、電極のインピーダンスが増加し、電極の電気化学的反応性が低下し、これは、サイクル寿命に悪影響を及ぼす。
図2は、本開示の例示的な実施形態による、例示的なシリコン主体アノードを示す。図2を参照すると、集電体201、任意選択的な接着剤203、及び活物質205が示されている。しかしながら、接着剤は、活物質が集電体上に直接形成される直接コーティングプロセスでは必ずしも存在するとは限らないため、接着剤203は、利用されるアノード製造プロセスの種類に応じて、存在する場合又は存在しない場合があることに留意されたい。
例示的なシナリオでは、活物質205は、バインダー材料及び溶媒中にケイ素粒子を含み、活物質205は、熱分解されてバインダーをガラス状炭素に変え、このガラス状炭素によって、ケイ素粒子の周りに構造的枠が形成されて導電性ももたらされる。任意選択的な接着剤203を使用して、活物質を集電体201に結合してもよい。集電体201は、例えば、銅、ニッケル、又はチタンのような金属膜を構成し得るが、所望の引張強度に応じて、他の導電性箔を利用してもよい。更に、集電体201は、集電体201と活物質205との間の接着性を増加させるために、粗い表面を有するような表面処理/コーティングを有していてもよい。
図2はまた、活物質205に衝突してこれをリチウム化するリチウム粒子も示す。図2に示されるように、集電体201は、特定の実施に基づいて変化し得る厚さtを有する。これについて、いくつかの実施では、厚めの箔を使用し得るが、他の実施では、薄めの箔を使用する。例示的な厚めの箔は、例えば銅では、10μm又は20μm等の6μm超となり得るが、薄めの箔は、銅では6μm未満の厚さとなり得る。
例示的なシナリオでは、接着剤が使用される場合、接着剤203は、集電体201への電気的接触をなおもさせながら、集電体201に対する活物質膜205の接着強度を与える、ポリイミド(PI)、ポリアクリル酸(PAA)、又はポリアミドイミド(PAI)等のポリマーを含む。他の接着剤も、処理後に十分な伝導性と共に接着強度を与えることができる限り、所望の強度に応じて利用してもよい。接着剤203が使用される場合、これは、より強くより堅い結合をもたらし、また集電体も強いと推定すると、x及びy方向の膨張をより制限することができる。逆に、接着剤がより柔軟である及び/又はより厚いと、より大きなx-y膨張が可能になり、アノードの膨張の異方性が低減し得る。
図3は、本開示の例示的な実施形態による、電極を直接コーティングするためのプロセスのフロー図である。このプロセスは、活物質、導電性添加剤、溶媒、及びバインダーを物理的に混合し、これを集電体上に直接コーティングすることを含む。この例示的なプロセスは、アノードスラリーを、CMC、SBR、アルギン酸ナトリウム、PAI、PAA、PI、並びにそれらの混合物及びそれらの組み合わせのようなバインダーを使用して銅箔上に直接コーティングする、直接コーティングプロセスを含む。
ステップ301では、原料電極活物質を、バインダー/樹脂(PI、PAI等)、溶媒、及び導電性炭素を使用して混合することができる。例えば、グラフェン/VGCF(質量で1:1)を、例えば1時間にわたって超音波処理し、続いて、Super P(VGCF及びグラフェンと一緒に1:1:1)を添加し、例えば45~75分にわたって更に超音波処理することによって、NMP中に分散させることができる。次いで、所望の粒径を有するケイ素粉末を、例えば、ボールミル内にて1000rpmで指定した時間にわたって、ポリアミック酸樹脂(N-メチルピロリドン(NMP)中で15%の固形物)中に分散させることができ、次いで、共役炭素/NMPスラリーを添加して、例えば2000rpmで、例えば更に所定の時間にわたって分散させて、2000~4000cP内のスラリー粘度及び約30%の総固形分を達成することができる。粒径及び混合時間を変えて、活物質の密度及び/又は粗さを設定してもよい。
ステップ303では、スラリーを、例えば2~5mg/cmの充填量で箔上にコーティングすることができ、ステップ305で、これを乾燥にかけて、0~20%未満の残留溶媒含有量にすることができる。ステップ307では、任意選択的なカレンダー加工プロセスを利用することができ、一連の硬い圧力ローラを使用して、膜/基板をより滑らかかつより稠密な材料シートに仕上げることができる。
ステップ309では、炭素前駆体が部分的又は完全にガラス状炭素に変換されるように、活物質を500~800℃に加熱することによって熱分解することができる。アノードが400℃以上で加熱に供された場合、熱分解工程によって、50質量%以上のケイ素含有量を有するアノード活物質が生じ得る。熱分解は、ロール形態で行われても、又はステップ311の打ち抜きの前若しくは後に行われてもよい。ロール形態で行う場合、打ち抜きは熱分解プロセスの後に行われる。次いで、打ち抜かれた電極を、電解質と一緒にセパレータ及びカソードで挟んで、セルを形成することができる。
ステップ313では、いくらかの残留リチウムを残したままアノードをリチウム化するための初期充電及び放電ステップを含む形成プロセスにセルを供することができる。
場合によっては、電極製造の大規模化が望ましいことがある。したがって、本開示による様々な実施は、大量電極製造のために構成された、特に、直接コーティング式プロセスのために構成されたプロセス及び対応する装置を提供する。これについて、本開示による大量電極製造ソリューションは、機械的構造体としての炭化ポリマーをベースとする、連続電極形態のケイ素主体アノードの製造に使用することができる。そのようなプロセス及び/又は対応するシステムの例、並びにこれらと関係のある関連特徴が、図4~図13に関して記載されている。
図4は、本開示の例示的な実施形態による、大量連続ロールツーロール熱処理システムの側面図を示す。図4に示されるのは、大量ロールツーロール電極直接コーティングに使用することが可能なシステム400である。
これについて、いくつかの実施形態では、大量ロールツーロール電極処理は、直接コーティングに基づいてもよい、すなわち、この場合、電極(又は電極材料)が集電体上に直接コーティングされる。言い換えるなら、そのようなプロセスでは、集電体は、電極の熱処理(熱分解処理を含む)の最中を含め、製造ラインを通してコーティングされる混合物を運ぶ基板又はキャリア膜として機能する。
図4に示される実施形態による、大量電極直接コーティングを提供するための例示的なプロセスは、前駆体複合ロール401から、集電体405上の前駆体複合膜404(例えば、電極活物質前駆体及びポリマーを含む)を供給することを含み得る。これについて、前駆体複合ロール401は、電極混合物を集電体405上にコーティングすることによって作製することができ、コーティングされた電極混合物は、(例えば、乾燥及び硬化後に)前駆体複合膜404及び集電体405(前駆体複合膜404は集電体405上にある)を形成し、前駆体複合ロール401から巻き取られる。
次いで、前駆体複合膜404でコーティングされた集電体405は、熱処理オーブン402を介して供給され、前駆体複合膜404は熱処理(例えば、熱分解)にかけられる。これについて、図4には具体的に示されていないが、システム400は、前駆体複合ロール401と係合し、かつ前駆体複合膜404でコーティングされた集電体405を前駆体複合ロール401から熱処理オーブン402に供給することを可能にするための適切な構成部品を備え得る。
熱処理オーブン402は、電極活物質の形成を確実にするように、例えば、電極活物質前駆体及びポリマーを電極活物質に変換するように、熱処理(例えば、熱分解)を施すよう構成され得る。更に、直接コーティングでは、集電体も熱処理中に存在するため、熱処理オーブン402(及びそこで生じる条件)は、集電体を損傷させないように特に熱処理を施すよう構成され得る。
前駆体複合膜404が熱処理オーブン402を通して供給されると、前駆体複合膜404は、熱分解されて複合電極膜406を形成し、これを巻き上げて複合電極ロール403にすることができる。これについて、図4には具体的に示されていないが、システム400は、複合電極ロール403と係合するための、かつ複合電極膜406を熱処理オーブン402から複合電極ロール403に供給することを可能にするための適切な構成部品を備え得る。
いくつかの実施形態では、熱処理オーブン402は、アルゴン、窒素、ヘリウム、アルゴン中の5%水素、窒素中の5%水素、又はこれらの混合物、又は他の不活性若しくは還元雰囲気のような、不活性又は還元ガスで満たされている。いくつかの実施形態では、オーブン402は、異なる温度ゾーンを有し得る。いくつかの実施形態では、強制又は受動冷却をオーブン402の一部(又はオーブン402内に組み込むことが可能な大気隔離チャンバ)内に組み込んで、材料の冷却速度を制御することができる。オーブン402の入口及び出口は、上記の内部雰囲気を維持し、かつ外気がオーブンに入ることを防止するように設計され得る。オーブンから出る材料の温度は、集電体の酸化を防ぐために十分低くなければならない。
混合物をキャリア又は集電体上にコーティングするためのコーティング速度は、約1m/分~約100m/分の間、又は約60m/分~約100m/分の間、好ましくは80m/分でもよい。いくつかの実施形態では、熱処理の長さは、約12m~約18m、好ましくは約14mであり、膜上の特定の位置が熱処理オーブン内に留まる時間は、約1.2分~約2分、好ましくは約1.5分である。熱処理速度は、約1m/分~約12m/分、8m/分~約12m/分、好ましくは約10m/分でもよい。
図5は、本開示の別の例示的な実施形態による、例示的な大量バッチ式ロールツーロール熱処理システムの側面図を示す。図5に示されるのは、図4に関して記載したものとは別のアプローチに基づく、大量ロールツーロール電極直接コーティングに使用することが可能なシステム500である。
図5に示される実施形態による、大量電極直接コーティングを提供するための例示的なプロセスは、前駆体複合膜を形成するために、前処理された電極混合物の集電体上へのコーティングと、乾燥及び硬化段階とを含み得る。図5に示されるように、集電体上の前駆体複合膜を、非反応性耐熱コア上の前駆体複合ロール501へと巻き上げ、連続熱処理オーブン502を通して供給し、前駆体複合膜を熱処理(例えば、熱分解)にかけることができる。次いで、前駆体複合ロール501は、電池を形成するために使用され得る複合電極ロール503として、連続熱処理オーブン502から出てくる。これについて、図5には具体的に示されていないが、システム500は、前駆体複合ロールと係合するための、かつこれらを、システム内で移動させるための、特に、オーブン502内へと、その内部で、及びその外に移動させるための適切な構成部品を備え得る。
いくつかの実施形態では、熱処理オーブン502は、アルゴン、窒素、ヘリウム、アルゴン中の5%水素、窒素中の5%水素、又はこれらの混合物、又は他の不活性若しくは還元雰囲気のような、不活性又は還元ガスで満たされている。いくつかの実施形態では、強制又は受動冷却をオーブンの一部(又はオーブン402内に組み込むことが可能な大気隔離チャンバ)内に設計して、材料の冷却速度を制御することができる。いくつかの実施形態では、オーブンは異なる温度ゾーンを有するであろう。いくつかの実施形態では、前駆体複合ロール501及び複合電極ロール503は、上記の内部雰囲気を維持し、かつ外気がオーブンに入ることを防ぐように設計された、熱処理オーブン502の各端部にある大気隔離チャンバ内に配置され得る。オーブンから出る材料の温度は、集電体の酸化を防ぐために十分に低くなければならない。
前駆体複合ロール501が、例えば図5に示されるように、連続熱処理オーブン502を通して供給されるいくつかの実施形態では、熱処理の長さは、約5m~約7mであり、ロールにおける熱処理は、約30分~約110分、90分~約110分、好ましくは80分かかる。熱処理出力は、約1ロール/時~約5ロール/時、4.5ロール/時~約5ロール/時、好ましくは約4.8ロール/時である。
いくつかの実施形態では、代替的なロール配置(例えば、ロールの向き及び/又はオーブン内での位置決め)を支持することができる。例えば、ロールは、図5に示される代替的な実施に示されるように、90度に向けられており、オーブンの端から端まで進むことができる。この具体例では、ロールを、円筒形又は他には管状の支持体上でコアによって支持及び懸吊することができる。
図6は、本開示の例示的な実施形態による、複数の製造ラインを有する例示的なロールツーロールシステムの上面図を示す。図6に示されるのは、複数の製造ラインを使用する大量ロールツーロール電極直接コーティングに使用することが可能なシステム600である。
これについて、いくつかの実施形態では、ボリュームを更に増加させるために、直接コーティング式システムにおいて複数の製造ラインを設定又は使用して、例えば、複数の複合電極ロールを同時に製造することができる。例えば、図6に示されるように、そのようなシステムは、4つの製造ラインを組み込むことができ、各ラインは、図4に関して記載したシステムのようなロールツーロールシステムに基づいて実施される。場合によっては、個々の製造ラインで使用される構成部品の一部を組み合わせてもよい(又は代替的には、単一の構成部品をすべての製造ラインに使用してもよい)。
例えば、図6に示されるように、システム600は、4つの対応する集電体(図6は上面図であるため示されていないが、それぞれ図4の集電体405と同様)上の4つの前駆体複合膜604(それぞれ図4の前駆体複合膜404と同様)を供給する4つの個別の前駆体複合ロール601(それぞれ図4の前駆体複合ロール401と同様)を使用し得る。これについて、図4に関して記載したように、各集電体は、熱処理前に電極前駆体複合膜でコーティングされる。
次いで、図4のオーブン402と実質的に同様となり得る単一のオーブン602(ただし、図6に示されるように、複数の膜、例えば4つの膜に熱分解を施すように構成されている)を使用して、すべての前駆体複合膜604を熱処理すると、4つの対応する複合電極膜606(それぞれ図4の複合電極膜406と同様)が得られ、これらを4つの対応する複合電極ロール603(それぞれ図4の複合電極ロール403と同様)へと巻き取ることができる。
図7は、本開示の例示的な実施形態による、単一の集電体上に複数の電極レーンを有する電極ロールの実施形態の上面図を示す。
これについて、いくつかの実施形態では、ロールツーロールシステムは、単一の集電体上に複数の電極レーンを有する電極ロールを作製するように構成され得る。これは、コーティングプロセスにおいて集電体上に複数の電極レーンをコーティングすることによって行うことができる。例えば、図4に関して記載したシステムのようなロールオンロールシステムを、複数のストリップロールの処理をサポートするように変更することができ、その際、例えば、キャリア膜上の前駆体複合膜は、前駆体複合材料の複数のストリップを有し、システムは、最終的な製品が電極ロールにおいて複数のストリップを有するように膜を処理するように構成されている。
図7に示される例示的な実施では、混合物の3つのレーンを集電体702上にコーティングすることができる。直接コーティングを経た後に、前駆体複合膜の3つのレーンは、3つの別々の電極複合膜に変換される。キャリア又は集電体の幅は、約300mm~約3200mm、約1300mm~約3200mmでもよい。各コーティングされた混合物(したがって対応する電極複合膜)の幅703aは、約100mm~約200mmの間、約300mm~約800mmの間、好ましくは約500mm~約650mmの間でもよく、コーティングされた混合物の各ストリップ間の距離703bは、約10mm~約60mmの間、好ましくは約15mmでもよい。
いくつかの実施では、複数の混合物ストリップを有する電極ロールの使用を、複数の製造ラインの使用と組み合わせることができる。例えば、図6に関して示される記載したシステムを参照すると、スループットを最大化するために、各製造ラインは、複数のストリップを有する(例えば、単一の集電体ウェブ上にコーティングされた複数のレーンを有する)電極ロールの処理をサポートするように構成され得る。
図4~図7には具体的に示されていないが、これらに図示及び記載されているシステムは、これらのシステムにおいて実行される様々な機能をサポートするための構成部品(例えば、ハードウェア構成部品、電気回路等)を含む。このシステムは、例えば、システムの動作を監視するための制御及び感覚機能を与えるための適切な構成部品(例えば、センサ、制御電気回路等(図示せず))を組み込むことができる。このシステムはまた、システムとユーザとの相互作用をサポート及び/又は促進するための入力/出力サブシステム(例えば、入力デバイス、出力デバイス、電気回路等)を組み込むことができる。
上記の炉又は熱処理オーブンが存在する実施形態のいずれにおいても、炉を、個々のオーブンがオーブン内に含まれる処理すべき材料と一緒に加熱及び冷却されるバッチオーブンと交換することができるであろう。雰囲気、温度、及び温度傾斜を制御して、最終的な複合膜への前駆体材料の変換に関して最適な結果を確実にすることができるであろう。
熱処理がある任意の実施形態では、熱処理に際して、材料を、長い(>1メートル)膜から処理しても、又はより小さな片へと巻いてもよい。いくつかの実施形態では、より小さな片は、積層電池セルに使用される最終的な打ち抜きサイズの形状となり得る。いくつかの実施形態では、これらの片を硬質層間に配置して、これらの片を平らに保つことができる。いくつかの実施形態では、これらの片を積層して層間に整列させて、これらの片を平らに保つことができる。いくつかの実施形態では、層の数は、熱処理プロセスの間の均一性を確実にするために、10個、20個、30個、又は100個の層に制限され得る。いくつかの実施形態では、これらの片の間の硬質層は、グラファイト、セラミック材料、又は金属である。いくつかの実施形態では、重りを材料の積層体の上部に配置し、積層体に圧力を加え、平坦な電極の製造を確実にすることができる。いくつかの実施形態では、重りは、タングステンのような金属でもよい。
先に述べられているように、本開示による大量電極製造ソリューション(例えば、図4~図7に関して記載されているシステムのいずれか)は、(例えば、図1~図3に関して)上記のように、ケイ素主体アノードの製造を容易にするために特に構成され得る。これについて、そのような大量電極製造ソリューションで使用されるシステム及び/又は材料の様々な態様は、そのような電極(ケイ素主体アノード、及びそのようなアノードを使用して形成されたセル内の対応する構成部品を含む)を作製することができること、及びこれが任意の所定の性能基準を満たすことができることを確実にするように特に制御及び/又は調整され得る。
例えば、アノードにおけるケイ素の量を、(例えば、前駆体複合膜の組成及び比率を調整又は制御することによって)適応的に調整することができる。ケイ素を増加させて、例えば、電極及び対応するセルの性能を高めることができる。また、いくつかの実施形態では、添加剤(例えば、炭素添加剤)を使用して、連続電極膜及びこれを使用して作製された電極の品質を改善することができる。更に、電極の密度を適応的に設定又は調整して、電極及びこれらの電極を組み込んだセルの生み出される品質及び/又は性能を高めることができる。様々な実施では、特定の材料及び/又は比率(又はその量)の選択を実験に基づいて行って、最適な選択を特定することができる。いくつかの実施形態では、そのような大量電極製造ソリューションで使用されるシステム及び/又は材料は、電極の特定の特質を高めるように構成され得る。例えば、電極材料の組成は、電極の柔軟性を高めるように調整することができ、このことは、ロール式の実施により適している。
(例えば、図4~図7に関して記載されているような)大量ロールツーロール直接コーティング式プロセスを使用して作製される電極の品質を確実にするために、そのような電極を組み込んだセル(以下、「直接コーティング式セル」と呼ぶ)及びその性能を、基準セル、例えば、連続バッチプロセスのような基準プロセスを使用して製造されたセルと比較することができる。例えば、基準プロセスは、キャリア膜上に前駆体複合膜を形成し、前駆体複合膜をキャリアから剥離し、前駆体複合膜を電極に適したサイズに切断し、切断された前駆体複合膜片を熱分解し、次いで、ポリアミドイミド(PAI)層でコーティングされた銅箔の両側に熱分解した片を配置することを含み得る。
例えば、セルエネルギー密度に関して、直接コーティング式セルのセルエネルギー密度は、基準連続バッチプロセスによって作製された電極を組み込んだセルと比べて遜色がない。これは、5Lセルの例示的なエネルギー密度を示すTable 1(表1)、及びEVセル(550×100mm)の例示的なモデル化されたエネルギー密度を示すTable 2(表2)に示される。
Figure 2022534760000002
Figure 2022534760000003
同様に、第1サイクルクーロン効率及び電圧プロファイルで、直接コーティング式セルは、基準セルと同等の又は改善された性能を呈した。これについて、本明細書で使用される場合、第1サイクルクーロン効率は、セルから抽出された容量を最初にセルに充電された容量で割ったものである。したがって、第1サイクルクーロン効率は、化学作用が第1サイクルにおいてどの程度可逆的であるかの尺度として、及びアノード上での表面SEI形成のような不可逆反応によってどれほどリチウムが失われるかの尺度として使用することができる。図4及び図5に関して記載されているもののようなシステムによって製造された直接コーティング式セルは、基準セルと同程度に機能することができる。例えば、同様の試験条件下では、基準セルが87.4~90.1%の初期クーロン効率(ICE)を有し得るのに対し、直接コーティング式セルは86.4~89.4%のICEを有していた。
大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して作製された電極、及びそのような電極を組み込んだ直接コーティング式セルもまた、電圧プロファイルに関して良好に機能する。図8は、本開示の例示的な実施形態による、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して製造された電極を使用するセルの電圧プロファイルを示すプロットである。
図8に示されるプロットは、セル性能の尺度として、2つの異なる群(群801及び群803)に対応するセルについて、電圧プロファイル(例えば、放電容量の関数としての電圧)を比較している。これについて、群801は基準セルを表し、群803は直接コーティング式セルを表す。図8のプロットに示されるように、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して作製された電極を有するセルは、基準セルに非常に類似した電圧プロファイルを有する。
大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して作製された電極、及びそのような電極を組み込んだ直接コーティング式セルもまた、サイクル寿命に関して良好に機能する。図9は、本開示の例示的な実施形態による、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して製造された電極を使用するセルの容量保持性能を示すプロットである。
図9に示されるプロットは、サイクル寿命性能の尺度として、2つの異なる群(群901及び群903)に対応するセルについて、サイクル数の関数としての容量保持を比較している。これについて、群901は基準セルを表し、群903は直接コーティング式セルを表す。両方のセル群の容量保持は、0.5C充電で4.2V及び0.5C放電で3.3V(4.2V~3.3V(0.5C/0.5C))の試験条件で測定する。
図9のプロットに示されるように、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して作製された電極を有するセルは、基準セルと同等のサイクル寿命(容量保持)性能を呈する。
大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して作製された電極、及びそのような電極を組み込んだ直接コーティング式セルもまた、サイクル中の厚さ成長に関して良好に機能する。図10は、本開示の例示的な実施形態による、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して製造された電極を使用するセルのサイクル寿命の間における100%SOC(充電状態)でのセル厚の成長を示すプロットである。
図10に示されるプロットは、セル性能の尺度として、2つの異なる群(群1001及び群1003)に対応するセルについて、セル膨張を比較している。これについて、群1001は基準セルを表し、群1003は直接コーティング式セルを表す。両方のセル群のセル膨張は、充電/放電サイクル数に対するセル厚の変化に基づいて測定される。
図10のチャートに示されるように、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して作製された電極を有するセルは、基準セルと比較して同等の又は低いセル膨張を呈する。
大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して作製された電極、及びそのような電極を組み込んだ直接コーティング式セルもまた、高速充電能力に関して良好に機能する。図11は、本開示の例示的な実施形態による、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して製造された電極を使用するセルの充電速度を示すプロットである。
図11に示されるプロットは、例えば、720mAの1Cについて、様々なCレート(例えば、0.33C、0.67C、1C、2C、3C、5C、及び7C)を使用する直接コーティング式セルの充電速度を示す。直接コーティング式セルは、基準セルの高速充電能力に類似した高速充電能力を示す。
大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して作製された電極、及びそのような電極を組み込んだ直接コーティング式セルもまた、高速充電寿命サイクルに関して良好に機能する。図12は、本開示の例示的な実施形態による、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して製造された電極を使用するセルについて、高速充電サイクルでの容量低下を示すプロットである。
図12に示されるプロットは、サイクル寿命性能の尺度として、2つの異なる群(群1201及び群1203)に対応するセルについて、高速充電寿命サイクル(例えば、4C、ここで、4Cは、例えば2880mAである)のサイクル数の関数としてのセルの容量保持に基づいて、容量低下を比較している。これについて、群1201は基準セルを表し、群1203は直接コーティング式セルを表す。両方のセル群の容量保持は、4C充電で4.2V及び0.5C放電で3.3V(4.2V~3.3V(4C/0.5C))の試験条件で測定する。
図12のプロットに示されるように、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して作製された電極を有するセルは、高速充電サイクルで、基準セルに類似した容量低下を有する。
図13は、本開示の例示的な実施形態による、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して製造された電極を使用するセルについて、高速充電サイクルでの正規化された容量保持を示すプロットである。
図13に示されるプロットは、サイクル寿命性能の尺度として、2つの異なる群(群1301及び群1303)に対応するセルについて、高速充電寿命サイクル(例えば、4C、ここで、4Cは、例えば2880mAである)のサイクル数の関数としての(例えば、第2サイクルに対して)正規化された容量保持を比較している。これについて、群1301は基準セルを表し、群1303は直接コーティング式セルを表す。両方のセル群の容量保持は、4C充電で4.2V及び0.5C放電で3.3V(4.2V~3.3V(4C/0.5C))の試験条件で測定する。
図13のプロットに示されるように、大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して作製された電極を有するセルは、高速充電サイクルで、基準セルに類似した正規化された容量保持を有する。これについて、カーボン-ケイ素複合アノードは、この領域においてグラファイトセルに比べて大きな利点をもち得る。何故なら、グラファイトセルは、典型的には、リチウムめっきを理由に、4Cでの充電の場合に非常に速い低下を示すからである。
大量直接コーティング式ロールツーロールプロセスを使用して作製された電極、及びそのような電極を組み込んだ直接コーティング式セルもまた、構造的及び物理的特性に関して良好に機能する。大量ロールツーロール直接コーティング式システム(例えば、図4のシステム400)を使用して作製されたケイ素主体アノードは、例えば、アノードの曲げ性に基づいて測定又は試験され得る柔軟性に関して、良好に機能する。例えば、システム400を使用して作製された、厚さ10μmのCu箔を有する複合電極膜が、十分な柔軟性を有し得る場合、(例えば、外径(O.D.)2mm、4mm、及び5mmのロッドを使用して)巻き上げられる際に、これらの複合電極膜は、容易に、かつひび割れすることなく、巻き上げることができる。
本開示による、連続ロールツーロール電極処理のための例示的なシステムは、集電体上にコーティングされた前駆体複合膜を含む少なくとも1つの前駆体複合ロールを受容するように構成された1つ以上の構成部品と、前駆体複合ロールに熱処理を施して、前駆体複合膜を集電体上にコーティングされた熱分解複合膜に変換するための熱処理オーブンとを備え、このシステムは、前駆体複合ロールを連続的に処理するように構成されている。
例示的な実施形態では、熱処理オーブンは、還元雰囲気で熱処理を施すように構成されている。
例示的な実施形態では、熱処理オーブンは、還元雰囲気関連条件を創出するように構成されており、この還元雰囲気関連条件は、不活性雰囲気、真空、1つ以上の還元ガスの流れのうちの少なくとも1つを含む。
例示的な実施形態では、システムは、前駆体複合ロールを熱処理オーブンの中を移動させるように構成された1つ以上の移動構成部品を更に備える。
例示的な実施形態では、システムは、前駆体複合膜でコーティングされた集電体を前駆体複合ロールから熱処理オーブンに供給するように構成された1つ以上の供給構成部品を更に備える。
例示的な実施形態では、1つ以上の供給構成部品は、熱分解複合膜でコーティングされた集電体を熱処理オーブンから複合電極ロールに供給するように構成されている。
例示的な実施形態では、熱処理オーブンは、複数の温度ゾーンそれぞれで熱処理を施すように構成されている。
例示的な実施形態では、熱処理オーブンは、複数の温度ゾーンの少なくとも2つの異なるゾーンで異なる熱処理を施すように構成されている。
例示的な実施形態では、熱処理オーブンは、熱処理オーブンの少なくとも一部で冷却を施すように構成されている。
例示的な実施形態では、熱処理オーブンは、1つ以上の大気隔離チャンバを備える。
本開示による、連続ロールツーロール電極処理のための例示的な方法は、集電体膜に少なくとも1つの前駆体複合膜を付与する工程と、集電体膜を前駆体複合ロールへと巻き取る工程と、熱処理を集電体膜に施す工程とを含み、熱処理は、少なくとも1つの前駆体複合膜を熱分解複合膜に変換するように構成されている。熱処理を施す工程は、前駆体複合ロール全体に熱処理を施す工程、及び少なくとも1つの前駆体複合膜でコーティングされた集電体膜に、これを前駆体複合ロールから連続的に供給しながら熱処理を施す工程のうちの一方又は両方を含む。
例示的な実施形態では、この方法は、還元雰囲気で熱処理を施すことを更に含む。
例示的な実施形態では、この方法は、熱処理中に還元雰囲気関連条件を創出することを更に含み、この還元雰囲気関連条件は、不活性雰囲気、真空、1つ以上の還元ガスの流れのうちの少なくとも1つを含む。
例示的な実施形態では、この方法は、熱処理中に前駆体複合ロール全体を熱処理オーブンの中を移動させることを更に含む。
例示的な実施形態では、この方法は、前駆体複合膜でコーティングされた集電体を、熱処理中に前駆体複合ロールから熱処理オーブンに供給することを更に含む。
例示的な実施形態では、この方法は、熱分解複合膜でコーティングされた集電体を複合電極ロールへと巻き取ることを更に含む。
例示的な実施形態では、この方法は、複数の温度ゾーンそれぞれで別々に熱処理を施すことを更に含む。
例示的な実施形態では、この方法は、複数の温度ゾーンの少なくとも2つの異なるゾーンで、異なるように熱処理を施すことを更に含む。
例示的な実施形態では、熱処理は、冷却を施すことを含む。
本明細書で利用される場合、「及び/又は」とは、「及び/又は」によって繋がれた一覧内の任意の1つ以上の項目を意味する。例えば、「x及び/又はy」とは、3つの要素の組{(x)、(y)、(x、y)}のうちの任意の要素を意味する。言い換えるなら、「x及び/又はy」は、「x及びyのうちの一方又は両方」を意味する。別の例として、「x、y、及び/又はz」とは、7つの要素の組{(x)、(y)、(z)、(x、y)、(x、z)、(y、z)、(x、y、z)}のうちの任意の要素を意味する。言い換えるなら、「x、y、及び/又はz」とは、「x、y、及びzのうちの1つ以上」を意味する。本明細書で利用される場合、「例示的」という用語は、非限定的な例、事例、又は例示として機能することを意味する。本明細書で使用される場合、「例えば(for example)」及び「例えば(e.g.)」という用語は、1つ以上の非限定的な例、事例、又は例示の一覧の最初に置かれる。
本明細書で使用される場合、「回路」及び「電気回路」という用語は、物理的な電子部品(例えば、ハードウェア)と、ハードウェアを構成し得る、ハードウェアによって実行され得る、及び/又はハードウェアに関連し得る、任意のソフトウェア及び/又はファームウェア(「コード」)とを指す。本明細書で使用される場合、例えば、特定のプロセッサ及びメモリ(例えば、揮発性又は不揮発性メモリデバイス、一般的なコンピュータ可読媒体等)は、コードの第1の1つ以上の行を実行するとき、第1の「回路」を含み、コードの第2の1つ以上の行を実行するとき、第2の「回路」を含み得る。更に、回路は、アナログ及び/又はデジタル電気回路を含み得る。そのような電気回路は、例えば、アナログ及び/又はデジタル信号で動作することができる。回路は、単一のデバイス又はチップ内、単一のマザーボード上、単一のシャーシ内、単一の地理的位置にある複数のエンクロージャ内、複数の地理的位置に分散された複数のエンクロージャ内等にあり得ると理解されたい。同様に、「モジュール」という用語は、例えば、物理的な電子部品(例えば、ハードウェア)と、ハードウェアを構成し得る、ハードウェアによって実行され得る、及び/又はハードウェアに関連し得る、任意のソフトウェア及び/又はファームウェア(「コード」)とを指す。
本明細書で利用される場合、電気回路又はモジュールは、(例えば、ユーザにより構成可能な設定、工場でのトリム(factory trim)等によって)機能の実行が無効であるか、又は有効になっていないにかかわらず、電気回路又はモジュールが機能を実行するのに必要なハードウェア及びコード(必要な場合)を含むときはいつでも、機能を実行するように「動作可能」である。
本発明の他の実施形態は、機械及び/又はコンピュータによって実行可能な少なくとも1つのコードセクションを有する機械コード及び/又はコンピュータプログラムが記憶された、非一時的コンピュータ可読媒体及び/若しくは記憶媒体、並びに/又は非一時的機械可読媒体及び/若しくは記憶媒体を提供し、それによって、機械及び/又はコンピュータに、本明細書に記載のプロセスを実行させることができる。
したがって、本発明による様々な実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせで実現することができる。本発明は、少なくとも1つのコンピューティングシステムにおける集中型の方式で、又は異なる要素がいくつかの相互接続されたコンピューティングシステムにわたって分散されている分散型の方式で実現され得る。本明細書に記載の方法を実行するように適合された任意の種類のコンピューティングシステム又は他の装置が適している。ハードウェアとソフトウェアとの典型的な組み合わせは、ロード及び実行されるときに本明細書に記載の方法を実行するようにコンピューティングシステムを制御するプログラム又は他のコードを有する汎用コンピューティングシステムであり得る。別の典型的な実施は、特定用途の集積回路又はチップを含み得る。
本発明による様々な実施形態はまた、本明細書に記載の方法の実施を可能にするすべての特徴を含み、かつコンピュータシステムにロードされたときにこれらの方法を実行することができる、コンピュータプログラム製品に組み込まれ得る。本文脈におけるコンピュータプログラムとは、情報処理能力を有するシステムに、すぐに又は以下:a)別の言語、コード、又は表記法への変換;b)異なる材料形態での再生の、いずれか若しくは両方の後に特定の機能を実行させることを目的とした一連の命令の任意の言語、コード、又は表記法における任意の表現を意味する。
特定の実施形態に関して本発明を説明してきたが、当業者には、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更を加え、等価物を代用することができると理解されよう。更に、その範囲から逸脱することなく、特定の状況又は材料を本発明の教示に適合させるために多くの改変をなし得る。したがって、本発明が、開示されている特定の実施形態に限定されるのではなく、本発明が、添付の特許請求の範囲に含まれるすべての実施形態を含むことを意図している。
100 電池
101 アノード
103 セパレータ
105 カソード
107A 集電体
107B 集電体
109 負荷
201 集電体
203 接着剤
205 活物質
301 ステップ
303 ステップ
305 ステップ
307 ステップ
309 ステップ
311 ステップ
313 ステップ
400 システム
401 前駆体複合ロール
402 熱処理オーブン
403 複合電極ロール
404 前駆体複合膜
405 集電体
406 複合電極膜
500 システム
501 前駆体複合ロール
502 連続熱処理オーブン
503 複合電極ロール
600 システム
601 前駆体複合ロール
602 オーブン
603 複合電極ロール
604 前駆体複合膜
606 複合電極膜
702 集電体
703a 各コーティングされた混合物(したがって対応する電極複合膜)の幅
703b コーティングされた混合物の各ストリップ間の距離
801 群
803 群
901 群
903 群
1001 群
1003 群
1201 群
1203 群
1301 群
1303 群

Claims (19)

  1. 連続ロールツーロール電極処理のためのシステムであって、
    集電体上にコーティングされた前駆体複合膜を含む、少なくとも1つの前駆体複合ロールを受容するように構成された1つ以上の構成部品と、
    前記前駆体複合ロールに熱処理を施して、前記前駆体複合膜を前記集電体上にコーティングされた熱分解複合膜に変換するための熱処理オーブンと
    を備え、
    前記前駆体複合ロールを連続的に処理するように構成された、システム。
  2. 前記熱処理オーブンが、還元雰囲気で前記熱処理を施すように構成された、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記熱処理オーブンが、還元雰囲気関連条件を創出するように構成されており、前記還元雰囲気関連条件が、不活性雰囲気、真空、1つ以上の還元ガスの流れのうちの少なくとも1つを含む、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記前駆体複合ロールを前記熱処理オーブンの中を移動させるように構成された1つ以上の移動構成部品を備える、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記前駆体複合膜でコーティングされた前記集電体を前記前駆体複合ロールから前記熱処理オーブンに供給するように構成された1つ以上の供給構成部品を備える、請求項1に記載のシステム。
  6. 1つ以上の前記供給構成部品が、前記熱分解複合膜でコーティングされた前記集電体を前記熱処理オーブンから複合電極ロールに供給するように構成された、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記熱処理オーブンが、複数の温度ゾーンそれぞれで熱処理を施すように構成された、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記熱処理オーブンが、前記複数の温度ゾーンの少なくとも2つの異なるゾーンで異なる熱処理を施すように構成された、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記熱処理オーブンが、前記熱処理オーブンの少なくとも一部に冷却を施すように構成された、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記熱処理オーブンが、1つ以上の大気隔離チャンバを備える、請求項1に記載のシステム。
  11. 連続ロールツーロール電極処理のための方法であって、
    集電体膜に少なくとも1つの前駆体複合膜を付与する工程と、
    前記集電体膜を前駆体複合ロールへと巻き取る工程と、
    熱処理を前記集電体膜に施す工程と
    を含み、前記熱処理が、少なくとも1つの前駆体複合膜を熱分解複合膜に変換するように構成されており、
    前記熱処理を施す工程が、
    前記前駆体複合ロール全体に前記熱処理を施す工程、及び
    前記少なくとも1つの前駆体複合膜でコーティングされた前記集電体膜に、これを前記前駆体複合ロールから連続的に供給しながら前記熱処理を施す工程
    のうちの一方又は両方を含む、
    方法。
  12. 還元雰囲気で前記熱処理を施すことを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記熱処理中に還元雰囲気関連条件を創出することを含み、前記還元雰囲気関連条件が、不活性雰囲気、真空、1つ以上の還元ガスの流れのうちの少なくとも1つを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記熱処理中に前記前駆体複合ロール全体を熱処理オーブンの中を移動させることを含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記前駆体複合膜でコーティングされた前記集電体を、前記熱処理中に前記前駆体複合ロールから熱処理オーブンに供給することを含む、請求項11に記載の方法。
  16. 前記熱分解複合膜でコーティングされた前記集電体を複合電極ロールへと巻き取る工程を含む、請求項11に記載の方法。
  17. 複数の温度ゾーンそれぞれで別々に前記熱処理を施すことを含む、請求項11に記載の方法。
  18. 前記複数の温度ゾーンの少なくとも2つの異なるゾーンで、異なるように前記熱処理を施すことを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記熱処理が冷却を施すことを含む、請求項11に記載の方法。
JP2021570986A 2019-05-30 2020-05-28 ケイ素主体アノードセルにおける電極の直接コーティング Pending JP2022534760A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962854935P 2019-05-30 2019-05-30
US62/854,935 2019-05-30
US16/683,241 US20200381699A1 (en) 2019-05-30 2019-11-13 Direct coating of electrodes in silicon-dominant anode cells
US16/683,241 2019-11-13
PCT/US2020/034873 WO2020243266A1 (en) 2019-05-30 2020-05-28 Direct coating of electrodes in silicon-dominant anode cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022534760A true JP2022534760A (ja) 2022-08-03

Family

ID=73549568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021570986A Pending JP2022534760A (ja) 2019-05-30 2020-05-28 ケイ素主体アノードセルにおける電極の直接コーティング

Country Status (6)

Country Link
US (6) US10879522B2 (ja)
EP (1) EP3977541A1 (ja)
JP (1) JP2022534760A (ja)
KR (1) KR20220013944A (ja)
CN (1) CN113875041A (ja)
WO (1) WO2020243266A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11575115B2 (en) * 2019-07-15 2023-02-07 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for pyrolyzing an electrode
WO2022177624A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Enevate Corporation Carbon additives for direct coating of silicon-dominant anodes

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113240A (en) * 1976-01-16 1978-09-12 P. R. Mallory & Co. Inc. Continuous open-ended sintering furnace system
JPH03129666A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 Fuji Elelctrochem Co Ltd 正極合剤の製造方法
US5558954A (en) * 1994-10-13 1996-09-24 Polystor Corporation Preparation of carbon electrodes by polymer-precipitation
WO1997030487A1 (fr) * 1996-02-16 1997-08-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Batterie secondaire non aqueuse
WO2002022952A2 (en) * 2000-09-12 2002-03-21 Lydall, Inc. Electrical conductive substrate
US10388943B2 (en) * 2010-12-22 2019-08-20 Enevate Corporation Methods of reducing occurrences of short circuits and/or lithium plating in batteries
US9583757B2 (en) * 2010-12-22 2017-02-28 Enevate Corporation Electrodes, electrochemical cells, and methods of forming electrodes and electrochemical cells
JP5897808B2 (ja) 2011-03-29 2016-03-30 東レエンジニアリング株式会社 電極板の製造装置
US9915475B2 (en) 2011-04-12 2018-03-13 Jiaxiong Wang Assembled reactor for fabrications of thin film solar cell absorbers through roll-to-roll processes
KR101755702B1 (ko) * 2011-07-29 2017-07-27 엘지이노텍 주식회사 투명전극 코팅 필름용 어닐링시스템 및 이를 이용한 어닐링 방법
US9490472B2 (en) * 2013-03-28 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing electrode for storage battery
US20180287129A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Enevate Corporation Methods of forming carbon-silicon composite material on a current collector
CN104060240A (zh) * 2014-07-11 2014-09-24 无锡格菲电子薄膜科技有限公司 一种生产二维纳米材料的水平式卷对卷装置
KR102421570B1 (ko) * 2015-10-02 2022-07-15 에스케이이노베이션 주식회사 폴리머 필름의 제조방법
KR102591740B1 (ko) * 2017-07-06 2023-10-19 주식회사 쿠라레 비수 전해질 이차 전지의 부극 활물질용의 탄소질 재료, 비수 전해질 이차 전지용 부극, 비수 전해질 이차 전지 그리고 탄소질 재료의 제조 방법
US20190081317A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Andreas Keil Web coating and calendering system and method
CN109659486A (zh) * 2018-11-22 2019-04-19 中兴高能技术有限责任公司 锂离子电池负极的制备方法、负极及锂离子电池

Also Published As

Publication number Publication date
US20200381699A1 (en) 2020-12-03
US20210273213A1 (en) 2021-09-02
CN113875041A (zh) 2021-12-31
US11362315B2 (en) 2022-06-14
US11594714B2 (en) 2023-02-28
US20220302430A1 (en) 2022-09-22
EP3977541A1 (en) 2022-04-06
US20230238507A1 (en) 2023-07-27
US20210119198A1 (en) 2021-04-22
US20200381704A1 (en) 2020-12-03
WO2020243266A1 (en) 2020-12-03
KR20220013944A (ko) 2022-02-04
US10879522B2 (en) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230238507A1 (en) Direct coating of electrodes in silicon-dominant anode cells
US11600809B2 (en) Method and system for thermal gradient during electrode pyrolysis
US20210376330A1 (en) Reaction barrier between electrode active material and current collector
US20210288301A1 (en) Carbon additives for direct coating of silicon-dominant anodes
US20200287202A1 (en) Configuring anisotropic expansion of silicon-dominant anodes using particle size
US20220102697A1 (en) Direct coating of electrodes using pyrolysis of flat sheets in silicon-dominant anode cells
US20240204169A1 (en) Control of thermal transfer during electrode pyrolysis based processing
US20200287200A1 (en) Control of furnace atmosphere for improving capacity retention of silicon-dominant anode cells
US11450850B2 (en) Configuring anisotropic expansion of silicon-dominant anodes using particle size
US20210210765A1 (en) Method and system for tape casting electrode active material
US11843121B2 (en) Method and system for continuous lamination of battery electrodes
US20210143418A1 (en) Carbon additives for direct coating of silicon-dominant anodes
US20210143402A1 (en) Control of furnace atmosphere for improving capacity retention of silicon-dominant anode cells
WO2022177624A1 (en) Carbon additives for direct coating of silicon-dominant anodes
US20210143431A1 (en) High Speed Formation Of Cells For Configuring Anisotropic Expansion Of Silicon-Dominant Anodes
US20210143398A1 (en) Reaction barrier between electrode active material and current collector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240522