JP2022534396A - ポリマーベースの細胞ラベリング、バーコーディングおよび集合体 - Google Patents

ポリマーベースの細胞ラベリング、バーコーディングおよび集合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022534396A
JP2022534396A JP2021570129A JP2021570129A JP2022534396A JP 2022534396 A JP2022534396 A JP 2022534396A JP 2021570129 A JP2021570129 A JP 2021570129A JP 2021570129 A JP2021570129 A JP 2021570129A JP 2022534396 A JP2022534396 A JP 2022534396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cationic polymer
nucleic acid
cell
barcode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021570129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020243647A5 (ja
Inventor
貴則 武部
ダン、アンドリュー
Original Assignee
チルドレンズ ホスピタル メディカル センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チルドレンズ ホスピタル メディカル センター filed Critical チルドレンズ ホスピタル メディカル センター
Publication of JP2022534396A publication Critical patent/JP2022534396A/ja
Publication of JPWO2020243647A5 publication Critical patent/JPWO2020243647A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6881Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for tissue or cell typing, e.g. human leukocyte antigen [HLA] probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1065Preparation or screening of tagged libraries, e.g. tagged microorganisms by STM-mutagenesis, tagged polynucleotides, gene tags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/06Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals
    • C08F283/065Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals on to unsaturated polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1037Screening libraries presented on the surface of microorganisms, e.g. phage display, E. coli display
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/16Primer sets for multiplex assays

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

既存の単一細胞分析技術は一般に高解像度であるが、可能な異なる実験条件の数に制限がある。本明細書に開示されるのは、核酸バーコードを細胞集団に送達するためのカチオン性ポリマーを使用する、細胞の不均一な集団の多重化バーコーディングのための組成物および方法である。【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2019年5月31日に出願された米国仮特許出願第62/855,448号の優先権の利益を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
配列表の参照
本出願は、電子形式の配列表とともに提出されている。配列表は、2020年5月29日に作成され、最後に変更を加えられて、CHMC63_022WOSeqListing.TXT,というファイル名として提供され、このファイルは、1,305バイトのサイズである。電子配列表の情報は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示の態様は、一般に、細胞バーコーディング技術に関するものである。これらの技術は、効率的かつ安価な多重化バーコーディングのためにカチオン性ポリマーおよび合成された核酸分子を利用する。
単一細胞ゲノム、トランスクリプトーム、およびプロテオーム解析は、定量生物学および応用医学に革命をもたらした。ハイスループットオリゴヌクレオチドシーケンシングの革新的な技術により、特定の細胞型の治療および分離、ならびにその後の下流分析における調査のための一連の革新的な戦略への道が開かれた。単一細胞用途では、現在の方法論は、分子バーコードとして機能する一意の分子識別子で細胞集団にタグを付ける抗体-オリゴヌクレオチドペアを使用した単一細胞ラベリングに依存している。DNAオリゴヌクレオチドは特定の抗体の表面に共有結合しており、オリゴヌクレオチドは主に目的の細胞またはタンパク質を標的にして結合する生来の能力を持たないため、これらの抗体はラベリングメディエーターとして機能する。さらに、抗体とオリゴヌクレオチドとのペアリングの組み合わせごとに直接抱合が必要である。同じ細胞型の5つの集団を5つの異なるユニーク分子識別子でラベリングするには、5つの別々の抱合反応が必要になる。すべての細胞型に対して抗体-オリゴペアを作成するこの必要性は、面倒で、費用がかかり、時間がかかる可能性がある。したがって、細胞ラベリングのための改善された方法が現在必要とされている。
本開示のいくつかの態様は、キャップされたカチオン性ポリマーを合成する方法に関する。いくつかの実施形態では、方法は、マポリ(エチレングリコール)ジアクリレートモノマーおよび3-アミノ-1-プロパノールを接触させて、マイケル付加によって、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート/3-アミノ-1-プロパノールカチオン性ポリマーを形成することであって、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートモノマーの3-アミノ-1-プロパノールに対するモル比が、1超であり、カチオン性ポリマーがアクリレート末端である、形成することと、カチオン性ポリマーの末端アクリレート基を、アミン基を含むキャッピング分子と接触させて、マイケル付加によってキャップされたカチオン性を形成することであって、キャップされたカチオン性ポリマーが、いずれのアクリレート基も含まない、形成することと、を含む。いくつかの実施形態では、工程(a)のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートモノマーおよび3-アミノ-1-プロパノールは、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレートとさらに接触され、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレートの付加は、3つ以上の末端アクリレート基を含む分岐状ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート/ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート/3-アミノ-1-プロパノールカチオン性ポリマーの形成をもたらす。いくつかの実施形態では、キャッピング分子は、1,4-ビス(3-アミノプロピル)ピペラジン、スペルミン、ポリエチレンイミン、もしくは2,2-ジメチル-1,3-プロパンジアミンのうちの1つ以上、またはこれらの任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートモノマーの3-アミノ-1-プロパノールに対するモル比は、1.01:1、1.02:1、1.03:1、1.04:1、1.05:1、1.06:1、1.07:1、1.08:1、1.09:1、1.1:1、1.11:1、1.12:1、1.13:1、1.14:1、もしくは1.15:1、または約1.01:1、約1.02:1、約1.03:1、約1.04:1、約1.05:1、約1.06:1、約1.07:1、約1.08:1、約1.09:1、約1.1:1、約1.11:1、約1.12:1、約1.13:1、約1.14:1、もしくは約1.15:1、もしくは前述の比のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の比、例えば1.01:1~1.15:1、1.01:1~1.1:1、1.05:1~1.1:1、または1.1:1~1.15:1である。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーとキャッピング分子との質量比は、100:1、100:2、100:3、100:4、100:5、100:6、100:7、100:8、100:9、100:10、100:15、100:20、100:25、100:30、100:35、100:40、100:45、100:50、100:55、100:60、100:65、100:70、100:75、100:80、100:85、100:90、100:95、100:100、100:150、100:200、100:300、100:400、もしくは100:500、または約100:1、約100:2、約100:3、約100:4、約100:5、約100:6、約100:7、約100:8、約100:9、約100:10、約100:15、約100:20、約100:25、約100:30、約100:35、約100:40、約100:45、約100:50、約100:55、約100:60、約100:65、約100:70、約100:75、約100:80、約100:85、約100:90、約100:95、約100:100、約100:150、約100:200、約100:300、約100:400、もしくは約100:500、または前述の比のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の比、例えば100:1~100:500、100:1~100:25、100:10~100:100、もしくは100:100~100:500である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、POLY1、POLY2、POLY3、POLY4、POLY5、POLY6、POLY7、もしくはPOLY8、またはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーおよびキャップされたカチオン性ポリマーは、表2に示される比および成分に従って合成される。
本開示のいくつかの態様は、キャップされたカチオン性ポリマーに関する。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、本明細書に記載の方法のうちのいずれか1つによって合成されたキャップされたカチオン性ポリマーである。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、蛍光染料をさらに含む。いくつかの実施形態では、蛍光染料は、DyLight 488、DyLight 550、またはDyLight 650である。
本開示のいくつかの態様は、細胞をラベリングすることに関する。いくつかの実施形態では、この方法は、細胞をカチオン性バーコードと接触させることを含み、カチオン性バーコードは、カチオン性ポリマーおよび核酸バーコードを含み、カチオン性ポリマーは、核酸バーコードが細胞の細胞質にアクセスすることを可能にする。いくつかの実施形態では、核酸は、DNAまたはRNAである。いくつかの実施形態では、核酸は一本鎖DNA(ssDNA)である。いくつかの実施形態では、核酸は、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、もしくは5000ヌクレオチド長の長さ、または前述の長さのうちのいずれか2つによって定義される範囲内の長さ、例えば、10~5000ヌクレオチド、100~1000ヌクレオチド、200~500ヌクレオチド、10~500ヌクレオチド、もしくは400~5000ヌクレオチド長を有する。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、本明細書に記載のカチオン性ポリマーのうちのいずれか1つである。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、本明細書に記載の方法のうちのいずれか1つによって合成されたカチオン性ポリマーである。いくつかの実施形態では、細胞は、組織、オルガノイド、もしくはスフェロイドの一部、またはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、核酸は、配列番号2~4の配列を有する。
本開示のいくつかの態様は、細胞集団の多重化バーコーディングの方法に関する。いくつかの実施形態では、方法は、細胞の集団を1つ以上のカチオン性バーコードと接触させることであって、カチオン性バーコードのそれぞれが、カチオン性ポリマーおよびユニークな配列の核酸バーコードを含む、接触させることと、1つ以上のカチオン性の核酸バーコードを、単一細胞RNA-seqによって配列決定して、これにより、個々の細胞の核酸バーコードの配列によって、個々の細胞がその細胞の集団に属するものとして特定することと、を含む。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、本明細書に記載のカチオン性ポリマーのうちのいずれか1つである。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、本明細書に記載の方法のうちのいずれか1つによって合成されたカチオン性ポリマーである。いくつかの実施形態では、核酸バーコードはssDNAバーコードであり、核酸バーコードの配列決定は、ssDNAバーコードを増幅することを含む。いくつかの実施形態では、核酸バーコードは、配列番号2~4の配列を有する。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、組織、オルガノイド、またはスフェロイドの一部である。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、肝臓オルガノイド、または前腸スフェロイドの一部である。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、2つ以上の細胞の亜集団を含み、細胞の各亜集団は、ユニークな個体に由来し、細胞の集団は、2つ以上の細胞の亜集団を組み合わせることによって形成される。いくつかの実施形態では、細胞の集団を接触させることは、2つ以上の細胞の亜集団を組み合わせることによって細胞の集団が形成される前に、2つ以上の細胞の亜集団のそれぞれを、ユニークなカチオン性バーコードと接触させることを含む。いくつかの実施形態では、配列決定することは、2つ以上の細胞の亜集団のそれぞれのユニークなカチオン性バーコードを配列決定し、それにより、個々の細胞の核酸バーコードの配列によって、個々の細胞を2つ以上の細胞の亜集団のうちの1つに属するものとして特定することを含む。
本明細書で提供される本開示の実施形態は、以下の番号が付けられた代替案によって説明される。
1.細胞をヌクレオチドを含むカチオン性ポリマーと接触させる工程を含む、細胞をラベリングするための方法。
2.細胞、組織、またはオルガノイド集合体を、ヌクレオチドを含む該ポリマーでラベリングすることをさらに含む、代替案1に記載の方法。
3.ヌクレオチドを含む該カチオン性ポリマーが、一級、二級、三級アミン、または四級アンモニウムカチオンで終端している、代替案1または2に記載の方法。
4.該ヌクレオチドが、一本鎖または二本鎖である、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
5.該ヌクレオチドが、一本鎖であり、ヌクレオチドを含む該ポリマーが、DNAバーコーディングまたはFISH実験に使用される、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
6.該ヌクレオチドが、約50~約50,000塩基対の長さを有する、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
7.該ヌクレオチドが、一本鎖である、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
8.該ヌクレオチドが、一本鎖である、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
9.該カチオン性ポリマーが、細胞成分に組み込まれる、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
10.該カチオン性ポリマーが、細胞内成分に組み込まれる、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
11.ヌクレオチド結合を電気泳動によって評価することを含む、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
12.該ヌクレオチドが、バーコードとして機能し、フローサイトメトリー、共焦点顕微鏡法、およびこれらの組み合わせによって、オルガノイド、細胞、またはスフェロイド内の該バーコードの時空間分布を定量化することを含む、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
13.該ヌクレオチドが、バーコードとして機能し、該バーコードを増幅することを含み、該バーコードが、タグを含む、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
14.該ヌクレオチドが、1つ以上の細胞型を特定するためのバーコードとして機能する、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
15.該ヌクレオチドが、バーコードとして機能し、該バーコードを、細胞のドナーを特定するために使用することを含む、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
16.該ヌクレオチドが、バーコードとして機能し、該バーコードを、細胞の1つ以上の特徴を定量化するために使用することを含む、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
17.該方法が、抗体の使用を含まない、先行代替案のいずれか1つに記載の方法。
18.少なくとも2つのアクリレート官能基と、末端の小さなアミン含有分子と、を含むアクリレートモノマーから合成されたカチオン性ポリマーを含む、細胞をラベリルするための組成物。
19.該カチオン性ポリマーが、分岐状ポリマーである、代替案18に記載の組成物。
20.該組成物が、生物学的緩衝液、好ましくは10mM~25mMの生物学的緩衝液を含み、好ましくは約7.4のpHを有するものを含む、代替案18または19に記載の組成物。
21.該生物学的緩衝液が、HEPESである、代替案20に記載の組成物。
22.該方法が、約7~約8のpHで実施される、代替案1~17のいずれか1つに記載の方法。
23.ポリマー-ヌクレオチドバーコードを作製するための方法であって、
ヌクレオチド(「DNAバーコード」)を緩衝液中で約1μg~約25μLの濃度に希釈してヌクレオチド溶液を形成することと、
該希釈ステムで使用するものと等量の緩衝液中に、先行代替案のいずれか1つに記載のポリマーを提供して、ポリマー溶液を形成することと、
該ヌクレオチド溶液を該ポリマー溶液と混合することと、を含む、方法。
上記の特徴に加えて、追加の特徴および変形例は、以下の図面および例示的な実施形態の説明から容易に明らかになるであろう。これらの図面は実施形態を描写しており、範囲を限定することを意図するものではないことを理解されたい。
合成およびバーコーディングの概略図の実施形態を示す。 POLY-seqシステムの作成に使用される試薬の実施形態を示す。アクリレート末端ポリマーを生成するために、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートM=250(D8)、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート(V5)、および3-アミノ-1-プロパノール(S3)の3つの試薬を使用する。次に、ポリマーを4つの試薬(C1~C4)のうちの1つでキャップする。 アクリレート末端(POLY-ac)および破線のボックスで強調された末端アルケンからの共鳴を有するスペルミンキャップされたPOLY2のH NMRスペクトルの実施形態を示す。 対照ベクターリポフェクタミン3000およびMirus TransITに対する、72.3 iPSCとともに24時間インキュベートした濃度0.1~100μg/mLでのPOLY-seqベクターの生存率スクリーニングの実施形態を示す。*** =p<0.001、n=3。 ESH1および1383D6 iPSCを用いたPOLY-seqベクターの生存率スクリーニングの実施形態を示す。 示された質量比でPOLY-seqポリマーによって結合されたssDNAバーコードのゲル電気泳動の実施形態を示す。 シングレットおよび二重ラベリングを示すDyLight 488またはDyLight 650コンジュゲートPOLY-seqベクターで事前にタグ付けされた融合スフェロイドのFACSの実施形態を示す。 FACSによる総ラベル付け細胞および二重ラベル付け細胞の定量化の実施形態を示す。 DyLightコンジュゲートPOLY2で個別にタグ付けされた混合HLOのFACS分析の実施形態を示す。 図2CのFACS分析による総HLOラベリングの定量化の実施形態を示す。 タグ付けの3時間後のHLO内のベクターの局在化を追跡するために使用されるリソソーム、POLY-seqベクター、ミトコンドリア、およびF-アクチンの共焦点免疫蛍光顕微鏡写真の実施形態を示す。HLO全体がPOLY-seq蛍光およびF-アクチン染色で示されている。スケールバー=50μm。挿入画像は、リソソームの共局在化を示している。スケールバー=10μm。 POLY-seqでラベルされた前方前腸(上部、より明るい)および後方前腸(下部、より暗い)の融合スフェロイドの共焦点イメージングの実施形態を示す。 個別にタグ付けされた3つのHLOサンプルにおけるバーコード発現のUMAP分析の実施形態を示す。 各サンプル内の3つのバーコードのそれぞれに整列された細胞のパーセンテージを、インセットターゲティング精度(94%)で示すグラフの実施形態を示す。 (i)すべてのクラスター化細胞、および(ii)POLY-seqタグ付けからのバーコード読み取りを含有するクラスター化細胞のみを示す高感度UMAPクラスタリングの実施形態を示す。サンプルE2について、クラスターごとのターゲティングおよびすべてのクラスターにわたるカバレッジ率が示されている。(i)すべての細胞および(ii)バーコードE3に関連付けられたすべての細胞(上)を示すサンプルE3ならびに(i)すべての細胞および(ii)バーコードE4(下)に関連付けられたすべての細胞を示すサンプルE4のUMAP分析およびクラスタリングの実施形態も示されている。 サンプルE2、E3、およびE4について、およびすべてのサンプルにわたる平均として、ダブレット、ネガティブ、およびシングレットラベル付け細胞を特定するためにSeuratで実行されるハッシング分析の実施形態を示す。 細胞当たりのユニークな検出された遺伝子(UMI)の数と総RNA、および組み入れられたネガティブ細胞とシングレットラベル付け細胞との間の遺伝子発現の実施形態を示す。 肝細胞(HNF4α、ASGR1、CEBPA、RBP4)、星状細胞(COL1A2、SPARC、TAGLN)、および胆管細胞(KRT7、TACSTD2、SPP1)の遺伝子発現と各発現集団に含まれるそれぞれのバーコード集団によって特定されたHLO肝系統の実施形態を示す。 サンプルE2、E3、およびE4について、胆管、肝細胞、および星状集団内のバーコード発現の実施形態を示す。 両方の亜集団のクラスターにわたるバーコード表現を示す、ユニークに検出された遺伝子の数(高UMI>1350)および(低UMI<1350)によって分割されたシングレットバーコードされた亜集団のヒートマップおよびUMAPクラスタリングの実施形態を示す。
本明細書に開示されるのは、標準的なハッシングオリゴヌクレオチド(「オリゴ」)に10分で結合することができる低コストの市販の試薬で合成されたポリマーベースの分子バーコードラベリングシステム(「POLY-seq」と呼ばれる)の実施形態である。POLY-seqシステムは、細胞集団内の細胞を成功裏にラベリングする。いくつかの実施形態では、細胞集団は、前方前腸スフェロイド集団、後方前腸スフェロイド集団、またはヒト肝臓オルガノイド集団である。このシステムは、標準のハッシングオリゴを使用して1時間以内に機能的なバーコーディングを実現し、いくつかの実施形態では、10×Genomics単一細胞RNA-seqプラットフォームで調製されたヒト肝臓オルガノイドに由来する細胞の90%でバーコードラベルの正しい特定を可能にし、迅速で費用効果の高い方法でプールされた異種サンプル多重化のための機会を提供する。
次世代シーケンシング(NGS)は、トランスクリプトームおよびゲノムプロファイルへの比類のない綿密な調査のための強力なツールを提供する。単一細胞技術は、異種サンプルの高解像度分解析の能力を提供する。しかしながら、ライブラリの調製ごとに1つの実験条件しかないという注意があり、複数のライブラリの調製が必要になるため、複数のサンプルを実行するためのコストが高くなる。例えば、単一細胞RNAシーケンシング(scRNA-seq)は、単一細胞用に捕捉されたすべてのRNA鎖が、それらの独自の細胞特異的バーコードを受け取りながら、シーケンシング用に捕捉されたあらゆるRNA鎖がその独自の鎖特異的バーコードを受け取るように、デュアルバーコードスキームを使用する。より大型のシーケンサーは、適切なシーケンシング深度で複数の単一細胞実験を並行して実行する能力を備えているため、scRNA-seqの調製では、一般に、複数の実験をプールして並行して実行できるように、3番目の実験に特定なインデックスバーコードを添付する。この多重化により、処理能力が向上し、読み取り数当たりのコストが削減される。しかしながら、インデックスの添付はライブラリ調製の最終工程で実行されるため、サンプルは個別に調製して個別のインデックスを受け取る必要があり、適切な読み深度で個別のサンプルを一緒にプールできる場合は、コストが高くなる可能性がある。単一細胞処理の前のこのサンプルプーリングには、NGSプラットフォームで読み取り可能なバーコードでサンプルに異種タグを付けることができる方法論が必要である。
細胞ラベリングの一般的な手法の1つは、バーコード抱合抗体を使用する。この方法は、抗体によって提供される特異的ラベリングを利用して、標的を区別するだけでなく、発現の定量化も可能にする。複数のサンプルの特異的ラベリングから誘導された生来のバーコーディングの不均一性を通して、これによりサンプルの多重化とスーパーローディングがさらに可能になる。相補的技術は、細胞膜への非選択的な組み入れのために、脂肪酸の修飾を採用している。この方法は、抗体ラベリングと並置された特異性を犠牲にして、標的化の遍在性を高めることを目指している。抗体ベースのバーコーディング法は細胞表面タンパク質発現または特定の亜集団のタグ付けの定量化を可能にし、脂質法はより普遍的なバーコード組み入れを可能にするが、カスタムライブラリの作成ではそれらの調製に費用または時間がかかる場合がある。バーコードはラベリングメディエーターに直接的に共有的に抱合しているため、特にカスタムサンプルバーコードが多重化用途のための異種集団のラベリングに役立つ場合は柔軟性が低下する。他の技術は、遺伝的多様性に依存して、バイオインフォマティクス処理またはウイルスライブラリの作成および生成からのバーコード配列の発現を通じて逆多重化を推進する。ウイルス法は長期の系統追跡に便利であるが、多重化用途で十分なバーコード表現を行うための高い形質導入効率を備えたウイルスライブラリの生成および適用は、短期ラベリングを制限する場合がある。したがって、最小限の調製でカスタムバーコードプールを作成し、処理能力を大幅に向上させ、実験ごとに1サンプルの現行の一般的なサンプル調製戦略と多重化させることでシーケンシングコストを削減できる、高速で、効率的な偏在するサンプル特異的バーコーディングツールを開発する機会がある。
ポリマーベースのトランスフェクション技術は、選択した配列をコードする一連の機能的DNAおよび/またはRNAを送達する能力、またはタンパク質発現の改変について以前に調査されている。イオン相互作用の一般原理に基づいて動作する電荷ベースの方法論を採用するポリマーベクターは、ポリマーのカチオン電荷に依存して、核酸の骨格に存在するアニオン電荷との相互作用を通じてDNA/RNAに結合し、細胞表面と相互作用する。インビボでの情報の送達および分布の追跡に焦点を合わせた以前の用途で、トランスフェクションメディエーターからバーコーディングベクターへのポリマーの直接翻訳を可能にするのはこの原理に基づいている。しかしながら、効率的な単一細胞多重化用途の定式化の最適化はまだ完全に検討されていない。サンプルの多重化に適用できるバーコード用システムの2つの明確な特徴は、サンプルの不均一性に関係ない普遍的な結合であり、重要なことに、結合の忠実度である。サンプルの多重化を利用する場合、トランスクリプトームまたはゲノムがどれほど明確に配列決定されていても、特定の細胞は、下流のバイオインフォマティクス処理で識別可能な、定義されたサンプル特異的なバーコードを持っている必要がある。異種サンプルでは、普遍的ラベリングは、サンプルをプールできる偏りのない方法を提供するのに役立つ。結合の忠実度により、細胞がサンプルに特異的なバーコードでタグ付けされると、バーコーディングベクトルは多重化中に元々の細胞に結合されたままになり、配列決定された細胞が特定のサンプルに割り当てられる信頼性をそうでなければ低下させる他の細胞には移動しない。これらの2つのパラメーターを、本明細書に記載されるPOLY-seqベクトルの開発中に定量化メトリックとして使用した。
以下の詳細な説明では、その一部を形成する添付の図面を参照する。図面では、文脈上別段の指示がない限り、通常、類似の記号は類似の構成要素を特定する。詳細な説明、図面、および特許請求の範囲に記載された例示的な実施形態は、限定することを意味するものではない。本明細書に提示される主題の精神または範囲から逸脱することなく、他の実施形態を利用することができ、他の変更を行うことができる。本明細書に一般的に記載され、図に示される本開示の態様は、多種多様な異なる構成で配置、置換、結合、分離、および設計することができ、それらはすべて、本明細書に明示的に企図されることが容易に理解されよう。
別段の定めがない限り、本明細書で使用される技術用語および科学用語は、本開示が属する当業者による本開示に照らして読まれたときに一般に理解されるのと同じ意味を有する。本開示の目的のために、次の用語を以下に説明する。
本明細書の開示は、多くの実施形態を説明するために肯定的な言葉を使用している。本開示はまた、物質または材料、方法の工程および条件、プロトコル、または手順などの主題が完全にもしくは部分的に除外される実施形態を含む。
冠詞「a」および「an」は、本明細書では、冠詞の文法的目的語の1つまたは2つ以上(例えば、少なくとも1つ)を指すために使用される。例として、「an element(要素)」は、1つの要素または2つ以上の要素を意味する。
「約」は、参照する量(quantity)、レベル、値、数、頻度、割合、寸法、サイズ、量(amount)、重量または長さに対し10%と同程度に変動する量(quantity)、レベル、値、数、頻度、割合、寸法、サイズ、量(amount)、重量または長さを意味する。
この明細書全体を通して、文脈上別段の必要がない限り、「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、および「含む(comprising)」という言葉は、記載された工程もしくは要素または工程もしくは要素のグループを包含することを意味するが、いかなる他の工程もしくは要素または工程もしくは要素のグループも排除しないことを意味することが離解されよう。「からなる(consisting of)」は、語句「からなる」が続くすべてを含むことを意味する。そのため、語句「からなる」は、列挙された要素が必要であり(required)、または必須(mandatory)であり、その他の要素が存在し得ないことを示す。「本質的にからなる(consisting essentially of)」とは、この語句の前に列挙されたあらゆる要素の包含を意味しており、他の要素は、この列挙された要素に関して本開示で明示される活性もしくは作用を妨げないまたはこの活性もしくは作用に寄与しないものに限定される。したがって、「本質的にからなる」という句は、列挙された要素が必要であり(required)、または必須(mandatory)であるが、その他の要素は任意選択的であり、列挙された要素の活性もしくは作用に実質的な影響を及ぼすか否かに応じて存在してもよいし存在しなくてもよいことを示す。
本明細書で使用される「個体」、「対象」、または「患者」という用語は、本明細書に照らして理解されるそれらの一般的かつ通常の意味を有し、ヒトまたは非ヒト哺乳動物、例えば、イヌ、ネコ、マウス、ラット、ウシ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、非ヒト霊長類、または鳥、例えば、ニワトリ、ならびに他の脊椎動物または無脊椎動物を意味する。「哺乳動物」という用語は、通常の生物学的意味で使用される。したがって、これには、具体的には、サル(チンパンジー、類人猿、サル)およびヒトを含む霊長類、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、ウサギ、イヌ、ネコ、げっ歯類、ラット、マウス、モルモットなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「有効量」または「有効用量」という用語は、明細書に照らして理解されるそれらの一般的かつ通常の意味を有し、観察可能な効果をもたらす記載された組成物または化合物のその量を指す。現在開示されている主題の活性組成物中の活性成分の実際の投与量レベルは、特定の対象および/または用途に対して所望の応答を達成するのに有効な量の活性組成物または化合物を投与するように変えることができる。選択される投薬量レベルは、組成物の活性、配合物、投与経路、他の薬物または治療との組み合わせ、治療される状態の重症度、および治療される対象の身体的状態ならびに病歴が挙げられるが、これらに限定されない様々な因子に依存するであろう。いくつかの実施形態では、最小用量が投与され、用量制限毒性がない場合、用量は最小有効量に増量される。本明細書では、有効用量の決定および調整、ならびにそのような調整をいつどのように行うかの評価が企図されている。
本明細書で使用される「機能」および「機能的」という用語は、本明細書に照らして理解されるような明白で通常の意味を有し、生物学的、酵素的、または治療的機能を指す。
本明細書で使用される「阻害する」という用語は、本明細書に照らして理解されるようなその一般的かつ通常の意味を有し、生物学的活性の減少または防止を指すことができる。減少は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、もしくは100%であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、または約それら以下である割合、あるいは前述の値のうちのいずれか2つによって定義される範囲内にある量によるものであり得る。本明細書で使用される場合、「遅延」という用語は、明細書に照らして理解されるような一般的かつ通常の意味を有し、生物学的事象の、そうでない場合に予想されるよりも遅い時間への遅れ、延期、または延期を指す。遅延は、約0%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、もしくは約それら以下である割合、または前述の値のうちのいずれか2つによって定義される範囲内にある量の遅延であり得る。阻害および遅延という用語は、必ずしも100%の阻害または遅延を示すとは限らない。部分的な阻害または遅延が実現され得る。
本明細書で使用される場合、「単離された」という用語は、明細書に照らして理解されるような一般的かつ通常の意味を有し、(1)最初に産生されたとき(自然界および/または実験環境で)に、それが関連付けられた構成成分の少なくともいくつかから分離された、および/または(2)人間の手によって産生、調製、および/または製造されたときにそれが関連付けられた成分の少なくともいくつかから分離された、物質および/または実体を指す。単離された物質および/または実体は、最初に関連付けられた他の構成成分の約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、99%、実質的に100%、もしくは100%に等しいか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、それら以下であるか、または約それら以下であるものから分離され得る(または前述の値を含むおよび/もしくはまたがる範囲で分離され得る)。いくつかの実施形態では、単離された薬剤は、約80%、約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、実質的に100%、または100%純粋であるか、少なくともそれらほど純粋であるか、それら以下で純粋であるか、または約それら以下で純粋である(もしくは前述の値を含むおよび/またはまたがる範囲で純粋である)。本明細書で使用される場合、「単離された」物質は、「純粋」であり得る(例えば、他の成分を実質的に含まない)。本明細書で使用される場合、「単離された細胞」という用語は、多細胞生物または組織に含まれない細胞を指してもよい。
本明細書で使用される場合、「インビボ」は、本明細書に照らして理解されるその一般的かつ通常の意味を与えられ、組織抽出物または死んだ生物とは対照的に、生きている生物、通常は動物、ヒトを含む哺乳動物、および植物内での方法の実施を指す。
本明細書で使用される場合、「エクスビボ」は、明細書に照らして理解されるその一般的かつ通常の意味を与えられ、自然条件のほとんど変化のない生体外での方法の実行を指す。
本明細書で使用される場合、「インビトロ」は、明細書に照らして理解されるその一般的かつ通常の意味を与えられ、生物学的条件の外、例えばペトリ皿または試験管内での方法の実施を指す。
本明細書で使用される「核酸」または「核酸分子」という用語は、本明細書に照らして理解されるそれらの一般的かつ通常の意味を有し、デオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)などのポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、自然に細胞内に現れるもの、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって生成されたフラグメント、およびライゲーション、切断、エンドヌクレアーゼ作用、およびエキソヌクレアーゼ作用によって生成されたフラグメントを指す。核酸分子は、天然に存在するヌクレオチド(DNAおよびRNAなど)であるモノマー、または天然に存在するヌクレオチドの類似体(例えば、天然に存在するヌクレオチドのエナンチオマー形態)、または両方の組み合わせから構成され得る。修飾ヌクレオチドは、糖部分および/またはピリミジンもしくはプリン塩基部分に変化を有することができる。糖修飾には、例えば、1つ以上のヒドロキシル基のハロゲン、アルキル基、アミン、およびアジド基による置換が含まれるか、または糖をエーテルもしくはエステルとして官能化することができる。さらに、糖部分全体を、アザ糖および炭素環式糖類似体などの立体的ならびに電子的に類似した構造に置き換えることができる。塩基部分の修飾の例としては、アルキル化プリンおよびピリミジン、アシル化プリンもしくはピリミジン、または他の周知の複素環式置換基が挙げられる。核酸モノマーは、ホスホジエステル結合またはそのような結合の類似体によって結合することができる。ホスホジエステル結合の類似体としては、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホロセレノエート、ホスホロジセレノエート、ホスホロアニロチオエート、ホスホルアニリデート、またはホスホルアミデートが挙げられる。「核酸分子」という用語はまた、いわゆる「ペプチド核酸」を含み、これは、ポリアミド骨格に結合した天然に存在するまたは修飾された核酸塩基を含む。核酸は一本鎖または二本鎖のいずれかであり得る。「オリゴヌクレオチド」は、核酸と互換的に使用することができ、二本鎖もしくは一本鎖のDNAまたはRNAのいずれかを指すことができる。核酸(単数または複数)は、様々な生物学的システムにおける核酸(単数または複数)の増幅および/もしくは発現に使用することができる核酸ベクターまたは核酸構築物(例えば、プラスミド、ウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、バクテリオファージ、コスミド、フォスミド、ファージミド、細菌人工染色体(BAC)、酵母人工染色体(YAC)、またはヒト人工染色体(HAC))中に含まれ得る。典型的には、ベクターまたは構築物はまた、プロモーター、エンハンサー、ターミネーター、インデューサー、リボソーム結合部位、翻訳開始部位、開始コドン、終止コドン、ポリアデニル化シグナル、複製起点、クローニング部位、多重クローニング部位、制限酵素部位、エピトープ、レポーター遺伝子、選択マーカー、抗生物質選択マーカー、標的化配列、ペプチド精製タグ、もしくはアクセサリー遺伝子、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されないエレメントも含有するであろう。
核酸または核酸分子は、異なるペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質をコードする1つ以上の配列を含むことができる。これらの1つ以上の配列は、同じ核酸もしくは核酸分子内で隣接して、あるいは、例えばリンカー、リピートもしくは制限酵素部位間の余分な核酸、または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、150、200、もしくは300の塩基長、または前述の長さのうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の長さであるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、または約それら以下である、任意の他の配列と結合することができる。本明細書で使用される核酸に関する「下流」という用語は、明細書に照らして理解されるその一般的かつ通常の意味を有し、核酸が二本鎖である場合、コード化配列(センス鎖)を含有する鎖上の前の配列の3’末端の後ろにある配列を指す。本明細書で使用される核酸に関する「上流」という用語は、明細書に照らして理解されるその一般的かつ通常の意味を有し、核酸が二本鎖である場合、コード化配列(センス鎖)を含有する鎖上の後続の配列の5’末端の前にある配列を指す。本明細書で使用される核酸に関する「グループ化」という用語は、本明細書に照らして理解されるその一般的かつ通常の意味を有し、直接もしくは、例えばリンカー、リピートもしくは制限酵素部位間の余分な核酸、または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、150、200、もしくは300の塩基長、または、前述の長さのうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の長さであるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、または約それら以下である、任意の他の配列と近接して生じるが、一般に、機能的もしくは触媒的ポリペプチド、タンパク質、またはタンパク質ドメインをコードする配列間とは生じない2つ以上の配列を指す。
本明細書に記載の核酸は、核酸塩基を含む。一次、標準、天然、または未修飾の塩基は、アデニン、シトシン、グアニン、チミン、およびウラシルである。他の核酸塩基としては、プリン、ピリミジン、修飾核酸塩基、5-メチルシトシン、シュードウリジン、ジヒドロウリジン、イノシン、7-メチルグアノシン、ヒポキサンチン、キサンチン、5,6-ジヒドロウラシル、5-ヒドロキシメチルシトシン、5-ブロモウラシル、イソグアニン、イソシトシン、アミノアリル塩基、色素ラベル付け塩基、蛍光塩基、またはビオチンラベル付け塩基が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「ペプチド」、「ポリペプチド」、および「タンパク質」という用語は、本明細書に照らして理解されるそれらの一般的かつ通常の意味を有し、ペプチド結合によって連結されたアミノ酸から構成される高分子を指す。ペプチド、ポリペプチド、およびタンパク質の多くの機能は当技術分野において既知であり、酵素、構造、輸送、防御、ホルモン、またはシグナル伝達が挙げられるが、これらに限定されない。ペプチド、ポリペプチド、およびタンパク質は、常にではないが、多くの場合、核酸テンプレートを使用してリボソーム複合体によって生物学的に生成されるが、化学合成も利用できる。核酸テンプレートを操作することにより、2つ以上のペプチド、ポリペプチド、およびタンパク質の置換、欠失、短縮、付加、複製、または融合などのペプチド、ポリペプチド、およびタンパク質変異を実行することができる。これらの2つ以上のペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質の融合は、同じ分子内で隣接して、あるいは、例えばリンカー、リピート、エピトープ、もしくはタグ間の余分なアミノ酸、または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、150、200、もしくは300の塩基長、または、前述の長さのうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の長さであるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、または約それら以下である、任意の他の配列と結合することができる。本明細書で使用されるポリペプチドに関する「下流」という用語は、明細書に照らして理解されるその一般的かつ通常の意味を有し、前の配列のC末端の後ろにある配列を指す。本明細書で使用されるポリペプチドに関する「上流」という用語は、明細書に照らして理解されるその一般的かつ通常の意味を有し、後続の配列のN末端の前にある配列を指す。
本明細書で使用される任意の所与の物質、化合物、または材料の「純度」という用語は、仕様に照らして理解されるその一般的かつ通常の意味を有し、予想される存在量に対する物質、化合物、または材料の実際の存在量を指す。例えば、物質、化合物、または材料は、少なくとも80、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100%純粋であり、その間のすべての小数を含む。純度は、核酸、DNA、RNA、ヌクレオチド、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、アミノ酸、脂質、細胞膜、細胞破片、小分子、分解産物、溶媒、担体、ビヒクル、もしくは汚染物質、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない不必要な不純物の影響を受ける場合がある。いくつかの実施形態では、物質、化合物、または材料は、宿主細胞タンパク質、宿主細胞核酸、プラスミドDNA、汚染ウイルス、プロテアソーム、宿主細胞培養成分、プロセス関連成分、マイコプラズマ、発熱物質、細菌内毒素、および外来性感染性因子を実質的に含まない。純度は、電気泳動、SDS-PAGE、キャピラリー電気泳動、PCR、rtPCR、qPCR、クロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、分光法、UV-可視分光法、赤外線分光法、質量分析法、核磁気共鳴、重量測定、もしくは滴定、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない技法を使用して測定することができる。
本明細書で使用される任意の所与の物質、化合物、または材料の「収率」という用語は、仕様に照らして理解されるその一般的かつ通常の意味を有し、予想される存在量に対する物質、化合物、または材料の実際の総量を指す。例えば、物質、化合物、または材料の収率は、予想される総量の80、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、もしくは100%であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、または約それら以下であり、その間のすべての小数を含む。収率は、反応またはプロセスの効率、望ましくない副反応、分解、投入物質、化合物、もしくは材料の品質、または製造の任意の工程での所望の物質、化合物、もしくは材料の損失によって影響を受ける場合がある。
本明細書で使用される「w/w%」または「重量/重量%」という用語は、本明細書に照らして理解されるその一般的かつ通常の意味を有し、100を掛けた組成物の全重量に対する成分または薬剤の重量に関して表された割合を指す。本明細書で使用される「v/v%」または「体積/体積%」という用語は、本明細書に照らして理解されるその一般的かつ通常の意味を有し、組成物の全液体体積に対する化合物、物質、成分または薬剤の液体体積に関して表された割合に100を掛けたものを指す。
カチオン性ポリマーおよびその製造方法
本明細書で使用される「カチオン性ポリマー」という用語は、本明細書に照らして理解されるその一般的かつ通常の意味を有し、その表面に正(カチオン性)電荷を示す高分子量ポリマー化合物を指す。いくつかの実施形態では、正電荷は、カチオン性ポリマー上のアミン基によるものである。カチオン性ポリマーは、線状ポリマー、分岐状ポリマー、ランダム分岐状ポリマー、デンドリマー、ブロックポリマー、またはグラフトポリマーであり得る。いくつかの実施形態では、これらの異なるポリマー構造は、カチオン性ポリマーの特性を変化させる。細胞への送達の目的で、カチオン性ポリマーは、核酸(例えば、DNAまたはRNA)の負に帯電したリン酸骨格に結合して、ポリマー/核酸複合体を形成することができる。カチオン性ポリマーはまた、核酸の三次元構造を変化させることができ、例えば、核酸を圧縮するか、またはヌクレアーゼにアクセスしにくくする。カチオン性ポリマーはまた、カチオン性電荷もしくは領域の数または密度、安全性、毒性、生分解性、使いやすさ、合成の容易さ、核酸複合体形成の効率、核酸送達の効率、凝集傾向、官能基による追加の修飾のための能力、もしくはコスト、またはこれらの任意の組み合わせなどの品質に従って選択される。まだ完全には理解されていないが、カチオン性ポリマーは、電荷相互作用、エンドサイトーシスによる細胞への内在化、および細胞質への核酸の放出を介して細胞の原形質膜と相互作用することによって、複合核酸を細胞に送達する。遺伝子発現を意図した核酸ペイロードの場合、これらの核酸は、リボソームによって直接翻訳されるか(RNAの場合のように)、核に移行してエピソームとして(DNAとして)転写されるかのいずれかであり得る。バーコーディング用途の場合、このプロセスの任意の工程で、シーケンシングによるなど、核酸ペイロードを分析することができる。当技術分野において既知のカチオン性ポリマーの例としては、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリ-L-リジン(PLL)、キトサン、DEAE-デキストラン、またはポリアミドアミン(PAMAM)が挙げられる、これらに限定されない。一部のカチオン性ポリマーは、脂質ベースのトランスフェクション試薬と組み合わせて、細胞への送達を強化することができる。カチオン性ポリマーを含んでも、または含まなくてもよい市販のトランスフェクション試薬の例とは、リポフェクタミン、TransIT、またはFugeneが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に記載されているのは、カチオン性ポリマーを合成する方法である。いくつかの実施形態では、方法は、ジアクリレートモノマーおよびアルカノールアミンを使用することを含む。いくつかの実施形態では、ジアクリレートモノマーのアクリレート官能基およびアルカノールアミンのアミン官能基は、マイケル付加反応に従って反応して、アクリレート-アミノ付加物を形成する。いくつかの実施形態では、マイケル付加は、アザ-マイケル付加である。いくつかの実施形態では、方法は、複数のジアクリレートモノマーと、複数のアルカノールアミンとを反応させて、ジアクリレート/アルカノールアミンポリマーをもたらすことを含む。いくつかの実施形態では、ジアクリレートモノマーは、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート(「D8」)モノマーもしくはジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート(「V5」)モノマー、またはその両方である。いくつかの実施形態では、ジアクリレートモノマーは、線状ジアクリレートモノマーである。いくつかの実施形態では、ジアクリレートモノマーは、下記の構造を有する。
Figure 2022534396000002
いくつかの実施形態では、ジアクリレートモノマーは、分岐状ジアクリレートモノマーである。いくつかの実施形態では、ジアクリレートモノマーは、下記の構造を有する。
Figure 2022534396000003
いくつかの実施形態では、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートは、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートM=250である。いくつかの実施形態では、アルカノールアミンは、3-アミノ-1-プロパノール(「S3」)である。いくつかの実施形態では、アルカノールアミンは、下記の構造を有する
Figure 2022534396000004
いくつかの実施形態では、方法は、D8モノマーをS3モノマーと反応させて、D8/S3ポリマーをもたらすことを含む。いくつかの実施形態では、方法は、D8をS3と反応させて、D8/S3ポリマーをもたらすことを含む。いくつかの実施形態では、D8およびS3は、マイケル付加によって反応される。いくつかの実施形態では、D8/S3ポリマーは、D8とS3とを接触することによってマイケル付加により生成される。いくつかの実施形態では、D8/S3ポリマーは線状ポリマーである。いくつかの実施形態では、D8/S3ポリマーは、1つまたは2つのアクリレート基を含む。いくつかの実施形態では、D8/S3ポリマーはカチオン性ポリマーである。いくつかの実施形態では、D8の量はS3の量よりも多い。いくつかの実施形態では、D8はS3よりも豊富である。いくつかの実施形態では、D8は過剰にある。いくつかの実施形態では、D8対S3のモル比は、1より大きい。いくつかの実施形態では、D8対S3のモル比は、1.01:1、1.02:1、1.03:1、1.04:1、1.05:1、1.06:1、1.07:1、1.08:1、1.09:1、1.1:1、1.11:1、1.12:1、1.13:1、1.14:1、もしくは1.15:1、または前述の比のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の比、例えば、1.01:1~1.15:1、1.01:1~1.1:1、1.05:1~1.1:1、もしくは1.1:1~1.15:1であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である。いくつかの実施形態では、D8対S3のモル比は、1.05:1であるか、約1.05:1であるか、少なくとも1.05:1であるか、少なくとも約1.05:1であるか、1.05:1以下であるか、または約1.05:1以下である。いくつかの実施形態では、D8対S3のモル比は、1.1:1であるか、約1.1:1であるか、少なくとも1.1:1であるか、少なくとも約1.1:1であるか、1.1:1以下であるか、または約1.1:1以下である。いくつかの実施形態では、方法は、D8モノマーとV5モノマーとの混合物をS3モノマーと反応させて、D8/V5/S3ポリマーをもたらすことを含む。いくつかの実施形態では、方法は、D8とV5とS3とを接触させて、D8/V5/S3ポリマーをもたらすことを含む。いくつかの実施形態では、D8/V5/S3ポリマーはカチオン性ポリマーである。いくつかの実施形態では、D8/V5/S3ポリマーは分岐状ポリマーである。いくつかの実施形態では、D8/V5/S3ポリマーは、3つ以上の末端アクリレート基を含む。いくつかの実施形態では、D8およびV5の量は、S3の量よりも多い。いくつかの実施形態では、D8およびV5は、S3よりも豊富である。いくつかの実施形態では、D8およびV5は過剰にある。いくつかの実施形態では、D8対S3のモル比は、1より大きい。いくつかの実施形態では、D8対S3のモル比は、1.01:1、1.02:1、1.03:1、1.04:1、1.05:1、1.06:1、1.07:1、1.08:1、1.09:1、1.1:1、1.11:1、1.12:1、1.13:1、1.14:1、もしくは1.15:1、または前述の比のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の比、例えば、1.01:1~1.15:1、1.01:1~1.1:1、1.05:1~1.1:1、もしくは1.1:1~1.15:1であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である。いくつかの実施形態では、D8対S3のモル比は、1.05:1であるか、約1.05:1であるか、少なくとも1.05:1であるか、少なくとも約1.05:1であるか、1.05:1以下であるか、または約1.05:1以下である。いくつかの実施形態では、D8対S3のモル比は、1.1:1であるか、約1.1:1であるか、少なくとも1.1:1であるか、少なくとも約1.1:1であるか、1.1:1以下であるか、または約1.1:1以下である。いくつかの実施形態では、V5対S3のモル比は、1より小さい。いくつかの実施形態では、V5対S3のモル比は、0.1:1、0.2:1、0.3:1、0.4:1、0.5:1、0.6:1、0.7:1、0.8:1、0.9:1、もしくは1:1、または前述の比のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の比、例えば、0.1:1~1:1、0.5:1~0.8:1、0.1:1~0.5:1、もしくは0.5:1~1:1であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である。いくつかの実施形態では、D8対V5のモル比は、1より大きい。いくつかの実施形態では、D8対V5のモル比は、1.1:1、1.2:1、1.3:1、1.4:1、1.5:1、1.6:1、1.7:1、1.8:1、1.9:1、もしくは2.0:1、または前述の比のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の比、例えば、1.1:1~2.0:1、1.3:1~1.8:1、1.1:1~1.5:1、もしくは1.5:1~2.0:1であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である。いくつかの実施形態では、D8、V5、およびS3のモル比が表2に提供されている。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法のうちのいずれか1つによって合成されたカチオン性ポリマーは、アクリレート末端であり、カチオン性ポリマーは、1つ以上のアクリレート官能基を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のアクリレート官能基は、さらに反応される。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、1つ以上のキャッピング分子と反応して、キャップされたカチオン性ポリマーを形成する。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーを、1つ以上のキャッピング分子と接触させて、キャップされたカチオン性ポリマーを形成する。いくつかの実施形態では、1つ以上のキャッピング分子は、アミン基を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のキャッピング分子のアミン基は、マイケル付加によって1つ以上のアクリレート官能基と反応する。いくつかの実施形態では、マイケル付加は、アザ-マイケル付加である。いくつかの実施形態では、1,4-ビス(3-アミノプロピル)ピペラジン(「C1」)、スペルミン(「C2」)、ポリエチレンイミン(「C3」)、もしくは2,2-ジメチル-1,3-プロパンジアミン(「C4」)のうちの1つ以上(例えば、少なくとも1、2、3、4個)、またはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、キャッピング分子は、下記の構造を有する
Figure 2022534396000005
いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーとキャッピング分子とを、特定の質量比で接触させる。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーとキャッピング分子とを、1より大きい質量比で接触させる。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーとキャッピング分子とを、1より小さい質量比で接触させる。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーとキャッピング分子とを、100:1、100:2、100:3、100:4、100:5、100:6、100:7、100:8、100:9、100:10、100:15、100:20、100:25、100:30、100:35、100:40、100:45、100:50、100:55、100:60、100:65、100:70、100:75、100:80、100:85、100:90、100:95、100:100、100:150、100:200、100:300、100:400、もしくは100:500、または前述の比のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の比、例えば、100:1~100:500、100:1~100:25、100:1~100:100、100:10~100:100、もしくは100:100~100:500であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である質量比で接触させる。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーとキャッピング分子とを、表2に提供される質量比で接触させる。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、いかなるアクリレート基も含まない。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY1、POLY2、POLY3、POLY4、POLY5、POLY6、POLY7、もしくはPOLY8のうちの1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8つ)、またはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY1である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY2である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY3である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY4である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、そのベクターPOLY5である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY6である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY7である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY8である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、表2に提供されるキャップされたカチオン性ポリマーのうちのいずれか1つである。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、表2に提供されるモル比または質量比に従って合成されたキャップされたカチオン性ポリマーである。
いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、本明細書に開示されるジアクリレートモノマーと本明細書に開示されるアミノアルコール(アルカノールアミン)とを混合して、キャップされていないアクリレート末端カチオン性ポリマーを形成することによって合成される。いくつかの実施形態では、ジアクリレートモノマーとアミノアルコールとを、10℃、20℃、30℃、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、85℃、86℃、87℃、88℃、89℃、90℃、91℃、92℃、93℃、94℃、95℃、96℃、97℃、98℃、99℃、もしくは100℃、または前述の温度のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の温度、例えば、10℃~100℃、60℃~95℃、85℃~99℃、10℃~90℃、もしくは85℃~100℃であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である温度で反応させる。いくつかの実施形態では、ジアクリレートモノマーとアミノアルコールとを、90℃であるか、約90℃であるか、少なくとも90℃であるか、少なくとも約90℃であるか、90℃以下であるか、または約90℃以下である温度で反応させる。いくつかの実施形態では、ジアクリレートモノマーとアミノアルコールとを、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、もしくは48時間、または前述の時間数のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の時間数、例えば、1~48時間、10~30時間、20~25時間、1~24時間、もしくは24~48時間であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である時間数の間反応させる。いくつかの実施形態では、ジアクリレートモノマーとアミノアルコールとを、24時間であるか、約24時間であるか、少なくとも24時間であるか、少なくとも約24時間であるか、24時間以下であるか、または約24時間以下である温度で反応させる。
いくつかの実施形態では、キャップされていないアクリレート末端カチオン性ポリマーは、キャッピング分子の付加によってキャップされ、キャップされたカチオン性ポリマーを形成し、ここで、キャッピング分子は、一級または二級アミンを含む分子である。いくつかの実施形態では、キャップされていないアクリレート末端カチオン性ポリマーを、キャッピング分子と、10℃、20℃、30℃、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、85℃、86℃、87℃、88℃、89℃、90℃、91℃、92℃、93℃、94℃、95℃、96℃、97℃、98℃、99℃、もしくは100℃、または前述の温度のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の温度、例えば、10℃~100℃、60℃~95℃、85℃~99℃、10℃~90℃、もしくは85℃~100℃であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、または約それら以下である温度で反応させる。いくつかの実施形態では、キャップされていないアクリレート末端カチオン性ポリマーを、キャッピング分子と、50℃であるか、約50℃であるか、少なくとも50℃であるか、少なくとも約50℃であるか、50℃以下であるか、または約50℃以下である温度で反応させる。いくつかの実施形態では、キャップされていないアクリレート末端カチオン性ポリマーを、キャッピング分子と、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、もしくは48時間、または前述の時間数のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の時間数、例えば、1~48時間、10~30時間、20~25時間、1~24時間、もしくは24~48時間であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である温度で反応させる。いくつかの実施形態では、キャップされていないアクリレート末端カチオン性ポリマーを、キャッピング分子と、24時間であるか、約24時間であるか、少なくとも24時間であるか、少なくとも約24時間であるか、24時間以下であるか、または約24時間以下である温度で反応させる。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、-20℃であるか、約-20℃であるか、少なくとも-20℃であるか、少なくとも約-20℃であるか、-20℃以下であるか、または約-20℃以下である温度で保存される。
いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーまたはキャップされたカチオン性ポリマーは、蛍光タグと結合される。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーまたはキャップされたカチオン性ポリマーは、アミン反応性結合体を使用して蛍光タグと結合される。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーまたはキャップされたカチオン性ポリマーは、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル抱合体を使用して結合される。いくつかの実施形態では、蛍光タグは、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル官能基を含む。いくつかの実施形態では、蛍光タグは、DyLight 488、DyLight 550、またはDyLight 650である。
本明細書に記載されているのは、カチオン性ポリマー、キャップされたカチオン性ポリマー、もしくはその両方、またはそれらの組成物である。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、本明細書に記載の方法のうちのいずれか1つによって生成されたカチオン性ポリマーである。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、本明細書に記載の方法のうちのいずれか1つによって生成されたキャップされたカチオン性ポリマーである。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY1、POLY2、POLY3、POLY4、POLY5、POLY6、POLY7、もしくはPOLY8のうちの1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8つ)、またはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY1である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY2である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY3である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY4である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、そのベクターPOLY5である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY6である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY7である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、ベクターPOLY8である。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、表2に提供されるキャップされたカチオン性ポリマーのうちのいずれか1つである。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、表2に提供されるモル比または質量比に従って合成されたキャップされたカチオン性ポリマーである。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーもしくはキャップされたカチオン性ポリマー、またはその両方は、蛍光染料をさらに含む。いくつかの実施形態では、蛍光染料は、DyLight 488、DyLight 550、もしくはDyLight 650、またはこれらの任意の組み合わせである。
「バーコード」および「バーコーディング」という用語は、本明細書に照らして理解されるように、それらの一般的かつ通常の意味を有し、細胞または細胞の成分(例えば、ゲノムDNA、RNA、mRNA、miRNA、siRNA、タンパク質、ペプチド、ポリペプチド)をラベルし、シーケンシングによって細胞または細胞の成分を特定するために、既知の配列を有する短い核酸を使用することを指す。いくつかの実施形態では、核酸は、二本鎖DNA(dsRNA)、一本鎖DNA(ssDNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、または一本鎖RNA(ssRNA)である。核酸は、ユニークなバーコード配列、ならびに異なる核酸バーコード間で同じである1つ以上の一定のアダプター配列を含む。典型的には、1つ以上の一定のアダプター配列は、核酸鎖の両端(すなわち、5’および3’末端)にあり、ユニークなバーコード配列に隣接している。これらの1つ以上の定数アダプター配列はプライマーアニーリング領域として使用されるため、同じプライマーを異なるバーコードのセット全体に使用することができる。プライマーを使用してバーコードを増幅すると、ユニークなバーコード配列の増幅をもたらし、これは、現在の方法を使用してユニークなバーコード配列を検出できるようにするために必要である。核酸バーコードは、細胞の異なる成分に結合できるように、抗体などの何らかの方法で修飾または結合することができる。細胞バーコーディング用途の場合、細胞のそれぞれのユニークなバーコードの増幅された配列に基づいて、細胞の集団または混合物内の別の細胞から1つの細胞を区別することができる。本明細書で使用される場合、カチオン性ポリマーは、細胞集団内の細胞に核酸バーコードを送達するために使用される。細胞がこれらのバーコードを有している間に、単一細胞RNAシーケンシング(scRNA-seq)などの単一細胞シーケンシング技術による細胞集団の分析により、個々の細胞およびその構成要素であるトランスクリプトームプロファイルの特定が可能となる。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、細胞の2つ以上の亜集団からなる。細胞の2つ以上の亜集団のそれぞれに異なり、ユニークなバーコードを送達することにより、バーコードを配列決定することにより、2つ以上の亜集団がサンプル内で混合されている場合であっても、細胞の2つ以上の亜集団の1つに属するものとして細胞を特定することが可能となる。
いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーおよび核酸バーコードは、溶液中で組み合わされて、カチオン性バーコードを形成する。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーと核酸バーコードとは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80w/w比のカチオン性ポリマー:核酸バーコード、または前述のw/w比のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意のw/w比、例えば、1~80、10~60、20~50、1~60、もしくは10~80w/w比であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下であるw/w比で組み合わされる。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーと核酸バーコードとは、2w/w比で組み合わされる。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーと核酸バーコードとは、5w/w比で組み合わされる。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーと核酸バーコードとは、10w/w比で組み合わされる。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーと核酸バーコードとは、20w/w比で組み合わされる。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーと核酸バーコードとは、40w/w比で組み合わされる。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーと核酸バーコードとは、60w/w比で組み合わされる。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーと核酸バーコードとは、水溶液中で組み合わされる。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーと核酸バーコードとは、増殖培地中で組み合わされる。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーと核酸バーコードとは、mTeSR培地中で組み合わされる。
本明細書に記載されているのは、細胞をラベリングまたはバーコーディングする方法である。いくつかの実施形態、いくつかの実施形態では、方法は、細胞をカチオン性バーコードと接触させることを含む。いくつかの実施形態では、カチオン性バーコードは、カチオン性ポリマーおよび核酸バーコードを含む。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、核酸バーコードが細胞の細胞質にアクセスすることを可能にする。いくつかの実施形態では、核酸バーコードは、本明細書および他の場所に記載されている核酸バーコードである。いくつかの実施形態では、核酸は、DNAもしくはRNA、またはそれらの両方である。いくつかの実施形態では、核酸は、ssDNAである。いくつかの実施形態では、核酸は、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、もしくは5000ヌクレオチド長、または前述の長さのうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の長さ、例えば、10~5000ヌクレオチド、100~1000ヌクレオチド、200~500ヌクレオチド、10~500ヌクレオチド、または400~5000ヌクレオチド長であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である長さを有する。いくつかの実施形態では、核酸は、配列番号2~4の配列を有する。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、本明細書に記載の方法のうちのいずれか1つによって生成されたカチオン性ポリマーである。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、本明細書に記載の方法のうちのいずれか1つによって生成されたキャップされたカチオン性ポリマーである。いくつかの実施形態では、細胞は、細胞の集団内にある。いくつかの実施形態では、細胞は、組織、オルガノイド、もしくはスフェロイドの一部、またはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、細胞は、肝臓オルガノイド、または前腸スフェロイドの一部である。いくつかの実施形態では、細胞は、肝臓オルガノイドの一部である。いくつかの実施形態では、細胞をカチオン性バーコードと、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、もしくは48時間、または前述の温度のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の時間数、例えば、1~48時間、10~30時間、20~25時間、1~24時間、もしくは24~48時間であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である時間数の間接触させる。いくつかの実施形態では、方法は、カチオン性バーコードを配列決定することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、単一細胞シーケンシングによってカチオン性バーコードを配列決定することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、scRNA-seqによって、カチオン性バーコードを配列決定することを含む。
本明細書に開示されるのは、細胞集団の多重化バーコーディングの方法である。本明細書および他の場所で説明されているように、データ収集の処理能力を向上させるために(例えば、配列決定の各実行内で、複数のサンプルを実行する)、バーコードを使用して配列決定技術を多重化させることが有利である。いくつかの実施形態では、方法は、細胞の集団を1つ以上のカチオン性バーコードと接触させることを含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のカチオン性バーコードはそれぞれ、カチオン性ポリマーおよびユニークな配列の核酸バーコードを含む。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、本明細書に記載の任意のカチオン性ポリマー、または本明細書に記載の方法のうちのいずれか1つによって合成されたカチオン性ポリマーである。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、本明細書に記載の任意のキャップされたカチオン性ポリマー、または本明細書に記載の方法のうちのいずれか1つによって合成されたキャップされたカチオン性ポリマーである。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーは、本明細書に開示されるように、ベクターPOLY1、POLY2、POLY3、POLY4、POLY5、POLY6、POLY7、もしくはPOLY8のうちの1つ以上(例えば、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8つ)、またはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、核酸バーコードは、DNAまたはRNA鎖である。いくつかの実施形態では、核酸バーコードは、一本鎖DNA(ssDNA)である。いくつかの実施形態では、核酸バーコードは、ssDNAバーコードである。いくつかの実施形態では、核酸バーコードは、当技術分野において既知のバーコードアレイの一部である。いくつかの実施形態では、核酸バーコードは、CITE-seqハッシングオリゴマーアレイに基づいている。いくつかの実施形態では、核酸バーコードは、配列番号2~4の配列を有する。いくつかの実施形態では、核酸バーコードは、化学的に合成される。いくつかの実施形態では、核酸バーコードは、本明細書に記載されるような1つ以上の核酸修飾を含む。いくつかの実施形態では、細胞の集団を1つ以上のカチオン性バーコードと接触させた後、方法は、1つ以上のカチオン性バーコードの核酸バーコードを配列決定することを含む。いくつかの実施形態では、核酸バーコードの配列決定は、単一細胞RNA-seq(scRNA-seq)による。いくつかの実施形態では、核酸バーコードの配列決定は、個々の細胞を細胞の集団に属するものとして特定する。いくつかの実施形態では、個々の細胞は、個々の細胞の核酸バーコードの配列によって、細胞の集団に属するものとして特定される。いくつかの実施形態では、核酸バーコードの配列決定は、核酸バーコードを増幅することを含む。核酸バーコードがssDNAであるいくつかの実施形態では、核酸バーコードの配列決定は、ssDNAバーコードを増幅することを含む。
いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーと核酸バーコードとは、1/1、2/1、3/1、4/1、5/1、6/1、7/1、8/1、9/1、10/1、11/1、12/1、13/1、14/1、15/1、16/1、17/1、18/1、19/1、20/1、21/1、22/1、23/1、24/1、25/1、26/1、27/1、28/1、29/1、もしくは30/1μg/μg、または前述の比のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の比、例えば、1/1~30/1、10/1~25/1、15/1~20/1、1/1~20/1、もしくは15/1~30/1のキャップされたカチオン性ポリマー:核酸バーコードのw/w比であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下であるキャップされたカチオン性ポリマー:核酸バーコードのw/w比で組み合わされる。いくつかの実施形態では、細胞の集団について、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、もしくは50μgのキャップされたカチオン性ポリマーが使用されるか、または前述の質量のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の質量、例えば、1~50μg、10~40μg、20~30μg、1~30μg、もしくは20~50μgのキャップされたカチオン性ポリマーが使用されるいくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーと核酸バーコードとは、増殖培地中で組み合わされる。いくつかの実施形態では、増殖培地はHCMである。いくつかの実施形態では、キャップされたカチオン性ポリマーと核酸バーコードとは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、もしくは30分、または前述の温度のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の時間、例えば、1~30分、10~25分、15~20分、1~20分、もしくは10~30分であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である時間量にわたって複合体化される。いくつかの実施形態では、複合体化キャップされたカチオン性ポリマーおよび核酸バーコードを、細胞の集団と接触させる。いくつかの実施形態では、細胞の集団は肝臓オルガノイドである。いくつかの実施形態では、複合体化キャップされたカチオン性ポリマーおよび核酸バーコードを、細胞の集団と、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、もしくは120時間、または前述の時間のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の時間、例えば、10~120時間、30~100時間、20~50時間、10~30時間、もしくは50~120時間であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である時間量の間反応させる。いくつかの実施形態では、複合体化キャップされたカチオン性ポリマーおよび拡散バーコードの細胞会合は、接触後に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、もしくは12時間、または前述の温度のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の時間量、例えば、1~12時間、2~10時間、2~4時間、もしくは1~5時間であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である時間量の前に発生する。いくつかの実施形態では、複合体化キャップされたカチオン性ポリマーおよび核酸バーコードを、細胞リソソームと共局在化する。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、単一の細胞懸濁液に解離される。いくつかの実施形態では、単一細胞懸濁液は、単一細胞配列決定によって配列決定される。いくつかの実施形態では、単一細胞懸濁液は、scRNA-seqによって配列決定される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のキャップされたカチオン性ポリマーで細胞集団をバーコーディングすることが、細胞の50%、60%、70%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%のラベリング、または前述の割合のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の割合、例えば、50%~100%、80~95%、85%~94%、50%~90%、もしくは80%~100%であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下であるラベリングをもたらす。いくつかの実施形態では、配列決定が、50%、60%、70%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%、または前述の割合のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の割合、例えば、50%~100%、80~95%、85%~94%、50%~90%、もしくは80%~100%正確であるか、約それらで正確であるか、少なくともそれらで正確であるか、少なくとも約それらで正確であるか、それら以下で正確であるか、あるいは約それら以下で正確である。
いくつかの実施形態では、細胞の集団は、2つ以上の個体から調製、取得、または由来する。いくつかの実施形態では、この細胞集団は「プールされた集団」である。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、もしくは1000個の個体、または前述の数のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の個体数、例えば、1~1000個の個体、10~500個の個体、50~100個の個体、1~200個の個体、もしくは50~1000個の個体であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である個体数から調製、取得、あるいは由来する。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、2つ以上の個体からのiPSCに由来する。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、2つ以上の個体に由来するiPSCを同調条件で同調させて、同調iPSCを得ることによって、iPSCに由来する。いくつかの実施形態では、iPSCは、同調後に分化される。いくつかの実施形態では、iPSCは、同調後に、胚体内胚葉、前腸スフェロイド、オルガノイド、もしくは肝臓オルガノイド、またはこれらの任意の組み合わせに分化される。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、組織、オルガノイド、もしくはスフェロイド、またはこれらの任意の組み合わせの一部である。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、組織、オルガノイド、もしくはスフェロイド、またはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、肝臓オルガノイドまたは前腸スフェロイド、もしくはその両方の一部である。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、オルガノイドもしくは前腸スフェロイド、またはその両方である。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、肝臓オルガノイドの一部であるか、または肝臓オルガノイドである。
いくつかの実施形態では、2つ以上の個体からの細胞の集団は、オルガノイド(「プールされたオルガノイド」)である。いくつかの実施形態では、プールされたオルガノイドは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、もしくは1000個の個体、または前述の数のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の個体数、例えば、1~1000個の個体、10~500個の個体、50~100個の個体、1~200個の個体、もしくは50~1000個の個体であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である個体数からから調製、取得、あるいは由来する。いくつかの実施形態では、2つ以上の個体からの細胞の集団は、2つ以上の個体からのiPSCに由来するオルガノイドである。いくつかの実施形態では、オルガノイドは、2つ以上の個体に由来するiPSCを同調条件で同調させて、同調オルガノイドを得ることによって、iPSCに由来する。いくつかの実施形態では、オルガノイドは、肝臓オルガノイド、胃オルガノイド、腸オルガノイド、脳オルガノイド、肺オルガノイド、食道オルガノイド、骨オルガノイド、軟骨オルガノイド、膀胱オルガノイド、血管オルガノイド、内分泌オルガノイド、もしくは感覚オルガノイド、またはこれらの任意の組み合わせである。プールされたオルガノイドならびにその作製および使用方法は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるPCT公開第WO2018/191673号で検討されている。
いくつかの実施形態では、細胞の集団は、細胞の2つ以上の亜集団を含む。いくつかの実施形態では、細胞の2つ以上の亜集団のそれぞれは、ユニークな個体に由来する。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、細胞の2つ以上の亜集団を組み合わせることによって形成される。いくつかの実施形態では、2つ以上の亜集団は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、もしくは1000個の亜集団、または前述の数のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の亜集団数、例えば、1~1000個の亜集団、10~500個の亜集団、50~100個の亜集団、1~200個の亜集団、もしくは50~1000個の亜集団であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である亜集団数を含む。いくつかの実施形態では、2つ以上の亜集団は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、もしくは1000個の個体、または前述の数のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の個体数、例えば、1~1000個の個体、10~500個の個体、50~100個の個体、1~200個の個体、もしくは50~1000個の個体であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である個体数に由来する。いくつかの実施形態では、細胞の集団を1つ以上のカチオン性バーコードと接触させることは、細胞の集団を2つ以上のカチオン性バーコードと接触させることを含む。いくつかの実施形態では、細胞の集団を1つ以上のカチオン性バーコードと接触させることは、細胞の集団を存在する亜集団の数と同じ数のカチオン性バーコードと接触させることを含む。いくつかの実施形態では、細胞の集団を、存在する亜集団の数よりも少なくとも1つ多い数のカチオン性バーコードと接触させる。いくつかの実施形態では、細胞の集団を、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、もしくは1000個のカチオン性バーコード、または前述の数のカチオン性バーコードのうちのいずれか2つによって定義される範囲内の数のカチオン性バーコード、例えば、2~1000個のカチオン性バーコード、10~500個のカチオン性バーコード、50~100個のカチオン性バーコード、1~200個のカチオン性バーコード、もしくは50~1000個のカチオン性バーコードであるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下であるカチオン性バーコードの数と接触させる。いくつかの実施形態では、細胞の集団を、存在する亜集団の数よりも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、もしくは20個多いカチオン性バーコード、または存在する亜集団の数よりも多い任意の数のカチオン性バーコード、例えば、細胞の集団中に存在する亜集団よりも1~20個多い、5~15個多い、10~12個多い、1~10個多い、もしくは10~20個多いカチオン性バーコードであるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下であると接触させる。
いくつかの実施形態では、細胞の集団は、細胞の2つ以上(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、50、100、500、1000個)の細胞の亜集団を組み合わせることによって形成される。いくつかの実施形態では、細胞の集団は、2つ以上の細胞の亜集団が、単一細胞懸濁液中にある場合、2つ以上の細胞の亜集団を組み合わせることによって形成される。いくつかの実施形態では、組み合わされる2つ以上の細胞の亜集団は、単一細胞懸濁液である。いくつかの実施形態では、組み合わされる2つ以上の細胞の亜集団は、iPSCである。いくつかの実施形態では、組み合わされる2つ以上の細胞の亜集団は、前腸スフェロイドである。いくつかの実施形態では、組み合わされる2つ以上の細胞の亜集団は、解離される前腸スフェロイドである。いくつかの実施形態では、組み合わされる2つ以上の細胞の亜集団は、肝臓オルガノイドである。いくつかの実施形態では、組み合わされる2つ以上の細胞の亜集団は、解離される肝臓オルガノイドである。いくつかの実施形態では、2つ以上の細胞の亜集団は、互いに同調される細胞である。いくつかの実施形態では、2つ以上の細胞の亜集団のそれぞれを、1つ以上(例えば、少なくとも1、2、3、4、5個)のカチオン性バーコードと接触させる。いくつかの実施形態では、1つ以上のカチオン性バーコードのそれぞれは、細胞の同じ亜集団に接触するカチオン性バーコードの中で、および異なる亜集団に接触するカチオン性バーコードの中の両方でユニークである。いくつかの実施形態では、2つ以上の細胞の亜集団のそれぞれを、それらが組み合わされて細胞の集団を形成する前に、1つ以上のカチオン性バーコードと接触させる。いくつかの実施形態では、細胞の集団を形成するためにそれらが組み合わされる前に、2つ以上の細胞の亜集団のそれぞれに接触させると、ユニークな配列を有する1つ以上のカチオン性バーコードの異なるセットを有する細胞の各亜集団がもたらされる。いくつかの実施形態では、2つ以上の細胞の亜集団を、1つ以上のユニークなカチオン性バーコードと接触させた後に、細胞の集団を形成するために、2つ以上の細胞の亜集団が組み合わされる。いくつかの実施形態では、細胞の集団の2つ以上の細胞の亜集団のそれぞれのユニークな1つ以上のカチオン性バーコードが、配列決定される。いくつかの実施形態では、2つ以上の細胞の亜集団のそれぞれのユニークな1つ以上のカチオン性バーコードを配列決定することが、細胞の集団中の2つ以上の細胞の亜集団のうちの1つの細胞亜集団に属するものとして個々の細胞を特定する。いくつかの実施形態では、個々の細胞が、個々の細胞の核酸バーコードの配列によって、2つ以上の細胞の亜集団の中の1つの細胞の亜集団に属するものとして特定される。
いくつかの実施形態では、2つ以上(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、50、100、500、1000個)の細胞の亜集団を含む細胞の集団は、オルガノイドである。いくつかの実施形態では、オルガノイドは肝臓オルガノイドである。いくつかの実施形態では、2つ以上(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、50、100、500、1000個)の細胞の亜集団を含む細胞の集団は、肝臓オルガノイドである。いくつかの実施形態では、オルガノイドは、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、もしくは1000個の個体、または前述の数のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の個体数、例えば、1~1000個の個体、10~500個の個体、50~100個の個体、1~200個の個体、もしくは50~1000個の個体であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である個体数に由来する細胞から形成される。いくつかの実施形態では、オルガノイドは、iPSC、胚体内胚葉、もしくは前腸スフェロイド、またはこれらの任意の組み合わせから形成される。いくつかの実施形態では、オルガノイドは、2つ以上の個体に由来する細胞からのiPSC、胚体内胚葉、または前腸スフェロイドから形成される。いくつかの実施形態では、オルガノイドは、2つ以上の細胞の亜集団から形成され、細胞の亜集団は、iPSC、胚体内胚葉、または前腸スフェロイドである。いくつかの実施形態では、細胞の亜集団は同調されている。いくつかの実施形態では、細胞の亜集団のそれぞれを、オルガノイドをプールして形成する前に、1つ以上(例えば、少なくとも1、2、3、4、5個)のカチオン性バーコードと接触させる。いくつかの実施形態では、オルガノイドは、異なるカチオン性バーコードを含む2つ以上の亜集団を含む。いくつかの実施形態では、オルガノイドのカチオン性バーコードを配列決定することにより、オルガノイドの個々の細胞が、2つ以上の細胞の亜集団のうちの1つに属するものとして特定される。オルガノイドが肝臓オルガノイドであるいくつかの実施形態では、個々の細胞は、肝細胞、星細胞、もしくは胆管細胞、またはこれらの任意の組み合わせとしてさらに特定される。いくつかの実施形態では、個々の細胞は、HNF4α、ASGR1、CEBPA、RBP4、COL1A2、SPARC、TAGLN、KRT7、TACSTD2、もしくはSPPIのうちの1つ以上(例えば、少なくとも1、2、3、4、5個)、またはこれらの組み合わせの発現に基づいて特定される。
幹細胞
本明細書で使用される場合、「全能性(totipotent)幹細胞」(全能性(omnipotent)幹細胞としても知られる)という用語は、胚性および胚外細胞型に分化することができる幹細胞である。そのような細胞は、完全で生存可能な生物を構築することができる。これらの細胞は、卵子および精子細胞の融合から生産される。受精卵の最初の数分割によって生産される細胞も全能性である。
本明細書で使用される場合、「胚性幹細胞(ESC)」という用語は、一般にES細胞とも略され、本明細書に照らして理解されるように、その一般的かつ通常の意味を有し、多能性であり、初期胚である胚盤胞の内部細胞塊に由来する細胞を指す。本開示の目的のために、「ESC」という用語は、胚性生殖細胞を包含するために広義で使用される場合がある。
本明細書で使用される場合、「多能性幹細胞(PSC)」という用語は、本明細書に照らして理解されるように、その一般的かつ通常の意味を有し、体のほぼすべての細胞型、すなわち、内胚葉(胃内壁、消化管、肺)、中胚葉(筋肉、骨、血液、泌尿生殖器)、および外胚葉(表皮組織および神経系)を含む3つの胚葉(胚上皮)のうちのいずれかに由来する細胞に分化することができる任意の細胞を包含する。PSCは、着床前胚盤胞の内部細胞塊細胞の子孫であり得るか、または特定の遺伝子の発現を強制することによって、非多能性幹細胞、例えば成体体細胞の誘導によって得られてもよい。多能性幹細胞は、任意の適切な供給源に由来し得る。多能性幹細胞の供給源の例は、ヒト、げっ歯類、ブタ、およびウシを含む哺乳動物の供給源を含む。
本明細書で使用される「人工多能性幹細胞(iPSC)」という用語は、一般にiPS細胞とも省略され、本明細書に照らして理解されるように、その一般的かつ通常の意味を有し、特定の遺伝子の「強制」発現を誘導することによって、通常、非多能性幹細胞、例えば成体体細胞から人工的に得られた一種の多能性幹細胞を指す。hiPSCは、ヒトiPSCを指す。当該技術分野において既知のいくつかの方法において、iPSCは、ある特定の幹細胞関連遺伝子の成体の線維芽細胞等の非多能性細胞へのトランスフェクションによって得られ得る。トランスフェクションは、レトロウイルスまたはレンチウイルスなどのウイルスを使用したウイルス形質導入によって達成され得る。トランスフェクトされた遺伝子は、マスター転写調節因子Oct-3/4(POU5F1)およびSox2を含み得るが、他の遺伝子も誘導の効率を向上させる。3~4週間後、少数のトランスフェクトされた細胞は、形態学的および生化学的に多能性幹細胞と同様になり始め、通常、形態学的選択、倍加時間、またはレポーター遺伝子および抗生物質性選択によって単離される。本明細書で使用されるとき、iPSCは、第一世代iPSC、マウスにおける第二世代iPSC、およびヒト誘導多能性幹細胞を含む。いくつかの方法において、4つの極めて重要な遺伝子であるOct3/4、Sox2、Klf4、およびc-Mycを用いて多能性幹細胞にヒト線維芽細胞を形質転換するためにレトロウイルス系が使用される。他の方法において、体細胞をOCT4、SOX2、NANOG、およびLIN28で形質転換するためにレンチウイルス系が使用される。iPSCで発現が誘導される遺伝子としては、Oct-3/4(POU5F1)、Sox遺伝子ファミリーのある特定のメンバー(例えば、Soxl、Sox2、Sox3、およびSox15);Klfファミリーのある特定のメンバー(例えば、Klfl、Klf2、Klf4、およびKlf5)、Mycファミリーのある特定のメンバー(例えば、C-myc、L-myc、およびN-myc);、Nanog、LIN28、Tert、Fbx15、ERas、ECAT15-1、ECAT15-2、Tcl1、β-カテニン、ECAT1、Esg1、Dnmt3L、ECAT8、Gdf3、Fth117、Sal14、Rex1、UTF1、Stella、Stat3、Grb2、Prdm14、Nr5a1、Nr5a2、E-カドヘリン、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「前駆細胞」という用語は、本明細書に照らして理解されるように、その一般的かつ通常の意味を有し、本明細書に記載の方法で使用することができる任意の細胞を包含し、それを通じて、1つ以上の前駆細胞は、それ自体を再生するか、1つ以上の専門化された細胞型に分化する能力を獲得する。いくつかの実施形態において、前駆細胞は、多能性であるか、または多能性になる能力を有する。いくつかの実施形態において、前駆細胞は、多能性を獲得するために外部因子(例えば、増殖因子)の処理に供される。いくつかの実施形態において、前駆細胞は、全能性(totipotent)(または全能性(omnipotent))幹細胞、多能性幹細胞(誘導性または非誘導性)、複能性幹細胞、寡能性幹細胞、および単能性幹細胞であり得る。いくつかの実施形態において、前駆細胞は、胚、乳児、小児、または成人由来であり得る。いくつかの実施形態において、前駆細胞は、遺伝子操作またはタンパク質/ペプチド処理を介して多能性が付与されるような処理に供される体細胞であり得る。前駆細胞には、胚幹細胞(ESC)、胚性癌腫細胞(EC)、および胚盤葉上層幹細胞(EpiSC)が含まれる。
いくつかの実施形態では、1つのステップは、多能性であるかまたは多能性になるように誘導され得る幹細胞を得ることである。いくつかの実施形態では、多能性幹細胞は胚性幹細胞に由来し、また、この胚性幹細胞は哺乳動物初期胚の全能性細胞に由来し、インビトロで無限の未分化増殖が可能である。胚性幹細胞は、初期段階の胚である胚盤胞の内部細胞塊に由来する多能性幹細胞である。胚盤胞から胚性幹細胞を誘導するための方法は、当技術分野でよく知られている。ヒト胚性幹細胞H9(H9-hESC)は、本出願に記載の例示的な実施形態で使用されるが、本明細書に記載の方法および系は、任意の幹細胞に適用可能であることが当業者によって理解される。
本開示による実施形態で使用することができる追加の幹細胞には、限定されないが、National Stem Cell Bank(NSCB)、University of California,San Francisco(UCSF)のHuman Embryonic Stem Cell Research Center、Wi Cell Research InstituteのWISC cell Bank、University of Wisconsin Stem Cell and Regenerative Medicine Center(UW-SCRMC)、Novocell,Inc.(San Diego, Calif)、Cellartis AB(Goteborg, Sweden)、ES Cell International Pte Ltd(Singapore)、Israel Institute of Technology(Haifa, Israel)のTechnion、およびPrinceton UniversityおよびUniversity of Pennsylvaniaによって主宰されるStem Cell Databaseによって主宰されるデータベースによって得られる、データベースに記載されるものが挙げられるが、これらに限定されない。本開示による実施形態で使用することができる例示的な胚性幹細胞には、SA01(SA001)、SA02(SA002)、ES01(HES-1)、ES02(HES-2)、ES03(HES-3)、ES04(HES-4)、ES05(HES-5)、ES06(HES-6)、BG01(BGN-01)、BG02(BGN-02)、BG03(BGN-03)、TE03(13)、TE04(14)、TE06(16)、UC01(HSF1)、UC06(HSF6)、WA01(HI)、WA07(H7)、WA09(H9)、WA13(H13)、WA14(H14)が挙げられるが、これらに限定されない。例示的なヒト多能性細胞株としてはTkDA3-4、1231A3、317-D6、317-A4、CDH1、5-T-3、3-34-1、NAFLD27、NAFLD77、NAFLD150、WD90、WD91、WD92、L20012、C213、1383D6、FF、ESH1、72.3、または317-12細胞が挙げられるが、これらに限定されない。
発生生物学では、細胞分化は、より専門化されていない細胞がより専門化された細胞型になるプロセスである。本明細書で使用される場合、「有向分化」という用語は、より専門化されていない細胞が特定の専門化された標的細胞型になるプロセスを記載する。専門化された標的細胞型の特殊性を、最初の細胞の運命を定義または変更するために使用することができる任意の適用可能な方法によって決定することができる。例示的な方法には、遺伝子操作、化学処理、タンパク質処理、および核酸処理が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、アデノウイルスを使用して、必要な4つの遺伝子を輸送し、胚性幹細胞実質的に同一のiPSCをもたらすことができる。アデノウイルスは、それ自身の遺伝子を標的の宿主と組み合わせないため、腫瘍を創出する危険性が排除される。いくつかの実施形態において、iPSCを生成するために非ウイルスベースの技術が用いられる。いくつかの実施形態において、非常に低い効率ではあるが、いずれのウイルストランスフェクション系も全く使用せずに、プラスミドを介して再プログラミングを達成することができる。他の実施形態において、タンパク質の直接送達を用いてiPSCを生成し、そのようにしてウイルスまたは遺伝子修飾の必要性を排除する。いくつかの実施形態において、マウスiPSCの生成は、同様の方法論を使用して可能である。ポリアルギニンアンカーを介して細胞に運ばれる特定のタンパク質による細胞の反復処理は、多能性を誘導するのに十分であった。いくつかの実施形態において、低酸素条件下で体細胞をFGF2で処理することによって多能性誘導遺伝子の発現を増加させることもできる。
本明細書で使用される「フィーダー細胞」という用語は、本明細書に照らして理解されるようなその一般的かつ通常の意味を有し、増殖因子を培地に分泌するか、または細胞表面に表示することなどによって、多能性幹細胞の増殖をサポートする細胞を指す。フィーダー細胞は一般に付着細胞であり、増殖が停止する場合もある。例えば、フィーダー細胞は、照射(例えば、ガンマ線)、マイトマイシン-C処理、電気パルス、または穏やかな化学固定(例えば、ホルムアルデヒドまたはグルタルアルデヒド)によって増殖が停止される。ただし、フィーダー細胞は必ずしも増殖を停止するとは限らない。フィーダー細胞は、増殖因子の分泌、細胞表面への増殖因子の表示、培地の無害化、または細胞外マトリックスタンパク質の合成などの目的に役立ち得る。いくつかの実施形態では、フィーダー細胞は、支持された標的幹細胞に対して同種または異種であり、これは、下流の用途に影響を及ぼし得る。いくつかの実施形態では、フィーダー細胞はマウス細胞である。いくつかの実施形態では、フィーダー細胞はヒト細胞である。いくつかの実施形態では、フィーダー細胞は、マウス線維芽細胞、マウス胚性線維芽細胞、マウスSTO細胞、マウス3T3細胞、マウスSNL 76/7細胞、ヒト線維芽細胞、ヒト前皮線維芽細胞、ヒト皮膚線維芽細胞、ヒト脂肪間葉細胞、ヒト骨髄間葉細胞、ヒト羊膜間葉細胞、ヒト羊膜上皮細胞、ヒト臍帯間葉細胞、ヒト胎児筋細胞、ヒト胎児線維芽細胞、またはヒト成人ファロピウス管上皮細胞である。いくつかの実施形態では、フィーダー細胞から調製された馴化培地は、フィーダー細胞共培養の代わりに、またはフィーダー細胞共培養と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態では、フィーダー細胞は、標的幹細胞の増殖中には使用されない。
肝臓は、外因性化合物の解毒および凝固、ならびに脂質、タンパク質、アンモニウム、および胆汁の生成など、生命に不可欠な多くの代謝機能を提供する重要な器官である。初代肝細胞は、高度に極性のある代謝細胞型であり、微絨毛線チャネルを有する毛細胆管構造を形成し、末梢循環を胆汁酸分泌経路から分離する。患者の肝臓のインビトロ再構成は、再生療法、創薬および薬物毒性研究を含む用途を提供し得る。初代肝細胞を用いた既存の方法論は、必須の解剖学的構造の欠如に主に起因しているが、非常に貧弱な機能性を示し、それは製薬産業におけるそれらの実際的使用を制限している。内在化した微絨毛および間葉細胞を伴う管腔構造を含み、ならびに肝細胞、星状細胞、クッパー細胞、および肝内皮細胞などの肝細胞タイプを示す肝オルガノイドの形成、およびそれらの作成および使用の方法は、PCT公開第WO2018/085615号、同第WO2018/085622号、同第WO2018/085623号、および同第WO2018/226267号に以前に記載されており、それらのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に明示的に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、ESC、生殖細胞、またはiPSCは、幹細胞の増殖をサポートする増殖培地で培養される。いくつかの実施形態では、ESC、生殖細胞、またはiPSCは、幹細胞増殖培地で培養される。いくつかの実施形態では、幹細胞増殖培地は、RPMI 1640、DMEM、DMEM/F12、Advanced DMEM、肝細胞培養培地(HCM)、StemFit、mTeSR1、またはmTeSR Plus培地である。いくつかの実施形態では、幹細胞増殖培地は、ウシ胎児血清(FBS)を含む。いくつかの実施形態では、幹細胞増殖培地は、0%、0.1%、0.2%、0.3%、0.4%、0.5%、0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、もしくは20%、または、前述の濃度のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の割合、例えば、0%~20%、0.2%~10%、2%~5%、0%~5%、もしくは2%~20%であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である濃度でFBSを含む。いくつかの実施形態では、幹細胞増殖培地は、異種成分を含有しない。いくつかの実施形態では、増殖培地は、1つ以上の小分子化合物、活性化因子、阻害剤、または増殖因子を含む。いくつかの実施形態では、幹細胞は、フィーダー細胞基質上で増殖される。いくつかの実施形態では、幹細胞は、フィーダー細胞基質上では増殖されない。いくつかの実施形態では、幹細胞は、ラミニンでコーティングされたプレート上で増殖される。いくつかの実施形態では、幹細胞は、FGF2またはROCK阻害剤(例えば、Y-27632)、もしくはその両方を補充して増殖される。
いくつかの実施形態では、PSCは、フィーダー細胞を含まない条件で培養される。いくつかの実施形態では、PSCは、mTeSR培地で培養される。いくつかの実施形態では、PSCは、60%、70%、80%、90%、もしくは100%であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、または約それら以下である培養密度に達したときに継代される。いくつかの実施形態では、PSCは、ROCK阻害剤およびLaminin-511とともに培養される。
多能性細胞(例えば、iPSCまたはESC)から胚体内胚葉(DE)を生成するための任意の方法が、本明細書に記載の方法に適用可能である。例示的な方法は、例えば、米国特許第9,719,068号に開示されている。いくつかの実施形態において、iPSC細胞を使用して胚体内胚葉を生成する。
いくつかの態様では、1つ以上の増殖因子が、多能性幹細胞からDE細胞への分化プロセスにおいて使用される。いくつかの実施形態では、分化プロセスで使用される1つ以上の増殖因子は、TGF-ベータスーパーファミリーからの増殖因子を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の増殖因子は、増殖因子のTGF-ベータスーパーファミリーのNodal/アクチビンおよび/またはBMPサブグループを含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の増殖因子は、Nodal、アクチビンA、アクチビンB、BMP4、またはこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、PSCを、1つ以上の増殖因子と、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、もしくは240時間、または前述の日数のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の時間数、例えば、1~240時間、20~120時間、30~50時間、1~100時間、もしくは50~240時間であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である日数の間接触させる。いくつかの実施形態では、PSCを、1つ以上の増殖因子と、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、もしくは1000ng/mL、または前述の濃度のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の濃度、例えば、10~1000ng/mL、50~800ng/mL、100~500ng/mL、10~200ng/mL、もしくは100~1000ng/mLであるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である濃度で接触させる。いくつかの実施形態では、1つ以上の増殖因子の濃度は、接触の期間全体を通して一定レベルで維持される。いくつかの実施形態では、1つ以上の増殖因子の濃度は、接触の期間で変化する。いくつかの実施形態では、1つ以上の増殖因子は、増殖培地に溶解される。いくつかの実施形態、胚体内胚葉細胞が豊富である細胞の集団が使用される。いくつかの実施形態では、胚体内胚葉細胞は、単離されるか、または実質的に精製される。いくつかの実施形態では、単離されたまたは実質的に精製された胚体内胚葉細胞は、1つ以上(例えば、少なくとも1つ、3つ)のSOX17、FOXA2、またはCXRC4マーカーを、1つ以上(例えば、少なくとも1つ、3つ、5つ)のOCT4、AFP、TM、SPARC、またはSOX7マーカーよりも多く発現する。
いくつかの実施形態では、胚体内胚葉細胞を、本明細書に記載されるシグナル伝達経路の1つ以上のモジュレーターと接触させる。いくつかの実施形態では、胚体内胚葉細胞は、シグナル伝達経路の1つ以上のモジュレーターで、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48時間、または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17。18、19、もしくは20日、あるいは前述の日数または時間数のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の時間数または日数、例えば、1時間~20日、20時間~10日、1時間~48時間、1日~20日、1時間~5日、または24時間~20日であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である日数の間処理される。いくつかの実施形態では、シグナル伝達経路の1つ以上の増殖因子の濃度は、接触の期間全体を通して一定レベルで維持される。いくつかの実施形態では、シグナル伝達経路の1つ以上のモジュレーターの濃度は、接触の期間中に変化する。
いくつかの実施形態では、胚体内胚葉を前腸スフェロイドに分化させるために、胚体内胚葉細胞を、FGF経路およびWnt経路の1つ以上のモジュレーターと接触させる。いくつかの実施形態では、Wntおよび/またはFGFシグナル伝達経路に関連する細胞成分、例えば、経路の天然の阻害剤、アンタゴニスト、活性剤、またはアゴニストを使用して、Wntおよび/またはFGFシグナル伝達経路の阻害もしくは活性化をもたらすことができる。いくつかの実施形態では、Wntおよび/またはFGFシグナル伝達経路に関連する細胞成分を標的にするsiRNAおよび/またはshRNAを使用して、これらの経路を阻害もしくは活性化し得る。
線維芽細胞増殖因子(FGF)は、血管新生、創傷治癒、および胚発生に関与する増殖因子のファミリーである。FGFはヘパリン結合タンパク質であり、細胞表面関連ヘパラン硫酸プロテオグリカンとの相互作用がFGFシグナル伝達に不可欠であることが示されている。FGFは、多種多様な細胞および組織の増殖ならびに分化の過程で重要な役割を果たす。ヒトでは、FGFファミリーの22のメンバーが同定されており、そのすべてが構造的に関連するシグナル伝達分子である。メンバーFGF1~FGF10はすべて、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)に結合する。FGF1は酸性としても知られており、FGF2は塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)としても知られている。FGF相同因子1~4(FHF1~FHF4)としても既知であるメンバーFGF11、FGF12、FGF13、およびFGF14は、FGFと比較して明確な機能的差異を有することが示されている。これらの因子は著しく類似した配列相同性を有しているが、それらはFGFRに結合せず、FGFとは無関係の細胞内プロセスに関与する。このグループは「iFGF」としても既知である。メンバーFGF15~FGF23はより新しく、あまり特徴付けられていない。FGF15は、ヒトFGF19のマウスオルソログである(したがって、ヒトFGF15はない)。ヒトFGF20は、アフリカツメガエル(Xenopus)FGF-20(XFGF-20)との相同性に基づいて同定された。他のFGFの局所活性とは対照的に、FGF15/FGF19、FGF21およびFGF23は、より全身的な効果を有する。いくつかの実施形態では、使用されるFGFは、FGF1、FGF2、FGF3、FGF4、FGF4、FGF5、FGF6、FGF7、FGF8、FGF8、FGF9、FGF10、FGF11、FGF12、FGF13、FGF14、FGF15(FGF19、FGF15/FGF19)、FGF16、FGF17、FGF18、FGF20、FGF21、FGF22、FGF23のうちの1つ以上(例えば、少なくとも1つ、3つ、5つ)である。いくつかの実施形態では、使用されるFGFはFGF4である。いくつかの実施形態では、胚体内胚葉を、FGFと、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、もしくは2000ng/mL、または前述の濃度のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の濃度、例えば、10~2000ng/mL、50~1500ng/mL、500~100ng/mL、10~1000ng/mL、もしくは500~2000ng/mLであるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である濃度で接触させる。
いくつかの実施形態では、胚体内胚葉を前腸スフェロイドに分化させるために、胚体内胚葉を、Wntタンパク質または活性剤と接触させる。いくつかの実施形態では、胚体内胚葉を、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3(GSK3)阻害剤と接触させる。GSK3阻害剤は、Wnt経路を活性化するように作用する。いくつかの実施形態では、胚体内胚葉を、GSK3阻害剤のChiron(CHIR99021)と接触させる。いくつかの実施形態では、胚体内胚葉を、CHIR99021と、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10μMのCHIR99021、または前述の濃度のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の濃度、例えば、0.1~10μM、0.4~6μM、1~5μM、0.1~1μM、もしくは0.5~10μMのCHIR99021であるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である濃度で接触させる。
いくつかの実施形態では、前腸スフェロイドは肝臓オルガノイドに分化される。いくつかの実施形態では、前腸スフェロイドは、前腸スフェロイドをレチノイン酸(RA)と接触させることによって肝臓オルガノイドに分化される。いくつかの実施形態では、前腸スフェロイドを、RAと、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10μMのRA、または前述の濃度のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の濃度、例えば、0.1~10μM、0.4~6μM、1~5μM、0.1~1μM、もしくは0.5~10μMのRAであるか、約それらであるか、少なくともそれらであるか、少なくとも約それらであるか、それら以下であるか、あるいは約それら以下である濃度で接触させる。
いくつかの実施形態では、人工多能性幹細胞、胚体内胚葉、前腸スフェロイド、もしくは肝臓オルガノイドのうちの1つ以上、またはこれらの任意の組み合わせは、PCT公開第WO2018/085615号、同第WO2018/191673号、同第WO2018/226267号、同第WO2019/126626号、同第WO2020/023245号、同第WO2020/056158号、および同第WO2020/069285号に記載の方法に従って調製され、それらのそれぞれは、参照によりその全体が、かつ人工多能性幹細胞、胚体内胚葉、前腸スフェロイド、肝臓オルガノイド、またはそれらの任意の組み合わせを産生する目的で明示的に組み込まれる。
上述の実施形態のいくつかの態様は、以下の実施例でさらに詳細に開示されており、これらは、本開示の範囲を限定することを決して意図するものではない。当業者は、本明細書の上記および特許請求の範囲に記載されているように、他の多くの実施形態も本開示の範囲内にあることを理解するであろう。
実施例1.POLY-seqポリマーの合成および特性評価
市販の試薬を使用してポリマーのセットを作成し、細胞に一本鎖DNA(ssDNA)バーコードをユ遍在的にタグ付けして、単一細胞NGS技術の迅速で費用効果の高い多重化を可能にした。
POLY-seqベクターの合成および適用スキームを図1Aに詳述する。アミノアルコールと混合されたアクリレートモノマーを、加熱して、キャップされていないアクリレート末端ベクターを形成する。ベクターは、小分子を含む一級または二級アミンの付加によりキャップされ、それにより、POLY-seqベクターがssDNAバーコードに結合する能力を付与し、細胞型に依存しない方法で細胞に接着する(ラベル付け細胞)。次に、ラベル付け細胞は、標準的な単一細胞技術を使用して処理され得る。それぞれの試薬はすべて市販される(図1B)。H NMRは、アクリレート末端生成物の生成後に末端アクリレート基の存在を確認し、これらの基の共鳴ピークはδ6.2-5.6で観測され、キャッピング試薬との結合が成功裏に行われると消失した(図1C)。細胞生存率への影響は、ESH1、72.3、1383D6 iPSCを使用して評価した。50μg/mL、p<0.001、n=3で始まるCTGルミネセンスの有意な減少の開始は、キャッピング基C2およびC3(それぞれPOLY2およびPOLY3)を有する分枝状V5モノマーを含むポリマーで見出された(図1D)。結果を、ESH1および1383D6 iPSCで要約した(図1E)。キャップされたベクターがssDNAバーコードに結合して保持する能力をテストするために、ベクターとバーコードとを最初に混合し、25mMのHEPES pH7.4中で10分間結合させた。結合後、ベクターを2.5%のアガロースゲルに装填し、150Vで泳動させた。細胞ハッシング実験で使用した一本鎖DNAバーコードに結合する能力は、キャッピング試薬および骨格構造に依存することが分かった(図1F)。分子C2およびC3でキャップされたベクターは、C1またはC4でキャップされたベクターよりもゲル電気泳動中にssDNAバーコードを保持しやすいことが分かった。さらに、分枝アクリレートV5を含めると、完全なバーコード保持が観察される質量比(w/w)が大幅に減少した(POLY2対POLY6、POLY3対POLY7)。
実施例2.POLY-seqベクターは、細胞を特異的に標的化する
ssDNAバーコードを迅速に結合して保持する機能は重要な機能であるが、ベクターは細胞を標的化する機能も備えている必要がある。この目的のために、ベクターPOLY1~POLY4を細胞標的化の定量化のために選択した。POLY-seqベクターの標的化傾向を、最初に、ラベルした前腸および後腸スフェロイドのFACS分析を使用して試験した。4日目の単離された単一細胞のゲーティング分析を、図2Aに示す。総ラベリングならびに二重ラベリングの程度の変動は、ベクター配合物に依存することが観察された(図2B)。総標的化率の有意な減少は14日目に観察されたが、共培養の最初の7日以内に有意差は見られず、ラベリング忠実度の長寿を示している。lベクターPOLY3は、最大の程度の二重ラベリングを提供し、最初の時点から開始してPOLY1、POLY2、およびPOLY4よりも有意に高かった(p<0.01、n=3)(図2B)。ラベリング忠実度は、共焦点イメージングによって要約される。POLY2でのラベリング後に融合したスフェロイドは、目に見える境界で明確なラベリングを示している(図2F)。ヒト肝臓オルガノイドの結合におけるベクターPOLY2の有用性を、混合培養から単離された単一細胞のFACS分析を使用してさらに調査した(図2C)。ベクターPOLY2は、バーコード結合と細胞標的化の性能に基づいて選択した。ベクターPOLY2の総ラベリング率は、HLO培養物から分離された細胞の98.2±0.8%であった(図2D)。FACS分析によるこの混合培養内の二重ラベル付け細胞はごくわずかであった。細胞に結合されたPOLY-seqベクターの空間分布を調べるために、DyLight 488結合ベクターを、HLO培養物とインキュベートした。共焦点分析により、POLY2およびPOLY3のリソソームとの強い共局在性が明らかになったが、POLY4は3つのhouseで比較的低い内在化を示し、フローサイトメトリーで見つかった弱いラベリングを反映している(図2E)。これらの結果は、バーコードに結合し、細胞と相互作用する各ベクターの能力間の相関関係を示唆している。
実施例3.POLY-seqベクトルは、増幅可能なバーコードを送達する
POLY-seqベクターが、標準の10×Chromiumワークフローにより増幅され、一般的な次世代配シーケンサーにより読み取られるバーコードを送達するための能力を試験するために、3つのHLOサンプルを、10×Chromiumプラットフォームで実行する1時間前に、ベクターPOLY2を使用して3つの異なるバーコードを個別にタグ付けした。配列化されたすべてのバーコードを含むバーコードHLOの単一セル分析では、最初のFACS分析中に観察された標的化率を反映する、90%近いラベリングの全体の程度を有する3つの集団全体で高度なラベリングを明らかにした(図3A~B)。3つのバーコードすべての配列決定精度は、94%であった。重要なことに、複数のクラスターにわたるラベリングの均一性は、偏りのないラベリングを示す、高いクラスタリング感度を使用したUMAP分析によって検証された。サンプルE2のすべての細胞は、13個のクラスターにグループ化され、正しいバーコード読み取りのみを含む細胞と並置した(図3C)。サンプルE3とE4の分析も同様に実行した(図3C)。クラスター間のバーコードの均一性は、3つのサンプルすべてで確認され、サンプルE2、E3、およびE4のクラスター当たりの平均ラベリングは、それぞれ89±3.4%、86±4.8%、および81±5.9%であることが分かった(図3D)。フロー分析と比較した単一細胞シーケンシングによるラベリング率のこの減少は、単一細胞調製中に使用されるラベリング時間の短縮(1時間対24時間)に起因し、DESeq2によって測定された遺伝子発現に対するPOLY2ラベリングの潜在的な影響を直接評価する機会を提供する。ラベリングにより測定された転写への摂動は、シングレットおよびネガティブラベル付け細胞を使用して調べられ、両方の集団は、一連の遺伝子、ハウスキーピング(ACTB、GAPDH、PGK1)、オートファジーおよびアポトーシスに関連する細胞の健康(CASP3、CASP9、MAPK8、TP53)、細胞周期サイクリン(CCND1、CCNE1、CCNB1、CCNA2)、ミトコンドリア(MT-ATP8、MT-ND1、MT-CYB、MT-CO1)、およびヒト肝臓オルガノイド(ALB、RBP4、CDH1、ASGR1)を使用して比較した。ラベリングは、これらの集団間のトランスクリプトーム発現を変化させないことが分かった(図3E、表1)。
Figure 2022534396000006
実施例4.POLY-seqバーコードは、HLO内の複数の集団系統を特定する
多細胞性がHLO培養システムで実証されているため、異種バーコードの可能性を、HLO系統の同定を通じてさらに実証した。肝細胞核因子4アルファ(HNF4α)、アシアロ糖タンパク質受容体1(ASGR1)、CCAATエンハンサー結合タンパク質アルファ(CEBPA)、およびレチノール結合タンパク質4(RBP4)によって同定される肝細胞;コラーゲンタイプ1、アルファ2(COL1A2)、分泌タンパク質酸性およびシステインリッチ(SPARC)、ならびにトランスゲリン(TAGLN)によって同定される星状細胞;および、ケラチン7(KRT7)、上皮糖タンパク質-1(TACSTD2)、および分泌型リン酸化タンパク質1(SPP1)によって同定される胆管細胞は、バーコード付きの集団の中でかなりの程度の表現を有していた(図4A)。バーコード表現を調べたところ、これらの集団内で均一に発現していることが分かった(図4B)。最後に、POLY-seqが広範囲の発現されたユニークな遺伝子を通して細胞を成功裏にバーコード化するための能力について、単一ラベル付け細胞を、以前の分析と同様に1350のカットオフで高および低UMI画分に分割した(図4C)。Seuratクラスタリングは、両方の画分間で集団を明確に特定した。高UMI画分と低UMI画分は、POLY-seqバーコードによって高度に表され、それぞれ、平均83±4.7%および88±4.6%で集団が単一ラベル付け細胞として特定され、脂質ベースの方法を使用した以前のバーコーディング性能を反映した。
実施例5.POLY-seq手法の観察
本明細書に開示されるように、カチオン性ポリマーを、送達のために核酸に結合することができるベクターとして調製した。ポリマーは、市販のアクリレート末端モノマーとアルカノールアミンを使用して、マイケル付加によって合成した。ベクターPOLY2およびPOLY3は、24時間の時間にわたって50μg/mLの濃度で始まるCTG発光における有意な減少(p<0.001)を示したが、POLY1もPOLY4も、試験された濃度にわたって生存率に対するいかなる感知可能な摂動も示さず(図1D、E)、長期ラベリングからの潜在的な毒性を理解するための参照点として機能した。核酸を細胞に成功裏に送達するには、ベクターは少なくとも2つの特性を備えている必要があり、結合したDNA/RNAを保持する能力と結合する能力であり、かなりの時間細胞に結合したままでなければならない。ゲル電気泳動を使用して、POLY-seqベクターがCITE-seqハッシングssDNAバーコードなどの核酸に迅速に結合するための能力、およびそれを保持するための能力を調査した。分枝アクリレートモノマー(V5)を有し、高密度の一級および二級アミン(C2、C3)を含有するモノマーでキャップされたベクターは、生理学的pH下でssDNAバーコードに最も容易に結合し、およびそれを保持した。DNA移動の反転によって示されるように、ベクターPOLY2およびPOLY3についての完全な結合の開始は、それぞれ、w/w=10および5で観察された。逆に、ジアクリレートモノマーD8とアルカノールアミンS3(POLY5~POLY8)のみで作成されたベクターは、結合活性における劇的な減少を示した(図1F)。したがって、ssDNA結合の成功は、分枝アーキテクチャとキャップタイプとの組み合わせである。分枝アクリレート(POLY1~POLY4)で作成されたベクターは、ssDNAに結合するより大きな傾向を示したため、これらのバリアントを細胞標的化についてのさらなる調査のために選択した。
細胞標的化の定量化は、フローサイトメトリーを使用して、モデルの前腸/後腸境界部融合系において蛍光ラベル付けベクターを追跡することで達成された。ベクターPOLY1~POLY3間の細胞ラベリングの割合は、最初の7日間で有意差はなく、結合の忠実度を示唆していた。ベクターPOLY3は最高の総ラベリングを提供したが、すべての時点で他の3つのベクターと並置されたかなりの程度の二重ラベリングを示した。興味深いことに、ベクターPOLY4は、電気泳動を行ったときにssDNAバーコードを保持できなかったが、細胞と結合する能力を示した。ssDNA結合効率および細胞標的化性能に基づいて、POLY2はヒト肝臓オルガノイド(HLO)培養物の単一細胞バーコーディング用途の主な候補とみなされた。FACS分析は、HLOサンプルからのほぼすべての細胞がPOLY2でタグ付けされ、個別にタグ付けされた培養物を混合してから24時間後に感知できるほどの二重ラベリングがないことを明らかにした。蛍光共役POLY-seqの共焦点分析により、培養システムとのインキュベーションから3時間後のリソソーム内での配合物依存性の共局在性が明らかになった。リソソーム隔離は一般に、クラスリン依存性、ダイナミン依存性エンドサイトーシスまたはマイクロピノサイトーシスから輸送された初期エンドソームからの後期エンドソームの成熟または融合に関連しているため、ベクターPOLY2とPOLY3の細胞会合がこの時点より前に容易に発生することを示唆している。内在化のメカニズムは分子的には不明であるが、この選択的な関連付けは、時間依存のエンドソーム/リソソームオルガネラのトラフィッキングへの調査の機会を提供する。
バーコードおよびタグ付け細胞を結合して能力を有していることとは別に、いくつかのシステムによるssDNAバーコードの機能的送達は、最終的には、システムが有用であるとみなされるために、単一細胞調製技術によって正しく捕捉および増幅された読み取り可能でユニークな配列に依存する。本明細書に記載のポリマーベクターは、バーコード結合、細胞ラベリングおよび保持に効率的な品質を有し、非常に均一な方法でインサイチューで1時間ラベリングした後、scRNA-seq中に特定できる読み取り可能なバーコードを送達した。バーコードのない細胞(ネガティブ)と単一ラベル付け細胞(シングレット)を並置すると、細胞当たりのユニークな遺伝子(UMI)または総RNAの数の分布、および一般的なトランスクリプトーム発現に違いは見られなかった。これは、POLY-seqバーコードが単一細胞ライブラリの調製および分析を妨害せず、転写レベルで細胞生理学を混乱させないことを示唆している。さらに、POLY-seqは、不均一な集団を均一に標識付けし、ラベル付けの割合およびバーコード表現の両方として定量化した。ベクターPOLY2を合成するためのコスト見積もりは3腺と/mgである。HLOサンプル当たり10μgを使用した。特定の細胞内小胞隔離、蛍光ラベリングするための、および共有結合抱合体を必要することなくssDNAバーコードを細胞に迅速に結合して送達するための能力により、POLY-seqシステムは、多重化用途のためのカスタムバーコード付けプールを安価に生成する機会を提供し、かなりの時間および配列決定費用を節約する。
実施例6.材料および方法
合成材料:
以下の材料はSigma-Aldrichから購入し、さらに精製することなく使用した:ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート、M=250;≧92%、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート;3-アミノ-1-プロパノール、≧99%、1,4-ビス(3-アミノプロピル)ピペラジン、≧99%;スペルミン、≧99%;ポリエチレンイミン、M=600;2,2-ジメチル-1,3-プロパンジアミン、≧99%;DMSO、≧99%;0.03%(v/v)TMSを含有する、DMSO-d99.9%原子%D。
ポリマー合成:
POLY-seqベクターは、マイケル付加を介して、ここに記載されている試薬を使用した2段階のプロセスで合成した。アクリレート末端モノマー、アルカノールアミンモノマー、およびキャッピング剤は、最初に200mg/mLの無水DMSOに溶解された。試薬を12×75mmのガラス製培養チューブ内で定義された比率で均一に混合し、90℃で20時間反応させて、アクリレート終端生成物(POLY-ac)を形成した。シリコーンオイルバスを使用して温度を一定に保った。末端アクリレート基のアミン抱合は、キャッピング剤の付加により第2段階で達成した。末端アクリレート抱合体を50℃で24時間継続し、最終的なPOLY-seqポリマーベクターを生成した(表2)。最終製品のアリコートは、長期保存のために-20℃で維持した。適用検査用のポリマーの溶解は、濃縮DMSOストックを25mMのHEPES緩衝液(pH7.4)に1および10mg/mLの最終濃度での直接的な希釈によって達成した。すべてのDyLight試薬をDMSOに溶解して最終濃度を10mg/mLにした。DyLight抱合体は、NHSで活性化されたDyLight蛍光分子を10mg/mLのPOLY-seqベクターとボルテックス下でポリマー1mg当たり40μg DyLightの最終濃度まで混合することを通して達成した。
アクリレート、アミンモノマー、およびキャッピング分子のリスト:
アクリレートモノマー:ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート、M=250(「D8」);ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート(「V5」)。
アルカノールアミン:3-アミノ-1-プロパノール(「S3」)
キャッピング分子:1,4-ビス(3-アミノプロピル)ピペラジン(「C1」)、スペルミン(「C2」)、ポリエチレンイミン、M=600(「C3」)、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジアミン(「C4」)。
Figure 2022534396000007
NMR:
NMRは、Bruker Ascend 600MHz分光計で実行した。アクリレート末端またはキャップされたベクターの5mgのアリコートを、サンプル取得のために重水素化DMSO-d6に直接溶解した。自由誘導減衰ファイルを、Mnovaで処理した。
細胞培養/毒性:
ヒト胚性幹細胞クローンH1は、WiCell Instituteから提供された。iPSCクローン1383D6はKyoto Universityから寄贈された。iPSCクローン72.3は、CCHMC Pluripotent Stem Cell Facilityから提供された。幹細胞は、わずかな変更を加えて当技術分野において既知のプロトコルに従って、または本明細書に記載されているように維持した。すべての幹細胞は、5%のCO中、37℃でmTeSR(Stem Cell Technologies)を使用して、フィーダー細胞を含まない条件で維持した。Accutase(Thermo Fisher)分離により70%の培養密度に達した時点で細胞を継代し、10μg/mLのY-27632(ROCK阻害剤)および5μg/mLのラミニン-511を補填した6ウェルFalcon(Corning)プレートに一晩播種した。Y-27632/ラミニン-511を補充したmTeSR培地を、一晩の付着後にmTeSRに交換し、毎日新鮮なmTeSR培地と交換した。
毒性スクリーニングは、白色96ウェルプレート(Corning)で実施した。Accutaseを使用して、継代プレートからの単一細胞懸濁液を単離した。細胞を、Y-27632およびラミニン-511を補充したmTeSR中の個々のウェルに、20,000個の細胞/ウェルの初期濃度で維持しながらプレーティングし、80~90%の集密度に達するまでmTeSR中で維持した。POLY-seqポリマーをmTeSRで希釈し、細胞に24時間適用した。生存率は、ATPベースのCellTiter-Glo(CTG)3D生存率アッセイ(Promega)によって決定した。
フローサイトメトリー
前腸および後腸培養物を、当技術分野で知られている方法に従って、または本明細書に記載されているように増殖させた。系統の確立に続いて、培養物を、次いで、DyLightコンジュゲートPOLY-seqベクターによって20μg/mLの濃度で一晩タグ付けし、前腸および後腸培養物は、それぞれ異なるDyLight色(前腸については488nm、後腸については650nm)を受容した。タグ付け後、細胞をDMEM/F-12(Thermo Fisher)で2回洗浄し、結合していないPOLY-seqベクターを除去した。単一細胞懸濁液を単離し、Y-27632およびラミニン-511を補充したmTeSRでウェル当たり20,000個の細胞の量で超低付着性U底96ウェルプレートに播種した。プレートを160×gで2分間、短時間遠心分離し、細胞をペレット化した。スフェロイドを一晩形成させた。形成後、POLY-seq-DyLight 488でタグ付けされた単一のスフェロイドに、POLY-seq-DyLight 650でタグ付けされた単一のスフェロイドをプレーティングし、一晩融合させた。融合スフェロイドを、前述のように維持した。融合後1、4、7、および14日目に、0.9×Accutase+1.0×TrypLE Expressの混合物を使用して、37℃で穏やかにピペッティングしながらスフェロイドを消化した。総ラベリングおよび二重ラベリングの程度を、フローサイトメトリーを使用して定量化した。
HLO培養
ヒト肝臓オルガノイド(HLO)は、わずかな変更を加えて当技術分野で既知の方法に従って、または本明細書に記載されるように生成した。内胚葉を確立するために、iPSCをY-27632およびラミニン-511を補充したmTeSRの6ウェルプレート(Corning)に播種した。翌日、培地をmTeSRのみに変更した。2日目に培地を100ng/mLのアクチビンA(R&D Systems)および50ng.mLの骨形成タンパク質4(BMP4;R&D Systems)を含有するRPMI-1640(Life Technologies)に切り替えた。これは、分化の1日目(D1)を構成する。2日目(D2)に培地をRPMI-1640 + 100ng/mLのアクチビンA+0.2%のノックアウト血清交換(KOSR; Thermo Fisher)に切り替えた。3日目(D3)に培地をRPMI-1640 + 100ng/mLのアクチビンA+ 2.0%のKOSRに切り替えました。4~6日の間(D4~6)に培地をAdvanced DMEM/F12+B27(Life Technologies)+N2(Gibco)+500ng/mLの線維芽細胞増殖因子4(FGF-4;R&D Systems)および3μMのCHIR99021(R&D Systems)に切り替えて、毎日交換した。Accutaseを使用してD7で単一細胞懸濁液を分離した。細胞を洗浄し、50,000細胞/50μLのマトリゲルで増殖因子マトリゲルに再懸濁した。6ウェルプレート(VWR)に50μLの液滴を播種した。D7~10では、培地を濃縮培地(EP):Advanced DMEM/F12(Gibco)+2%のB-27(Gibco)+1%のN2(Gibco)+1%HEPES(1M、Gibco)+1%のPen/Strep(Thermo Fisher)+1%のL-グルタミン(Thermo Fisher)+3μMのCHIR99021(R&D Systems)+5ng/mLのFGF2(R&D Systems)+10ng/mLのVEGF(Life Technologies)+20ng/mLのEGF(R&D Systems)+0.5μMのA83-01(Tocris)+50μg/mLのアスコルビン酸(Sigma)に切り替えて、D7およびD9に交換した。D11~14では、培地をAdvanced DMEM/F12+2%のB-27+1%のN2+1%のHEPES(1M)+1%のPen/Strep+1%のL-glutamine+2μMのレチノイン酸(Sigma)に切り替えて、D11およびD13に交換した。培地を肝細胞培養培地(HCM;Lonza)+10ng/mLの肝細胞増殖因子(HGF;Peprotech)+Oncostatin Mに切り替えて、1日おきに交換した。HLOはD21~D24の間で使用された。HLOは、HCM中で一晩DyLight 488、550、または650のいずれかで抱合されたPOLY-seqベクターで個別にタグ付けし、2回洗浄して、フロー分析の前に24時間混合した。混合培養物を、0.9×Accutase+1.0×TrypLE Expressの混合物を使用して、37℃で穏やかにピペッティングして消化した。総ラベリングおよび二重ラベリングの程度を、フローサイトメトリーを使用して定量化した。
免疫蛍光:
HLOは、ライブイメージングの前に、HCMで希釈したDyLight抱合POLY-seqベクターと、1~24時間インキュベートした。F-アクチン染色は、SiR-アクチン(Cytoskeleton,Inc.)を250nMの濃度で3時間、または500nMの濃度で1時間使用して達成した。ミトコンドリアは、テトラメチルローダミン、メチルエステル(TMRM;Thermo Fisher)を1μMの濃度で最低1時間使用して染色した。リソソームは、1μMの濃度のLysoTracker Blue DND-22(Thermo Fisher)で最低1時間染色した。
10×ゲノミクス配列決定のための細胞タグ付け:
POLY2は、Integrated DNA Technologiesによって合成されたCITE-seq細胞ハッシングオリゴマー構造(表3)に基づく、10×互換性のあるDNAバーコード付けオリゴマーと、10μgのベクター/1μgのオリゴの質量比で混合した。最初に、10μgのPOLY2を50μLのHCMで希釈し、1μgのバーコード付けオリゴを別の50μLのアリコートで希釈した。バーコーディングオリゴは、希釈直後にPOLY2にピペッティングすることによりすばやく混合し、10分間静置されてすぐに使用できるPOLY-seqベクターを形成し、次いで、ベクターをHLOアリコートに希釈して、10μgのベクター/500μLHCMの最終濃度にした。HLOを、37℃で1時間タグ付けした。HLOを2回洗浄して上清からバーコーディングベクターを除去し、Accutase/TrypLE Express(Gibco)の混合物によって単一細胞に継代させた。単一細胞懸濁液から40μMフィルターで破片を取り除き、HCMで最終濃度1000細胞/μLに調整してからChromiumチップに装填し、Chromium Single Cell 3’ Reagent Kits v3に従って10x Genomicsで処理した。バーコードは、配列:5’-GTGACTGGAGTTCAGACGTGTGC*T*C-3’(配列番号1)の3’ホスホロチオエート安定化添加剤プライマーを使用して増幅された。cDNA増幅後、CITE-seqプロトコルに従ってバーコード配列を完全長mRNA由来のcDNAから分離し、i7インデックスを含む標準のP5/P7アダプターを使用してPCR増幅した。調製したscRNA-seqライブラリを、NovaSeq 6000システムで実行した。分離されたバーコードライブラリは、NextSeq 550システムで個別に実行した。Cellrangerを使用して、scRNA-seqリードをhg19ヒトゲノムにアラインし、バーコードリードを組み入れた。均一マニホルド近似および投影(UMAP)の作成、クラスター、およびバーコード表現は、10x Genomicsが提供するLoupeで実行した。シングレット/ダブレットの特定は、細胞をプレフィルタリングするSeurat v3.1を使用して行い、>25%のミトコンドリア数から構成されるトランスクリプトームを有する細胞を除外し、100~10,000の個別に特定された遺伝子の数を有する細胞を含めた。トランスクリプトームの差次的発現を、DESeq2(Bioconductor v3.11)を使用してSeuratで、log(1.1)変化倍率プレフィルターとサブサンプル当たり1000個の細胞を使用して計算した。
Figure 2022534396000008
前述の実施形態の少なくともいくつかでは、実施形態で使用される1つ以上の要素は、そのような置き換えが技術的に実現可能でない場合を除いて、別の実施形態で互換的に使用することができる。当業者は、特許請求される主題の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載の方法および構造に対して、他の様々な省略、付加、および改変を行うことができることを理解されよう。そのようなすべての改変および変更は、添付の特許請求の範囲によって規定されるように、主題の範囲内に含まれることが意図されている。
本明細書における実質的にすべての複数および/または単数の用語の使用に関して、当業者は、文脈および/または用途に適切であるように、複数から単数へと、および/または単数から複数へと言い換えることができる。明確にするために、様々な単数/複数の置き換えを本明細書において明確に説明することができる。
通常、本明細書および特に添付された特許請求の範囲(例えば、添付された特許請求の範囲の本文)で使用される用語は、通常は「オープンな」用語として意図されている(例えば、用語「含む(including)」は「含むがこれに限定されない」と解釈すべきであり、用語「有する」は「少なくとも有する」と解釈すべきであり、用語「含む(include)」は「含むがこれに限定されない」と解釈すべきである等)ことを当業者は理解するであろう。導入される請求項の詳述の具体的な数が意図されている場合には、そのような意図は、この請求項で明示的に詳述され、そのような詳述が存在しない場合にはそのような意図は存在しないことを当業者はさらに理解するであろう。例えば、理解の補助として、下記の添付された特許請求の範囲は、請求項の詳述を導入するために、導入的語句「少なくとも1つ」および「1つ以上」の使用を含む場合がある。しかしながら、そのような語句の使用は、同じ請求項が導入的語句「1つ以上」または「少なくとも1つ」および「a」または「an」等の不定冠詞を含む場合であっても、不定冠詞「a」または「an」による請求項の詳述の導入が、そのように導入される請求項の詳述を含む任意の特定の請求項を、ただ1つのそのような詳述を含む実施形態に限定することを意味すると解釈すべきではなく(例えば、「a」および/または「an」は「少なくとも1つ」または「1つ以上」を意味すると解釈すべきであり)、同じことが、請求項の詳述を導入するために使用される定冠詞の使用にも当てはまる。加えて、導入される請求項の詳述の具体的な数が明示的に詳述されている場合、そのような詳述は、少なくとも詳述された数を意味する(例えば、その他の修飾語句なしでの「2つの詳述」という単なる詳述は、少なくとも2つの詳述または2つ以上の詳述を意味する)と解釈すべきであることを当業者は認識するであろう。さらに、「A、B、およびCの少なくとも1つ等」に類似する慣習が使用される場合では、通常、そのような構文は、当業者がこの慣習を理解するであろう意味が意図されている(例えば、「A、B、およびCの少なくとも1つを有するシステム」には、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを一緒に、AおよびCを一緒に、BおよびCを一緒に、ならびに/またはA、B、およびCを一緒に有するシステム等が含まれるがこれらに限定されないであろう)。A、B、またはCの少なくとも1つ等」に類似する慣習が使用されている場合では、通常、そのような構文は、当業者がこの慣習を理解するであろう意味が意図されている(例えば、「A、B、またはCの少なくとも1つを有するシステム」には、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを一緒に、AおよびCを一緒に、BおよびCを一緒に、ならびに/またはA、B、およびCを一緒に有するシステム等が含まれるがこれらに限定されないであろう)。明細書、特許請求の範囲または図面のいずれにおいても、2つ以上の代替用語を提示する実質的にいかなる離接語および/または離接語句も、用語のうちの1つ、用語のいずれかまたは両方の用語を含む可能性を意図すると理解すべきであることを当業者はさらに理解するであろう。例えば、語句「AまたはB」は、「A」または「B」または「AおよびB」の可能性を含むと理解されるであろう。
加えて、本開示の特徴または態様がマーカッシュグループによって説明されている場合、これにより、本開示は、マーカッシュグループの任意の個々のメンバーまたはメンバーのサブグループによっても説明されることを当業者は認識するであろう。
当業者に理解され得るように、文書として記述するという観点等のあらゆる目的のために、本明細書で開示されているすべての範囲は、あらゆる可能な部分範囲およびこれらの部分範囲の組み合せも包含する。列挙されているあらゆる範囲を、少なくとも2等分、3等分、4等分、5等分、10等分等に分解される同じ範囲を十分に説明して可能にすると容易に認識することができる。非限定的な例として、本明細書で論じる各範囲を、下3分の1、中3分の1および上3分の1等に容易に分解することができる。当業者にも理解され得るように、「最大」、「少なくとも」、「超」、「未満」等のすべての言葉は、詳述される数を含み、上記で論じたように後に部分的範囲に分解され得る範囲を指す。最後に、当業者に理解され得るように、範囲は個々の各メンバーを含む。したがって、例えば、1~3個の物品を有する群は、1個、2個、または3個の物品を有する群を指す。同様に、1~5個の物品を有する群は、1個、2個、3個、4個、または5個等の物品を有する群を指し、以下同様である。
本明細書では様々な態様および実施形態が開示されているが、当業者にはその他の態様および実施形態が明らかであるだろう。本明細書で開示されている様々な態様および実施形態は説明を目的としており、限定していることを意図されておらず、真の範囲および趣旨は下記の特許請求の範囲で示される。
公開および未公開の出願、特許、および文献の参照を含むがこれらに限定されない、本明細書で引用されるすべての参考文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれ、本明細書の一部となる。参照により組み込まれる刊行物および特許または特許出願が明細書に含まれる開示と矛盾する範囲で、明細書は、そのような矛盾する資料に優先する、および/または優先することを意図している。
参考文献
Shapiro, E., Biezuner, T.& Linnarsson, S.2013, "Single-cell sequencing-based technologies will revolutionize whole-organism science", Nature Reviews Genetics, vol. 14, no.9, pp.618-630.
Picelli, S., Bjorklund, ÅK., Faridani, O.R., Sagasser, S., Winberg, G.& Sandberg, R.2013, "Smart-seq2 for sensitive full-length transcriptome profiling in single cells", Nature methods, vol. 10, no.11, pp.1096-1098.
Navin, N., Kendall, J., Troge, J., Andrews, P., Rodgers, L., McIndoo, J., Cook, K., Stepansky, A., Levy, D.& Esposito, D.2011, "Tumour evolution inferred by single-cell sequencing", Nature, vol. 472, no.7341, pp.90.
Buettner, F., Natarajan, K.N., Casale, F.P., Proserpio, V., Scialdone, A., Theis, F.J., Teichmann, S.A., Marioni, J.C. & Stegle, O.2015, "Computational analysis of cell-to-cell heterogeneity in single-cell RNA-sequencing data reveals hidden subpopulations of cells", Nature biotechnology, vol. 33, no.2, pp.155.
Zheng, G.X., Terry, J.M., Belgrader, P., Ryvkin, P., Bent, Z.W., Wilson, R., Ziraldo, S.B., Wheeler, T.D., McDermott, G.P. & Zhu, J.2017, "Massively parallel digital transcriptional profiling of single cells", Nature communications, vol. 8, no.1, pp.1-12.
Stoeckius, M., Hafemeister, C., Stephenson, W., Houck-Loomis, B., Chattopadhyay, P.K., Swerdlow, H., Satija, R.& Smibert, P.2017, "Simultaneous epitope and transcriptome measurement in single cells", Nature methods, vol. 14, no.9, pp.865.
Stoeckius, M., Zheng, S., Houck-Loomis, B., Hao, S., Yeung, B.Z., Mauck, W.M., Smibert, P.& Satija, R.2018, "Cell Hashing with barcoded antibodies enables multiplexing and doublet detection for single cell genomics", Genome biology, vol. 19, no.1, pp.1-12.
Weber, R.J., Liang, S.I., Selden, N.S., Desai, T.A. & Gartner, Z.J. 2014, "Efficient targeting of fatty-acid modified oligonucleotides to live cell membranes through stepwise assembly", Biomacromolecules, vol. 15, no.12, pp.4621-4626.
McGinnis, C.S., Patterson, D.M., Winkler, J., Conrad, D.N., Hein, M.Y., Srivastava, V., Hu, J.L., Murrow, L.M., Weissman, J.S. & Werb, Z.2019, "MULTI-seq: sample multiplexing for single-cell RNA sequencing using lipid-tagged indices", Nature methods, vol. 16, no.7, pp.619.
Kang, H.M., Subramaniam, M., Targ, S., Nguyen, M., Maliskova, L., McCarthy, E., Wan, E., Wong, S., Byrnes, L.& Lanata, C.M. 2018, "Multiplexed droplet single-cell RNA-sequencing using natural genetic variation", Nature biotechnology, vol. 36, no.1, pp.89.
Guo, C., Kong, W., Kamimoto, K., Rivera-Gonzalez, G.C., Yang, X., Kirita, Y.& Morris, S.A. 2019, "CellTag Indexing: genetic barcode-based sample multiplexing for single-cell genomics", Genome biology, vol. 20, no.1, pp.90.
Kebschull, J.M., da Silva, P.G., Reid, A.P., Peikon, I.D., Albeanu, D.F. & Zador, A.M. 2016, "High-throughput mapping of single-neuron projections by sequencing of barcoded RNA", Neuron, vol. 91, no.5, pp.975-987.
Kebschull, J.M. & Zador, A.M. 2018, "Cellular barcoding: lineage tracing, screening and beyond", Nature methods, vol. 15, no.11, pp.871-879.
Kester, L.& van Oudenaarden, A.2018, "Single-cell transcriptomics meets lineage tracing", Cell Stem Cell, vol. 23, no.2, pp.166-179.
Yin, H., Kanasty, R.L., Eltoukhy, A.A., Vegas, A.J., Dorkin, J.R. & Anderson, D.G. 2014, "Non-viral vectors for gene-based therapy", Nature Reviews Genetics, vol. 15, no.8, pp.541-555.
Gao, Y., Huang, J., O’Keeffe Ahern, J., Cutlar, L., Zhou, D., Lin, F.& Wang, W.2016, "Highly Branched Poly (β-amino esters) for Non-Viral Gene Delivery: High Transfection Efficiency and Low Toxicity Achieved by Increasing Molecular Weight", Biomacromolecules, vol. 17, no.11, pp.3640-3647.
Kim, H.J., Kim, A., Miyata, K.& Kataoka, K.2016, "Recent progress in development of siRNA delivery vehicles for cancer therapy", Advanced Drug Delivery Reviews, vol. 104, pp.61-77.
Wang, H., Jiang, Y., Peng, H., Chen, Y., Zhu, P.& Huang, Y.2015, "Recent progress in microRNA delivery for cancer therapy by non-viral synthetic vectors", Advanced Drug Delivery Reviews, vol. 81, pp.142-160.
Dunn, A.W., Kalinichenko, V.V. & Shi, D."Highly Efficient In Vivo Targeting of the Pulmonary Endothelium Using Novel Modifications of Polyethylenimine: An Importance of Charge", Advanced healthcare materials, pp.1800876.
Dahlman, J.E., Kauffman, K.J., Xing, Y., Shaw, T.E., Mir, F.F., Dlott, C.C., Langer, R., Anderson, D.G. & Wang, E.T. 2017, "Barcoded nanoparticles for high throughput in vivo discovery of targeted therapeutics", Proceedings of the National Academy of Sciences, vol. 114, no.8, pp.2060-2065.
Paunovska, K., Gil, C.J., Lokugamage, M.P., Sago, C.D., Sato, M., Lando, G.N., Gamboa Castro, M., Bryksin, A.V. & Dahlman, J.E. 2018, "Analyzing 2000 in vivo drug delivery data points reveals cholesterol structure impacts nanoparticle delivery", ACS nano, vol. 12, no.8, pp.8341-8349.
Marino, G., Niso-Santano, M., Baehrecke, E.H. & Kroemer, G.2014, "Self-consumption: the interplay of autophagy and apoptosis", Nature reviews Molecular cell biology, vol. 15, no.2, pp.81-94.
Kale, J., Osterlund, E.J. & Andrews, D.W. 2018, "BCL-2 family proteins: changing partners in the dance towards death", Cell Death & Differentiation, vol. 25, no.1, pp.65-80.
Koike, H., Iwasawa, K., Ouchi, R., Maezawa, M., Giesbrecht, K., Saiki, N., Ferguson, A., Kimura, M., Thompson, W.L. & Wells, J.M. 2019, "Modelling human hepato-biliary-pancreatic organogenesis from the foregut-midgut boundary", Nature, vol. 574, no.7776, pp.112-116.
Ouchi, R., Togo, S., Kimura, M., Shinozawa, T., Koido, M., Koike, H., Thompson, W., Karns, R.A., Mayhew, C.N. & McGrath, P.S. 2019, "Modeling steatohepatitis in humans with pluripotent stem cell-derived organoids", Cell metabolism, vol. 30, no.2, pp.374-384. e6.
MacParland, S.A., Liu, J.C., Ma, X., Innes, B.T., Bartczak, A.M., Gage, B.K., Manuel, J., Khuu, N., Echeverri, J.& Linares, I.2018, "Single cell RNA sequencing of human liver reveals distinct intrahepatic macrophage populations", Nature communications, vol. 9, no.1, pp.1-21.
Luzio, J.P., Pryor, P.R. & Bright, N.A. 2007, "Lysosomes: fusion and function", Nature reviews Molecular cell biology, vol. 8, no.8, pp.622-632.
Mayor, S.& Pagano, R.E. 2007, "Pathways of clathrin-independent endocytosis", Nature reviews Molecular cell biology, vol. 8, no.8, pp.603.
McMahon, H.T. & Boucrot, E.2011, "Molecular mechanism and physiological functions of clathrin-mediated endocytosis", Nature reviews Molecular cell biology, vol. 12, no.8, pp.517.

Claims (27)

  1. キャップされたカチオン性ポリマーを合成する方法であって、
    (a)ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートモノマーおよび3-アミノ-1-プロパノールを接触させて、マイケル付加によって、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート/3-アミノ-1-プロパノールカチオン性ポリマーを形成することであって、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートモノマー対3-アミノ-1-プロパノールのモル比が、1超であり、前記カチオン性ポリマーが、アクリレート末端である、形成することと、
    (b)前記カチオン性ポリマーの末端アクリレート基をアミン基を含むキャッピング分子と接触させて、マイケル付加によって、前記キャップされたカチオン性ポリマーを形成することであって、前記キャップされたカチオン性ポリマーが、いずれのアクリレート基も含まない、形成することと、を含む、方法。
  2. 工程(a)の前記ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートモノマーおよび3-アミノ-1-プロパノールが、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレートとさらに接触され、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレートの前記付加が、3つ以上の末端アクリレート基を含む分岐状ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート/ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート/3-アミノ-1-プロパノールカチオン性ポリマーの形成をもたらす、請求項1に記載の方法。
  3. 前記キャッピング分子が、1,4-ビス(3-アミノプロピル)ピペラジン、スペルミン、ポリエチレンイミン、もしくは2,2-ジメチル-1,3-プロパンジアミンのうちの1つ以上、またはこれらの任意の組み合わせを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートモノマー対3-アミノ-1-プロパノールの前記モル比が、1.01:1、1.02:1、1.03:1、1.04:1、1.05:1、1.06:1、1.07:1、1.08:1、1.09:1、1.1:1、1.11:1、1.12:1、1.13:1、1.14:1、もしくは1.15:1、または約1.01:1、約1.02:1、約1.03:1、約1.04:1、約1.05:1、約1.06:1、約1.07:1、約1.08:1、約1.09:1、約1.1:1、約1.11:1、約1.12:1、約1.13:1、約1.14:1、もしくは約1.15:1、または前述の比のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の比、例えば1.01:1~1.15:1、1.01:1~1.1:1、1.05:1~1.1:1、もしくは1.1:1~1.15:1である、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記カチオン性ポリマーと前記キャッピング分子との質量比が、100:1、100:2、100:3、100:4、100:5、100:6、100:7、100:8、100:9、100:10、100:15、100:20、100:25、100:30、100:35、100:40、100:45、100:50、100:55、100:60、100:65、100:70、100:75、100:80、100:85、100:90、100:95、100:100、100:150、100:200、100:300、100:400、もしくは100:500、または約100:1、約100:2、約100:3、約100:4、約100:5、約100:6、約100:7、約100:8、約100:9、約100:10、約100:15、約100:20、約100:25、約100:30、約100:35、約100:40、約100:45、約100:50、約100:55、約100:60、約100:65、約100:70、約100:75、約100:80、約100:85、約100:90、約100:95、約100:100、約100:150、約100:200、約100:300、約100:400、もしくは約100:500、または前述の比のうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の比、例えば100:1~100:500、100:1~100:25、100:10~100:100、もしくは100:100~100:500である、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記キャップされたカチオン性ポリマーが、POLY1、POLY2、POLY3、POLY4、POLY5、POLY6、POLY7、もしくはPOLY8、またはこれらの任意の組み合わせである、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記カチオン性ポリマーおよびキャップされたカチオン性ポリマーが、表2に示される比および成分に従って合成される、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  8. 請求項1~3のいずれか一項に記載の方法により合成された、キャップされたカチオン性ポリマー。
  9. 蛍光染料をさらに含む、先行請求項のいずれか一項に記載のキャップされたカチオン性ポリマー。
  10. 前記蛍光染料が、DyLight 488、DyLight 550、またはDyLight 650である、請求項9に記載のキャップされたカチオン性ポリマー。
  11. 細胞をラベリングする方法であって、前記細胞をカチオン性バーコードと接触させることを含み、前記カチオン性バーコードが、カチオン性ポリマーおよび核酸バーコードを含み、前記カチオン性ポリマーが、前記核酸バーコードが前記細胞の細胞質にアクセスすることを可能にする、方法。
  12. 前記核酸が、DNAまたはRNAである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記核酸が、一本鎖DNA(ssDNA)である、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記核酸が、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、もしくは5000ヌクレオチド長の長さ、または前述の長さのうちのいずれか2つによって定義される範囲内の任意の長さ、例えば、10~5000ヌクレオチド、100~1000ヌクレオチド、200~500ヌクレオチド、10~500ヌクレオチド、もしくは400~5000ヌクレオチド長を有する、請求項11~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記カチオン性ポリマーが、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法の前記キャップされたカチオン性ポリマーである、請求項11~14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記細胞が、組織、オルガノイド、もしくはスフェロイドの一部、またはこれらの任意の組み合わせである、請求項11~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記細胞が、肝臓オルガノイド、または前腸スフェロイドの一部である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記核酸が、配列番号2~4の配列を有する、請求項11~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 細胞集団の多重化バーコーディングの方法であって、
    前記細胞の集団を、1つ以上のカチオン性バーコードと接触させることであって、前記カチオン性バーコードのそれぞれが、カチオン性ポリマーおよびユニークな配列の核酸バーコードを含む、接触させることと、
    単一細胞RNA-seqによって、前記1つ以上のカチオン性バーコードの前記核酸バーコードを配列決定し、それにより、個々の細胞を、前記個々の細胞の前記核酸バーコードの前記配列によって、前記細胞の集団に属するものとして特定することと、を含む、方法。
  20. 前記カチオン性ポリマーが、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法の前記キャップされたカチオン性ポリマーである、請求項19に記載の方法。
  21. 前記核酸バーコードが、ssDNAバーコードであり、前記核酸バーコードを配列決定することが、前記ssDNAバーコードを増幅することを含む、請求項19または20に記載の方法。
  22. 前記核酸バーコードが、配列番号2~4の配列を有する、請求項19~21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記細胞の集団が、組織、オルガノイド、またはスフェロイドの一部である、請求項19~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記細胞の集団が、肝臓オルガノイド、または前腸スフェロイドの一部である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記細胞の集団が、2つ以上の細胞の亜集団を含み、細胞の各亜集団が、ユニークな個体に由来し、前記細胞の集団が、前記2つ以上の細胞の亜集団を組み合わせることによって形成される、請求項19~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記細胞の集団を接触させることが、前記2つ以上の細胞の亜集団を組み合わせることによって前記細胞の集団が形成される前に、前記2つ以上の細胞の亜集団のそれぞれを、ユニークなカチオン性バーコードと接触させることを含む、請求項25に記載の方法。
  27. 配列決定することが、前記2つ以上の細胞の亜集団のそれぞれの前記ユニークなカチオン性バーコードを配列決定し、それにより、個々の細胞を、前記個々の細胞の前記核酸バーコードの前記配列によって、前記2つ以上の細胞の亜集団のうちの1つに属するものとして特定することを含む、請求項26に記載の方法。
JP2021570129A 2019-05-31 2020-05-29 ポリマーベースの細胞ラベリング、バーコーディングおよび集合体 Pending JP2022534396A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962855448P 2019-05-31 2019-05-31
US62/855,448 2019-05-31
PCT/US2020/035425 WO2020243647A1 (en) 2019-05-31 2020-05-29 Polymer based cellular labeling, barcoding and assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022534396A true JP2022534396A (ja) 2022-07-29
JPWO2020243647A5 JPWO2020243647A5 (ja) 2023-10-10

Family

ID=73553328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021570129A Pending JP2022534396A (ja) 2019-05-31 2020-05-29 ポリマーベースの細胞ラベリング、バーコーディングおよび集合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220228211A1 (ja)
EP (1) EP3976781A4 (ja)
JP (1) JP2022534396A (ja)
CN (1) CN114144521A (ja)
AU (1) AU2020282351A1 (ja)
CA (1) CA3141729A1 (ja)
WO (1) WO2020243647A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023108111A2 (en) * 2021-12-09 2023-06-15 Georgia Tech Research Corporation Polymers containing beta-amino-ester (bae) and beta-thio-ester (bte)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2046266A4 (en) * 2006-07-21 2009-11-04 Massachusetts Inst Technology ENDMODICIFIED POLY (BETA AMINO ESTER) AND ITS USE
WO2014066811A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 The Johns Hopkins University Bioreducible poly (b-amino ester)s for sirna delivery
GB201304245D0 (en) * 2013-03-08 2013-04-24 Inst Quimic De Sarria Chemical compounds
GB201622222D0 (en) * 2016-12-23 2017-02-08 Cs Genetics Ltd Reagents and methods for molecular barcoding of nucleic acids of single cells

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020243647A1 (en) 2020-12-03
EP3976781A1 (en) 2022-04-06
CN114144521A (zh) 2022-03-04
AU2020282351A1 (en) 2021-12-23
CA3141729A1 (en) 2020-12-03
EP3976781A4 (en) 2024-02-07
US20220228211A1 (en) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ratajczak et al. Embryonic stem cell-derived microvesicles reprogram hematopoietic progenitors: evidence for horizontal transfer of mRNA and protein delivery
RU2624139C2 (ru) Способы и препараты для трансфекции клеток
US20200181648A1 (en) Methods and compositions to increase human somatic cell nuclear transfer (scnt) efficiency by removing histone h3-lysine trimethylation, and derivation of human nt-esc
Hoffman et al. Characterization and culture of human embryonic stem cells
Wong et al. Cardiac regeneration using human embryonic stem cells: producing cells for future therapy
Boreström et al. Footprint-free human induced pluripotent stem cells from articular cartilage with redifferentiation capacity: a first step toward a clinical-grade cell source
JP6841753B2 (ja) ヒストンh3−リジントリメチル化を除去することによって体細胞核移入(scnt)効率を増加させるための方法および組成物
Zhao et al. Small molecule-directed specification of sclerotome-like chondroprogenitors and induction of a somitic chondrogenesis program from embryonic stem cells
Guzzo et al. Establishment of human cell type-specific iPS cells with enhanced chondrogenic potential
US20130136721A1 (en) Compositions and Methods of Generating a Differentiated Mesodermal Cell
CN107429231A (zh) 调节sh2b3以改善来自干细胞和/或祖细胞的红细胞的产生
CN114174494A (zh) 产生和扩增造血干细胞的方法
US20220228211A1 (en) Polymer based cellular labeling, barcoding and assembly
US20220213444A1 (en) Compositions and methods for cellular reprogramming
Johnson et al. A scalable and tunable thermoreversible polymer for 3D human pluripotent stem cell biomanufacturing
Yang et al. Conjugated polyelectrolyte materials for promoting progenitor cell growth without serum
Han et al. Embryonic stem cell extracts: use in differentiation and reprogramming
US20240034992A1 (en) Dopaminergic neurons comprising mutations and methods of use thereof
EP4219685A1 (en) In vitro generation of organized 3d cell structures including head-trunk embryo-like structures, using epigenetic remodeling factors - microfluidic platform suitable for their generation
Husami et al. Looking at induced pluripotent stem cell (iPSC) differentiation through the lens of the noncoding genome
Choi et al. ROCK inhibitor and viscosity of gelatin promote hepatic differentiation by regulating organelles in human umbilical cord matrix-mesenchymal stem cells
KR20230111839A (ko) Mfg-e8의 활성 제어를 통한 전능성 줄기세포의 선택적 세포사멸 유도
Selezneva et al. Expression Profile of Isogenic Early Mesodermal Cells Differentiated from Human Induced Pluripotent Stem Cells
Cherbonneau Development of new engineering methodologies for cell sequencing landscape: unbiased mRNA sampling of living cells by TRanscriptomic Analysis Captured in Extracellular vesicles (TRACE)
CN118284687A (zh) 培养间充质干细胞的方法、组合物及其实施方式

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514