JP2022533484A - 触媒によるカンナビノイドプロセスおよび前駆体 - Google Patents

触媒によるカンナビノイドプロセスおよび前駆体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022533484A
JP2022533484A JP2022516247A JP2022516247A JP2022533484A JP 2022533484 A JP2022533484 A JP 2022533484A JP 2022516247 A JP2022516247 A JP 2022516247A JP 2022516247 A JP2022516247 A JP 2022516247A JP 2022533484 A JP2022533484 A JP 2022533484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
formula
alkenyl
alkynyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022516247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020232545A5 (ja
Inventor
アブドゥール-ラシド,カマルディン
ジア,ウェンリ
アブドゥール-ラシド,カリーム
Original Assignee
カレ ケミカル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カレ ケミカル テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical カレ ケミカル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2022533484A publication Critical patent/JP2022533484A/ja
Publication of JPWO2020232545A5 publication Critical patent/JPWO2020232545A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/73Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/21Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a non-condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/01Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis
    • C07C37/04Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis by substitution of SO3H groups or a derivative thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/01Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis
    • C07C37/055Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis the substituted group being bound to oxygen, e.g. ether group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/01Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis
    • C07C37/055Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis the substituted group being bound to oxygen, e.g. ether group
    • C07C37/0555Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis the substituted group being bound to oxygen, e.g. ether group being esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/16Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms by condensation involving hydroxy groups of phenols or alcohols or the ether or mineral ester group derived therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/50Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions decreasing the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/84Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by crystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/23Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic, containing six-membered aromatic rings and other rings, with unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/30Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by increasing the number of carbon atoms, e.g. by oligomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/215Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/28Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/293Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/14Acetic acid esters of monohydroxylic compounds
    • C07C69/145Acetic acid esters of monohydroxylic compounds of unsaturated alcohols
    • C07C69/157Acetic acid esters of monohydroxylic compounds of unsaturated alcohols containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/027Organoboranes and organoborohydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • C07F7/1872Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
    • C07F7/188Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions involving the formation of Si-O linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/09Geometrical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本開示は、新規のカンナビノイドスルホン酸エステル、およびカンナビノイドの調製のためのそれらの使用のためのプロセス、に関する。本開示はまた、カンナビノイドスルホン酸エステルからのカンナビノイドの調製のための触媒と触媒プロセスの使用にも関する。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、それらの内容が全体として参照により本明細書に組み込まれる2019年5月23日に出願された米国仮出願第62/851,837号および2019年8月23日に出願された米国仮出願第62/890,661号に対する優先権の恩典を主張する。
開示の分野
本開示は、カンナビノイドスルホン酸エステル化合物、およびカンナビノイドの調製のための当該化合物の使用、に関する。本開示はまた、前駆体としてカンナビノイドスルホン酸エステルを用いるカンナビノイドの調製のための触媒と触媒プロセスの使用にも関する。
カンナビジオール(CBD)は、大麻植物(cannabis plant)の非向精神性の主要薬効成分である。そのため、CBDの医薬としての有益性は大きい。CBDは、大麻の他の主成分であるテトラヒドロカンナビノール(THC)の精神活性作用を相殺することが示されている。それ故、何年にもわたって、様々な、CBDの豊富な大麻株が開発され、少し例を挙げるだけでも炎症、エイズ、ALS、アルツハイマー病、食欲不振、不安、関節炎、喘息、癌、うつ病、糖尿病、てんかん、緑内障、片頭痛、吐き気、神経障害性疼痛、パーキンソン病を治療するために医学的に使用されてきた。さらに、これらの病気および数多くの他の病気のためのCBD、THC、カンナビジバリン(Cannabidivarin)(CBDV)、テトラヒドロカンナビバリン(Tetrahydrocannabivarin)(THV)および他のカンナビノイドの医薬用途のために世界中で数多くの臨床試験が行われている。
純粋な単一成分のCBDおよび他のカンナビノイドの需要は急速に伸びており、医療用大麻および合法的な嗜好用大麻の需要が伸び続けるにつれて、特にカンナビノイドの抽出用に栽培および収穫される大麻植物の量は減少するであろう。医療用大麻または大麻植物(hemp plants)から抽出された産物と比較した合成カンナビノイドの利点は、供給の安定性、ならびに品質の管理および拡張性である。その生産量は、需要に応じて常に調整できる。抽出された大麻樹脂は、当該植物に存在する他の化合物に加えて、150種を超えるカンナビノイド産物を含む。CBDまたはTHCの含有量が高い大麻植物の場合でさえ、それらの産物を抽出および精製するプロセスは面倒で時間がかかり、植物材料の量に比べて所望の成分は少量しか達成されない。さらに、大麻(cannabis or hemp)の収穫高と品質は、干ばつ、有害生物、駆除剤、および悪天候の影響を受け得る。
それ故、研究者は、生物学的に誘導された(Luo et al. Nature 2019, 567, 123-126)、または化学的に合成された、カンナビノイド産物のためのプロセスを開発してきたか積極的に開発している。単一成分のカンナビノイド産物のための様々な合成アプローチが先行技術で説明されており、それぞれ、研究者の専門性、または企業もしくはスポンサーの目的、を反映している。
いくつかのグループが、メンタジエノール(menthadienol)を用いたオリベトール(olivetol)の酸触媒アルキル化(acid catalyzed alkylation)を報告している(US2007/0072939)。しかし、この手順は、クロマトグラフィーを用いる冗長な分離と精製を行う必要がある、生成物の混合物をもたらす。
1つのグループは、ルイス酸触媒による、オリベトールとメンタジエノールのカルボン酸エステル誘導体からのカンナビジオール酸エステルの調製を報告した(EP2578561;US7674922)。その後、加水分解と脱炭酸の後にカンナビジオールが得られた。収量は出発物質に比べて少なく、高価な貴金属触媒の使用がプロセスを高価なものにする。
別のグループは、メンタジエノールを用いたオリベトールのジハライド誘導体および関連化合物の酸触媒アルキル化の使用を報告した(Srebnik et al. J.Chem.Soc.Perkin Trans. 1987, 1423-1427;US10,059,683)。しかし、この手順は、前駆体のハロゲン化および生成物の脱ハロゲン化のために時間のかかるステップを必要とするため、面倒で冗長である。
他の研究者は、キラル全合成の手順の使用を探求してきた(Kobayashi et al. Org.Lett. 2006, 8, 2699-2702;Carreira et al. J.Am.Chem.Soc. 2017, 139, 18206-18212)。しかし、これらは、所望のキラルな前駆体と生成物を高収率および高純度で得ることが困難であるため、範囲が限定されている。
先行技術は、合成カンナビノイドのための信頼性の高い商業的に実行可能な経路の開発に付随する困難性を反映している。これは、結晶化および互いの分離が困難である生成物の性質に部分的に起因する。合成カンナビノイドを開発するためのより良好なプロセスが必要とされている。
本発明は、一部の態様において、安価で商業的に利用可能な化学物質の使用、および必要に応じて所望のカンナビノイド産物に変換できる安定な前駆体を調製するためのこれらの化学物質の使用、に焦点を当てた合成カンナビノイドを開発するためのアプローチを説明する。そのような商業的に利用可能な化学物質は、リモネン、レゾルシノール、およびそれらの誘導体を包含するが、これらに限定されない。
様々な態様において、本発明は、新規のカンナビノイドスルホン酸エステル化合物の調製、およびスルホネート基を置換するための触媒と触媒プロセスを用いるカンナビノイド産物の調製のためのそのようなスルホン酸エステル化合物の使用、に関する。カンナビノイドスルホン酸エステルは、所望の個々のカンナビノイド産物への変換よりも前に調製および精製されてよい。カンナビノイドスルホン酸エステルは、保存することができ、輸送することができ、および必要に応じて所望のカンナビノイド産物に変換することができる、空気中で安定であり且つ常温保存可能な化合物である。
従って、一部の実施形態において、本発明は、式(I):
Figure 2022533484000002

のカンナビノイドスルホン酸エステルに関し、式中、Rは、水素原子、置換されている可能性のある任意の長さの直鎖状もしくは分枝状のアルキル基、または置換されている可能性のある任意の長さのアルケニル基、または置換されている可能性のあるアルキニル基、または置換されている可能性のあるシクロアルキル基、または置換されている可能性のあるアリール基、または置換されている可能性のあるヘテロアリール基、または置換されている可能性のあるOR基もしくはNR 基を表し、あり得る非限定的なRの置換基は、ハロゲン原子、OR、またはNR 基であり、ここで、Rは、水素原子であるか、または環状、直鎖状もしくは分枝状のアルキル、アリールもしくはアルケニル基である。一般的に、式(I)の化合物は、使用の前に調製および単離されてよい。
一部の他の態様において、本開示はまた、式(II):
Figure 2022533484000003

のカンナビノイドスルホン酸エステルにも関し、式中、
は、水素原子、置換されている可能性のある任意の長さの直鎖状もしくは分枝状のアルキル基、または置換されている可能性のある任意の長さのアルケニル基、または置換されている可能性のあるアルキニル基、または置換されている可能性のあるシクロアルキル基、または置換されている可能性のあるアリール基、または置換されている可能性のあるヘテロアリール基、または置換されている可能性のあるOR基もしくはNR 基を表し、あり得る非限定的なRの置換基は、ハロゲン原子、OR、またはNR 基であり、ここで、Rは、水素原子であるか、または環状、直鎖状もしくは分枝状のアルキル、アリールもしくはアルケニル基であり;
およびRは、置換されている可能性のある任意の長さの直鎖状もしくは分枝状のアルキル基、または置換されている可能性のある任意の長さのアルケニル基、または置換されている可能性のあるアルキニル基、または置換されている可能性のあるシクロアルキル基、または置換されている可能性のあるアリール基、または置換されている可能性のあるヘテロアリール基、または置換されている可能性のあるアシル基を表し、Rおよび/またはRのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはアシル基における炭素原子のうちの1つ以上は、可能な場合には1つ以上の基で置換されていてもよい、O、S、N、PおよびSiからなる群より選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよい。一般的に、式(II)の化合物は、使用の前に調製および単離されてよい。
本発明の様々な実施形態において、本発明の化合物を適用することができる変換は、ウルマン反応、鈴木・宮浦反応、根岸反応、熊田反応、薗頭反応およびスティル反応を含む、触媒による炭素-炭素結合形成反応および非触媒性炭素-炭素結合形成反応を包含するが、これらに限定されない。そのような炭素-炭素結合形成反応は、
Figure 2022533484000004



からなる群より選択されるカンナビノイド化合物のうちの1つ以上を調製するための式(I)および(II)の化合物など、本開示の化合物の使用を包含し、ここで、RおよびRは、置換されている可能性のある任意の長さの直鎖状もしくは分枝状のアルキル基、または置換されている可能性のある任意の長さのアルケニル基、または置換されている可能性のあるアルキニル基、または置換されている可能性のあるシクロアルキル基、または置換されている可能性のあるアリール基、または置換されている可能性のあるヘテロアリール基、または置換されている可能性のあるアシル基を表し、Rおよび/またはRのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはアシル基における炭素原子のうちの1つ以上は、可能な場合には1つ以上の基で置換されていてもよい、O、S、N、PおよびSiからなる群より選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよく、Rは、水素原子、置換されている可能性のある任意の長さの直鎖状もしくは分枝状のアルキル基、または置換されている可能性のある任意の長さのアルケニル基、または置換されている可能性のあるアルキニル基、または置換されている可能性のあるシクロアルキル基、または置換されている可能性のあるアリール基を表す。
本発明のいくつかの他の態様において、本発明は、以下のカンナビノイド産物:
Figure 2022533484000005

のうちの1つ以上の合成のための方法を提供する。
一部の態様において、本発明は、触媒による式(I)または式(II)の化合物からの式(III)、式(IV)、式(V)または式(VI)の化合物の調製のためのプロセスを提供する。一部の他の態様において、本発明は、触媒によらない式(I)または式(II)の化合物からの式(III)、式(IV)、式(V)または式(VI)の化合物の調製のためのプロセスを提供する。様々な実施形態において、本発明による、式(I)または式(II)の化合物からの式(III)、式(IV)、式(V)または式(VI)の化合物の調製のためのプロセスは、R-B(OH)、R-B(OR)またはR-BFKなどのホウ素含有化合物を用いる。本発明のプロセスのいくつかの他の態様では、R-MgXなどのグリニャール化合物を用いて式(III)、式(IV)、式(V)または式(VI)を調製する。本発明のプロセスのさらに他の態様では、R-ZnXなどの有機亜鉛化合物を用いて式(III)、式(IV)、式(V)または式(VI)を調製する。
一部の態様において、本発明は、式(III)、式(IV)、式(V)または式(VI)を含む化合物または組成物を提供し、ここで、当該化合物は、または場合によっては組成物は、純粋な異性体または異性体の混合物であってよい。
一部の他の態様において、本発明の化合物および組成物は、式(I)および式(II)の化合物の全ての異性体を含む。一部の他の実施形態において、それは、式(I)および式(II)の化合物の異性体の混合物を提供する。さらに他の一部の実施形態において、それは、式(I)および式(II)の化合物の単一の異性体を提供する。一部の他の態様において、本発明は、前述のいずれかを作製するためのプロセスおよび方法を提供する。
本発明はまた、組成物、化合物および本発明の化合物を含む組成物を作製する方法、前述の構成要素のうちのいずれか1つ以上を含むキット(前述の構成要素のうちのいずれか1つ以上を作製または使用するための指示を含んでもよい)、ならびに前述のいずれかの使用も包含する。
本開示の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。しかし、この詳細な説明から、本開示の趣旨および範囲に含まれる様々な変更および改変が当業者には明らかになるため、詳細な説明および特定の実施例は、本開示の好ましい実施形態を示しているものの、例示として提示されているに過ぎない、ということが理解されるべきである。
以下の図面を参照して本発明をより詳細に説明するが、これらの図面は、本発明の特定の実施形態による例示となることを意図されており、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
図1は、カンナビジオール(CBD)の調製のためのスキームを示す。 図2は、2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオールのX線結晶構造を示す。 図3は、3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートのX線結晶構造を示す。 図4は、カンナビジオールのX線結晶構造を示す。 図5は、2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオールの1H NMRスペクトルを示す。 図6は、3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの1H NMRスペクトルを示す。 図7は、4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの1H NMRスペクトルを示す。 図8は、カンナビジオール(CBD)の1H NMRスペクトルを示す。 図9は、テトラヒドロカンナビノール(THC)の1H NMRスペクトルを示す。 図10は、(5-ヘプチル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-1,3-フェニレン)ビス(オキシ)ビス(トリメチルシラン)の1H NMRスペクトルを示す。 図11は、カンナビジホロール(Cannabidiphorol)(CBDP)の1H NMRスペクトルを示す。 図12は、テトラヒドロカンナビホロール(Tetrahydrocannabiphorol)(THCP)の1H NMRスペクトルを示す。 図13は、2-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオールのX線結晶構造を示す。 図14は、2-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオールの1H NMRスペクトルを示す。 図15は、4-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの1H NMRスペクトルを示す。
(I)定義
用語「アルキル」は、本明細書で使用される場合、1つ以上の炭素原子を含む直鎖および/または分枝鎖の飽和アルキルラジカルを意味し、(独自性に応じて)メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、s-ブチル、イソブチル、t-ブチル、2,2-ジメチルブチル、n-ペンチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、n-ヘキシル等を包含する。
用語「アルケニル」は、本明細書で使用される場合、2つ以上の炭素原子および1~3つの二重結合を含む直鎖および/または分枝鎖の不飽和アルキルラジカルを意味し、(独自性に応じて)ビニル、アリル、2-メチルプロプ-1-エニル、ブト-1-エニル、ブト-2-エニル、ブト-3-エニル、2-メチルブト-1-エニル、2-メチルペント-1-エニル、4-メチルペント-1-エニル、4-メチルペント-2-エニル、2-メチルペント-2-エニル、4-メチルペンタ-1,3-ジエニル、ヘキセン-1-イル等を包含する。
用語「アルキニル」は、本明細書で使用される場合、2つ以上の炭素原子および1~3つの三重結合を含む直鎖および/または分枝鎖の不飽和アルキルラジカルを意味し、(独自性に応じて)アセチリニル、プロピニル、ブト-1-イニル、ブト-2-イニル、ブト-3-イニル、3-メチルブト-1-エニル、3-メチルペント-1-イニル、4-メチルペント-1-イニル、4-メチルペント-2-イニル、ペンタ-1,3-ジ-イニル、ヘキシン-1-イル等を包含する。
用語「アルコキシ」は、本明細書で使用される場合、1つ以上の炭素原子を含む直鎖および/または分枝鎖のアルコキシ基を意味し、(独自性に応じて)メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、t-ブトキシ、ヘプトキシ等を包含する。
用語「シクロアルキル」は、本明細書で使用される場合、3つ以上の炭素原子を含む単環式、二環式または三環式の飽和炭素環式基を意味し、(独自性に応じて)シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロデシル等を包含する。
用語「アリール」は、本明細書で使用される場合、少なくとも1つの芳香環および6つ以上の炭素原子を含む単環式、二環式または三環式の芳香族環系を意味し、フェニル、ナフチル、アントラセニル、1,2-ジヒドロナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、フルオレニル、インダニル、インデニル等を包含する。
用語「ヘテロアリール」は、本明細書で使用される場合、1つまたは2つの芳香環および、別段の記載がない限り、そのうちの1つ、2つ、3つ、4つまたは5つが、N、NH、N(アルキル)、OおよびSから独立的に選択されるヘテロ部分である、5つ以上の原子を含む単環式、二環式または三環式の環系を意味し、チエニル、フリル、ピロリル、ピリジジル、インドリル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル等を包含する。
用語「ハロ」または「ハロゲン」は、本明細書で使用される場合、クロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードを意味する。
用語「フルオロ置換」は、本明細書で使用される場合、言及される基の水素のうちの少なくとも1つ(全部を包含する)がフッ素で置き換えられていることを意味する。
上記の基のいずれかに加えられた接尾辞「エン(ene)」は、その基が2価であること、すなわち2つの他の基の間に挿入されていること、を意味する。
用語「環系」は、本明細書で使用される場合、単環、縮合した二環式および多環式の環、架橋した環およびメタロセンを包含する、炭素含有環系を指す。特定されている場合、環中の炭素は、ヘテロ原子で置換されてよいか置き換えられてよい。
本開示の範囲を理解する上で、用語「含む(comprising)」およびその派生語は、本明細書で使用される場合、記載された特徴、要素、構成要素、グループ、整数、および/またはステップの存在を特定するが記載されていない他の特徴、要素、構成要素、グループ、整数、および/またはステップの存在を排除しない、拡張可能な用語であることを意図される。上記はまた、同様の意味を有する単語(「包含する(including)」、「有する(having)」およびそれらの派生語など)にも適用される。例えば、「包含する(including)」はまた、「~を包含するが、これらに限定されない(including but not limited to)」も包含する。最後に、程度についての用語(「実質的に」、「約(about)」および「ほぼ(approximately)」など)は、本明細書で使用される場合、最終結果が大幅に変更されないような、修飾された用語の妥当な量の逸脱を意味する。程度についてのこれらの用語は、その逸脱が、修飾された単語の意味を否定しないのであれば、修飾された用語の少なくとも±5%の逸脱を包含すると解釈されるべきである。
(II)本開示の化合物
本開示は、式(I):
Figure 2022533484000006

のカンナビノイドスルホン酸エステルおよびその任意の立体異性体または許容される塩に関し、式中、Rは、水素原子、置換されている可能性のある任意の長さの直鎖状もしくは分枝状のアルキル基、または置換されている可能性のある任意の長さのアルケニル基、または置換されている可能性のあるアルキニル基、または置換されている可能性のあるシクロアルキル基、または置換されている可能性のあるアリール基、または置換されている可能性のあるヘテロアリール基、または置換されている可能性のあるOR基もしくはNR 基を表し、あり得る非限定的なRの置換基は、ハロゲン原子、OR、またはNR 基であり、ここで、Rは、水素原子であるか、または環状、直鎖状もしくは分枝状のアルキル、アリールもしくはアルケニル基である。一般的に、式(I)の化合物は、使用の前に調製および単離されてよい。
一実施形態において、Rは、水素原子、-OR、-NR 、フルオロ置換(C~C20)アルキル、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C20)シクロアルキル基、(C~C14)アリール基、または(C~C14)ヘテロアリール基を表し、後者6つの基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、-OR、または-NR で置換されていてもよく、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル、または(C~C20)アルキニルである。
別の実施形態では、Rは、水素原子、フルオロ置換(C~C20)アルキル、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C20)シクロアルキル基、(C~C14)アリール基、(C~C14)ヘテロアリール基を表し、後者6つの基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、-OR、または-NR で置換されていてもよく、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル、または(C~C20)アルキニルである。
別の実施形態では、Rは、水素原子、フルオロ置換(C~C10)アルキル、(C~C10)アルキル基、(C~C10)アルケニル基、(C~C10)アルキニル基、(C~C10)シクロアルキル基、(C~C10)アリール基、(C~C10)ヘテロアリール基を表し、後者6つの基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル基、または(C~C20)アルキニル基で置換されていてもよい。
別の実施形態では、Rは、水素原子、フルオロ置換(C~C)アルキル、(C~C)アルキル基、(C~C)アルケニル基、(C~C)アルキニル基、(C~C)シクロアルキル基、(C)アリール基、(C~C)ヘテロアリール基を表し、後者6つの基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、または-(C~C20)アルキルで置換されていてもよい。
別の実施形態では、Rは、水素原子、フルオロ置換(C~C)アルキル、(C~C)アルキル基、またはフェニル基を表し、後者2つの基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、または-(C~C10)アルキルで置換されていてもよい。
別の実施形態では、Rは、水素原子、-CF
Figure 2022533484000007

を表す。
一実施形態において、式(I)の化合物は、
Figure 2022533484000008


である。
一実施形態において、式(I)の化合物は、式(IA):
Figure 2022533484000009

の化合物であり、式中、LGは、任意の適切な脱離基(ハロ基、スルホネート、またはボロネートなど)である。別の実施形態では、ボロネート脱離基は、-B(OR)であり、ここで、Rは、H、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)-アルキニル基、(C~C20)-シクロアルキル基、または(C~C14)アリール基である。別の実施形態では、ボロネート脱離基は、-B(OR)であり、ここで、Rは、H、(C~C20)アルキル基((C~C10)アルキル基など)または(C~C14)アリール基((C~C10)アリール基など)である。別の実施形態では、ボロネート脱離基は、-BFKである。別の実施形態では、脱離基は、トリフレート基、メシレート基またはトシレート基である。
本開示はまた、式(II):
Figure 2022533484000010

のカンナビノイドスルホン酸エステルおよびその任意の立体異性体または許容される塩にも関し、式中、
は、水素原子、置換されている可能性のある任意の長さの直鎖状もしくは分枝状のアルキル基、または置換されている可能性のある任意の長さのアルケニル基、または置換されている可能性のあるアルキニル基、または置換されている可能性のあるシクロアルキル基、または置換されている可能性のあるアリール基、または置換されている可能性のあるヘテロアリール基、または置換されている可能性のあるOR基もしくはNR 基を表し、あり得る非限定的なRの置換基は、ハロゲン原子、OR、またはNR 基であり、ここで、Rは、水素原子であるか、または環状、直鎖状もしくは分枝状のアルキル、アリールもしくはアルケニル基であり;
およびRは、置換されている可能性のある任意の長さの直鎖状もしくは分枝状のアルキル基、または置換されている可能性のある任意の長さのアルケニル基、または置換されている可能性のあるアルキニル基、または置換されている可能性のあるシクロアルキル基、または置換されている可能性のあるアリール基、または置換されている可能性のあるヘテロアリール基、または置換されている可能性のあるアシル基を表し、Rおよび/またはRのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはアシル基における炭素原子のうちの1つ以上は、可能な場合には1つ以上の基で置換されていてもよい、O、S、N、PおよびSiからなる群より選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよい。一般的に、式(II)の化合物は、使用の前に調製および単離されてよい。
別の実施形態では、式(II)の化合物におけるRは、全ての式(I)の化合物についての実施形態において定義されている通りである。
一実施形態において、RおよびRは、独立的に、または同時に、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C20)シクロアルキル基、-Si[(C~C20)アルキル]基、(C~C14)アリール基、または(C~C14)ヘテロアリール基、またはアシル基 -C(=O)-R’を表し、R’は(C~C20)アルキル基であり、各基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、-OR、または-NR で置換されていてもよく、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル、または(C~C20)アルキニルであり、
および/またはRのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはアシル基における炭素原子のうちの1つ以上は、可能な場合には1つ以上のハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、または-(C~C20)アルキル基で置換されていてもよい、O、S、N、PおよびSiからなる群より選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよい。
一実施形態において、RおよびRは、独立的に、または同時に、(C~C10)アルキル基、(C~C10)アルケニル基、(C~C10)アルキニル基、(C~C10)シクロアルキル基、-Si[(C~C10)アルキル]基、(C~C10)アリール基、または(C~C10)ヘテロアリール基、またはアシル基 -C(=O)-R’を表し、R’は(C~C10)アルキル基であり、各基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C10)アルキル基、(C~C10)アルケニル基、(C~C10)アルキニル基、-OR、または-NR で置換されていてもよく、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C10)アルキル、(C~C10)アルケニル、または(C~C10)アルキニルであり、
および/またはRのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはアシル基における炭素原子のうちの1つ以上は、可能な場合には1つ以上のハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、または-(C~C10)アルキル基で置換されていてもよい、O、S、N、PおよびSiからなる群より選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよい。
一実施形態において、RおよびRは、独立的に、または同時に、(C~C)アルキル基、(C~C)アルケニル基、(C~C)アルキニル基、(C~C)シクロアルキル基、-Si[(C~C)アルキル]基、フェニル基、または(C~C)ヘテロアリール基、またはアシル基 -C(=O)-R’を表し、R’は(C~C)アルキル基であり、各基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C)アルキル基、(C~C)アルケニル基、(C~C)アルキニル基、-OR、または-NR で置換されていてもよく、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C)アルキル、(C~C)アルケニル、または(C~C)アルキニルであり、
および/またはRのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはアシル基における炭素原子のうちの1つ以上は、可能な場合には1つ以上のハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、または-(C~C106)アルキル基で置換されていてもよい、O、S、N、PおよびSiからなる群より選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよい。
一実施形態において、RおよびRは、独立的に、または同時に、(C~C)アルキル基、-Si[(C~C)アルキル]基、またはフェニル基を表す。
一実施形態において、RおよびRは、独立的に、または同時に、-Si[(C~C)アルキル]基を表す。一実施形態において、RおよびRは、独立的に、または同時に、-Si[(C~C)アルキル]基を表す。一実施形態において、RおよびRは、-Si(CH基を表す。
一実施形態において、式(II)の化合物は、式(IIA):
Figure 2022533484000011


の化合物であり、式中、LGは、任意の適切な脱離基である。一実施形態において、LGは、
(i)スルホネート、ハライドまたはボロネートなどのアニオン性基;
(ii)MX基(M=Li、Mg、Zn、Sn、B、Si;Xはハライド、OH、OR、(C~C20)アルキル、(C~C20)アリール等である;n=0~3);
である。
別の実施形態では、ボロネート脱離基は、-B(OR)であり、ここで、Rは、H、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)-アルキニル基、(C~C20)-シクロアルキル基、または(C~C14)アリール基である。別の実施形態では、ボロネート脱離基は、-B(OR)であり、ここで、Rは、H、(C~C20)アルキル基((C~C10)アルキル基など)または(C~C14)アリール基((C~C10)アリール基など)である。別の実施形態では、ボロネート脱離基は、-BFKである。
一実施形態において、例えば、式(IIA)の化合物、およびその後の式(II)の化合物は、以下のスキームにおけるように調製される:
Figure 2022533484000012
Figure 2022533484000013
本開示の化合物を適用することができる変換は、ウルマン反応、鈴木・宮浦反応、根岸反応、熊田反応、薗頭反応およびスティル反応を含む、触媒による炭素-炭素結合形成反応および非触媒性炭素-炭素結合形成反応を包含するが、これらに限定されない。そのような炭素-炭素結合形成反応は、
Figure 2022533484000014

のカンナビノイド化合物を調製するための本開示の化合物の使用を包含し、ここで、RおよびRは、置換されている可能性のある任意の長さの直鎖状もしくは分枝状のアルキル基、または置換されている可能性のある任意の長さのアルケニル基、または置換されている可能性のあるアルキニル基、または置換されている可能性のあるシクロアルキル基、または置換されている可能性のあるアリール基、または置換されている可能性のあるヘテロアリール基、または置換されている可能性のあるアシル基を表し、Rおよび/またはRのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはアシル基における炭素原子のうちの1つ以上は、可能な場合には1つ以上の基で置換されていてもよい、O、S、N、PおよびSiからなる群より選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよく、Rは、水素原子、置換されている可能性のある任意の長さの直鎖状もしくは分枝状のアルキル基、または置換されている可能性のある任意の長さのアルケニル基、または置換されている可能性のあるアルキニル基、または置換されている可能性のあるシクロアルキル基、または置換されている可能性のあるアリール基を表す。
一実施形態において、式(III)、(IV)、(V)および(VI)の化合物におけるRおよびRは、式(II)の化合物についての実施形態の各々において定義されている通りである。
一実施形態において、Rは、水素原子、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C20)シクロアルキル基、(C~C14)アリール基を表し、後者5つの基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C14)アリール基、-OR、または-NR で置換されていてもよく、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル、または(C~C20)アルキニルである。
一実施形態において、Rは、水素原子、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C14)アリール基を表し、後者3つの基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C10)アルキル、(C~C10)アルケニル基、(C~C10)アルキニル基、または(C~C10)アリール基で置換されていてもよい。
一実施形態において、Rは、水素原子、(C~C20)アルキル基、(C~C10)アリール基を表し、後者2つの基はそれぞれ、1つ以上のフェニル基で置換されていてもよい。
一実施形態において、Rは、水素原子を表すか、またはフェニル基で置換されていてもよい(C~C20)アルキル基を表す。
(III)本開示のプロセス
本開示はまた、最初に式(VII):
Figure 2022533484000015

の化合物と式(VIII):
Figure 2022533484000016


の化合物とを接触させて式(IX):
Figure 2022533484000017

の化合物を形成させることを含む、式(I)の化合物の作製のためのプロセスにも関する。
次いで、塩基の存在下で式(IX)の化合物を必要なスルホニル化試薬と接触させることにより、化合物(IX)が式(I)の化合物に変換される。
次いで、塩基の存在下で式(I)の化合物を適切な試薬と接触させることにより、化合物(I)が式(II)の化合物に変換される。
一部の態様において、化合物(IX)への化合物(VII)および化合物(VIII)の変換は、適切な酸触媒を必要とする。適切な酸触媒は、ルイス酸、有機酸、および無機酸を包含するが、これらに限定されない。
本開示はまた、
Figure 2022533484000018

のカンナビノイド化合物を調製するための式(I)および式(II)の化合物の触媒的使用および非触媒的使用のためのプロセスにも関し、ここで、RおよびRは、置換されている可能性のある任意の長さの直鎖状もしくは分枝状のアルキル基、または置換されている可能性のある任意の長さのアルケニル基、または置換されている可能性のあるアルキニル基、または置換されている可能性のあるシクロアルキル基、または置換されている可能性のあるアリール基、または置換されている可能性のあるヘテロアリール基、または置換されている可能性のあるアシル基を表し、Rおよび/またはRのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはアシル基における炭素原子のうちの1つ以上は、可能な場合には1つ以上の基で置換されていてもよい、O、S、N、PおよびSiからなる群より選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよく、Rは、水素原子、置換されている可能性のある任意の長さの直鎖状もしくは分枝状のアルキル基、または置換されている可能性のある任意の長さのアルケニル基、または置換されている可能性のあるアルキニル基、または置換されている可能性のあるシクロアルキル基、または置換されている可能性のあるアリール基を表す。
一実施形態において、R、RおよびRは、上で定義されている通りである。
式(III)、式(IV)、式(V)または式(VI)のカンナビノイド化合物の調製のための炭素-炭素結合形成反応は、ウルマン反応、鈴木・宮浦反応、根岸反応、熊田反応、薗頭反応およびスティル反応を包含するが、これらに限定されない。
本発明のいくつかの実施形態において、式(I)または式(II)の化合物は、式(III)、式(IV)、式(V)または式(VI)の化合物を作製するために触媒の存在下または非存在下で求核性のR基 R-Wと接触させられ、ここで、Rは、上で定義されている通りであり、求核性であり、Wは、ホウ素含有化合物(R-B(OH)、R-B(OR)またはR-BFKなど);またはグリニャール化合物(R-MgXなど);または有機亜鉛化合物(R-ZnXなど)など、求電子基である。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明のプロセスを特徴付ける触媒系は、塩基を含んでよい。一部の態様において、前記塩基は、任意の従来の塩基であってよい。一部の実施形態において、非限定的な例としては、DBUなどの有機非配位性塩基;アルカリ金属炭酸塩もしくはアルカリ土類金属炭酸塩;酢酸ナトリウムもしくは酢酸カリウムなどのカルボン酸塩;またはアルコラートもしくは水酸化物の塩が挙げられる。好ましい塩基は、式(RO)M’およびROM’’の化合物からなる群より選択されるアルコラートまたは水酸化物の塩であり、ここで、M’はアルカリ土類金属であり、M’’はアルカリ金属であり、Rは、水素または直鎖状もしくは分枝状のアルキル基を表す。
触媒は、広範囲の濃度で反応媒体に添加されてよい。非限定的な例として、基質の量に対して0.001%~50%の範囲の値(従って、それぞれ100,000~2の基質/触媒(S/cat)比を表す)を触媒濃度として挙げることができる。好ましくは、複合体濃度は、0.01%~10%(すなわち、それぞれ10,000~10のS/cat比)に含まれるであろう。一部の好ましい実施形態において、それぞれ1000~20のS/cat比に相当する0.1~5%の範囲内の濃度が使用されるであろう。
必要であれば、反応混合物に添加される塩基の有用な量は、比較的広い範囲に含まれてよい。一部の実施形態において、非限定的な例としては、基質に対して1~100モル当量の範囲が挙げられる。しかし、高収量を達成するために少量の塩基(例えば、塩基/基質=1~3)を添加することも可能であるということが留意されるべきである。
本発明のプロセスにおいて、触媒反応は、溶媒の存在下または非存在下で実施されてよい。溶媒が必要であるか実用的な理由で使用される場合には、触媒反応において現在使用されている任意の溶媒が本発明の目的のために使用されてよい。非限定的な例としては、ベンゼン、トルエンもしくはキシレンなどの芳香族溶媒;ヘキサンもしくはシクロヘキサンなどの炭化水素溶媒;テトラヒドロフランなどのエーテル;またはさらに、一級アルコールもしくは二級アルコール、または水;あるいはそれらの混合物が挙げられる。当業者であれば、触媒反応を最適化するために、それぞれの場合において最も都合のよい溶媒を上手く選択することができる。
触媒反応が実施され得る温度は、-30℃~200℃に含まれ、より好ましくは0℃~100℃の範囲内である。当然、当業者は、好ましい温度を選択することもできる。
標準的触媒条件は、本明細書で使用される場合、典型的には、おそらくは溶媒の存在下における、塩基を含むか含まない、基質と触媒との混合物、そして、そのような混合物を空気中で、または窒素ガスもしくはアルゴンガスの不活性雰囲気下で、選択された温度にて所望の反応物により処理すること、を意味する。所望の生成物の収量を最適化するために反応条件(例えば、触媒、温度、溶媒および試薬が包含される)を変更することは、当業者の通常の知識の範囲内であろう。
本発明が以下の実施例で説明されるが、これらの実施例は、本発明の理解を助けるために記載されるものであり、その後に続く特許請求の範囲において定義される本発明の範囲を何らかの形で制限すると解釈されるべきではない。
(IV)式(X)の化合物-ベンジルカンナビジオール
本開示はまた、以下の構造:
Figure 2022533484000019

を有するベンジルカンナビジオールである式(X)の化合物ならびにその全ての立体異性体および塩も包含し、式中、
およびRは、式(II)の化合物についてのいずれかの段落において上で定義されている通りであり;
およびRは、水素、ハロ、-OR、-NR 、カルボキシレート(-COOR;ここでRはHまたは(C~C)アルキルである)、ホスフェート、サルフェート、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C20)シクロアルキル基、(C~C14)アリール基、または(C~C14)ヘテロアリール基である1つ以上の置換基であり、ここで、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル、または(C~C20)アルキニルであり;
Xは、(C~C10アルキレン)または(C~C10アルケニレン)である。
一実施形態において、RおよびRは、水素、ハロ、(C~C10)アルキル基、または(C~C10)アリール基である1つ以上の置換基である。一実施形態において、RおよびRは、水素、ハロ、(C~C)アルキル基、またはフェニル基である1つ以上の置換基である。
一実施形態において、Xは、(C~Cアルキレン)または(C~Cアルケニレン)である。別の実施形態では、Xは、(C~Cアルキレン)または(Cアルケニレン)である。
一実施形態において、式(X)の化合物は、
Figure 2022533484000020
である。
以下の実施例によって本開示をさらに詳細に説明するが、これらの実施例において、温度は摂氏度で示されており、略語は、当技術分野における通常の意味を有する。
以下で説明される手順は全て、別段の記載がない限り、不活性雰囲気下で実施されている。空気のない条件下での調製と操作は全て、乾燥した無酸素溶媒中で標準的なシュレンク(Schlenk)、真空ライン、およびグローブボックスの技術を使用してNまたはAr雰囲気下で実施された。重水素化溶媒は脱気し、活性化されたモレキュラーシーブで乾燥させた。NMRスペクトルは、300MHz分光計(Hについては300MHz、13Cについては75MHz、および31Pについては121.5MHz)または400MHz分光計(Hについては400MHz、13Cについては100MHz、および31Pについては162MHz)で記録された。31Pの化学シフトは全て、外部参照としての85% HPOを基準にして測定された。Hおよび13Cの化学シフトは、部分的に重水素化された溶媒のピークを基準にして測定されたが、テトラメチルシランを基準にして報告されている。
実施例1:2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオールの調製
Figure 2022533484000021
無水エタノール(400ml)およびジクロロメタン(800ml)を1,3,5-トリヒドロキシベンゼン(91.1g、722mmol)および無水硫酸マグネシウム(100g、834mmol)の混合物に添加し、懸濁液を0℃まで冷却した。テトラフルオロホウ酸ジエチルエーテル(7.0g、43mmol)を撹拌しながらゆっくりと添加した。ジクロロメタン(800ml)中の(1S,4R)-1-メチル-4-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エノール(100.0g、656mmol)の溶液を攪拌しながら0℃で2時間45分かけてゆっくりと添加した。混合物を室温まで温め、1.5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、残留物をジクロロメタンで洗浄した。濾液を、NaHCO3(15グラム)を含む水(600ml)で洗浄した。水性部分をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層をブライン(300ml)で洗浄した後、乾燥させた(MgSO4)。それを濾過し、溶媒を減圧下で除去して、粘稠性で粘着性の残留物を得た。粗生成物の収量=168グラム。
粗生成物にジクロロメタン(470ml)を添加し、混合物を2時間撹拌した。それを濾過し、白色の結晶性固体をジクロロメタン(3×135ml)で洗浄した。固体を真空下で乾燥させて、生成物の第1の収穫物を得た。収量=70.30g。
母液と洗浄液を合わせ、溶媒を除去し、残留物を真空下で乾燥させた。ジクロロメタン(240ml)を添加し、混合物を90分間撹拌した。それを濾過し、白色の結晶性固体をジクロロメタン(3×35ml)で洗浄した。固体を真空下で乾燥させて、生成物の第2の収穫物を得た。収量=18.0g。
母液と洗浄液を合わせ、溶媒を除去し、残留物を真空下で乾燥させた。ジクロロメタン(125ml)を添加し、混合物を2時間撹拌した。それを濾過し、白色の結晶性固体をジクロロメタン(3×12ml)で洗浄した。固体を真空下で乾燥させて、生成物の第3の収穫物を得た。収量=5.2g。
総収量=93.5g。
実施例2:3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの調製
Figure 2022533484000022
トリエチルアミン(108.3g、1.07モル)をジクロロメタン(900ml)中の2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオール(93.5g、308.8mmol)の混合物に室温で攪拌しながら添加した。固体のN-フェニル-ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(118.61g、332mmol)を1.5時間かけて添加し、水浴を用いて混合物を室温に維持した。混合物を室温で一晩撹拌した後、水(350ml)でクエンチし、相を分離した。水層をジクロロメタン(3×100ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させた(MgSO)。それを、短いシリカゲルのパッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をヘキサン/CHCl(100mlの1:3混合物)に溶解させ、短いシリカゲルパッドを通して濾過し、生成物が溶離液から検出されなくなるまで(TLC)、ヘキサン/CHCl(1:3)で溶出させた。濾液を蒸発させて粗生成物を得た。粗生成物の収量=118g。
粗生成物にヘキサン(120ml)を添加し、混合物を2時間撹拌した。それを濾過し、白色の結晶性固体をヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、生成物の第1の収穫物を得た。収量=72.5g。
母液と洗浄液を合わせ、蒸発乾固させた。それをEA/ヘキサン(70mlの3:4混合物)に溶解させ、短いシリカゲルパッドで濾過し、EA/ヘキサン(1:5)で溶出させた。濾液を蒸発乾固させ、残留物(36g)にヘキサン(40ml)を添加し、混合物を1時間撹拌した。それを濾過し、白色の結晶性固体をヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、生成物の第2の収穫物を得た。収量=25.0g。
残っている残留物を、ヘキサン/EA(6:1)を用いてクロマトグラフィーにかけ、生成物の第3の収穫物を得た。収量=7.0グラム。
総収量=104.5g。
実施例3:4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの調製
Figure 2022533484000023
TMSCl(144g、1.32モル)を0℃でCHCl(600ml)中の3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(104g、265mmol)およびNEt(134g、1.33モル)の混合物に添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。それを濾過し、固体をジクロロメタンで洗浄した。合わせた濾液から減圧下で揮発性物質を除去した。残留物をヘキサン(800ml)に懸濁させ、室温で2時間撹拌した。混合物を濾過し、溶媒を減圧下で除去し、残留物を真空下で乾燥させて、淡黄色の油として生成物を得た。収量=135g。
実施例4:2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼン-1,3-ジオール(カンナビジオール)の調製
Figure 2022533484000024
臭化n-ペンチルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の2.0M溶液14ml;28mmol)をTHF(40ml)中のZnBr(6.3g、28mmol)およびLiBr(3.0g、34mmol)の混合物に添加し、懸濁液をアルゴン下で30分間撹拌した。THF(40ml)中の4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(10.0g、18.6mmol)およびPdCl(dppf)(140mg、0.19mmol)の溶液を添加し、混合物をアルゴン下で室温にて2時間撹拌した。水(20ml)を添加した後、2M HSO(10ml)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をヘキサンに溶解させ、短いシリカゲルのパッドを通して濾過した。シリカをヘキサンで洗浄し、合わせた濾液を蒸発乾固させて淡黄色の油を得たが、これは、室温で放置すると結晶化した。収量=5.25g。
実施例5:(6aR,10aR)-6,6,9-トリメチル-3-ペンチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オール(テトラヒドロカンナビノール)の調製
Figure 2022533484000025
トリイソブチルアルミニウムの溶液(ヘキサン中の1.0M溶液0.6ml;0.6mmol)をジクロロメタン(35ml)中の2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼン-1,3-ジオール(2.0g、6.36mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で24時間撹拌した。反応を塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させて、淡黄色の樹脂として生成物を得た。収量=1.65g。
実施例6:5-メチル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオール(カンナビジオルコール(cannabidiorcol))の調製
Figure 2022533484000026
臭化メチルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の2.0M溶液1.4ml;2.8mmol)をTHF(4ml)中のZnBr(0.63g、2.8mmol)およびLiBr(0.3g、3.4mmol)の混合物に添加し、懸濁液をアルゴン下で30分間撹拌した。THF(4ml)中の4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(1.0g、1.86mmol)およびPdCl(dppf)(14mg、0.019mmol)の溶液を添加し、混合物をアルゴン下で40℃にて24時間撹拌した。水(2ml)を添加した後、2M HSO(1.0ml)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をヘキサンに溶解させ、短いシリカゲルのパッドを通して濾過した。シリカをヘキサンで洗浄し、合わせた濾液を蒸発乾固させて、淡黄色の油を得た。収量=0.46g。
実施例7:5-エチル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000027
臭化エチルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の2.0M溶液1.4ml;2.8mmol)をTHF(4ml)中のZnBr(0.63g、2.8mmol)およびLiBr(0.3g、3.4mmol)の混合物に添加し、懸濁液をアルゴン下で30分間撹拌した。THF(4ml)中の4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(1.0g、1.86mmol)およびPdCl(dppf)(14mg、0.019mmol)の溶液を添加し、混合物をアルゴン下で室温にて12時間撹拌した。水(2ml)を添加した後、2M HSO(1.0ml)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をヘキサンに溶解させ、短いシリカゲルのパッドを通して濾過した。シリカをヘキサンで洗浄し、合わせた濾液を蒸発乾固させて、淡黄色の油を得た。収量=0.48g。
実施例8:2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-プロピルベンゼン-1,3-ジオール(カンナビジバリン)の調製
Figure 2022533484000028
臭化プロピルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の2.0M溶液1.4ml;2.8mmol)をTHF(4ml)中のZnBr(0.63g、2.8mmol)およびLiBr(0.3g、3.4mmol)の混合物に添加し、懸濁液をアルゴン下で30分間撹拌した。THF(4ml)中の4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(1.0g、1.86mmol)およびPdCl(dppf)(14mg、0.019mmol)の溶液を添加し、混合物をアルゴン下で室温にて6時間撹拌した。水(2ml)を添加した後、2M HSO(1.0ml)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をヘキサンに溶解させ、短いシリカゲルのパッドを通して濾過した。シリカをヘキサンで洗浄し、合わせた濾液を蒸発乾固させて、淡黄色の油を得た。収量=0.52g。
実施例9:5-ブチル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオール(カンナビジブトール)の調製
Figure 2022533484000029
臭化ブチルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の2.0M溶液1.4ml;2.8mmol)をTHF(4ml)中のZnBr(0.63g、2.8mmol)およびLiBr(0.3g、3.4mmol)の混合物に添加し、懸濁液をアルゴン下で30分間撹拌した。THF(4ml)中の4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(1.0g、1.86mmol)およびPdCl(dppf)(14mg、0.019mmol)の溶液を添加し、混合物をアルゴン下で室温にて12時間撹拌した。水(2ml)を添加した後、2M HSO(1.0ml)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をヘキサンに溶解させ、短いシリカゲルのパッドを通して濾過した。シリカをヘキサンで洗浄し、合わせた濾液を蒸発乾固させて、淡黄色の油を得た。収量=0.54g。
実施例10:5-ヘキシル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000030
これは、実施例9で概要を述べた手順に従って、臭化ヘキシルマグネシウムを用いて調製された。生成物は淡黄色の油として単離された。収量=0.59g。
実施例11:5-ヘプチル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオール(カンナビジホロール)の調製
Figure 2022533484000031
これは、実施例9で概要を述べた手順に従って、臭化ヘプチルマグネシウムを用いて調製された。生成物は淡黄色の油として単離された。収量=0.62g。
実施例12:2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-オクチルベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000032
これは、実施例9で概要を述べた手順に従って、臭化オクチルマグネシウムを用いて調製された。生成物は淡黄色の油として単離された。収量=0.65g。
実施例13:2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ノニルベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000033
これは、実施例9で概要を述べた手順に従って、臭化ノニルマグネシウムを用いて調製された。生成物は淡黄色の油として単離された。収量=0.68g。
実施例14:5-デシル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000034
これは、実施例9で概要を述べた手順に従って、臭化デシルマグネシウムを用いて調製された。生成物は淡黄色の油として単離された。収量=0.70g。
実施例15:5-イコシル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000035
これは、実施例9で概要を述べた手順に従って、臭化イコシルマグネシウムを用いて調製された。生成物は白色の固体として単離された。収量=0.95g。
実施例16:2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-フェネチルベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000036
臭化フェネチルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の2.0M溶液1.4ml;2.8mmol)をTHF(4ml)中のZnBr(0.63g、2.8mmol)およびLiBr(0.3g、3.4mmol)の混合物に添加し、懸濁液をアルゴン下で30分間撹拌した。THF(4ml)中の4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(1.0g、1.86mmol)およびPdCl(dppf)(14mg、0.019mmol)の溶液を添加し、混合物をアルゴン下で50℃にて24時間撹拌した。水(2ml)を添加した後、2M HSO(1.0ml)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をヘキサンに溶解させ、短いシリカゲルのパッドを通して濾過した。シリカをヘキサンで洗浄し、合わせた濾液を蒸発乾固させて、淡黄色の油を得たが、これをクロマトグラフィーによって精製した。収量=0.61g。
実施例17:2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-スチリルベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000037
これは、実施例16で概要を述べた手順に従って、臭化スチリルマグネシウムを用いて調製された。生成物は淡黄色の油として単離された。収量=0.58g。
実施例18:5-(4-メトキシスチリル)-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000038
これは、実施例16で概要を述べた手順に従って、臭化4-メトキシスチリルマグネシウムを用いて調製された。生成物は黄色の油として単離され、これをクロマトグラフィーによって精製した。収量=0.63g。
実施例19:(6aR,10aR)-3,6,6,9-テトラメチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オール(テトラヒドロカンナビオルコール(tetrahydrocannabiorcol))の調製
Figure 2022533484000039
トリイソブチルアルミニウムの溶液(ヘキサン中の1.0M溶液0.15ml;0.15mmol)をジクロロメタン(10ml)中の5-メチル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオール(413mg、1.6mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で24時間撹拌した。反応を塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させて、淡黄色の樹脂として生成物を得た。収量=340mg。
実施例20:(6aR,10aR)-3-エチル-6,6,9-トリメチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000040
これは、実施例19で概要を述べた手順に従って、5-エチル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオール(436mg、1.6mmol)を用いて調製された。生成物は淡黄色の油として単離された。収量=346mg。
実施例21:(6aR,10aR)-6,6,9-トリメチル-3-プロピル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オール(テトラヒドロカンナビバリン)の調製
Figure 2022533484000041
これは、実施例19で概要を述べた手順に従って、2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-プロピルベンゼン-1,3-ジオール(458mg、1.6mmol)を用いて調製された。生成物は淡黄色の油として単離された。収量=362mg。
実施例22:(6aR,10aR)-3-ブチル-6,6,9-トリメチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オール(テトラヒドロカンナブトール)の調製
Figure 2022533484000042
これは、実施例19で概要を述べた手順に従って、5-ブチル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオール(481mg、1.6mmol)を用いて調製された。生成物は淡黄色の油として単離された。収量=367mg。
実施例23:(6aR,10aR)-3-ヘキシル-6,6,9-トリメチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000043
これは、実施例19で概要を述べた手順に従って、5-ヘキシル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオール(526mg、1.6mmol)を用いて調製された。生成物は淡黄色の樹脂として単離された。収量=452mg。
実施例24:(6aR,10aR)-3-ヘプチル-6,6,9-トリメチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オール(テトラヒドロカンナビホロール)の調製
Figure 2022533484000044
これは、実施例19で概要を述べた手順に従って、5-ヘプチル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオール(548mg、1.6mmol)を用いて調製された。生成物は淡黄色の樹脂として単離された。収量=475mg。
実施例25:(6aR,10aR)-6,6,9-トリメチル-3-オクチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000045
これは、実施例19で概要を述べた手順に従って、2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-オクチルベンゼン-1,3-ジオール(570mg、1.6mmol)を用いて調製された。生成物は淡黄色の樹脂として単離された。収量=494mg。
実施例26:(6aR,10aR)-6,6,9-トリメチル-3-ノニル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000046
これは、実施例19で概要を述べた手順に従って、2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ノニルベンゼン-1,3-ジオール(593mg、1.6mmol)を用いて調製された。生成物は淡黄色の樹脂として単離された。収量=532mg。
実施例27:(6aR,10aR)-3-デシル-6,6,9-トリメチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000047
これは、実施例19で概要を述べた手順に従って、5-デシル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオール(615mg、1.6mmol)を用いて調製された。生成物は淡黄色の樹脂として単離された。収量=565mg。
実施例28:(6aR,10aR)-3-イコシル-6,6,9-トリメチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000048
これは、実施例19で概要を述べた手順に従って、5-イコシル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオール(840mg、1.6mmol)を用いて調製された。生成物は白色の固体として単離された。収量=802mg。
実施例29:(6aR,10aR)-6,6,9-トリメチル-3-フェネチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000049
これは、実施例19で概要を述べた手順に従って、2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-フェネチルベンゼン-1,3-ジオール(558mg、1.6mmol)を用いて調製された。生成物は淡黄色の樹脂として単離された。収量=492mg。
実施例30:2-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオールの調製
Figure 2022533484000050
実施例1からの母液は、約5%の2-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオールを含んでいた。これをシリカゲルクロマトグラフィーによって単離した。収量=2.5g。
実施例31:3,5-ジヒドロキシ-4-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの調製
Figure 2022533484000051
トリエチルアミン(10.8g、107mmol)をジクロロメタン(100ml)中の2-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオール(9.35g、30.9mmol)の混合物に室温で攪拌しながら添加した。固体のN-フェニル-ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(12.0g、33.6mmol)を1.5時間かけて添加し、水浴を用いて混合物を室温に維持した。混合物を室温で一晩撹拌した後、水(40ml)でクエンチし、相を分離した。水層をジクロロメタン(3×25ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させた(MgSO)。それを、短いシリカゲルのパッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をヘキサン/CHCl(100mlの1:3混合物)に溶解させ、短いシリカゲルパッドを通して濾過し、生成物が溶離液から検出されなくなるまで(TLC)、ヘキサン/CHCl(1:3)で溶出させた。濾液を蒸発乾固させ、残留物をクロマトグラフィーにかけて、白色の固体として生成物を得た。収量=9.6グラム。
実施例32:4-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの調製
Figure 2022533484000052
TMSCl(14g、128mol)をCHCl(60ml)中の3,5-ジヒドロキシ-4-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(9.5g、24mmol)およびNEt(12g、120mmol)の混合物に0℃で添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。それを濾過し、固体をジクロロメタンで洗浄した。合わせた濾液から減圧下で揮発性物質を除去した。残留物をヘキサン(100ml)に懸濁させ、室温で2時間撹拌した。混合物を濾過し、溶媒を減圧下で除去し、残留物を真空下で乾燥させて、淡黄色の油として生成物を得た。収量=12.3g。
実施例33:2-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000053
臭化ペンチルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の2.0M溶液1.4ml;2.8mmol)をTHF(4ml)中のZnBr(0.63g、2.8mmol)およびLiBr(0.3g、3.4mmol)の混合物に添加し、懸濁液をアルゴン下で30分間撹拌した。THF(4ml)中の4-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(1.0g、1.86mmol)およびPdCl(dppf)(14mg、0.019mmol)の溶液を添加し、混合物をアルゴン下で室温にて12時間撹拌した。水(2ml)を添加した後、2M HSO(1.0ml)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をヘキサンに溶解させ、短いシリカゲルのパッドを通して濾過した。シリカをヘキサンで洗浄し、合わせた濾液を蒸発乾固させて、淡黄色の油を得た。収量=0.55g。
実施例34:(6aR,10aS)-6,6,9-トリメチル-3-ペンチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000054
トリイソブチルアルミニウムの溶液(ヘキサン中の1.0M溶液0.15ml;0.15mmol)をジクロロメタン(10ml)中の2-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼン-1,3-ジオール(503mg、1.6mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で24時間撹拌した。反応を塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させて、淡黄色の樹脂として生成物を得た。収量=432mg。
実施例35:5-イコシル-2-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000055
これは、実施例33で概要を述べた手順に従って、臭化イコシルマグネシウムを用いて調製された。生成物は淡黄色の固体として単離された。収量=0.86g。
実施例36:2-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-フェネチルベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000056
臭化フェネチルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の2.0M溶液1.4ml;2.8mmol)をTHF(4ml)中のZnBr(0.63g、2.8mmol)およびLiBr(0.3g、3.4mmol)の混合物に添加し、懸濁液をアルゴン下で30分間撹拌した。THF(4ml)中の4-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(1.0g、1.86mmol)およびPdCl(dppf)(14mg、0.019mmol)の溶液を添加し、混合物をアルゴン下で50℃にて24時間撹拌した。水(2ml)を添加した後、2M HSO(1.0ml)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をヘキサンに溶解させ、短いシリカゲルのパッドを通して濾過した。シリカをヘキサンで洗浄し、合わせた濾液を蒸発乾固させて、淡黄色の油を得たが、これをクロマトグラフィーによって精製した。収量=0.54g。
実施例37:(6aR,10aS)-3-イコシル-6,6,9-トリメチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000057
これは、実施例34で概要を述べた手順に従って、5-イコシル-2-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオール(840mg、1.6mmol)を用いて調製された。生成物は白色の固体として単離された。収量=735mg。
実施例38:(6aR,10aS)-6,6,9-トリメチル-3-フェネチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000058
これは、実施例34で概要を述べた手順に従って、2-((1S,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-フェネチルベンゼン-1,3-ジオール(558mg、1.6mmol)を用いて調製された。生成物は淡黄色の樹脂として単離された。収量=450mg。
実施例39:2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオールの調製
Figure 2022533484000059
これは、実施例1で説明された手順に従って、1,3,5-トリヒドロキシベンゼンおよび(1R,4S)-1-メチル-4-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エノールを用いて調製された。
実施例40:3,5-ジヒドロキシ-4-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの調製
Figure 2022533484000060
これは、実施例2で説明された手順に従って、2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオールを用いて調製された。
実施例41:4-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの調製
Figure 2022533484000061
これは、実施例3で説明された手順に従って、3,5-ジヒドロキシ-4-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートを用いて調製された。
実施例42:2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼン-1,3-ジオール(S,S-カンナビジオール)の調製
Figure 2022533484000062
これは、実施例4で説明された手順に従って、4-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネートを用いて調製された。
実施例43:2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-プロピルベンゼン-1,3-ジオール(S,S-カンナビジバリン)の調製
Figure 2022533484000063
これは、実施例8で説明された手順に従って、4-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネートを用いて調製された。
実施例44:5-ブチル-2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオール(S,S-カンナビジブトール)の調製
Figure 2022533484000064
これは、実施例43で説明された手順に従って、臭化ブチルマグネシウムを用いて調製された。
実施例45:5-ヘキシル-2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000065
これは、実施例43で概要を述べた手順に従って、臭化ヘキシルマグネシウムを用いて調製された。
実施例46:5-ヘプチル-2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオール(S,S-カンナビジホロール)の調製
Figure 2022533484000066
これは、実施例43で概要を述べた手順に従って、臭化ヘプチルマグネシウムを用いて調製された。
実施例47:2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-フェネチルベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000067
これは、実施例43で概要を述べた手順に従って、臭化フェネチルマグネシウムを用いて調製された。
実施例48:(6aS,10aS)-6,6,9-トリメチル-3-ペンチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オール(S,S-テトラヒドロカンナビノール)の調製
Figure 2022533484000068
これは、実施例5で概要を述べた手順に従って、2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼン-1,3-ジオールを用いて調製された。
実施例49:(6aS,10aS)-6,6,9-トリメチル-3-プロピル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オール(S,S-テトラヒドロカンナビバリン)の調製
Figure 2022533484000069
これは、実施例21で概要を述べた手順に従って、2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-プロピルベンゼン-1,3-ジオールを用いて調製された。
実施例50:(6aS,10aS)-3-ブチル-6,6,9-トリメチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オール(S,S-テトラヒドロカンナブトール)の調製
Figure 2022533484000070
これは、実施例22で概要を述べた手順に従って、5-ブチル-2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオールを用いて調製された。
実施例51:(6aS,10aS)-3-ヘキシル-6,6,9-トリメチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000071
これは、実施例23で概要を述べた手順に従って、5-ヘキシル-2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオールを用いて調製された。
実施例52:(6aS,10aS)-3-ヘプチル-6,6,9-トリメチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オール(S,S-テトラヒドロカンナビホロール)の調製
Figure 2022533484000072
これは、実施例24で概要を述べた手順に従って、5-ヘプチル-2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオールを用いて調製された。
実施例53:(6aS,10aS)-6,6,9-トリメチル-3-フェネチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000073
これは、実施例29で概要を述べた手順に従って、2-((1S,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-フェネチルベンゼン-1,3-ジオールを用いて調製された。
実施例54:2-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオールの調製
Figure 2022533484000074
実施例39からの母液は、約5%の2-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオールを含んでいた。これを実施例30で説明される手順を用いて単離した。
実施例55:3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの調製
Figure 2022533484000075
これは、実施例31で説明される手順を用いて2-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオールから調製した。
実施例56:4-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの調製
Figure 2022533484000076
これは、実施例32で説明される手順を用いて3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートから調製した。
実施例57:2-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000077
これは、実施例33で説明される手順を用いて4-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネートから調製した。
実施例58:(6aS,10aR)-6,6,9-トリメチル-3-ペンチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000078
これは、実施例34で説明される手順を用いて2-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼン-1,3-ジオールから調製した。
実施例59:5-イコシル-2-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000079
これは、実施例35で説明される手順を用いて4-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネートから調製した。
実施例60:2-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-フェネチルベンゼン-1,3-ジオールの調製
Figure 2022533484000080
これは、実施例36で説明される手順を用いて4-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネートから調製した。
実施例61:(6aS,10aR)-3-イコシル-6,6,9-トリメチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000081
これは、実施例37で概要を述べた手順に従って、5-イコシル-2-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオールを用いて調製された。
実施例62:(6aS,10aR)-6,6,9-トリメチル-3-フェネチル-6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オール(ペロッテチネン(Perrottetinene))の調製
Figure 2022533484000082
これは、実施例38で概要を述べた手順に従って、2-((1R,6S)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-フェネチルベンゼン-1,3-ジオールを用いて調製された。
実施例63:3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの調製
Figure 2022533484000083
無水DMF(25ml)を、シュレンクフラスコ中の3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(5.0g、12.7mmol)、ヨウ化メチル(3.77g、26.5mmol)、および炭酸カリウム(4.2g、30.4mmol)の混合物に添加し、懸濁液をアルゴン下で室温にて12時間激しく撹拌した。水(100ml)を添加し、混合物を酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥させた(MgSO)。それを濾過し、溶媒を減圧下で除去した。ヘキサン/CHClを用いて残留物をクロマトグラフィーにかけ、純粋な生成物を黄色の油として単離した。収量=4.3グラム。
実施例64:3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートと臭化n-ペンチル亜鉛との反応
Figure 2022533484000084
臭化n-ペンチル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液5.0ml;2.50mmol)を3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(1.0g、2.38mmol)およびPdCl(dppf)(40mg、0.06mmol、2.5%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で室温にて1時間撹拌した。それを塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への100%の変換を示す。ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、生成物を淡黄色の油として得た。収量=0.70g。
実施例65:3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートと臭化n-プロピル亜鉛との反応
Figure 2022533484000085
臭化n-プロピル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液12.0ml;6.0mmol)を3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(1.68g、4.0mmol)およびPdCl(dppf)(30mg、0.04mmol、1.0%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で室温にて3時間撹拌した。それを塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への100%の変換を示す。ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、生成物を淡黄色の油として得た。収量=1.20g。
実施例66:3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートと臭化フェネチル亜鉛との反応
Figure 2022533484000086
臭化フェネチル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液12.0ml;6.0mmol)を3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(1.68g、4.0mmol)およびPdCl(dppf)(30mg、0.04mmol、1.0%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で50℃にて24時間撹拌した。それを塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への100%の変換を示す。ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、生成物を淡黄色の油として得た。収量=1.42g。
実施例67:3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル 4-メチルベンゼンスルホネートの調製
Figure 2022533484000087
トリエチルアミン(31ml、222mmol)をジクロロメタン(200ml)中の2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオール(38.5g、148mmol)の溶液に添加し、混合物を0℃まで冷却した。トルエンスルホニルクロリド(29.6g、155mmol)の溶液をゆっくりと添加し、混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。反応を飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、相を分離した。水層をジクロロメタン(3×50ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。ヘキサン/CHClを用いて残留物をクロマトグラフィーにかけ、純粋な生成物を白色の結晶性固体として単離した。収量=40.2グラム。
実施例68:3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの調製
Figure 2022533484000088
トリエチルアミン(3.1ml、22.2mmol)をジクロロメタン(50ml)中の2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3,5-トリオール(3.85g、14.8mmol)の溶液に添加し、混合物を0℃まで冷却した。トリフルオロメタンスルホニル無水物(trifluoromethanesulfonyl anhydride)(4.51g、16.0mmol))の溶液をゆっくりと添加し、混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。反応を飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、相を分離した。水層をジクロロメタン(3×25ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。ヘキサン/CHClを用いて残留物をクロマトグラフィーにかけ、純粋な生成物をオレンジ色~赤色の油として単離した。収量=4.2グラム。
実施例69:3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル 4-メチルベンゼンスルホネートの調製
Figure 2022533484000089
無水DMF(25ml)を、シュレンクフラスコ中の3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル 4-メチルベンゼンスルホネート(5.0g、12.1mmol)、ヨウ化メチル(3.77g、26.5mmol)、および炭酸カリウム(4.2g、30.4mmol)の混合物に添加し、懸濁液をアルゴン下で室温にて12時間激しく撹拌した。水(100ml)を添加し、混合物を酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥させた(MgSO)。それを濾過し、溶媒を減圧下で除去した。ヘキサン/CHClを用いて残留物をクロマトグラフィーにかけ、純粋な生成物を粘稠性で淡黄色の油として単離した。収量=4.8グラム。
実施例70:2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-(トシルオキシ)-1,3-フェニレン ジアセテートの調製
Figure 2022533484000090
塩化アセチル(0.39g、4.94mmol)をCHCl(10ml)中の3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル 4-メチルベンゼン-スルホネート(1.0g、2.41mmol)およびNEt(0.73g、7.24mmol)の混合物にアルゴン下で0℃にて添加した。混合物を室温で4時間撹拌した。反応を水でクエンチし、相を分離した。水層をジクロロメタン(3×10ml)で抽出し、合わせた有機層を希重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した後、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。ヘキサン/CHClを用いて残留物をクロマトグラフィーにかけ、純粋な生成物を淡黄色の油として単離した。収量=1.12グラム。
実施例71:2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-1,3-フェニレン ジアセテートの調製
Figure 2022533484000091
塩化アセチル(2.05g、26.1mmol)をCHCl(50ml)中の3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(5.0g、12.7mmol)およびNEt(3.86g、38.2mmol)の混合物にアルゴン下で0℃にて添加した。混合物を室温で15時間撹拌した。さらなる分量の塩化アセチル(2.0g)を添加し、反応が完了するまで(TLC)、室温で撹拌した。反応を重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、相を分離した。水層をジクロロメタン(3×25ml)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄した後、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。ヘキサン/CHClを用いて残留物をクロマトグラフィーにかけ、純粋な生成物を淡黄色の油として単離した。収量=5.51グラム。
実施例72:4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル 4-メチルベンゼンスルホネートの調製
Figure 2022533484000092
トリメチルシリルクロリド(2.5g、23.0mmol)をCHCl(25ml)中の3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル 4-メチルベンゼンスルホネート(3.0g、7.2mmol)およびNEt(2.8g、27.7mmol)の混合物にアルゴン下で0℃にて添加した。混合物を室温で12時間撹拌した。それを濾過し、濾液から溶媒を除去した。次いで、それをヘキサン(25ml)に懸濁し、4時間撹拌した。それを濾過し、溶媒を減圧下で除去し、生成物を真空下で乾燥させて、黄褐色の油を得た。収量=4.00g。
実施例73:3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートと臭化n-ペンチル亜鉛との反応
Figure 2022533484000093
臭化n-ペンチル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液2.1ml;1.04mmol)を3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(100mg、0.26mmol)、ZnBr(117mg、0.52mmol)およびPdCl(dppf)(10mg、0.03mmol、5%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で60℃にて12時間撹拌した。それを室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への15%の変換を示す。
実施例74:3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートと臭化n-プロピル亜鉛との反応
Figure 2022533484000094
臭化n-プロピル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液2.1ml;1.04mmol)を3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(100mg、0.26mmol)、ZnBr(117mg、0.52mmol)およびPdCl(dppf)(10mg、0.03mmol、5%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で60℃にて12時間撹拌した。それを室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への12%の変換を示す。
実施例75:2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-1,3-フェニレン ジアセテートと臭化n-ペンチル亜鉛との反応
Figure 2022533484000095
臭化n-ペンチル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液6.3ml;3.15mmol)を2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-1,3-フェニレン ジアセテート(1.0g、2.10mmol)およびPdCl(dppf)(35mg、0.05mmol、2.3%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で60℃にて12時間撹拌した。それを室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への100%の変換を示す。ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、生成物を淡黄色の油として得た。収量=0.67g。
実施例76:2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-1,3-フェニレン ジアセテートと臭化n-プロピル亜鉛との反応
Figure 2022533484000096
臭化n-プロピル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液6.3ml;3.15mmol)を2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-1,3-フェニレン ジアセテート(1.0g、2.10mmol)およびPdCl(dppf)(35mg、0.05mmol、2.3%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で60℃にて12時間撹拌した。それを室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への100%の変換を示す。ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、生成物を淡黄色の油として得た。収量=0.65g。
実施例77:(2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチル-1,3-フェニレン)ビス(オキシ)ビス(トリメチルシラン)の調製
Figure 2022533484000097
臭化n-ペンチル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液5.6ml;2.80mmol)を4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(1.0g、1.87mmol)およびPdCl(dppf)(34mg、0.047mmol、2.5%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で室温にて1時間撹拌した。それを塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への100%の変換を示す。収量=0.83g。
実施例78:(2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-プロピル-1,3-フェニレン)ビス(オキシ)ビス(トリメチルシラン)の調製
Figure 2022533484000098
臭化n-プロピル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液5.6ml;2.80mmol)を4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(1.0g、1.87mmol)およびPdCl(dppf)(34mg、0.047mmol、2.5%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で室温にて2時間撹拌した。それを塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への100%の変換を示す。収量=0.79g。
実施例79:(2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチル-1,3-フェニレン)ビス(オキシ)ビス(トリメチルシラン)の加水分解
Figure 2022533484000099
エタノール(10ml)および希HSO(2M溶液5ml)をTHF(5ml)中の(2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチル-1,3-フェニレン)ビス(オキシ)ビス(トリメチルシラン)(0.83g)の溶液に添加し、混合物を室温で1時間攪拌した。それをエーテル(3×10ml)で抽出し、合わせた抽出物を乾燥させ(MgSO)、次いで、蒸発乾固させた。ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、生成物を精製した。収量=0.55g。
実施例80:(2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-プロピル-1,3-フェニレン)ビス(オキシ)ビス(トリメチルシラン)の加水分解
Figure 2022533484000100
エタノール(10ml)および希HSO(2M溶液5ml)をTHF(5ml)中の(2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチル-1,3-フェニレン)ビス(オキシ)ビス(トリメチルシラン)(0.79g)の溶液に添加し、混合物を室温で1時間攪拌した。それをエーテル(3×10ml)で抽出し、合わせた抽出物を乾燥させ(MgSO)、次いで、蒸発乾固させた。ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、生成物を精製した。収量=0.53g。
実施例81:(2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチル-1,3-フェニレン)ビス(オキシ)ビス(トリメチルシラン)の調製
Figure 2022533484000101
臭化n-ペンチルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の1.0M溶液2.0ml;2.0mmol)を4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(200mg、0.37mmol)およびPdCl(dppf)(10mg、0.014mmol)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で室温にて1時間撹拌した。それを塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への80%の変換を示す。
実施例82:(2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-プロピル-1,3-フェニレン)ビス(オキシ)ビス(トリメチルシラン)の調製
Figure 2022533484000102
臭化n-プロピルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の1.0M溶液2.0ml;2.0mmol)を4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(200mg、0.37mmol)およびPdCl(dppf)(10mg、0.014mmol)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で室温にて2時間撹拌した。それを塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への85%の変換を示す。
実施例83:触媒として[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) クロリドおよび臭化亜鉛を用いた3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル 4-メチルベンゼンスルホネートと臭化n-ペンチル亜鉛との反応
Figure 2022533484000103
臭化n-ペンチル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液1.8ml;0.90mmol)を3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル 4-メチルベンゼンスルホネート(200mg、0.45mmol)、ZnBr(102mg、0.45mmol)およびPdCl(dppf)(16mg、0.022mmol、5%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で60℃にて15時間撹拌した。それを室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への12%の変換を示す。
実施例84:触媒として[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) クロリドおよび亜鉛トリフレートを用いた3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル 4-メチルベンゼンスルホネートと臭化n-ペンチル亜鉛との反応
Figure 2022533484000104
臭化n-ペンチル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液1.8ml;0.90mmol)を3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル 4-メチルベンゼンスルホネート(200mg、0.45mmol)、Zn(OTf)(164mg、0.45mmol)およびPdCl(dppf)(16mg、0.022mmol、5%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で60℃にて15時間撹拌した。それを室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への15%の変換を示す。
実施例85:触媒として[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) クロリドおよび臭化銅(II)を用いた3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル 4-メチルベンゼンスルホネートと臭化n-ペンチル亜鉛との反応
Figure 2022533484000105
臭化n-ペンチル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液1.8ml;0.90mmol)を3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル 4-メチルベンゼンスルホネート(200mg、0.45mmol)、CuBr(101mg、0.45mmol)およびPdCl(dppf)(16mg、0.022mmol、5%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で60℃にて15時間撹拌した。それを室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への26%の変換を示す。
実施例86:触媒として[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) クロリドおよび臭化亜鉛を用いた3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル 4-メチルベンゼンスルホネートと臭化n-プロピル亜鉛との反応
Figure 2022533484000106
臭化n-プロピル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液1.8ml;0.90mmol)を3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル 4-メチルベンゼンスルホネート(200mg、0.45mmol)、ZnBr(102mg、0.45mmol)およびPdCl(dppf)(16mg、0.022mmol、5%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で60℃にて15時間撹拌した。それを室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への15%の変換を示す。
実施例87:触媒として[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロ-パラジウム(II)を用いた3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートと臭化n-ペンチルマグネシウムとの反応
Figure 2022533484000107
臭化n-ペンチルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の1.0M溶液2.0ml;2.0mmol)を3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(200mg、0.45mmol)およびPdCl(dppf)(10mg、0.014mmol、3%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で60℃にて15時間撹拌した。それを室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への20%の変換を示す。
実施例88:触媒として[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロ-パラジウム(II)を用いた3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートと臭化n-プロピルマグネシウムとの反応
Figure 2022533484000108
臭化n-プロピルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の1.0M溶液2.0ml;2.0mmol)を3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(200mg、0.45mmol)およびPdCl(dppf)(10mg、0.014mmol、3%)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で60℃にて15時間撹拌した。それを室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への18%の変換を示す。
実施例89:1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼンとナトリウムエチルチオレート(sodium ethylthiolate)との反応
Figure 2022533484000109
ナトリウムエチルチオレート(1.33g、15.8mmol)をDMF(10ml)中の1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチル-ベンゼン(1.35g、3.94mmol)の溶液に添加し、混合物をアルゴン下において150℃で5時間加熱した。それを室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量=1.02g。
実施例90:1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼンとナトリウムエチルチオレートとの反応
Figure 2022533484000110
ナトリウムエチルチオレート(133mg、1.6mmol)をDMF(5ml)中の1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチル-ベンゼン(135mg、0.40mmol)の溶液に添加し、混合物をアルゴン下において120℃で3時間加熱した。それを室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量=95mg。
実施例91:1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼンとナトリウムドデシルチオレート(sodium dodecylthiolate)との反応
Figure 2022533484000111
ナトリウムドデシルチオレート(494mg、2.2mmol)をNMP(5ml)中の1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチル-ベンゼン(250mg、0.73mmol)の溶液に添加し、混合物をアルゴン下において160℃で6時間加熱した。それを室温まで冷却し、希硫酸で中和した。混合物を酢酸エチル(3×10ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量=195mg。
実施例92:1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-プロピルベンゼンとナトリウムドデシルチオレートとの反応
Figure 2022533484000112
ナトリウムドデシルチオレート(494mg、2.2mmol)をNMP(5ml)中の1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチル-ベンゼン(250mg、0.79mmol)の溶液に添加し、混合物をアルゴン下において160℃で6時間加熱した。それを室温まで冷却し、希硫酸で中和した。混合物を酢酸エチル(3×10ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量=182mg。
実施例93:1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼンとヨウ化メチルマグネシウムとの反応
Figure 2022533484000113
ヨウ化メチルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の3.0M溶液5.25ml;15.8mmol)を1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼン(1.35g、3.94mmol)に添加し、混合物をアルゴン下で室温にて30分間撹拌した。次いで、それを減圧下でゆっくりと160℃に加熱した。それを真空下において160℃で3時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、エーテルを添加した後、塩化アンモニウム溶液を(ゆっくりと)添加した。相を分離し、水層をエーテルで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量=0.94g。
実施例94:触媒としてビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]塩化ニッケル(II) クロリドを用いた3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートと臭化n-ペンチルマグネシウムとの反応
Figure 2022533484000114
臭化n-ペンチルマグネシウムの溶液(ジエチルエーテル中の1.0M溶液1.0ml;1.0mmol)を3,5-ジヒドロキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(100mg、0.25mmol)、NiCl(dppe)(13mg、0.025mmol、10%)およびKPO(54mg、0.24mmol)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で室温にて20時間撹拌した。それを室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への22%の変換を示す。
実施例95:(6aR,10aR)-6,6,9-トリメチル-3-ペンチル-6a,7,10,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オール(Δ-テトラヒドロカンナビノール)の調製
Figure 2022533484000115
HBF.EtO(40mg、0.25mmol)の溶液をジクロロメタン(10ml)中の2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-ペンチルベンゼン-1,3-ジオール(1.0g、3.18mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。反応を水でクエンチし、相を分離した。有機層をNaHCO溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させて、生成物を黄色の樹脂として得た。収量=0.84g。
実施例96:(6aR,10aR)-3-ヘプチル-6,6,9-トリメチル-6a,7,10,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オール(Δ-テトラヒドロカンナビホロール)の調製
Figure 2022533484000116
これは、実施例95で概要を述べた手順に従って、5-ヘプチル-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン-1,3-ジオールを用いて調製された。生成物は黄色の樹脂として単離された。
実施例97:(6aR,10aR)-6,6,9-トリメチル-3-フェネチル-6a,7,10,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オールの調製
Figure 2022533484000117
これは、実施例95で概要を述べた手順に従って、2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-5-フェネチルベンゼン-1,3-ジオールを用いて調製された。生成物は黄色の樹脂として単離された。
実施例98:5-ブロモ-1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼンの調製
Figure 2022533484000118
ジオキサン(5ml)中のtBuBrettPhos(4.8mg、0.01mmol)およびPd(dba)(4.6mg、0.005mmol)の溶液を3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(210mg、0.5mmol)、KBr(120mg、1.0mmol)およびKF(15mg、0.25mmol)の混合物にアルゴン下で添加し、混合物を120℃で16時間激しく撹拌した。それを室温まで冷却し、シリカゲルのパッドを通して濾過し、減圧下で濃縮した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。収量=105mg。
実施例99:(5-ブロモ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-1,3-フェニレン)ビス(オキシ)ビス(トリメチルシラン)の調製
Figure 2022533484000119
ジオキサン(5ml)中のtBuBrettPhos(19mg、0.04mmol)およびPd(dba)(18mg、0.02mmol)の溶液を4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)-3,5-ビス(トリメチルシリルオキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(540mg、1.0mmol)およびKBr(240mg、2.0mmol)の混合物にアルゴン下で添加し、混合物を120℃で20時間激しく撹拌した。それを室温まで冷却し、シリカゲルのパッドを通して濾過し、減圧下で濃縮した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。収量=182mg。
実施例100:5-ブロモ-1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼンと臭化n-ペンチル亜鉛との反応
Figure 2022533484000120
臭化n-ペンチル亜鉛の溶液(THF中の0.5M溶液0.67ml;0.34mmol)を5-ブロモ-1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン(100mg、0.28mmol)およびPdCl(dppf)(5mg、0.007mmol)の混合物に添加し、混合物をアルゴン下で室温にて6時間撹拌した。それを塩化アンモニウム溶液でクエンチし、ジエチルエーテルを添加した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物のNMRスペクトルは、基質から生成物への100%の変換を示す。ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、生成物を淡黄色の油として得た。収量=92mg。
実施例101:3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニルボロン酸の調製
Figure 2022533484000121
THF(5ml)中の5-ブロモ-1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン(100mg、0.28mmol)の溶液を-70℃まで冷却し、ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M溶液0.2ml;0.32mmol)を添加した。混合物をアルゴン下で1時間撹拌し、ホウ酸トリメチル(35mg、0.34mmol)を添加した。次いで、混合物を室温まで温め、アルゴン下で4時間撹拌した。それを塩化アンモニウム溶液でクエンチし、一晩撹拌した。酢酸エチルを添加し、相を分離した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物を酢酸エチルとヘキサンから再結晶させた。収量=82mg。
実施例102:(3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル)マグネシウム ブロミドの調製
Figure 2022533484000122
THF(5ml)中の5-ブロモ-1,3-ジメトキシ-2-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)ベンゼン(485mg、1.38mmol)の溶液をマグネシウムの削りくず(40mg、1.7mmol)に添加し、混合物を60℃で2時間加熱した。
実施例103:(3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル)マグネシウム ブロミドと臭化n-ペンチルとの反応
Figure 2022533484000123
実施例102からの(3,5-ジメトキシ-4-((1R,6R)-3-メチル-6-(プロプ-1-エン-2-イル)シクロヘキス-2-エニル)フェニル)マグネシウム ブロミド(1.38mmol)の溶液をTHF(40ml)中のZnBr(622mg、2.76mmol)およびLiBr(240mg、2.76mmol)の混合物に添加し、懸濁液をアルゴン下で30分間撹拌した。THF(5ml)中の臭化n-ペンチル(250mg、1.66mmol)およびPdCl(dppf)(14mg、0.019mmol)の溶液を添加し、混合物をアルゴン下で室温にて4時間撹拌した。水(10ml)を添加した後、希HSO(1.0ml)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。相を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をヘキサンに溶解させ、短いシリカゲルのパッドを通して濾過した。シリカをヘキサンで洗浄し、合わせた濾液を蒸発乾固させて、淡黄色の油を得た。収量=435mg。
実施例104:カンナビジオールの精製
粗カンナビジオール(10.0g)をイソオクタン(40ml)に溶解させ、40℃に加熱した。溶液を32℃まで冷却し、カンナビジオール結晶を播種し、32℃で1時間撹拌した。懸濁液を-20℃までゆっくりと冷却し、2時間撹拌した。結晶を濾過し、冷(-20℃)イソオクタン(40ml)で洗浄した。生成物を真空下で乾燥させて、純粋で結晶性のカンナビジオールを得た。収量=9.4g。
上述の発明は、明確化および理解を目的としていくらか詳細に説明されているが、当業者は本開示の閲覧により、添付の特許請求の範囲における本発明の真の範囲から逸脱することなく形態および詳細の様々な変更を行うことができるということを理解するであろう。
全ての刊行物、特許、および特許出願は、個々の刊行物、特許、または特許出願の各々が、参照によりその全体を組み込まれることが具体的かつ個別に示された場合と同じ程度に、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (22)

  1. 式(I):
    Figure 2022533484000124

    の化合物であって、式中、
    は、水素原子、-OR、-NR 、フルオロ置換(C~C20)アルキル、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C20)シクロアルキル基、(C~C14)アリール基、または(C~C14)ヘテロアリール基を表し、後者6つの基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子、-(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、-OR、または-NR で置換されていてもよく、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル、または(C~C20)アルキニルである、
    化合物、およびその任意の立体異性体または許容される塩。
  2. は、水素原子、フルオロ置換(C~C20)アルキル、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C20)シクロアルキル基、(C~C14)アリール基、(C~C14)ヘテロアリール基を表し、後者6つの基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子、-(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、-OR、または-NR で置換されていてもよく、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル、または(C~C20)アルキニルである、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. は、水素原子、フルオロ置換(C~C10)アルキル、(C~C10)アルキル基、(C~C10)アルケニル基、(C~C10)アルキニル基、(C~C10)シクロアルキル基、(C~C10)アリール基、(C~C10)ヘテロアリール基を表し、後者6つの基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル基、または(C~C20)アルキニル基で置換されていてもよい、請求項1または2に記載の式(I)の化合物。
  4. は、水素原子、フルオロ置換(C~C)アルキル、(C~C)アルキル基、(C~C)アルケニル基、(C~C)アルキニル基、(C~C)シクロアルキル基、(C)アリール基、(C~C)ヘテロアリール基を表し、後者6つの基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子、または-(C~C20)アルキルで置換されていてもよい、請求項1~3のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  5. は、水素原子、フルオロ置換(C~C)アルキル、(C~C)アルキル基、またはフェニル基を表し、後者2つの基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、または-(C~C10)アルキルで置換されていてもよい、請求項1~4のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  6. は、水素原子、-CF
    Figure 2022533484000125

    を表す、請求項1~5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  7. Figure 2022533484000126

    である、請求項1~6のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  8. 式(II):
    Figure 2022533484000127

    の化合物であって、式中、
    は、請求項1~7のいずれか1項で定義される通りであり、
    およびRは、独立的に、または同時に、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C20)シクロアルキル基、-Si[(C~C20)アルキル]基、(C~C14)アリール基、または(C~C14)ヘテロアリール基、またはアシル基 -C(=O)-R’を表し、R’は(C~C20)アルキル基であり、各基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、-OR、または-NR で置換されていてもよく、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル、または(C~C20)アルキニルであり、
    および/またはRのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはアシル基における炭素原子のうちの1つ以上は、可能な場合には1つ以上のハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、または-(C~C20)アルキル基で置換されていてもよい、O、S、N、PおよびSiからなる群より選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよい、
    化合物、およびその任意の立体異性体または許容される塩。
  9. およびRは、独立的に、または同時に、(C~C10)アルキル基、(C~C10)アルケニル基、(C~C10)アルキニル基、(C~C10)シクロアルキル基、-Si[(C~C10)アルキル]基、(C~C10)アリール基、または(C~C10)ヘテロアリール基、またはアシル基 -C(=O)-R’を表し、R’は(C~C10)アルキル基であり、各基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C10)アルキル基、(C~C10)アルケニル基、(C~C10)アルキニル基、-OR、または-NR で置換されていてもよく、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C10)アルキル、(C~C10)アルケニル、または(C~C10)アルキニルであり、
    および/またはRのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはアシル基における炭素原子のうちの1つ以上は、可能な場合には1つ以上のハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、または-(C~C10)アルキル基で置換されていてもよい、O、S、N、PおよびSiからなる群より選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよい、
    請求項8に記載の式(II)の化合物。
  10. およびRは、独立的に、または同時に、(C~C)アルキル基、(C~C)アルケニル基、(C~C)アルキニル基、(C~C)シクロアルキル基、-Si[(C~C)アルキル]基、フェニル基、または(C~C)ヘテロアリール基、またはアシル基 -C(=O)-R’を表し、R’は(C~C)アルキル基であり、各基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C)アルキル基、(C~C)アルケニル基、(C~C)アルキニル基、-OR、または-NR で置換されていてもよく、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C)アルキル、(C~C)アルケニル、または(C~C)アルキニルであり、
    および/またはRのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはアシル基における炭素原子のうちの1つ以上は、可能な場合には1つ以上のハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、または-(C~C106)アルキル基で置換されていてもよい、O、S、N、PおよびSiからなる群より選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよい、
    請求項8または9に記載の式(II)の化合物。
  11. およびRは、独立的に、または同時に、(C~C)アルキル基、-Si[(C~C)アルキル]基、またはフェニル基を表す、請求項8~10のいずれか1項に記載の式(II)の化合物。
  12. およびRは、独立的に、または同時に、-Si[(C~C)アルキル]基を表す、請求項8~11のいずれか1項に記載の式(II)の化合物。
  13. およびRは、独立的に、または同時に、-Si[(C~C)アルキル]基を表す、請求項8~12のいずれか1項に記載の式(II)の化合物。
  14. およびRは、-Si(CH基を表す、請求項8~13のいずれか1項に記載の式(II)の化合物。
  15. 式(III)、式(IV)、式(V)または式(VI):
    Figure 2022533484000128

    の化合物の調製のためのプロセスであって、
    式中、RおよびRは、請求項1~14のいずれか1項で定義される通りであり、
    前記プロセスは、式(I)または式(II)の化合物を
    (i)R-B(OH)、R-B(OR)またはR-BFK(ここで、Rは、H、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C20)シクロアルキル基、または(C~C14)アリール基である)などのホウ素含有化合物;
    (ii)R-MgXなどのグリニャール化合物;または
    (iii)R-ZnXなどの亜鉛化合物;
    と反応させることを含み、
    Xはハロゲン原子であり、
    は、水素原子、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C20)シクロアルキル基、(C~C14)アリール基を表し、後者5つの基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C14)アリール基、-OR、または-NR で置換されていてもよく、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル、または(C~C20)アルキニルである、
    プロセス。
  16. 式(III)、式(IV)、式(V)または式(VI)の化合物が、純粋な異性体であるか、異性体の混合物である、請求項15に記載のプロセス。
  17. 式(IA):
    Figure 2022533484000129

    の化合物であって、式中、LGは脱離基である、化合物。
  18. 前記脱離基は、スルホネート基、ハライド基、またはボロネート基である、式(IA)の化合物。
  19. 前記脱離基は、トリフレート基、トシレート基またはメシレート基である、式(IA)の化合物。
  20. 式(IIA):
    Figure 2022533484000130

    の化合物であって、式中、LGは脱離基であり、RおよびRは、請求項8~15のいずれか1項で定義される通りである、化合物。
  21. LGが、
    (i)スルホネート、ハライド、またはボロネートなどのアニオン性基;
    (ii)MがLi、Mg、Zn、Sn、B、またはSiであり、Xがハロ、OH、-OR、アルキル、アリールであり、nが0~3である、MX
    である、請求項20に記載の化合物。
  22. 式(X):
    Figure 2022533484000131

    の化合物であって、式中、
    およびRは、独立的に、または同時に、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C20)シクロアルキル基、-Si[(C~C20)アルキル]基、(C~C14)アリール基、または(C~C14)ヘテロアリール基、またはアシル基 -C(=O)-R’を表し、R’は(C~C20)アルキル基であり、各基はそれぞれ、1つ以上のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)、-(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、-OR、または-NR で置換されていてもよく、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル、または(C~C20)アルキニルであり、
    および/またはRのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはアシル基における炭素原子のうちの1つ以上は、可能な場合には1つ以上のハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、または-(C~C20)アルキル基で置換されていてもよい、O、S、N、PおよびSiからなる群より選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよく;
    およびRは、水素、ハロ、-OR、-NR 、カルボキシレート(-COOR;ここでRはHまたは(C~C)アルキルである)、ホスフェート、サルフェート、(C~C20)アルキル基、(C~C20)アルケニル基、(C~C20)アルキニル基、(C~C20)シクロアルキル基、(C~C14)アリール基、または(C~C14)ヘテロアリール基である1つ以上の置換基であり、ここで、RおよびRは、独立的に、または同時に、水素、(C~C20)アルキル、(C~C20)アルケニル、または(C~C20)アルキニルであり;
    Xは、(C~C10アルキレン)または(C~C10アルケニレン)である、
    化合物、ならびにその全ての立体異性体および塩。
JP2022516247A 2019-05-23 2020-05-20 触媒によるカンナビノイドプロセスおよび前駆体 Pending JP2022533484A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962851837P 2019-05-23 2019-05-23
US62/851,837 2019-05-23
US201962890661P 2019-08-23 2019-08-23
US62/890,661 2019-08-23
PCT/CA2020/050674 WO2020232545A1 (en) 2019-05-23 2020-05-20 Catalytic cannabinoid processes and precursors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022533484A true JP2022533484A (ja) 2022-07-22
JPWO2020232545A5 JPWO2020232545A5 (ja) 2023-05-23

Family

ID=73459164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022516247A Pending JP2022533484A (ja) 2019-05-23 2020-05-20 触媒によるカンナビノイドプロセスおよび前駆体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220220089A1 (ja)
EP (1) EP3959193A4 (ja)
JP (1) JP2022533484A (ja)
KR (1) KR20220012298A (ja)
CN (1) CN114269717A (ja)
AU (1) AU2020280231A1 (ja)
BR (1) BR112021023512A2 (ja)
CA (3) CA3141590C (ja)
IL (1) IL288196A (ja)
MX (1) MX2021014329A (ja)
SG (1) SG11202112677WA (ja)
WO (1) WO2020232545A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201916849D0 (en) * 2019-11-19 2020-01-01 Gw Res Ltd Cannabidiol-type cannabinoid compound
CA3174197A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 Kamaluddin Abdur-Rashid Catalytic cannabigerol processes and precursors
BR112022019616A2 (pt) * 2020-03-31 2022-12-06 Phytotherapeutix Ltd Compostos terpenofenólicos e seu uso
US20230192588A1 (en) * 2020-06-03 2023-06-22 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Cannabidiolic acid (cbda) derivatives and uses thereof
WO2022133544A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-30 Botanix Pharmaceuticals Limited Cbd cannabinoids and cbd cannabinoid analogues
TW202304857A (zh) * 2021-04-07 2023-02-01 加拿大商美蒂普爾製藥公司 內生性大麻素系統靶向前驅藥及其治療用途
AU2022272860A1 (en) * 2021-05-12 2023-11-30 GW Research Limited Resorcinol derivative as a pharmaceutically active compound and method of preparation thereof
EP4373800A1 (en) * 2021-07-23 2024-05-29 Blackstone Therapeutics, LLC A method for preparing hexahydrocannabinol
WO2023102655A1 (en) * 2021-12-09 2023-06-15 Kare Chemical Technologies Inc. Catalytic tetrahydrocannabinol synthesis and precursors
WO2024069589A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-04 Blackstone Therapeutics, Llc Cannabinoid analogs and methods of use for treatment and prevention of cancer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI366460B (en) * 2005-06-16 2012-06-21 Euro Celtique Sa Cannabinoid active pharmaceutical ingredient for improved dosage forms
WO2007041167A2 (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Amr Technology, Inc. Process for production of delta-9-tetrahydrocannabinol
WO2011006099A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Northeastern University Angiogenic resorcinol derivatives
EP3643697A1 (en) * 2015-02-27 2020-04-29 The Feinstein Institute for Medical Research Treatment method, compounds, and method of increasing trpv2 activity
US10059683B2 (en) * 2015-07-10 2018-08-28 Noramco, Inc. Process for the production of cannabidiol and delta-9-tetrahydrocannabinol
PL3455213T3 (pl) * 2016-05-13 2022-04-04 Symrise Ag Sposób oczyszczania związków kannabinoidowych przez symulowaną chromatografię z ruchomym złożem
WO2020069214A2 (en) * 2018-09-26 2020-04-02 Demetrix, Inc. Optimized expression systems for producing cannabinoid synthase polypeptides, cannabinoids, and cannabinoid derivatives
CN112062697B (zh) * 2019-05-22 2023-09-01 上海特化医药科技有限公司 间苯多酚衍生物及其制备方法
JP2022547567A (ja) * 2019-09-09 2022-11-14 ケア ケミカル テクノロジーズ インコーポレイテッド カンナビノイド誘導体、前駆体、および使用
BR112022019616A2 (pt) * 2020-03-31 2022-12-06 Phytotherapeutix Ltd Compostos terpenofenólicos e seu uso

Also Published As

Publication number Publication date
CA3179235A1 (en) 2020-11-26
KR20220012298A (ko) 2022-02-03
MX2021014329A (es) 2022-01-04
SG11202112677WA (en) 2021-12-30
EP3959193A1 (en) 2022-03-02
IL288196A (en) 2022-01-01
CA3179248A1 (en) 2020-11-26
CA3141590A1 (en) 2020-11-26
CN114269717A (zh) 2022-04-01
AU2020280231A1 (en) 2021-12-02
EP3959193A4 (en) 2022-07-13
US20220220089A1 (en) 2022-07-14
CA3141590C (en) 2023-01-03
CA3179248C (en) 2024-02-06
WO2020232545A1 (en) 2020-11-26
BR112021023512A2 (pt) 2022-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022533484A (ja) 触媒によるカンナビノイドプロセスおよび前駆体
Couladouros et al. Products from furans. 4. Selective oxidation of 2-furfuryl alcohol derivatives, in the presence of aryl thioethers, with N-bromosuccinimide (NBS). A new procedure for the preparation of 2H-pyran-3 (6H)-ones
JPS60237033A (ja) アルケン、アルキン及びシクロアルキン誘導体及びその製法
RU2729626C2 (ru) Способ получения карбопроста и его трометаминовой соли
PL140463B1 (en) Method of obtaining novel derivatives of 1-phenyl-1,3-dioxan-cis-5-yl-alkenocarboxylic acids
WO2021046636A1 (en) Cannabinoid derivatives, precursors and uses
JPH02164877A (ja) 1,3―ジオキサンアルケン酸誘導体、その製造法、ならびに虚血性心臓疾患、脳血管性疾病、喘息性疾患および炎症性疾患の治療に使用する製薬学的組成物
WO2021046640A1 (en) Cannabinoid derivatives and precursors, and asymmetric synthesis for same
Takeda et al. Asymmetric total synthesis of enantiopure (−)-methyl jasmonate via catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation of α-diazo-β-keto sulfone
Dean et al. Synthesis and application of oxadiazines as chiral ligands for the enantioselective addition of diethylzinc to aldehydes
US20230105720A1 (en) Catalytic cannabigerol processes and precursors
Wang et al. Enantioselective synthesis muqubilin and negombatoperoxides B and C/D
EP4305027A1 (en) Catalytic cannabinol synthesis and precursors
Proszenyák et al. The first synthesis of ent-agelasine F
JP2009508813A (ja) 1α−フルオロー25−ヒドロキシ−16−23E−ジエン−26,27−ビスホモ−20−エピ−コレカルシフェロールの合成
Beauhaire et al. On the regioselectivity of the Baeyer-Villiger reaction of 2, 6-dialkyl cyclohexanones: Application to the synthesis of sordidin, a male pheromone emitted by Cosmopolites sordidus
US20240174627A1 (en) Catalytic cannabinol synthesis and precursors
KR101519011B1 (ko) 비스무트 촉매를 이용한 피라노쿠마린 유도체의 제조방법
WO2023102655A1 (en) Catalytic tetrahydrocannabinol synthesis and precursors
WO2020189661A1 (ja) α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法
Ruano et al. Highly stereoselective additions of sulfur stabilized carbanions to [(S) R]-2-(p-tolylsulfinyl) cyclohexanones
KR100935016B1 (ko) 1-(2-하이드록시페닐)부타-2-엔-1-온 또는 크로만-4-온 유도체의 제조방법
JP4649945B2 (ja) 3−アリールグルタル酸無水物の製造方法
JPS631310B2 (ja)
US20070117989A1 (en) Novel 7,7-disubstituted (5H,9H)-6,8-dioxabenzocycloheptene compounds useful in the synthesis of non-steroidal analogues of vitamin D

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240521