JP2022533348A - 糖または糖アルコールの使用 - Google Patents

糖または糖アルコールの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022533348A
JP2022533348A JP2021568112A JP2021568112A JP2022533348A JP 2022533348 A JP2022533348 A JP 2022533348A JP 2021568112 A JP2021568112 A JP 2021568112A JP 2021568112 A JP2021568112 A JP 2021568112A JP 2022533348 A JP2022533348 A JP 2022533348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
sugar
composition
bacteria
glycerol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021568112A
Other languages
English (en)
Inventor
アパヴォー,シャンティ
ダスグプタ,アニンディア
マジュムダール,アミターバ
マレマラ,プラシーウシャ
サルガオカー,ネハ
Original Assignee
ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ filed Critical ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ
Publication of JP2022533348A publication Critical patent/JP2022533348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7004Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7016Disaccharides, e.g. lactose, lactulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/702Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、有害細菌から皮膚を保護するための糖または糖アルコール、例えばグリセロールの使用に関する。本発明は、表皮ブドウ球菌のような皮膚共生細菌によってプレバイオティクスとして作用して、大腸菌および黄色ブドウ球菌のような有害細菌の増殖を阻害することが本発明によって示されている乳酸のような代謝産物を産生する組成物を製剤化するのに特に有用である。本発明は、皮膚マイクロバイオームを破壊し得る従来の抗微生物活性物質を使用する必要がないという点で有利である。

Description

本発明は、有害細菌から皮膚を保護するための糖または糖アルコールの使用に関する。本発明は、表皮ブドウ球菌(S.epidermidis)のような皮膚共生細菌によってプレバイオティクスとして作用して、とりわけ大腸菌(E.Coli)、黄色ブドウ球菌(S.Aureus)のような有害細菌の増殖を阻害することが本発明によって示されている乳酸のような代謝産物を産生する、グリセロールのような糖アルコールを含む組成物を製剤化するのに特に有用である。本発明は、特に乳児の皮膚のマイクロバイオームを破壊し得る従来の抗微生物活性物質を使用する必要がないという点で特に有用である。
哺乳動物の皮膚は、体内の最大の器官の1つ、特に最大の表面積を有するものと考えられている。皮膚は、身体と接触する空気、水、食物または材料を介して身体に侵入し得る微生物に対する防御の第一線を形成する。身体が皮膚上で、または全身に感染している場合、かかる衛生上の問題に対する従来の手法は、病原菌を減少または死滅させる抗微生物活性物質によって皮膚/身体を治療することであった。近年の研究では、皮膚上に永続的に存在する細菌(皮膚共生細菌と呼ばれる)の多くは、実際には感染症を引き起こさず、むしろ疾患を引き起こす病原体から皮膚を保護する有益細菌であることが示されている。保護を説明するためにいくつかの機構が提案されており、一般的な機構のいくつかには、皮膚上の空間を物理的に占有して病原体の定着を防ぐこと;有害な可能性のある病原性生物を撃退する代謝産物を産生すること;自然防御機構を強化して有害な病原体による感染を防ぐ代謝産物を産生すること;および皮膚のpH、バリア機能などを維持するなどの他の利点をもたらすことがある。したがって、最近では、感染症を治療する手段として、広域スペクトルの抗微生物活性物質を用いて皮膚を治療して皮膚(または身体の任意の他の部分)上に存在するあらゆる微生物を死滅させる手法から離れる傾向がある。むしろ、この手法は、皮膚共生生物を排除する望ましい微生物の標的化または選択的阻害/死滅にさらに向かうものである。これにより、皮膚マイクロバイオームが長期的な衛生および健康のために健康なバランスのとれた状態で維持されることが保証される。
本発明者らは、大腸菌および黄色ブドウ球菌のような皮膚上の有害細菌の選択的死滅の問題を解決することを目指して、プレバイオティクスまたは選択的発酵誘導剤(SFI)の使用を通じて皮膚共生細菌の数および機能性を高めることに研究を向けた。
本発明者らは、研究の過程で、皮膚上に存在する表皮ブドウ球菌がグリセロールならびに他の糖および糖アルコールを発酵させ、そのような病原体の増殖を阻害する代謝産物を産生することができることを見出した。本発明者らの知る限りでは、グリセロールおよび同様のプレバイオティクスの使用が、そのようなタイプの細菌を阻害することは知られていない。
糖および糖アルコールが皮膚共生細菌のためのプレバイオティクスとして作用することが知られており、例えば、国際公開第2018/201296号は、プレバイオティクス化合物、例えば、グリセロール、スクロース、マルトース、ラクトースおよび炭水化物ならびに他の成分が表皮ブドウ球菌の発酵および増殖を後押しすることを開示している。本発明者らは、グリセロールのようなプレバイオティクスを摂取する表皮ブドウ球菌のそのような代謝産物が、大腸菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌(P Aeruginosa)またはアクネ菌(P acnes)のような有害細菌を死滅させるか阻害するのに十分な量で皮膚上に産生されることは知られていないと考えている。本発明者らはさらに、このように産生された代謝産物が、有害細菌を死滅させながら、共生細菌に悪影響を及ぼさないことが追加の利点であると考えている。
国際公開第2018/201296号
したがって、本発明の目的は、皮膚上の有害微生物の増殖を阻害するのに使用するための組成物を提供することである。
本発明の第1の態様は、皮膚共生細菌に栄養を与えることによって有害細菌から皮膚を保護するための糖または糖アルコールの使用に関する。
本発明の好ましい態様は、皮膚共生細菌に栄養を与え、それらを増殖させながら有害細菌の増殖を阻害することによって皮膚を保護するための糖または糖アルコールの使用に関し、糖は、グルコース、フルクトース、ガラクトースを含む単糖、もしくはスクロース、ラクトースを含む二糖、またはグリセロールもしくはラクチトールを含む糖アルコールから選択される
糖または糖アルコールは、グリセロールであることが特に好ましい。
本発明の好ましい態様は、皮膚への塗布に適した組成物中の糖または糖アルコールの使用に関する。
本発明の第2の態様は、糖または糖アルコールを含む組成物を皮膚に塗布する工程を含む、有害細菌から皮膚を保護する方法に関する。
本発明の方法の特に好ましい態様は、糖または糖アルコールによって処理された皮膚共生細菌によって産生される代謝産物の結果として有害細菌から皮膚を保護する方法に関する。
本発明のさらに別の態様は、糖または糖アルコールを含む組成物を皮膚に塗布する工程を含む、有害細菌から皮膚を保護しながら皮膚共生細菌の増殖を確実にする方法に関し、糖は、グルコース、フルクトース、ガラクトースを含む単糖、もしくはスクロース、ラクトースを含む二糖、またはグリセロールもしくはラクチトールを含む糖アルコールから選択される。
本発明はまた、皮膚共生細菌による抗病原性代謝産物分泌の促進剤としての、スキンケア組成物中の糖または糖アルコールの使用に関する。
これらおよび他の態様、特徴および利点は、以下の詳細な説明および添付の特許請求の範囲を読むことにより、当業者に明らかになるであろう。疑義を避けるために、本発明の一態様の任意の特徴が、本発明の他の任意の態様において利用されてもよい。用語「含む(comprising)」は、「含む(including)」を意味することを意図しているが、必ずしも「からなる(consisting of)」または「から構成される(composed of)」を意味するものではない。言い換えれば、列挙された工程または選択肢は網羅的である必要はない。以下の説明に示される実施例は、本発明を明確にすることを意図しており、本発明をそれらの実施例自体に限定することを意図していないことに留意されたい。同様に、すべてのパーセンテージは、他に指示がない限り重量/重量%である。操作および比較実施例、または他に明示されている場合を除いて、材料の量または反応条件、材料および/または使用の物理的特性を示す本明細書および特許請求の範囲中のすべての数字が、用語「約」によって修飾されると理解されるべきである。「xからy」の形式で表される数値範囲は、xおよびyを含むと理解される。特定の特徴について複数の好ましい範囲が「xからy」の形式で記載されている場合、異なる端点を組み合わせるすべての範囲も企図されることが理解されよう。
本発明は、有害細菌から皮膚を保護する際の糖または糖アルコールの使用に関する。さらに、本発明は、皮膚保護剤としての、スキンケア組成物中の糖または糖アルコールの使用に関する。さらに、本発明は、共生細菌栄養剤としての、スキンケア組成物中の糖または糖アルコールの使用に関する。あるいは、本発明はまた、共生細菌のためのプレバイオティクスとしての、スキンケア組成物中の糖または糖アルコールの使用に関する。
本発明の一態様(例えば、本発明による組成物、または糖もしくは糖アルコール、または使用)に関して以下に記載される任意の好ましいものは、本発明の他の態様のいずれか1つに使用するのにも好ましい。
本発明の好ましい態様は、皮膚共生細菌に栄養を与えることによって有害細菌から皮膚を保護するための糖または糖アルコールの使用に関し、糖は、グルコース、フルクトース、ガラクトースを含む単糖、もしくはスクロース、ラクトースを含む二糖、またはグリセロールもしくはラクチトールを含む糖アルコールから選択される。本発明の好ましい態様は、糖または糖アルコールのそのような使用に関し、糖は、グルコース、フルクトース、ガラクトース、スクロース、ラクトースおよびそれらの組合せから選択され、糖アルコールは、グリセロール、ラクチトールおよびそれらの組合せから選択される。好ましい糖は、グルコース、フルクトース、ガラクトース、スクロースまたはラクトースから選択され、さらに好ましい糖は、フルクトースまたはスクロースから選択される。
例えば、本発明による使用は、(糖アルコールとしての)グリセロールの使用であることが特に好ましい。
本発明による使用は、界面活性剤、軟化剤もしくは湿潤剤またはそれらの混合物も含む組成物中の糖または糖アルコールの使用であることも好ましい。
したがって、本発明はまた、皮膚マイクロバイオームバランス調整剤としての、スキンケアまたはスキンクレンジング組成物中の糖または糖アルコール(好ましくはグリセロール)の使用を提供する。
本明細書で使用される場合、「皮膚」は、身体の任意の部分(例えば、顔、首、胸、背中、腕、脇の下、手、脚、臀部および頭皮)上の皮膚を含むことを意味する。それは、乳児の皮膚を保護するのに特に有用である。乳児とは、年齢が5歳未満、好ましくは3歳未満、さらに好ましくは1歳未満の小児を意味する。病原体に対するそのような使用は、好ましくは非治療的であり、すなわち、化粧品またはパーソナルケア組成物を通してもたらされる。さらに、本発明の組成物および本発明の方法は、好ましくは非治療的使用のためのものでもある。本発明において糖または糖アルコールによって開示および特許請求される利益は、本発明の糖または糖アルコールを含む組成物によっても、および本発明の方法によっても達成され得ることが理解されるべきである。逆に、本発明の組成物および方法において開示および特許請求される利益は、糖または糖アルコールを含むことに起因すると理解されるべきである。そのような組成物は、リーブオン組成物の形態であり得る。あるいは、同様に好ましくは、それは、哺乳動物、特にヒトの局所領域、例えば、皮膚および/または毛髪に選択的な保護利益をもたらすためのウォッシュオフ形式によって送達され得る。そのような組成物には、外観、クレンジングまたは一般的な美観も改善するために人体に塗布される任意の製品が含まれる。本発明の組成物は、無水基剤、液体、ローション、クリーム、フォーム、スクラブ、ゲルまたはエマルジョンであり得る局所的に許容可能な担体とともに送達され得る。
あるいは、本発明は、皮膚共生細菌に栄養を与えることによって有害細菌から皮膚を保護するのに使用するための糖または糖アルコールを提供し、糖は、グルコース、フルクトース、ガラクトースを含む単糖、もしくはスクロース、ラクトースを含む二糖、またはグリセロールもしくはラクチトールを含む糖アルコールから選択される。本発明による皮膚の保護に使用するための糖アルコールは、好ましくはグリセロールである。
本発明による糖または糖アルコールは、好ましくは、皮膚共生細菌のためのプレバイオティクスである。皮膚共生細菌は、表皮ブドウ球菌であることが好ましい。皮膚は、大腸菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、アクネ菌またはそれらの混合物であり得る有害細菌から本発明に従って保護される。
糖とは、単糖、二糖、オリゴ糖または複合炭水化物であり得る化合物を意味する。組成物に含まれ得る単糖は、グルコース、フルクトース、ガラクトースまたはそれらの組合せである。含まれ得る二糖には、スクロース、ラクトースまたはそれらの組合せがある。糖アルコールには、多価アルコール、すなわち、複数のヒドロキシル基を有する糖系アルコールである化合物が含まれる。本発明の利益を得るのに使用するのに適した糖アルコールには、グリセロール、ラクチトールまたはそれらの組合せが含まれる。本発明で使用するのに最も好ましい糖アルコールは、グリセリンとしても知られるグリセロールである。
本発明は、好ましい態様により、皮膚への塗布に適した組成物中の糖または糖アルコールの使用を提供する。
本発明で使用するための糖または糖アルコールは、好ましくは、組成物の重量の0.1~80%、好ましくは0.5~50、さらになお好ましくは0.5~20%のレベルでそのような組成物に含まれる。組成物は、リーブオン組成物またはウォッシュオフ組成物の形態であり得る。
本発明の組成物は、好ましくはウォッシュオフ組成物であり、これは、1~80重量%の界面活性剤を含むことによって可能になる。一般に、界面活性剤は、Schwartz&Perryによる「Surface Active Agents」Vol.1、Schwartz,Perry&BerchによるInterscience 1949、Vol.2、Interscience 1958、および/またはManufacturing Confectioners Companyによって出版された「McCutcheon’s Emulsifiers and Detergents」の最新版などの周知の教科書、または「Tenside-Taschenbuch」、H.Stache、第2版、Carl Hauser Verlag、1981に記載されている界面活性剤から選択されてもよい。任意のタイプの界面活性剤、すなわち、アニオン性、カチオン性、非イオン性、双性イオン性または両性を使用することができるが、好ましい界面活性剤はアニオン性または非イオン性のタイプのものである。
本発明によるウォッシュオフ組成物のpHは、5~11の範囲、好ましくは5.5~10の範囲である。
界面活性剤は、石鹸であってよい。石鹸は、本発明の組成物のパーソナルウォッシング用途に適した界面活性剤である。石鹸は、好ましくはC8~C24石鹸、さらに好ましくはC10~C20石鹸、最も好ましくはC12~C16石鹸である。石鹸は、1つ以上の炭素-炭素二重結合または三重結合を有しても、有しなくてもよい。石鹸のカチオンは、アルカリ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウムであり得る。好ましくは、石鹸のカチオンは、ナトリウム、カリウムまたはアンモニウムから選択される。さらに好ましくは、石鹸のカチオンはナトリウムまたはカリウムである。
石鹸は、脂肪および/または脂肪酸を鹸化することによって得ることができる。石鹸製造に一般的に使用される脂肪または油は、例えば、獣脂、獣脂ステアリン、パーム油、パームステアリン、大豆油、魚油、ヒマシ油、米ぬか油、ヒマワリ油、ココナッツ油、ババス油、パーム核油などであり得る。上記のプロセスでは、脂肪酸は、ココナッツ、米ぬか、落花生、獣脂、パーム、パーム核、綿実、大豆、ヒマシなどから選択される油/脂肪に由来する。
典型的な脂肪酸ブレンドは、5~30%のココナッツ脂肪酸と、70~95%の、硬化米ぬか油由来の脂肪酸とからなっていた。例えば、落花生、大豆、獣脂、パーム、パーム核などの他の好適な油/脂肪に由来する脂肪酸もまた、他の所望の割合で使用され得る。最も好ましい石鹸はラウリン酸石鹸である。石鹸は、本発明の固体形態で存在する場合、組成物の重量の30~90%、好ましくは50~85%、さらに好ましくは55~75%の量で存在する。石鹸は、液体形態の組成物中に存在する場合、組成物の重量の0.5~20%、好ましくは1~10%で存在する。
あるいは、界面活性剤は、1~8個のエチレンオキシドを含むC8~C22、好ましくはC8~C16脂肪アルコールエトキシレートなどの非イオン性界面活性剤である。界面活性剤は、好ましくは、第一級アルキルサルフェート、第二級アルキルスルホネート、アルキルベンゼンスルホネートまたはエトキシル化アルキルサルフェートから選択される。組成物は、アニオン性界面活性剤、例えば、アルキルエーテルサルフェート、好ましくは天然源または合成源のいずれかに由来する、1~3個のエチレンオキシド基を有するもの、および/またはスルホン酸をさらに含み得る。ナトリウムラウリルエーテルサルフェートが特に好ましい。アルキルポリグルコシド、好ましくはC6~C16の炭素鎖長を有するものも組成物中に存在し得る。洗浄用途の液体形態では、好適な界面活性剤濃度は、一般に、組成物の重量の0.5超10%未満、好ましくは1~5%である。固体組成物では、界面活性剤は、組成物の重量の5~40%、好ましくは10~30%で存在することが好ましい。
水は、好ましくは、組成物の形式に応じて、組成物の重量の10~90%で存在し得る。固体組成物では、水は10~30%で存在し得るが、液体組成物または半固体組成物では、水は40~90%で存在し得る。
本発明による組成物がリーブオン組成物である場合、それは、好ましくは1つ以上の界面活性剤、軟化剤、湿潤剤、顔料および防腐剤を含む。
本発明によるリーブオン組成物のpHは、5~9の範囲、好ましくは5.5~8の範囲である。
担体は、組成物の成分のための希釈剤または分散剤として作用する。担体は、水性、無水またはエマルジョンであってよく、油中水型エマルジョンまたは水中油型エマルジョンが一般に好ましい。水の使用が望ましい場合、水は典型的には組成物の残部を構成し、これは最も好ましくは組成物の重量の40~80%である。
水に加えて、有機溶媒が、本発明の組成物中の任意の他の担体を補助するための担体として含まれていてもよい。例には、アルカノール、例えばエチルアルコールおよびイソプロピルアルコールが挙げられる。
他の好適な有機溶媒には、エステル油、例えば、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸2-オクチルドデシル、アボカド油、アーモンド油、オリーブ油およびネオペンチルグリコールジカプレートが含まれる。典型的には、そのようなエステル油は組成物の乳化を補助し、安定な、最も好ましくは油中水型エマルジョンを得るために有効量が多くの場合使用される。
所望であれば、軟化剤を担体として使用してもよい。1-ヘキサデカノール(すなわち、セチルアルコール)のようなアルコールが好ましい。他の軟化剤には、シリコーン油および合成エステルが含まれる。使用に適したシリコーン油には、3~9個、好ましくは4~5個のケイ素原子を含む環状または線状ポリジメチルシロキサンが含まれる。軟化剤として有用な不揮発性シリコーン油には、ポリアルキルシロキサン、ポリアルキルアリールシロキサンおよびポリエーテルシロキサンコポリマーが含まれる。不揮発性ポリアルキルシロキサンは、有用なポリジメチルシロキサンである。シリコーンエラストマーを使用してもよい。使用されていてもよいエステル軟化剤には、以下のものがある:
(i)10~20個の炭素原子を有する脂肪酸のアルケニルエステルまたはアルキルエステル。その例には、ネオペンタン酸イソアラキジル、イソナノン酸イソノニル、ミリスチン酸オレイル、ステアリン酸オレイルおよびオレイン酸オレイルが含まれる;
(ii)エーテルエステル、例えば、エトキシル化脂肪アルコールの脂肪酸エステル;
(iii)多価アルコールエステル。エチレングリコールモノおよびジ脂肪酸エステル、ジエチレングリコールモノおよびジ脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール(200~6000)モノおよびジ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノおよびジ脂肪酸エステル、ポリプロピレングリコール2000モノオレエート、ポリプロピレングリコール2000モノステアレート、エトキシル化プロピレングリコールモノステアレート、グリセリルモノおよびジ脂肪酸エステル、ポリグリセロールポリ脂肪酸エステル、エトキシル化グリセリルモノステアレート、1,3-ブチレングリコールモノステアレート、1,3-ブチレングリコールジステアレート、ポリオキシエチレンポリオール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルおよびポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが満足のいく多価アルコールエステルである;
(iv)ワックスエステル、例えば、蜜蝋、鯨蝋、ステアリン酸ステアリルおよびベヘン酸アラキジル;ならびに
(v)ステロールエステル、そのコレステロール脂肪酸エステルが例である。
軟化剤は、存在する場合、典型的には、組成物の重量の0.1~50%(その中に包含されるあらゆる範囲を含む)を構成する。
10~30個の炭素原子を有する脂肪酸も担体として含まれ得る。そのような脂肪酸の例には、ペラルゴン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、アラキジン酸、ベヘン酸またはエルカ酸およびそれらの混合物が挙げられる。
ワセリンまたはパラフィンの使用によって加湿が改善され得る。また、組成物中の担体の一部として増粘剤が利用されてもよい。典型的な増粘剤には、架橋アクリレート(例えば、Carbopol(登録商標)982)、疎水性修飾アクリレート(例えば、Carbopol(登録商標)1382)、セルロース誘導体および天然ゴムが含まれる。有用なセルロース誘導体の中には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルセルロースおよびヒドロキシメチルセルロースがある。本発明に適した天然ゴムには、グアー、キサンタン、スクレロチウム、カラギーナン、ペクチン、およびこれらのゴムの組合せが含まれる。増粘剤の量は、組成物の重量の0.001~5、最適には0.01~0.5%の範囲であり得る。
界面活性剤も存在し得る。存在する場合、界面活性剤の総量は、組成物の重量の2~40%、好ましくは4~20%、最適には5~12%である。界面活性剤は、アニオン性、非イオン性、カチオン性および両性活性物質からなる群から選択される。特に好ましい非イオン性界面活性剤は、疎水性物質1モル当たり2100モルのエチレンオキシドまたはプロピレンオキシドと縮合したC10~20脂肪アルコールまたは酸疎水性物質;エチレングリコールのモノおよびジ脂肪酸エステル;脂肪酸モノグリセリド;ソルビタンモノおよびジC8~C20脂肪酸;ブロックコポリマー(エチレンオキシド/プロピレンオキシド);およびポリオキシエチレンソルビタンならびにそれらの組合せを有する非イオン性界面活性剤である。アルキルポリグリコシドおよびサッカリド脂肪アミド(例えば、メチルグルコンアミド)も好適な非イオン性界面活性剤である。
好ましいアニオン性界面活性剤には、石鹸、アルキルエーテルサルフェートおよびスルホネート、アルキルサルフェートおよびスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルおよびジアルキルスルホサクシネート、C8~20アシルイセチオネート、アシルグルタメート、C8~20アルキルエーテルホスフェートならびにそれらの組合せが含まれる。
様々な他の成分も組成物に使用され得る。活性物質は、軟化剤以外の皮膚有益剤、および組成物の物理的特性を単に改善する成分以外の皮膚有益剤として定義される。このカテゴリーに限定されないが、一般的な例には、タルクおよびシリカなどの体質顔料、ならびにα-ヒドロキシ酸、β-ヒドロキシ酸および亜鉛塩が挙げられる。
β-ヒドロキシ酸にはサリチル酸が含まれる。酸化亜鉛およびピリチオン亜鉛は、有用な亜鉛塩の例である。
好適な防腐剤には、p-ヒドロキシ安息香酸のアルキルエステル、ヒダントイン誘導体、プロピオン酸塩および様々な第四級アンモニウム化合物が含まれる。特に好ましい防腐剤は、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノールおよびベンジルアルコールである。防腐剤は、組成物の重量の0.1~2%である。
包装は、パッチ、ボトル、チューブ、ロールボールアプリケーター、噴射剤駆動エアロゾル装置、スクイズ容器または蓋付きジャーであり得る。
理論に束縛されることを望むものではないが、本発明者らは、本発明で使用される糖または糖アルコールが皮膚共生細菌のためのプレバイオティクスであると考える。皮膚共生細菌は、表皮ブドウ球菌を含むことが好ましい。
したがって、本発明は、バリアの健康またはNMFを改善することにより、皮膚の健康および皮膚の弾力性を増加、促進、改善、維持または保持することを意図している。これは、バランスのとれたマイクロバイオームの健康を通じて健康な皮膚生態系を確保することによって達成される。バランスのとれたマイクロバイオームの健康とは、有害細菌に対する共生細菌の比率が、皮膚の健康を維持するための所望の範囲に維持されることを意味する。
本発明は、広域スペクトルの抗細菌剤の使用は、成人に成長するにつれて乳児の長期健康のための健康な皮膚マイクロバイオームの成長および維持を妨げる傾向があるため刺激が強すぎると考えられる、乳児の皮膚に使用するのに特に有用である。乳児の皮膚バリアが成人の皮膚よりも脆弱であることは十分に認められている。乳児の皮膚バリアは、成人の皮膚よりも繊細であり、表面からの水分損失は成人の皮膚よりも速い。同様に、乳児の皮膚のマイクロバイオームは、成人の皮膚マイクロバイオームとは異なることが分かる。生後間もなく、乳児の皮膚および皮膚マイクロバイオームは、最大約3~5年間にわたり変化し続ける。マイクロバイオームは、バリア機能とともに、皮膚の自然防御に重要な役割を果たす。したがって、乳児および幼児の皮膚マイクロバイオームは、その自然な成長および成熟を可能にし、それによって最適な皮膚の健康を維持するために栄養を与えられる必要がある。
ひいては、乳児の皮膚などに使用されるかどうかにかかわらず、本発明で使用するための組成物は、従来の抗微生物化合物を実質的に含まない。実質的に含まないとは、従来の抗微生物活性物質が組成物の重量の0.1%未満、さらに好ましくは0.05%未満、さらになお好ましくは0.01%未満、さらになお一層好ましくは0.001%未満で存在することを意味する。従来の抗微生物活性物質とは、とりわけ大腸菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌またはアクネ菌のような、皮膚を攻撃する細菌を死滅させるか阻害する抗微生物活性物質を意味する。微生物安定性のために組成物に含まれる防腐剤は、上記の抗微生物活性物質の定義から除外される。防腐剤は、増殖し組成物を劣化させ得る微生物に対して組成物が安定であることを確実にするために含まれる。一方、抗細菌化合物は、組成物が塗布される基質(例えば、皮膚)上に存在する微生物の増殖を妨げるために組成物に含まれる。
従来の抗微生物化合物は、一般に、ビグアナイド、ビスフェノール、ハロフェノールのクラスのもの、銀もしくは亜鉛のような微量作用金属化合物、カチオン性抗微生物化合物または精油活性物質である。ビグアナイドは、さらに誘導体化され得る一般的な塩基構造、例えば、クロルヘキシジンまたはポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)を有する。ビスフェノールには、トリクロサンまたはヘキサクロロフェンが含まれる。ハロフェノールには、クロロキシレノール(PCMX)が含まれる。カチオン性化合物は、別のクラスの抗微生物活性物質、例えば塩化ベンザルコニウム、塩化セチルピリジニウムまたは臭化セチルトリメチルアンモニウムである。
低沸点アルコールのクラス(速効性抗微生物物質である)は、特に本発明の組成物中に実質的な量では含まれない。理想的には、それらはそのような組成物には存在しない。低沸点アルコールとは、2~5個の炭素原子を有する一価アルコールを意味する。
本発明の組成物が乳児の皮膚に使用するために製剤化される場合、それは芳香成分を実質的に含まないことが好ましい。芳香成分とは、香料を形成するために配合される分子または分子群を意味する。そのような化合物の特徴は、それらが(様々な程度で)揮発性であり、心地よい匂いを提供することである。香料または芳香成分の文脈では、「実質的に含まない」とは、それらが組成物の重量の0.05%未満、さらに好ましくは0.01%未満、さらになお好ましくは0.005%未満、さらになお一層好ましくは0.001%未満で存在することを意味する。
あらゆるタイプの皮膚に適した、特に乳児の皮膚に栄養を与えるのに適した一連の製品を開発することを目的として、本発明は、皮膚共生細菌のための様々なプレバイオティクスを検討する目的を持ち、それを達成するために糖および糖アルコール、例えばグリセロールに到達した。
グリセロールは、多種多様な皮膚クレンジング製品およびスキンケア製品に見られる一般的な成分である。グリセロールの主な機能は、湿潤剤として作用することによって、バリア機能の改善を通じて皮膚に水分を補給し皮膚を健康に保つことである。インビトロおよびエクスビボの両方法を使用して、本発明によって、グリセロールおよび他の糖または糖アルコールが、皮膚共生細菌によって食料源として利用され、グリセロールを「皮膚プレバイオティクス」成分にし得ることが見出された。グリセロールおよび類似の化合物を利用することにより、皮膚共生細菌は、皮膚に有益であると考えられる様々な脂肪酸を産生することができる。これは、グリセロールによって提供されるバリア効果を超える追加の効果である。
広範囲な実験を通して、本発明者らは、正常な皮膚に糖および糖アルコールを塗布すると、脂肪酸、有機酸およびジオールのような様々な代謝産物が確実に増加することを観察した。モデル代謝産物として、主に乳酸である有機酸を観察した。乳酸は、水分補給、弾力性およびバリア機能などの複数の皮膚効果を有すると考えられている。したがって、グリセロールが豊富な製品は、皮膚、特に乳児の皮膚のマイクロバイオームに栄養を与えるのとともに、乳児のさらに健康な皮膚に向かってバリア機能を改善するのに役立つ。
したがって、本発明は、皮膚上の有害細菌の増殖を予防するための組成物を提供する。試験され、阻害されることが観察されたモデル有害細菌には、大腸菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、アクネ菌またはそれらの混合物が含まれる。
したがって、本発明は、プレバイオティクスグリセロールを含有する組成物を提供する。換言すれば、本発明は、プレバイオティクスであることが証明されているグリセロールの使用を提供する。したがって、本発明の利点は、特に乳児の皮膚マイクロバイオームに栄養を与え、有害な侵略者と戦うのを助け、感染から皮膚を保護し、プレバイオティクス水分またはプレバイオティクス保湿をもたらすのを助けるプレバイオティクスグリセリンの使用を提供することである。別の意味では、本発明は、乳児の皮膚をケアすることができる。本発明がこれを行う1つの方法は、身体の天然マイクロバイオームを使用して皮膚に保護バリアを提供すること、およびプレバイオティクスを使用して天然マイクロバイオームを養うことによる。このように、本発明は、健康で弾力のある皮膚を発達させ、さらに良好なバリアを改善および構築する。本発明の別の利点は、マイクロバイオームの健康に重要な役割を果たす皮膚pHを撹乱せず、皮膚に必須栄養素を補充して皮膚の天然の水分を保持するのを助けることである。
本発明のさらに別の態様は、皮膚共生細菌に栄養を与えることによって有害細菌から皮膚を保護するのに使用するための糖または糖アルコールを含む組成物に関する。好ましい態様は、皮膚共生細菌に栄養を与え、増殖させながら有害細菌から皮膚を保護するのに使用するための糖または糖アルコールを含む組成物に関し、糖は、グルコース、フルクトース、ガラクトースを含む単糖、もしくはスクロース、ラクトースを含む二糖、またはグリセロールもしくはラクチトールを含む糖アルコールから選択される。本発明による使用は一般に非治療的性質のものであるが、組成物は治療用途にも使用され得る。したがって、組成物は、好ましくは、皮膚共生細菌に栄養を与えることによって有害細菌から皮膚を治療的に保護するのに使用するための組成物である。
本発明のさらに別の態様は、糖または糖アルコールを含む組成物を皮膚に塗布する工程を含む、有害細菌から皮膚を保護する方法に関する。本発明者らは、これが、組成物に含まれる糖または糖アルコールが皮膚共生細菌のためのプレバイオティクスとして作用することによって可能になると考えている。本発明者らは、皮膚共生細菌表皮ブドウ球菌に関する実験データによってこれを観察したが、健康な皮膚に定着することが知られている他の多くのそのような有益細菌によっても可能である可能性がある。本発明者らは、そのような皮膚共生細菌によって分泌される代謝産物の結果として、皮膚が有害細菌から保護されると考えている。代謝産物は、一般に、脂肪酸、有機酸、ジオールまたはフェノール誘導体クラスのものである。さらに、本発明者らは、本発明の方法が、選択された糖または糖アルコールと、皮膚共生細菌によってそこから産生される代謝産物とを含む組成物を含み、皮膚共生細菌に悪影響を及ぼさないが、有害細菌の増殖を阻害すると考えている。さらに、本発明者らは、選択された糖または糖アルコールが皮膚共生細菌の増殖を助け、この増殖の結果として代謝産物を産生し、その後、代謝産物が有害細菌の増殖を阻害すると考えている。
したがって、本発明は、良好な微生物に栄養を与え、それによってマイクロバイオームの健康を維持することを提供する。したがって、本発明は、望ましい微生物が繁殖するのを助けるために宿主の微小環境を維持するのに役立つ。これは、宿主のpHマントル(pH mantle)を維持することによって行われる。あるいは、本発明は、有益な微生物の増殖を助けながら、皮膚のような外面に存在する微生物を引き起こす害の数を選択的に減少させることによって、マイクロバイオームのバランスが得られることを確実にする。したがって、本発明の方法は、皮膚の健康に有益な効果をもたらすために、糖または糖アルコールと、皮膚共生細菌によってそこから産生される代謝産物とを含む組成物を提供する。
これより、以下の非限定的な例の助けを借りて本発明を説明する。
[実施例]
GC-MSを使用したグリセロールの発酵産物の同定:
グリセロール発酵の結果として産生される微量代謝産物を同定および定量するためのツールとしてGC-MSを使用した。水性上清から得られた代謝産物の抽出にはSPME(固相抽出)を使用した。グリセロールおよびそれぞれの培地対照の存在下および非存在下で増殖させた表皮ブドウ球菌12228のGC-MSクロマトグラムを分析した。グリセロールの存在下で増殖させた表皮ブドウ球菌12228のクロマトグラムプロファイルは、グリセロールを用いないものおよびそれぞれの培地対照と比較して異なっていた。比較的多数のピークの存在は、グリセロールの存在下での新しい代謝産物の形成を示した。
他の3つのブドウ球菌(Staphylococcus)種(グリセロールの存在下で増殖させた)のGC-MSクロマトグラムを表皮ブドウ球菌12228と比較した。GC-MSフィンガープリントプロファイルは、S.ホミニス(S.hominis)およびS.キャピティス(S.capitis)の2つの種によって産生される代謝産物がないことを示した。それに対して、表皮ブドウ球菌12228および表皮ブドウ球菌1457の両方から検出された代謝産物の方が数が多い。
GC-MS機器によって利用可能なNISTおよびWileyライブラリーを使用して、表皮ブドウ球菌12228および表皮ブドウ球菌1457の2つの種によって産生される代謝産物を同定した。
同定された代謝産物には脂肪酸が含まれる。有機酸は揮発性ではないため、誘導体化手法を含む、それらを定量するための第2の方法が開発されている。これらの試料中で同定された重要な有機酸は、乳酸およびコハク酸であった。乳酸、αヒドロキシ酸(AHA)のレベルが短鎖脂肪酸(SCFA)よりも高いことが観察された。異なる表皮ブドウ球菌株によるグリセロール発酵の程度を明確に区別するために、GC-MSを使用して上記クラスの代謝産物を定量した。
標的GC-MS手法を使用して、有機酸を定量した。表皮ブドウ球菌12228では、あらゆる代謝産物の中で、他の種よりも乳酸が高いレベルで見られた。この観察結果は、乳酸が表皮ブドウ球菌由来の発酵物の阻害活性に関与する重要な代謝産物であり得ることを示唆している。したがって、GCMSフィンガープリントは、グリセロールの発酵能力と、発酵によって産生される重要な代謝産物とに関して、あらゆるブドウ球菌種を明確に区別した。
グリセロールの適用による乳酸のインビボ産生:ヒト健常被験者の前腕への純粋なグリセロールの適用による乳酸レベルの用量依存的増加:
インビトロ試験から、乳酸は、一般的な皮膚共生生物である表皮ブドウ球菌によるグリセロール発酵の重要な代謝産物として同定された。これが皮膚上でも起こるかどうかを試験するために、ヒト健常被験者に対してインビボPOP試験を行って、乳酸産生の増加を確認した。純粋なグリセロール(2.5%、5%および10%の異なる濃度で)をヒト健常被験者の前腕に1日3回、2日間にわたり塗布し、GC-MSを使用して乳酸レベルを定量した。対照(塗布なし)と比較して、増加した濃度のグリセロールを塗布した際に乳酸レベルの用量依存的増加が観察され、グリセロールが皮膚(前腕)に存在する共生生物によって利用されて乳酸を産生していることが示された。
乳酸による大腸菌および黄色ブドウ球菌の阻害:
表皮ブドウ球菌によるグリセロール発酵物の代謝産物プロファイルの分析は、産生された主要な代謝産物として乳酸を示した。この実験では、共生細菌および有害細菌の両方の増殖に対する純粋な乳酸の効果を試験した。pH4.6で0.25%および0.5%の乳酸の存在下で、表皮ブドウ球菌、黄色ブドウ球菌および大腸菌の増殖動態を監視した。
大腸菌および黄色ブドウ球菌の両方の増殖動態が乳酸の存在下で重度に影響を受けることが観察された。乳酸の抗微生物活性は、試験した濃度で両病原体に対してpH4.6で明確に見られた。ただし、乳酸の抗微生物効果は表皮ブドウ球菌に対して最小限であった。上記のデータは、表皮ブドウ球菌由来のグリセロール発酵物が大腸菌および黄色ブドウ球菌の増殖を阻害したことを示している。
2%グリセロールの存在下での表皮ブドウ球菌による黄色ブドウ球菌および大腸菌の阻害:
表皮ブドウ球菌によるグリセロール発酵が、皮膚上に存在する病原体である黄色ブドウ球菌の阻害をもたらすかどうかを調査するために、増殖阻害アッセイを行った。グリセロール(20g/l)を含むまたは含まないTSB中で表皮ブドウ球菌12228を増殖させ、発酵物を72時間後に収集した。これらの発酵物を50%希釈でTSBに希釈し、黄色ブドウ球菌の増殖動態を監視した。対照と比較して、グリセロール発酵物の存在下では黄色ブドウ球菌の増殖が損なわれることが観察され、発酵物中に存在する代謝産物がその増殖を阻害したことが示唆された。TSB濾液はまた、黄色ブドウ球菌の増殖に対してわずかな阻害効果を示した。これは表皮ブドウ球菌によって産生される様々な代謝産物に起因する可能性がある。
グラム陰性細菌の増殖を阻害するこれらの発酵物の能力も試験した。黄色ブドウ球菌に対して使用したのと同じプロトコルを使用して、これらの発酵物の存在下で大腸菌の増殖動態を監視した。対照発酵物の存在下での大腸菌の増殖速度は変化しないままであるが、グリセロール発酵物の存在下では明らかに損なわれた。これは、表皮ブドウ球菌からのグリセロール発酵の副生成物が、グラム陽性病原体およびグラム陰性病原体の両方を阻害することができることを示唆している。
グリセロールの非存在下または1%グリセロールの存在下での表皮ブドウ球菌による黄色ブドウ球菌の阻害の直接的な証拠:
この実験の目的は、表皮ブドウ球菌によるグリセロール発酵が黄色ブドウ球菌の増殖を阻害することができることを直接実験によって示すことであった。
2枚のペトリ皿を選択した。一方のペトリ皿では、表皮ブドウ球菌をグリセロールとともに増殖させ、他方のペトリ皿ではグリセロールの非存在下で増殖させた。24時間の増殖後、その上に黄色ブドウ球菌を「スポット」で加えた。24時間後にスポットを目視で観察した。目視検査から、グリセロールを加えたペトリ皿では、グリセロールが存在しないプレートと比較して、黄色ブドウ球菌の増殖が阻害された(コロニーが少なかった)ことが明らかであった。これは、プレバイオティクス(グリセロール)および共生細菌表皮ブドウ球菌の存在下では、有害細菌黄色ブドウ球菌の増殖が阻害されることを示している。
本明細書で特許請求される利点を提供する、本発明による試料組成物を以下に示す:
Figure 2022533348000001
Figure 2022533348000002
Figure 2022533348000003
Figure 2022533348000004
Figure 2022533348000005

Claims (14)

  1. 皮膚共生細菌に栄養を与え、それらを増殖させながら、有害細菌の増殖を阻害することによって皮膚を保護するための、糖または糖アルコールの使用であって、
    前記糖が、グルコース、フルクトース、ガラクトースを含む単糖、またはスクロース、ラクトースを含む二糖、またはグリセロールもしくはラクチトールを含む糖アルコールから選択される、使用。
  2. 前記糖アルコールがグリセロールである、請求項1に記載の使用。
  3. 前記糖または糖アルコールが、皮膚共生細菌のためのプレバイオティクスである、請求項1または請求項2に記載の使用。
  4. 前記皮膚共生細菌が表皮ブドウ球菌である、請求項3に記載の使用。
  5. 前記有害細菌が、大腸菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、アクネ菌またはそれらの混合物を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の使用。
  6. 前記糖または糖アルコールの前記使用が、前記皮膚への塗布に適した組成物におけるものである、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用。
  7. 前記組成物が、前記組成物の重量の0.1~80%の前記糖または糖アルコールを含む、請求項6に記載の使用。
  8. 前記組成物が、従来の抗微生物化合物を実質的に含まない、請求項6または7に記載の使用。
  9. 糖または糖アルコールを含む組成物を皮膚に塗布する工程を含む、有害細菌から皮膚を保護する方法であって、
    前記糖が、グルコース、フルクトース、ガラクトースを含む単糖、またはスクロース、ラクトースを含む二糖、またはグリセロールもしくはラクチトールを含む糖アルコールから選択される方法。
  10. 前記糖または糖アルコールが、表皮ブドウ球菌を含む皮膚共生細菌のためのプレバイオティクスである、請求項9に記載の方法。
  11. 糖または糖アルコールによって処理された前記皮膚共生細菌によって産生される代謝産物の結果として前記有害細菌から前記皮膚が保護される、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記糖または糖アルコールと、前記皮膚共生細菌によってそれから産生される前記代謝産物とを含む前記組成物が、前記皮膚共生細菌に悪影響を及ぼさないが、有害細菌の増殖を阻害する、請求項9から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記糖または糖アルコールと、前記皮膚共生細菌によってそれから産生される前記代謝産物とを含む前記組成物が、皮膚の健康に有益な効果を有する、請求項9から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 糖または糖アルコールを含む組成物を皮膚に塗布する工程を含む、有害細菌から前記皮膚を保護しながら皮膚共生細菌の増殖を確実にする方法であって、
    前記糖が、グルコース、フルクトース、ガラクトースを含む単糖、またはスクロース、ラクトースを含む二糖、またはグリセロールもしくはラクチトールを含む糖アルコールから選択される方法。
JP2021568112A 2019-05-16 2020-05-12 糖または糖アルコールの使用 Pending JP2022533348A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19174808 2019-05-16
EP19174808.6 2019-05-16
PCT/EP2020/063131 WO2020229446A1 (en) 2019-05-16 2020-05-12 Use of a sugar or sugar alcohol

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022533348A true JP2022533348A (ja) 2022-07-22

Family

ID=66589270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021568112A Pending JP2022533348A (ja) 2019-05-16 2020-05-12 糖または糖アルコールの使用

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3969113A1 (ja)
JP (1) JP2022533348A (ja)
CN (1) CN113811357A (ja)
BR (1) BR112021020495A2 (ja)
CA (1) CA3139577A1 (ja)
MX (1) MX2021013853A (ja)
WO (1) WO2020229446A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023003480A1 (en) * 2021-07-22 2023-01-26 Chitogel Limited Composition and method for treating or preventing infections
EP4218712A1 (en) * 2022-01-27 2023-08-02 Unilever IP Holdings B.V. Use of a topical skin care composition for selective enrichment of resident skin commensal microbes
EP4218713A1 (en) * 2022-01-27 2023-08-02 Unilever IP Holdings B.V. Use of a topical skin care composition for enhancing stratum corneum lipid biosynthesis
WO2024056587A1 (en) 2022-09-16 2024-03-21 Unilever Ip Holdings B.V. Self-foaming cleansing composition

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2776835A1 (en) * 2011-11-08 2014-09-17 The Procter and Gamble Company Method of making cosmetic compositions containing a prebiotic
GB2498543A (en) * 2012-01-19 2013-07-24 Gemma Clarke Topical prebiotic powder composition and uses thereof
CA2863681A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-22 The Procter & Gamble Company Topical use of a skin-commensal prebiotic agent and compositions containing the same
FR2994386B1 (fr) * 2012-08-07 2016-06-24 Thorel Jean-Noel Inhibition de l'adhesion de micro-organismes pathogenes par un ester de saccharose et/ou de sorbitan dans le traitement cosmetique de l'atopie cutanee
EP3903824A1 (en) * 2014-01-10 2021-11-03 The Regents of The University of California Skin probiotic
US20170281660A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Gojo Industries, Inc. Topical composition for reducing pathogen binding
WO2018201296A1 (zh) 2017-05-02 2018-11-08 深圳齐心集团股份有限公司 一种电子商务交易安全维护系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP3969113A1 (en) 2022-03-23
MX2021013853A (es) 2022-01-07
BR112021020495A2 (pt) 2022-01-04
WO2020229446A1 (en) 2020-11-19
CA3139577A1 (en) 2020-11-19
CN113811357A (zh) 2021-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022533348A (ja) 糖または糖アルコールの使用
CN100374099C (zh) 抗微生物组合物
US9814737B2 (en) Composition for skin sanitization and protection and method of its use
JP2023516922A (ja) プレバイオティックな有益性のための糖類とグリセロールの組み合わせの使用
JP6987862B2 (ja) 微量作用金属を含む抗菌組成物
CA2847661A1 (en) Compositions comprising oleuropeins and flavanoids and their use
CN111228173A (zh) 一种植物型的免洗洗手液及其制备方法
CN103271841B (zh) 一种中药洗手液
CN106794122B (zh) 含有内消旋-2,3-丁二醇的组合物
EP2787955B1 (en) An antimicrobial composition
JP7301832B2 (ja) 抗菌性脂質を含む局所組成物
CN108366925A (zh) 抗微生物清洁组合物
KR20230004974A (ko) 항균 및 보존제 조성물
CN108289444A (zh) 抗微生物组合物
WO2020104216A1 (en) An antimicrobial composition for selectively inhibiting growth of p. acnes bacteria
RU2769876C1 (ru) Антимикробная композиция
WO2024032974A1 (en) Use of fatty acids for microbiome benefit and compositions comprising the same
JP2023545899A (ja) アミノ酸を含むパーソナルケア組成物
KR20050091473A (ko) 도인 추출물을 함유하는 항균효과를 갖는 조성물
KR20230004973A (ko) 항균 및 보존제 조성물
KR20230004975A (ko) 항균 및 보존제 조성물
WO2020229202A1 (en) Lactylate blend for preservative/antimicrobial system
WO2013060558A1 (en) Antimicrobial efficacy of s(-) alpha-terpineol

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20211203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402