JP2022531557A - 口腔ケア組成物における白色顔料としての表面処理されたマグネシウム又はカルシウムイオン含有材料 - Google Patents

口腔ケア組成物における白色顔料としての表面処理されたマグネシウム又はカルシウムイオン含有材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2022531557A
JP2022531557A JP2021562809A JP2021562809A JP2022531557A JP 2022531557 A JP2022531557 A JP 2022531557A JP 2021562809 A JP2021562809 A JP 2021562809A JP 2021562809 A JP2021562809 A JP 2021562809A JP 2022531557 A JP2022531557 A JP 2022531557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containing material
magnesium ion
treated
ion
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021562809A
Other languages
English (en)
Inventor
ケラー トビアス
ビュッデ タニャ
レンチ ザームエル
Original Assignee
オムヤ インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP19172523.3A external-priority patent/EP3733786A1/en
Priority claimed from EP20164389.7A external-priority patent/EP3882315A1/en
Application filed by オムヤ インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト filed Critical オムヤ インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2022531557A publication Critical patent/JP2022531557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/028Compounds containing only magnesium as metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • A61K8/21Fluorides; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/362Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/925Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/612By organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/621Coated by inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/92Oral administration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/006Combinations of treatments provided for in groups C09C3/04 - C09C3/12

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料に関する。本発明は、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料を含む口腔ケア組成物、並びに口腔ケア組成物における、不透明化剤及び/又は白色化顔料としての又はフッ化物イオンの可用性を改善するための、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料の使用にさらに関する。

Description

本発明は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料に関する。本発明は、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料を含む口腔ケア組成物、並びに口腔ケア組成物における、不透明化剤及び/又は白色化顔料としての又はフッ化物イオンの可用性を改善するための、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料の使用にさらに関する。
多種多様な口腔ケア製品が、歯をきれいにし、保護し、また、手入れし、かつその構造を維持するために使用されている。例えば、国際公開第2000/010520A1号は、液状又はペースト状媒体に、粒子状炭酸カルシウムを主な研磨クリーニング剤として含む練り歯磨きであって、この粒子状炭酸カルシウムが、1~15μmの重量平均粒径を有する75~92.5重量%の炭酸カルシウムの混合微粒子と、30~120μmの重量平均粒径を有する7.5~25重量%の粗い粒子状炭酸カルシウムとの混合物を含むことを特徴とする練り歯磨きに言及している。欧州特許出願公開第2461794A2号公報は、バインダ、研磨剤、発泡剤、水、及びポリエチレングリコールを含む練り歯磨き組成物であって、このバインダが、半精製されたイオタカラギーナンを含む練り歯磨き組成物に言及している。米国特許出願公開第2009/0117058A1号公報は、改善された保存性及び持続的な歯のホワイトニング効果を有するホワイトニング練り歯磨き組成物であって、過酸化物及び精製シリカを含有することを特徴とする練り歯磨き組成物に言及している。国際公開第2014/059678A1号は、経口で許容可能なビヒクル;炭酸カルシウムを含む研磨剤;及びグアーガムと少なくとも1つのセルロースポリマーとを含むバインダシステムを含む練り歯磨き組成物であって、このバインダシステムが、ケイ酸アルミニウムマグネシウムを実質的に含まない練り歯磨き組成物に言及している。米国特許第4,254,101A号明細書は、(A)約6%~45%のシリカデンタル研磨剤;(B)約30%~70%の保湿剤;(C)約0.03%~1.0%のカルボキシビニルポリマー;及び(D)約10%~45%の水を含む練り歯磨き組成物であって、3:1の水/組成物重量比で水によってスラリー化したときに、約4.0~8.0のpHを提供する練り歯磨き組成物に言及している。国際公開第2013/007571A2号は、(i)カルシウム系研磨剤;(ii)ビニルメチルエーテルとマレイン酸とのコポリマー;及び(iii)クレイを含む練り歯磨き組成物であって、カルシウム系研磨剤:ビニルメチルエーテルとマレイン酸無水物とのコポリマーの比が、少なくとも1:0.0075であり、カルシウム系研磨剤:クレイの比が、少なくとも1:0.02である練り歯磨き組成物に言及している。国際公開第2012/143220A1号は、歯の再石灰化及びホワイトニングに好適である組成物であって、カルシウム源及び再生源のカルシウム塩を含む組成物を記載している。水不溶性及び/又は僅かに水溶性のカルシウム源並びに有機酸又はその生理的に許容可能な塩を含む歯磨き剤組成物が、国際公開第2013/034421A2号に記載されている。国際公開第2012/031786A2号は、コア及びコーティングを有する複合粒子活性剤を含む口腔ケア組成物に関するものであり、ここで、このコーティングが、リン酸塩イオンと相互作用してカルシウム及びリン酸塩の反応生成物を生じ、この反応生成物が歯のエナメル質及び/又は象牙質に付着して歯の特性を改善するのに好適である口腔ケア組成物に言及している。
通常、こうした製品は、それらの外観が修正されており、それによって消費者の期待を満足させるようになっている。例えば、消費者の観点から、白色でありかつ不透明な製品が求められている。現在、二酸化チタンは、口腔ケア製品において白色顔料として広く適用されている。例えば、米国特許第3,935,304A号明細書は、少なくとも約25重量%の分散された重炭酸ナトリウム粒子と、約2μm未満の粒径を有する二酸化チタン粉末とを含む研磨剤システムを含有する練り歯磨きに言及しており、ここでは、二酸化チタン粒子の量が、練り歯磨きの重量の約0.1%超であり;ビヒクルに分散されている粒子が十分な液体を含有しており;ビヒクルが、約5~35%の水及び十分な粘性の水混和性ポリオール保湿剤又はこれらの混合物、並びに十分な量のゲル化剤又は増粘剤であって、通常の練り歯磨き又は歯磨きペーストの特徴であるペースト稠度、コシ、及び非粘着性を練り歯磨きに付与するのに十分な量のゲル化剤又は増粘剤から本質的になるビヒクルであり;重炭酸ナトリウムが、主に未溶解の固体状態であり;この練り歯磨きは、顆粒状の質感の外観を有しており、その他の点では平滑な連続したマトリクス中に実質的に分散された微細な結晶性重炭酸塩顆粒の非結晶性にみえる粒を含んでいる。
しかしながら、これらの製品中の二酸化チタン及び特にそのようなナノ粒子の生じ得る健康リスクに起因して、こうした組成物中での二酸化チタンの使用に関する強い懸念がある。炭酸カルシウムもまた、広範な製品中の白色顔料として知られている。炭酸カルシウム、例えば、粉砕炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、及びこれらの混合物は、二酸化チタンと比較して大きな不利益を有し、そのため、口腔ケア製品における材料の選択肢として通常は考えられていない。特に、口腔ケア製品は、虫歯及び齲蝕を防止するためのフッ化物イオンを典型的には具備している。このフッ化物は、フッ化ナトリウムとして提供することができる。しかしながら、フッ化物イオンは、フッ化カルシウムとして炭酸カルシウム表面に強く吸着し、したがって、このことは歯との相互作用ためにフッ化物イオンを利用できないものにする。
しかしながら、二酸化チタンを含まない口腔ケア組成物の提供は、依然として当業者にとって興味深い。さらに、十分な白色度及び/又は不透明度を与える口腔ケア組成物を提供することが望ましい。さらに、特に炭酸カルシウムを含む組成物と比較して、組成物中のフッ化物イオンの高い可用性をもたらす口腔ケア組成物を提供することが望ましい。
したがって、本発明の目的は、好ましくは二酸化チタンを含まない口腔ケア組成物を提供することである。本発明のさらなる目的は、十分な白色度及び/又は不透明度を与える口腔ケア組成物を提供することである。本発明のさらなる目的は、組成物中のフッ化物イオンの高い可用性をもたらす口腔ケア組成物を提供することである。
上記目的及び他の目的は、独立請求項において、本明細書に定義されている主題によって解決される。
本発明の一態様によると、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料が提供され、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる。
本発明の別の態様によると、口腔ケア組成物が提供され、この口腔ケア組成物は、
マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料、及び/又は
カルシウムイオン含有材料の表面を、ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる表面処理されたカルシウムイオン含有材料
を含む。
本発明のさらなる態様によると、口腔ケア組成物における不透明化剤及び/又は白色化顔料としての表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料の使用が提供され、ここで、
表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られ、かつ/又は
表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる。
本発明のなおさらなる態様によると、口腔ケア組成物におけるフッ化物イオンの可用性を改善するための表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料の使用が提供され、ここで、
表面処理されたマグネシウムイオン含有材料が、マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られ、かつ/又は
表面処理されたカルシウムイオン含有材料が、カルシウムイオン含有材料の表面を、ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる。
本発明者らは、驚くべきことに、上記の表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料が、未処理のマグネシウム及び/又はカルシウムイオン含有鉱物を白色顔料として含む組成物と比較して、口腔ケア組成物に十分な白色度及び/又は不透明度を付与すること、さらには、二酸化チタンを含むことなくフッ化物イオンの高い可用性をもたらすことを見出した。より正確には、本発明者らは、未処理のマグネシウム及び/又はカルシウムイオン含有鉱物を使用した組成物と比較して、口腔ケア組成物の白色度及び/又は不透明度を改善することができ、さらには、この組成物に表面処理されたマグネシウム及び/又はカルシウムイオン含有材料を使用すると、フッ化物イオンの高い可用性をもたらすことを見出した。
本発明の口腔ケア組成物及び使用の有利な実施形態は、対応する従属請求項において定義されている。
一実施形態によれば、マグネシウムイオン含有材料は、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)、ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)、アルチナイト(Mg(CO)(OH)・3HO)、ダイピンガイト(Mg(CO(OH)・5HO)、ギオルギオサイト(Mg(CO(OH)・5HO)、ポクロブスカイト(Mg(CO)(OH)・0.5HO)、バーリントナイト(MgCO・2HO)、ランスフォルダイト(MgCO・5HO)、ネスケホナイト(MgCO・3HO)、ブルーサイト(Mg(OH))、ドロマイト(CaMg(CO)、ドロカーボネート及びこれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)、ドロマイト(CaMg(CO)、ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)、ブルーサイト(Mg(OH))及びこれらの混合物から選択される。
別の実施形態によれば、マグネシウムイオン含有材料は、以下を有する粒子の形態である:
(a)レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~40μm、より好ましくは0.2~35μm、さらにより好ましくは0.3~30μm、最も好ましくは0.4~27μmの体積メジアン粒径(d50)、及び/又は
(b)レーザー回折によって求めた、100μm又はこれ未満、好ましくは1~90μm、より好ましくは1.5~85μm、最も好ましくは1.5~80μmの体積決定トップカット粒径(d98)。
別の実施形態によると、マグネシウムイオン含有材料は、窒素及びISO 9277:2010によるBET方法を使用して測定した、2~200m/g、好ましくは2~100m/g、最も好ましくは3~75m/gの範囲のBET比表面積を有する粒子の形態である。
なお別の実施形態によると、マグネシウムイオン含有材料は、25000ppmまでのCa2+イオンを含有する。
一実施形態によると、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、マグネシウムイオン含有材料の合計乾燥重量を基準にして0.1~25重量%の量の1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる。
別の実施形態によると、シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物は、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属アルミン酸塩、シリコンアルコキシド、及びアルミニウムアルコキシドを含む群から選択され、好ましくは、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウム、オルトケイ酸テトラメチル、オルトケイ酸テトラエチル、アルミニウムメトキシド、アルミニウムエトキシド、アルミニウムイソプロポキシド、及びこれらの混合物から、より好ましくは、ケイ酸ナトリウム、オルトケイ酸テトラエチル、及びアルミニウムイソプロポキシドから選択される。
口腔ケア組成物の一実施形態によると、口腔ケア組成物は、フッ化物化合物をさらに含み、好ましくは、フッ化物化合物は、フッ化ナトリウム、フッ化スズ、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化カリウム第一スズ、フルオロスズ酸ナトリウム、塩化フッ化第一スズ、フッ化アミン、及びこれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、フッ化物化合物は、モノフルオロリン酸ナトリウム及び/又はフッ化ナトリウムである。
口腔ケア組成物の別の実施形態によると、口腔ケア組成物は、再石灰化及び/又はホワイトニング剤をさらに含み、好ましくは、シリカ;ヒドロキシルアパタイト、例えば、ナノヒドロキシルアパタイト;炭酸カルシウム、例えば、非晶質炭酸カルシウム、粉砕炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、表面反応炭酸カルシウム、及びこれらの組み合わせ;ケイ酸カルシウム;及びこれらの混合物からなる群から選択される再石灰化及び/又はホワイトニング剤をさらに含む。
口腔ケア組成物のなお別の実施形態によると、口腔ケア組成物は、練り歯磨き、歯磨きジェル、歯磨き粉、ワニス、接着ゲル、セメント、樹脂、スプレー、フォーム、バルム、マウスストリップ若しくはバッカル接着パッチにおいて実施される組成物、チュアブル錠、チュアブルトローチ、チュアブルガム、ロゼンジ、飲料、又は洗口液、好ましくは、チュアブルガム、ロゼンジ、練り歯磨き、歯磨き粉、又は洗口液、最も好ましくは練り歯磨きである。
口腔ケア組成物の一実施形態によると、口腔ケア組成物は、6.8~10、好ましくは7.5~9、最も好ましくは8~9のpHを有する。
口腔ケア組成物の別の実施形態によると、口腔ケア組成物は、組成物の合計重量を基準にして0.1~40重量%、好ましくは0.5~10重量%の量で、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料を含む。
単数名詞に言及するときに、不定冠詞又は定冠詞、例えば、「a」、「an」又は「the」が使用されている場合、これは、別途特に明記されていない限り、その名詞の複数を含む。
用語「含む(comprising)」が本明細書及び特許請求の範囲において使用されているとき、他の要素を排除しない。本発明の目的で、用語「からなる(consisting of)」は、用語「含む(comprising)」の好ましい実施形態であるとされる。以下において、ある群が、少なくともある特定の数の実施形態を含むと定義されているとき、これはまた、これらの実施形態のみから好ましくはなる、ある群を開示していると理解されるべきである。
「得ることができる(obtainable)」又は「定義することができる(definable)」及び「得られる(obtained)」又は「定義される(defined)」のような用語は、互換可能に使用される。このことは、例えば、文脈が明確に別途指示しない限り、用語「得られる」は、例えば、ある実施形態が、例えば、用語「得られる」に続く工程の順番によって得られなければならないということを示すことを意味するものではないが、このような限定された理解は、常に、用語「得られる」又は「定義される」によって、好ましい実施形態として含まれるということを示すことを意味している。
用語「含む(including)」又は「有する(having)」が使用されるときはいつでも、これらの用語が、本明細書において上記に定義されている「含む(comprising)」と等価であることが意図される。
以下において、本発明の口腔ケア組成物の好ましい実施形態をより詳細に記載する。これらの実施形態及び詳細はまた、適用可能である限り本発明による使用にも適用されることが理解されるべきである。
表面処理されたマグネシウムイオン含有材料
本発明によれば、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料が提供される。表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる。
用語「マグネシウムイオン含有材料」は、少なくとも38重量%のマグネシウム化合物を含む材料を指すことが理解される。一実施形態において、マグネシウムイオン含有材料は、材料の合計乾燥重量を基準にして、少なくとも38重量%、好ましくは38~100重量%、より好ましくは38~99.95重量%、例えば、38~55重量%のマグネシウム化合物を含む。別の実施形態において、マグネシウムイオン含有材料は、材料の合計乾燥重量を基準にして、少なくとも85重量%、好ましくは85~100重量%、より好ましくは90~99.95重量%のマグネシウム化合物を含む。したがって、マグネシウムイオン含有材料は、使用される材料のタイプに典型的には関連する不純物をさらに含んでいてよいことに注意するべきである。例えば、マグネシウムイオン含有材料は、不純物、例えば、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム及びこれらの混合物のようなカルシウムイオン含有材料をさらに含んでいてよい。
例えば、マグネシウムイオン含有材料が、材料の合計乾燥重量を基準にして、少なくとも38重量%、好ましくは38~100重量%、より好ましくは38~99.95重量%、例えば、38~45重量%の量でマグネシウム化合物を含むとき、不純物、例えば、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム及びこれらの混合物のようなカルシウムイオン含有材料は、材料の合計乾燥重量を基準にして、62重量%未満、好ましくは0~62重量%、より好ましくは0.05~62重量%、例えば、45~62重量%の量で存在する。マグネシウムイオン含有材料が、材料の合計乾燥重量を基準にして、少なくとも85重量%、好ましくは85~100重量%、より好ましくは90~99.95重量%の量でマグネシウム化合物を含むとき、不純物、例えば、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム及びこれらの混合物のようなカルシウムイオン含有材料は、材料の合計乾燥重量を基準にして、15重量%未満、最も好ましくは0.05~10重量%の量で存在する。マグネシウムイオン含有材料は、カルシウム及びマグネシウムイオンを含む鉱物相、例えば、ドロマイト(MgCa(CO)であってよいことがさらに理解される。
マグネシウムイオン含有材料は、天然に存在するか又は合成のマグネシウムイオン含有材料であってよい。
本発明の一実施形態によれば、天然由来のマグネシウムイオン含有材料は、乾式破砕によって得ることができる。本発明の別の実施形態によると、天然由来のマグネシウムイオン含有材料は、湿式破砕及び任意選択的にその後の乾燥によって得ることができる。
概して、破砕工程は、従来の破砕装置、例えば、粉砕が二次的物体による衝撃の結果として主として生じるような条件下で、すなわち、以下の一つ又は複数の装置で実施することができる:ボールミル、ロッドミル、振動ミル、ロールクラッシャ、遠心衝撃ミル、垂直ビーズミル、摩滅粉砕機、ピンミル、ハンマーミル、粉砕機、シュレッダ、デクランパ、ナイフカッター、又は当業者に公知の他のこのような機器。マグネシウムイオン含有材料が湿式破砕によって得られる場合、破砕工程は、自生破砕が生じるような条件下で、及び/又は水平ボールミリング及び/又は当業者に公知の他のかかるプロセスによって実施することができる。こうして得られた湿式処理された破砕されたマグネシウムイオン含有材料は、周知のプロセスによって、例えば、凝集、濾過、又は乾燥前の強制蒸発によって洗浄しかつ脱水することができる。後の乾燥工程は、例えば、噴霧乾燥のような単一の工程で、又は少なくとも2つの工程で実施することができる。このような鉱物材料は、選鉱工程(例えば、浮選、漂白又は磁気分離工程など)を経て不純物を除去することも一般的である。
本発明の意味において、合成マグネシウムイオン含有材料は、当分野において周知のプロセスによって得ることができる。例えば、米国特許第1,361,324号明細書、米国特許第935,418号明細書、英国特許第548197号明細書及び英国特許第544907号明細書は、重炭酸マグネシウム(典型的には「Mg(HCO」と記載されている)の水溶液の形成を一般に記載しており、これは、次いで塩基、例えば、水酸化マグネシウムの作用によって変換されてハイドロマグネサイトを形成する。当分野において記載されている他のプロセスは、ハイドロマグネサイト及び水酸化マグネシウムの両方を含有する組成物を調製することを示唆しており、ここでは、水酸化マグネシウムは水と混合されて懸濁液を形成し、この懸濁液を二酸化炭素及び水性塩基性溶液とさらに接触させて対応する混合物を形成する。例えば、米国特許第5,979,461号明細書を参照されたい。欧州特許第0526121号明細書は、炭酸カルシウム及び炭酸水酸化マグネシウムからなるカルシウム-マグネシウム炭酸塩複合体、並びにその調製方法を記載している。さらに、英国特許第594262号明細書は、それぞれの炭酸塩を異なる別個の形態で得るために、マグネシア含有材料、例えば、炭酸マグネシウム及び炭酸カルシウム材料を処理する方法及び装置に関し、ここでは、制御された炭酸化によって、炭酸マグネシウム及び炭酸カルシウムを機械的手段によって分離することができるようにし、かつ分離された生成物における特別の有用性を達成するようにしている。米国特許出願公開第2007/194276号公報は、鉱物スラリーを還元的に漂白する方法であって、鉱物スラリーに有効量のホルムアミジンスルフィン酸(FAS)及び有効量のホウ化水素を添加して鉱物スラリーを還元的に漂白することを含む方法を記載している。
例えば、マグネシウムイオン含有材料は、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)、ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)、アルチナイト(Mg(CO)(OH)・3HO)、ダイピンガイト(Mg(CO(OH)・5HO)、ギオルギオサイト(Mg(CO(OH)・5HO)、ポクロブスカイト(Mg(CO)(OH)・0.5HO)、バーリントナイト(MgCO・2HO)、ランスフォルダイト(MgCO・5HO)、ネスケホナイト(MgCO・3HO)、ブルーサイト(Mg(OH))、ドロマイト(CaMg(CO)、ドロカーボネート、及びこれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)、ドロマイト(CaMg(CO)、ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)、ブルーサイト(Mg(OH))、及びこれらの混合物から選択される天然に存在するか又は合成のマグネシウムイオン含有材料を包含する。
本発明の意味において、用語「ドロカーボネート」は、マグネシウム鉱物、好ましくはハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)と、一次粒子レベルで凝集した炭酸カルシウムとを含む複合材料を指す。このようなドロカーボネートは、例えば、国際公開第2013/139957A1号及び国際公開第2015/039994A1号に記載されており、したがって、これらは参照により本明細書に組み込まれる。
好ましくは、マグネシウムイオン含有材料は、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)、ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)、ネスケホナイト(MgCO・3HO)、ブルーサイト(Mg(OH))、ドロマイト(CaMg(CO)、ドロカーボネート、及びこれらの混合物からなる群から選択される天然由来又は合成のマグネシウムイオン含有材料を包含する。例えば、マグネシウムイオン含有材料は、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)、ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)、ネスケホナイト(MgCO・3HO)、ブルーサイト(Mg(OH))、ドロマイト(CaMg(CO)、ドロカーボネート、及びこれらの混合物からなる群から選択される天然由来又は合成の炭酸マグネシウムを、材料の合計乾燥重量を基準にして、少なくとも80重量%、より好ましくは少なくとも85重量%、さらにより好ましくは85~100重量%、最も好ましくは90~99.95重量%の量で含む。
一実施形態において、マグネシウムイオン含有材料は、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)及び/又はドロマイト(CaMg(CO)及び/又はハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)及び/又はブルーサイト(Mg(OH))、好ましくは、合成ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)及び/又はブルーサイト(Mg(OH))及び/又は天然由来の無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)及び/又はドロマイト(CaMg(CO)を含む。好ましくは、マグネシウムイオン含有材料は、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)及び/又はドロマイト(CaMg(CO)及び/又はハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)及び/又はブルーサイト(Mg(OH))、好ましくは、合成ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)及び/又はブルーサイト(Mg(OH))及び/又は天然由来の無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)及び/又はドロマイト(CaMg(CO)を、材料の合計乾燥重量を基準にして、少なくとも80重量%、より好ましくは少なくとも85重量%、さらにより好ましくは85~100重量%、最も好ましくは90~99.95重量%の量で含む。
例えば、マグネシウムイオン含有材料は、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)又はドロマイト(CaMg(CO)又はハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)又はブルーサイト(Mg(OH))、例えば、合成ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)又はブルーサイト(Mg(OH))又は天然由来の無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)又はドロマイト(CaMg(CO)を含む。例えば、マグネシウムイオン含有材料は、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)、例えば、天然由来の無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)を含む。代替的には、マグネシウムイオン含有材料は、ドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来のドロマイト(CaMg(CO)を含む。一実施形態において、マグネシウムイオン含有材料は、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)又はドロマイト(CaMg(CO)又はハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)又はブルーサイト(Mg(OH))、例えば、合成ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)又はブルーサイト(Mg(OH))又は天然由来の無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)又はドロマイト(CaMg(CO)を、材料の合計乾燥重量を基準にして、少なくとも80重量%、より好ましくは少なくとも85重量%、さらにより好ましくは85~100重量%、最も好ましくは90~99.95重量%の量で含む。
一実施形態において、マグネシウムイオン含有材料は、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)及び/又はドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来の無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)又はドロマイト(CaMg(CO)からなる。
代替の実施形態において、マグネシウムイオン含有材料は、ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)又はブルーサイト(Mg(OH))、例えば、合成ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)又はブルーサイト(Mg(OH))、好ましくは、ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)、例えば、合成ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)からなる。
好ましくは、マグネシウムイオン含有材料は、ドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来のドロマイト(CaMg(CO)を含み、好ましくはこれからなる。
マグネシウムイオン含有材料は、ナノサイズ範囲にない粒子として好ましくは提供されることが認識される。したがって、マグネシウムイオン含有材料は、<100nmの一次粒径を有する粒子を含まないことが好ましい。
概して、マグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~40μm、より好ましくは0.2~35μm、さらにより好ましくは0.3~30μm、最も好ましくは0.4~27μmの体積メジアン粒径(d50)を有する粒子の形態である。
本発明の一実施形態によれば、マグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~20μm、より好ましくは0.2~15μm、さらにより好ましくは0.3~10μm、最も好ましくは0.4~5μmの体積メジアン粒径(d50)を有する粒子の形態である。代替的には、マグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~20μm、より好ましくは0.2~15μm、さらにより好ましくは0.5~10μm、最も好ましくは1~5μmの体積メジアン粒径(d50)を有する粒子の形態である。
本発明のさらなる実施形態によれば、マグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、100μm又はこれ未満、好ましくは1~90μm、より好ましくは1.5~85μm、最も好ましくは1.5~80μmの体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。例えば、マグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、30μm又はこれ未満、好ましくは1~30μm、より好ましくは1.5~20μm、最も好ましくは1.5~18μmの体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。代替的には、マグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、30μm又はこれ未満、好ましくは2~30μm、より好ましくは5~20μm、最も好ましくは8~18μmの体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。
したがって、マグネシウムイオン含有材料は、好ましくは以下を有する粒子の形態である:
(a)レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~40μm、より好ましくは0.2~35μm、さらにより好ましくは0.3~30μm、最も好ましくは0.4~27μmの体積メジアン粒径(d50)、及び
(b)レーザー回折によって求めた、100μm又はこれ未満、好ましくは1~90μm、より好ましくは1.5~85μm、最も好ましくは1.5~80μmの体積決定トップカット粒径(d98)。
一実施形態において、マグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、0.4~27μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、1.5~80μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。
代替の実施形態において、マグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、0.4~5μmの体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、1.5~18μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。
代替的には、マグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、1~5μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、8~18μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。
例えば、マグネシウムイオン含有材料は、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)又はドロマイト(CaMg(CO)又はハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)又はブルーサイト(Mg(OH))、例えば、合成のハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)又はブルーサイト(Mg(OH))、又は天然由来の無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)又はドロマイト(CaMg(CO)を含み、かつレーザー回折によって求めた、0.4~27μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、1.5~80μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する。
好ましくは、マグネシウムイオン含有材料は、ドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来のドロマイト(CaMg(CO)を含み、レーザー回折によって求めた、0.4~27μm又は0.4~5μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、1.5~80μm又は1.5~18μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する。
一実施形態において、マグネシウムイオン含有材料は、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)又はドロマイト(CaMg(CO)又はハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)又はブルーサイト(Mg(OH))、例えば、合成ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)又はブルーサイト(Mg(OH))又は天然由来の無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)又はドロマイト(CaMg(CO)を、材料の合計乾燥重量を基準にして、少なくとも80重量%、より好ましくは少なくとも85重量%、さらにより好ましくは85~100重量%、最も好ましくは90~99.95重量%の量で含み、かつレーザー回折によって求めた、0.4~27μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、1.5~80μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する。
好ましくは、マグネシウムイオン含有材料は、ドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来のドロマイト(CaMg(CO)を、材料の合計乾燥重量を基準にして、少なくとも80重量%、より好ましくは少なくとも85重量%、さらにより好ましくは85~100重量%、最も好ましくは90~99.95重量%の量で含み、レーザー回折によって求めた、0.4~27μm又は4~5μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、1.5~80μm又は1.5~18μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する。
本文書を通して、マグネシウムイオン含有材料の「粒径」は、体積基準の粒径のその分布によって記載される。体積決定メジアン粒径d50(又はd50(vol))及び体積決定トップカット粒径d98(又はd98(vol))は、Hydro LVシステムを備えたMalvern Mastersizer 3000 Laser Diffraction System(Malvern Instruments Plc.,Great Britain)を使用して評価した。d50(vol)又はd98(vol)値は、粒子のそれぞれ50体積%又は98体積%が、この値未満の直径を有するような直径値を示している。粉末を0.1重量%Na溶液に懸濁させた。10mLの0.1重量%NaをHydro LVタンクに添加し、次いで、サンプルスラリーを、10~20%の暗化が達成するまで導入した。赤色及び青色光で各10秒ずつ測定を行った。生データの分析のために、Mie理論を使用した非球形粒径用モデルを利用し、粒子屈折率を1.57、密度を2.70g/cm、吸収係数を0.005とした。この方法及び機器は、当業者に知られており、充填剤及び顔料の粒径分布を決定するのに一般的に使用されている。
追加的に又は代替的には、マグネシウムイオン含有材料は、EN ISO 11664 4:2010により乾式で測定した、>90%、好ましくは>95%、より好ましくは>98%、最も好ましくは>98.5%のCIELAB Lとして求められる白色度を有する。
一実施形態において、マグネシウムイオン含有材料は、窒素及びISO 9277:2010によるBET方法を使用して測定した、2~200m/g、好ましくは2~100m/g、最も好ましくは3~75m/gの範囲のBET比表面積を有する粒子の形態である。
本願を通して使用されている材料の「比表面積」(m/gで表記される)は、吸着ガスとして窒素を用いたブルナウアー-エメット-テラー(BET)法によって、かつMicromeriticsからのMicromeritics ASAP 2460機器の使用によって決定することができる。この方法は、当業者に周知であり、ISO 9277:2010において定義されている。試料は、測定前に60分間、真空下で150℃にコンディショニングされる。
一実施形態において、マグネシウムイオン含有材料は、25000ppmまでのCa2+イオンを含有する。例えば、マグネシウムイオン含有材料は、20000ppmまでの、より好ましくは15000ppmまでの、最も好ましくは5000ppmまでのCa2+イオンを含有する。
本発明によれば、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる。
したがって、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を1つの化合物で処理することによって得られることに注意するべきである。代替的には、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、2つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる。例えば、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、2つの化合物のように、2又は3又は4つの化合物で処理することによって得られる。
本発明の一実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、2つの化合物で処理することによって得られる。
一実施形態によると、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸で処理することによって得られる。
一実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸の塩、例えば、リン酸のアルカリ金属塩によって処理することによって得られる。例えば、リン酸のアルカリ金属塩は、リン酸ナトリウム又はリン酸カリウムであり、好ましくはリン酸ナトリウムである。
追加的に又は代替的には、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、ポリリン酸塩で処理することによって得られる。
本発明の意味における「ポリリン酸塩」は、オルトリン酸の塩の縮合生成物であることに注意するべきである。ポリリン酸塩は、式M(n+2)(3n+1)であり、式中、nは、≧2の整数、好ましくは2~30、より好ましくは4~20、最も好ましくは10~15の範囲内であり;Mは、プロトン、アルカリ金属イオン及びこれらの混合物、好ましくはH、Na及び/又はK、より好ましくはH及び/又はNaから選択される。したがって、ポリリン酸塩は、好ましくは線状又は分岐状ポリリン酸塩である。ポリリン酸塩は、ジホスフェート、トリホスフェート、テトラホスフェート及びこれを超える高級ホスフェートポリマーから好ましくは選択される。ポリリン酸塩は、塩の形態であり、アルカリ金属イオン、より好ましくはナトリウム又はカリウムイオンを好ましくは含む。追加的に又は代替的には、ポリリン酸塩は、ポリリン酸塩の水和物塩である。
追加的に又は代替的には、ポリリン酸塩は、一般式M3nの環状ポリリン酸塩(メタホスフェートポリマーとも呼ばれる)であり、式中、nは、≧2の整数、好ましくは2~20、より好ましくは2~10、さらにより好ましくは2~8の範囲内であり、最も好ましくは、nは、3、4又は6であり、例えば、nは6であり;Mは、プロトン、アルカリ金属イオン及びこれらの混合物、好ましくはH、Na及び/又はK、より好ましくはH及び/又はNaから選択される。
したがって、ポリリン酸塩は、好ましくは、二リン酸一ナトリウム(無水)(NaH)、二リン酸二ナトリウム(無水)(Na)、二リン酸二ナトリウム(六水和物)(Na(HO))、二リン酸三ナトリウム(無水)(NaHP)、二リン酸三ナトリウム(一水和物)(NaHP(HO))、二リン酸三ナトリウム(九水和物)(NaHP(HO))、二リン酸四ナトリウム(無水)(Na)、二リン酸四ナトリウム(十水和物)(Na(HO)10)、又はポリリン酸ナトリウムであり、式M(n+2)(3n+1)におけるnは、4~20、好ましくは10~15である。
追加的に又は代替的には、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸によって処理することによって得られる。
6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、好ましくは脂肪族カルボン酸であり、1つ又はそれを超える、直鎖、分岐鎖、飽和、不飽和及び/又は脂環式のカルボン酸から選択することができる。好ましくは、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、モノカルボン酸であり、すなわち、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、単一のカルボキシル基が存在することを特徴とする。上記カルボキシル基は、炭素骨格の末端に配置されている。
本発明の一実施形態において、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、好ましくは、炭酸、ギ酸、酢酸、プロパン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸及びこれらの混合物からなる群から選択される。より好ましくは、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、プロパン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸及びこれらの混合物からなる群から選択される。
例えば、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸及びこれらの混合物からなる群から選択される。好ましくは、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、ペンタン酸、ヘキサン酸及びこれらの混合物からなる群から選択される。
一実施形態において、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、ペンタン酸である。
一実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸の塩、例えば、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸のアルカリ金属塩によって処理することによって得られる。例えば、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸のアルカリ金属塩は、ペンタン酸ナトリウム又はペンタン酸カリウム、好ましくはペンタン酸ナトリウムである。
追加的に又は代替的には、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及び/又はトリ-カルボン酸で処理することによって得られる。
6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸は、2つのカルボキシル基が存在することを特徴とする。上記カルボキシル基は、好ましくは、炭素骨格の各末端に配置されており、ただし、カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結しているものとする。
本発明の一実施形態において、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸は、好ましくは、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、酒石酸、フマル酸及びこれらの混合物からなる群から選択される。より好ましくは、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸は、シュウ酸、マロン酸、酒石酸、フマル酸及びこれらの混合物からなる群から選択される。
例えば、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸は、シュウ酸、及び/又は酒石酸からなる群から好ましくは選択される。最も好ましくは、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸は、シュウ酸である。
一実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸の塩、例えば、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸のアルカリ金属塩によって処理することによって得られる。例えば、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸のアルカリ金属塩は、シュウ酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム、シュウ酸カリウム又は酒石酸カリウム、好ましくはシュウ酸ナトリウム又は酒石酸ナトリウム、より好ましくはシュウ酸ナトリウムである。6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸の塩の塩は、ジカルボン酸の一塩基性又は二塩基性塩であり得ることが認識される。例えば、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸の塩は、一塩基性又は二塩基性シュウ酸塩、例えば、一塩基性又は二塩基性シュウ酸ナトリウムであり得る。
6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸は、3つのカルボキシル基が存在することを特徴とする。2つのカルボキシル基は、炭素骨格の各末端に配置されており、ただし、この2つのカルボン酸基が、0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結しているものとする。
本発明の一実施形態において、6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸は、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸及びこれらの混合物からなる群から好ましくは選択される。より好ましくは、6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸は、クエン酸及び/又はイソクエン酸から選択される。
最も好ましくは、6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸は、クエン酸である。
一実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸の塩、例えば、6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸のアルカリ金属塩によって処理することによって得られる。例えば、6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸のアルカリ金属塩は、クエン酸ナトリウム又はクエン酸カリウム、好ましくはクエン酸ナトリウムである。6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸の塩は、トリカルボン酸の一塩基性又は二塩基性又は三塩基性塩であり得ることが認識される。例えば、6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸の塩は、一塩基性又は二塩基性又は三塩基性クエン酸塩、例えば、一塩基性又は二塩基性又は三塩基性クエン酸ナトリウムであり得る。
追加的に又は代替的には、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、水不溶性ポリマーで処理することによって得られる。
好ましくは、水不溶性ポリマーは、ポリビニルエーテル、ポリプロピレングリコール、カルボキシメチルセルロース及びこれらの混合物から選択される。こうしたポリマーは、当分野において周知である。
一実施形態において、水不溶性ポリマーは、25~150℃の間の溶融温度Tmを有する。
水不溶性ポリマーは、23℃(±2℃)における水への溶解度が好ましくは10mg/L又はこれ未満である。
一実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、水不溶性ポリマーの塩、例えば、水不溶性ポリマーのアルカリ金属塩によって処理することによって得られる。例えば、水不溶性ポリマー原子のアルカリ金属塩は、ナトリウムカルボキシメチルセルロース又はカリウムカルボキシメチルセルロース、好ましくはナトリウムカルボキシメチルセルロースである。
追加的に又は代替的には、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、水不溶性ワックスで処理することによって得られる。
好ましくは、水不溶性ワックスは、パラフィンワックス又はラノリンである。パラフィンワックスは、20~40個の炭素原子を含有する炭化水素分子の混合物からなることが認識される。ラノリンは、典型的には、長鎖ワックスエステルから主として構成されており、残りが、ラノリンアルコール、ラノリン酸及びラノリン炭化水素である。かかるワックスは、当分野において周知である。
一実施形態において、水不溶性ワックスは、25~150℃の間の溶融温度Tmを有する。
水不溶性ワックスは、23℃(±2℃)における水への溶解度が好ましくは10mg/L又はこれ未満である。
一実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、水不溶性ワックスの塩、例えば、水不溶性ワックスのアルカリ金属塩、好ましくは、水不溶性ワックスのナトリウム塩で処理することによって得られる。
一実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物で処理することによって得られる。
例えば、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、シリケート又はアルミネート基含有化合物で処理することによって得られる。代替的には、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、シリケート及びアルミネート基含有化合物で処理することによって得られる。
シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物は、好ましくはシリケート又はアルミネート基含有化合物であることが認識される。
好ましくは、シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物は、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属アルミン酸塩、シリコンアルコキシド及びアルミニウムアルコキシドを含む群から選択される。より好ましくは、シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物は、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウム、オルトケイ酸テトラメチル、オルトケイ酸テトラエチル、アルミニウムメトキシド、アルミニウムエトキシド、アルミニウムイソプロポキシド、及びこれらの混合物から選択される。最も好ましくは、シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物は、ケイ酸ナトリウム、オルトケイ酸テトラエチル、及びアルミニウムイソプロポキシドから選択される。例えば、シリケート基含有化合物は、ケイ酸ナトリウム、好ましくは、「水ガラス」又は「ナトリウム水ガラス」とも呼ばれる水溶液の形態である。
好ましくは、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸又はリン酸のアルカリ金属塩、例えば、リン酸ナトリウム、より好ましくは、リン酸のアルカリ金属塩、例えば、リン酸ナトリウムによって処理することによって得られる。代替的には、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、ポリリン酸塩、例えば、二リン酸四ナトリウム(無水)(Na)又はポリリン酸ナトリウムによって処理することによって得られる。代替的には、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、クエン酸又はクエン酸のアルカリ金属塩、例えば、クエン酸ナトリウムで処理することによって得られ、より好ましくは、クエン酸のアルカリ金属塩、例えば、クエン酸ナトリウムで処理することによって得られる。
上記に鑑みて、マグネシウムイオン含有材料の表面は、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;及びこれらの対応する塩及び/又はこれらの反応生成物からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物を好ましくは含む。
本発明の意味において用語「反応生成物」は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物と接触させることによって得られる生成物を指す。この反応生成物は、適用された1つ又はそれを超える化合物と、マグネシウムイオン含有材料の表面にある反応性分子との間で形成される。
一実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、ドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来のドロマイト(CaMg(CO)を、リン酸で処理することによって好ましくは得られる。
代替の実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、ドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来のドロマイト(CaMg(CO)の表面を、ポリリン酸塩、好ましくはポリリン酸ナトリウム、より好ましくはポリリン酸ナトリウムで処理することによって好ましくは得られ、ここで、式M(n+2)(3n+1)におけるnは、≧2の整数、好ましくは2~30、より好ましくは4~20、最も好ましくは10~15の範囲内である。
代替の実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、ドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来のドロマイト(CaMg(CO)の表面を、ジ-又はトリ-カルボン酸、好ましくはシュウ酸、酒石酸、又はクエン酸で処理することによって好ましくは得られる。例えば、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、ドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来のドロマイト(CaMg(CO)の表面を、ジ-又はトリ-カルボン酸の塩、好ましくはシュウ酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム又はクエン酸ナトリウムで処理することによって得られる。好ましくは、ジ-又はトリ-カルボン酸の塩、例えば、シュウ酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム又はクエン酸ナトリウムは、一塩基性塩である。
表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、マグネシウムイオン含有材料の合計乾燥重量を基準にして0.1~25重量%の量の1つ又はそれを超える化合物で処理することによって好ましくは得られることが認識される。例えば、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、マグネシウムイオン含有材料の合計乾燥重量を基準にして0.1~20重量%の量の1つ又はそれを超える化合物で処理することによって好ましくは得られる。好ましくは、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、マグネシウムイオン含有材料の合計乾燥重量を基準にして0.3~10重量%の量の1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる。さらにより好ましくは、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、マグネシウムイオン含有材料の表面を、マグネシウムイオン含有材料の合計乾燥重量を基準にして0.5~5重量%の量の1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる。
概して、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、フィラー材料、例えば、マグネシウムイオン含有材料の表面に1つ又はそれを超える化合物の処理層を得るのに好適な任意の公知の方法によって調製することができる。
例えば、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、乾式方法において、例えば、1つ又はそれを超える化合物をマグネシウムイオン含有材料の表面上に溶媒を使用することなく適用することによって調製される。1つ又はそれを超える化合物が固体状態であるとき、1つ又はそれを超える化合物を加熱することができ、それによって、マグネシウムイオン含有材料の表面において1つ又はそれを超える化合物の本質的に均一な分布を確保するために、それらを液体状態で提供することができるようになっている。
代替的には、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、湿式方法において、例えば、1つ又はそれを超える化合物を溶媒に溶解し、かつこの混合物をマグネシウムイオン含有材料の表面上に適用することによって調製される。任意選択的には、溶媒及び1つ又はそれを超える化合物を含む混合物を加熱することができる。1つ又はそれを超える化合物を溶媒に溶解する場合、溶媒は、好ましくは、水、又はメタノール、アセトン、イソプロピルアルコール、1,3-ブチレングリコール、酢酸エチル、グリセロール、ヘキサン、塩化メチレン及びエタノールから好ましくは選択される有機溶媒である。
概して、マグネシウムイオン含有材料の表面に1つ又はそれを超える化合物を適用する工程は、マグネシウムイオン含有材料の表面に1つ又はそれを超える化合物の本質的に均一な分布を達成するのに好適な任意の方法によって実施されてよい。したがって、1つ又はそれを超える化合物及びマグネシウムイオン含有材料は、例えば、混合装置、スプレーコータ又はカプセル化プロセスを使用することによって、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料をかき混ぜ又は振とうし、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料の調製を容易にし、かつ加速するべきである。溶媒を使用する場合、得られる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、好ましくは真空下で揮発性成分を除去するために乾燥されてよい。
乾式及び湿式方法において、1つ又はそれを超える化合物をマグネシウムイオン含有材料の表面に適用する工程は、単一の工程において又は少なくとも2つの工程において実施することができる。
したがって、本発明の一実施形態によれば、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、以下の方法の1つ又はそれを超える手段によって調製される:
(i)乾式処理、すなわち、好ましくは混合装置において若しくはスプレーコータを使用することによって、マグネシウムイオン含有材料の表面を、ニート(そのまま)の形態にある1つ又はそれを超える化合物によって処理すること;
(ii)湿式処理、すなわち、好ましくは混合装置において若しくはスプレーコータを使用することによって、任意選択的に加熱しながら、マグネシウムイオン含有材料の表面を、溶媒に溶解している1つ又はそれを超える化合物で処理すること;又は
(iii)溶融乾式処理、すなわち、マグネシウムイオン含有材料の表面を、加熱したミキサー(例えば、流動床ミキサー)においてニート(そのまま)の形態にある1つ又はそれを超える化合物の溶融物で処理すること。
概して、得られた表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、好ましくは、レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~100μm、より好ましくは0.2~50μm、さらにより好ましくは0.3~40μm、最も好ましくは0.4~30μmの体積メジアン粒径(d50)を有する粒子の形態である。代替的には、得られた表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、好ましくは、レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~20μm、より好ましくは0.2~15μm、さらにより好ましくは0.5~10μm、最も好ましくは1~5μmの体積メジアン粒径(d50)を有する粒子の形態である。本発明のさらなる実施形態によると、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、120μm又はこれ未満、好ましくは1~100μm、より好ましくは1~90μm、最も好ましくは1.5~80μmの体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。
例えば、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、30μm又はこれ未満、好ましくは2~30μm、より好ましくは5~20μm、最も好ましくは8~18μmの体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。
しかしながら、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、実験室規模において不完全な解凝集の人工物(artefacts)を形成することが可能であり、その結果、実験室規模において得られる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料の体積メジアン粒径(d50)並びに体積決定トップカット粒径(d98)が、フルスケールで得られるものよりも高くなり得ることとなる。
したがって、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、好ましくは、下記を有する粒子の形態である:
(a)レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~100μm、より好ましくは0.2~50μm、さらにより好ましくは0.3~40μm、最も好ましくは0.4~30μmの体積メジアン粒径(d50)、及び
(b)レーザー回折によって求めた、120μm又はこれ未満、好ましくは1~100μm、より好ましくは1~90μm、最も好ましくは1.5~80μmの体積決定トップカット粒径(d98)。
一実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、0.4~30μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、1.5~80μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。
例えば、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)又はドロマイト(CaMg(CO)又はハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)又はブルーサイト(Mg(OH))、例えば、合成ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)又はブルーサイト(Mg(OH))又は天然由来の無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)又はドロマイト(CaMg(CO)の表面を、リン酸、リン酸ナトリウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、ペンタン酸、及びこれらの混合物で処理することによって得られ、かつレーザー回折によって求めた、0.4~30μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、1.5~80μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する。
一実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、ドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来のドロマイト(CaMg(CO)の表面を、リン酸で処理することによって得られ、かつレーザー回折によって求めた、0.4~30μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、1.5~80μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する。
代替の実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、ドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来のドロマイト(CaMg(CO)の表面を、ポリリン酸塩、好ましくは二リン酸四ナトリウム(無水)(Na)又はポリリン酸ナトリウムによって処理することによって好ましくは得られ、かつレーザー回折によって求めた、0.4~30μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、1.5~80μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する。
代替の実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、ドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来のドロマイト(CaMg(CO)の表面を、ジ-又はトリ-カルボン酸、好ましくはシュウ酸、酒石酸、又はクエン酸で処理することによって好ましくは得られ、かつレーザー回折によって求めた、0.4~30μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、1.5~80μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する。例えば、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、ドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来のドロマイト(CaMg(CO)の表面を、ジ-若しくはトリ-カルボン酸の塩、好ましくはシュウ酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム又はクエン酸ナトリウムで処理することによって得られ、かつレーザー回折によって求めた、0.4~30μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、1.5~80μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する。
代替の実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、ドロマイト(CaMg(CO)、例えば、天然由来のドロマイト(CaMg(CO)の表面を、シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物、好ましくは、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属アルミン酸塩、シリコンアルコキシド及びアルミニウムアルコキシドを含む群から、より好ましくは、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウム、オルトケイ酸テトラメチル、オルトケイ酸テトラエチル、アルミニウムメトキシド、アルミニウムエトキシド、アルミニウムイソプロポキシド、及びこれらの混合物から、最も好ましくは、ケイ酸ナトリウム、オルトケイ酸テトラエチル、及びアルミニウムイソプロポキシドから選択されるシリケート及び/又はアルミネート基含有化合物で処理することによって好ましくは得られ、かつレーザー回折によって求めた、0.4~30μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、1.5~80μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する。
表面処理されたマグネシウムイオン含有材料に関する、体積メジアン粒径(d50)に対する体積決定トップカット粒径(d98)の比[d98:d50]は、好ましくは50未満、より好ましくは2~30、最も好ましくは2.5~10であることが認識される。上記は、適切に解凝集された材料、すなわち、人工物(artefacts)を形成しない材料に当てはまる。
追加的に又は代替的には、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、EN ISO 11664 4:2010に従って乾式で測定した、>90%、好ましくは>95%、より好ましくは>98%、最も好ましくは>98.5%のCIELAB Lとして求められる白色度を有する。
一実施形態において、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、窒素及びISO 9277:2010によるBET方法を使用して測定した、2~200m/g、好ましくは3~100m/g、最も好ましくは4~75m/gの範囲のBET比表面積を有する粒子の形態である。
口腔ケア組成物
本発明によれば、口腔ケア組成物が提供される。口腔ケア組成物は、本発明による表面処理されたマグネシウムイオン含有材料、すなわち、マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料を含む。
表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及びその好ましい実施形態の定義に関して、本発明の表面処理されたマグネシウムイオン含有材料の技術的詳細を説明する上記に提供されている記述を参照するものとする。
追加的に又は代替的には、口腔ケア組成物は、カルシウムイオン含有材料の表面を、ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる表面処理されたカルシウムイオン含有材料を含む。
本発明の別の実施形態によると、
マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料、並びに
カルシウムイオン含有材料の表面を、ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる表面処理されたカルシウムイオン含有材料
を含む口腔ケア組成物が提供される。
用語「カルシウムイオン含有材料」は、材料の合計乾燥重量を基準にして、少なくとも55重量%のカルシウム化合物、例えば、少なくとも58重量%、好ましくは58~100重量%、より好ましくは85~100重量%、最も好ましくは90~99.95重量%のカルシウム化合物を含む材料を指すことが認識される。したがって、カルシウムイオン含有材料が、使用される材料のタイプに典型的には関連した不純物をさらに含み得ることに注意するべきである。例えば、カルシウムイオン含有材料は、不純物、例えば、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム及びこれらの混合物のようなマグネシウムイオン含有材料をさらに含み得る。しかしながら、このような不純物は、材料の合計乾燥重量を基準にして、45重量%未満、好ましくは42重量%未満、より好ましくは0~42重量%、さらにより好ましくは0~15重量%、最も好ましくは0.05~10重量%の量で存在する。
カルシウムイオン含有材料は、天然に存在するか又は合成のカルシウムイオン含有材料であってよい。
好ましくは、カルシウムイオン含有材料は、天然由来又は合成の炭酸カルシウムである。換言すると、カルシウムイオン含有材料は、粉砕炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、表面反応炭酸カルシウム、ドロマイト、ドロカーボネート及びこれらの混合物から好ましくは選択される。
一実施形態によると、カルシウムイオン含有材料は、粉砕炭酸カルシウム及び/又は沈降炭酸カルシウムである。好ましくは、カルシウムイオン含有材料は、粉砕炭酸カルシウム又は沈降炭酸カルシウム、より好ましくは粉砕炭酸カルシウムである。
本発明の意味における「粉砕炭酸カルシウム」(GCC)は、石灰石、大理石、ドロマイト、又はチョーク等の天然源から得られ、かつ例えば、サイクロン又は分級機による、破砕、スクリーニング及び/又は分画などの湿式及び/又は乾式処理によって処理された炭酸カルシウムである。
本発明の意味における「沈降炭酸カルシウム」(PCC)は、水性、半乾燥又は湿潤環境での二酸化炭素と石灰との反応に続く沈殿によって、又は水中でのカルシウム及び炭酸イオン源の沈殿によって得られる合成材料である。PCCは、バテライト、カルサイト又はアラゴナイトの結晶形であり得る。
本発明の目的において、「表面反応炭酸カルシウム」は、炭酸カルシウムと、不溶性で少なくとも部分的に結晶性の非炭酸カルシウム塩であって、好ましくは炭酸カルシウムの少なくとも一部の表面から延在する非炭酸カルシウム塩とを含む材料である。この少なくとも部分的に結晶性の非炭酸カルシウム塩を形成するカルシウムイオンは、表面反応炭酸カルシウムのコアを形成する役割もする出発物質の炭酸カルシウム材料に大部分が由来する。このような塩は、OHアニオン及び/又は結晶水を含み得る。
一実施形態において、カルシウムイオン含有材料は、粉砕炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、表面反応炭酸カルシウム及びこれらの混合物を、材料の合計乾燥重量を基準にして、少なくとも80重量%、より好ましくは少なくとも85重量%、さらにより好ましくは85~100重量%、最も好ましくは90~99.95重量%の量で含む。
好ましくは、カルシウムイオン含有材料は、粉砕炭酸カルシウム及び/又は沈降炭酸カルシウム、より好ましくは粉砕炭酸カルシウムを、材料の合計乾燥重量を基準にして、少なくとも80重量%、より好ましくは少なくとも85重量%、さらにより好ましくは85~100重量%、最も好ましくは90~99.95重量%の量で含む。
本発明の一実施形態によれば、カルシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~20μm、より好ましくは0.2~15μm、さらにより好ましくは0.5~10μm、最も好ましくは1~8μmの体積メジアン粒径(d50)を有する粒子の形態である。本発明のさらなる実施形態によれば、カルシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、30μm又はこれ未満、好ましくは2~30μm、より好ましくは5~20μm、最も好ましくは8~18μmの体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。
本文書を通して、カルシウムイオン含有材料の「粒径」は、体積基準のその粒径の分布によって記載される。体積決定メジアン粒径d50(又はd50(vol))及び体積決定トップカット粒径d98(又はd98(vol))は、Hydro LVシステムを備えたMalvern Mastersizer 3000 Laser Diffraction System(Malvern Instruments Plc.,Great Britain)を使用して評価した。d50(vol)又はd98(vol)値は、粒子のそれぞれ50体積%又は98体積%が、この値未満の直径を有するような直径値を示している。粉末を0.1重量%Na溶液に懸濁させた。10mLの0.1重量%NaをHydro LVタンクに添加し、次いで、サンプルスラリーを、10~20%の暗化が達成するまで導入した。赤色及び青色光で各10秒ずつ測定を行った。生データの分析のために、Mie理論を使用した非球形粒径用モデルを利用し、粒子屈折率を1.57、密度を2.70g/cm、吸収係数を0.005とした。この方法及び機器は、当業者に知られており、充填剤及び顔料の粒径分布を決定するのに一般的に使用されている。さらに、マグネシウムイオン含有材料並びに表面処理されたマグネシウムイオン含有材料について上述した粒径もまた、表面反応炭酸カルシウム並びに対応する表面処理された表面反応炭酸カルシウムに適用可能である。
したがって、カルシウムイオン含有材料は、以下を好ましくは有する粒子の形態である:
(a)レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~20μm、より好ましくは0.2~15μm、さらにより好ましくは0.5~10μm、最も好ましくは1~8μmの体積メジアン粒径(d50)、及び
(b)レーザー回折によって求めた、30μm又はこれ未満、好ましくは2~30μm、より好ましくは5~20μm、最も好ましくは8~18μmの体積決定トップカット粒径(d98)。
一実施形態において、カルシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~20μm、より好ましくは0.2~15μm、さらにより好ましくは0.5~10μm、最も好ましくは1~8μmの体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、8~18μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。
例えば、カルシウムイオン含有材料は、粉砕炭酸カルシウム及び/又は沈降炭酸カルシウム、より好ましくは粉砕炭酸カルシウムを含み、かつレーザー回折によって求めた、1~8μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、8~18μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する。
一実施形態において、カルシウムイオン含有材料は、粉砕炭酸カルシウム及び/又は沈降炭酸カルシウム、より好ましくは粉砕炭酸カルシウムを、材料の合計乾燥重量を基準にして、少なくとも80重量%、より好ましくは少なくとも85重量%、さらにより好ましくは85~100重量%、最も好ましくは90~99.95重量%の量で含み、かつレーザー回折によって求めた、1~8μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、8~18μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する。
表面処理されたマグネシウムイオン含有材料を、不透明化剤及び/又は白色化顔料として使用するとき、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、粉砕炭酸カルシウム及び/又は沈降炭酸カルシウムの表面を、ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって好ましくは得られる。
表面処理されたマグネシウムイオン含有材料を、口腔ケア組成物におけるフッ化物イオンの可用性を改善するために使用するとき、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、表面反応炭酸カルシウムの表面を、ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって好ましくは得られる。
追加的に又は代替的には、カルシウムイオン含有材料は、EN ISO 11664 4:2010に従って乾式で測定した、>90%、好ましくは>95%、より好ましくは>98%、最も好ましくは>98.5%のCIELAB Lとして求められる白色度を有する。
一実施形態において、カルシウムイオン含有材料は、窒素及びISO 9277:2010によるBET方法を使用して測定した、2~200m/g、好ましくは10~100m/g、最も好ましくは12~75m/gの範囲のBET比表面積を有する粒子の形態である。
一実施形態において、カルシウムイオン含有材料は、25000ppmまでのMg2+イオンを含有する。例えば、カルシウムイオン含有材料は、20000ppmまでの、より好ましくは15000ppmまでの、最も好ましくは5000ppmまでのMg2+イオンを含有する。
本発明によれば、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる。
したがって、表面処理されたカルシウムイオン含有材料が、カルシウムイオン含有材料の表面を1つの化合物で処理することによって得られることに注意するべきである。代替的には、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、2つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる。例えば、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、2つの化合物のような、2又は3又は4つの化合物で処理することによって得られる。
本発明の一実施形態において、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、2つの化合物で処理することによって得られる。
一実施形態によれば、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、ポリリン酸塩で処理することによって得られる。
本発明の意味における「ポリリン酸塩」は、オルトリン酸の塩の縮合生成物である。ポリリン酸塩は、典型的には、式M(n+2)(3n+1)のものであり、式中、nは、≧2の整数、好ましくは2~30、より好ましくは4~20、最も好ましくは10~15の範囲内であり;Mは、プロトン、アルカリ金属イオン及びこれらの混合物、好ましくはH、Na及び/又はK、より好ましくはH及び/又はNaから選択される。したがって、ポリリン酸塩は、好ましくは線状又は分岐状ポリリン酸塩である。ポリリン酸塩は、ジホスフェート、トリホスフェート、テトラホスフェート及びこれを超える高級ホスフェートポリマーから好ましくは選択される。ポリリン酸塩は、塩の形態であり、アルカリ金属イオン、より好ましくはナトリウム又はカリウムイオンを好ましくは含む。追加的に又は代替的には、ポリリン酸塩は、ポリリン酸塩の水和物塩である。
追加的に又は代替的には、ポリリン酸塩は、一般式M3nの環状ポリリン酸塩(メタホスフェートポリマーとも呼ばれる)であり、式中、nは、≧2の整数、好ましくは2~20、より好ましくは2~10、さらにより好ましくは2~8の範囲であり、最も好ましくは、nは、3、4又は6であり、例えば、nは6であり;Mは、プロトン、アルカリ金属イオン及びこれらの混合物、好ましくはH、Na及び/又はK、より好ましくはH及び/又はNaから選択される。
したがって、ポリリン酸塩は、好ましくは、二リン酸一ナトリウム(無水)(NaH)、二リン酸二ナトリウム(無水)(Na)、二リン酸二ナトリウム(六水和物)(Na(HO))、二リン酸三ナトリウム(無水)(NaHP)、二リン酸三ナトリウム(一水和物)(NaHP(HO))、二リン酸三ナトリウム(九水和物)(NaHP(HO))、二リン酸四ナトリウム(無水)(Na)、二リン酸四ナトリウム(十水和物)(Na(HO)10)、又はポリリン酸ナトリウムであり、式M(n+2)(3n+1)におけるnは、4~20、好ましくは10~15である。
一実施形態によれば、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸で処理することによって得られる。
6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、好ましくは脂肪族カルボン酸であり、1つ又はそれを超える、直鎖、分岐鎖、飽和、不飽和及び/又は脂環式のカルボン酸から選択することができる。好ましくは、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、モノカルボン酸であり、すなわち、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、単一のカルボキシル基が存在することを特徴とする。上記カルボキシル基は、炭素骨格の末端に配置されている。
本発明の一実施形態において、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、好ましくは、炭酸、ギ酸、酢酸、プロパン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸及びこれらの混合物からなる群から選択される。より好ましくは、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、プロパン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸及びこれらの混合物からなる群から選択される。
例えば、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸及びこれらの混合物からなる群から選択される。好ましくは、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、ペンタン酸、ヘキサン酸及びこれらの混合物からなる群から選択される。
一実施形態において、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸は、ペンタン酸である。
一実施形態において、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸の塩、例えば、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸のアルカリ金属塩によって処理することによって得られる。例えば、6個までの炭素原子を含有するカルボン酸のアルカリ金属塩は、ペンタン酸ナトリウム又はペンタン酸カリウム、好ましくはペンタン酸ナトリウムである。
追加的に又は代替的には、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及び/又はトリ-カルボン酸で処理することによって得られる。
6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸は、2つのカルボキシル基が存在することを特徴とする。これらのカルボキシル基は、炭素骨格の各末端に配置されており、ただし、カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結しているものとする。
本発明の一実施形態において、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、酒石酸、フマル酸及びこれらの混合物からなる群から好ましくは選択される。より好ましくは、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸は、シュウ酸、マロン酸、酒石酸、フマル酸及びこれらの混合物からなる群から選択される。
例えば、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸は、シュウ酸、及び/又は酒石酸からなる群から好ましくは選択される。最も好ましくは、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸は、シュウ酸である。
一実施形態において、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸の塩、例えば、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸のアルカリ金属塩によって処理することによって得られる。例えば、6個までの炭素原子を含有するジカルボン酸のアルカリ金属塩は、シュウ酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム、シュウ酸カリウム又は酒石酸カリウム、好ましくはシュウ酸ナトリウム又は酒石酸ナトリウム、より好ましくはシュウ酸ナトリウムである。
6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸は、3つのカルボキシル基が存在することを特徴とする。2つのカルボキシル基は、炭素骨格の各末端に配置されており、ただし、2つのカルボン酸基が、0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結しているものとする。
本発明の一実施形態において、6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸は、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸及びこれらの混合物からなる群から好ましくは選択される。より好ましくは、6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸は、クエン酸及び/又はイソクエン酸から選択される。
最も好ましくは、6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸は、クエン酸である。
一実施形態において、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸の塩、例えば、6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸のアルカリ金属塩によって処理することによって得られる。例えば、6個までの炭素原子を含有するトリカルボン酸のアルカリ金属塩は、クエン酸ナトリウム又はクエン酸カリウム、好ましくはクエン酸ナトリウムである。
追加的に又は代替的には、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、水不溶性ポリマーで処理することによって得られる。
好ましくは、水不溶性ポリマーは、ポリビニルエーテル、ポリプロピレングリコール、カルボキシメチルセルロース及びこれらの混合物から選択される。かかるポリマーは、当分野において周知である。
一実施形態において、水不溶性ポリマーは、25~150℃の間の溶融温度Tmを有する。
水不溶性ポリマーは、23℃(±2℃)における水への溶解度が好ましくは10mg/L又はこれ未満である。
一実施形態において、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、水不溶性ポリマーの塩、例えば、水不溶性ポリマーのアルカリ金属塩で処理することによって得られる。例えば、水不溶性ポリマー原子のアルカリ金属塩は、ナトリウムカルボキシメチルセルロース又はカリウムカルボキシメチルセルロース、好ましくはナトリウムカルボキシメチルセルロースである。
追加的に又は代替的には、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、水不溶性ワックスで処理することによって得られる。
好ましくは、水不溶性ワックスは、パラフィンワックス又はラノリンである。パラフィンワックスは、20~40個の炭素原子を含有する炭化水素分子の混合物からなることが認識される。ラノリンは、典型的には、長鎖ワックスエステルから主として構成されており、残りが、ラノリンアルコール、ラノリン酸及びラノリン炭化水素である。かかるワックスは、当分野において周知である。
一実施形態において、水不溶性ワックスは、25~150℃の間の溶融温度Tmを有する。
水不溶性ワックスは、23℃(±2℃)における水への溶解度が好ましくは10mg/L又はこれ未満である。
一実施形態において、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、水不溶性ワックスの塩、例えば、水不溶性ワックスのアルカリ金属塩、好ましくは、水不溶性ワックスのナトリウム塩で処理することによって得られる。
一実施形態において、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物で処理することによって得られる。
例えば、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、シリケート又はアルミネート基含有化合物で処理することによって得られる。代替的には、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、シリケート及びアルミネート基含有化合物で処理することによって得られる。
シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物は、好ましくはシリケート又はアルミネート基含有化合物であることが認識される。
好ましくは、シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物は、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属アルミン酸塩、シリコンアルコキシド及びアルミニウムアルコキシドを含む群から選択される。より好ましくは、シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物は、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウム、オルトケイ酸テトラメチル、オルトケイ酸テトラエチル、アルミニウムメトキシド、アルミニウムエトキシド、アルミニウムイソプロポキシド、及びこれらの混合物から選択される。最も好ましくは、シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物は、ケイ酸ナトリウム、オルトケイ酸テトラエチル、及びアルミニウムイソプロポキシドから選択される。
上記に鑑みて、シリケート基含有化合物は、アルカリ金属ケイ酸塩及びシリコンアルコキシドを含む群から選択される。より好ましくは、シリケート基含有化合物は、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、オルトケイ酸テトラメチル、オルトケイ酸テトラエチル、及びこれらの混合物を含む群から選択される。最も好ましくは、シリケート基含有化合物は、ケイ酸ナトリウム及びオルトケイ酸テトラエチルを含む群から選択される。例えば、シリケート基含有化合物は、ケイ酸ナトリウム、好ましくは、「水ガラス」又は「ナトリウム水ガラス」とも呼ばれる水溶液の形態である。
アルミネート基含有化合物は、アルカリ金属アルミン酸塩及びアルミニウムアルコキシドを含む群から好ましく選択される。より好ましくは、アルミネート基含有化合物は、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウム、アルミニウムメトキシド、アルミニウムエトキシド、アルミニウムイソプロポキシド、及びこれらの混合物を含む群から選択される。最も好ましくは、アルミネート基含有化合物は、アルミニウムイソプロポキシドである。
好ましくは、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、ペンタン酸又はペンタン酸のアルカリ金属塩、例えば、ペンタン酸ナトリウム、より好ましくはペンタン酸で処理することによって得られる。代替的には、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、クエン酸又はクエン酸のアルカリ金属塩、例えば、クエン酸ナトリウム、より好ましくは、クエン酸のアルカリ金属塩、例えば、クエン酸ナトリウムで処理することによって得られる。
上記に鑑みて、カルシウムイオン含有材料の表面は、ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩及び/又は反応生成物からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物を好ましくは含む。
本発明の意味において用語「反応生成物」は、カルシウムイオン含有材料の表面を、ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物と接触させることによって得られる生成物を指す。上記反応生成物は、適用される1つ又はそれを超える化合物と、カルシウムイオン含有材料の表面にある反応性分子との間で形成される。
表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、カルシウムイオン含有材料の合計乾燥重量を基準にして0.1~25重量%の量の1つ又はそれを超える化合物で処理することによって好ましくは得られることが認識される。例えば、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、カルシウムイオン含有材料の合計乾燥重量を基準にして0.1~20重量%の量の1つ又はそれを超える化合物で処理することによって好ましくは得られる。例えば、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、カルシウムイオン含有材料の合計乾燥重量を基準にして0.1~20重量%の量の1つ又はそれを超える化合物で処理することによって好ましくは得られる。好ましくは、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、カルシウムイオン含有材料の合計乾燥重量を基準にして0.3~10重量%の量の1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる。さらにより好ましくは、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、カルシウムイオン含有材料の表面を、カルシウムイオン含有材料の合計乾燥重量を基準にして0.5~5重量%の量の1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる。
概して、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、フィラー材料、例えば、カルシウムイオン含有材料の表面に1つ又はそれを超える化合物の処理層を得るのに好適な任意の公知の方法によって調製することができる。特に、本発明の表面処理されたマグネシウムイオン含有材料の調製のために技術的詳細を説明する上記に提供した記述を参照するものとする。表面処理されたカルシウムイオン含有材料の調製のために同じ方法を適用することができる。
得られた表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、好ましくは、レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~200μm、より好ましくは0.2~35μm、さらにより好ましくは0.5~30μm、最も好ましくは1~25μmの体積メジアン粒径(d50)を有する粒子の形態である。本発明のさらなる実施形態によると、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、3000μm又はこれ未満、好ましくは1~600μm、より好ましくは1~400μm、最も好ましくは1.5~250μmの体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。
したがって、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、好ましくは以下を有する粒子の形態である:
(c)レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~200μm、より好ましくは0.2~35μm、さらにより好ましくは0.5~30μm、最も好ましくは1~25μmの体積メジアン粒径(d50)、及び
(d)レーザー回折によって求めた、3000μm又はこれ未満、好ましくは1~600μm、より好ましくは1~400μm、最も好ましくは1.5~250μmの体積決定トップカット粒径(d98)。
一実施形態において、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた1~25μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた1.5~250μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。
例えば、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、粉砕炭酸カルシウム及び/又は沈降炭酸カルシウム、より好ましくは粉砕炭酸カルシウムの表面を、クエン酸、クエン酸ナトリウム、ペンタン酸、及びこれらの混合物によって処理することによって得られ、レーザー回折によって求めた1~25μmの範囲の体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた1.5~250μmの範囲の体積決定トップカット粒径(d98)を有する。
追加的に又は代替的には、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、EN ISO 11664 4:2010に従って乾式で測定した、>90%、好ましくは>95%、より好ましくは>98%、最も好ましくは>98.5%のCIELAB Lとして求められる白色度を有する。
一実施形態において、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、窒素及びISO 9277:2010によるBET方法を使用して測定した、2~200m/g、好ましくは10~100m/g、最も好ましくは12~75m/gの範囲のBET比表面積を有する粒子の形態である。
本発明によると、口腔ケア組成物は、組成物の合計重量を基準にして0.1~40重量%の量で、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料を含む。
本発明の一実施形態によれば、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、組成物の合計重量を基準にして、0.1~30重量%、好ましくは0.1~20重量%、より好ましくは0.5~15重量%、最も好ましくは0.5~10重量%の量で存在する。
口腔ケア組成物は、ナノサイズの(白色)顔料粒子、例えば、(ナノサイズの)二酸化チタンを好ましくは含まないことが認識される。
別の実施形態によれば、口腔ケア組成物は、少なくとも1つのホワイトニング剤及び/又は再石灰化剤を含んでいてよい。このようなホワイトニング剤は、典型的には、(マグネシウムイオン含有材料のように)口腔ケア組成物を白くするために添加されるのではなく、歯を白くするために添加されるものであることが理解される。
ホワイトニング剤は、漂白剤、研磨剤、又は再石灰化剤であってよく、好ましくは、過酸化水素、カルバミド過酸化物、ヒドロキシルアパタイト、炭酸カルシウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
本発明の一実施形態によれば、少なくとも1つの再石灰化剤及び/又はホワイトニング剤は、シリカ;ヒドロキシルアパタイト、例えば、ナノヒドロキシルアパタイト;炭酸カルシウム、例えば、非晶質炭酸カルシウム、粉砕炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、表面反応炭酸カルシウム及びこれらの組み合わせ;ケイ酸カルシウム;及びこれらの混合物からなる群から選択される。
一実施形態によれば、再石灰化及び/又はホワイトニング剤は、10nm~100μm、好ましくは0.1~50μm、より好ましくは1~20μm、最も好ましくは2~10μmの重量メジアン粒径d50を好ましくは有する。
少なくとも1つの再石灰化及び/又はホワイトニング剤は、存在する場合、組成物の合計重量を基準にして、1~20重量%、好ましくは1.5~15重量%、より好ましくは2~10重量%の範囲で口腔ケア組成物に存在し得る。
一実施形態によれば、本発明の口腔ケア組成物は、組成物の合計重量を基準にして、0.1~40重量%の表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料、並びに1~20重量%の再石灰化及び/又はホワイトニング剤を含む。
本発明の口腔ケア組成物は、例えば、練り歯磨き、歯磨きジェル、歯磨き粉、ワニス、接着ゲル、セメント、樹脂、スプレー、フォーム、バルム、マウスストリップ若しくはバッカル接着パッチにおいて実施される組成物、チュアブル錠、チュアブルトローチ、チュアブルガム、ロゼンジ、飲料、又は洗口液であってよい。
本発明の一実施形態によれば、口腔ケア組成物は、チュアブルガム、ロゼンジ、練り歯磨き、歯磨き粉、又は洗口液であり、好ましくは練り歯磨きである。
別の好ましい実施形態によれば、口腔ケア組成物は、練り歯磨き、歯磨き粉、又は洗口液であり、かつ表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~100μm、より好ましくは0.2~50μm、さらにより好ましくは0.3~40μm、最も好ましくは0.4~30μmの体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、120μm又はこれ未満、好ましくは1~100μm、より好ましくは1~90μm、最も好ましくは1.5~80μmの体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態であり、かつ/又は、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~200μm、より好ましくは0.2~35μm、さらにより好ましくは0.5~30μm、最も好ましくは1~25μmの体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた、3000μm又はこれ未満、好ましくは1~600μm、より好ましくは1~400μm、最も好ましくは1.5~250μmの体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。
好ましくは、口腔ケア組成物は、練り歯磨き、歯磨き粉、又は洗口液であり、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた0.4~30μmの体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた1.5~80μm体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態であり、かつ/又は、表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、レーザー回折によって求めた1~25μmの体積メジアン粒径(d50)、及びレーザー回折によって求めた1.5~250μmの体積決定トップカット粒径(d98)を有する粒子の形態である。
本発明の一実施形態によれば、口腔ケア組成物は、6.8~10、好ましくは7.5~9、最も好ましくは8~9のpHを有する。
本発明の口腔ケア組成物は、フッ化物化合物と組み合わせて使用することができる。発明者らは、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料が本発明の口腔ケア組成物中に存在することに起因して、この組成物においてフッ化物イオンの高い可用性がもたらされることを驚くべきことに見出した。
好ましい実施形態によれば、口腔ケア組成物は、フッ化物化合物をさらに含む。フッ化物化合物は、フッ化ナトリウム、フッ化スズ、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化カリウム第一スズ、フルオロスズ酸ナトリウム、塩化フッ化第一スズ、フッ化アミン、及びこれらの混合物からなる群から選択される。好ましくは、フッ化物化合物は、モノフルオロリン酸ナトリウム及び/又はフッ化ナトリウムである。
良好な結果は、口腔ケア組成物中に300~2000ppmの範囲、好ましくは約1450ppmで利用可能なフッ化物イオンを提供する量のフッ化物化合物を用いることによって達成することができる。
表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料、任意選択的な再石灰化及び/又はホワイトニング剤、並びに任意選択的なフッ化物化合物に加えて、口腔ケア組成物は、調製される組成物において典型的に使用される添加剤、例えば、生体接着ポリマー、界面活性剤、バインダ、保湿剤、減感剤(知覚過敏抑制剤)、香味剤、甘味剤及び/又は水をさらに含んでいてよい。かかる化合物は、当分野において周知である。
本発明の一実施形態によれば、口腔ケア組成物は、生体接着ポリマーを含む。生体接着ポリマーは、歯又は歯の表面への口腔ケア組成物の成分のいずれかの接着を促進し、かつ長時間、例えば、1時間、3時間、5時間、10時間又は24時間、歯又は歯の表面において残存する任意のポリマーを含んでいてよい。ある特定の実施形態において、生体接着ポリマーは、口腔ケア組成物が例えば水又は唾液によって湿潤されると、より接着性になり得る。他の実施形態において、生体接着ポリマーは、組成物が適用される歯又は歯の表面における活性成分の保持を向上する材料又は材料の組み合わせである。このような生体接着ポリマーとして、例えば、親水性有機ポリマー、疎水性有機ポリマー、シリコーンゴム、シリカ、及びこれらの組み合わせが挙げられる。一実施形態によれば、生体接着ポリマーは、ヒドロキシエチルメタクリレート、PEG/PPGコポリマー、ポリビニルメチルエーテル/マレイン酸無水物コポリマー、ポリビニルピロリドン(PVP)、架橋PVP、シェラック、ポリエチレンオキサイド、メタクリレート、アクリレートコポリマー、メタクリル酸コポリマー、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルカプロラクタム、ポリラクチド、シリコーン樹脂、シリコーン接着剤、キトサン、乳タンパク質(カゼイン)、アメロゲニン、エステルガム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
好適な界面活性剤は、概して、広範なpH範囲にわたって、アニオン性の有機合成界面活性剤である。口腔ケア組成物の合計重量を基準にして約0.5~5重量%の範囲で使用されるこのような界面活性剤の代表的なものは、C10-C18アルキル硫酸塩の水溶性塩、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、脂肪酸のスルホン化モノグリセリドの水溶性塩、例えば、モノグリセリドスルホン酸ナトリウム、タウリンの脂肪酸アミドの水溶性塩、例えば、ナトリウムN-メチル-N-パルミトイルタウリド、イセチオン酸の脂肪酸エステル、及び脂肪族アクリルアミドの水溶性塩、例えば、ナトリウムN-ラウロイルサルコシネートである。しかしながら、天然源から得られる界面活性剤、例えば、コカミドプロピルベタインが使用されてもよい。
所望の稠度を付与するのに好適なバインダ又は増粘剤は、例えば、ヒドロキシエチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、天然ガム、例えば、カラヤゴム、アラビアゴム、トラガカントゴム、キサンタンガム又はセルロースガムである。概して、口腔ケア組成物の合計重量を基準にして、0.5~5重量%が使用することができる。
減感剤は、硝酸カリウム、グルタルアルデヒド、硝酸銀、塩化亜鉛、塩化ストロンチウム六水和物、フッ化ナトリウム、フッ化スズ、塩化ストロンチウム、酢酸ストロンチウム、アルギニン、ヒドロキシルアパタイト、リンケイ酸ナトリウムカルシウム、シュウ酸カリウム、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、生体活性ガラス、及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。
当業者に公知の種々の保湿剤、例えば、グリセリン、ソルビトール及び他の多価アルコールを、例えば、口腔ケア組成物の合計重量を基準にして20~40重量%の量で使用することができる。好適な香味剤の例として、ウィンターグリーン油、スペアミント油、クローブ油、サッサフラス油などが挙げられる。サッカリン、アスパルテーム、デキストロース、又はレブロースを、甘味料として、例えば、口腔ケア組成物の合計重量を基準にして0.01~1重量%の量で使用することができる。保存料、例えば、安息香酸ナトリウムが、口腔ケア組成物の合計重量を基準にして0.01~1重量%の量で存在していてよい。着色料を、例えば、口腔ケア組成物の合計重量を基準にして0.01~1.5重量%の量で口腔ケア組成物に添加することができる。
本発明の一実施形態によれば、口腔ケア組成物は、練り歯磨きである。この練り歯磨きは、以下の工程を含む方法によって製造することができる:
(I)水及び一つ又は複数の保湿剤の混合物、並びに任意選択的に、増粘剤、保存料、フッ化物化合物及び甘味料のうちの少なくとも1つを提供すること;
(II)組成物の合計重量を基準にして0.1~40重量%の量の表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料、並びに任意選択的に着色料を、工程(I)の混合物に添加すること;
(III)界面活性剤を工程(II)の混合物に添加すること;及び
(IV)任意選択的に、香味剤を工程(III)の混合物に添加すること。
しかしながら、本発明の練り歯磨きはまた、当業者に公知の任意の他の方法によって製造されてもよい。
本発明の口腔ケア組成物は、専門家において、診療室での処置において、又は自宅での処置において使用することができる。
一実施形態によれば、口腔ケア組成物は、患者の少なくとも1つの歯に、治療有効量の口腔ケア組成物を、少なくとも1日1回、好ましくは1日2回、より好ましくは1日3回投与する工程を含む方法において使用される。口腔ケア組成物の「治療有効」量は、本発明の方法で使用されたときに合理的なベネフィット/リスク比に見合った、過度の副作用(例えば、毒性、刺激、又はアレルギー反応)を伴うことなく、組成物が投与されるヒト被験者において所望の治療又は予防効果を及ぼすのに十分である量である。具体的な有効量は、処置される具体的な状態、被験者の身体状態、併用療法(もしあれば)の性質、具体的な剤形、及び用いられる具体的な口腔ケア組成物などの要因によって変動する。
一実施形態によれば、本発明の口腔ケア組成物は、組成物を患者の少なくとも1つの歯に有効な時間量で適用する工程を含む方法において使用され、好ましくは、組成物は、少なくとも1分間、少なくとも15分間、少なくとも30分間、少なくとも1時間、少なくとも2時間、少なくとも12時間又は少なくとも24時間、少なくとも1つの歯において残存する。
本発明の好ましい実施形態によれば、口腔ケア組成物は、酸化的ホワイトニング化合物を含有しない。
使用
本発明による、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料を、口腔ケア組成物における不透明化剤及び/又は白色化顔料として使用することができることが分かった。
本発明の一実施形態によれば、口腔ケア組成物における不透明化剤として使用することができる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料が提供される。
本発明の別の実施形態によれば、口腔ケア組成物における白色化顔料として使用することができる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料が提供される。
本発明の別の実施形態によれば、口腔ケア組成物における不透明化剤及び白色化顔料として使用することができる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料が提供される。
本発明の一実施形態によれば、口腔ケア組成物における不透明化剤として使用することができる表面処理されたカルシウムイオン含有材料が提供される。
本発明の別の実施形態によれば、口腔ケア組成物における白色化顔料として使用することができる表面処理されたカルシウムイオン含有材料が提供される。
本発明の別の実施形態によれば、口腔ケア組成物における不透明化剤及び白色化顔料として使用することができる表面処理されたカルシウムイオン含有材料が提供される。
本発明の一実施形態によれば、口腔ケア組成物における不透明化剤として使用することができる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び表面処理されたカルシウムイオン含有材料が提供される。
本発明の別の実施形態によれば、口腔ケア組成物における白色化顔料として使用することができる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び表面処理されたカルシウムイオン含有材料が提供される。
本発明の別の実施形態によれば、口腔ケア組成物における不透明化剤及び白色化顔料として使用することができる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び表面処理されたカルシウムイオン含有材料が提供される。
表面処理されたマグネシウムイオン含有材料、表面処理されたカルシウムイオン含有材料、口腔ケア組成物、及びその好ましい実施形態の定義に関して、本発明の表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び口腔ケア組成物の技術的詳細を説明する上記に提供した記述を参照するものとする。
表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料は、白色化顔料として使用することができ、したがって、口腔ケア組成物に白さを付与することが意図されており、すなわち、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料が歯を白くするものではないことが認識される。
表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料はまた、口腔ケア組成物においてフッ化物イオンの高い可用性をもたらすことが本発明者らによって驚くべきことに見出された。特に、フッ化物イオンの可用性は、本発明に従って表面処理されていない炭酸カルシウムを含む口腔ケア組成物と比較して、より高い。
したがって、本発明は、さらなる態様として、特に本発明に従って表面処理されていない炭酸カルシウムを含む口腔ケア組成物と比較して、口腔ケア組成物におけるフッ化物イオンの可用性を改善するために使用することができる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料に言及する。
本発明の一実施形態によれば、特に本発明に従って表面処理されていない炭酸カルシウムを含む口腔ケア組成物と比較して、口腔ケア組成物におけるフッ化物イオンの可用性を改善するために使用することができる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料が提供される。
本発明の別の実施形態によれば、特に本発明に従って表面処理されていない炭酸カルシウムを含む口腔ケア組成物と比較して、口腔ケア組成物におけるフッ化物イオンの可用性を改善するために使用することができる表面処理されたカルシウムイオン含有材料が提供される。
本発明の別の実施形態によれば、特に本発明に従って表面処理されていない炭酸カルシウムを含む口腔ケア組成物と比較して、口腔ケア組成物におけるフッ化物イオンの可用性を改善するために使用することができる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び表面処理されたカルシウムイオン含有材料が提供される。
本発明の範囲及び利益は、下記実施例に基づいてよりよく理解される。これらの実施例は、本発明のある特定の実施態様を示すように意図されており、かつ非限定的である。
1.測定方法
以下に、実施例において行った測定方法を記載する。
粒径分布
体積決定メジアン粒径d50(vol)及び体積決定トップカット粒径d98(vol)は、Hydro LVシステムを備えたMalvern Mastersizer 3000 Laser Diffraction System(Malvern Instruments Plc.,Great Britain)を使用して評価した。d50(vol)又はd98(vol)値は、粒子のそれぞれ50体積%又は98体積%が、この値未満の直径を有するような直径値を示している。粉末を0.1重量%Na溶液に懸濁させた。10mLの0.1重量%NaをHydro LVタンクに添加し、次いで、サンプルスラリーを、10~20%の暗化が達成するまで導入した。赤色及び青色光で各10秒ずつ測定を行った。生データの分析のために、Mie理論を使用した非球形粒径用モデルを利用し、粒子屈折率を1.57、密度を2.70g/cm、吸収係数を0.005とした。この方法及び機器は、当業者に知られており、充填剤及び顔料の粒径分布を決定するのに一般的に使用されている。
比表面積(SSA)
比表面積を、MicromeriticsからのMicromeritics ASAP 2460機器において吸着ガスとしての窒素を使用してISO 9277:2010に従ってBET法を介して測定した。試料を、測定前に60分間、150℃で加熱することによって真空(10-5バール(1Pa))で前処理した。
粒子状材料のCIELAB L
マグネシウムイオン含有材料及び他の粒子状材料のCIELAB Lを、EN ISO 11664 4:2010に従って乾式で測定した。
フッ化物可用性
練り歯磨きを口腔ケア組成物として新たに調製し、一晩(14時間)にわたって熟成させ、フッ化物濃度(すなわち、フッ化物可用性)の短期平衡を確立した。練り歯磨きをガラスビーカー内で10倍当量の脱塩水で希釈し(典型的には3~5gの練り歯磨きを30~50gの水で希釈する)、続いて1時間にわたって800rpmで激しく撹拌し、かつシリンジフィルタ(Chromafil Xtra, RC-20/25 0.2μm)を通して濾過することによって、抽出を行った。Hach-Lange DR6000分光光度計においてキュベット試験(Hach Lange LCK 323、フッ化物0.1~2.5ppm)を使用して100倍に体積希釈後(Eppendorf Research Plusマイクロピペット)に、フッ化物可用性を求めた。全ての希釈物について重み付けした量を記録し、かつこれらの値を使用して、元の配合物における有効(遊離)フッ化物濃度(すなわち、フッ化物可用性)を算出した。抽出可能なフッ化物の割合(百分率)を、未処理の(基本配合物の)練り歯磨きを用いたベンチマーク試験に対して報告し、これを一連の実験のそれぞれについて行った。未処理の練り歯磨きによって得られた結果に0.98を乗じて、鉱物(基材)の添加による練り歯磨きの希釈を考慮した。いくつかの試料は、固形分含有率10~85重量%のフィルタケーキとして添加し、生じた希釈をフッ化物可用性の計算に際して考慮した。
口腔ケア組成物の白色度/CIELAB L
対応する練り歯磨きをPTFE試料ホルダに移し、続いてガラス板で覆って、再現可能な平らな表面を得た。硫酸バリウムを参照材料として使用して、試料をDatacolor ELREPHO分光光度計において評価した。白色度についての報告値は、EN ISO 11664 4:2010によるCIELAB色空間のL明度値である。
口腔ケア組成物の不透明度
対応する練り歯磨きを15重量%の脱塩水で希釈し、かつスピードミキサー(Hauschild DAC 150.1 FVZ)において2760rpmで20秒間混合した。続いて、23mm/sでTQC AFA Compact自動フィルムアプリケータを使用して、Leneta Opacity Chart(Form 3B-H)上に300μmの層を広げた。フィルムをただちに透明プラスチックシートで覆い、乾燥を防止した。硫酸バリウムを参照として使用して、Datacolor 800V分光光度計で、面積あたりのRの3つの別個の測定値の平均に基づいて、コントラスト値(Ry,黒/Ry,白 100)を計算した。
表面処理層の量
マグネシウム及び/又はカルシウムイオン含有材料における処理層の量は、未処理のマグネシウム及び/又はカルシウムイオン含有材料のBETの値、並びに表面処理に使用した1つ又はそれを超える化合物の量から理論的に算出する。1つ又はそれを超える化合物の100%がマグネシウム及び/又はカルシウムイオン含有材料の表面上に表面処理層として存在するものとする。
2.使用した材料及び練り歯磨きの調製
表1に記載されている粒子状材料を本発明の基材として使用した。
Figure 2022531557000001
粒子状材料の特徴を以下の表2に示す。
Figure 2022531557000002
以下の表3に記載されている方法によって、表面処理された材料を調製する。
Figure 2022531557000003
Figure 2022531557000004
表3に記載されている処理法を以下のとおり表4にさらに記載する:
Figure 2022531557000005
表面処理剤を以下の表5に記載した。
Figure 2022531557000006
表面処理された材料は、以下の表6に記載されている特性を有していた。
Figure 2022531557000007
Figure 2022531557000008
練り歯磨き基本配合物を調製するために、IKA ULTRA TURRAX(登録商標)分散機を使用した。練り歯磨き基本配合物中の成分を下記表7に列挙する。配合物を1kgの合計質量で調製した。ビーカーにおいて、ソルビトール、フッ化ナトリウム、サッカリンナトリウム、安息香酸ナトリウム、プロピレングリコール及びグリセリン、及びセルロースガムを激しく混合した。続いて、水を添加し、かつ均一な質感が得られるまで混合物をさらにかき混ぜた。次いで、Sorbosil AC35を強くかき混ぜながら段階的に添加し、かつ均一な質感が得られるまでさらに撹拌した。次いで、Sorbosil TC15を強くかき混ぜながら段階的に添加し、かつ均一な質感が得られるまでさらに撹拌することにより、練り歯磨き基本配合物を得た。原材料の異なるバッチに基づいて、練り歯磨きの4つのマスターバッチを調製した。(特に光学特性における)生じた差を補償するために、これらをバッチ1(#B1)、バッチ2(#B2)、バッチ3(#B3)及びバッチ4(#B4)と区別する。
Figure 2022531557000009
所望の量の対応する基材又は表面処理された材料(0.25~2g)を25~30gの練り歯磨き基本配合物に添加することによって、プラスチック容器内で最終の練り歯磨きを調製した。スパチュラを使用して配合物を手動で混合し、これに続いて、2760rpmで20秒間にわたってスピードミキサー(Hauschild DAC 150.1 FVZ)を使用するか、又は凝集体を分散するPT-DA30/2EC-F250を備えたPolytron GT10-35PT分散機を使用して、配合物を均質化した。続いて、所望の量の界面活性剤(表7の基本配合物の配合によるI11)を、Eppendorf Research Plusマイクロピペットを使用して添加し、スパチュラを使用して配合物を手動で混合した。最後に、所望の量の香味剤(表7の基本配合物の配合によるI12)を、Eppendorf Research Plusマイクロピペットを使用して添加し、スパチュラを使用して配合物を手動で混合した。
3.結果
調製した練り歯磨きを、フッ化物可用性、白色度、及び不透明度に関して評価した。結果を以下の表8に記載する。
Figure 2022531557000010
Figure 2022531557000011
表面処理されていない材料(基材)による結果を比較の理由のために以下の表9に記載する。
Figure 2022531557000012
これらの結果から、本発明による表面処理された材料は、高い白色度及び不透明度と組み合わせて、高いフッ化物可用性をもたらすことがわかる。

Claims (15)

  1. マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる、表面処理されたマグネシウムイオン含有材料。
  2. 前記マグネシウムイオン含有材料が、
    無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)、ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)、アルチナイト(Mg(CO)(OH)・3HO)、ダイピンガイト(Mg(CO(OH)・5HO)、ギオルギオサイト(Mg(CO(OH)・5HO)、ポクロブスカイト(Mg(CO)(OH)・0.5HO)、バーリントナイト(MgCO・2HO)、ランスフォルダイト(MgCO・5HO)、ネスケホナイト(MgCO・3HO)、ブルーサイト(Mg(OH))、ドロマイト(CaMg(CO)、ドロカーボネート、及びこれらの混合物からなる群から選択され、
    好ましくは、無水炭酸マグネシウム又はマグネサイト(MgCO)、ドロマイト(CaMg(CO)、ハイドロマグネサイト(Mg(CO(OH)・4HO)、ブルーサイト(Mg(OH))、及びこれらの混合物からなる群から選択される、
    請求項1に記載の表面処理されたマグネシウムイオン含有材料。
  3. 前記マグネシウムイオン含有材料が、下記を有する粒子の形態である、請求項1又は2に記載の表面処理されたマグネシウムイオン含有材料:
    (a)レーザー回折によって求めた、≧150nm、好ましくは150nm~40μm、より好ましくは0.2~35μm、さらにより好ましくは0.3~30μm、最も好ましくは0.4~27μmの体積メジアン粒径(d50)、及び/又は
    (b)レーザー回折によって求めた、100μm又はこれ未満、好ましくは1~90μm、より好ましくは1.5~85μm、最も好ましくは1.5~80μmの体積決定トップカット粒径(d98)。
  4. 前記マグネシウムイオン含有材料が、窒素及びISO 9277:2010によるBET法を使用して測定した、2~200m/g、好ましくは2~100m/g、最も好ましくは3~75m/gの範囲のBET比表面積を有する粒子の形態である、請求項1~3のいずれか一項に記載の表面処理されたマグネシウムイオン含有材料。
  5. 前記マグネシウムイオン含有材料が、25000ppmまでのCa2+イオンを含有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の表面処理されたマグネシウムイオン含有材料。
  6. 前記マグネシウムイオン含有材料の表面を、前記マグネシウムイオン含有材料の合計乾燥重量を基準にして0.1~25重量%の量の1つ又はそれを超える前記化合物で処理することによって得られる、請求項1~5のいずれか一項に記載の表面処理されたマグネシウムイオン含有材料。
  7. 前記シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物が、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属アルミン酸塩、シリコンアルコキシド、及びアルミニウムアルコキシドを含む群から選択され、好ましくは、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウム、オルトケイ酸テトラメチル、オルトケイ酸テトラエチル、アルミニウムメトキシド、アルミニウムエトキシド、アルミニウムイソプロポキシド、及びこれらの混合物から、より好ましくは、ケイ酸ナトリウム、オルトケイ酸テトラエチル、及びアルミニウムイソプロポキシドから選択される、請求項1~6のいずれか一項に記載の表面処理されたマグネシウムイオン含有材料。
  8. マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる表面処理されたマグネシウムイオン含有材料、及び/又は
    カルシウムイオン含有材料の表面を、ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる表面処理されたカルシウムイオン含有材料
    を含む口腔ケア組成物。
  9. 前記口腔ケア組成物が、フッ化物化合物をさらに含み、好ましくは、前記フッ化物化合物が、フッ化ナトリウム、フッ化スズ、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化カリウム第一スズ、フルオロスズ酸ナトリウム、塩化フッ化第一スズ、フッ化アミン、及びこれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、前記フッ化物化合物が、モノフルオロリン酸ナトリウム及び/又はフッ化ナトリウムである、請求項8に記載の口腔ケア組成物。
  10. 前記口腔ケア組成物が、再石灰化及び/又はホワイトニング剤をさらに含み、好ましくは、シリカ;ヒドロキシルアパタイト、例えば、ナノヒドロキシルアパタイト;炭酸カルシウム、例えば、非晶質炭酸カルシウム、粉砕炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、表面反応炭酸カルシウム、及びこれらの組み合わせ;ケイ酸カルシウム;及びこれらの混合物からなる群から選択された再石灰化及び/又はホワイトニング剤をさらに含む、請求項8又は9に記載の口腔ケア組成物。
  11. 前記口腔ケア組成物が、練り歯磨き、歯磨きジェル、歯磨き粉、ワニス、接着ゲル、セメント、樹脂、スプレー、フォーム、バルム、マウスストリップ若しくはバッカル接着パッチにおいて実施される組成物、チュアブル錠、チュアブルトローチ、チュアブルガム、ロゼンジ、飲料、又は洗口液、好ましくは、チュアブルガム、ロゼンジ、練り歯磨き、歯磨き粉、又は洗口液、最も好ましくは練り歯磨きである、請求項8~10のいずれか一項に記載の口腔ケア組成物。
  12. 6.8~10、好ましくは7.5~9、最も好ましくは8~9のpHを有する、請求項8~11のいずれか一項に記載の口腔ケア組成物。
  13. 前記組成物の合計重量を基準にして、0.1~40重量%、好ましくは0.5~10重量%の量で、前記表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は前記表面処理されたカルシウムイオン含有材料を含む、請求項8~12のいずれか一項に記載の口腔ケア組成物。
  14. 口腔ケア組成物における不透明化剤及び/又は白色化顔料としての表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料の使用であって、
    前記表面処理されたマグネシウムイオン含有材料が、マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られ、かつ/又は
    前記表面処理されたカルシウムイオン含有材料が、カルシウムイオン含有材料の表面を、ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる、
    使用。
  15. 口腔ケア組成物におけるフッ化物イオンの可用性を改善するための表面処理されたマグネシウムイオン含有材料及び/又は表面処理されたカルシウムイオン含有材料の使用であって、
    前記表面処理されたマグネシウムイオン含有材料が、マグネシウムイオン含有材料の表面を、リン酸;ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られ、かつ/又は
    前記表面処理されたカルシウムイオン含有材料が、カルシウムイオン含有材料の表面を、ポリリン酸塩;6個までの炭素原子を含有するカルボン酸;カルボン酸基が0~4個の断続的な炭素原子鎖によって連結している6個までの炭素原子を含有するジ-及びトリ-カルボン酸;水不溶性ポリマー;水不溶性ワックス;シリケート及び/又はアルミネート基含有化合物;及びこれらの対応する塩からなる群から選択される1つ又はそれを超える化合物で処理することによって得られる、
    使用。
JP2021562809A 2019-05-03 2020-04-22 口腔ケア組成物における白色顔料としての表面処理されたマグネシウム又はカルシウムイオン含有材料 Pending JP2022531557A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19172523.3A EP3733786A1 (en) 2019-05-03 2019-05-03 Surface-treated magnesium ion-containing materials as white pigments in oral care compositions
EP19172523.3 2019-05-03
EP20164389.7A EP3882315A1 (en) 2020-03-20 2020-03-20 Surface-treated magnesium ion-containing materials as white pigments in oral care compositions
EP20164389.7 2020-03-20
PCT/EP2020/061133 WO2020224957A1 (en) 2019-05-03 2020-04-22 Surface-treated magnesium or calcium ion-containing materials as white pigments in oral care compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022531557A true JP2022531557A (ja) 2022-07-07

Family

ID=70295162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021562809A Pending JP2022531557A (ja) 2019-05-03 2020-04-22 口腔ケア組成物における白色顔料としての表面処理されたマグネシウム又はカルシウムイオン含有材料

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20220370310A1 (ja)
EP (1) EP3963010A1 (ja)
JP (1) JP2022531557A (ja)
KR (1) KR20220005060A (ja)
CN (1) CN113785020A (ja)
AU (1) AU2020269190A1 (ja)
BR (1) BR112021018339A2 (ja)
CA (1) CA3128819A1 (ja)
CO (1) CO2021014564A2 (ja)
IL (1) IL287702A (ja)
MX (1) MX2021012275A (ja)
SG (1) SG11202109548QA (ja)
TW (1) TW202042781A (ja)
WO (1) WO2020224957A1 (ja)
ZA (1) ZA202108762B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116194525A (zh) * 2020-07-16 2023-05-30 Omya国际股份公司 增强的弹性体组合物
EP4366838A1 (en) * 2021-08-10 2024-05-15 Colgate-Palmolive Company Oral care compositions

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB594262A (en) 1945-06-14 1947-11-06 Basic Refractories Inc Improved process for the treatment of magnesian materials
US935418A (en) 1907-10-28 1909-09-28 George Sisson Method of producing magnesium carbonate.
US1361324A (en) 1918-03-18 1920-12-07 Nat Magnesia Mfg Company Process of manufacturing magnesium carbonate
GB548197A (en) 1941-02-24 1942-09-30 Ocean Salts Products Ltd Producing high quality magnesium compounds from magnesium-containing substances
GB544907A (en) 1941-02-24 1942-05-01 Ocean Salts Products Ltd Improvements relating to the production of magnesium basic carbonate, or magnesia
US3935304A (en) 1972-10-04 1976-01-27 Colgate-Palmolive Company Dental creams
US4254101A (en) 1979-10-15 1981-03-03 The Procter & Gamble Company Toothpaste compositions
DE3141955A1 (de) * 1981-10-22 1983-05-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Reaktionsharzmassen und daraus hergestellte formstoffe
US4859718A (en) * 1986-12-17 1989-08-22 E.C.C. America Inc. Method for surface treating metal carbonate
US5230734A (en) 1991-07-29 1993-07-27 Okutama Kogyo Co., Ltd. Calcium-magnesium carbonate composite and method for the preparation thereof
US5979461A (en) 1997-03-24 1999-11-09 Philip Morris Inc. Smoking article wrapper having filler of hydromagnesite/magnesium hydroxide and smoking article made with said wrapper
MXPA01001977A (es) 1998-08-24 2005-07-25 Unilever Nv Pasta de dientes comprendiendo carbonato de calcio fino y grueso.
FR2852600B1 (fr) * 2003-03-18 2005-06-10 Nouveau pigment mineral contenant du carbonate de calcium, suspension aqueuse le contenant et ses usages
BRPI0508681A (pt) 2004-03-23 2007-08-21 Imerys Pigments Inc composição, método para branquear redutivamente uma suspensão mineral, e, produto
KR100704904B1 (ko) 2005-07-25 2007-04-06 (주)아모레퍼시픽 치아미백용 치약 조성물
DE102008031361A1 (de) * 2008-07-04 2010-01-14 K+S Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von grob- und/oder nanoskaligen, gecoateten, desagglomerierten Magnesiumhydroxiparikeln
US9555269B2 (en) 2009-08-07 2017-01-31 Fmc Corporation Carrageenan products and method for their production and use
MX337434B (es) 2010-09-10 2016-03-04 Unilever Nv Composiciones para el cuidado oral para beneficiar a los dientes.
EP2699217B1 (en) 2011-04-18 2018-01-24 Unilever N.V. Tooth remineralizing oral care compositions
EP2758025B1 (en) 2011-07-12 2018-09-26 Unilever N.V. Toothpaste comprising calcium based abrasives
EP2753292B1 (en) 2011-09-08 2018-06-27 Unilever N.V. Tooth remineralizing dentifrice
BE1020577A3 (fr) 2012-03-22 2014-01-07 Lhoist Rech & Dev Sa Composition minerale a base d'une phase solide mixte de carbonates de calcium et de magnesium, son procede de preparation et son utilisation.
BR112015008575A2 (pt) 2012-10-19 2017-07-04 Colgate Palmolive Co composição de pasta de dentes
BE1021832B1 (fr) 2013-09-19 2016-01-21 S.A. Lhoist Recherche Et Developpement Composition minerale a base d'une phase solide mixte de carbonates de calcium et de magnesium et procede de preparation d'une telle composition
EP2921173A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-23 Omya International AG Surface-reacted calcium carbonate for desensitizing teeth
ES2651325T3 (es) * 2014-03-31 2018-01-25 Omya International Ag Carbonato de calcio tratado mediante reacción superficial para remineralización y blanqueamiento de dientes
TR201815327T4 (tr) * 2015-06-10 2018-11-21 Omya Int Ag Anti-blokaj maddesi olarak yüzeyi tepkimeye girmiş kalsiyum karbonat kullanımı.
EP3175835A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-07 Omya International AG Oral care composition for remineralisation and whitening of teeth
EP3275947A1 (en) * 2016-07-25 2018-01-31 Omya International AG Surface-reacted calcium carbonate with functional cations
EP3275948A1 (en) * 2016-07-25 2018-01-31 Omya International AG Process for preparing surface-reacted calcium carbonate

Also Published As

Publication number Publication date
EP3963010A1 (en) 2022-03-09
US20220370310A1 (en) 2022-11-24
SG11202109548QA (en) 2021-09-29
BR112021018339A2 (pt) 2021-11-23
AU2020269190A1 (en) 2021-09-30
IL287702A (en) 2021-12-01
WO2020224957A1 (en) 2020-11-12
ZA202108762B (en) 2023-11-29
CA3128819A1 (en) 2020-11-12
TW202042781A (zh) 2020-12-01
MX2021012275A (es) 2021-11-12
CO2021014564A2 (es) 2021-11-19
KR20220005060A (ko) 2022-01-12
CN113785020A (zh) 2021-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108472213B (zh) 用于牙齿再矿化和增白的口腔护理组合物
RU2667003C2 (ru) Поверхностно-прореагировавший карбонат кальция для реминерализации и отбеливания зубов
JP2022531557A (ja) 口腔ケア組成物における白色顔料としての表面処理されたマグネシウム又はカルシウムイオン含有材料
CN113747874B (zh) 作为口腔护理组合物中的白色色素的含镁离子的材料
EP3882315A1 (en) Surface-treated magnesium ion-containing materials as white pigments in oral care compositions
EP3733786A1 (en) Surface-treated magnesium ion-containing materials as white pigments in oral care compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230421