JP2022531347A - 新規のomni-50crisprヌクレアーゼ - Google Patents

新規のomni-50crisprヌクレアーゼ Download PDF

Info

Publication number
JP2022531347A
JP2022531347A JP2021564834A JP2021564834A JP2022531347A JP 2022531347 A JP2022531347 A JP 2022531347A JP 2021564834 A JP2021564834 A JP 2021564834A JP 2021564834 A JP2021564834 A JP 2021564834A JP 2022531347 A JP2022531347 A JP 2022531347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
domain
nuclease
seq
crispr nuclease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021564834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020223514A5 (ja
Inventor
バラム、デイビッド
イザール、リオル
ヘルマン、アサエル
ロッカー、リアット
マルバッハ-バール、ナダブ
メロン、ヌリット
ジョージソン、ジョセフ
Original Assignee
エメンドバイオ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エメンドバイオ・インコーポレイテッド filed Critical エメンドバイオ・インコーポレイテッド
Publication of JP2022531347A publication Critical patent/JP2022531347A/ja
Publication of JPWO2020223514A5 publication Critical patent/JPWO2020223514A5/ja
Priority to JP2024000768A priority Critical patent/JP2024050582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/465Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. lipases, ribonucleases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/09Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a nuclear localisation signal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/20Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand
    • C07K2319/21Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand containing a His-tag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
    • C07K2319/42Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation containing a HA(hemagglutinin)-tag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/50Fusion polypeptide containing protease site
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/60Fusion polypeptide containing spectroscopic/fluorescent detection, e.g. green fluorescent protein [GFP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/10Applications; Uses in screening processes
    • C12N2320/11Applications; Uses in screening processes for the determination of target sites, i.e. of active nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/80Vectors containing sites for inducing double-stranded breaks, e.g. meganuclease restriction sites

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有する配列を含むCRISPRヌクレアーゼ、またはCRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子を含む、天然に存在しない組成物を提供する。

Description

本出願は、2020年3月18日出願の米国仮特許出願第62/991,285号、2020年1月10日出願の同第62/959,672号、2019年11月6日出願の同第62/931,630号、2019年9月9日出願の同第62/897,806号、および2019年4月30日出願の同第62/841,046号の利益を主張し、これらの内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
本出願全体を通して、括弧内で参照されているものを含む様々な刊行物が参照される。本出願で言及されるすべての刊行物のそれらの全体における開示は、本発明が属する技術分野および本発明とともに用いることができる技術分野の特色の追加の説明を提供するために、参照により本出願に組み込まれる。
配列表への参照
本出願は、186キロバイトのサイズであり、本出願の一部として2020年4月30日出願のテキストファイルに含まれる、MS-Windowとのオペレーティングシステムの互換性を有するIBM-PCマシンフォーマットで2020年4月29日に作成された「200430_91116-A-PCT_SequenceListing_AWG.txt」という名称のファイルに存在するヌクレオチド配列を参照により組み込む。
本発明は、とりわけ、ゲノム編集のための組成物および方法を対象とする。
細菌および古細菌適応免疫のクラスター化された規則的な間隔の短い回文配列反復(CRISPR)システムは、タンパク質組成およびゲノム遺伝子座アーキテクチャの極めて高い多様性を示す。CRISPRシステムは、研究およびゲノム操作のための重要なツールとなっている。それにもかかわらず、CRISPRシステムの多くの詳細は、決定されておらず、CRISPRヌクレアーゼの適用可能性は、配列特異性要件、発現、または送達における困難によって限定され得る。異なるCRISPRヌクレアーゼは、サイズ、PAM部位、オンターゲット活性、特異性、切断パターン(例えば、ブラントエンド、付着末端)、および切断に続くインデル形成の卓越したパターンなどの多様な特徴を有する。異なる特徴の組は、異なる用途に有用であり得る。例えば、PAM部位の限定に起因して他のCRISPRヌクレアーゼが標的化することができない特定のゲノム遺伝子座に、いくつかのCRISPRヌクレアーゼを標的化することが可能であり得る。加えて、現在使用されているいくつかのCRISPRヌクレアーゼは、インビボでの適用可能性を限定し得る前免疫を呈する。Charlesworth et al., Nature Medicine(2019)およびWagner et al., Nature Medicine(2019)を参照されたい。したがって、新規のCRISPRヌクレアーゼの発見、操作、および改善は、重要である。
本明細書で開示されるのは、ゲノム操作、エピゲノム操作、ゲノム標的化、細胞のゲノム編集、および/またはインビトロ診断のために利用することができる組成物および方法である。
本開示の組成物は、ゲノムDNA配列を改変するために利用することができる。本明細書で使用される場合、ゲノムDNAは、目的の1つの細胞または複数の細胞に存在する線状および/もしくは染色体DNA、ならびに/またはプラスミド、または他の染色体外DNA配列を指す。いくつかの実施形態では、目的の細胞は、真核細胞である。いくつかの実施形態では、目的の細胞は、原核細胞である。いくつかの実施形態では、方法は、ゲノムDNA配列内の所定の標的部位で二重鎖分解(DSB)を生じ、ゲノム内の標的部位におけるDNA配列の変異、挿入、および/または欠失を生じる。
したがって、いくつかの実施形態では、組成物は、クラスター化された規則的な間隔の短い回文配列反復(CRISPR)ヌクレアーゼを含む。いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、CRISPR関連タンパク質である。
いくつかの実施形態では、組成物は、Ezakiella peruensis株M6.X2に由来するCRISPRヌクレアーゼと100%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、85%の同一性を有する、クラスター化された規則的な間隔の短い回文配列反復(CRISPR)ヌクレアーゼを含む。各可能性は、別個の実施形態を表す。
OMNI-50ヌクレアーゼ
本発明の実施形態は、表1に提供される「OMNI-50」ヌクレアーゼとして指定されるCRISPRヌクレアーゼを提供する。
本発明は、哺乳類細胞のゲノム内の標的部位におけるヌクレオチド配列を改変する方法であって、(i)配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するCRISPRヌクレアーゼ、または配列が配列番号12もしくは13の核酸配列と少なくとも95%の同一性を有するCRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子を含む組成物と、(ii)標的DNA内の配列に相補的なヌクレオチド配列を含む、DNA標的化RNA分子、またはDNA標的化RNA分子をコードするDNAポリヌクレオチドと、を細胞に導入することを含む、方法を提供する。
本発明はまた、CRISPR関連システムを含む、天然に存在しない組成物であって、CRISPR関連システムは、
a)直接反復配列に連結されたガイド配列部分を含む1つ以上のRNA分子であって、ガイド配列が、標的配列とハイブリダイゼーションすることが可能である、1つ以上のRNA分子、または1つ以上のRNA分子をコードする1つ以上のヌクレオチド配列と、
b)配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCRISPRヌクレアーゼ、またはCRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子と、を含み、
1つ以上のRNA分子が、標的配列にハイブリダイゼーションし、標的配列が、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)の3’であり、1つ以上のRNA分子が、RNAガイドヌクレアーゼと複合体を形成する、組成物を提供する。
本発明はまた、天然に存在しない組成物であって、
a)配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有する配列を含むCRISPRヌクレアーゼ、またはCRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子と、
b)1つ以上のRNA分子、または1つ以上のRNA分子をコードする1つ以上のDNAポリヌクレオチドであって、
i)CRISPRヌクレアーゼと相互作用/結合することが可能なヌクレアーゼ結合RNAヌクレオチド配列、および
ii)標的DNA配列内の配列に相補的な配列を含む、DNA標的化RNAヌクレオチド配列、のうちの少なくとも1つを含む、1つ以上のRNA分子、または1つ以上のRNA分子をコードする1つ以上のDNAポリヌクレオチドと、を含み、
CRISPRヌクレアーゼが、1つ以上のRNA分子と複合体化して、標的DNA配列とハイブリダイゼーション可能な複合体を形成することが可能である、組成物を提供する。
図1A:各ヌクレアーゼのsgRNAの設計において可能な要素の同定に使用される、完全二重鎖RNA要素(crRNA:tracrRNAキメラ)の予測される二次構造の例。上部ステムの異なる位置で二重鎖を短縮することによって、crRNAおよびtracrRNAをテトラループ「gaaa」を用いて接続して、sgRNA足場を生成した。 図1B~図1C:単一ヌクレアーゼとともに使用するために設計された、2つの異なるsgRNA、V1(図1B)、およびV2(図1C)の領域間の構造の変動の例。上部ステムの異なる位置で二重鎖を短縮することによって、crRNAおよびtracrRNAをテトラループ「gaaa」を用いて接続して、sgRNA足場を生成した。 図1B~図1C:単一ヌクレアーゼとともに使用するために設計された、2つの異なるsgRNA、V1(図1B)、およびV2(図1C)の領域間の構造の変動の例。上部ステムの異なる位置で二重鎖を短縮することによって、crRNAおよびtracrRNAをテトラループ「gaaa」を用いて接続して、sgRNA足場を生成した。 図2A:無細胞インビトロTXTL系におけるOMNI-50 sgRNA V1の8bp配列に沿った、すべての可能なPAM位置の縮合4Nウインドウライブラリ。枯渇アッセイ結果に基づいて生成された、PAM部位の配列モチーフ。活性は、2つの最も枯渇した配列の平均に基づいて推定され、以下のように計算した:1-枯渇スコア。 図2B:OMNI-50 sgRNA V2の8bp配列に沿って生成された、すべての可能なPAM位置の配列モチーフ。 図3:哺乳類細胞におけるOMNI-50の発現。OMNI-50またはSpCas9ヌクレアーゼを、Hek293T細胞に一過性にトランスフェクトした。細胞を採取し、72時間で溶解させ、溶解物を使用して、HAタグに対する抗体を使用するウエスタンブロットによって、哺乳類細胞におけるOMNI-50発現を試験した。SpCas9-HAは、陽性対照として機能させたのと同じ様式でトランスフェクトした。GAPDHを使用して、充填量を正規化した。 図4A:ヒト細胞における本質的忠実性。sgRNA発現プラスミドと一緒にDNAトランスフェクションすることによって、OMNI-50またはSpCas9ヌクレアーゼを哺乳類細胞系で発現させた。部位特異的ゲノムDNA増幅およびNGSに、細胞溶解物を使用した。ELANEg35_OMNI-50またはELANEg62_OMNI-50を使用して、段落viiのHeLa細胞株における標的対オフターゲット編集に記載されているように、インデルの割合を測定し、分析した。両方の場合のゲノムオンターゲット配列およびオフターゲット配列を、チャートの下に表記し、PAM配列は下線で表記する。各実験は、3つの独立した反復を表す。 図4B:OMNI-50またはELANEg35標的化SpCas9のRNP導入に続いて、溶解、部位特異的DNA増幅、およびNGSを行った。オンターゲット配列およびオフターゲット配列の編集レベルを、第2のシステムで示す。 図5A~図5D:RNPとしてのOMNI-50活性アッセイ。OMNI-50ヌクレアーゼを過剰発現させ、精製した。精製したタンパク質を合成sgRNAと複合体化させて、RNPを形成した。インビトロアッセイ(図5Aおよび図5B)では、RNPを、対応する標的およびPAM配列(表5に列挙)を含有する線状DNAテンプレートとともにインキュベートした。線状テンプレートの切断によって、活性を検証した。図5A:ガイド35の異なるスペーサー長(17~23bps)を有するOMNI-50RNPの活性アッセイ(表10)。 図5A~図5D:RNPとしてのOMNI-50活性アッセイ。OMNI-50ヌクレアーゼを過剰発現させ、精製した。精製したタンパク質を合成sgRNAと複合体化させて、RNPを形成した。インビトロアッセイ(図5Aおよび図5B)では、RNPを、対応する標的およびPAM配列(表5に列挙)を含有する線状DNAテンプレートとともにインキュベートした。線状テンプレートの切断によって、活性を検証した。図5B:20~23ntsのスペーサー長を有する、減少させた量(4pmol、2pmol、1.2pmol、0.6pmol、および0.2pmol)のRNPを、100ngのDNA標的テンプレートとともにインキュベートした。 図5A~図5D:RNPとしてのOMNI-50活性アッセイ。OMNI-50ヌクレアーゼを過剰発現させ、精製した。精製したタンパク質を合成sgRNAと複合体化させて、RNPを形成した。インビボアッセイ(図5Cおよび図5D)では、U2OS細胞を、RNPとともに電気穿孔し、NGSによるインデル頻度の測定によって活性を決定した。図5C:U2OS細胞におけるRNPとしてのOMNI-50の活性アッセイ:17~23bpsのスペーサー長を有するRNPをU2OS細胞株に電気穿孔し、編集レベル(インデル)をNGSによって測定した。 図5A~図5D:RNPとしてのOMNI-50活性アッセイ。OMNI-50ヌクレアーゼを過剰発現させ、精製した。精製したタンパク質を合成sgRNAと複合体化させて、RNPを形成した。インビボアッセイ(図5Cおよび図5D)では、U2OS細胞を、RNPとともに電気穿孔し、NGSによるインデル頻度の測定によって活性を決定した。図5D:U2OS細胞におけるRNPとしてのOMNI-50の活性アッセイ:ELANE g35 sgRNA V1-V4を含むRNPをU2OS細胞株に電気穿孔し、編集レベル(インデル)をNGSによって測定した。 iPSCにおけるRNPとしてのOMNI-50の活性アッセイ。17~23ntsのスペーサー長を有するRNP(表10)をiPSC細胞株に電気穿孔し、編集レベル(インデル)をNGSによって測定した。 内因性哺乳類細胞背景でのOMNI-50ヌクレアーゼ活性sgRNA発現プラスミドと一緒にDNAトランスフェクションすることによって、OMNI-50ヌクレアーゼを哺乳類細胞系で発現させた。部位特異的ゲノムDNA増幅およびNGSに、細胞溶解物を使用した。インデルの割合を測定し、分析して編集レベルを決定した。ガイドRNAを含まないOMNI-50ヌクレアーゼでトランスフェクトした細胞を、比較および背景決定のための陰性対照として機能させた。異なるゲノム位置における編集レベルを示す。 OMNI-50ヌクレアーゼの概略図。OMNI-50ヌクレアーゼは、概略図ではドメインA~Fとして表される、いくつかの機能ドメインを含む。ドメインAは、3つのサブドメイン、A1、A2、およびA3を含み、概略図では白枠として表される。ドメインBは、水平なストライプで概略図に表される。ドメインCは、3つのサブドメイン、C1、C2、およびC3を含み、概略図では薄い陰影の枠として表されている。ドメインBは、概略図では斜めのストライプで表される。ドメインEは、概略図では濃い陰影の枠として表される。ドメインFは、概略図では点線の枠として表される。
本発明のいくつかの態様によれば、本開示の組成物は、クラスター化された規則的な間隔の短い回文配列反復(CRISPR)ヌクレアーゼおよび/またはそれをコードする配列を含む核酸分子を含む。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、配列番号3に記載のCRISPRヌクレアーゼと少なくとも100%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、89%、88%、87%、86%、85%、84%、83%、または82%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼをコードする配列は、配列番号11~13からなる群から選択される核酸配列と少なくとも95%の同一性を有する。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、Ezakiella peruensis株M6.X2に由来するCRISPRヌクレアーゼと少なくとも100%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、89%、88%、87%、86%、85%、84%、83%、82%、81%、80%、75%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。各可能性は、別個の実施形態を表す。
本発明のいくつかの態様によれば、本開示の組成物は、DNA構築物、またはCRISPRヌクレアーゼもしくはバリアントCRISPRヌクレアーゼをコードするヌクレオチド配列を含むベクター系を含む。いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼまたはバリアントCRISPRヌクレアーゼをコードするヌクレオチド配列は、目的の細胞で操作可能であるプロモーターに操作可能に連結されている。いくつかの実施形態では、目的の細胞は、真核細胞である。いくつかの実施形態では、目的の細胞は、哺乳類細胞である。いくつかの実施形態では、操作されたCRISPRヌクレアーゼをコードする核酸配列は、特定の生物からの細胞で使用するためにコドン最適化されている。いくつかの実施形態では、ヌクレアーゼをコードする核酸配列は、E. Coliにコドン最適化されている。いくつかの実施形態では、ヌクレアーゼをコードする核酸配列は、真核細胞にコドン最適化されている。いくつかの実施形態では、ヌクレアーゼをコードする核酸配列は、哺乳類細胞にコドン最適化されている。
いくつかの実施形態では、組成物は、配列番号3と少なくとも100%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%の同一性を有するCRISPR酵素をコードするポリヌクレオチドに操作可能に連結した異種プロモーターを含む、組換え核酸を含む。各可能性は、別個の実施形態を表す。
組成物の一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、配列番号3に記載のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、もしくは97%の同一性を有するか、またはCRISPRヌクレアーゼをコードする配列は、配列番号11、12、および13からなる群から選択されるヌクレオチド配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、もしくは97%の配列同一性を有する。
いくつかの実施形態によれば、配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも100%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、85%、80%の同一性を有する配列を含むCRISPRヌクレアーゼ、またはCRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子を含む、操作されたかまたは天然に存在しない組成物が提供される。各可能性は、別個の実施形態を表す。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、操作されているか、または天然に存在しない。CRISPRヌクレアーゼはまた、組換えであり得る。そのようなCRISPRヌクレアーゼは、実験室方法(分子クローニング)を使用して生成され、複数の源からの遺伝物質を結び付け、生物では見出されないであろう配列を作製する。
一実施形態では、本発明のCRISPRヌクレアーゼは、1つ以上のRNA分子と複合体化すると、SpCas9ヌクレアーゼと比較して、標的部位に対する増加した特異性を呈する。
一実施形態では、本発明のCRISPRヌクレアーゼと1つ以上のRNA分子との複合体は、SpCas9ヌクレアーゼと比較して、少なくとも、標的部位のオンターゲット編集活性の維持およびオフターゲット活性の低減を呈する。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、DNA標的化RNA分子(gRNA)と相互作用することが可能なRNA結合部分と、部位指向性酵素活性を呈する活性部分とをさらに含む。
一実施形態では、組成物は、DNA標的化RNA分子またはDNA標的化RNA分子をコードするDNAポリヌクレオチドをさらに含み、DNA標的化RNA分子が、標的領域内の配列に相補的なヌクレオチド配列を含み、DNA標的化RNA分子とCRISPRヌクレアーゼとが、一緒に天然に存在しない。
一実施形態では、DNA標的化RNA分子は、配列GUUUGAGAGを含むcrRNA反復配列を含む。
一実施形態では、DNA標的化RNA分子は、配列番号41~43および配列番号149~154から選択される1つ以上の配列を含むtracrRNA配列を含む。
一実施形態では、DNA標的化RNA分子は、CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成することができるヌクレオチド配列をさらに含む。
本発明はまた、CRISPR関連システムを含む、天然に存在しない組成物であって、CRISPR関連システムは、
a)直接反復配列に連結されたガイド配列部分を含む1つ以上のRNA分子であって、ガイド配列が、標的配列とハイブリダイゼーションすることが可能である、1つ以上のRNA分子、または1つ以上のRNA分子をコードする1つ以上のヌクレオチド配列と、
b)配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCRISPRヌクレアーゼ、またはCRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子と、を含み、
1つ以上のRNA分子が、標的配列にハイブリダイゼーションし、標的配列が、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)の3’であり、1つ以上のRNA分子が、RNAガイドヌクレアーゼと複合体を形成する、組成物を提供する。
一実施形態では、組成物は、CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成することができるヌクレオチド配列を含むRNA分子(tracrRNA)、またはCRISPRヌクレアーゼと複合体を形成することができるRNA分子をコードする配列を含むDNAポリヌクレオチドをさらに含む。
一実施形態では、組成物は、相同性指向修復(HDR)のためのドナーテンプレートをさらに含む。
一実施形態では、組成物は、細胞のゲノム内の標的領域を編集することが可能である。
組成物の一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、配列番号3と少なくとも100%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、85%、80%の同一性を有し、CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成することができる、DNA標的化RNA分子内のヌクレオチド配列は、配列番号37~45、87~88、149~154、およびGUUUGAGAGから選択される配列を含む。
いくつかの実施形態によれば、天然に存在しない組成物であって、
(a)CRISPRヌクレアーゼ、またはCRISPRヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチドであって、
RNA結合部分、および
部位指向性酵素活性を呈する活性部分を含み、CRISPRヌクレアーゼが、配列番号3と少なくとも100%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、85%、80%の同一性を有する、CRISPRヌクレアーゼ、またはCRISPRヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチドと、
(b)1つ以上のRNA分子、または1つ以上のRNA分子をコードするDNAポリヌクレオチドであって、
i)標的DNA配列内の配列に相補的なヌクレオチド配列を含む、DNA標的化RNA配列、および
ii)CRISPRヌクレアーゼのRNA結合部分と相互作用することが可能なタンパク質結合RNA配列を含む、1つ以上のRNA分子、または1つ以上のRNA分子をコードするDNAポリヌクレオチドと、を含み、
DNA標的化RNA配列とCRISPRヌクレアーゼとが、一緒に天然に存在しない、組成物が提供される。各可能性は、別個の実施形態を表す。
いくつかの実施形態では、DNA標的化RNA配列およびタンパク質結合RNA配列を含む単一RNA分子が提供され、RNA分子が、CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成し、DNA標的化モジュールとして機能することができる。いくつかの実施形態では、RNA分子は、最大1000塩基長、900塩基長、800塩基長、700塩基長、600塩基長、500塩基長、400塩基長、300塩基長、200塩基長、100塩基長、50塩基長を有する。各可能性は、別個の実施形態を表す。いくつかの実施形態では、DNA標的化RNA配列を含む第1のRNA分子、およびタンパク質結合RNA配列を含む第2のRNA分子は、塩基対合によって相互作用するか、または代替的に一緒に融合して、CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成し、DNA標的化モジュールとして機能する1つ以上のRNA分子を形成する。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、配列番号3と少なくとも100%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、85%、80%の同一性を有し、RNA分子は、配列番号37~45、87~88、149~154、およびGUUUGAGAGから選択される配列を含む。
本発明はまた、天然に存在しない組成物であって、
a)配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有する配列を含むCRISPRヌクレアーゼ、またはCRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子と、
b)1つ以上のRNA分子、または1つ以上のRNA分子をコードする1つ以上のDNAポリヌクレオチドであって、
i)CRISPRヌクレアーゼと相互作用/結合することが可能なヌクレアーゼ結合RNAヌクレオチド配列、および
ii)標的DNA配列内の配列に相補的な配列を含む、DNA標的化RNAヌクレオチド配列、のうちの少なくとも1つを含む、1つ以上のRNA分子、または1つ以上のRNA分子をコードする1つ以上のDNAポリヌクレオチドと、を含み、
CRISPRヌクレアーゼが、1つ以上のRNA分子と複合体化して、標的DNA配列とハイブリダイゼーション可能な複合体を形成することが可能である、組成物を提供する。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼおよび1つ以上のRNA分子は、標的DNA配列に結合して標的DNA配列の切断をもたらすことが可能なCRISPR複合体を形成する。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼおよび1つ以上のRNA分子のうちの少なくとも1つは、一緒に天然に存在しない。
一実施形態では、
a)CRISPRヌクレアーゼは、RNA結合部分と、部位指向性酵素活性を呈する活性部分とを含み、
b)DNA標的化RNAヌクレオチド配列は、標的DNA配列内の配列に相補的なヌクレオチド配列を含み、
c)ヌクレアーゼ結合RNAヌクレオチド配列は、CRISPRヌクレアーゼのRNA結合部分と相互作用する配列を含む。
一実施形態では、ヌクレアーゼ結合RNAヌクレオチド配列およびDNA標的化RNAヌクレオチド配列は、単一ガイドRNA分子(sgRNA)上にあり、sgRNA分子が、CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成し、DNA標的化モジュールとして機能することができる。
一実施形態では、ヌクレアーゼ結合RNAヌクレオチド配列は、第1のRNA分子上にあり、DNA標的化RNAヌクレオチド配列は、単一ガイドRNA分子上にあり、第1および第2のRNA配列は、塩基対合によって相互作用するか、または一緒に融合して、CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成し、標的化モジュールとして機能する1つ以上のRNA分子またはsgRNAを形成する。
一実施形態では、sgRNAは、最大1000塩基長、900塩基長、800塩基長、700塩基長、600塩基長、500塩基長、400塩基長、300塩基長、200塩基長、100塩基長、50塩基長を有する。
一実施形態では、組成物は、相同性指向修復(HDR)のためのドナーテンプレートをさらに含む。
いくつかの実施形態では、(a)CRISPRヌクレアーゼは、配列番号3と少なくとも100%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、85%、80%の同一性を有するか、または(b)CRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子は、配列番号11、12、もしくは13に記載の核酸配列と少なくとも95%の配列同一性の配列を含み、PAMは、NGGである。好適なPAM配列の非限定的な例としては、GGG、AGG、およびTGGが挙げられる。この実施形態では、CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成することができる、DNA標的化RNA分子内のヌクレオチド配列は、配列番号37~45、87~88、149~154、およびGUUUGAGAGから選択される配列を含む。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、NAGまたはNGAの配列を有するPAMを利用する。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、CRISPRヌクレアーゼの野生型のアミノ酸配列と比較して、1~10、10~20、20~30、30~40、40~50、50~60、60~70、70~80、80~90、90~100、100~110、110~120、120~130、130~140、または140~150個のアミノ酸置換、欠失、および/または挿入を含む。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、CRISPRヌクレアーゼの野生型と比較して、少なくとも2%、5%、7%、10%、15%、20%、25%、30%、または35%増加した特異性を呈する。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、CRISPRヌクレアーゼの野生型と比較して、少なくとも2%、5%、7%、10%、15%、20%、25%、30%、または35%増加した活性を呈する。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、CRISPRヌクレアーゼの野生型と比較して、PAM特異性が変化している。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、天然に存在しない。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、操作され、非天然または合成アミノ酸を含む。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、操作され、核局在化配列(NLS)、細胞透過性ペプチド配列、および/または親和性タグのうちの1つ以上を含む。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、真核細胞の核において検出可能な量でのCRISPRヌクレアーゼを含むCRISPR複合体の蓄積を推進するのに十分な強度の1つ以上の核局在化配列を含む。
本発明はまた、無細胞系または細胞のゲノム内の標的部位におけるヌクレオチド配列を改変する方法であって、本発明の組成物のうちのいずれかを細胞に導入することを含む、方法を提供する。
一実施形態では、細胞は、真核細胞である。
別の実施形態では、細胞は、原核細胞である。
いくつかの実施形態では、1つ以上のRNA分子は、RNAヌクレアーゼと複合体を形成することができるヌクレオチド分子を含むRNA配列(tracrRNA)、またはCRISPRヌクレアーゼと複合体を形成することができるヌクレオチド配列を含むRNA分子をコードするDNAポリヌクレオチドをさらに含む。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、アミノ末端もしくはその付近に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上のNLSを含むか、カルボキシ末端もしくはその付近に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上のNLSを含むか、またはアミノ末端もしくはその付近に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上のNLSとカルボキシ末端もしくはその付近に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上のNLSとの組み合わせを含む。一実施形態では、1~4個のNLSを、CRISPRヌクレアーゼと融合させる。一実施形態では、NLSは、CRISPRヌクレアーゼのオープンリーディングフレーム(ORF)内に位置する。
NLSをアミノ末端もしくはその付近、カルボキシ末端もしくはその付近、または発現したタンパク質のORF内で融合させる方法は、当該技術分野において周知である。一例として、NLSをCRISPRヌクレアーゼのアミノ末端に融合させるためには、NLS融合CRISPRヌクレアーゼをコードする核酸上のCRISPRヌクレアーゼの開始コドンの直後にNLSの核酸配列が配置される。逆に、NLSをCRISPRヌクレアーゼのカルボキシ末端に融合させるためには、NLSの核酸配列は、CRISPRヌクレアーゼの最後のアミノ酸をコードするコドンの後、および終止コドンの前に配置される。
CRISPRヌクレアーゼのORFに沿った任意の位置に、NLS、細胞透過性ペプチド配列、および/または親和性タグの任意の組み合わせが、本発明では企図される。
本明細書で提供されるCRISPRヌクレアーゼのアミノ酸配列および核酸配列は、CRISPRヌクレアーゼの連続アミノ酸配列または核酸配列を中断するように挿入されたNLSおよび/またはTAGを含み得る。
一実施形態では、1つ以上のNLSは、タンデム反復である。
一実施形態では、1つ以上のNLSは、NLSの最も近いアミノ酸が、ポリペプチド鎖に沿ってN末端またはC末端から約1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、40、50個以上のアミノ酸内にあると、N末端またはC末端に近接しているとみなされる。
考察されたように、CRISPRヌクレアーゼは、核局在化配列(NLS)、細胞透過性ペプチド配列、および/または親和性タグのうちの1つ以上を含むように操作され得る。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、1つ以上のRNA分子と複合体化すると、CRISPRヌクレアーゼの野生型と比較して、標的部位に対する特異性の増加を呈する。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼと1つ以上のRNA分子との複合体は、CRISPRヌクレアーゼの野生型と比較して、少なくとも、標的部位のオンターゲット編集活性の維持およびオフターゲット活性の低減を呈する。
一実施形態では、組成物は、CRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含むヌクレオチド酸分子に操作可能に連結した異種プロモーターを含む組換え核酸分子をさらに含む。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼまたはCRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子は、天然に存在しないか、または操作されている。
本発明はまた、本発明のCRISPRヌクレアーゼのうちのいずれかをコードする配列を含む核酸分子を含むベクター系を含む、天然に存在しないか、または操作された組成物を提供する。
本発明はまた、対象のゲノム内の標的部位におけるヌクレオチド配列を改変することを含む、ゲノム変異関連疾患に罹患している対象を治療するための、本発明の組成物のうちのいずれかの使用を提供する。
本発明は、哺乳類細胞のゲノム内の標的部位におけるヌクレオチド配列を改変する方法であって、(i)配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するCRISPRヌクレアーゼ、または配列が配列番号12もしくは13からなる群から選択される核酸配列と少なくとも95%の同一性を有するCRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子を含む組成物と、(ii)標的DNA内の配列に相補的なヌクレオチド配列を含む、DNA標的化RNA分子、またはDNA標的化RNA分子をコードするDNAポリヌクレオチドとを、細胞に導入することを含む、方法を提供する。
いくつかの実施形態では、方法は、エクスビボで実施される。いくつかの実施形態では、方法は、インビボで実施される。いくつかの実施形態では、方法のいくつかのステップは、エクスビボで実施され、いくつかのステップは、インビボで実施される。いくつかの実施形態では、哺乳類細胞は、ヒト細胞である。
一実施形態では、方法は、(iii)CRISPRヌクレアーゼと相互作用する、ヌクレアーゼ結合RNA配列を含むRNA分子、またはヌクレアーゼ結合RNAを含むRNA分子をコードするDNAポリヌクレオチドを、細胞に導入することをさらに含む。
一実施形態では、DNA標的化RNA分子は、CRISPRヌクレアーゼと活性複合体を形成するのに好適なcrRNA分子である。
一実施形態では、ヌクレアーゼ結合RNA配列を含むRNA分子は、CRISPRヌクレアーゼと活性複合体を形成するのに好適なtracrRNA分子である。
一実施形態では、DNA標的化RNA分子とヌクレアーゼ結合RNA配列を含むRNA分子とは、単一ガイドRNA分子の形態で融合される。
一実施形態では、方法は、(iv)プロトスペーサー配列に相補的な配列を含むRNA分子を、細胞に導入することをさらに含む。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、1つ以上のRNA分子と複合体を形成し、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)の3’に二重鎖分解をもたらす。
一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、1つ以上のRNA分子と複合体を形成し、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)の5’に二重鎖分解をもたらす。
いくつかの実施形態では、(a)CRISPRヌクレアーゼは、配列番号3と少なくとも100%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、85%、80%の同一性を有するか、または(b)CRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子は、配列番号11、12、もしくは13に記載の核酸配列と少なくとも95%の配列同一性の配列を含み、PAMは、NGGである。好適なPAM配列の非限定的な例としては、GGG、AGG、およびTGGが挙げられる。この実施形態では、CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成することができる、DNA標的化RNA分子内のヌクレオチド配列は、配列番号37~45、87~88、149~154、およびGUUUGAGAGから選択される配列を含む。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、NAGまたはNGAの配列を有するPAMを利用する。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかの一実施形態では、方法は、ゲノム変異関連疾患に罹患している対象を治療するためのものであり、対象のゲノム内の標的部位におけるヌクレオチド配列を改変することを含む。
一実施形態では、方法は、まず、ゲノム変異関連疾患に罹患している対象を選択し、対象から細胞を得ることを含む。
本発明はまた、本明細書に記載の方法のうちのいずれかによって得られる改変された1つの細胞または複数の細胞を提供する。一実施形態では、これらの改変された1つの細胞または複数の細胞は、子孫細胞を生じさせることが可能である。一実施形態では、これらの改変された1つの細胞または複数の細胞は、生着後に子孫細胞を生じさせることが可能である。
本発明はまた、これらの改変された細胞および薬学的に許容可能な担体を含む組成物を提供する。提供されるのはまた、細胞を薬学的に許容可能な担体と混合することを含む、組成物を調製するインビトロまたはエクスビボ方法である。
DNA標的化RNA分子
本発明の実施形態では、DNA標的化RNA配列は、ガイド配列部分を含む。RNA分子の「ガイド配列部分」は、特定の標的DNA配列にハイブリダイゼーション可能なヌクレオチド配列を指し、例えば、ガイド配列部分は、ガイド配列部分の長さに沿って標的DNA配列に完全に相補的であるヌクレオチド配列を有する。いくつかの実施形態では、ガイド配列部分は、17、18、19、20、21、22、23、または24ヌクレオチド長、またはおよそ17~24、18~22、19~22、18~20、17~20、または21~22ヌクレオチド長である。ガイド配列部分の全長は、ガイド配列部分の長さに沿って標的DNA配列に完全に相補的である。ガイド配列部分は、CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成することができるRNA分子の一部であり得、ガイド配列部分がCRISPR複合体のDNA標的化部分として機能する。ガイド配列部分を有するRNA分子がCRISPR分子と同時に存在すると、RNA分子は、CRISPRヌクレアーゼを特異的標的DNA配列に標的化させることが可能である。各可能性は、別個の実施形態を表す。任意の所望の配列に標的化するように、RNA分子をカスタム設計することができる。
本発明の実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、20個以下のヌクレオチド、および/または24個以上のヌクレオチドを有するガイド配列部分を含むRNA分子とともに使用したときのCRISPRヌクレアーゼの切断活性と比較して、21~23個のヌクレオチドを有するガイド配列部分を含むRNA分子とともに使用すると、より高い切断活性を有する。本発明の実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、20個以下のヌクレオチド、および/または23個以上のヌクレオチドを有するガイド配列部分を含むRNA分子とともに使用したときのCRISPRヌクレアーゼの切断活性と比較して、21~22個のヌクレオチドを有するガイド配列部分を含むRNA分子とともに使用すると、より高い切断活性を有する。一実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、22個のヌクレオチドを有するガイド配列部分を含むRNA分子とともに使用すると、最も高い切断活性を有する。
一実施形態では、そのようなCRISPRヌクレアーゼは、配列番号3に記載のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するか、またはCRISPRヌクレアーゼをコードする配列は、配列番号11~13のうちのいずれかと少なくとも95%の配列同一性を有する。一実施形態では、そのようなCRISPRヌクレアーゼは、配列番号3に記載のアミノ酸配列と少なくとも100%、99.5%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、89%、88%、87%、86%、85%、84%、83%、もしくは82%の同一性を有するか、またはCRISPRヌクレアーゼをコードする配列は、配列番号11~13のうちのいずれかと少なくとも100%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、89%、88%、87%、86%、85%、84%、83%、もしくは82%の配列同一性を有する。
CRISPRヌクレアーゼの特徴的な標的化ヌクレアーゼ活性は、その特異的ドメインの様々な機能によって付与される。本出願では、OMNI-50ドメインは、図8のOMNI-50概略図に提示されるように、ドメインA、ドメインB、ドメインC、ドメインD、ドメインE、およびドメインFとして定義される。
本明細書で使用される場合、ドメインAは、3つのサブドメイン:サブドメインA1、サブドメインA2、およびサブドメインA3を含む。本明細書で使用される場合、サブドメインA1は、配列番号3の1~10内のアミノ酸位置で開始し、45~55内のアミノ酸位置で終了し、サブドメインA2は、配列番号3の736~746内のアミノ酸位置で開始し、784~794内のアミノ酸位置で終了し、サブドメインA3は、配列番号3の957~967内のアミノ酸位置で開始し、1091~1101内のアミノ酸位置で終了する。Smith-Watermanアルゴリズムを使用して生成された局所アラインメントの好ましい分析に基づいて、一実施形態では、サブドメインA1は、配列番号3のアミノ酸1~50として同定され、サブドメインA2は、配列番号3のアミノ酸741~789として同定され、サブドメインA3は、配列番号3のアミノ酸962~1096として同定されている。
本明細書で使用される場合、ドメインBは、配列番号3の46~56内のアミノ酸位置で開始し、78~88内のアミノ酸位置で終了する。Smith-Watermanアルゴリズムを使用して生成された局所アラインメントの好ましい分析に基づいて、一実施形態では、ドメインBは、配列番号3のアミノ酸51~83として同定されている。
本明細書で使用される場合、ドメインCは、3つのサブドメイン:サブドメインC1、サブドメインC2、およびサブドメインC3、または代替的に2つのサブドメイン:サブドメインCaおよびサブドメインCbを含む。本明細書で使用される場合、サブドメインC1は、配列番号3の79~89内のアミノ酸位置で開始し、155~165内のアミノ酸位置で終了し、サブドメインC2は、配列番号3の156~166内のアミノ酸位置で開始し、294~304内のアミノ酸位置で終了し、サブドメインC3は、配列番号3の295~305内のアミノ酸位置で開始し、732~742内のアミノ酸位置で終了する。Smith-Watermanアルゴリズムを使用して生成された局所アラインメントの好ましい分析に基づいて、一実施形態では、サブドメインC1は、配列番号3のアミノ酸84~160として同定され、サブドメインC2は、配列番号3のアミノ酸161~299として同定され、サブドメインC3は、配列番号3のアミノ酸300~737として同定されている。本明細書で使用される場合、サブドメインCaは、配列番号3の79~89内のアミノ酸位置で開始し、473~483内のアミノ酸位置で終了し、サブドメインCbは、配列番号3の474~484内のアミノ酸位置で開始し、732~742内のアミノ酸位置で終了する。Smith-Watermanアルゴリズムを使用して生成された局所アラインメントの分析に基づいて、一実施形態では、サブドメインCaは、配列番号3のアミノ酸84~478として同定され、サブドメインCbは、配列番号3のアミノ酸479~737として同定されている。
本明細書で使用される場合、ドメインDは、配列番号3の785~795内のアミノ酸位置で開始し、956~966内のアミノ酸位置で終了する。Smith-Watermanアルゴリズムを使用して生成された局所アラインメントの好ましい分析に基づいて、一実施形態では、ドメインDは、配列番号3のアミノ酸790~961として同定されている。
本明細書で使用される場合、ドメインEは、配列番号3の1092~1102内のアミノ酸位置で開始し、1191~1201内のアミノ酸位置で終了する。Smith-Watermanアルゴリズムを使用して生成された局所アラインメントの好ましい分析に基づいて、一実施形態では、ドメインEは、配列番号3のアミノ酸1097~1196として同定されている。
本明細書で使用される場合、ドメインFは、配列番号3の1192~1202内のアミノ酸位置で開始し、1360~1370内のアミノ酸位置で終了する。Smith-Watermanアルゴリズムを使用して生成された局所アラインメントの好ましい分析に基づいて、一実施形態では、ドメインFは、配列番号3のアミノ酸1197~1370として同定されている。
各OMNI-50ヌクレアーゼドメインの活性は、本明細書に記載されており、各ドメイン活性は、ヌクレアーゼの有利な特色の態様を提供する。
具体的には、OMNI-50ドメインAおよびは、DNA鎖切断に関与するヌクレアーゼ活性部位を含有する。ドメインAは、標的化RNA分子がDNA標的部位に結合しているDNA鎖を切断する。
ドメインBは、OMNI-50がDNA部位の標的に結合すると、DNA切断活性を開始することに関与する。
ドメインCは、標的化RNA分子に結合し、標的部位認識のための特異性の提供に関与する。ドメインCは、各々がドメインC活性の特定の機能的態様に関与するサブドメインC1、サブドメインC2、およびサブドメインC3を含む。例えば、C3は、DNA標的部位の感知に関与し、C2は、ヌクレアーゼドメイン(例えば、ドメインD)の活性化の調節に関与し、C1は、標的部位におけるヌクレアーゼドメインのロックに関与する。したがって、ドメインCは、オフターゲット配列の切断の制御に関与する。
ドメインDは、DNA鎖切断に関与するヌクレアーゼ活性部位を含有する。ドメインDは、DNA標的部位に結合している標的化RNA分子によって置き換えられるDNA鎖を切断する。
ドメインEは、構造的にトポイソメラーゼドメインと同様である。
ドメインFは、PAM部位の照合および認識の態様を含む、PAM部位特異性の提供に関与する。
他のCRISPRヌクレアーゼドメインおよびそれらの一般機能のさらなる説明は、とりわけ、参照により本明細に組み込まれる、Mir et al., ACS Chem. Biol. (2019)、Palermo et al., Quarterly Reviews of Biophysics (2018)、Jiang and Doudna, Annual Review of Biophysics (2017),、Nishimasu et al., Cell (2014)およびNishimasu et al., Cell (2015)に見出すことができる。
本発明の一態様では、OMNI-50ドメインまたはサブドメインと類似性を有するアミノ酸配列は、ペプチドが、OMNI-50ドメインまたはサブドメイン活性の有利な特色を表示するように、天然に存在しないペプチド、例えば、CRISPRヌクレアーゼの設計および製造に利用することができる。
一実施形態では、そのようなペプチド、例えば、CRISPRヌクレアーゼは、OMNI-50ヌクレアーゼのドメインAもしくはその3つのサブドメインのうちのいずれか1つ、ドメインB、ドメインCもしくはその3つのサブドメインのうちのいずれか1つ、ドメインD、ドメインE、またはドメインFのうちの少なくとも1つのアミノ酸配列と少なくとも100%、99.5%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、89%、88%、87%、86%、85%、84%、83%、または82%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。一実施形態では、ペプチドは、OMNI-50ヌクレアーゼのドメインAもしくはその3つのサブドメインのうちのいずれか1つ、ドメインB、ドメインCもしくはその3つのサブドメインのうちのいずれか1つ、ドメインD、ドメインE、またはドメインFのうちの少なくとも1つのアミノ酸配列と少なくとも100%、99.5%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、89%、88%、87%、86%、85%、84%、83%、または82%の同一性を有するペプチドアミノ酸配列を別として、完全長OMNI-50アミノ酸配列(配列番号3)と比較して広範なアミノ酸変動性を呈する。一実施形態では、ペプチドは、2つのドメイン配列間に介在するアミノ酸配列を含む。一実施形態では、介在するアミノ酸配列は、1~10、10~20、20~40、40~50、または最大100個のアミノ酸長である。一実施形態では、介在する配列は、リンカー配列である。
本発明の一態様では、ペプチド内の本明細書に記載のOMNI-50ヌクレアーゼのドメインのうちのいずれか1つをコードするアミノ酸配列は、元のOMNI-50ドメイン配列と比較して、1つ以上のアミノ酸置換を含み得る。アミノ酸置換は、保存的置換、すなわち、元のアミノ酸と同様の化学的特性を有するアミノ酸との置換であり得る。例えば、正に荷電したアミノ酸は、交互に正に荷電したアミノ酸と置換され得、例えば、アルギニン残基が、リジン残基と置換され得るか、または極性アミノ酸が、異なる極性アミノ酸と置換され得る。保存的置換は、より許容性が高く、OMNI-50ヌクレアーゼのドメインのうちのいずれか1つをコードするアミノ酸配列は、10%ほどのそのような置換を含有し得る。アミノ酸置換は、ラジカル置換、すなわち、元のアミノ酸とは異なる化学的特性を有するアミノ酸との置換であり得る。例えば、正に荷電したアミノ酸は、負に荷電したアミノ酸と置換され得、例えば、アルギニン残基が、グルタミン酸残基と置換され得るか、または極性アミノ酸が、非極性アミノ酸と置換され得る。アミノ酸置換は、半保存的置換であり得るか、またはアミノ酸置換は、任意の他のアミノ酸に対してであり得る。置換は、元のOMNI-50ドメイン機能と比較して活性を変化させ得、例えば、触媒ヌクレアーゼ活性を低減し得る。
本発明のいくつかの態様によれば、本開示の組成物は、CRISPRヌクレアーゼを含む天然に存在しない組成物を含み、CRISPRヌクレアーゼが、OMNI-50ヌクレアーゼのドメインA、ドメインB、ドメインC、ドメインD、ドメインE、またはドメインFのうちの少なくとも1つのアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を含む。本発明のいくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つのアミノ酸配列を含み、各アミノ酸配列が、OMNI-50ヌクレアーゼのドメインA、ドメインB、ドメインC、ドメインD、ドメインE、またはドメインFのアミノ酸配列のうちのいずれか1つに対応する。したがって、CRISPRヌクレアーゼは、OMNI-50ヌクレアーゼのドメインA、ドメインB、ドメインC、ドメインD、ドメインE、またはドメインFのうちのいずれかに対応するアミノ酸配列の任意の組み合わせを含み得る。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、
a)配列番号3のアミノ酸1~50と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA1、
b)配列番号3のアミノ酸741~789と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA2、または
c)配列番号3のアミノ酸962~1096と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA3、
のうちの少なくとも1つを含む、ドメインAを含む。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、配列番号3のアミノ酸51~83と少なくとも97%の配列同一性を有するドメインBを含む。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、
a)配列番号3のアミノ酸84~160と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインC1、
b)配列番号3のアミノ酸161~299と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインC2、または
c)配列番号3のアミノ酸300~737と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインC3、
のうちの少なくとも1つを含む、ドメインCを含む。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、
a)配列番号3のアミノ酸84~478と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインCa、および
b)配列番号3のアミノ酸479~737と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインCb
のうちの少なくとも1つを含む、ドメインCを含む。
いくつかの実施形態では、ドメインCは、配列番号3のアミノ酸84~737と少なくとも97%の配列同一性を有する。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、配列番号3のアミノ酸790~961と少なくとも97%の配列同一性を有するドメインDを含む。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、配列番号3のアミノ酸1097~1196と少なくとも97%の配列同一性を有するドメインEを含む。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、配列番号3のアミノ酸1197~1370と少なくとも97%の配列同一性を有するドメインFを含む。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼは、ドメインA、ドメインB、ドメインC、ドメインD、ドメインE、およびドメインFを含み、
a)ドメインAが、
i.配列番号3のアミノ酸1~50と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA1、
ii.配列番号3のアミノ酸741~789と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA2、および
iii.配列番号3のアミノ酸962~1096と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA3、を含み、
b)ドメインBが、配列番号3のアミノ酸51~83と少なくとも97%の配列同一性を有し、
c)ドメインCが、配列番号3のアミノ酸84~737と少なくとも97%の配列同一性を有し、
d)ドメインDが、配列番号3のアミノ酸790~961と少なくとも97%の配列同一性を有し、
e)ドメインEが、配列番号3のアミノ酸1097~1196と少なくとも97%の配列同一性を有し、
f)ドメインFが、配列番号3のアミノ酸1197~1370と少なくとも97%の配列同一性を有する。
いくつかの実施形態では、CRISPRヌクレアーゼ配列は、少なくとも100~250、250~500、500~1000、または1000~2000アミノ酸長である。
本発明のいくつかの態様によれば、本開示の組成物は、ペプチドを含む天然に存在しない組成物を含み、ペプチドが、OMNI-50ヌクレアーゼのドメインA、ドメインB、ドメインC、ドメインD、ドメインE、またはドメインFのうちの少なくとも1つのアミノ酸配列と少なくとも97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ドメインAのアミノ酸配列は、
a)配列番号3のアミノ酸1~50と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA1、
b)配列番号3のアミノ酸741~789と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA2、または
c)配列番号3のアミノ酸962~1096と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA3、
のうちの少なくとも1つのアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ドメインBのアミノ酸配列は、配列番号3のアミノ酸51~83と少なくとも97%の配列同一性を有する。
いくつかの実施形態では、ドメインCのアミノ酸配列は、
a)配列番号3のアミノ酸84~160と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインC1、
b)配列番号3のアミノ酸161~299と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインC2、または
c)配列番号3のアミノ酸300~737と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインC3、
のうちの少なくとも1つのアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ドメインCのアミノ酸配列は、
a)配列番号3のアミノ酸84~478と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインCa、および
b)配列番号3のアミノ酸479~737と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインCb
のうちの少なくとも1つのアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ドメインCのアミノ酸配列は、配列番号3のアミノ酸84~737と少なくとも97%の配列同一性を有する。
いくつかの実施形態では、ドメインDのアミノ酸配列は、配列番号3のアミノ酸790~961と少なくとも97%の配列同一性を有する。
いくつかの実施形態では、ドメインEのアミノ酸配列は、配列番号3のアミノ酸1097~1196と少なくとも97%の配列同一性を有する。
いくつかの実施形態では、ドメインFのアミノ酸配列は、配列番号3のアミノ酸1197~1370と少なくとも97%の配列同一性を有する。
いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、少なくとも100~250、250~500、500~1000、または1000~2000アミノ酸長である。
本発明のいくつかの態様によれば、本開示の組成物は、OMNI-50ヌクレアーゼのドメインA、ドメインB、ドメインC、ドメインD、ドメインE、またはドメインFのうちの少なくとも1つのアミノ酸配列と少なくとも97%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチド含む、天然に存在しない組成物を含む。
本発明のいくつかの態様によれば、本開示の組成物は、OMNI-50ヌクレアーゼのドメインA、ドメインB、ドメインC、ドメインD、ドメインE、またはドメインFのうちの少なくとも1つのアミノ酸配列と少なくとも97%の配列同一性を有する天然に存在しないアミノ酸配列を含む。
本発明のいくつかの態様によれば、本開示の方法は、無細胞系または細胞のゲノム内の標的部位におけるヌクレオチド配列を改変する方法であって、本明細書に記載の実施形態のうちのいずれか1つの組成物を細胞に導入することを含む、方法を含む。
いくつかの実施形態では、細胞は、真核細胞、好ましくは、哺乳類細胞または植物細胞である。
本発明のいくつかの態様によれば、本開示の方法は、ゲノム変異関連疾患に罹患している対象を治療するための、本明細書に記載の組成物のうちのいずれか1つの使用であって、対象のゲノム内の標的部位におけるヌクレオチド配列を改変することを含む、使用を含む。
本発明のいくつかの態様によれば、本開示の方法は、変異障害を有する対象を治療する方法であって、本明細書に記載の組成物のうちのいずれか1つを、変異障害と関連する対立遺伝子に標的化することを含む、方法を含む。
いくつかの実施形態では、変異障害は、新生物、加齢関連黄斑変性、統合失調症、神経学的、神経変性、または運動障害、脆弱X症候群、分泌酵素関連障害、プリオン関連障害、ALS、中毒、自閉症、アルツハイマー病、好中球減少症、炎症関連障害、パーキンソン病、血液および凝固疾患および障害、細胞調節不全および腫瘍疾患および障害、炎症および免疫関連疾患および障害、代謝性、肝臓、腎臓、およびタンパク質疾患および障害、筋肉および骨格疾患および障害、皮膚疾患および障害、神経学的および神経疾患および障害、ならびに眼疾患および眼障害のうちのいずれかから選択される疾患または障害に関連する。
いくつかの実施形態では、変異障害は、ベータサラセミアまたは鎌状赤血球貧血である。
いくつかの実施形態では、疾患と関連する対立遺伝子は、BCL11Aである。
疾患および療法
本発明のある特定の実施形態は、遺伝子編集の形態、治療する方法、または療法として、ヌクレアーゼを、疾患または障害と関連する特定の遺伝子座に標的化する。例えば、遺伝子の編集またはノックアウトを誘導するために、カスタム設計されたガイドRNA分子を使用して、本明細書に開示の新規のヌクレアーゼを遺伝子の病原性変異対立遺伝子に特異的に標的化することができる。ガイドRNA分子は、好ましくは、まず、本明細書に示されるように、遺伝子編集が実施されている系にも依存する、ヌクレアーゼのPAM要件を考慮することによって設計される。例えば、OMNI-50ヌクレアーゼを標的部位に標的化するように設計されたガイドRNA分子は、OMNI-50PAM配列「NGG」に隣接する領域に相補的なスペーサー領域を含有するように設計される。ガイドRNA分子は、さらに、好ましくは、ヌクレアーゼの特異的活性を増加させ、オフターゲット効果を低減するために、十分であり、好ましくは最適な長さのスペーサー領域(すなわち、標的対立遺伝子に相補性を有するガイドRNA分子の領域)を含有するように設計される。例えば、OMNI-50ヌクレアーゼを標的化するように設計されたガイドRNA分子は、高オンターゲット切断活性のための22ntのスペーサーを含有するように設計され得る。
非限定的な例として、ヌクレアーゼによって引き起こされるDNA損傷の際に、非相同末端接合(NHEJ)経路が誘導され、フレームシフト変異の導入による変異対立遺伝子のサイレンシングをもたらすように、ガイドRNA分子は、ヌクレアーゼが変異対立遺伝子の特定領域に標的化するように設計され得る。ガイドRNA分子設計に対するこのアプローチは、ドミナントネガティブ変異の効果を変化させ、それによって対象を治療するために特に有用である。別個の非限定的な例として、ヌクレアーゼによって引き起こされるDNA損傷の際に、相同性指向修復(HDR)経路が誘導され、変異対立遺伝子のテンプレート媒介性補正をもたらすように、ガイドRNA分子は、変異対立遺伝子の特定の病原性変異に標的化するように設計され得る。ガイドRNA分子に対するこのアプローチは、変異対立遺伝子のハプロ不全効果を変化させ、それによって対象を治療するために特に有用である。
疾患または障害を治療するための変化のために標的化され得る特定の遺伝子の非限定的な例を本明細書で以下に提示する。変異障害を誘導する特定の疾患関連遺伝子および変異は、文献に記載されている。そのような変異は、CRISPR組成物を疾患関連遺伝子の対立遺伝子に標的化するようにDNA標的化RNA分子を設計するために使用することができ、CRISPR組成物が、DNA損傷を引き起こし、DNA修復経路を誘導して対立遺伝子を変化させ、それによって変異障害を治療する。
ELANE遺伝子の変異は、好中球減少症と関連している。したがって、限定されないが、ELANEに標的化する本発明の実施形態は、好中球減少症に罹患している対象を治療する方法で使用され得る。
CXCR4は、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)感染症の共受容体である。したがって、限定されないが、CXCR4に標的化する本発明の実施形態は、HIV-1に罹患している対象を治療する方法、またはHIV-1感染に対する耐性を対象に付与する方法で使用され得る。
プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)破壊は、腫瘍細胞のCAR-T細胞媒介性殺傷を向上させ、PD-1は、他のがん療法における標的であり得る。したがって、限定されないが、PD-1に標的化する本発明の実施形態は、がんに罹患している対象を治療する方法で使用され得る。一実施形態では、治療は、PD-1欠損となるように本発明に従って改変されているT細胞を用いるCAR-T細胞療法である。
加えて、BCL11Aは、ヘモグロビン産生の抑制において役割を果たす遺伝子である。グロビン産生は、BCL11Aを阻害することによって、サラセミアまたは鎌状赤血球貧血などの疾患を治療するために増加され得る。例えば、PCT国際公開第2017/077394 A2号、米国公開第2011/0182867 A1号、Humbert et al. Sci. Transl. Med. (2019)およびCanver et al. Nature (2015)を参照されたい。したがって、限定されないが、BCL11Aのエンハンサーに標的化する本発明の実施形態は、ベータサラセミアまたは鎌状赤血球貧血に罹患している対象を治療する方法で使用され得る。
本発明の実施形態はまた、任意の疾患関連遺伝子に標的化するために、以下の表Aまたは表Bに列挙される疾患または障害のうちのいずれかを研究、変化、または治療するために使用され得る。実際、遺伝子座と関連する任意の疾患は、本明細書に開示のヌクレアーゼを、適切な疾患関連遺伝子、例えば、米国公開第2018/0282762 A1号および欧州特許第3079726 B1号に列挙されているものに標的化することによって、研究、変化、または治療することができる。
Figure 2022531347000001
Figure 2022531347000002
Figure 2022531347000003
Figure 2022531347000004
Figure 2022531347000005
Figure 2022531347000006
Figure 2022531347000007
別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および/または科学用語は、本発明が関連する技術分野の当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと同様または同等の方法および材料を、本発明の実施形態の実施または試験で使用することができるが、例示的な方法および/または材料を以下に記載する。矛盾する場合、定義を含む本特許明細書が優先されるであろう。加えて、材料、方法、および実施例は、単なる例示であり、必ずしも限定することを意図しない。
別途記載されない限り、考察における本発明の実施形態の1つの特色または複数の特色の条件または関係特徴を修正する「実質的に」および「約」などの形容詞は、条件または特徴が、それが意図される用途のための実施形態の操作に対して許容可能な許容範囲内に定義されることを意味すると理解される。別途示されない限り、本明細書および特許請求の範囲における「または」という単語は、排他的なまたはではなく、包括的な「または」であるとみなされ、それが結合する項目のうちの少なくとも1つおよび任意の組み合わせを示す。
上および本明細書の他の箇所で使用される「a」および「an」という用語は、列挙された構成要素のうちの「1つ以上」を指すことが理解されるべきである。別途特別に記載されない限り、単数形の使用が複数形を含むことは当業者には明らかであろう。したがって、「a」、「an」、および「少なくとも1つ」という用語は、本出願において同義に使用される。
本教示のより良好な理解、および本教示の範囲を決して限定しないことを目的とするために、別途示されない限り、本明細書および特許請求の範囲で使用される量、割合、または比率、および他の数値を表すすべての数は、「約」という用語によってすべての事例で修正されるものと理解されるものである。したがって、別途逆の意味が示されない限り、以下の明細書および添付の特許請求の範囲に記載の数値パラメータは、得ることが求められる所望の特性に応じて変動し得る近似値である。最低限でも、各数値パラメータは、少なくとも、報告された有効数字の数に照らして、および通常の丸め技法を適用することによって解釈されるべきである。
本明細書で数値範囲が列挙される場合、本発明は、別途記載されない限り、上限と下限との間の各整数、ならびに上限および下限を含む各整数を企図することが理解される。
本明細書および本出願の特許請求の範囲では、動詞「含む(comprise)」、「含む(include)」、および「有する」、およびそれらの活用形の各々は、必ずしも動詞の1つの目的語または複数の目的語が、構成要素、要素、または動詞の1つの対象または複数の対象の一部の完全な列挙ではないことを示すために使用される。本明細書で使用される他の用語は、当該技術分野において周知の意味によって定義されることを意図される。
「ポリヌクレオチド」、「ヌクレオチド」、「ヌクレオチド配列」、「核酸」、および「オリゴヌクレオチド」という用語は、同義に使用される。これらは、任意の長さのヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチドもしくはリボヌクレオチドのいずれか、またはそれらの類似体のポリマー形態を指す。ポリヌクレオチドは、任意の三次元構造を有し得、既知または未知の任意の機能を実施し得る。以下は、ポリヌクレオチドの非限定的な例である:遺伝子または遺伝子断片のコード領域または非コード領域、連結分析から定義される複数の遺伝子座(1つの遺伝子座)、鉄におけるエクソン、メッセンジャーRNA(mRNA)、転写RNA、リボソームRNA、短い干渉RNA(siRNA)、短いヘアピンRNA(shRNA)、マイクロRNA(miRNA)、リボザイム、cDNA、組換えポリヌクレオチド、分岐ポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、任意の配列の単離DNA、任意の配列の単離RNA、核酸プローブ、およびプライマーである、ポリヌクレオチドは、メチル化ヌクレオチドおよびヌクレオチド類似体などの1つ以上の改変ヌクレオチドを含み得る。存在する場合、ヌクレオチド構造への改変は、ポリマーの組み立て前または組み立て後に付与され得る。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド構成要素によって中断され得る。ポリヌクレオチドは、標識構成要素とのコンジュゲーションによってなどの重合後に、さらに改変され得る。
「ヌクレオチド類似体」または「改変ヌクレオチド」という用語は、ヌクレオシドの窒素塩基(例えば、シトシン(C)、チミン(T)、またはウラシル(U)、アデニン(A)、またはグアニン(G))の中もしくは上に、ヌクレオシドの糖部分(例えば、リボース、デオキシリボース、改変リボース、改変デオキシリボース、6員糖類似体、または開鎖糖類似体)、またはリン酸塩の中もしくは上に、1つ以上の化学的改変(例えば、置換)を含有するヌクレオチドを指す。本明細書に記載のRNA配列の各々は、1つ以上のヌクレオチド類似体を含み得る。
本明細書で使用される場合、以下のヌクレオチド識別子は、参照されるヌクレオチド塩基を表すために使用される。
Figure 2022531347000008
本明細書で使用される場合、「標的化配列」または「標的化分子」という用語は、特定の標的配列にハイブリダイズすることが可能なヌクレオチド配列またはヌクレオチド配列を含む分子を指し、例えば、標的化配列は、標的化配列の長さに沿って標的配列に少なくとも部分的に相補的であるヌクレオチド配列を有する。標的化配列または標的化分子は、CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成することができる、標的化RNA分子の一部であり得、標的化配列がCRISPR複合体の標的化部分として機能する。標的化配列を有する分子がCRISPR分子と同時に存在すると、RNA分子は、CRISPRヌクレアーゼを特異的標的配列に標的化させることが可能である。各可能性は、別個の実施形態を表す。任意の所望の配列に標的化するように、標的化RNA分子をカスタム設計することができる。
本明細書で使用される場合、「標的化する」という用語は、標的化配列または標的化分子を、標的ヌクレオチド配列を有する核酸に優先的にハイブリダイゼーションすることを指す。「標的化する」という用語は、標的ヌクレオチド配列を有する核酸を優先的に標的化するが、オンターゲットハイブリダイゼーションに加えて、意図しないオフターゲットハイブリダイゼーションも生じ得るように、可変的なハイブリダイゼーション効率を包含することが理解される。RNA分子を配列に標的化する場合、RNA分子とCRISPRヌクレアーゼ分子との複合体は、ヌクレアーゼ活性によりその配列に標的化することが理解される。
複数の細胞に存在するDNA配列に標的化する背景では、標的化は、RNA分子のガイド配列部分と、細胞のうちの1つ以上の配列とのハイブリダイゼーションを包含し、また、RNA分子と、複数の細胞においてすべての細胞よりも少ない標的配列とのハイブリダイゼーションを包含することが理解される。したがって、RNA分子を複数の細胞の配列に標的化する場合、RNA分子とCRISPRヌクレアーゼとの複合体は、細胞のうちの1つ以上の標的配列とハイブリダイズすることが理解され、また、すべての細胞よりも少ない標的配列とハイブリダイズし得ることが理解される。したがって、RNA分子とCRISPRヌクレアーゼとの複合体は、1つ以上の細胞の標的配列とのハイブリダイゼーションと関連して二重鎖分解を導入し、また、すべての細胞よりも少ない標的配列とのハイブリダイゼーションと関連して二重鎖分解を導入し得ることが理解される。本明細書で使用される「改変された細胞」という用語は、二重鎖分解が、標的配列とのハイブリダイゼーション、すなわち、オンターゲットハイブリダイゼーションの結果として、RNA分子とCRISPRヌクレアーゼとの複合体によって影響を受ける細胞を指す。
本明細書で使用される場合、「野生型」という用語は、当業者によって理解される当該技術分野の用語であり、変異形態またはバリアント形態とは区別される、天然に存在する生物、株、遺伝子、または特徴の典型的な形態を意味する。したがって、本明細書で使用される場合、アミノ酸またはヌクレオチドの配列が野生型配列を指す場合、バリアントは、例えば、置換、欠失、挿入を含む、その配列のバリアントを指す。本発明の実施形態では、操作されたCRISPRヌクレアーゼは、表1に示されるCRISPRヌクレアーゼのうちのいずれかのCRISPRヌクレアーゼと比較して、少なくとも1つのアミノ酸改変(例えば、置換、欠失、および/または挿入)を含むバリアントCRISPRヌクレアーゼである。
「天然に存在しない」または「操作された」という用語は、同義に使用され、ヒトの操作を示す。核酸分子またはポリペプチドを指す場合、これらの用語は、核酸分子またはポリペプチドが、それらが天然で自然に関連し、天然で見出される少なくとも1つの他の構成要素を少なくとも実質的に含まないことを意味し得る。
本明細書で使用される場合、「アミノ酸」という用語は、グリシン、およびDまたはIの両方、光学異性体、およびアミノ酸類似体、およびペプチド模倣体を含む、天然および/または非天然または合成アミノ酸を含む。
本明細書で使用される場合、「ゲノムDNA」は、目的の1つの細胞または複数の細胞に存在する線状および/もしくは染色体DNA、ならびに/またはプラスミド、または他の染色体外DNA配列を指す。いくつかの実施形態では、目的の細胞は、真核細胞である。いくつかの実施形態では、目的の細胞は、原核細胞である。いくつかの実施形態では、方法は、ゲノムDNA配列内の所定の標的部位で二重鎖分解(DSB)を生じ、ゲノム内の標的部位におけるDNA配列の変異、挿入、および/または欠失を生じる。
「真核生物」細胞としては、限定されないが、真菌細胞(酵母など)、植物細胞、動物細胞、哺乳類細胞、およびヒト細胞が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ヌクレアーゼ」という用語は、核酸のヌクレオチドサブユニット間のホスホジエステル結合を切断することが可能な酵素を指す。ヌクレアーゼは、天然源から単離されていても、または天然源に由来してもよい。天然源は、任意の生物であり得る。あるいは、ヌクレアーゼは、ホスホジエステル結合切断活性を保持する改変タンパク質または合成タンパク質であり得る。
本明細書で使用される場合、「PAM」という用語は、標的DNA配列に近接して位置し、CRISPRヌクレアーゼによって認識される標的DNAのヌクレオチド配列を指す。PAM配列は、ヌクレアーゼの同一性に応じて異なり得る。
本明細書で使用される場合、「変異障害」または「変異疾患」という用語は、変異によって引き起こされる遺伝子の機能不全に関連する任意の障害または疾患を指す。変異障害として現れる機能不全遺伝子は、その対立遺伝子のうちの少なくとも1つに変異を含有し、「疾患関連遺伝子」と称される。変異は、疾患関連遺伝子の任意の部分、例えば、調節部分、コード部分、または非コード部分にあり得る。変異は、置換、挿入、または欠失などの任意のクラスの変異であり得る。疾患関連遺伝子の変異は、劣性、ドミナントネガティブ、機能獲得、機能喪失、または遺伝子産物のハプロ不全をもたらす変異などの任意のタイプの変異のメカニズムによる障害または疾患として現れ得る。
本発明の実施形態が、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)に隣接する目的の標的ゲノムDNA配列と会合するためなどの、ヌクレアーゼ、例えばCRISPRヌクレアーゼと複合体化することが可能なRNA分子を開示していることを当業者は理解するであろう。次いで、ヌクレアーゼは標的DNAの切断を媒介して、プロトスペーサー内に二重鎖分解を作り出す。
本発明の実施形態では、CRISPRヌクレアーゼおよび標的化分子は、標的DNA配列に結合して標的DNA配列の切断をもたらすCRISPR複合体を形成する。CRISPRヌクレアーゼは、さらなる別個のtracrRNA分子なしで、CRISPRヌクレアーゼおよびRNA分子を含むCRISPR複合体を形成し得る。あるいは、CRISPRヌクレアーゼは、CRISPRヌクレアーゼ、RNA分子、およびtracrRNA分子の間でCRISPR複合体を形成し得る。
「タンパク質結合配列」または「ヌクレアーゼ結合配列」という用語は、CRISPRヌクレアーゼと結合してCRISPR複合体を形成することが可能な配列を指す。当業者は、CRISPRヌクレアーゼと結合してCRISPR複合体を形成することが可能なtracrRNAが、タンパク質またはヌクレアーゼ結合配列を含むことを理解するであろう。
CRISPRヌクレアーゼの「RNA結合部分」は、RNA分子に結合してCRISPR複合体、例えばtracrRNA分子のヌクレアーゼ結合配列を形成し得るCRISPRヌクレアーゼの部分を指す。CRISPRヌクレアーゼの「活性部分(activity portion)」または「活性部分(active portion)」は、例えばDNA標的化RNA分子と複合体を形成すると、DNA分子内の二重鎖分解をもたらすCRISPRヌクレアーゼの部分を指す。
RNA分子は、塩基対形成を介してtracrRNAにハイブリダイゼーションし、CRISPR複合体の形成を促進するように、tracrRNA分子に十分に相補的な配列を含み得る。(米国特許第8,906,616号を参照されたい)。本発明の実施形態では、RNA分子は、tracrメイト配列を有する部分をさらに含み得る。
本発明の実施形態では、標的化分子は、tracrRNA分子の配列をさらに含み得る。そのような実施形態は、RNA分子のガイド部分(gRNAまたはcrRNA)と、トランス活性化crRNA(tracrRNA)との合成融合として設計され得、一緒に単一ガイドRNA(sgRNA)を形成する。(Jinek et al., Science (2012)を参照されたい)。本発明の実施形態はまた、別個のtracrRNA分子およびガイド配列部分を含む別個のRNA分子を利用して、CRISPR複合体を形成し得る。そのような実施形態では、tracrRNA分子は、塩基対合を介してRNA分子とハイブリダイゼーションし得、本明細書に記載された本発明のある特定の用途において有利であり得る。
本発明の実施形態では、RNA分子は、RNA分子の構造をさらに定義し得る「ネクサス」領域および/または「ヘアピン」領域を含み得る。(Briner et al., Molecular Cell (2014)を参照されたい)。
本明細書で使用される場合、「直接反復配列」という用語は、ヌクレオチド配列の特定のアミノ酸配列の2つ以上の反復を指す。
本明細書で使用される場合、CRISPRヌクレアーゼと「相互作用する」または「結合する」ことが可能なRNA配列または分子は、CRISPRヌクレアーゼとCRISPR複合体を形成するRNA配列または分子の能力を指す。
本明細書で使用される場合、「操作可能に連結した」という用語は、2つの配列間または分子間の関係(すなわち、融合、ハイブリダイゼーション)が、それらが意図された様式で機能することを可能にする関係を指す。本発明の実施形態では、RNA分子がプロモーターに操作可能に連結されていると、RNA分子とプロモーターとの両方が、意図された様式で機能することが可能になる。
本明細書で使用される場合、「異種プロモーター」という用語は、促進されている分子または経路が一緒に天然に存在しないプロモーターを指す。
本明細書で使用される場合、分子の配列間の塩基またはアミノ酸のX%が同じであり、かつ同じ相対位置にある場合、配列または分子は、別の配列または分子とX%の「配列同一性」を有する。例えば、第2のヌクレオチド配列と少なくとも95%の配列同一性を有する第1のヌクレオチド配列は、他の配列と同じ相対位置において少なくとも95%同一の塩基を有するであろう。
核局在化配列
「核局在化配列」および「NLS」という用語は、核エンベロープバリアを越えて細胞の細胞質からのタンパク質と会合するタンパク質の輸送を指示するアミノ酸配列/ペプチドを示すために同義に使用される。「NLS」という用語は、特定のペプチドの核局在化配列だけでなく、核エンベロープバリアを越えて細胞質ポリペプチドのトランスロケーションを指示することが可能なその誘導体も包含することが意図される。NLSは、ポリペプチドのN末端、C末端、またはN末端とC末端との両方に結合すると、ポリペプチドの核トランスロケーションを指示することが可能である。加えて、そのN末端またはC末端によってポリペプチドのアミノ酸配列に沿ってランダムに位置するアミノ酸側鎖に結合したNLSを有するポリペプチドは、トランスロケーションされるであろう。典型的には、NLSは、タンパク質表面上に露出した正に荷電したリジンまたはアルギニンの1つ以上の短配列からなるが、他のタイプのNLSが知られている。NLSの非限定的な例としては、SV40ウイルス大型T抗原、ヌクレオプラズミン、c-myc、hRNPAl M9 NLS、インポーチン-アルファからのIBBドメイン、筋腫Tタンパク質、ヒトp53、マウスc-abl IV、インフルエンザvims NS1、肝炎ウイルスデルタ抗原、マウスMx1タンパク質、ヒトポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ、およびステロイドホルモン受容体(ヒト)グルココルチコイドに由来するNLS配列が挙げられる。そのようなNLS配列は、配列番号69~84として列挙される。
送達
本明細書に記載のCRISPRヌクレアーゼまたはCRISPR組成物は、タンパク質、DNA分子、RNA分子、リボ核タンパク質(RNP)、核酸ベクター、またはそれらの任意の組み合わせとして送達され得る。いくつかの実施形態では、RNA分子は、化学的改変を含む。好適な化学的改変の非限定的な例としては、2’-O-メチル(M)、2’-O-メチル、3’ホスホロチオエート(MS)または2’-O-メチル、3’ thioPACE(MSP)、シュードウリジン、および1-メチルシュード-ウリジンが挙げられる。各可能性は、本発明の別個の実施形態を表す。
本明細書に記載のCRISPRヌクレアーゼおよび/もしくはそれをコードするポリヌクレオチド、ならびに任意選択的に追加のタンパク質(例えば、ZFP、TALEN、転写因子、制限酵素)、ならびに/またはガイドRNAなどのヌクレオチド分子は、任意の好適な手段によって標的細胞に送達され得る。標的細胞は、任意の環境の、例えば、単離されたもしくは単離されていない、培養中の、インビトロ、エクスビボ、インビボ、または植物体内で維持されている、任意のタイプの細胞、例えば、真核細胞または原核細胞であり得る。
いくつかの実施形態では、送達される組成物は、ヌクレアーゼのmRNAおよびガイドのRNAを含む。いくつかの実施形態では、送達される組成物は、ヌクレアーゼのmRNA、ガイドのRNA、およびドナーテンプレートを含む。いくつかの実施形態では、送達される組成物は、CRISPRヌクレアーゼおよびガイドRNAを含む。いくつかの実施形態では、送達される組成物は、CRISPRヌクレアーゼ、ガイドRNA、および例えば、相同性指向修復を介した遺伝子編集のためのドナーテンプレートを含む。いくつかの実施形態では、送達される組成物は、ヌクレアーゼのmRNA、DNA標的化RNA、およびtracrRNAを含む。いくつかの実施形態では、送達される組成物は、ヌクレアーゼのmRNA、DNA標的化RNA、およびtracrRNA、およびドナーテンプレートを含む。いくつかの実施形態では、送達される組成物は、CRISPRヌクレアーゼDNA標的化RNAおよびtracrRNAを含む。いくつかの実施形態では、送達される組成物は、CRISPRヌクレアーゼ、DNA標的化RNA、およびtracrRNA、および例えば、相同性指向修復を介した遺伝子編集のためのドナーテンプレートを含む。
任意の好適なウイルスベクター系を使用して、RNA組成物を送達することができる。従来のウイルスおよび非ウイルスに基づく遺伝子転写方法を使用して、細胞(例えば、哺乳類細胞、植物細胞など)および標的組織に核酸および/またはCRISPRヌクレアーゼを導入することができる。そのような方法はまた、インビトロで細胞に、CRISPRヌクレアーゼタンパク質をコードする核酸および/またはCRISPRヌクレアーゼタンパク質を投与するために使用され得る。ある特定の実施形態では、核酸および/またはCRISPRヌクレアーゼは、インビボまたはエクスビボ遺伝子療法を使用するために投与される。非ウイルスベクター送達系は、裸の核酸、およびリポソームまたはポロキサマーなどの送達ビヒクルと複合体化された核酸を含む。遺伝子療法手順の概説については、Anderson, Science (1992);Nabel and Felgner, TIBTECH (1993);Mitani and Caskey, TIBTECH (1993);Dillon, TIBTECH (1993);Miller, Nature (1992);Van Brunt, Biotechnology (1988);Vigne et al., Restorative Neurology and Neuroscience 8:35-36 (1995);Kremer and Perricaudet, British Medical Bulletin (1995);Haddada et al., Current Topics in Microbiology and Immunology (1995)およびYu et al., Gene Therapy 1:13-26 (1994)を参照されたい。
核酸および/またはタンパク質の非ウイルス送達の方法としては、電気穿孔、リポフェクション、マイクロインジェクション、バイオリスティック法、パーティクルガン法(particle gun acceleration)、ビロソーム、リポソーム、免疫リポソーム、ポリカチオンもしくは脂質:核酸コンジュゲート、人工ビリオン、および薬剤で向上された核酸取り込みが挙げられるか、または細菌もしくはウイルス(例えば、Agrobacterium、Rhizobium sp. NGR234、Sinorhizoboiummeliloti、Mesorhizobium loti、タバコモザイクウイルス、ジャガイモXウイルス、カリフラワーモザイクウイルス、およびキャッサバ静脈モザイクウイルスによって植物細胞に送達され得る。例えば、Chung et al. Trends Plant Sci. (2006)を参照されたい。例えば、Sonitron 2000系(Rich-Mar)を使用するソノポレーションも、核酸の送達に使用され得る。タンパク質および/または核酸のカチオン性脂質媒介送達は、インビボまたはインビトロ送達方法としても企図される。Zuris et al., Nat. Biotechnol. (2015)、Coelho et al., N. Engl. J. Med. (2013);Judge et al., Mol. Ther. (2006)およびBasha et al., Mol. Ther. (2011)を参照されたい。
追加の例示的な核酸送達系としては、Amaxa(登録商標)Biosystems(Cologne, Germany)、Maxcyte, Inc.(Rockville, Md.)、BTX Molecular Delivery Systems(Holliston, Mass.)、およびCopernicus Therapeutics Inc.、(例えば、米国特許第6,008,336号を参照されたい)によって提供されるものが挙げられる。リポフェクションは、例えば、米国特許第5,049,386号、米国特許第4,946,787号、および米国特許第4,897,355号に記載されており、リポフェクション試薬は、市販されている(例えば、Transfectam.(商標)、Lipofectin.(商標)、およびLipofectamine.(商標)RNAiMAX)。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションに好適なカチオン性および中性脂質としては、PCT国際公開第1991/017424号および同第1991/016024号に開示のものが挙げられる。送達は、細胞(エクスビボ投与)または標的組織(インビボ投与)へであり得る。
免疫脂質複合体などの標的リポソームを含む脂質:核酸複合体の調製は、当業者に周知である(例えば、Crystal, Science (1995);Blaese et al., Cancer Gene Ther. (1995);Behr et al., Bioconjugate Chem. (1994);Remy et al., Bioconjugate Chem. (1994);Gao and Huang, Gene Therapy (1995);Ahmad and Allen, Cancer Res., (1992)、米国特許第4,186,183号、同第4,217,344号、同第4,235,871号、同第4,261,975号、同第4,485,054号、同第4,501,728号、同第4,774,085号、同第4,837,028号、および同第4,946,787号を参照されたい)。
追加の送達の方法としては、EnGeneIC送達ビヒクル(EDV)に送達される核酸のパッケージングの使用が挙げられる。これらのEDVは、抗体の一方のアームが標的組織に対する特異性を有し、他方がEDVに対する特異性を有する二重特異性抗体を使用して標的組織に特異的に送達される。抗体は、EDVを標的細胞表面に運び、次いでEDVは、エンドサイトーシスによって細胞内に運び込まれる。細胞内に入ると、内容物が放出される(MacDiamid et al., Nature Biotechnology (2009)を参照されたい)。
核酸の送達のためのRNAまたはDNAウイルスに基づく系の使用は、ウイルスを体内の特定の細胞に標的化し、ウイルスペイロードを核に輸送するための高度に進化したプロセスを利用する。ウイルスベクターは、患者に直接投与され得る(インビボ)か、または細胞をインビトロで治療するために使用され得、改変された細胞は、患者に投与される(エクスビボ)。核酸を送達するための従来のウイルスに基づくシステムとしては、限定されないが、遺伝子転写のための組換えレトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴、ワクシニア、および単純ヘルペスウイルスベクターが挙げられる。しかしながら、RNAウイルスが、本明細書に記載のRNA組成物の送達に好ましい。加えて、多くの異なる細胞型および標的組織での高い形質導入効率が観察されている。本発明の核酸は、非統合レンチウイルスによって送達され得る。任意選択的に、レンチウイルスを用いるRNA送達が利用される。任意選択的に、レンチウイルスは、ヌクレアーゼのmRNA、ガイドのRNAを含む。任意選択的に、レンチウイルスは、ヌクレアーゼのmRNA、ガイドのRNA、およびドナーテンプレートを含む。任意選択的に、レンチウイルスは、ヌクレアーゼタンパク質、ガイドRNAを含む。任意選択的に、レンチウイルスは、ヌクレアーゼタンパク質、ガイドRNA、および/または例えば、相同性指向修復を介した遺伝子編集のためのドナーテンプレートを含む。任意選択的に、レンチウイルスは、ヌクレアーゼのmRNA、DNA標的化RNA、およびtracrRNAを含む。任意選択的に、レンチウイルスは、ヌクレアーゼのmRNA、DNA標的化RNA、およびtracrRNA、およびドナーテンプレートを含む。任意選択的に、レンチウイルスは、ヌクレアーゼタンパク質、DNA標的化RNA、およびtracrRNAを含む。任意選択的に、レンチウイルスは、ヌクレアーゼタンパク質、DNA標的化RNA、およびtracrRNA、および例えば、相同性指向修復を介した遺伝子編集のためのドナーテンプレートを含む。
上に言及した本明細書に記載の組成物は、非統合レンチウイルス粒子方法、例えば、LentiFlash(登録商標)システムを使用して、標的細胞に送達され得る。標的細胞へのRNAの送達が標的細胞内部で本明細書に記載の組成物の組み立てを生じるようにそのような方法を使用して、mRNAまたは他のタイプのRNAを標的細胞内に送達することができる。また、PCT国際公開第2013/014537号、同第2014/016690号、同第2016/185125号、同第2017/194902号、および同第2017/194903号を参照されたい。
外来のエンベロープタンパク質を組み込んで、レトロウイルスのトロピズムを変化させて、標的細胞の潜在的な標的集団を拡大することができる。レンチウイルスベクターは、非分裂細胞を形質導入または感染させることが可能なレトロウイルスベクターであり、典型的には、高いウイルス力価を生成する。レトロウイルス遺伝子転写系の選択は、標的組織に依存する。レトロウイルスベクターは、最大6~10kbの外来配列のパッケージング能力を有するシス作用の長い末端反復で構成される。最小のシス作用LTRは、ベクターの複製およびパッケージングに十分であり、次いで、療法的遺伝子を標的細胞に統合して永続的な導入遺伝子発現を提供するために使用される。広く使用されているレトロウイルスベクターとしては、マウス白血病ウイルス(MuLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、およびそれらの組み合わせに基づくものが挙げられる(例えば、Buchscher Panganiban, J. Virol. (1992);Johann et al., J. Virol. (1992);Sommerfelt et al., Virol. (1990);Wilson et al., J. Virol. (1989);Miller et al., J. Virol. (1991);PCT国際公開第1994/026877 A1号を参照されたい)。
現在、ヘルパー細胞株に挿入された遺伝子による欠陥ベクターの相補性を伴うアプローチを利用して、形質導入物質を生成する臨床試験における遺伝子転写には、少なくとも6つのウイルスベクターアプローチが利用可能である。
pLASNおよびMFG-Sは、臨床試験で使用されているレトロウイルスの例である(Dunbar et al., Blood (1995);Kohn et al., Nat. Med. (1995);Malech et al., PNAS (1997))。PA317/pLASNは、遺伝子療法試験で使用された最初の療法的ベクターであった。(Blaese et al., Science (1995))。MFG-Sをパッケージングしたベクターでは、50%以上の形質導入効率が観察されている(Ellem et al., Immunol Immunother. (1997);Dranoff et al., Hum. Gene Ther. (1997))。
パッケージング細胞は、宿主細胞に感染することが可能なウイルス粒子を形成するために使用される。そのような細胞としては、アデノウイルス、AAV、およびpsi.2細胞をパッケージングする293細胞、またはレトロウイルスをパッケージングするPA317細胞が挙げられる。遺伝子療法に使用されるウイルスベクターは、通常、核酸ベクターをウイルス粒子内にパッケージングするプロデューサー細胞株によって生成される。ベクターは、典型的には、パッケージングおよびその後の宿主への統合に必要な最小限のウイルス配列を含有し(該当する場合)、他のウイルス配列は、発現されるタンパク質をコードする発現カセットによって置き換えられる。欠損したウイルス機能は、パッケージング細胞株によってトランスで供給される。例えば、遺伝子療法に使用されるAAVベクターは、典型的には、パッケージングおよび宿主ゲノムへの統合に必要な、AAVゲノムからの反転末端反復(ITR)配列のみを有する。ウイルスDNAは、他のAAV遺伝子、すなわちrepおよびcapをコードするが、ITR配列を欠くヘルパープラスミドを含有する細胞株にパッケージングされる。細胞株はまた、ヘルパーとしてのアデノウイルスで感染される。ヘルパーウイルスは、AAVベクターの複製およびヘルパープラスミドからのAAV遺伝子の発現を促進する。ヘルパープラスミドは、ITR配列を欠くことに起因して、有意な量でパッケージングされない。アデノウイルスによる汚染は、例えば、アデノウイルスがAAVよりも感受性が高い熱処理によって低減することができる。加えて、AAVは、バキュロウイルス系を使用して臨床規模で産生することができる(米国特許第7,479,554号を参照されたい)。
多くの遺伝子療法用途において、遺伝子療法ベクターは、特定の組織タイプに対して高度の特異性で送達されることが望ましい。したがって、ウイルスベクターは、ウイルスの外面上にウイルスコートタンパク質を有する融合タンパク質としてリガンドを発現させることによって、所与の細胞型に対する特異性を有するように改変されることができる。リガンドは、目的の細胞型上に存在することが知られている受容体に対して親和性を有するように選択される。例えば、Han et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1995)は、Moloneyマウス白血病ウイルスが、gp70に融合したヒトヘレグリンを発現するように改変することができ、組換えウイルスは、ヒト表皮増殖因子受容体を発現するある特定のヒト乳がん細胞に感染することを報告した。この原理は、標的細胞が受容体を発現し、ウイルスが細胞表面受容体のリガンドを含む融合タンパク質を発現する、他のウイルス標的細胞対に拡大することができる。例えば、糸状ファージは、事実上任意の選択された細胞受容体に対する特異的結合親和性を有する抗体断片(例えば、FABまたはFv)を表示するように操作することができる。上の説明は、主にウイルスベクターに適用されるが、同じ原理を非ウイルスベクターに適用することができる。そのようなベクターは、特異的標的細胞による取り込みに有利な特異的取り込み配列を含有するように操作され得る。
遺伝子療法ベクターは、以下に記載されるように、個々の患者への投与によって、典型的には、全身投与(例えば、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、または頭蓋内注入)、または局所適用によって、インビボで送達され得る。あるいは、ベクターは、個々の患者から摘出された細胞(例えば、リンパ球、骨髄穿刺液、組織生検)、またはユニバーサルドナー造血幹細胞などの細胞にエクスビボで送達され、続いて、通常、ベクターを組み込んだ細胞の選択後に、患者への細胞の再移植が行われ得る。いくつかの実施形態では、mRNAのインビボおよびエクスビボでの送達、ならびにRNPの送達が利用され得る。
診断、研究、または遺伝子療法のための(例えば、宿主生物へのトランスフェクト細胞の再注入を介した)エクスビボ細胞トランスフェクションは、当業者に周知である。好ましい実施形態では、細胞は、対象生物から単離され、RNA組成物でトランスフェクトされ、対象生物(例えば、患者)に再注入される。エクスビボトランスフェクションに好適な様々な細胞型は、当業者に周知である(例えば、患者から細胞を単離および培養する方法の考察については、Freshney, “Culture of Animal Cells, A Manual of Basic Technique and Specialized Applications (6th edition, 2010))、およびこれに列挙されている参考文献を参照されたい)。
好適な細胞としては、限定されないが、真核細胞および原核細胞、ならびに/または細胞株が挙げられる。そのような細胞またはそのような細胞から生成される細胞株の非限定的な例としては、COS、CHO(例えば、CHO-S、CHO-K1、CHO-DG44、CHO-DUXB11、CHO-DUKX、CHOK1SV)、VERO、MDCK、WI38、V79、B14AF28-G3、BHK、HaK、NSO、SP2/0-Ag14、HeLa、HEK293(例えば、HEK293-F、HEK293-H、HEK293-T)、およびPerC6細胞、任意の植物細胞(分化または未分化)、ならびにSpodopterafugiperda(Sf)などの昆虫細胞、またはSaccharomyces、Pichia、およびSchizosaccharomycesなどの真菌細胞が挙げられる。ある特定の実施形態では、細胞株は、CHO-K1、MDCK、またはHEK293細胞株である。加えて、初代細胞は、単離され、ヌクレアーゼ(例えば、ZFNまたはTALEN)、またはヌクレアーゼ系(例えば、CRISPR)での処理に続いて、治療される対象への再導入のためにエクスビボで使用され得る。好適な初代細胞としては、末梢血単核細胞(PBMC)、ならびに限定されないが、CD4+T細胞またはCD8+T細胞などの他の血液細胞サブセットが挙げられる。また、好適な細胞としては、例としては、胚性幹細胞、人工多能性幹細胞、造血幹細胞(CD34+)、神経幹細胞、および間葉系幹細胞などの幹細胞が挙げられる。
一実施形態では、幹細胞は、細胞トランスフェクションおよび遺伝子療法のためのエクスビボ手順で使用される。幹細胞を使用する利点は、それらがインビトロで他の細胞型に分化することができるか、またはそれらが骨髄に移植される場合、哺乳類(細胞のドナーなど)に導入することができることである。CD34+細胞をインビトロでGM-CSF、IFN-ガンマ、およびTNF-アルファのサイトカインを使用して臨床的に重要な免疫細胞型に分化させるための方法が知られている(非限定的な例として、Inaba et al., J. Exp. Med. (1992)を参照されたい)。
幹細胞は、既知の方法を使用して形質導入および分化のために単離される。例えば、幹細胞は、CD4+およびCD8+(T細胞)、CD45+(panB細胞)、GR-1(顆粒球)、ならびにIad(分化抗原提示細胞)などの不要な細胞に結合する抗体で骨髄細胞を選別することによって、骨髄細胞から単離される(非限定的な例として、Inaba et al., J. Exp. Med. (1992)を参照されたい)。いくつかの実施形態では、改変されている幹細胞も使用され得る。
とりわけ、本明細書に記載のCRISPRヌクレアーゼは、有糸分裂後の細胞または活動的に分裂していない任意の細胞、例えば、休止細胞におけるゲノム編集に好適であり得る。本発明のCRISPRヌクレアーゼを使用して編集され得る有糸分裂後の細胞の例としては、限定されないが、筋細胞、心筋細胞、肝細胞、骨細胞、およびニューロンが挙げられる。
療法的RNA組成物を含有するベクター(例えば、レトロウイルス、リポソームなど)はまた、インビボでの細胞の形質導入のために生物に直接投与され得る。あるいは、裸のRNAまたはmRNAが投与され得る。投与は、限定されないが、注射、注入、局所適用、および電気穿孔を含む、血液または組織細胞との根本的な接触に分子を導入するために通常使用される経路のうちのいずれかによる。そのような核酸を投与する好適な方法は、利用可能かつ当業者に周知であり、2つ以上の経路を使用して特定の組成物を投与することができるが、特定の経路は、多くの場合、別の経路よりも即時的かつ効果的な反応を提供し得る。
免疫細胞(例えば、T細胞)への導入遺伝子の導入に好適なベクターとしては、非統合レンチウイルスベクターが挙げられる。例えば、米国特許公開第2009/0117617号を参照されたい。
薬学的に許容可能な担体は、投与される特定の組成物によって、ならびに組成物を投与するために使用される特定の方法によって部分的に決定される。したがって、以下に記載されるように、利用可能な薬学的組成物の多様な好適な製剤が存在する(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 17th ed., 1989を参照されたい)。
相同組換えによるDNA修復
「相同性指向修復」または「HDR」という用語は、例えば、DNAにおける二重鎖および一本鎖分解の修復中に、細胞におけるDNA損傷を修復するためのメカニズムを指す。HDRは、ヌクレオチド配列相同性を必要とし、「核酸テンプレート」(本明細書で同義に使用される核酸テンプレートまたはドナーテンプレート)を使用して、二重鎖または一本鎖分解が生じた配列(例えば、DNA標的配列)を修復する。これにより、例えば、核酸テンプレートからDNA標的配列への遺伝子情報の転写が生じる。核酸テンプレート配列がDNA標的配列と異なり、核酸テンプレートポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドの一部またはすべてがDNA標的配列に組み込まれる場合、HDRは、DNA標的配列の変化(例えば、挿入、欠失、変異)を生じ得る。いくつかの実施形態では、核酸テンプレートポリヌクレオチド全体、核酸テンプレートポリヌクレオチドの一部分、または核酸テンプレートのコピーは、DNA標的配列の部位に統合される。
「核酸テンプレート」および「ドナー」という用語は、ゲノムに挿入またはコピーされるヌクレオチド配列を指す。核酸テンプレートは、標的核酸に付加されるか、または標的核酸の変化をテンプレートするか、または標的配列を改変するために使用され得るであろう、例えば、1つ以上のヌクレオチドのヌクレオチド配列を含む。核酸テンプレート配列は、任意の長さ、例えば2~10,000ヌクレオチド長(またはそれらの間もしくはそれらの上の任意の整数値)、好ましくは約100~1,000ヌクレオチド長(またはそれらの間の任意の整数値)、より好ましくは約200~500ヌクレオチド長であり得る。核酸テンプレートは、一本鎖核酸、二重鎖核酸であり得る。いくつかの実施形態では、核酸テンプレートは、例えば、標的位置の標的核酸の野生型配列に対応する、例えば1つ以上のヌクレオチドのヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、核酸テンプレートは、例えば、標的位置の標的核酸の野生型配列に対応する、例えば1つ以上のリボヌクレオチドのリボヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、核酸テンプレートは、改変されたリボヌクレオチドを含む。
外因性配列(「ドナー配列」、「ドナーテンプレート」、または「ドナー」とも呼ばれる)の、例えば、変異遺伝子の補正のための、または野生型遺伝子の発現増加のための挿入も行うことができる。ドナー配列は、典型的には、それが配置されるゲノム配列と同一ではないことが容易に明らかであろう。ドナー配列は、目的の位置で効率的なHDRを可能にするために、相同性の2つの領域に隣接する非相同配列を含有し得る。加えて、ドナー配列は、細胞クロマチンにおける目的の領域に相同ではない配列を含有するベクター分子を含み得る。ドナー分子は、細胞クロマチンと相同性のいくつかの非連続的な領域を含有し得る。例えば、目的の領域に通常存在しない配列を標的に挿入するための当該配列は、ドナー核酸分子内に存在し、目的の領域内の配列と相同性の領域に隣接し得る。
ドナーポリヌクレオチドは、DNAまたはRNA、一本鎖および/または二重鎖であり得、線状または環状形態で細胞に導入され得る。例えば、米国特許公開第2010/0047805号、同第2011/0281361号、同第2011/0207221号、および同第2019/0330620号を参照されたい。線状形態で導入される場合、ドナー配列の末端は、当業者に既知の方法によって(例えば、エキソヌクレアーゼによる分解から)保護され得る。例えば、1つ以上のジデオキシヌクレオチド残基が線状分子の3’末端に付加され、および/または自己相補性オリゴヌクレオチドが1つまたは両方の末端にライゲーションされる。例えば、Chang and Wilson, Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1987);Nehls et al., Science (1996)を参照されたい。外因性ポリヌクレオチドを分解から保護するための追加の方法としては、限定されないが、末端アミノ基の付加、ならびに改変されたヌクレオチド間連結、例えば、ホスホロチオエート、ホスホロアミダート、およびO-メチルリボース、またはデオキシリボース残基などの使用が挙げられる。
したがって、修復のためにドナーテンプレートを使用する本発明の実施形態は、線状または環状形態で細胞に導入され得るDNAまたはRNA、一本鎖および/または二重鎖ドナーテンプレートが使用され得る。本発明の実施形態では、遺伝子編集組成物は、(1)修復前の遺伝子内の二重鎖分解に影響を及ぼすためのガイド配列を含むRNA分子、および(2)修復のためのドナーRNAテンプレートを含み、ガイド配列を含むRNA分子が、第1のRNA分子であり、ドナーRNAテンプレートが、第2のRNA分子である。いくつかの実施形態では、ガイドRNA分子およびテンプレートRNA分子は、単一分子の一部として接続されている。
ドナー配列はまた、オリゴヌクレオチドであり得、内因性配列の遺伝子補正または標的遺伝子の変化のために使用され得る。オリゴヌクレオチドは、ベクター上で細胞に導入され得るか、細胞内に電気穿孔され得るか、または当該技術分野において既知の他の方法を介して導入され得る。オリゴヌクレオチドは、内因性遺伝子の変異配列(例えば、ベータグロビンの鎌状変異)を「補正」するために使用することができるか、または所望の目的を有する配列を内因性遺伝子座に挿入するために使用することができる。
ポリヌクレオチドは、例えば、複製起点、プロモーター、および抗生物質耐性をコードする遺伝子などの追加の配列を有するベクター分子の一部として細胞に導入され得る。さらに、ドナーポリヌクレオチドは、裸の核酸として、リポソームもしくはポロキサマーなどの物質と複合体化された核酸として導入され得るか、または組換えウイルス(例えば、アデノウイルス、AAV、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、およびインテグラーゼ欠損レンチウイルス(IDLV))によって送達され得る。
ドナーは、一般に、その発現が、統合部位の内因性プロモーター、すなわち、ドナーが挿入される内因性遺伝子の発現を推進するプロモーターによって推進されるように挿入される。しかしながら、ドナーは、プロモーターおよび/またはエンハンサー、例えば、構成的プロモーター、または誘導性もしくは組織特異的プロモーターを含み得ることが明らかであろう。
ドナー分子は、内因性遺伝子のすべて、一部を発現するか、または全く発現しないように、内因性遺伝子に挿入され得る。例えば、本明細書に記載の導入遺伝子は、例えば、導入遺伝子との融合体として、内因性配列の一部(導入遺伝子に対するN末端および/またはC末端)を発現するか、または内因性配列のいずれも発現しないように、内因性遺伝子座に挿入され得る。他の実施形態では、(例えば、内因性遺伝子などための追加のコード配列を有するかまたは有さない)導入遺伝子は、任意の内因性遺伝子座、例えば、セーフハーバー遺伝子座、例えば、CCR5遺伝子、CXCR4遺伝子、PPP1R12c(AAVS1としても知られている)遺伝子、アルブミン遺伝子、またはRosa遺伝子に統合される。例えば、米国特許第7,951,925号、および同第8,110,379号、米国公開第2008/0159996号、同第2010/0218264号、同第2010/0291048号、同第2012/0017290号、同第2011/0265198号、同第2013/0137104号、同第2013/0122591号、同第2013/0177983号、および同第2013/0177960号、ならびに米国仮特許出願第61/823,689号を参照されたい)。
内因性配列(内因性または導入遺伝子の一部)が導入遺伝子を伴って発現される場合、内因性配列は、完全長配列(野生型または変異型)または部分配列であり得る。好ましくは、内因性配列は、機能的である。これらの全長配列または部分配列の機能の非限定的な例としては、導入遺伝子によって発現されるポリペプチドの血清半減期を増加させること(例えば、療法的遺伝子)、および/または担体として作用することが挙げられる。
さらに、発現には必要ではないが、外因性配列としてはまた、転写または翻訳調節配列、例えば、プロモーター、エンハンサー、インシュレーター、内部リボソーム進入部位、2Aペプチドをコードする配列、および/またはポリアデニル化シグナルを挙げることができる。
ある特定の実施形態では、ドナー分子は、タンパク質をコードする遺伝子(例えば、細胞内もしくは個体に欠けているタンパク質をコードするコード配列、またはタンパク質をコードする遺伝子の代替バージョン)、調節配列、および/またはマイクロRNAもしくはsiRNAなどの構造的核酸をコードする配列からなる群から選択される配列を含む。
前述の実施形態では、本明細書に開示の各実施形態は、他の開示された実施形態の各々に適用可能であることが企図される。例えば、本発明のRNA分子または組成物のうちのいずれかを、本発明の方法のうちのいずれかに利用することができることが理解される。
本明細書で使用される場合、すべての見出しは単に組織についての見出しであり、いかなる様式でも開示を限定することを意図しない。任意の個々の段落の内容は、すべての段落に同等に適用可能であり得る。
本発明の追加の目的、利点、および新規の特色は、限定することを意図しない以下の実施例を吟味する際、当業者に明らかになるであろう。加えて、本明細書に上記され、以下の特許請求の範囲の段落で特許請求される本発明の様々な実施形態および態様の各々により、以下の実施例において実験的裏付けが見出される。
明確にするために、別個の実施形態の背景で記載される本発明のある特定の特色はまた、単一の実施形態で組み合わせて提供され得ることが理解される。むしろ、簡潔にするために、単一の実施形態の背景で記載される本発明の様々な特色はまた、別個に、または任意の好適な部分的な組み合わせで、または本発明の任意の他の記載の実施形態で好適なものとして提供され得る。様々な実施形態の背景で記載されるある特定の特色は、実施形態がそれらの要素を用いずに操作不能でない限り、それらの実施形態の本質的な特色とみなされるものではない。
一般に、本明細書で使用される命名法、および本発明で利用される実験手順は、分子、生化学、微生物学、および組換えDNA技法を含む。そのような技法は、文献において丁寧に説明されている。例えば、Sambrook et al., "Molecular Cloning: A laboratory Manual" (1989);Ausubel, R. M. (Ed.), "Current Protocols in Molecular Biology" Volumes I-III (1994);Ausubel et al., "Current Protocols in Molecular Biology", John Wiley and Sons, Baltimore, Maryland (1989);Perbal, "A Practical Guide to Molecular Cloning", John Wiley & Sons, New York (1988);Watson et al., "Recombinant DNA", Scientific American Books, New York; Birren et al. (Eds.), "Genome Analysis: A Laboratory Manual Series", Vols. 1-4, Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York (1998);米国特許第4,666,828号、同第4,683,202号、同第4,801,531号、同第5,192,659号、および同第5,272,057号に記載の方法論、Cellis, J. E. (Ed.), "Cell Biology: A Laboratory Handbook", Volumes I-III (1994);Freshney, "Culture of Animal Cells - A Manual of Basic Technique" Third Edition, Wiley-Liss, N. Y. (1994);Coligan J. E. (Ed.), "Current Protocols in Immunology" Volumes I-III (1994);Stites et al. (Eds.), "Basic and Clinical Immunology" (8th Edition), Appleton & Lange, Norwalk, CT (1994);Mishell and Shiigi (Eds.), "Strategies for Protein Purification and Characterization - A Laboratory Course Manual" CSHL Press (1996);Clokie and Kropinski (Eds.), "Bacteriophage Methods and Protocols", Volume 1: Isolation, Characterization, and Interactions (2009)を参照されたい。他の一般的な参考文献は、本文書全体を通して提供される。
本発明のより完全な理解を容易にするために、実施例を以下に提供する。以下の実施例は、本発明の作製および実施の例示的なモードを示している。しかしながら、本発明の範囲は、これらの実施例で開示された特定の実施形態に限定されず、例示のみを目的とするものである。
実験の詳細
本発明のより完全な理解を容易にするために、実施例を以下に提供する。以下の実施例は、本発明の作製および実施の例示的なモードを示している。しかしながら、本発明の範囲は、これらの実施例で開示された特定の実施形態に限定されず、例示のみを目的とするものである。
環境試料の配列の異なるメタゲノムデータベースから、CRISPR反復(crRNA)、トランス活性化crRNA(tracrRNA)、ヌクレアーゼポリペプチド、およびPAM配列を予測した。CRISPR反復、tracRNA配列、およびヌクレアーゼポリペプチド配列を予測した細菌種/株を表1に提供する。
OMNI-50ヌクレアーゼポリペプチドの構築
OMNI-50ヌクレアーゼポリペプチドを構築するために、OMNI-50ヌクレアーゼのオープンリーディングフレームを、ヒト細胞株発現のためにコドン最適化した。最適化したORFを、細菌プラスミドpb-NNCおよび哺乳類プラスミドpmOMNIにクローニングした(表4)。
SgRNAの予測および構築
ヌクレアーゼが同定された細菌ゲノムにおけるCRISPR反復アレイ配列(crRNA)およびトランス活性化crRNA(tracrRNA)の検出によって、OMNI-50ヌクレアーゼのsgRNAを予測した。成熟前のナイーブcrRNAおよびtracrRNA配列を、テトラループ「gaaa」を用いてインシリコ接続し、RNA二次構造予測ツールを使用することによって二重鎖の二次構造要素を予測した。
OMNI-50ヌクレアーゼの様々なバージョンを有するsgRNAの設計のために、完全二重鎖RNA要素(すなわち、crRNA-tracrRNAキメラ)の予測される二次構造を、可能性のあるtracr配列の同定に使用した(例えば、図1Aを参照されたい)。上部ステムの異なる位置で二重鎖を短縮することによって、crRNAおよびtracrRNAをテトラループ「gaaa」を用いて接続し、それによって可能性のあるsgRNA足場を生成した(例えば、図1Bを参照されたい、OMNI-50sgRNA設計は表2に列挙する)。OMNI-50のために設計した、可能性のある足場のうちの少なくとも2つのバージョンを合成し、22ntのユニバーサルユニークスペーサー配列(T2、配列番号56)の下流に接続し、構成的プロモーター下で細菌発現プラスミドおよびU6プロモーター下で哺乳類発現プラスミドにクローニングした(それぞれ、pbガイドおよびpmガイド、表4)。
潜在的な転写および構造的制約を克服し、ヒト細胞環境背景でのsgRNA足場の可塑性を評価するために、sgRNAのいくつかのバージョンを試験した。各場合の改変は、可能性のあるsgRNAのヌクレオチド配列の小さな変動を表す(図1C、表2)。
T1-GGTGCGGTTCACCAGGGTGTCG(配列番号55)
T2-GGAAGAGCAGAGCCTTGGTCTC(配列番号56)
TXTLによるインビトロ枯渇アッセイ
インビトロでのPAM配列の枯渇は、Maxwell et al., Methods (2018)によって記述された。簡単に述べると、OMNI-50ヌクレアーゼを発現する線状DNAおよびT7プロモーター下のsgRNAを、TXTLミックス(Arbor Bioscience)に、T7ポリメラーゼを発現する線状構築物と一緒に付加した。TXTLミックスによるRNA発現およびタンパク質翻訳は、RNP複合体の形成を生じる。線状DNAを使用したので、RecBCD阻害物質であるChi6配列を付加して、DNAを分解から保護した。SgRNAスペーサーは、8Nのランダムな組の潜在的なPAM配列に隣接する、標的化プロトスペーサー(pbPOS T2ライブラリ、表4)を含有するプラスミドのライブラリに標的化するように設計されている。必要なアダプターおよびインデックスを、切断されたライブラリと非標的化gRNAを発現する対照ライブラリ(T1)との両方に、PCRを使用して付加した際の、ライブラリからのPAM配列の枯渇を高スループット配列決定によって測定した。ディープシーケンシングに続いて、インビトロシステムによって、機能的DNA切断を示すOMNIヌクレアーゼによる対照での発生と比較して、同じPAM配列を有する枯渇した配列の画分によるインビトロ活性を確認した(図2、表3)。2つのsgRNAバージョン(V1およびV2)でOMNI-50を試験した。いずれの場合も、分析からNGGの明確なPAMを推論した(図2)。いくつかの活性が、NAGおよびNGA PAM配列でも観察された。
哺乳類系におけるPAMライブラリ
PAM配列の優先性は、ヌクレアーゼの固有の特性とみなされるが、細胞環境、ゲノム組成、およびゲノムサイズによって、ある程度影響を受け得る。ヒト細胞環境は、これらの特性の各々に関して細菌環境と有意に異なるので、ヒト細胞の背景ではPAMの優先性の潜在的な差に対処するために、「微調整」ステップが導入されている。この目的を達成するために、PAMライブラリをヒト細胞株内に構築した。このアッセイでは、PAMライブラリを、定常標的配列としてウイルスベクター(表4を参照されたい)を使用して細胞に導入し、続いて6Nの伸長を行った。OMNI-50およびライブラリ定常標的部位標的化sgRNAの導入の際に、NGS分析を使用して、編集された配列およびそれらと関連するPAMを同定した。次いで、濃縮された編集された配列を使用して、PAMコンセンサスを定義した。この方法論を適用して、哺乳類細胞におけるOMNI-50ヌクレアーゼの最適化されたPAM要件を決定する(表3、「哺乳類純化」)。OMNI-50PAMは、インビトロTXTLで見出されたものと同一であることが見出された。
哺乳類細胞における最適化されたDNA配列によってコードされるOMNI-50ヌクレアーゼの発現
まず、哺乳類細胞におけるOMNI-50をコードする最適化されたDNA配列の各々の発現を検証した。この目的を達成するために、P2Aペプチド(pmOMNI、表4)によってmCherryに連結されたHAタグ付きOMNI-50ヌクレアーゼまたはStreptococcus Pyogenes Cas9(SpCas9)をコードする発現ベクターを、Jet-optimus(商標)トランスフェクション試薬(polyplus-transfection)を使用してHek293T細胞に導入した。P2Aペプチドは、発現の際にOMNIヌクレアーゼとmCherryとが分離されるように、細胞内の組換えタンパク質の切断を誘導することができる自己切断ペプチドである。MCherryは、発現ベクターからのOMNIの転写効率の指標として機能する。抗HA抗体を使用するウエスタンブロットアッセイによって、OMNI-50タンパク質の発現を確認した(図3)。
ヒト細胞内の内因性ゲノム標的における活性
ヒト細胞内の特定のゲノム位置における編集を促進する能力についても、OMNI-50をアッセイした。この目的を達成するために、ヒトゲノムの特定の位置に標的化するように設計されたsgRNA(pmガイド、表4)と一緒に、OMNI-P2A-mCherry発現ベクター(pmOMNI、表4)をHeLa細胞にトランスフェクトした。72時間で、細胞を採取した。mCherry蛍光をマーカーとして使用するFACSによるトランスフェクション効率の定量化に、細胞のうちの半分を使用した。細胞のうちの残り半分を溶解させ、それらのゲノムDNAを使用して、対応する推定ゲノム標的をPCR増幅した。アンプリコンにNGSを施し、生じた配列を使用して、各標的部位における編集イベントの割合を計算した。切断部位の周囲の短い挿入または欠失(インデル)は、ヌクレアーゼ誘導DNA切断に続くDNA末端の修復の典型的な結果である。編集パーセントの計算は、各アンプリコン内のインデル含有配列の画分から推論した。すべての編集値を、各実験で得られたトランスフェクションおよび翻訳有効性に正規化し、mCherry発現細胞の割合から推論した。正規化した値は、ヌクレアーゼを発現した細胞集団内の有効な編集レベルを表す。
OMNI-50のゲノム活性は、異なるゲノム位置に標的化するように各々設計された11個の固有のsgRNAのパネルを使用して評価した。これらの実験結果を表6に要約する。表(列6、「編集%」)に見ることができるように、OMNI-50は、試験したすべての標的部位において、陰性対照(列9、「陰性対照での編集%」)と比較して、高く有意な編集レベルを呈している。OMNI-50は、試験した11/11の部位において、高く有意な編集レベルを呈している。
ヒト細胞における本質的忠実性
ヌクレアーゼの本質的忠実性は、その切断特異性の尺度である。高い忠実性のヌクレアーゼは、意図しない標的(「オフターゲット」)の切断が最小限であるかまたは全くなく、意図された標的(「オンターゲット」)の切断を促進するヌクレアーゼである。CRISPRヌクレアーゼでは、標的は、ガイドRNAのスペーサーエレメントに対する配列相補性に基づいて取得される。オフターゲティングは、スペーサー配列と意図しない標的との間の類似性から生じる。オンターゲット領域および事前に検証されたオフターゲット領域の両方について、PCR増幅、NGS、およびインデル分析に続いて、上の段落に記載の活性アッセイを行うことによって、ヒト細胞におけるゲノムレベルでのOMNI-50の本質的忠実性を測定した。OMNI-50の本質的忠実性の測定を、図4Aに提供する。この実施例では、2つのガイドRNAを独立して使用してOMNI-50の忠実性を測定し、参照のために、各場合でのSpCas9の並行測定を提供する。chr19上のELANE遺伝子の上流に定義されたオンターゲット部位、およびchr15上のオフターゲット部位を有するELANE g35 gRNA(表6)を使用して、第1の部位に標的化した。図4Aに見ることができるように、OMNI-50によって得られたオン/オフターゲット編集効率比は41:0である一方で、SpCas9オン/オフ比は6.8:1であった(それぞれ40.9%/0%、18.6%/2.7%)。ELANE g62 gRNAを、第2の部位に標的化した(表6)。このgRNAスペーサー配列は、chr19上のELANE遺伝子に定義されたオンターゲット部位およびchr1上のオフターゲット部位を有する。この場合、SpCas9で得られた比1.7:1と比較して、OMNI-50によって得られたオン/オフ比は、72:1であった(それぞれ38.9%/0.6%、43.1%/25.8%)。これらの結果は、これらの特異的gRNAを使用するSpCas9と比較して、OMNI-50が著しく高い本質的忠実性を有することを実証している。後にU2OS細胞株へのRNP電気穿孔によって、本質的忠実性を第2の系で試験した(図4B)。ELANE g35では、OMNI-50によって得られたオン/オフターゲット編集効率比は9:1である一方で、SpCas9オン/オフ比は1:1であった(それぞれ91%/10%、93%/91%)。2つの別個の系では、OMNI-50の忠実性は、SpCas9よりも優れていた。
ガイドシーケンス不偏分析方法を使用したオフターゲットの評価
OMNI-50の特異性をさらに評価するために、ガイド配列を使用して、いくつかの部位にわたってオフターゲットの数を試験した。SpCas9のオフターゲット数は、数個~数百個の部位にわたって変動した一方で、OMNI-50オフターゲット数は、試験したすべての部位において20未満であった。SpCas9またはOMNI-50のいずれかを使用して、10個超の読み取り値を有する部位で見出されたオフターゲットの数を比較すると、OMNI-50は高い特異性を示している。試験した6つの部位のうち5つでは、SpCas9オフターゲットの数は、OMNI-50と比較してかなり高く(2倍~20倍)、6つの部位のうちの1つのみにおいて、オフターゲット数は、2つのヌクレアーゼ間で同等であった(表9)。
OMNI-50タンパク質の精製
OMNI-50オープンリーディングフレームを細菌発現プラスミド(T7-NLS-OMNI-NLS-HA-Hisタグ、pET9a、表4)にクローニングし、C43細胞(Lucigen)内で発現させた。細胞をTerrific Broth中で対数増殖中期まで増殖させ、次いで温度を18℃まで下げた。1mMのIPTGで16~20時間、0.6ODで発現を誘導し、その後細胞を採取し、-80℃で冷凍した。EDTAを含まない完全プロテアーゼ阻害剤カクテルセットIII(Calbiochem)を補充した溶解緩衝液(50mMのNaHPO、300mMのNaCl、10mMのイミダゾールpH8.0、1mMのTCEP)中に、細胞ペーストを再懸濁させた。超音波処理を使用して細胞を溶解させ、清浄した溶解物をNi-NTA樹脂でインキュベートした。樹脂を重力カラムに充填し、洗浄緩衝液(50mMのNaHPO、300mMのNaCl、50mMのイミダゾールpH8.0、1mMのTCEP)で洗浄し、100~500mMのイミダゾールを補充した洗浄緩衝液でOMNI-50タンパク質を溶出させた。OMNI-50タンパク質を含有する画分をプールし、濃縮し、centricone(Amicon Ultra 15ml 100K, Merck)に充填し、緩衝液をGF緩衝液(50mMのTris-HCl pH7.5、500mMのNaCl、10%のグリセロール、0.4Mのアルギニン)に交換した。50mMのTris-HCl pH7.5、500mMのNaCl、10%のグリセロール、0.4Mのアルギニンを用いるHiLoad 16/600 Superdex 200 pg-SEC, AKTA Pure(GE Healthcare Life Sciences)のSECによって、濃縮したOMNI-50タンパク質をさらに精製した。OMNI-50タンパク質を含有する画分をプールし、濃縮し、10mMのTris-HCl、pH7.5、150mMのNaCl、10%のグリセロール、および1mMのTCEPの最終貯蔵緩衝液を含むcentricone(Amicon Ultra 15ml 100K, Merck)上に充填した。精製したOMNI-50タンパク質を10mg/mlのストックに濃縮し、液体窒素中で瞬間冷凍し、-80℃で保管した。
RNP活性アッセイによるガイド最適化
3’および5’末端の3つの2’-O-メチル3’-ホスホロチオエート(Agilent)を用いて、OMNI-50の合成sgRNAを合成した。ガイド35の異なるスペーサー長(17~23nt)を有するOMNI-50RNPの活性アッセイを、本明細書に記載する(表5、図5A)。簡単に述べると、4pmolのOMNI-50ヌクレアーゼを、6pmolの合成ガイドと混合した。室温で10分間インキュベーションした後、RNP複合体を、100ngのオンターゲットテンプレートと反応させた。22nts以上のスペーサーのみが、オンターゲットテンプレートのほぼ完全な切断を示す。20~23ntsのスペーサー長を有する、減少させた量(4、2、1.2、0.6、および0.2pmol)のRNPを、100ngのDNA標的テンプレートと反応させた(図5B)。22nt以上の長さのスペーサーは、より低いRNP濃度でも、より良好な切断活性を示す。
哺乳類細胞の背景でも、スペーサー長の最適化を実施した。100uMのヌクレアーゼを、異なるスペーサー長(17~23nt、表5)を有する120uMの合成ガイドおよび100uMのCas9電気穿孔エンハンサー(IDT)と混合することによって、RNPを組み立てた。室温での10分間のインキュベーションの後、RNP複合体を、200,000の予め洗浄したU2OS、iPSC、またはHSC細胞と混合し、製造業者のプロトコルに従って、Lonza SEまたはP3 Cell Line 4D-Nucleofector(商標)X KitをそれぞれDN100またはCA137プログラムを用いて使用して、電気穿孔した。72時間で、細胞を溶解させ、それらのゲノムDNAをPCR反応に使用して、対応する推定ゲノム標的を増幅した。アンプリコンにNGSを施し、次いで生じた配列を使用して、編集イベントの割合を計算した。図5C、図6、および表10に見ることができるように、17~19ntのスペーサーは、低い編集レベルを示し、20ntのスペーサーは、中程度の編集レベルを示し、21~23ntのスペーサーは、最も高い編集レベルを示している。
U2OS細胞株を使用して、異なるトレーサーRNA配列の変動を試験した(表2)。20ntのスペーサーで、異なるsgRNAバージョンを試験した。図5Dに見ることができるように、sgRNA V1、V2、またはV3のいずれかを使用したRNPアセンブリは、同様の編集レベルを生じる。しかしながら、sgRNA V4を使用したRNPアセンブリは、有意に高い編集レベルを生じる。
5つのゲノム部位にわたって21ntおよび22ntのスペーサーを使用してHSCで得られた結果を比較すると、効率的な編集には22ntのスペーサーがわずかに好ましいことが示唆される(図6および表10)。
RNPとしてのOMNI-50の活性
哺乳類細胞におけるRNPとしてのOMNI-50タンパク質の活性を、U2OS細胞株でまず試験し、その後3つの初代細胞系:iPSC、HSC、およびT細胞で試験した。表7に見ることができるように、編集は、すべての系で観察された。
2つの遺伝子上のT細胞での編集活性について、OMNI-50を試験した(付録表7)。TRACに標的化した34個のガイドおよびB2Mに標的化した26個のガイドで、OMNI-50を試験した。試験したTRACガイドのうちの64%(22/34)が活性であり、5%~84%の範囲の編集レベルを有することが見出された。同様に、B2Mガイドのうちの57%が活性であり、5%~61%の範囲の編集レベルを有した。これらの結果を付録表7に要約する。
TRAC遺伝子とB2M遺伝子との両方において、各19個のガイドのレパートリーで、高い編集が観察された。マルチプレックスおよびさらなる最適化の潜在性を考慮すると、適切な戦略を用いて、OMNI-50による両方の遺伝子の完全なノックアウトが可能である。
OMNI-50を用いて、U2OS細胞、iPSC、およびHSCでELANE遺伝子標的化ガイドを試験した。試験した5つのガイドはすべて、U2OS細胞とHSCとの両方で22%超の編集を示した。iPSCでは、ELANE g35のみを試験し、53%の編集レベルを有した。この結果は、他の系で得られた結果と比較して低い。
マルチプレックス
2つのRNP集団を混合し、混合物を初代T細胞に電気穿孔することによって、マルチプレックス編集についてもOMNI-50を試験した。gRNA#32をTRACに使用し、gRNA#15をB2Mに使用した(スペーサー配列は表8に列挙する)。72時間で細胞を採取し、NGSによる編集について試験した。TRAC遺伝子は、50%の編集を測定し、B2M遺伝子は、25%の編集を測定した。これらの結果は、マルチプレックス試験と並行して実施した単一RNPを用いた編集レベルと同様であった(表8)。
Figure 2022531347000009
表1.OMNI-50ヌクレアーゼ配列:表1は、OMNI-50ヌクレアーゼが同定された生物、そのタンパク質配列、そのDNA配列、およびそのヒト最適化DNA配列を列挙している。
Figure 2022531347000010
Figure 2022531347000011
Figure 2022531347000012
Figure 2022531347000013
Figure 2022531347000014
Figure 2022531347000015
Figure 2022531347000016
Figure 2022531347000017
Figure 2022531347000018
表6.哺乳類細胞における内因性の背景でのヌクレアーゼ活性:sgRNA発現プラスミドと一緒にDNAトランスフェクションすることによって、OMNI-50ヌクレアーゼを哺乳類細胞系(HeLa)で発現させた。部位特異的ゲノムDNA増幅およびNGSに、細胞溶解物を使用した。インデルの割合を測定し、分析して編集レベルを決定した。各sgRNAは、tracrRNA(表2を参照されたい)および本明細書に詳述したスペーサーで構成されている。3’ゲノムスペーサー配列は、OMNI-50ヌクレアーゼに関連するPAMを含有する。トランスフェクション効率(トランスフェクション%)は、上述のmCherryシグナルのフローサイトメトリー定量化によって測定した。トランスフェクション効率を使用して、編集レベルを正規化した(インデル基準%)。すべての試験は、3回実施された。OMNIヌクレアーゼのみ(すなわち、ガイドなし)のトランスフェクトした細胞を、陰性対照として機能させた。
Figure 2022531347000019
Figure 2022531347000020
Figure 2022531347000021
表7.RNPとしてのOMNI-50活性:OMNI-50RNPを合成sgRNA(Agilent)で組み立て、細胞に電気穿孔した。いくつかの細胞型を様々なsgRNAで試験した。細胞系、遺伝子名称、およびスペーサー配列は、NGSによって測定した編集レベルの横に示す。
Figure 2022531347000022
表8.初代T細胞におけるOMNI-50マルチプレックス:TRACまたはB2M遺伝子のいずれかに標的化、または標的を組み合わせた活性化した初代T細胞への電気穿孔によって、OMNI-50のマルチプレックスを実施した。最初の2行は、5つのドナーバンクからランダムに選択された2つのドナー上の各遺伝子を別個に示す。最後の2行は、電気穿孔をマルチプレックスとして実施したときの各遺伝子についての同じ分析を示す。編集活性は、アンプリコンに基づくNGSの後のインデル数によって決定された。2回の標準偏差も示される。TRAC gRNAのみを使用すると、B2M遺伝子に効果はなく、逆も同様であった(図示せず)。
Figure 2022531347000023
Figure 2022531347000024
参考文献
1. Ahmad and Allen (1992) “Antibody-mediated Specific Binging and Cytotoxicity of Lipsome-entrapped Doxorubicin to Lung Cancer Cells in Vitro”, Cancer Research 52:4817-20.
2. Anderson (1992) “Human gene therapy”, Science 256:808-13.
3. Basha et al. (2011) “Influence of Cationic Lipid Composition on Gene Silencing Properties of Lipid Nanoparticle Formulations of siRNA in Antigen-Presenting Cells”, Mol. Ther. 19(12):2186-200.
4. Behr (1994) “Gene transfer with synthetic cationic amphiphiles: Prospects for gene therapy”, Bioconjuage Chem 5:382-89.
5. Blaese et al. (1995) “Vectors in cancer therapy: how will they deliver”, Cancer Gene Ther. 2:291-97.
6. Blaese et al. (1995) “T lympocyte-directed gene therapy for ADA-SCID: initial trial results after 4 years”, Science 270(5235):475-80.
7. Briner et al. (2014) “Guide RNA functional modules direct Cas9 activity and orthognality”, Molecular Cell 56:333-39.
8. Buchschacher and Panganiban (1992) “Human immunodeficiency virus vectors for inducible expression of foreign genes”, J. Virol. 66:2731-39.
9. Burstein et al. (2017) “New CRISPR-Cas systems from uncultivated microbes”, Nature 542:237-41.
10. Canver et al., (2015) “BCL11A enhancer dissection by Cas9-mediated in situ saturating mutagenesis”, Nature Vol. 527, Pgs. 192-214.
11. Chang and Wilson (1987) “Modification of DNA ends can decrease end-joining relative to homologous recombination in mammalian cells”, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84:4959-4963.
12. Charlesworth et al. (2019) “Identification of preexisting adaptive immunity to Cas9 proteins in humans”, Nature Medicine, 25(2), 249.
13. Chung et al. (2006) “Agrobacterium is not alone: gene transfer to plants by viruses and other bacteria”, Trends Plant Sci. 11(1):1-4.
14. Coelho et al. (2013) “Safety and efficacy of RNAi therapy for transthyretin amyloidosis” N. Engl. J. Med. 369, 819-829.
15. Crystal (1995) “Transfer of genes to humans: early lessons and obstacles to success”, Science 270(5235):404-10.
16. Dillon (1993) “Regulation gene expression in gene therapy” Trends in Biotechnology 11(5):167-173.
17. Dranoff et al. (1997) “A phase I study of vaccination with autologous, irradiated melanoma cells engineered to secrete human granulocyte macrophage colony stimulating factor”, Hum. Gene Ther. 8(1):111-23.
18. Dunbar et al. (1995) “Retrovirally marked CD34-enriched peripheral blood and bone marrow cells contribute to long-term engraftment after autologous transplantation”, Blood 85:3048-57.
19. Ellem et al. (1997) “A case report: immune responses and clinical course of the first human use of ganulocyte/macrophage-colony-stimulating-factor-tranduced autologous melanoma cells for immunotherapy”, Cancer Immunol Immunother 44:10-20.
20. Gao and Huang (1995) “Cationic liposome-mediated gene transfer” Gene Ther. 2(10):710-22.
21. Haddada et al. (1995) “Gene Therapy Using Adenovirus Vectors”, in: The Molecular Repertoire of Adenoviruses III: Biology and Pathogenesis, ed. Doerfler and Boehm, pp. 297-306.
22. Han et al. (1995) “Ligand-directed retro-viral targeting of human breast cancer cells”, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92(21):9747-51.
23. Humbert et al., (2019) “Therapeutically relevant engraftment of a CRISPR-Cas9-edited HSC-enriched population with HbF reactivation in nonhuman primates”, Sci. Trans. Med., Vol. 11, Pgs. 1-13.
24. Inaba et al. (1992) “Generation of large numbers of dendritic cells from mouse bone marrow cultures supplemented with granulocyte/macrophage colony-stimulating factor”, J Exp Med. 176(6):1693-702.
25. Jiang and Doudna (2017) “CRISPR-Cas9 Structures and Mechanisms”, Annual Review of Biophysics 46:505-29.
26. Jinek et al. (2012) “A programmable dual-RNA-guided DNA endonuclease in adaptive bacterial immunity”, Science 337(6096):816-21.
27. Johan et al. (1992) “GLVR1, a receptor for gibbon ape leukemia virus, is homologous to a phosphate permease of Neurospora crassa and is expressed at high levels in the brain and thymus”, J Virol 66(3):1635-40.
28. Judge et al. (2006) “Design of noninflammatory synthetic siRNA mediating potent gene silencing in vivo”, Mol Ther. 13(3):494-505.
29. Kohn et al. (1995) “Engraftment of gene-modified umbilical cord blood cells in neonates with adnosine deaminase deficiency”, Nature Medicine 1:1017-23.
30. Kremer and Perricaudet (1995) “Adenovirus and adeno-associated virus mediated gene transfer”, Br. Med. Bull. 51(1):31-44.
31. Macdiarmid et al. (2009) “Sequential treatment of drug-resistant tumors with targeted minicells containing siRNA or a cytotoxic drug”, Nat Biotehcnol. 27(7):643-51.
32. Malech et al. (1997) “Prolonged production of NADPH oxidase-corrected granulocyes after gene therapy of chronic granulomatous disease”, PNAS 94(22):12133-38.
33. Maxwell et al. (2018) “A detailed cell-free transcription-translation-based assay to decipher CRISPR protospacer adjacent motifs”, Methods 14348-57
34. Miller et al. (1991) “Construction and properties of retrovirus packaging cells based on gibbon ape leukemia virus”, J Virol. 65(5):2220-24.
35. Miller (1992) “Human gene therapy comes of age”, Nature 357:455-60.
36. Mir et al. (2019) “Type II-C CRISPR-Cas9 Biology, Mechanism and Application”, ACS Chem. Biol. 13(2):357-365.
37. Mitani and Caskey (1993) “Delivering therapeutic genes - matching approach and application”, Trends in Biotechnology 11(5):162-66.
38. Nabel and Felgner (1993) “Direct gene transfer for immunotherapy and immunization”, Trends in Biotechnology 11(5):211-15.
39. Nehls et al. (1996) “Two genetically separable steps in the differentiation of thymic epithelium” Science 272:886-889.
40. Nishimasu et al. “Crystal structure of Cas9 in complex with guide RNA and target DNA” (2014) Cell 156(5):935-49.
41. Nishimasu et al. (2015) “Crystal Structure of Staphylococcus aureus Cas9” Cell 162(5):1113-26.
42. Palermo et al. (2018) “Key role of the REC lobe during CRISPR-Cas9 activation by ‘sensing’, ‘regulating’, and ‘locking’ the catalytic HNH domain” Quarterly Reviews of Biophysics 51, e9, 1-11.
43. Remy et al. (1994) “Gene Transfer with a Series of Lipphilic DNA-Binding Molecules”, Bioconjugate Chem. 5(6):647-54.
44. Sentmanat et al. (2018) “A Survey of Validation Strategies for CRISPR-Cas9 Editing”, Scientific Reports 8:888, doi:10.1038/s41598-018-19441-8.
45. Sommerfelt et al. (1990) “Localization of the receptor gene for type D simian retroviruses on human chromosome 19”, J. Virol. 64(12):6214-20.
46. Van Brunt (1988) “Molecular framing: transgenic animals as bioactors” Biotechnology 6:1149-54.
47. Vigne et al. (1995) “Third-generation adenovectors for gene therapy”, Restorative Neurology and Neuroscience 8(1,2): 35-36.
48. Wagner et al. (2019) “High prevalence of Streptococcus pyogenes Cas9-reactive T cells within the adult human population” Nature Medicine, 25(2), 242
49. Wilson et al. (1989) “Formation of infectious hybrid virion with gibbon ape leukemia virus and human T-cell leukemia virus retroviral envelope glycoproteins and the gag and pol proteins of Moloney murine leukemia virus”, J. Virol. 63:2374-78.
50. Yu et al. (1994) “Progress towards gene therapy for HIV infection”, Gene Ther. 1(1):13-26.
51. Zetsche et al. (2015) “Cpf1 is a single RNA-guided endonuclease of a class 2 CRIPSR-Cas system” Cell 163(3):759-71.
52. Zuris et al. (2015) “Cationic lipid-mediated delivery of proteins enables efficient protein based genome editing in vitro and in vivo” Nat Biotechnol. 33(1):73-80.

Claims (59)

  1. 配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有する配列を含むCRISPRヌクレアーゼ、または前記CRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子を含む、天然に存在しない組成物。
  2. DNA標的化RNA分子またはDNA標的化RNA分子をコードするDNAポリヌクレオチドをさらに含み、前記DNA標的化RNA分子が、標的領域内の配列に相補的なヌクレオチド配列を含み、前記DNA標的化RNA分子と前記CRISPRヌクレアーゼとが、一緒に天然に存在しない、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記DNA標的化RNA分子が、配列GUUUGAGAGを含むcrRNA反復配列を含む、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記DNA標的化RNA分子が、配列番号41~43および配列番号149~154から選択される1つ以上の配列を含むtracrRNA配列を含む、請求項2または3に記載の組成物。
  5. 前記DNA標的化RNA分子が、前記CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成することができるヌクレオチド配列を含む、請求項2~4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 操作された天然に存在しない組成物であって、
    直接反復配列に連結されたガイド配列部分を含む1つ以上のRNA分子であって、前記ガイド配列が、標的配列とハイブリダイゼーションすることが可能である1つ以上のRNA分子、または前記1つ以上のRNA分子をコードする1つ以上のヌクレオチド配列と、
    配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCRISPRヌクレアーゼ、または前記CRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子と、を含み、
    前記1つ以上のRNA分子が、前記標的配列にハイブリダイゼーションし、前記標的配列が、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)の3’であり、前記1つ以上のRNA分子が、RNAガイドヌクレアーゼと複合体を形成する、組成物。
  7. CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成することができるヌクレオチド配列を含むRNA分子(tracrRNA)、または前記CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成することができるRNA分子をコードする配列を含むDNAポリヌクレオチド、をさらに含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 相同性指向修復(HDR)のためのドナーテンプレートをさらに含む、請求項2~7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記組成物が、細胞のゲノム内の前記標的領域を編集することが可能である、請求項2~8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記CRISPRヌクレアーゼが、配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有する配列を含み、前記CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成することができる、前記DNA標的化RNA分子内の前記ヌクレオチド配列が、配列番号44~52から選択される配列を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 天然に存在しない組成物であって、
    配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有する配列を含むCRISPRヌクレアーゼ、または前記CRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子と、
    1つ以上のRNA分子、または前記1つ以上のRNA分子をコードする1つ以上のDNAポリヌクレオチドであって、
    (i)前記CRISPRヌクレアーゼと相互作用/結合することが可能なヌクレアーゼ結合RNAヌクレオチド配列、および
    (ii)標的DNA配列内の配列に相補的な配列を含む、DNA標的化RNAヌクレオチド配列、のうちの少なくとも1つを含む、1つ以上のRNA分子、または前記1つ以上のRNA分子をコードする1つ以上のDNAポリヌクレオチドと、を含み、
    前記CRISPRヌクレアーゼが、前記1つ以上のRNA分子と複合体化して、前記標的DNA配列とハイブリダイゼーション可能な複合体を形成することが可能である、組成物。
  12. 前記CRISPRヌクレアーゼおよび前記1つ以上のRNA分子が、前記標的DNA配列に結合して前記標的DNA配列の切断をもたらすことが可能なCRISPR複合体を形成する、請求項11に記載の組成物。
  13. 前記CRISPRヌクレアーゼと、前記1つ以上のRNA分子のうちの少なくとも1つとが、一緒に天然に存在しない、請求項11または12に記載の組成物。
  14. 前記CRISPRヌクレアーゼが、RNA結合部分と、部位指向性酵素活性を呈する活性部分とを含み、
    DNA標的化RNAヌクレオチド配列が、標的DNA配列内の配列に相補的なヌクレオチド配列を含み、
    前記ヌクレアーゼ結合RNAヌクレオチド配列が、前記CRISPRヌクレアーゼの前記RNA結合部分と相互作用する配列を含む、請求項11~13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 前記ヌクレアーゼ結合RNAヌクレオチド配列および前記DNA標的化RNAヌクレオチド配列が、単一RNA分子(sgRNA)上にあり、前記sgRNA分子が、前記CRISPRヌクレアーゼと複合体を形成し、DNA標的化モジュールとして機能することができる、請求項11~14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 前記sgRNAが、最大1000塩基長、900塩基長、800塩基長、700塩基長、600塩基長、500塩基長、400塩基長、300塩基長、200塩基長、100塩基長、50塩基長を有する、請求項15に記載の天然に存在しない組成物。
  17. 相同性指向修復(HDR)のためのドナーテンプレートをさらに含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 前記CRISPRヌクレアーゼが、配列番号3に記載のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するか、または前記CRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む前記核酸分子が、配列番号11~13に記載の核酸配列と少なくとも95%の配列同一性の配列を含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 前記組成物が、配列番号3と少なくとも95%の同一性を有するCRISPRヌクレアーゼと、ヌクレアーゼ結合RNAヌクレオチド配列を含むRNA分子と、を含み、前記ヌクレオチド結合RNA配列が、配列番号37~45、87~88、149~154、およびGUUUGAGAGからなる群から選択され、前記CRISPRヌクレアーゼと活性複合体を形成するのに好適である、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記CRISPRヌクレアーゼが、NGG、NAG、およびNGAから選択されるPAM部位を使用する、請求項19に記載の組成物。
  21. 前記CRISPRヌクレアーゼが、前記CRISPRヌクレアーゼの野生型のアミノ酸配列と比較して、少なくとも1~10、10~20、20~30、30~40、40~50、50~60、60~70、70~80、80~90、90~100、100~110、110~120、120~130、130~140、または140~150個のアミノ酸置換、欠失、および/または挿入を含む、請求項1~20のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 前記CRISPRヌクレアーゼが、前記CRISPRヌクレアーゼの野生型と比較して、少なくとも2%、5%、7%、10%、15%、20%、25%、30%、もしくは35%の特異性の増加もしくは活性の増加を呈するか、または前記CRISPRヌクレアーゼの野生型と比較して、PAM特異性が変化している、請求項21に記載の組成物。
  23. 前記CRISPRヌクレアーゼが、操作されているか、または天然に存在しない、請求項1~22のいずれか一項に記載の組成物。
  24. 前記CRISPRヌクレアーゼが、操作され、非天然または合成アミノ酸を含む、請求項23に記載の組成物。
  25. 前記CRISPRヌクレアーゼが操作され、核局在化配列(NLS)、細胞透過性ペプチド配列、および/または親和性タグのうちの1つ以上を含む、請求項23または24に記載の組成物。
  26. 無細胞系または細胞のゲノム内の標的部位におけるヌクレオチド配列を改変する方法であって、請求項1~25のいずれか一項に記載の組成物を前記細胞に導入することを含む、方法。
  27. 前記細胞が、真核細胞または原核細胞である、請求項26に記載の方法。
  28. 哺乳類細胞のゲノム内の標的部位におけるヌクレオチド配列を改変する方法であって、(i)配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するCRISPRヌクレアーゼを含む組成物であって、または前記CRISPRヌクレアーゼをコードする配列を含む核酸分子が、配列番号11~13からなる群から選択される少なくとも95%の核酸配列を有する、組成物と、(ii)標的DNA内の配列に相補的なヌクレオチド配列を含む、DNA標的化RNA分子、またはDNA標的化RNA分子をコードするDNAポリヌクレオチドと、を前記細胞に導入することを含む、方法。
  29. (iii)前記CRISPRヌクレアーゼと相互作用する、ヌクレアーゼ結合RNA配列を含むRNA分子、またはヌクレアーゼ結合RNAを含むRNA分子をコードするDNAポリヌクレオチドを、前記細胞に導入することをさらに含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記DNA標的化RNA分子が、前記CRISPRヌクレアーゼと活性複合体を形成するのに好適なcrRNA分子である、請求項28または29に記載の方法。
  31. ヌクレアーゼ結合RNA配列を含む前記RNA分子が、前記CRISPRヌクレアーゼと活性複合体を形成するのに好適なtracrRNA分子である、請求項28~30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記DNA標的化RNA分子とヌクレアーゼ結合RNA配列を含む前記RNA分子とが、単一ガイドRNA分子の形態で融合される、請求項38~31のいずれか一項に記載の方法。
  33. (iv)プロトスペーサー配列に相補的な配列を含むRNA分子を、前記細胞に導入することを含む、請求項28~32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記CRISPRヌクレアーゼが、前記1つ以上のRNA分子と複合体を形成し、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)の3’に二重鎖分解をもたらす、請求項28~33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記CRISPRヌクレアーゼが、配列番号3と少なくとも95%の同一性を有する配列と、ヌクレアーゼ結合RNAヌクレオチド配列を含むRNA分子と、を含み、前記ヌクレオチド結合RNA配列が、配列番号37~45、87~88、149~154、およびGUUUGAGAGからなる群から選択され、前記CRISPRヌクレアーゼと活性複合体を形成するのに好適である、請求項28~34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記CRISPRヌクレアーゼが、NGG、NAG、およびNGAから選択されるPAM部位を使用する、請求項35に記載の方法。
  37. 前記CRISPRヌクレアーゼが、配列番号3と少なくとも95%の同一性を有する配列を含み、NGG、NAG、およびNGAから選択されるPAM部位を使用する、請求項28~36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記DNA標的化RNA分子が、21~22個のヌクレオチドを有するガイド配列部分を含む、請求項2~27のいずれか一項に記載の組成物、または請求項28~37のいずれか一項に記載の方法。
  39. CRISPRヌクレアーゼを含む天然に存在しない組成物であって、前記CRISPRヌクレアーゼが、OMNI-50ヌクレアーゼのドメインA、ドメインB、ドメインC、ドメインD、ドメインE、またはドメインFのうちの少なくとも1つのアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を含む、組成物。
  40. 前記CRISPRヌクレアーゼが、
    a)配列番号3のアミノ酸1~50と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA1、
    b)配列番号3のアミノ酸741~789と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA2、または
    c)配列番号3のアミノ酸962~1096と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA3、
    のうちの少なくとも1つを含む、ドメインAを含む、請求項39に記載の組成物。
  41. 前記CRISPRヌクレアーゼが、配列番号3のアミノ酸51~83と少なくとも97%の配列同一性を有するドメインBを含む、請求項39または40に記載の組成物。
  42. 前記CRISPRヌクレアーゼが、
    a)配列番号3のアミノ酸84~160と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインC1、
    b)配列番号3のアミノ酸161~299と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインC2、または
    c)配列番号3のアミノ酸300~737と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインC3
    のうちの少なくとも1つを含む、ドメインCを含む、請求項39~41のいずれか一項に記載の組成物。
  43. 前記CRISPRヌクレアーゼが、
    a)配列番号3のアミノ酸84~478と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインCa、および
    b)配列番号3のアミノ酸479~737と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインCb
    のうちの少なくとも1つを含む、ドメインCを含む、請求項39~41のいずれか一項に記載の組成物。
  44. ドメインCが、配列番号3のアミノ酸84~737と少なくとも97%の配列同一性を有する、請求項39~43のいずれか一項に記載の組成物。
  45. 前記CRISPRヌクレアーゼが、配列番号3のアミノ酸790~961と少なくとも97%の配列同一性を有するドメインDを含む、請求項39~44のいずれか一項に記載の組成物。
  46. 前記CRISPRヌクレアーゼが、配列番号3のアミノ酸1097~1196と少なくとも97%の配列同一性を有するドメインEを含む、請求項39~45のいずれか一項に記載の組成物。
  47. 前記CRISPRヌクレアーゼが、配列番号3のアミノ酸1197~1370と少なくとも97%の配列同一性を有するドメインFを含む、請求項39~47のいずれか一項に記載の組成物。
  48. 前記CRISPRヌクレアーゼが、ドメインA、ドメインB、ドメインC、ドメインD、ドメインE、およびドメインFを含み、
    a)ドメインAが、
    i.配列番号3のアミノ酸1~50と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA1、
    ii.配列番号3のアミノ酸741~789と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA2、および
    iii.配列番号3のアミノ酸962~1096と少なくとも97%の配列同一性を有するサブドメインA3、を含み、
    b)ドメインBが、配列番号3のアミノ酸51~83と少なくとも97%の配列同一性を有し、
    c)ドメインCが、配列番号3のアミノ酸84~737と少なくとも97%の配列同一性を有し、
    d)ドメインDが、配列番号3のアミノ酸790~961と少なくとも97%の配列同一性を有し、
    e)ドメインEが、配列番号3のアミノ酸1097~1196と少なくとも97%の配列同一性を有し、
    f)ドメインFが、配列番号3のアミノ酸1197~1370と少なくとも97%の配列同一性を有する、
    請求項39に記載の組成物。
  49. 前記CRISPRヌクレアーゼ配列が、少なくとも100~250、250~500、500~1000、または1000~2000アミノ酸長である、請求項39~48のいずれか一項に記載の組成物。
  50. ペプチドを含む天然に存在しない組成物であって、前記ペプチドが、OMNI-50ヌクレアーゼのドメインA、ドメインB、ドメインC、ドメインD、ドメインE、またはドメインFのうちの少なくとも1つのアミノ酸配列と少なくとも97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、組成物。
  51. OMNI-50ヌクレアーゼのドメインA、ドメインB、ドメインC、ドメインD、ドメインE、またはドメインFのうちの少なくとも1つのアミノ酸配列と少なくとも97%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチド含む、天然に存在しない組成物。
  52. OMNI-50ヌクレアーゼのドメインA、ドメインB、ドメインC、ドメインD、ドメインE、またはドメインFのうちの少なくとも1つのアミノ酸配列と少なくとも97%の配列同一性を有する、天然に存在しないアミノ酸配列。
  53. 無細胞系または細胞のゲノム内の標的部位におけるヌクレオチド配列を改変する方法であって、請求項39~51のいずれか一項に記載の組成物を前記細胞に導入することを含む、方法。
  54. 前記細胞が、真核細胞、好ましくは哺乳類細胞または植物細胞である、請求項53に記載の方法。
  55. ゲノム変異関連疾患に罹患している対象を治療するための、請求項39~51のいずれか一項に記載の組成物の使用であって、前記対象のゲノム内の標的部位におけるヌクレオチド配列を改変することを含む、使用。
  56. 変異障害を有する対象を治療する方法であって、請求項39~51のいずれか一項に記載の組成物を、前記変異障害に関連する対立遺伝子に標的化することを含む、方法。
  57. 前記変異障害が、新生物、加齢関連黄斑変性、統合失調症、神経学的、神経変性、または運動障害、脆弱X症候群、分泌酵素関連障害、プリオン関連障害、ALS、中毒、自閉症、アルツハイマー病、好中球減少症、炎症関連障害、パーキンソン病、血液および凝固疾患および障害、細胞調節不全および腫瘍疾患および障害、炎症および免疫関連疾患および障害、代謝性、肝臓、腎臓、およびタンパク質疾患および障害、筋肉および骨格疾患および障害、皮膚疾患および障害、神経学的および神経疾患および障害、ならびに眼疾患および眼障害のうちのいずれかから選択される疾患または障害に関連する、請求項56に記載の方法。
  58. 前記変異障害が、ベータサラセミアまたは鎌状赤血球貧血である、請求項56または57に記載の方法。
  59. 前記疾患に関連する前記対立遺伝子が、BCL11Aである、請求項58に記載の方法。
JP2021564834A 2019-04-30 2020-04-30 新規のomni-50crisprヌクレアーゼ Pending JP2022531347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024000768A JP2024050582A (ja) 2019-04-30 2024-01-05 新規のomni-50crisprヌクレアーゼ

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962841046P 2019-04-30 2019-04-30
US62/841,046 2019-04-30
US201962897806P 2019-09-09 2019-09-09
US62/897,806 2019-09-09
US201962931630P 2019-11-06 2019-11-06
US62/931,630 2019-11-06
US202062959672P 2020-01-10 2020-01-10
US62/959,672 2020-01-10
US202062991285P 2020-03-18 2020-03-18
US62/991,285 2020-03-18
PCT/US2020/030782 WO2020223514A2 (en) 2019-04-30 2020-04-30 Novel omni-50 crispr nuclease

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024000768A Division JP2024050582A (ja) 2019-04-30 2024-01-05 新規のomni-50crisprヌクレアーゼ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022531347A true JP2022531347A (ja) 2022-07-06
JPWO2020223514A5 JPWO2020223514A5 (ja) 2023-05-11

Family

ID=73029467

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021564834A Pending JP2022531347A (ja) 2019-04-30 2020-04-30 新規のomni-50crisprヌクレアーゼ
JP2024000768A Pending JP2024050582A (ja) 2019-04-30 2024-01-05 新規のomni-50crisprヌクレアーゼ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024000768A Pending JP2024050582A (ja) 2019-04-30 2024-01-05 新規のomni-50crisprヌクレアーゼ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US11666641B2 (ja)
EP (1) EP3963061A4 (ja)
JP (2) JP2022531347A (ja)
KR (1) KR20220012245A (ja)
CN (1) CN114127274A (ja)
AU (1) AU2020266587B2 (ja)
BR (1) BR112021021912A2 (ja)
CA (1) CA3135759A1 (ja)
IL (1) IL287693A (ja)
WO (1) WO2020223514A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2021285983A1 (en) 2020-06-04 2023-02-02 Emendobio Inc. Novel OMNI-59, 61, 67, 76, 79, 80, 81, and 82 CRISPR nucleases
EP4259160A1 (en) * 2020-12-14 2023-10-18 Emendobio Inc. Biallelic knockout of b2m
EP4288085A2 (en) * 2021-02-08 2023-12-13 Emendobio Inc. Omni 103 crispr nuclease
KR20240043792A (ko) * 2021-08-12 2024-04-03 에멘도바이오 인코포레이티드 조작된 고충실도 omni-50 뉴클레아제 변이체
WO2023091987A2 (en) * 2021-11-19 2023-05-25 Emendobio Inc. Omni 263, 264, 266, 268, 269, 271, 274, 275, 276, 278, 279, 280, 281, 283, 284, 286,287, 288, 290, 291, 293, 294, 295, 296, 297, 298, 299, 300, 301, 302, 303, 304, 305, 307,308, 309, 310, 311, 312, 313, 314, 315, 316, 317, 318, 319, 320, 321, 322, 323, 324, 325,326, 327, 329, 330, 331, 332, 333, 334, 336, 337, 338, 339, 340, 341, 342, 343, 344, 345,346, 347, 348, 349, 350, 351, 352, 353, 354, 356, 357, 358, 359, 360, 361, 362, 363, 364,365, 366, 367, 368, 369, 370, 371, 372, 373, 375, 376, 377, 378, 380, 381, 382, 383, 384, 385, and 386 crispr nucleases
WO2023102407A2 (en) * 2021-12-01 2023-06-08 Emendobio Inc. Engineered high activity omni-79 nuclease variants
WO2024042165A2 (en) * 2022-08-26 2024-02-29 UCB Biopharma SRL Novel rna-guided nucleases and nucleic acid targeting systems comprising such rna-guided nucleases

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015134812A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-11 Editas Medicine, Inc. Crispr/cas-related methods and compositions for treating usher syndrome and retinitis pigmentosa
CN105567735A (zh) * 2016-01-05 2016-05-11 华东师范大学 一种凝血因子基因突变的定点修复载体系统及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2334794T3 (en) 2008-09-15 2017-02-20 Children's Medical Center Corp MODULATION OF BCL11A FOR TREATMENT OF HEMOGLOBINOPATHIES
PE20150336A1 (es) * 2012-05-25 2015-03-25 Univ California Metodos y composiciones para la modificacion de adn objetivo dirigida por arn y para la modulacion de la transcripcion dirigida por arn
WO2017024047A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Emendobio Inc. Compositions and methods for increasing nuclease induced recombination rate in cells
WO2017077394A2 (en) 2015-11-04 2017-05-11 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for treatment of hemoglobinopathies

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015134812A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-11 Editas Medicine, Inc. Crispr/cas-related methods and compositions for treating usher syndrome and retinitis pigmentosa
CN105567735A (zh) * 2016-01-05 2016-05-11 华东师范大学 一种凝血因子基因突变的定点修复载体系统及方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANNU. REV. BIOPHYS., 2017, VOL.46, PP.505-529, JPN6023020234, ISSN: 0005064642 *
TYPE II CRISPR RNA-GUIDED ENDONUCLEASE CAS9 [EZAKIELLA PERUENSIS], ACC. WP_099951290.1, 2017, RETRIE, JPN6023020233, ISSN: 0005064641 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021021912A2 (pt) 2022-01-18
US20220202913A1 (en) 2022-06-30
AU2020266587A1 (en) 2021-12-16
WO2020223514A3 (en) 2020-12-24
JP2024050582A (ja) 2024-04-10
US20240131121A1 (en) 2024-04-25
KR20220012245A (ko) 2022-02-03
WO2020223514A2 (en) 2020-11-05
EP3963061A2 (en) 2022-03-09
US11666641B2 (en) 2023-06-06
AU2020266587B2 (en) 2024-01-04
EP3963061A4 (en) 2023-02-08
CA3135759A1 (en) 2020-11-05
IL287693A (en) 2021-12-01
CN114127274A (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020266587B2 (en) Novel OMNI-50 CRISPR nuclease
JP2023531384A (ja) 新規なomni-59、61、67、76、79、80、81及び82クリスパーヌクレアーゼ
WO2020069029A1 (en) Novel crispr nucleases
WO2020223553A9 (en) Novel omni crispr nucleases
AU2022325958A1 (en) Novel omni 115, 124, 127, 144-149, 159, 218, 237, 248, 251-253 and 259 crispr nucleases
JP2023546694A (ja) 新規のomni56、58、65、68、71、75、78及び84crisprヌクレアーゼ
EP4288086A2 (en) Omni 90-99, 101, 104-110, 114, 116, 118-123, 125, 126, 128, 129, and 131-138 crispr nucleases
JP2024506608A (ja) Omni-103 crisprヌクレアーゼ
AU2022262623A1 (en) NOVEL OMNI 117, 140, 150-158, 160-165, 167-177, 180-188, 191-198, 200, 201, 203, 205-209, 211-217, 219, 220, 222, 223, 226, 227, 229, 231-236, 238-245, 247, 250, 254, 256, 257, 260 and 262 CRISPR NUCLEASES
JP2023549139A (ja) 新規omni-50 crisprヌクレアーゼ-rna複合体
WO2023102407A2 (en) Engineered high activity omni-79 nuclease variants
WO2023091987A2 (en) Omni 263, 264, 266, 268, 269, 271, 274, 275, 276, 278, 279, 280, 281, 283, 284, 286,287, 288, 290, 291, 293, 294, 295, 296, 297, 298, 299, 300, 301, 302, 303, 304, 305, 307,308, 309, 310, 311, 312, 313, 314, 315, 316, 317, 318, 319, 320, 321, 322, 323, 324, 325,326, 327, 329, 330, 331, 332, 333, 334, 336, 337, 338, 339, 340, 341, 342, 343, 344, 345,346, 347, 348, 349, 350, 351, 352, 353, 354, 356, 357, 358, 359, 360, 361, 362, 363, 364,365, 366, 367, 368, 369, 370, 371, 372, 373, 375, 376, 377, 378, 380, 381, 382, 383, 384, 385, and 386 crispr nucleases
CN117597142A (zh) Omni 90-99、101、104-110、114、116、118-123、125、126、128、129和131-138 crispr核酸酶
KR20240043792A (ko) 조작된 고충실도 omni-50 뉴클레아제 변이체
WO2023107946A2 (en) Omni-103 crispr nuclease-rna complexes
AU2022232622A1 (en) Strategies for knock-ins at c3 safe harbor sites
CN117916367A (zh) 新型omni 117、140、150-158、160-165、167-177、180-188、191-198、200、201、203、205-209、211-217、219、220、222、223、226、227、229、231-236、238-245、247、250、254、256、257、260和262 crispr核酸酶

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230428

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240126