JP2022531246A - 免疫センサー - Google Patents

免疫センサー Download PDF

Info

Publication number
JP2022531246A
JP2022531246A JP2021564555A JP2021564555A JP2022531246A JP 2022531246 A JP2022531246 A JP 2022531246A JP 2021564555 A JP2021564555 A JP 2021564555A JP 2021564555 A JP2021564555 A JP 2021564555A JP 2022531246 A JP2022531246 A JP 2022531246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cret
pair
component
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021564555A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュディス スコーブル
シャーロット ウィリアムズ
スチュワート ナットル
レジーナ スルジャディ
ヘレン ダクレス
スティーヴン トロウウェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2019901483A external-priority patent/AU2019901483A0/en
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JP2022531246A publication Critical patent/JP2022531246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/542Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/44Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material not provided for elsewhere, e.g. haptens, metals, DNA, RNA, amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/22Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from camelids, e.g. camel, llama or dromedary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/54F(ab')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/66Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving luciferase

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、試料中の分析物を検出するための方法に関する。方法は、試料中の分析物の量を決定するためにも使用することができる。本発明はまた、これらの方法に使用するための抗体または抗体様分子及び標識された抗原にも関する。【選択図】図6

Description

本発明は、試料中の分析物を検出するための方法に関する。方法は、試料中の分析物の量を決定するためにも使用することができる。本発明はまた、これらの方法に使用するための抗体または抗体様分子及び標識された抗原にも関する。
分析物を検出するための方法は、食品、環境及び医療業界を含む多くの産業で極めて重要である。例えば、病的な状態を早期検出することで、治療が成功する可能性がより高い段階で、これらの状態を特定することが可能となる。加えて、微量の食品タンパク質の検出により、汚染された食品に対する重篤なアレルギー反応を防ぐことができる。現在、試料中の分析物を検出するための方法は、多くの方法が利用可能である。例えば、酵素結合免疫吸着法(ELISA)、ラテラルフローイムノアッセイ及びウェスタンブロットイムノアッセイが広く使用されている。これらのアッセイは全て不均一系アッセイフォーマットを使用して実施されており、抗体または抗原を固体表面上に固定する必要がある。これらのアッセイは、複数の洗浄サイクル及び/またはインキュベーション/洗浄ステップを必要とするため、時間や手間がかかり、オペレーターのミスが発生しやすい。
試料中の分析物を検出するために、バイオセンサーが開発されている。バイオセンサー及び生物学的アッセイは、幅広い分子に迅速かつ特異的に反応することができるため、臨床診断/モニタリング、環境及び食品の安全性、防衛及びバイオセキュリティの用途に極めて適している。バイオセンサーは、分析物の検出のために生物学的な認識要素を必要とし、ペプチド、酵素、受容体、核酸及び抗体を含み得る(Bhalla et al.,2016)。しかしながら、特定の分析物を低濃度で検出するのに必要とされる感度及び選択性を備えた生物学的な認識要素を特定することは、バイオセンサーの開発の根本的な課題として残っている。したがって、試料中の分析物の量を検出及び定量する改善された方法、好ましくは、リアルタイムで実施でき、複数の分析物に適用でき、及び/または分析のために試料を外部に送る必要のない方法が必要とされている。
本発明者らは、試料中の分析物を検出するために使用することができる免疫センサーを特定した。本発明者らは、更に、これらの免疫センサーを使用して、試料中の分析物の存在を検出する方法も明らかにした。いくつかの実施形態において、これらの免疫センサー及び方法は、試料中の分析物の濃度を測定するために使用することができる。
一態様において、試料中の分析物を検出するための方法であって、
i)試料を、
化学発光共鳴エネルギー転移(CRET)ペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子、及び
CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原と接触させることであって、
標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内である、接触させることと、
ii)CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が試料の存在下で変化したかどうかを決定することであって、
CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率の低下は、分析物が試料中に存在することを示す、決定することと、を含む、方法が提供される。
いくつかの実施形態において、ステップ(i)は、試料を基質と接触させることを更に含む。
いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分はポリペプチドであり、CRETペアの第2の構成成分はポリペプチドである。
いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分はBRETドナードメインを含み、CRETペアの第2の構成成分はBRETアクセプタードメインを含む。代替的な実施形態において、CRETペアの第1の構成成分はBRETアクセプタードメインを含み、CRETペアの第2の構成成分はBRETドナードメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、リンカーを介して、CRETペアの第1の構成成分に結合している。好適なリンカーは、ポリエチレングリコール(PEG)鎖、炭化水素鎖、ポリペプチドまたはポリヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態において、リンカーはPEG8~PEG60を含む。いくつかの実施形態において、リンカーは、PEGn-L-PEGmを含み、式中、m及びnは独立して0~40の整数であり、Lはコンジュゲーション要素である。
いくつかの実施形態において、第1の構成成分から第2の構成成分へのエネルギー転移の効率は、標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、15~65%の範囲内である。
いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子とCRETペアの第1の構成成分との間の結合は、部位特異的である。いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分は、抗体または抗体様分子の抗原結合部位に結合していない。
いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分は、抗体または抗体様分子の残基の側鎖に結合している。いくつかの実施形態において、残基は、システインである。いくつかの実施形態において、残基は、鎖間ジスルフィド結合に関与するシステインである。いくつかの実施形態において、残基は、抗体または抗体様分子のヒンジ領域内のシステインであるか、あるいは、残基は、重鎖-軽鎖ジスルフィド結合に関与するシステインであるか、あるいは、両方の組み合わせである。
いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分は、炭水化物部分を介して、抗体または抗体様分子に結合している。
いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、2つの結合しているCRETペアの第1の構成成分を有し、それらは同じである。
いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、IgG、IgA、IgM、IgE、モノクローナル抗体、Fab’、rIgG(半抗体)、f(ab’)2、ナノボディ、アフィボディ、アンチカリン、DARPin、モノボディ、アビマー、マイクロボディ、キメラ抗体、scFv、scFvマルチマー、単一ドメイン抗体または単一ドメイン融合抗体である。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、IgG、Fab’、rIgG(半抗体)またはf(ab’)2である。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、IgGである。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、ナノボディである。
いくつかの実施形態において、分析物は、有機低分子、薬物、薬物代謝物、抗生物質、ホルモン、アレルゲン、天然に存在する毒素、不純物、微生物、ペプチド、タンパク質、天然に存在する抗体、グアル、脂質または核酸である。いくつかの実施形態において、分析物は、アレルゲンである。いくつかの実施形態において、分析物は、抗生物質である。いくつかの実施形態において、分析物は、抗菌性物質である。いくつかの実施形態において、分析物は、抗真菌性物質である。いくつかの実施形態において、分析物は、天然に存在する毒素である。いくつかの実施形態において、分析物は、不純物である。いくつかの実施形態において、分析物は、微生物である。いくつかの実施形態において、分析物は、有機低分子である。
いくつかの実施形態において、CRETペアの第1または第2の構成成分は、ルシフェラーゼ、β-ガラクトシダーゼ、ラクタマーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-グルクロニダーゼまたはβ-グルコシダーゼからなる群から選択される生物発光タンパク質である。いくつかの実施形態において、生物発光タンパク質は、Renillaルシフェラーゼ、ホタルルシフェラーゼ、Coelenterateルシフェラーゼ、北アメリカグローワームルシフェラーゼ、コメツキムシルシフェラーゼ、鉄道虫ルシフェラーゼ、バクテリアルシフェラーゼ、Gaussiaルシフェラーゼ、イクオリン、Arachnocampaルシフェラーゼ、Oplophorus gracilirostrisルシフェラーゼ、またはこれらのいずれか1つの生物学的に活性なバリアントもしくは断片、またはこれらの2つ以上のキメラからなる群から選択されるルシフェラーゼである。いくつかの実施形態において、生物発光タンパク質は、Renillaルシフェラーゼまたはその生物学的に活性なバリアントもしくは断片である。いくつかの実施形態において、生物発光タンパク質は、RLuc8である。
いくつかの実施形態において、CRETペアの第1または第2の構成成分は、基質を修飾することが可能である。好適な基質には、ルシフェリン、カルシウム、セレンテラジン、フリマジン、またはセレンテラジン、ルシフェリンもしくはフリマジンの誘導体、類似体もしくは安定化された誘導体が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、CRETペアの第1または第2の構成成分は、蛍光アクセプタードメインである。いくつかの実施形態において、蛍光アクセプタードメインは、緑色蛍光タンパク質(GFP)、GFPの青色蛍光バリアント(BFP)、GFPのシアン蛍光バリアント(CFP)、GFPの黄色蛍光バリアント(YFP)、改良されたGFP(EGFP)、スーパーファルダーGFP、Azami green、mWasabi、TagGFP、Turbo GFP、AcGFP、ZsGreen、T-Sapphire、改良されたCFP(ECFP)、CyPET、AmCyan1、Midori-Ishi green、TagCFP、mTFP1(Teal)、改良されたYFP(EYFP)、GFPS65T、Emerald、Venus、mOrange、Topaz、mCitrine、YPet、TagYFP、PhiYFP、ZsYellow、mBanana、Kusabira Orange、Kusabira Orange2、mOrange、mOrange2、GFPuv、不安定化EGFP(dEGFP)、不安定化ECFP(dECFP)、不安定化EYFP(dEYFP)、dKeima-Tandem、HcRed、HcRed-Tandem、t-HcRed、AQ143、DsRed、DsRed2、t-ダイマー2、tダイマー2(12)、mRFP1、mTangarine、ポシロポリン、Renilla GFP、Aequorea victoria GFP、Monster GFP、paGFP、Kaedeタンパク質、tdTomato、mCherry、mRuby、mApple、mStrawberry、AsRed2、JRed、HcRed1、mRaspberry、mPlum、TagRFP、TurBoFP、及びR-フィコエリトリン(R-PE)、B-フィコエリトリン(B-PE)、C-フィコシアニン(CPC)、アロフィコシアニン(APC)及びR-フィコシアニン(RPC)を含むフィコビリタンパク質、ならびにこれらのいずれか1つの生物学的に活性なバリアントまたは断片からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、蛍光アクセプタードメインは、GFPまたはその生物学的に活性なバリアントもしくは断片である。いくつかの実施形態において、蛍光アクセプタードメインは、GFP2である。
いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分はRLuc8であり、CRETペアの第2の構成成分はGFP2である。
いくつかの実施形態において、標識された抗原が抗体または抗体様分子に特異的に結合した場合、ドナードメイン及びアクセプタードメインの距離及び相対配向は、BRETペアのフェルスター距離の±50%以内である。いくつかの実施形態において、BRETペアのフェルスター距離は、約4nm~約18nmであるか、または約6nm~約12nmであるか、または約7.5nm~10.5nmである。
いくつかの実施形態において、ステップ(ii)は、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が試料の存在下で低下したかどうかを決定することを含む。
いくつかの実施形態において、ステップ(i)は、
(a)最初に、試料を抗体もしくは抗体様分子と接触させ、次いで、得られた混合物を標識された抗原と接触させること、
(b)最初に、試料を標識された抗原と接触させ、次いで、得られた混合物を抗体もしくは抗体様分子と接触させること、または
(c)試料を抗体もしくは抗体様分子及び標識された抗原と同時に接触させることを含む。
いくつかの実施形態において、方法は、二次抗体を必要としない。いくつかの実施形態において、方法は、試料中の分析物の濃度を決定することを更に含む。
別の態様において、CRETペアであって、
CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子と、
CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原と、を含み、
標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内である、CRETペアが提供される。
更に別の態様において、抗体または抗体様分子であって、CRETペアの第1の構成成分に結合しており、
i)分析物、及び
ii)CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原に、結合することが可能であり、
標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内である、抗体または抗体様分子が提供される。
更に別の態様において、試料中の分析物を検出するためのマイクロ流体システムであって、
i)CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子を含むのに好適な少なくとも1つのリザーバーと、
ii)CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原を含むのに好適な少なくとも1つのリザーバーと、
iii)1つ以上のマイクロチャネルを含むマイクロ流体デバイスと、
iv)抗体または抗体様分子、標識された抗原、試料及びCRETペアの第1または第2の構成成分の基質をデバイス内で混合するための手段と、
v)抗体または抗体様分子に対する分析物の結合を検出するための反応チャンバーと、
vi)電気光学センシングデバイスと、を含み、
標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内であり、
CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率の低下は、分析物が試料中に存在することを示す、システムが提供される。
いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、デバイスに固定されていない。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子、標識された抗原及び基質は、異なるマイクロチャネルを通ってデバイスに入る。いくつかの実施形態において、マイクロ流体デバイスは、少なくとも2つの入力マイクロチャネルを備え、入力マイクロチャネルの1つは、抗体または抗体様分子をデバイスに流すためのものである。
いくつかの実施形態において、マイクロ流体システムは、リアルタイムで分析物を検出するために使用することができる。いくつかの実施形態において、マイクロ流体デバイスは、2つ以上の分析物の検出ができるように設計される。
いくつかの実施形態において、電気光学センシングデバイスは、少なくとも2つの異なる波長チャネルを備える。いくつかの実施形態において、電気光学センシングデバイスは、2つの異なる波長チャネルを同時にまたは迅速に連続して検出することが可能である。いくつかの実施形態において、電気光学センシングデバイスは、2つの異なる波長チャネルを1秒未満で検出することが可能である。
更に別の態様において、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子を特定する方法であって、
i)抗体または抗体様分子をCRETペアの第1の構成成分に連結する異なるリンカーを有する2つ以上の抗体または抗体様分子を得ることと、
ii)2つ以上の抗体または抗体様分子を、CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原と接触させることと、
iii)CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を測定することと、
iv)標識された抗原に結合した場合、10~75%の範囲内であるCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を有する、少なくとも1つの抗体または抗体様分子を選択することと、を含む、方法が提供される。
いくつかの実施形態において、ステップiv)は、標識された抗原に結合した場合、2つ以上の抗体または抗体様分子のうち、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率がより高い抗体または抗体様分子を選択することを含む。
いくつかの実施形態において、選択された抗体または抗体様分子のCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率は、標識された抗原に結合した場合、50~75%の範囲内である。
いくつかの実施形態において、方法は、
v)2つ以上の標識された抗原を得ることであって、それぞれの標識された抗原は、任意選択のリンカーを介してCRETペアの第2の構成成分に結合している、選択された抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含み、2つ以上の標識された抗原は、(i)異なるリンカー、及び/または(ii)異なる長さの抗原を含む、得ることと、
vi)2つ以上の標識された抗原を、CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な選択された抗体または抗体様分子と接触させることと、
vii)CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を測定することと、
viii)選択された抗体または抗体様分子に結合した場合、10~75%の範囲内であるCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を有する、少なくとも1つの標識された抗原を選択することと、を更に含む。
更に別の態様において、標識された抗原を特定する方法であって、
i)2つ以上の標識された抗原を得ることであって、それぞれの標識された抗原は、任意選択のリンカーを介してCRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含み、2つ以上の標識された抗原は、(i)異なるリンカー、及び/または(ii)異なる長さの抗原を含む、得ることと、
ii)2つ以上の標識された抗原を、CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子と接触させることと、
iii)CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を測定することと、
iv)抗体または抗体様分子に結合した場合、10~75%の範囲内であるCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を有する、少なくとも1つの標識された抗原を選択することと、を含む、方法が提供される。
いくつかの実施形態において、ステップiv)は、抗体または抗体様分子に結合した場合、2つ以上の標識された抗原のうち、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率がより高い標識された抗原を選択することを含む。
いくつかの実施形態において、選択された標識された抗原のCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率は、抗体または抗体様分子に結合した場合、50~75%の範囲内である。
いくつかの実施形態において、方法は、
v)抗体または抗体様分子をCRETペアの第1の構成成分に連結する異なるリンカーを有する2つ以上の抗体または抗体様分子を得ることと、
vi)2つ以上の抗体または抗体様分子を、選択された標識された抗原と接触させることと、
vii)CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を測定することと、
viii)選択された標識された抗原に結合した場合、10~75%の範囲内であるCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を有する、少なくとも1つの抗体または抗体様分子を選択することと、を更に含む。
更に別の態様において、CRETペアを特定する方法であって、
i)抗体または抗体様分子をCRETペアの第1の構成成分に連結する異なるリンカーを有する2つ以上の抗体または抗体様分子を得ることと、
ii)2つ以上の標識された抗原を得ることであって、それぞれの標識された抗原は、任意選択のリンカーを介してCRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含み、2つ以上の標識された抗原は、(i)異なるリンカー、及び/または(ii)異なる長さの抗原を含む、得ることと、
iii)2つ以上の抗体または抗体様分子を、2つ以上の標識された抗原と接触させることと、
iv)CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を測定することと、
v)少なくとも1つのCRETペアを選択することであって、選択されたCRETペアは、CRETペアの第1の構成成分に結合している1つの抗体または抗体様分子及びCRETペアの第2の構成成分に結合している標識された抗原を含み、選択された抗体または抗体様分子が選択された標識された抗原に結合した場合、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率は、10~75%の範囲内である、選択することと、を含む、方法が提供される。
更に別の態様において、試料を分類する方法であって、i)試料を、
a)CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子、及び
b)CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原と接触させることであって、
標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内であり、
1つ以上の分析物が抗体または抗体様分子に結合する場合、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が変化する、接触させることと、
ii)エネルギー転移の効率の変化に基づいて試料を分類することと、を含む、方法が提供される。
いくつかの実施形態において、ステップ(ii)は、次の1つ以上または全て:
A)電気光学センシングデバイスを使用して、CRETペアの第1または第2の構成成分による基質の修飾を検出すること、
B)電気光学センシングデバイスから少なくとも1つのシグナルを処理し、電気光学応答のパターンを1つ以上の目的の試料の1つ以上の所定の特徴と相関させること、
C)応答パターンの相関に基づいて試料を分類すること、を含む。
いくつかの実施形態において、試料を分類する方法であって、
i)試料を、
a)CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子、
b)CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原、
c)CRETペアの第1または第2の構成成分の一方の基質と接触させることであって、
標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内である、接触させることと、
ii)電気光学センシングデバイスを使用して、CRETペアの第1または第2の構成成分による基質の修飾を検出することと、
iii)電気光学センシングデバイスから少なくとも1つのシグナルを処理し、電気光学応答のパターンを1つ以上の目的の試料の1つ以上の所定の特徴と相関させることと、
iv)応答パターンの相関に基づいて試料を分類することであって、1つ以上の分析物が抗体または抗体様分子に結合する場合、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が変化する、分類することと、を含む、方法が提供される。
いくつかの実施形態において、ステップ(i)は、
A)1つ以上のマイクロチャネルを備えるマイクロ流体デバイスに、
a)試料、
b)抗体または抗体様分子、
c)標識された抗原、及び
d)CRETペアの第1または第2の構成成分の基質を流すことと、
B)抗体または抗体様分子、標識された抗原、試料及び基質をデバイス内で混合することと、を含む。
いくつかの実施形態において、方法は、2つ以上の異なる抗体様分子を含み、そのそれぞれは、異なる分析物または様々な分析物及び2つ以上の異なる標識された抗原に結合し、ステップv)は、分析物のそれぞれまたは様々な分析物の存在、非存在または濃度に基づいて試料を分類することを含む。
いくつかの実施形態において、方法は、リアルタイムで試料を分類するために使用することができる。
いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、デバイスに固定されていない。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子及び基質は、異なるマイクロチャネルを通ってデバイスに入る。
更に別の態様において、試料を分類するためのマイクロ流体システムであって、
i)CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子を含むのに好適な少なくとも1つのリザーバーと、
ii)CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原を含むのに好適な少なくとも1つのリザーバーと、
iii)1つ以上のマイクロチャネルを含むマイクロ流体デバイスと、
iv)抗体または抗体様分子、標識された抗原、試料及びCRETペアの第1または第2の構成成分の基質をデバイス内で混合するための手段と、
v)抗体または抗体様分子に対する分析物の結合を検出するための反応チャンバーと、
vi)電気光学センシングデバイスと、を含み、
標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内であり、
CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率の低下は、分析物が試料中に存在することを示す、システムが提供される。
いくつかの実施形態において、マイクロ流体システムは、2つ以上の異なる抗体または抗体様分子を含み、そのそれぞれは、異なる分析物または様々な分析物及び2つ以上の異なる標識された抗原に結合する。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、デバイスに固定されていない。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子、標識された抗原及び基質は、異なるマイクロチャネルを通ってデバイスに入る。いくつかの実施形態において、マイクロ流体デバイスは、少なくとも2つの入力マイクロチャネルを備え、入力マイクロチャネルの1つは、抗体または抗体様分子をデバイスに流すためのものである。
いくつかの実施形態において、マイクロ流体システムは、リアルタイムで試料を分類するために使用することができる。
更に別の態様において、試料中の分析物を検出する方法であって、
i)試料を、セレンテラジンの存在下で、
a)Renillaルシフェラーゼまたはそのバリアントに結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子、及び
b)緑色蛍光タンパク質2に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原に接触させることと、
ii)生物発光タンパク質とアクセプター分子との間の生物発光共鳴エネルギー転移(BRET)が変更されるかどうかを決定することであって、生物発光タンパク質とアクセプター分子との間のエネルギー転移の効率の低下は、分析物が試料中に存在することを示す、決定することと、を含む、方法が提供される。
本主題の発明者らは、本明細書に記載されるCRETベースの方法が、これまでに記載されている方法に対して、感度の向上及び/またはアッセイ時間の短縮を含む、多数の利点を提供することを見出した。本明細書に記載される方法はまた、広範囲の分析物に適用することができる。
本明細書のいかなる実施形態も、特に明記されない限り、任意の他の実施形態に準用されるものとみなされる。
本発明は、本明細書に記載の具体的な実施形態により範囲を制限されることはなく、それらの実施形態は、例示のみを目的とする。本明細書に記載されるように、機能的に同等の製品、組成物及び方法は明らかに本発明の範囲内である。
本明細書全体を通じて、特に明記されない限り、または文脈から特に必要とされない限り、単一のステップ、物質の組成、ステップの群または物質の組成の群への言及は、これらのステップ、物質の組成、ステップの群、または物質の組成の群の1つ及び複数(すなわち、1つ以上)を包含すると解釈されるものとする。
本発明は、以下の非限定的な実施例を用いて、及び添付を参照して以下に記載される。
本明細書に定義される分析物を検出するための例示的な免疫センサーを示す。(A)図示される実施形態において、抗体は生物発光タンパク質に結合しており、抗原は蛍光タンパク質に結合している。(B)図示される実施形態において、Fab’は生物発光タンパク質に結合しており、抗原は蛍光タンパク質に結合している。いずれの実施形態においても、分析物(これらの実施形態では、標識されていない抗原)が抗体に結合すると、生物発光タンパク質に対する基質の存在下で、生物発光タンパク質と蛍光タンパク質との間のエネルギー転移の効率が低下する。 例示された免疫センサーのBRET比に対するFLAGペプチドの影響を示す。FLAG-GFP2(61nM)単独とのインキュベート(濃い灰色のバー)または0.85mMの遊離FLAGペプチド(薄い灰色のバー)の存在でのコンジュゲートされていないRLuc8、及びRLuc8コンジュゲートのBRET比を決定した。アッセイにおけるRLuc8の濃度は5nMであり、Fab’-CLICK-RLuc8の濃度は33nM、Fab’-Solulink-RLuc8は46nM、抗体-CLICK-RLuc8は66nM、抗体-Solulink-RLuc8は15nMと推定された。 FLAGペプチド添加への反応に対するFLAGペプチドの添加順序の影響を示す。抗体-CLICK-RLuc8コンジュゲートを含む組成物に、FLAG-GFP2の前、後、または同時に、FLAGペプチドを加え、BRET比を記録した。抗体-CLICK-RLuc8(mAB4/8RLuc8)の濃度は5nM、FLAG-GFP2は150nM、FLAGペプチドは100nMであった。 Aは、Click-PEG-連結の50nMの抗体:RLuc8コンジュゲート単独(白色のバー)または100nMのFLAG-GFP2(薄い灰色のバー)、200nMのFLAG-GFP2(濃い灰色のバー)または200nMのFLAG-GFP2及び1μMのFLAG(黒色のバー)の存在下で得られたBRET比を示す。コンジュゲートを調製するために使用したPEGリンカーは、その名称で示されており、例えば、mAb-4/8-Lucは、抗体-PEG4-DBCOとアジド-PEG8-RLuc8のコンジュゲートを指す。Bは、50nMのFab’:RLuc8コンジュゲート単独(薄い灰色のバー)または200nMのFLAG-GFP2(中間の灰色のバー)または200nMのFLAG-GFP2及び1μMのFLAGペプチド(濃い灰色のバー)のBRET比を示す。 FLAGペプチドの濃度(0.000488~256μM)に対してプロットした、FLAG-GFP2(200nM)及び遊離FLAGペプチドとの抗体-12/36-RLuc8コンジュゲート(50nM)のBRET比を示す。BRET比は、Fluorostar Optimaにより記録した。 5分のインキュベーションで10nMのFLAG-GFP2及び5nMのmAb-24/36-RLuc8を用いた、FLAGペプチド(平均±SD、n=3)のキャリブレーションを示す。BRET比は、Clariostarにより記録した。 免疫センサーに結合する低分子を検出するための競合アッセイの模式図を示す。図示される実施形態において、ナノボディは、生物発光タンパク質のRLuc8にコンジュゲートされ、抗原のTCC類似体は、GFP2にコンジュゲートされている。コンジュゲートされていない分析物(標識されていない抗原TCC)を加えると、生物発光タンパク質に対する基質の存在下で、生物発光タンパク質と蛍光タンパク質との間のエネルギー転移の効率が低下し、BRET2比の低下が観察される。 2%DMSO/PBS中におけるナノボディセンサーT9NB1-RLuc8/TCC-4’-S-(CH22-CO-GFP2反応のTCC濃度依存性(平均±SD、n=3)を、22℃で5分インキュベーションした後に10μMのセレンテラジン400a(EtOH中1μL)を10nMのT9NB1-RLuc8/TCC-4’-S-(CH22-CO-GFP2ナノボディセンサーに加えた場合の最大BRET2比のパーセンテージとして表す。EC50=17nM。 2%DMSO/PBS中の10nMの精製T9NB1-RLuc8ナノボディ融合体、精製T9NB1-RLuc8ナノボディ融合体及びGFP2ならびに精製T9NB1-RLuc8ナノボディ融合体及びTCC-4’-S-(CH22-CO-GFP2融合体のBRET2比(平均±SD、n=3)を示す。発光強度は、22℃で5分インキュベーションした後に10μMのセレンテラジン400a基質を加えた後に記録した。
配列表の説明
配列番号1~3-リンカー配列。
配列番号4-FLAG-GFP2
配列番号5-N-His-RLuc8。
配列番号6-FLAG-RLuc8。
配列番号7-FLAGペプチド。
配列番号8-N-His-T9NB1-RLuc8。
一般的な技術及び定義
特に具体的に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、当業者(例えば、CRETベースのセンサー技術、特にBRETベースのセンサー技術、分子生物学、タンパク質化学、バイオコンジュゲーション技術、生化学など)によって一般に理解されるのと同じ意味を有するものとする。
特に指示がない限り、本発明で利用される組み換えタンパク質、細胞培養、バイオコンジュゲーション、及び免疫学的技術は、当業者によく知られている標準的な手順である。そのような技術は、J.Perbal,A Practical Guide to Molecular Cloning,John Wiley and Sons(1984)、J.Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbour Laboratory Press(1989)、T.A.Brown(editor),Essential Molecular Biology:A Practical Approach,Volumes 1 and 2,IRL Press(1991)、D.M.Glover and B.D.Hames(editors),DNA Cloning:A Practical Approach,Volumes 1-4,IRL Press(1995 and 1996)、及びF.M.Ausubel et al.,(editors),Current Protocols in Molecular Biology,Greene Pub.Associates and Wiley-Interscience(1988、現在までの全てのアップデートを含む)、Ed Harlow and David Lane(editors)Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbour Laboratory,(1988)、及びJ.E.Coligan et al.,(editors)Current Protocols in Immunology,John Wiley & Sons(現在までの全てのアップデートを含む),Greg T.Hermanson,Bioconjugate Techniques.Elsevier Inc.(2013)などの出典の文献を通じて記載され、説明されている。
「及び/または」、例えば、「X及び/またはY」という用語は、「X及びY」または「XまたはY」のいずれかを意味すると理解され、両方の意味またはいずれかの意味に明確なサポートを提供するものとみなされる。
文脈で特に示唆されない限り、センサー及び基質などの単数形での用語の言及は、同様に複数形を明確に意味する。例えば、論理的に、多くの個々の分子は、単一の分子というよりも、デバイスを通って流れるか、またはウェル内に含まれる。
本明細書で使用されるとき、約という用語は、反対の記載がない限り、指定された値の+/-10%、より好ましくは+/-5%、更により好ましくは+/-1%を指す。
本明細書全体を通じて、「含む(comprise)」という語、または「含む(comprises)」もしくは「含んでいる(comprising)」などの変化形は、記載される要素、整数もしくはステップ、または要素、整数もしくはステップの群を含むことを意味するが、任意の他の要素、整数もしくはステップ、または要素、整数もしくはステップの群を排除するものではないことを理解されたい。
特に指示がない限り、または文脈から別に示されない限り、%濃度は、重量/体積(%w/v)である。
本明細書で使用されるとき、「結合している」という用語は、広義に定義され、限定するものではないが、共有結合的及び非共有結合的な相互作用を含むことが意図される。共有結合的な相互作用は、1つの電子対(すなわち、単結合)、2つの電子対(すなわち、二重結合)または3つの電子対(すなわち、三重結合)の共有によって形成される、2つの原子またはラジカルの間の化学的連結である。共有結合的な相互作用は、当該技術分野において、電子対相互作用または電子対結合としても知られている。共有結合的な結合の例としては、ジスルフィド結合、アミド結合、チオエーテル結合などが挙げられる。非共有結合的な相互作用は、共有結合的な相互作用よりもかなり弱いが、高分子構造の三次元構造を決定する上で大きな役割を担う。非共有結合的な相互作用には、ファンデルワールス相互作用、水素結合、弱い化学結合(すなわち、短距離の非共有結合的な力を介したもの)、疎水性相互作用、イオン結合などが含まれるが、これらに限定されない。非共有結合的な相互作用の総説は、Alberts et al.,Molecular Biology of the Cell,3rd edition,Garland Publishing,1994に見出すことができる。非共有結合的な結合の例としては、アビジン/ストレプトアビジン-ビオチン複合体、抗体/抗原複合体、DNA二重鎖、RNA/DNA二重鎖、核酸-タンパク質複合体などが挙げられる。いくつかの実施形態において、「結合している」は、好ましくは、共有結合的に結合している。
本明細書で使用されるとき、「結合する」、「結合すること」、「相互作用する」、「相互作用すること」、「会合する」という用語は、限定するものではないが、非共有結合的な相互作用を含むことが意図される。
本明細書で使用されるとき、「接触すること」という用語は、2つ以上の化学分子を極めて近接させることにより、2つ以上の化学分子間の反応及び/または相互作用が起こり得るようにすることを指す。いくつかの実施形態において、「接触すること」という用語は、2つ以上の化学分子を極めて近接させることにより、2つ以上の化学分子が複合体を形成できるようにすることを指す。
抗体または抗体様分子
本明細書で使用されるとき、抗体は、広義に定義され、抗体及びその抗原結合断片を含む。本明細書で使用される「抗体」という用語は、IgG、IgM、IgA、IgD、及びIgEを含む、免疫グロブリンの全てのアイソタイプを指す。本明細書で使用されるとき、「アイソタイプ」は、重鎖定常領域の遺伝子によってコードされる抗体クラス(例えば、IgMまたはIgG1)を指す。「免疫グロブリン」という用語は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、IgAsecなどのこれらの免疫グロブリンのサブタイプを含む。これらの免疫グロブリンのうち、IgGが好ましい。抗体は、任意の種の起源であり得、(例えば)マウス、ラット、ウサギ、ウマ、またはヒトを含み、あるいは、キメラ抗体であってもよい(例えば、M.Walker et al.,1989)。好適な抗体には、任意の生物由来の天然抗体、操作された抗体、または実験、治療もしくは他の目的のために組み換え的に産生された抗体が含まれる。本明細書で使用される「抗体」という用語は、標的抗原に結合する能力を保持する抗体断片、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、scFv断片、抗体の他の抗原結合サブ配列を含み、全抗体の修飾によって産生されたもの、または組み換えDNA技術を使用してde novo合成されたもの及びIgG以外の抗体から得られる対応する断片を含み得る。これらの抗体断片は、J.Goding,Monoclonal Antibodies:Principles and Practice,pp 98-118(N.Y.Academic Press 1983)に記載されているようなタンパク質分解断片化手順などの従来の手順を使用して、及び当業者に知られている他の技術によって得られる。断片は、インタクト抗体と同じ様式で、有用性についてスクリーニングされる。
好適な抗体または抗原結合断片には、IgG、IgA、IgM、IgE、モノクローナル抗体、Fab’、rIgG(半抗体)、f(ab’)2、ナノボディ、キメラ抗体、scFv、scFvマルチマー、単一ドメイン抗体または単一ドメイン融合抗体が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、モノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。本明細書で使用される「モノクローナル抗体」という用語は、単一の分子組成を持つ抗体分子の調製物を指す。モノクローナル抗体は、特定のエピトープに対して単一の結合特異性及び親和性を呈する。
本明細書で使用されるとき、「特異的結合」(ならびに「特異的に結合している」及び「特異的に結合する」という用語)は、所定の抗原に優先的に結合する抗体または抗体様分子を指し、これにより、本明細書に記載されるアッセイを可能にする程度に、抗原と他のものと区別するために当該抗体を使用することができる。典型的に、抗体は、所定の抗原以外の抗原に結合する親和性よりも少なくとも2倍の親和性で結合する。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、100μM以下、10μM以下、1μM以下、500mM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、500pM以下または100pM以下の解離定数(KD)を有する抗原と複合体を形成する。特に指示がない限り、解離定数は、当業者に知られている技術、例えば、SPR、水晶振動子マイクロバランス法またはITCを使用して、中性pH及び温度で測定される。
本開示において有用な抗体または抗体様分子は、当該技術分野において知られている様々な技術によって産生することができる。モノクローナル抗体産生は、当該技術分野において知られている技術によって実施され得る。
他の実施形態において、抗体は、組み換え抗体であり得る。「組み換え抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、組み換え手段によって調製、発現、生成または単離された抗体、例えば、別の種の免疫グロブリン遺伝子を導入した動物(例えば、マウス)から単離された抗体、宿主細胞にトランスフェクトされた組み換え発現ベクターを使用して発現された抗体、組み換えから単離された抗体、コンビナトリアル抗体ライブラリー、または免疫グロブリン遺伝子配列の他のDNA配列へのスプライシングを伴う任意の他の手段によって調製、発現、生成、もしくは単離された抗体を含むことが意図される。
いくつかの実施形態において、抗体は、既知の技術に従って産生されたキメラ抗体であり得る。例えば、キメラモノクローナル抗体は、既知の技術に従って産生された相補性決定領域グラフト抗体(または「CDRグラフト抗体」)であり得る。モノクローナルFab断片は、当業者に知られている組み換え技術によってEscherichia coliで産生され得る(Huse et al.,1989)。
本明細書で使用されるとき、「抗体様」分子は、抗体のように抗原に特異的に結合することができるが、構造的には抗体に関連しない分子を指す。本明細書で使用されるとき、抗体様分子は、抗体またはその断片ではない。好適な抗体様分子には、アフィボディ、アンチカリン、DARPin、モノボディ、アビマー、マイクロボディが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、IgG、IgA、IgM、IgE、モノクローナル抗体、Fab’、rIgG(半抗体)、f(ab’)2、ナノボディ、アフィボディ、アンチカリン、DARPin、モノボディ、アビマー、マイクロボディ、キメラ抗体、scFv、scFvマルチマー、単一ドメイン抗体または単一ドメイン融合抗体である。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、IgG、Fab’、rIgG(半抗体)またはf(ab’)2である。本明細書で使用されるとき、f(ab’)2はまた、Fab’2及びその変形形態とも呼ばれる。いくつかの好ましい実施形態において、抗体または抗体様分子は、IgGまたはその抗原結合断片である。いくつかの好ましい実施形態において、抗体または抗体様分子は、モノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、ナノボディである。ナノボディは、単一ドメイン抗体(sdAb)またはVHHとも呼ばれることがあり、重鎖抗体(VHH)または一般的なIgGの可変ドメインを1つ含有する。
本開示の実施形態に抗体を使用することで、いくつかの利点が得られる。第一に、全ての抗体は、共通の三次元構造を持っていることから、それぞれ個々の免疫センサーについて、その形状を最適化する必要が減ると考えられる。第二に、抗体は、対応する抗原に対して高い特異性及び親和性を有し、第三に、実質的にあらゆる抗原に対して抗体を作製することができる。
いくつかの実施形態において、本明細書において有用な抗体及び抗体様分子には、操作された抗体及び抗体様分子が含まれる。本明細書で使用されるとき、「操作された抗体または抗体様分子」は、親の抗体または抗体様分子の1つ以上のアミノ酸が異なるアミノ酸で置換されている抗体または抗体様分子を指す。そのような置換は、当業者に知られている技術、例えば、部位特異的変異導入によって行うことができる。異なるアミノ酸は、天然に存在するアミノ酸(例えば、システイン、リシン、グルタミン酸、セリンまたはチロシン)または天然に存在しないアミノ酸であり得る。天然に存在しないアミノ酸は、オルソゴナルな化学反応を可能にすることができる。いくつかの実施形態において、天然に存在しないアミノ酸は、CRETペアの第1の構成成分を翻訳後修飾によって部位特異的に結合させるために使用することができる、オルソゴナル官能基(アジドまたはアルキンなど)を持つ。天然に存在しないアミノ酸の例としては、4-アセチルフェニルアラニン、ベンゾイルフェニルアラニン、アセチルリシン、4-アジド-L-フェニルアラニン、アジドホモアラニン、ホモプロパルギルグリシン、歪みのあるシクロオクチン-リシン(SCO-Lys)、trans-シクロオクタ-2-エン-リシン(TCO-Lys)、4-(6-メチル-s-テトラジン-3-イル)アミノフェニルアラニンが挙げられるが、これらに限定されない。他の好適な例としては、Jena Biosecience、Sigma Aldrich、Iris Biotech、Thermo Fisher 及びBase Clickから入手可能なものなどの任意の市販の非天然アミノ酸が挙げられる。天然に存在しないアミノ酸は、当業者に知られている技術、例えば、アンバーコドン抑制系によって、抗体または抗体様分子に部位特異的に組み込まれ得る(Lang and Chin,2014;Liu and Schultz,2010)。非天然アミノ酸は、例えば、クリックケミストリーにより、非天然アミノ酸の部位にCRETペアの第1の構成成分を部位特異的に結合させるのに有用であり得る。一例において、抗体または抗体様分子は、WO2006/034488に開示されているように、親抗体の1つ以上のアミノ酸が遊離システインアミノ酸で置き換えられた、システイン操作された抗体または抗体様分子である。システイン操作された抗体は、1つ以上の遊離システインアミノ酸を含み、好ましくは、0.6~1.0の範囲内のチオール反応性値を有する。遊離システインアミノ酸は、親抗体に操作されたシステイン残基であり、ジスルフィド架橋の一部ではない。システイン操作された抗体は、例えば、マレイミドまたはハロアセチルを介して、操作されたシステインの部位にCRETペアの第1の構成成分を部位特異的に結合させるのに有用である。操作された抗体または抗体様分子は、好ましくは、その野生型の親抗体対応物の抗原結合能力を保持している。したがって、操作された抗体または抗原様分子は、抗原に、好ましくは特異的に結合することが可能である。
本明細書で使用されるとき、「結合することが可能」という用語は、抗体または抗体様分子が、100μM以下、10μM以下、1μM以下、500mM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、500pM以下または100pM以下の解離定数(KD)を有する抗原と複合体を形成することを意味する。
本開示において有用な抗体または抗体様分子は、抗原及び分析物に結合することが可能である。本明細書で使用されるとき、「抗原」及び「分析物」は両方とも同じ抗体または抗体様分子、好ましくは、同じ結合部位に結合することが可能である。抗原及び分析物の抗体または抗体様分子への結合は、競合的であるため、抗原及び分析物は、抗体または抗体様分子上の同じ部位または重複する部位に結合し、一度に結合することができるのは抗原または分析物の1つのみである。いくつかの実施形態において、抗原及び分析物は、標識以外、同一である。他の実施形態において、抗原は、分析物の抗体結合断片である。代替的な実施形態において、分析物は、抗原の抗体結合断片である。
いくつかの実施形態において、本開示において有用な抗体または抗体様分子は、セロコンバージョンを誘発する病原体からの抗原を指向する抗体または抗体様分子である。
一例において、抗体または抗体様分子は、抗体または抗体様分子及びCRETペアの第1の構成成分を含む、融合タンパク質である。例えば、抗体または抗体様分子は、ナノボディ及びCRETペアの第1の構成成分を含む融合タンパク質である(すなわち、ナノボディ及びCRETペアの第1の構成成分は、同じポリペプチドの一部を形成する)。
代替的な実施形態において、抗体または抗体様分子は、抗体または抗体様分子及びCRETペアの第1の構成成分を含む、融合タンパク質ではない。一例において、抗体または抗体様分子は、リンカーを介して、CRETペアの第1の構成成分に共有結合的に結合している。好適なリンカー及び結合化学は、本明細書に記載されるとおりである。別の例において、抗体または抗体様分子は、CRETペアの第1の構成成分に非共有結合的に結合している。
いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子であって、CRETペアの第1の構成成分に結合しており、
i)分析物;及び
ii)CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原に、結合することが可能であり、
標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内である、抗体または抗体様分子が提供される。抗体または抗体様分子、CRETペアの第1の構成成分、分析物、及び標識された抗原は、本明細書に定義されるとおりである。
いくつかの実施形態において、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子を特定する方法であって、
i)抗体または抗体様分子をCRETペアの第1の構成成分に連結する異なるリンカーを有する2つ以上の抗体または抗体様分子を得ることと、
ii)2つ以上の抗体または抗体様分子を、CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原と接触させることと、
iii)CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を測定することと、
iv)標識された抗原に結合した場合、10~75%の範囲内であるCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を有する、少なくとも1つの抗体または抗体様分子を選択することと、を含む、方法が提供される。好ましくは、ステップiv)は、標識された抗原に結合した場合、2つ以上の抗体または抗体様分子のうち、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率がより高い抗体または抗体様分子を選択することを含む。好ましい例において、選択された抗体または抗体様分子のCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率は、標識された抗原に結合している場合、50~75%の範囲内である。
本明細書で使用されるとき、「異なるリンカー」という用語は、異なる長さのリンカーもしくは異なる組成のリンカー(例えば、PEGベースのリンカー対ペプチドベースのリンカー)またはこれらの組み合わせを含む。
標識された抗原
本明細書で定義される抗体または抗体様分子は、標識された抗原に結合することが可能である。本明細書で使用されるとき、「抗原」という用語は、抗体または抗体様分子上の認識部位に結合することができる分子または分子の部分を指す。本明細書で使用されるとき、「標識された抗原」という用語は、CRETペアの第2の構成成分に結合されている抗原を指す。結合は、共有結合的な結合または非共有結合的な結合であり得る。標識された抗原は、抗体または抗体様分子上の認識部位に結合する能力を保持している。
抗原は、生体高分子または低分子の生体活性物質などの、診断検査が実施される目的の任意の化合物または分子であり得る。抗原は、限定するものではないが、例えば、細胞、タンパク質、ペプチド、炭水化物、多糖、糖タンパク質、ホルモン、受容体、抗体、ウイルス、基質、代謝産物、遷移状態アナログ、補助因子、阻害物質、薬物、色素、栄養素、成長因子、核酸または脂質であり得る。いくつかの実施形態において、抗原は、有機低分子、薬物、薬物代謝物、抗生物質、ホルモン、アレルゲン、ペプチド、タンパク質、天然に存在する抗体、糖、脂質または核酸からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、抗原は、有機低分子、薬物、薬物代謝物、抗生物質、ホルモン、アレルゲン、ペプチド、タンパク質、糖、脂質または核酸からなる群から選択される。一例において、抗原は、ペプチドまたはタンパク質である。別の例において、抗原は、抗生物質、薬物または薬物代謝物である。別の例において、抗原は、抗菌性物質である。別の例において、抗原は、抗真菌性物質である。別の例において、抗原は、セロコンバージョンを誘発する病原体からの抗原と類似または同一の合成抗原である。いくつかの実施形態において、抗原は、有機低分子である。当業者によって理解されるように、抗原は、2つ以上のカテゴリーに分類することができる。
好ましくは、抗原は、CRETペアの第2の構成成分に共有結合的に結合している。一例において、標識された抗原は、抗原及びCRETペアの第2の構成成分を含む融合タンパク質であり、すなわち、抗原とCRETペアの第2の構成成分の両方は、同じポリペプチドの一部を形成している。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、抗原及びBRETアクセプタードメインを含む、融合タンパク質である。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、抗原及び蛍光アクセプタードメインを含む、融合タンパク質である。一実施形態において、標識された抗原は、抗原及びGFP、好ましくは、GFP2を含む、融合タンパク質である。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、抗原及びBRETドナードメインを含む、融合タンパク質である。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、抗原及び生物発光タンパク質を含む、融合タンパク質である。一例において、標識された抗原は、抗原及びRLuc8を含む、融合タンパク質である。
別の例において、標識された抗原は、リンカーを介して、CRETペアの第2の構成成分に共有結合的に結合されている抗原である。任意の好適なリンカーが使用され得る。リンカー及び結合化学の非限定的な例は、本明細書に記載されるとおりである。
いくつかの実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、CRETペアの第2の構成成分に共有結合的に結合されている有機低分子である。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、BRETペアの第2の構成成分に共有結合的に結合されている有機低分子である。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、蛍光アクセプタードメインに結合されている有機低分子である。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、蛍光タンパク質に共有結合的に結合されている有機低分子である。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、GFP、例えば、GFP2に共有結合的に結合されている有機低分子である。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、BRETドナードメインに共有結合的に結合されている有機低分子である。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、生物発光タンパク質に共有結合的に結合されている有機低分子である。一例において、標識された抗原は、リンカーを介して、RLuc8に結合されている有機低分子である。代替的な実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、CRETペアの第2の構成成分に共有結合的に結合されているペプチドまたはポリペプチドである。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、BRETペアの第2の構成成分に共有結合的に結合されているペプチドまたはポリペプチドである。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、蛍光アクセプタードメインに結合されているペプチドまたはポリペプチドである。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、蛍光タンパク質に共有結合的に結合されているペプチドまたはポリペプチドである。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、GFP、例えば、GFP2に共有結合的に結合されているペプチドまたはポリペプチドである。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、BRETドナードメインに共有結合的に結合されているペプチドまたはポリペプチドである。いくつかの実施形態において、標識された抗原は、リンカーを介して、生物発光タンパク質に共有結合的に結合されているペプチドまたはポリペプチドである。一例において、標識された抗原は、リンカーを介して、RLuc8に共有結合的に結合されているペプチドまたはポリペプチドである。
いくつかの実施形態において、標識された抗原を特定する方法であって、
i)2つ以上の標識された抗原を得ることであって、それぞれの標識された抗原は、任意選択のリンカーを介してCRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含み、2つ以上の標識された抗原は、(i)異なるリンカー、及び/または(ii)異なる長さの抗原を含む、得ることと、
ii)2つ以上の標識された抗原を、CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子と接触させることと、
iii)CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を測定することと、
iv)抗体または抗体様分子に結合した場合、10~75%の範囲内であるCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を有する、少なくとも1つの標識された抗原を選択することと、を含む、方法が提供される。好ましくは、ステップiv)は、標識された抗原に結合した場合、2つ以上の抗体または抗体様分子のうち、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率がより高い抗体または抗体様分子を選択することを含む。好ましい例において、選択された標識された抗原のCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率は、抗体または抗体様分子に結合した場合、50~75%の範囲内である。
本明細書で使用されるとき、「異なる長さの抗原」という文言は、分子量、大きさ、アミノ酸の数が異なる抗原を指す。例えば、異なる長さの抗原は、抗体または抗体様分子結合エピトープを含有する異なる長さのポリペプチドであり得る。
本明細書で使用されるとき、「異なるリンカー」という文言は、異なる長さのリンカーもしくは異なる組成のリンカー(例えば、PEGベースのリンカー対ペプチドベースのリンカー)またはこれらの組み合わせを含む。
リンカー
本明細書で使用されるとき、「リンカー」は、ある化学種(例えば、抗体、抗体様分子または抗原)を別の化学種(例えば、CRETペアの第1の構成成分または第2の構成成分)に連結する部分を指す。リンカーは、1つ以上の反応性官能基、または1つ以上の化学種への結合のために官能化され得る基を含有する、任意の生体適合性分子であり得る。いくつかの実施形態において、リンカーは、反応性官能基またはCRETペアの第1の構成成分を抗体または抗体連結分子に結合する。いくつかの実施形態において、リンカーは、反応性官能基またはCRETペアの第2の構成成分に抗原を結合する。リンカーは、限定するものではないが、0次のリンカー(すなわち、結合)、アシル、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のヘテロシクロアルキル、置換または非置換のアリール、及び置換または非置換のヘテロアリールを含む、任意の有用な構造であり得る。更なる例示的なリンカーは、置換もしくは非置換の分枝状または直鎖状のC-C置換もしくは非置換のアルキル及び置換または非置換のヘテロアルキルを含む。他のリンカーには、核酸、ペプチド及び糖が含まれる。
本明細書で使用されるとき、「反応性官能基」は、合成化学、特に、バイオコンジュゲート化学の分野で一般に認識されている意味を有する。例示的な反応性官能基には、限定するものではないが、オレフィン、アセチレン、アルコール、フェノール、エーテル、オキシド、ハロゲン化物、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、エステル、アミド、シアネート、イソシアネート、チオシアネート、イソチオシアネート、アミン、ヒドラジン、ヒドラゾン、ヒドラジド、ジアゾ、ジアゾニウム、ニトロ、ニトリル、メルカプタン、スルフィド、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルホン酸、スルフィン酸、アセタール、ケタール、無水物、硫酸塩、スルフェン酸 イソニトリル、アミジン、イミド、イミデート、ニトロン、ヒドロキシルアミン、オキシム、ヒドロキサム酸、チオヒドロキサム酸、アレン、オルトエステル、亜硫酸塩、エナミン、イナミン、尿素、プソイド尿素、セミカルバジド、カルボジイミド、カルバメート、イミン、アジド、アゾ化合物、アゾキシ化合物、及びニトロソ化合物が含まれる。これらの官能基のそれぞれを調製する方法は、当該技術分野においてよく知られており、特定の目的のための適用または変更は、当業者の能力の範囲内である(例えば、Sandler and Karo,eds.ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS,Academic Press,San Diego,1989参照)。
上記の機能を達成する任意の好適なリンカーを利用することができる。好適なリンカーの例としては、炭化水素鎖(例えば、非分枝状アルキレン部分)、ペプチド鎖、PEGタイプまたは他のポリエーテルタイプの基、及び他のポリマー基(ポリヒドロキシ酸など)を含むものが挙げられる。一例では、リンカーは、2つの化学種を連結する原子の鎖からなり、鎖は、50~500、100~500、150~500、200~500、250~500、300~500、350~500、400~500個の原子からなる。一例では、リンカーは、2つの化学種を連結する原子の鎖からなり、鎖は、2~500、2~450、2~400、2~350、2~300、2~250、2~200、2~150、2~100、2~50、2~40、2~30、2~20、2~10個の原子からなる。
いくつかの実施形態において、リンカーには、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ポリアルキレングリコール、ポリアルキレングリコール鎖の少なくとも1つの酸素が窒素で置換されたポリアルキレングリコール、ポリアミン(Herve et al.,2008)、ペプチド核酸(PNA)(Egholm et al.,2005)、ロックド核酸(LNA)(Singh et al.,1998)、トリアゾール、ピペラジン、オキシム、チアゾリジン、芳香環系、アルカン、アルケン、アルキン、環状アルカン、環状アルケン、アミド、チオアミド、エーテル、及びヒドラゾンが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、連結要素は、アルキル鎖、グリコール、ポリグリコール、エーテル、ポリエーテル、ポリアミド、ポリエステル、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチドもしくはポリヌクレオチドを含むか、またはこれらからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、連結要素は、ペプチドまたはポリペプチドである。いくつかの実施形態において、連結要素は、ポリエチレングリコールまたはポリプロピレングリコールである。
一例において、リンカーは、炭化水素(例えば、中央スペーサー基はアルキレン基であり得る)を含み、分枝状または非分枝状であってよく、当該炭化水素は、C2-C250、C20-C250、C40-C250、C60-C250、C80-C250、C100-C250、C120-C250、C140-C250、C160-C250、C180-C250、C200-C250、220-C250の範囲、または少なくともC2、少なくともC20、少なくともC40、少なくともC50、少なくともC60、少なくともC70、少なくともC80、少なくともC90、少なくともC100の鎖長である。一例において、リンカーは、分枝状または非分枝状のC180-C250、C200-C240、またはC210-C230の炭化水素基を含む。一例において、リンカーは、分枝状または非分枝状のC150-C250、またはC180-C220の炭化水素基を含む。いくつかの例において、リンカーは、分枝状または非分枝状のC180-C220の炭化水素基を含む。いくつかの例において、リンカーは、C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8、C9、C10、C12、C14、C16、C18、またはC20アルキレン基を含み、すなわち、リンカーは、(CH2nを含み、式中、nは、1~20の整数である。一例では、リンカーは、C2アルキレン基(すなわち、-CH2-CH2-)を含む。
いくつかの実施形態において、リンカーは、ポリアルキレングリコールを含み得る。好適なポリアルキレングリコールには、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコールまたはメトキシポリエチレングリコール(mPEG)及びその誘導体、例えば、O,O’-ビス(2-アミノプロピル)-ポリエチレングリコール500及び2,2’-(エチレンジオキシド)ジエチルアミンなどが含まれる。PEGは、エチレングリコールのポリマーであり、置換に応じて、化学式C2n+24n+6n+2を有し得る。本明細書で言及されるように、PEG基は、サブ単位-(CH2CH2O)-に基づく基であり、すなわち、PEGnという用語は、式-(CH2CH2O)n-の基を指す。いくつかの実施形態において、リンカーは、PEGnを含み得、式中、nは、PEG単位の数である。例えば、リンカーは、最大約72のエチレングリコール部分、最大約60のエチレングリコール部分、最大約48のエチレングリコール部分、最大約36のエチレングリコール部分、最大約32のエチレングリコール部分、最大約28のエチレングリコール部分、最大約20のエチレングリコール部分、最大約12のエチレングリコール部分、または最大約8のエチレングリコール部分を有するPEGを含む。例えば、リンカーは、8以上のエチレングリコール部分、12以上のエチレングリコール部分、20以上のエチレングリコール部分、28以上のエチレングリコール部分、32以上のエチレングリコール部分、36以上のエチレングリコール部分、40以上のエチレングリコール部分、48以上のエチレングリコール部分、60以上のエチレングリコール部分、または70以上のエチレングリコール部分を有するPEGを含む。例えば、リンカーは、PEG2~PEG100、PEG10~PEG90、PEG20~PEG80、PEG30~PEG70、PEG40~PEG60、PEG45~PEG55、または、少なくともPEG2、少なくともPEG5、少なくともPEG10、少なくともPEG15、少なくともPEG20、少なくともPEG25、少なくともPEG30、少なくともPEG35、少なくともPEG40、少なくともPEG45、少なくともPEG50の鎖長を有するPEGnを含み得る。他の有用なポリアルキレングリコールは、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、PEG-グリシジルエーテル、及びPEG-オキシカルボニルイミダゾールである。
当業者によって理解されるように、リンカーを形成するエチレングリコール部分は、連続的なストレッチを形成する必要はなく、すなわち、PEG鎖は、PEG鎖を連結する1つ以上のコンジュゲーション要素によって中断されてもよい。例えば、いくつかの実施形態において、リンカーは、PEGn-L-PEGmを含み、式中、m及びnは独立して0~100の整数であり、Lはコンジュゲーション要素である。いくつかの実施形態において、n及びmは、4、8、12、16、20、24、28、32、36または40から独立して選択される。本明細書で使用されるとき、「コンジュゲーション要素」という用語は、2つの反応性官能基の反応によって形成される任意の化学種を指す。いくつかの実施形態において、コンジュゲーション要素は、DBCOとアジドの反応によって形成される。例えば、いくつかの実施形態において、コンジュゲーション要素は、アジド含有分子及びDBCO含有分子の反応から形成される。
別の例において、リンカーは、1~100、1~90、1~80、1~70、1~60、10~60、20~60、30~60、40~60、または少なくとも4、少なくとも8、少なくとも12、少なくとも16、少なくとも20、少なくとも24、少なくとも28、少なくとも32、少なくとも36、少なくとも40、少なくとも44、少なくとも48、少なくとも52、少なくとも56、少なくとも60、または60未満、56未満、52未満、48未満、44未満、40未満、36未満、32未満、28未満、24未満、20未満、16未満、12未満、8未満、4未満のモノマー単位を含む、ポリウレタン、ポリヒドロキシ酸、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミド、ポリエステル、ポリスルホンである。
代替的な実施形態において、リンカーは、オリゴヌクレオチドを含む。オリゴヌクレオチドは、ヌクレオシド塩基もしくは修飾ヌクレオシド塩基またはその両方を含み得る。連結要素は、最大約100個のヌクレオシド塩基及び/または修飾ヌクレオシド塩基を有し得る。一実施形態において、連結要素は、最大約100、最大約90、最大約80、最大約70、最大約60、最大約50、最大約40、最大約30、最大約20、最大約10、最大約5、または最大約2個のヌクレオシド塩基及び/または修飾ヌクレオシド塩基を有し得る。いくつかの実施形態において、核酸リンカーは、1~100、20~80、40~60、45~55、または、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも21、少なくとも22、少なくとも23、少なくとも24、少なくとも25、少なくとも26、少なくとも27、少なくとも28、少なくとも29、少なくとも30、少なくとも.35、少なくとも40、少なくとも45、少なくとも50、少なくとも55、少なくとも60、少なくとも65、少なくとも70、少なくとも75、少なくとも80、少なくとも85、少なくとも90、少なくとも95、少なくとも100個のヌクレオシド塩基及び/または修飾ヌクレオシド塩基の長さを有し得る。
他の実施形態において、リンカーは、アミノ酸またはアミノ酸の鎖またはペプチドを含む。例えば、リンカーは、1~100、20~80、40~60、45~55の範囲、または少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも21、少なくとも22、少なくとも23、少なくとも24、少なくとも25、少なくとも26、少なくとも27、少なくとも28、少なくとも29、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、少なくとも50、少なくとも55、少なくとも60、少なくとも65、少なくとも70、少なくとも75、少なくとも80、少なくとも85、少なくとも90、少なくとも95、少なくとも100個のアミノ酸残基の配列を含み得る。一例において、リンカーは、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ペンタペプチドなどを含み得る。アミノ酸は、天然もしくは非天然に存在するアミノ酸またはこれらの組み合わせであり得る。ペプチドまたはポリペプチドは、修飾アミノ酸を含み得る。
他の例において、リンカーは、L-アミノ酸、D-アミノ酸またはβ-アミノ酸から選択されるアミノ酸を含み得る。一例において、リンカーは、β-ペプチドを含み得る。一例において、アミノ酸リンカーの構成要素は、Lアミノ酸である。例えば、リンカーは、Cys、Thr、Glu、Gly、SerまたはLysアミノ酸残基を含み得る。一例において、リンカーは、Gly及びSerを含む。例えば、リンカーは、GlySerSerまたはGlySerSerのリピート(GlySerSer)nを含み得、例えば、リンカーは、(GlySerSer)nを含み得、式中、n=1、n=2、n=3、n=4、n=5、n=6、n=7、n=8、n=9、n=10、n=11、n=12、n=13、n=14、n=15、n=16、n=17、n=18、n=19、n=20、n=21、n=22、n=23、n=24、n=25、n=26、n=27、n=28、n=29、n=30である。別の例において、リンカーは、(GlySerSer)n-X-(GlySerSer)mを含み得、式中、n及びmは独立して1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、30であり、Xはコンジュゲーション要素、Cys、Thr、GluまたはLysである。
別の例において、リンカーは、(GlySerSer)n-XY-(GlySerSer)mを含み得、式中、n及びmは独立して1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40であり、Xはコンジュゲーション要素、Cys、Thr、GluまたはLysであり、Yは任意のアミノ酸である。別の例において、リンカーは、(GlySerSer)n-X(Y)a-(GlySerSer)mを含み得、式中、n及びmは独立して1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40であり、Xはコンジュゲーション要素、Cys、Thr、GluまたはLysであり、Yは任意のアミノ酸またはアミノ酸の組み合わせであり、aは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40である。
一例において、リンカーは、GlySerまたはGlySerリピート((GlySer)n)を含み得る。例えば、リンカーは、(GlySer)nを含み得、式中、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40である。別の例において、リンカーは、(GlySer)n-Xa-(GlySer)mを含み得、式中、n及びmは独立して1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40であり、Xはコンジュゲーション要素、Cys、Thr、GluまたはLysであり、Yは任意のアミノ酸またはアミノ酸の組み合わせであり、aは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40である。
いくつかの実施形態において、リンカーは、微生物トランスグルタミナーゼの高親和性Gln基質を含む(Oteng-Pabi et al.,2014)。例えば、連結要素は、WALQRPH(配列番号1)及びWELQRPY(配列番号2)からなる群から選択される配列を有するペプチドを含む。いくつかの実施形態において、連結要素は、ソルターゼ認識配列を含む(Theile et al.,2013)。例えば、連結要素は、配列LPXTを有するペプチドを含み、式中、Xは任意のアミノ酸(配列番号3)である。当業者であれば理解できるように、ソルターゼ媒介反応は、CRETペアの第1または第2の構成成分のN末端を標識するために使用することができる。いくつかの実施形態において、リンカーは、スペーサー配列を更に含む。いくつかの実施形態において、スペーサー配列は、例えば、上で定義されたように、1つ以上のグリシン、セリン及び/またはトレオニン残基を含む。
一例において、リンカーは、チオキソ-アミノ酸、ヒドロキシ酸、メルカプト酸、二炭酸、ジアミン、ジチオキソカーボン酸、及びアミンからなる群から選択される分子を含み得る。別の例において、リンカーまたはテザーは、誘導体化されたアミノ酸配列またはペプチド核酸(PNA)を含む。
一例において、リンカーは、上に言及される構成成分の組み合わせである。
一例において、抗体または抗体様分子は、ペプチドリンカーを介して、CRETペアの第1の構成成分に結合しており、それにより、抗体または抗体様分子及びCRETペアの第1の構成成分は、単一のポリペプチドを形成する。一例において、抗原は、ペプチドリンカーを介して、CRETペアの第2の構成成分に結合しており、それにより、抗原及びCRETペアの第2の構成成分は、単一のポリペプチドを形成する。
上に言及される「リンカー」を調製し、それを抗体、抗体様分子、抗原、CRETペアの第1または第2の構成成分などのポリペプチドに結合させるための多数の方法は、当該技術分野において知られており、本開示の使用に好適である。一例において、抗体または抗体様分子は、反応性官能基を介して、リンカーに結合しており、CRETペアの第1の構成成分は、反応性官能基を介して、リンカーに結合している。一例において、抗原は、反応性官能基を介して、リンカーに結合しており、CRETペアの第2の構成成分は、反応性官能基を介して、リンカーに結合している。
いくつかの実施形態において、リンカーは、1つ以上の反応性官能基を含む。反応性官能基は、任意の化学反応手段によって、抗体、抗体様分子、抗原、CRETペアの第1の構成成分またはCRETペアの第2の構成成分中の化学基と反応して、本明細書に記載される分子を形成することができる。抗体、抗体様分子、抗原、CRETペアの第1の構成成分またはCRETペアの第2の構成成分への結合部位は、第一級アミン(-NH2)、カルボキシル(-COOHまたはCO)、スルフヒドリル(-SH)、カルボニル(CHO)及び炭水化物を含む。任意の好適な反応性官能基が使用され得る。いくつかの実施形態において、反応性官能基は、スルフヒドリル反応性部分、アミン反応性部分及びカルボニル反応性部分からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、反応性官能基は、スルフヒドリル反応性部分、アミン反応性部分及び/またはカルボニル反応性部分と反応する基である。例えば、反応性部分は、遊離システイン残基、遊離リシン残基またはカルボニル基を含み得る。
例えば、いくつかの実施形態において、リンカーは、抗体、抗体様分子、抗原、BRETペアの第1の構成成分またはBRETペアの第2の構成成分中の遊離システイン(例えば、天然に存在するシステインまたは変異によって導入されたシステイン)と反応してその間に共有結合的な連結を形成するスルフヒドリル反応性部分を備える。他の実施形態において、連結要素は、抗体、抗体様分子、抗原、BRETペアの第1の構成成分またはBRETペアの第2の構成成分中のリシン残基(例えば、天然に存在するリシンまたは変異によって導入されたリシン)と反応してその間に共有結合的な連結を形成するアミン反応性部分を備える。他の実施形態において、連結要素は、抗体、抗体様分子、抗原、BRETペアの第1の構成成分またはBRETペアの第2の構成成分中のカルボニル基と反応してその間に共有結合的な連結を形成するカルボニル反応性部分を備える。更に別の実施形態において、連結要素は、抗体、抗体様分子、抗原、BRETペアの第1の構成成分またはBRETペアの第2の構成成分中のスルフヒドリル反応性部分と反応してその間に共有結合的な連結を形成する遊離システインまたは遊離リシンを備える。更に別の実施形態において、連結要素は、抗体、抗体様分子、抗原、BRETペアの第1の構成成分またはBRETペアの第2の構成成分中のアミン反応性部分と反応してその間に共有結合的な連結を形成する遊離リシンを備える。別の実施形態において、連結要素は、抗体、抗体様分子、抗原、BRETペアの第1の構成成分またはBRETペアの第2の構成成分中のカルボニル反応性部分と反応してその間に共有結合的な連結を形成するカルボニル基を備える。
スルフヒドリル反応性部分には、チオール、トリフラート、トレシレート、アジリジン、オキシラン、S-ピリジル、ハロアセチル(ブロモ-またはヨード-)、マレイミドベンゾイルスルホスクシンイミドエステル、ビニルスルホン、ピリジルジスルフィド、チオスルホネートイソシアネート及びエポキシド基またはマレイミド部分が含まれる。好ましいスルフヒドリル反応性部分には、マレイミド、アクリルアミド、フェニルカルボニルアクリルアミド及びヨードアセトアミドが含まれる。アミン反応性部分には、活性エステル(限定するものではないが、スクシンイミジルエステル、スルホスクシンイミジルエステル、テトラフルオロフェニルエステル、及びスルホジクロロフェノールエステルを含む)、イソチオシアネート、ジクロロトリアジン、アリールハライド、アシルアジド及びスルホニルクロリドが含まれる。これらのアミン反応性部分のうち、活性エステルは、安定したカルボキサミド結合を生成するため、好ましい試薬である(例えば、Banks and Paquette,1995参照)。カルボニル反応性部分には、ヒドラジド及びアルコキシアミンなど第一級アミンが含まれる。カルボニル含有部分には、アルデヒド(RCHO)及びケトン(RCOR’)が含まれる。いくつかの例において、アルデヒドは、連結要素中の糖基の過ヨウ素酸酸化によって生成される。アルデヒド基と反応することが可能な好適な反応性官能基の例としては、アミン、ヒドラジド及びアルコキシアミンが挙げられる。
反応性官能基の他の例としては、ジアジリン、アリールアジド及びイソシアネートが挙げられる。
一例において、リンカーがPEGを含む場合、マレイミド(Mal)、N-ヒドロキシスクシンイミド、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)及びアジドからなる群から選択される1つ以上の反応性官能基を含み得、これを使用して、PEGリンカーを抗体、抗体様分子、抗原、CRETペアの第1の構成成分、CRETペアの第2の構成成分または追加のリンカーに結合させることができる。一例において、リンカーは、アジド-(PEG)n-NHSエステル、DBCO-(PEG)n-Mal、mal-(PEG)n-NHSまたはMal-(PEG)n-Malを含み、式中、nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40である。
一例において、リンカーがペプチドを含む場合、システイン残基及び/またはリシン残基も含み得る。
一例において、リンカーは、カルボジイミド化合物(例えば、EDC)の使用により、官能化され、CRETペアの第1の構成成分または第2の構成成分に結合される。一例において、リンカーは、N-ヒドロキシスクシンイミド化合物(例えば、スルホ-NHS)の存在下で、カルボジイミド化合物(例えば、EDC)の使用により、官能化され、CRETペアの第1の構成成分または第2の構成成分に結合される。
別の例において、リンカーは、Kolb et al.(2001)、WO2003/101972及びMalkoch et al.(2005)に開示されているものなどの様々な「クリックケミストリー」戦略を使用して官能化され結合される。
別の例において、リンカーは、Solulinkバイオコンジュゲーション化学(Hydralinkとも呼ぶ)(Dirksen et al.,2006)を使用して官能化され結合される。簡潔に述べると、Solulinkバイオコンジュゲーション化学は、以下に示されるように、芳香族ヒドラジンと芳香族アルデヒドの反応に基づいて、安定したビス-アリールヒドラゾンコンジュゲートイオンエレメントを形成するものである:
Figure 2022531246000002
別の例において、リンカーは、4-ホルミルベンズアミドと6-ヒドラジノニコチンアミドの反応から形成されるアルデヒド-芳香族ヒドラジンリンカーを含む。
更なる例において、「リンカー」は、上述のようなトランスグルタミナーゼ反応を介して結合させることができる。更なる例において、「リンカー」は、上述のようなソルターゼ反応を介して結合させることができる。
いくつかの例において、抗体または抗体様分子は、リンカーを介して、CRETペアの第1の構成成分に共有結合的に結合している。いくつかの実施形態において、リンカー(またはその部分)は、抗体または抗体様分子の一体化された部分である(例えば、抗体または抗体様分子及びCRETペアの第1の構成成分が、天然に存在するシステインの側鎖を介して直接結合されているような抗体または抗体様分子中に天然に存在するシステイン)。いくつかの実施形態において、リンカー(またはその部分)は、CRETペアの第1の構成成分の一体化された部分である(例えば、天然に存在するシステイン、ヒスチジン、セリン、チロシンまたはリシンまたは酵素認識配列、好ましくはリシンまたはシステインの側鎖)。いくつかの実施形態において、リンカーは、抗体または抗体様分子をCRETペアの第1の構成成分に結合させる別個の化学実体である。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される分子(例えば、CRETペアの第1の構成成分に結合している抗体もしくは抗体様分子またはCRETペアの第2の構成成分に結合している抗原)は、1つ以上のリンカーを含み得る。例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11のリンカー。例えば、抗体または抗体様分子は、CRETペアの第1の構成成分、ドナーまたはアクセプタードメインを結合するための第1、第2、第3、第4または第5のリンカーを有し得る。好ましくは、本明細書に記載される分子は、1つのリンカーを含む。いくつかの実施形態において、リンカーの数は、抗体のヒンジ領域またはその断片中に存在するシステイン残基の数に依存する。
一例において、CRETペアの第1の構成成分を抗体または抗体様分子に結合するリンカーの長さは、抗原が抗体に結合している場合に、抗体または抗体様分子に結合しているCRETペアの第1の構成成分がCRETペアの第2の構成成分から好適な距離を取ることができるようにする。当業者であれば、リンカーの長さがCRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のCRET(例えば、BRET)に影響を与え得ることを認識するであろう。したがって、リンカーの好ましい長さは、CRETペアの第1及び第2の構成成分の選択に応じて変わり得る。リンカーの好ましい長さは、本明細書に定義される方法及び当業者に知られている技術を使用して決定することができる。
いくつかの例において、抗原は、リンカーを介して、CRETペアの第2の構成成分に共有結合的に結合している。いくつかの実施形態において、リンカー(またはその部分)は、抗原の一体化された部分である(例えば、天然に存在するシステイン、リシンまたは糖部分)。いくつかの実施形態において、リンカー(またはその部分)は、CRETペアの第2の構成成分の一体化された部分である(例えば、天然に存在するシステインまたはリシンの側鎖)。いくつかの実施形態において、リンカーは、抗原をCRETペアの第2の構成成分に結合させる別個の化学部分である。
一例において、抗体、抗体様分子、抗原、CRETペアの第1の構成成分またはCRETペアの第2の構成成分は、リンカーへの結合のために官能化される。言い換えれば、これらの分子は、抗体、抗体様分子、抗原、CRETペアの第1の構成成分またはCRETペアの第2の構成成分のリンカーへの結合を容易にする化学部分と反応することができる。タンパク質をリンカーに結合させる方法は、当該技術分野においてよく知られている。例えば、Spicer & Davis(2014)及びBoutureira & Bernardes(2015)を参照されたい。
結合部位
当業者によって理解されるように、抗体または抗体様分子のCRETペアの第1の構成成分への結合部位及び抗原のCRETペアの第2の構成成分への結合部位は、抗原の抗体または抗体様分子への結合を著しく阻害しないものである。いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分及び/または第2の構成成分の結合は、CRETペアの第1の構成成分及び/または第2の構成成分に結合していない場合の抗原の抗体または抗体様分子への結合と比較した場合、抗原の抗体または抗体様分子への結合を50%未満、60%未満、70%未満、75%未満、80%未満、85%未満、90%未満、95%未満、98%未満、または99%未満減少させる。言い換えれば、標識された抗原は、CRETペアの第1の構成成分に結合している抗体または抗体様分子に結合することが可能である。いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分に結合している抗体または抗体様分子からなる複合体が形成され、標識された抗原は、100μM以下、10μM以下、1μM以下、500mM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、500pM以下または100pM以下の解離定数(KD)を有する。結合は、CRETペアの第1の構成成分及び/または第2の構成成分の活性を著しく阻害しないものである。いくつかの実施形態において、結合は、抗原、抗体または抗体様分子に結合していない場合のCRETペアの第1及び/または第2の構成成分の活性と比較した場合、CRETペアの第1及び/または第2の構成成分の活性を50%未満、60%未満、70%未満、75%未満、80%未満、85%未満、90%未満、95%未満、98%未満、または99%未満減少させる。
いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分は、抗体または抗体様分子の抗原結合部位に結合していない。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子とCRETペアの第1の構成成分との間の結合は、部位特異的である。いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分は、抗体または抗体様分子の残基の側鎖に結合している。残基は、システイン、リシン、グルタミン酸またはアスパラギン酸であり得る。好ましくは、残基は、システインである。いくつかの実施形態において、システインは、天然に存在するシステイン、例えば、天然配列中に存在するものである。代替的な実施形態において、システインは、天然抗体または抗体様分子の配列中に存在しない操作されたシステインである。いくつかの実施形態において、システインは、鎖間ジスルフィド結合に関与するものである。結合前に、鎖間ジスルフィド結合は、還元剤、例えば、TCEP(トリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン)、DTT(ジチオスレイトール)、MEA(2-メルカプトエチルアミン、システアミン)または2-メルカプトエタノールで処理することによって還元される。好ましくは、還元剤は、MEAまたはTCEPなどの穏やかな還元剤である(例えば、Kirley et al.,2016参照)。反応条件は、部分的に還元された抗体の収率を最適化するために、変えることができる(例えば、還元剤の濃度、pH、温度、還元剤、時間)。いくつかの実施形態において、部分的に還元された抗体または抗体様分子は、穏やかな酸化に供され、例えば、極めて近接して位置するシステイン残基の間のジスルフィド結合の再形成を促進する。例えば、いくつかの実施形態において、部分的に還元された抗体は、デヒドロアスコルビン酸(DHAA)で処理される。いくつかの実施形態において、残基は、抗体または抗体様分子のヒンジ領域内のシステインであるか、あるいは、残基は、重鎖-軽鎖ジスルフィド結合に関与するシステインであるか、あるいは、両方の組み合わせである。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子はヒンジ領域を有する抗体であり、結合点は抗体のヒンジ領域内のシステインである。
いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分は、抗体または抗体様分子のN末端またはC末端に結合している。一例において、結合は、ペプチド結合を介する。
抗体または抗体様分子は、翻訳後修飾され得る(例えば、グリコシル化)。いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分は、翻訳後修飾を介して、抗体または抗体様分子に結合している。例えば、CRETペアの第1の構成成分は、炭水化物部分を介して、抗体または抗体様分子に結合することができる。本明細書で使用されるとき、「炭水化物部分」という用語は、糖質、多糖、オリゴ糖、及び糖を含み、その定義は、炭水化物化学の分野ではよく知られている。抗体または抗体様分子の炭水化物部分にポリペプチドを結合させる方法は、当業者に知られている。抗体の炭水化物部分にポリペプチドを結合させる方法は、例えば、US6,218,160に記載されている。
いくつかの実施形態において、CRETペアの第2の構成成分は、抗原に部位特異的に結合している。いくつかの実施形態において、CRETペアの第2の構成成分は、抗原の残基の側鎖に結合している。残基は、システイン、リシン、グルタミン酸またはアスパラギン酸であり得る。好ましくは、残基は、システインまたはリシンである。いくつかの実施形態において、残基は、天然に存在する残基、例えば、ポリペプチドの天然配列中に存在するものである。代替的な実施形態において、残基は、ポリペプチドの天然配列中に存在しない操作された残基である。いくつかの実施形態において、CRETペアの第2の構成成分は、抗原のN末端またはC末端に結合している。一例において、結合は、ペプチド結合を介する。例えば、単一ポリペプチドのCRETペアの第2の構成成分及び抗原。
いくつかの実施形態において、抗原は、CRETペアの第2の構成成分の残基の側鎖に結合している。残基は、システイン、リシン、グルタミン酸またはアスパラギン酸であり得る。好ましくは、残基は、システインまたはリシンである。一例において、残基は、リシンである。いくつかの実施形態において、残基は、天然に存在する残基、例えば、ポリペプチドの天然配列中に存在するものである。代替的な実施形態において、残基は、ポリペプチドの天然配列中に存在しない操作された残基である。
化学発光共鳴エネルギー転移
本開示の抗体または抗体様分子に分析物が結合すると、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が低下する。エネルギー転移の効率の低下は、分析物が試料中に存在することを示す(図1参照)。
化学発光は、触媒の存在下での有機色素と酸化剤との間の化学反応の結果である。化学発光の放出は、化学的に誘導された有機色素の励起状態からのエネルギーが基底状態に減衰することで生じる。化学発光の放出の持続時間及び強度は、反応溶液中に存在する化学試薬の程度に主に依存する。「化学発光」という用語は、本明細書において、酵素の活性に依存する生物発光を包含するように使用される。本明細書で使用されるとき、化学発光共鳴エネルギー転移(CRET)とは、化学発光ドナーとアクセプター分子との間のエネルギーの非放射性移動に基づく近接アッセイである。本明細書で使用されるとき、生物発光共鳴エネルギー転移(BRET)とは、生物発光タンパク質ドナーとアクセプター分子との間のエネルギーの非放射性移動に基づく近接アッセイである。
A.ドナードメイン
CRETペアの第1の構成成分または第2の構成成分の一方は、ドナードメインを含む。いくつかの実施形態において、CRETの第1の構成成分は、ドナードメインである。代替的な実施形態において、CRETの第2の構成成分は、ドナードメインである。
本明細書で使用されるとき、「ドナードメイン」という用語は、光を発する分子、例えば、ある特定の波長の光を照射すると光を発する分子、または化学反応の結果として発光が生じる分子を意味する。ドナードメインは、化学発光共鳴エネルギー転移ペア(例えば、BRETペア)のドナードメインとして機能することが可能であり、文脈に応じて、本明細書中において「化学発光共鳴エネルギー転移ドナードメイン」または「CRETドナードメイン」とも呼ばれる。好ましい実施形態において、CRETペアは、BRETペアであり、ドナードメインは、「生物発光共鳴エネルギー転移ドナードメイン」または「BRETドナードメイン」と呼ばれる。
好適なドナードメインには、BRETペアのドナードメインとして機能することが可能な化学発光ドメインが含まれる。例えば、ドナードメインは、化学発光ドナードメインであり得る。好ましい実施形態において、化学発光ドナードメインは、生物発光タンパク質である。本明細書で使用されるとき、「生物発光タンパク質」という用語は、好適な基質に作用して発光を生成することが可能な任意のタンパク質を指す。当該技術分野において、生物発光タンパク質は、基質を活性化された生成物に変換する酵素であり、活性化された生成物は、次いで、緩和するときにエネルギーを放出すると理解される。活性化された生成物(生物発光タンパク質の基質に対する活性によって生成される)は、アクセプター分子に転移する生物発光タンパク質生成発光の源である。
任意の好適な生物発光タンパク質が本開示のセンサーに使用され得る。多種多様な生物発光タンパク質を本発明に採用することができる(例えば、表1参照)。発光系は、細菌、原生生物、腔腸動物、軟体動物、魚類、多足類、ハエ目、真菌、蠕虫、甲殻類、及び甲虫、特に、Pyrophorus属のコメツキムシ、ならびにPhotinus、Photuris、及びLuciola属のホタルを含む、多くの発光生物が知られており、これらから単離されている。生物発光を呈する追加の生物は、WO00/024878、WO99/049019及びViviani(2002)に列挙されている。
Figure 2022531246000003
Figure 2022531246000004
Figure 2022531246000005
極めてよく知られた1つの例は、ルシフェラーゼとして知られるタンパク質のクラスであり、ルシフェラーゼ活性を有する酵素によって特定の生化学物質ルシフェリン(天然に存在するフルオロフォア)が酸化されることでエネルギーを生み出す化学反応を触媒するタンパク質である(Hastings,1996)。細菌、藻類、真菌、昆虫、魚類及び他の海洋生物形態の種を含む、原核生物及び真核生物を問わない、多種多様な生物は、この様式で光エネルギーを放出することができ、そのそれぞれが他の生物とは化学的に異なる特定のルシフェラーゼ活性及びルシフェリンを有する。ルシフェリン/ルシフェラーゼ系は、形態、化学及び機能において非常に多様である。そのため、ルシフェラーゼ活性を有する生物発光タンパク質は、様々な供給源または様々な手段から入手可能である。ルシフェラーゼ活性を有する生物発光タンパク質の例は、US5,229,285、5,219,737、5,843,746、5,196,524、及び5,670,356に見出すことができる。最も広く使用されているルシフェラーゼのうちの2つは、(i)35kDaのタンパク質であり、基質としてセレンテラジンを使用し、480nmの光を放出する、Renillaルシフェラーゼ(R.reniformis由来)(Lorenz et al.,1991);及び(ii)61kDaのタンパク質であり、基質としてルシフェリンを使用し、560nmの光を放出する、ホタルルシフェラーゼ(Photinus pyralis由来)(de Wet et al.,1987)である。
Gaussiaルシフェラーゼ(Gaussia princeps由来)は、生化学アッセイに使用されている(Verhaegen et al.,2002)。Gaussiaルシフェラーゼは、20kDaのタンパク質であり、迅速な反応でセレンテラジンを酸化し、それにより470nmの明るい光を放出する。
本発明に有用なルシフェラーゼは、Anachnocampa spからも特徴付けられている(WO2007/019634)。これらの酵素は、約59kDaの大きさであり、スペクトルの青色部分内に発光スペクトルを持つ発光反応を触媒する、ATP依存性ルシフェラーゼである。
天然に存在する生物発光タンパク質の生物学的に活性なバリアントまたは断片は、当業者によって容易に作製され得る。本発明に有用なそのようなバリアントの3つの例は、Renillaルシフェラーゼのそれぞれバリアントである、RLuc2(Loening et al.,2006)、RLuc8(Loening et al.,2006)及びRLuc8.6-535(Loening et al.,2007)である。更に好ましい実施形態において、ドナードメインの配列は、天然Renillaルシフェラーゼを組み込んでいる分子よりも熱安定性が高くなるように選択される。RLuc2またはRLuc8は、好適な選択の簡便な例であり、天然Renillaルシフェラーゼ配列を組み込んでいるセンサーよりも5倍以上または10倍以上高い発光を呈する。そのような増強された発光は、任意の所与の時間分解能で試薬をより経済的に使用できることになることから、大きな利点を有する。
本発明に採用することができる代替的な非ルシフェラーゼの生物発光タンパク質は、好適な基質に作用して発光シグナルを生成することができる任意の酵素である。そのような酵素の具体例は、β-ガラクトシダーゼ、ラクタマーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-グルクロニダーゼ及びβ-グルコシダーゼである。これらの酵素の合成発光基質は、当該技術分野においてよく知られており、Tropix Inc.(Bedford,MA,USA)などの企業から市販されている。
本発明に有用なペルオキシダーゼの例は、Hushpulian et al.,(2007)に記載されている。
いくつかの実施形態において、生物発光タンパク質は、ルシフェラーゼ、β-ガラクトシダーゼ、ラクタマーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-グルクロニダーゼまたはβ-グルコシダーゼである。いくつかの実施形態において、生物発光タンパク質は、ルシフェラーゼである。好適なルシフェラーゼには、Renillaルシフェラーゼ、ホタルルシフェラーゼ(例えば、PpyRE8、PpyRE10)、Coelenterateルシフェラーゼ、北アメリカグローワームルシフェラーゼ、コメツキムシルシフェラーゼ、鉄道虫ルシフェラーゼ、バクテリアルシフェラーゼ、Gaussiaルシフェラーゼ、イクオリン、Arachnocampaルシフェラーゼ、Oplophorus gracilirostrisルシフェラーゼ、またはこれらのいずれか1つの生物学的に活性なバリアントもしくは断片、またはこれらの2つ以上のキメラが含まれるが、これらに限定されない。一例において、好ましいルシフェラーゼは、RLuc8またはそのバリアントである。
本明細書で使用されるとき、「生物学的に活性な断片」は、本明細書に記載されるポリペプチドの一部であり、完全長ポリペプチドの定義された活性を維持しているものである。本明細書で使用されるとき、「生物学的に活性なバリアント」は、天然に存在する及び/または定義された分子とは1つ以上のアミノ酸が異なるが、生物学的に活性な断片に関して上に定義するような定義された活性を維持する分子である。生物学的に活性なバリアントは、典型的に、天然に存在する及び/または定義された分子に対して、少なくとも50%、より好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも97%、更により好ましくは少なくとも99%同一である。
一実施形態において、立体障害による相互作用の阻害を防ぐために、分子量の小さい生物発光タンパク質が使用される。生物発光タンパク質は、好ましくは、単一のポリペプチド鎖からなる。また、生物発光タンパク質は、好ましくは、オリゴマーまたはアグリゲートを形成しない。生物発光タンパク質のRenillaルシフェラーゼ、Gaussiaルシフェラーゼ及びホタルルシフェラーゼは、これらの基準の全てまたは大部分を満たす。
いくつかの実施形態において、化学発光ドナードメインは、基質を修飾することが可能である。本明細書で使用されるとき、「基質」という用語は、化学発光ドナーとともに使用して、発光を発生または吸収することができる任意の分子を指す。基質の選択は、化学発光ドナーによって生成される光の波長及び強度に影響を与え得る。いくつかの実施形態において、生物発光タンパク質は、ルシフェリン、カルシウム、セレンテラジン、フリマジン、またはセレンテラジン、ルシフェリンもしくはフリマジンの誘導体、類似体もしくは安定化された誘導体から選択される基質を有する。
セレンテラジンは、広く知られた基質であり、刺胞動物、橈脚類、毛顎動物、有櫛動物、十脚目エビ、アミ目エビ、放散虫及び一部の魚分類群に存在する(Greer and Szalay,2002)。Renillaルシフェラーゼについては、例えば、セレンテラジン類似体/誘導体が利用可能であり、418~547nmの発光を生じる(Inouye et al.,1997,Loening et al.,2007)。セレンテラジン類似体/誘導体(400A、DeepBlueC)は、Renillaルシフェラーゼを用いると400nmで発光することが記載されている(WO01/46691)。セレンテラジン類似体/誘導体の他の例は、EnduRen、Prolume purple、Prolume purple II、Prolume purple III、ViviRen及びフリマジンである。セレンテラジン類似体/誘導体の他の例としては、PCT/US2013057660及びUS20140302539に開示されている化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用されるとき、「ルシフェリン」という用語は、広義に定義され、生物発光が可能な生物に見られる一群の発光性の生物学的色素、更には、酵素のルシフェラーゼの存在下で酸化されるとオキシルシフェリン及び光の形態のエネルギーを生成する合成類似体または機能的に等価な化学物質を指す。D-ルシフェリン、または2-(6-ヒドロキシベンゾチアゾール-2-イル)-2-チアゾリン-4-カルボン酸がPhotinus pyralisのホタルから最初に単離された。それ以降、化学的に異なるルシフェリンの様々な形態が多種多様な生物、主に海洋生物、例えば、魚及びイカから発見され、研究されているが、陸上生物、例えば、蠕虫、甲虫及び様々な他の昆虫においても多く特定されている(Day et al.,2004;Viviani,2002)。本明細書で使用されるとき、ルシフェリンは、ルシフェリンの誘導体または類似体も含む。
環状アルキルアミノルシフェリン(CycLuc1)などの完全に合成のルシフェリンに加えて、生物学的に進化したルシフェリンには少なくとも5つの一般的な種類があり、そのそれぞれは、化学的に異なり、化学的及び構造的に異なるルシフェラーゼによって触媒され、広範な異なる補助因子を採用する。1つ目は、ホタルルシフェラーゼの基質であるホタルルシフェリンであり、触媒作用にはATPを必要とする(EC1.13.12.7)。2つ目は、一部のイカ及び魚類にも見られるバクテリアルシフェリンであり、長鎖アルデヒド及び還元型リン酸リボフラビンからなる。バクテリアルシフェラーゼは、FMNH依存性である。3つ目は、渦鞭毛藻類ルシフェリンであり、夜の海のリン光に関与する生物である渦鞭毛藻類(海洋性プランクトン)に見られるテトラピロールクロロフィル誘導体である。渦鞭毛藻類ルシフェラーゼは、渦鞭毛藻類ルシフェリンの酸化を触媒し、3つの同一の触媒活性ドメインからなる。4つ目は、イミダゾロピラジンヴァルグリンであり、ある特定の貝虫及び深海魚、例えば、Porichthysに見られる。最後は、セレンテラジン(イミダゾールピラジン)であり、放散虫、有櫛動物、刺胞動物、イカ、橈脚類、毛顎動物、魚類及びエビに見られるタンパク質イクオリンの発光体である。
いくつかの実施形態において、生物発光タンパク質は、補助因子を必要とする。補助因子の例としては、ATP、マグネシウム、酸素、FMNH2、カルシウム、またはその任意の2つ以上の組み合わせが挙げられるが、必ずしもこれらに限定されない。
B.アクセプタードメイン
CRETペアの第1の構成成分または第2の構成成分の一方は、アクセプタードメインを含む。いくつかの実施形態において、CRETの第1の構成成分は、アクセプタードメインである。代替的な実施形態において、CRETの第2の構成成分は、アクセプタードメインである。
アクセプタードメインは、化学発光共鳴エネルギー転移ペア(例えば、BRETペア)のアクセプタードメインとして機能することが可能であり、文脈に応じて、本明細書において「化学発光共鳴エネルギー転移アクセプタードメイン」または「CRETアクセプタードメイン」とも呼ばれる。好ましい実施形態において、CRETペアは、BRETペアであり、アクセプタードメインは、「生物発光共鳴エネルギー転移ドナードメイン」または「BRETドナードメイン」と呼ばれる。本明細書で使用されるとき、「アクセプタードメイン」は、ドナードメインの活性の結果として放出されるエネルギーを受け入れることが可能な任意の分子である。アクセプタードメインは、タンパク質または非タンパク質のアクセプタードメインであり得る。
いくつかの実施形態において、アクセプタードメイン(本明細書において「アクセプター分子」とも呼ばれる)は、蛍光アクセプタードメインである。本明細書で使用されるとき、「蛍光アクセプタードメイン」(本明細書において「蛍光アクセプター分子」とも呼ばれる)という用語は、ドナードメインの活性の結果として放出されるエネルギーを受け入れ、それを光エネルギーとして再放出することができる任意の化合物を指す。蛍光アクセプタードメインは、タンパク質または非タンパク質の蛍光アクセプタードメインであり得る。
多種多様なアクセプタードメインを本発明に採用することができる。いくつかの実施形態において、アクセプタードメインは、タンパク質、有機低分子、希土類元素キレート及び量子ドットからなる群から選択される。好ましいアクセプタードメインは、タンパク質である。いくつかの実施形態において、アクセプタードメインは、有機低分子、希土類元素キレートまたは量子ドットではない。いくつかの実施形態において、アクセプタードメインは、有機低分子ではない。いくつかの実施形態において、アクセプタードメインは、希土類元素キレートではない。いくつかの実施形態において、アクセプタードメインは、量子ドットではない。
いくつかの実施形態において、蛍光アクセプタードメインは、蛍光タンパク質である。非常によく知られている1つの例は、フルオロフォア群であり、クラゲのAequorea victoriaに由来する緑色蛍光タンパク質、ならびに分子生物学の応用、例えば、変異導入及びキメラタンパク質技術(Tsien,1998)から生じる多数の他のバリアント(GFP)を含む。GFPは、その蛍光団の特徴的な構成成分に基づいて分類され、各クラスは、明確な励起波長及び蛍光波長を有する:クラス1は、中性フェノールとアニオン性フェノレートの野生型混合物、クラス2は、フェノレートアニオン、クラス3は、中性フェノール、クラス4は、スタック型s電子系のフェノレートアニオン、クラス5は、インドール、クラス6は、イミダゾール、クラス7は、フェニルである。
変異した天然に存在するアクセプター分子(バリアント)もまた本発明に有用であり得る。BRETに好適な操作された系の一例は、媒介タンパク質(複数可)(この場合、Gタンパク質共役受容体)が存在しない場合で、単独では有意な程度に互いに直接相互作用しないRenillaルシフェラーゼと改良されたGFPの黄色変異体(EYFP)のペアリングである(Xu et al.,1999)。
例としては、緑色蛍光タンパク質(GFP)、GFPの青色蛍光バリアント(BFP)、GFPのシアン蛍光バリアント(CFP)、GFPの黄色蛍光バリアント(YFP)、改良されたGFP(EGFP)、スーパーファルダーGFP、Azami green、mWasabi、TagGFP、Turbo GFP、AcGFP、ZsGreen、T-Sapphire、改良されたCFP(ECFP)、CyPET、AmCyan1、Midori-Ishi green、TagCFP、mTFP1(Teal)、改良されたYFP(EYFP)、GFPS65T、Emerald、Venus、mOrange、Topaz、mCitrine、YPet、TagYFP、PhiYFP、ZsYellow、mBanana、Kusabira Orange、Kusabira Orange2、mOrange、mOrange2、GFPuv、不安定化EGFP(dEGFP)、不安定化ECFP(dECFP)、不安定化EYFP(dEYFP)、dKeima-Tandem、HcRed、HcRed-Tandem、t-HcRed、AQ143、DsRed、DsRed2、t-ダイマー2、tダイマー2(12)、mRFP1、mTangarine、ポシロポリン、Renilla GFP、Aequorea victoria GFP、Monster GFP、paGFP、Kaedeタンパク質、tdTomato、mCherry、mRuby、mApple、mStrawberry、AsRed2、JRed、HcRed1、mRaspberry、mPlum、TagRFP、TurBoFP、及びR-フィコエリトリン(R-PE)、B-フィコエリトリン(B-PE)、C-フィコシアニン(CPC)、アロフィコシアニン(APC)及びR-フィコシアニン(RPC)を含むフィコビリタンパク質、ならびにこれらのいずれか1つの生物学的に活性なバリアントまたは断片が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、好ましい蛍光アクセプタードメインは、GFPである。いくつかの実施形態において、好ましい蛍光アクセプタードメインは、GFP2である。
代替的な実施形態において、アクセプタードメインは、非タンパク質のアクセプタードメインである。いくつかの実施形態において、非タンパク質のアクセプタードメインは、蛍光アクセプタードメインまたはクエンチャーであり得る。本明細書で使用されるとき、「クエンチャー」という用語は、ドナードメインの活性の結果として放出されるエネルギーを受け入れることができ、それを光エネルギーとして再放出しない任意の化合物を指す。非蛍光アクセプターは、クエンチャーであり得る。
任意の好適な非タンパク質の蛍光アクセプタードメインを使用することができる。いくつかの実施形態において、アクセプタードメインは、Alexa Fluor色素、Bodipy色素、Cy色素、フルオレセイン、ダンシル、ウンベリフェロン、Marina Blue、Cascade Blue、Cascade Yellow、Pacific Blue、Oregon Green、テトラメチルローダミン、Rhodamine、クマリン、ホウ素ジピロメテン(BODIPY)、レゾルフィン、Texas Red、希土類元素キレート、またはこれらの任意の組み合わせもしくは誘導体からなる群から選択される。誘導体の例としては、アミン反応性誘導体、アルデヒド/ケトン反応性誘導体、シトシン反応性またはスルフヒドリル反応性誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、アクセプタードメインは、フルオレセインまたはその誘導体である。好適な誘導体には、アミン反応性フルオレセイン誘導体、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)、NHS-フルオレセイン、NHS-LC-フルオレセイン、スルフヒドリル反応性フルオレセイン誘導体、5-(及び6)-ヨードアセトアミド-フルオレセイン、フルオレセイン-5-マレイミド、フルオレセイン-6-マレイミド、SAMSA-フルオレセイン、アルデヒド/ケトン及びシトシン反応性フルオレセイン誘導体、フルオレセイン-5-チオセミカルバジドならびに5-(((2-(カルボヒドラジン)メチル)チオ)アセチル)-アミノフルオレセインが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、R2は、フルオレセイン-5-マレイミド誘導体である。いくつかの実施形態において、アクセプタードメインは、ローダミンまたはその誘導体である。好適な誘導体には、アミン反応性ローダミン誘導体、テトラメチルローダミン-5-(及び6)-イソチオシアネート、NHS-ローダミン、Lissamine(商標)ローダミンBスルホニルクロリド、Lissamine(商標)ローダミンBスルホニルヒドラジン、スルフヒドリル反応性ローダミン誘導体、テトラメチルローダミン-5-(及び6)-ヨードアセトアミド、アルデヒド/ケトン及びシトシン反応性ローダミン誘導体、Texas redヒドラジンならびにtexas redスルホニルクロリドが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、R2は、クマリンまたはその誘導体である。好適な誘導体には、アミン反応性クマリン誘導体、AMCA、AMCA-NHS、AMCA-スルホ-NHS、スルフヒドリル反応性クマリン誘導体、AMCA-HPDP、DCIA、アルデヒド及びケトン反応性クマリン誘導体及びAMCA-ヒドラジドが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、アクセプタードメインは、ホウ素ジピロメテン(BODIPY)またはその誘導体である。好適な誘導体には、アミン反応性ホウ素ジピロメテン色素、BODIPY FL C3-SE、BODIPY 530/550 C3、BODIPY 530/550 C3-SE、BODIPY 530/550 C3-ヒドラジド、BODIPY 493/503 C3-ヒドラジド、BODIPY FL C3-ヒドラジド、スルフヒドリル反応性ホウ素ジピロメテン色素、BODIPY FL 1A、BOPDIY 530/550 1A、Br-BOPDIPY 493/503ならびにアルデヒド及びケトン反応性ホウ素ジピロメテン色素が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、アクセプタードメインは、Cy(シアニン)色素またはその誘導体である。好適な誘導体には、アミン反応性シアニン色素、チオール反応性シアニン色素及びカルボニル反応性シアニン色素が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、アクセプタードメインは、クエンチャーである。任意の好適なクエンチャーを使用することができる。いくつかの実施形態において、アクセプタードメインは、DABCYL[4-((4-(ジメチルアミノ)フェニル)アゾ)安息香酸]、DABSYL(ジメチルアミノアゾスルホン酸)、金及び銀などの金属ナノ粒子、ブラックホールクエンチャー(BHQ)、QSY色素ならびにQXLクエンチャーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、R2は、DABCYL[4-((4-(ジメチルアミノ)フェニル)アゾ)安息香酸]、DABSYL(ジメチルアミノアゾスルホン酸)、ブラックホールクエンチャー(BHQ)、QSY色素及びQXLクエンチャーからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、アクセプタードメインは、量子ドットである。本明細書全体を通じて、量子ドット及びナノクリスタルは、区別なく使用される。本明細書で使用されるとき、「量子ドット」は、周期表のII-VI族またはIII-V族の元素の原子で構成される半導体である(例えば、CdSe、CdTe及びInP)。材料が同じであるが、大きさが異なる量子ドットは、異なる色の光を発することができる。その発光強度は、電子が三次元空間全てで閉じ込められていることによるエネルギー準位の量子化に起因する。バルク半導体では、電子-正孔ペアは、励起子ボーア半径内に束縛されるが、これは半導体の種類ごとに特徴的である。量子ドットは、励起子ボーア半径よりも小さいことから、離散的なエネルギー準位が生じる。半導体の価電子帯と伝導帯の間のバンドギャップΔEは、ナノクリスタルの大きさと形状に応じて決まる。従来の有機フルオロフォアと比較して、量子ドットは、発光量子収率がわずかに低いが、吸収断面積が非常に大きく、光退色率が極めて低い。量子ドットのモル吸光係数は、約105~106M-1cm-1であり、これは、色素の10~100倍の大きさである。本明細書で使用されるとき、「量子収率」は、元のエネルギー供与に対する最終的な発光の尺度を指す。
目的に好適な任意の量子ドットが使用され得る。いくつかの実施形態において、量子ドットの光学特性は、シェルを合成するよって操作することができる。典型的には、シェルは、安定化シェルである。そのような量子ドットは、コア-シェル型量子ドットとして知られており、CdSe/ZnS、InP/ZnS、InP/CdSeが含まれるが、これらに限定されない。コア/シェル型量子ドットは、バンドギャップの小さいコアの周りにバンドギャップの大きいシェルを有し、シェルによるいかなる吸収もなく発光する。シェルは、コアからの表面の非放射性発光を不活性化し、それにより、フォトルミネセンス量子収率が向上し、自然劣化が防止される。タイプIの量子ドット(CdSe/ZnSなど)のシェルは、コアに比べて伝導帯のエネルギーが高く、価電子帯のエネルギーが低いため、電子と正孔の両方がコアに閉じ込められている。タイプIIの量子ドット(CdTe/CdSe及びCdSe/ZnTeなど)のシェルの伝導帯及び価電子帯は、コアよりもエネルギーがともに低いか、またはともに高いかのいずれかである。そのため、電子と正孔の動きは、一次元に制限される。コア-シェル界面での励起子の発光再結合は、タイプIIの発光を引き起こす。タイプIIの量子ドットは、バンドエッジ近くでは間接型半導体として挙動するため、赤及び近赤外にまで及ぶ吸収テールを有する。タイプI及びIIが好ましいが、合金化半導体量子ドット(CdSeTe)を使用することもできる。合金組成物及び内部構造を変化させることができ、それにより、粒子サイズを変えることなく光学特性を調整することができる。
いくつかの実施形態において、量子ドットは、CdSe/ZnSコア/シェル型量子ドット、CdTe/CdSeコア/シェル型量子ドット、CdSe/ZnTeコア/シェル型量子ドット、及び合金化半導体量子ドット(例えば、CdSeTe)からなる群から選択される。
多重センサー(多重検出)を作製するために異なる色の発光が必要とされる場合、これは、量子ドットコアの大きさを変えて、異なる発光波長を得ることによって達成することができる。量子ドットは、当業者に知られている技術によって安定化または不安定化することができる。
C.ドナードメインとアクセプタードメインのペア(CRETペア)
CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分が一緒になって、CRETペアを形成する。本明細書で使用されるとき、「CRETペア」は、エネルギー転移に参加する分子群を指すために使用される。いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分はBRETドナードメインを含み、CRETペアの第2の構成成分はBRETアクセプタードメインを含む。代替的な実施形態において、CRETペアの第1の構成成分はBRETアクセプタードメインを含み、CRETペアの第2の構成成分はBRETドナードメインを含む。任意数のドナー-アクセプターの組み合わせを使用することができる。ドナー-アクセプターの組み合わせは、CRETペア(例えば、BRETペア)として機能することが可能である必要がある。
当業者であれば、効率的なエネルギー転移を可能にするドナーとアクセプターのペアを選択することができる。好ましい実施形態において、標識された抗原が抗体または抗体様ドメインに結合した場合のドナードメインとアクセプタードメインの距離及び相対配向は、フェルスター距離の±50%内である。本明細書で使用されるとき、「標識された抗原が抗体または抗体様ドメインに結合した場合のドナードメインとアクセプタードメインの距離及び相対配向」という用語は、R0の±50%の範囲内で実施することができる定常状態のCRET測定を指す。この文言は、10~90%の範囲内でのドナードメインからアクセプタードメインへの発光エネルギー転移の効率(本明細書において「エネルギー転移の効率」とも呼ばれる)を包含する。本明細書で使用されるとき、「エネルギー転移の効率」という用語は、ドナーの励起イベントごとに励起状態のドナーから基底状態のアクセプターに非放射的に移動するエネルギーの割合を意味する。いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率は、標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、10~75%の範囲内である。いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率は、標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、15~75%、20~75%、25~75%、30~75%、35~75%、40~75%、45~75%、45~75%、50~75%、55~75%、60~75%、65%~75%または70~75%の範囲内である。他の実施形態において、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率は、標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、10~70%、10~65%、10~60%、10~55%、10~50%、10~45%、10~40%、10~35%、10~30%、10~25%、10~20%または10~15%の範囲内である。
いくつかの実施形態において、化学発光ドナードメインとアクセプタードメインのフェルスター距離は、少なくとも4nm、少なくとも5.6nm、または少なくとも6nmである。いくつかの実施形態において、フェルスター距離は、12nm未満、11nm未満、10nm未満、または9nm未満である。いくつかの実施形態において、ドナードメインとアクセプタードメインのフェルスター距離は、約4nm~約11nm、約5.6nm~約11nm、または約7nm~約11nmである。いくつかの実施形態において、CRETペアのフェルスター距離は、約4nm~約18nmであるか、または約6nm~約12nmであるか、または約7.5nm~10.5nmである。
好適なペアリングを決定する際に考慮されるべき基準は、ドナー分子と比較したアクセプター分子の相対的な発光/蛍光スペクトルである。ドナーの発光スペクトルは、アクセプター分子の吸光スペクトルと重なっている必要があり、それにより、ドナーの発光からの光エネルギーがアクセプター分子を励起し、2つの分子が互いに適切な近接性及び配向であるときにアクセプター分子の蛍光が促進することが可能な波長となる。例えば、Renillaルシフェラーゼ/EGFPペアリングは、観察可能な発光スペクトルピークに基づくと、Renillaルシフェラーゼ/EYEFペアリングほど良好ではないことが実証されている(Xu et al.,1999;Wang et al.,1997 in Bioluminescence and Chemiluminescence:Molecular Reporting with Photons,eds.Hastings et al.,(Wiley,New York),pp.419-422)。潜在的なペアリングを研究するには、タンパク質融合体(例えば)を、選択されたドナー及びアクセプタードメインを含有するように調製し、必要に応じて、適切な基質の存在下で試験を行う。
また、ドナーとアクセプタードメインが互いに偽りなく会合するかどうかを確認する必要がある。例えば、これは、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分を同じ細胞内で別個に共発現させ、次いで、エネルギー転移が生じるかどうかを決定するために、発光スペクトルをモニタリングすることで達成することができる。これは、例えば、Xu et al.(1999)の方法を使用して、達成され得る。選択されたCRETペアの第1の構成成分及びCRETペアの第2の構成成分は、CRETがほとんどまたは全く観察されない場合、好適なCRETペアを形成する。
いくつかの実施形態において、ドナーの発光は、基質への修飾によって操作することができる。Renillaルシフェラーゼの場合、基質は、セレンテラジンである。ドナーの発光を変更させる根本的な理由は、ドナーの発光とアクセプターの発光の間の分解能を向上することである。元来のBRET系は、ドナーとしてRenillaルシフェラーゼを使用し、アクセプターとしてEYFP(またはTopaz)を使用し、基質としてセレンテラジンh誘導体を使用する。これらの構成成分は、BRETアッセイにおいて組み合わさったとき、生物発光タンパク質は475~480nmの範囲、アクセプター分子は525~530nmの範囲の光を生成し、45~55nmのスペクトル分解能をもたらす。
残念ながら、Renillaルシフェラーゼは、GFPの発光と実質的に重なる幅広い発光ピークを発生することから、系のシグナル対ノイズを低下させる要因となる。本発明に使用される1つのBRET系は、coel400aをRenillaルシフェラーゼの基質としており、ドナーとアクセプターの発光波長に幅広いスペクトル分解能を提供する(約105nm)。coel400aを用いたRenillaルシフェラーゼは390~400nmの光を生成し、この範囲の光を吸収して505~508nmの光を再放出するGFP誘導体(GFP2)が調製された。Renillaルシフェラーゼ発光とGFP発光の間のスペクトル分解能が増加することで、このBRET系は、本出願のセンサーへの炭水化物の結合をモニターするための優れた生物学的ツールを提供する。しかしながら、より小さなストークシフトBRET系も炭水化物の高感度測定を可能にするだろう。
Renillaルシフェラーゼ活性の結果として様々な波長の光(野生型セレンテラジンによって生成されるものとは異なる)を生成する様々なセレンテラジン誘導体が、coel400aを含め、当該技術分野において知られている。当業者であれば、ドナーの発光ピークが変更されているので、この波長の光を吸収するアクセプター分子を選択することが必要であり、それにより、効率的なエネルギー転移が可能になることを理解するであろう。これは、例えば、クラス4のGFPをクラス3または1のGFPになるように改変することによって行うことができる。ドナーの発光とアクセプターの光吸収ピークの間で重複するスペクトルは、特に、効率的なエネルギー転移の1つの条件である。クラス3及び1のGFPは、400nmの光を吸収し、505~511nmで再放出することが知られている。これにより、ドナー発光とアクセプター発光の間の波長差は、およそ111nmとなる。
更なる生物発光タンパク質とアクセプター分子ペアの例は、表2に記載される。


Figure 2022531246000006
Figure 2022531246000007
Figure 2022531246000008
Figure 2022531246000009
Figure 2022531246000010
Figure 2022531246000011
Figure 2022531246000012
Figure 2022531246000013
Figure 2022531246000014
Figure 2022531246000015
Figure 2022531246000016
Figure 2022531246000017
Figure 2022531246000018
Figure 2022531246000019
Figure 2022531246000020
Figure 2022531246000021
Figure 2022531246000022
Figure 2022531246000023
Figure 2022531246000024
Figure 2022531246000025
Figure 2022531246000026
Figure 2022531246000027
Figure 2022531246000028
いくつかの実施形態において、CRETペア(本明細書において免疫センサーとも呼ばれる)であって、
CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子と、
CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原と、を含み、
標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内である、CRETペアが提供される。CRETペアの構成成分は、本明細書に定義されるとおりである。
いくつかの実施形態において、好ましいCRETペアは、RLuc8及びGFP2を含む。一例において、抗体または抗体様分子はRLuc8に結合しており、標識された抗原はGFP2に結合している。別の例において、抗体または抗体様分子はGFP2に結合しており、標識された抗原はRLuc8に結合している。
分析物の検出
図1に示されるように、分析物が存在しない場合、標識された抗原は、抗体または抗体様分子に結合することができ、CRETペアの第1の構成成分及び第2の構成成分が一緒になり、その結果、基質の存在下で2つの構成成分の間でCRETが生じる。分析物が存在する場合、分析物は、抗体または抗体様分子への結合に対して、標識された抗原と競合し、その結果、基質の存在下で、2つの構成成分の間のCRETが低下する。言い換えれば、本開示の抗体または抗体様分子に分析物が結合すると、CRETペアの第2の構成成分に対するCRETペアの第1の構成成分の空間的位置及び/または双極子配向が変化する。本明細書で使用されるとき、「空間的位置」という用語は、アクセプター分子に対するドナーの三次元的な位置関係を指し、これは、分析物の抗体または抗体様分子への結合または放出の結果として変化する。
本明細書で使用されるとき、「双極子配向」という用語は、ドナー分子及び/またはアクセプター分子のいずれかに関連する双極子モーメントの三次元空間の配向に相対的な三次元空間における配向を指す。双極子モーメントは、分子全体の電荷の変動の結果である。
エネルギー転移の効率は、レシオメトリックに決定することができる(例えば、CRET比、好ましくは、BRET比)。BRETを一例に取ると、いくつかの実施形態において、本開示の抗体または抗体様分子に対する分析物の結合は、BRET比の低下によって示される。言い換えれば、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率の低下は、BRET比の低下によって示される。
一実施形態において、CRETペアの第1の構成成分(例えば、生物発光タンパク質)とCRETペアの第2の構成成分(例えば、アクセプター分子)の間に生じるエネルギー転移は、特定の波長を選択する光学フィルター(1つはアクセプター分子の発光に対するものであり、もう1つは生物発光タンパク質の発光に対するもの)を使用して測定された発光から算出された比として表される(式1参照)。
a/Ed=BRET比(1)
式中、Eaは、アクセプター分子の発光強度と定義され(発光は、アクセプターの発光に適合する特定のフィルターを使用して選択される)、Edは、生物発光タンパク質の発光強度と定義される(発光は、生物発光タンパク質の発光に適合する特定のフィルターを使用して選択される)。
光学フィルターは、BRETに好適な波長識別を可能にする任意の種類のフィルターであってよいことは、当業者には容易に認識されるはずである。例えば、本発明に従って使用される光学フィルターは、干渉フィルター、ロングパスフィルター、ショートパスフィルターなどであり得る。フィルターを通過する波長の強度(通常、1秒あたりのカウント(CPS)または相対発光量(RLU))は、光電子増倍管(PMT)、カスケードフォトダイオード、フォトダイオードアレイを含むフォトダイオード、または電荷結合素子(CCD)カメラなどの高感度カメラのいずれかを使用して定量化することができる。その後、定量化されたシグナルを、BRET比を算出するために使用し、エネルギー転移効率を表す。BRET比は、アクセプターの発光強度が増加するにつれて、大きくなる。
一般に、アクセプターの発光強度のドナーの発光強度に対する比が決定され(式1参照)、これは、エネルギー転移効率を反映する任意の単位で表される数である。比は、エネルギー転移効率が増加するにつれて、大きくなる(Xu et al.,1999参照)。
エネルギー転移効率はまた、ドナーの発光強度のアクセプターの発光強度に対する逆の比を使用して表すこともできる(式2参照)。この場合、比は、エネルギー転移効率が増加するにつれて、小さくなる。この算出を行う前に、発光強度は、バックグラウンドの発光及び基質の自家発光の存在を考慮して補正される。この補正は、一般に、基質を含有するが、本発明の生物発光タンパク質、アクセプター分子またはポリペプチドを含有しない対照試料から、適切な波長で測定された発光強度を差し引くことによってなされる。
d/Ea=BRET比(2)
式中、Ea及びEdは、上に定義されるとおりである。
生物発光タンパク質及びアクセプター分子の発光強度はまた、分光蛍光光度計、電荷結合素子(CCD)カメラまたはダイオードアレイ検出器などのモノクロメーターに基づく機器を使用して定量することができる。分光蛍光光度計を使用して、基質の添加時に生物発光タンパク質とアクセプター分子の両方の発光ピークが検出されるように発光スキャンを実施する。ピーク下面積は、相対光強度を表し、上述したように、これを使用して比を算出する。本発明のBRET系をモニターするには、同じ試料からの生物発光タンパク質及びアクセプター分子の光を測定することが可能な任意の機器を使用することができる。
代替的な実施形態において、BRETの効果的な検出及び/または定量には、アクセプター分子の発光のみが好適である。この場合、エネルギー転移効率は、アクセプターの発光強度のみを使用して表される。エネルギー転移を測定するためには、いかなる比も算出することなく、アクセプターの発光強度を使用することができることは、当業者には容易に認識されるであろう。これは、理想的には、アクセプター分子が、生物発光タンパク質から転移される光を吸収する場合に限り、発光するという事実による。この場合、光フィルターは1つのみ必要である。
関連する実施形態において、BRETの効果的な検出及び/または定量には、生物発光タンパク質の発光のみが好適である。この場合、エネルギー転移効率は、生物発光タンパク質の発光強度のみを使用して算出される。エネルギー転移を測定するためには、いかなる比も算出することなく、ドナーの発光強度を使用することができることは、当業者には容易に認識されるであろう。これは、生物発光タンパク質から転移される光をアクセプター分子が吸収し、それに応じて、生物発光タンパク質からの検出可能な発光が減少するという事実による。この場合、光フィルターは1つのみ必要である。
代替的な実施形態において、エネルギー転移効率は、測定のための光学フィルターを1つのみ必要とするレシオメトリック測定を使用して表される。この場合、ドナーまたはアクセプターの光強度は、適切な光学フィルターを使用して決定され、試料の別の測定は、いかなるフィルターも使用することなくなされる(オープンスペクトルの強度)。この後者の測定の場合、全ての光出力(全ての波長)が定量される。次いで、式3または4のいずれかを使用して比の算出が行われる。式3の場合、アクセプターに対する光学フィルターのみが必要とされる。式4の場合、ドナーに対する光学フィルターのみが必要とされる。
a/Eo-Ea=BRET比または=Eo-Ea/Ea(3)
o-Ed/Ed=BRET比または=Ed/Eo-Ed(4)
式中、Ea及びEdは、上に定義されるとおりであり、Eoは、全ての波長を合わせた発光強度と定義される(オープンスペクトル)。
式1~4から更なる式を導き出すことができることは、当業者には容易に認識されるはずである。例えば、そのような1つの導出は、生物発光タンパク質及び/またはアクセプター分子の発光波長で存在するバックグラウンド発光を補正することを伴う。
BRETアッセイの実施において、BRETCountを使用して、各ウェルからの発光を決定することができる。BRETCount機器は、TopCountを改良したものであり、TopCountは、Packard Instrument(Meriden,CT)によって販売されているマイクロタイタープレートシンチレーション及びルミネセンスカウンターである。2つの光電子増倍管(PMT)を同時に利用してバックグラウンドノイズを除去する従来のカウンターとは異なり、TopCountは、単一のPMT技術及びノイズ低減のための時間分解型パルス計数を採用することで、標準的な不透明なマイクロタイタープレートでのカウントを可能にしている。不透明なマイクロタイタープレートを使用することで、光学的なクロストークを無視できるレベルにまで低減することができる。TopCountは、1、2、6及び12の検出器(PMT)を備える様々なフォーマットがあり、それぞれ1、2、6または12の試料を同時に読み取ることが可能である。BRETCount以外にも、Victor2(Wallac,Finland(Perkin Elmer Life Sciences))及びFusion(Packard Instrument,Meriden)の他の市販の機器でもBRETを実施することが可能である。BRETは、少なくともアクセプター分子の発光、好ましくは2つ以上の波長(アクセプター分子及び生物発光タンパク質)を検出することができるリーダーを使用して実施することができる。
BRETは、レシオメトリック技術であり、プレート中の異なるウェルにわたるアッセイ量、アッセイ条件及びシグナル減衰の変化に起因する光出力の揺らぎによって生じるデータ変動性を排除することができる。RETをベースにした反応は、均一であり、一般に、固相の結合を伴うことなく溶液中でなされる。これにより、液体、気体、更には微粒子などの様々な形態の分析物を分離することなく検出することが可能である。
ポリペプチド
当業者によって理解されるように、本出願に有用な様々な化学実体は、ポリペプチドを含み得る。例えば、抗体、抗体様分子、抗原、標識された抗原、リンカー、CRETペアの第1の構成成分及び/またはCRETペアの第2の構成成分は、ポリペプチドからなるか、またはそれらを含み得る。「ポリペプチド」及び「タンパク質」という用語は、一般に、区別なく使用され、非アミノ酸基または糖部分などの他の構成成分の付加によって修飾されていてもいなくてもよい単一のポリペプチド鎖を指す。本明細書で使用される「タンパク質」及び「ポリペプチド」という用語はまた、本明細書に記載される本開示のポリペプチドのバリアント、変異体、修飾体、類似体及び/または誘導体を含む。例えば、本明細書に定義される抗体または抗体様分子は、その機能性バリアント、変異体、修飾体、類似体及び/または誘導体を含み得る。バリアント、変異体、修飾体、類似体及び/またはその誘導体は、抗原に特異的に結合する能力を保持している。
ポリペプチド構成成分は、天然ポリペプチドの産生及び回収、組み換えポリペプチドの産生及び回収、ならびにポリペプチドの化学合成を含む、様々な手段で作製することができる。一例において、単離されたポリペプチド構成成分(例えば、抗体)は、ポリペプチドの発現が可能な細胞を、ポリペプチドの産生に効果的な条件下で培養し、ポリペプチドを回収することによって、産生される。有利には、本出願の特定の実施形態において、ポリペプチド構成成分のうちの1つ以上は、市販の業者から購入することができる。例えば、抗体または抗体様分子は、市販の業者から購入し、本開示の免疫センサーを形成するために使用することができる。したがって、任意の市販の抗体または抗体様分子が本開示の使用に好適である。一例において、抗体または抗体様分子は、市販の業者から購入または入手し、次いで、任意選択によりリンカーを介して、CRETペアの第1の構成成分に共有結合的に結合させて、抗体コンジュゲートを形成することができる。
抗体または酵素などのポリペプチドを発現することが可能な様々な例示的な細胞は、以下で考察される。一例において、可能な細胞は、ポリペプチド構成成分をコードするポリヌクレオチドで形質転換されている。本明細書で使用されるとき、「形質転換された」または「形質転換」は、ポリヌクレオチドの組み込みによる、細胞における新しい遺伝子の獲得である。
「ポリヌクレオチド」という用語は、「核酸」という用語と本明細書中で区別なく使用される。「ポリヌクレオチド」は、オリゴヌクレオチド、核酸分子または任意のその断片を指す。ゲノム起源または合成起源である二本鎖または一本鎖のDNAまたはRNAであり得る。好適なポリヌクレオチドはまた、発現されたポリペプチドがポリペプチドを産生する細胞から分泌されるように、シグナルペプチド(すなわち、シグナルセグメント核酸配列)などの分泌シグナルをコードしてもよい。好適なシグナルセグメントの例としては、天然シグナル配列だけでなく、組織プラスミノーゲン活性化因子(t-PA)、インターフェロン、インターロイキン、成長ホルモン、ウイルスエンベロープ糖タンパク質シグナルセグメント、Nicotiana nectarinシグナルペプチド(US5,939,288)、タバコ延長シグナル、大豆オレオシンオイルボディ結合タンパク質シグナル、Arabidopsis thaliana空胞系キチナーゼシグナルペプチドが挙げられる。加えて、ポリヌクレオチドは、介在配列及び/または非翻訳配列をコードし得る。好適なポリヌクレオチドはまた、発現されたポリペプチドの精製及び/または特定を容易にするポリペプチド配列をコードしてもよい。好適な精製タグの例は、当該技術分野において知られており、ヘキサヒスチジン、GST、Trx、カルモジュリン結合ペプチド、インテイン-キチン結合ドメイン、Strep-tag、NusA、SUMO及びMBPならびにHA、c-myc、FLAG、Halotag及びビオチンなどのエピトープタグが挙げられるが、これらに限定されない。好適なポリヌクレオチドはまた、精製タグ及び/または識別タグの除去を容易にするプロテアーゼ切断部位を含むポリペプチド配列をコードし得る。好適なプロテアーゼ切断部位は、当該技術分野において知られており、TEV、トロンビン及びSUMOのプロテアーゼ切断部位を含む。
変異(改変)ポリペプチドは、当該技術分野において知られている任意の技術を使用して調製することができる。例えば、本開示によって包含される酵素をコードするポリヌクレオチドは、in vitro変異導入に供することができる。そのようなin vitro変異導入技術は、ポリヌクレオチドを好適なベクターにサブクローニングし、E.coli XL-1レッド(Stratagene)などの「変異体」株にベクターを形質転換し、形質転換された細菌を好適な世代数にわたって増殖させることを含む。別の例において、本開示のポリヌクレオチドは、Harayama(1998)によって広く記載されているようなDNAシャッフリング技術に供される。変異/改変されたDNAに由来する生産物は、本明細書に記載される技術を使用して容易にスクリーニングすることができ、それらを本開示の抗体コンジュゲート/標識された分析物に使用することができるかどうかを決定することができる。
アミノ酸配列の変異体を設計する際、変異部位の位置及び変異の性質は、修飾される特徴(複数可)に依存する。変異の部位は、例えば、(1)最初は保存的アミノ酸の選択で置換し、次いで、得られた結果に応じて、よりラジカルな選択で置換すること、
(2)標的残基を欠失させること、または(3)他の残基を配置された部位に隣接して挿入することによって、個々にまたは連続で修飾することができる。
アミノ酸配列の欠失は、一般に、約1~15残基、より好ましくは約1~10残基、典型的には約1~5残基の連続した残基の範囲である。
置換変異体は、ポリペプチド分子中の少なくとも1つのアミノ酸残基が除去され、その位置に異なる残基が挿入されている。置換変異導入で最も関心の高い部位には、機能に重要であると特定される部位が含まれる。他の関心部位は、様々な株または種から得られた特定の残基が同一であるものである。これらの位置は、生物活性に重要であり得る。これらの部位、特に同一に保存された他の少なくとも3つの部位の配列内にある部位は、好ましくは、比較的保存的な様式で置換される。そのような保存的置換は、当業者に知られている。
ポリヌクレオチドは、好適な組み換え発現ベクターを使用して発現することができる。例えば、上に参照されるポリペプチド構成成分をコードするポリヌクレオチドは、発現ベクターに作動可能に連結することができる。「作動可能に連結する」という文言は、ポリヌクレオチド分子を、当該分子が宿主細胞に形質転換されたときに発現可能なように発現ベクターに挿入することを指す。典型的に、この文言は、転写制御要素と転写される配列の機能的関係を指す。例えば、プロモーターは、適切な宿主細胞におけるコード配列の転写を刺激または調節する場合、コード配列に作動可能に連結されている。一般に、転写される配列に作動可能に連結されたプロモーター転写制御要素は、転写される配列に物理的に連続しているものであり、すなわち、シス作用性である。しかしながら、エンハンサーなどのいくつかの転写制御要素は、物理的に連続している必要はなく、または転写が増強されるコード配列に極めて近接して配置される必要もない。
本明細書で使用されるとき、発現ベクターは、宿主細胞を形質転換し、指定されたポリヌクレオチド分子の発現をもたらすことが可能なDNAまたはRNAベクターである。好ましくは、発現ベクターはまた、宿主細胞内で複製することが可能である。発現ベクターは、原核生物または真核生物のいずれかであってよく、典型的にはウイルスまたはプラスミドである。好適な発現ベクターには、細菌、真菌、内部寄生虫、節足動物、動物、及び植物の細胞を含む組み換え細胞内で機能する(すなわち、遺伝子発現を誘導する)任意のベクターが含まれる。本開示のベクターはまた、無細胞発現系においてポリペプチド構成成分(複数可)を産生するために使用することができ、そのような系は、当該技術分野においてよく知られている。
好適なベクターは、異種ポリヌクレオチド配列、すなわち、上に参照されるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに近接して自然には見られないポリヌクレオチド配列を含有し得る。ベクターは、RNAまたはDNAのいずれか、原核生物または真核生物のいずれかであってよく、典型的に、トランスポゾン(US5,792,294に記載されているものなど)、ウイルスまたはプラスミドである。
好適な発現ベクターはまた、転写制御配列、翻訳制御配列、複製起点、及び組み換え細胞に適合し、特定のポリヌクレオチド分子の発現を調節する他の調節配列などの調節配列を含有し得る。転写制御配列は、転写の開始、伸長、及び終結を制御する配列である。特に重要な転写制御配列は、プロモーター、エンハンサー、オペレーター及びリプレッサー配列などの転写開始を制御するものである。種々の好適な転写制御配列は、当業者に知られている。例としては、細菌、酵母、節足動物、植物または哺乳動物の細胞で機能する転写制御配列であって、限定するものではないが、tac、lac、trp、trc、oxy-pro、omp/lpp、rrnB、バクテリオファージラムダ、バクテリオファージT7、T7lac、バクテリオファージT3、バクテリオファージSP6、バクテリオファージSPO1、メタロチオネイン、アルファ接合因子、Pichiaアルコールオキシダーゼ、アルファウイルスサブゲノムプロモーター(Sindbisウイルスサブゲノムプロモーターなど)、抗生物質耐性遺伝子、バキュロウイルス、Heliothis zea昆虫ウイルス、ワクシニアウイルス、ヘルペスウイルス、ラクーンポックスウイルス、他のポックスウイルス、アデノウイルス、サイトメガロウイルス(前初期プロモーターなど)、シミアンウイルス40、レトロウイルス、アクチン、レトロウイルス長末端リピート、ラウス肉腫ウイルス、熱ショック、リン酸及び硝酸転写制御配列、ならびに原核生物または真核生物の細胞において遺伝子発現を制御することが可能な他の配列などが挙げられる。
本開示の抗体、抗体様分子、リンカー、抗原、CRETペアの第1の構成成分及び/またはCRETペアの第2の構成成分を調製するのに好適な宿主細胞は、抗体、抗体様分子、リンカー、抗原、CRETペアの第1の構成成分及び/またはCRETペアの第2の構成成分をコードする1つ以上のポリヌクレオチドにより形質変換された組み換え細胞、またはその子孫細胞を含む。ポリヌクレオチド分子の細胞への形質転換は、ポリヌクレオチド分子を細胞に挿入することができる任意の方法によって達成することができる。形質転換技術には、トランスフェクション、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、リポフェクション、吸着、及び原形質融合が含まれるが、これらに限定されない。形質転換されたポリヌクレオチド分子は、染色体外に留まることができるか、または形質転換された(すなわち、組み換え)細胞の染色体内の1つ以上の部位に発現能力が維持されるような様式で統合され得る。
形質転換に好適な宿主細胞には、抗体、抗体様分子、リンカー、抗原、CRETペアの第1の構成成分及び/またはCRETペアの第2の構成成分をコードするポリヌクレオチドを用いて形質転換することができる任意の細胞が含まれる。好適な宿主細胞は、抗体、抗体様分子、リンカー、抗原、CRETペアの第1の構成成分及び/またはCRETペアの第2の構成成分を内因的に(すなわち、自然に)産生することが可能であるか、または構成成分(複数可)をコードする少なくとも1つのポリヌクレオチド分子で形質転換された後に、そのようなポリペプチドを産生することが可能である。好適な宿主細胞には、細菌、真菌(酵母を含む)、寄生生物、節足動物、動物及び植物の細胞が含まれる。宿主細胞の例としては、Salmonella、Escherichia、Bacillus、Listeria、Saccharomyces、Spodoptera、Mycobacteria、Trichoplusia、BHK(ベビーハムスター腎臓)細胞、MDCK細胞、CRFK細胞、CV-1細胞、COS(例えば、COS-7)細胞、CHO細胞及びVero細胞が挙げられる。宿主細胞の更なる例は、E.coliK-12誘導体を含むE.coli;Salmonella typhi;弱毒株を含むSalmonella typhimurium;Spodoptera frugiperda;Trichoplusia ni;及び非腫瘍形成性マウス筋芽細胞GS細胞(例えば、ATCC CRL 1246)である。好適な哺乳動物の宿主細胞には、他の腎臓細胞株、他の線維芽細胞株(例えば、ヒト、マウスまたはニワトリ胚線維芽細胞株)、骨髄腫細胞株、チャイニーズハムスター卵巣細胞、マウスNIH/3T3細胞、LMTK細胞及び/またはHeLa細胞が含まれる。
本開示のポリヌクレオチド分子の発現を増加させるのに有用な組み換え技術には、ポリヌクレオチド分子を高コピー数プラスミドに作動可能に連結すること、ポリヌクレオチド分子を1つ以上の宿主細胞染色体に統合させること、ベクター安定性配列をプラスミドに付加すること、転写制御シグナルの置換または修飾(例えば、プロモーター、オペレーター、エンハンサー)、翻訳制御シグナルの置換または修飾(例えば、リボソーム結合部位;Shine-Dalgarno配列)、宿主細胞のコドン使用頻度に対応した本開示のポリヌクレオチド分子の修飾、及び転写物を不安定にする配列の欠失が含まれるが、これらに限定されない。
効果的な培養条件には、ポリペプチドの産生を可能にする効果的な培地、バイオリアクター、温度、pH及び酸素条件が含まれるが、これらに限定されない。効果的な培地は、本開示のポリペプチドを産生するように細胞が培養される任意の培地を指す。そのような培地は、典型的に、同化性炭素、窒素及びリン酸の供給源、ならびに適切な塩、ミネラル、金属及びビタミンなどの他の栄養素を有する水性培地を含む。細胞は、従来の発酵バイオリアクター、振盪フラスコ、試験管、マイクロタイターディッシュ、及びペトリプレートで培養することができる。培養は、組み換え細胞に適切な温度、pH及び酸素含量で実施され得る。そのような培養条件は、当業者の専門的知識の範囲内である。
分析物
本明細書に定義される抗体/抗体様分子、標識された抗原、方法、キット及び組成物は、試料中の分析物を検出するために使用することができる。したがって、本明細書に記載されるものなどの抗体/抗体様分子、標識された抗原は、POC診断、治療薬モニタリング及びコンパニオン診断、臨床薬物動態、獣医診断、食品分析、環境モニタリング、防御及びセキュリティのための疾患バイオマーカー、病原体、薬物、環境汚染物質、アレルゲン及び食品混入物を含む、多数の抗原を検出することが可能である。
当業者によって理解されるように、いくつかの実施形態において、分析物は、抗体もしくは抗体様分子が結合することができるか、またはその抗体または抗体様分子が開発され得る、任意の分子であり得る。いくつかの実施形態において、分析物は、有機低分子、薬物、薬物代謝物、抗生物質、ホルモン、アレルゲン、ペプチド、タンパク質、天然に存在する抗体、糖、脂質または核酸からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、「分析物」という用語は、体液及び身体の組織に含まれる、血清タンパク質、コレステロール、多糖、核酸、薬物及び薬物代謝産物などを指す。別の実施形態において、分析物は、物理的な状態または条件を決定するための分析に望ましい生物学的状態を示す、任意の生物学的分析物、マーカー、遺伝子、タンパク質、代謝産物、もしくはホルモンまたはそれらの組み合わせである。いくつかの実施形態において、分析物は、天然に存在する抗体である。
本明細書で使用されるとき、「有機低分子」という用語は、天然または合成のいずれかの有機分子であり、分子量が約25ダルトンを超え、かつ約3000ダルトン未満、好ましくは約2500ダルトン未満、より好ましくは約2000ダルトン未満、好ましくは約100~約1000ダルトン、より好ましくは約200~約500ダルトンのものを指す。いくつかの例において、有機低分子は、抗菌剤、抗生物質、鎮痛薬、または他の生物活性のある有機低分子である。一例において、有機低分子は、トリクロカルバン(TCC)である。別の例において、有機低分子は、アンピシリンである。
本明細書に定義される抗体/抗体様分子、標識された抗原、方法、キット及び組成物は、食品分析で使用され得る。いくつかの実施形態において、分析物は、食品に含まれるアレルゲンである。アレルゲンには、タマゴ、乳製品、肉、魚、甲殻類、例えば、エビ、カニ、ロブスター、ザリガニ、グルテンを含有する穀物(例えば、小麦(スペルト小麦及びホラサン小麦など)、ライ麦、大麦及びオート麦)、大豆、豆、ピーナッツ、ナッツ、例えば、アーモンド、ヘーゼルナッツ、クルミ、カシューナッツ、ペカンナッツ、ブラジルナッツ、ピスタチオのナッツ、マカダミア(またはクイーンズランド)ナッツ、セロリ(セロリアックを含む)、マスタード、ゴマ、二酸化硫黄/亜硫酸塩、ルピナス、ムール貝、エゾバイ、カキ、カタツムリ及びイカなどの軟体動物、種子、果物が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、分析物は、カゼイン、アルファ-ラクトグロブリン、アルファ-ラクトグロブリン、オボアルブミン、オボムコイド、グリアジン、Arah1、Arah2である。いくつかの実施形態において、抗原は、“Scientific Opinion on the evaluation of allergenic foods and food ingredients for labelling purposes”に特定されているエピトープ及び/またはタンパク質のいずれかであり得る。EFSA Panel on Dietetic Products,Nutrition and Allergies. EFSA Journal 2014;12(11):3894で特定されているエピトープ及び/またはタンパク質のいずれかであり得る。例えば、抗原は、表3に列挙されるエピトープ及び/またはタンパク質のいずれかであり得る。
Figure 2022531246000029
食品は、アレルゲンの含有が疑われる摂取を目的とした任意の製品であり得る。食品分析の他の例としては、食品中の汚染物質及び不純物、例えば、アフラトキシン、他のマイコトキシン、天然または人工ホルモン(成長促進ホルモンを含む)、抗生物質、農薬、海洋毒素及び細菌の検出が挙げられる。
別の実施形態において、分析物は、メラミン、シアヌル酸または乳製品の窒素含量を不正に増加させるために使用される任意の他の窒素含有化合物であり、抗体または抗体様分子は、メラミン、シアヌル酸または乳製品の窒素含量を不正に増加させるために使用される他の窒素含有化合物に特異的な抗体である。また更なる実施形態において、分析物は、Staphylococcus aureu由来のコアグラーゼ酵素であり、抗体または抗体様分子は、S.aureus由来のコアグラーゼ酵素に特異的な抗体である。
代替的な実施形態において、分析物は、標識された抗原への結合について、本明細書に定義される抗体または抗体様分子と競合する、天然に存在する抗体であり得る。本明細書で使用されるとき、「天然に存在する抗体」は、対象において、例えば、細菌、ウイルス、真菌、マイコプラズマもしくは寄生生物などの微生物による感染または免疫化に対する免疫応答の際に生成される抗体を指す。これらの実施形態において、標識された抗原が天然に存在する抗体に結合すると、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が低下する。いくつかの実施形態において、分析物は、免疫化に応答して対象において生じる天然に存在する抗体である。いくつかの実施形態において、分析物は、微生物による感染に応答して対象において生じる天然に存在する抗体である。いくつかの実施形態において、対象は、ヒトまたは他の動物である。例えば、対象は、ヒト、肉牛、乳牛、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、バッファロー及びラクダ科動物(例えば、ラクダ及びラマ)からなる群から選択することができる。いくつかの実施形態において、対象は、ヒトである。いくつかの実施形態において、対象は、家畜である。本明細書で使用されるとき、「家畜」という用語は、肉牛、乳牛、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、バッファロー及びラクダなどの動物で、家庭用または大規模生産用及びまたは営利目的で食用または食品生産のために、特に農場で飼育されているものを指す。
本明細書に定義される抗体/抗体様分子、標識された抗原、方法、キット及び組成物は、分析物を定性的及び/または定量的に「検出する」ために使用することができる。一実施形態において、分析物は、マイクロモルからナノモルの濃度で存在する。
本明細書に記載される方法、キット、抗体または抗体様分子及び標識された抗原は、試料中の分析物を検出及び定量するために使用することができる。「試料」は、目的の分析物を含有する可能性がある任意の物質または組成物であり得る。いくつかの実施形態において、試料は、空気、液体、生体物質または土壌である。いくつかの実施形態において、試料は、食品またはその抽出物、土壌またはその抽出物、生体物質またはその抽出物などからなる群から選択される。試料は、環境もしくは源から直接取得してもよいし、または本発明の方法を実施する前に好適な手順によって抽出及び/または少なくとも部分的に精製されてもよい。
いくつかの例において、試料は、生体物質を含む。本明細書で使用されるとき、「生体物質」は、広義に定義され、生物の全体または一部に由来する任意の物質を含む。生体物質には、体液、細胞、軟組織(結合組織及び非結合組織など)及び硬組織(骨及び軟骨など)が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、体液は、血液、血清、痰、粘液、膿、腹腔液、尿または他の体液である。いくつかの実施形態において、そのような物質は、生体から採取され、次いで、更なる処理及び/または化学処理に供されていてもよい。一実施形態において、センサーは、生細胞内の分析物の検出には使用されない。いくつかの実施形態において、センサーは、ex vivoで使用される。
いくつかの例において、試料は、食品を含む。本明細書で使用されるとき、食品は、広義に定義され、食べるか飲むかに関わらず、栄養上、哺乳動物を含む動物によって摂取されることが意図された組成物を含む。いくつかの実施形態において、試料は、毒素、アレルゲン、不純物などで汚染されている、またはその可能性のある食品である。
いくつかの実施形態において、試料は、水性液体である。例えば、試料は、牛乳、果汁、他の飲料及び血清を含む体液を含むが、これらに限定されない。
当業者であれば認識するように、本発明の免疫センサーは、マルチプレックス化することもできる。本明細書で使用されるとき、「免疫センサー」という用語は、CRETペアの第1の構成成分に結合している抗体または抗体様分子と、CRETペアの第2の構成成分に結合している対応する標識された抗原の組み合わせを指す。当業者であれば理解できるように、「免疫センサー」は、「CRETペア」と呼ぶこともできる。例えば、異なる分析物を検出する、対応する標識された抗原を有する2つ以上の異なる抗体または抗体様分子が提供され得る。例えば、あるアレルゲンを検出する本発明の抗体または抗体様分子は、もう1つのアレルゲンを検出する抗体または抗体様分子とマルチプレックス化することができる。いくつかの実施形態において、それぞれ異なる免疫センサーは、異なる分析物の検出及び定量化することを可能にするために、異なる波長で発光するような異なるドナードメイン及び/またはアクセプタードメインを含み得る。いくつかの実施形態において、それぞれ異なる免疫センサーは、同じドナー分子及び/またはアクセプター分子を含み得る。いくつかの実施形態において、単一の流体検出チャンバーが使用される。いくつかの実施形態において、マルチチャネル検出デバイスが使用され得る。
組成物、キット、方法及び使用
本明細書に記載される抗体もしくは抗体様分子及び/または標識された分析物は、分析物の検出に使用するための組成物中に含まれ得る。例えば、本明細書に記載される抗体もしくは抗体様分子及び/または標識された分析物は、分析物の検出に使用するための組成物中に含まれ得る。いくつかの実施形態において、本発明に従った抗体または抗体様分子と、許容される担体と、を含む組成物が提供される。いくつかの実施形態において、本発明に従った抗体または抗体様分子及び標識された分析物と、許容される担体と、を含む組成物が提供される。いくつかの実施形態において、本発明に従った標識された分析物と、許容される担体と、を含む組成物が提供される。本明細書で使用されるとき、「許容される担体」という用語は、本発明の方法及び使用に適合する、任意及び全ての固体または溶媒(リン酸緩衝生理食塩水緩衝液、水、生理食塩水など)分散媒、コーティング剤などを含む。許容される担体は、組成物の他の成分と適合性があり、試験される分析物に損傷を与えず、抗体またはその断片に対する分析物の特異的結合を阻害しないという意味で、「許容される」ものでなければならない。一般に、好適な許容される担体は、当該技術分野において知られており、最終用途に応じて選択される。
当業者であれば認識するように、本出願の抗体もしくは抗体様分子及び/または標識された抗原は、試料中の分析物の存在または非存在を検出するために使用することができ、存在する場合には、試料中に存在する分析物の量を決定するために使用することもできる。したがって、いくつかの実施形態において、試料中の分析物を検出するための方法であって、
i)試料を、
化学発光共鳴エネルギー転移(CRET)ペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子、及び
CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原と接触させることであって、
標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内である、接触させることと、
ii)CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が試料の存在下で変化したかどうかを決定することであって、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率における低下が試料中に分析物が存在することを示す、決定することと、を含む、方法が提供される。
いくつかの実施形態において、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率の低下は、リアルタイムで観察される。代替的な実施形態において、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率の低下は、試料がない場合(例えば、緩衝液対照の存在下)におけるCRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率に対するものである。
いくつかの実施形態において、第1の構成成分から第2の構成成分へのエネルギー転移の効率は、標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、15~75%、20~75%、25~75%、30~75%、35~75%、40~75%、45~75%、50~75%、55~75%、60~75%の範囲内、または10%超、15%超、20%超、25%超、30%超、35%超、40%超、45%超もしくは50%超である。いくつかの実施形態において、第1の構成成分から第2の構成成分へのエネルギー転移の効率は、標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、15~65%の範囲内である。
いくつかの実施形態において、ステップ(i)は、
(a)最初に、試料を抗体もしくは抗体様分子と接触させ、次いで、得られた混合物を標識された抗原と接触させること、
(b)最初に、試料を標識された抗原と接触させ、次いで、得られた混合物を抗体もしくは抗体様分子と接触させること、または
(c)試料を抗体もしくは抗体様分子及び標識された抗原と同時に接触させることを含む。
当業者によって理解されるように、(i)(a)、(i)(b)及び(i)(c)のそれぞれにおいて、試料中に目的の分析物が存在すると、試料が添加されていない対照と比べて、例えば、試料の代わりに緩衝液ブランクが使用される場合と比べて、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が低下する。例えば、方法が、最初に、試料を抗体または抗体様分子と接触させ、次いで、得られた混合物を標識された抗原と接触させることによって実施される場合(すなわち、ステップ(i)(a))、得られた混合物を標識された抗原と接触させた後に、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が増加することになる(すなわち、リアルタイムで観察される)。一方、目的の分析物が試料中に存在する場合、試料がない状態のCRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率と比べて、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が低下することになる。同様に、方法が、試料を抗体または抗体様分子及び標識された抗原と同時に接触させることによって実施される場合(すなわち、ステップ(i)(c))、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率は、リアルタイムでは変化しない場合がある。一方、目的の分析物が試料中に存在する場合、試料がない状態のCRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率と比べて、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が低下することになる。ステップ(i)が、最初に、試料を標識された抗原と接触させ、次いで、得られた混合物を抗体または抗体様分子と接触させることによって実施される場合(すなわち、ステップ(i)(b))、目的の分析物が試料中に存在すれば、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率の低下がリアルタイムで観察される。
いくつかの実施形態において、ステップii)は、試料の存在下でのCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を、試料がない状態でのCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を比較することを含み、ここで、試料の存在下でのCRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率の低下は、分析物が試料中に存在することを示す。いくつかの実施形態において、ステップii)は、試料が添加される前のCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を、試料が添加された後のCRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率と比較することを含み、ここで、試料の存在下でのCRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率の低下は、分析物が試料中に存在することを示す。
いくつかの実施形態において、ステップ(i)は、試料を基質と接触させることを更に含む。
好ましい実施形態において、方法は、二次抗体を必要としない。これらの実施形態は、二次抗体を必要としないため、多くの当該技術分野において知られている技術(ELISA、ウェスタンブロット、免疫組織化学、免疫細胞化学、フローサイトメトリーなど)に比べて有利である。これにより、アッセイで必要とされるステップ数が減少し、方法の実施に必要な時間を短縮することができる。いくつかの実施形態において、方法は、リアルタイムで実施される。
いくつかの実施形態において、アクセプタードメインに対するBRETドナードメインの空間的位置及び/または双極子配向が試料の存在下で変化したかどうかを決定することは、試料の添加前及び添加後のBRET比を測定することを含む。
いくつかの実施形態において、方法は、試料中の分析物の濃度を決定することを更に含む。いくつかの実施形態において、試料中の分析物の濃度は、試料の存在下でのエネルギー転移の効率(例えば、BRET比によって表される)を、分析物の既知の濃度でのエネルギー転移の効率と、例えば、標準曲線を作成することによって比較することによって決定することができる。いくつかの実施形態において、本発明の方法は、試料中の分析物の濃度をナノモルまたはピコモルレベルで測定するために使用することができる。例えば、いくつかの実施形態において、少なくとも1pM、少なくとも5pM、少なくとも10pM、少なくとも25pM、少なくとも50pM、少なくとも75pM、少なくとも100pM、少なくとも200pM、少なくとも300pM、少なくとも400pM、少なくとも500pM、少なくとも600pM、少なくとも700pM、少なくとも800pM、少なくとも900pM、少なくとも1nM、少なくとも5nM、少なくとも10nM、少なくとも25nM、少なくとも50nM、少なくとも75nM、少なくとも100nM、少なくとも200nM、少なくとも300nM、少なくとも400nM、少なくとも500nM、少なくとも600nM、少なくとも700nM、少なくとも800nM、少なくとも900nMの分析物を検出することができる。
一例において、試料中の分析物を検出する方法であって、
i)試料を、セレンテラジンの存在下で、
a)Renillaルシフェラーゼまたはそのバリアントに結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子、及び
緑色蛍光タンパク質2に結合している抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原に接触させることと、
ii)Renillaルシフェラーゼと緑色蛍光タンパク質2との間の生物発光共鳴エネルギー転移(BRET)が変更されるかどうかを決定することであって、Renillaルシフェラーゼと緑色蛍光タンパク質2との間のエネルギー転移の効率の低下は、分析物が試料中に存在することを示す、決定することと、を含む、方法が提供される。いくつかの実施形態において、ステップ(i)は、試料を基質と接触させることを更に含む。
いくつかの実施形態において、試料を分類する方法であって、
i)1つ以上のマイクロチャネルを備えるマイクロ流体デバイスに、
a)試料、
b)CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子、
c)CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原、
d)CRETペアの第1または第2の構成成分の一方の基質を流すことであって、
標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内である、流すことと、
ii)抗体または抗体様分子、標識された抗原、試料及び基質をデバイス内で混合することと、
iii)電気光学センシングデバイスを使用して、CRETペアの第1または第2の構成成分による基質の修飾を検出することと、
iv)電気光学センシングデバイスから少なくとも1つのシグナルを処理し、電気光学応答のパターンを1つ以上の目的の試料の1つ以上の所定の特徴と相関させることと、
v)応答パターンの相関に基づいて試料を分類することであって、1つ以上の分析物が抗体または抗体様分子に結合する場合、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が変化する、分類することと、を含む、方法が提供される。
上記方法は、試料に含有される分析物に基づいて試料を分類するために使用することができる。いくつかの実施形態において、上記方法は、1つ以上の分析物の存在、非存在または分析物の濃度に基づいて試料を分類するために使用することができる。いくつかの実施形態において、上記方法は、2つ以上の異なる抗体または抗体様分子を含み、そのそれぞれは、異なる分析物または様々な分析物及び2つ以上の異なる標識された抗原に結合し、ステップv)は、分析物のそれぞれまたは様々な分析物の存在、非存在または濃度に基づいて試料を分類することを含む。いくつかの実施形態において、試料は、2つ以上のクラス、例えば、安全もしくは危険、汚染ありもしくは汚染なし、真正もしくは不正、または低価値/中価値/高価値に分類される。いくつかの実施形態において、方法は、リアルタイムで試料を分類するために使用することができる。いくつかの実施形態において、センサー分子は、デバイスに固定されていない。いくつかの実施形態において、センサー分子及び基質は、異なるマイクロチャネルを通ってデバイスに入る。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される抗体または抗体様分子及び標識された抗原はまた、天然に存在する抗体を検出するための方法に使用することもできる。したがって、いくつかの実施形態において、試料中の天然に存在する抗体を検出する方法であって、
i)試料を、
化学発光共鳴エネルギー転移(CRET)ペアの第1の構成成分に結合している抗体または抗体様分子、及び
CRETペアの第2の構成成分に結合している、天然に存在する抗体に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原と接触させることであって、
CRETペアの第1の構成成分に結合している抗体または抗体様分子及び天然に存在する抗体は、標識された抗原に結合することが可能であり、
標識された抗原が、CRETペアの第1の構成成分に結合している抗体または抗体様分子に結合した場合、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内である、接触させることと、
ii)CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が試料の存在下で変化したかどうかを決定することであって、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率における低下が試料中に天然に存在する抗体が存在することを示す、決定することと、を含む、方法が提供される。
いくつかの実施形態において、ステップ(i)は、試料を基質と接触させることを更に含む。
いくつかの実施形態において、ステップ(ii)は、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が試料の存在下で低下したかどうかを決定することを含む。例えば、CRET比は、試料の存在下で、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%.45%、50%、55%.60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、または95%低下し得る。いくつかの実施形態において、CRET比は、試料の存在下で、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%低下する。
いくつかの実施形態において、ステップ(ii)は、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が試料の存在下で増加したかどうかを決定することを含む。
いくつかの実施形態において、ステップ(i)は、
(a)最初に、試料を抗体もしくは抗体様分子と接触させ、次いで、得られた混合物を標識された抗原と接触させること、
(b)最初に、試料を標識された抗原と接触させ、次いで、得られた混合物を抗体もしくは抗体様分子と接触させること、または
(c)試料を抗体もしくは抗体様分子及び標識された抗原と同時に接触させることを含む。
上に説明されるように、(i)(a)、(i)(b)及び(i)(c)のそれぞれにおいて、試料中に目的の分析物が存在すると、試料が添加されていない対照と比べて、例えば、試料の代わりに緩衝液ブランクが使用される場合と比べて、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が低下する。
いくつかの実施形態において、ステップ(i)は、試料を基質と接触させることを更に含む。
いくつかの実施形態において、第1の構成成分から第2の構成成分へのエネルギー転移の効率は、標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、15~75%、20~75%、25~75%、30~75%、35~75%、40~75%、45~75%、50~75%、55~75%、60~75%の範囲内、または10%超、15%超、20%超、25%超、30%超、35%超、40%超、45%超もしくは50%超である。いくつかの実施形態において、第1の構成成分から第2の構成成分へのエネルギー転移の効率は、標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、15~65%の範囲内である。
いくつかの実施形態において、方法は、試料中に天然に存在する抗体の濃度を決定することを更に含む。いくつかの実施形態において、試料中に天然に存在する抗体の濃度は、試料の存在下でのエネルギー転移の効率(例えば、BRET比によって表される)を、天然に存在する抗体の既知の濃度でのエネルギー転移の効率と、例えば、標準曲線を作成することによって比較することによって決定することができる。いくつかの実施形態において、本発明の方法は、試料中の分析物の濃度をナノモルまたはピコモルレベルで測定するために使用することができる。例えば、いくつかの実施形態において、少なくとも1pM、少なくとも5pM、少なくとも10pM、少なくとも25pM、少なくとも50pM、少なくとも75pM、少なくとも100pM、少なくとも200pM、少なくとも300pM、少なくとも400pM、少なくとも500pM、少なくとも600pM、少なくとも700pM、少なくとも800pM、少なくとも900pM、少なくとも1nM、少なくとも5nM、少なくとも10nM、少なくとも25nM、少なくとも50nM、少なくとも75nM、少なくとも100nM、少なくとも200nM、少なくとも300nM、少なくとも400nM、少なくとも500nM、少なくとも600nM、少なくとも700nM、少なくとも800nM、少なくとも900nMの分析物を検出することができる。
これらの実施形態において、方法は、対象におけるセロコンバージョンを検出及び定量するために使用することができる。本明細書で使用されるとき、「セロコンバージョン」は、細菌、ウイルス、真菌、マイコプラズマもしくは寄生生物などの微生物による感染または免疫化により、対象に免疫応答が生じる状況を指すことが意図される。免疫応答の測定である「血清学」は、対象の感染状態、免疫状態または合併症への感受性を決定するために頻繁に使用される。例示的な実施形態において、試料は、天然抗体を含有することが疑われる血清または他の生体液である。
本開示は、限定するものではないが、次の1つ以上:CRETシステムの第1の構成成分に結合している抗体または抗体様分子、CRETシステムの第2の構成成分に結合している標識された抗原、基質、試験標準、及び指示書(書面による使用のための説明書)を含み得る、キットを包含する。上に列挙される構成成分は、モニターすべき特定の分析物に合わせることができる。キットは、本明細書に記載される方法を実施する、当該技術分野において知られている適切な緩衝液及び試薬を更に含むことができる。
システム
本発明の方法は、CRETペアの間のエネルギー転移を測定するのに好適な任意のシステムで実施することができる。
当業者であれば認識するように、本発明の方法は、バッチ(例えば、プレートリーダーを使用するバッチフォーマット)またはフローフォーマットで実施することができる。例えば、本発明の方法は、適切なフィルターを備えたマイクロプレートリーダーを使用する、マイクロプレートフォーマットで実施することができる。本発明の方法は、WO2013/155553に記載されているものなどのマイクロ流体デバイスでも実施することができる。本発明の方法はまた、WO2013/155553に記載されているものなどのマイクロ流体デバイスでも実施することができる。マイクロ流体デバイス(CYBERTONGUEデバイス)で実施されるBRETベースアッセイの一例は、PCT/AU2018/050824に記載されている。
いくつかの実施形態において、試料中の分析物を検出するためのマイクロ流体システムであって、
i)CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子を含むのに好適な少なくとも1つのリザーバーと、
ii)CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原を含むのに好適な少なくとも1つのリザーバーと、
iii)1つ以上のマイクロチャネルを含むマイクロ流体デバイスと、
iv)抗体または抗体様分子、標識された抗原、試料及びCRETペアの第1または第2の構成成分の基質をデバイス内で混合するための手段と、
v)抗体または抗体様分子に対する分析物の結合を検出するための反応チャンバーと、
vi)電気光学センシングデバイスと、を含み、
標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、CRETペアの第1の構成成分とCRETペアの第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内であり、
CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率の低下は、分析物が試料中に存在することを示す、システムが提供される。一例において、システムは、リアルタイムで分析物を検出するために使用することができる。
いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、デバイスに固定されていない。一例において、抗体または抗体様分子、標識された抗原及び基質は、異なるマイクロチャネルを通ってデバイスに入る。一例において、マイクロ流体デバイスは、少なくとも2つの入力マイクロチャネルを備え、入力マイクロチャネルの1つは、抗体または抗体様分子をデバイスに流すためのものである。
いくつかの実施形態において、電気光学センシングデバイスは、少なくとも2つの異なる波長チャネルを備える。いくつかの例において、電気光学センシングデバイスは、2つの異なる波長チャネルを同時にまたは迅速に連続して検出することが可能である。いくつかの例において、電気光学センシングデバイスは、2つの異なる波長チャネルを1秒未満で検出することが可能である。
いくつかの実施形態において、マイクロ流体デバイスは、2つ以上の分析物の検出ができるように設計される。
他の実施形態において、試料を分類する方法であって、
(i)試料を、
a)CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子、
b)CRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原、
c)CRETペアの第1または第2の構成成分の一方の基質と接触させることであって、
標識された抗原が抗体または抗体様分子に結合した場合、第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内である、接触させることと、
ii)電気光学センシングデバイスを使用して、CRETペアの第1または第2の構成成分による基質の修飾を検出することと、
iv)電気光学センシングデバイスから少なくとも1つのシグナルを処理し、電気光学応答のパターンを1つ以上の目的の試料の1つ以上の所定の特徴と相関させることと、
v)応答パターンの相関に基づいて試料を分類することであって、1つ以上の分析物が抗体または抗体様分子に結合する場合、CRETペアの第1の構成成分と第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が変化する、分類することと、を含む、方法が提供される。いくつかの実施形態において、ステップ(i)は、
A)1つ以上のマイクロチャネルを備えるマイクロ流体デバイスに、
a)試料、
b)抗体または抗体様分子、
c)標識された抗原、及び
d)基質を流すことと、
B)抗体または抗体様分子、標識された抗原、試料及び基質をデバイス内で混合することと、を含む。
いくつかの実施形態において、方法は、2つ以上の異なる抗体または抗体様分子を含み、そのそれぞれは、異なる分析物または様々な分析物及び2つ以上の異なる標識された抗原に結合する。いくつかの実施形態において、方法は、リアルタイムで試料を分類するために使用することができる。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子は、デバイスに固定されていない。いくつかの実施形態において、抗体または抗体様分子、標識された抗原及び基質は、異なるマイクロチャネルを通ってデバイスに入る。いくつかの実施形態において、マイクロ流体デバイスは、少なくとも2つの入力マイクロチャネルを備え、入力マイクロチャネルの1つは、抗体または抗体様分子をデバイスに流すためのものである。いくつかの実施形態において、試料を分類する方法は、1つ以上の分析物の存在もしくは非存在または分析物の濃度に基づいて試料を分類するために使用することができる。例えば、方法は、予め決定されたレベル未満でアレルゲンが存在する場合及び/またはアレルゲンが検出されない場合、アレルゲンを含まないものとして試料を分類するために使用され得る。
以下の実施例は、本発明に従った、好ましい抗体、標識された抗原及び方法を記載する。しかしながら、これらの実施例は例示として提供されるものであり、いずれも本発明の全体的な範囲を限定するものと解釈されるべきではないことを理解されたい。
実施例1.FLAG-GFP2の調製
分子生物学:GFP2のアミノ酸残基2~239をコードするDNA配列をPCRによって増幅した。これを、N末端ヘキサヒスチジン(His)タグ、続いて、タバコエッチウイルスプロテアーゼ(TEV)切断部位、SUMO可溶性タグ、SUMOプロテアーゼ切断部位及びFLAGエピトープ、続いて、GFP2配列をコードするように設計された改変pET43a E.coli発現ベクターにライゲーションした。得られたタンパク質配列を配列番号4に列挙する。
タンパク質発現:組み換えHis-TEV-SUMO-FLAG-GFP2タンパク質を生産するために、発現プラスミドをE.coli BL21 DE3株に形質転換し、100μg/mlのアンピシリンを添加したTerrificブロス(TB)中で、OD600が0.7に到達するまで、振盪しながら37℃で成長させた。培養液を16℃に移し、イソプロピルβ-D-1-チオガラクトピラノシド(IPTG)を最終濃度0.5mMになるように添加することによってタンパク質発現を誘導し、培養液を更に16時間一晩かけて振盪した。発現後、細胞培養物を5000×gで20分間遠心分離にかけ、得られた細胞ペレットを-20℃で凍結保存した。
タンパク質精製:タンパク質精製は、細胞ペレットを溶解緩衝液(25mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、2mM MgCl2、10mM イミダゾール、0.5mg/mlのリゾチーム、5U/mlのベンゾナーゼエンドヌクレアーゼ[EMD Millipore]、1mM PMSF、EDTA不含完全プロテアーゼ阻害錠[Roche])中、細胞1gあたり5mlの緩衝液の比を使用して、解凍することによって開始した。氷冷したAvestin C5セルクラッシャーに細胞を3回通すことによって更に溶解し、48,000×g、4℃で遠心分離にかけた。上清(細胞溶解物)を5μmフィルターに通して濾過し、Profiniaアフィニティークロマトグラフィー精製システム(Bio-Rad)を使用して、IMAC洗浄緩衝液1(25mM Tris-HCl pH 8.0、300mM NaCl、10mM イミダゾール)で予め平衡化した5ml HiTrap IMAC Sepharose FFカラム(GE Healthcare)にアプライした。IMACカラムをIMAC洗浄緩衝液1及びIMAC洗浄緩衝液2(25mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、20mM イミダゾール)で順次洗浄し、結合したHis-TEV-SUMO-FLAG-GFP2タンパク質をIMAC溶出緩衝液(25mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、350mM イミダゾール)で溶出した。IMAC溶出タンパク質を、ゲル濾過緩衝液(25mM Tris-HCl pH8.0、150mM NaCl)で予め平衡化したHiLoad 16/60 Superdex 75カラム(GE Healthcare)に通すことによって更に精製した。
精製したHis-TEV-SUMO-FLAG-GFP2タンパク質とSUMOプロテアーゼを、タンパク質とプロテアーゼの比を50:1にして16℃で一晩インキュベートし、N末端のHisタグ及びSUMOタグを除去した。翌朝、イミダゾールを最終濃度20mMになるように反応物に加え、反応混合物を5ml HiTrap IMACカラムにもう一度通してプロテアーゼ及び切断されたタグを除去した。その後、IMAC洗浄緩衝液2で2回洗浄し、タグのないFLAG-GFP2タンパク質を、結合していない画分及び第1のIMAC洗浄液から回収した。次いで、切断されたFLAG-GFP2タンパク質を含有する画分をAmicon Ultra遠心フィルターユニット(Ultra-15 MWCO 10kDa)を使用して濃縮し、ゲル濾過緩衝液で予め平衡化したHiLoad 16/60 Superdex 75カラム(GE Healthcare)にロードした。適切なピークを収集し、タンパク質を1.7mg/mlに濃縮してから、500μlのアリコートを液体窒素で急速凍結し、-70℃で保存した。全ての融合タンパク質におけるFLAGエピトープの存在をウェスタンブロット分析によって確認した(データ示さず)。
実施例2.RLuc8の調製
分子生物学:Renilla reniformisルシフェラーゼ(RLuc8)の残基2~311をコードするコドン最適化DNA配列(E.coliでの発現用)、それに続く、ソルターゼAバイオコンジュゲーション配列(LPETGG)は、GenScript USA Inc(Piscataway,New Jersey,USA)が合成した。これを、N末端ヘキサヒスチジンタグ、続いて、タバコエッチウイルスプロテアーゼ(TEV)切断部位、及びRLuc8-LPETGG配列をコードするように設計された改変pET43a E.coli発現ベクターにライゲーションした。得られたタンパク質配列を配列番号5に列挙する。
タンパク質発現:組み換えN-His-RLuc8タンパク質を生産するために、発現プラスミドをE.coli BL21 DE3株に形質転換し、100μg/mLのアンピシリンを添加したTerrificブロス(TB)中で、OD600が0.7に到達するまで、振盪しながら37℃で成長させた。培養液を16℃に移し、IPTGを最終濃度0.5mMになるように添加することによってタンパク質発現を誘導した。IPTGの添加後、培養液を更に16時間一晩かけて振盪した。発現後、細胞培養物を5000×gで20分間遠心分離にかけ、細胞ペレットを-20℃で凍結保存した。
タンパク質精製:タンパク質精製は、細胞ペレットを溶解緩衝液(25mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、2mM MgCl2、10mM イミダゾール、0.5mg/mLのリゾチーム、5U/mLのベンゾナーゼエンドヌクレアーゼ[EMD Millipore]、1mM PMSF、EDTA不含完全プロテアーゼ阻害錠[Roche])中、細胞1gあたり5mLの緩衝液の比を使用して、解凍することによって開始した。氷冷したAvestin C5セルクラッシャーに細胞を3回通すことによって更に溶解し、48,000×g、4℃で遠心分離にかけた。上清(細胞溶解物)を5μmフィルターに通して濾過し、Profiniaアフィニティークロマトグラフィー精製システム(Bio-Rad)を使用して、IMAC洗浄緩衝液1(25mM Tris-HCl pH 8.0、300mM NaCl、10mM イミダゾール)で予め平衡化した5mL HiTrap IMAC Sepharose FFカラム(GE Healthcare)にアプライした。次いで、IMACカラムをIMAC洗浄緩衝液1及びIMAC洗浄緩衝液2(25mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、20mM イミダゾール)で順次洗浄し、次いで、結合したN末端HISタグ付きRLuc8タンパク質をIMAC溶出緩衝液(25mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、350mM イミダゾール)で溶出した。IMAC溶出タンパク質を1×PBS(137mM NaCl、2.7mM KCl、4.3mM Na2HPO4、1.47mM KH2PO4 pH7.4)で予め平衡化したHiLoad 16/60 Superdex 75カラムに通すことによって、更に精製した。単量体及び二量体を含有する画分を個別にプールした後、500μLのアリコートを急速凍結し、-70℃で保存した。
精製全体において、RLuc8を含有する画分を、SDS-PAGE分析及び抗His抗体-HRPコンジュゲートを使用するウェスタンブロット分析、ならびにα-クロロナフトールによる検出によって特定した。最終的にプールされた画分をマススペクトロメトリー分析にかけると、タンパク質の質量は、38981.2Daであることがわかり、予測質量38981.37Da(N末端メチオニンの欠失を伴う)と良好に一致する。
ルシフェラーゼ活性:セレンテラジン400a(Cayman Chemicals)(6-フェニル-2,8-ビス(フェニルメチル)-イミダゾ[1,2-a]ピラジン-3(7H)-オン)(1mg)を10.2mLのエタノール中に溶解し、200μLのアリコートに分割し、乾燥させ(Speedivac)、使用するまで-20℃で保存した。
セレンテラジン400a(50nmol)を50μLのエタノール中に溶解し、450μLの水を加えた。RLuc8の単量体(2.4mg/mL)及びRLuc8の二量体(4.8mg/mL)を1mg/mLのBSAを含む緩衝液中に希釈した。白色96ウェルOptiplate(Perkin Elmer)のウェルにTBS、PBSまたは100mM リン酸ナトリウムpH7.0、2μL ルシフェラーゼ酵素(1/10または1/100希釈)及び5μLの0.1mM セレンテラジン400a溶液を加えた。各ウェルの最終体積は100μLであった。生成された光は、FLUOstar Optima(BMG Labtech)で発光光学系を使用し、フィルターなしで測定した。ルシフェラーゼ活性アッセイの結果により、N-His-RLuc8のルシフェラーゼ活性は、非常に急速に(数秒にわたって)低下することが示されたので、最初の読み取りを記録した(データ示さず)。N-His-RLuc8の単量体のほうが二量体の形態よりも活性が高いことがわかったので、コンジュゲーション実験は全て単量体の形態のタンパク質で実施した。
実施例3.FLAG-RLuc8の調製
分子生物学:Renilla reniformisルシフェラーゼ(RLuc8)の残基2~311をコードするコドン最適化DNA配列(E.coliでの発現用)、それに続く、ソルターゼAバイオコンジュゲーション配列(LPETGG)は、GenScript USA Inc(Piscataway,New Jersey,USA)が合成した。これを、N末端ヘキサヒスチジンタグ、続いて、タバコエッチウイルスプロテアーゼ(TEV)切断部位、SUMO可溶性タグ、SUMOプロテアーゼ切断部位及びFLAGエピトープ、続いて、RLuc8-LPETGG配列をコードするように設計された改変pET43a E.coli発現ベクターにライゲーションした。得られたタンパク質配列を配列番号6に列挙する。
タンパク質発現:組み換えFLAG-RLuc8タンパク質を生産するために、発現プラスミドをE.coli BL21 DE3株に形質転換し、100μg/mLのアンピシリンを添加したTerrificブロス(TB)中で、OD600が0.7に到達するまで、振盪しながら37℃で成長させた。培養液を16℃に移し、IPTGを最終濃度0.5mMになるように添加することによってタンパク質発現を誘導した。IPTGの添加後、培養液を更に16時間一晩かけて振盪した。発現後、細胞培養物を5000×gで20分間遠心分離にかけ、細胞ペレットを-20℃で凍結保存した。
タンパク質精製:タンパク質精製は、細胞ペレットを溶解緩衝液(25mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、2mM MgCl2、10mM イミダゾール、0.5mg/mLのリゾチーム、5U/mLのベンゾナーゼエンドヌクレアーゼ[EMD Millipore]、1mM PMSF、EDTA不含完全プロテアーゼ阻害錠[Roche])中、細胞1gあたり5mLの緩衝液の比を使用して、解凍することによって開始した。氷冷したAvestin C5セルクラッシャーに細胞を3回通すことによって更に溶解し、48,000×g、4℃で遠心分離にかけた。上清(細胞溶解物)を5μmフィルターに通して濾過し、Profiniaアフィニティークロマトグラフィー精製システム(Bio-Rad)を使用して、IMAC洗浄緩衝液1(25mM Tris-HCl pH 8.0、300mM NaCl、10mM イミダゾール)で予め平衡化した1mL HiTrap IMAC Sepharose FFカラム(GE Healthcare)にアプライした。IMACカラムをIMAC洗浄緩衝液1及びIMAC洗浄緩衝液2(25mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、20mM イミダゾール)で順次洗浄し、結合したHIS-TEV-SUMO-FLAG-RLuc8タンパク質をIMAC溶出緩衝液(25mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、350mM イミダゾール)で溶出した。IMAC溶出タンパク質を1×PBS(137mM NaCl、2.7mM KCl、4.3mM Na2HPO4、1.47 mM KH2PO4 pH7.4)で予め平衡化したHiLoad 16/60 Superdex 75カラムに通すことによって、更に精製した。
精製したタンパク質とSUMOプロテアーゼを、タンパク質とプロテアーゼの比を20:1にして16℃で一晩インキュベートし、N末端のHISタグ及びSUMOタグを除去した。翌朝、イミダゾールを最終濃度20mMになるように反応物に加え、反応混合物を1mL HiTrap IMACカラムにもう一度通してプロテアーゼ及び切断されたタグを除去した。その後、IMAC洗浄緩衝液2で2回洗浄し、タグのないタンパク質を、結合していない画分及び第1のIMAC洗浄液から回収した。切断されたFLAG-RLuc8タンパク質をAmicon Ultra遠心フィルターユニット(Ultra-15 MWCO 10kDa)を使用して濃縮し、1×PBS(137mM NaCl、2.7mM KCl、4.3mM Na2HPO4、1.47mM KH2PO4 pH7.4)で予め平衡化したHiLoad 16/60 Superdex 200カラムにロードした。単量体及び二量体を別々に回収し、タンパク質を>1.2mg/mLに濃縮した。タンパク質を100μLのアリコートにして液体窒素で急速凍結し、-70℃で保存した。
精製全体において、RLuc8を含有する画分を、SDS-PAGE分析及び/または抗His抗体-HRPコンジュゲートを使用するウェスタンブロット分析、ならびにα-クロロナフトールによる検出によって特定した。
実施例4.抗FLAG抗体及び抗FLAG Fab’2断片の調製
抗FLAG抗体の産生:抗FLAG抗体を抗FLAG M2ハイブリドーマから産生し(Brizzard et al.,1994)、Ab-Capcher樹脂(Cosmo Bio)で精製した。抗FLAG(8mL、3.5mg/mL)をHiPrep脱塩カラム(GE Healthcare)でpH6.4に調整したPBSに脱塩した。カットされていない抗FLAG抗体をゲル濾過によって単離した(データ示さず)。
抗FLAG Fab’2断片の産生:パパイン(BDH)10.3mgを1.03mLのPBS中に再懸濁し、システインを最終濃度10mMになるように加えた。得られた混合物を室温で約20分間インキュベートした後、遠心分離にかけた(21,000×g、5分、4℃)。パパインの濃度は、280nmの吸光度から1.02mg/mLであることが決定された。還元されたパパインを、pH6.4に調整したPBSで平衡化したHiTrap脱塩カラム(GE Healthcare)を使用して脱塩した。
パパインと抗体の最適比を決定するために、20μgの抗FLAG抗体及び酵素/抗体比1:5~1:2560のパパイン添加により、一連の切断反応を設定した。反応混合物を0または10mMのシステインの存在下、37℃で一晩インキュベートした後、5μLの0.5Mヨードアセトアミドを反応混合物に加えて反応をクエンチした。次いで、切断の程度をSDS-PAGEによって評価した。
コンジュゲーション反応に使用するために、7.6mgの抗FLAG抗体を0.38mgのパパイン(酵素/抗体比1:20)に非還元条件(0mM システイン)下で加え、反応を37℃で15時間進行させた後、PBSで平衡化したHiLoad 26/60 Superdex 200カラム(GE Healthcare)でのゲル濾過によってFab’2を単離した。次いで、単離したFab’2の純度をSDS-PAGEによって評価した。
実施例5.遊離スルフヒドリルを露出するための抗FLAG抗体及びFab’2の部分的還元
抗FLAG抗体の部分的還元:抗FLAG抗体をトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)(最終濃度50μM)で25℃で4時間処理した後、NAP G-25脱塩カラム(GE Healthcare)を使用してPBSに脱塩した。還元した抗体を更に精製することなく次のコンジュゲーション反応に使用した。
抗FLAG Fab’2断片の部分的還元:抗FLAG Fab’2をTCEP(最終濃度100μM)で25℃で2時間還元した後、MES緩衝液(20mM、pH6)で希釈し、同じ緩衝液で平衡化したHiTrap SP HPカチオン交換カラム(1mL、GE Healthcare)にアプライした。カラムを緩衝液A(PBS)で洗浄し、結合したタンパク質を0~100%緩衝液B(0.85M NaClを加えたPBS)の直線グラジエントで溶出した。次いで、溶出した物質をデヒドロアスコルビン酸(DHAA)(250当量)で25℃で1時間、穏やかに再酸化した後、PBSで平衡化したHiTrap 5mL脱塩カラム(GE Healthcare)でPBSに脱塩することによってDHAAを除去した。得られたFab’を更に精製することなく次のコンジュゲーション反応に使用した。
実施例6.Solulinkリンカーを介したRLuc8の抗FLAG抗体及び抗FLAG Fab’へのコンジュゲーション
ホルミルベンズアミド-RLuc8誘導体の調製:PBS(700μL)中のN-His-RLuc8(25nmol)を125nmolのスルホ-S-4FB(N-スクシンイミジル-4-ホルミルベンズアミド、TriLink Biotechnologies;無水DMSO中2.49μlの50mM スルホ-S-4FB)と反応させ、混合物を室温で90分間反応させた。HiTrap脱塩カラムでPBSに脱塩することによって、過剰のSulfo-S-4FBを除去した。ホルミルベンズアミド誘導体化タンパク質の少量のアリコートを質量分析にかけたところ、ホルミルベンズアミド-RLuc8誘導体は、おそらく質量分析計では効率的に飛行することができないため、この誘導体は微量しか検出されなかった。
ヒドラジノニコチンアミド抗FLAG抗体誘導体の調製:PBS(700μL)中の還元抗FLAG抗体(16.4nmol)を164nmol MHPH(マレイミドHyNic、マレイミジル-6-ヒドラジン-ニコチンアミド、TriLink Biotechnologies;無水DMSO中3.29μlの50mM MHPH))で処理し、混合物を室温で90分間反応させた。HiTrap脱塩カラムでPBSに脱塩することによって、過剰のMHPHを除去した。ヒドラジノニコチンアミド誘導体化抗FLAG抗体の少量のアリコートを質量分析にかけた。
ヒドラジノニコチンアミドによる還元抗FLAG抗体の誘導体化は、マススペクトロメトリー分析から推測することができる。誘導体化されていない還元抗体のマススペクトルは、24110.8Daのピーク(軽鎖)と、50282.8Da以上に複数のピーク(重鎖、グリコシル化のバリエーション)を示した。ヒドラジノニコチンアミド誘導体化抗体のマススペクトルは、50475.6Daに小さいピーク(重鎖+192.8Da)を示し、これはヒドラジノニコチンアミドの付加(予想されるMW+191.0Da)に対応することから、コンジュゲーションが生じたことを示唆している。このスペクトルにおける対応するピークの相対的な大きさから判断すると、軽鎖に対して重鎖の量が減少しており、これは、おそらく、重鎖がヒドラジノニコチンアミドで誘導体化されたものの、得られたコンジュゲートは質量分析計で効率的に飛行することができなかったことを示唆している。
ヒドラジノニコチンアミド-Fab’誘導体の調製:PBS(600μL)中の抗FLAG Fab’(7.2nmol)を72nmol MHPH(無水DMSO中の1.44μlの50mM MHPH)で処理し、混合物を室温で90分間反応させた。HiTrap脱塩カラムでPBSに脱塩することによって、過剰のリンカーを除去した。ヒドラジノニコチンアミド誘導体化抗FLAG Fab’の少量のアリコートを質量分析にかけた。
ヒドラジノニコチンアミドによる抗FLAG Fab’の誘導体化は、マススペクトロメトリー分析から推測することができる。誘導体化されていない抗FLAG Fab’のマススペクトルは、24112.3Da(軽鎖)及び24574.5Da(パパイン切断重鎖)のピークを示した。抗体誘導体のスペクトルと同様に、ヒドラジノニコチンアミド誘導体化Fab’のマススペクトルは、軽鎖に対して重鎖の量が減少しており、これは、重鎖がMHPH試薬と反応したものの、得られた誘導体は質量分析計で飛行することができなかったことを示唆している。更に、24781(+207.9Da)にブロードなピークが観察された。これは、予測(予想では+191.0Da)よりもわずかに高いMWに相当するが、ピークがあまりにもブロードであるため、質量を決めるのは困難であった。
RLuc8-抗FLAG抗体コンジュゲートの調製:ホルミルベンズアミド誘導体化RLuc8の3分の2をヒドラジノニコチンアミド誘導体化抗FLAG抗体に加えた。アニリン(最終濃度10mM)を加え、コンジュゲーション反応を4℃で約54時間進行させた後、一部(400μL)をPBSで平衡化したSuperdex 200 10/300 Increaseゲル濾過カラム(GE Healthcare)でのゲル濾過によって精製した。ホルミルベンズアミド誘導体化RLuc8及びヒドラジノニコチンアミド誘導体化抗体の反応混合物の溶出クロマトグラム(データ示さず)は、約13.5mLでのブロードなピークが支配的であることから、誘導体化されていない抗体は同じ条件下で13.5mLでシャープなピークで溶出し、RLuc8は約16.5mLでブロードなピークで溶出する(データ示さず)。約12.5~13mLで溶出する小さなショルダーが、コンジュゲートで予想される溶出量に対応した。少量のコンジュゲートが約11.5~12.5mLのショルダーとして回収されたが、これは、誘導体化されていない抗FLAG抗体のクロマトグラムには存在しない(データ示さず)。
Amicon 10kDa MWCOスピンコンセントレーター(Merck Millipore)を使用して、残りの反応混合物を20mM MES、150mM NaCl pH6.0に緩衝液交換した。アニリンを最終濃度10mMになるように加え、一方を4℃で、もう一方を室温で16時間静置した後、上記のようにゲル濾過精製にかけた。両方の反応物のゲル濾過プロファイルは、PBSでの反応で観察されたプロファイルと非常に類似していた。
ヒドラジノニコチンアミド:ホルミルベンズアミド結合は354nmで吸収され、モル減衰係数は29000であるが(TriLink製品資料)、コンジュゲートの吸光度が低すぎて、354nmの吸光度を使用して濃度を推定することはできなかった。
RLuc8-抗Fab’コンジュゲートの調製:ホルミルベンズアミド誘導体化RLuc8RLuc8の3分の1をヒドラジノニコチンアミド誘導体化抗FLAGFab’2に加えた。アニリンを最終濃度10mMになるように加え、コンジュゲーション反応を4℃で約54時間進行させた後、一部(400μL)をPBSで平衡化したSuperdex 200 10/300 Increaseゲル濾過カラム(GE Healthcare)でのゲル濾過によって精製した。コンジュゲーション反応混合物の溶出プロファイルは、RLuc8(約16.5mLでの溶出ピーク)及びFab’(同様に約16.5mLでの溶出ピーク)のいずれよりも早い、14.5mLで溶出するタンパク質の新しいピークを示した。
残りの反応混合物を濃縮し、Amicon 10kDa MWCOスピンコンセントレーター(Merck Millipore)を使用して、20mM MES、150mM NaCl pH6.0に緩衝液交換した。アニリンを最終濃度10mMになるように加え、一方を4℃で、もう一方を室温で16時間静置した後、上記のようにゲル濾過精製にかけた。両方の反応物のゲル濾過プロファイルは、PBSでの反応で観察されたプロファイルと非常に類似していた。
コンジュゲートタンパク質に対応するピークを回収した。ヒドラジノニコチンアミド:ホルミルベンズアミド結合は354nmで吸収され、モル減衰係数は29000である(TriLink製品資料)。最終プールにおけるヒドラジノニコチンアミド:ホルミルベンズアミド結合の濃度は、50nMであると推定された(354nmでのクロマトグラムを積分することによって決定)。
実施例7.クリックケミストリーを使用したPEGリンカーを介したRLuc8の抗FLAG抗体及び抗FLAG Fab’へのコンジュゲーション
アジド-PEGn-RLuc8誘導体の調製:N-His-RLuc8(240μL PBS中25nmol))をアジド-dPEG(登録商標)8-NHSエステル(125nmol)(Quanta Biodesign)と室温で90分反応させた。HiTrap脱塩カラムでPBSに脱塩することによって、過剰のアジド-dPEG(登録商標)8-NHSエステルを除去した。得られたアジド-PEG8-誘導体化タンパク質を更に精製することなく次のコンジュゲーション反応に使用した。物質の少量のアリコートをマススペクトロメトリーによって分析した。
コンジュゲートされていないN-His-RLuc8のマススペクトルは、38982Daに予想されるピークを示した。これは、N末端メチオニンが失われたことと一致し、39160での小さなピークは、Hisタグにα-N-グルコノイル基(+178kDa)が付加されたことに対応すると思われる(データ示さず)。誘導体化タンパク質のスペクトルは、0~7個のアジド-PEG8基(それぞれ+449.5Da)が付加されたことを示す(データ示さず)。
DBCO-PEGm-抗FLAG抗体誘導体の調製:PBS(700μL)中の部分的還元抗FLAG抗体(16.4nmol)をDBCO-dPEG(登録商標)4-Mal(Quanta Biodesign)(164nmol;無水DMSO中3.29μlの50mM DBCO-dPEG(登録商標)4-Mal)で処理し、混合物を25℃で90分間反応させた。HiTrapカラムを使用してPBSに脱塩することによって、過剰なDBCO-dPEG(登録商標)4-Malを除去した。得られたタンパク質の少量のアリコートをマススペクトロメトリーによる分析にかけた。
還元抗FLAG抗体のDBCO-PEGへのコンジュゲーションは、マススペクトロメトリー分析から推測することができる。還元抗体のマススペクトル(データ示さず)は、24110.8Daのピーク(軽鎖)と、50282.8Da以上に複数のピーク(重鎖、グリコシル化のバリエーション)を示した。DBCO-PEG4:抗体コンジュゲートのマススペクトルは、軽鎖または重鎖のいずれへのコンジュゲーション(予想ではMW+674.7Da)も示さなかったが、このスペクトルにおける対応するピークの相対的な大きさから判断すると、軽鎖に対して重鎖の量が減少しており、これは、おそらく、重鎖がDBCO-PEG4-Malと反応したものの、得られたコンジュゲートは質量分析計で飛行することができなかったことを示唆している。
DBCO-PEGm-Fab’誘導体の調製:PBS(600μL)中の部分的還元抗FLAG Fab’2(7.2nmol)をDBCO-dPEG(登録商標)4-Mal(72nmol;無水DMSO中1.44μLの50mM DBCO-dPEG(登録商標)4-Mal)で処理し、混合物を25℃で90分間反応させた。HiTrapカラムを使用してPBSに脱塩することによって、過剰なDBCO-dPEG(登録商標)4-Malを除去した。得られたタンパク質の少量のアリコートをマススペクトロメトリーによる分析にかけた。
抗FLAG Fab’断片のDBCO-PEG4へのコンジュゲーションは、マススペクトロメトリー分析から推測することができる。抗FLAG Fab’のマススペクトル(データ示さず)は、24112.3Da(軽鎖)及び24574.5Da(パパイン切断重鎖)のピークを示した。抗体コンジュゲートのスペクトルと同様に、DBCO-PEG4:Fab’コンジュゲートのマススペクトル(データ示さず)は、軽鎖に対して重鎖の量が減少しており、この鎖に対応するピークがスペクトルでは見えないことから、これは、重鎖がDBCO-PEG4-Malと反応したものの、得られたコンジュゲートは質量分析計で飛行することができなかったことを示唆している。抗体コンジュゲートとは対照的に、DBCO-PEG4:Fab’のスペクトルは、24785.4(+674.1Da、予想ではMW+674.7Da)に小さなピークが存在することから、軽鎖へのいくらかのコンジュゲーションが生じたことを示した。
RLuc8-抗FLAG抗体コンジュゲートの調製:アジド-PEG8-誘導体化のおよそ3分の2をDBCO-PEG4-誘導体化抗FLAG抗体に加えた。得られた各混合物を4℃で54時間反応させた後、PBSで平衡化したSuperdex 200 10/300 Increaseゲル濾過カラム(GE Healthcare)でのゲル濾過によって精製した。
アジド-PEG8-誘導体化RLuc8及びDBCO-PEG4-誘導体化抗体の反応混合物の溶出クロマトグラムの分析(データ示さず)は、所望のコンジュゲートが約12mLでの小さなショルダーとして溶出したことを示した。このピークは、同じ条件下で得られた抗体(約13.5mLでの溶出ピーク)、またはRLuc8(約16.5mLでの溶出ピーク)のクロマトグラムには存在しない。
RLuc8-抗Fab’コンジュゲートの調製:残りのアジド-PEG8-誘導体化RLuc8をDBCO-PEG4-Fab’に加えた。得られた各混合物を4℃で54時間反応させた後、ゲル濾過によって精製した。
アジド-PEG8-誘導体化RLuc8及びDBCO-PEG4-誘導体化Fab’の反応混合物の溶出プロファイルの分析(データ示さず)は、RLuc8(約16.5mLでの溶出ピーク)またはFab’(同様に約16.5mLでの溶出ピーク)のいずれよりも早い、14.5mLで溶出するタンパク質のピークを示した。
実施例8.抗体:RLuc8及びFab’:RLuc8コンジュゲートのBRET分析
抗体:Solulink及びClick-PEGリンカーを含むRLuc8及びFab’:RLuc8コンジュゲートを試験して、BRET構成成分である、抗体またはFab’にコンジュゲートされたまたはコンジュゲートされていないRLuc8と、FLAGペプチドにコンジュゲートされたGFP2との間のエネルギー転移の効率を決定した。
材料及び方法
FLAGペプチド(DYKDDDDK;配列番号7))をPeptide 2.0 Inc,USから入手した。白色Optiplateに、FLAG-GFP2及びFLAGペプチド(様々な濃度)を含むまたは含まないRLuc8またはRLuc8コンジュゲートをPBSで最終体積95μLにし、5分間インキュベートした。インキュベーション後、エタノール(0.5nmol)中の5μLの0.1mM セレンテラジン400a(Cayman Chemicals)を加え、発光/蛍光を決定した。BRET転移は、FLUOstar Optima蛍光光度計(BMG Labtech)を使用し、最初の位置に410nmの発光フィルター及び2番目の位置に515nmのフィルターを備えた二波長同時測定光学系で分析した。
反応成分の添加順序がBRET比に影響を与えるかどうかを調べるために、次の添加順序で試験した:(i)RLuc8コンジュゲート単独;(ii)RLuc8コンジュゲート+FLAG-GFP2;(iii)RLuc8コンジュゲート+FLAG-GFP2(5分間インキュベート)及びFLAGペプチドの添加;(iv)RLuc8コンジュゲート+FLAGペプチド(5分間インキュベート)、次いでFLAG-GFP2の添加;(v)全ての試薬(セレンテラジン400aを除く)を同時に加えた。得られた混合物を更に5分間インキュベートし、エタノール(0.5nmol)中の5μLの0.1mM セレンテラジン400a(Cayman Chemicals)を加えた。発光/蛍光を決定した。BRET転移は、FLUOstar Optima蛍光光度計(BMG Labtech)を使用し、最初の位置に410nmの発光フィルター及び2番目の位置に515nmのフィルターを備えた二波長同時測定光学系で分析した。測定には0.5秒の積分時間を使用した。
BRET比は、520nmの光強度と420nmの光強度の比として定義する。GFP2強度(平均0~5秒)をRLuc8強度(平均0~5秒)で割ることによって、BRET比を算出した。
結果
最初の実験では、抗体:RLuc8及びFab’:RLuc8コンジュゲートのルシフェラーゼ活性を特徴付けた。抗FLAG Fab’-ヒドラジノニコチンアミド:RLuc8-ホルミルベンズアミドコンジュゲート、抗FLAG mAb-dPEG4-DBCO:RLuc8:dPEG8アジドコンジュゲート及び抗FLAG Fab’-dPEG4-DBCO:RLuc8:dPEG8アジドコンジュゲートは、セレンテラジン400aを加えると、ルシフェラーゼ活性を有することがわかった(データ示さず)。抗FLAG Fab’-ヒドラジノニコチンアミド:RLuc8-ホルミルベンズアミドコンジュゲートは、FLAG-GFP2を加えないと試験できなかった。
抗FLAGコンジュゲートをFLAG-GFP2とインキュベーションした後に遊離FLAGペプチドを添加すると、BRET比は、Solulinkリンカーでは0.42であり、Click/PEG連結コンジュゲートでは0.32であった。抗Fab’コンジュゲートをFLAG-GFP2とインキュベーションした後に遊離FLAGペプチドを添加すると、BRET比は、Solulinkリンカーでは0.17であり、Click/PEG連結コンジュゲートでは0.11であった。抗体ベースのコンジュゲートは、対応するFab’ベースの同等物よりもはるかに高いBRET比であった(図2)。セレンテラジン400aの添加前に、反応混合物中に遊離FLAGペプチド(850μM)を含めると、Click/PEG連結コンジュゲート及びmAb-Solulink-RLucコンジュゲートのBRET比が低下した(図2)。Click/PEG連結コンジュゲートについて更に調べた。
図3に示されるように、試薬の添加順序を変えても、標識されていないFLAGペプチドの添加後のBRET比にはほとんど影響しなかった。全ての場合において、BRET比におよそ22%の低下があった。インキュベーション時間を10分に増やしても、100nM FLAGペプチドに対する反応(%)に影響はなかった(データ示さず)。FLAG-GFP2と5分間プレインキュベートして複合体を予め形成させた抗体-Click/PEG-RLuc8に、遊離FLAGペプチドを添加した直後にBRET比を測定した場合、そのBRET比は、FLAGペプチドを添加しない複合体の場合と同じであることがわかった。しかしながら、この同じ予め形成された複合体を遊離FLAGペプチドと5分間インキュベートした後にBRET比を決定した場合、その比は、抗体-Click/PEG-RLuc8:遊離FLAGペプチド複合体を予め形成させた後にFLAG-GFP2を添加した場合と同じであることがわかった。これは、抗体:FLAGペプチド:FLAG-GFP2複合体の形成には5分間で十分であることを示唆している。更なるアッセイは全て、試薬を同時に加え、5分間インキュベートすることによって実施した。
実施例9.BRET比に対するリンカー長の影響
材料及び方法
12~60PEG単位からなるリンカーを含む一連の抗体:RLuc8及びFab’:RLuc8コンジュゲートを作製した。簡潔に述べると、RLuc8(3mLのPBS中165nmol)を、2当量のアジド-dPEG8-NHSエステル、アジド-dPEG24-TFPエステルまたはアジド-dPEG36-TFPエステル(Quanta Biodesign)と4℃で64時間、攪拌せずに反応させた後、タンパク質及びコンジュゲートを、PBSで平衡化したSuperdex S200 16/60カラム(GE Healthcare)でのゲル濾過によって低MWの未反応Click試薬から分離した。
部分的還元抗FLAG抗体(3mLのPBS中84nmol)またはFab’(3mLのPBS中16nmol)を、2当量のDBCO-dPEG4-Mal、DBCO-dPEG12-MalまたはDBCO-dPEG24-Mal(Quanta Biodesign)と4℃で64時間、攪拌せずに反応させた後、タンパク質及びコンジュゲートを、PBSで平衡化したSuperdex S200 16/60カラム(GE Healthcare)でのゲル濾過によって過剰の低MWのClick試薬から分離した。抗体または抗体断片へのDBCOの組み込みの程度は、コンジュゲートの309nmでの吸光度(ε309nm=12000M-1cm-1)から、mAbでは0.9~1.0及びFab’では1.5~1.6と推定された。
コンジュゲーション反応は、アジド-PEGn-誘導体化RLuc8と、ほぼ等モル量のDBCO-PEGm-誘導体化抗体で設定するか、またはその利用可能性が限定されているため、0.25~0.4モル当量のDBCO-PEGm-誘導体化Fab’で設定した。反応物を4℃で40時間インキュベートした後、SDS-PAGEによって分析した。多量の出発物質が未反応のままであったので、反応混合物を濃縮し、更に1週間進行させた後、コンジュゲートをゲル濾過によって単離し、次いで、SDS-PAGEによって分析した。SDS-PAGE分析は、コンジュゲーションが重鎖でのみ生じたことを示した(データ示さず)。精製したコンジュゲートの濃度を分光学的に推定した。
精製したコンジュゲートを実施例8に記載されているBRETアッセイに使用した。BRET転移は、50μLのエタノール中の1mM セレンテラジン400aの溶液を調製し、0.5μLを最終アッセイに加えた以外は、先のとおりに決定した。BRET比は、50nMの抗体-またはFab’-RLuc8コンジュゲート、100または200nMのFLAG-GFP2及びFLAGペプチドを適宜使用して決定した。反応混合物の体積をPBSにより増やした。セレンテラジン400aを添加した後の最終反応体積は、100μLであった。
BRETアッセイは、1mMのセレンテラジン400aの溶液を50μLのエタノール中で調製し、0.5μLを最終アッセイに加えた以外は、実施例8に記載されているとおりに実施した。
結果
様々な長さのPEGリンカーの影響を調べるために、BRET比を、抗体-Click/PEG-RLuc8コンジュゲート単独(50nM)または100もしくは200nMのFLAG-GFP2との組み合わせ、または200nMのFLAG-GFP2及び1μMのFLAGペプチドとの組み合わせのそれぞれについて決定した。抗体-Click/PEG-RLuc8コンジュゲートのBRET比は、FLAG-GFP2が存在しない場合の0.05から、100nMのFLAG-GFP2の存在下ではおよそ0.2に増加し、200nMのFLAG-GFP2の存在下では0.25に更に増加した(図4A)。1μMのFLAGペプチドの存在下では、比がおよそ半分に低下し、これは、FLAGペプチドが、抗体:RLuc8コンジュゲートに対してFLAG-GFP2と競合可能であることを示している。
図4に示されるように、PEGリンカーの長さが異なると、BRET比にいくらかの変化があった。このように、200nMのFLAG-GFP2の存在下では、BRET比がわずかに増加し、PEGリンカー長が12~60の場合、BRET比はそれぞれ0.23から0.27に増加した。これに伴って、1μMのFLAGペプチドに対する反応も増加し、12-PEGリンカーの45%から60-PEGリンカーの51%に反応が増加した。
同様の影響がFab’-PEG-RLuc8コンジュゲートについても見られ、Fab’-RLuc8とFLAG-GFP2のBRET比は、抗体ベースの同等物よりも小さかったが、FLAGペプチドの存在下ではBRET比の低下が観察された(図4B)。これは、Fab’-RLuc8コンジュゲート及びFLAG-GFP2もFLAGペプチドのセンサーとして使用することができることを示している。
実施例10.免疫センサーを使用して分析物濃度を決定する競合結合アッセイ
材料及び方法
本発明の免疫センサーを使用して分析物の濃度を検出及び測定できるかどうかを決定するために、抗体-12/36-RLuc8コンジュゲートを200nMのFLAG-GFP2及び様々な濃度のFLAGペプチド(256μMから0.5nM未満)と5分間インキュベートした後、セレンテラジン400aを加え、実施例9に記載されるようにFluorostarプレートリーダーを使用してBRET比を決定した。BRET比をLog[FLAG]値に対してプロットした。
Clariostarプレートリーダー(BMG)及び抗体-24/36-RLuc8コンジュゲートを使用してキャリブレーションも実施した。測定は生物発光モードで行い、デュアルリニアバリアブルフィルターをRLuc8発光には410-80(ゲイン:3300)及びGFP2発光には515-30(ゲイン:4095)に設定した。1.54秒の積分時間を使用した。セレンテラジン400aは、乾燥したアリコート(0.5mM)に100μLのエタノールを加えることによって調製し、1μLを最終アッセイに加えて最終濃度を5μMにした。最終濃度5nMのRLuc8-コンジュゲート及び10nMのGFP2-FLAGをアッセイに使用した。最終アッセイの体積は、PBS(BSA(1mg/ml)含有)を使用して体積を増やして100μLとした。
Clariostarを使用して標準曲線を作成するために、BSA(1mg/mL)を含むPBS中の10nMのFLAG-GFP2に5nMのmAb-24/36-RLuc8コンジュゲートを加え、この混合物を標識されていないFLAGペプチド(様々な濃度)と28℃で5分間インキュベートした。セレンテラジン400aを加え、BRET反応を決定した。GFP2強度(平均0~13.86秒)をRLuc8強度(平均0~13.86秒)で割ることによって、BRET比を算出した。BRET比は、Windows版Graphpad Prism 7の正規化機能を使用して正規化し、Log[FLAG]値に対してプロットし、Log[アゴニスト]vs正規化反応-可変傾斜モデルでフィッティングした。
結果
Fluorostarプレートリーダーによる測定について図5に示されるように、BRET比は、FLAGペプチドの濃度に依存した。これは、抗体-12/36-RLuc8をFLAG-GFP2の存在下で使用して試料中のFLAGペプチドの量を決定することができることを示唆している。曲線の変曲点は、抗体:FLAG相互作用のKdにほぼ一致している(180nM,Hong et al.,2011)。
Clariostarプレートリーダーと抗体24/36-RLuc8コンジュゲートを使用して決定した検量線を図6に示す。EC50を算出すると、1.41nMのFLAGペプチドであった。反応は、5.41pM(90%)と0.37μM(10%)の間で線形であり、5分のインキュベーションで検出限界は4.16pM(ブランク±SD*3)であった。比較すると,Firefly/Cy3.5 BRETシステムに基づくBRETアッセイの検出限界は、0.2μMであり(Yamakawa et al.,2002)、GreenLuc/AF610 BRETシステムに基づくBRETアッセイの検出限界は、1.7nMであった(Smirnova et al.,2016)。これを表4にまとめる。
以前の研究(Hong et al.,2011)]から、FLAG-抗FLAG相互作用のKdは、全抗体で180nM、PEG化Fab’で約390nMであることがわかっている。Fluorostarプレートリーダー、異なるコンジュゲート(mAb-12/36-RLuc8)及び高濃度(20×)のmAb-PEG-RLuc8コンジュゲートを使用して実施したアッセイでは、EC50は274nMとなり、この場合、反応は32.4nM~2.3μM(最大反応の90%~10%)で線形であった(図5)。
結論として、本明細書に記載される免疫センサー及び方法は、低分子量の抗原アッセイの感度を300倍に高め、以前に公開されたデータ(20~60分)と比較してアッセイ時間を5分に短縮した。
Figure 2022531246000030
実施例11.FLAG-GFP2-PEG4-DBCO-アジド-PEG8-アンピシリンの合成
材料及び方法
アンピシリン-PEG8-N3の合成:PBS(pH8.0、1mL)中のアンピシリンのナトリウム塩(4.8mg、0.0128mmol)の攪拌溶液に、PBS(pH8.0、1mL)中のNHS-PEG8-N3(Quanta Biodesign #10503;N-ヒドロキシスクシンイミドエステル(ポリエチレングリコール8)アジド)の溶液を加え、これを25℃で16時間攪拌し、遮光した。反応混合物を0.22μMアクロディスクフィルターに通して濾過し、次いで、分取HPLCによって精製した(逆相C18カラム(Gilson HPLC)、16分かけて0~80%Bで溶出(溶出溶媒:A=0.1%TFA/H2O;B=0.1%TFA/アセトニトリル)、214nmで検出)。17分での画分を合わせ、真空下で乾燥させた。合わせた画分(8mg、収率68.8%)を分析LC-MSによって分析した((Waters Alliance aHPLC、C18逆相、QDa質量検出器)グラジエント溶出0~80%B、214nmで検出)。aHPLCにおける4.09分での主要ピークは、ESI-veイオンモードでMS797.40(M=798.91)であった。
FLAG-GFP2-アンピシリンの合成:FLAG-GFP2(実施例1)をPBSに脱塩した。20、30または40nmolのDBCO-dPEG4-TFPエステル(Quanta Biodesign)を20nmolのタンパク質に加え、混合物を4℃で一晩反応させた。反応混合物をマススペクトロメトリーによって分析し、次いで、プールした。極めて過剰(1.9μmol)のアンピシリン-PEG8-N3を56nmolのGFP2-PEG4-DBCO反応混合物に加えた。反応を4℃で一晩進行させた後、ゲル濾過によって精製し、タンパク質プールをマススペクトロメトリーによって分析した。
結果
FLAG-GFP2とDBCO-dPEG4-TFPエステルを反応させると、コンジュゲートしていないタンパク質と、1、1.5または2当量のDBCO-PEG4-TFPエステルとの反応におけるDBCO-PEG4の1つまたは2つの付加物とのコンジュゲートの混合物が生成されることがわかった(データ示さず)。3つの反応の生成物は類似していたので、それらを合わせ、アンピシリン-PEG8-N3と反応させた。質量分析は、未反応のFLAG-GFP2の混合物、及び1つまたは2つの付加物の混合物(+1365.8、予測では+1348.6)を示した。
実施例12.ナノボディ-Rluc8の調製
分子生物学:単一ドメインラクダナノボディVHH T9(T9-NB1;Tabares-da Rosa et al.,2011)をコードするコドン最適化DNA配列(E.coli発現用)は、GenScript USA Inc(Piscataway,New Jersey,USA)が合成した。これを、N末端ヘキサヒスチジンタグ、続いて、タバコエッチウイルスプロテアーゼ(TEV)切断部位、T9-NB1配列、RLuc8配列及びソルターゼAバイオコンジュゲーション配列(LPETGG)をコードするように設計された改変pET43aE.coli発現ベクターにライゲーションした。得られたタンパク質配列を配列番号8に記載する。
タンパク質発現:組み換えN-His-T9-NB1-RLuc8タンパク質を生産するために、発現プラスミドをE.coli BL21 DE3株に形質転換し、100μg/mlのアンピシリンを添加した1L体積のTB中で、OD600が0.7に到達するまで、振盪しながら37℃で成長させた。培養液を16℃に移し、IPTGを最終濃度0.5mMになるように添加することによってタンパク質発現を誘導し、培養液を更に16時間振盪しながらインキュベートした。発現後、細胞培養物を5000×gで20分間遠心分離にかけ、細胞ペレットを-20℃で凍結保存した。
タンパク質精製:タンパク質精製は、細胞ペレットを溶解緩衝液(25mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、2mM MgCl2、10mM イミダゾール、0.5mg/ml リゾチーム、ベンゾナーゼエンドヌクレアーゼ[EMD Millipore]、1mM PMSF、EDTA不含完全プロテアーゼ阻害錠[Roche])中、細胞1gあたり5mLの緩衝液の比を使用して、解凍することによって開始した。氷冷したAvestin C5セルクラッシャーに細胞を3回通すことによって更に溶解し、次いで、48,000×g、4℃で遠心分離にかけた。上清(細胞溶解物)を5μmフィルターに通して濾過し、Profiniaアフィニティークロマトグラフィー精製システム(Bio-Rad)を使用して、IMAC洗浄緩衝液1(25mM Tris-HCl pH 8.0、300mM NaCl、10mM イミダゾール)で予め平衡化した1ml HiTrap IMAC Sepharose FFカラム(GE Healthcare)にアプライした。次いで、IMACカラムをIMAC洗浄緩衝液1及びIMAC洗浄緩衝液2(25mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、20mM イミダゾール)で順次洗浄した。洗浄後、結合したタンパク質をIMAC溶出緩衝液(25mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、350mM イミダゾール)で溶出した。
N末端ヘキサヒスチジンタグを除去し、更にイミダゾール濃度を20mMまで下げるために、溶出したタンパク質とTEVプロテアーゼを、タンパク質とプロテアーゼのモル比が20:1になるようにSpectra/Por透析膜(MWCO 3500Da)で4℃で一晩インキュベートし、1mM DTTを添加したIMAC洗浄緩衝液2に対して透析した。次いで、透析した消化反応物を1ml HiTrap IMAC Sepharose FFカラムに通し、hisタグ付きのTEVプロテアーゼ及び切断されたヘキサヒスチジンタグを捕捉した。その後、カラムをIMAC洗浄緩衝液2で2回洗浄し、結合していない画分及び第1のIMAC洗浄液(タグのないT9-NB1-rLuc8を含有)をプールした。プールした画分をAmicon Ultra遠心フィルターユニット(Ultra-15 MWCO10)を使用して濃縮し、1×PBSで予め平衡化したHiLoad 16/60 Superdex 200カラムにロードした。適切なピークを回収し、次いで、タンパク質を0.28mg/mlに濃縮してから、液体窒素で急速凍結し、-70℃で保存した。
実施例13.TCC-4’-S-(CH22-CO-GFP2の合成
一般:特に記載のない限り、全ての試薬及び溶媒は、市販の業者から購入し、受け取ったままの状態で使用した。メチル3-[(4-アミノフェニル)スルファニル]プロパノエートは、ChemSpaceがカスタム合成したものであり、受け取ったままの状態で使用した。分析LC-MSは、QDa ESI Mass Spectrometer検出器を備えたWaters Alliance HPLCで、溶媒(溶媒A:0.1%TFA/水;溶媒B:アセトニトリル;実施時間11分、グラジエント20~80%B)により実施した。
TCC-4’-S-(CH22-CO2Hの合成:
Figure 2022531246000031
無水テトラヒドロフラン(8mL)中の3,4-ジクロロフェニルイソシアネート(124.1mg、0.66mmol)及びメチル3-[(4-アミノフェニル)スルファニル]プロパノエート(139.5mg、0.66mmol)の混合物を窒素の雰囲気下にて室温で16時間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をヘキサン/酢酸エチル(1:1、10mL)で洗浄し、残った白色固体を減圧下で乾燥させた。分析LC-MSは、7.132分に明確な単一のピークを示し(ESI-MS +veモード、A=214nm)、MS予想値はMW399.29であり、実測値は399.08であった。
Figure 2022531246000032
メチル4-[3-(3,4-ジクロロフェニル)ウレイド]フェニルチオプロピオネート(264mg、0.66mmol)にメタノール(15mL)、続いて、1M NaOH(水溶液)(15mL)を加えた。懸濁液を60℃に16時間攪拌した。室温まで冷却した後、混合物を0℃で6M HClによりpH4.0まで酸性化した。懸濁液を酢酸エチル/ヘキサン(1:1、50mL)で2回抽出し、合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、続いて、減圧下で揮発性物質を除去して、4{3-(3,4-ジクロロフェニル)ウレイド]フェニルチオプロピオン酸[TCC-4’-S-(CH22-CO2H]を白色固体として得た。分析LC-MSは、6.434分に明確な単一のピークを示し(ESI-MS +veモード、A=214nm)、MS予想はMW385.26であり、実測は385.01であった。
TCC-4’-S-(CH22-CO-GFP2の合成:TCC-4’-S-(CH22-CO2H(2mg)をPBS(pH7.4、700μL)及び135μLのDMSOの混合物中に溶解した。次いで、この溶液を室温でFLAG-GFP2のPBS中溶液(pH7.4、1.40mg/mL、1.25mL、1.75mg)に加えた。個別に、EDC(10mg)を1mLのPBS(pH7.4)中に溶解し、スルホ-NHS(10mg)を1mLのPBS(pH7.4)中に溶解した。100μLのEDC溶液及び100μLのsNHS溶液をGFP2/TCC-4’-S-(CH22-CO2H混合物に加えた。得られた混合物を室温で穏やかに回転させながら16時間攪拌した。TCC-4’-S-(CH22-CO-GFP2コンジュゲートを、GE Healthcareプロトコルに従ってPD-10カラムを使用することによって精製して、3.5mLのTCC-4’-S-(CH22-CO-GFP2コンジュゲートを2.84mg/mLで得た。
実施例14:BRETセンサーを使用した低分子の検出
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法及び免疫センサーは、TCCなどの低分子を検出するために使用することができる。図7は、本明細書に記載される例示の免疫センサーに低分子を加えると、標識された抗原の代わりに標識されていない抗原がナノボディに競合的に結合するため、BRET比が低下する、競合アッセイの模式図を示す。
機器:二波長同時測定BRETでの測定をCLARIOstarマイクロプレートリーダー(BMG LabTech)を用いて実施した。BRET2の測定には、RLuc/CLZ400a発光フィルター(410nmバンドパス、80nm)及びGFP2発光フィルター(515nmバンドパス、30nm)を含むBRET2発光フィルターセットを使用した。BRET2比は、積分アクセプター発光チャネル強度と積分ドナー発光チャネル強度の比として算出した。
BRET2アッセイ:全ての反応を白色96ウェルプレートで実施した(Perkin-Elmer,Australia)。最終体積100μLの2%DMSO含有PBS中、最終濃度10nMのT9NB1-RLuc8及び10nMのTCC-4’-S-(CH22-CO-GFP2を全てのアッセイに使用した。
検量線を作成するために、10nMのT9NB1-RLuc8及び10nMのTCC-4’-S-(CH22-CO-GFP2を22℃で5分間インキュベートした。TCCは、異なる最終濃度範囲、すなわち1、3、6.3、12.5、25、50、100及び200nMを用い、DMSO中のTCCストックまたはDMSOのみ(PBS中2%最終濃度)から添加した。インキュベーション時間の終了時に、EtOH中の1μLのセレンテラジン400a(1mMストック)を反応混合物(最終[CLZ400a]=10μM)に加え、直ちに発光強度を記録した。BRET2比を算出し、TCCの濃度の関数として図8に示す。標的TCC抗原の存在下におけるセンサーコンストラクトのBRET2比は、用量依存的な変化が観察され、EC50値は17.3nMであった。
最終体積100μLの2%DMSO含有PBS中、最終濃度10nMのT9NB1-RLuc8単独、10nMのTCC-4’-S-(CH22-CO-GFP2を含む10nMのT9NB1-RLuc8または10nMのGFP2を含む10nMのT9NB1-RLuc8を対照アッセイに使用した。対照アッセイのために、精製したタンパク質を22℃で5分間インキュベートした。インキュベーション時間の終了時に、EtOH中の1μLのセレンテラジン400a(1mMストック)を反応混合物(最終[CLZ400a]=10μM)に加え、直ちに発光強度を記録した。BRET2比を算出し、これを図9に示す。
本出願は、2019年5月1日に出願されたオーストラリア特許出願第2019901483号及び2019年5月8日に出願されたオーストラリア特許出願第2019901566号の優先権を主張するものであり、その内容全体が参照により本明細書に援用される。
当業者であれば、広く記載される本発明の趣旨または範囲から逸脱することなく、具体的な実施形態で示された本発明に多くの変形形態及び/または改変がなされ得ることを認識するであろう。したがって、本実施形態は、全ての点において例示的なものであり、限定的ではないとみなされるべきである。
本明細書で議論及び/または参照される全ての公開物は、その全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書に含まれている文書、行為、材料、デバイス、物品などのいかなる説明も、本発明の文脈を提供する目的のためだけのものである。これらの事項の一部または全ては、本出願の各請求項の優先日前に存在していた本発明に関連する分野における先行技術の基礎の一部または共通の一般的知識であったことが承認されたものとはみなさない。
参考文献
Banks and Paquette(1995)Bioconjug.Chem.6:447-58.
Bhalla et al.(2016)Essays in biochemistry.60:1-8.
Boutureira and Bernardes(2015)Chem Rev 115:2174-95.
Brizzard et al.(1994)Biotechniques 16:730-5.
Dirksen et al.(2006)J Am Chem Soc 128:15602-3.
Egholm et al.(2005)Nature 365:566-568.
Herve et al.(2008)AAPS J.10:455-472.
Hong et al.(2011)Australian Journal of Chemistry 64:779-89.
Huse et al.(1989)Science 246:1275-81.
Kirley et al.(2016)Biochem Biophys Res Commun.480:752-757.
Kolb et al.(2001)Angew.Chem.Int.Ed.40:2004-21.
Lang and Chin(2014)Chem.Rev.114:4764-4806.
Liu and Schultz(2010)Annu.Rev.Biochem.79:413-444.
Malkoch et al.(2005)J.Am.Chem.Soc.127:14942-9.
Oteng-Pabi et al.(2014)Chem Commun(Camb).50(50):6604-6606.
Singh et al.(1998)Chem.Commun.455-456.
Smirnova et al.(2016)Photochemistry and Photobiology 92:158-65.
Spicer and Davis(2014)Nature Communications 5,article number:4740.
Tabares-da Rosa et al.(2011)Anal Chem.83:7213-20.
Theile et al.(2013)Nat.Protoc.8(9):1800-1807.
Walker et al.(1989)Molec.Immunol.26:403-11.
Yamakawa et al.(2002)Journal of Bioscience and Bioengineering 93:537-42.

Claims (69)

  1. 試料中の分析物を検出するための方法であって、
    i)前記試料を、
    化学発光共鳴エネルギー転移(CRET)ペアの第1の構成成分に結合している、前記分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子、及び
    前記CRETペアの第2の構成成分に結合している、前記抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原と接触させることであって、
    前記標識された抗原が前記抗体または抗体様分子に結合した場合、前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内である、前記接触させることと、
    ii)前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間の前記エネルギー転移の効率が前記試料の存在下で変化したかどうかを決定することであって、
    前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記第2の構成成分との間の前記エネルギー転移の効率の低下は、前記分析物が前記試料中に存在することを示す、前記決定することと、を含む、前記方法。
  2. 前記CRETペアの前記第1の構成成分がポリペプチドであり、前記CRETペアの前記第2の構成成分がポリペプチドである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記CRETペアの前記第1の構成成分がBRETドナードメインを含み、前記CRETペアの前記第2の構成成分がBRETアクセプタードメインを含む、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記CRETペアの前記第1の構成成分がBRETアクセプタードメインを含み、前記CRETペアの前記第2の構成成分がBRETドナードメインを含む、請求項1または請求項2に記載の方法。
  5. 前記抗体または抗体様分子が、リンカーを介して、前記CRETペアの前記第1の構成成分に結合している、請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記リンカーが、ポリエチレングリコール(PEG)鎖、炭化水素鎖、ポリペプチドまたはポリヌクレオチドを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記リンカーが、PEG10~PEG60を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記リンカーがPEGn-L-PEGmを含み、式中、m及びnは独立して0~40の整数であり、Lはコンジュゲーション要素である、請求項6に記載の方法。
  9. 前記標識された抗原が前記抗体または抗体様分子に結合した場合、前記第1の構成成分から前記第2の構成成分への前記エネルギー転移の効率が15~65%の範囲内である、請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記CRETペアの前記第1の構成成分が、前記抗体または抗体様分子の抗原結合部位に結合していない、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記抗体または抗体様分子と前記CRETペアの前記第1の構成成分との間の前記結合が、部位特異的である、請求項1~10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記CRETペアの前記第1の構成成分が、前記抗体または抗体様分子の残基の側鎖に結合している、請求項1~11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記残基がシステインである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記残基が、鎖間ジスルフィド結合に関与するシステインである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記残基が、前記抗体または抗体様分子のヒンジ領域内のシステインであるか、あるいは、前記残基が、重鎖-軽鎖ジスルフィド結合に関与するシステインであるか、あるいは、両方の組み合わせである、請求項13に記載の方法。
  16. 前記CRETペアの前記第1の構成成分が、炭水化物部分を介して、前記抗体または抗体様分子に結合している、請求項1~11のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記抗体または抗体様分子が、2つの結合している前記CRETペアの前記第1の構成成分を有し、それらは同じである、請求項1~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記抗体または抗体様分子が、IgG、IgA、IgM、IgE、モノクローナル抗体、Fab’、rIgG(半抗体)、f(ab’)2、ナノボディ、アフィボディ、アンチカリン、DARPin、モノボディ、アビマー、マイクロボディ、キメラ抗体、scFv、scFvマルチマー、単一ドメイン抗体または単一ドメイン融合抗体である、請求項1~17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記抗体または抗体様分子が、IgG、Fab’、rIgG(半抗体)またはf(ab’)2である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記抗体または抗体様分子がIgGである、請求項18に記載の方法。
  21. 前記抗体または抗体様分子がモノクローナル抗体である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記抗体または抗体様分子がナノボディである、請求項18に記載の方法。
  23. 前記分析物が、有機低分子、薬物、薬物代謝産物、抗生物質、ホルモン、アレルゲン、ペプチド、タンパク質、天然に存在する抗体、糖、脂質または核酸である、請求項1~22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記CRETペアの前記第1または第2の構成成分が、ルシフェラーゼ、β-ガラクトシダーゼ、ラクタマーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-グルクロニダーゼまたはβ-グルコシダーゼからなる群から選択される生物発光タンパク質である、請求項1~23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記生物発光タンパク質が、Renillaルシフェラーゼ、ホタルルシフェラーゼ、Coelenterateルシフェラーゼ、北アメリカグローワームルシフェラーゼ、コメツキムシルシフェラーゼ、鉄道虫ルシフェラーゼ、バクテリアルシフェラーゼ、Gaussiaルシフェラーゼ、イクオリン、Arachnocampaルシフェラーゼ、Oplophorus gracilirostrisルシフェラーゼ、またはこれらのいずれか1つの生物学的に活性なバリアントもしくは断片、またはこれらの2つ以上のキメラからなる群から選択されるルシフェラーゼである、請求項24に記載の方法。
  26. 前記CRETペアの前記第1または第2の構成成分が、基質を修飾することが可能である、請求項1~25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記基質が、ルシフェリン、カルシウム、セレンテラジン、フリマジン、またはセレンテラジン、ルシフェリンもしくはフリマジンの誘導体、類似体もしくは安定化された誘導体である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記CRETペアの前記第1または第2の構成成分が、蛍光アクセプタードメインである、請求項1~27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記蛍光アクセプタードメインが、緑色蛍光タンパク質(GFP)、GFPの青色蛍光バリアント(BFP)、GFPのシアン蛍光バリアント(CFP)、GFPの黄色蛍光バリアント(YFP)、改良されたGFP(EGFP)、スーパーファルダーGFP、Azami green、mWasabi、TagGFP、Turbo GFP、AcGFP、ZsGreen、T-Sapphire、改良されたCFP(ECFP)、CyPET、AmCyan1、Midori-Ishi green、TagCFP、mTFP1(Teal)、改良されたYFP(EYFP)、GFPS65T、Emerald、Venus、mOrange、Topaz、mCitrine、YPet、TagYFP、PhiYFP、ZsYellow、mBanana、Kusabira Orange、Kusabira Orange 2、mOrange、mOrange2、GFPuv、不安定化EGFP(dEGFP)、不安定化ECFP(dECFP)、不安定化EYFP(dEYFP)、dKeima-Tandem、HcRed、HcRed-Tandem、t-HcRed、DsRed、AQ143、DsRed2、t-ダイマー2、tダイマー2(12)、mRFP1、mTangarine、ポシロポリン、Renilla GFP、Aequorea victoria GFP、Monster GFP、paGFP、Kaedeタンパク質、tdTomato、mCherry、mRuby、mApple、mStrawberry、AsRed2、JRed、HcRed1、mRaspberry、mPlum、TagRFP、TurBoFB、及びR-フィコエリトリン(R-PE)、B-フィコエリトリン(B-PE)、C-フィコシアニン(CPC)、アロフィコシアニン(APC)及びR-フィコシアニン(RPC)を含むフィコビリタンパク質、ならびにこれらのいずれか1つの生物学的に活性なバリアントまたは断片からなる群から選択される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記CRETペアの前記第1の構成成分がRLuc8であり、前記CRETペアの前記第2の構成成分がGFP2である、請求項1~29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記標識された抗原が前記抗体または抗体様分子に特異的に結合した場合、前記ドナードメイン及び前記アクセプタードメインの距離及び相対配向は、前記BRETペアのフェルスター距離の±50%以内である、請求項1~30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記BRETペアの前記フェルスター距離が、約4nm~約18nmであるか、または約6nm~約12nmであるか、または約7.5nm~10.5nmである、請求項31に記載の方法。
  33. ステップ(ii)が、前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間の前記エネルギー転移の効率が前記試料の存在下で低下したかどうかを決定することを含む、請求項1~32のいずれか1項に記載の方法。
  34. ステップ(i)が、
    (a)最初に、前記試料を前記抗体もしくは抗体様分子と接触させ、次いで、得られた混合物を前記標識された抗原と接触させること、
    (b)最初に、前記試料を前記標識された抗原と接触させ、次いで、得られた混合物を前記抗体もしくは抗体様分子と接触させること、または
    (c)前記試料を前記抗体もしくは抗体様分子及び前記標識された抗原と同時に接触させることを含む、請求項1~33のいずれか1項に記載の方法。
  35. 前記方法が、二次抗体を必要としない、請求項1~34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記試料中の前記分析物の濃度を決定することを更に含む、請求項1~35のいずれか1項に記載の方法。
  37. CRETペアであって、
    CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子と、
    CRETペアの第2の構成成分に結合している、前記抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原と、を含み、
    前記標識された抗原が前記抗体または抗体様分子に結合した場合、前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内である、前記CRETペア。
  38. 抗体または抗体様分子であって、CRETペアの第1の構成成分に結合しており、
    i)分析物、及び
    ii)CRETペアの第2の構成成分に結合している、前記抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原に、結合することが可能であり、
    前記標識された抗原が前記抗体または抗体様分子に結合した場合、前記第1の構成成分と前記第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内である、前記抗体または抗体様分子。
  39. 試料中の分析物を検出するためのマイクロ流体システムであって、
    i)CRETペアの第1の構成成分に結合している、前記分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子を含むのに好適な少なくとも1つのリザーバーと、
    ii)CRETペアの第2の構成成分に結合している、前記抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原を含むのに好適な少なくとも1つのリザーバーと、
    iii)1つ以上のマイクロチャネルを含むマイクロ流体デバイスと、
    iv)前記抗体または抗体様分子、前記標識された抗原、前記試料及び前記CRETペアの前記第1または第2の構成成分の基質を前記デバイス内で混合するための手段と、
    v)前記抗体または抗体様分子に対する前記分析物の結合を検出するための反応チャンバーと、
    vi)電気光学センシングデバイスと、を含み、
    前記標識された抗原が前記抗体または抗体様分子に結合した場合、前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内であり、
    前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記第2の構成成分との間の前記エネルギー転移の効率の低下は、前記分析物が前記試料中に存在することを示す、前記システム。
  40. 前記抗体または抗体様分子が、前記デバイスに固定されていない、請求項39に記載のシステム。
  41. リアルタイムで前記分析物を検出するために使用することができる、請求項39または請求項40に記載のシステム。
  42. 前記抗体または抗体様分子、標識された抗原及び基質が、異なるマイクロチャネルを通って前記デバイスに入る、請求項39~41のいずれか1項に記載のシステム。
  43. 前記マイクロ流体デバイスが、少なくとも2つの入力マイクロチャネルを備え、前記入力マイクロチャネルの1つは、前記抗体または抗体様分子を前記デバイスに流すためのものである、請求項39~42のいずれか1項に記載のシステム。
  44. 前記電気光学センシングデバイスが、少なくとも2つの異なる波長チャネルを備える、請求項39~43のいずれか1項に記載のシステム。
  45. 前記電気光学センシングデバイスが、2つの異なる波長チャネルを同時にまたは迅速に連続して検出することが可能である、請求項44に記載のシステム。
  46. 前記電気光学センシングデバイスが、2つの異なる波長チャネルを1秒未満で検出することが可能である、請求項45に記載のシステム。
  47. 前記マイクロ流体デバイスが、2つ以上の分析物の検出ができるように設計される、請求項39~46のいずれか1項に記載のシステム。
  48. 分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子を特定する方法であって、
    i)前記抗体または抗体様分子をCRETペアの第1の構成成分に連結する異なるリンカーを有する2つ以上の抗体または抗体様分子を得ることと、
    ii)前記2つ以上の抗体または抗体様分子を、前記CRETペアの第2の構成成分に結合している、前記抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原と接触させることと、
    iii)前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を測定することと、
    iv)前記標識された抗原に結合した場合、10~75%の範囲内である前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を有する、少なくとも1つの抗体または抗体様分子を選択することと、を含む、前記方法。
  49. ステップiv)が、前記標識された抗原に結合した場合、前記2つ以上の抗体または抗体様分子のうち、前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間の前記エネルギー転移の効率がより高い前記抗体または抗体様分子を選択することを含む、請求項48に記載の方法。
  50. 前記選択された抗体または抗体様分子の前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間の前記エネルギー転移の効率が、前記標識された抗原に結合している場合、50~75%の範囲内である、請求項48または請求項49に記載の方法。
  51. v)2つ以上の標識された抗原を得ることであって、それぞれの標識された抗原は、任意選択のリンカーを介してCRETペアの第2の構成成分に結合している、前記選択された抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含み、前記2つ以上の標識された抗原は、(i)異なるリンカー、及び/または(ii)異なる長さの抗原を含む、前記得ることと、
    vi)前記2つ以上の標識された抗原を、前記CRETペアの前記第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な前記選択された抗体または抗体様分子と接触させることと、
    vii)前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間の前記エネルギー転移の効率を測定することと、
    viii)前記選択された抗体または抗体様分子に結合した場合、10~75%の範囲内である前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を有する、少なくとも1つの標識された抗原を選択することと、を更に含む、請求項48~50のいずれか1項に記載の方法。
  52. 標識された抗原を特定する方法であって、
    i)2つ以上の標識された抗原を得ることであって、それぞれの標識された抗原は、任意選択のリンカーを介してCRETペアの第2の構成成分に結合している、抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含み、前記2つ以上の標識された抗原は、(i)異なるリンカー、及び/または(ii)異なる長さの抗原を含む、前記得ることと、
    ii)前記2つ以上の標識された抗原を、前記CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子と接触させることと、
    iii)前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を測定することと、
    iv)前記抗体または抗体様分子に結合した場合、10~75%の範囲内である前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を有する、少なくとも1つの標識された抗原を選択することと、を含む、前記方法。
  53. ステップiv)が、前記抗体または抗体様分子に結合した場合、前記2つ以上の標識された抗原のうち、前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間の前記エネルギー転移の効率がより高い前記標識された抗原を選択することを含む、請求項52に記載の方法。
  54. 前記選択された標識された抗原の前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間の前記エネルギー転移の効率が、前記抗体または抗体様分子に結合した場合、50~75%の範囲内である、請求項52または請求項53に記載の方法。
  55. v)前記抗体または抗体様分子をCRETペアの第1の構成成分に連結する異なるリンカーを有する2つ以上の抗体または抗体様分子を得ることと、
    vi)前記2つ以上の抗体または抗体様分子を、前記選択された標識された抗原と接触させることと、
    vii)前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間の前記エネルギー転移の効率を測定することと、
    viii)前記選択された標識された抗原に結合した場合、10~75%の範囲内である前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率を有する、少なくとも1つの抗体または抗体様分子を選択することと、を更に含む、請求項52~54のいずれか1項に記載の方法。
  56. 試料を分類する方法であって、
    i)試料を、
    a)CRETペアの第1の構成成分に結合している、分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子、及び
    b)CRETペアの第2の構成成分に結合している、前記抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原と接触させることであって、
    前記標識された抗原が前記抗体または抗体様分子に結合した場合、前記第1の構成成分と前記第2の構成成分との間の前記エネルギー転移の効率が10~75%の範囲内であり、
    1つ以上の分析物が前記抗体または抗体様分子に結合する場合、前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記第2の構成成分との間の前記エネルギー転移の効率が変化する、前記接触させることと、
    ii)前記エネルギー転移の効率の前記変化に基づいて前記試料を分類することと、を含む、前記方法。
  57. ステップ(ii)が、次の1つ以上または全て:
    A)電気光学センシングデバイスを使用して、前記CRETペアの前記第1または前記第2の構成成分による基質の修飾を検出すること、
    B)前記電気光学センシングデバイスから少なくとも1つのシグナルを処理し、電気光学応答のパターンを1つ以上の目的の試料の1つ以上の所定の特徴と相関させること、
    C)前記応答パターンの前記相関に基づいて前記試料を分類すること、を含む、請求項56に記載の方法。
  58. ステップ(i)が、
    A)1つ以上のマイクロチャネルを備えるマイクロ流体デバイスに、
    a)前記試料、
    b)前記抗体または抗体様分子、
    c)前記標識された抗原、及び
    d)前記CRETペアの前記第1または第2の構成成分の基質を流すことと、
    B)前記抗体または抗体様分子、標識された抗原、試料及び基質を前記デバイス内で混合することと、を含む、請求項56または請求項57に記載の方法。
  59. 2つ以上の異なる抗体または抗体様分子を含み、そのそれぞれは、異なる分析物及び2つ以上の異なる標識された抗原に結合し、ステップii)は、前記分析物のそれぞれまたは様々な分析物の存在、非存在または濃度に基づいて前記試料を分類することを含む、請求項56~58のいずれか1項に記載の方法。
  60. リアルタイムで前記試料を分類するために使用することができる、請求項56~59のいずれか1項に記載の方法。
  61. 前記抗体または抗体様分子が、前記デバイスに固定されていない、請求項58~60のいずれか1項に記載の方法。
  62. 前記抗体または抗体様分子及び基質が、異なるマイクロチャネルを通ってデバイスに入る、請求項58~61のいずれか1項に記載の方法。
  63. 試料を分類するためのマイクロ流体システムであって、
    i)CRETペアの第1の構成成分に結合している、前記分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子を含むのに好適な少なくとも1つのリザーバーと、
    ii)前記CRETペアの第2の構成成分に結合している、前記抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原を含むのに好適な少なくとも1つのリザーバーと、
    iii)1つ以上のマイクロチャネルを含むマイクロ流体デバイスと、
    iv)前記抗体または抗体様分子、前記標識された抗原、前記試料及び前記CRETペアの前記第1または第2の構成成分の基質を前記デバイス内で混合するための手段と、
    v)前記抗体または抗体様分子に対する前記分析物の結合を検出するための反応チャンバーと、
    vi)電気光学センシングデバイスと、を含み、
    前記標識された抗原が前記抗体または抗体様分子に結合した場合、前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記CRETペアの前記第2の構成成分との間のエネルギー転移の効率が10~75%の範囲内であり、
    前記CRETペアの前記第1の構成成分と前記第2の構成成分との間の前記エネルギー転移の効率の低下は、前記分析物が前記試料中に存在することを示す、前記システム。
  64. 2つ以上の異なる抗体または抗体様分子を含み、そのそれぞれは、異なる分析物または様々な分析物及び2つ以上の異なる標識された抗原に結合する、請求項63に記載のシステム。
  65. リアルタイムで試料を分類するために使用することができる、請求項63または請求項64に記載のシステム。
  66. 前記抗体または抗体様分子が、前記デバイスに固定されていない、請求項63~65のいずれか1項に記載のシステム。
  67. 前記抗体または抗体様分子、標識された抗原及び基質が、異なるマイクロチャネルを通って前記デバイスに入る、請求項63~66のいずれか1項に記載のシステム。
  68. 前記マイクロ流体デバイスが、少なくとも2つの入力マイクロチャネルを備え、前記入力マイクロチャネルの1つは、前記抗体または抗体様分子を前記デバイスに流すためのものである、請求項63~67のいずれか1項に記載のシステム。
  69. 試料中の分析物を検出する方法であって、
    i)前記試料を、セレンテラジンの存在下で、
    a)Renillaルシフェラーゼまたはそのバリアントに結合している、前記分析物に結合することが可能な抗体または抗体様分子、及び
    b)緑色蛍光タンパク質2に結合している、前記抗体または抗体様分子に結合することが可能な抗原を含む、標識された抗原に接触させることと、
    ii)前記Renillaルシフェラーゼと前記緑色蛍光タンパク質2との間の生物発光共鳴エネルギー転移(BRET)が変更されるかどうかを決定することであって、前記Renillaルシフェラーゼと前記緑色蛍光タンパク質2との間の前記エネルギー転移の効率の低下は、前記分析物が前記試料中に存在することを示す、前記決定することと、を含む、前記方法。
JP2021564555A 2019-05-01 2020-04-30 免疫センサー Pending JP2022531246A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2019901483A AU2019901483A0 (en) 2019-05-01 Immunosensor
AU2019901483 2019-05-01
AU2019901566 2019-05-08
AU2019901566A AU2019901566A0 (en) 2019-05-08 Immunosensor
PCT/AU2020/050430 WO2020220086A1 (en) 2019-05-01 2020-04-30 Immunosensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022531246A true JP2022531246A (ja) 2022-07-06

Family

ID=73029225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021564555A Pending JP2022531246A (ja) 2019-05-01 2020-04-30 免疫センサー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220268706A1 (ja)
EP (1) EP3963324A4 (ja)
JP (1) JP2022531246A (ja)
KR (1) KR20220034034A (ja)
CN (1) CN114341637A (ja)
AU (1) AU2020265898A1 (ja)
CA (1) CA3138608A1 (ja)
WO (1) WO2020220086A1 (ja)
ZA (1) ZA202109785B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070697A1 (ja) * 2022-09-26 2024-04-04 富士フイルム株式会社 イムノクロマトグラフ検査装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013204332B2 (en) * 2012-04-16 2015-07-16 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Methods and systems for detecting an analyte or classifying a sample
US10138267B2 (en) * 2015-04-06 2018-11-27 Hunan Skyworld Biotechnologies Co. Ltd. Bioconjugates of heterocyclic compounds
US11740238B2 (en) * 2015-09-04 2023-08-29 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods of detecting a substance of interest

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070697A1 (ja) * 2022-09-26 2024-04-04 富士フイルム株式会社 イムノクロマトグラフ検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220268706A1 (en) 2022-08-25
EP3963324A4 (en) 2023-07-05
CA3138608A1 (en) 2020-11-05
AU2020265898A1 (en) 2021-12-23
WO2020220086A1 (en) 2020-11-05
EP3963324A1 (en) 2022-03-09
ZA202109785B (en) 2023-06-28
CN114341637A (zh) 2022-04-12
KR20220034034A (ko) 2022-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang Genetically encoding new bioreactivity
Peltomaa et al. Homogeneous quenching immunoassay for fumonisin B1 based on gold nanoparticles and an epitope-mimicking yellow fluorescent protein
JP2024054136A (ja) 多分子ルシフェラーゼ
US20060154314A9 (en) GFP-SNAP25 fluorescence release assay for botulinum neurotoxin protease activity
EP3538665B1 (en) Protease sensor molecules
KR20230079494A (ko) 구조적 보완에 의한 바이오발광성의 활성화
CN109612981A (zh) 使用细胞内生物发光共振能量转移识别生物活性剂的细胞靶标结合
US8518713B2 (en) Self-illuminating dot systems and methods of use thereof
CN112352055A (zh) 用于检测和定量溶液中的生物分子或配体的生物发光生物传感器
Dong et al. Preparation of Quenchbodies by protein transamination reaction
JP2022531246A (ja) 免疫センサー
Liu et al. Conjugation of biotin-coated luminescent quantum dots with single domain antibody-rhizavidin fusions
Zhang et al. Novel signal-on immunosensors for rapid and sensitive detection of Microcystin-LR
Ge et al. Combinational biosynthesis of dual-functional streptavidin-phycobiliproteins for high-throughput-compatible immunoassay
CN107810420A (zh) 用于测定抗体或配体结合和功能的基于细胞的测定
Niu et al. Novel fluorescence-based biosensors incorporating unnatural amino acids
Nhat et al. Antibody-based fluorescent and fluorescent ratiometric indicators for detection of phosphotyrosine
JP2022509200A (ja) 反応性ペプチド標識付け
Haas et al. Fluorescent Citrine-IgG fusion proteins produced in mammalian cells
US8569003B2 (en) Fusion protein having luminescence activity
Deo et al. Bioluminescence resonance energy transfer from aequorin to a fluorophore: an artificial jellyfish for applications in multianalyte detection
Miyafusa et al. Local disorder of the C-terminal segment of the heavy chain as a common sign of stressed antibodies evidenced with a peptide affinity probe specific to non-native IgG
CN112739719A (zh) 结合Gα蛋白的单域抗体
Bae Development of Functional Protein-based Target-specific Labeling Nanoplatforms for Biological Applications
WO2018025826A1 (ja) 標識タンパク質を融合した抗体